日本以外で武士階級が存在する国ってあったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
225世界@名無史さん:04/10/08 22:30:42
226世界@名無史さん:04/11/19 20:35:26
あるぜ
227世界@名無史さん:04/11/21 12:52:22
武士は韓国が起源だ
あと刀もね
反論があれば聞くよ
228世界@名無史さん:04/11/21 15:48:50
どうしても武士の起源を半島にしたいんだったら
新渡戸さんを在日認定したほうが手っ取り早いんじゃない
229世界@名無史さん:04/11/22 04:20:29
あいぼんの起源も韓国
230世界@名無史さん:04/12/30 16:58:27
シャカ王が設けたズールー王国の戦士階級などは?
231世界@名無史さん:05/01/12 23:45:11
ムサage
232世界@名無史さん:05/01/13 01:01:13
西洋にはあり日本にないもの
「市民」

日本にあって西洋に無いもの
「武士」
233世界@名無史さん:05/01/13 09:49:12
日本にはあり西洋にないもの
「プロ市民」
234世界@名無史さん:05/01/13 20:16:19
両班〜あれも武士のひとつか〜。
235世界@名無史さん:05/01/13 20:19:10
サムライ魂みたいなのも考慮するとやっぱポーランドのシラフタだと思うけどな
236世界@名無史さん:05/01/14 14:26:02
>>232
civilとかcitizenとかの幕末のころの訳は「市民」ではなくて、「士」だったよ。
「参政権と公に対する義務を負った武装可能な人」という定義では、日本の武士と
西洋の市民は一致する。
農民はといえば、農奴だよ、奴隷階級。
237世界@名無史さん:05/01/14 15:51:43
市民=武士という考え方にはロマンを感じますね
238世界@名無史さん:05/01/14 15:59:36
ヘブライ語

ヤマト(ヤ・ウマト「神の民」)、無駄話(ダベル)、打破(ダハ)、御札(エフォダ)、
シャムライ (護衛・侍 サムライ)
239世界@名無史さん:05/01/14 17:47:18
>>233
グリーンピースとかは?
240世界@名無史さん:05/01/14 17:56:26
名前=name
道路=road
来い=come
労働=load(積み込み作業が語源)
241世界@名無史さん:05/01/14 22:28:02
シャムライ (護衛・侍 サムライ)
242世界@名無史さん:05/01/14 23:51:47
ドイツ騎士団領ってのがあったがあれなんかある意味日本の武士団にあたるのではないだろうか?
243世界@名無史さん:05/01/14 23:58:23
ドイツ騎士団はカトリックの信者団体であって日本における層化に相当する
しかもあとで(ブランデンブルクのアルベルト=大先生)が本山(バチカン=大石寺)に逆らって
団体ごと離反(ルター派=宗教法人化)したところなどそっくりである
244世界@名無史さん:05/01/15 00:05:20
日本の市民がイマイチ市民でないのは、武装しないからだな。
アメリカのような武装の権利は、武士の帯刀の特権に近い。
古代アテネの無産市民の参政権獲得、近代の市民革命、ローマの属州出身者の市民権獲得の義務、
日本の民権運動と普通選挙権は、兵役の義務による。

「市民」が育っていないような国、たとえば、アフガニスタンのような部族割拠の国では、国に
対しての義務や権利はなくとも、属する部族に対しての発言権は武装する義務や権利と同時に
付与されていることからも、参政権、属するコミュニティーに対する義務と、武装とは切り離せ
ないものだと考えられるのではないか。
245世界@名無史さん:05/01/15 21:49:00
裁判資料

公判で、科捜研の化学検出班員が証人として呼ばれた。
同人は、「サリン」と認定したのは私ではない。室長では無いか?と答えた。次に室長が
証人に呼ばれた。室長は、「サリン」と認定したのは私ではない。部下ではないか。と答
えた。サリン検出の謎は解明されないまま、裁判は次の問題に進んだ。誰もサリンと認定
していないでは ないか?

