アルセンチンの歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
20世紀初頭の栄華もどこへやら、いまでは経済破綻で
国民困窮。そんなアルゼンチンのスレです。
2世界@名無史さん:02/06/26 18:44
とりあえず、エビータの話くらいがとっかかりに
いいと思われ。
3世界@名無史さん:02/06/26 18:45
昔は凄かった
4世界@名無史さん:02/06/26 18:49
指導者が悪いと、国が没落するいい例だね
5世界@名無史さん:02/06/26 18:51
石油が出るし、小麦もとれるし、気候も温和だし・・・
何が悪いんだろうか?
6世界@名無史さん:02/06/26 18:54
>>4
日本もこうなりかけてるね。
今、危機感が生まれた。
7世界@名無史さん:02/06/26 18:58
誰も>>1につっこまないとこらへんが
アルゼンチンの危機の深刻さを象徴してるね。
8世界@名無史さん:02/06/26 19:01
アルゼンチンは第二次世界大戦に参戦したの?
9世界@名無史さん:02/06/26 19:03
20世紀初頭の栄華ってどんな感じだったの?
10日本@名無史さん:02/06/26 19:19
>>9
東京の地下鉄はブエノスアイレスをモデルにしたと言えば想像つくかな?
11世界@名無史さん:02/06/26 19:36
昔は先進国だったみたいね。マルコの母が北イタリアから出稼ぎに行ってるし。日本人も移民した。
12世界@名無史さん:02/06/27 00:26
エビータの人気ってどんなもんだったんだろう?

日本で例えたら
雅子さま+田中真紀子+宇多田ヒカル 

これくらいかなぁ?
13世界@名無史さん:02/06/27 00:42
>12 
女性参政権を実現したのは彼女。
社会福祉に力を入れたのも彼女。
少女時代は身体を売っていた。
女優としては二流だった。
男を落とす手管は一流だった。
彼女は贅沢していることを隠さなかった。
労働者の夢と希望の化身だった。
白血病の冒されたときは町中に聖壇が築かれ、人々はこぞって献血をした。
14世界@名無史さん:02/06/27 00:52
>13
小泉よりもエライ!?
15世界@名無史さん:02/06/27 01:04
ア〜ルゼンチンのこども〜、ア〜ルゼンチンのこども〜、

ア〜ルゼンチンコ!!
16世界@名無史さん:02/06/27 02:22
海老―タの旦那のペロン政権は社会主義だったのですか?
17世界@名無史さん:02/06/27 02:58
国家社会主義者でしょう。
もともと軍人だし、クーデターで追放された後は
フランコ政権のスペインに亡命してましたから。
しかし、2度にわたる政権下でやった施策は
ポピュリズムと言う以外にないような・・・
18世界@名無史さん:02/07/01 04:13
アルゼンチンは牛肉が安くて多く食えるはずなのに
どうして暴動が起きているのか
19世界@名無史さん:02/07/01 04:24
賃金がもらえないからだろ。
20世界@名無史さん:02/07/01 04:45
>>1
どうしてスレタイが“アルセンチン”なの?
217:02/07/01 07:59
>>20
やっとツッコミが入った!
ワーイ
22世界@名無史さん:02/07/01 08:11
アルゼンチンは、南米の中ではチリとならんで白人の割合が多い国。
自分たちでは、「南米のヨーロッパだ」といっているらしい。
23世界@名無史さん:02/07/02 01:10
アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ブラジル・サンパウロ以南は白人地帯。
先住民が少なかったから?
24世界@名無史さん:02/07/02 10:16
>>13
エピータ(ペロンも)はどう見ても
大衆迎合の権力亡者の政治家だった。
贅沢好きな点を含めて
フィリピンのイメルダ夫人とそっくりだが
もともと豊かな国を食いつぶした点で
イメルダ夫人よりも悪質といえる。
メッキがはげないうちに早死にしたので悪評を免れただけ。
>>23
先住民は皆殺しにした。
25世界@名無史さん:02/07/02 11:39
>>24
先住民は皆殺しにした。

