イギリス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
紀元前の頃のイギリスって?
2けんけん:02/04/28 12:44
ケルト民族が住む「ブリタニア」
3:02/04/28 12:53
>>2
そうでした
4世界@名無史さん:02/04/28 14:06
おい、13分で終了か?(ワラ
この後どうすんだ?
5世界@名無史さん:02/04/28 15:40
たしかブーディカ(ボアディケア)という名の女王がローマ軍に
立ち向かったけど、結局敗れて自殺したな。
6世界@名無史さん:02/04/28 15:47
じゃあ、イギリス総合スレッドって事で・・・
7世界@名無史さん:02/04/28 17:37
関連スレ
「イギリスは何故世界の3分の1を植民地にできたのか」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/995788186/
8世界@名無史さん:02/04/28 18:23
できれば、古代・中世のブリテン島をとりあげてほしい。
近代を扱ったスレはほかにもあるから。
9けんけん:02/04/28 18:36
>8
じゃあ、中世英語の話でも?
それは言語学板か・・・。

でも、中世英語の文法書見ると、つくづくドイツ語に似てるね。

イギリスが近代七つの海を支配できた理由のひとつは、
他の印欧語以上に、いろんな意味で、「言語の伝達性」のみを
重視して、「言語そのもののリストラ」をしたこともあるんだろうね。
(名詞の性の廃止、動詞の共通語尾の省略など・・・)
10世界@名無史さん:02/04/28 19:58
>9
個人的には同意だけど、言語の話しは止めとこうよ。
カナダスレやバルト三国スレのようになってしまうよ。
11世界@名無史さん:02/04/28 20:08
ローマ軍がブリテン島から撤退した後、フォルティゲルンという人物が
ブリテン島の支配者になっていたけど、この男はピクト族を追い払うために
サクソン族を呼び寄せた。
これが一世一代の失敗。
ブリテン島はアングル人、サクソン人、ジュート人の支配を受けることになる。
12けんけん:02/04/28 20:22
>9
御意。

>11
そのときアイルランドは?

ひょっとして、そのときブリテン島から追い出されたケルト人が、
アイルランドに移住したとか?
13世界@名無史さん:02/04/28 20:39
>>12
ケルト人はウェールズやブルターニュ地方に逃げていったと思う。
ブリテン島の中でもスコットランドはアングロサクソンの支配が
及んでいなかったんじゃないかな。
14世界@名無史さん:02/04/28 20:41
エディンバラってロンドンより美しいらしいよ
15世界@名無史さん:02/04/28 20:43
16世界@名無史さん:02/04/28 20:54
つまり「天皇家は半島からやってきた」みたいなものか
17世界@名無史さん:02/04/28 21:07
http://www.ff.iij4u.or.jp/~yeelen/
死刑執行人もまた死す

おもしろいHPみつけました。
18世界@名無史さん:02/04/28 21:10
>>1
むき
19世界@名無史さん:02/04/29 09:07
いわゆる「七王国」だけど、ノーサンブリア、マーシア、東アングリア、
エセックス、ケント、サセックス、ウェセックスの七つ。
20世界@名無史さん:02/04/29 11:03
アルビオン
21世界@名無史さん:02/04/29 11:08
>ローマ軍がブリテン島から撤退した後、フォルティゲルンという人物が
>ブリテン島の支配者になっていたけど、この男はピクト族を追い払うために
>サクソン族を呼び寄せた。
>これが一世一代の失敗。
>ブリテン島はアングル人、サクソン人、ジュート人の支配を受けることになる。

米軍が日本から退くとチョンやチャンが大量移民してくるでしょうね。
ついでにロスケも南下してきます。
できればローマ帝国よろしく何百年と勢力を維持してもらいたいものだ。
途中で日本から撤退するなんていわないでな米軍様。(
22世界@名無史さん:02/04/29 11:15
ピクト人はどういう刺青してたの?
23世界@名無史さん:02/04/29 11:20
ウエールズ=薩摩隼人
スコットランド=東北エミシ
イングランド=チョソ畿内
24世界@名無史さん:02/04/29 14:29
>>21
米軍様だってさ(w
日本が独自で屈強な軍隊を持てば雨軍なんかなくていい、むしろない方がいいだろうが。
大体移民の日本流入を防いでるのが雨軍のお陰?
アフォか(w
とにかく雨軍マンセーのお前は雨軍兵士にマムコでもケツの穴でも提供してろ。
25世界@名無史さん:02/04/29 15:37
>>22
刺青じゃなくて、塗っていたと思う。
26世界@名無史さん:02/04/29 18:22
>>12
逆にスコットランドでは、アイルランドから移住してきた
ケルト系スコット族がピクト族と合流して(当初は対立)、
後のスコットランド王国の基礎を拓いていますよ。

>>13
スコットランドでも南東部ノーサンブリアは、北上してきた
アングル族が占めていたようです。

スコットランド王国について
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1015137703/
27世界@名無史さん:02/04/29 18:23
イギリスに関係ないことばかり書いているヤツは元の板に(・∀・)カエレ!!

考古学的には、最初にブリテン島に住んでいたのはイベリア人?
と呼ばれる民族だったらしい。ストーンヘンジとかあのへん。
但しイベリア人と言っても後でつけた名称だから、ヨーロッパ全体に
住んでいた巨石文化を築いた民族のことだろうけど。

ケルト人もアイルランドのニューグレンジみたいな巨石文化の跡が
残ってるから、民族的には混じり合ったのではと思われ。
28世界@名無史さん:02/04/29 18:28
>>ストーンヘンジの北三十キロにあるエーヴベリーにも
巨石遺跡がありますね。
29世界@名無史さん:02/04/29 23:11
七王国(ヘプターキー)は9世紀にエグベルトがこれを統一したけど、
このころからデーン人の侵入が激しくなる。
アルフレッド大王が彼らを破ったけど、1016年にデーン人の王クヌート
がイングランドを征服する。
その後アングロサクソン王家が一時復位したが、1066年にノルマンディー公
ウィリアムがブリテン島に攻め込んで王位に就く。
30世界@名無史さん:02/04/30 17:56
アーサー王のモデルはブリテン島にいてサクソン人と戦ったアルトゥーリウス
という(おそらくはローマ系の)人物だったらしい。
それがいつのまにかウェールズのシルリア族の王子ということになって、
ノルマン時代の宮廷で大いに歓迎されて、円卓の騎士団だの、魔法使い
マーリンだのが付け加えられて、しまいにはアーサー王の先祖の出自は
トロイアで、歴代ローマ皇帝とは縁続きだとかいう話までできた。
31世界@名無史さん:02/05/02 20:25
>>9
古英語というと、『ベーオウルフ』とか?
この物語、部隊は北欧だけど、アングロ・サクソン人の習慣が描かれている。
32 :02/05/07 07:59
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ マン島 TT レース
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1020715693/
33世界@名無史さん:02/05/07 10:51
マン島は19世紀までゲール語が使われていたとか。
34世界@名無史さん:02/05/14 15:45
793年に、ヴァイキング(デーン人)がリンディスファーン修道院を焼き討ち。
35世界@名無史さん:02/05/14 18:43
アーサー王の墓があるとされるのがグラストンベリーだった?
36世界@名無史さん:02/05/14 19:05
グラストンベリ修道院ですね

アーサー王の遺体が発掘されたという事で12世紀末に墓が建てられたのは。
今あすのは13世紀にエドワード1世が建て直した物だそうです。
そんな大きな物ではないようで、墓標と言った感じらしいですが。
37世界@名無史さん:02/05/14 20:30
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~techno/

自らの離婚問題をめぐって法王庁と対立していたヘンリー八世(在位一五〇九〜一五四七)が、
ついに一五三四年、国王至上法を議会に可決させたのである。
 これにより、英国国王は単に国家の首長であるばかりではなく「アングリカーナ・エレクシアと
呼ばれるイングランド教会の地上における唯一至高の首長」であることが宣言された。
英国国教会の成立である。
 英国国内の修道院は次々と閉鎖され、その土地・財産は没収されて国庫を豊かなものにした。
グラストンベリ修道院もその手を逃れることはできなかった。一五三九年、最後の大司教が
ヘンリー八世の離婚に反対した罪で捕らえられ、トールの丘で処刑される。
遺体はバラバラにされ、二十カ所でみせしめのために晒されたという。
 また、修道院の破却と共にエドワード一世が作った墓も壊され、その中に納められた
アーサー王の遺骨(と称するもの)は永遠に失われた。
38=36:02/05/14 20:34
>>37
どうもです。なるほど。
手元の資料だと、今もグラストンベリ修道院跡には、アーサー王の墓標があるそうなんですが。
そうすると、さらに後に最建されたものなのでしょうね。
どうもです。
39世界@名無史さん:02/05/15 13:46
18世紀に、ジェームズ・マクファーソンというスコットランド人が、
「オシアン詞歌集」という、ゲール語で伝承された古代ケルト民族古謡の
英訳と称する詩篇を発表したけど、これはいまはどういう評価に
落ち着いたのかな?
発表当時は真贋論争が激しかったらしいけど。
40世界@名無史さん:02/05/15 20:56
イギリス史について書かれた本でオススメはありますか?
4141:02/05/16 00:52
おれ、産業革命時代のイギリスの本が読みたい。
>>40「運命の騎士」はノルマン=コンクエストの次の世代ですよ。
42世界@名無史さん:02/05/16 05:59
アーサー王
43ラッド:02/05/16 06:32
19世紀の機会打ちこわし運動の指導者である。
私の知名度が殆ど無いのは悲しい。
私に付いてかかれている本を知りたい。お願いいたします。
44ラッド:02/05/17 05:25
イギリス政府は無理をして私達に3000の軍隊をノッティンガムに送ったが
当時は軍隊を地方に出せばロンドンで大反乱が起こるという流言が囁かれたという。
45世界@名無史さん:02/05/17 12:50
>>43
ラッドは実在したかどうか分からない、と川北稔「洒落者達のイギリス史」
にかかれてたけど・・・
46ラッド:02/05/18 05:48
俺は「世界史大研究」でいたかどうか不明というのは知った。
メリヤス職人の運動の中心人物としてネッド・ラッドあるいはシェアウッド森のネッド・ラッド
という署名があるらしい。職人たちの間で、機械が壊れたとき「キング・ラッドのおとおり」
と昔から言っていたらしい。
47世界@名無史さん:02/05/18 08:20
ストーンヘンジは1930年代の偽造である。
48世界@名無史さん:02/05/18 12:45
ストーンヘンジの北30kmのエーヴベリーにも巨石遺跡がある。
49世界@名無史さん:02/05/18 20:00
現在、国会議事堂として使われているウェストミンスター宮殿だけど、
あれはエドワード懺悔王が王宮を建てたのが起源。
1529年にヘンリー8世が王宮をホワイト・ホールに移してから、
国会議事堂として使われるようになった。
1834年の火災で一度焼失したことがある。
再建されたのは1860年。(いわゆるゴシック・リヴァイヴァル様式)
50世界@名無史さん:02/05/18 22:00
骨見つかったよ。
51世界@名無史さん:02/05/18 22:52
イングランドは、ノルマンディー公ウィリアムによって簡単に征服されて
しまったわけですが、この時代には大陸とブリテン島との文明度の差が
大きかったのですか?
52世界@名無史さん:02/05/18 23:25
>49
国会議事堂が焼失したのは、税の徴収かなんかに割り符というものを
当時使っていて、使用済みの割り符は暖炉に放り込んでいたんだけど、
それが火元だったんだっけね。

>51
別にぃ。何か誤解があるような。
53世界@名無史さん:02/05/19 00:37
>>51
>イングランドは、ノルマンディー公ウィリアムによって簡単に征服されてしまったわけですが

近視的にはウィリアムは例外的に有能かつ幸運だった。
同時期に征服を試みたノルウェー王ハロルド某はスタンフォード・ブリッジでイングランド軍に粉砕されている。

長期的に見るとノルマン征服以前も以後も、イングランドが大陸からの征服にさらされるのはありふれた事態だった。
ドーバー海峡は対馬海峡よりも狭い。

>この時代には大陸とブリテン島との文明度の差が大きかったのですか?
重装騎兵と築城術、封建的主従関係の導入は、確かにノルマン征服の恒久化に寄与したのでは?
54通りすがり:02/05/20 04:43
ノルマンコンクエストに関してですけど、
かなり運が左右していると思いますよ。

Guillaumeの侵攻に備え、沿岸に軍を展開するも、
>>53さんが出しているように、ノルウェー王Harald Hardradaが侵攻し、
そのためhuscarlsを中心とする軍を北上させ、激戦の末に撃退。
その直後のタイミングで風向きが変わり、
Guillaumeが軍を上陸させて、
いわゆるHastingsの戦いとなったからです。
Haroldの軍は、huscarrlsを集中的に使うことが出来ず、
しかも、数少ないついてこれた精鋭も疲弊していたし。

かといって、もちろんGillaumeも非凡な将であったことは確かですけど。

また、文明度のことについてなのですけど、
アングロ=サクソン時代の文化も当時のヨーロッパの先端とは言えないまでも、
ある程度洗練されたシステムを持っていましたよ。
誰でも知っているような、shire-hundredの仕組みなど多々ありますよ。
修道院などの伝統も素晴らしいものがありましたし。

逆に、ノルマンディの方が、軍事面をおくならば、
ベックを中心として、やっと花開きだしたところでしょうね。

その直後のタイミングで、
55質問:02/05/23 16:08
まったく知識のない素人です。
イギリスっていう国についてイマイチわからんのです。
イギリスっていうのはそれで一つの国なんですか?
サッカーなどではイギリス代表ってないですよね。
イングランド代表やウェールズ代表って感じで。
その辺の事をちょっと知りたいので…
ここで聞くべき内容じゃなければ、そういう事が
わかりやすく載ってるサイトでも教えていただければ幸いです。
56世界@名無史さん:02/05/23 20:00
>>55
イギリス(UK)は「連合王国」です。
つまりイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドが
連合した王国という意味。
57世界@名無史さん:02/05/23 20:53
国際サッカー協会ができたとき、すでにスコットランドとかウェールズは
独自のサッカー協会を持っていた。故に特権的に独自の代表チームを持つ。

国際サッカー協会ができて以降は、1国1協会が原則である。


と聞いた。
58世界@名無史さん:02/06/02 21:20
リチャード3世は、シェイクスピアの作品の中では極悪人で、しかもせむし
として描かれていますが、実際はそれほどでもなかったといわれています。

テューダー朝が成立した後、ことさら悪人として描かれたのかも。
59世界@名無史さん:02/06/02 23:49
>>58
リチャード3世だったらここが詳しいよね
http://www.richard111.com/
リチャード3世マンセーサイトだが
ばら戦争全体についても解説してある
ロンドン塔の遺骨も面白い
60世界@名無史さん:02/06/04 03:18
61世界@名無史さん:02/06/04 18:21
エリザベス女王の即位50周年の番組がNHKBS1で始まった。
たしかヴィクトリア女王もやったよね?ゴールデン・ジュビリー。
あの時は大英帝国の最盛期だったけど。
62ふにゃぽん:02/06/04 19:03
>>59
リチャード3世が実在の人物だとはじめて知った
厨房な私。
63ふにゃぽん:02/06/04 19:07
>>56
厨房ついでに、誰か教えてください。

何で、イングランドはアイルランド北部7州に固執して、返還しないんですか?

近代に移民させたプロテスタント系住民の既得権がからんでいるとか?
64世界@名無史さん:02/06/04 19:28
>>63
北アイルランドは、数ではプロテスタント系の住民のほうが多いんです。
住民投票で帰属を決めれば、「イギリスに残留する」という意見のほうが
多数を占めます。
65ふにゃぽん:02/06/04 20:47
>>63
レスをありがとうございました。
66ふにゃぽん:02/06/04 21:26
>>64
あっ、それに関してもうひとつ。

イギリス政府は、そのアイルランドに移民した子孫たちに、
たとえば、「イギリス領内での土地の提供」のような措置を取って、
アイルランドから完全に撤退するという発想はないんですか?

歴史的には、徐々に撤退を進めていますが・・・。
67ふにゃぽん:02/06/04 21:33
>>64
あっ、それともうひとつ。

イギリス政府は、そのプロテスタントの移民の末裔たちに、
たとえば、「イギリス領内の土地の提供」を前提に、アイルランドから
完全撤退するつもりはないんでしょうか?

歴史的には、徐々に撤退は進んでいますが・・・。
68世界@名無史さん:02/06/04 21:45
>>66
何しろ17世紀から北アイルランドに住んでいる人たちですからねえ・・・
それならアメリカ人もアメリカ大陸を先住民に返還して、イギリスへ
帰らなければならない、ということになってしまいます。
69世界@名無史さん:02/06/04 23:32
>62
在位2年で、ヘンリー7世にボズワースの戦いで負けて死んでるからねえ
70世界@名無史さん:02/06/05 01:21
>>69
今のところ、戦場で死んだ最後のイングランド王だよな
ある意味、カコイイ

在位2年だけど、今も続く紋章院設立とかで業績は残っている
それなりに存在感はある
71世界@名無史さん:02/06/05 05:09
>>67
彼らにとってはそこが自分達の故郷ですから。
土地だけの問題じゃありません。
72世界@名無史さん:02/06/05 23:12
>70
でもねー、その紋章院は、ボズワースの戦いの後、
ヘンリー7世に建物を没収されてるんだけど。
ちなみに(別の)建物がもう一回あてがわれるのは
エドワード6世だかメアリ一世だかのとき。
73世界@名無史さん:02/06/07 18:50
北アイルランド英国離脱派がベルファスト市長になったわけですが、
他の地域も独立、または自治色が強くなっていくんでしょうか?

現在のイギリス情勢について教えてください。
74ふにゃぽん :02/06/07 18:58
>>73
さらに、歴史的には、イギリスのアイルランドからの撤退は、徐々に
進んでいったのに、何故「北部7州」に関しては、こうも埒があかないんでしょうか?
75世界@名無史さん:02/06/08 07:26
あげ
76世界@名無史さん:02/06/08 16:12
>>74
撤退というのは、英国治安部隊のことですか?
それなら、IRAとUDA(アルスター防衛連盟、プロテスタント系の組織)が
互いにテロを繰り広げているからでは?
77ふにゃぽん:02/06/08 19:23
>>76
>撤退というのは、英国治安部隊のことですか?

いや、アイルランド全体からの撤退という意味。

近代の一時期は、アイルランド全体が、イギリスの植民地だったのが、
徐々に領土が返還されていってますよね?

何故、北部7州が最後まで残ったのかということです。
78世界@名無史さん:02/06/08 20:24
7州?
79世界@名無史さん:02/06/08 20:26
北アイルランドが英国に残ってるのは、残りたい派の勢力が強いから。
強くしようとする英国の政策もあるが。

それにしても国内で宗教がらみのテロ合戦してるなんて、先進国とは思えんな。
80世界@名無史さん:02/06/08 20:53
>>77
アルスター(北部6州)のなかで、カトリックは全体の36%に
すぎません。
残りの64%は16世紀ごろから移住してきたプロテスタントの
子孫です。
彼らはイギリスの統治下にとどまることを望んでいます。
81世界@名無史さん:02/06/08 21:02
北アイルランドの選手は
ワールドカップではどこのチームに参加するの?
アイルランドのチーム?
82世界@名無史さん:02/06/08 22:27
イギリス国教会について教えていただきたいんですけど。
ヘンリー8世が離婚問題でローマ教会とももめて出来た、ということは
知ってますけど、それ以外のことは良く知らないので。
なんか、わけわかんない教会だな、というイメージしかありません。
83世界@名無史さん:02/06/08 22:43
>>81
基本的なことだが、イギリスはイングランド、ウェールズ、スコットランド、
そして北アイルランドの4つに別れてW杯を戦ってる。
北アイルランドは日本より弱い。

ラグビーかなんかは、アイルランド連合チームなんだっけ?
84世界@名無史さん:02/06/08 23:30
>>83
ウェールズのがもっと悲惨な気が、出来る奴はイングランドに
いっちゃうから
85世界@名無史さん:02/06/10 20:25
日本人はなんであんなにイギリスが好きなんだろうね?
向こうは日本のことなんか全然関心がないか、あるいは第二次世界大戦の
敵国のイメージなのに。
86ふにゃぽん:02/06/10 20:55
>>85
戦後に関して言えば、最大の目標国、「アメリカ」の、さらに始祖の国
だからじゃないかな・・・。

現在のイギリスは、デカダンなわりに格式ばって、退屈な国みたいだけどね・・・。
87世界@名無史さん:02/06/10 21:01
日本人はイギリスが好きなのか・・・知らんかったよ。
88 :02/06/10 22:17
アルゼンチン対イングランド戦で顔を白地に赤十字ペイントして、
英国歌を斉唱してアルゼンチンの国歌に一緒になってブーイングして
悦に入る日本人どもキモかった。
89世界@名無史さん:02/06/10 22:23
>>88
ああいう連中は歴史なんか知らないんだろうな・・・
イギリスといってもロックやファッションしかしらないんじゃないか。
90世界@名無史さん:02/06/10 22:23
マルビナス諸島返せや、ゴルァ。
91世界@名無史さん:02/06/10 22:35
http://www.honya.co.jp/contents/khirose/London/9810/981027.html
こういう多文化社会の中で、例外的にアングロサクソン系イギリス人の
集中している領域というのがあることに気がついた。それが軍隊なのである。
ロンドン観光をしたことがある人の多くは、バッキンガム宮殿の衛兵を
ご覧になったことと思う。さまざまな地域出身の近衛兵が交替でつとめているのだが、
ほとんどの場合白人である。

英国には各地に軍事史関係の博物館がある。日本と違って、二度の世界大戦にも
フォークランド戦争にも勝って祝ってそのまま今日に至っている国だから、
軍務を通して国に貢献するということに対する尊敬の念が非常に強い。
そして、過去の苦労とその成果としての勝利を追体験しようという意識が
広く共有されていて、軍事関係の博物館にはいつも子ども連れなどが溢れている。
ところが、こういう博物館に行って周りの人たちを見ると、圧倒的に白人なのである。
有色人種の率は非常に低い。

↑興味深いレポート。有色人種の人たちはあまり軍事博物館にいかないらしい。

92世界@名無史さん:02/06/10 23:07
>>89
別にUKロックが好きだからイギリス応援してもかまわんだろ。
歴史に拘りすぎ。
俺はチャビ(;´Д`)ハァハァだからスペインを応援しているが。
93YP:02/06/10 23:48
>>91
友人が去年の暮れに英国の空軍博物館に行って、
戦闘機が入ったスーパーボールをおみやげでくれた。
ソ連の名機のなんたらとかいう名戦闘機らしく、ちゃん
とСССРと書かれていて、それだけで嬉しかった。
ま、中国産なんだろうけど。
94K軍曹:02/06/10 23:59
紀元前ならアングロ族・サクソン族が侵入する前のケルト人しかいないんじゃねーか?
95世界@名無史さん :02/06/11 01:01
>>84

ライアン・ギグス(マンUの左ウイング)はウェールズ代表。
チュニジアにも例のフランスの育成組織経験者がいるね。

ギグスはともかく、最近は本国の代表にはなれないから、資格がある他国の代表になるケースが多いみたい。
セネガル代表(ビエラやシセはダカール生まれ)とか三都主みたいな。
96世界@名無史さん:02/06/11 22:41
イギリスでは、伝統的に中産階級はラグビー、労働者階級はサッカーという
構図だったけど、最近は変わってきているみたいね。
衛星放送とかの普及で、中産階級にもサッカーのファンが増えているとか。
その一方で、チケットの値段は上がっているとか。
97世界@名無史さん:02/06/13 17:11
イギリスはピューリタン革命の時代に、アイルランドのカトリック教徒の
大量虐殺を行っているけど、この時期には、各教区から推薦されたピューリタン的
情熱に燃えた人々から成る、「聖人たちの議会」をつくったりしている。
この議会はかなりのDQNで、「キリストの来臨を待つ準備をする」とか
主張する議員もいたらしい。
この時代、劇場も閉鎖され、クリスマスも禁止され、果ては寺院のパイプオルガンを
壊したり、聖人像の首を落としてみたりもした。
98世界@名無史さん:02/06/17 15:37
もしサッカーでイングランドとアイルランドが当たったら因縁の対決だったなー。
99世界@名無史さん:02/06/17 16:16
イギリスで使われる比喩
ラグビーは紳士がやるならず者のスポーツ
サッカーはならず者がやる紳士のスポーツ
100世界@名無史さん:02/06/17 16:29
100番。
いぎりすの喰いもんは世界一ま・ず・い!
あんなもん食っているのは、くそ民族。
101山岡:02/06/17 23:41
>100
あきれた、今時まだそんなことを言う人がいるとはね。

イギリス料理はフィッシュ&チップス、ローストビーフだけじゃない。
イギリスはヨーロッパ、いや世界でも有数の伝統ある洗練された食文化を
持っているんだ。それをもっと広く伝えていくべきだと俺は思う。

ああいいとも、本当のイギリス料理がフランス料理に匹敵するってことを
教えてやるさ。
102経験者:02/06/18 10:51
失礼ながら私、2年ほど滞在しておりましたが、、
そりゃ少々値の張るところへ行けば、それなりの
物は出てきましたよ。
しかし、それ以外(普段かの国の人が食するもの)は
100歩譲っても食えません!
反対に、現地の同僚(私は商社勤めなので)を招待して
日本食を振舞うと大変に感動して曰く、
”やはり食べ物は中国か日本が最高”と・・・・・・・
はっきり言うと、アメリカ人とイギリス人は美味しい物
を食べたことが無い!
現地の中華ビュッフェや日本食屋が大盛況であることで
一目両全。
あんた自分の目と舌で感じもせずによくそんな知ったよ
うな事いえるな?!
103経験者2号:02/06/18 11:01
わしも言わせてくれ。
アメリカのバーモント州に半年居たが、>>102と同意見
です。
ひどすぎる!
おかげでバーリントンの日本食屋や中華屋のお世話に
なりました。
104103:02/06/18 11:09
ついでに言うと、現地の社員食堂で食べてみなさい
そのひどさ加減がよ−く判る。
ちなみにその会社は有名なコンピュータ会社。


105世界@名無史さん:02/06/18 11:34
むう、、、、このまったりとした味は!
昆布だけでなく・・・・・・
106世界@名無史さん:02/06/18 11:37
ふっ、奢ったな?
おのれぇ〜このわしの舌を試しおって!
107世界@名無史さん:02/06/18 12:31
>ローマ軍がブリテン島から撤退した後、フォルティゲルンという人物が
>ブリテン島の支配者になっていたけど、この男はピクト族を追い払うために
>サクソン族を呼び寄せた。
>これが一世一代の失敗。
>ブリテン島はアングル人、サクソン人、ジュート人の支配を受けることになる。

日本も実はこんな感じだったんじゃないの。
知らないうちにチョソの大王が国の支配者に。
108ふにゃぽん:02/06/18 12:34
>>102
貴族やブルジョワは、ふだんどんな物喰ってるんです?
109経験者:02/06/18 13:15
それは>>101さんの方がお詳しく思えるが、
庶民の食文化から考えるに、たいしたこと無いと
思っていただいてよいと言うことで。
1103号@ドイツ:02/06/18 13:44
>>102
剥げ同、
バーミンガム近郊に2年住んでいたけど、食に関しては地獄を見た。

おかげで、フレンチやイタリアンに比べて評判の悪いドイツ料理でさえ
ありがたく食せるようになったよ。
111世界@名無史さん:02/06/18 14:13
わたくし飲酒運転で現地警察に捕まって、国外退去に
なったが、、、。
>>101さんよ、イギリス料理ってどんなの?
語ってみんしゃい。
112世界@名無史さん:02/06/18 16:47
白人共ときたら、、、、
長粒種のコメを蒸して、そして食っている?!
それをうまいと言っている。
コーロギのえさよりひどい。
おまけにデブのレベルはすさまじい。
おいおい!コーラとコメは合わんだろー。
113世界@名無史さん:02/06/18 17:02
>>112
悪いけど、食文化は慣れだよ。
スペインじゃ研がない米をミルクで煮てお菓子に出してる。
それにコメは蒸して粉食する例も多い。

デブがすさまじいのは慣れないけどなーw
114世界@名無史さん:02/06/18 17:10
>>107
大昔に百済の姫が日本に帰化して嫁いできたってだけだぞ。
それに十代続けばその血も1/1024になる。
それなのに今の天皇を朝鮮系と言うのはおかしい。
115世界@名無史さん:02/06/18 22:16
>>114
>大昔に百済の姫が日本に帰化して嫁いできたってだけだぞ。
それって桓武天皇の母親の高野新笠の話ですか?。
まあ、どうでも良いんですが。

>>107
レベル低すぎ。
血統なんか考えたって所詮意味が無い。
結局、日本人は雑種民族だらからね。
問題は意識として、どこの国に帰属意識があるか有るかだけど、
天皇は日本に帰属意識を持っているよ。
そうでなかったら朝鮮を植民地にできんよ。
116世界@名無史さん:02/06/19 04:36
百済ない話
117ふにゃぽん:02/06/19 07:35
↑百済ないシャレ。
118世界@名無史さん:02/06/19 11:24
昔ダーナ族と戦ったファーボルグ族は?胴の武器で戦っていたんだってさ
119世界@名無史さん:02/06/22 04:23
アングロサクソンもケルトも、それほど特徴がないと思うんだけど
日本人から見て中国朝鮮人って、エラとかつり目とかの特徴が
あると思うんですよ。
120世界@名無史さん:02/06/22 13:50
>>119
日本人が西洋人を見分けられないように、西洋人は東洋人を見分けられないのだよ。
121世界@名無史さん:02/07/09 20:22
ウェールズは、西部と北西部一帯がイングランド王室直轄のウェールズ公領で、
南部と北部は「ウェールズ辺境伯領」といって、半独立の諸侯がいたんですよね。

スコットランドやアイルランドが派手にイングランドに対する抵抗を繰り返したのに
対し、ウェールズは地味な印象ですが。
122総督:02/07/14 21:21
英国料理が不味いのは世界的な定説じゃないかな?
でも英国料理なんだから英国人が満足しているんだったらうちらがツベコベ言う事じゃないんだけどね
と、お食事談義はここまでにしておいて本題に入ります。

ハノーヴァ家とその前の英国王室の繋がりはあったんだっけ?
ジョージ1世とその息子の2世はドイツ語しか喋れなかったんだよね
「この親子が英国に興味がなかった為英国で議会制民主主義が発達した」
っていう話は英国史の中で一番好きな逸話なんだけどねえ
123世界@名無史さん:02/07/14 21:26
ジョージ1世はジェームズ1世の曾孫。
ジェームズ1世の娘エリザベスはプファルツのフリードリヒ5世に嫁ぎ、その娘
ソフィアはハノーヴァーのエルンスト・アウグストと結婚し、ジョージ1世が
生まれた。
124総督:02/07/14 21:29
>>123
ありがとね
125世界@名無史さん:02/07/25 15:43
移民がもたらしたもの
このテーマについてイギリスの歴史を例にあげ、移民を送り出す社会の事情、
移民を受け入れる社会の事情を説明した上で移民がその社会に如何なる影響を
及ぼしたのか論ぜよ。
126世界@名無史さん:02/07/25 20:51
>>125
イギリスからほかの国へ移民した例?
それともほかの国からイギリスへやってきた移民の例?
127世界@名無史さん:02/07/25 21:34
>>126
どっちも
128世界@名無史さん:02/07/25 21:38
>>125
大学の試験ですか?
129世界@名無史さん:02/07/25 21:39
試験です ができません
130ノエ:02/07/25 22:02
てか、イギリス大好き〜〜〜
131個人的に思うけど…:02/07/25 23:05
英国は欧州のなかでは一番、日本人に身近な国だと思う。
島国だし、日本人は皆、英語を学ぶし、学ばなくたって英語が日常の中にある。
さらに、アングロサクソン人と日本人は民族的にも近くないかい。
普段は真面目だけど、酒を飲んだりするとひょうきんになったり。
でも、英国ってASだけじゃない。ケルト人の国でもあるんだな。
132世界@名無史さん:02/07/26 18:01
>>125
第二次世界大戦後、旧植民地から祖国の政治的・経済的混乱に嫌気が差して
イギリスにやってきた人たちがいっぱいいる。
最近では香港の例とかね。
変わったところではウガンダのアミンが、植民地時代にウガンダにやってきた
アジア系(インド・パキスタン・バングラデシュなど)の人々を追い出して、
その人たちはイギリスにやってきた。
133世界@名無史さん:02/08/15 01:03
>>114
高野新笠って百済って説があるだけで確証は無かったんじゃないか?
>>115
>結局、日本人は雑種民族だらからね。
どこの国でも雑種だっつーの。
半島から来た人=朝鮮人という電波をなんとかしてくれ。
134世界@名無史さん:02/08/25 10:18
「オシアンの歌」は偽作で確定だったと思う。
135世界@名無史さん:02/08/25 21:19
3. イギリス人の先祖は韓国人 (Koreans are the Ancesters of English People)
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.ancientart.pe.kr/culture/sanggo.htm


電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
136世界@名無史さん:02/08/25 21:27
>>131
言語を学ぶということは、それを母国語とする民族の発想法まで
学んでいるということですから。
「言語は思考を規定する」ということですね。
137世界@名無史さん:02/08/25 21:37
>>135
Englishだと「イングランド人」という意味になっちゃう。
ブリテン島に住む人々みんなということなら、Britishを使わないと
いけないんじゃないの?
138世界@名無史さん:02/08/25 21:37
>英国ってASだけじゃない。ケルト人の国

ケルト系の人は髪の毛が黒くて肌も浅黒い、ショーンコネリーみたいな人。
ジョンのケルト系の名前がショーンらしいよ。
139世界@名無史さん:02/08/25 21:43
あれだよ。英国人がいろいろな民族の雑種なのと一緒で
日本人もそうでしょ。中国を下に日本を上にして地図を眺めてみると
日本とはどういうところかが良く分かる。結局、中国のいろんな民族や
人々が中国に絶望して逃げてきたところなんだよ。

今現在も祖国に絶望した中国人、韓国人がやって来るでしょ。
140世界@名無史さん:02/08/25 22:25
>>138
そうだっけ?
ケルト系もゲルマン系と同じで金髪碧眼長身じゃないっけ。
もとはインドゲルマン系で同じだもんね(インド人はたしかに黒いけど。。。)
黒い肌、黒い髪って、ケルト以前にブリトン島にいたイベリア系の
住民じゃないの?
その生き残りはいまコーンウォール地方にちらほらいるとか。
俺はそう思ってたけど、>>138の意見も聞かせてくだされ。
参考になる本とか。
それ、ちょっと気になってるんだよ。
肌が浅黒くて髪が黒い系の有名なイギリス人ってほかに誰がいる??
141世界@名無史さん:02/08/25 22:28
イギリス料理について。
ぜひとも林望の「イギリスはおいしい」よんで。
すっごい面白いよ。おすすめ。
あまりのイギリス料理のひどさに苦笑が。。。。
142世界@名無史さん:02/08/25 22:39
上の方でフォルティゲルン批判があったので少々。
たしかにアングル・サクソン・ジュート人を引き入れたフォルティゲルンは
歴代の史家から散々な言われようだけど、
ギボンは「ローマ帝国衰亡史」でかなり弁護してた。
ローマ化されてふぬけになったブリトン人をピクト人、
スコット人から守るためには「夷をもって夷を征す」しかなかった。
実際、最初はそれで首尾よく撃退できたんだし。
それに、アングロサクソンたちが4世紀からすでに肥沃なブリトン島を
ねらって略奪をしていたことを考えると、
本当はスコット・ピクト連合とアングロサクソン両方に対して
戦わなければならなかったところを、うまくその二つの勢力を戦わせて
ブリトン人のブリタニア支配の寿命を延ばしたといえるはず。
これはギボンの意見なんだけど、なるほどなと思える。
143世界@名無史さん:02/08/25 23:21
>>140
アイルランド系は黒髪が多いよ。
144世界@名無史さん:02/08/26 00:53
ケルト系は目の小さい人が多い。ショボショボの目。
ワールドカップのアイルランド代表見て思た。
145世界@名無史さん:02/08/26 09:15
そうか。アイルランド代表やらウェイルズ代表を見ると
ケルト系の容貌がはっきり分かるね。
スコットランドは行くしかないか。
映画とかでしょっちゅう出てくるハイランダーって
何人が演じてるか分からんもんなあ
146世界@名無史さん:02/08/26 23:32
六世紀頃のイギリスを舞台にした歴史小説を同人で書いているんですが、
登場人物の人名でつまづいてます。
古代ゲルマン人の名前で代用しても不都合は無いんでしょうか?
アングロサクソンの人名がたくさん手に入る本などご存知ありませんか?
147世界@名無史さん:02/08/26 23:36
>映画とかでしょっちゅう出てくるハイランダーって
>何人が演じてるか分からんもんなあ
俳優さんはクリストフ・ランベール。多分フランス人。
上手なフランス語を話してるところを聞いたことがあります。

148世界@名無史さん:02/08/26 23:40
「ロブ・ロイ」ではハイランダーをリーアム・ニーソンが
演じてたよ。スターウォーズ見た後だと、
彼がクレイモア振り回してもクワイ・ガン・ジンにしかみえん。。。

クルストファー・ランバートといえば「ハイランダー」(そのまんま)ですな。
ハイランダーのくせに日本刀使いおって・・・。

>>147上手なフランス語を話してるところを聞いたことがあります。
リュックベッソンの「地下鉄」ですか?
149147:02/08/26 23:51
>>148
現地のTVです。「ペットは友達」みたいな番組で犬と遊ん
でました。
しかし、今調べたら(IMDB)、どうもアメリカ人のようです。
ただ、ジューネーブ育ちで、パリの学校行ってたらしいから
フランス語は上手でしょう。
150世界@名無史さん:02/08/27 00:36
>>146
>アングロサクソンの人名がたくさん手に入る本などご存知ありませんか?

