どういう経緯でスイスには自国語がないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
なぜにスイス語がない?
2世界@名無史さん:02/08/19 10:23
糞スレの2get!!
3世界@名無史さん:02/08/19 10:26
とりあえずスイスの歴史を紐解いてみてください。
スイスはフランスやドイツのような国民国家とはおもむきが少々異なります。
「スイス語」を作れるような絶対多数派がいないのでつ。
4世界@名無史さん:02/08/19 10:33
中公新書「物語 スイスの歴史 知恵ある孤高の小国」
5   :02/08/19 10:58
は?おまえらアホ?
スイス語あるじゃん

自国語のなに国がどこの世界にあるんだよ
6世界@名無史さん:02/08/19 11:15
>>5
オーストリア語があるのか?
7ここを見なされ:02/08/19 11:23
8世界@名無史さん:02/08/19 11:35
>>5
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9世界@名無史さん:02/08/19 11:53
>>5のようなやつは、エジプト人はエジプト語しゃべってると思ってるんだろうな。

しかしあれだ、大抵の国は
元々ある国が国民国家化する
か、
ナショナリズムの勃興によって国民国家として独立する
かという歴史をたどることが多いのに、どうしてスイスは国民国家化という道をたどらなかったんだろ。
それとも、ある程度の国民国家化は起こったんだろうか。
10   :02/08/19 12:28
スイス
エジプト
アメリカ
オーストリア


他に自国語のない国は?
11   :02/08/19 12:30
外国語板では5のような奴が殆どだよ
12世界@名無史さん:02/08/19 12:43
>>10
植民地だった国は自国語を持ってないことが多いんじゃないかな。
もともと言語の統一性があったところはともかく、そうでないところは
旧宗主国の言語を第一の公用語にして、事実上の国語にしているところが多いよ。
13世界@名無史さん:02/08/19 12:43
これはなぜ共通語を作らなかったかということでいいの?

オーストリアはドイツ語で統一だし
彼らもドイツ人だし
14世界@名無史さん:02/08/19 12:52
日本の中の在日朝鮮人による高麗人民共和国にも独自語、独自通貨は不可欠。
15世界@名無史さん:02/08/19 12:59
チロル語は?
16ろしあ戦艦:02/08/19 13:01
>>7
ワケワカンネーYO
17世界@名無史さん:02/08/19 13:14
ベルギー(フランス語ベルギー方言、フランドル語)
インド (ヒンドゥー語など17言語)
シンガポール(マレー語、中国語、英語)
18棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/19 13:21
>>10
オーストラリア
カナダ

一つの国で複数の言語が用いられている国を列挙した方が面白そう。
19世界@名無史さん:02/08/19 13:28
イギリス(英語、ウェールズ語、ゲール語)
20世界@名無史さん:02/08/19 15:00
>>18
>一つの国で複数の言語が用いられている国を列挙した方が面白そう。

南北アメリカなど新大陸は除外した方が・・・・独自言語が無く、多言語であるのは当然なので。
21世界@名無史さん:02/08/19 15:03
>>15
普通はバイエルン語という…スイス・オーストリア・バイエルン・ロンバルディア
にまたがるケルトボイイ系民族から
22   :02/08/19 20:49
>>10

アメリカに自国語がないとはこれいかに
23世界@名無史さん:02/08/19 21:17
>>22
なんか読み違えてません?

言語が無い≠自国語が無い
24世界@名無史さん:02/08/19 21:27
ちょと考えたんだけど、日本の法律のどこかに「日本国の公用語は日本語とする」って規定がある
んだろうか。
あたりまえすぎて、決めてなかったりして。