くわしい話キボン。
26世界@名無史さん:02/07/02 13:04
>>25
18世紀にアルゼンチンの中心部のパンパに入植したスペイン人たちは
先住民であるオーナ族やヤーガン族を大量虐殺し、この地を奪い取り開拓し、
羊の放牧を中心としたエスタンシアと呼ばれる大土地所有制度をうみだした。
その後も虐殺が続くが、有名なのは1870年頃の「国家近代化作戦」。
北部パラグアイ国境付近とや南部パタゴニアに追い詰められたインディアス
の皆殺し作戦であり、指揮官は後にその功績で大統領に就任するロッカ将軍。
その後も虐殺は続き、パタゴニアのセルクナム族、チョクニ族、ヤマナ族、
アラカルフ族などのインディアスはほぼ全滅した。
アルゼンチンで先住民もほとんど見かけないのはこの徹底した民族浄化による。
27世界@名無史さん:02/07/02 14:56
要するに北米大陸における
カナダに当たるのがアルゼンチン、チリ(ほぼ白人)
アメリカに当たるのがブラジル(黒人が10%程度)
メキシコに当たるのがペルー(インディオ系人口多)
28【^▽^】断酒ジョーカー武蔵守:02/07/02 15:11
ブラジルは「黒人」の他、白黒混血のムラートが35%程度
を占めています。ロナウドとかもムラート。
29世界@名無史さん:02/07/02 15:27
ブラジルは白人国だよ。
俺はリオ、サンパウロ、クリチバ、イグアスと回ったが
ムラートなんてあんまり見なかったぞ。
30【^▽^】断酒ジョーカー武蔵守:02/07/02 15:43
>29
リオやサンパウロの貧民窟にムラートや黒人が多く住んでいます。
ポルト・アレグレは白人ばかり。
31世界@名無史さん:02/07/02 19:44
ウルグアイもアルゼンチンと同じく白人の多い国。
先住民のインディオ各種族のなかで、勢力が大きかったチャルーア族は、
その性格が非常に勇猛果敢で、スペイン人に激しく抵抗したため、全滅させられ、
残ったインディオ達はブラジル、パラグアイなどに逃げ出した。現在、
ウルグアイにはインディオの子孫はほとんど残っていない。
32世界@名無史さん:02/07/03 13:17
日系人はどんくらいいるんですか?
33世界@名無史さん:02/07/03 15:28
「タンゴ」っていう映画見た人いますか?
アルゼンチン、ブエノスアイレスの繁栄が想像つきますね。
あの映画の音楽を担当したのが、ラロ・シフリンです。
アルゼンチンからハリウッドへ渡って、「ブリット」や「スパイ大作戦」
の音楽を作曲しました。ラテン音楽とはやはり、違いますね。
34世界@名無史さん:02/07/03 17:06
>>10
そのブエノスアイレスの地下鉄に、今じゃ日本の地下鉄の中古車両が走ってるんだもんなあ。
35世界@名無史さん:02/07/03 18:16
俺のじいちゃんが昔アルゼンチンに移住することを計画していたらしい。
相当数、移住していったんだろうな アルゼンチン、ブラジルには
36世界@名無史さん:02/07/03 20:27
今はこんなアルゼンチンだけど20世紀の始め頃には栄えた時期が有ったそうだね。
37世界@名無史さん:02/07/03 20:44
銀の産出国であったし、あと食肉の輸出も国を潤していたらしい。
20世紀初頭。