アッサー「アルフレッド大王伝」(中公文庫 95年)
固有名詞等、注が豊富。

ベーダ「イギリス教会史」
昔の本だが大きい図書館にはあるはず。
151146:02/08/27 02:27
>>150
ありがとうございます!!!
ベーダ、ちゃんと邦訳されてるんですね。
アルフレッド大王伝もそんなに豊富とはしりませんでした。
さっそくチェックします。本当に助かりました。
152世界@名無史さん:02/08/28 01:28
ベイドン山の戦いって二度あったのかな?
アーサー王がサクソンを打ち負かしたって言うそれが有名だけど、
アウレリウス・アンブロシウスもベイドン山の戦いで大勝利してるし。
ずっと、一つの戦いが伝説になったせいで
年代がちぐはぐになっただけだと思ってたんだけど二つの戦いは
それぞれ個性が強いし。
494年?の戦いはアンブロシウス指揮下の戦いで、
534年?の戦いは西サクソン王ケルディックが戦死。
40年も隔たりがあるから、別の戦いがあったと解釈することは可能かな?
153世界@名無史さん:02/08/28 19:45
英語圏に美味いものなし
しかしサンドイッチ、ポテトチップ、ローストビーフ
プディング、ホットドック、ハンバーガー、ドーナツ等々
を生み出した。ほとんどファーストフードばっか
154世界@名無史さん:02/08/28 20:29
イギリスでは「寛容さはイギリス文化の特徴の一つである」といわれている
らしいけど、どうかなあ。
英国史を勉強してると、あまりそうは思えないけど。
155世界@名無史さん:02/08/28 20:44
スペイン南部の領土をめぐって、ドイツと係争中。
http://www.cnn.co.jp/fringe/K2002082700851.html
156世界@名無史さん:02/08/28 20:50
英国人=好奇心旺盛 初モノへの食いつきはいいが
持続性が無く後々のフォローがない 飽きっぽい
集中力散漫 ガキといっしょ
157:02/08/28 20:55
>155
ワラタ
158世界@名無史さん:02/08/28 20:55
>>156
それって、日本人にも当てはまるような気が・・・
159世界@名無史さん:02/08/28 21:29
イギリス人のその特長をより顕著にしたのがアメリカ人。
160世界@名無史さん:02/08/28 21:38
>>155
わたしがUKに居たときはそのトレモリノスあたりの
UKの旅行者がホテルで食中ななって大変でしたよ。
BBCのニュースでさかんにやってました。
確かにコスタデソルってUKとドイツ人多いよね。


161:02/08/28 22:31
民族が親戚なので嗜好も似てるんでしょ ガキのケンカですね
どっちかというとドイツはマナーが良く兄貴面ですが
(兄貴面はフランスにも言えるんですが)
意地っ張り度はどちらも引かない
周りから傍観すると面白いカモ
162世界@名無史さん:02/08/28 22:32
>>155
私もこの話は知っていましたが、いまだにこんなことを続けているとはね〜
ちなみに「コスタ・デ・ソル」とはスペイン語で太陽の海岸という意味。
北ヨーロッパの人たちは地中海沿岸が好きだからね。
163世界@名無史さん:02/08/28 22:44
>>155
ちょうど、日本人と韓国人が東南アジアのリゾート地で争ってるみたいな
もんかな?
164世界@名無史さん:02/08/28 22:56
「偉大な英国人」 エリート構造浮き彫り BBC調査
産経新聞有料版[2002年08月23日 東京朝刊] 【ロンドン22日=野口裕之】
英BBCテレビは二十二日までに、三万人以上対象のアンケートをもとに
「時代を超えた偉大な英国人百人」を発表した。科学者二十一人、王室十四人、
政治家十二人が名を連ねた半面、有色人種はスポーツ・芸能界を含め皆無で、
女性もハリー・ポッターの作者ローリングさんらわずか十三人と、英国の伝統的
エリート社会構造を浮き彫りにしている。
科学者では進化論を唱えた学者ダーウィンや万有引力の発見者ニュートン、
王室ではエリザベス女王や故ダイアナ元皇太子妃らが選ばれたが、再婚が
注目されるチャールズ皇太子は漏れた。政治家ではチャーチル、サッチャー
両元首相とともにブレア首相もリスト入りし、現職の面目を保った。だが、
ボクシングの二冠王者ルイスら有色人種は全体を通し皆無で、スポーツ界自体も
ワールドカップ・イングランド代表のベッカムら四人にとどまった。
芸能人は俳優のチャプリンら十九人で最多だが、元ビートルズ四人のうち、
故ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、故ジョージ・ハリスンは入ったものの、
リンゴ・スターは漏れた。このほか、劇作家シェークスピアや探検家キャプテン・クックらが
入選した。

165世界@名無史さん:02/08/28 23:01
イギリスの、正式な国名は英語でなんて言うの?
なんか非常に長い名前だそうだけど。
166世界@名無史さん:02/08/28 23:03
>>165
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国
167世界@名無史さん:02/08/28 23:07
>>166

「英語で」と書いたんだけど?
168165=167:02/08/28 23:09
えーと、省略無しの正式なヤツが知りたいんです。

「The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」
の倍ぐらいの長さなんだそうだけど。
169世界@名無史さん:02/08/29 11:23
イギリス連邦って今どういう風に機能してるの?
オーストラリアの元首がエリザベス女王であるとか無いとかよくわからん。
170世界@名無史さん:02/08/29 11:25
イギリス-れんぽう ―ぱう 【―連邦】
〔British Commonwealth of Nations〕
イギリスと旧イギリス領植民地から独立した国々とが
対等の立場で構成する友好・協力関係を基盤とした
ゆるやかな国家連合体。
1995年現在五〇か国が加盟。
構成国相互の関係には、
ほとんどの場合国際法が適用される。
英連邦。コモンウェルス。
171世界@名無史さん:02/08/29 13:21
>>132
かのフレディ・マーキュリーの一家もそうでしたね。
172世界@名無史さん:02/08/29 14:53
>>171
フレディの家はザンジバル在住のペルシャ人という、日本人にとっては
わけのわからんところだったからなぁ
173世界@名無史さん:02/08/29 15:05
>>169
英国のODA供与先を詳しくみると、インド(一億千七百万ポンド=二〇〇〇年以下同じ)
▽ウガンダ(八千六百万ポンド)▽ガーナ(七千三百万ポンド)−の順で、
十位のシエラレオネ(三千五百万ポンド)まで上位十位はすべて、旧植民地である
コモンウェルス諸国で占められています。
174:02/08/29 15:11
イギリス人の髪の色の不思議
イギリスには ブルーネット、赤、ダークブロンド、ブリーチブロンド、
金、ダークブラウン、ライトブラウンっていろいろいますが
アラブ・アジア系の人以外で黒はあまり見かけないのでは?
英国人の多くはyellow lightbrown ash-colouredと形容される
あるときは見事な金髪、ある時は緑がかった薄い茶色という髪で
光のあたる加減で色が変わるってどっかの
サイトに書いてあった。
175:-:02/08/29 20:47
ワガママな国
嫌われてるようでそうでない国
無視したいけどほっとけない国
176世界@名無史さん:02/08/29 20:50
タスマニア原住民を根絶した国。
177世界@名無史さん:02/08/29 21:07
無人島も連邦(70ヵ国)のうちにする国
178世界@名無史さん:02/08/29 22:50
アーサー・ペンドラゴン王の治世の時代について教えてください。
179世界@名無史さん:02/08/29 22:58
>>178
むかーしむかしのことじゃった。
あんまりむかしなんでのう、爺はとんと忘れてしもうたわい。

以上。
180世界@名無史さん:02/08/29 23:35
>>178
496年前後。
ローマ支配から抜け出すこと百年近く。
西ローマはすでに崩壊。
アングロサクソンの侵入に対し、
アーサー王はバドンの戦いで敵を殲滅。
それによりサセックス王国は一時的に消滅、
ウェセックスからもサクソン人の痕跡が消える。
181エストニア人:02/09/11 00:40
ノーサンブリア人とセックスしてぇなぁああああ!!!
182世界@名無史さん:02/09/13 12:23
イギリスにはローマ時代の闘技場とかはもう残ってないのかな?
水道とかは?
183山犬:02/09/13 14:58
>>182
闘技場は知りませんが、イギリスにあるローマの遺跡といったら
ハドリアヌスの長城が有名ですね。

他にも、ヨークの町にはローマ時代の城壁が残っていますし、
バースの町にはローマ時代の風呂の遺跡が残っていて、
現在博物館になっています。
まあ、ローマ遺跡の数自体はそんなに多くはないです。
184世界@名無史さん:02/09/14 23:26
イギリス人も中華思想みたいなもん持ってるよな。絶対に。
185世界@名無史さん:02/09/15 00:03
みなが口を揃えてイギリス料理は不味いと言う
186世界@名無史さん:02/09/15 01:59
1880〜1900年ぐらいに、来日したイギリス人って、
どういう人か、ご存知ありませんか。歴史や職業も含めて。

実は私の曽祖父が英国人なのですが、
ハーフの祖母が早死にしてしまい、祖父が日本人の後妻を
めとり、実のハーフの祖母の写真が、あまりに美しく
後妻の祖母がやきもちをやいて、ハーフの祖母の写真を全て焼いてしまいました。

 その後、後妻さんが日本人ということで幼かった父を完全な日本人として育て
戦争のころは、父が鬼畜米英の敵国の血がはいってるとわかると殺されることを
心配して、イギリス人関係の証拠物件をすべて償却してしまいました。

祖父に時々、イギリス人の曽祖父はどういう人か尋ねたのですが、
後妻さんに遠慮して、詳しいことは言ってくれずに亡くなりました。
ハーフの祖母は神戸の出身で、その父母と英国に渡る予定が日本の親が猛反対して残ったそうです。
大学生の娘が「おじいちゃんはブッシュみたいな顔だし、おかあさんも外人みたいだし
イギリス人の血が受け継がれているので、当時の英国を知りたい」といいます。
もし幼い祖母が英国に渡っていたら、今、祖母の子孫は完全なイギリス人だったはずです。
娘は完全な日本人顔で不思議です。
187世界@名無史さん:02/09/15 02:01
明治初期ならお雇い外国人か貿易商かな
>>186
188世界@名無史さん:02/09/15 02:03
>>183

バースは俺も行ったよ。
言ってみれば、辺境にも作られたローマのインフラってことになるのだろうけど、
イギリス人はローマ帝国が好きだからね、一生懸命、バースがローマ帝国内でも
有名な聖地だったとPRしている。

すごーく大切にローマ遺跡を保存管理しているのが印象的だった。
189世界@名無史さん:02/09/15 02:06
>>184

イギリスの飯は確かにますいよ。
向こうでホームステイをしたんだけどさ、ゆでたジャガイモの上に、ミートパイと
ほうれん草をあわせて炒めてグレビーソースで味付けした「モノ」が乗っている食
べ物を出された。

まずかった・・・
190世界@名無史さん:02/09/15 02:07
バースの風呂(温泉?)は今でも入れるの??
191世界@名無史さん:02/09/15 02:09
例のフィッシュ&ポテトのお味は?
>>189
192世界@名無史さん:02/09/15 02:10
>>190

バース遺跡には入れません。
でも、今でもこんこんと湧き出す鉱泉と、それを流すローマ時代の遺構は見られます。
193世界@名無史さん:02/09/15 02:11
>>191

フィッシュ&ポテトか・・・
俺は、ロンドンで知り合ったアラブ人と一緒に、食べたんだが・・・
そのアラブ人のコメントを紹介しよう。

「これは、フィッシュ、と、ポテトだな。」
194世界@名無史さん:02/09/15 02:21
塩加減を調整すればなんとか食べれる… 某オペア嬢いわく…
>>189
195世界@名無史さん:02/09/15 02:21
>>194

胡椒と塩が好きな人は結構OKかも。
196世界@名無史さん:02/09/15 02:25
フランスからイギリスに行ったことがある。

フランスのパンは本当に美味しくて、ユースホステルの朝食で出てくる安くて固い
バケットでも美味しかった。シャンゼリゼ通りで沢山売ってる観光客向けのサンド
イッチも美味かった。

でも、ユーロトンネルを抜けてついたロンドンは、ウォータールー駅の売店で買っ
たサンドイッチは、フランスのと比べると美味くもなんともない普通の味だった。
(別にまずくはなかったが)
197世界@名無史さん:02/09/15 02:30
イギリス人なら海こえて気軽に大陸行けるのになぜ自国のまずいメシ我慢できる
んだ?不思議でならない
198世界@名無史さん:02/09/15 02:33
>>197

あのまずい飯でも平気だから、世界中どこへでもいけたのさ!
大英帝国の繁栄は、彼らが美食家でなかったがゆえ。

でも、そのおかげで、今では、一流の中華料理やインド料理が
ロンドンで楽しめるという寸法。
199世界@名無史さん:02/09/15 02:48
>>198
でも、アングロサクソンは味音痴だから、そのありがたみもよく理解できていないぞ。
200世界@名無史さん:02/09/15 03:30
ロンドンの中華料理は絶品だってさ マジネタっす
201世界@名無史さん:02/09/15 03:41
>>200

変な店もあるけど、うまい店は激ウマ!
202世界@名無史さん:02/09/15 07:03
>>201
美食を知りつつ粗食にも耐えるってこと?最強かも
203世界@名無史さん:02/09/15 15:00
>>202
いや、199が言っているように、多くのアングロサクソンは幼いころから
滅茶苦茶な味付けで育ってきたせいで味音痴だから、味がわからないんだよ。
なので中華料理も玉石混淆。
204世界@名無史さん:02/09/16 16:09
歴史リンク
http://www.rekisi.nu/
205世界@名無史さん:02/09/16 16:15
>>203
アイリッシュの飯はなんでかうまい気がする。
そんなに変わらんのにな。
しかしアイリッシュアメリカンの味覚は
おそらくアングロサクソンを越えて世界最狂という罠
206世界@名無史さん:02/09/17 01:36
>>187

中山エミリのひいおじいさんが、英国人の貿易商であったと
TVで言っていました。時代は少し違いますが、私のひいおじいさんも
貿易商とも考えられますね。エミリちゃんも私も英国8分の1なので
エミリちゃんの話は興味がありました。
ハーフの祖母の実家が非常に広い土地を有していたので、
英国政府関係の来客を宿泊させた話も出ていて
色々な説があります。ありがとうございました。
207世界@名無史さん:02/09/17 01:41
イギリスはなぜ飯がまずいんですか?
パリ=ロンドン間の距離などはヨーロッパの二国の首都としては異例の近さではないかと。
フランスとイギリスはスペインとポルトガルにも似せられる関係だと思うのですが、
結局、イギリス人の反仏精神の為せるたまものですかねえ?
フランス料理のおいしさはチーズですよね。ドイツはひき肉かな?
イギリスもチーズとドレッシングを導入するだけでよかったと思うんですが。
それとも日本的に、生のままの味付け無しがよいとする土着の思想でもあったんでしょうか?
アイルランド、スコットランドと比べるとどうなんでしょう?
208世界@名無史さん:02/09/17 01:52
>>207

206です。イギリスの血をひく父は、味音痴でしたね。
母がダシから気を使っておいしく料理しても、特においしいと
感じてくれないので、作りがいがないと母は父のぐちをこぼしてました。
腹をたてた母が、手抜き料理でしかえししたのですが、
父は、別にまずいとも感じず、「もう、味なんて何だっていいんだ!」と
母は、ますます怒ってましたね。

209世界@名無史さん:02/09/17 01:55
>>208

イギリス人に「ダシ」の美味さは、分からないんだよ。まじで。
イノシン酸やグルタミン酸の旨みを味わうことが出来る料理がほとんどないんだから。
210世界@名無史さん:02/09/17 01:57
イギリスからトルコに飛んだとき、
「ああ、トルコの料理には、『旨み』が生かされてる・・・」
と感動したことがあったよ。

日本料理も、中華料理も、イタリア料理も、フランス料理も『旨み』を大切に
する。イギリス料理には、それが欠けている。
基本的に、塩と胡椒なんだ
211世界@名無史さん:02/09/17 02:01
207ですが、なるほどね。わからないのではどうしようもないですね。
206さんのお父さんはイギリス育ち?血の為せるたまものなのか、それとも生まれ育ったところの
いわゆる幼少期の環境に関係するのかな。
楽しいお母さんですね。ほほえましい家庭でうらやましいです。^^
子供達がかわりにほめてあげましたか?お母様の料理を。

イノシン酸、グルタミン酸、ふむふむ、味の素をかければイギリス料理に
欠けているものも補われるのか??
212世界@名無史さん:02/09/17 02:11
>>211
>イノシン酸、グルタミン酸、ふむふむ、味の素をかければイギリス料理に
>欠けているものも補われるのか??

あとから加えるのではなく、食材からしみ出してくる、イノシン酸やグルタ
ミン酸が美味いのですよ。トマトソースの旨み、昆布の旨み、シイタケの旨
み、フォンドボーの旨み、キンカハムの旨み、そういう奴です。

213世界@名無史さん:02/09/17 02:27
つまり、イギリスは食材の選択に欠陥があったってことかな?
214世界@名無史さん:02/09/17 02:29
206=208です。
父は幼少のころは、英国ハーフの祖母の料理を、
その後は日本人の義理の祖母の料理で育ちました。
祖父の写真を見ると、山高帽に三つ揃えの背広に懐中時計をしてましたから、
ハーフの祖母とは英国生活のまねごとをしていたと思われるので
英国風料理だと思います。しかし、祖母が亡くなり、祖父は日本人の後妻を
めとると、祖父の写真は紋付羽織はかま姿に変身していました!
215世界@名無史さん:02/09/17 03:12
イギリスには今でこそマクドナルドやバーガーキングが氾濫しているが
少し前までは「オールデイ・ブレックファスト」の看板を出した店が多かった。
目玉焼き2つにベーコンにカリカリのトースト。
「パイ&マッシュ」の店も多かった。ミートパイにマッシュドポテト。
チーズバーガーにフレンチフライの方がまだましだよな。
216世界史@無学:02/09/17 03:30
イギリスのマッシュポテトはなんであんなに不味いんだ?
不味くする秘訣でもあるんかいなと言いたくなるよ
217世界@名無史さん:02/09/17 20:37
みんな、自分の味覚に自信があるのね。
218世界@名無史さん:02/09/18 01:06
>>217
不味いものを不味いというと自信があることになるのか?
219世界@名無史さん:02/10/01 15:59
イギリスってなんで美術や音楽が発達しなかったんだろう?
文学だけは世界的な文学者を大勢輩出してるけど、彫刻家や画家はこれといった
ひとがいない。
ターナーやコンスタブルにしても限定的な評価しか与えられていない。
(イタリア、スペイン、オランダ、フランスなどとくらべて)
220世界@名無史さん:02/10/04 00:36
イギリス人のスチュワーデス、ルーシーさんを殺害したのは、
コリアンジャパニーズで、日本に帰化した朝鮮人ですから、
日本人の犯行と決めつけないでください。
221世界@名無史さん:02/10/04 01:26
>219「黄昏のロンドンから」「静かに流れよテムズ川」などのエッセイを書いた木村治美さんも、それ指摘してました
。理系全般 文系は文学は世界に冠たるものがある、でも音楽美術は・・・
ほんと不思議ですよね、アングロサクソンの特性?ドイツ人はどうでしたか
222世界@名無史さん:02/10/04 01:33
>>215
でも、あれはあれで結構いけたような気が…。
フィッシュアンドチップスはクソ不味かったけど(笑)
223世界@名無史さん:02/10/04 01:39
>221
>ドイツ人はどうでしたか
音楽ならバッハ、ヘンデル、モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェン、
シューベルト、ブラームスと有名どころがごっちゃり
224世界@名無史さん:02/10/04 01:40
マレーシア人のやっていたフィッシュ&チップス本当に美味しかったよ。
あたりはずれが大きいとは聞いていたけれど、ビギナーズラックでした。1年滞在してそこのしか食べてません。ショックを受けそうだったので・・・
ちょっと後悔
225世界@名無史さん:02/10/04 02:49
>>221
18世紀の英国のポトロンたちは自国の画家による歴史画には関心を
示さず、彼らは歴史画を収集するならルネサンスやバロックのイタリア
の作品と決めていた。
自国の画家に注文したのはもっぱら肖像画。
こんなところにも原因があるのかな?
226世界@名無史さん:02/10/04 03:00
ストーンヘンジは誰が作ったのかについて討論しよう。
227世界@名無史さん:02/10/04 04:00
>>224
幸運でしたね。
あれは本当に当たり外れが大きいからなぁ。
基本的に英国の外食産業はめっちゃ不味いか、
そこそこ喰える庶民の味(お値段も)、
メッチャ美味い外国料理(特に伊、中華など)
この3択でしたからね。
なんであんな不味い店が淘汰されないんだろう?
なんであんな不味い店とそこそこ喰える店がほぼ同レベルで並立しているんだろう?
228世界@名無史さん:02/10/04 04:21
>>226
ケルト人ではなかったというのは聞いている。何回か手を加えられてるというのも。ソンダケ

あーいう遺跡(マウントとか)には妖精伝説なんかもよくくっついてるよな。
229世界@名無史さん:02/10/04 08:59
>>227
>>203がその理由じゃないのかな? んで、それでも高い料理屋がやっていけるのは
味覚オンチではない外国人のおかげ?
230世界@名無史さん:02/10/04 18:36
ミス・インターナショナル日本代表が
3位入賞。日本初!京都出身。足は長いし、整形なしの美人。
ただし、彼女のパパはイギリス人だった。
うーーん、やっぱ、純粋な日本人じゃなかった。
231世界@名無史さん:02/10/04 21:08
彼女の日本人の母親の若い頃の写真がTVにうつっていたけど、
彼女より美人だった。日本美人をイギリス人がほれて結婚し、
彼女が生まれたんだろう。母親のほうが、きれいだった。
232世界@名無史さん:02/10/04 23:59
イギリス人は特定のアミノ酸に関する受容が他の国民に比べて違っている、という記事を
ニュー速+で見たことがある。(探したけど見つからなかった)
だから、「イギリスの料理はまずい」んじゃなくて「イギリス人にとったら何を食おうとあの程
度の味」なんだとか。
…ああ、不幸な。

探し途中で見つけたイギリスめし関係スレッド。
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1026/10261/1026169774.html
233世界@名無史さん:02/10/05 16:17
なんでも質問コーナーに書いたのですが、専用スレがあったようなのでこちらにも

イングランドにキリスト教が伝来したのはいつなのでしょう
二世紀末に基督教伝来
五世紀に聖パトリックの布教、とあるのですが

三世紀のブリタニアのケルト人は既に基督教を布教されていたということでしょうか?
234世界@名無史さん:02/10/05 17:19
>>233
聖パトリックはブリテン島生まれで、こどものときにアイルランドへ奴隷として
売られ、その間にキリスト教に改宗します。
その後、いったん故郷のブリテン島にもどることができましたが、布教のために
ふたたびアイルランドにもどることを決心し、フランスのレラーンスの修道院で
勉強を始めます。
そして司祭に叙階されたパトリックは、再びアイルランドにもどって布教を始めます。
235233:02/10/06 13:53
向こうのスレで時代については答えて頂けました。
>>234
レスありがとうございます。
ということは聖パトリックはアイルランド・イングランド両方で布教したのでしょうか?
236世界@名無史さん:02/10/14 11:33
イギリスは「森の国」というイメージを持ってる人がいるかもしれないけど、
イングランドの場合、森林に覆われているのは9%ぐらい。
「ドゥームズデイ・ブック」が編纂された11世紀でも、15%だった。
18世紀には国内産業の発達や海外進出に伴い、森は急激に減っていった。
237世界@名無史さん:02/10/14 15:32
>18世紀には国内産業の発達や海外進出に伴い、森は急激に減っていった。

製鉄用と暖房用じゃなかったっけ?森林資源の枯渇が製鉄におけるコークスの利
用を促した。森のイメージってロビンフッドのせいかなぁ・・・
238世界@名無史さん:02/10/15 19:19
>>237
やっぱり文学作品を通じてのイメージでしょうね。
シェイクスピアの作品にも「アーデンの森」というのが出てきますが。
239世界@名無史さん:02/10/15 19:30
森が動かぬ限り、お前の王位は揺らぐことはないであろう...



  すいません、何の森だっけ? (←アホ)
240世界@名無史さん:02/10/15 19:35
>>220
日本に帰化しても、コリアンは日本人と認めないと?
君のようなヤシがいるから国際化などと偉そうなことを言っても駄目なのサ。

ローマ人はどこの生まれでどんな育ちだろうが、市民権を得さえすればローマ人として
皇帝にだってなれた。
241世界@名無史さん:02/10/15 19:37
>>240
ネタに混じれ子しちゃってハズカスゥイw
242アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/15 19:39
>>239
バーナムの森です。
243世界@名無史さん:02/10/15 19:42
輝く心で〜健やかな風に吹かれて〜
踊ろうよ〜バーナムー
244世界@名無史さん:02/10/15 19:48
>>241
>混じれ子 ?

新しい2ちゃん用語か?
245世界@名無史さん:02/10/15 19:49
バーラムは戦艦だな?

バーラトの和約。 (w

戦艦バラクーダ。  (ww
246世界@名無史さん:02/10/15 20:09
>>240
日本はアメリカみたく国民主義が確立されてるとはいえないから、
>>220の主張もトーゼン。
大体ローマは膨張を続けていった国だからそうなってんだろ。
大日本「帝国」には人種・民族を問わんっつー理念はあったぞ。
247世界@名無史さん:02/10/15 20:11
>>246
おや、コヴァ板からのお帰りですか?
248世界@名無史さん:02/10/15 20:14
>>245
最後の艦名は、松本零士か?
249世界@名無史さん:02/10/15 20:17
>>247
少しでもこういうこというとコヴァとか言うかね
なんでもサヨとかチョンとか言ってる連中と変わらんな(藁
250世界@名無史さん:02/10/15 20:20
>>246
リンクの振り方が逆のように思ふのは漏れだけ?

>>249
ちょっと煽られてむきになるのはカコワルイ。
251世界@名無史さん:02/10/15 20:24
コヴァってさ、ウヨクなの? サヨクなの?
あの人の話は、単に反体制を気取っているだけのようだな。

スレ違いなのでsage。話題はイギリスにっと。
252世界@名無史さん:02/10/15 20:26
森ネタ。

「クマのプーさん」を読むと森の木が日本とかなり違うのがわかるね。
特に下ばえの描写。
日本の森林は、森の中を簡単に歩けるような茂り方じゃないね。
253世界@名無史さん:02/10/15 20:45
つうーかイングランドの地形って、だらしないって形容がぴったり。
確か、スコットランドの方には高い山があるけど、あとはウエールズ
に1000mちょっとくらいのがある程度。

列車に乗ると、山でもない丘でもない森でも林でもないのが
だらだら続くだけ、って印象がある。
で、イギリス人は庭弄りがすきって言うんだけど、これも
チマチカマで小汚い。

こう考えるとなんで自分がイギリスフリークやってるのか
判らなくなるんだけど。でも好きだな。
254世界@名無史さん:02/10/15 21:08
イギリスでは軍艦建造にオークが使われてきました。
樹齢80〜120年、直系15〜18インチぐらいのオークが良いのだそうです。
1803〜1812年の間に、年間約5万3千ロード(1ロードは約1トン)の木材が
消費されました。
海軍提督ネルソンも、森の状態について懸念するコメントを残しています。
255世界@名無史さん:02/10/15 21:17
256世界@名無史さん:02/10/15 21:25
>he English Man who Went up the Hill, but Came Down a Mountain,
見ましたよ。スタートレックのネクストゲネレーションの
チーフオブライエンの役やってる役者が、ウエールズ人の役で出て
ましたね。
257世界@名無史さん:02/10/15 22:35
>>254
コリングウッド提督だっけ?
「紳士たるもの、郊外を散策するときにはポケットにドングリを忍ばせ、一本でも樫の木を
 増やす事を考えねばならない」
てなことを大まじめで言っていたのは。

本当に真面目な人だったんだね。
258世界@名無史さん:02/10/15 22:43
イギリスでは王政復古以後、植林が盛んになったらしいです。
日記作家で造園家でもあったジョン・イーヴリンは王立協会の招きに応じて
森と木材の増産についての講演を行っていますが、これももとは海軍の
要請によるものでした。
259世界@名無史さん:02/10/15 22:48
昔から自然を大事にしていた、というより、自然破壊が資源の枯渇、住民の生態環境の激変に
つながる事を認識していたんだねぇ。

しょせん、「地球に優しい」なんてまやかし。
頭に「人類が生存できる環境としての地球に優しい」が正しい事を、はるか昔に心得ていたのか。

恐るべし、英吉利人。
260世界@名無史さん:02/10/16 01:23
>>245
その戦艦の名前は提督から来ています
261世界@名無史さん:02/10/16 04:21
未だに英連邦を大英帝国という人がいるのですが。
なんとか駆逐出来ませんかね。もうムガルは領有してねーっての。
262世界@名無史さん:02/10/16 11:32
コモンウェルスを英連邦と訳したことがそもそも失敗だったかも。
263世界@名無史さん:02/10/17 18:26
庭園の歴史ではかならず英国式庭園というのがでてきますね。
フランスのような幾何学的な模様を描くのではなく、できるだけ自然に
似せた庭園。
264世界@名無史さん:02/10/17 22:12
でも、英国式宴会はないな。
英国式朝食止まりか。

ま、そんなもんだが。
265世界@名無史さん:02/10/17 22:20
【顧問上留守】(くぉもん・うえ・るす)

大会社の管理職に、アポをとらず面会を求める営業の人に対して、
顧問より上の役員たちは不在であると、すげなく門前払いをする
ときに使う、決まりきった言いまわし。

用例:営業「社長さんに山下が来たと言えばわかりますから」秘書「顧問上留守」

明盟書房館より
266世界@名無史さん:02/10/18 20:07
>>219
>>221
ドイツ出身の美術史家ニコラウス・ペヴスナー
「ただ不幸なことに、こと芸術に話が及べば、英国人の自己過信は崩壊する。
ヨーロッパのどの国を見ても、英国ほど自国の審美的能力に惨めな劣等感を
抱く国はない」
267世界@名無史さん:02/10/18 20:50
そか。食い物も芸術だと考えると、イギリスの食い物のまずさも納得いくな。
268世界@名無史さん:02/10/18 22:43
イギリスの建築って、外観よりも内装のほうがはるかに豪華。
ブレナム宮殿とか、貴族のカントリー・ハウスとか。
269世界@名無史さん:02/10/19 19:45
イギリス人が、料理やファッションにあまり関心をはらわないのは、ピューリタニズム
と何か関係がある?
270世界@名無史さん:02/10/19 21:06
イギリスって音楽や芸術面であまり自他共に認められてないっていうけど
スコットランド・ウェールズの民謡なんか世界中で歌われてるし
(蛍の光とか・・)
賛美歌だって誰でも一度は聴く事のあるメロディ(アメージング・グレイスとか
今、TVでやってた)「あ  これかー」っていう曲いっぱい
クリスマスソングもしかり アメリカの国家ももとはイングランド民謡
エルガーの「威風堂々」だって名曲。ビートルズだって最高
歴史は浅いけどそこそこ  音楽はイイ
271世界@名無史さん:02/10/19 22:45
>>270
美術でもピーターラビットの絵とか、ウィリアム・モリスのデザインとか
がある。
ただこういう日常的・工芸的なものは、大画面の絵画や彫刻に比べると
「格下」とされてきたから。
272世界@名無史さん:02/10/20 17:44
>>269
関心をはらわないのではなくて、関心はあるが天分がないのでわ?

