1 :
世界@名無史さん :
02/08/26 22:16 ウンコを豚に食わせるトイレがあるらしい。
2 :
世界@名無史さん :02/08/26 22:17
3 :
世界@名無史さん :02/08/26 22:55
>1 今もありますが何か?
4 :
世界@名無史さん :02/08/26 23:26
5 :
世界@名無史さん :02/08/26 23:28
>4 実質的にスレが始まるのは11からかな。
6 :
世界@名無史さん :02/08/27 01:00
いや、しかしこの手の話には興味がある。実に。 とりあえず何から入る? とりあえず現代日本のトイレの清潔さは世界一…だと思いたいな。 欧州でトイレに思いっきり情熱を込めて設計した人っておらんのかね。 総黄金張りの部屋で、実に雅な設計と使い心地…どうだこんなトイレを使ってみたくないか!?
7 :
世界@名無史さん :02/08/27 12:04
9 :
世界@名無史さん :02/08/27 12:33
確か王敦はトイレの芳香剤にしていた乾燥した棗を 「ドライフルーツがあるなんてすごいなぁー」といって食ったらしいね。 本当は鼻に詰めるもんなんだけど・・・
10 :
世界@名無史さん :02/09/02 13:15
挙げ
11 :
世界@名無史さん :02/09/02 14:00
.%%%%%%%% 6|-○-○ | | > | \ ∇ / <千葉age!! / \ | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | ○ ○ ○ ○| (~_______~) ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ
>>7 使ったことあるけど、何を聞きたいの?
ちなみにちっちゃなホースがあって、それで流すようになってた。
13 :
世界@名無史さん :02/09/05 21:55
公衆便所はどうしてあんなに臭いのか? 1)換気が悪い。 2)水洗が悪く、汚物が流れない 3)あえて、汚物をそとに撒くアホがいる。 どれだ?
ばーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーか
ヴェスパジアヌス帝の公衆トイレって、 公費投入してたはずだけど立派なものだったのかな?
16 :
世界@名無史さん :02/09/06 01:22
呂后が威夫人を人豚にしてトイレに捨てたという話があるが あとなんかあるかねぇ、世界史のトイレエピソード あ、皇帝位を金で競り落としたぺルナティクスという銀行家が トイレに隠れているところを親衛隊に踏み込まれて殺された、 っていうのがこれもローマ史の中であったな
ローマ時代は水洗式のトイレがあったのに、後継者たるフランス人のベルサイユ宮殿では、おまるを持ち歩いていたんですね。 文化の退行ですね。
ローマの滅亡を「文明の崩壊」、ルネサンスを「文明の再発見」 と位置付ければ、それは退行ではなく必然に過ぎないともいえる。
19 :
世界@名無史さん :02/09/06 01:52
ローマ時代のトイレって、糞と尿を分けられるようになってたっての本当? 尿で洗濯ってのを聞いた覚えがあるんで、上手に使ってたのかねぇ?
21 :
世界@名無史 :02/09/06 06:07
ローマ時代、皇帝や貴族もおまるでなくて水洗だったの? おまるのほうが高貴っぽいぞ
この間図書館で「うんち大全」っていう、分厚い本があったよ。 写真やらイラスト付。
名スレの予感。 今まで糞スレ(ウンコについて語るスレ)は いくつもあったけどそれほど議論が伸びずにdat落ちになっていたが、 今度ばかりは糞スレが名スレになることを期待。
>>17 ,
>>18 とんでもない誤解があるようなので書いてみたい。文化の退行どころかヴェルサイユ宮殿こそは
シスターン(貯水槽)を備えた本格的水洗式トイレが初めて設置された栄光の地なのである!!
いや、のみならず、汲み取り式からスタートしたヴェルサイユのトイレの歴史を語ることこそは
トイレの近代史を語ることでもあるのだ。以下でその黄金の歴史について語ることにしよう。
まず最初の段階はルイ十四世の時代である。四分の一世紀をかけてヴェルサイユを大改修した
太陽王はその居住スペースに風呂と「穴の開いたイス」と呼ばれる汲み取り式トイレを設置した。
しかし、宮殿に住むことになった王一家以外の貴族たちや召使いのためのトイレはなく、彼らの
用をまかなっていたのは2000個に及ぶ「おまる」だった。だがそれが使用される以上、中身は
当然、庭にでも捨てるしかない。華麗なるヴェルサイユの影の歴史はここに始まるのである。
1715年のルイ十四世の死後、摂政時代が始まり宮廷は暫くパリへ移るが、1722年ルイ十五世は
再びヴェルサイユに戻り、彼の積極的なイニシアチヴによって、このやや旧式化していた宮殿の
大改装が始まった。その際、真っ先に手を着けられたのが風呂とトイレで、清潔好きだった王は
従来の十四世型の汲み取り式便器を「イギリス式のイス」と呼ばれる水洗式に変えたのである。
これは現在の水洗方式の元祖である1775年の英人アレグザンダー・カミングの特許に先行する、 1596年に英ハリントン卿が彼の著書:The Metamorphosis of Ajaxで提案した方式のものらしく、 便座の横のコックを引くと天井裏の水槽から鉛管を通して出てきた水が、ブツを地下の屎尿槽に 流し込むという装置だった。当時ヴェルサイユにはこのイギリス式のイス(Chaise anglaise)が 少なくとも五十ほどはあり、その部屋もイギリス式イスの部屋(Cabinets de Chaise anglaise) と呼ばれていた。イスは背もたれのついた陶器製の腰掛式便器で使い心地の良いものだったが 残念ながらトイレットペーパーはまだ無く人々は刺繍をした柔らかい布を使用していたという。 中でも王の寵姫デュ・バリー夫人の居室のトイレは特別製で、中庭に面した鏡張りの壁の 奥に作られた二畳ほどの小部屋は、床は大理石、また(まだ復元されていないものの)便器は 高価なセーブル焼きだった。またビデもこの時代の産物で、1750年代にはほぼ現代と同一の ものが完成し、ロココの美女達のニーズに答えていたという。 ただしこのイギリス式イスはもっぱら王族や、その取り巻きの大貴族たち専用の施設であり、 それ以外の中小貴族、その他使用人などは従来どおり、「おまる」生活を強いられていた。 従ってこの時代もヴェルサイユの庭は、あいも変わらぬ臭いに満ちていたのである。
さてルイ十六世の登場と共にヴェルサイユのトイレはその技術的絶頂に到達する。それは 「清潔の噴水」(Jet de proprete)と呼ばれる装置の導入で、便器の中の二つのノズルが それぞれ別々の角度で水を吹きだし、一方が便器を、もう一方がお尻を洗浄するという、 正に今日のウォシュレットの祖先と呼ばれるべきものであった。 この改良は機械好きだったルイ十六世のイニシアティヴによって行われ、新式のトイレは 「イギリス式の場所」(Lieux a la anglaise)と呼ばれるようになった。だが革命期に入り 気落ちしたルイ十六世は、せっかくのこの施設を使用しなくなったらしい。無精になった 王は夜中などトイレまでいくのも面倒だったらしく、89年には「おまる」を作らせこれを 愛用するようになったのである。なおマリー・アントワネットのトイレも現在復元中だが、 写真をみるとイスというよりは何か背の低いステレオ・キャビネットのようなものである。 ではかくも長い間、ヴェルサイユにはトイレがなかった、という神話がまかり通っていたのは 何故だろう。実は、これら文明の粋とも言える施設は後に破壊され、その結果、当時の現状が 失われてしまったことが原因である。犯人は大革命時に宮殿に侵入した群衆の破壊行為と、 後にここを歴史博物館に改装しようとした際に内部を壊したルイ・フィリップだったらしい。 現在はこの破壊行為への反省に立って復元に向かった努力が着実に行われている最中だという。 以上の内容は専ら以下の書に拠る:「舗装と下水道の文化」岡 並木:論創社:1985
似たような話で、「中国のトイレにはドアがなかった」って話もあるけど、あれは?
ウォシュレットってフランス生まれなのか… 日本は荒縄またいでゴーシゴシだよな? 農村
29 :
世界@名無史さん :02/09/10 02:04
アントワネットたんのトイレ(;´Д`)ハァハァ
30 :
世界@名無史さん :02/09/10 06:56
histoire de toilette
31 :
世界@名無史さん :02/09/13 14:25
子共の頃、トイレを汚すと親に「トイレの神様に怒られるよ!」 と言われました。それを友達に話したら大笑いされたけど、 世界のどこかにトイレの神様の話はあるのでしょうか? 板違いならゴメン。
大晦日の夜、厠にゆきて「が んばり入道郭公」と唱ふれば 、妖怪を見ざるより、世俗の しる所也。もろこしにては厠 神の名を郭登といへり。これ 遊天飛騎大殺将軍とて、人に 禍福をあたふと云。郭登郭公 同日の談なるべし。
神様なのか妖怪なのか分からないキャラクターだが、 日本の厠神は加牟波理入道と呼ばれる。 水木しげるもネタにつかっている
>>31 大乗仏教に「ウスサマ明王」ってのがいる 地上と地下、聖と穢れの境界線に在す守護神 偉い神様です
35 :
世界@名無史さん :02/09/15 12:55
>>27 >「中国のトイレにはドアがなかった」って話もあるけど
今も町の公衆トイレなんかドアも隣との仕切りもない。
結構、話しながらしゃがんでいる。
36 :
世界@名無史さん :02/09/15 18:32
>32>33>34 ありがとうございます。トイレ神は東洋由来が多いみたいですね。 トイレの花子さんなんかもそのへんからきたのかな・・・。
国家神道やら古代ギリシアやら北欧やらヒンドゥやらの いわゆる「八百万の神」の中には厠神の一人くらいいそうなものだが、どうよ
>>37 神道にはいるよ。名前忘れたけど 余談だが、うちの田舎では正月に注連縄を便所に飾って神様を祀る 縄から藁が3箇所突き出てて、それぞれ4・5・3本(よごさん=汚さん)となる。 因みに井戸は2・5・3(濁さん)、集落の境目は9・10・3(ここ通さん) 板違いすまんです。
39 :
世界@名無史さん :02/09/21 22:49
どっかで聞きかじった話なんですが、 古代、男が、しゃがんで、おしっこをし、 女が、立って、おしっこをしていた。 との話を聞いた事があるのですが、真偽の所は、どうなのですか?
40 :
世界@名無史さん :02/09/21 22:53
>39 ヘロドトスの「歴史」にそんな記述があったらしい。
41 :
世界@名無史さん :02/09/21 23:00
>>40 早速のお答え、ありがたう。
詳細をご存じの方があれば、続報や新情報をキボンヌ。
42 :
世界@名無史さん :02/09/21 23:07
>39 古代ではないがイランには男の立ちション用便器はない。 宗教上の理由で男の立ちションは禁止されている。
43 :
世界@名無史さん :02/09/21 23:12
>>42 なるほど、私は地域差と言う問題を混同していたのかも知れない。
44 :
世界@名無史さん :02/09/22 00:48
>42 すると、彼らは、いちいち尻めくって、すわりしょんべんなのか。めんどうですな。
45 :
世界@名無史さん :02/09/22 01:04
戦国時代、織田信長に陣中で使用するトイレが献上された。それはかなり豪華なもので 見事な絵が描かれており、金箔も使用されていた。 後日、そのことを聞いた者が同じような物を徳川家康に献上した。 しかし、家康は「糞が絵を見るか!!」と言って破壊してしまった。
46 :
世界@名無史さん :02/09/22 03:38
>>42 ゾロアスター教だったっけ?立ション禁止してるのは。
>>45 いかにも実用主義一点張りのしゃれっ気のない家康らしいエピソードですな。
江戸時代の城が全部白塗りの面白みも糞もないものばかりなのは家康のせい。
秀吉の建てた大阪城などは黒地に金箔を施してあり、それはそれはしゃれたものだったそうです。
て、スレ違いスマソ。
48 :
世界@名無史さん :02/09/22 11:27
>46 イスラムです。ムスリムの生活マニュアル「トウズィーホル・マサエル」で禁止されてます。 立ち小便以外「食べながらする」「墓の上でする」「キブラに向かってする」 「動物の穴にする」「話しながらする」も禁止されています。
49 :
世界@名無史さん :02/09/22 23:00
ウォッシュレットって最初に韓国の一部の金持ちの間で流行ってたんだって。 うそかもしんないけどね
50 :
世界@名無史さん :02/09/22 23:14
>49 そうなんですか? 東南アジアに行くとトイレには紙がなく水とひしゃくがある。 南-流す 北-拭く っていう文化かな?
51 :
世界@名無史さん :02/09/22 23:19
この前、プロジェクトXでウォシュレット開発の話やってたけど、 これは実は世界のトイレ史?に記載されるべき、出来事だったのだろうか。
52 :
世界@名無史さん :02/09/22 23:55
>>47 しかし三河の堅実さが300年かけて
日本民族の倹約・高貯蓄を気づいたとおもわれ
53 :
世界@名無史さん :02/09/23 01:01
>>45 三方ヶ原の戦いでビビって脱糞したのが
トラウマになったというのは考えすぎ?