ロナウドは、貧民窟の出身。今でも金に細かいらしいが、それを指摘されると
「そんなこと言うヤシは、本当に金に困ったことがないから、そういうのさ。」
と反論するらしい。
38遊び人:02/07/03 21:11
戦後直後、伯父がブラジルに移住した。従姉妹の彼氏は日系ブラジル人だわ。
伯父は既に他界、従姉妹の彼氏は日本食チェーン店をブラジルで経営するなか
なかのイイ男。で、一度も会ったことがない。。。
元々、サンパウロは日系人が作り上げた経済地区だったらしいね。それだけで
も凄い話だわ。日系ブラジル人マンセー!
39世界@名無史さん:02/07/03 21:24
>>32
アルゼンチンの日系人は現在約3万5千人。
ブラジルの140万人に比べると少ない。
アルゼンチンの日系人の大多数は沖縄の出身で
主に花卉業(園芸)、クリーニング屋を営んでいる。
40世界@名無史さん:02/07/03 21:35
>>38
しょぼい話だが、俺の叔父も戦後ブラジルに移住し
農業移民となったがあまり成功せず、
サンパウロ近辺でいろんな商売をやった。
バブルの頃は数年間、日本に戻って働いている。
結局日本に居たほうが良かったと言っていた。
彼の息子(おれの従兄弟)も5年ほど日本の自動車会社で働いた。
41山犬:02/07/03 21:42
W.Hハドソンという人の書いた「はるかな国 とおい昔」という本が岩波文庫
から出版されています。

ハドソンの両親はニューイングランドからブエノスアイレス近郊の村に移住し、
1841年に彼はその地で生まれ、その少年時代の体験をこの本にまとめています。

多くはパンパの自然の描写に割かれているのですが、中にはブエノスアイレスや
当時アルゼンチンを支配していた独裁者ロサスやに関しても触れられており、
特に彼の失脚と、革命軍に敗れた後の政府軍の描写はかなり興味深いです。

歴史の本ではありませんが、この時代のこの地域の雰囲気を知りたいという方は、
一度読まれてみては如何でしょうか。
42世界@名無史さん:02/07/03 22:03
20世紀初頭のアルゼンチンは20世紀末の日本と似ていた。
21世紀初頭のブエノスアイレスは21世紀末の東京なのであろうか?
43世界@名無史さん:02/07/03 22:07
>>42
全然似てないぞ。経済構造も大きく違うし。
44遊び人:02/07/03 22:29
>>40
伯父の話も似た様なもの。結局、農奴の様な待遇で失意のどん底で他界したらしい。
兄弟に会わせる顔がないといって、結局、移住後に会えたのは祖母だけ。祖母も多く
は語らないうちに他界してしまった。親族の話では、最も優秀でイイ男だったのが
移住した伯父だったらしい(写真を見ると確かにハンサム)が、最も惨めな人生を
歩んでしまった。残った遠い親戚には、彼の分まで幸せになってほしい。
45世界@名無史さん:02/07/03 22:56
>「はるかな国 とおい昔」
懐かしいな。
西ヶ原の古書店にずっと置いてあったんだよね。
46世界@名無史さん:02/07/05 01:10
美女は多いですか?
47世界@名無史さん:02/07/05 01:31
Argentinaって「銀」の意味だってしってた?
1980年代はマラドーナ
48世界@名無史さん:02/07/05 07:43
>>47
多い、若いうちは
49世界@名無史さん:02/07/05 12:11
フォークランド(マルビナス)諸島は1833年以来、英国が実効支配していたが、
アルゼンチンは1816年のスペインからの独立時に領有権を継承したと主張して
対立していたんだよね。
50世界@名無史さん:02/07/05 12:18
『アルセンチン』とタイトルに書いてあるのは罠か?
51参考までに・・・:02/07/05 16:54
南米諸国の人種別人口割合

アルゼンチン:ヨーロッパ系97%、その他3%
ウルグアイ:ヨーロッパ系90%、インディオ・メソチーソなど10%
ブラジル:ヨーロッパ系53%、ムラート22%、メソチーソ12%、アフリカ系11%、その他2%
ペルー:インディオ45%、メソチーソ37%、ヨーロッパ系15%、その他3%
コロンビア:メソチーソ58%、ヨーロッパ系20%、ムラート14%、アフリカ系4%、その他4%

52ムヒョッヒョのヒョッヒョ:02/07/06 01:16
よ、アメリカの多民族社会は未来の地球の姿だと聞くけど。
むしろ、ブラジルの方があてはまってると思うけど。
あそこは、割りと異人種間の結婚が行なわれてるでしょ?
53世界@名無史さん:02/07/06 01:57
>>52
混ざりあっけいく民族と、混ざりあわない民族がありそう。
54世界@名無史さん:02/07/06 02:51
共生はすれど、混じりあっけいきはしない、
そういう主張なんでねーの?>52
55世界@名無史さん:02/07/06 05:33
南米の人は楽しく生きてそう
と思って自殺率をしらべてみました

