【遺跡・史跡】総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1王のなかのOh!
検索したがなかったので、20年の歳月と延べ10万モナーで建造した。

2ch民族らしくわが板の住人は文献が好きなようだが、普通の人民は旅行などで壮大な遺跡・史跡を見て歴史に興味を持つのではないかな?
わが父は明の十三陵、母はヴェルサイユ宮殿を見て「でけえ!」と初めて歴史に興味を持ったようである。
わが人民よ。この神殿にあつまいて、先人の大いなる遺産について心行くまで語ろう。
2王のなかのOh!:02/06/17 08:17
「このスレが、遺跡になると思われ…」
「や…めてくれ…」

初代総合スレ王朝は滅びました
>>5 裏切り者!
>>7 あなたこそ、次の王座に着くべき人だ!

3王のなかのOh!:02/06/17 08:20
中国政府が発表した、「チベット高原世界最古のピラミッド群」はどうなったんだろう
ヤパーリがせねた?詳細希望
4世界@名無史さん:02/06/19 09:25
書斎考古学が好きな連中が多いからな,この板は。

文献研究してるヤシに,こないだ標準偏差教えたんだけど,理解できなくて悶絶...
5世界@名無史さん:02/06/19 10:05
ふはははは。造反有理。王よ、貴方を倒して陵墓を築いてやろう。
後世に史跡となって残れば満足であろうが。ふはははは。

王のご希望により反逆してみました。
6世界@名無史さん:02/06/19 10:54
>>3
ロシアの探検隊がピラミッドって言い出したんだが、
中国の学者は、気候などの条件で自然に山がピラミッド型になるだけ、って
反論してた。続報を聞かないからやっぱりガセだったんだろう。
7世界@名無史さん:02/06/19 11:00
世界遺産公式ページ
http://www.unesco.jp/contents/isan/
8世界@名無史さん:02/06/19 12:20
世界遺産にロシアの建築物は一個も無し。

ユネスコはロシアを世界の外としてます。
9世界@名無史さん:02/06/19 12:27
ロシア連邦
>・ サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群 |
>・ キジ島の木造教会 |
>・ モスクワのクレムリンと赤の広場 |
>・ ノブゴロドの歴史的建造物群とその周辺地区 |
>・ ソロヴェツキー諸島の文化・歴史遺産群 |
>・ セルギエフ・ポサドのトロイツェ・セルギー大修道院の建造物群 |
>・ コローメンスコエの主昇天教会 |
 ・ コミの原生林 |
>・ ウラジーミルとスズダーリの白石の建造物 |
 ・ カムチャッカ火山群 |

ほとんど建築物のようだが。
10世界@名無史さん:02/06/19 12:28
まだあった
・ バイカル湖 |●
・ アルタイのゴールデン・マウンテン |
・ 西コーカサス山脈 |
>・ カザントラックの歴史遺産と建築物 |
>・ セラポントス修道院群 |
11世界@名無史さん:02/06/19 22:05
あげ。
壁紙の宝庫だな>7
12庶民に身をやつし隠遁する1:02/06/22 19:37
>>7
そう、それ!なんで遺跡に皆萌えぬのじゃぁ。
皆、生身の女体や画像よりもエロ小説で行ってしまう者が多いのか…
わが国の将来が危ぶまれる。

アーグラ城は攻めるのが大変じゃった。インドの兵士は勇猛果敢に「コレイイ!カエ!」などの雄たけびを上げ
手に手に携帯用シャトランジー(チェス)や鍵にぶら下げる紋章をもってわが軍に襲い掛かってきた。
シャトランジーを持った軍師には、わし自ら懐を痛める始末…。なぜか鞭?をもって攻めてきたものも…
しかしチュートンの騎士やアメリカの騎兵隊どもは、インド兵を簡単に蹴散らしていたのう。
13世界@名無史さん:02/06/22 19:57
シュリーマンにあこがれ、シュリーマン方式で語学の勉強
きつすぎて三日で断念
欝だ…氏のう
14世界@名無史さん:02/06/23 21:28
やっぱりというか、アメリカ国内の世界遺産が変に多いなあ…それも公園ばっか。
もっと遺産に指定されていい奴は腐るほどあるだろうに。
15世界@名無史さん:02/07/01 18:04
■<世界遺産>アフガン・ジャム遺跡など9カ所を登録
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020628-00001013-mai-int