西洋の公衆便所では無職?の番人が居てチップ渡して入れる便所 があったりしますよね。 シエナ行った時、老夫婦でそれやってるのを見て、ちょっとツラ かったです。 新橋駅の地下にも無人チップ制の公衆便所があって、初めて見た時 は新鮮だったなぁ。 公衆便所のチップ制は良いと思う。
いや、職の卑賎とか、そういう事を云いたい訳じゃないけど・・ うーむ
56 :
ヘレニズム狂 :02/09/23 02:00
>>50 いや、そうとも思えん。大体中国のトイレにしたって、水洗の場合は紙を流すと、 必ずといってよいほどに詰まるらしいし(高級ホテルのトイレは別だよ)、インドは 言うまでも無く(ネパールも同様)、それから西のイランに行くと、トイレには必ず といっていいほど、尻を洗うホースが付いている。トルコでも紙は流すと詰まり易い みたい。 してみると、紙で尻を拭く、というのは、近代ヨーロッパを起源とする、かなり贅沢 な風俗ではないのか?誰か詳しい人、レス宜しく。 ちなみに俺は痔もちなので紙を使えない。使うと違和感を覚える。
>>49 韓国お得意の「ウォシュレットの起源はウリナラニダ!」という奴ですか?
58 :
世界@名無史さん :02/09/23 16:36
トレイはウンコアジ
>>56 質問が「紙で尻を拭く」ことが一般化したのはどこが早かったのか、という意味なら
これは近代ヨーロッパが最初とは言えないと思う。例えば16世紀フランスのラブレーは、
ガルガンチュワ物語において子供時代のガルガンチュワが、いかに快適に尻を拭くか
という課題に取り組んだかを数ページに渡って描写しているが、彼があらゆる物で
尻を拭いた中には、確かに「紙」も入っているものの、快適さの点でビロードの布や
毛皮、羽毛などと比べて甚だ低い評価しか与えられていないのである。即ち、
「かみなどで きたなきしりを ふくやつは いつもふぐりに かすのこすなり」
岩波文庫:「第一の書ガルガンチュワ物語」p.79(渡辺一夫訳)
なのであって、おそらく当時でも紙で尻を拭く奴はいたのだろうが、あまり一般的な
習慣ではなかった可能性が高い。現にこのスレッドの前の方で述べたように、
>>25 2世紀後のヴェルサイユ宮殿のトイレでも、紙ではなく布が使われていたぐらいだし、
西洋で初めてトイレットペーパーの販売に成功したアメリカのスコットブラザーズが
「スコットティッシュー」を市場に送ったのはなんと1880年のことで、それまでは
西洋人の尻も、紙も含めた多様な方法で拭かれていたのではないだろうか?
それに対して紙が比較的早く普及した日本では落とし紙の使用も、もう少し早かった ように思える。元々我が国でも、用便後は水や木の葉などを使用するのが普通だった。 だが道元は正法眼蔵の中で、尻を拭くときはヘラでやるようにして故紙を使うな、 と言っており(第五十四巻)、そのように書く以上、この時代既にそういうことを 行う手合いが少なからず居たことは確からしいように思えるのだ。 ただ本格的な落とし紙使用の一般化には江戸時代後期を待たねばならなかった。 つまりこの時代江戸では、浅草や山谷を中心に一度使用された故紙を回収し、それを 漉き返してできる「浅草紙」という低質低廉なちり紙を作る地場産業が生まれ、 これを落とし紙に使用する習慣が生まれたのである。当時の狂歌に 「尻を拭く その紙の名の浅草寺 鼻の先には 仁王門あり」 相馬太郎「紙の世界」p.200:講談社出版サービスセンター:1997 から引用&参照 とあるように(野暮な解説は省く、じっくり意味を考えてみて欲しい)、この時代 浅草紙を落とし紙として一般的に使用していたことは明白である。 問題は中国だが、私はよく知らないのだ。これは他の詳しい人に任せたいとおもう。
61 :
世界@名無史さん :02/09/23 23:40
コピペだけど 指と水―インド、インドネシアなど 指と砂(砂漠地帯の砂)―サウジアラビア 小石(平らな石)−エジプト 葉っぱ(大きな葉っぱ、フキ)−ソビエトの一部、日本 ロープ・ナワー日本、中国、アフリカサバンナ 茎やわらー日本、韓国 海綿―地中海諸国、ローマ帝国 トウモロコシ(トウモロコシの先の毛)−米国コーンベルト地帯 木片・竹べらー日本、中国
古典落語の「始末の極意」に、あるところにケチな人がいて 洟をかんだ紙を乾かして厠に持っていって使っている、ってのがありますな
63 :
世界@名無史さん :02/09/23 23:47
>59 >紙ではなく布が使われていた 使い捨て ですよね?まさかリサイクル?
64 :
ヘレニズム狂 :02/09/24 00:34
>>59,60 レスサンクス。勉強になりました。
65 :
世界@名無史さん :02/09/24 01:21
以前日本では、うんこと小便は別にしていた。勿論女性も これは、良質の堆肥を作るためには小便が混じると駄目だからである。 小便も別に集められて、それを乾かして火薬の原料となる硝石を作っていた。 そのため、江戸時代には勝手に小便を集めると勝手に火薬を作るものと 考えられ処罰された例もある。
>>江戸時代には勝手に小便を集めると 一体、火薬以外にどのような意図があってそのようなことをしたのか小一時間(以下略
>>63 良くはわからないけれど、ヴェルサイユの場合は使い捨てじゃないかな。
世間一般ではリサイクルのような気も(布おむつのことを考えればね)。
実は十八世紀後半から十九世紀初頭にかけてのドイツ人の生活を、
当時の書簡とそれに対するコメントという形で浮き彫りにした
ペーター・ラーンシュタイン「ゲーテ時代の生活と日常」法政大学出版局
という本があるんだが、この本を見ても(以前一度眼を通しただけとはいえ)
便所の簡単な描写とか、室内便器が必需品で、男は窓から小便をしていた
といったことなら書いてあるものの、尻を何で拭くかについては、
載ってなかったような気がする。(今、パラパラ読み返してるんだけれど、
邦訳で800p近い大冊なんで、確信をもって「載ってない」とは言えないが)
ほんと、あまりにも自明で、卑俗なことというのは記録に残り難いんだね。
>67 ありがとうございます。確かにオムツと思えばリサイクルでも不思議はない。 >卑俗なことというのは記録に残り難い 確かに。だからこそこういうスレがおもしろい。
69 :
世界@名無史さん :02/09/30 23:14
マリア・テレジアはトイレ付椅子に座って政務をしていた、 というのをなんかで見た気がする。
70 :
世界@名無史さん :02/10/15 22:22
age
71 :
世界@名無史さん :02/10/15 22:42
日本史ネタで恐縮だが、 武田信玄はトイレで暮らしていた。 と言う話を聞いた事があるが。
>>63 > 一体、火薬以外にどのような意図があってそのようなことをしたの
>か小一時間(以下略
肥料。
水洗化以前の京都では、郊外の農家が尿を集めにきて、とれた野菜と交換していたとか。
松田道雄『花洛』(岩波新書)より。
73 :
世界@名無史さん :02/10/15 23:53
74 :
世界@名無史さん :02/10/16 16:46
>>71 トイレが6畳くらいあった。
その中が、唯一人目を気にせずに
思索にふける場所だった。
75 :
世界@名無史さん :02/10/16 20:24
後漢の桓帝の時代、はびこっていたのは外戚梁貴。 桓帝は梁貴を排斥するための密議をトイレで行っていた。
76 :
世界@名無史さん :02/10/30 23:29
age
77 :
アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/31 00:04
漢の武帝の衛皇后は、奴隷時代、トイレで寵を受けたと言う説があります。 現代庶民のトイレ(いかに衛生的で、お金をかけてても)とは比較にならないらしい。 12畳くらいあったかもしれん。
78 :
世界@名無史さん :02/10/31 00:22
中国の皇帝の誰かがトイレ手拭女の手があまりに綺麗だったので寵愛。 翌日、皇后から届いた宅急便は彼女の手だった、という逸話がありますな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
80 :
世界@名無史さん :02/11/13 23:23
age
81 :
世界@名無史さん :02/11/16 21:46
>78 それは、南宋三代皇帝・光宗で皇后は李皇后。
82 :
アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/11/16 22:31
桂離宮のトイレは実に優雅なものらしい。畳2畳よりやや広い程度のようですが。 大学の時、研修旅行で行く予定だったんだけど行きそびれました。 文部省の認可を受けた団体で、30人しか1度には入れないそうです。 40人ほどいたので、2回に分けて、最初のグループが出てしまうまで、次のグループは 入れない。結局時間不足でお流れ。 個人で申し込むともっと条件きついそうですから、一生見られないかも。
83 :
世界@名無史さん :02/11/19 02:34
トイレにまつわる思い出で何が一番つらかったかといって タイでアユタヤ観光の帰りによった寺院のトイレ。もう15年も前だが。 Please put off your shoes ってはり紙がしてあって、 トイレの床は水浸し。紙はなくて、カンカンにお水。 ぬれてたのはその水か? もちろんボットン便所 周りは観光客ばっか、西洋人の人たちも私も背にハラは代えられず 脱ぎましたよ、靴を。おー、思い出しても背筋がゾーーーー ところで西岡の地理学、といって、今吹き出した人はある特定の集団です。 内輪ネタ スマソ
84 :
世界@名無史さん :02/11/19 02:49
ちなみにアメリカなどの小便器が異様に高くて海外旅行の時、男が用を足す時やり辛くて 困るというのは、尿を床にこぼさない工夫の為だとか。 向こうは男性器ぎりぎり近くまで底を挙げて作って飛び散る事を防ぎ、 日本のは逆に裾野を幅広く作る事で飛び散るのを防ぐという発想の違いらしい。 欧米人だって身長はいろいろなんだから、日本のやりかたの方が合理的って気がするが。 ラテン系はゲルマン系ほど身長は高くないからその辺どうなってんだろうな。
トイレはやっぱり中国にとどめを刺す!
遠い劣等感
87 :
世界@名無史さん :02/12/08 02:55
age
88 :
世界@名無史さん :02/12/08 03:22
>>39 漏れは痔が痛くて立ったままうんこしたことがある。
89 :
世界@名無史さん :02/12/08 04:07
とりいかずよしの話題は避けて通れないな。
90 :
世界@名無史さん :02/12/08 04:19
うんこ漏れそうだ なんとかしてくれ
91 :
世界@名無史さん :02/12/23 07:49
age
92 :
世界@名無史さん :03/01/05 10:13
age
(^^)
94 :
世界@名無史さん :03/01/16 08:13
age
95 :
世界@名無史さん :03/01/16 08:18
東南アジアの農村などには今でも川の上に文字通り「かわや」があって、 魚達がクソ目当てにばしゃばしゃ上がってくるそうな。 それを体験したマンガ家の西原理恵子さんが命名するに、 「魚シュレット」
96 :
世界@名無史さん :03/01/16 15:37
水洗トイレの水を流すたびに釈然としない思いにとらわれる。 江戸時代には肥料として売れたのに・・・。 農村から買出しにきてたんですよ。
97 :
世界@名無史さん :03/01/16 16:33
はだしのゲンにも糞を盗む話があったな。
98 :
世界@名無史さん :03/01/29 08:48
age
99 :
世界@名無史さん :03/02/13 00:00
age
100 :
アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/02/13 00:29
>>96 ヴィクトル・ユーゴーが「レ・ミゼラブル」の中で同じこと言ってますね。
シナでは肥料として活用しているのに、下水に流すとは何たる無駄か、と。
いくらの損になるのか金額まで書いてありました。
江戸時代の決まりでは、長屋の糞尿代は大家の取り分なんですね。大家は
管理人です。滝沢馬琴は糞尿代の交渉で出入りの百姓と喧嘩して、人格を
云々されたとか。結構な収入でした。
>>101 96じゃないけど、いやん。
こういうのって、びょーきとか虫とかって、対策してたのでしょうか?
103 :
世界@名無史さん :03/03/09 23:05
ほんの五十年ぐらい前の日本だって 腹の中に回虫もってた香具師が八割ぐらいだったと記憶するが。
アメリカ・ヨーロッパにはウォシュレットがない これからメーカーが売り出しするらしい ニュースでいうとった
(´`)
>>104 ヨーロッパの水は石灰分が多いから、ノズルがすぐにつまってだめだとおもわれ。
107 :
世界@名無史さん :03/03/12 01:48
(^^)
109 :
世界@名無史さん :03/03/22 00:14
110 :
世界@名無史さん :03/03/23 03:21
>>6 亀レスでスマンが、日本のトイレは平均レベルは高いが、
最高レベルって言えるトイレはほとんどないと言っていいよ。
(最低ラインは高いが、最高ラインは低い、65-85点トイレばかり)
アメリカのトイレなんかは下はどこまでも低いけど、
きちんとした病院とかのトイレは日本のそれと比較にならない。
日本のトイレは一昔前の衛生観念で作られているから。
111 :
世界@名無史さん :03/03/23 04:58
>>110 一昔前の衛生観念とはいかに?