            男  女       
アルゼンチン(1996) 9.9 3.0
ブラジル (1995)   6.6  1.8
ペルー (1989)    0.6  0.4
コロンビア (1994)  5.5  1.5
日本 (1997)    26.0 11.9


日本イヤン・・・・(;´Д`)
56世界@名無史さん:02/07/06 09:48
>>55
自殺率の高さは日本だけに限ったことじゃないけどね。
57世界@名無史さん:02/07/06 21:36
>>9
1913年の1人あたり国民総生産

アメリカ:3,722ドル
イギリス:3,065ドル
アルゼンチン:1,770ドル
日本:765ドル
中国:415ドル
58pt:02/07/06 22:42
フォークランド戦争は軍事政権が独裁の不当性を覆い隠す為に起こした 負けて政権高官全員ムショ行きに…
59世界@名無史さん:02/07/06 23:11
アルゼンチンとしてはこんな南極に近い孤島なら
イギリスもなんもせんだろうと思ってたんだよね〜
そういえばアルゼンチンは南極の領土も主張してたな。。
60世界@名無史さん:02/07/07 09:19
>>58
アルゼンチンは工業化の始まった時期が早かった分、行き詰まりの時期も
早かったんだよね〜
第一次ペロン政権のもとですでに輸入代替が先細りになってきたんだけど。
61世界@名無史さん:02/07/07 12:08
チェ・ゲバラはアルゼンチン人なのだ
62世界@名無史さん:02/07/07 13:07
工業化の始まりが早いことと、行き詰まりが早いこととは、直接は関係ないよ。
やっばり政策が悪いのだ。
しかしその政治を支持したのは国民だろ。
となると、国民が悪いのか...
国民が悪いとすると、かつての繁栄はどうして生まれたのか...
63世界@名無史さん:02/07/07 13:15
20世紀初頭のこの国見てると
「貧しい農業国」「豊かな工業国」
なんてくくりが馬鹿馬鹿しくなる。

「貧しい工業国日本」「豊かな農業国アルゼンチン」
だからなあ。

その後は知らん。
なぜか落ちぶれちゃったって感じだな。
ペロンだけのせいじゃなかろうに。
64世界@名無史さん:02/07/07 13:22
アメリカは異人種結婚が少ない
65世界@名無史さん:02/07/07 13:27
南極の領有権を主張してるのはチリ
66ふにゃぽん:02/07/07 14:20
>>63
>20世紀初頭のこの国見てると
>「貧しい農業国」「豊かな工業国」
>なんてくくりが馬鹿馬鹿しくなる。

アルゼンチンの国民は、どんなにビンボーになっても。喰いっぱぐれることは
ないのかな?
67世界@名無史さん:02/07/07 19:56
>>66 いくら、農業国でも、貨幣経済が壊れ、流通が麻痺すると、
崩壊前のソ連みたいになるんじゃないだろうか?

あと、アルゼンチン人は、貧乏になっても生活レベルを落とそうとしな
買ったことも原因と思う。
68世界@名無史さん:02/07/07 20:31
>>64
アメリカでは日本人や中国人は結構白人と結婚しているよ。
黒人は少ないが。
69梵阿弥:02/07/07 21:54
アルヘンティナの中部〜南部では先住民は数家族単位で国有地に押し込められてほぼ絶滅状態ですが、
北西部のボリビア国境の山地辺りは纏まって住んでいます。アタワルパ・ユパンキも同地域の出身の
先住民系だった筈。また同国とウルグアイ・チリの特徴は混血の極端な少なさでしょう。
経済破綻の理由は10年程前にカルロス・メネム政権が通貨ペソ(1万アウストラル)とドルを連動制に
して通貨改革を行うと伴に国有企業を売却し経済を立て直したのですが、企業を売り切ってしまうと
ペソが強くなりすぎ輸出力が下がってしまったのが大きいといわれます。
70世界@名無史さん:02/07/08 06:32
>>67
> あと、アルゼンチン人は、貧乏になっても生活レベルを落とそうとしな
> 買ったことも原因と思う。