たしか、アメリカ合衆国は州ごとに公用語を決められるんだよね。英語を公用語にする運動っての
があるから、たぶん「英語を公用語とする」って規則がない州が多いんだろうね。
25世界@名無史さん:02/08/19 21:36
日本でもアイヌ語とか使ってる人とかいるのかな。やっぱ。
26世界@名無史さん:02/08/19 21:43
>>24
米国では何度か公用語設置の運動がありました。ところが連邦政府が使う
言語と国民の60%が使っている言語が違うため未だ決めないのだそうで
す。
連邦政府が希望する公用語…英語
国民の60%が使っている言語…ヒスパニック語
27世界@名無史さん:02/08/19 21:48
>25
母語としては壊滅状態(日本語が日常語
28世界@名無史さん:02/08/19 22:18
琉球語は生き残ってるのかな
29世界@名無史さん:02/08/19 22:54
あれー、シーザーやいびーみ?
30(-_-(-_-;):02/08/19 22:57
>>29 名前:世界@名無史さん

解説希望です。
31世界@名無史さん:02/08/19 23:06
>>26
> 国民の60%が使っている言語…ヒスパニック語

ここのトコ、解説きぼん。
3229:02/08/19 23:14
あがー。
33世界@名無史さん:02/08/20 00:44
>>7
で紹介しているページで「約19%が在住外国人」とあるのだが、
これってスゴくない?
詳しい人、解説キボンヌ。
34世界@名無史さん:02/08/20 02:19
スイスドイツ語はスイス語だと思うのですが。
数のよみ方とか全然違うし。
35世界@名無史さん:02/08/20 04:26
>>31
電波です。
36アタナリック:02/08/20 06:51
37棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/20 07:56
>>24
「裁判所法」という法律には、法廷では日本語を使え、と定められています。
行政や立法は知りません。
38棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/20 07:57
>>25
萱野茂が参議院議員になったときアイヌ語で質問すると息巻いていたが、
どうなったんだろう。結局しなかったような気がする。
39世界@名無史さん:02/08/20 08:14
アメリカ英語もオーストラリア英語もインド英語も少しずつ違うんだよね。
40   :02/08/20 09:09
>>37
外来語・カタカナ語は認められるの?
「イデオロギー」ではなく「思想形態」とか言うのかな
41世界@名無史さん:02/08/20 09:55
>>1
アラビア語やスベイン語を使っている国が何カ国あると思っているんだ!
中欧なんてユダヤ人までドイツ語だったし。
42棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/20 10:04
>>40
そういわれても。。。
法曹関係者から聞いたところによれば
BOSSはコーヒー牛乳と言い換えればOKみたいでした。

【参考】
第2章 裁判所の用語
(裁判所の用語)
第74条 裁判所では、日本語を用いる。
43世界@名無史さん:02/08/20 11:13
外来語は日本語の語彙の一部なので「日本語を用いる」という規則とは矛盾しない。

日本語から外来語を排除したらほとんど何も言えなくなる。
法廷での弁論などは特にそうだ。

そもそも「日本語」からして漢語だ。
44世界@名無史さん:02/08/20 12:41
>>34
スイス人がどう主張してるかによるんじゃない?
「俺たちはドイツ語/フランス語を使ってる」と主張するなら、ここのスレで言うような自国語とは言えないと思う。
アルザス・ロレーヌのドイツ語は、普通はドイツ語だとされてるけど、
住民たちの主張では「アルザス語」だという。
政治的な理由から、ドイツと同じ言語を話してると主張しづらいので、
独自のアルザス語を話していると主張しているわけ。
独自の言語かどうかは、他の言語と似てるかどうかと関係ないよ。

ときに、レトロマン語はスイス独自の言語ではなかったか……使用人数少ないけど。
45世界@名無史さん:02/08/20 14:34
>>44
ロマン語はスイス独自というより古代ローマの残り火
46世界@名無史さん:02/08/20 15:13
47 :02/08/20 21:51
>>43
「外来語」はそうだが、「カタカナ語」はどうなんだろうか