詳しい説明キボン
112 :
世界@名無史さん :03/03/23 07:33
>>111 えーと、まあ、日本のトイレの基本的な作り方が一昔前の考え方で設計されたり、維持管理されているってことです。
例を挙げれば、小便器の汚水口にある目皿(便器と同じ陶器で出来た汚水口を隠すフタ)とかは、
見た目にはいいけど便器の構造を複雑にするだけで、目皿の後ろに尿石や雑菌がたまるけど日本は今でも標準的に使っている。
換気口も小規模なのが一個あるだけのところが多く、床に目地に雑菌がたまるタイル材を使ってるところもいまだに多い。
便器の設置も小大を問わず、日本では床から生えてくる形だから床の形が入り組んでしまい、汚水が落ちる床面の清掃に手間がかかる(手が届かない)。
欧米の病院は便器がすべて壁から生えてくるタイプだから、床によけいなモノがなく汚れても正確に拭き取れる。
排水口も小さく効率悪いし、そもそも建物自体が本格的な洗浄を想定して建築されていない。
(ディズニーランドのトイレができたとき、床面全部を洗い流す清掃が出来るつくりになっていたのを見て、日本の清掃会社は驚嘆したのよ。)
日本でよくある小便器の下にマットを敷いて下に落ちる小便対策も、これは雑菌の巣になるだけ。 衛生上の問題でなくて単に掃除のオバサンの手間の問題なんだけど、病院の入院棟でも平気でこんなやり方をしている。 あと掃除の仕方でも日本は便器偏重って言うか、某ホテルで社長が便器の水をコップに汲んで飲んでみせるパフォーマンスをしたとかしないとか言われるくらいに便器は綺麗にするくせに、尻を拭いた手で直接触る流しのレバーやボタン、個室のドアノブの掃除はいい加減。 その辺をカバーするためにちゃちい病院では消毒液をよく使うけど、(金ダライに入ってるアレね)あれは本質的に雑菌対策になってないのよ。 日本では健康な人間が使う分には全く問題のないトイレばかりだけど、 深く考えるとおかしな構造ややり方のものが多く、 病人とか老人とか免疫力の弱い人にもそのレベルでやらせちゃってる。 (もちろん世界基準から見たらすごい高レベルなんだけど。) だから「世界中のトイレの中で最高レベルのもの」を探したら、日本にはあまりないんじゃないかな。「高レベルのもの」だったらいくらでもあるけど。 以上、お便所作りでお金もらってる業者さんの愚痴でした(笑)
115 :
世界@名無史さん :03/03/29 17:23
トルコの遺跡に行ったとき、井戸端会議トイレがあったYO! 古代のトルコ人は、用を足しながらおしゃべりしてたんだって・・・
ヴェルサイユ宮殿に便所がないのは有名な話だけど、 よくよく考えてみると ・長いスカート → 用足しの際汚物を見られないようにするため ・香水 → 悪臭を消すため ・ハイヒール → 野糞を踏まないようにするため
>>116 それ、小学生向けの本にも載ってる有名な話だよ
118 :
世界@名無史さん :03/03/30 05:57
>>116 それが実はトイレはあったんだってのがこのスレで重要なところでは?
119 :
世界@名無史さん :03/03/30 12:21
世界ふしぎハケーンで、ベルサイユ宮殿のトイレ出てこなかったっけ? 箱に穴あいてたよーな
120 :
世界@名無史さん :03/03/30 17:00
過去ログ読んだ
>114 業者さんの方から提案できないの? 個人的に水で丸洗いできないトイレは不良品だと思っている人間だが(個人宅用は別ね)、 床のタイル張り、それも目地を埋めずにでこぼこのままだと水切れが悪いのに未だに改善されてない。 便器自体は床から生えようが壁から生えようが、隙間が出来ないようレジンで埋めるなりすれば良い。
目皿は外す時、運悪く手が滑ると割っちゃったりするからね
>>114 提案しても提案しても提案してもなかなか通らないのよねw
一番出回っている(=安く手に入る)部材・工法が
まだまだそういうレベルのものが多いから。
このご時世、予算の問題がデカいのれすw
あと、隙間の問題もそうなんだけど、壁から便器が生える方式だと、
たとえば大便器用の個室で考えると、 床面が一面全部使えて単純な「☐」の床になるのに対して、
壁から生えてくる方式だと、便器があるから「凹」の形になって、
このデコボコした分だけ汚れが溜まり易く落ちにくくなる、ということ。
家などの洋式便座を考えてみても、 横手や裏側なんかはすごく掃除しにくいでしょ?
壁に埋め込み式だと、床下に何十センチもスペースがあるから、
洗浄も楽、ワックスも平面一枚塗るのと同様均等に塗布できるから
作業もその後の管理も楽で衛生的なのですよw
いろいろ考えると、ある一定レベル以上になると、
やっぱりあちらさんは理詰めで進んでるし、金かけるところは金かけてる。
こういうのは、やはり訴訟社会な分、病院とか衛生が絶対必要な場所用に
「考えうるベストな方式」が死活問題的に需要が高いことが関係するんじゃないかなあw
日本は院内感染ですら起こっているんだか隠しているんだかわからない世界で、
目の前の工事費浮かせた方が絶対得になるけど、
アメリカだとかじゃ、「衛生の注意を怠っていた」で訴訟一発負けたら
ケタ違いでとられる分、手を抜けないんだよね。
124 :
世界@名無史さん :03/04/12 12:19
(^^)
126 :
世界@名無史さん :03/04/19 12:14
そういや中国ではヒラリークリントンが来た時洋式便所を急造したって報道してたな。 まさかヒラリーのクソで豚を育てるわけにもいかないからなw
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
129 :
世界@名無史さん :03/04/27 13:11
130 :
ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :03/04/27 14:21
ベルサイユ宮殿には当初トイレの施設がなく、おまる持参で舞踏会というのも最悪だね! フランスはローマ文化の後継者と言ってはいるが、古代ローマにはすでに水洗式トイレがあったんだね。 これは文化の衰退か!
131 :
世界@名無史さん :03/05/12 20:16
SARS大流行は中国の扉ナシ厠所が原因
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
134 :
世界@名無史さん :03/06/02 19:26
>>131 用足し後に扉に触れないからかえって安全では?
135 :
世界@名無史さん :03/06/05 05:02
キャンディ・キャンディの頃のアメリカはどんなトイレだったのですか?
136 :
世界@名無史さん :03/07/01 21:32
137 :
世界@名無史さん :03/07/01 21:33
138 :
世界@名無史さん :03/07/04 14:30
139 :
世界@名無史さん :03/07/11 21:39
衛生第一の浴室と 不潔bPの便所が 一緒の部屋という欧米の住居観がわからん〜
>>139 どっちも水周りだし、トイレでは洗うと言う事も大事なのです。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
143 :
世界@名無史さん :03/07/12 16:28
世界はトイレで生まれている 釈迦はトイレで生まれ、足元と頭上を指差し「ココには私しかいない」との賜い キリストは馬小屋に併設された厠で、母がきばった瞬間に誕生した。 ゲーテは便器の中に落ちた時、汚物を吐き出すと同じに「Shit」と叫び、人間の言動も『糞』だと悟った。 アルキメデスは肥溜めにはまった時、溢れた汚物を見て「アルキメデスの定理」を発見 ニュートンは、自らの黄金の排泄物が落下する所から「万有引力の法則」を見つけた 現代の小説美術も、トイレでのインスピレーションから生まれている。
144 :
世界@名無史さん :03/07/14 12:14
排便中に突如悟りを開いた高僧は実際にいたよw
110氏は美味しんぼの山岡みたいだな・・・
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
147 :
世界@名無史さん :03/07/15 20:54
>>139 中国のホテルにもバスタブと便器の同居はある
しかも便器がしゃがみ式にびっくり
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
150 :
世界@名無史さん :03/07/29 22:36
151 :
世界@名無史さん :03/07/29 23:27
>>147 洋式便器を嫌ってる人は意外に多い。特に女性。
コピーキャットという映画でシガーニー・ウィーバーがトイレットペーパー
を便座に敷いていたけど、赤の他人が座った便器に抵抗がある事の表現
だろう。
潔癖症の人間はしゃがみ式を好んだりする。中国もそうなのかも。
152 :
世界@名無史さん :03/07/30 00:06
女性が洋式を嫌うのは便座に他人のシッコがついてそうだから。 男性はそんな発想しないから洋式を嫌う人は女性の場合ほど多くないでしょう。
153 :
世界@名無史さん :03/07/30 01:04
>>151 扉なしトイレや馬桶(マートン)を使い、人前で排便できる
中国人が潔癖症とは考えにくいが。
露出は平気でも汚いのは駄目なんじゃないのかな。 いや漏れも中国人がとりたてて潔癖症とは思えんが。 関係ないが田舎の婆ちゃんは汚いのとかは余りキニシナイ。 食い物に土がついてようが虫がついてようがカビがついてようが問題なし。 北京で地方から都見物に来た人が広場の端っこでおもむろに ウンコしてる映像をテレビで見ていたが、「田舎じゃどこでもあんなもん」 と平然と見てたのにはちょっとびびった。 日本どころか県から出たことすら数えるほどという人なのだが。
トイレ関係ないけど、今でも外食じゃ結構アレなところがあるらしいよ。 バイトすると以後そこで食う気がしなくなるとか。 清潔だと思ってるのは客だけだったりしてね。
156 :
世界@名無史さん :03/08/11 16:06
>>155 ていうか、レストランにトイレが無くて、街角の公用厠所に逝かされる。
158 :
世界@名無史さん :03/08/15 21:48
こんなにためになる良スレのに 「糞スレ」とはこれいかに(w
160 :
世界@名無史さん :03/09/13 00:17
>>151 てことは、欧米でもしゃがみ式の便座があれば
需要は案外多いのかも知れないね
161 :
世界@名無史さん :03/09/13 00:38
欧米というには無理がありすぎですが、サハリンの公衆トイレは 中国の公衆トイレとそっくりだそうです。 しゃがみ式、板に穴、仕切りなし。
162 :
世界@名無史さん :03/09/13 10:02
ヨーロッパには、しゃがみ式のトイレ、あったよ。古いカフェとかサッカースタジアムに。 日本と違って金隠しがなくて、足を置く場所が決まってるの。
163 :
世界@名無史さん :03/09/14 01:52
いわゆる洋式トイレ(椅子型トイレ、腰掛け式トイレ)は西洋式というよりも ただしくは英国式。それがフランス革命より少し前にフランスで広まり後に西洋のスタンダードになった。 スイスやオーストリアみたいな高地の寒い地域では 最近までアジアとまったく同じしゃがみ式がスタンダードだった。
164 :
世界@名無史さん :03/10/11 16:46
age
165 :
世界@名無史さん :03/10/17 06:43
>>139 西洋では
トイレも風呂も衛生のためのものだから、
一緒つー念があるのだ。だから、風呂はユニットバスだし、
英語でバスルームと言うのは風呂とトイレと両方意味がある。
166 :
世界@名無史さん :03/10/20 22:44
昔のひとはなにで尻をふいていたのだろうか?特に庶民。
167 :
世界@名無史さん :03/10/20 22:57
トイレットペーパー以前は古新聞。
168 :
世界@名無史さん :03/10/20 23:00
韓国だと竹べら
169 :
世界@名無史さん :03/10/20 23:15
ヨーロッパは?窓から汚物をすててた時代。
紐もよくあるよね。
171 :
アマノウヅメ ◆2atuWPtiaQ :03/10/21 00:26
ギリシャ・ローマ時代ならスポンジ。 アリストファネス等に「スポンジ野郎!」という罵言がちょいちょい出てきます。
今でさえ、紙でお尻を拭くの人は世界の3割しかいないというしなあ
ロシアのトレペは最悪だったなあ。 ソ連崩壊直後だったからかな? 今は少しはまともになっているんかな?
174 :
世界@名無史さん :03/10/23 23:04
>>166 インドでは左手でお椀の水を掬って綺麗にするとか。
大阪のとある浄水場は 屎尿を肥料として売り、その利益で建てられた。
西武線からはうんこが降ってくるから気をつけろってうちの親が昔言ってた。
178 :
世界@名無史さん :03/11/25 18:52
西武農業鉄道
179 :
世界@名無史さん :03/11/26 19:39
うちの方に石灰の取れる山があって、ダンプがガンガン通るんだけど、昔、 俺が小学生の頃(20年も前)通りすがりのダンプに、窓から車内でしたと思われる ウンコをぶつけられる子供が続出して、朝礼で注意を呼びかけられていた。
180 :
世界@名無史さん :03/11/26 20:13
今の小学生には理解不能なせかいかもな(^_^;)
181 :
世界@名無史さん :03/12/14 22:18
182 :
世界@名無史さん :04/01/03 01:54
/ ̄ ̄ヽ / /~ ̄ヽヽ | .| | | |. | ・∀・| | ベンキー!! ゝヽ .ノノ ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄) 人 Y´ し (___)
183 :
世界@名無史さん :04/01/03 02:39
184 :
世界@名無史さん :04/01/31 20:11
185 :
世界@名無史さん :04/03/03 19:08
高く売れたのよ
186 :
世界@名無史さん :04/03/03 19:55
古代ローマでは尿を洗剤に使い、五世紀ころの満州の民族や北米太平洋沿岸インディアンは 尿で顔や髪を洗ったと言うが、きれいに洗えたのか? どういう科学的根拠で尿が洗剤になるのか?
なんで下スレしかageて来ないんだ?
188 :
世界@名無史さん :04/03/21 11:11
>>171 そのスポンジって共用だったのかなあ
当時はトイレは公衆トイレだけで各家庭には無かったはすだけど
190 :
世界@名無史さん :04/03/24 23:29
>186 生水が不衛生な土地では かえって自分の尿のほうが衛生的で 安心して洗浄に使えるからでは。 東アフリカの牛遊牧民も今なお尿で洗っている。やはり水が貴重だから。
192 :
世界@名無史さん :04/04/18 22:57
>>173 旧東側諸国では封筒に使うハトロン紙だったって本当?