>アフガンからの世界遺産登録は初めて。同国政府と国際調査団などが、戦乱で破壊された文化遺産などの復旧を促すため、早期登録を求めていた。

他に、「ローレライ岩の伝説」で知られるドイツのライン川中上流、インドのブッダガヤの寺院地区など

アフガンの世界遺産認定は、移行政権(カルザイ大統領)の発足を待っていての事か(?)
16世界@名無史さん:02/07/03 12:09
フォロ・ロマーノは古代ローマ時代からずっとあのまま(あの場所に)なの?
ただそのまま朽ち果てていっただけなのだろうか・・・。
やっはり土に埋もれていて誰かが発掘したのでしょうか??
17世界@名無史さん:02/07/10 00:50
■<ダム建設>アッシュールの遺跡水没 「代替案を」とイラク政府
>英日曜紙サンデー・タイムズは7日、イラクのフセイン政権が同国北部のチグリス渓谷に建設を進めているダムによって
>古代アッシリア帝国の首都アッシュールの遺跡が水没すると報じた。
>イラク政府は「ダムに代わる水源確保の代替案を考えてほしい」と遺跡保存問題への協力を国際社会に呼び掛けている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020708-00002065-mai-int
 
18世界@名無史さん:02/07/13 17:04
>>16
フォロ・ロマーノは4世紀の西ゴート族の侵攻で廃墟と化し、その後
18世紀までは採石場や牧草地として利用されていました。
19世紀初頭に本格的な発掘が始まり、今も続けられています。
19世界@名無史さん:02/07/13 22:59
■中国>ほぼ完全な漢代の女性ミイラ、江蘇省で発見
>江蘇省連雲港市海州区双龍村で8日夜、漢代の墓で見つかった3号棺から、腐敗のないほぼ完全な形の女性ミイラ一体が発見された。
>漢代のミイラが発見されるのは、湖南省馬王堆、湖北省荊州に次いで国内では3例目。

ttp://j.people.ne.jp/2002/07/12/jp20020712_19122.html
20世界@名無史さん:02/07/16 01:08
■中国>秦時代の竹・木簡2万枚出土=最古の九九計算表も
(時事通信)
2002年7月15日(月)18時0分
【北京15日時事】
>中国初の統一国家、秦(紀元前221〜206年)時代の竹簡と木簡がこのほど、湖南省竜山県の里耶遺跡から大量に出土した。
>6月初めに最初の1枚が見つかって以来、既に2万枚を超えており、「兵馬俑(よう)に次ぐ重大な発見」とされている。
>新華社電などによると、約2万枚の竹・木簡には墨で書かれた計20万以上の文字がはっきり残っている。
>内容は秦代の政治、軍事、社会、天文、技術など多方面にわたり、「四八三十二、五八四十」などと書かれた最古の九九計算表も見つかった。

ttp://news.lycos.co.jp/topics/science/civilization.html?cat=1&d=15jijiX076

21世界@名無史さん:02/07/17 08:10
>>18
ああ、そうだったね。建材用に使われた。使いやすかったろうね。
で、彫像とかもバラバラor鼻・耳削ぎ落しor河に投げ込みでしたね。
キリスト教徒にとっては古代ローマ人は、異教徒だし迫害されたから
罪悪感もなかったろうし。
22世界@名無史さん:02/07/29 22:40
■中国で2千年前の女性遺体発見…皮膚に弾力、頭髪も
【北京29日=杉山祐之】
(読売新聞)
>中国江蘇省・連雲港市の道路工事現場で今月7日、2000年以上前の前漢時代(紀元前202年―紀元後8年)の木製ひつぎ4つが見つかり、
>その中の1つから、保存状態が極めて良い成人女性の全身遺体が発見された。
>「北京青年報」紙などが29日までに報じたもので、湖南省長沙・馬王(まおう)堆漢墓(たいかんぼ)の女性遺体に続く重大な発見として、注目を集めている。

>女性は身長158センチ、肌は褐色に変色しているものの、豊かな体つきの皮膚には弾力があり、頭髪も残っている。半開きの左目からは、眼球がかすかにのぞいている。
>外見、副葬品から、相当高い身分の老婦人と見られる。ひつぎに残された印章から、名前は「凌恵平」だったことが分かった。