なくても困らないし
48世界@名無史さん:02/08/20 22:05
>>1
じゃ、逆に尋ねるがベルギー語は何故ないのか?
オーストリア語は何故ないのか?
ユーゴスラビア語は何故ないのか?
49世界@名無史さん:02/08/20 22:29
わかり易い例では山下清画伯のベシャり
はスイス訛。
語尾に‘なんだな’これがスイス語の特徴。
50世界@名無史さん:02/08/21 03:39
英語とアメリカ英語の違いと、日本語の標準語と東北弁の違い、どちらが大きいのだろうか。
これらと、スイス人のドイツ語とドイツ人のドイツ語の違いではどうだろうか。
51世界@名無史さん:02/08/21 10:56
東北弁といっても会津と青森では大きく違う罠。
アメリカ英語もニューヨークと南部では違う罠。

>>10
インドネシアは宗主国の言語など使ってませんが何か?
52棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/21 11:58
>>51
マレー語とインドネシア語がどれくらい違うか小一時間教えてください。
53世界@名無史さん:02/08/21 22:29
スイスの首相って、公の場所では
何語使っているのだろう?
54世界@名無史さん:02/08/21 23:01
スイスは首相を置かない大統領制だということはさておいて、人口の6割がドイツ系住民ということで、
歴代、ドイツ語の得意な大統領が多い。現外相のダイスはフランス語地域の出身なので、フランス語が得意。
55世界@名無史さん:02/08/21 23:06
スイス大統領、任期1年。内閣の閣僚の互選で選ぶ。
56棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/22 08:51
>>53-55
ベルギーみたいにオランダ語とフランス語の半々(または一定割合)って規定(慣習法含めて)はないの?
57世界@名無史さん:02/08/26 14:10
フランス語とイタリア語は兄弟みたいなもの。
 フランスでイタリア語を話しても通じるし、
 イタリアでフランス語を話しても通じる。
58世界@名無史さん:02/08/26 14:23
>>57
そこへ「レトロマン語」を話す人が来ると、シャルルマーニュ大帝の武勇伝を語り出しそうな錯覚を・・・・
59世界@名無史さん:02/08/26 14:29
スイスのドイツ語はドイツのドイツ語(ハイジャーマン)とはまったく違う。
フランス語圏やイタリア語圏の住民が学ぶドイツ語は、ハイジャーマンであるため、
ドイツ語圏の住民とは話が通じないケースが多い。
60世界@名無史さん:02/08/26 14:37
「自国語」という言い方が非常にばかげている。
「自国語=自国で使う言語」という意味なのだから
自国語のない国家など存在しない。

スイスのフランス語も、正確には「フランスとスイスの一部地域で
共通の言語が使われている」のであって、「スイスがフランスから
言語を後になって借りた」わけではない。
61世界@名無史さん:02/08/26 14:44
ロンドンで生まれ育った人がオーストラリアの英語を聞くと下層階級の非常に下品な話し方に感じるらしい。
62世界@名無史さん:02/08/26 14:44
>>57>>59を総合すると、フランス語とイタリアが通じるけど、
高地ドイツ語とスイスのドイツ語は通じないってこと?
なんか不思議だね。

>>60
前半については同意するけど、後半については疑問を感じる。
学校教育で教える言語(この言い回しは正しいが、この言い回しはおかしい)というのは、
その国の学者や政府が決めるって面があるんじゃないの?
もし同じフランス語が国語として教えられているなら、どっちかがどっちかから借りたとしか思えない。
63ふむ:02/08/26 14:54
>>62
「借りた」というと、「もともと使っていなかった言語を他の国から
学んで使うようにした」みたいなイメージになるので(実際は
そうではない)、

むしろ「もともとスイスでもしゃべっていたが、学校文法規則はフランス
教育当局の公式ルールに準拠している」という感じでしょうか
64世界@名無史さん:02/08/26 15:00
>>62
高地ドイツ語は標準ドイツ語となっているので、聞き慣れている他言語の人々にも通じるけど、
低地ドイツ語やスイス・ドイツ語は方言として扱われるので、それで話されては他言語人にも高地ドイツ語人にも通じない、
という意味?