193 :
世界@名無史さん :04/04/18 23:25
ああっ、もうダメッ! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
194 :
世界@名無史さん :04/05/18 22:57
戦場で大量に生じる屎尿の処理などは昔からどうしていたのでしょう。 大軍団の行軍・野営ともなると半端な量ではなかったはず。 衛生はバカにできないし、敵兵の野グソを見れば多くの情報が得られるとも言いますしね。
195 :
世界@名無史さん :04/06/09 08:35
垂れ流ししかなかったのでは・・
斥候「隊長、ただいま戻りました」 隊長「うむ、して奴らの兵力は?」 斥候「はっ、人影は少なそうでしたが、人糞の量から考えると 我らの数倍は潜んでいるかと…」 隊長「((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル」 敵兵「ふー。ロクなもん食わされんお陰か糞だけはよくでるわい」
太平洋戦争の米軍ですか
あぼーん
199 :
世界@名無史さん :04/06/11 16:58
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
204 :
世界@名無史さん :04/06/12 21:32
みなさんお風呂とトイレに感謝しましょう
あぼーん
なんでこのスレ急に荒らされてるんだ
207 :
世界@名無史さん :04/06/14 00:26
トイレはマナーを守って清潔に使いましょう
たまに汚物が詰まるのもトイレらしい。
トイレだけに糞が集まるんだね。
210 :
世界@名無史さん :04/07/04 01:04
|┃三 人 _____________ |┃ (_ ) / |┃ ≡ (__) < アボジ!冷やしウンコ一丁ニダ!! ____.|ミ\__< `∀´> \ |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
211 :
世界@名無史さん :04/07/17 18:38
アゲます
212 :
世界@名無史さん :04/07/17 23:33
日本では糞尿が肥料に使われるようになるまでは 家の周辺で用を足していた。 同じところで生活排水も捨てていたので家の周辺はぬかるみになっており、 用を足す時に跳ね返りを避けるために背の高い履物を履いた。 それが下駄の始まり。
保守します
トイレルックはつい最近までなかった。
215 :
世界@名無史さん :04/08/23 04:47
日本でトイレットペーパーが使われるようになったのは いつ頃から?
地方では60年代あたりからってとこも多いんじゃないかな。
217 :
世界@名無史さん :04/08/29 19:32
中国のトイレの話もここでいい?
>217 どうぞ
219 :
世界@名無史さん :04/08/29 21:15
「ちり紙」の名を聞いてトイレットペーパー以前を思い出す人も減ったろうな〜 今や「ちり紙交換」の名にのみ名残を留めているがw
落し紙という言い方もあるな。
221 :
日本史嫌いでつ :04/08/30 20:18
中国の方だと、トイレットペーパーのことを、「手紙」と言うらしい。
222 :
世界@名無史さん :04/08/30 20:26
222get
223 :
世界@名無史さん :04/08/30 20:34
>>71 飛騨忍者:カトーは信玄にトイレで殺された。
224 :
世界@名無史さん :04/08/30 21:58
何故古代ローマには水洗(?)トイレがあったのに中世ではおまるなんだ?
インフラが崩壊したからでそ
226 :
世界@名無史さん :04/08/30 22:31
中世では排出物を肥料に用いることが考案された為、水洗は廃れた なお王宮では排出中に古代ペルシャの詩人、オマール・カイヤムの詩を朗読させる習慣が あったので、あの便器をオマルと呼ぶ語源となった。
227 :
世界@名無史さん :04/08/30 23:26
オマルの愛好者だったから彼に名が付いたとばかりw
>>225 ,
>>226 サンクス!インフラがわからなくてググってしまったのは内緒。w
96へぇ>オマル
ヨーロッパでも共同便所ってあったのかな 日本だと昔は普通にあったよね
道端が共同便所
朝鮮半島は数十年前までそうでしたな
232 :
世界@名無史さん :04/09/15 21:40:01
どこでもトイレ代わり
233 :
基地外 ◆G.ClPllFWI :04/09/22 13:44:54
うちは去年ウォシュレットになりました
234 :
世界@名無史さん :04/09/30 18:25:33
ヴィデて、小便用おまる?
いや、女性器洗浄機…だよな?
236 :
世界@名無史さん :04/09/30 19:51:09
不潔で有名なフランス人も、あそこだけは頻繁に洗うらしいね?
洗わないと客にいいチーズがあるのに私には出してくれないんだって 思われてしまうからね。
中国奥地では、今も、どこでもトイレ。 飲み水、トイレ水が同じ池の水。 寄生虫の被害が多く、盲目が多いらしい。
いろんな便器の画像があるサイトはないかね?
242 :
世界@名無史さん :04/10/09 06:23:18
むしろこれからの時代こそ女性も朝顔便器立ち排尿の時代だと思うのだが。 スピードもスペースも節約できて公衆便所の回転も待たずに早くなりそうだがどんなもんかな。 かつての農村ではさっと裾を上げて早業で済ませたそうだが。
243 :
世界@名無史さん :04/10/09 06:26:26
>>242 イギリス映画『フルモンティ』も。そうだったな。
244 :
世界@名無史さん :04/10/09 06:35:20
便器ではないが、下水道も、排泄物と一般排水は分けた方がいいね。 地面を肥やす堆肥として、糞尿を活用しないと、土が枯れてしまう。
245 :
世界@名無史さん :04/10/09 17:06:11
京都だと、江戸末期でも女は立ちションだったらしいが。 桶を跨いでしていたらしい。
246 :
世界@名無史さん :04/10/10 12:22:44
質問 1、男子中高生の立ちションはいつまであったか 2、昔は若い男でも人前で立ちションしていたか 答えてください。
黄金滝 稲荷揺らすは 秋の風
248 :
世界@名無史さん :04/10/11 23:05:37
>>246 1、昭和40年代まで。うんと田舎なら昭和末まであったようだ。
2、平気じゃありません。人目のないところでやってました。
これでいいですか?
249 :
世界@名無史さん :04/10/21 14:30:48
防音壁と自動車のすきまでよくヤッたな
250 :
世界@名無史さん :04/10/27 19:43:19
いよいよ来週に迫ったトイレサミットに行く人いる?
251 :
世界@名無史さん :04/11/25 22:31:24
252 :
世界@名無史さん :04/12/03 01:17:57
トイレの歴史のまとめサイトみたいなのないの
中国は都心でもトイレにドアがないの?
254 :
世界@名無史さん :04/12/10 16:00:01
中国は北京オリンピックの為に、急遽、街にトイレを大増設中だとか… っていうか、家にトイレが無いのも珍しくなかったという話も。 正直、いくら近くても五輪見に行きたくないなー・・・。
>1、男子中高生の立ちションはいつまであったか >2、昔は若い男でも人前で立ちションしていたか >答えてください。 人前どころか、最近きれいな家を建てた奥さんたちは、男性が 周囲にこぼして汚すのですわってやれと圧迫を加えてるらしいぞ。 「奥さん、すいません、自分で掃除しますので従来どおりやらせて くださーい」とお願いするそうだ。汚い家でよかった。
>>45 信長は蘭丸タソに豪華な蒔絵トイレで放尿プレイをさせて(*´Д`)ハァハァ
してたんだろ、陣中で!
洋式便所は男女問わず座っておしっこした方が合理的だと思う。 俺は子供の頃からそうしてる。
258 :
世界@名無史さん :04/12/18 11:13:11
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
260 :
世界@名無史さん :04/12/18 12:18:24
なぜに停止?
261 :
世界@名無史さん :04/12/21 00:56:40
262 :
世界@名無史さん :04/12/21 16:31:39
>>256 ポルトガル人から買った黒兵衛に
寵愛の座を取って代わられてしまうとか?
8 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/12/21 01:46:46 支那の厠にはついたてがないと言う 無くても他人が事に及んでいるところを見ると金が貯まらないと いう言い伝えがあるらしくあまりじろじろ見たりはしないらしい 9 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:04/12/21 17:11:31 衝立云々、それは愚民どものことだろ。 中国の政治を動かしてきた厠は皇帝の厠にきまってっだろ。 この厠とは壮麗な造りで、側近中の側近と機密を謀議する場合に使ったのだよ。 三田村泰助先生の『宦官』を読めよ。
264 :
世界@名無史さん :05/01/02 02:38:58
うんこしながら謀議するの?
265 :
世界@名無史さん :05/01/02 11:57:16
「貴様、ハカったな!」 「ははっ、今朝は一貫ほどでございます」
266 :
世界@名無史さん :05/01/07 18:28:26
なるほど。だからニイハオトイレなのか。
267 :
世界@名無史さん :05/01/20 00:17:33 0
は?
268 :
サキワレスプーソ ◆CmO68.zjZ2 :05/01/23 02:28:00 0
>26 ベルサイユ宮殿には、すでにウォシュレットがあったのにはビックリした。 昔のウォシュレットは、便器に人が座ってなくても作動してたみたいだね。 先週のダウンタウンDXで、誰かが言ってた。
糞尿で疫病蔓延の為軍隊壊滅かあ、、、 そう言えば、古代日本で藤原京とか色々遷都していたと言うが、 これも下水処理が旨く行かずに疫病発生。 タタリじゃあ!! てんで、遷都断行という話だと聞いたことがある。 本当か?
下の問題だけじゃないと思うけどね。 古代の都は往々に不潔で荒れやすかったから。 確かに不吉なことが起こると祟りだっていって遷都したのは確かだけど。
271 :
世界@名無史さん :05/02/06 18:43:33 0
城攻めに糞尿を投石器で投げ込んだ話を思い出してしまった・・・ 「威力」を発揮したんでしょうなウォエップ
当然だ。 犬猫の死骸や敵の死骸、果てはネズミそのものやタン壺も投げ込まれてる。
273 :
世界@名無史さん :05/02/24 00:44:05 0
マジ?
>>270 奈良の大仏を造立する際、一帯に水銀中毒が起きた「可能性」が指摘されてい
ますね。ただ、平安遷都は、早良親王の怨霊とは直接の関係は無く、元々長
岡京自体が仮の都であった様です。
>273
疫病を流行らせる事を狙ったものだとか。モンゴルが使っていた筈。
敵兵の生首をぶち込む事は、十字軍もやっていたそうです。
275 :
世界@名無史さん :05/03/12 14:53:42 0
昌平区の団地内の団地管理会社と住民委員会が共同で使っているトイレで使用ごとに、
登録を要求され使用者は屈辱を味わっている。
このトイレで用を済ませると、トイレ脇の事務所に座っている清掃員から声をかけられ
登録を求められる。
この規則が開始された2日目の21日、登録書にはすでに二十数名の記録があり
「午後4時××分、××(氏名)、小便、2分」などと記録されていた。
責任者によるとトイレの水道費を住民委員会が負担しようとしないので委員会に支払いを
きちんと要求するための手段であるという。
しかし後に明らかになったところによると、このような経費は地方政府に報告するなら
負担してもらえるということだ。
http://www.tokkai.com/a-column/data/focus/1109076396.html いままでの常識を変えるにはこれぐらいやらないと駄目なのかもな
「トイレは流して」五輪控えマナー向上に全力…北京市
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050219id28.htm 主催したのは、同市の東城区政府。司会者は「五輪では、世界の人たちに、
『北京市民は文明的なマナーを守っている』という、いい印象を与えましょう」
と声を張り上げた。
北京市民のマナー。それはかつて、先進国の客の目には「恐るべきもの」と
映った。所構わぬ大声に悩まされ、タンを踏まないように道を歩く。街路樹わき
には、子供に排便させる親。入場券の窓口は、弱肉強食の世界だ。買い物をすれば
釣り銭を投げ返される。車も歩行者も交通規則など眼中になく、我が道を行く。
「食事マナーは、まず、『小さな声』から!」――市共産党委員会の機関紙・
北京日報など各紙には、新年から、マナーに関する大見出しが躍っている。
公衆トイレの心得で、「水洗でも約3人に1人が水を流さない」としかる。
276 :
世界@名無史さん :05/03/13 22:19:05 0
>>17-18 >>24 水洗トイレは、ローマ以来なかったが
現代式の水洗トイレを作ったのはじつはエリザベス女王の時代。
でも宮廷に一個しかなかった。
フランスに水洗トイレができたのは、これより大分あと。
しかし、ビデを作ったのはフランス人が最初だろう
277 :
世界@名無史さん :05/03/13 22:29:21 0
>>275 次が北京オリンピックときいて、われわれスポ板住人はギョッとした。
街に死体が転がり、どこでも放尿する幼児に、激しく汚い壁のないトイレ。
しかし、これを機に北京を国際常識にあった街にするつもりなのか。
でも4年でできるものなのかね。
水洗トイレに変えマナー呼びかけても、習慣なんてすぐにすたれはしないし。
>>277 氏
TOTOが大儲けしてるとのニュースを見ましたが、
少なくとも都市部では変わって行くんじゃないですかネェ
>街に死体が転がり 中国ならさもありなん、 サモハンキンポーってなもんだな。
>>278 五輪が閉幕したとたんに逆戻りしたりしそうw
281 :
世界@名無史さん :2005/03/26(土) 22:57:42 0
しかし商魂逞しい中国人ならば糞尿も集めて金儲けに役立てそうだがな。 堆肥・飼料のほかにも健康体の尿は漢方薬や皮なめしの薬液にもされるそうだが。
282 :
世界@名無史さん :2005/03/26(土) 22:58:05 0
ダヴィンチ・コード=ウンコ
>>280 氏
一瞬、トイレが逆流するのかと思いましたw
んなわきゃ、ないですな。
285 :
世界@名無史さん :2005/04/08(金) 00:20:22 0
286 :
世界@名無史さん :2005/04/14(木) 22:14:34 0
しかしさすがに男女は分かれている・・・はずだよね?