うっ、やはり日本も同じ道か...
71世界@名無史さん:02/07/08 09:57
アメリカではチョソと神国人の結婚は少ない。
72世界@名無史さん:02/07/08 11:14
>>63
英米の食肉加工業が競ってアルゼンチンに進出しましたからね。
アメリカは新開発のチルドビーフ技術をもちこんだし。
ブエノスアイレスには冷凍加工プラントが立ち並んでいました。
73世界@名無史さん:02/07/08 22:06
アルゼンチンの軍事力ってどうなの。
フォークランド紛争では英軍に2ヶ月でシめられたけど。
ハリアーや原潜を使った先進国同士の戦いなんて、もうそう起こらないよな。

ところでこの紛争は、竹島を巡る日韓の対立と酷似してると思うのだが・・・
とは言え、日本から仕掛けると言うのは考えにくいか。
むしろ尖閣諸島で将来似たようなことが起きるかも。
74世界@名無史さん:02/07/08 22:12
http://www1.neweb.ne.jp/wb/dentan/history/falkland/fr_00.html
フォークランド紛争について書いてある
75世界@名無史さん:02/07/08 22:44
>>63
戦前も日本は間違いなく農業国だよ。
ただ、アルゼンチンみたいに外国に輸出するものが無かっただけ。
76世界@名無史さん:02/07/08 22:50
ラテンアメリカ研究
http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Latin/
77世界@名無史さん:02/07/09 20:15
フォークランドにアルゼンチンは1人でも住んでいるのだろうか
?フォークランドとアルゼンチンの間は人の往来があるのだろうか?
78世界@名無史さん:02/07/10 15:33
79世界@名無史さん:02/07/10 15:45
>>69
同じようにドルにペグしてたブラジルが先にレアルを切り下げたのが大きい。
80世界@名無史さん:02/07/10 16:55
通過固定でインフレがウソのように収まった
当時は大絶賛だった
81世界@名無史さん:02/07/10 23:06
ペソを過信し過ぎていたってことか?
82世界@名無史さん:02/07/12 21:11
ttp://www.worldtimes.co.jp/
元アルゼンチン大統領、人権弾圧容疑で逮捕
 
【サンパウロ11日綾村悟】南米アルゼンチンからの報道によると、軍事政権時代
(一九七六―八三年)に大統領を務めたレオポルド・ガルティエリ元大統領
(72)が十一日、人権弾圧容疑で現地当局によって身柄を拘束された。
同元大統領に対しては、軍事政権時代に二十人の左翼活動家らの誘拐と殺害等に
関与したとして人権弾圧容疑で連邦判事から逮捕状が出されていた。
同国軍政時代の人権侵害事件を調査している人権擁護団体は、左派系反体制派を
中心に推定三万人が軍部などによって拷問、誘拐などの深刻な人権侵害に遭ったと
報告している。
ガルティエリ元大統領は、八一年に軍事政権三人目の大統領として就任。
同政権は、八二年四月に英領フォークランド諸島の領有権を主張して同諸島を
占領し、俗に言う「フォークランド戦争」が勃発した。しかし、対英敗戦を機に
ガルティエリ政権は崩壊、この敗戦が民政移管へのきっかけとなった。
83世界@名無史さん:02/07/12 23:15
中南米史上有名なパラグアイ戦争だけど、パラグアイVSブラジル・アルゼンチン・
ウルグアイの三国同盟だったんだよね。
でもアルゼンチンは途中で戦線離脱しちゃった。
84世界@名無史さん:02/07/15 22:02
アルゼンチンといえば、元ナチス幹部アドルフ・アイヒマンが身を潜めていた国。
85世界@名無史さん:02/07/15 22:26
何をもって農業国ってするかだなあ。
農業で食っていける(外貨を稼げる)
と言うことで農業国ってしたんだが。