日本でも、東京とアメリカを往復して二重言語生活をしてる人に津軽弁が通じないように。
→宇多田ヒカル?
65世界@名無史さん:02/08/26 17:39
スイスやインドの国会では議員に通訳がつくのかな・・・
66世界@名無史さん:02/08/26 17:46
>>33
ネスレの総本山では、社員研修が行われており、その子息が全寮制の学校・・・
67世界@名無史さん:02/08/26 17:50
>>66 インド国会で、英語で演説している議員をTVニュースで見た。
6867:02/08/26 17:51
  ↑ >>65でした。
69世界@名無史さん:02/08/26 18:01
カナダではカナダ語は話すよ
ブラジルもブラジル語
アルゼンチンもアルゼンチン語
70棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/27 08:41
>>69
カナダ語って、英語フランス語イヌイットの言語?
71世界@名無史さん:02/09/11 22:32
age
72世界@名無史さん:02/09/11 22:45
日本の共通語にハングル語を提案します。
73おそいそら:02/09/11 23:05
>>72
やめてくれ。
ハングルは歴史的に使われていた期間が少ないため、
学術用語や概念用語の蓄積が決定的に少ない。
100年後はまだしも、今現在では頭の悪い人間を大量生産するだけだ。
74世界@名無史さん:02/09/11 23:16
スイス国連加盟記念あげ
75世界@名無史さん:02/09/11 23:48
またコヴァがわいてるよ(プ
76世界@名無史さん:02/10/01 09:32
age
77世界@名無史さん:02/10/01 11:00
スイスで女性参政権が認められたのが1971年と知り、ちょいビックリ。
78 :02/10/01 11:28

 ま、そういうことだ。 
79かきつばた:02/10/01 11:41

>>62
> スイスのドイツ語はドイツのドイツ語(ハイジャーマン)とはまったく違う。
> フランス語圏やイタリア語圏の住民が学ぶドイツ語は、ハイジャーマンであるため、
> ドイツ語圏の住民とは話が通じないケースが多い。

ドイツ・オーストリア・スイスの三ヶ国は、共同で正書法の改訂をはかり、書
面語の規範を共同で定めている。ゆえに、書面語に関していえば、三ヶ国は共
同で一つの「ドイツ語」を制定し、維持し、改訂し、運用しているといえる。

一方、ルクセンブルクやフランスのエルザス・ロートリンゲン地方では、ガイシュ
ツのごとく、隣接する地方のドイツ語方言と互いに通訳なしで通じるほど「極め
てよく似た」言語が用いられているが、書面語に関しては、ドイツ語とはこと
なる綴りの正書法を意図的に採用し、ドイツ語との距離を「造成」している。すなわち、ルクセンブルク語やエルザス・ロートリンゲン語は、話者たちに
よって、「ドイツ語の方言」ではなく「ドイツ語とは別個の言語」となってい
るのである。
80世界@名無史さん:02/10/01 11:49
低地独逸語と高地独逸語って話が通じないくらい違うのか?
81世界@名無史さん:02/10/01 12:17
>>80
高地ドイツ語は訛りや独特な表現があるので低地ドイツ語圏の方は
聞きづらいそうです。
グリュースゴット、フェアテディゴットは高地ドイツ語圏でしか使
わない。Sが濁らない、オイ(EI・正確にはアとオの間)とかエ
ル(ER)とか変わった読み方をします。
82世界@名無史さん:02/10/01 12:22
カナダでは州によってフランス語が公用語です。
83世界@名無史さん:02/10/15 22:22
age
84世界@名無史さん:02/10/15 22:27
>一方、ルクセンブルクやフランスのエルザス・ロートリンゲン地方では、
アルザス・ロレーヌの事をそう言うわけですか、ドイツ語では。

>カナダでは州によってフランス語が公用語です。
すごいフランス語ですよ。ちょっとネットリするような発音。
時々フランスのフランス語に対して字幕が出ます、カナダでは。