東洋の某国が、政治に関心があるし政治的に自立しなくちゃイカンのに、いつまでたっても
政治的に四流国なのと同じでサ。

経済はまぁ三流、技術革新能力は一流と言っていいと思うが。
273梵阿弥:02/10/20 20:51
欧州の、美術は貴族の自画像の延長みたいなものだし、音楽も貴族の豪邸での管弦楽(出張宴会芸)
の後継の、資産階級勃興に伴う都市でのオペラとかオーケストラとか、結局貴族世界の箔付けを
都市富裕層が受け継いだ物。でも欧州の芸術は>>270>>271のようにそれだけじゃない。
もうひとつ芸術の土台として教会がありますね。ひょっとしてこの辺が弱かったんでしょうか。
274世界@名無史さん:02/10/20 22:15
>>273
イギリスの美術が一番栄えたのは中世なんですよね(バイユーのタペストリー、
装飾写本、ゴシック建築の扇形ヴォールトなど)
宗教改革の後、教会というパトロンを失いますが、同じプロテスタントのオランダでは、
かえってそのために風景画・風俗画・静物画といった新しいジャンルの開拓を
うながします。
ですから教会・宗教だけでは説明しきれないような気がします。
275世界@名無史さん:02/10/23 20:03
アングロ・サクソン系の国民は、政治・軍事・経済といった実用的なことに
才能を発揮するんでしょうかね?
276世界@名無史さん:02/10/25 11:32
分解しそうでしない国だなあ。

「英国近衛兵第一連隊」(英国擲弾兵)
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/world/british_grenadiers.html
「勇敢なスコットランド兵」
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/world/scotland_the_brave.html
「アイルランドの洗濯女」
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/world/irish_washerwomen.html
277アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/25 12:48
>>271
音楽はともかくとして美術は18世紀のゲインズボロとかレイノルズとか
19世紀のロゼッティ(父親はイタリア人だが)とかそこそこの画家はいますよ。
フランスにはとても敵わんけど、当時のドイツよりいいかも。
278世界@名無史さん:02/10/25 20:39
イギリスって「システムがうまくできている国」というイメージ。
279食いしん坊:02/10/25 21:05
ハギスはうまいぜ。芋とあえると気取ったフランス料理よりもはるかに美味い。
あの美味さを知らない奴は不幸だ。
スモークサーモンもいい。
ブラッグプディングはあたり外れがある。カーライルより北ならなんとか食える。
北にいくほどうまい。
フィッシュ&チップス?ローストビーフ?そりゃ勘弁だ。
メニューで米を見つけ喜んで頼んだ日にゃ・・・。
280世界@名無史さん:02/10/25 21:22
英国風景画家のターナーって水彩画では超有名
あの画材メーカー「ターナー」との関連は?
281世界@名無史さん:02/10/25 21:33
ターナー、レンブラント、ヴァンゴッホ、ホルベイン・・・
有名画家の名前を勝手に付けてる画材メーカーは数多し。
282世界@名無史さん:02/10/25 21:42
かってに付けてたのかー
283世界@名無史さん:02/10/26 02:11
>>279
何が出てきた?
284世界@名無史さん:02/10/26 16:47
>>269
>料理やファッションにあまり関心をはらわないのは、ピューリタニズムと何か関係
はないというか、新教以前からの民族性でしょうね。。ドイツ料理の素朴さからも、
ゲルマン系の棲息風土に順応した民族性ですね。食材の豊富さには恵まれぬ風土にね。
285食いしん坊:02/10/26 17:55
>>283 生煮えの米,糊にくるまれた生のクズ米みたいやつ。
材料云々の前に調理法が・・・お百姓さんに悪いので根性で俺は完食。
ところが,ほかのイギリス人達は苦もなく完食。
そういえば,粗食に耐える兵士は優秀という話を聞いたことがあるが,
イギリス軍は永遠の最強軍隊に違いない。
・・・あれ?イギリスにもうまいもんがあるって話をもっていくつもりが!?
286世界@名無史さん:02/10/26 19:38
ファッションもメンズウェアーに関してはなかなかいいよ
トラッドなんてイギリスが基本でしょ
バーバリーやポロなんか定番だし
飽きのこないシンプルなデザインで素材や機能重視ってとこ
ケチで物持ちのいいゲルマン系ならでわです。
紳士服の生地は英国製って昔から有名らしいし
タータンチェックなんて世界中に知られてる 
トレンチコートの発案もイギリス
イギリス人がそんなに劣等感におもうほどセンスは悪くない
正装はかなりキマッテル(普段があまりにも無頓着だから?)
287世界@名無史さん:02/10/26 21:57
トレンチコートのほかに、カーディガンとか、ラグラン袖とかも、戦争で
生まれたそうです。
288世界@名無史さん:02/10/26 22:29
バーミューダーパンツ
アスコットタイ
セーラー服 イギリス人って制服好き
結構いいもの作ってる でも皿型ヘルメットは最悪ププ
今はアメリカタイプのヘルメット採用ですか?
あれって世界のどの軍でもいっしょ?
289世界@名無史さん:02/10/27 03:06
http://yasai.2ch.net/army/kako/989/989937795.html
★ロイヤル・ネイヴィーってヘタレなんじゃないの?★
http://yasai.2ch.net/army/kako/1008/10080/1008097411.html
大英帝国海軍の実力とは
http://yasai.2ch.net/army/kako/1021/10213/1021301039.html
激戦!!ボーア戦争
290世界@名無史さん:02/10/27 18:42
291世界@名無史さん:02/10/27 20:23
イギリスは植民地支配のやり方がうまい。
292世界@名無史さん:02/10/30 18:53
イギリス料理というと何が思い浮かぶだろ。
ロースト・ビーフ、サンドウィッチ・・・
293世界@名無史さん:02/10/30 18:59
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026011261/-100
■ イギリスにだってあるウマーな(゚д゚)モノ ■

294世界@名無史さん:02/11/07 19:04
http://www.darwincountry.org/images/medium/sy2073.jpg
http://www.fathom.com/media/3083_CoalbrookdaleLG.jpg
コールブルックデール(イングランド西部の製鉄の町)
295世界@名無史さん:02/11/07 19:56
ハリー・ポッターって1億6000万部も売れてるんだね
すごすぎ 印税で作者が儲かるってことは
英国も所得税とかで儲かるのかな
「ロードオブザリング」もイギリス作家だけど
故人だよね 儲かってんの誰?
296世界@名無史さん:02/11/07 20:03
エリザベス
297世界@名無史さん:02/11/07 23:33
>>295
指輪の作者はJ.R.R.トールキン
298297:02/11/07 23:37
スマソ、ミスったので続き
その相続人と代理人と出版社が儲かっているはず
299世界@名無史さん:02/11/08 03:00
>295
ドイルとかビートルズのほうがもっと儲かってそうだが…
300世界@名無史さん:02/11/08 22:04
イギリスの映画、演劇ってどう?
デヴィッド・リーンとか、ジェイムズ・アイヴォリーのような監督が
いるけど。
ローレンス・オリヴィエ、ヴィヴィアン・リーもイギリス人。
301世界@名無史さん:02/11/08 22:32
>298レスありがと
イギリス人が働かなくても儲かってる構図が
ここにあるね
でも アメリカとかカナダに移住しちゃって帰化してたら
税金とれないね
302      :02/11/08 23:08
英連邦って国旗使用料かなにか税金とれないの?
303世界@名無史さん:02/11/08 23:09
イギリスの首都はロンドン
304世界@名無史さん:02/11/08 23:20
映画「嵐が丘」の1シーン、ヒロインが「ヒーーーースクリーーーーフ」と叫びながら
曇り空の暗い草原を走り回るところが目に焼き付いている。
305世界@名無史さん:02/11/08 23:22
>>300
オードリー・ヘプバーンも英国籍。
306世界@名無史さん:02/11/09 00:27
>オードリー・ヘプバーン
父親はイギリス人。母親はオランダ人。生まれたのはベルギー。
育ったのはフランス。主に住んだのはスイス。出た映画はほとんどアメリカ。
307世界@名無史さん:02/11/09 00:58
ピーター・ブルック(演劇)やリドリー・スコット(映画)も忘れるな
308世界@名無史さん:02/11/09 04:34
フィッシュ&チップスはタルタルソースで食っちゃいけないよ。あの油漬け
になったフライドポテトはビネガーをジャブジャブかけて食うと案外
美味いのだ。

キドニーパイは好き。
309世界@名無史さん:02/11/09 04:42
昔は「ゆりかごから墓場まで」の高福祉政策のせいで
稼げば稼ぐほど税金がバカ高くなるので歌や映画で一発当てたら
みんなニューヨークに逃げ出したもんだが、ここしばらくはどうなんだろうな?
少し累進課税も緩んだから居残ってるのかな?
310世界@名無史さん:02/11/09 05:47
サッチャー改革で変わったんじゃないの?
311世界@名無史さん:02/11/09 13:04
野村萬斎も、イギリスへ演劇留学したことがあったな。
312世界@名無史さん:02/11/09 19:22
演劇・語学とか留学生で儲かってない?
ロンドンなんてイギリス人よか他国籍の人のほうが
絶対多そう 
313世界@名無史さん:02/11/09 20:04
>>312
金融とかでも儲かってそうだな。
314世界@名無史さん:02/11/09 20:10
イギリスを代表する金持ちというと
風船おじさん(ヴァージン会長)だった時代がしばらく続いたな。
315世界@名無史さん:02/11/09 20:14
ルパート・マードックは、オーストラリア人だけど、「タイムズ」「サン」
といったイギリスのメディアも買収して、たしか今はアメリカ国籍だったと思う。
もっとも、イギリス人はマードック氏のことを嫌ってるらしい。
316世界@名無史さん:02/11/09 23:04
>>307
リドリー・スコット邸でハウスキーパーをしていた日本人女性の書。なかなかオモロイ。
『イギリス人はおかしい――日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔』。
317世界@名無史さん:02/11/11 23:09
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036999807/l50
【国際】英国観光にはまるで興味なし−英国人
318世界@名無史さん:02/11/22 19:45
昨日イギリスで公開解剖が行われたけど、「見世物だ」という批判も
あるらしい。
319世界@名無史さん:02/11/22 23:37
>>316
こんなハウスキーパーは絶対雇いたくない
>>318
あれ「人体の不思議展」かなんかしてるドイツ人だよね
尋常じゃないよ。ゲルマン系(イギリス人含む)は平気なのかなー
解剖されてた死体(ドイツ人)もまさか公開解剖されてるとは
・・・医学の為ならいざ知らず「見世物」なんて情けない


320世界@名無史さん:02/11/23 13:24
>>319
一応、故人も了承していたらしいです。
レンブラントの描いた「テュルプ博士の解剖学講義」という絵を思い出して
しまいました。
昔ヨーロッパでは医学部の学生だけでなく、一般人も恐いもの見たさで
見物に来ていたとか。
321世界@名無史さん:02/11/23 14:38
みんな、SFホラー映画「イベント・ホライズン」見よう!
レンブラントのなんとか博士風の人体解剖がみられるよ!

ただし生体解剖だけどね!!
ホラーだから当然さ!!!
322世界@名無史さん:02/11/23 22:08
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037850982/l50
【国際】「逮捕されてもいい」公開人体解剖、テレビでも放映…英
323世界@名無史さん:02/11/24 00:51
>>319
俺としては高尾さんみたいな人がどんどんイギリス社会の真実を
書いてくれるのは歓迎。
なにしろ笑ってしまうぐらい思い込みで美化してる「イギリス本」が巷には溢れてるw
イメージで惑わされずに率直な目で見てる点がいい。
324在英9年:02/11/24 01:28
最近はほとんど読んだ事ないな、イギリス本(ワラ
木村治美とマークス敏子でこりた。「イギリスはおいしくない」よ、林望クン。
325世界@名無史さん:02/11/24 01:49
ハリポタで興味を持ったのでしばらく夢を見てます。
326世界@名無史さん:02/11/25 07:19
いまBBCで 「最も偉大なイギリス人(The Greatest Briton)」の
2週間以上に及ぶ一般人の電話投票の結果を知らせる番組をやっている。
候補者は
エリザベス一世、ニュートン、シェークスピア、クロムウェル、ネルソン、
ブルネル(イギリスの鉄道網を作り上げた19世紀のエンジニア)ダーウィン、
チャーチル、ダイアナ妃、ジョンレノン、の10人。
番組内ではただいま侃々諤々の大論争中。
どうやったらこの10人を平等の土俵で論争できるんだ?BBC は Crazy だ。
結果が出たら(あと50分)また書くわ。(現在チャーチルがリード)
327世界@名無史さん:02/11/25 07:49
11月24日午後10時50分3人にしぼられました。チャーチル、ブルネル ダイアナ妃。
328326:02/11/25 08:14
結局チャーチルですた。なんだかなあ。
単なる戦時中の指導者と言うだけなんだけどなあ。世界史的には。
「彼がいなかったらドイツに負けて、世界の自由は守れなかったし、
自分もここにいなかった」とかいっちゃって。
自由の擁護者なんだそうだ。かなりの票差で勝ったようです。
私ならシェークスピアに一票。
番組中誰かがいっていた「代わりのいない仕事をした人」と言う意味で言えば
科学者やエンジニアはその人がいなくてもやがて誰かが発見したり
成し遂げた可能性があるが、
シェークスピアはおそらく代わりの人はあらわれなかったと思うので。
世界に与えた影響も含めるとよけいにね。
329世界@名無史さん:02/11/25 08:20
クロムウェルは再評価されてるってことか。
330328:02/11/25 08:32
>>329
やはりカトリックのチャールズ2世の処刑と言うのが、いまだカトリックアレルギーの
イギリス人としては評価の対象でしょうねえ。
それとユダヤ人の帰還を許したのも彼だからね。
アイルランド侵攻は彼が初めてじゃないとか、ま。そういう事がらみだと思うよ。

それから最初の住人の候補者も国民の予備電話投票での上位10人で、
べつにBBCが選んだと言うわけじゃない。ただし、よくこんな事を考え付いたとは思う。
331330:02/11/25 08:33
チャールズ一世の処刑だ。逝ってくる
332世界@名無史さん:02/11/25 18:49
【ロンドン25日共同】英BBC「時代を超えた最も偉大な英国人」視聴者投票 最終集計
(1)チャーチル
(2)ブルネル
(3)ダイアナ元皇太子妃
(4)ダーウィン
(5)シェークスピア
(6)ニュートン
(7)ジョン・レノン
(8)エリザベス一世
(9)ネルソン提督
(10)クロムウェル

## なんだよこの順位(w
333世界@名無史さん:02/11/25 19:00
>>328
>科学者やエンジニアはその人がいなくてもやがて誰かが発見したり
>成し遂げた可能性があるが、
>シェークスピアはおそらく代わりの人はあらわれなかったと

つまり、あってもなくてもいい存在だったということですね。
334世界@名無史さん:02/11/25 19:22
なんでダイアナ妃が入ってんの?
「最も偉大な」と言えるかな?
335世界@名無史さん:02/11/25 19:34
学者もDQNも均しく一票
それが平等というものだ
336世界@名無史さん:02/11/25 22:27
>332
その順位、ヴィクトリア女王の順位に不満なんですよね。

イギリス人って産業革命時代評価してないんでしょうか?

それにしてはブルネルの順位が高いし
337世界@名無史さん:02/11/26 01:21
ちょっと前にNHKでも松平が日本史で似たようなのやってたな。
そっちは信長秀吉家康&竜馬とかの当たり前すぎる順位だったが。
338世界@名無史さん:02/11/26 01:33
ダイアナを除けば、概ね妥当な順位だと思うが。
ヴィクトリアはそれこそたまたま在位していた人に過ぎないし。
339328:02/11/26 01:59
八百長疑惑もあるようで。

It should have been a straightforward post-millennial public verdict
on the greatest Briton of all.
Instead, by the time the Great Britons contest finally ended last night -
with Winston Churchill emerging as the winner -
it had been tainted by controversy, amid allegations of vote rigging.

http://media.guardian.co.uk/broadcast/story/0,7493,847092,00.html
340世界@名無史さん:02/11/28 14:51
19世紀イギリス貴族の日常生活とか知りたいんだけど
誰か知ってる人いませんか?
図書館で本を探してもネット検索しても今ひとつ要領を得ない…。
341ふにゃぽん:02/11/28 14:56
>>340
資料になるかどうかは、判らないけど、E・M・フォースターの小説や、
ジェームス・アイボリーの映画などは、いかが?
(あれは、もう20世紀かな・・・?)
342世界@名無史さん:02/11/28 22:51
エリザベス1世の愛人、ウォルター・ローリーのことが
知りたいんだけど、誰か詳しく教えてにょ〜。
343世界@名無史さん:02/11/28 23:03
>ウォルター・ローリー
1,アイルランドにじゃがいもをもたらした
2,ロンドン塔で12年間過ごした
3,イギリスに煙草をもたらした
4,エルドラドを見つけられなかった
5,女王のため自分のマントをぬかるみに敷いた
6,死刑になった
7,奥さんはその首を皮袋にいれずっとしまっていた
344世界@名無史さん:02/11/28 23:05
質問〜〜、なんでロンドン塔に入れられたの?
>>344
君は他でもその質問かいたでしょ。
どっかで答え書いたけどどこだったか忘れた。
346世界@名無史さん:02/11/28 23:51
>345
ん? 書いてないっす。
書き込み自体今日が初めてなんで、
答えがあるなら場所を教えてくだされ。
347世界@名無史さん:02/12/01 13:47
ABCテレビ  12月1日 14:30
ハリー・ポッター紀行イギリス妖精発見の旅


348世界@名無史さん:02/12/02 21:35
「アカデミックなものを書いているうちは、人々が私の事を尊敬してくれ、
何を置いても私の言う事を聞いてくれた。ところが国際的に成功した推理作家になると同時に
私の地位が落ちたような感じになってしまったんだ。
これは、人の成功を喜ばない傾向があるイギリス人の国民性というか特徴だね。」
byジャック・ヒギンス 『鷲は舞い降りた』の作者
349世界@名無史さん:02/12/02 23:21
ナショナル・トラスト
350世界@名無史さん:02/12/07 11:55
>>207
>イギリスはなぜ飯がまずいんですか?
ゲルマン人の古来からの食物文化でしょうね。現代ドイツの料理の素朴さからみてもね。
食は愉しむものでなく、空腹に補充するものだとの認識ですね。
イングランドに、塩以外の調味料なんてあったかなあ。
351世界@名無史さん:02/12/07 12:06
>>350
ワイン文化圏とビール文化圏という分け方もありそう。
土地が痩せてて、たいした作物が育たないから。
352世界@名無史さん:02/12/07 14:06
最近のイギリスの外食文化は目覚しい発展を遂げていると思う。
コンラン卿のおかげなどで。
実際SOHOとかで食うものは結構うまい。
あと、この前テイトモダンのカフェで食ったものも旨かった。
あ、それと漏れが住んでいるところは周りがトルコ人多くてケバブ屋がパブ以上
にある。人によりけりかもしれんが、これも旨い。
そしてなんだかんだ言って、パブで食うソーセージとかマッシュポテトとかも
うめーぞ。
353世界@名無史さん:02/12/07 18:06
>>351
フランスはワイン文化圏だろうけれど、イギリスって、ビール文化圏に入るのですか?。
もっとも葡萄も大麦も痩せた土地向け作物だから、作物土壌の優劣は違うのでは。
イギリス人の食の貧しさの原因とは。
十字軍の中東征進の目的のひとつには、肉料理用香辛料の廉価獲得にあったくらいだから
中世では、味に無関心ではなかった筈だが。
354世界@名無史さん:02/12/07 22:55
>>353
イギリスがビール文化圏なのか?ってなにをあたりまえのことを。
ギネスってどこの国のもんだと思っているのか?
355世界@名無史さん:02/12/08 02:34
ギネスってイギリスで一番のビールではなかったような。
日本で一番有名なイギリスビールだけど。

あ、イギリスがビール圏というのは同意。
356世界@名無史さん:02/12/08 06:38
もしもし、ギネスは Irish どっちの国の人も怒るよ。
ここイギリススレでしょう!
357世界@名無史さん:02/12/09 14:21
イギリスのビールはエールだったっけ。
358世界@名無史さん:02/12/09 16:12
>>350
>イングランドに、塩以外の調味料なんてあったかなあ。
ウスターソース
359世界@名無史さん:02/12/09 17:28
>>356
北アイルランドは立派にイギリスだぞ。

>>357
エールとビールは製法が違うし飲み方も違う。エールは冷さずに飲むものらしい。
360ジェリーアダムス:02/12/09 17:54
>北アイルランドは立派にイギリスだぞ。
それは認めない。
361世界@名無史さん:02/12/09 22:41
>>358
ウスターソースは、たかだか19世紀にインド料理からヒントを得て、考案された
もので、イングランド料理の調味料とは言い難いですね。

>>359
エールもビールも、もともと冷さずに飲むものでしょう。器が元来、陶器製であるしね。
冷えてないと文句をつけるのは、日本人くらいのものでしょう。
362世界@名無史さん:02/12/12 01:10
>>358
イギリス国内でとれる香辛料は、ジンジャーくらいのものだろ。
香辛料について http://www.tokugawa.co.jp/himitsu/spice.htm
363世界@名無史さん:02/12/12 01:30
ショウガッテ香辛料ダタノカ。
シラナカータヨ・・・。
364世界@名無史さん:02/12/12 09:01
香りがあって辛いもん。
365世界@名無史さん:02/12/12 18:12
質問、質問。香辛料って調味料なの?肉の保存用とか、肉の腐った匂い消し用
だとオモテタヨ。
366世界@名無史さん:02/12/12 18:13
質問、質問。香辛料って調味料なの?肉の保存用とか、肉の腐った匂い消し用
だとオモテタヨ。
367世界@名無史さん:02/12/12 18:52
〔一般書籍〕【マークス】イギリスイギリスウルサイ!【井形】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1038013267/
368世界@名無史さん:02/12/12 21:16
>>366
匂いをつけるものは、立派な調味料といえるぞ。
369世界@名無史さん:02/12/14 22:31
>>207
>イギリスはなぜ飯がまずいんですか?
北へ行けば行くほど料理がまずくなる
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1015752829/l50
370世界@名無史さん:02/12/22 21:43
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040559581/-100
【国際】「イエスは処女マリアから生まれた」牧師の3割近くは処女降誕説を信ぜず−英国国教会

371世界@名無史さん:02/12/22 21:45
紀元前ぼイギリスは、まだ未開の地。原人が少しだけいたぐらい。ローマ帝国
が遠征してから発展し始めた。
372世界@名無史さん:02/12/22 23:10
紀元前にブリテンにいたのはケルト系民族。彼らは彼らの文化を持ち繁栄していた。
未開の地と言われるほど未発達ではない。
ローマが来てしたことといえば道路作ったのと重税と戦争で国を荒らしたぐらい。
373世界@名無史さん:02/12/23 03:08
>371
原人ってなによ。北京原人とか????
374世界@名無史さん:02/12/24 05:37
イギリス人と一緒にクイズに参加しようよ
http://www.bbc.co.uk/testthenation/
10分後にスタート!
375世界@名無史さん:02/12/24 09:13
>>371 >>373
ピルトダウン原人とか・・・
376他スレからのコピペ:02/12/25 21:23
1 名前:レコバφ ★ 02/12/25 15:44 ID:???
英国北部のタイン・アンド・ウィアの小学校で、10〜12歳の少女20人を15ヵ月
にわたって観察調査したところ、少女たちが最も恐れているのは自分が学校を
休んでいる間に自分の友達がいじめっ子によって「盗まれ」たり、「シカト(
無視)」の対象になったりすることであるという。さらに、女の子のいじめは、
対象となる女の子の秘密をばらまいたり、テキストメッセージやEメールを使
って悪口をいったりするものから、「実力行使」をともなうものでは、やって
きた宿題を台無しにする、練習帖を破るといった悪質な行動にまで及ぶものも
あるとされる。

今回の調査結果は、来月行われる英国心理学協会の学会で発表されることにな
っており、調査を実施した教育心理学者は「女の子のいじめは相手の心理的側
面を攻撃する要素が強い。暴力に及ぶことは少ないが、男の子より言語的発達
が優れているためか、女の子の言葉による暴力の力は大きく、身体的暴力より
も長期にわたり、相手の心に傷を残す」とし、「男の子は友達をいじめること
はないが、女の子は違う」とも指摘。また、女の子は残酷になるのを楽しむ傾
向があるため、いじめも悪質で陰険なものになりやすいと説明している。

女の子のいじめの動機となるのは、学校で最も魅力的な男の子の注意をひきた
いという心理からで、これは10歳の少女の中でもすでに見られる傾向であると
いう。
377世界@名無史さん:02/12/25 21:40


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

378世界@名無史さん:02/12/29 13:10
379世界@名無史さん:02/12/30 02:12
思うんだが、何故相互にリンクがないのだろうな。

【GREAT】英国政治史【BRITAIN】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1017118419/
380世界@名無史さん:02/12/30 18:40
万世一系の日本>>>>>何度も征服されたイギリス
381世界@名無史さん:03/01/02 20:51
382世界@名無史さん:03/01/09 10:12
なかなか面白い事になってますね、House of Lords....

Lucky lord to make historical comeback
Tom Happold
Wednesday January 8, 2003
Lord Irvine's pledge to finalise the second stage of House of Lords
reform is set to be undermined as the hereditary principle makes a
comeback.
Members of the upper house will recall one of the dukes, marquesses,
earls, viscounts and barons banished to obscurity three years ago,
when the government expelled the majority of hereditary peers.
The move follows the death last week of Viscount Oxfuird, one of the
90 hereditary peers elected in 1999 by his ermine-clad colleagues to
stay on in the Lords.
The 1999 House of Lords Act provided that if any of the original
90 died after the first parliamentary session following the next
election, they would be replaced in a byelection.
The ballot must take place within three months.

http://politics.guardian.co.uk/lords/story/0,9061,870679,00.html
383山崎渉:03/01/11 12:56
(^^)
384世界@名無史さん:03/01/12 00:35
England,Wales,Scotlandの主な文化面の違いはどの点ですか。
385世界@名無史さん:03/01/12 03:49
>>384
あまりに大きいいテーマなんだけど「文化面」って言うのは何を差しているのかな?
386世界@名無史さん:03/01/12 04:25
文明面以外ということでは?
387世界@名無史さん:03/01/12 05:37
もっと分かりにくいけど(w
文明面「以外」ってどういう意味?
388世界@名無史さん:03/01/12 14:02
フィッシュ&チップスは当たり外れが大きいと聞いていたが、マレーシア人の店のものは本当においしくて感激モノでした。
中華もインドもおいしかった(高級店じゃない)
イギリス料理をまずいまずいとしか言わない人、貶めるだけの人って、好き嫌いが多いただのわがまま なんて方いましたよ。
ホームステイ仲間。お金持ちらしい。繁華街のビルもち、帰ったらお兄ちゃんも行ったように1年留学するんだぁ等々、会話の端々が「金もっとんどおお〜」
「よくそんなもの食べられるね。日本でどんな生活してるの?お金ないと大変ね」ある日
とある、日本料理店にいった。有名ではないが値段は高いあやしいつくりの店。
「おいしいねええ」連発! あのお、こんな渇いた刺身のどこがおいしいのでしょうか?こんな、つやの無い硬いご飯のどこがおいしいんでしょうか?
日本料理もどきに「やっぱり違うわ」と騒いでいたあなた。
ただの味オンチのわがまま馬鹿でしたな。


389世界@名無史さん:03/01/14 14:38
>>388
きちんとした日本語を使ってください。意味がまったくとれません。
390世界@名無史さん:03/01/20 01:28
「18世紀の英国の工業化の要因を需要面と供給面から説明せよ。」

という問題の答えを明日までに作成しないといけない状況なんですが、
分かる方いらっしゃいましたらどうか教えてください。
391世界@名無史さん:03/01/20 23:05
よく、英米型資本主義とヨーロッパ大陸型資本主義の違いということが
いわれますが、こういう差異は歴史的にどうやって形成されてきたんでしょうね?

フランスの場合、国家が経済を管理するという傾向が強まったのは、
コルベールの重商主義政策あたりですか?

392世界@名無史さん:03/01/23 17:38
資本主義が発展したのは単に国が海に
囲まれているために世界中から富をかき集めることが出来るため。
ソ連が社会主義だったのはなのは外洋に出るための海がないため。
どちらも国家を防衛するための手段。
393世界@名無史さん:03/01/23 17:50
イギリス、フランス、中国、ロシア、アメリカ

この辺の国家は文化の影響力を考えても常任理事国として
妥当だよな。イギリスは英連邦という領邦国家の集合体、
フランスもフランス語圏はアフリカ、やケベック州など
世界中に領土や言語圏を形成しているし。
中国は華僑の経済力はすさまじい。
394Peak:03/01/30 19:54
エドワード8世とシンプソン夫人の「世紀の恋」と退位の事件は
どうも「離婚経験した婦人を虐めた英王室」と言う従来の認識とは
少し離れたところにあったらしいことが、今日発表された一連の
文書で明らかとなったようだ。

シンプソン夫人は車のディーラーを愛人にしていた。
http://www.guardian.co.uk/freedom/Story/0,2763,885178,00.html

彼女は夫と皇太子(後のエドワード八世)とこの車のセールスマンの
「三また」かけていたと言うことになる。
395世界@名無史さん:03/01/30 20:54
王冠を捨てた恋、影にナチス外相との恋―と英紙
 【ロンドン29日=渡辺覚】「王冠を捨てた恋」にナチスの深い影――。
29日付の英紙ガーディアンは、英国王エドワード8世が王位を退いてまで
結婚した米国人シンプソン夫人は、ナチス・ドイツの高官と愛人関係にあり、
結婚後も英国など連合国側の機密情報をナチスに漏らしていた疑いが強いと報じた。
同紙が、227ページにおよぶ米連邦捜査局(FBI)の捜査資料をもとに伝えた。
それによると、シンプソン夫人は、ナチス・ドイツのリッベントロップ外相が
駐英大使だった1936年に外相と愛人関係にあり、エドワード8世との
結婚前から密会を続けた。この事実は英政府も把握しており、当時の英首相が
シンプソン夫人との結婚に反対したのは、ナチスとの関係を問題視したためだという。
夫人の行動に神経をとがらせたルーズベルト米大統領は、41年に夫妻が訪米した際、
FBIに特別監視を行う指令を出していたという。(読売新聞)
396Peak:03/01/30 21:50
>>395
こりゃあ読売の大誤報だな。
愛人関係にあったのはリッベンドロップとはどこにも書いてないよ。
読売がソースにしたガーディアンにもそんな事は書いてない。
愛人の話とナチと関係あった話をごちゃごちゃにしたんじゃないか?
この話は今は読売のサイトからは落ちてるよ。
395さん、これは紙面のうpではないよね?
397世界@名無史さん:03/01/31 01:07
>393
フランス語圏よりスペイン語圏の方がよほどでかいような
398世界@名無史さん:03/01/31 10:24
>>396
すんませんソースは以下からのコピペです(エドワード8世で検索したらあったので...)
http://popup.tok2.com/home/zundou/Sizen/Zizi/hibi-0206.htm
399世界@名無史さん:03/02/02 00:42
突然すみません。
以下の文章は、初代ノーサンバランド伯について述べたものなのですが、文意がよくわかりません。
英語板で質問したのですが、今のところレスがない状態なので、つきあってくださる方がいらっしゃれば
ありがたく思います。スレ違いスマソ…

The earl of Northumberland and his son Henry Percy were marcher powers of
the first order, a barrier to the Scots and in their Yorkshire lands second
only to the dukes of Lancaster.(中略)Both were fighting captains from their
youth, the earl with John of Gaunt in the expedition to Castile in 1366-7,
Henry Percy in the border warfare of 1378, when he was only sixteen, then
on and off for the next six years till he was captured by the Scots at Otterburn
and was helped to pay his ransom by a grant from the king’s council.

marcher 北方領主
ransom 身代金
なお、第二文のBothは、ここではthe earl of Northumberlandと親戚のRalph Nevilleを指しています。

第一文の解釈
ノーサンバランド伯と息子のヘンリー・パーシーは、スコットランド人に対する防壁として、北方軍の
中では第一の力を持ち、彼らのヨークシャー地方の中で彼らを凌ぐのはランカスター公家だけであった。

で、良いのでしょうか?
第二文は、文の構造がわかりません。また、on and off が何を意味するのかも…


400世界@名無史さん:03/02/02 01:55
399の者ですが、英語板でレスをいただき、ほぼ解決しそうですので、
399の質問は無かった事にさせてください。失礼しました。
401世界@名無史さん:03/02/02 18:27
>>387
宗教や言語や習俗などのことでしょう。なお文化の対立語は、文明でなくて自然ですね。
例は、文化人類学と自然人類学など。
402世界@名無史さん :03/02/02 20:27
よく知らないけど、イギリスはカンブリア(湖水地方)とかデボンとか
地球の歴史に関係ある地名が多い。博物学地学が盛んなせいもあるけど
国土のでき方が複雑なのかな?高い山がないのも国土が古いのかも
しれない。
>http://contest.thinkquest.jp/tqj1998/10098/frame/nenpyo.html
403世界@名無史さん:03/02/02 20:45
アングロサクソン七王国のこと教えてくだされ。
404世界@名無史さん:03/02/03 00:27
405世界@名無史さん:03/02/03 09:15
イギリスって頻繁に支配層が変わってるんだよね。
406世界@名無史さん:03/02/09 00:55
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044676953/
【芸術】ビクトリアン・ヌード展 1300円で100展ものヌードが見放題
407世界@名無史さん:03/02/09 13:46
>>406
Victoria女王期で、ヌード画って誰誰の作品ってこと?。ロセッテイ?。
408アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/02/09 14:54
ヴィクトリア時代は偽善的だから、ロゼッティなんて本物じゃなくて
ヘボ画家のヌードが山ほどあります。とくにセミ・ヌードは卑猥。
409世界@名無史さん:03/02/09 15:09
ヌードでなくて、薄衣着衣画でも淫猥な画があるよ。
オフィーリアの川流れ画も、ロゼッティだったっけ。
410世界@名無史さん:03/02/09 16:17
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044689302/l50
【社会】子供の頃に性的な虐待を受けた男子の12%が小児性愛者(ペドフィリア)に-英国で調査

411アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/02/09 16:37
性的虐待を受けなかった(元)男の子のぺドフィリアの割合はどれくらいだろう?
412世界@名無史さん:03/02/19 18:44
イギリス人の書いた本を読んでいたら、
「一部の英国人は、ドイツ人のファッションはオーバー・デコレーションで、
ありったけの装飾品で飾りたてる“みせびらかしファッション”としてこれを
悪趣味の典型の「ヌボー・リシュ」つまり成金趣味と称して馬鹿にする。
英国では「クラス」が高ければ高いほど、静かに目立たないようにおしゃれを
するのが常道とされているのである」
という記述があったけど、これは本当ですか?
それとも日本の「わびさび」と同じように、英国人の自国の文化に対する
思い込み?
413世界@名無史さん:03/02/19 19:11
そのドイツ人の見方はそんなに一般的ではないが、
そのイギリス人は明らかに「鼻持ちならない」タイプの Upper Middle だな。
たしかに上流およびその少し下の人が着る服を売ってる店をのぞくと
やたらと「黒」ばっかりが目立つ。要するにモノトーンね。
でもそれは「詫びさび」とかではなく、
単にカラフルな洋服を日常着るのは下品だと信じてるだけのこと。
ひとたびパーティーだとなったら、どんなおばさんでも
肩出しへそ出しのドレスで、上品もヘッタクレも(以下略
雑誌によくでるそういう階級の家のカーテンの趣味と言ったら、
ドイツ人をごてごてなんて非難できないだろう(w
414世界@名無史さん:03/02/19 19:33
>>413
そういえば、英国貴族の館の内部なんて、やたら豪華だもんなあ。
415世界@名無史さん:03/02/22 01:42
逆にドイツの方が素材と仕立てはしっかり
デザインは地味、というイメージがあるけど
416世界@名無史さん:03/02/25 01:11
Simon & Garfunkelの歌で有名なScarboroughって、現代の何市ですか。
417世界@名無史さん:03/02/25 01:36
418Peak:03/02/25 09:09
Scarboroughはいいとこだよ。ちょっと電車の便が不便だけど。
419世界@名無史さん:03/02/26 00:35
Bee Geesの歌で有名なMelody FairのMelodyは、どの辺りですか。
420世界@名無史さん:03/02/26 03:48
ネタにしてはいま一つ(w
421世界@名無史さん:03/02/27 18:46
3月23日(日)19:20〜21:25 NHKハイビジョン
映画「エリザベス」(1998イギリス)

※BS−iの「東ローマ帝国・繁栄と滅亡皇帝達の軌跡・第5話」と同じ時間。
 どっちにしよ。
 もう一台BSデジタルチューナーを買うか・・・
 それとも「エリザベス」のDVDを買うか。
422世界@名無史さん:03/03/03 20:26
http://art.pro.tok2.com/G/Gainsborough/gain01.jpg
《アンドリューズ夫妻の肖像》
18世紀のイギリスでは、こういうカジュアルでシンプルなファッションが流行って
いたのね。
男性は鹿革のジャケットの狩猟スタイル。
女性はジャケットとスカートを組み合わせた空色サテンの服。

ちなみにこちらは同時代のフランスのファッション。
http://www.usask.ca/ecs-at-uofs/pompadour.jpg
423山崎渉:03/03/13 13:25
(^^)
424世界@名無史さん:03/03/15 01:17
kakiko
425世界@名無史さん:03/03/15 01:18
age
426世界@名無史さん:03/04/04 01:20
産業革命が、イギリスで起こった誘因は何でしたっけ。
427世界@名無史さん:03/04/11 02:38
>>422
この空色スカートのどのへんが、カジュアルでシンプルなんだ?
ところでGainsboroughって、Scarboroughの近所なのかな。
428山崎渉:03/04/17 09:35
(^^)
429山崎渉:03/04/20 04:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
430世界@名無史さん:03/04/26 08:59
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030425-00000392-reu-int

[ロンドン 24日 ロイター] 英国放送協会(BBC)のダイク会長は、
米国のイラク戦争報道について、「独断的」で国粋的と酷評した。
同会長は、イラク戦争中における多くの米メディアの報道は公平を欠いており、
今後もこうした姿勢をとり続ければ信頼を失う危険がある、との見解を示した。
同会長は、ロンドン大学で行われた会合で講演し、「米国を訪れたとき、戦争中に
おける同国メディアの独断性に個人的に衝撃を受けた。今回の戦争が何かを証明したとすれば、
それは、BBCには愛国心とジャーナリズムを混同することはできないということだ。
(しかし)米国ではそれが起こっており、この状況が続けば米国の電子ニュース
メディアに対する信頼は低下するだろう」と語った。
米国のメディアは、熱血報道と愛国心の誇示などと一部評論家から批判され、
「チアリーダー」的報道だったとの批判を受けている。
あるネットワークは、米兵を「英雄」や「解放者」といった表現で形容していたという。

>>BBCには愛国心とジャーナリズムを混同することはできないということだ
↑これってイギリス人の手前味噌?
431世界@名無史さん:03/04/26 15:14
まあBBCは良心的だと思うよ。
ドキュメンタリーとかはNHK以上のものを作るし、
その一方でモンティパイソンとかレッドドワーフ作っちゃう心意気があるから。
432世界@名無史さん:03/04/26 15:19
BBCの日本関連ニュースを読む限り、良心的だなどとは
絶対に呼べないね。

あれが良心的なら、日本の朝日新聞のイラク戦争報道も
良心的です。
433世界@名無史さん:03/04/26 16:16
431の言うとおりレッドドワーフ号を作ったBBCは偉大だ
434世界@名無史さん:03/04/26 16:56
イギリス英語ってなんでああなんでしょう。
ああというのは、お高くとまったような上品さがあり、上ずったような
流れの悪いような。男性的な感じがしません。
そこがええのですが。
435世界@名無史さん:03/04/26 17:31
>>432
禿同。
436世界@名無史さん:03/04/30 23:43
イギリスが大国になった理由って何ですか??
いろんな意見があると思うのでここで聞いてみたいです。
お願いします。
437世界@名無史さん:03/05/01 14:39
>>436
シーパワー、ってのは月並みすぎ?
438「モー沢山」でわけわからん!:03/05/01 15:14
>436
大川周明著「米英東亜侵略史」を嫁!
439世界@名無史さん:03/05/01 19:31
流れ無視スマソ。マグナカルタ(大憲章)の、


第12条【一般評議会の同意による課税】

 いかなる楯金(たてきん scutagium、 scutage)または援助金(auxilium、aid)(注・課税)も、
朕の王国の一般評議会(注・議会)による他は、朕の王国においては課されない
ものとする。ただし、朕の身代金を支払うため、朕の長男を騎士とするため、ま
たは朕の長女をはじめて嫁がせるために課せられるものはこの限りでなく、また
これらのためであっても、合理的な援助金か課されないものとする。ロンドン市
からの援助金についても、同様に行なわれるものとする。