あ、農業大国だからと言って
食うモンに困らないってことは言えないな。
作ってるもんが腹が太るかどうか分からんからな。
86梵阿弥:02/07/28 23:03
>>83
戦後領土を得ているので途中で講和して中立に成った訳ではありませんよね。
87世界@名無史さん:02/08/06 16:15
ラ・プラタ川河口両岸に「ラ・プラタ共和国」がまずできて、
そこから東岸が分離独立して「ウルグアイ東方共和国」となり、
残りが南北の過疎地帯に国土を拡げて「アルゼンチン」共和国となった。
88年表:02/08/06 19:39
私的アルゼンチンのファジーな歴史
AD1520 マゼランがどっかの港に到着
AD1816 スペインからの独立宣言
AD1827 アルゼンチン・ウルグアイ連合軍でブラジルを敗る。
オレ的第1回ブラジル・アルゼンチン戦
AD1930 第1回ワールドカップ、ウルグァイ大会。
    決勝でウルグァイに敗れる。
    以降、AD1978まで臥薪嘗胆48年、優勝はおあずけ。
    一方、ブエノスアイレスで暴動発生。フリーガンの元祖はこっちか?!!
    腹いせにウルグアイ領事館まで襲っていまい、ウルグァイに国交断絶される。
AD1944 アメリカが、アルゼンチンの中立政策を非難し、大使召喚。
AD1955 英国が国際司法裁判所に対してフォークランド諸島の英国主権承認を提訴する。
もちろん アルゼンチンたんは(それとチリも)調停拒否!!
AD1978  第12回ワールドカップ、アルゼンチン大会。
    アルゼンチンが初優勝。
AD1982 フォークランド紛争
ビデラ大統領(将軍) VS エリザベス女王
    エリザベスたんの勝ち!!糞ビデラの負け!!
AD1982  第13回ワールドカップ、スペイン大会。
  種目を勘違いしたマラドーナがブラジルのバチスタに見事な膝蹴一発、退場。
    ブラジルに敗れる!!155年前の恨みを返された!!
AD1986 第13回ワールドカップ、メキシコ大会。
     初戦はカン国に実力で3−0圧勝!!
イングランドにも2−1で勝利!!フォークランドの仇をアステカで。
     西ドイツを破り2回目の優勝。
    『World Cup of Maradona by Maradona , and for Maradona』
AD1990  第14回ワールドカップ、イタリア大会。
    ブラジルに又1827年の雪辱戦を挑まれるが、返り討ちにする。
AD1994 第15回ワールドカップ米国大会
    マラドーナ、ドーピング検査で失格。
WW2でのアルゼンチンの中立政策にたいする、アメリカの報復と思われ!!
89世界@名無史さん:02/08/06 19:49
行きすぎた救貧政策で自滅した元経済大国