287 :
世界@名無史さん :2005/04/24(日) 11:33:15 0
288 :
ぢゅらさん :2005/04/24(日) 11:46:19 0
>>281 >しかし商魂逞しい中国人ならば糞尿も集めて金儲けに役立てそうだがな。
>堆肥・飼料のほかにも健康体の尿は漢方薬や皮なめしの薬液にもされるそうだが。
雲古は「人中黄」と呼ばれて漢方で使われるそうです。
あと、古い小便器にこびりつく黄白色のカスも漢方では「人中白」と呼ばれてます。
薬効は何だったか忘れました。
余談ながら、古代ローマでは小便を集めて発酵させ洗濯に用いていた、というのは既出ですか?
289 :
世界@名無史さん :2005/05/01(日) 17:03:46 0
最初のほうでちょこっと触れてただけだね。 確かローマスレのほうで詳しかった記憶が。
290 :
世界@名無史さん :2005/05/07(土) 16:19:26 0
∧_∧ このウンコはウリのオゴリニダ <丶`Д´> シュッ (つ と彡 ./ / ./ / ./ / / / / / /// / ツツー / ● / / ./
>>281 >しかし商魂逞しい中国人ならば糞尿も集めて金儲けに役立てそうだがな。
江戸で普通に行われていませんでしたっけ?
292 :
世界@名無史さん :2005/05/07(土) 18:33:01 0
江戸のは有名だが中国のほうはあまり耳にしないからね。
>>281 の前がニーハオトイレの話題だったせいだw
293 :
世界@名無史さん :2005/05/14(土) 16:11:08 0
>>288 アンモニアのアルカリで汚れが落ちる。
19世紀に無料で手に入るシミ抜き剤として洗濯につかわれることもあったが
本人たちにとっては胸糞悪い材料だったそうだ。
>>288 今でもシャンプーとして使ってる人たちもいるよ
295 :
世界@名無史さん :2005/06/05(日) 12:36:51 0
何処の国で?
296 :
世界@名無史さん :2005/06/05(日) 13:36:01 0
>>294-295 スーダンあたりの遊牧民が
牛の小便で頭を洗ってる映像を見たことがある。
何が沸いてるかわからないそこらの水より、牛の体内を通ってきた尿の方が
衛生的に見て安全だから、という理由だとか。
297 :
世界@名無史さん :2005/06/10(金) 01:21:33 0
健康スレで飲尿・尿洗顔シャンプーがあるよ。 大いに効果があるように書かれてて、匂いに耐えてまでやる価値があるみたいだ。 でも自分の尿じゃないと駄目のようだ。
>>296 衛生的な出したてじゃなくて
発酵尿(要するに粗製アンモニア水)をシャンプーに使ってるとこがあるよ
299 :
世界@名無史さん :2005/06/11(土) 14:19:34 0
300 :
世界@名無史さん :2005/06/11(土) 21:28:54 0
300便目ザバーゴポポ
301 :
世界@名無史さん :2005/06/26(日) 23:49:26 0
どこにあるの?
ドラえもんの四次元ポケットのなか
303 :
世界@名無史さん :2005/06/29(水) 08:45:36 0
なんかの雑誌で読んだがアフリカだかアマゾンだかどっかの川で 川の中で糞をすると、糞が肛門から出た瞬間に 魚が物凄い勢いで啄ばんでくれるらしい。
304 :
世界@名無史さん :2005/06/29(水) 09:53:27 0
そういや中国のトイレ、時代は秦末漢初のあたりで豚と鶏が住んでるトイレってのがあったな。 用を足すと豚が凄い勢いで尻を舐め綺麗にしてくれるんだとか。 その豚の糞を今度は鶏が啄ばみ、育ったそれらを人間が食う。 完全リサイクルシステムなんだとか。
その話を聞くと人豚を思い出す
306 :
世界@名無史さん :2005/06/29(水) 23:33:07 0
何それ
307 :
暴れん坊教員 ◆DxURwv1y8. :2005/06/29(水) 23:48:37 0
あれだろう、呂后が劉邦の愛人の目を潰して、手足を切り落として便所に捨て、 息子に「人豚」だとかいって見せた話だよな。 その人豚ってのも便所に豚飼ってる所からきたネーミングらしいが。
>>303 まさかそれを釣ってオカズにするんじゃ・・・
309 :
世界@名無史さん :2005/06/30(木) 00:30:11 0
韓国民俗村には豚のトイレがある。 済州島で実際に使われていたものを再現したもので、 さすがにトイレとしては使われていないが 実際に黒豚が飼われている 豚トイレって韓国・中国南部・沖縄あたりで使われていたと聞いたことがあるが 西の方はどこらへんまで使われていたのか情報きぼん 関係ないけど豚トイレって「ジョジョの奇妙な冒険」でも出てきたな。
310 :
世界@名無史さん :2005/07/01(金) 00:17:39 0
「ニーハオトイレ」って呼び名は2ちゃんが発祥?
312 :
世界@名無史さん :2005/07/09(土) 00:55:23 0
>309 >豚トイレ 少なくともネパール、チェニジアには今でもあります。
人間のウンコを豚が食う。そして豚もウンコする。 豚のウンコはどうなる?
314 :
世界@名無史さん :2005/07/09(土) 01:28:45 0
集めて畑の肥料とかにすんじゃないの?
315 :
世界@名無史さん :2005/07/10(日) 09:05:35 0
豚って人間のウンコだけで生きていけるもんなのか?
316 :
世界@名無史さん :2005/07/16(土) 20:36:39 0
石川ヲタって石川梨華のウンコだけで生きていけるもんなのか?
317 :
世界@名無史さん :2005/07/23(土) 15:30:52 0
あげ
318 :
世界@名無史さん :2005/07/23(土) 19:25:18 0
大軍が野営する時などは、屎尿の処理はどうしていたんだろう。 衛生管理も戦力維持の一環と考えていたか、あるいは大量ヒり捨て? 敵陣の糞を見て人数・食糧事情・健康状態などいろいろ読み取れるので 敵情分析の貴重な「データ源」にもなるらしいが。 <ウソコ
>>318 松本清張は敗戦時は衛生兵でソウルにいました。
民間人も連れて部隊ごと引き上げたとのことですが、宿営地に到着すると、まず、トイレ用の穴を
多数、掘ったそうです。民間人には女性もいたので人目につかないよう配慮したそうです。
320 :
荒木 :2005/08/03(水) 15:32:00 0
死ね
321 :
荒木 :2005/08/03(水) 15:33:16 0
僕っておかしい?
322 :
荒木 :2005/08/03(水) 15:34:07 0
僕っておかしい?
323 :
Mr.? :2005/08/04(木) 15:30:48 0
縄文時代のトイレってどんなかんじ?
324 :
世界@名無史さん :2005/08/04(木) 17:07:00 O
>323 茂みとか川とかにぼっとん。 てか、糞尿処理に関しては日本はエキスパートだぞ? 江戸時代に西洋人が日本に来たときに、その処理の管理のレベルの高さにびっくりしたそうな。 日本は「公衆便所」的な発想が昔からあったのに対して、 西洋では16世紀に入った段階の貴族でも、 その辺の茂みとかでしてたそうだからな
325 :
世界@名無史さん :2005/08/04(木) 18:42:48 0
昔の人はウンコ臭い?
江戸期は糞尿で一儲けできるからナァ
肉とかくっていないとそれほど体臭もしないし、糞も臭くなかったんじゃないか
328 :
世界@名無史さん :2005/08/04(木) 20:11:31 O
やばい。痔悪化。
329 :
世界@名無史さん :2005/08/06(土) 13:56:42 0
おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。 やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。 オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、 「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」 って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。 そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな? オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。 そんでもって、 「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」 とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。 で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。 そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。 これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。 少しすると唾が乾くでしょ? 摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。 そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。 そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。 そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。 「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」 言っとくけどココまで生だぜ? で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。 で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。 不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。 いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。 後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。 そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。 ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。 まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。
330 :
世界@名無史さん :2005/08/12(金) 14:19:24 0
何で尻穴を拭いていたのだろう。 布切れ? 尻拭いた後その布切れをまた洗って繰り返し使う?
331 :
世界@名無史さん :2005/08/12(金) 14:20:35 0
紙が無い時代は、木の葉や縄、木切れで拭いていました。
332 :
世界@名無史さん :2005/08/12(金) 20:14:47 0
トイレットペーパーって何時登場したのだろう
333 :
世界@名無史さん :2005/08/13(土) 00:53:37 O
ガルガンチュアと深い関係があるんだっけか
334 :
山下 清 :2005/08/13(土) 02:07:12 O
ガ、ガルガンチュアも、お、おにぎりが好きだと、お、思うな。
335 :
世界@名無史さん :2005/08/13(土) 02:18:28 0
>>330 手で水洗い、というのもある。インドなどでは今も主流だそうな。
336 :
世界@名無史さん :2005/08/13(土) 02:24:16 0
馬鹿チョンの実態 「路上に脱糞するなかれ」 日韓併合後の一大社会運動であったが、この悪習はなかなか直らなかった。 この風習は満洲でも同じことで満鮮地方の風物詩かもしれない。 (朝鮮軍司令部1904〜1945 古野直也著 国書刊行会 25Pより) ∧_∧ ∧_∧ <ヽ`∀´> < > / , つ / , つ (_(_ ) ( 人_ ) - - - -i::i し' - - - - - - - - -|:::| -U " )::) ):;;) (:;;;;;;;) " " (;:( " `J ∧_∧ " (´Д`; ) ∧_∧ _ " ( つ つ (`ハ´ ) f;:::) , ヽ Y ⊂ ⊂ ヽ/;;/ " し(_) - - - --( ( ノ:i::| - - - - - - - - - - し し'`ー'
337 :
定ちゃん :2005/08/13(土) 02:35:40 O
マジメな疑問ですが、日本の「ソープ技術」は世界最高水準だそうです。 日本のウォッシュレットが世界最高水準な事と何か関係ある気がします。 妙に潔癖症でファブリーズな国民性が反映されているのでは?ないでしょうか? わたしは、介護士の国家資格とか持っていますが、経験上『高齢社会って排泄につきるなぁ〜』と思います。
たしかに卓越したテクニシャンだったぜ!>泡踊り
339 :
謎の旅人 :2005/08/13(土) 10:30:06 0
現在、開催中の愛・地球博のトイレは全部洋式だとどこかで聞いた。 今の時代ならそんなに珍しくない話ですが、昭和45年開催の大阪 万博もトイレはすべて洋式だったとどこかで聞きました。この時代 だとまだ洋式を知らない人も多かったと思うのですが、大阪万博で 洋式トイレを使った方の感想をぜひ聞きたいです。
でも間接ケッツは抵抗あるんだよなあ。
341 :
世界@名無史さん :2005/08/13(土) 14:56:32 O
↑大和魂
>>337 日本に外国の俳優やミュージシャンがナンカのきっかけで来て
以来、度々来る様になったら大体ソレ。
エリッククラプトンは格闘技マニアだからK1見に日本に来るわけじゃない。
343 :
定ちゃん :2005/08/14(日) 01:20:04 O
みんなウォッシュレットが病みつきになるのですね。 ふんふん。
泡踊りは日本の無形文化財だからね
345 :
世界@名無史さん :2005/08/15(月) 15:00:45 0
昔はアナルセックス自体は問題なかったが アナル舐めは抵抗があったのでは、と想像してみる
346 :
世界@名無史さん :2005/08/16(火) 02:22:45 O
昔はっ?! 根拠はっ?!
347 :
世界@名無史さん :2005/08/17(水) 23:50:50 0
現代の清潔な尻穴でも舐めるのには抵抗がある人間が多いのだから 昔の糞まみれで臭い尻穴を舐めるのは拷問やスカトロに近い行為では
>>347 フランス人の見解を聞きたいところだな。臭いとか奴等煩いしな。
昔のパリは町中ウンコ臭かったのでキニシナーイ
350 :
世界@名無史さん :2005/08/20(土) 12:31:14 0
だから国名まで「腐乱す」なんだよw
351 :
世界@名無史さん :2005/08/20(土) 19:28:12 0
冬は凍ってしまうの?
だから首都名が「パリ」なんだよw とでも言ってほしいのか
タイ、ベトナム、フィリピン、マレーシア等 東南アジア諸国のトイレってそれぞれ どんな感じなんでしょうか? 紙よりも水で手洗い式が多いって聞くけど…。
354 :
世界@名無史さん :2005/09/05(月) 01:01:48 0
杭上家屋だと、文字通りの「川屋」が建ってたりする。
355 :
世界@名無史さん :2005/09/19(月) 13:05:50 0
コマセを撒きながらしゃがんで釣り糸を垂れる、とな。 無駄がないw
>>355 野菜→人間→野菜と全く同じだが
もう2,3クッション入れて欲しいよな。魚の胃を開いたらさっき出したウンコってイヤン
357 :
世界@名無史さん :2005/09/20(火) 00:18:35 0
1986年 TOTOウォシュレット開発
358 :
世界@名無史さん :2005/09/20(火) 00:34:45 0
ティル・オイレンシュピーゲルの話とか読んでると、し尿の始末をするのは賤民だった みたいだけど、いつ頃までそうだったの?