ってのは、どういう意味なんすか?
440世界@名無史さん:03/05/01 19:47
イギリスの陸海空三軍それぞれの公式サイトを見て思ったこと。
イギリスで海軍と空軍はRoyalがつくのに、なぜ陸軍だけBritish army?
どういう経緯でそうなったのでしょう?
441世界@名無史さん:03/05/01 20:31
今回のSARS騒動も香港がなかったら中共の隠蔽工作でもっと被害が拡大したろうね
イギリスは香港人をよく教育したな
442世界@名無史さん:03/05/01 21:56
>>440
陸軍は中世封建時代の、貴族がそれぞれ私兵を率いて馳せ参じた時代から
続いているからでは?
海空軍の場合、ドレイクの例でもわかるように、王室がスポンサーだった。
443世界@名無史さん:03/05/01 22:35
>439
文字通り、議会の同意なしに国王が勝手に徴税することはできない、ってことでないの。
444世界@名無史さん:03/05/02 23:03
野外セックスが英国で人気、3分の2以上が経験と
2003.05.02
Web posted at: 15:29 JST
��- REUTERS/CNN
��ロンドン――アウトドアでのセックスを提唱するウェブサイト
http://www.safeoutdoorsex.com/)が、英国人の3分の2以上が
車内でのセックスを楽しんだことがあるという調査結果をこのほど公表した。
��調査は1500人の英国人を対象にしたもので、94%がアウトドアでの
セックスは、刺激的な関係を持続させるために良い方法だと回答。
3分の2以上が、カーセックスをしたことがあり、45%が野原で
経験している。ほかにビーチでのセックス体験者は41%、裏庭での行為も
40%に上った。
��同ウェブサイトの主催者は、「我々は露出やみだらな行為を提唱している
のではない」と強調し、「安全に行う野外でのセックスは、開放的でパワーに
満ち、性生活を楽しむことが出来る」と述べている。
��一方、野外でのセックスを「不適切」と答えたのは3%、「法律で禁止すべきである」としたのは1%だった。
445 ◆CSonR9Cprg :03/05/02 23:19
>>440
イギリス国内では British すらつかないはずだが。
単に Army だけ

>>444
>一方、野外でのセックスを「不適切」と答えたのは3%、
>「法律で禁止すべきである」としたのは1%だった。

そりゃ、ついこのあいだ法律で禁止されたから(w
自分の家の裏庭でも隣近所から見える場合は法律で禁止されてしまった。
おそらくこのサイトそのものがそれに抗議するグループなんだと思うけどね。
446世界@名無史さん:03/05/08 21:23
イギリス人は、英語こそ世界最高の言語だ、と思っているというのは
本当ですか?
447世界@名無史さん:03/05/08 21:38
自分が他の言語しゃべれないコンプレックスの裏返しとしてはそうだろうが、
そのぶん英語が世界で一番「通じやすい」言語に仕立てる策略は既に成功した。
その意味ではどこ行っても自分たちの不自由がないようになってるから、
フランス人のように自国言語の防衛に躍起ではない。
外来語もすぐ取り入れるし。
448世界@名無史さん:03/05/08 21:50
敷布団=futon
でしたっけ
449世界@名無史さん:03/05/08 21:56
イギリス人にとっての futon てこんなもの

http://www.futonshop.co.uk/bedselector.htm
450世界@名無史さん:03/05/17 13:04
>>418
>Scarborough...
Edinburgh,Peterborough,...と-burgh,-boroughは何れも、砦burhが由来。
451世界@名無史さん:03/05/17 16:34
>>450
Augsburg,Bamberg,Flensburg,Hamburg,Heidelberg,Nürnberg,Regensburg,Rothenburg,
Würzburg,...とドイツでは、砦だらけだったのですね。ゲルマンは好戦民族なんですね。
452山崎渉:03/05/21 22:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
453世界@名無史さん:03/05/23 23:20
bergとburgは違うんじゃないかと
454世界@名無史さん:03/05/25 20:09
18世紀のイギリスでは、芸術家について、
外国人でありさえすれば実力以上に評価し、イギリス人の作品は二流と
決め付ける偏見が根強く、文学や演劇といった長い伝統を誇る分野にしても
その例外ではありませんですた。
どんな一流芸術家でも招き寄せられる財力と、癒しがたい文化的劣等感が
共存していたのでつ。
455イギリスの醜い歴史:03/05/26 18:19
産革以来、外国を侵略しつづけ、特にインドやアフリカでは数百万人を虐殺。帝国主義国にして、史上に類を見ない残虐な民族でありながら、反省の色はゼロ。

そのくせ、自分がやられたことは少しも忘れないで、しつこく日本人を非難して、昭和天皇崩御のときは「ヒロヒトよ、地獄でヒトラーとムッソリーニがお前を待っているぞ!」などと新聞で書きたてた。

階級制度が根強く、パブでも階級別に分かれている、人種差別はいうに及ばない、世界一差別がひどい国。

経済で日本にぼろ負けなので日本に八つ当たりして日本人をバカにする反日番組をテレビで流して悦に入る醜い民族。

そのイギリス人を崇拝し、女性はベッカムと騒ぎ、また非難するものが出るとムキになってかばい立てする日本人は奴隷?
まさに「家畜人ヤプー」の世界。

イギリス人が地球上から消えればなあ。.
456動画直リン:03/05/26 18:20
457世界@名無史さん:03/05/26 22:33
なんなの>>455のコピペ
そこら中に貼られてるけど
458世界@名無史さん:03/05/27 19:29
>>455
イギリス行って よっぱど酷い目にあったんだね
可哀相に 
459世界@名無史さん:03/05/27 19:50
いった事も住んだ事もないからこんな事がかけると思われ。
めちゃめちゃ情報古いじゃん。
たとえば>パブでも階級別に分かれている
こんなパブもうどこを探してもない(w

460世界@名無史さん:03/05/27 22:21
上流階級の人は、そもそもパブなんぞ行かんし。
461山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
462世界@名無史さん:03/06/06 11:58
    
463    :03/06/07 18:14
第二次世界大戦におけるアメリカのレンド・リース(武器貸与)について教えてください。
これのせいで、戦後、イギリスは帝国を維持していくことができなくなったというのは
本当ですか?
464無料動画直リン:03/06/07 18:20
465世界@名無史さん:03/06/07 19:37
おかえり

久々に見たな   このスレ
466「ユダヤの手先」ソヴィエト・ロシア軍を撃滅せよ!!!:03/06/07 19:41



                                                    / ̄ ̄ \
                                                    | .__★_」ママー!
  ハイル・ヒトラー!                                      __  └||;´Д`) ママー!
           ___      \ (⌒(  )´) )/      アボーン    /   \ ( つ*;⊂)
          /o卍__⊥      (\´(⌒´) )/)               /_ ★ .|  \ \ \
         ノ=√`Д´)     (( ヾ ( )⌒)ソ )         ∧_∧ミ;|    ||┘  (⌒)(⌒)
  ___   ( 【〔ロ=:(∈(二(@  ((⌒`( )´)ノ)    ────---・ ゚ )・;・
  /o卍_⊥      / ガルルルルルルル!        /        ⊂    つ・;   __
=√`Д((二((○/            (`(⌒)) /)⌒/)   (⌒) ̄/ /     /   \
 (_ づフ凵二レ====='二O        \((`( ´)⌒/)`  / ̄ ̄\⌒)     ・ | .★  」 ヒィィ
        /               \((⌒ノ`)ノ`)   /_ __ .|       ∩ || ゚д゚;)∩
        バーンバーン!             `(´Д`;||┘       \(    | /
                               @)二)三ロ]⊂   )        (_)  |
                                       Y  人           (_)
                                      (_(_
467世界@名無史さん:03/06/13 16:57
■イギリスの醜い歴史 ■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1054023631/
現代のイギリス貴族の状況
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1053338507/
イギリスってズルクねぇ?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1043045590/
■イギリス軍事・外交史■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1042542633/
【GREAT】英国政治史【BRITAIN】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1017118419/

スレ乱立しすぎ
468世界@名無史さん:03/06/21 23:50
『アーロン収容所』の著者・会田さんは、イギリス人が訪ねてきても会おうとしなかった。
夫人が出てきて、「主人はイギリス人とは会わないんです」
それがイギリス人の本性を知った人間の態度。
ちなみに『アーロン収容所』はイギリスのインド系住民に絶賛されたそうな。
469世界@名無史さん:03/06/22 00:44
>>468
イギリス人の中にも、
「私はいまでも日本人が嫌いです。同じ部屋の中にひとりでも日本人が
いれば私は室外に出ようとします」
という人がいるしな。
470世界@名無史さん:03/06/24 00:23
471世界@名無史さん:03/07/15 04:51
                                  
472山崎 渉:03/07/15 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
473世界@名無史さん:03/07/16 07:02
今夜 NHK・BS2で映画「クロムウェル」(1970) 0:00〜2:25

英国市民戦争の中心人物の半生を描いたスペクタクル映画

英国史上初めて王のいない共和制を樹立したオリバー・クロムウェルの動乱の半生を史実に
基づいて描く。クロムウェルを演じるR・ハリス、対立する英国王リチャード1世を演じる
A・ギネス、今は亡き両名優の重厚な演技が堪能できる。
474世界@名無史さん:03/07/16 09:37
史劇としてはかなりおもしろい映画だけど
さしてスペクタクルはなかったような・・・・
475世界@名無史さん:03/07/16 09:42
>>473
チャールズTだろw
476世界@名無史さん:03/07/16 09:49
>475 「ステラ」が間違ってるのか。
477世界@名無史さん:03/07/16 09:51
>>474 そう思う。
活劇ではなく、心理ドラマだったような。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
479世界@名無史さん:03/07/26 12:40
>>94
>紀元前ならアングロ族・サクソン族が侵入する前のケルト人しかいないんじゃ...
そのブリトン人は、アングロ・サクソン族にどうして打ち負けたのでしょう。やはり
武器の優劣ですか。そのブリトン人の後裔が現代ウェールズ人なのかな。
480世界@名無史さん:03/08/13 13:33
>>140
>ケルト以前にブリトン島にいたイベリア系の住民...
って、何という史跡を残した何族のことですか。
481世界@名無史さん:03/08/14 18:36
>>361
>ビールも、もともと冷さずに飲むものでしょう...
”パブに行くと、ビ−ルを注文しても「ラガ−、スタウト、
orビタ−」と聞き返される。 当然パブでは、「Bitter、Please!」..
このビ−ル、とにかく、生ぬるい。(日本では、これで失格である。)
色はビ−ルの黄金色と黒ビ−ルの中間色..。嗚呼、恍惚の時間が流
れてゆき、いつのまにか、お代わりの連続に、、。 つまみは名物
「Fish&Chips」。これも、、、うまい。 一回毎の現金払い。チップなし”
http://www.books-sanseido.co.jp/mail/mag06.html?MBR_NO=&SESSION=
482つんく:03/08/14 19:20
483世界@名無史さん:03/08/14 20:26
>>480
石刻画を残したピクト人
484山崎 渉:03/08/15 18:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
485世界@名無史さん:03/09/09 17:12
イングランドがスコットランドとくっついた理由を教えて下さい。

昔、スコットランド好きの人に
「スコットランドって、イングランドに征服されたんだよね」っていったら
激しく怒られますた・・・
486世界@名無史さん:03/09/09 17:23
イングランド王国の王家がエリザベス1世で断絶して、
王継承権を持ったスコットランド王国の王様がイングランド王国の王位に
即位して、(同君連合)、
1707年、それまで両国に別々の議会があったのを王様がめんどくさがって
イングランドだけになり、このときをもって大ブリテン王国になりし略史。
487世界@名無史さん:03/09/09 17:38
ロンドン〜エジンバラ間約600キロ。
確かに議会が開かれるたびに往復するのは面倒だろうなあ。
488世界@名無史さん:03/09/10 00:57
>487
夏場はロンドンの「スコットランド・ヤード」に滞在してたんじゃなかったっけ?
489世界@名無史さん:03/09/18 21:01
ところで、大法官職が廃止されて、貴族院から独立した最高裁判所が設置される
そうだよ
行政では、憲法問題省が大法官府の役割を継承する
成文憲法はまだだけどね

490世界@名無史さん:03/09/28 16:43
>>435
何が何でも独立しようとする人も少数
491世界@名無史さん:03/09/30 23:27
9/21(日)夕にNHK教育で放映された、ヨーロッパ城物語「バンラッティー城」って、
どの辺にあるんだ。
492世界@名無史さん:03/10/01 11:57
>野外セックスが英国で人気

ってうか「ラブホテル」というものが存在し
しかも日本のどこにでもあることに海外の人は驚くw
493世界@名無史さん:03/10/03 11:45
10月02日(木) 前10時00分-前10時50分
NHK BS1 金融再生への挑戦〜イギリス経済復興の17年
 
−BSプライムタイム−
 
 ▽17年前のビッグバンに始まる経済活性化の試みを検証
494世界@名無史さん:03/10/03 11:47
 サッチャーの経済政策が失敗だとしたらメジャーやブレアがうまくやったの?
495世界@名無史さん:03/10/03 12:33
  >>455
イギリスには鍵十字着けたバイカーまだいるの?
近親相姦も多いらしいね
ブスや不細工も多い

猟奇犯罪もね
「恐怖の館事件」を知ってる?
496世界@名無史さん:03/10/03 12:48
 インド人のビジネスマンやエンジニア、アフリカ人の医師の力で盛り返すかも
497世界@名無史さん:03/10/03 22:33
>>138
ウエールズ人の祖先ブリトン人や今ケルト人と呼ばれている人たちは、
先住のイベリア人(黒髪茶目浅黒い肌)と
大陸からやってきたケルト人(金髪碧眼長身)との混血。
そのため黒髪茶目や黒髪碧眼の人が多い。
詳しく知りたければここを読んで。
http://www.fikas.no/~sprocket/snpa/rg-north.htm
http://www.fikas.no/~sprocket/snpa/rg-paleo.htm
ちなみに、大陸からやってきたケルト人もアルプス人種等との
混血と言われている。
498世界@名無史さん:03/10/11 12:44
>>497
>ウエールズ人の祖先ブリトン人
は、サクソン人によって、ブリテン島西部やアイルランドへ追い払われたって事?
弥生人に追い払われた蝦夷のように。
499世界@名無史さん:03/10/11 13:00
>>498
そう。
だから今でもウェールズ人、スコットランド人、アイルランド人は兄弟意識があって、
イングランド人に対して複雑な感情を抱いていると言われる。
人種的な事を言えば、イングランド(特に北西部)も北方ケルト人やブリトン人の子孫の方が
アングロサクソンよりも多かったりするんだけどね。
500森の熊さん:03/10/11 13:07
「夕空晴れて」も「森へ生きましょう娘さん」もモトウタはアオ姦の歌。
501世界@名無史さん:03/10/11 13:21
アイルランド人て赤毛でずんぐりむっくりの人が多い
502世界@名無史さん:03/10/11 15:08
>>500
曇天が多く、さして温暖でもない国でアオ姦?原詩紹介希望。
503世界@名無史さん:03/10/11 15:19
ロシアでも青姦してるから嘘ではなかろう
504世界@名無史さん:03/10/11 18:30
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1065548330/
IRAの北アイルランド闘争どうなった?

505世界@名無史さん:03/10/11 18:53
>502
昔、加藤茶が歌っていたのが一番原詩に忠実。
506世界@名無史さん:03/10/12 21:10
英国とアイルランドの関係について語ろう。
あと、アイルランド系アメリカ人の「遠隔地ナショナリズム」も。
507世界@名無史さん:03/10/21 17:15
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000554-jij-int
対中ODA打ち切りを=有人宇宙飛行への補助は不要−英誌

【ロンドン17日時事】17日発売の英誌エコノミストの社説は、初の
有人宇宙飛行に成功した中国が外国から年間18億ドル(約2000億円)
にも上る援助を受け取る必要はないと述べ、日本をはじめとする諸外国は
中国への政府開発援助(ODA)を打ち切るべきだと論じた。 (時事通信)

↑イギリスって中国を脅威に感じてんの?
508世界@名無史さん:03/11/05 20:54
あげ
509世界@名無史さん:03/11/05 21:10
>>504
  真のIRA
と称する組織のみ暴れる危険があるようです。
510世界@名無史さん:03/11/15 23:21
重複書き込み

今夜、日付が変わってからの11月16日 NHK・BS2 1時45分〜4時5分
映画「ヘンリー5世」

シェイクスピアの名作史劇を、英国演劇界のK・プラナーが映画化。
百年戦争後の15世紀前半、若きイングランド国王ヘンリー5世は
アジンコートの戦いで勝利を収め、領土を拡大してゆく。戦争の
残酷さとともに王の苦悩と孤独を描いた名編。
511世界@名無史さん:03/11/16 00:01
>百年戦争後
百年戦争後半?
512世界@名無史さん:03/11/17 21:35
イギリスが自由貿易の交渉をするために清にマカートニーらを派遣したら、
清が「三…九叩頭」をさせようとしたらしいけど、
これなんて読むんでしたっけ?
513世界@名無史さん:03/11/17 21:50
>>512
「三跪九叩頭」=「さんき・きゅうこうとう」
1回ひざまずいて3回アタマを下げる。これを3回。
合計3回ひざまずいて9回アタマを下げる、と。

実際どうするかは映画『ラストエンペラー』をみてください。
やってるシーンがあります。
514世界@名無史さん:03/11/19 05:51
1 :パクス・ロマーナφ ★ :03/11/18 16:54 ID:???
18日付の英各紙によると、ロンドンのリビングストン市長はブッシュ米大統領の
訪英前日の17日、同大統領を「地球上の生命に対する最大の脅威」「彼の政策
は人類を絶滅に導く」と述べ、口を極めて大統領を批判した。
 
公式訪問する一国の大統領を、首都市長がこうまでこき下ろすのは異例中の異例。
ブレア首相の労働党を除名された過去を持つ反骨市長ならではの突出発言となった。
 
市長はさらに「ブッシュ氏を米大統領とは正式には認めない。彼は公式には選出され
ていないからだ」と発言。民主党ゴア氏との大接戦となった2000年米大統領選で、
勝敗が明確でなく連邦最高裁の異例の判断を求める事態となったことに言及した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031118-00000121-kyodo-int


515世界@名無史さん:03/11/19 08:42
ttp://www.worldtimes.co.jp/
ブレア政権不支持をにおわせたメディア界の帝王ルパート・マードック氏
 
最大部数(約三百五十万部)を誇る大衆紙サン、高級紙タイムズ、
日曜紙サンデー・タイムズなど英国の主要紙を傘下に収める
「ニューズ・コーポレーション」のオーナー経営者。
十四日、BBCとのインタビューで、「保守党幹部がどう振る舞うのか、
次の代わりの政府としてやっていけそうなのかどうかを見守らなければ
ならない」と語り、次期総選挙ではこれまでのブレア政権支持をやめ、
保守党支持に回ることもあり得ることを示唆した。
ニューレーバー(新労働党)の過去二回の総選挙大勝利にはサン紙
などによるキャンペーンが大きく貢献しており、今回の同氏の発言は
マーケット戦略に頼ってきたブレア政権にとってショックだ。同氏は
特に、ユーロ加盟や欧州連合(EU)憲法の採択など、ブレア首相の
親欧州政策に反対している。

516世界@名無史さん:03/12/20 08:54
レスを一通りみたのでイギリスの古代史(ローマ帝国以前)
について自分なりの見解を述べます。

最初にブリトン島にはイベリア人?(古代ヨーロッパ人?)
が住んでいた。彼らは2万年前からブリトン島に暮らしていた
古代ヨーロッパ人である。

その後、ケルト人、ブリトン人がブリトン島で暮らしていたそうですが。
彼らはイベリア人の子孫でしょうか?それともアルプス人種、あるいは
ラテン系?人種でしょうか?ハッキリしません。それからスペイン北部に
ケルト系の文化をもった人達が居ますが彼らとイギリスのケルト人は
歴史上どういう関係があるのでしょう?
ついでに
ブリトン人と呼ばれる人達もケルト的な文化を共有していたのでしょうか?

517世界@名無史さん:03/12/20 09:26
想像ですが
ケルト人というのは本来的?民族ではなく文化を承継しただけの単なる部族じゃないでしょうか?
ローマ以前に、北西ヨーロッパで被服や
楽器に関して革命が起こり、その文化を引き継いだ
北西ヨーロッパの広い範囲における古代人の末裔だと思っているのですが?
だから、その末裔はイギリス北部からスペイン北部、アルプスにまで
広範囲に及ぶ。
その後、北西ヨーロッパでローマ系やゲルマン系の進入が相次ぎ、同時に
彼ら独自の文化・文明を築いた為、古代の北西ヨーロッパ人(ケルト人?)は
ヨーロッパのそれぞれの地域でその文化を残すに至った。
518世界@名無史さん:03/12/20 09:37
>>516
まず、人種と民族という概念をきちんと勉強することをお勧めする。
あまりにも混同しすぎ。
519世界@名無史さん:03/12/20 09:40
ロンドン市長は労働党に復党。
520世界@名無史さん:03/12/20 10:06
>>518
まず最初にケルト人とアルプス人が文化的に似ているという漏れの認識は
合っていますでしょうか?
それから、ケルト人とアルプス人はどのような関係でしょう?
アルプス人は人種的にはモンゴロイド的で蒙古斑の出現頻度が高いという
ことも聞きます。一方、ケルト人に関してはそのような話しは聞きません。
しかし文化的には共通点が多いようにも聞きます。
この認識の上にケルト人とアルプス人が文化的似ていながら概ねコーカソイド
ではあるが人種的に遠いという点に疑問を持っているのです。



521世界@名無史さん:03/12/20 10:09
簡単にいうと
ケルト人って何?
522世界@名無史さん:03/12/20 13:41
http://www.snn.co.jp/sansui/celt/minzoku.html
ケルトについて、いいサイトみつけました。
想像どおり、ローマ以北ゲルマン以西の古代ヨーロッパ人の総称みたいなもの。
人種的特徴はさておき
ピクト人もアルプス人もガリア人もアイルランド人も全てケルト。

非文明圏の古代史だから結局は想像の世界になるのかもしれないが
この広い地域の人々は古代において文化の大部分を共有していたのではないですか?


523世界@名無史さん:03/12/20 13:55
C800頃ケルト人、東ヨーロッパにヨーロッパ初の鉄器文化を打ちたてる
(ハシュタット文明)
BC700-500頃ケルト人、ヨーロッパからブリテン島、アイルランドへ大量移民
BC500頃西ヨーロッパに高度の鉄器文化(ラ・テーヌ文化初期)が始まる
BC450頃ヘロドトス、ダニューブ(ドナウ)河口地域にケルト人が住んでいると記す
524世界@名無史さん:03/12/20 14:11
アルプスで生まれた高度なケルト文明・文化が北ヨーロッパの広範囲に
移住や侵略等を通して伝播した、だから文明や文化が共通でも人種的
特徴は様々。しかしローマやゲルマンの侵略を通して次第に衰退し
欧州の僻地に点在する形でケルト文化が残った。
525世界@名無史さん:03/12/20 15:15
>自分なりの見解を述べます。
むしろ質問では
526世界@名無史さん:03/12/22 05:28
かたらんか!おまいたちゃ!
527世界@名無史さん:03/12/29 01:14
一般向けの通史ではトレヴェリアンが一番いいですかね?
528世界@名無史さん:04/01/01 22:12
ウェールズも語ってくれ・・・
529世界@名無史さん:04/01/18 06:23
トレビアン?
530世界@名無史さん:04/01/19 00:45
>>54
>ノルウェー王Harald Hardradaが侵攻し...
>Guillaumeが軍を上陸させて、いわゆるHastingsの戦いとなった...
1066年の征服は、ノルウェー王とノルマンディー公の共同謀議だったってこと?
531世界@名無史さん:04/01/21 23:51
エドワード懺悔王ってのは誤訳
confessor はキリスト教用語の「証聖者」のことだから
532世界@名無史さん:04/01/23 00:03
>>531
かの有名なウエストミュンシュターの創建者ですね。ノルマンコンクェスト前の
最後の王でしたっけ?
533世界@名無史さん:04/01/26 02:18
綿工業主体から重工業主体に発展した過程って
鉄道に関係する産業が発展してきたから・・・らしいんですが
ちょっと興味あるんでその辺りが詳しく書いてあるHPないでしょうか?

ググってみると「綿工業」関係はよくでてくるのですが
その後が・・
534世界@名無史さん:04/01/26 21:27
>>532
Haroldでは?

>>530
共同謀議ではないでしょう。
両者が王位を狙っていて競争のような形になっただけです。

ノルウェイ王は1066年以降もイングランド王位を諦めたわけでないですし。
その不安もあり、反乱時に、
イングランド北部を徹底的に蹂躙したわけですから。

535世界@名無史さん:04/01/26 22:12
http://www.shizuoka-eiwa.ac.jp/~hshimizu/hikaku/englishpeople.html
イギリスの古代史のサイト、目から鱗でした
536世界@名無史さん:04/02/14 16:54
ちょっと、割り込むようですが、
教えてください。
イギリスの議会というとイングランドの議会を思い浮かべますが、
スコットランド議会やアイルランド議会は、どのような歴史を持っているのでしょうか。
最近のブレア改革の一環で、スコットランド議会、アイルランド議会(北アイルランド議会)が、
できましたが(一院制だと思いますが?)、
それらとは別の 中世の頃や絶対王政の時代にあった議会のことです。
よろしくお願いします。
537「現代のイギリス貴族の状況」 から:04/02/14 17:37
他スレッドから出張してきました。
そこのスレの428で、イギリスのDukeの一覧があるんですが、
そこに、(Eng),(Scot),(Ire),(GB),(UK)と印があります。
前三者は、イングランド、スコットランド、アイルランドが、それぞれの国であるので、
爵位も、それぞれの国ごとに設定されているのだと思います。
GBは、同君連合でなく、一国に統合されたことを意味しているのだと思います。
すると、UKは何かと思いました。
現在は、グレートブリテンおよびアイルランド連合王国が正式国号かと思います(エール共和国独立後は、
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国)。
この現在の国号が、UKだとすると、GBは何かなと。

アン女王?の時、スコットランドとの合同があったかと記憶しますが、
このときの国号がGBなんでしょうか(正式にはなんというのかな)。
それで、このときアイルランドはどうなっていたんでしょうか、合同の対象外だったんでしょうか。
アイルランドはとりあえず無視なんでしょうか。

また、GBがUKに変わった経緯はどうなんでしょうか。
538世界@名無史さん:04/02/14 17:39
              __{ヽ_ {ヽ、 r'フ
           i´ ̄ r‐-、 トゝ ヽ」 {
            !   `丶 ヾ`ヽ、- `ヽ、   イギリス人はみな田舎者だよ。お兄ちゃん達
             !_,イ -― \.ヽ `  ̄ヽ 、ー:、       
        ,. ‐''ニヽト{ヽ-‐ ''  ̄-`ー-、.___,ノ}:ヲ^  、     
       f:.:..:.l、:./_/⌒: : : : : : : : : : : ヽ ー'ノ    ` ‐ ._
       {:.:ートゝ; : : : :/: : ,ィ: : ,イ: : : : : : }: :、ヽ.、       `丶
        r‐'ニフ:〃: : ,: :,': :7丁メ ! j: : :.l: :/ヽ :ヽ i `ヽ、        ヽ
      ラフ´/イ!{: : l: :ト、7て,ヽ./ィ: : _ノメl,: :}: : iノ_    `ヽ-、.    /
       Xー-'´ ゝ、{: :{ ヘtソ. ー'-‐'/fヽノ ノ: :/、 、ヽ   /     /
    /,.イ`7: :{. r、`ー-ヽ      、d'7「_;ィイ!ヽ`ー'r/     /
   /レ'´ l i'/ ; ヽこ._      ,. -、' ` l ヽイヾ´j'´:.:l'      , ′
    i l  L_lヘ l;イ: :/:.ヽ     ( ノ′ ノヽトi-冫|:.:.:.l    , '
    ! {      ` ヽi{イ:.i;ヘヽ、   ´ , イi ハノ-‐':.::::!:.:.:.:、  .イ
   t.ゝ      `ヽヘハ  _,.ニ´‐'¬'/´:.:.:/:.:.:.:::ヽ::::::ヽ.':::|l
                r:'´`!l´:::.:.:.:.,r'´.:.:.:.:i:l:.:.:::.:.:.:::ヽ.:::::::ヽ!}
                l__;;:」L. -‐'/ヽ:.:.:.:.:.l:.!:.:::::::::::.:.:::ヽ._,.-
539世界@名無史さん:04/02/14 18:38
>>537
1707年のイングランドとスコットランドの合同後の正式名称は
Kingdom of Great Britainだったと思います(違ってたらどなたか
訂正お願いします)。アイルランドが正式に併合されるのは1801年
です。
540世界@名無史さん:04/02/14 18:45
ありがとうございます。
それまでは(1707から1801)、
GreatBritainとIrelandの同君連合ということですね。

せっかくお教えいただいたところで、また質問を返すようなんですが、
1801年にアイルランドが入ったところで、
Kingdom of Great Britain & Ireland とすれば、よい?ところ、
United Kindom とするのは、どういう経緯でしょうか。
ご教示いただけると幸いです。
541世界@名無史さん:04/02/14 19:14
>>540
本当かどうか知りませんが、United Statesをぱくったという話を
聞いたことがあります(w。

the united kingdomという言葉は、1707年の英蘇合同以来、GBを
さす語として普通に使われたようです。個人的な想像にすぎませ
んが、ナポレオン戦争を戦い抜かなければならないという1801年
前後の状況から、国民の一致団結を促すような言葉(united)が
選ばれたんじゃないでしょうか。この名称を選んだのはピットだ
そうです。詳しい方、フォローお願い。
542世界@名無史さん:04/02/15 08:12
>>540
申し訳ないが称号ヲタさんは貴族スレにこもってほしい。
どこもここも貴族がどうのにされたのではたまらん。
称号にはこだわってもイギリスには興味ないんでしょ?
ウェストミンスターもどこにあるのか知らなかったでしょ?
>United Kindom とするのは、どういう経緯でしょうか。
こんなこと、それだけのエネルギーがある人がネット検索すりゃすぐ分かる。
もう少し自分で調べてからきてください。
言葉が丁寧なクレクレ君ですよ。

543世界@名無史さん:04/02/16 07:05
ヘンリー王子、夜遊びが過ぎますぞ!=側近、頭を抱える−誰に似たのか...。
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1076553950/l50
544世界@名無史さん:04/02/26 22:35
国内で自由主義を唱えながら、海外征服で植民地を持つことに
矛盾は感じてなかったんでしょうか?
545世界@名無史さん:04/02/27 11:15
>>544
非常にいい質問なんですが、レス一つではとても回答できまっシェン。
できたら E.H.Carr というオサーンの書いた「危機の二十年」っつー本を読んでくだされ。
この本で Utopian っつー名前で説明されてる考え方が、ご質問のこたえに近かろうと。
やさしくはないですが、古典の一つなんで読んでも損にはならんですよ。
546世界@名無史さん:04/02/27 21:05
危機の20年は翻訳が最低なので、原書で読むのがいいけど、
原書はペーパーブックでも3000円以上する・・・
547545:04/02/28 03:26
訳が悪いのはその通りですし原書で読むに越した事ないけど、
かといって原書は一般の人にはちょっと酷です。かなりの英語力を必要としますよ。
政治哲学の知識も必要ですから、まずは訳ででも感じを掴むのがいいかとおもうですよ。
548世界@名無史さん:04/02/29 02:42
通商再開を求めてやって来たリターン号
の要求を受け入れて通商再開を認めてたら幕末の日英
関係はどうなっただろう?
549世界@名無史さん:04/02/29 03:03
イギリスに留学した友達にEメールで
本当にイギリス料理が不味いのか聞いてみたら、
「ホームステイしてる家は不味くは無いけど時々洗剤の味がする」
と書いてあった。
550世界@名無史さん:04/02/29 04:33
イギリスでは、食器を洗ったあと水で洗剤の泡を流すということ
をしません。また、お風呂に入るときも、バスタブに泡を立てて
入ることがありますが、体を洗ったあと、シャワーで流さず、泡
だらけの体をそのままバスタオルで拭くだけです。ほんとです。
551世界@名無史さん:04/02/29 06:17
ほんとです。
アンケートでは生活費の節約のためにはどうしたらいいかと問われて
他人とその風呂の湯を共有しようかどうか悩むという人が3人に一人いるのです。
実際に共有してる人はないと信じたいわけだが。
552世界@名無史さん:04/03/02 05:40
NHK BS2
午前 08:15
世界・わが心の旅

「ケンブリッジ 静かなる時」
                    (著述家)西部  邁
553世界@名無史さん:04/03/04 20:22
NHK BS1
午後 10:00
BSプライムタイム

「オックスフォード 対 ケンブリッジ」

 − 英国ラグビー 伝統の一戦 −


  〜2004年 イギリス
            ザ・クリエーション・カンパニー制作〜
554世界@名無史さん:04/03/04 20:23
NHK BS1
午後 10:00
BSプライムタイム

「オックスフォード 対 ケンブリッジ」

 − 英国ラグビー 伝統の一戦 −


  〜2004年 イギリス
            ザ・クリエーション・カンパニー制作〜
555世界@名無史さん:04/03/07 21:10
今、トレヴェリアンのイギリス史読んでるんだけど、
イギリスの中世と日本の中世って驚くほど共通点が多いね。
556陳情書提出のお願い 七月関東中部に核がくる:04/03/07 21:13
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 

●企業誘致の税源移譲、首都移転賛成、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トが危険です
同様に陳情書を議会に提出(郵送)してください

●七月東南海地震、九月関東大震災(火災旋風で首都消滅)
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を

●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます

★2チャン存続廃止に追い込む日本政府に断固反対! 韓国>日本亡国! 
557世界@名無史さん:04/03/07 21:34
>>555
たとえばどんな点?
558世界@名無史さん:04/03/07 21:43
>>555
トレヴェリアンを今頃読むとはなあ・・

タダの勉強不足だよ。あんなのも、100万年前の御説じゃねえかよ
559世界@名無史さん:04/03/07 21:57
しかもAnglo centric だし。
560世界@名無史さん:04/03/07 23:00
でも日本で手に入るイングランド通史ってトレヴェリアンぐらいしかないじゃん。
>>558
のお勧めは?
研究論文とかは一般人には手が出ないので勘弁してくんろ。
561世界@名無史さん:04/03/07 23:01
Anglo-centricで何が悪いのかね?
ポストモダン野郎よりはずっとマシだがな。
562世界@名無史さん:04/03/07 23:10
トレヴェリアン持ち出すと「歴史は科学」だと思ってる小学生が
暴れ出すからやめれ
563世界@名無史さん:04/03/07 23:40
日本人が England マンセーする意味はどこにある?

>>560
売れないからないの。英語ならいくらでも推薦できるが?
564563:04/03/07 23:45
History of Britain 全三巻 (Simon Shama 著)
The Isles (Norman Davies 著)
この二作はここ数年のヒットだね。アマゾンで買えるよ。
565世界@名無史さん:04/03/07 23:51
日本語なら普通に山川の各国史シリーズ『イギリス史』でよいんじゃない??
566世界@名無史さん:04/03/22 15:53
イギリス本国と自治領では人種差別意識に随分と差が
あったと思うのですが、それはなぜなのでしょうか?
やはり教育の差ですかね?
567世界@名無史さん:04/03/22 17:41
>人種差別意識に差
どういう意味か、説明および具体例キボン
568世界@名無史さん:04/04/03 23:01
人種差別度で言えば、
南アフリカ>オーストラリア>>ニュージーランド>カナダ>>イギリス本国
かな
569世界@名無史さん:04/04/04 00:30
>>568
南アは英国の影響というよりアフリカーナーがひどい。
オランダ本国の人種差別も今もひどい

570世界@名無史さん:04/04/04 12:33
F・ルーズベルトもオランダ系だったな。
571世界@名無史さん:04/04/14 15:14
今イギリスの産業革命時のことを調べてるんだけど、ぜんぜん資料がない…
コンメンダって…
冒険商人って…
匿名組合って…
誰か資料プリーズ…
572世界@名無史さん:04/04/14 15:39
英語で探せよ
573世界@名無史さん:04/04/14 18:49
そもそもラクしてネットだけで調べようとするのが間違いだ。
本探せ。
574世界@名無史さん:04/04/21 22:43
イギリスには5万年前にコーカソイドの原種がいたことが判っている。
AC2000頃、アフリカから巨石文化を築いたハム系のイベリア人が
移住、その次にこれまた原始コーカソイドであるビーカー人という
アルプス人種が移住、AC700頃にガリア・ケルト人が大挙して移住し
その後ローマ帝国の支配下に入りローマ人が移住、この時、ローマ人は
イギリス原住民をブリトン人といったのがブリタニアの始まり、
ちなみにスコット人スコットランドにはローマの支配は及ばなかった。
その後アングロサクソンジュート人のブリテン島進入、ブリトン人は
ウエールズに押しやられケルト語系の言語を残した、ブリトン人の一部は
フランスにも逃れブリターニュ地方に移住(ちなみにブルゴーニュ地方は
ゲルマン系ブングルト族が由来)、その後デーン人、ノルマン人、
フランスのゲルマン系フランク人などがブリテン島に移住し今の
イギリス人が形成されることとなった。
575世界@名無史さん:04/04/22 19:39
日本でも南九州の隼人や沖縄人、蝦夷やアイヌがいたように
イギリスにもピクトやらブリトンやらケルト(ガリア人)がいたわけだよ。

イギリスの場合南部が広大な平野で北部西部が
山岳だったのでアングロサクソンに追いやられた連中は
ウェールズやスコットランドにいったわけだ。

日本に似てるね。
576世界@名無史さん:04/04/27 01:48
そんなこと言わずに、まぁ聞けや。ん?遠慮なんかすんなって、水臭い。
1902年てのはな?日本がイギリスと同盟しちゃった年なわけよ?
日英同盟。聞いたことあるだろ?今日はこれについてよ。
イギリスと対等。意味わかる?つまり、損しないってことよ。
つまり、これ、イギリスが日本を認めたってこと。
太陽の沈まない国、イギリスよ?7つの海を支配する大英帝国よ。
そのイギリスと同盟しちゃうわけ。
「おい、パン買ってこい」じゃなくて、「おい、お前どのパン買わせんだ?」の世界。
この差、でかい。マジでかい。パシリが仲間に昇格するんだもん。
んで、それから数年して、日本がロシアと戦争すんのよ。戦争。どんぱち。な?
イギリスとロシア、仲悪かったからさ、東の端っこの日本と挟みっこしようって思ったわけ。
でも、オセロじゃないから、挟んでもロシアひっくり返らない。あの国、デカイからね。
案外挟まれた国大丈夫。これ、世界史の常識。な?な?
覚えとくといいよ、テスト出るから。
577 ◆6hgEmzypp2 :04/04/28 17:54
>日英同盟。聞いたことあるだろ?