日本もこの道なぞってるけど
90世界@名無史さん:02/08/06 19:54
アルゼンチンとチリの国境でお互いの国からにげようと
している人がであった。

チリから来た人「この国は貧しいんでアルゼンチンに
        にげようとおもうんだが、そっちの国はどうかね?」
アルゼンチンから来た人「この国は豊かなんだが自由がないんで
            そちらに逃げようとおもってたところさ」
91世界@名無史さん:02/08/06 21:45
>>82勘違いと間違いなので訂正
ラ・プラタ川河口両岸にイスパニア副王領ラ・プラタ植民地がまずできて、
そこから北部が独立して「パラグアイ共和国」となり、
残りが「アルゼンチン」共和国となった。
そこからラ・プラタ川東岸が分離独立して「ウルグアイ東方共和国」となった。
>>そこまで間違うか!!
92世界@名無史さん:02/08/15 23:47
さるべーじ。
93世界@名無史さん:02/08/21 07:31
もう少しがんばって欲しいのであげてみる。
94世界@名無史さん:02/08/28 08:56
AGE
95世界@名無史さん:02/08/29 00:51
たしか、第1次世界大戦でヨーロッパの農業生産が出来なかったときに、
農業輸出国であったアルゼンチンがヨーロッパに輸出して大儲け。
なんと、世界第2のGNP(詳しくは知らないが)。戦争特需万歳。
一応、日本も、非戦争国、軽工業製品輸出国として戦争特需万歳。
平和な今では、なんというか・・・・。
まあ、パンパが豊か過ぎるんですよ。
農業やるには、これ以上無いくらい恵まれている。
世界の人口爆発、異常気象により、アルゼンチンの生産能力が再び注目されないことも無い。
あと、アルゼンチン人は差別が激しいらしく、朝鮮人と並んで世界中で最も嫌われている国だと言われている。
96世界@名無史さん:02/08/29 01:30
結局、農業輸出国だから、ペソなんて安けりゃ安いほど良い分けだからな。
輸入なんてしなけりゃいいの。だから、国民は物を買えないように貧乏人であることが求められている。
つまりは、ペソを蓄える富農のための国なのよ。
たまに世界をごまかして、ペソをドルに換える期間が必要なの。
みんなそれにまんまと引っかかったって分け。
97世界@名無史さん:02/08/29 01:32
age
98世界@名無史さん:02/08/29 19:18
>>95
インディオを根絶においこんだのは正解。
パンパの領有を巡って謝罪と賠償をされずに済む。
国内でもアイヌ人をはやく絶滅においこもう。
99世界@名無史さん:02/08/29 22:53
国際通貨基金(IMF)がブラジル、ウルグアイへの緊急融資を今月、
即座に約束しながら、アルゼンチンへの支援はまだ実現されない。
財政上の技術的問題もあるが、アルゼンチン人の国民性を問題視する人
も多い。
 40年間、ブエノスアイレスに暮らす貿易業、神谷衛さん(72)は言う。
「この国には今貧乏が必要なのです。人々が自らゴミをあさるなど初めての
事です。肉牛など最高の物を自ら消費し、二流品を輸出に回すような癖が
この国にはある。そういう姿勢を改める意味からも今回の危機は良い機会
なのです」(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020827-00001079-mai-int

なんか本当は困ってないんじゃないの?
100世界@名無史さん:02/08/29 22:55
>>99
だって、喰うには困らない国だもん。喰う以外のことには困るだろうけどさ。
101世界@名無史さん:02/08/29 23:07
日本のような加工貿易国が不況になると最悪なんだよね。
この国、消費税は欧米にもあるという論理でなぜか生活必需品には
消費税なんかかかっていないという話を無視しているしね。
もともと食べ物関係たかすぎ。
ハムなんかほんとのハムじゃないし。
にせもんくわされるし。
102世界@名無史さん:02/08/29 23:27
どんとくらいふぉーみーあるぜんち〜な〜〜
103どとうとしや:02/09/04 21:40
>>98
 ふざけるな、何が「インディオを根絶したのは正解」だ!
「国内でもアイヌ人をはやく絶滅においこもう」ってなんだ!
おれの先輩格にアイヌの人がいるんだぁ!変な書込みするな、こらぁ!
アタウアルパ・ユパンキ Atahualpa Yupanqui の曲が大好きな人間として、こういう暴言
許さず!
ちなみに、アタウアルパ・ユパンキは、ケチュア先住民の子孫としての誇りをもって詩を書
き曲にした。

ちなみに、フアン・ペロン Juan Perón というアルゼンチンの大統領任期期間最長の人は、
イタリア系の苗字をしているが、先祖にアメリカ先住民(俗に言うインディオ)がいたそうだ。
彼の容貌は、日本のビートたけしに少し似ている。混血ぽい顔をしていたそうだ。

アルゼンチンは大体、二大政党政治になっている。
 正義党 Partido Justiciolista
 急進党 Unión Cívica Radical
あと、たくさんの行方不明者を出した極右勢力が1976年に台頭した。
ホルヘ・ラファエル・ビデラ Jorge Rafael Videla が選挙も経ず大統領就任を宣言した。
ここらへんの知識はテストには出ない。

104梵阿弥
>>95
パンパは沙漠だと聞きましたが。酪農がやっと。だから野菜がえらく高い。