東京地裁、ある日の出来事 (2001年1月31日)滝澤に対する弁護側質問
弁護人 「塩酸基はどこに行くのですか?」
検察官 「一つ一つ聞いていくと、時間もかかるし、関連性もない。」
弁護人 「主尋問で聞いていない。この部分については立証しない、ということか?」
検察官 「そうではない。」
阿部裁判長 「証人ができた、と言っているんだからいいじゃない。」
弁護側 「そんな!!」と声があがった。
 こんなものは、裁判などと、とても呼べた代物ではない。ふざけるな。
246世界@名無史さん:05/01/20 17:57:50 0
武士階級があったのはポーランドです。
武士は全国民の約10%を占め、これは日本と同じ割合です。
第二共和国時代に武家制度は廃止されましたが、
彼らの武士道精神は現代まで家系的なエリート意識として受け継がれています。
247世界@名無史さん:05/01/26 17:43:01 0
スパルタの身分制度が、江戸時代の士分と民との区分に似ているな。
デモス=市民、これが武士に相当。
武装する権利と兵役の義務、公職につくことが可能な人。
ペリオイコイ=半自由民、これが、本百姓(土地持ちの農民)や
町方(店持ちの商人や手工業者)に相当。
土地に対する権利と納税の義務と村落・町の自治についての参与権。
ヘロータイ=農奴、日本で言うと、水呑百姓や奉公人。
生産手段を所有せず、村落・町の自治にも発言権無し。
248世界@名無史さん:05/01/28 20:39:53 0
>>232
いわゆるサヨク=プロ市民の連中が「市民」の本来の意味を捻じ曲げてしまったからね
249世界@名無史さん:05/02/25 23:42:14 0
250世界@名無史さん:05/03/19 13:00:11 0
んなこたあない
251世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 01:18:29 0
イクター制により登場したムクターは侍に比較的近いと思う。
252世界@名無史さん:2005/04/22(金) 22:09:24 0
そうかなあ
253世界@名無史さん:2005/05/18(水) 21:47:20 0
違うやろ
254世界@名無史さん:2005/06/10(金) 21:31:29 0
そうかなあ
255世界@名無史さん:2005/06/10(金) 22:52:17 0
>>246
武士道精神って、そんな立派なものではないでしょ。
ポーランドの騎士団なんて、モンゴル騎馬軍団の機動戦
に翻弄され瞬時に全滅した超ヘタレだし。
256世界@名無史さん:2005/06/10(金) 22:55:52 0
>>255
お子チャマはいかんな。
257世界@名無史さん:2005/06/11(土) 00:50:21 0
中世の日本の地図は日本と書かずに「室町武士団領」とか書いたら
かっこいいんじゃないかなぁ。
258世界@名無史さん:2005/06/30(木) 00:53:27 0
どういう意味よ?
259名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 01:38:54 0
>>255
モンゴル人のあまりの不細工な面にポーランド人が吐き気を起こして撤退しただけだろ。
260世界@名無史さん:2005/07/21(木) 18:58:46 0
261世界@名無史さん:2005/07/25(月) 02:26:58 0
日本とイギリスの歴史的農地制度の特色って何?
262世界@名無史さん:2005/07/25(月) 16:35:19 0
>>255
ポーランド・シュラフタの最盛期は16世紀頃。
モンゴルの侵攻は13世紀。
263世界@名無史さん:2005/08/21(日) 01:17:30 0
264世界@名無史さん:2005/09/07(水) 17:01:04 0
今は日本国とかいわずに平成幕府とか
小泉純一郎征夷大将軍とか
いったらいいぞい
265世界@名無史さん:2005/09/07(水) 20:23:19 O
↑バカか?
266世界@名無史さん:2005/10/01(土) 17:34:26 0
>>264
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
267世界@名無史さん:2005/10/01(土) 17:35:20 0
>>264
真性のDQN
268世界@名無史さん:2005/10/02(日) 12:47:26 0
ウホウホ
269世界@名無史さん:2005/10/14(金) 10:11:05 0
>>109そのうち忍者も韓国起源とか言い出すんだろうな。
連中は日本のものが欧米で受けると、自国起源と言い出すんだな。
武士の頭領の秀吉に侵略されたという歴史観からして、「武士=邪悪」という観念論
に帰結してもちっともフシギじゃないのに。いっぽうで自国独自の「両班」に関する
知識を世界に広めようという気概がない。
韓国版隠密として本国のドラマで人気のある暗行御史だって、アニメ化などで世界に
問うのは日本のクリエイターだったりする。とにかく自尊心が、肥大しているだけで
なく屈折してゆがんでいる。

だけど韓国にそういうインチキをゆるす余地は、ひとつには武士の社会学的本質が、
ほとんど理解されていないせいではないかと思う。
武士が西欧の騎士とおなじく封建領主をその母体としていること、すなわち「組織化
して私有財産を守る在地地主。高度に組織化したため参政権を行使するにいたる」と
いう社会学上の本質が、外国では周知されていないように思える。
ある意味、武士はギリシア市民の重装歩兵(これも起源は、武装した自作農集団)に
相通ずるものがあると思う。

それが西欧でも他の国でも、きわめて表面的に、単なるチャンバラ好きの戦士部族み
たいな発想で見られていることが、多すぎる希ガス
そのため人気が出ると韓国あたりが飛びついて、「要するに武技に長けた戦士団をだ
せば、侍のウリナラ起源がでっちあげられる」と思わせているのだろう。

欧米で武士が評価されているからといって、誤解に基づく敬意を放置してはいけない。
武士が関心をもたれているならいるで、ドライな社会学的評価の部分をこそ、啓蒙
していくべきだったのだ。さもないと、アジアのトチ狂った連中に便乗されて、おか
しな誤解を助長する動きに利用される。今回の案件は、まさにそういう教訓だな。
270世界@名無史さん:2005/10/15(土) 23:33:52 0
花郎=武士に近い存在?
271朱由檢:2005/10/15(土) 23:59:13 0
花郎は設立当初男色の対象として集められた美青年戦士集団でしょ?
どうして武士に近いっていわれているのかな?
美男子を集めたりしているからイェニチェリに近いかもね。
272世界@名無史さん:2005/11/07(月) 05:03:51 0



 なんだかよく分かりませんが、

『 っちょwwwおまww、2ちゃんねるをやるんだったら一度は見とけよ。 』

的な、憂国ムービーやらフラッシュを適当に置いときますね。 ↓

http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1131114125&offline=1&ls=320

(ファイルが削除される前に、ぜひ保存しておこう。)
 

  
273世界@名無史さん:2005/11/09(水) 16:44:56 0
日本の場合
ローマ時代の貴族と
中世の騎士が
混在したまま残ってたようなもの。
274世界@名無史さん