残念ではありますが、イギリス人はほとんど知りません。
義務教育でも習いませんです、はい。
ですからイギリスへ行って、パーティーなどで話題に困っても
日英同盟の事を話のネタにはしない方がいいです。
座持ちがいっそう難しくなります。
578世界@名無史さん:04/04/28 19:19
光栄ある孤立を終え、英仏協商、英露協商の三国協商を成立させる
きっかけになったのに、義務教育で教えてないの?
579世界@名無史さん:04/04/28 19:29
日本でも日英同盟は義務教育でならわないような。
どっちにしても中学生にその意味がわかるわけもなし
580世界@名無史さん:04/04/28 19:49
イギリスには時々東洋人のような風貌の人が生まれるよね。
ジミーぺいじとか、ほかにも沢山しってる。
581 ◆6hgEmzypp2 :04/04/29 18:12
>>578-579
日本人はそのあと高校でほぼ必修で日本史をやりますから
だれでも日英同盟の名前ぐらい知ってますが、
イギリスでは40%が高校へ進学せず、
高校へ行った中でも歴史を選択しない人が大半なため
本当にほとんどの人が日英同盟など知らないのですよ。
最近興味があって調べてみましたが、研究者もあまりいません。本もありません。
本がないのは日本側も同じですがね。
日英双方のアマゾンでググってみるとよくわかりますよ。

日英双方から忘れられた(あるいは忘れたいと思われている)同盟なのかもしれません。
582世界@名無史さん:04/04/30 13:00
最近一般向けのPHP新書で平間洋一氏の「日英同盟」が出たね。
583世界@名無史さん:04/05/01 11:44
第二次世界大戦の本ならいっぱいあるけどね。
本だけでなくTVドキュメンタリーもいっぱい。
584世界@名無史さん:04/05/01 12:08
>>574
>巨石文化を築いたハム系イベリア人

それか!スコットランドの石造墳墓で出土した被葬者が
ネグロイドの形質が色濃い人骨だったのでいっときイギリス人のルーツをめぐって
考古学会で祭りになったいう「新石器人論争」。
だがDNAを受け継ぐ人口はイギリスにもかなりいるそうな。

浅黒&黒髪のスコットランド人、ショーン=コネリーもよく先祖帰りだと噂されるが。
585世界@名無史さん:04/05/01 13:17
諸君!2004年6月号

英国に学ぶ「スパイの文化」
樋口恒晴(常盤大学助教授)
英国とは、歴史学者が「国家の安全保障のためなら真実を隠蔽して
当然」と語る国なのだ
586世界@名無史さん:04/05/28 22:05
イギリス人を含めた西洋人が、よく「不可解な東洋人」というけど、
彼らは具体的に東洋人のどういうところが不可解だと感じるの?
587世界@名無史さん:04/05/30 21:45
>>102
ネタにマジレスして得意面するとは恥かしい奴だ
あのですね、1189年時点でのイングランド・スコットランド・ヱールズ・アイルランドについて
お尋ねしたいのですが。以下に私の知っている知識を並べますので(デマ含む)間違いを指摘してください。
1.プランタジネット朝の君主はリチャード1世
2.大陸側のどこかにも領地があったらしい
3.上4地域の中で支配していたのはイングランド???(ここからしてよくわからん)
4.ジョンというちんこくさい弟がいた。子供はいなかった?
5.上4地域の生産力比が知りたいのですが、順に10:7:3:4ぐらい?(世界地図上の面積+妄想)

現在ひきこもりゲーム作成中で、ユーラシア大陸の左上から順に作っていこうと思ったら
いきなり壁にぶつかりました。他地域はもっと大雑把に作ろうと思います。
589 ◆6hgEmzypp2 :04/06/08 03:19
このサイトの説明程度で助けになるのかいな?
http://www.tabiken.com/history/doc/Q/Q101R100.HTM

"リチャード獅子心王" でググって見れば?

1. 正解
2. フランスの一部(と言ってもかなりの面積)
3. リチャード一世の時点ではイングランドのみ
4. 正解
  しかし
  >ちんこくさい弟
    ソースは?w
5. 生産力比較については私はよくわからん
  そんな数値化した比較データを見た事はない
  ゲームだったら別に適当でもいいんでないかと
>>589
どもです。リチャード獅子心王という単語は結構他の項目にも引っかかって
(ハンドルや戦艦名など)同時代の他の人々とくらべてどーなのよ?という
のがわかりずらかったので質問させていただきました。
教えていただいたサイトではリチャード獅子心王後のプロフィールも纏められて
いたのでわかりやすかったです。ありがとうございました。


>4. 正解  しかし  >ちんこくさい弟  ソースは?w
某ゲームシリーズでの評価を見て私の思い込みです。

>2. フランスの一部(と言ってもかなりの面積)
某ゲームでは「ナント」という街があるのですが、この周辺ですか?
ちなみにゲームではほとんどの場合、フランスが建てるのですが。

>5. 生産力比較については私はよくわからん
単純に面積比にしようと思います。これだと食い物生産力でいうと
イングランド(フランスの1/3ほど)>アイルランド>スコットランド>ヱールズ(シチリア島以下)
になりますが、気にする人はいませんよね?
>>588-590
>3.
確かアイルランドのレンスター(東部、ウェールズの対岸)王が、リチャードの
先代ヘンリー二世の宗主権の元に入っていた記憶が。
エンカルタで調べたらそれは1169年のことで、王の名はダーマット・マクマロー、
さらにその後英国貴族ストロングボーが王位に着き、ヘンリーはアイルランド太守
の称号を得たと。
その後も英国貴族の支配は拡大したが、次第に土着化したというからその時期の
正確なところはよく分からない。
592世界@名無史さん:04/06/09 00:02
>>591

英国貴族と書くから話が掴みにくくなる
ノルマンの征服領主たちとするのが正しい
いつもながら生半可な知識をありがとう>170
593 ◆6hgEmzypp2 :04/06/09 07:37
>>590
>某ゲームでは「ナント」という街があるのですが、この周辺ですか

そうですね
ナントは現在の区分でもブルターニュの一番端っこなんで
というかね
反対にイングランドがフランスのノルマンディー公国(ブルターニュも支配)の
一部と考えた方がいいかもしれないんですわ(アキテーヌって所もそう)
まあややこしいんでこのへんにしとくけど

>気にする人はいませんよね?
いないとおもうけどね、順番はそれで合ってるような
ただその比率がどうかなあという感じ
当時のイングランド領の国力はフランス側の領土の生産性に助けられるんで
経済力としては他の3地域より図抜けているのは確かなんだよね
そこをどうするかでしょうな
594590:04/06/09 11:14
レスどうもです。

>591 >592
どうも、私自身の理解不足から質問が曖昧になってしまったようです。ごめんなさい。
ひらたくいえば、「1189年にリチャード一世の命令が家来として聞いてくれる地域
(但し地域の5割以上)」を知りたかったのです。ウェールズの半分以上がリチャード一世
の命令を聞いていればそこはリチャード一世の領地、命令を聞かない・建前は聞くが
行動は応じないようなら、そこは他の人の領地と区切りたいのです。

他の国はもっとデタラメに分けていますが、イギリスのみはサッカーのワールドカップで
別々のチームを出しているので、ちょっと特殊な事情があるのかな?と思い、分けてみました。

当時のヨーロッパ事情を何百時間もかけて調べなければならないようでしたら、いっそ
「グレートブリデン」「アイルランド」と区切ってリチャード一世の領地は「グレートブリテン」
とします。

>593
「ブルターニュ」というのがリチャード一世の領地で、他のフランスはフィリップ二世の領地と
いうことになるのですか?そして、「ブルターニュ」の生産力は「グレートブリデン」「アイルランド」
よりも多い、と。
>>594
リチャード1世が1189年の戴冠直後に十字軍遠征の資金を掻き集めたとき、スコットランド王の
称号を1万マルクで売り飛ばしたと 東洋書林「図説 イギリスの歴史」クリストファー・ヒバートが
記していたが、[http://nekhet.ddo.jp/people/atholl.html#williamlion]なんぞではしっかりと
ウィリアム獅子王をスコットランド王としている。
難しいところだが、リチャードがヘンリー2世と長男ヘンリーに反旗を翻したとき(1173-4年)、
ウィリアムはリチャード側についてたので、まぁその趣旨なら、1189年の時点ではイギリス領
として問題ないと思われ。

ウェールズも、南〜中東部はノルマン貴族らの入植・征服や現地貴族の臣従が進んでたと。
河内書房新社「ふくろうの本〜図説 イギリスの歴史」指 昭博 著 ではそのウェールズの半分は
英領扱いされてた。

>>592
「マクマローはこのほかにも、ウェールズ公爵夫人ネスタの息子で、ストロングボウの
異父兄弟のモリス・フィッツジェラルド、ロバート・フィッツスティーヴンなど数名の
著名なノルマン貴族、フランドル人、ウェールズ人の騎士団長から援助の約束を取り付けた」
 中公新書「物語 アイルランドの歴史」波多野裕造 著
596 ◆6hgEmzypp2 :04/06/10 04:26
>>594
>「ブルターニュ」というのがリチャード一世の領地で、
>他のフランスはフィリップ二世の領地ということになるのですか?

ブルターニュだけではなく、ノルマンディーという地域も
アキテーヌという地域もイングランド王の所領だった
これが1100年代のフランスの地図なんだけれども
http://www.lib.utexas.edu/maps/historical/shepherd/france_1154_1184.jpg

この地図の左半分のグレーの部分がイングランドの王領であったわけですわ
つまりイングランドの王はイングランドでは王(King)であり
フランスにおいてはフランス最大の領地を持つ諸侯(大名と考えるとわかりやすいかも)
領土の面積はフランス王よりずっと広かった(地図のピンクの部分)

ということなんです
597 ◆6hgEmzypp2 :04/06/10 04:29
>>594
>「ブルターニュ」の生産力は「グレートブリデン」「アイルランド」よりも多い、と。

ブルターニュだけならわからないが、
地図のグレーの部分全部合わせれば生産力はイングランドより多いか、
少なくとも同程度と考えていいでしょう
つまりイングランド王はイングランドの二倍の生産力を支配していた、と
それがイングランド王の経済力とゲームだったら考えてもいいかも

こんなもんでどうでしよ?
こんな風に個別に訊いてもらうと答えやすいですね
598590:04/06/10 11:46
毎度ありがとうございます。

>595

うーむ、それだと4地域ともリチャード一世の領地でくくれてしまうんですね。
当時は各地域間でそれほど対立はなかった、ということなんでしょうか?
住民や土豪は案外「( ´_ゝ`)< リチャード?フーン」という感じで受け入れていたとか。

>596-597
じょじょーっ(小便漏れる音)。
当時のリチャード一世の領地の大きさにびっくりですね。
というより、フィリップ二世の領地の小ささに驚きました。
今はフランスを「大陸のイギリス領」「北部・中部・南部フランス」の4地域に分けて、
イギリス1・フランス3にしていたのですが、5つに分けてイギリス2・フランス1・神聖ローマ帝国1・空白地1
ぐらいにしたほうがいいのかな?という気がしました。それでもフィリップ二世の領土が
不当なほど多いくらいですが。

普通にプログラムしたらフィリップ二世の領地なんぞ、ゲーム開始一年ほどであとかたもなく
消し飛んでしまうのではないか?と心配になってきました。困った困った。


私の今までのイメージだと、イギリスは悲惨な生産国候補だったのですが、
決してそうではないことが分かりました。しかし、ただ一点だけイメージ通りだったことがあります。

ジ ョ ン は や っ ぱ り ち ん こ だ っ た ん で す ね ?
599 ◆6hgEmzypp2 :04/06/11 09:33
>>598
こんな地図も見つけたのでドゾー
http://www.livgenmi.com/gardiner11.htm

170氏の意見とは少し違うことをいいますが
12世紀後半のウェールズについては分裂状態であったために
イングランドの王権の力を頼もうとする勢力もあった、程度の事と
考えておいた方がゲーム作りにはいいような気がしますが
リチャードの父のヘンリー二世(帝国主義者と言われている)が
一応拡大していく方向にはあったが、まだまだ直接支配とはいえなかった
本格的なウェールズ征服はエドワード一世まで待たねばなりません
アイルランドについてもイングランドの実効的な影響力は限定的です
フランス王でもわかるが、地方の諸侯を臣下に持ってるからといって
王がそこを「支配」しているとは限らないのが12世紀の終わり頃でしょう
それからスコットランドについてはやはり別の国と考えるのが妥当だと思います
少なくともゲーム作成に必要な、だいたい高校生程度の知識としては
イングランドの支配地はリチャード一世の時代はイングランドと大陸の領土
と考えるんでいいのではないかと思うのだが
細かく追求するとキリないでしょ
600 ◆6hgEmzypp2 :04/06/11 09:39
>>598
>ジ ョ ン は や っ ぱ り ち ん こ だ っ た ん で す ね ?

ははは
大陸の領地なくしてるからね
大陸の領地ってのはイングランド人にとってはなんと言うかトラウマっぽいかなw
英語なんだけど、リチャードとジョンの比較のレポート(10ページ)
ちょっと辛いと思うが本翻訳サイトなど通して読んでみればどうでしょう
http://www.bbc.co.uk/history/state/monarchs_leaders/john_01.shtml

カクテルの名前になっている (Bloody Mary) メアリ一世も不人気だ
メアリはプロテスタントを短期でかなり処刑してますが、
不人気の原因はばしばし殺しまくった事より
大陸最後の領土を失った事にあるんだな
彼女がカレー (Calais) さえ失わなければ今頃イギリスもカトリックかもしれないよね

おーと、余談失礼
601590:04/06/11 13:12
>599-600
どもです。

目的がゲーム作成なので、最初の領地は狭めのほうがいいような気もしてきましたので、
イングランドとフランス西部をリチャード一世の領地にして、スコットランド・ウェールズ・アイルランドは
「イギリスの勢力圏内になりつつあるが、まだ抵抗勢力のほうが強い」というバランスに
しておきたいと思います。

ジョン欠地王の評価についてですが・・・リチャード獅子心王を含めて、フィリップ尊厳王のほうが
一枚上手だっただけという気がしました。ジョンは先代までのつけを一気に払わされたと。

でも、ジョンが弱くないとゲームとして面白くないので(彼は今川氏真・劉禅と並び称されるネタキャラ)、

フィリップ尊厳王>>リチャード獅子心王>>>ジョン欠地王

ということにしておきます。

・・・こんな感じで彼らの名声が増幅して後世に伝えられてきたんだろうなぁ。
Norman Davies ”The Isles" より(訳が悪いのは大目に見てねん)

著名学校や大学の卒業生は司祭となりあるいは校長となって国中へと散らばっていった。
彼らが都会的な(標準)英語文化を地方へ持っていったのである。しかし印刷の発明以上
に標準英語の使用を効果的に広めたものはないだろう。William Caxton (1420-91) が
1476年に彼の最初の印刷所をウェストミンスターにひらいたとき、大陸の印刷の先駆者
たちからは二十年遅れていた。しかしその後十年と少しの間に100冊以上の本を出版し
た事はまさに驚くべき功績である。スコットランドにおいては、Walter Chapman と
Andrew Myllar が 1507年に印刷業の許可状をエジンバラで取得した。学校の教科書
や英語の宗教書は出版物としてリストの上位にあった。男子の識字率は急激に上昇し、
1550年までに30%に達した。女性は文字を書く訓練を受ける事は稀であったものの、文
字を読む事が出来た人はかなりいた。そして彼女たちもまた話す言葉を本で読む英語に
合わせて変えていく事が多くなった。

こうした背景が全て自国語(日常語)の概念の発展に寄与した。何世紀もの間、読み書き
は聖職者階級に与えられた魔法にも近い特権であり、しかもその階級の秘密の言葉とは
ラテン語だった。 聖職者たちはその特権を軽々しくあるいはさっさと放棄するような事は
なかった。一般人の日常語で書かれた世俗の文書は、破壊工作とは言わないまでも
うさん臭いとの保守的な見方がされてきたのだ。日常語で書かれた文学や世俗の教育が
もっとも大切であるとの考え方を人々の大半が受け入れるようになるには、長い時間
かけたキャンペーンが必要だった。そしてルネッサンスと(宗教)改革という二つの大きな
文明的運動がそのキャンペーンを後押しした。
603 ◆6hgEmzypp2 :04/07/13 04:50
>>602 つづき(中略)

プロテスタントの(宗教)改革は「Englishness」にさらに大きな影響を与えた。
自国語を媒介にして神に近づく事はその達成に非常に大事だった。(カトリックの)
反対宗教改革がラテン語によるミサを不可侵のものと改めて確認したのに対して、
主要なプロテスタントの改革者たちは全員が自国語による礼拝形式を導入した。
聖書を読む事は良心的でまじめなプロテスタントにとってもっとも重要な義務と
なった。これは全てのプロテスタントのコミュニティーが新しい聖書の翻訳バー
ジョンの成立を助け、プロテスタント社会の役人(長老?)たちが教育と識字に
特別の価値をおき、よってプロテスタント国での一般的な識字率はすぐにカトリック国の
それにまさるようになった事を意味するものである。



604 ◆6hgEmzypp2 :04/07/13 04:51
>>603

スコットランドの改革者は小教区(Parish) ごとに学校を開こうと強く望んだが、
その実現に何十年もかかったのは経済的の事情だけが原因ではなかった。しかし
スコットランドにおける教会と学校とのつながりは強いものであった。子供たちは
月曜日の朝学校で前日の日曜日の礼拝の説教でなにを聞いたか、みっちりしぼられた。
イングランドでは修道院の解散によって世俗教育が大飛躍を遂げた。エドワード六
世の時代にイングランド中の町々に次々に設立された地域率のグラマースクールは
修道院経営の学校が突然閉鎖された事の直接の帰結であった。これらの学校は
1960-70年代にやはりバタバタと姿を消すまでイングランドの教育のもっとも強固な
柱として存在し続けた。元の修道僧は各校長の職を埋めるに十分な人数を提供した。
スコットランドではむかしからの教会立の学校が解散する事は稀であり改組された
にすぎなかった。その意味では過去との決別は遥かに気が楽な事であった。
605世界@名無史さん:04/07/14 21:27
【スポーツ】FIFA、サッカー「中国起源説」を今夏に正式認定へ
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075961736/

国際サッカー連盟(FIFA)の創設100周年記念活動が幕を開けた。約1年をかけて行わ
れる活動の中でも重要なイベントとして、「サッカー中国起源説」を正式に認定する記念
式典が、夏のアジアカップ開催期間に開かれる。FIFAのジェローム・シャンパーニュ事
務局次長は4日にロンドンで開かれた記者会見で、「昨年の女子サッカーワールドカップ
の期間中に認定する予定だった」と表明。新型肺炎SARSの影響で、開催地が米国に変
更されたため、認定が延期になったと説明した。

シャンパーニュ事務局次長は、「サッカー発祥の地は自国であると主張する国家は多い
が、サッカー史を研究する学者によれば、サッカーの発祥地が中国だという確かな証拠
がある。古代中国のスポーツ『蹴鞠』がサッカーの起源とされる」と述べた。そのうえで「サ
ッカーが欧州に登場する以前に、中国ではサッカーの原型が生まれていた。今回の式典
で、中国サッカーに敬意を表したい」と話した。

ttp://fpj.peopledaily.com.cn/2004/02/05/jp20040205_36345.html

↑これ、イギリス人が聞いたらどう思うんだろうか…

606世界@名無史さん:04/07/14 21:30
↑ソース消えてる

つうかサッカーの起源はローマじゃないの?
607 ◆6hgEmzypp2 :04/07/15 06:30
>>605
>イギリス人が聞いたらどう思うんだろうか

さすがのイングリッシュもサッカーは絶対に
イングランドで始まったと思ってる人は少ないと思うが
玉ケリなんてどの文化にもあっただろうし
ただ現代サッカーのルールの基盤を作ったのは自分たちだとは思ってるだろう

それよりそのソースは人民日報だろ?
彼らは古いものは全部自分とこが起源と考える傾向があるからw
608世界@名無史さん:04/07/20 09:18
ローマ支配下のブリテンを描いた歴史小説作家サトクリフのスレが出来ました。
興味のある方は遊びに来てください。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1089892278/
609世界@名無史さん:04/07/20 10:15
このスレでジェリー・ブラッカイマー製作「キング・アーサー」を見た人いる?
映画板ではさんざんな評判だけど。
610世界@名無史さん:04/07/20 21:12
すいません、いきなり質問させていただきます。

いわゆるイギリス社会史において、「転換期」っていつのことを指すとお考えですか?
611世界@名無史さん:04/07/20 21:20
>>603
おまえは、16〜17世紀における宗教改革の流れをほとんど理解していないから
教科書丸写しなんだなw気の毒な奴。
宗教改革による聖書の英訳が、一時的に聖書の価値を下げた事実を理解できているか?
612世界@名無史さん:04/07/20 22:17
>>609
基本的に、あの板の連中は正しい歴史認識なんかない、ただのミーハーが大半だからあてにならんよ。
あの板の住人の映画評価と、ここの板の住人の評価は驚くほど正反対。

まあ、ここの連中が観るような映画(最近、やたらと連発してる古代映画を除く)は、あまり観ないようだけど・・・
613世界@名無史さん:04/07/21 06:40
>>610
13世紀初頭。ノルマンディ領の喪失がうんぬんかんぬんです。
614 ◆S9rdhph7bE :04/07/26 07:00
>>611

私は 603 ですが
>>602 に出した本の一部を訳しただけで、私の意見でも何でもないんですが
それでも Norman Davis を間違ってるというのなら、
もう少しその理由についてご教示願いたいですが
615世界@名無史さん:04/07/28 20:09
映画板
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090214168/l50#tag726
キング・アーサー 【KING ARTHUR】 その2
616世界@名無史さん:04/08/06 16:55
6世紀の『ブリタニアの破滅と征服』作者:ギルダス(聖職者)の記述。

「人にも神にも呪われた、その名を口にするのも汚らわしいサクソン人」

それがイギリス人の先祖の姿だった。
むかしの人は、ものを見る目があった。 
617世界@名無史さん:04/08/19 01:28
イギリスの過去の悪事
虐殺者数
アメリカンインディアン 推計3000万〜5000万
アフリカ人   約3000万
アジア     約2000万  
オーストラリア原住民  開拓前約100万→開拓後数万人


618世界@名無史さん:04/08/22 00:01
そういや英国病最悪の時代のイギリスってどんな感じだったんでしょうか。
なんでもあのタイムズが経済的に貧乏で一年も休刊したり、一年の半分が
停電だったり、民放がことごとく放映停止に追い込まれて、ついには国営
しかなかったとか、どう考えてもありえんだろ最悪の時代のロシアより
ひどいという状態の国家だったと聞いて、なんか半ばアフリカ化していた
そうですが本当なんでしょうか。
619世界@名無史さん:04/08/22 00:03
>>610-613
ちがうべ。
16世紀のエンクロージャー。
地主が農民を締め出したことが、イギリスを産業革命に導いた。
いわば、禍転じて福となす。
イギリスが世界最強国の地位を謳歌したのはエンクロージャーが原因。
620世界@名無史さん:04/08/22 00:05
>>618
本当、ごみ収集者が来なくて、街中がどこもかしこもごみの山だった。
これじゃいかんと、出てきたのがサッチャーの改革。
見事にイギリスはよみがえった。
そしてポスト冷戦時代の現在の繁栄がある。
621いわみ:04/08/22 14:58
>>619
最近の研究じゃエンクロージャーよりも
この時期に人口増加がおこり
それが産業革命の労働力になったとていわれてる
622世界@名無史さん:04/08/23 09:17
>>621
あんたの言ってる意味が不明。

エンクロージャーによって小作農が離農して都市部に集中し、
結果都市部の人口が急増し、安価な労働力として労働集約型産業を促成したことが、
産業革命に繋がったわけだろ。
623世界@名無史さん:04/08/23 09:29
エンクロージャーの結果として大農経営は
食糧増産を可能にし、都市部で急激に人口が増えた
それがマニュファクチュアの労働力になったと。
624世界@名無史さん:04/08/23 09:56
じゃ要するにいずれにせよエンクロージャーが原因だろ
625世界@名無史さん:04/08/23 15:50
10万人当たり年間性犯罪

韓国(17.0〜22.2人)で、
米国(31.8〜34.5人)、
英国(64.7〜86.6人)、
ドイツ(33.9〜38.7人)
日本(4.9〜9.3人)。

ソース
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/23/20040823000003.html
626世界@名無史さん:04/08/23 21:23
日本は訴え出る女性が少ないだけさ。
627世界@名無史さん:04/08/23 21:40
イギリスって中国に謝罪とか賠償してないの?
628世界@名無史さん:04/08/23 21:50
>>627
全くしてないよw
629世界@名無史さん:04/08/23 22:43
>>626
訴え出る比率もデータに出せるんだよ。
連続レイプ犯が捕まって自白したりしたものから割り出すんじゃないか?
630世界@名無史さん:04/08/23 22:47
>>629
検挙率との兼ね合いでデータが余計にデタラメになる罠w

イギリスは女性の権利に関する意識が高いから、性犯罪が表沙汰になるケースが多いのは当然
631世界@名無史さん:04/08/24 00:49
>>630
頭悪過ぎ。
632世界@名無史さん:04/08/24 01:20
オンナをまともに口説けないイギリス男の性的変態性は有名だよ。
そりゃあ、“紳士”なんて似合わないことやってりゃ、ストレスも
溜まってムッツリスケベになるだろうよ。
もっとも、紳士屋稼業をやってるのはごく一部で、大半は、下司みたいな
粗野な奴らで、そいつらは“歩くレイプマン”そのもの。
フーリガンをみてみろよ。
633いわみ:04/08/25 03:36
>>622
農村部の人口が減り都市部の人口が増えたっていうより
食料生産が増えイギリス全体の人口が増えたことが
産業革命の原動力になった
囲い込みには16世紀の第一次囲い込みと18世紀の第二次囲い込みとがあるが
16世紀の囲い込みの影響を受けた農民はごく一部にすぎないし
18世紀の囲い込みも農村部において著しい人口減少はみられない
むしろ増えたという例さえある
>>623
食糧増産は囲い込みも理由も一つだけど
ノーフォーク農法が普及したのが大きい
634世界@名無史さん:04/09/12 21:22:28
閑散としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

635世界@名無史さん:04/09/15 00:36:56
トマス・ベケットを殺害した4人の騎士の名前、
なんて超マイナーな話題

William de Tracy, Richard le Breton
Reginald Fitz-Urse, Hugh de Morville
636世界@名無史さん:04/09/15 03:16:42
歴史でパクスブリタニカ時代を勉強してると、今の没落したイギリスが見苦しい
637 ◆S9rdhph7bE :04/09/15 05:24:50
>>635

板違いだが
こんな芝居のリヴューでもドゾー

FOUR KNIGHTS IN KNARESBOROUGH
http://vision.york.ac.uk/articles/145/arts/43034.shtml

なかなか面白い芝居
じつはベケット暗殺の4人を借用しただけで
中身は現代劇(同性愛、神の存在等々)
映画になるらしいときいた
638 ◆S9rdhph7bE :04/10/16 18:38:51
National Archives (旧 Record Office - ロンドン郊外 Kew にある) が
イパーンピーポー生涯教育むけにオンライン企画をやってます
そのうちからこんなのはいかが?

UNITING THE KINGDOMS? 1066-1603
http://www.nationalarchives.gov.uk/pathways/utk/

中世史と初期近代史ですが、なかなかいい勉強になります
Scotland England France Wales Ireland から選んで進みます
グロッサリーもかなり充実
日本人なら大学学部レベルですかね
イギリス人だと中高程度以上かな
でもサイトの作りは大人向けだけど
639 ◆S9rdhph7bE :04/10/16 20:11:08
>>638 補足
古文書館のサイトですから、画像をクリックすると実際の文書の説明が出ます
例えば「シモン・ド・モンフォールの運命」
http://www.nationalarchives.gov.uk/pathways/utk/england/engimage03.htm
640世界@名無史さん:04/10/17 09:26:55
>>620
企業の国有化は、ろくでもないな。( ̄∀ ̄;;)
アルゼンチンのどつぼの元凶も、ペロンの企業国有化。
直接には、メネムの1ドル=1ペソ固定相場だが。
641 ◆S9rdhph7bE :04/10/20 06:16:50
質問スレから引き上げてきましたが
正直ケルト系については知識なさすぎ
こんなのはどうでしょうか
The Celtic languages
http://www.bbc.co.uk/history/timelines/wales/celtic.shtml
642 ◆S9rdhph7bE :04/10/20 06:48:24
上記のリンクで学んだ主な点は

1. 紀元前のケルト系言語は絶滅したこと
2. キリスト教時代以降のでは
     アイルランド系のケルト言語 (Q Celtic とよばれる)
     ブリテン系のケルト言語(P Celtic)
3. P Celtic はさらに二つに分かれて
     南東部部系ーCornish語とその話者の移住によるブレトン言語
     西部系ーWelsh語およびGB島の各種ケルト言語(南部スコットランド)
4. Irish による Cornwall の征服で。Cornwall の言語はIrish となったが長続きせず
5. Irish の北方への移民のほうがマン島の Manx やスコットランド諸島
     およびハイランドのGaelic に言語学的な意味で永久的な結果を残した
6. Cornish語の話者は18世紀後半に、Manx の話者は1970年代までに
     いなくなった
7. その他の4つのケルト言語のうち、
     ブレトン語についてはフランス政府が統計を拒否しているために
     正確な話者の数はわからないが、おそらく45万人程度のブレトン語
     話者がいるかもしれないが数は急激に減少している
8. アイルランドの住民では100万人程度が Irish 語の知識があるとされているが
     日常会話として使っているのは約3万人程度
9. スコットランドの Gaelic 話者は8万人
10. したがって21世紀の時点ではウェールズで55万人
     イングランドでもかなりの人が話すことが出来、ほかのケルト語より
     高い地位を持つ Welsh 語が最も強いケルト言語と言える
643 ◆S9rdhph7bE :04/10/29 19:56:56
日本の新幹線がついにヨーロッパへ!

VERSION OF JAPANESE ’BULLET TRAIN’ FAVOURED FOR NEW KENT SERVICES
http://www.railnews.co.uk/displaynews.asp?ID=687

2009年開業、400系、6両編成を30列車分だそうだ
一部ユーロスターの線路も使って St Pancrass に乗り入れか

しかし一方で入札に負けた地元の車両会社は大変お怒りのご様子だよ
RAIL JOBS HOPES GET BULLET
http://www.thisisderbyshire.co.uk/displayNode.jsp?nodeId=131596&command=displayContent&sourceNode=124371&contentPK=11198518
644 ◆S9rdhph7bE :04/10/29 20:21:30
>>643
よく記事を読んだら入札に負けたんじゃなくて
入札に参加するチャンスを失ったという主張のようだ
英国最後の車両製造会社だそうだが
645世界@名無史さん:04/11/01 09:53:28
イギリス唯一の自動車製造は、木造自動車だっけ?
646世界@名無史さん:04/11/09 09:08:39
AmarjitおよびナンシーChohan、彼らの2人の息子およびChohan夫人の母親Charanjit Kaurの、実業家とその家族は、
Hounslow(西ロンドン)で2003年2月に失踪。
Chohan氏の身体は、7月に同じエリアで回復された4月および彼の妻の遺体はボーンマス桟橋の近くの
海で発見。 Kaur夫人の身体は、ワイト島沖の湾で11月で発見。しかし、少年の身体はまだ未発見。

検察官は、
リーガン氏がChohan氏の会社(CIBA)のコントロールにSouthall、西ロンドンから輸送ビジネスを
輸入することおよび輸出する果物をとりたかった。
その後、彼は、薬の輸入のために正面として会社を使用することを計画し、「多くの利益を出す
つもりだった。」
「HorncyとReesのした冷酷な貢献に対して立派に報酬を与えられると予想された。」
「Chohan氏がビジネスを売ることに興味を持っていた一方、リーガンにはそれを買う
お金がなかった。そこで、リーガンは、盗むのを決意」
「Chohan氏の失踪を自然に見せるために、彼の家族も殺した。」
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/3993329.stm




647世界@名無史さん:04/11/09 09:10:06
>>646
インド人実業家の家族ですな。

犯人のごろつきは、白人のようだ。どこで雇ったんだろう?
648世界@名無史さん:04/11/09 16:04:45
>>643
400系ってMaxやまびことかの二階建て新幹線?
649世界@名無史さん:04/11/09 16:13:31
それはE4。
400系は山形新幹線つばさです。
なんであんな旧式がイギリスで入札に成功したのかワカラン。
650世界@名無史さん:04/11/10 09:08:02
バーミンガムがイギリス2番目の大都市と聞き、期待して行ったのですが、
ロンドンと比べてあまりに寂しくてショボーンとしました。
音楽、ミュージアム、ファッションとか、面白そうなものが見当たらなかった

今とにかくバーミンガムは開発中の地域が多く、工事中のビルが目立ちます。
MailBoxなどでブランド物ショッピングなど興味ある方にはまずまずみたいですが。
Bull Ringなどのショッピングセンターもかなり開発されきれいに変わりました。
が、文化的な香りはないですね、バーミンガムには。
もし歴史的なものをお求めなら、少し郊外に出てお城や大聖堂でも。

インド系多いですね。というか店員半分くらいそうかもしれない。
New St駅前ならとても便利ですね。何をするにも。
先週も10人くらい脱線事故で死んでますし、怖いです


651世界@名無史さん:04/11/10 09:11:16
>>647
エセックスの実業家チャールズ・バトラーを、警官と私立探偵が撃ったそうです。
これが、アメリカや、メキシコ、タイとかなら驚きませんがΣ( ̄□ ̄;)!?
どこやらの特権階級か商売敵に雇われたのでしょうか?
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fnews.bbc.co.uk%2F2%2Fhi%2Fuk_news%2Fengland%2F3962905.stm&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/3962905.stm

この手の事件は、今のイギリスでは、日常茶飯事Σ( ̄□ ̄;)!?
652 ◆S9rdhph7bE :04/11/12 04:10:37
>>649
別板の某スレでのご教示によれば
400系山形新幹線は濡れ落ち葉対策済みという事なんで
それも理由の一つかな、と思うですがね
何しろイギリスの秋は毎日のように雨ですから
線路も濡れ落ち葉で隠れるほど
電車はベタ遅れもしばしば

<<560
>バーミンガム
イギリス人ですら用事がなければ観光には行かないよ
郊外にあるでかいメッセ会場の見本市やモーターショー目当ての客ばっかり
マンチェスターもシェフィールドもそうだが
イングランド中部の大都市は皆工業都市として
19世紀の「世界の工場」の屋台骨を支えていたんです
だから都市としての歴史も比較的新しい
そのうえイングランドは日本と同じで首都(ロンドン)一点集中型の国
都というものは人と金を寄せ付ける(=文化発生の必要要素)っつーことかと
653世界@名無史さん:04/11/19 17:41:10
540 :名無シネマさん :04/11/12 15:21:45 ID:jUF9arfi
今「ブリジット・ジョーンズの日記」見た。なんかブリジットのおかんが日本人の事「Cruel Race(残酷な人種」ってたな。
これもすべて韓国と中国のおかげですね。
654世界@名無史さん:04/11/19 17:42:53
>>652
でも、バーミンガム大学は一流らしいですね?
655世界@名無史さん:04/11/19 17:46:20
必要以上に長い時間トイレを占有する女性達が増えたため、イギリスのブラニガンズ
というバーでは個室に入ってから60秒経過すると、ドアが自動的に開くトイレの使用を
検討している。
 最終的にブラニガンズでは、系列のバー(12店舗)で今回開発された「トイレ強制退去
システム」の設置を計画している。
 以前よりこのバーではトイレ内で友達とおしゃべりをしたり、メイクの手直し等を行う女性が
多数いたため、トイレ前にいつも長蛇の列ができて問題視されていた。客からの苦情も
多く寄せられていたという。
 バーの経営者によると、先ずはこのトイレ強制退去システムを1店舗だけに設置し、
評判が良ければ今年クリスマスまでに全店舗での導入を考えているとのこと。
 しかし60秒という時間が女性にとって適切な時間であるかは不明瞭なため、あまりにも短い
という苦情があればもう少し長く設定変更をするとしている。
 ブラニガンズのマネージャー、ダレン・リー氏は「私達は常にお客様からの意見を尊重
しています。今回頂いたお客様の声のほとんどが『トイレに並ぶ事ほどつまらないものはない』
という意見に帰結していたのです。したがって、このトイレ強制退去システムは天の賜物と
なるでしょう。」と見解を述べている。
http://azoz.org/archives/000194.html
http://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2004370240,00.html
656世界@名無史さん:04/11/19 17:51:24
1 名前: 仏罰大作 投稿日: 2004/07/25(日) 00:25

ネットから集めた資料です!