85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:33
スイス軍では何語が使われているの。
とりあえず一つ共通語がないと不都合だとは思うけど。
86世界@名無史さん:02/10/15 23:20
>1
一民族、一言語、それに一国家。
それは日本に住む多数派の人間が陥る幻想だよ。
87世界@名無史さん:02/10/15 23:41
>>85
三言語併用でしょ。
どれを共通語にしても問題あるから、どれ使ってもいい、という状況のはず。
88世界@名無史さん:02/10/16 00:01
「インドにはインド人という民族がいてインド語を喋ってる」
というふうに>>1は思ってそうだ。
89世界@名無史さん:02/10/16 00:11
>>1にはぜひ、
アメリカ語やカナダ語やニュージーランド語がない経緯にも、
疑問を感じてもらいたい。
あ、それと北朝鮮語もね。
90世界@名無史さん:02/10/16 00:24
>>87
レートロマン語話者はどうすんの?
91世界@名無史さん:02/10/16 00:24
イラク語もレバノン語もヨルダン語もアラブ首長国連邦語もアルジェリア語も無いな。
92世界@名無史さん:02/10/16 00:31
私は見た。スイス人の民衆たちが、官憲の目のとどかない地下墳墓で
行う集会の場で、誰の目をはばかることもない明るい表情で耳なれぬ言葉を
話すのを。傍にいた、一人の青年にこれは何語なのかと尋ねると、古来から
伝わるスイス語なのだと言う。彼らは、国語運動の絞めつけから使用を禁止
されたスイス語を絶やすことなく、こうして守り伝えてきたのだと笑顔で教えて
くれた。
93世界@名無史さん:02/10/16 00:34
>>92
そういうの、いいねえ。
上手!
94世界@名無史さん:02/10/16 00:42
>>61
モンティパイソンのスケッチで、
オーストラリア軍の兵士がコックニーぽいしゃべり方をしていたね。
95世界@名無史さん:02/10/16 00:48
>>94
モンティーパイソンなら「モスキートハンター」の
オーストラリア弁が凄いよ。
とても下品な感じが強烈に出てましたね。
96世界@名無史さん:02/10/16 01:15
豪州英語は囚人をはじめとする下層移民が伝えた英語だからね。
北米英語はシェークスピア時代の英語が基本になった一種の古語。
英国では19世紀に英語のルネサンスと言うべき状況を迎え、
パブリック・スクール英語(クイーンズ・イングリッシュ)が確立した。
とはいえ英国人でクイーンズ・イングリッシュを話すのは人口の3%だけ。
庶民と触れ合いたいと思った日本人ビジネスマンがコックニー地区に
よく行ってるのがバレて、同僚の英国人に「あんな所に行くようでは
誰にも相手にされなくなるよ」と注意されたという話もある。
英国では方言以上に階層間での英語の差異が激しい。
19世紀英国のパブリック・スクール英語を忠実に伝えるのはインド。
インド英語はオフィサーが伝えたものだから、上品な英語だ。
ただし死語満載なのと、インド人特有の早口のせいで下品に聴こえる。
97世界@名無史さん:02/10/16 01:17
日本のサラリーマンの英語はキングズ・イングリッシュに近いと
感じる英国人ネーティブってけっこういるみたいよ。
98世界@名無史さん:02/10/16 01:24
>>97
 いや、俺は逆に、日本人って、英語によく似た言葉をしゃべるね、
 よくは理解できなかったが・・・、というネタを聞いたことがある。
99世界@名無史さん:02/10/16 01:27
所詮は背のちいちゃいアジア人のなせるわざか・・・ピジンイングリッシュ、
チニーズと馬鹿にされてるのか…鬱だ。我々は黄色人種なのだということを
深く意識せざるをえない…
100:02/10/16 02:02
>>97

同じこと短期留学中にイギリス人の先生に言われたよ。

tomatoを、トメイトゥと発音するアメリカ英語に対し、
     トマトと発音するイギリス英語。

「日本人の発音のままでいいんですよ」
といわれた。
101世界@名無史さん:02/10/16 04:12
アメリカ英語はトメイロウ。語中のtはr音になるよ。

アメリカでも南部方言はイギリスに近くて、語尾のrを発音しない。
例えばCarはカー(ル)にならずにカー。( )内は口中での発音ね。
プレスリーは南部生まれだからイギリス式の発音をしてた。
ところがイギリス人のビートルズはロックンロールの正統のつもりで
いわゆるアメリカ式の発音で歌った。プレスリーの曲も!
102世界@名無史さん:02/10/16 12:00
>本人ビジネスマンがコックニー地区によく行ってるのがバレて、同僚の英国人に「あんな所に行くようでは
>誰にも相手にされなくなるよ」と注意されたという話もある。

