フランスはなぜあんなにえばってるのだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
604564:03/03/19 00:39
>601
講談社学術文庫のあれ読みましたな?
605世界@名無史さん:03/03/19 09:32
やはり出た、フランスの蝙蝠外交。
これまで(イラクからの債務回収、イラク油田独占益のために)
是が非でも戦争を阻止しようとしたが
戦争が避けられないと分かるや否や
(戦勝益・発言権のおこぼれ頂戴のために)戦争援助の筆頭を名乗り出た。

枢軸に寝返ってドイツ・日本に協力したフランスが
何食わぬ顔で戦勝5カ国の椅子に座っていられるのも
こういった一貫性ゼロの蝙蝠外交の成せる業。
606【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:03/03/19 13:38
狡猾かつ高慢な腐乱素に氏を!
ブッシュとパウエルに恥をかかせおって。
腐乱素は世界の逆賊。
607v:03/03/19 14:02
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
608世界@名無史さん:03/03/19 14:58
「寛容の精神」という言葉を私がおぼえたのは,
渡辺一夫先生の「曲説フランス文学」という本でです.
609世界@名無史さん :03/03/19 17:14
かって宰相クレマンソーは「石油の一滴は血の一滴」とその重要性を説いたが、
WW1後アラブ分割の際、メソポタミア(イラクやクウェート)をイギリスが管理し、
フランスはシリアやヨルダンら石油の出ない国を統治した経緯があり、
今度こそイラクの利権争そいに乗り遅れまいとする気持ちがあるのかもしれない。
610世界@名無史さん:03/03/21 12:15
ドビルパンは、カコ(・∀・)イイ!
611世界@名無史さん:03/03/21 12:29
革命後のフランスの歴史を見ると
フランス人がひねくれるのもしゃーねーなと思えなくもない。
612世界@名無史さん:03/03/21 12:30
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
613世界@名無史さん:03/03/21 14:28
シャトーブリアンはかっこいい。
614世界@名無史さん:03/04/03 04:30
米英支持を明言=戦後復興での国連の役割強調−仏外相

【パリ1日時事】フランスのドビルパン外相は1日、当地のテレビ局とのインタビューで、
「対イラク戦争でわれわれは米国と英国の側に立つ」と言明した。
戦争に反対していたフランスの政府首脳としては、ラファラン首相が先に、
「敵を間違えてはいけない」と米英支持を示唆していたが、
これだけ明確に表明したのはドビルパン外相が初めて。

さすが、6週間でドイツにひざまずいた国!
615世界@名無史さん:03/04/03 04:33
あいかわらず変り身はやくてずるがしこいねぇ
俺には、フランスが一番汚い国に見えるよ

まぁ、今回の戦争で国際政治というのは凄く単純で低俗な
ロジックで動いているということが良くわかった。
616世界@名無史さん:03/04/03 13:06
別に国際政治とかに限らず政治というのはそういうもの。
人間関係でも「政治的」といえば、
たとえば政治的人間といえば、悪いイメージだろ?

人と人が関係すれば利害がぶつかる。
それを調整するのが政治。
高潔にモラル高く人間関係・国家関係が進まないのは当たり前。
衝突なんだから。
617狂い先バンビ:03/04/03 18:29
>>615  はイラク板のコピペ

しかし616は何偉そうに当たりまえのこといってんだ?
2chしてる、ひねクレモノはそんなこと分かってるだろ

>>616みたいな香具師に限って、前はさすが仏、仏は正義の国だね
日米とは大違いとか言って仏万セーしてたんだよな
で、いざ正体が分かると、これが当たり前ですとか言って
擁護しだすんだよな
618世界@名無史さん:03/04/04 00:56
そしてなんで617は芸のない煽りをわざわざしているのだろう(w
619世界@名無史さん:03/04/04 12:56
反戦反米日フランスまんせー厨が嫌いなだけだろ
620世界@名無史さん:03/04/06 18:28
フランス氏研究者の木村尚三郎、このひとも結構フランスマンセー。

