世界史勉強するならどこ大学??

このエントリーをはてなブックマークに追加
74世界@名無史さん:02/09/24 03:53
明治の菊池先生の「戦うハプスブルク家」は面白かったな。
75世界@名無史さん:02/09/24 04:53
 私観ですが、史学科に在籍して思った事。まず、第一にみんながみんな研究者になりたいと思っているわけじゃない。
趣味的に学ぼうと思っている人。それしかできなかった人。歴史研究に身を奉げようとひってくる人。
それゆえに、別に研究者になったパーセントはその大学にどれだけ研究意欲がある人が集まっているかの一つの指標といってもいい。
でも、私のような某私立DQN大学でも数は少ないですが講師が数年(二年三年)に一度くらいの割合で出ます。でも、あくまでも新しい研究分野を開拓した人とか
幸運にもというか空いた席に座れる人とか。でも、その人自身の研究内容がボーダに乗らなきゃ入れないわけで。
研究をやりたいかどうかは大学入って一年も色んな授業とか見てきて思ったけど、俺は大学の研究者には成れないし成りたくないと思った。
なぜなら、まず挙げられるのが(1)授業内容のへぼさ(2)色んな人間関係(3)自分の能力の結果
(1)授業だけじゃたいした方法伝達はされてない(知識だけならいいが)
(2)色々とつまらないしがらみがおおい(教授とか同僚も人間なので聖人君主ではない)
(3)歴史研究以外にも、他の選択肢は存在するし歴史研究自体十二分に心惹きつけるものではあるが
  これからの人生生きるなら違う選択肢選ぶのもおもしろそうという事に気づいたから
高校生の段階で自分が研究者に成るか成らないかを本気で覚悟を決めれるかどうかは難しいと思うが
入る前の段階で自分の目で色んな情報を分析したほうが良いよ。主に、大学と研究書籍ぐらい(地方ならネットしかないかもしれんが
ネットの情報は穴があることには十分留意しといた方がいい
とりあえず情報僻地の地方から某大学の史学科に進んだが日本の歴史研究の中身ってのが
色々見てきてある程度わかったけど僕の感想は上のようだったよ。
76世界@名無史さん:02/09/24 04:58
 >>74さん
いたんですか、打ってて気づかなかった(苦笑
「戦うハプスブルク家」は読んだことはないですが、74(仮称)さんは史学科の方ですか
自分のいちおの専攻は西洋史なんですが

77夜が明けそうなので:02/09/24 05:20
 消えます。(研究者に成らないんなら東洋史にしとけばよかった)
The counterpoint to Western culture is not simply Japanese culture.
7874:02/09/24 22:52
私は商学部卒の会計屋です。スマソ。
79世界@名無史さん:02/09/25 18:59
>>74さん
いや、別に謝られてもこちらも困ってしまいますが。
会計屋なんてすごいですね。僕の友達で会計士目指している奴がいますが、なんとも、テキストの積み上げた高さが
半端じゃないですよね。よくこんなものに挑戦できるなと感心してしまいましたが。
ていうことは、社会人なんですね。僕、大学二年なんですが。74さん(名称勝手につけてしまいましたが普通に名無しで
答えてもらえれば結構ですよ)は大学在学中から資格勉強していたんですか?僕も、身の振りそろそろ考えなきゃいけないんですが
74さんは二年次ってどう過ごされてたんでしょうか?僕は、なんか小説を読んだりや専門の勉強を単位落とさない程度に勉強している毎日なんですが
このままじゃいけないと思い、今度(といっても、来年ですが)の情報処理の試験でも受けようとかおもってるんですが。
なにか、仕事で実感した社会の実情とかありますか?(社会人になって)スレットとは関係ないですが、参考にしたいなぁと思って(苦笑

80世界@名無史さん:02/09/25 19:29
>>1
仏教系の大学の文学部には西洋史専攻がないところが多いので注意するように。
東大、早稲田あたりにいけば間違いないのでは・・・
81世界@名無史さん:02/09/25 21:36
>>1
西洋近現代史研究入門(名古屋大学出版)
西洋中世史研究入門(名古屋大学出版)
でも見て、どの研究者がどの大学にいるかどうか見てみては?
82世界@名無史さん:02/09/27 01:04
age
83世界@名無史さん:02/09/27 01:12
>>79
わかってんなら、学生生活板にでも行って相談にでも乗ってもらえ。
84世界@名無史さん:02/09/27 01:20
 ×学生生活板
 ○大学生活板
 