福沢諭吉の言葉を思い出したよ。イギリス人と考えが同じだったわけだね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:34
>>85
>スイス軍では何語が使われているの。

>>87
>三言語併用でしょ。
>どれを共通語にしても問題あるから、どれ使ってもいい、という状況のはず。

たとえばイタリア系の上官の命令を理解できない兵士とか出てこないか?
104世界@名無史さん:02/10/17 20:51
>>96
>英国では方言以上に階層間での英語の差異が激しい。

日本風に考えると、お公家さんが「〜〜でおじゃる」とか
長屋の大工(労働者階級)が「てやんでい、べらんめい」とか
花魁が「遊んでいってくんなまし」などと、いまだに言ってるという感覚ですか
105世界@名無史さん:02/10/17 21:02
ショーのピグマリオンの映画化の「マイフェアレディ」の
中ではヒギンズ教授が、発音の聞けば、1マイルの誤差で
住んでる所を言い当てる事ができると言っております。

階層、民族、地方などが違うので日本より複雑だと思う。
ロンドンの地下鉄の中で他人の会話を聞いていても、
ほとんど判る場合と、まったく判らない場合の差が激
しい。

「おまえの親父はウエール
106世界@名無史さん:02/10/17 21:06
スイスってほとんどドイツ語じゃないの?
107世界@名無史さん:02/10/17 21:13
ヌシャテルやローザンヌ近辺は何語を話していると
思いますか?
108世界@名無史さん:02/10/17 21:14
スイスは変わった国だ。公用語が4つもある。
そのうち一つは「ロマンシュ語」(レト・ローマン語とも言うらしい)
という,人口の1%以下が使っている程度なのに公用語と位置づけられ
ている。この4つの公用語にそれぞれ,自国の呼び方がある。
109世界@名無史さん:02/10/17 21:17
俺おもったんだけどさ。
中国人たちって象形文字をいまだに使ってるんだよね。
日本人は凄いよ。象形文字をカタカナというアルファベットにした。
カタカナって結構美しいよね。俺はカタカナが好き。
分からない感じがあるとき日本人ならひらがなで記述すればいい。
でも中国人てどうするんだろ?

中国人は頭がいいから感じを忘れたりしないのかな?
110世界@名無史さん:02/10/17 21:21
↑ぜんぜん関係ない・・・・
111世界@名無史さん:02/10/17 21:22
>>110
インチキ漢字とか当て字で誤摩化すよ
112世界@名無史さん:02/10/17 21:24
113世界@名無史さん:02/10/17 21:24
>>101
>語中のtはr音になるよ

rではなく、発音記号で書くと[r]と[l]の合字みたいな形になる。
舌の位置は、日本語のラリルレロを発音するときと同じ。
114世界@名無史さん:02/10/17 21:27
>>109
中国人でも漢字は難しいらしい。
文字数が圧倒的に多いので
高等教育過程でも多くの時間を中国語に割かれてしまい、
理系の授業時間が足りなくなるという問題があるそうだ。
手紙を書くときなんかも辞書をひきひきやるらしい。