「今日に力強く生きる農民の心と明日によりよく生きようとする都市民の魂とが
バランスを保つとき、美しさと豊かさ、飛翔と安定を兼ね備えた、フランスを中心
とする西ヨーロッパの文化が生まれる。
これに対して、都市の豊かさが優越し、農村を疲れさせ貧しくさせたのがイタリアの
なら、土に生きる農民の心が優越し、都市をも雑然たる一戸建ての醜い集合体としているのが、
わが日本である」
「ヨーロッパ文化の持つ頑固なまでの地方性と、そしてもう一方の普遍性、世界性。
この二つを同時に備える点で、ヨーロッパは中国とともに現代世界に比類がない。
アメリカは技術文明、物質文明において普遍性は備えるものの、他に貢献しうるほどの
地方文化を持たず、常にヨーロッパと中国にコンプレックスを抱き続ける」
621山崎渉:03/04/17 09:44
(^^)
622山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
623世界@名無史さん:03/05/03 11:57
あげ
624ぼっぱると:03/05/17 09:53
宝塚のレビュー「モン・パリ」で、日本の大衆にとっての、
恋とお洒落というフランスイメージが定まったらしい。
625世界@名無史さん:03/05/17 14:53
>>582
いや、味だけならイタリア料理>>>>>>フランス料理だろ
少なくとも日本で食うフランス料理は「味がしない」
フランス料理を食うとなんだか能の舞台を見ているような気分になる
「分かる奴には分かる」のだろうか
626世界@名無史さん:03/05/17 14:59
イタリア料理=猿楽
フランス料理=能楽
627世界@名無史さん:03/05/17 19:16
アメリカンな味覚しかない俺には関係ないや。
628世界@名無史さん:03/05/17 22:01
アメリカンな味覚=味覚がない
629世界@名無史さん:03/05/17 23:08
アメリカンな味覚=質より量
630世界@名無史さん:03/05/17 23:15
631フランスは映画が好き:03/05/20 22:09
>>625
そーいやこの前タモリもフランス料理はあんま好きじゃないと言ってたな。
(日本のか本場のかは知らないけど。)
素材の味を生かすほうが好きらしい。

漏れも個人的にはイタリア料理(中〜南伊)のが断然好き。
でもフランスで食った羊は感動するほど旨かった。デザートも旨かった。
632世界@名無史さん:03/05/20 22:15
>631
羊がうまいのはリヨンでしたっけ?世界一の羊料理のシェフがいるとかなんとか。
633山崎渉:03/05/21 21:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
634山崎渉:03/05/28 15:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
635世界@名無史さん:03/06/06 14:16
フランス=京都
イタリア=大阪
イギリス=兵庫
スペイン=三重
ポルトガル=奈良

アメリカ=東京
カナダ=神奈川
636世界@名無史さん:03/06/06 14:18
共産党=京都
創価学会=大阪
ヤクザ=兵庫
在日=三重
部落=奈良
637動画直リン:03/06/06 14:20
638 :03/06/06 14:36
今の日本人の崇拝の対象はアメリカではなく西欧だよ
アメリカの情報は氾濫しているため、アメリカの良いとこ悪いとこ
みんな知っているから、昔のような盲目的な幻想は抱かなくなったけど
米に比べて情報の少ない欧州に対しては、
いまだに隣の芝生は青くみえる状態なんだよな

日本人に今の価値観は
日本=情けない  アメリカ=悪  西欧=正義、美しい なんだよ

アメリカについては不のイメージも日本で沢山持たれてる。
犯罪大国、暴力大国、過去の奴隷制、現在の棍棒外交等々・・・

西欧はいいイメージしか持たれていない。
仏=ファッション、芸術、優雅、高級料理
英国=紳士の国、貴公子やナイトのイメージ、カッコいい王室・・・
独=ゲルマン魂、真面目、ベンツやBMWやポルシェ
639フランス国歌:03/06/06 15:16
htt://thenationalanthems.net/data/data.shtml?from=real&what=up_france(メロディ)
htt://thenationalanthems.net/data/data.shtml?from=real&what=v_france(ボーカル)

Allons,enfants de la patrie
Le jour de gloire est arrive´
Contre nous de la tyrannie L'e´tendard sanglant est leve´!
Entendez-vous dans les campagne/Mugir ces fe´roces soldats?
Ils viennent jusque dans nos bras,E´gorger nos fils,nos compagnes
Aux armes,citoyens!
Formez vos bataillons!
Marchons! Marchons!
Qu'un sang impur abreuve nos Sillons!

さあ故国の若者達よ
栄光の日は来た
我等を圧する暴政の血染めの旗が立てられる
戦場に残虐な兵士の
うなる声が聞こえないか?
奴等は我等の妻子を殺しにやって来るのだ
武器をとれ、市民達よ!
隊列を組め
進軍だ!進軍だ!
奴等の不純な血を大地に流すのだ!
640世界@名無史さん:03/06/07 14:43
>>541-543>>545>>548>>550
かなり遅レスだけど・・・

大日本帝國憲法はプロシア型と言われがちだけども必ずしもそうとは言いきれない。
立憲君主制のあり方などはむしろ英国のそれに近い。

民法は草案の段階(ボアソナード草案)では
編纂方式(インスティオーエン方式)から内容まで
フランス民法典の影響が強い。
現行民法典は編纂方式はドイツ民法典(パンデクテン方式)に倣っているが
内容はフランス民法典の系譜に連なる規定が殆ど。
日本の民法学はフランスから継受した法典を
ドイツから継受した学説によって解釈するというかたちで形成されてきた。
なにゆえドイツ学説の継受が行われたのか。
新興国ドイツの勢いが影響したのもあるがそれよりもドイツ流の学問のスタイルの特徴が便利だったから。
御存知の通り、ドイツの学術書は他国のものと比べると非常に分厚い。
なんでも書いてあると言ってもよい(w
通信・交通の便利な現代と違って書物による情報に頼らなければならなかった当時では
分厚くて何でも書いてあるドイツの学術書は日本にとって格好のマニュアルであった。