英国BBCの創価学会批判報道番組が与党の圧力でNHKでの放送見送りに!
http://hokkech.ddo.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=72&forum=7&post_id=517
英国BBCが、創価学会の特集報道を放映しました。
これは米国でも放映され、創価学会(SGI)=カルトとして世界的に知れ渡りました。
この番組の放送は、NHKの衛星第一で放映される予定だったらしいのですが、政府与党の圧力で中止になったそうです。
次のサイトも見てください。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/797754.stm


2 名前: 仏罰大作 投稿日: 2004/07/25(日) 00:27

以上の資料は2chの
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1085508252/581
および創価学会応援隊の腐ったニンニク氏からのものです。
657世界@名無史さん:04/11/19 18:00:25
>>654
あそこは一流とはいえない。日本で言えば日東駒専レベル。
658世界@名無史さん:04/11/19 18:04:48
>>657
すると、ブリストン大学やロンドン大学?
659世界@名無史さん:04/11/19 18:48:15
ブリストン大?ブリストル大?

イギリスではオックスブリッジの二校だけが一流だろ
イギリスではブリストルやロンドンなどの公立系トップは一流半
いわばオックスブリッジが旧帝大、公立系トップが早慶上智みたいな
660世界@名無史さん:04/11/20 00:07:17
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041119&a=20041119-00000054-sph-spo
国際親善試合が17日、各地で行われ、イングランドは同国代表主将デービッド・
ベッカム(29)、FWマイケル・オーウェン(24)が所属するレアル・
マドリードの本拠地でスペインと対戦。地元観客から人種差別のば声が飛び交う
荒れ模様の中、0―1でスペインに敗れた。試合後、英国のブレア首相が遺憾の
意を表明するなど波紋が広がった。
(中略)
レアル・マドリードの本拠地サンティアゴ・ベルナベウが“修羅場”と化した。
スペイン代表の国際試合500試合目を記念して行われたイングランド戦は、
試合前から殺気にも似た異様な熱気に包まれていた。
試合が始まると、もはやサッカー場ではなかった。イングランド代表の黒人
DFアシュリー・コールがボールを持つたびに、5万人を超すスペイン人
サポーターが人種差別を意味するサルの鳴き声をまねる大合唱を続ける。
それは後半途中に出場したMFシャーン・ライトフィリップスが出場した際も
同様だった。
661世界@名無史さん:04/11/20 00:08:39
レアルに所属するMFベッカム、FWオーウェンが、興奮したFWルーニー、
MFランパードら僚友をしきりになだめる。親善試合とは名ばかりの
ラフプレーの応酬。もはやベッカムもプレーに集中できる状態ではなかった。
ほとんど何もできないまま後半15分に交代。「観衆のこういう(人種差別)
コールは今まで聞いたことがない。驚いた。全世界のサッカーからこういう
ことは排除すべきだ」と訴えた。エリクソン代表監督も「ああいう試合中の
人種差別コールはサッカーの権威を汚す行為」と憤った。
試合前日の会見に伏線があった。スペイン代表のルイス・アラゴネス監督が
先月、アーセナルの黒人FWアンリ(フランス)に対して発した人種差別発言
について、英国人記者が執ように質問を繰り返すと、怒った指揮官が
「英国こそ植民地で何をしたんだ?」と過去の歴史を持ち出してやり返したのだ。
662世界@名無史さん:04/11/22 22:47:20
>>623
>食糧増産を可能にし、都市部で急激に人口が増えた
>それがマニュファクチュアの労働力になった...
のは、産業革命の起因ではなく、周辺状況だろ。工業労働者は、農業より高収入を
提示すれば、エンクロージャがあろうがあるまいが集まる。産業革命の起因は、
何だったんだろうか。
663門外漢ですが:04/11/22 23:46:27
>>662
エンクロージャがあったから、「農業より低収入な」工業労働者が確保できた、ってことは無いんですか?
664世界@名無史さん:04/11/23 00:39:22
エンクロージャーで小作農や小規模自作農が大量に田舎を追い出されたから
665世界@名無史さん:04/11/23 09:23:25
植民地の儲けのがデカイ
666世界@名無史さん:04/11/27 02:02:16
>>588さんまだいらっしゃいますか?
映画の「冬のライオン」を見たばかりで、
時代の背景などを調べていてこのスレに来ました。
元々ティモシー・ダルトン好きで見た映画ですが、
丁度ヘンリー二世とリチャード獅子心王出てます!

588さんの作ってるゲームやってみたいなぁ・・・。
確かにジョンは映画でも氏真・阿斗レベルで、
「おまいは蹴鞠でガマン汁!王位?何それプw」
みたいな感じでした。ご報告。
667世界@名無史さん:04/12/15 21:21:28
イギリス王室御用達の銀行、ベアリングズ社は
阪神大震災で大儲けしようとして結局潰れた。
668世界@名無史さん:04/12/16 09:09:52
なんで?w
669世界@名無史さん:04/12/16 19:39:24
元々株で損失出してた所に
震災のニュースが来たものだから
復興で公共事業関係が上がると踏んで
千載一遇のチャンスとガンガン買いまくったが
結局上がらず、さらに莫大な損失を計上して倒産。
670世界@名無史さん:04/12/16 22:10:07
( ゚∀゚)フハハハハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
バブル体質の企業は、何処の国でもダメだな
671世界@名無史さん:04/12/18 03:42:03
昔はあちら、昨日はうち、明日は中国
所詮同じ人間よ
672世界@名無史さん:04/12/22 23:10:47
クリスマスプレゼントに使う予算が最も高い国はイギリスとアメリカで、
ともに10万円を超えるという調査結果が明らかになりました。
これは、日本のほぼ10倍に当たるということです。
フランスの保険会社アクサが15カ国を対象に行った調査によりますと、
クリスマスプレゼントの金額が一番高い国はイギリスで、日本円にして10万6600円、
次いでアメリカの10万400円で、3位のオーストラリア(6万6900円)以下を大きく引き離しています。
 
一方、日本は調査対象の15カ国では最下位の1万700円。
イギリスやアメリカの10分の1に過ぎないことが分かりました。
 
一方、年末年始は日本人の8割が「家族と過ごす」と回答したのに対し、
イタリア、ドイツ、フランスなどでは3割の人が「友人と過ごす」としており、
過ごし方の違いが浮かび上がっています。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1098726.html


673世界@名無史さん:04/12/25 12:39:58
日本人は潜在的にみんなアングロフィルだからな
674世界@名無史さん:04/12/25 22:10:34
イギリス人は例外なく反日。イギリスは反日国家
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1102952669/l50

 鬼畜英英!!!!
675世界@名無史さん:04/12/27 07:16:58
>アングロフィル

アングロファイルだろ(藁
676世界@名無史さん:04/12/27 18:02:47
anglophile
677世界@名無史さん:04/12/27 22:27:19
質問いい?
今ガーター騎士団の団員を調べてるんだが
どれにも団員名が書いてないんだ・・・。(チャンドスやアリス・チョーサーとかはネットで知ったが)
どんな人物がいたか教えてくれないか?
678世界@名無史さん:04/12/29 16:55:22
679世界@名無史さん:04/12/31 00:55:49
>>677
Da Vinci Code 組か
680世界@名無史さん:04/12/31 18:20:58
ロンドンのマダム・タッソー人形博物館に展示されている
RマドリードMFベッカム夫妻のろう人形の顔面が殴られた事件で、
ノーサンプトンに住む39歳の男性大学講師が器物損壊容疑で逮捕された。
「ベッカム夫妻が(キリスト生誕の)聖なる場面に使われているのは侮辱だ」
と犯行動機を話しているという。

引用元
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041231-0015.html
ベッカム夫妻のろう人形(画像)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041208-00000353-reu-ent.view-000
過去スレ(datおち)
【イギリス】ろう人形館、ベッカム夫妻らがキリスト降誕場面に(画像あり)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1102495026/

681世界@名無史さん:04/12/31 18:29:46
>>672
アメリカ人はクリスマスの為に働いている




って親父が
682世界@名無史さん:05/01/05 20:44:44
アフリカ支援に熱心なアイルランド出身のロック歌手ボブ・ゲルドフは4日、
英BBCラジオで、スマトラ沖地震で大きな被害が出ているものの、
依然としてアフリカが抱える巨額の債務問題が
優先して解決されるべきだと訴えた。ロイター通信が伝えた。

 84年と昨年、アフリカの飢餓救済を目的に
英国のミュージシャンらがシングル盤
「ドゥー・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?」でヒットを飛ばしたが、
ケルドフはこのチャリティーの中心人物。

 スマトラ沖地震でアフリカの貧困問題などへの関心が薄れることを懸念し、
「アフリカでは毎年多くの助けようと思えば助かる人が亡くなっている。
これは不必要な貧困や債務を原因とする問題だ」と強調した。

ニッカン:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050105-0009.html
683世界@名無史さん:05/01/05 21:28:06
スマトラ沖地震災害義捐金

ドイツ 7億j
日本 5億j 海自艦艇3隻派遣
米国 3億5000万j 空母1隻派遣

英国 9600万j

ゴードン・ブラウン英財務相は4日放送の英BBCラジオで、インドネシア・スマトラ島沖地震の
津波で被害を受けた国が抱える公的債務のうち約30億ドル(約3100億円)の支払い猶予
(モラトリアム)を即時実施するよう、日米欧の主要債権国に提案したことを明らかにした。
ブラウン財務相はまた、「モラトリアム実施後に、債務の一部削減の可能性について検討する」
と述べ、債務削減にまで踏み込む可能性を示唆した。

ろくに金も出さないくせに、債権の一部を放棄しろとか外国に言って、手柄だけは自分の
ものにしようとする意地汚い国だな。
684世界@名無史さん:05/01/07 10:19:22
なんかもう最低だな。
685世界@名無史さん:05/01/07 19:36:20
自演乙
686世界@名無史さん:05/01/26 18:22:50 0
日本はとことん丸損の国だな
687イギリスから狂うし病がきた!:05/02/04 15:31:53 0
★国内初の変異型ヤコブ病 厚労省がサーベイランス委

・牛海綿状脳症(BSE、いわゆる狂牛病)にかかった牛の脳や脊髄
 (せきずい)などを食べると感染するとされる変異型クロイツフェルト・
 ヤコブ病(vCJD)の患者が見つかったことが4日、わかった。患者は
 日本人の男性で、すでに死亡している。厚生労働省は同日午前から
 専門家によるサーベイランス委員会を開き、感染の最終的な確定作業を
 急いでいる。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病の患者は国内では初めて。

 この男性は、すでに多数の同患者が出ている英国に80年代後半に滞在
 したことがあるという。これまで患者の発生が確認されたのは95年以降の
 ため、この患者の帰国時期によっては、日本国内で感染した可能性もある。

 世界保健機関(WHO)によると、世界で確認された変異型ヤコブ病の
 患者は、最も多い英国の148人を始め、フランス、米国、カナダなどでも
 確認されている。

 変異型ヤコブ病の感染経路として考えられているのは、BSEの病原体が
 たまった牛の脳やへんとう、脊髄など神経組織を食べた場合だと考え
 られている。このため、日本や欧米では、こうした部分は「危険部位」として
 流通しないように規制している。
 このほか、03年には英国で輸血による感染の疑いも報告されている。また、
 感染者の治療に使った脳外科の手術器具を介したものや、感染者の角膜や
 硬膜を移植して広がる可能性もある。

 輸入で大きな割合を占める米国で03年12月でBSEの発生が確認されて
 止まっている米国産牛肉の輸入再開交渉にも、大きな影響を与える可能性も
 ある。
 http://www.asahi.com/national/update/0204/021.html
688世界@名無史さん:05/02/08 22:15:24 0
大英帝国時代の威厳と誇りはもうないね
日本人の中のイギリス像は大英帝国時代のイギリスだから
過度に理想化されている
689世界@名無史さん:05/02/09 08:35:31 0
でも、先端技術の研究には日本より熱心だよ。

学校教育の底上げに力をいれ、パブリックスクールの助成金も打ち切られようとしている。

スラム化の反省から、高層マンションや団地の新築はしない。
690世界@名無史さん:05/02/09 08:37:29 0
情報戦では
まだまだ強い
691世界@名無史さん:05/02/09 14:13:07 0
ビンラディンが、へジャス人と米国に教えたのもイギリス。

米国は、サウジの基地の使用を諦めた。
692世界@名無史さん:05/02/09 14:27:02 0
ビンラディンはイエメン移民の息子なんだけど。
693世界@名無史さん:05/02/09 17:23:17 0
英国BBCのドラマ「勝利した負け犬」の酷すぎる「偏向脚本」
『週刊新潮』2月17日号
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/ 以下脚本抜粋

「昭和天皇の言動を追うことによって、この人道にもとる国際犯罪のリーダーがいかに罪を
逃れ、その後44年間も君臨し続けたか、そしてその背景にアメリカ政府が関与した事実を
暴いていく。」
「昭和天皇の生い立ち。特殊な環境で育ったことにより、人格的に歪んだこと。また、身体的
な欠陥を持ち、祖父と比べて見劣りがしたことから、自分に与えられた力に固執し、天皇の
座に執着したこと。 この執着が、戦争開始からマッカーサーとの関係まで、天皇の全行動の
背後に潜む。」「精神異常者の父、大正天皇の崩御に従い、裕仁が新しい時代の天皇に
即位した。」「昭和天皇は都合の良い時を選んで崩御した。 天皇の死後、日本経済は沈滞
しはじめた。昭和天皇の人生はすべて偽りであり、ただの幻想であった。強い日本経済もただ
の幻想であり、終身雇用もただのまぼろしだった。この意味で天皇は日本の象徴だった。」
694世界@名無史さん:05/02/09 17:31:36 0
[天皇をみつめる世界](2)イギリス 
「英米の旧軍人たちは昨夜、邪悪な統治の終了を祝した」(サン紙)などと、昭和天皇の
戦争責任にむき出しの攻撃を加えることを忘れなかった。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/092.htm

英紙「サン」 
昭和天皇の御真影載せ
「血に染まった独裁者」「1万6千人殺害」と描写
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H10/1011/101100england.html

訪英中に昭和天皇が植えた記念樹は何者かによって引き抜かれ、それから十数年を経て
天皇が臨終の床についたとき、『サン』などの英国大衆紙はこぞって「地獄が天皇を待って
いる」などと書きたてた。
http://www.hozokan.co.jp/rekikon/kanto/kanto149.html
695世界@名無史さん:05/02/09 17:43:46 0
 まず、超高級誌の「インディペンデント」は、"Can you forgive them?"と、紙面最上段に
大きなゴチック書体を並べて、その見出しの下に天皇と他に3人の顔写真が計4枚、
上下に2枚ずつ同じ大きさで大きく扱っていた。左上が天皇で、他の三人のうち天皇の
右隣りの写真は、1988年に14歳少年に性的暴行を加えて殺し、さらに20人の少年たち
の誘拐、強制猥褻、殺人に関わった疑いのあるイギリスの凶悪犯人シドニー・クックであり、
下欄の2人は、1993年のリバプールで起きた幼児殺害事件で逮捕された当時10歳の
少年殺人犯、ロバート・トンプソンとジョン・ベナブルズだった。犯罪史上でも稀な凶悪殺人犯
3人と天皇をわざわざ同じ扱いで並べて、なおかつ写真のキャプションいわく−我々が
悪魔祓いしようとしているもの−とあった。
 さらには、英国王室が最高勲章のガーター勲章を天皇に授与すると4月に発表以降の
イギリスのマスコミは私が見ていてもうれしくてわくわくするようなすばらしい記事を続々と
載せてくる。

・「アキヒトは疑いなき戦争犯罪者であったヒロヒトの息子である。その彼に英国の騎士道に
おける最高の勲章が贈られるとはお笑いだ。」(デイリー・テレグラフ4月9日号)
・「アキヒトがガータ勲章を贈られると聞いて私は丸1日不機嫌になった。彼の父ヒロヒトにも
贈られたものだ。明らかに政治的利益のための交換メダルに堕落したそれをここに
バーター勲章と命名しよう。」(ウエスタン・モーニングニュース4月17日)
・「間近に迫ったアキヒトの訪問が、世紀のサディストは誰か、という議論を引き起こしている。
日本人かナチスか、セルビア人か、あるいはポル・ポトか。彼らの統治の邪悪さや被害者の
苦しみに匹敵するものはない。」(ミラー4月24日)
http://members.at.infoseek.co.jp/ukyup/o30-2.html
696世界@名無史さん:05/02/09 17:46:26 0
英国ドラマ「名探偵ポワロ」に「ジャップ刑事」というのが登場する。

イギリス映画 『ブリジット・ジョーンズの日記』
ブリジットのこれまたダメ母がマーク・ダーシーの元妻(日本人)を評して、
"She is Japanese, you know, a cruel race"といってのける台詞がありますね。
これが、マスコミ向け試写の字幕では「奥さんは日本人だったのよ。残酷な民族よね」と
しっかり全部訳してあったのに、一般向けでは「残酷な民族」の部分は削ってありました。
http://www.geocities.jp/diary_of_nobody/ColBJ.html
697世界@名無史さん:05/02/09 19:15:44 0
>>696
>英国ドラマ「名探偵ポワロ」に「ジャップ刑事」というのが登場する。
いまアニメでやってる里見浩太郎のポワロでは、「シャープ警部」になってた。
ジャップというのが放送禁止用語になったのか?
698世界@名無史さん:05/02/09 20:17:53 0
一番cruelなのはインド人織物師の手首を切り落とした国じゃないか?
699世界@名無史さん:05/02/09 20:50:02 0
誰かがジャップと言ったからと叩くのが当たり前なら
チョンだのチャンコロだの言ってる2chは批判されてもおかしくないね
700世界@名無史さん:05/02/09 20:52:17 0
ポワロに出てくるのは Jaap だろう
ジャープ

701世界@名無史さん:05/02/09 22:03:06 0
>>699
アボリジニー殺しは凄かったよ。
702世界@名無史さん:05/02/09 22:07:49 0
タスマニア先住民絶滅もね。
703世界@名無史さん:05/02/09 22:21:27 0
イギリス人は血に飢えた海賊だから。
704世界@名無史さん:05/02/09 22:26:41 0
所詮はゲルマンの野蛮人の末裔
705世界@名無史さん:05/02/09 22:31:51 0

劣等感の裏返しは醜いね


706世界@名無史さん:05/02/09 22:33:39 0
またイギリスを叩く劣等感まるだしの豚男どもが繁殖していやがるのか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707世界@名無史さん:05/02/09 22:40:22 0
英各紙も厳戒ぶり報道

 9日付の英各紙は、W杯アジア最終予選の日本−北朝鮮戦を前に、日本の警察が
厳戒態勢を取り、ファンに平静な観戦を呼び掛けていると伝えた。

 各紙とも北朝鮮の核開発疑惑や日本人拉致事件など両国の緊張関係を説明して
いるほか、第2次大戦中の日本による朝鮮人強制連行に触れた紙面もある。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050209-0025.html
708世界@名無史さん:05/02/09 22:42:28 0
イギリス人(笑)
709世界@名無史さん:05/02/10 06:42:50 0
3 名前: <削除> 投稿日: <削除>

<削除>

http://jbbs.livedoor.jp/study/4139/okiraku.html


貼られていたのは
http://216.239.63.104/search?q=cache:Vo7i4ifzFxUJ:academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1067683085/+%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%83%AB+%E8%96%94%E8%96%87%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD&hl=ja%20target=nw



4 名前: 管理人@くに 投稿日: 2005/02/09(水) 12:46:57

エロ系のサイトの宣伝は削除させてもらいます。
710世界@名無史さん:05/02/10 09:16:38 0
ナに?
711世界@名無史さん:05/02/10 14:46:20 0
日本人に対する態度について
http://www.h3.dion.ne.jp/~pekochan/england/englandryokounituite.htm
 イギリスでは、毎年8月15日の日が近づくと日本に対するバッシングが始まる。
この日は「VJデー」(Victory against Japan Day)で、「対日戦勝記念日」という意味である。
イギリス人にとっての意識は、「アジアの国々に、ひどいことをした日本に対して、正義の
国々となった連合軍」という根強いものが、過度にゆがめられた日本像として植え付けられ
ているようだ。
戦争を知らない私たちにとっては、悲しいことだが今回の旅行中でも、私は一部の
イギリス人の日本人に対する蔑視の態度を感じた。
 今回は1ヶ所(オックスフォード)に滞在しての、語学スタディツアーだったのだが、
オックスフォードの市内をただ歩いている時に、罵声?か蔑視の言葉?を浴びせられた。
また、ゴミみたいな小さな紙屑を丸めたものを投げられたりもした。同じツアーの参加者の
中にも、一人は数人に追いかけられたとか、一人は石を投げられたという人もいた。
ホームステイ先の街の治安もあまりよくなかったようで、危険を感じたツアー参加者が
何人もいた。

「私はロンドンがそしてイギリスが大っ嫌いだ!!!」のページ
http://pws.prserv.net/metha/london.htm
712世界@名無史さん:05/02/10 14:50:24 0
衝撃の話題作。
『イエロー  ―差別される日本人―』
日本人はイギリス人が好きです。
でも、イギリス人は日本人が嫌いです。

 ロンドンの金融街(シティ)で働く著者が、
自らの体験を通して、人種差別の背景にある
戦争の負のイメージを考察し、
日本人の誇りと国際性を問う
ベストセラー!

朝日新聞【単眼・複眼】(1999.8.11)、
読売新聞【読書】(1999.10.31)をはじめ、
40以上の新聞・雑誌で紹介されました。
http://www.eiko-books.co.jp/yellow/yellow.htm
713世界@名無史さん:05/02/10 15:13:50 0
英国紳士にみる落差 植民地支配と謝罪要求

 今、カナダのケベックでフランス系市民が独立運動を展開している。実はこれも「フランス系
市民に対する英国系市民の差別意識が引き金だった」とカナダから移ってきた
ダン・マッカラムUCLA(カリフォルニア大ロサンゼルス校)教授が解説してくれた。
「英国人は差別化が好きなのだ」と。
 同じ欧州系の間でもこのありさまだから、皮膚の色の違うインドやビルマ、マレー半島での
現地民への対応は推して知るべしだろう。これは連載中の「二十世紀特派員」でも紹介した
が、故会田雄次氏が戦時捕虜としてアーロン収容所に入っていたおり、英国人の女性士官
が彼の目の前で裸になって服を着替えた。「英国人の目にはアジア人など、犬猫のたぐいに
見えるのだろう」(会田氏)。
 しかしフランス人やアイルランド人の前では裸にはならなかったようで、マッカラム教授も
「そういう機会には巡り合わなかった」と残念そうではあった。
 そういう強い意識をもつ英国人だから、例えばビルマでは石油やチーク材などの資源をただ
取りし、少数山岳民族に治安権を与えて、ビルマ人と争わせ、という極めて非人間的な
分割統治を推し進めた。抵抗すればライフル部隊が殺しまくった。「動物を調教するぐらいの
意識だった」とヤンゴン大のキン・マウン・ニュント教授は表現する。
 そういう勝手をやってきた英国人も日本との戦争に敗れて捕虜になると、国際法の重要さを
強調しはじめた。「捕虜を人道的に扱うジュネーブ協定」を守るよう日本側に呼びかけたのも、
その一例だ。
http://members.at.infoseek.co.jp/kaz1910032/tak/100117.html
714世界@名無史さん:05/02/10 15:15:59 0
ミャンマーの悲劇 どこかの国が「いい子」のせいで…

 この国は元英国植民地では異例の非英国的右側通行になる。というのもビルマ人は
「英国」が大嫌いだからだ。
 英国人はさまざまな手口でビルマ人のアイデンティティーを奪った。十九世紀末には
国王以下の王族をインドの果てに島流しにして、国民の求心力を奪った。
 国王の娘、美貎のファヤ王女の消息をほぼ一世紀ぶりにヒンドスタン・タイムズ紙が報じた。
王女は英植民地軍兵士の愛人にされて貧困の中で死に、その娘、つまり国王の孫娘ツツは
「最貧困層に身を落とし、造花を売って生計を立てている」という。
 おとなしいビルマ市民がこの王家の悲劇を語るとき、本当に怒りで唇を震わせる。
 英国は国王を追放したとき、ついでに黄金の玉座も失敬した。戦後、国連を通じて返還を
求めたが、戻ってきた玉座は穴だらけ。はめ込まれたルビー、ダイヤなどの宝石がすべて
盗られていた。
 そういう過去があるからビルマは独立するとすぐに英国のにおいのするものはすべて排斥
した。ヤンゴンの外語大も、英語を教科から外し、日本語を入れた。交通ルールもそのときに
英国流の左側通行から右側通行に変えた。
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/130120.html
715世界@名無史さん:05/02/10 15:32:05 0
>>713
世界の国々に侵略した日本人が反省もなく英国を批判する資格が
あるわけ無い。
無条件降伏とはそういう事。
まずは紅茶にジャムを入れながら、英国人の精神的苦痛と豚男で
あるキサマの精神的貧しさについて語ろうではないか
716世界@名無史さん:05/02/10 15:37:27 0
>>715
紅茶にジャム入れるのはロシア式では?
717世界@名無史さん:05/02/10 15:39:29 0
普通にジャムを紅茶に入れるが。
718世界@名無史さん:05/02/10 15:42:19 0
ロシアンティーってジャム入りだろ?
719世界@名無史さん:05/02/10 15:52:53 0
ロシアではジャムを紅茶に入れない。
昔、ロシア貴族が果肉のたっぷり入ったジャムを小皿にとってスプーンで掬ってナメながら紅茶を飲んだ。

ジャムを入れた紅茶がロシアンティーと呼ばれるのは日本だけ。
720世界@名無史さん:05/02/10 21:05:40 0
イギリス人は、イスラエルに新型戦車チーフテンを売ってあげるから、その代わりにいらなく
なった中古の旧型戦車センチュリオンを買って、中東戦争で捕獲したソ連の戦車をくれと
言い契約が成立した。
しかし、センチュリオンを全部売って、ソ連の戦車を貰ったところで、中東政策を変更し、
アラブ諸国と友好関係を結ぶとか言ってチーフテンを売る契約を一方的に破棄した。
721世界@名無史さん:05/02/10 21:07:40 0
>>713
イギリス人の5割は強盗、3割はならずもの、2割は詐欺師なので当然。
722世界@名無史さん:05/02/10 21:34:49 0
<英皇太子>「さらばダイアナ」愛人カミラさんと再婚へ

【ロンドン小松浩】英皇太子の事務所は10日、チャールズ皇太子(56)が
愛人のカミラ・パーカー・ボウルズさん(57)と4月8日にウィンザー城で
結婚式を行うと発表した。
エリザベス女王も再婚を祝福、英王室を長年悩ませていた皇太子の身の振り方
に決着がつくことになった。ただ王位継承者が離婚経験者と再婚することには
教会関係者らを中心に反対論もなお根強く、オーストラリアなど英君主を元首
としている英連邦諸国にも波紋を広げそうだ。
英皇太子の事務所によると、結婚によりカミラさんは「コーンウォール公爵夫人」
の称号をもらう。チャールズ皇太子が国王に即位した後はクイーン(王妃)
ではなく「国王夫人」と呼ばれることになる。
皇太子は「カミラと私は非常に喜んでいる」とコメントを発表、ブレア首相も
「大変ハッピーなことだ」と語った。
チャールズ皇太子は故ダイアナ妃と81年に結婚したが、昔の恋人だったカミラ
さんとの密会がきっかけで不仲となった。夫のいたカミラさんは95年に離婚。
チャールズ皇太子も96年にダイアナ妃と正式に離婚した。ダイアナ妃は翌97年、
パリで交通事故死。皇太子はその後もカミラさんとの交際を続け、最近は公の席
にも一緒に姿を見せるなど、事実上、夫婦同然の生活をしている。
昨年の世論調査では、皇太子とカミラさんの再婚に賛成の国民は32%、反対は
29%。残りの約40%は無関心だった。10日の英メディアは「皇太子は自分
の好きな相手と結婚する権利がある」といった賛成論や「結婚する前にチャールズ
皇太子は王位継承権を放棄すべきだ」などの反対論を伝えた。
英王室では36年、即位直後のエドワード8世が離婚歴のある米国人シンプソン
夫人との結婚のため、弟のジョージ6世に国王を譲って退位。「王冠を賭けた恋」
と呼ばれる事件があった。
(毎日新聞) - 2月10日21時18分更新
723世界@名無史さん:05/02/11 11:15:52 0
ナチス寄りだったね
724世界@名無史さん:05/02/11 17:48:47 0
イギリスの移民について、簡単に理解可能なHP&書籍ってありますか?
「イギリスには〜や〜という民族がいた」などなど。
725世界@名無史さん:05/02/11 18:12:31 0
>>724
ウィキペディアの英語版
726世界@名無史さん:05/02/14 14:49:48 0
>>707
ガーディアンの東京特派員、Justin McCurry氏はもっと酷い事を書いていた。

「About 5,000 fans in the sell-out crowd of 64,000 will be members of Japan's
150,000-strong North Korean community, many of whom are descended from
people forcibly brought to work in Japan during Tokyo's bloody 1910-45
colonisation of the Korean peninsula.
完売した6万4000席の観衆の中で、5000人のファンが、彼らの多くが東京の血塗られた
1910-45の朝鮮半島植民地化の間、日本で働くために強制的に連れて来られた人々の
子孫で日本で強力な北朝鮮コミュニティを築いてる15万人の仲間となる。」

このようにガーディアンの記事は完全な事実誤認に基づいたもので、日本の朝鮮統治を
「血塗られた植民地化」と書いている。このJustin McCurryの国籍は不明だが、英国の
人種差別に基づくインドの植民地政策、香港、支那への侵略、マレー半島支配の歴史から、
勝手に日本の朝鮮統治を英国流に判断するなと言いたい。
http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
727世界@名無史さん:05/02/14 17:43:24 0
>>726
それで抗議のメールはだしたんだろうな?
2chでいくら吠えていてもそれは国内むけプロパガンダにすぎない。
それとも誰かがこうして書き続けてくれた方が
噛み付く材料に事欠かないから抗議などしないのかな。(藁

728世界@名無史さん:05/02/14 20:35:03 0
どうでもいいが、長文コピペばっかりでウンザリするな。
最近、世界史板の各国スレってこんなのばっかりでツマラン。
729世界@名無史さん:05/03/06 20:56:04 0
>>264
>英国式朝食...
今晩のNHK探偵ポワロとマープル付録のクリスティ紀行で、イギリスのB&Bが
紹介されていたが、朝食は意外に豊富なんだね。豚の血を固めたものを焼いた
ブラックプディングなるものも紹介されていたが、これはケルト系なのかな。
730世界@名無史さん:05/03/19 14:04:33 0
王国ってことはいつでも議会の権限をかっぱぐことできんの?
731世界@名無史さん:2005/03/21(月) 22:13:43 0
>>730
今時そりゃ無茶でしょう・・・。
732世界@名無史さん:2005/03/25(金) 09:02:35 0
ネルソンやペルーといった平民出身の方が無能貴族よりも使えるという事実
733世界@名無史さん:2005/03/27(日) 16:28:15 0
ウェリントンやチャーチルといったバカ上流階級もまた捨てがたいんだなこれが
734世界@名無史さん:2005/03/27(日) 16:44:23 0
階級によってなにが損得なんじゃ?
735世界@名無史さん:2005/03/27(日) 18:58:07 0
中産階級以上は息子の代までの資産はあるらしい。
そのくらい金があるんだってよ。
736世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 12:42:48 0
アヘン戦争したイギリスって中国に嫌われてるの?
737世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 13:18:20 0
>>736
イギリスは、戦後(いつの戦争だかしらない)、中国に対して、
これまでの非礼と、おこなったすべての侵略行為、および、差別的
行為について、徹底的に謝罪を行ったので、中国人はこれを評価
しており、現在の中国人は、このイギリスが行った度重なる、過剰
なまでの謝罪を高く評価しているので、中国人はイギリス人を
嫌う気持ちは全くない。
ところが、日本は、戦後、一度も謝罪をせず、さらに経済力で、
中国を侵略しつづけているので、絶対に許せない、ということだ
そうだ。
738世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 13:24:38 0
>>734
一家の稼ぎ手にもしものことがあると、とたんに生活に困るのが労働者階級。
誰が死のうが生活できる程度の不労所得があるのが中流階級。
739世界@名無史さん:エジプト暦2329年,2005/04/02(土) 16:49:39 0
>>738
不労所得って税金使われてるの?
740世界@名無史さん:エジプト暦2329年,2005/04/02(土) 17:57:46 0
>>737

嘘八百
741世界@名無史さん:エジプト暦2329年,2005/04/02(土) 23:48:27 O
ウォレスのスコットランド独立って、いつ頃だっけ?
742世界@名無史さん:エジプト暦2329年,2005/04/03(日) 00:19:25 0
>>737 妄想乙
743世界@名無史さん:エジプト暦2329年,2005/04/03(日) 00:28:30 0
イギリスが旧植民地に残すのは負の遺産か、紛争の種。
中東;中東戦争〜パレスチナ紛争 インド;印パ戦争 スリランカ;民族対立
中部アフリカ;コンゴ内戦 南アフリカ;アパルトヘイト
アフガニスタン;アフガン紛争〜タリバン内戦〜アフガニスタン戦争
南米;フォークランド紛争 オーストラリア;白豪主義などなど
744世界@名無史さん:エジプト暦2329年,2005/04/03(日) 00:42:54 0
イギリスは、人種や民族や宗教の対立を陰から煽って、それを利用して支配しているから、
後には憎悪や怨恨しか残らない。
745世界@名無史さん:2005/04/08(金) 04:20:09 0
おお〜こんなスレがあったとは。
ちょっとうれしいかも。
専攻が南海泡沫事件だったもんで。
さっそくお気に入りに登録と。

17-18世紀以外あんまり詳しくないけど、仲間に入れてください。
746 ◆ALSPlGAxzM :2005/04/08(金) 05:11:51 0
なんか気の毒だけどイギリス系スレはほとんど人がいないんだよね
私も素人と言えば素人なり
ネタふってくれるとありがたいけど
747745:2005/04/08(金) 16:55:45 0
さっそく
【GREAT】英国政治史【BRITAIN】
にカキコしました。どうでしょう。
748世界@名無史さん:2005/04/25(月) 22:28:17 0
age
749世界@名無史さん:2005/05/02(月) 23:00:41 0
>>746
軍事、政治と3箇所以上も分散してるからじゃないの?
750世界@名無史さん:2005/05/03(火) 21:40:39 0
アーサー王に興味を持っているのですが、当時の社会状況、暮らし、経済
などが分かるサイトはないでしょうか。古代史と中世の境目なので調べる
のが難しいのです。
751世界@名無史さん:2005/05/03(火) 21:45:10 0
>>750
聞くのならこっちでききなはれ。