359 :
世界@名無史さん :2005/09/21(水) 05:26:38 0
>>356 まあ内臓は出してあらって焼くなり煮るなりするだろ。
魚の大腸のうんことかも食いたくないし。
360 :
世界@名無史さん :2005/09/21(水) 05:30:32 0
361 :
世界@名無史さん :2005/09/21(水) 10:40:33 0
日本は竹べら。
362 :
世界@名無史さん :2005/09/21(水) 11:20:48 0
363 :
世界@名無史さん :2005/10/05(水) 01:06:28 0
365 :
世界@名無史さん :2005/10/20(木) 22:10:31 0
>>363 でも、地面に緑のペンキ撒き散らして「都市の緑化完了!」とかのたまう国なんだけど。
366 :
世界@名無史さん :2005/10/29(土) 18:07:41 0
北京は人口増加と水消費量に水道整備が追いつかず、 さらに「断流」も追い討ちして、渇水が慢性化していると聞いたが・・・ ち ゃ ん と 流 れ る の か
367 :
世界@名無史さん :2005/11/02(水) 19:35:14 0
イングランド人が水洗トイレを最初に作ったのに、設置されたのはフランスなのか?
369 :
世界@名無史さん :2005/11/02(水) 23:22:55 0
>>367 齊藤健次郎氏の『物語 下水道の歴史』(水道産業新聞社)によれば、
1595年に、ジョン・ハリントン卿が自宅に考案した水洗便所のことを
彼の著作「エイジャックスの変容」で著わしている。木の椅子のついた
箱形で、屋上の水槽から水がパイプを通って排出するというもの(イラスト
付きである)。この話を聞いたエリザベス女王はリッチモンド宮殿にこの
水洗便所を造らせたという。
1775年にはロンドンの時計職人アレキサンダー・カミングが水洗便器の
特許を取っている。1777年にプロッサーのバルブ式水洗便器の特許を
とったが、1778年のジョセフ・ブラーマが特許を取ったものがよく売れた
としている。
したがって、この内容が正しいとすれば
>>24 のKrt氏の内容というよりも、岡並木氏『舗装と下水道の文化』(論創社)
にもとづく
>文化の退行どころかヴェルサイユ宮殿こそはシスターン(貯水槽)を
>備えた本格的水洗式トイレが初めて設置された栄光の地なのである!!
よりも前の話になる。
370 :
世界@名無史さん :2005/11/05(土) 18:36:50 0
そういえば、ハリントンは、水洗トイレの他に、風呂でも有名だな。
371 :
世界@名無史さん :2005/11/06(日) 04:57:35 0
トーマス・クラッパーは? 彼も偉業をなしたと思うんだけどさ
最近本が出たけど、内容が薄いな。
373 :
世界@名無史さん :2005/11/07(月) 23:32:19 0
エドウィン・チャドウィック もよろしく
375 :
世界@名無史さん :2005/12/04(日) 09:01:12 0
>>369 ウィンザー城にはアン女王のために設けられていたらしいな。
377 :
世界@名無史さん :2005/12/10(土) 12:41:38 0
このセンスのなさは一体なぜなのか。
なかなか大胆でいいな。 センスと言うよりデリカシーがないな。
380 :
世界@名無史さん :2005/12/24(土) 06:19:03 0
日本の下水道の普及率は低いよな。 下水道処理人口普及率が50%突破したのは、平成6年。 平成14年末で65.2%。
日本の場合、屎尿処理は汲取り式だったせいで、洪水でも起らない 限り現代で下水処理の関係で衛生的にまずいことはにはあまりなら なかったと思うけど。 だから最近まで下水道処理人口普及率が低めでもあまり困らなかった というか。高度成長期は屎尿処理よりは工業廃水と生活廃水の処理が 追い付かなくて大変なことになってたけど、大都市部じゃあ屎尿も 80年代まで一緒に垂れ流しだったっけ? 今問題になってるのは生活廃水だけだと聞くけど・・・
382 :
世界@名無史さん :2005/12/27(火) 00:16:50 0
昔スターライトという会社がプラスチック製のたらいみたいな トルコ式トイレというのを販売していて国鉄の駅などにあったものです。 流れ方がすごいんだよねあれ。便器全体を水が流れる。
383 :
世界@名無史さん :2005/12/30(金) 16:30:20 0
イスラムの風呂は有名だが、トイレはどうしていたんだ?
アフリカ式ロープトイレ
俺、小学生の頃、中華式便器というのが存在すると信じてた。 渦巻きとか龍の模様が入ってるのw
386 :
世界@名無史さん :2006/01/02(月) 00:18:27 0
387 :
世界@名無史さん :2006/01/02(月) 22:24:32 0
↑ グロ注意
388 :
世界@名無史さん :2006/01/03(火) 01:03:53 0
>>387 単なるトイレ内部の写真じゃん
このスレ的にはグロというほどじゃない
389 :
世界@名無史さん :2006/01/04(水) 15:50:55 0
グロ
ベンキマンがインカ帝國出身なのは何故ですか?
上下水道完備都市だったからだよ。
マチュピチュの空中都市に延々水を運ぶための水路は凄いぞ。 岩肌を恐ろしい精度で削り陶器製のパイプが延々10キロぐらい通っているんだ。
394 :
世界@名無史さん :2006/01/07(土) 22:30:27 0
西洋でも東洋でもそれくらい…
いや、凄いのはその数キロに及ぶ水道工事の水路の角度なんだよ。 途中で水の流れが滞ったり、溢れたり、そういうの一切無くハーフパイプになった 水路を見て、世界中の学者が驚嘆したらしい。なんたって、場所が場所だけに 確かに驚きの技術だよ。
なんか白人側の「こいつらはレベル低い」っつう先入観があるっぽくてやだな。
>いや、凄いのはその数キロに及ぶ水道工事の水路の角度なんだよ。 角度コピペ思い出した 馬鹿じゃねえ の? インカの上下水道がそんな 間抜けな設計 のわけねえだろ。 ちゃんと計算されてる。 角度とか。
398 :
世界@名無史さん :2006/01/09(月) 10:31:11 0
399 :
世界@名無史さん :2006/01/09(月) 14:02:06 0
ここは中国と朝鮮のトイレをアップして、日本が偉大であることを 証明するスレになりました。
>>381 屎尿処理は汲取り式だったが、農家の使用よりも供給が多くなり、
海洋投棄を行なっていた。戦争で人手が不足すると、汲取りが
追いつかなくなり、船も接収され、川に捨てるようになる。この
対策のため、屎尿を列車で運ぶようになる。戦後は、GHQに、
衛生関連の予算が少なすぎる、だから病気が蔓延するんだ!
とたたかれる。市が直接管理するようになり、バキュームカー
などを開発する。処理施設を建設し、屎尿は肥料となり、みやこ肥料
などとして好評となるが、、下水道が徐々に増え東京で下水道普及率が
高くなると、処理施設を閉鎖して、下水に切り替わっていない分は
海洋投棄に戻る。
海洋投棄するとその海域が富栄養化するんじゃなかろうか。
そりゃする罠。 環境問題? 何それ?
403 :
世界@名無史さん :2006/01/10(火) 00:33:17 0
実は大雨が降った時、下水は溢れてマンホールから噴出す前に、川に流れ込むシステムになっている。
正月の実家でオカンがウォシュレットのトイレから出て来て、 「あららっ!おしりから水が出てきちゃたわ」 と、言ったのは参ったですよ。 三十路過ぎの子供の前でフランクになるのも大概にして欲しいわ。
お前をさそってるに決まってるだろ。 すぐに犯してやれ。
406 :
世界@名無史さん :2006/01/13(金) 18:59:02 0
便所を男女別に分ける習慣は世界普遍・・・じゃんあさそうだが、 キリスト教+イスラム教文化圏あたりが起源だろうか。 中国なんかはごく最近からな気が。
>>400 おお、レスサンクス。
しかし東京の下水道普及率の上昇で、屎尿肥料化の伝統が断絶気味に
なったり都市部の水害問題と絡んだりと、なんとも皮肉な(w
古代では貝塚に排泄物の遺物が見つかることからそこがトイレ だったのではないかとされる。
409 :
世界@名無史さん :2006/01/29(日) 22:31:22 0
ヨーロッパでは上から糞尿がという話は有名だが、 平安京にも糞小路というのがあるな。
犬が掃除したんだよね
その犬を好んで食べたのがシナとチョン
豚小屋といえば琉球にもあった。 日本には豚小屋は基本的には発展しなかった、たまに発見されるが、 渡来人用と推測されるぐらい。
私は昔トイレで自慰をするのが大好きだったのですが、トイレ自慰の歴史は残ってないのですか? (ビデやお尻シャワーはトイレでしか味わえない快感だと思います) 特に日本等プライバシーの無い住居において、唯一一定のプライバシーが保てるのは トイレだったのではないでしょうか。 風呂という線もありますが、精子が湯でかたまりますし、行為後の後片付けを考えればトイレというのが 最も人気の自慰ルームだということは皆さんにも納得してもらえると思います。 勿論ドアなどの付いた個室タイプに限りますが。 よろしければ自慰空間としてのトイレの歴史をご存知の方は教えてください。 お寺や教会にとってはそういう空間が重要だったはずです。
414 :
世界@名無史さん :2006/02/02(木) 23:24:12 0
>>407 確か屎尿を農産物へ肥料として使うのは禁止されたはずじゃ?
>>412 あと道北から道東にかけてのオホーツク文化ね。
半地下式の小屋で養豚していた。
416 :
世界@名無史さん :2006/02/06(月) 00:56:38 0
海外トイレ事情
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006012516/l50 345 名前: 異邦人さん 投稿日: 03/09/19 20:52 ID:keoR8mg0
中国の田舎で、急に差し込んで、あわてて厠に飛び込んだ。
そこは仕切りもなく、長方形の穴が二つ並んだだけの狭いトイレだった。
中国のトイレにも慣れていたので、すぐに一つにしゃがんだ。
しばらくして、おやじが入ってきて俺を気にすることもなく、
すぐ横で立小便を始めた。
その時、堂々と立小便をしながら見下ろしているおやじと
すぐ横でケツ丸出しでしゃがんで見上げている俺のその状態に、
辱めを受けているような、変な興奮を覚えてしまった。
346 名前: 異邦人さん 投稿日: 03/09/19 21:10 ID:0++Ogchp
>345さん
貴方は立派なM男君(^^)
347 名前: 異邦人さん 投稿日: 03/09/19 21:43 ID:keoR8mg0
もう一つM男体験を、、、。又々、中国のトイレで、、、。
そこは、横に長い溝が有って、横向きにまたいでするトイレだった。
膝の高さくらいの、四角い仕切りはあった。
又々、トイレには慣れていた(はず)なので、しゃがんでしていたら、
突然、ポンポンと肩をたたかれた。
驚いて振り返ると、後ろ(隣)のおやじが、俺が持っていたトイレット
ペーパーを指差して、くれくれと身振りで言ってきた。
その時、俺は、紙を上げるとか以前に、
ケツ丸出しで、しかもしている最中の姿を後ろからもろに見られている
ということに驚き、固まってしまった。
こんなこと続いたら、癖になっちゃうぞ。
417 :
世界@名無史さん :2006/02/18(土) 19:22:14 0
418 :
世界@名無史さん :2006/03/11(土) 20:49:02 0
月例清掃にあがりました。
419 :
No.69 :2006/03/12(日) 03:03:58 0
ニュース実況+2年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様スレより、 校外学習にきました〜♪ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || 出石→でいし .|| || でいし皿蕎麦→うまい .|| || ◆GeDqA5SR3U→. 。 ∧∧ いいですね。 || 二年連続ウンコマン \(゚ー゚*) 2ちゃんの常識です。 ||___________⊂⊂ | ∧∧ ∧∧ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧∧ ( ∧∧ | | 〜(_( ∧∧__( ∧∧_( ∧∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧∧__( ∧ ∧_( ∧∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
420 :
◆GeDqA5SR3U :2006/03/12(日) 03:43:45 0
>>419 くだらないこと書き込むなって言ってるだろ!!
このスレの人が迷惑するだろうが!!!
取り消せ!!!謝罪しろ!!!
このスレの皆様へ
ご迷惑を掛け申し訳ございません。
>>419 みたいな愚か者がいろんなスレで私を中傷していますが
無視してください。お願いします。
スレ汚し大変失礼いたしました。
421 :
世界@名無史さん :2006/03/12(日) 04:55:59 O
↑ この人が一番よろこんでるよ。
422 :
世界@名無史さん :2006/03/12(日) 08:27:18 O
二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様専用スレより遠足にきました。 トイレにも長い歴史があるのですね。 日本のトイレは清潔で有名ですが、いつまでもそうあってほしいです。
去年の事、 旅行中の外国人(学生風の女)数人が サービスエリアのトイレの和式便器 の写真を撮ってたよ。 みんな、嬉しそうって言うか、大騒ぎしてた。 和式便器にまたがって『撮って撮って!』みたいな感じでした。
425 :
世界@名無史さん :2006/03/30(木) 12:02:52 0
age
426 :
世界@名無史さん :2006/04/11(火) 15:15:37 0
高尾の森林科学研究所(林野庁/お隣は多摩御陵)のトイレは 針葉樹のおがくず。ボタンを押すとゆっくり攪拌。ウンコはおがくずの山に沈んで消える。 発酵させて園内で処理するそうな。
利用者が少なければ、いろいろできるんだろうな。
428 :
世界@名無史さん :2006/05/04(木) 19:04:26 0
月例清掃にあがりました。
429 :
世界@名無史さん :2006/05/09(火) 23:10:34 0
寒冷地の冬場は凍ったらどう始末するんだ? 春に溶けたら一斉処分とかw
430 :
世界@名無史さん :2006/05/24(水) 23:42:08 0
肥溜めに貯めておいて一斉発酵とかじゃないの?