ちなみに他の主要法典では、刑法・刑事訴訟法・商法は当初はフランス流であったが
ほどなく改正されドイツ流に路線変更。戦後に刑事訴訟法はアメリカ法の圧倒的影響下で改正。
商法は一部アメリカ流の改正を受け入れる。民事訴訟法は一貫してドイツ流。

戦前以来のドイツ法学一辺倒の風潮は批判され
フランス法学、アメリカ法学の影響が戦後になってやや強まったが
法学者の意識のなかではドイツ法学の影響はいまだに最も強い。
641世界@名無史さん:03/06/07 16:51
あとフランス法を基本としつつも、養老律令から江戸の公事方御定書、明清の律など
いろんなものを斟酌した上で法典を編んだんじゃなかったかな。
つまりいろんな法を研究した上で折衷化、工夫したんであってあながちコピーとは
言えない。
朝鮮なんか昔は中国由来の法のコピーで近代は大日本帝国の丸写しだろ。
642世界@名無史さん:03/06/07 18:11
>>641
近代法典制定以前に暫定的に定められた訴訟手続の規則などには
明治以前の法を参照して定められたものがあるが、
それと近代法典との間にはハッキリとした断絶がある。
憲法以外の法典については近代以前の法とは全く別の系統のものだ。

大日本帝國憲法制定の際に我が国の国柄を顕すという意味で
記紀なども参照されたが、基本はあくまでも西欧型の立憲主義。

社会の発展とともに徐々に形成された法ではなく
西欧から接ぎ木をするように継受した法だったので
例えば日本民法などは近代法イデオロギーの徹底ぶりは
当事者の意思の合致だけで契約の成立を認める諾成契約が原則とされるように
むしろフランスやドイツなどよりも急進的だとさえ言える。
643世界@名無史さん:03/06/26 22:17
下では読みにくいからあげ。
644世界@名無史さん:03/06/26 22:20
やりなおし。
下では読みにくいからあげ。


645世界@名無史さん:03/06/26 22:59
>家、内装、生活スタイル、街並み、風景、すべて圧倒的豊かさを
 出しているよ。アメリカの豊かさとはまた違う、土着的な豊かさね。

過去の遺産の食い潰しにしろフランスはずいぶん豊かだったらしい。
立派な建築、高度な文化、芸術も経済的土台があったせいでしょう。
イギリスは殖民地にしろ金になりそうな所が沢山ある。フランスは
アルジェやベトナムなどあまりもうかりそうもない。ドイツの賠償金も
だいぶ最近だし、近代工業もたいしたことがないし、エッフェル塔とか
万博とか、なんであんなに金があったんだろう?
上記全部読んだけど解らない。
646世界@名無史さん:03/06/27 00:09
>>645
おフランス人は全員一人残らずフランス至上主義者だから・・・
たいして金持ち国でないのにエッフェル塔とかポンピドーセンターとか
ああいうのに金使う。
国家財政のプライオリティが他の国とはちょっと違う。
647世界@名無史さん:03/06/27 00:58
フランスは農業国だから図々しい。 田舎の農家の親戚のおっさんが図々しいのと一緒だ、叔母ハンはおおらかだ。

アメリカも南部の田舎者は図々しい。北部の奴らは神経質だ。

寒い国の奴らは、バタ臭くてネチッコイ。 フェラされると、ハラショーと叫ぶ。

厚い国の奴らは、時間にルーズ、玉袋伸びきっててリラックスしてるからだ。

食い物が上手い国は女好きだ、女が好きな奴は車好きだ。だからイタリアは車だけは真ともだ。スッド、ノルドで変化するが。

食い物まずい国は、酒やビールで誤魔化そうとする。不満がたまると他の国にちょっかい出すイギリスがいい例だ。

資源に有る国は、一杯あるからあんまり重宝がらないので創意工夫をしない、アラブ人がコーランを工夫して聖書みたいに
ラブホテルに配らないのはその為だ。 

資源のない国や、環境に配慮しないと使えない資源の国は、取り合えず手先を起用にするか何でもない材料に
意外な効果を見つけ出す事で先をリードしようとする、先物取引が日本が初めてなのもその為だ。ついでに
ストローの紙に水を垂らして虫と言い出したのもその為だ。

スイス人が結構時計と山以外で自慢する物が無いのにコンプレックスを持ってるのはアンディフグもお見通しだ。
648世界@名無史さん:03/06/27 01:01
何が言いたい>>647
649世界@名無史さん:03/06/27 01:02
France = 30% Alpine, 30% Noric (most common in the north),
20% Mediterranean (most common in the south and Corsica),
15% Dinaric, 3% Borreby (in the northeast),
2% Nordic = 35% Nordish (5% central and 30% periphery types)


アルプス人種と並んで多い30% Noricとはどんな人種ですか
650@名無史さん:03/06/27 23:42
651世界@名無史さん:03/06/28 02:42
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
652世界@名無史さん:03/06/28 23:17
653山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