外来語は意味を漢字で表すか音で表すか、けっこういい加減らしい。
可口可楽:コカコーラ
飯店:ホテル   cf 酒楼:食堂
中心:センター (例 図書中心:本屋)
115世界@名無史さん:02/10/17 21:29
>>114
そういうのを中国語で「馬馬虎虎」(マーマーフーフ)と言い、
「テキトーテキトー」(和訳)ということです。
116世界@名無史さん:02/10/17 21:31
米軍の歌なのに「アルプス一万尺」というのも謎だ
117  :02/10/17 21:31
 アメリカとカナダの英語を見分けるのはかなりつらいな。少しアメリカの
方がさらにブロークンのような気がするけど。ニュージーランドとアメリカの
英語なんて違うもいいところ。
118世界@名無史さん:02/10/17 21:38
カナダ英語の綴りはイギリス英語と同じだろう? theaterではなくtheatreと書くはず。
119世界@名無史さん:02/10/17 21:39
やっぱりイギリス英語=標準語
    アメリカ英語=関西弁
みたいな感じかな〜?
120>>118:02/10/17 21:40
 お前実際聞いた(会話)したことあるんか?

 こいつカナダ人なのかアメリカ人なのか識別殆ど不可能。

 Avril Lavigne 知ってるよな?彼女カナダ人だけど、彼女の
 歌聴いて誰が一発でカナダ人ってわかるねん。
121世界@名無史さん :02/10/17 21:43
ドーデの「最後の授業」に感動した人が、最近の教科書には載せられて
いないのに気がつき、なぜ載せられなくなったかを知り、あの感動は一体
なんだったのかと途方にくれる罠
122世界@名無史さん:02/10/17 21:45
>>109
まだいるの?「漢字は象形文字だ」などという人が。
「象形文字他を起源とする文字体系」というべき。
漢字が未だに象形文字というならアルファベットだって象形文字だろう。
123世界@名無史さん:02/10/17 21:50
>>121
蓮見重彦の「反日本語論」(別の本かな)にその辺の考証があり
ました。
124世界@名無史さん:02/10/17 21:51
>>121
何で載せられなくなったか教えて下さい。
125118:02/10/17 21:53
>>120
モントリオール出身のアイルランド系カナダ人と英語で話したことがあるが、発音面では米北部方言と似たような印象を受けた。
巻き舌のrも発音していたしね。
126118:02/10/17 21:57
こんなページもあった。発音にも微妙な差があるらしい。

http://216.239.33.100/search?q=cache:6jXSDvq52IQC:www.heraldcanada.com/EnglishLesson/CanAmeEng.htm+
%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&hl=ja&ie=UTF-8

>カナダとアメリカでは英語の差は非常に小さい。センターの綴りが“Centre”と“Center”と違うのは、
>すでに日本でもよく知られているかもしれないが、会話の中でも微妙に違いがある。

>例えば、冠詞の“a”の発音。

>“This is a pen” と言うとき、アメリカでは“ア”と発音するのに対し、カナダでは“エイ”と言う
>ことがしばしばある。

>それと、時々カナダ人が恥ずかしい思い?をするのは、コーラなどの炭酸飲料水の呼び方である。アメリカでは“Soda”
>と言うのに対し、カナダでは“Pop”である。カナダに長く住み、アメリカで“Pop”などと言うと、“Pop”って
>なんだ?と聞かれてしまうことになる。
127世界@名無史さん:02/10/17 22:00
>アメリカでは“ア”と発音するのに対し、カナダでは“エイ”と言う
強調するときは普通に日本人でも(僕でも)「エイ」って
発音しますよ。そう言うんじゃなくって、てことですか。
128世界@名無史さん:02/10/17 22:02
アメリカ南部だとウォーター(水)のことをワラと呼ぶらしい。
2ちゃんねる用語みたいだけど、ほんとらしい。
129世界@名無史さん:02/10/17 22:04
>>124
あたかもアルザス・ロレーヌではアカデミーフランセーズ推奨のフランス語が常用されているかのように描写している
フランス語マンセードイツ語逝ってよしのコテコテプロパガンダであることがばれてしまったから。
130118:02/10/17 22:05
こんなページもあった。Dataはアメリカ英語でデイタ、カナダ英語でダータだそうだ。