>長江以北の地域で、漢代のこうした遺体が見つかったのは初めてという。発見当時、ひつぎの内部は、防腐の働きをしたとみられる液体で満ちていた。液体は、地中からしみこんだものとみられているが、これまでの調べで、アルカリ性であることが分かった。
>馬王堆古墳のひつぎを浸していた液体は、細菌繁殖を抑制する酸性だった。専門家はさらに詳しい分析を進めている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020729-00000402-yom-int
23世界@名無史さん:02/08/01 19:13
■環境改善計画でストーンヘンジに静寂戻る見通し
[ロンドン 31日 ロイター]
>新たに発表された周辺環境の改善計画で、紀元前2300年頃に建てられたとされる謎の古代遺跡、ストーンヘンジに静寂が戻る見通しとなった。

>5700万ポンドが投じられる計画では、遺跡を事実上2分している道路を閉鎖。付近を通過するもうひとつの道路は、2キロにわたり地下トンネル化されるという。
>また、遺跡を取り囲むように存在している駐車場は視界に入らない場所に移動し、観光センターも場所換えされる。
>世界遺産に指定されているストーンヘンジには毎年、80万人以上の観光客が訪れる。
>英国政府の担当閣僚は、観光客用の施設を改善することが、遺跡を守るためには必要不可欠であることを強調している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020801-00000149-reu-int

24世界@名無史さん:02/08/15 17:07
■シリア>ユーフラテス川岸に巨大石窟墓

>国際日本文化研究センター(京都市西京区)は14日、シリア北部のユーフラテス川右岸で紀元1〜2世紀のローマ帝国時代の巨大な石窟(せっくつ)墓「シャーシ・ハムダン遺跡」を今年6月の調査で確認したと発表した。
>遺跡を発見した山崎やよい・シリア国立アレッポ博物館研究員(考古学)によると、同時代の遺跡として有名なパルミラ遺跡の地下式墓の2〜3倍の規模で、壁面に人物や牛などの彫像が施され、流域では最大規模、最も豪華な墳墓遺跡として注目される。

>遺跡は石灰岩の絶壁河岸(高さ30メートル)の水面から約10メートルに設けられた石窟内にあり、縦横高さ各約15メートル。
>突き当たりの壁に棺(ひつぎ)を納めたとみられる直径約3〜5メートル、奥行き約2メートルの穴が三つある。壁の3面にはローマ風の衣装をまとった人物70体やスフィンクスなどの彫像が施され、中央部分に8本の柱跡があった。
>宮殿のような豪壮な仕様から、大きな勢力を持っていた王族の墳墓とみられる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020815-00000094-mai-int
 
25世界@名無史さん:02/08/17 19:07
■内モンゴル>興隆溝で貴重な遺構・遺物続々と
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0815/nto0815_9.html

>県教委、青森市教委、東奥日報社の三者が中国社会科学院考古研究所と共同研究を進めている中国内モンゴル自治区の興隆溝(こうりゅうこう)遺跡(約七千五百年前)での本年度の発掘調査が始まった。
>同遺跡の発掘調査は昨年に続き二年目。早くも十軒の住居跡のほか、初の貯蔵穴など貴重な遺構・遺物が姿を現しており、昨年を上回る成果が期待される。

>発掘調査は今月初めにスタート。調査対象は昨年の発掘地点の西約百メートルで、面積は約千平方メートル。
>発掘主体である中国社会科学院考古研究所の職員らによって十四日までに遺跡表面の土を取り除く作業が終わり、住居跡の床面を掘り出す準備が進んでいる。

>十四日の時点で確認されている住居跡は十軒。内部からは昨年と同様、三内丸山遺跡(青森市)など北日本の縄文文化と共通する円筒型土器や石製のくわ、動物の骨片などが出土し始めている。

>特に注目されるのは、住居のうち二軒が焼けた状態で見つかった点。昨年は焼失住居の内部から墓と人骨(八体)が見つかっていることから、今年も複数の人骨が出土する可能性が高い。
>また、住居の外からは食料などを蓄えるために使ったとみられる穴状の遺構が四基見つかった。
26世界@名無史さん
>>25>>十四日の時点で確認されている住居跡は十軒。内部からは昨年と同様、三内丸山遺跡(青森市)など北日本の縄文文化と共通する円筒型土器や石製のくわ、動物の骨片などが出土し始めている。

ほんとうか?ほんとうのか??これ???(笑)