85世界@名無史さん:02/09/27 16:35
>>83
わかりました。m(..)m
86世界@名無史さん:02/09/27 16:51
海外の大学行くのと日本の大学行くのって、どっちがいいんですか?
87.:02/09/27 21:41
歴史やるのは、ある意味普通に就職して、余暇の時間使って読み漁るのが一番
楽しいよ。

実際大学でやるとなると、色々辛いよ。
88世界@名無史さん:02/09/27 22:01
でも、歴史を勉強していくうちにその学問の深遠さはわかると思う。(実際勉強自体は楽しい)
しかし、専門に進めるかどうかは才能が有るのか無いのかを見極める必要がある。
研究者志望じゃなきゃお勧めできない。
89世界@名無史さん:02/09/27 22:29
中国史なら京大は史料の揃えが世界一らしい。
北京大より良いそうだ。
90世界@名無史さん:02/09/27 22:30
中国本土だと、文革時代に史料が抹殺されてたりするからね。
91世界@名無史さん:02/09/27 22:36
それにマルクス主義唯物史観を強制されるからろくな研究もできないだろう
92山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/27 22:40
>91
未だに 唯心論=悪い思想と唯物論=良い思想 ですから。
93世界@名無史さん:02/09/27 23:55
>>1
は、すくなくとも史学科で学ぼうという気があるの?(社会的な実用スキルは何も学べませんが)
94研究職につきたいなら:02/09/28 00:41
世渡りが一番大事
95世界@名無史さん:02/09/28 00:55
>>94
なわきゃない、論文の質が悪けりゃ相手にされない。
ドクターももらえない・・・「うえぇぇー」。・゚・(⊃Д`)・゚・。
96世界@名無史さん:02/09/28 15:10
激しくage
97世界@名無史さん:02/09/28 23:56
>>1
は、このスレットに来ているのだろうか?
98世界@名無史さん:02/09/29 21:55
age

99世界@名無史さん:02/10/02 22:14
文部科学省のTOP30大学発表。
世界史学ぶならどこがよいのかな。

報道発表。大学名一覧。
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/kekka.pdf
100世界@名無史さん:02/10/02 22:28
100大学
101世界@名無史さん:02/10/05 07:09
今年法学部卒業してものですが
もう一度史学部に入りなおそうと考えています。
歴史に興味はあったものの専門的な授業は
ほとんど受けたことがないのですが
たとえば学士入学で大学3年に入ったとしても専門的な授業に
ついていけるものなのでしょうか。
もちろんやる気と努力しだいだとは思いますが
ちゃんと1年生から積み上げていったほうがいいのでしょうか?
102世界@名無史さん:02/10/05 07:41
頭がおかしくなったのか?
歴史の勉強がしたいのなら放送大学のコースでも取りなさい。
二度目の入学は転落人生への特急券だ。
103世界@名無史さん:02/10/05 09:05
俺も高校の頃は日本史が好きで史学科に行きたいと思っていたが・・・
結局能力が足りなくて無理だった。
で、四流だが大学に入って、同じ大学の史学科の奴に授業内容を聞いてみたら
自分が想像していた歴史の勉強とは、内容が随分違う事が判明して驚いた。
やっぱり趣味レベルで歴史が好きなくらいなら、自分でマターリやる方が
いいのかもしれない・・・。
104101:02/10/05 20:14
>>102
どうせ今も司法浪人で転落人生に突き進んでます。
落ちるならとことん落ちるのもいいかなと・・・
105世界@名無史さん:02/10/06 00:30
まだ間に合うんじゃない?
106世界@名無史さん:02/10/06 00:32
>>104
ド壺にはまるような事しちゃいかん!
冷静に考えてみれば、史学科に入るイコール研究職にありつけるわけじゃないんですよ。
もし、あなたが本当に歴史を学びたいんなら史学科に入る事をお勧めしますが。そんな、好きとか
の興味本位で入っても自体は悪化するだけですよ。(就職も進学も)
司法試験の先の職業につきたいなら本当に司法浪人してもそれが夢なら耐える勇気を持ってください。
どちらを、選ぶのもあなた次第ですが(僕達は、あなたの親でもないし教師でもないので拘束する義務はない
本当にやりたい事をやらなければずっと引きずって、悔やむ悪循環の人生になってしまうように思う。
                                  文学部史学科より