三月末頃、ロシアで公衆便所を見たが、凄かった。 ウンコが便器から溢れ出・・・すはずのところが、 寒いので固まったまま塔のようになっていた。 思わずハートマン軍曹の言葉が脳裏をよぎった。
434 :
世界@名無史さん :2006/06/02(金) 23:40:17 0
グアノ経済って、それほど利益が上がったの?
435 :
世界@名無史さん :2006/06/02(金) 23:53:29 0
>432 かつての北海道でもそうだったよ。 汲み取り便所だとウンコが凍ってだんだん積みあがってくるので、終いには用が足せなくなる。 そこで鉄の棒でウンコの山を搗き砕いた。 後に、鍛冶屋が専門の道具、「ふん突き」を作って売り出した。
436 :
世界@名無史さん :2006/06/03(土) 00:31:24 O
いよいよ壁はなくなるぞ
437 :
世界@名無史さん :2006/06/04(日) 03:08:06 0
月例清掃にあがりました。
江戸は、洪水や浸水が起こると悲惨だったろうな。
439 :
世界@名無史さん :2006/06/10(土) 19:07:55 0
つシアトル旧市街 かつて下水を海に生放流していたシアトルのオールド・タウンでは、 大潮になると潮流が下水管を逆流し便器・洗面所から流したはずの汚物がタダイマしてきて住民を悩ませてきた。 水回りを2階以上の階にかさ上げして対処した結果、旧市街は広大な地下街の様相を呈した、と。 今では歴史が止まったかのような「アンダーグラウンド」と呼ばれて、 昔日をしのぶ観光名所となっている。
日本のトイレが綺麗になったのはここ最近のこと。 駅のトイレは汚いが。
横浜のみなとみらい一帯なんて再開発前は公衆便所は汲み取りばっかだった。 赤レンガ倉庫あたりはもちろん、桜木町駅前の公衆便所も汲み取りだった。
442 :
世界@名無史さん :2006/07/01(土) 07:57:18 0
はは、懐かしいなあw 瞳を閉じれば鼻腔によみがえる懐かしき香り・・・
443 :
世界@名無史さん :2006/07/01(土) 21:15:37 0
神戸とは大違いだよな。
444 :
世界@名無史さん :2006/07/01(土) 22:19:47 0
日本のトイレの歴史は水洗トイレが起源だというのは本当ですか?
445 :
世界@名無史さん :2006/07/16(日) 03:52:24 0
いわゆる「川屋」ってやつですかw
446 :
世界@名無史さん :2006/07/23(日) 17:57:24 0
>>413 イギリスの19世紀パブリックスクールでは
男子生徒が自慰をしないように個室のドアの下側がなかくて
覗けるようになってたというが。
447 :
世界@名無史さん :2006/07/23(日) 17:58:13 0
なかくて →なくて
448 :
世界@名無史さん :2006/08/05(土) 02:21:35 0
>>446 アメリカの公衆便所も、膝丈まで扉の下部が無い仕様が多いのは
防犯の意味もあるんだろうか?
小柄な日本人だと丸見えなんだが・・・
449 :
世界@名無史さん :2006/08/26(土) 13:45:30 0
>>448 便座の高さはいっしょだからそんなことはないだろう
450 :
世界@名無史さん :2006/08/31(木) 00:53:19 0
こういうとき、座高や体型に関わりなく利用できる点では 和式便座は便利だな。
高齢者向けではないけどな。
452 :
世界@名無史さん :2006/09/03(日) 10:44:31 0
↓北京であの扉なし公衆トイレに長蛇の列という悲惨なことになっています
----------------------------------------------------------
ソース:中国情報局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0831&f=national_0831_004.shtml ----------------------------------------------------------
出稼ぎ労働者が集住する北京市海淀区の一角で、住民約500人が下痢や吐き気などの症状を
訴えている。30日付で北京晩報が伝えた。
(中略)
同区域の居民委員会には「水道水を飲まないようにしましょう。給水車が28日夜からやってきます。
24時間体制で給水を行います」との通知が掲示されている。公衆トイレには長蛇の列ができているほか、
近くの薬局でも整腸剤が客の目に届きやすいところに並べられている。
たしか 手塚治虫だったと思うけど 北欧ではトイレの位置が長身仕様なので 苦労したとか
454 :
世界@名無史さん :2006/09/05(火) 03:16:59 0
【中国】北京:500人が集団下痢、公衆トイレに長蛇の列
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000007-scn-cn アイヤー! 日帝の工作アルカ?
 ̄ ̄!/ ̄\! ̄  ̄ ̄!/ ̄\! ̄ ̄ ̄\! ̄
∧∧ .∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/ 支\ /支 \ / 支\ /支 \ /支 \
( ii`ハ´)(`ハ´;) ( ii`ハ´)(`ハ´;;) (`ハ´;) ∞
/ つ と ヽ / つ と ヽ と ヽ ζ_
/ ̄( ,  ̄)). ̄( ̄、 ))( ,  ̄)) ̄ ( ̄、 )) ̄( ̄ 、 )) ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄(__) ̄ ̄(__) ̄ ̄(__) ̄ ̄ (__) ̄ ̄ (__) ̄ ̄ ̄"
455 :
世界@名無史さん :2006/09/09(土) 18:39:02 0
横浜港にふん尿3トン排出 前田建設工業の2人逮捕 準大手ゼネコン「前田建設工業」(東京)が 横浜市内のマンション工事現場からふん尿を横浜港に排出したとして、 横浜海上保安部は8日、廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで、 同社横浜支店横浜山の内作業所統括所長、下●(=狩の守が召)俊二容疑者(53)ら2人を逮捕した。 今後は法人としての同社も書類送検する方針という。 調べに対して、2人は「下請け業者がトイレを設置したので私たちに責任はない」 と容疑を否認している。 調べでは、2人は平成18年3月28日から4月26日までの間、 横浜市神奈川区で高層マンションを建設中、作業員約500人が働く現場の仮設トイレに、 45人分の処理機能の浄化槽しか設置せず、約3トンのふん尿を排水溝を通じ横浜港に排出した疑い。 不法排出は16年5月から約2年間で、計約650トンに上るとみられる。
456 :
世界@名無史さん :2006/09/09(土) 18:40:49 0
457 :
世界@名無史さん :2006/09/09(土) 18:41:45 0
458 :
世界@名無史さん :2006/09/09(土) 18:43:25 0
404 :江東区から来ますた名無しです :2006/09/08(金) 17:29:21 ID:cNxL8sOF0 アメリカ旅行した時にトイレに列が出来ていても 並ばずドンドン横入りするのは中国人だけだった。 並んでいる白人にアジアンはみんなこうなのか?と聞かれた。 407 :番組の途中ですが名無しです :2006/09/08(金) 17:31:37 ID:HoYCK1oo0 怒るほどトイレのおかしさを自覚してるなら 改善しろよ 411 :むしゃくしゃしてやった:2006/09/08(金) 17:37:52 ID:swH6TXEC0 勝手に他国のテレビを盗み見しておいて怒ってるのか? やっぱ朝鮮人と同じだな。 412 :天然記念物:2006/09/08(金) 17:38:26 ID:nZMe47jq0 長江へ垂れ流しってのも怖ろしいな。 あれだけの人口だと。
459 :
世界@名無史さん :2006/09/09(土) 21:47:59 0
>>456 その番組、youtubeとかにうpしてよ
460 :
世界@名無史さん :2006/09/18(月) 21:42:45 0
祝四周年!ザバーゴボボゴボ
461 :
世界@名無史さん :2006/09/19(火) 12:55:18 0
女性も立ちションする国は本当にあるのか?
462 :
世界@名無史さん :2006/09/19(火) 22:59:23 0
>>462 いや、田舎では昭和30年代までモンペを下げて器用に(ry
464 :
世界@名無史さん :2006/09/24(日) 02:55:44 0
>>461 女性が立ちションするのはインドネシアのバリ島。
民族衣装のサロンを少しめくり前かがみの姿勢で放尿。
465 :
世界@名無史さん :2006/10/09(月) 18:42:54 0
>>463 フゴミモッペ(踏み込みもんぺ)といって、
股間部分が社会の窓状に開くモンペもあった。
雪国じゃ、冬に尻まくるのもシバレるがらなw
江戸時代の農村だと、小便桶。
467 :
世界@名無史さん :2006/10/14(土) 22:52:43 0
【中国】 「危険なトイレ」 女子児童の溺死相次ぐ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160645625/ | |
| ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ | _
| | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- _ _ |\ノ(◎)
_____/ /〃┏━━ 、 .|
/ / | ノノソハ)))`)  ̄ ̄\
| |(\リリ;´ハ`)リ \
.\ヽ⊂#~ ∞~~#⊃ 。 ゚ |\ .\
.\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\::::::::::::::::: \\ | うぐぅー。
\\::::::::::::::::: \ .\_______
\\_:::::::::::_) )
ヽ-二二-―'
糞で儲かったのは、南米のグアノ時代
469 :
世界@名無史さん :2006/10/29(日) 19:04:22 0
>>461 パキスタンあたりでは男性もしゃがみ小便らしい
470 :
世界@名無史さん :2006/10/30(月) 00:18:06 0
過ってはウンコは大事な有機肥料だったが 欧州や中近東ではどうだったんだすかね?
471 :
世界@名無史さん :2006/11/07(火) 03:09:48 0
欧州⇒道路へポイッ、ベチョッ 中東⇒天日でカラカラ、熱風でサラサラ〜
欧州ではブタに食わせてたとか。 そのウンコ食って育ったブタ食ってまたウンコする。 朝鮮では犬に食わせて(ry
473 :
世界@名無史さん :2006/11/25(土) 22:00:29 0
トンケは最高の食材ニダ
474 :
世界@名無史さん :2006/11/26(日) 09:28:14 0
なんかの紀行記に、 豚はウンコを食べるから中近東では豚肉は不浄とされた。云々 とあった。 んじゃ、中近東では豚は何の為に居たのか? 動くウンコ処理機?
475 :
世界@名無史さん :2006/11/26(日) 09:31:01 0
中国の田舎には、トイレの下に豚を飼い ウンコ食わせているそうだ。 西遊記の猪八戒がトイレに潜み、女性の排尿見物を豚に邪魔された なんてあったな
476 :
世界@名無史さん :2006/11/26(日) 09:35:34 0
ナポレオン三世以前のパリの道路はウンコまみれだった。とか その当時の田舎のウンコ利用はどうだったのかな? この、ワインはインドールとカストロールの香りが濃厚である・・・
477 :
世界@名無史さん :2006/11/26(日) 09:40:03 0
カストロールは、エンジンオイルの名前
「スカ」トールね、なんて直感的な名前。 ちなみに精液の匂いの成分は「スペルミン」
インドールは現実に、稀釈されて立派な香水の原料になっているわけで。
480 :
世界@名無史さん :2006/12/17(日) 01:11:28 0
月例ふわふわ船が参りました。
>>475 その習慣のことか、世界の奇病を生み出す中国の習慣とは
482 :
世界@名無史さん :2007/01/10(水) 00:36:09 0
月例汲み取りに上がりました。
豚がウンコを食べるってのは都市伝説じゃないのか
>>483 お前の爺さんに聞いてみろ
日本でも田舎ではトイレの下で豚飼ってたぞ
野菜だって上から糞撒いてたんだから別に平気だと思う 現代人が以上に潔癖症・・・な振りで 実は自分が食べてるものが何かも気が付いてない人が多い
487 :
世界@名無史さん :2007/03/04(日) 20:58:46 0
>>483 沖縄でも昔はやっていた。おそらく中国の影響。観光施設として保存されている。
ネパールかブータンは今でもある。
体験者によると、豚の鼻でつつかれるようで、おちおち、できなかったとのこと。
>486 人糞はそのままだと刺激が強すぎて肥料に適さないから 藁とか上にかぶせて発酵させて堆肥にしてからじゃないと使えないとか。。 用を足した後のお尻の処理はわかったけど、女の人は生理の時どうしていたんだろう。 やっぱりおむつ? 後、血が混じった糞でも肥料に使えたのか?
489 :
世界@名無史さん :2007/03/04(日) 23:02:51 0
冷え込む朝などは、ブタの体温が多少なりとも立ち昇ってくるので ウンコする時の寒さが多少和らぐという思わぬ利点も。
490 :
世界@名無史さん :2007/03/06(火) 03:00:44 0
>>488 昔の女の人がどうやって生理を処理していたか、に関しては最近ようやく
歴史的な研究が進み始めた。
ジェンダー歴史学の最たるもので、
言われてみれば男性歴史家には、月経処理のなんてものは視野に入って来ないわな。
下記の参考文献は、出発点的な業績だが、最近は、若手女性史家が本格的に挑んでいる。
単行本は少ないが、論文はすでにいくつもある。
小野 清美 アンネナプキンの社会史 (文庫)
三砂ちづる『オニババ化する女たち』(光文社新書、2004年)
同 『昔の女はできていた』
>490 ありがとー。 ほんと疑問だったんだ。 時代漫画だけど、乾いて候にナプキンっぽいのが出てた。
492 :
世界@名無史さん :2007/03/10(土) 11:04:55 0
便所に男女の区別が生まれたのは比較的最近だろうか? 城や宮殿の便所を見ても、男女で使い分けているようには見えないし。
自分ちの便所って男女別になってるか?