アーサー王って実在したのか
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1040028214/
ケルト
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1105105800/
752世界@名無史さん:2005/05/07(土) 07:59:05 0
[ロンドン 26日 ロイター] 英国で26日に発表された2つの世論調査で、
5月5日の総選挙を控え、与党労働党のブレア首相が、イラク戦争支持に対する
厳しい批判にもかかわらず、支持率で大幅なリードを見せていることが分かった。

 インディペンデント紙の依頼で行われたNOPの調査では、労働党支持率が
40%で先週から3ポイント上昇。主要野党である保守党支持率は30%で、
同2ポイント低下した。自由民主党は、先週と変わらずの21%だった。

 一方、タイムズ紙とITVニュースによる調査では、労働党支持率は41%、
保守党が33%、自由民主党が19%となっている。

 この調査通りに運べば、ブレア首相は3期目の当選を果たすことになる。

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050426/JAPAN-175682.html


753世界@名無史さん:2005/05/07(土) 08:02:19 0
811 : ◆ALSPlGAxzM :2005/05/07(土) 04:36:33 ID:BNltHtBV
さて終わりますたが
極小選挙区制というのは残酷ですなあ
南西イングランドで労働党得票率25%で議席が18だったかな
自民党は得票率23%ぐらいで議席が6とか7とかだ
スコットランドの選挙区変更定員減もあるわけで
その中で62なら出口調査の推測(52議席)に比べれば善戦か
まあ自民党はどうやっても政権を取る位置にはいないから
ブレアに対する批判票も取り込めるわけで
真剣に労働保守自民の三つどもえにしたいのなら
自民はもうすこし政策を煮詰めないと駄目だ
今は財源の読みが甘すぎだわ
ブラウンに uncosted と笑われていたが

ところでアルスター・ユニオニスト党のトリンブル党首が議席を失ったですな
「Good Friday 合意」は遠くなりにけりか
754世界@名無史さん:2005/05/07(土) 08:03:31 0
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 05:11:56 ID:pvncDYgA
終わってみれば、どの党もまずまず満足な結果だったんじゃないか?
労働党もこれぐらいは覚悟してただろうし、保守党もあの惨状でこれぐらいは
まぁ上出来なんじゃないか?次の党首が政権を狙う基盤もできた。
自由民主党も存在感高まり満足行く結果だっただろう。
今回の意外な敗者は、アルスター・ユニオニストだな。
党首を失い、強硬派イアン・ペイズリーの民主ユニオニストが躍進し
一方でシンフェインも票伸ばす。北アイルランドにとって暗い結果だ。
813 名前: ◆ALSPlGAxzM :2005/05/07(土) 05:31:11 ID:BNltHtBV
大方同意だけど

>次の党首が政権を狙う基盤もできた。
これはどうかなあ
政策的には見るべきものがない中で基盤も何もないよ
ミドルクラスの票が特に南部で少し戻って来ただけで
結局労働党の堅い地盤からはほとんど議席を奪取できなかった
経済界にもそっぽを向かれた
金持ち層に地盤がある党のはずなのにね
中盤以降ブレアの個人攻撃をはじめたことで、まともな支持者を逃したし
しかも後継者に人材がまったくいない
これではねえ




755 ◆ALSPlGAxzM :2005/05/09(月) 07:33:09 0
なんだかわたしの別板へのカキコがコピペされていてビクーリ
756世界@名無史さん:2005/05/22(日) 15:39:45 0
イギリスって王国だから王様は何してもいいんじゃないの?
757世界@名無史さん:2005/05/22(日) 17:13:02 0
>>756
そう思ってマリファナ吸って問題になったヤシがいたな…
758世界@名無史さん:2005/06/10(金) 01:38:25 0
面倒な離婚するよりも
事故に見せかけて結婚を消滅することもできます

親父がこれぐらいできるんだから
マリファナやアル中だって問題ない
759世界@名無史さん:2005/06/18(土) 19:55:17 0
だれかイギリス革命の前近代的側面とやらをご教授下さい。
760世界@名無史さん:2005/06/18(土) 20:04:07 0
>>756
そだよ、日本も天皇は何しても良い。
761世界@名無史さん:2005/07/03(日) 20:22:30 0
>>759
イギリス革命って、11世紀のアングロサクソンからノルマンへの王朝交代を
指してるのか?
762 ◆ALSPlGAxzM :2005/07/05(火) 19:46:55 0
2012年のオリンピック開催地投票まであと一日となりますたが
なんかロンドンが猛追しているようでありますな
http://edition.cnn.com/2005/SPORT/07/05/singapore.olympics/index.html

このurl ↑なんか文面すぐ変わりそうなんで一部コピペ

London was boosted by a survey of the world's top sports officials
who favored its bid ahead of Paris, but the race is considered too
close to call.
The research, by the website, Sportcal.com, found there was little to
choose between the bids technically, which meant Wednesday's
presentations would be "extremely influential" on the thinking of IOC
members when they vote later that day.
"London received the strongest backing, partly on the basis that its
presentations were thought to be the most professional of the five
bidding cities," said the Web site.
763 ◆ALSPlGAxzM :2005/07/05(火) 19:52:22 0
歴史的に見てもこの英仏二頭立てレースが
トラファルガ−200年に競われるのは面白いもんです
最近の英仏関係はかなり悪いしね

ずっと最有力候補だったパリがここんとこ失速気味なのはどうしてか
EU メンバー国の IOC 委員は全数のほぼ半数に近く
このメンバーが親フランスに動くかどうか
フランス招致にかかわってた政治家の不祥事辞任が
ボディーブローのようにきいているのか
はたまたブレアとベッカムのシンガポール入りが功を奏したのか
あるいは
「 Live 8 のようなでかい催しを長い下準備無しにできるイギリスこそ候補地にふさわしい」と
誰やらが無理矢理 Live 8 と関連づけて語っていたようになるのか
カギは NY と マドリッドが落っこちたあとの票のとりまとめか?
つまり北米南米および南欧票がどこへ行くのか?

明日の今頃には投票が始まっているのですな
シラクはシンガポールで投票前プレゼンやってからスコットランドへ行くって、
G8 は遅刻するってことなんだろうか?
764世界@名無史さん:2005/07/05(火) 22:38:23 0
1 :イム@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ :2005/07/04(月) 22:12:06 ID:???0
【パリ4日共同】フランス紙リベラシオンは4日、シラク大統領がロシアの
飛び地カリーニングラード州でプーチン・ロシア大統領らと3日に会談した際、
欧州連合(EU)予算問題で対立する英国や米国をこき下ろす冗談で同席者を笑わせたと報じた。

シラク大統領は「英国の欧州農業への唯一の貢献は牛海綿状脳症(BSE)だ」と、
先のEU首脳会議でフランスに対抗し農業補助金見直しを主張したブレア首相を皮肉った。
さらに、英国を「料理もまずい国」とし「信頼できない」と語ったという。

プーチン大統領が米国を暗示して「ハンバーグは?」と聞くと、
「だめ。ハンバーグもたいしたことはない」と切り捨てたという。

ε(ο・д・)ノシ))☆source★((ヾ(・д・ο)з
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005070401003667
765世界@名無史さん:2005/07/06(水) 22:55:27 0
ロンドンきまったな
766世界@名無史さん:2005/07/07(木) 19:37:03 0
テロコワス
767世界@名無史さん:2005/07/08(金) 01:14:46 0
http://www.3ch.jp/test/read.cgi/newsvip/1117719618/
主人公と姉と(元)彼女の三角関係物語
その姉は世界史板を見ているらしい
http://www.geocities.jp/vippersonals/poe/
そのまとめサイト
こっちも
http://damepo.ath.cx/list.cgi/anemoe/
81 G.Poe ◆OELXo/oCAU sage New! 2005/07/08(金) 00:12:29 ID:3t5YGCHY0
姉か。
さっき電車男見ているとき、CM中。
姉服装 ムジパジャマ上下
俺服装 ムジパジャマ上下(おそろ)
姉部屋エアコン
座椅子状態

姉「これって2chかなぁ」
俺「だろうね」
姉「2chっておもしろいよね」
俺「(!!!!!!)そうなの?」
姉「世界史のところとかよく見るよ」
俺「ねーちゃんは世界史好きだなー(他は?他は?)」
姉「好きだよ〜。ヨーロッパはおもしろいよね」
俺「書き込むの?(ドキドキ」
姉「こわいのでそれはしないよ(ニコニコ」
俺「だよねぇ・・こわいよねぇ・・」
姉「ポエは書き込むの?」
俺「怖いので書き込まない」
768世界@名無史さん:2005/07/08(金) 20:33:07 0
★英多発テロ:米英の対イラク行動批判の声も多数−中国

・イギリスで7日午前(現地時間)に発生した同時多発テロを、中国のマスコミも速報した。
 大手ポータルサイト新浪網は、このテロに関する掲示板を設けたが、被害者に同情する
 書き込みと同時に、米英の対イラク軍事行動及び政策を非難する声も、相当数
 集まっている。

 「犯人グループは人類共通の敵だ」といった書き込みもあるが、多くは米ブッシュ政権と
 英ブレア政権を非難。「アメリカ政府に追随して、ブレアはイラクを侵略した。(イギリスの
 民衆が)ブレアに反対したら、戦争はできなかった。したがって、イギリスの一般人が
 殺されたのは当然(の報い)だ。イギリス人がイラクで殺した貧しい人々は数十人に
 留まるはずはない」といった意見が見られる。

 また、「西側国家が本当に植民地主義思想を棄て、発展途上国を援助すれば、多くの
 人民が発展できる。そうすれば、テロリズムはなくなるはずだ」と、先進国の世界戦略に
 対する不信をあらわにした書き込みもみられる。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000024-scn-int
769世界@名無史さん:2005/07/10(日) 15:54:23 0
>>768
全世界が発展されると困るんだがなあ
770世界@名無史さん:2005/07/22(金) 12:54:57 0
どこで訊いたらいいのか分からんかったんで、ここで質問させてもらいますね。

イギリスで19世紀まで行われていた民族フットボールってありますよね。
豚の皮に豆をつめたボールを街から街まで蹴ったり、投げたりして運んでゴールを決めるお祭り的ゲーム、
ことですけど、その試合って通常1日がかり(時には数日)でやるものですが、試合はゴールを決めた時点で
終了するのですか?
それとも、試合(=祭り)の期間はそのままゲームが再開され、次のゴールを目指すといったことが何度も
行われるのでしょうか?
771世界@名無史さん:2005/07/22(金) 14:12:11 0
一世界大戦前後、パレスチナに住むアラブ人はオスマントルコから独立しようと
活動していました。そこに世界各国からユダヤ人が自分たちもすませてほしいと
移住してきたのです。 
彼らの住む土地パレスチナは四国程度の大きさしかありませんが、アラブ人たちは
寛容な宗教であるイスラム経を信じていたので彼らにも住む場所をあたえました。
そうmユダヤ人はパレスチナの地に「入植」してきた人々なのです。
そして世界中から呼び寄せて人口が増えるとアラブ人が独立運動しているのに
国を建てると主張しはじめました。
彼らはイルグンやハガナといったテロ組織をつくり、アラブ人の村落を襲い、虐殺しはじめたのです。
それを指揮したのはベキンやシャミルやダヤンら後のイスラエルの指導者だったのです。

そして第二次世界大戦後、彼らはアラブ人が独立しようとしているのに一方的に独立したのです。
後からやってきた移民が勝手に独立したのです。 争いが起きない訳がありません。
イスラムの人々は一致団結して侵略者を追い出そうと友の屍を乗り越え、家族の死をこらえつつ、
前進しました。 しかし、負けてしまったのです。
こうして難民が大量発生し、周辺諸国に散って言ったのです。古代ローマに滅ぼされたかの国の人は
ディスアボラと呼ばれる民族離散の辛苦を舐めたと主張し増しますが、アラブ人の国を乗っ取って
パレスチナ人の国を滅ぼしたのです。
そしてその根本は二枚舌を使い分けた英帝に責任があるのです。
772世界@名無史さん:2005/08/02(火) 01:27:43 0
原爆投下から3年後の48年8月6日、広島で行われた平和祭(後の原爆慰霊式)に
占領軍代表として出席した英連邦軍のロバートソン総司令官はあいさつで
「広島市が受けた懲罰」は「日本全体への報復の一部」と語った。
http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200507260325.html
773世界@名無史さん:2005/08/02(火) 07:09:18 0
>ヨーロッパ人は16世紀から19世紀までの400年間にわたって奴隷貿易を、国家的事業として組織的に何の罪悪感もなしに繰り広げた。
>大西洋の奴隷貿易は、16世紀にスペインによって始められた。西ヨーロッパの安物の綿製品、
>真鍮の腕輪などの金属製品・アクセサリ、ジンなどの酒類、鉄砲そして現地では通貨だった子安貝などを積んだ船が
>アフリカ西海岸でそれらを奴隷と交換する。
>代わりに奴隷を積んだ船は西インド諸島やアメリカ大陸へ渡り、そこで、積んできた奴隷との交易によって
>砂糖や綿花やタバコを手に入れ、それらの商品を積んで、西ヨーロッパの母港にもどるという形をとったため三角貿易と呼ばれた。
>17世紀にはスペイン・ポルトガルに代わって、イギリスとフランスが西インド諸島に植民地を築き、
>18世紀からは、産業革命をいち早く迎えたイギリスが、海上覇権をオランダから奪い、
>イギリスの主導のもとで大西洋間の奴隷貿易は頂点を迎えた。アフリカ大陸から奴隷を狩り集めた
>イギリス、フランス、オランダの奴隷商人たちは、300年間に1500万人に上ると推計される黒人奴隷を
>アメリカ市場に売って巨利をむさぼった。この奴隷貿易は19世紀まで続いた。
>奴隷貿易には、ヨーロッパ文明諸国のほとんどが手を染めていた。そして、ほとんどが熱心なキリスト教徒であった。
774世界@名無史さん:2005/08/02(火) 07:10:14 0
>アフリカの歴史に恥辱と屈従と衰退の烙印を焼きつけ、
>19世紀に始まるヨーロッパ帝国主義のあのむきだしのアフリカ侵略=近代植民地主義にみちびいた、
>数世紀にわたる黒人奴隷貿易は、こうして今から550年程前の15世紀半ばに、
>まずポルトガルの手によって開始された。この黒人奴隷貿易は、世界近代史の最も血なまぐさい一局面をなすとともに、
>いわゆる資本の本源的蓄積過程においてきわめて重要な役割を果たしたが、
>そこでは人間が人間の尊厳はおろか、そもそも人間が人間であることさえ完全に否定されてしまった。
>リスボンの宮廷の熱心な支持のもとに、奴隷狩りは奴隷貿易という商取引のかたちを整えていった。
>16世紀から17世紀初頭にかけては、殆どポルトガルとスペインの独占の時代がつづいた。
>だが、他のヨーロッパ諸国がいつまでも黙ってこれを見ているわけがなかった。
>まもなくオランダ、ついでフランスが、さらにイギリスが、
>そのうちにはイギリス領アメリカ植民地までがこの「人肉市場」にくびを突っ込み、獅子のわけまえを主張し始めた。
>本田創造 『アメリカ黒人の歴史』岩波新書
775世界@名無史さん:2005/08/25(木) 08:52:37 0
age
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:26 0
キングオブファイアー(ヘンリー8世の伝記映画?)見た人います。
イギリス史に詳しい人感想教えて。
777世界@名無史さん:2005/09/25(日) 19:01:55 0
age
778世界@名無史さん:2005/10/24(月) 11:31:45 0
子供E    科学者になる勉強するにも英語がいるの?

降加野講師 もちろんだよ。

子供E    科学者になるのに、どうして理科じゃなくて英語なの?
降加野講師 大学という所はね、外国の人が研究したのを英語で教えてもらう所なんだよ。
子供E    うっそだぁー。だって白川さんとか小柴さんとか、ちゃんと日本の人が大学で研究して、
        ノーベル賞取ってるって、ニュースに出てたもん。

降加野講師 (ギクッ)あ・・・ああいう人は特別なんだよ。
子供C    おじさん、自分で研究しなかったから、大学クビになったんでしょ。この前、テレビで
        「大学に研究しない駄目教授が増えてる」って言ってたもん。
降加野講師 このガキ! 言ってはならん事を!(果物ナイフを振り回して暴れ出す)
塾の人達  わーっ! 止めてください、降加野さん。(慌てて降加野を取り押さえる)

              ピーポーピーポーピーポー
779世界@名無史さん:2005/10/24(月) 11:56:34 0
英国の天皇に対する見方はユニークです。
昭和天皇の出生についても、事実と違った認識をしています。英国の放送局が
かって報道した内容です。 ↓

「昭和天皇は幼少から特殊な環境で育ったことにより、人格的に歪んだ人間と
なったこと。また、身体的な欠陥があり、祖父(明治天皇)と比べて見劣りが
したことから、自分に与えられた力に固執し、天皇の座に執着したこと。
この報告が、戦争開始からマッカーサーとの関係まで、天皇の全行動の背後に
潜んでいる」

「精神異常者の父(大正天皇)の崩御に従い、裕仁が新しい時代の天皇に
即位した」とも言う。

大正天皇が脳膜炎を患われたことは事実ですが、精神異常とは違います。
英国の報道にとって、そんな違いは、どうでもよいのでしょう。

結局、悪い方に悪い方に報道をする、というのが英国の日本に関する報道の
基本的なスタンスです。

780世界@名無史さん:2005/10/24(月) 16:35:17 0
いまさら土地バブルと住宅ローンとカード地獄というのもねえ。
日本人より知恵があるのか疑いたくなる。
五輪誘致合戦なんかしてるし。
781世界@名無史さん:2005/10/24(月) 17:12:08 0
イギリスの五輪誘致にはあきれるよ。
まずい料理、最悪のサービス精神で、どうやって運営するつもりか
って言ういたいね。
バルセロナやアテネほどの成果も期待できないよ。
結局はサービス精神だからね。

782世界@名無史さん:2005/10/24(月) 17:27:08 0
北京の次ならどこでも良く見えたりしてw
783世界@名無史さん:2005/11/25(金) 00:21:06 0
愉快なロンドン
784高知少将ジーモン土佐守ジョーカー:2005/11/25(金) 00:32:31 O
ウェールズ辺りにケルト人到来以前からの先住民が住み続けていたら

面白かった希ガス。いわゆるイベリア人。スペインのバスク問題みたいに

なっているか、それとも史実・現実のウェールズのようになっているか。
785ロンドン五輪:2005/11/25(金) 19:40:53 0
ロンドンってサッカー、テニス、ゴルフ、F1、クリケット、ラクビー
などなどスポーツと言うスポーツの発祥の地だよ!!

ロンドン五輪は大成功するのは目に見えているジャン。
大都市で若者がたくさん訪れる街る、古くて新しい街=ロンドン。

786世界@名無史さん:2005/11/25(金) 19:48:33 0
イギリス料理も一部じゃ味覚向上しているそうな
オリンピック自体つまらん。日本のプロ野球が最高に面白い。
788五輪:2005/11/26(土) 07:23:41 0
野球なんてやっている国なんてほんの3カ国ぐらいじゃん。ほとんどの
国の人は知らない。
それに日本でもオジサンのスポーツだし。

削除された嫉妬?
削除されて当たりまえのすポーツだよ、野球は。

789日本人の好きな国3位だね:2005/11/27(日) 15:18:57 0
一位:スイス
二位:アメリカ
三位:イギリス
になってた。
790世界@名無史さん:2005/11/27(日) 15:51:54 0
This country is not what it used to be.
791世界@名無史さん:2005/11/27(日) 15:52:43 0
>>789
ソースは?
792世界@名無史さん:2005/11/29(火) 00:08:29 0
>>781
フランスから取り寄せる。
793日本人:2005/11/29(火) 17:02:32 0
は英国ガ好きだよ。私も憧れていたし今でも好き。

話は違うけれど、ユダヤの元締めがいるから、今でも力あるよねー。
794世界@名無史さん:2005/11/29(火) 19:18:03 O
料理はまともになってきたよ。フレンチ、イタリアン、インド、中華、日本料理を取り入れたからな…
795とも ◆Zero/3tJUw :2005/12/04(日) 04:40:11 O
イギリス好きなご主人様・お嬢様・メイドの皆様、コスプレ板分割してメイド板作りませんか?
イギリスの貴族社会が生んだメイド文化です
ぜひ議論にご参加下さいませ。


 コスプレ板  自治スレ 
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1118245478/
796世界@名無史さん:2005/12/05(月) 09:50:26 0
帰れ
797世界@名無史さん:2005/12/05(月) 17:11:26 0
>中華やインド(カレー)は美味しいところが多い
そうだ。
http://nakata.net/jp/hidesmail/hml258.htm
798ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/12/13(火) 10:05:54 0
今年7月、同時爆破テロが起きたロンドンでは、地下鉄など公共交通機関が新たな
自爆テロに見舞われるとの不安が今も根強く、携帯音楽プレーヤーを車内で使っている
若者らが、そぶりなどから自爆犯と疑われるケースが相次いでいる。
 12日付の英夕刊紙イブニング・スタンダードによると、かばんなどに入れたプレーヤー
からイヤホンのコードが出ているところや、かばんの中に手を入れてボリューム調整などを
しているところが、他の乗客から不審に思われるという。
 市民からは「テロリストらしき者がいる」との通報が後を絶たない。特に2回目の同時テロが
起きた7月21日から8月4日までの2週間には763件の通報を記録した。
 警察は、通報を受けるたびに警察官を派遣しているが、武装警官隊が出動したケースも
6件あるという。警察は、自爆テロを実行しようとしていると思われる者に対しては、
殺害目的の銃撃を容認する方針を維持している。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    決してあり得んとはいわんが、テロに悩まされる国民の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / うろたえぶりというのは、かなりの部分で官製報道の気がするな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国民は非力で何も出来ない臆病者という、国側の妄想する
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l イメージを国民に押し付けようとしているだけとも取れますね。(・∀・ )

05.12.13 Yahoo「地下鉄での音楽鑑賞、ご用心=『自爆犯か』と通報相次ぐ−英」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000017-jij-int
799日本人:2005/12/17(土) 19:13:13 0
食事はまずいのは誰もが認めることだよ。
でも男性達は肌が綺麗だよね。
800世界@名無史さん:2005/12/17(土) 19:34:33 0
ゲイ
801tonzura-a-homer:2005/12/23(金) 01:41:02 0
ジンバブエが旧宗主国の英国との仲が悪くなっていってる件について
802世界@名無史さん:2005/12/28(水) 23:28:44 0
古代イギリスは約四百年間ローマ帝国の属州でした。
803世界@名無史さん:2005/12/28(水) 23:35:16 0
スコットランドと北アイルランドは違う。
804世界@名無史さん:2005/12/29(木) 19:17:13 0
イギリスは暖かいからいいよな。
日本でも日本海流がもっと東北地方の最北端部まで流れていれば、
東北地方も暖かくなるだろうに。(「自然」に対して愚痴言ってもしゃーねーか・・・)
805世界@名無史さん:2006/01/03(火) 02:18:43 0
ここはイギリススレなのか、紀元前のイギリススレなのか

どっちだ?
806日本人:2006/01/14(土) 16:03:44 0
どっちでもOKなんじゃないの?
電車の初乗り600円ってすごくない?
景気がいいからOKなのかな?

807世界@名無史さん:2006/01/14(土) 16:17:41 0
>>779
>結局、悪い方に悪い方に報道をする、というのが英国の日本に関する報道の
>基本的なスタンスです。
英国の日本に関する報道の基本的なスタンスではなくて、そういう報道は英国
王室に対しても行なわれるからそういうスタイルなんだよ全体的に。
808世界@名無史さん :2006/01/15(日) 17:10:03 0
フランスとイギリスが国として形作られるまでの段階での一番大きな違いってなに?
イギリス=連合王国、フランス=中央集権 以外になにかある?
809世界@名無史さん:2006/01/15(日) 17:46:54 0
>イギリス=連合王国

結構先の話じゃないか?いや、ウェールズはともかく、スコットランド併合は
イングランド側がすでに国としての制度的体裁を整えた後じゃ?

810世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:18:11 0
北海道(ノルウェイ)はアイルランド島とほぼ同じ大きさで人口も530万人で同じだ
本州はブリテン島と同じ面積で人口は1億人に対して6000万だ。
スコットランドは東北地方+新潟県と同じ面積で人口は半分だ。
ウエルズは原住民は多くをしめるので出雲のある中国地方に匹敵する。
そこで日本の地名を変更して北海道→アイヌ島、東北→諏古都(スコット)
中国地方→上瑠厨(ウエルズ)、九州→野流万(ノルマンディ)
四国→部留太尼(ブルタニュ)としてはどうか?
特に意味は無い。
811世界@名無史さん:2006/01/16(月) 16:39:24 0
電車そんなに高いのか。
タクシー並だな。
812世界@名無史さん:2006/01/18(水) 20:51:49 0
日本人もアメリカにどんどん渡ればいいんじゃね?
813世界@名無史さん:2006/01/19(木) 21:55:16 O
1688年に起きたイギリスの市民革命って何でしょうか?
814ひろっち ◆l5Ju6Ly8I2 :2006/01/19(木) 22:04:20 0
それは名誉革命ですよ☆
ジェームズ2世っていう王様が専制政治(自分勝手な政治)を
国民に強いたため追放して新しくきちんとした王様を呼びました
名誉って名前は誰も血を流さなかったからそれを讃えてつけられました
815世界@名無史さん:2006/01/20(金) 01:07:49 0
無茶苦茶な説明だなおい
816世界@名無史さん:2006/01/20(金) 12:42:18 O
>>814様ありがとー
817世界@名無史さん:2006/01/20(金) 14:01:51 0
>>816
お前もこの程度の質問ならぐぐれ
818世界@名無史さん:2006/01/23(月) 14:41:13 0
age
819世界@名無史さん:2006/01/23(月) 15:56:56 0
>>815
いや「専制政治=自分勝手な政治」と喝破するあたり、
なかなかのツワモノと思われw
820世界@名無史さん:2006/01/27(金) 16:36:30 0
日本の本州とイギリスのグレート・ブリテン島
どちらの面積が大きいでしょう?
821世界@名無史さん:2006/01/27(金) 19:18:04 0
それは世界史板で聞くことなの?
822世界@名無史さん:2006/01/27(金) 23:04:24 0
少しは検索ってものを・・
823世界@名無史さん:2006/01/27(金) 23:45:43 0
>820
本州が少し大きいんじゃなかったっけ?
824世界@名無史さん:2006/01/28(土) 00:26:07 0
825 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/31(火) 06:09:21 0
こんなものを拾って来たんですが

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138636200/
104 名前: 69 Mail: 投稿日: 06/01/31(火) 01:23:18 ID: cQZyul8b [ 0 ]
お前が男系維持者のデマに踊らされているんだよ。
男系でも一旦臣下になった家からの王なら、そこで「○○朝」に変わる。
たとえば、イギリスでランカスター家がバラ戦争の最中断絶した後、
出てきたチューダー朝は男系だったが、一旦チューダー家になっているので、王朝交代だ。
チューダー家はエリザベス1世の出た家な。
従って、傍系の竹田家などが天皇を継げば、ここで「竹田王朝」だ。
直系が天皇になってこそ、「神武朝」なのだよ。
つか、誤解している奴が多いな。

145 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 06/01/31(火) 01:35:08 ID: HZXC19Nc [ 0 ]
Wikipediaより
>ヘンリー・テューダーの王位継承権について
>ジョン・オブ・ゴーントはブランシェとのほかに、
>愛人キャサリン・スウィンフォードとの間にジョン・ボーフォートら
>4人の子をもうけた。後にキャサリンと正式に結婚したが、1407年、
>ヘンリー4世は子孫たちが王位継承をめぐって争うことを危惧して、
>この子どもたちを「嫡出子であることは認めるが、王位継承権は認めない」
>とした。従って、ジョン・ボーフォートの子孫もすべて王位継承権はなく、
>それにつながるマーガレット・ボーフォートにも王位継承権はない。
>よって、その長男であり実力で王位についたヘンリー7世はランカスター家の
>血を引くとはいえ王位継承権を持たず、王位簒奪者であるといえる。

日本の歴史で例えれば、南北朝のときにどちらかが相手を殺して無理やり天皇になったような
もんじゃないの?
南北朝は最終的に話し合いによってきちんと皇位が継承されたわけだけど。

(つづく)
826 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/31(火) 06:15:54 0
(つづき)
148 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 06/01/31(火) 01:36:34 ID: n8FSxHEh [ 0 ]
チューダー朝のヘンリー7世には、元々王位継承権は無く、実力で王位を勝ち取った人だよ。
王位を勝ち取ってから、前王朝のヨーク家からエリザベス王女を嫁にとってるけどね。
リッチモンド伯って、王族なの?
ヘンリー7世は女系で当時の王家と繋がってるのかと思っていたんだけど。

158 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 06/01/31(火) 01:38:12 ID: cQZyul8b [ 0 ]
チューダー家が王位を奪ったヨーク家は女系だったわけだが。
ま、それはさておき、竹田氏など仮に旧宮家が天皇になっても、「王朝交代」になるってことがわかってない奴多すぎ。

168 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 06/01/31(火) 01:42:10 ID: cQZyul8b [ 0 ]
ヘンリー5世‐エドモンド(チューダー家)‐ヘンリー7世で、男系なわけだが

174 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 06/01/31(火) 01:44:17 ID: n8FSxHEh [ 0 ]
ヨーク家は立派な男系ですが・・・。

191 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 06/01/31(火) 01:48:54 ID: n8FSxHEh [ 0 ]
エドモンドは、ヘンリー5世と死別した王妃キャサリンと、オーウェン・チューダーの子ですが・・・。
ヘンリー5世の子供ではないですよ。

204 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 06/01/31(火) 01:51:56 ID: cQZyul8b [ 0 ]
あ、勘違いかな。
ま、ヨーク家が男系だけど、「王朝交代」だな。
(つづく)


827 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/31(火) 06:21:48 0
207 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 06/01/31(火) 01:52:35 ID: 8Ajv7f7s [ 0 ]
メアリーは王位継承権がない臣籍降下されてんじゃねーか。
お前の中でだけの価値観を勝手に周りに適用して
騙されるなも糞もないだろ。馬鹿じゃねーの?

222 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 06/01/31(火) 01:56:21 ID: cQZyul8b [ 0 ]
だからー、メアリーは直系だから問題ないんだろ。
傍系に移った場合、「王朝交代か否か」の基準は臣下に降りたかどうかだっての。
傍系でも男系なら「王朝交代」じゃない、ってデマを信じている奴が多すぎ、って言ってるだけ。
王朝交代より、直系の方が尊いってことだ。

261 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 06/01/31(火) 02:08:09 ID: cQZyul8b [ 0 ]
改正しても、一旦臣下になった事実は消えないんだが?
旧宮家も一旦臣下になっている以上、王朝交代だろ。
世界の王朝交代を見てみれば、それで王朝交代になってるのはいくらでもある。
イギリス王家でも調べて来い。
それがソースだ。

283 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 06/01/31(火) 02:15:59 ID: n8FSxHEh [ 0 ]
チューダー朝におけるヘンリー8世の子供たちの相続順番には、政治的なものも絡んでいるので、
「直系だから問題ない」とかのものでは無いと思います。
あと、ヨーク公爵とかランカスター公爵は王家に属する王族に与えられる爵位であって、それ以外のいわゆる継承権の無い臣下に与えられる爵位ではないですよ。
つまり、プランタジネット王朝のランカスター公爵が王位を継いだというのは、東山天皇朝の閑院宮家の皇子が皇位を継いだという事と同じなのですよ。
その場合、前者は王朝の交代と見られ、後者は見られない、という違いがあるわけですね。

(コピペ終了)
828 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/31(火) 06:33:20 0
私はあまり王朝交代の貴族のと言うのに興味ないんですが
これら意見の数々には考え込んでしまいましたね。
乗り込んで行って訂正しても誰も全然耳を傾けないだろうと思いw
こちらにコピペしてみましたです。

>メアリーは王位継承権がない臣籍降下されてんじゃねーか。
>だからー、メアリーは直系だから問題ないんだろ。
>傍系に移った場合、「王朝交代か否か」の基準は臣下に降りたかどうかだっての。

やはり西欧キリスト教社会の相続の際の「庶子」の考え方は
日本人にはわかりにくいことが判明しました。
臣籍降下、と言う感覚は無い事ないですけど、
血のメアリ(やエリザベス一世)は一時的に「Bastard」扱いはされたが
「臣籍降下」とはまた感覚違うし。

それからイギリスの例を引いて自説を強化しようとしてますが
その割にはどっち派も女系男系の区別はこんがらがってるような。
チューダー朝が男系説に至ってはあきれるばかりかと。
829世界@名無史さん:2006/02/07(火) 17:52:43 0
王朝(国家)の発生を考えればどっちの方が、
歴史は古いんだ?
830世界@名無史さん:2006/02/07(火) 17:54:10 0
829です。
わり〜、日本とイギリスの歴史って事ね。
831世界@名無史さん:2006/02/07(火) 18:07:13 0
マルチうざい
832世界@名無史さん:2006/02/07(火) 18:17:27 0
マルチって何?
833世界@名無史さん:2006/02/11(土) 23:12:36 0
>820、823、824
本州は世界で7番目に大きい島だよ。
グレート・ブリテン島は8番目に大きい島です。
本州のほうが少し大きいということになりますね。
九州と四国が本州と陸続きなら安心するんだけどな。
834世界@名無史さん:2006/02/16(木) 22:18:48 0
234 :名無番長 :2006/02/16(木) 17:30:12
イギリスクラブセキュリティーは会社でありメンバーは名の売れた奴等
当然ジプシーの襲撃に合いドンパチするし、発砲騒ぎなぞ茶飯事です。
高利貸も手がけるし一種の犯罪組織みたいなもんです
人気クラブは朝方まで有名人が来訪するのでチップも抜群でしょ
835世界@名無史さん:2006/02/24(金) 00:19:00 0
>810
俺が考えたのは、北海道はアイルランド島 
東北はスコットランド 関東・北陸から近畿・四国・九州はイングランド
中国地方はウェールズに匹敵するだろう?
特に意味はないけど・・・・
836世界@名無史さん:2006/03/07(火) 18:11:58 O
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
837世界@名無史さん:2006/03/22(水) 20:59:29 0
age
838世界@名無史さん:2006/04/11(火) 23:46:33 0
ふかさわ
839ν即から甜菜:2006/04/28(金) 00:43:10 0
○イギリス人の特徴
・一言でいうと「肌の白い朝鮮人」
・イギリス英語が世界一の言語だと本気で思っている
・アメリカ、カナダ、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランドをいまだにイギリス領だと本気で思っている
・イギリス人である事に異常なプライドを持ち、実を伴わない選民意識を持つ
・イギリスのレイプ率は韓国より高い
・イギリスの犯罪率は韓国の3倍 南アフリカより高い
・息を吐くように嘘を付く イギリス人の25%は就職の際に学歴詐称をした事がある
・西欧有数の差別大国 人種、宗教、職業、学歴、性別など様々な分類を用いて差別に徹底する
・2004年の生活水準(QOL)ランキングでは30位が韓国で29位がイギリスだった
・アイルランド系テロ組織は主に「イギリス系過激派」を殺害するのに対しイギリス系テロ組織は主に「一般市民」を殺害

イギリスなんてこんなもんだろ
840世界@名無史さん:2006/04/28(金) 12:07:58 0
・馬大好き
・リサイクル品大好き
・紳士も居る
・公園でメシ食ってる
・一族の敵とかマジである
・仕事が事務的
・モダンブリティッシュは良い
841世界@名無史さん:2006/04/30(日) 01:14:05 0
英女性3人に1人、セックスより掃除に満足感

 英国で行われた調査で、女性のうち3人に1人がセックスより掃除に満足感を感じていることが
分かったと、タイムズ紙が報じた(Times 2006年4月24日)。

 調査は女性の家事に関するもので、2千人の女性を対象に実施された。調査結果によると、
英国の女性は掃除に1日あたり平均2時間23分費やしているという。

 掃除自体が楽しいという回答者は22パーセントにすぎなかったが、掃除の後に満足感を
感じると答えた回答者は64パーセントに上った。回答者の3人に1人はセックスより
掃除に満足感を感じるという。

 また、回答者の76パーセントは雑誌に掲載された汚れひとつない部屋の写真を見ると
掃除をしなくてはならないと思うとしたほか、
80パーセントは自宅と他の家の室内の状態を比べるという。

国際時事新聞 at 23:10 2006年04月27日
http://www.kokusainews.com/article/17120827.html

原文
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2-2148882,00.html





842世界@名無史さん:2006/04/30(日) 02:34:41 0
嫌英厨って多いよな。
843世界@名無史さん:2006/04/30(日) 03:49:37 0
そうか?
嫌仏や嫌蘭、嫌露のほうが多いだろ
844世界@名無史さん:2006/04/30(日) 05:32:23 0
嫌独厨は少ないな。
845世界@名無史さん:2006/04/30(日) 07:43:40 0
実際行ってみるとひどいが、日本ではそういう話があまり入ってこないからな。
846:2006/05/06(土) 10:17:27 O
今のイギリスの首相は誰か教えてください!
847世界@名無史さん:2006/05/06(土) 11:10:07 0
アイルランド=姦国だろ。コンプレックスの鬼
848世界@名無史さん:2006/05/07(日) 19:02:56 0
それは違うと思う
849世界@名無史さん:2006/05/07(日) 23:56:10 0
カタマリと言いたかったのか…?
英と愛・蘇・威は、ソ連と東欧諸国
ていう例えもアリかもしれん。