107世界@名無史さん:02/10/06 18:42
>>106
法学部卒業して、世間的にまともな職について人並みの収入もある。
でも、本当にやりたいことをやらなかった後悔はずっと引きずってるよ。
今でも大学の通信教育で歴史の勉強しようと何度も思うけど、
一応政治史で修士論文も書いてるので、今更学部って気もするし・・・

30過ぎてから、こういう思いをするくらいなら史学科に行った方がいい。
108文学部史学科:02/10/06 19:58
>>107
結局何がやりたいかと言う事が重要なのはわかりますが。
でも問題は、入ったとしてその後どうするかと言う事じゃないですか。
(通信とかするなら早稲田の二文とか、夜間の聴講生というのもありでは)
学士、修士持ってるなら学部じゃなくても院にはは入れないのかな・・・(調べてみますが)
仕事は昼間で、結構大変な方ですか?史学科に入るというモチベーションはどのくらい高いんですか、
研究者もしくは史学科で単に歴史の勉強がしたいという程度?
やりたい分野とかあるなら微力ですけど調べてみますが・・・また現れます。
109文学部史学科:02/10/06 21:22
なんか、調べてみたら社会人枠で研究者養成コースとかありましたよ。
別に、法学士、修士でも関係なしに院で勉強できるみたいですよ。(文学部もしくは社会学部で)
もし、やるならやりたい分野とその分野がある大学のページをよく見てみてはいかが?
いちお、調べたとこは、一橋と早稲田と東北大学ですが・・・。(偏りがあるかな)
他の大学もあると思われる・・・。
多分、社会人枠で入って、二年もしくは三年教育で済むと書いてあった・・・。
そこで、芽が出れば研究者かわかりませんが・・・まぁ、立花隆も社会人三余年して
院に社会人で入ったし、そんなに道は開けてなくもないと思われますが。
あとは、ご自分で調べてみてください。Good Luck!


110世界@名無史さん:02/10/06 21:25
>>107
カンガレ!
111世界@名無史さん:02/10/06 21:41
>>107
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1032216441/l50
見て、試験対策とか考えなさい。
112世界@名無史さん:02/10/06 21:54
107は政治史でM取ったんでしょ?
普通政治史とかそのへん(つまり社会科学系)の研究者は人文系の歴史学を
馬鹿にしきっているんだけど、面白いね。
113世界@名無史さん:02/10/06 21:56
馬鹿にされてたの文学部?
114世界@名無史さん:02/10/06 22:07
史学界はカスと左翼の集まりなので
文部省は予算をつけません。
民間企業はもちろん史学出身者など取りません。
おまけに、ソ連崩壊で大量に不要になった○系学者が
テクストクリティークの名の元に
史学に大量参戦してます。
フリーター以下のカスの掃き溜め=史学(プ
115世界@名無史さん:02/10/06 22:21
まあだいたいこんな感じ↑
116世界@名無史さん:02/10/06 22:22
まじかよ!
117世界@名無史さん:02/10/07 00:04
マジレスだが学習院は東洋史、西洋史ともに小規模ながら教授の粒はそろってる。
さほど難しくない大学でと言う条件付きならおすすめ。
118世界@名無史さん:02/10/07 04:20
>>112
二流が三流を馬鹿にしているのでしょう。一流の人はそんなことしてませんね。

>>114
悲惨な大学のこと言ってるかな。
確かに困ったチャン先生がいる大学もありますが、
それは史学に限らず駄目でしょう。○経とか教育学とかね。

あと、研究者志望には今は厳しいですね。
外国史なら研究対象地域の言葉に疎く30歳以上ならアウトですね。

119世界@名無史さん:02/10/07 06:35
英国史の場合も独仏西のどれかは完璧でないと語学教員で生きのびるちう
裏技が使えず立ち枯れ必至(w
120世界@名無史さん:02/10/15 02:08
神戸大の院試っていつなの?
前期と後期あるみたいだけど?
学部生の人は卒論とかどうするの?
121源太:02/10/15 02:30
やっぱオックスフォード大学。
殿下も学ばれた。
122ななし突撃兵 ( サバゲー板代表 ) ◆fSwRhU0o32 :02/10/26 01:31
なみだがとまらない、
死にたい死にたい死にたい死にたい
なんでこんなに辛いの、
いったいなにをわるいことしたんだろう、
もういきてたくない、
もういきてるのもそうながくはないかもしれない、、



死にたい死にたい死にたい本当に死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい
もう死にたい、だれかいっしょに死にませんか?
薬を大量に飲もうか。。。
もういきていたくない。
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい。
死にたい死にたい死にたい死にたい。
123世界@名無史さん