私用の便所は男女の区別なし、 公用の便所は男女を区別している、と。 欧州で下水が普及し、さらに工場や事務所で大勢が働くようになった 近代以降の現象なのか・・・
495 :
世界@名無史さん :2007/03/15(木) 03:57:49 0
>>494 家庭から、男性用小用便器が消えたのは、ここ2,30年ではないか。
理由は、
>欧州で下水が普及し、さらに工場や事務所で大勢が働くようになった
>近代以降の現象なのか・・・
ではなく、単にトイレのスペースを削って、他の用途に向けたためだと思う。
ウンスジがつかない対流式トイレ登場
497 :
世界@名無史さん :2007/03/24(土) 11:27:30 0
回教圏では当然、はるか昔から男便所・女便所の峻別が徹底していたんジャマイカ。
498 :
世界@名無史さん :2007/03/26(月) 04:37:30 0
江戸の長屋は、当然、外便所なわけだが、大と小(男性専用)の区別はあったが、 大には男女の区別はなかったような記憶が。図版で見た限りだが。
>>497 そもそもイスラム教圏では女性は外を出歩かないから、
トイレを男女別にする必要がない。
500 :
世界@名無史さん :2007/04/07(土) 19:02:03 0
今だ!500ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
501 :
世界@名無史さん :2007/04/14(土) 20:23:08 0
今だ!501ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
502 :
世界@名無史さん :2007/04/14(土) 22:08:08 0
503 :
世界@名無史さん :2007/04/15(日) 00:22:23 0
504 :
世界@名無史さん :2007/05/05(土) 10:25:36 0
陸から離れた外洋に屎尿を投棄して 栄養分の乏しい外海を肥沃にしようという構想があるそうだが大丈夫かいな? 寄生虫などは海水で死滅するから無問題との説明だったが・・・
505 :
世界@名無史さん :2007/05/26(土) 20:55:13 0
中国人の家にバキュームカーで乗り付けて糞尿ぶちまけてやりてーよ。
506 :
世界@名無史さん :2007/05/26(土) 21:19:16 0
ぶちまけるなら中国人よりチョンの方がいいぞ チョンこそ偉大な糞尿まみれ史をもつ
そんなに困らんのではないか
508 :
世界@名無史さん :2007/06/25(月) 22:58:50 0
509 :
世界@名無史さん :2007/06/28(木) 13:27:25 0
>>491 遅レスだけど
遊女の民俗学研究みたいな本だと、生理中の処理をくわしく書いてる本あったよ
こっちはプロ仕様なんで、生理中でも仕事をするための処理だったけど
(和紙をよく揉んだものを中にいれて蓋にするとかだったような…タンポン?)
婆ちゃん世代は、藁を布や和紙にくるんだものを使ってたつってたなぁ
ああ、あと漫画家のインドエッセイで読んだ話だけど インドの生理用品は前後にながーい紐がついてて、腰のところで結んで固定するタイプだった やっぱり、昔は家庭で手作りして使うもんだったとか 日本人には使いづらく、女性旅行者は日本から持ち込む生理用品が大荷物 しかしいつの頃からか、店のおっちゃんに日本人女性旅行者が「ロリエあるよロリエ」と呼び込みされるようになったとか (商品名ウロだけど、ロリエだったと思う) 日本の生理用品は高品質で、あっちでも出回るようになったらしい
511 :
世界@名無史さん :2007/07/14(土) 13:27:33 0
軍板の人のほうが詳しいのかもしれないが、現代の戦場では 排便場所や屎尿の始末などは何か色々規則が定められているんだろうか。 防疫の必要もあるだろうし、敵兵は相手の戦力を野●ソで見抜くというし。 時・所構わずヒっちゃいけないのかな?
512 :
世界@名無史さん :2007/08/06(月) 00:50:46 0
>>511 いまどきの近代戦争で栄養失調の兵隊はいないだろ?
豚は何故人糞を食っても平気なんだろう・・・つか、何で糞を食う事ができるんだ?
514 :
世界@名無史さん :2007/09/03(月) 21:53:21 0
◎逮捕の共和党上院議員が辞職へ=空港トイレのスキャンダル−米 【ワシントン31日時事】 米ミネソタ州の空港内のトイレでみだらな行為をしたとして6月に逮捕された共和党のクレイグ上院議員(62)が、9月1日に地元アイダホ州で議員辞職を表明する見通しとなった。 CNNテレビなどが31日報じた。 クレイグ議員は6月、ミネアポリス空港の男子トイレで使用中の個室をのぞき見たり、手足を差し入れたりし、私服警官に風紀びん乱容疑で現行犯逮捕された。 8月初めに書面で罪を認めて罰金を納めたが、事件が報道で表ざたになると、28日に記者会見して無罪を主張した。 しかし、来年の大統領選や議会選への影響を懸念する共和党からはクレイグ議員の辞任を求める声が続出。 党指導部も上院倫理委員会で調査する方針を打ち出し、同議員に対する包囲網は確実に狭まっていた。
515 :
世界@名無史さん :2007/10/11(木) 13:35:56 0
トイレバスター!ビビビビビビビビビビビビビ
516 :
トイレバスター :2007/10/11(木) 13:37:31 0
ビビビビビビビビビビビドチャンコtsキフュj
sage
518 :
世界@名無史さん :2007/12/12(水) 19:45:06 0
http://www.asahi.com/life/update/1212/OSK200712120051.html 男性の半数は「座りション派」 8年前の3倍超
朝日新聞〜2007年12月12日18時42分
男性の半数は「座りション派」――。松下電工は12日、30〜50代の夫婦約500組に聞いたとこ
ろ、夫の半数は座って小用を足していたという調査結果を公表した。
8年前と比べ、3倍以上に増えているという。
同社は「座った方が水はねもなく、トイレ掃除もしやすいことが浸透しつつあるのではないか」と分析。
今後も「座りション派」は増えるとみている。
調査は今年6月、関東と関西在住の夫婦にインターネットで実施。男性には「用を足す時のスタイル」
を、女性には「夫が用を足す時のスタイル」をそれぞれ尋ねた。
その結果、夫本人、または妻が、「夫は座ってしている」と答えたのは全体の49%に達した。
同社が99年に実施した同様の調査では、「座りション派」は15%、04年調査では30%だった。
ただ男女別の結果をみると夫婦の意識の食い違いもうかがえる。
女性の半数以上は「いつも座って」(53%)と思っているのに対し、「いつも座って」と答えた男性は
27%。
「たまに座って」と答えた13%をあわせても4割程度しかなかった。
>>512 敵の規模知るのにクソとゴミの量は今でも重要な情報だぞ。
健康状態までは分からんでも、数は確実に分かる。
今の軍隊でも、便所の設置は必ず野戦マニュアルに書いてある。
アフガンの最前線の米軍じゃ、小はチューブに用足して垂れ流しで、大はドラム缶に
貯めてガソリンで焼却。
イギリスSASなんかは、訓練の際大小便を持ち帰らせるそうな。
520 :
世界@名無史さん :2008/01/08(火) 08:17:47 0
521 :
世界@名無史さん :2008/02/29(金) 12:04:38 0
522 :
保存 :2008/02/29(金) 12:06:09 0
総工費約10億元(約150億円)をかけた北京五輪の水泳会場、国家水泳センター(愛称・水立方=ウオータ ーキューブ)が、1月31日に始まった競泳の北京五輪テスト大会でオープンした。1万7000人収容の世界最 大級のプールは、選手やコーチから「水がきれい」「床暖房が暖かい」「高速プール」などと絶賛されているが、 弱点はトイレとなりそうだ。 日本で言う和式が多く、例えばトイレに六つの「個室」があるとすれば、洋式は二つで、和式が四つも占める。 式を知らない欧米からの観客への配慮はほとんどないと言える。 実は、中国では和式が主流。鉄道の駅や中小都市の公衆トイレなどには、昔ながらの扉すらない「個室」も存 在する。だが、急速に発展する大都市の家庭では洋式が主流を占めつつあるという。上海出身の会場関係者も、 「中国南部では洋式が多くなっている。和式が多いのは北部だからでしょうか」 と戸惑いを隠さない。 トイレットペーパーの問題もある。一部の高級ホテルを除けば、水に溶けにくい紙を使っていたり下水管が細 かったりするため、使用済みの紙は便器脇のゴミ箱に捨てなければならない。だが、この中国の常識を知らせ る注意書きはトイレのどこにもない。指摘を受けた会場関係者は、「紙はゴミ箱へ、と張り出さなければいけませ んね」と反省する。 他会場でも同様の指摘がされている。北京五輪で国際テニス連盟(ITF)の技術代表を務める川廷栄一・ITF 名誉副会長は10月のテスト大会後、 「国際的なテニスセンターを造ったのであれば、トイレは洋式であるべき だ」 と、北京五輪組織委員会に改修を要求した。 テニス会場は洋式が各トイレに一つずつしかなく、残りはすべて和式。しかも入り口が狭いうえ、そもそも段差 があって車いすでは入れない。組織委は2月、要求を受け入れることを約束し、4月から全面改修に入るという。 川廷氏によれば、北京の会場のトイレで紙を流しても詰まるなどのトラブルはなかったというが、 「五輪会場のトイレで紙を流せないとなれば、国際オリンピック委員会で大問題になる。いくら中国でもきちんと するでしょう」 水に流せる話ではない。
524 :
世界@名無史さん :2008/04/14(月) 23:56:35 0
>>521 しゃがみ便所は各地にあるが「和式」は日本だけだよ
525 :
世界@名無史さん :2008/04/15(火) 00:06:05 0
>>524 よく分からんが、キン隠しがあるのが「和式」、
ないのがただのしゃがみ便所と考えていいの?
526 :
世界@名無史さん :2008/04/16(水) 13:55:27 0
TOTOのトイレは中国では金持ちが設置する高級ブランドとなっており、 アメリカでも日本でウォッシュレット体験したセレブなどから徐々に広まっている ようだが、尻というとホモが連想されるお国柄なので、欧米での普及は あまり進んでいないらしい。
>>123 アメリカの刑務所の便器も壁の埋め込み式だったような。
壊されないようにというのと、検査のとき手製の武器など便器から流したり、
糸に括りつけて流し、近くの囚人と物や手紙をやり取りしたり、食事を運ぶ職員に
汚物を投げつけてきたり、とにかく大変なようだ。
>>22 そういうキワモノ本は日本でけっこう出版されているが、必ずといっていいほど
フランス人が著者だな。
戦後まもなく、俺の親が子供時分の頃はそうだったと聞いてる >裏庭で豚飼っててエサ箱と便所直結、囲いなし、木の葉で拭く、 雨の日は傘をささねばならない 俺が子供の頃にはさすがに無かったが、水洗は少なかったな 小さい島だから池も川も無くて井戸のみだから風呂も当然無かったな 薪も少なくて集めるのに苦労したといっていたな
531 :
世界@名無史さん :2008/07/13(日) 11:42:18 0
北京と中国のトイレは少しは改善されたか?
532 :
世界@名無史さん :2008/07/29(火) 04:45:05 0
少しはな
533 :
世界@名無史さん :2008/07/29(火) 21:15:28 0
海外ドラマのROME見てたら、公衆便所が登場してた。 仕切りなしで大便器が並んでるようなもの 男女別だったのかな?
534 :
世界@名無史さん :2008/08/31(日) 23:48:38 0
ttp://www.47news.jp/CN/200808/CN2008083001000148.html 普及遅れる衛生的トイレ WHO、支援拡大求める
世界で25億人が衛生的なトイレを使えず、うち12億人は野外で用を足しているとする
世界の衛生設備の現状に関する報告書を、世界保健機関(WHO)と
国連児童基金(ユニセフ)が30日までにまとめた。
報告書は「発展途上国では、不十分な衛生設備を原因とする感染症により、多くの子供の命が奪われている」と指摘。
「このままでは『2015年までに、安全な衛生施設を継続的に利用できない人々の割合を半減する』との
国連のミレニアム開発目標(MDGs)の達成は望めない」と警告し、途上国支援の拡大など対策の強化を求めている。
報告書によると、06年に衛生的なトイレを継続的に利用できている人は世界全体の62%。
利用できない人の数は減少傾向にあるものの、全人口の18%に当たる
12億人は野外で用を足すことを迫られているという。
インドやパキスタンなど南アジアでは特に状況が深刻で、全人口の半数近い48%が野外で用を足しているとされた。
ほかにもサハラ砂漠以南のアフリカなどの途上国を中心に普及が進んでおらず、
現状でこの分野のMDGsを達成するには、7億人分のトイレが不足とみられる。
2008/08/30 09:48 【共同通信】
535 :
世界@名無史さん :2008/09/01(月) 01:20:52 0
原っぱ?もう便所だろ
536 :
世界@名無史さん :2008/10/12(日) 08:06:52 0
537 :
世界@名無史さん :2008/10/18(土) 23:22:58 0
ハラッパー? モヘンジョダロ
538 :
フラン :2008/11/13(木) 21:27:18 0
フランス人女性の家に行くと、 お風呂に結構な割合で、ヴィデ専用のシャンプーみたいのがあるらしいです。 一体、普通のシャンプーとどう違うものか知ってる人いますか?
夢って俺の記憶かな?トイレは高いのがいいな。良く使うもんな
>>538 一概にビデっていっても二種類あって、
ウオッシュレット式に外陰部を洗い流すものと、膣内を浣腸的に水注入する
ものがあるんだけど、
538の言ってるのは多分外陰部専用の洗剤だと思う。
欧州では常識!みたいな感じで最近日本でも売っている。
PHなどが膣内部と同一なので菌バランスを崩すことなく洗えるらしい。
普通の石鹸などで洗うと菌バランスが崩れてカンジダ症などになるため。
542 :
世界@名無史さん :
2009/01/16(金) 13:03:20 0