http://www.members.shaw.ca/ypeerless/canen.html
131129:02/10/17 22:05
誤)フランス語マンセー ドイツ語逝ってよし
正)フランス語マンセー 方言逝ってよし
132>>138:02/10/17 22:06
 アメリカ人も当然のごとくダータといます(デイタという人もあり)
133>>132:02/10/17 22:06
 誤 >>138
 正 >>130
134世界@名無史さん:02/10/17 22:07
「最後の授業が」さらに恐ろしいことには、人を感動させるのは何も真実に限らないということが
暴露されてしまったということだ。人は簡単にだまされるし、情緒に流される。
プロパガンダにすら、無意識に感動してしまうのだ。
135>>132:02/10/17 22:08
 BBCクラスになるとこれはABCです。といわれてもわからないかも。
136>>135:02/10/17 22:09
 誤  >>132
 正  イギリスでも
137世界@名無史さん:02/10/17 22:10
ダータでダータを手にれターダ(あるアメリカ人トレーダーの言葉)
138世界@名無史さん:02/10/17 22:22
スイスの話しねーんならよそでやれボケ
139世界@名無史さん:02/10/17 22:23
>>134
「最後の授業」も、良く読めば、主人公がフランス語を
常用していないことがわかるけどね。
140世界@名無史さん:02/10/17 22:25
なんでスイスはドイツやオーストリアと併合しないんだろね。
ドイツのこと嫌いなのかな。
141世界@名無史さん:02/10/17 22:28
それならば、別にイタリアやフランスと併合しても良いですね。
142世界@名無史さん:02/10/17 22:30
> ドーデの「最後の授業」に感動した人が、最近の教科書には載せられ
>て いないのに気がつき、なぜ載せられなくなったかを知り、あの感動
> は一体なんだったのかと途方にくれる罠

日本と朝鮮の関係に置き換えるなら、朝鮮人「国語」教師の「朴山太
郎」先生が、「国語」についての愛を語ったのち、「大日本帝国万歳」
と黒板に大書して教壇を去って行く、というラストになる。
143世界@名無史さん:02/10/17 22:31
ルクセンブルクという国が存立してるのって不思議
よくぞいままで生き延びてきたなあと感心するね
スイスもナチスと協力して良く頑張った
144世界@名無史さん:02/10/18 19:15
>>128
神戸では滝のことをワタフルというよ。(W
145世界@名無史さん:02/10/18 20:15
フランが使われなくなったフランス
フランが依然使われているスイス
146 ◆GQgggggggg :02/10/18 20:47
>>132
フロリダ在住のアメリカ人に訊いてみたところ、やはり「カナダ人が喋っていればカナダ人とわかるよ」という意見だった。

「aboutをabootと発音したり、organizationをorgan-I-zation(オーガナイゼイション)と発音したりするのがカナダ英語の特徴だ」
「helloやgoodbyeは、カナダ英語ではgood dayになる」とも言っていた。日本人にはわかりにくいが、アメリカ人にとっては明らかな差異があるようだ。
147世界@名無史さん:02/10/18 21:18
>>146
山形人が秋田人と岩手人の東北弁を識別できるような
物ですね。

しかし、organisationのカナダ風の発音て普通に考えると
イギリス風なだけだと思うけど、カタカナなのでよく分か
らない。
148 ◆GQgggggggg :02/10/19 00:43
abootやeh? の多用などもイギリス英語ふうなのかな。
149梵阿弥:02/10/20 21:39
>>143
世界的資金洗浄の拠点になってるとか言われてますね
150世界@名無史さん:02/10/21 21:35
>一民族、一言語、それに一国家。
>それは日本に住む多数派の人間が陥る幻想だよ。

でもスイスの人なんかはそういうフランスを見ていいなーとか思ってたりして
151世界@名無史さん :02/11/04 16:11
あげ
152世界@名無史さん:02/11/13 13:16
>>128
以前、飛行機で隣の黒人がすっちーに、何を飲むか聞かれて
「ワラ!]っていってた。すっちーが???って顔してたので
その黒人「ミズ!」っていってた。
153世界@名無史さん:02/11/29 06:45
どこの国の公用語にもなっていないで最大の言語って何?
154世界@名無史さん
日本語かな