結局どんな例えも正確ではないんだけどね。
850世界@名無史さん:2006/05/08(月) 04:47:01 0
福島と宮城と岩手と山形みたいなもんじゃな?
851世界@名無史さん:2006/05/09(火) 01:25:17 0
一番分かりにくい例えだな
852847:2006/05/10(水) 23:56:57 0
クロムウエルのアイルランド人大虐殺の話もうさん臭いぞ
伊藤博文を極悪人に仕立てたあげたいどっかの馬鹿共に似ている希ガス
853世界@名無史さん:2006/05/11(木) 00:11:13 0
現地直通!ロンドン生活応援サイト こんにちわ!私たち元気ロンドンはロ
ンドンで生活している日本人、ロンドンに行こうとしている日本人、
またロンドンに興味のかる日本人の皆様の為の情報サイトです。ロンドンで
最もファンキーな街、カムデンタウンにオフィスがあり常に最新情報を
お送りすることが可能です。語学学校、専門学校、ファッション、ヘアー、
音楽、バンド、アルバイト、仕事、ビザなど、
現地からでないと判らない貴重な最新情報がいっぱいです。
興味のかる方は是非サイトに遊びに来てください!
www.genkilondon.com 元気ロンドン@編集部
854世界@名無史さん:2006/05/12(金) 03:43:02 0
>>852
でわ反証をあげてみれ。話はそれからだ。
855世界@名無史さん:2006/05/12(金) 04:39:47 0
うさん臭いも何も、クロムウェル自身が日記で虐殺を
「これは聖なる義務である」と書いてるのだが。
856世界@名無史さん:2006/05/13(土) 17:58:41 0
 銅の価格高騰を受けて英国の王立造幣局は1992年以前に鋳造された銅の純度がきわめて高い
1ペンスと2ペンスの両硬貨を溶かして悪用しないよう異例の警告を出した。2ペンス硬貨はすでに
銅の値打ちで評価すれば3ペンス以上とみられ、額面よりも価値が上がっている。92年以降の鋳造分は
鋼鉄に銅メッキをしているため、問題はないという。

 銅の価格は、中国やインドの経済成長で主に電気製品の導線として銅の需要も急増、1トンが
9000ドルにまで高騰している。途上国では南米のチリやアフリカ南部のザンビアといった銅生産国では
売り上げを上げているものの、導線目当てで電話線が盗まれる犯罪が増えているともいわれる。

 このため、王立造幣局は現在、流通している2ペンス硬貨、計63億ポンド分のうち、どの程度が92年
以前の鋳造かは明らかにしていないものの、硬貨の変造は違法で非現実的な行為だと注意を促すことになった。

http://www.sankei.co.jp/news/060513/kok061.htm
857世界@名無史さん:2006/05/13(土) 19:36:16 0
高校の世界史の副読本を見てみたのだか、
WW2のイギリスの戦死者数、80万人(内東南アジアでの死者約60万人)となっていた。
どっかの国の捏造に似ている気がする。イギリスも落ちるとこまで落ちたな。
858世界@名無史さん:2006/05/13(土) 20:04:30 0
>>856 ドレイピア書簡に懲りたのだろう
859世界@名無史さん:2006/05/20(土) 02:52:37 0
>>857
どっから出てきたんだろうなその数字。
というか高校の世界史の教科書や副読本は当てにならんがな・・・
860世界@名無史さん:2006/05/20(土) 09:39:36 0
インド人とかの死者も加えたらそのくらい行くんじゃね?
861世界@名無史さん:2006/05/20(土) 09:50:43 0
>846
トニー・ブレア
862世界@名無史さん:2006/05/31(水) 21:38:52 0
メジャーは今ごろどうしてるんだろ
863世界@名無史さん:2006/06/01(木) 11:11:30 0
VIPPERになっていることと思われる
864世界@名無史さん:2006/06/03(土) 04:29:28 0
>>862
マジレスすれば一代貴族になって上院議員。
865 ◆ALSPlGAxzM :2006/06/03(土) 19:12:11 0
>>864
釣りですかw
866世界@名無史さん:2006/06/24(土) 19:00:36 0
祝四周年!
867世界@名無史さん:2006/06/24(土) 21:26:35 0
インド植民時代にインドの人口は減少したの?
868世界@名無史さん:2006/07/17(月) 06:49:06 0
長寿スレなのに過疎だのう・・・
869世界@名無史さん:2006/07/17(月) 08:28:25 0
105 :もしもの為の名無しさん :2006/07/10(月) 07:36:42
イギリスの保険事情って日本もあんまり変わりないよ。
営業さんは転職当たり前で、会社替わるとお客の所に行って、
前の会社の誹謗中傷して乗換させてるらしい。
ロンドンに住んでる友達がそれでウンザリしたことがあるって言ってた。
まさにプルやソニーのノリみたい。
870世界@名無史さん:2006/07/30(日) 18:50:14 0
なあ、ロンドン塔のカラスって何羽?
今は六羽飼ってるらしいんだけど、調べてみると五羽だったりすることが多い。
昔と今では定員数が違うってコト? それとも一匹は予備に飼ってる?
871Febronia:2006/07/30(日) 20:23:37 0
WW2以降は、6羽を維持のため、6羽と予備2羽がいて8羽。
名前は、
Larry,Hardey,Cedric,Gwylum,Munin 11,Hugine 11,Odin,Thor
足についている色の付いたリングにより識別可能。
872Febronia:2006/07/30(日) 20:24:43 0
WW2以降は、6羽を維持のため、6羽と予備2羽がいて8羽。
名前は、
Larry,Hardey,Cedric,Gwylum,Munin 11,Hugine 11,Odin,Thor
足についている色の付いたリングにより識別可能。
873世界@名無史さん:2006/07/30(日) 20:35:38 0
thx
名前付いてたのか、知らんかった。しかもカッコいいw
874世界@名無史さん:2006/07/30(日) 21:13:30 O
ピーカ→ピクト
875世界@名無史さん:2006/08/01(火) 02:55:02 0
Branwen, Hugine, Munin Gwyllum, Thor, Baldrick.  Bran, Gundulf,
876世界@名無史さん:2006/09/02(土) 15:57:25 0
保守
877世界@名無史さん:2006/09/09(土) 06:06:34 0
自由
878世界@名無史さん:2006/09/11(月) 21:36:55 0
労働
879世界@名無史さん:2006/09/13(水) 08:24:40 0
8、とにかく社会システムの効率が悪い

彼らは基本的に「なるべく働きたくない人たち」です。
フランスのようにストで電車がこないというのとはまた違って、
イギリスでは単純に電車が遅れます。
大学や郵便局、それに銀行などにものごとを頼んでも、
実際に仕事をしてくれまでにはかなりの時間がかかります。
とにかく働きたくないという雰囲気が社会的に充満しておりまして、
これはカナダやアメリカに比べても大きな違いを感じます。
http://geopoli.exblog.jp/m2006-04-01/#4330031
880世界@名無史さん:2006/09/17(日) 01:40:42 0
wikipediaでアフリカ読んできたがイギリス強すぎワラタww
881世界@名無史さん:2006/10/11(水) 12:14:33 O
祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/
882世界@名無史さん:2006/10/11(水) 20:31:54 0
「【こぼれ話】英国人もフランス好き=世論調査」

フランス人と英国人の間には歴史的に見て反感があると考えられているが、かなりの数の
英国人がフランス人に生まれていたらよかったと思っていることが、世論調査によって
明らかになった。
フレンチ・ワインズ・ウィーク・リポートが1010人を対象に実施した調査で明らかになった
もので、サッカーのイングランド・プレミアリーグ、アーセナル所属のフランス代表FW、
ティエリ・アンリに代表されるように、英国で活躍する有名フランス人が増えている
影響とみられる。
調査によると、50歳以下の英国人では、約3分の1の32%がフランスに住むことを望むと
回答し、英国が理想の故郷と答えた人は23%だった。暮らしたい国の3位は、イタリアと
スペインで19%。37%が、定年後に移住したい国としてフランスを挙げ、英国に住み続け
たいと回答した人の30%を上回った。
また、英国人はエッフェル塔や凱旋門を知っている人の方が、自分の国のブラック
プールタワーやマーブルアーチを知っている人より多いとの結果も出た。さらに、40%の人が
食事と一緒に取るアルコール類はワインが最高だと考え、伝統的な英国ビール(エール)を
選ぶ人は5%に過ぎないことも分かった。

引用元:Yahoo!ニュース - 時事通信 (10月10日12時37分更新)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061010-00000045-jij-ent
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160489428/
883世界@名無史さん:2006/10/11(水) 22:40:11 0
>英国人はエッフェル塔や凱旋門を知っている人の方が、自分の国のブラック
>プールタワーやマーブルアーチを知っている人より多いとの結果も出た。
日本人でも同じだと思うが。
884世界@名無史さん:2006/10/11(水) 23:48:54 0
確かに、フランスの世界的名所とイギリスのローカル名所とを比べられても困るよな。
ブラックプールタワーやマーブルアーチの知名度ってどの程度かわからんが、
日本で言えば通天閣とか横浜ベイブリッジくらいのレベル?
885世界@名無史さん:2006/10/12(木) 20:27:30 0
何でビッグベンが出てこないんだろ。世界的なランドマークだよ。確かにランドマークに関してはフランスには敵わない
イギリスだがとても日本が敵う相手じゃないよ。
886世界@名無史さん:2006/10/15(日) 05:55:25 0
デーン朝〜ヘイスティングスの頃の
政治や支配体制はどのようなものなのですか

アングロサクソンの領主が外来少数のノルマン系の支配者の
支配下に入ってたんでしょうか
ウェセックス伯、ノーザンバーランド伯などの伯は豪族の長の世襲なのか、
「賢人会議」というものはどのような機能を持ってたのか
などを教えてください
887世界@名無史さん:2006/10/15(日) 08:30:12 0
ここで聞くより図書館で『世界歴史体系 イギリス史 先史-中世』(山川出版)とか読む方が早いぞ。
あとイングランド史でノルマン系っていうとノルマン征服以後のノルマンディー系諸領主を指す用語だ。
888世界@名無史さん:2006/10/15(日) 08:34:21 0
ではデーン系というべきですか

文献紹介ありがとうございます
889 ◆ALSPlGAxzM :2006/10/21(土) 06:34:11 0
Dartmoore 刑務所の所有者はチャールズ皇太子だそうだ。
コーンウォール公としてらしい。
結構な収益を上げているようである。
今テレビで言っててちょとびっくりした。ググッて見たら出て来た。
High-profile properties include The Oval cricket ground, in south London,
and Dartmoor Prison, Devon.
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4242583.stm
うわあ。オーヴァルもかあ。
日本だと浩宮が薩摩藩主兼ねていて鹿児島刑務所を所有しているかんじか。
(我ながらくだらない比較だなあ)


890世界@名無史さん:2006/10/21(土) 11:24:30 0
890
891世界@名無史さん:2006/10/21(土) 11:55:50 0
イギリスは海賊で身を立てた国家だ
この国がやってきた数々の悪事を考えれば
こいつらがいまだに地上に存在していられるのが
不思議なぐらいだ
たとえばオレがインド人なら
ひとりのイギリス人も生かしてはおかない
892世界@名無史さん:2006/10/21(土) 14:55:06 0
半島と日本の関係だな。
893 ◆ALSPlGAxzM :2006/10/27(金) 03:59:02 0
密林jpイギリスをブラウズしていたらこんなの出てんですね

トラブルメーカーズ―イギリスの外交政策に反対した人々1792‐1939 (単行本)
A.J.P. テイラー (著), Alan John Percivale Taylor (原著), 真壁 広道 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4588022105/sr=1-30/qid=1161888041/ref=sr_1_30/250-3653514-6916247?ie=UTF8&s=books

A.J.P Taylor だから多少古いのはしゃあないが、UK 人が自国史を学ぶ際に必ず読む本のひとつなので
アチャラさんたちの脳みその中身を知る指針にもなりやす
894 ◆ALSPlGAxzM :2006/10/27(金) 04:06:37 0
もういっちょ
イングランド社会史 (単行本)
エイザ ブリッグズ (著), Asa Briggs (原著), 今井 宏 (翻訳), 中野 香織 (翻訳), 中野 春夫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480857583/sr=1-74/qid=1161889285/ref=sr_1_74/250-3653514-6916247?ie=UTF8&s=books

範囲は「イングランド」であり、最現代はカバーしてませんが、良いご本だとおもう(邦訳は未読)

895 ◆ALSPlGAxzM :2006/10/27(金) 04:34:02 0
さらにこれ

エリザベス―女王への道 (単行本)
デイヴィッド スターキー (著), David Starkey (原著), 香西 史子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4562039906/sr=1-108/qid=1161890449/ref=sr_1_108/250-3653514-6916247?ie=UTF8&s=books

密林のレビュワーがいみじくも「すこし退屈」と述べている通り、
この本は氾濫するエリザベスとメアリ・ステュアートネタの歴史小説じゃないっす
小説なら Alison Weir の書いたもんの方がいいよ
スターキー博士はテューダー朝の権威エルトン博士のあとを引き継ぐ
当代一番人気の研究者です(テレビ番組多し)
彼の本はどれも大ヒットしてますが、予備知識がないとかなりきついですよ
最近の一番の売れ筋は Six Wives でしょうか
密林UKのレヴューでも読んでみて
http://www.amazon.co.uk/Elizabeth-David-Starkey/dp/0099286572/sr=8-3/qid=1161891031/ref=sr_1_3/026-0779324-5351656?ie=UTF8&s=books

896世界@名無史さん:2006/10/31(火) 21:09:21 0


■英核施設で放射性溶液漏れ■ (共同通信) 【ロンドン10日共同】
 
9日の英科学誌ニューサイエンティスト(電子版)などによると、英中西部セラフィールドにある
使用済み核燃料の再処理施設「ソープ」の無人区域内で放射性の液体が漏れる事故があり、作業が無期限に停止された。
同誌によると、英国内で原子力の安全を監視する機関の当局者は「従業員は無事で、放射能による大気汚染もない」と確認している。
英紙ガーディアンによると、異常が発見されたのは先月中旬で、遠隔操作のカメラで調べたところ、パイプから液が漏れているのが発見された。
ニューサイエンティストによると、漏れた放射性溶液は約83立方メートルで、大量のプルトニウムやウランを含んでいた。
[ 2005年5月11日1時34分]

これについて、読売、朝日、産経、毎日、日経は共同の記事を掲載することさえない。
電力業界からの圧力でもあるのだろうか?

(参考URL)
<英セラフィールド再処理施設から漏れ出る放射能汚染>
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html

897世界@名無史さん:2006/10/31(火) 21:22:11 0
共同が伝えているじゃん。
898世界@名無史さん:2006/10/31(火) 23:23:10 0
>>897

マスコミが

>共同の記事を掲載することさえない。

が論点だろう。
899世界@名無史さん:2006/11/08(水) 20:04:53 0
共同はマスコミだろ!
900世界@名無史さん:2006/11/12(日) 21:09:58 0
900ゲット
901世界@名無史さん:2006/12/10(日) 19:55:51 0
630 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/12/10(日) 19:49:30 ID:uZ6fapzv0
プライパンにバターを溶かして真中をくりぬいたパンを置く
パンの穴に卵を落としてしばらく待つ
頃合いを見計らってバターを追加しパンを裏返す
パンのくりぬき分で穴にフタをしつつこんがりするまで焼く

バターのほのかな塩味&カリカリふわふわのトースト&卵最高
一応イギリスの朝の定番、らしい。
902世界@名無史さん:2006/12/11(月) 05:03:54 0
なんか旨そうだな
903世界@名無史さん:2006/12/28(木) 00:55:55 0
フレンチトーストの劣化版じゃないのか?
904世界@名無史さん:2007/01/03(水) 06:33:15 0
食パンの中央を少しむしってそのくぼみに卵を割ってベーコンを乗せ
オーブントースターで焼いた俺の朝の定番といい勝負だな
905世界@名無史さん:2007/01/09(火) 22:45:15 0
イギリスの貴族のメニューは、フランス料理の劣化版
906世界@名無史さん:2007/01/10(水) 16:15:45 0
ブリテンオリジナルって
サンドイッチとフィッシュ&チップスくらいかな
907世界@名無史さん:2007/01/10(水) 19:43:49 0
プディングとか。
ミルクティー、スコーン、ハギス、ラムのミントソース、ローストビーフのグレイビーソース、
イギリスパン、エールビール、スタウトビール…
908世界@名無史さん:2007/01/10(水) 19:58:36 0
>>899
おまえは米英のスパイか?
909世界@名無史さん:2007/01/10(水) 23:14:46 0
546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 11:54:17 ID:gYale3/G
>>539
ttp://www.theglobalist.com/DBWeb/StoryId.aspx?StoryId=2007
ttp://www.ohtan.net/column/200405/20040509.html

↑ここの、

「英国がこれまでのように経済的利害だけからEUに関わることを止め、
人民主権と自由貿易の旗手としてEUのフルメンバーになれば、EUは理念に
基づく民主的な共同体に生まれ変わることができるだろう」

という主張はどうですか?
910世界@名無史さん:2007/01/10(水) 23:17:06 0
570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 00:02:53 ID:K9kydqWF
>>546
ブルマ氏が指摘している「大陸の人々はcitizen(市民)なのに民主主義先進国の
英国人は未だに subject(臣民)だという皮肉」・・・これ、皮肉じゃないんですよ。
正にこれが、英国人の大陸に対する不信感の表れなわけです。ブルマさん、わかってない。

知り合いの英国人(40代後半金融ビジネスマン、オ大卒、仏独企業に勤務経験あり)に
この話をするとせせら笑う。英国人ならsubject が当たり前、citizen なんていかがわしくて
(どこのゴロツキ?みたいな・・)イヤだそーです。こういうタイプの英国人に言わせれば、
「市民の権利?こっちは13世紀から議会政治やってますが何か?」なんですよ。
彼らの持つイメージはぶっちゃけ・・・
市民=宮殿に押し入って国王・元首を殺す暴徒、彼らに政治をやらせればクーデター、内乱続き。
臣民=善良な王国の民。忠誠心からまっとうに国家を運営する。
日本人が「市民」という言葉に持つ理性的・理想主義的なイメージは欠片もなくて笑えます。
歴史からくる言語感覚の違いはどうしようもないです。

「市民」はフランス流のストリート・ポリティックスのイメージで、議会政治とは対立する。
英国は臣民が議会政治で700年以上国家運営して人権も獲得してるので「市民」はお呼びじゃ
ないんです。普段は臣民なんて言葉使わないから関係ないんだけど(単にpeople だから)、
親EUのリベラル派はやたらに市民という言葉を使いたがるから、上記のような(保守派と
看做されるタイプの)英国人はイヤがる。伝統と相容れないからね。

政治風土の違いをとことん直視しないとダメ。ブルマ氏、まだ突っ込みが足りない。
あと、ビジネスマンは大陸・英国共にEU嫌いだから、通商都市郡が英国の味方
なのは良くわかる。
911世界@名無史さん:2007/01/11(木) 01:03:08 0
ブルマてカプセルコーポレーションの
ブルマだよな
912世界@名無史さん:2007/01/12(金) 12:00:19 0
ドラゴンボーry
913世界@名無史さん:2007/01/13(土) 20:54:36 0
★あなたは「本当の」イングランド王の末裔ではありませんか?

 [ロンドン 10日 ロイター] イングランド王室の“正統な”後継者を捜し出す
キャンペーンが始まっている。
 英国、米国、オーストラリア、ドイツ、ノルウェーの各紙にこんな広告が載った。

「あなたの家系を1066年までたどれませんか?
あなたの先祖がイングランドの王になった可能性はありませんか?」

 エドガー王子は大叔父であるエドワード懺悔王の後継者に指名されていたが、
エドワードが1066年に亡くなった後、戴冠することはなかった。
代わりに王位についたのはハロルド2世だった。
 ウィリアム征服王はノルマンディから海を渡りイングランドに侵入、
「ヘイスティングズの戦い」でハロルド軍を撃破した。
10代だったエドガー王子はウィリアムに服従した。

 イングランドの歴史的環境を保全することを目的としているイングリッシュ・ヘリテージは
広告で次のように質問している。

「あなたはエドガー王子の末裔ではありませんか?」

 歴史のイフを研究するために、系統学者たちはウェブサイト
http://www.english-heritage.org.uk/hastings)で、エドガー王子に
最も近い祖先の名前と証拠書類を提供するよう呼びかけている。

 系統学者のニック・バラット氏は「もし、ウィリアムが1066年に王位を簒奪しなければ、
英国史は大きく変わっていたでしょう。今とは異なる言語を話し、最も近い同盟国は
スカンジナビア諸国だと考え、全く異なる統治機構を持っていたに違いありません」と語った。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081168587862.html
914世界@名無史さん:2007/01/14(日) 18:26:04 0
ダイアナ
915世界@名無史さん:2007/01/14(日) 20:11:45 0
イギリスの国技は人種差別
916世界@名無史さん:2007/01/14(日) 21:18:00 0
>>915
スキ
917世界@名無史さん:2007/01/14(日) 22:53:33 0
一行独語厨きょうもキモス
918世界@名無史さん:2007/01/14(日) 23:33:13 0
エゲレス人は海賊出身の国王に反感を覚えたり「あれは偽王だ、土着の王を擁立すべし」とか思わないのだろうか?
919世界@名無史さん:2007/01/14(日) 23:38:55 0
天皇も朝鮮の血をひいているじゃないか
920世界@名無史さん:2007/01/15(月) 01:29:20 0
王が実権握ってたころは「俺たちナニ人」意識はほとんどなかったから、
どうでもいかったんでないかな
921世界@名無史さん:2007/01/15(月) 17:35:09 0
>>919百済は当時倭の領域。朝鮮併合後の朝鮮が日本だったのと同じだよ。
922世界@名無史さん:2007/01/15(月) 18:35:35 0
高天原って高句麗だろ。
923世界@名無史さん:2007/01/15(月) 22:42:15 0
中原って韓国だろ?
924世界@名無史さん:2007/01/16(火) 05:43:09 0
グルジアがソ連領だったからスターリンはグルジア人じゃない、みたいな言い草だな
925世界@名無史さん:2007/01/16(火) 21:57:43 0
馬鹿っぽい
926世界@名無史さん:2007/01/18(木) 02:34:21 0
なんでハロルドII以前の英王たちはギョームみたいに5千頭の馬を揃えられなかったのか?
経済力では相当劣っていたと言うことか?
927世界@名無史さん:2007/01/18(木) 04:11:41 0
桁違いに劣ってる
928世界@名無史さん:2007/01/18(木) 12:07:24 0
気候上、一粒の種籾(麦だから籾じゃないけど)から二粒とれれば豊作だった
と聞いたことような気がする
929世界@名無史さん:2007/01/18(木) 12:40:00 0
それは中世初期じゃないかな。
10世紀ぐらいから農具がかなり発達して、11〜12世紀はそれ以前よりはかなり豊かになった時代だったはず。
930世界@名無史さん:2007/01/18(木) 17:20:15 0
ケルト民族が住む「ブリタニア」
931世界@名無史さん:2007/01/19(金) 00:12:52 0
ギョームの軍団は当時のヨーロッパ最強かな?
でも同時期セルジュークは騎兵40000もってたらしいからさすがに世界はすごい。
932世界@名無史さん:2007/01/19(金) 14:31:50 0
そうでした
933世界@名無史さん:2007/01/19(金) 20:06:57 0
所詮はイスラム圏への奴隷供給源でしか無かった時代だから。
934世界@名無史さん:2007/01/19(金) 20:35:33 0
>>933
トルコのことですか?
935世界@名無史さん:2007/01/20(土) 08:05:32 0
アヘン戦争を教えないバカで味覚オンチで文化砂漠の野蛮人が住む島だろ?=イギリス
936世界@名無史さん:2007/01/20(土) 14:09:47 0
イスラムは素晴らしい イギリスは世界の悪の枢軸
937世界@名無史さん:2007/01/20(土) 21:05:22 0
まったくその通りだな。ムスリムを裏で助長させて(間接的に資金提供などして泳がせる)を
して自作自演の9,11を発生させたのもイギリス系なら世界最低の戦争であるアヘン戦争を
起こしたのもイギリスだしな。
938世界@名無史さん:2007/01/21(日) 23:10:19 0
でも何故か、なんだかんだいっても英国は好かれるんだよね。憧れられるんだよね。
939世界@名無史さん:2007/01/22(月) 02:11:33 0
欧州ならイタリアの方がなにげに好かれてるよ
940世界@名無史さん:2007/01/22(月) 02:29:20 0
いや、欧州以外の国にって意味。
941世界@名無史さん:2007/01/22(月) 03:10:13 0
>>940
英国人は白人以外の嫌っているけどな。
この辺の記事よめば彼らの「本音」がわかるよ

http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200701190216.html
942世界@名無史さん:2007/01/22(月) 05:24:29 0
誰もそんな話はしてないのにw
943世界@名無史さん:2007/01/22(月) 05:53:46 0
いや、欧州以外で英国が好きなのはアメリカと英連邦くらいじゃないの?
日本などのアジアだとまずアヘン戦争の悪名が高いし、文化がない国という印象。
944世界@名無史さん:2007/01/22(月) 05:59:25 0
日本にシャーロッキアンが何人いることか…。英国好きは少なくないぞ。
945世界@名無史さん:2007/01/22(月) 10:17:37 0
シャーロキアンは英国の恥だね
946世界@名無史さん:2007/01/22(月) 13:23:36 0
たしかブーディカ(ボアディケア)という名の女王がローマ軍に立ち向かったけど、結局敗れて自殺したな
947世界@名無史さん:2007/01/22(月) 14:43:15 0

221B Baker St.行ったことあるよ

948世界@名無史さん:2007/01/23(火) 21:57:44 0
【英国】座礁した船からの貨物に市民殺到 略奪行為が相次ぐ[01/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1169512569/l50

イギリス人全員が紳士なわけないじゃんよ。
人口の何%が貴族かは知らないが、イギリスのドラマ見ると笑えるよ。
貧しい白人層の荒みっぷりはひどいと思う。
まあ、親近感はわくけどねw

保険がかかっているから、積み荷は保証される。
だから漂着物はドンドン頂戴して良いと思うよ。
支那人ならわざと難破させて、保険金と品物を二重取りしそうだw

すでにあるよ。 日本国内で。
海外に工場持ってるメーカーの物品担当だったら常識。
949世界@名無史さん:2007/01/23(火) 22:27:35 0
そもそも「イギリス人全員が紳士」なんて「日本人の男はみんなサムライ」ぐらいバカバカしい物言いだと思うが
950世界@名無史さん:2007/01/24(水) 01:58:43 0
ジェントルマン階級と底辺の有象無象は
世界史板住民と速報に救うのたれ死ぬしか
ないようなゴミたちぐらいの差があると思われる。
951世界@名無史さん:2007/01/24(水) 08:35:04 0
世界史板住民なんてそんな高尚か?
大した知識もねーのに半ば想像で偉そうに語る奴らが大半じゃん。
952世界@名無史さん:2007/01/24(水) 09:40:48 0
イギリスって最近妙にDQN化が進んでない?
953世界@名無史さん:2007/01/24(水) 15:05:52 0
イングランドは嫌いだけどスコットランドは好き
954世界@名無史さん:2007/01/24(水) 17:59:58 O
サッカーのイングランド代表は好き
955世界@名無史さん:2007/01/24(水) 18:09:23 0
>>937
>欧州以外で英国が好きなのはアメリカと英連邦くらいじゃないの?

中国は?イギリスに侵略された当事者である香港人でさえ、
ジョンとかベティとかイギリス式名前が本名になって
イギリス文化を誇ってるよ。
返還時はイギリス統治下に居たいって騒いだり
流出したりする人間が凄かった。

米軍に占領されてた沖縄でさえそこまで行かなかった。
956世界@名無史さん:2007/01/24(水) 18:23:23 0
沖縄はともかく、日本人だってアリスとかマリアとかいるぞ
957世界@名無史さん:2007/01/24(水) 18:29:27 0
>>935-937は自演?失礼だが。
958世界@名無史さん:2007/01/24(水) 18:38:20 0
そんなの芸名やDQNや「外国風」がカッコイイ
ってのがいくらかいる程度じゃん。

香港は住人全員や「国民規模」で英語名が本名や戸籍名になってるんだよ。
自発的にイギリス人になりたがってるわけ。
その点中国はインドや東南アジアとか他の占領地以上だな。
959世界@名無史さん:2007/01/24(水) 18:43:11 0
沖縄
→日本に復帰させろと猛運動。アメリカが独立させようとしても
9割以上拒否して復帰。

香港
→イギリスの一員でいさせろと猛運動。北京政府が強権で併合して仕方なく。
復帰後は香港から逃亡する人間相次ぐ。

国家権力じゃなくて「住民の意思」を尊重すれば
沖縄は日本だが、香港はイギリスの一部だな。
960世界@名無史さん:2007/01/24(水) 18:45:27 0
日本人も外見がイギリス人だったら韓国にとやかくいわれなかったんだろうか?
基本的に日本人と英人の違いって外見だけでしょ?
961世界@名無史さん:2007/01/24(水) 19:21:44 0
>>960 
すまん自己レスだが、韓国人にすこし失礼なレスだった。
962世界@名無史さん:2007/01/24(水) 20:53:09 0
実はおれもイングリッシュ・ネーム欲しい。
963世界@名無史さん:2007/01/25(木) 01:55:22 0
>>962
ポルトガル風の名前をつけたほうが戦国時代みたいでかっこいいと思う
964世界@名無史さん:2007/01/25(木) 03:14:03 0
ベッカムみたいだったらいいが、
ルーニーみたいな外見ならご免
965世界@名無史さん:2007/01/25(木) 07:15:32 0
>>955>>958
香港を中国全体に適用するのは無茶だろ
つーか誰だってイギリス国民から当時の中国の国民になるのを歓迎するわけがない
一国二制度とはいえ、生活水準も文化水準も桁違いなんだから。
966世界@名無史さん:2007/01/25(木) 12:55:02 0
>>963
アントニオ猪木とか?
967世界@名無史さん:2007/01/26(金) 19:11:13 0
普通に香港人と会うと
「ルーシーと言います」「トムです」
みたいな奴ザラに居る。

中国人は同化されやすいのか、イギリスの文化洗脳政策が超スゴイのか。
インドに香港みたいになってる州あるかな?
968世界@名無史さん:2007/01/26(金) 21:18:52 0
ケーシー高峰とかマギー司郎とか、さほど違和感感じないけどな。
969世界@名無史さん:2007/01/27(土) 03:15:46 0
イスラムじゃないアフリカ諸国なんて殆ど英語かフランス語の名前じゃないか?
970世界@名無史さん:2007/01/27(土) 20:27:00 0
香港人はアフリカなみってこと?
971世界@名無史さん:2007/01/27(土) 20:43:14 0
香港人というか中国人と
イギリス人は同一民族みたいなもんだからな
顔とか雰囲気が似ている
イギリス人を顔がのっぺらで髪を黒くしたのが
中国人みたいなもん
972世界@名無史さん:2007/01/28(日) 00:17:16 O
わしゃ、ブリティッシュHR/HM、プログレ、パンクも好きじゃ
アメリカンバンドでは例外的にヴァン・ヘイレンがEE
973世界@名無史さん:2007/01/28(日) 01:03:03 0
>>972
キングクリムゾン乙
974世界@名無史さん:2007/01/28(日) 09:56:14 0
麻薬を売って帝国になった国もめずらしいよな
975世界@名無史さん:2007/01/28(日) 10:20:44 0
香港はイギリスの勢力圏でもっとも成功した植民地だな。
976世界@名無史さん:2007/01/28(日) 11:06:08 O
すんがぽーる
977世界@名無史さん:2007/01/28(日) 11:14:50 0
太国はイギリスかぶれなのかw
978世界@名無史さん:2007/01/28(日) 13:41:12 0
アメリカだろ普通に考えて。今でもイギリス系白人が殆ど歴代の政治家のTOPだろ
979世界@名無史さん:2007/01/28(日) 14:39:53 O
そろそろツタンカーメンのマスク返したってや…エジプトに
980世界@名無史さん:2007/01/28(日) 15:46:30 0
俺がエジプトなら返還要求はしないね。その代わり「このマスクをもっとも厳重な
エリアで保管せよ。モナリザ並に」と主張するだろう。そうすれば現在の貧乏国家の
エジプトが保管しているよりも、先進国のイギリスが「高価で重要な宝物」として
それを扱ったほうが、より古代エジプトの偉大さも伝わるというものだ。しかもエゲレス
なら保存技術も進んでおり、いつ盗賊に盗まれるかしれない現代エジプトより100も
安心できる。
981世界@名無史さん:2007/01/28(日) 16:34:53 0
長年過疎スレだったのが、なぜ急ににぎわいだしたんだ?
982世界@名無史さん:2007/01/28(日) 18:19:36 0
自問自答
983世界@名無史さん:2007/01/28(日) 21:41:35 0
1000近くまでいってるのに過疎スレ?
984世界@名無史さん:2007/01/29(月) 00:31:45 0
仮に自問自答だとすると
>>917で図星をさされた人が
一日に何レスも書きこむようになったということか。
そのあたりから急激にペースアップしてる

>>983
スレの伸びの速度の問題だろう
5年前のスレだしね。
もっともこういう板では
この程度で過疎とは言わないけどね。
985 ◆ALSPlGAxzM :2007/01/29(月) 01:58:34 0
明らかに自問自答と思えるレスはこの板には一杯ころがってるし珍しくもないですな
質問スレ以外なら別にその人の自由なんじゃないかな
わたしは独語系ではあってもw 自問自答はむなしくなるのでやらないけど

それはそうとこの辺まで来たら埋めてしまいませんかい?
1000目前で落ちやすくなるそうですよ
にくチャンネルに残すためには1000行かないとダメらしいから
5年の長寿スレだしこのまま落とすのはもったいない
986 ◆ALSPlGAxzM :2007/01/29(月) 02:17:38 0
ただ埋めるのもなんですから世界史的話題をひとつ

先週大騒ぎだったのがカトリックの養子縁組斡旋所がらみの問題で
要するにこの貼るから施行される法律によれば
法の下に同性愛カップルを含め性的傾向によって差別されない事になるので
カトリックの斡旋所が例外にして欲しい(同性愛には斡旋できない)
例外が無理なら斡旋事業から一切手を引く、と
この件は去年からずっと問題ではあったが水面下で打開策を探っていた
担当大臣がごりごり保守はカトリックのRuth Kelly であり
カトリックへの改宗が常にささやかれるブレアがそれを助けていると


987 ◆ALSPlGAxzM :2007/01/29(月) 02:20:23 0
先週になってイングランドとウェールズのカトリックの大司教が
「カトリックの斡旋所を例外にしないなら手を引く」と出した手紙が
「カトリックは力をバックに政府を脅迫した」と解釈され
「カトリックの教義がなんであれ、税金を使う事業である以上万人に平等であるべきだ」との
大議論を巻き起こしますた
988 ◆ALSPlGAxzM :2007/01/29(月) 02:30:37 0
これはあの教科書でおなじみの「教権と俗権の対立」でありますな
一気に反カトリック的なムードがわき上がったイギリスです
Ruth Kelly が今までに同性愛者の平等に関する法案に一度も賛成投票ていない事実もあり
「Kelly がローマの意志を体現し、大司教とぐるになって英国を思う通りに動かそうとしている」
こんな感じの議論も掲示板では飛び交っています
「ローマの支配を排除したイングランド宗教改革は正しかった」との議論にも結びつく
「これだから王室とカトリック教徒の結婚は絶対に許してはならぬ」
「国王がカトリックに改宗する事は絶対あってはならぬ」
「首相がカトリックであるのは憲法違反の可能性」

いやはやヘンリー八世からもうすぐ500年
これでは国教会とローマの合同など夢のまた夢です
989 ◆ALSPlGAxzM
カトリックの養子斡旋所では

離婚したひと、独身者、事実婚カップル、無神論者、イスラム教徒、ユダヤ教徒、その他あらゆるノンカトリックの信者、同性愛の独身者、

これら、カトリックの教義に反する(あるいは合致しない)人々には
養子を斡旋しているのだそうで
唯一どうしても教義上ダメなのが「同性愛カップル」なのだそうです
理由は
「同性愛セックス」
これがなんとしても御法度なのだそうで、掲示板でかなり叩かれています

わたしの見通しではカトリックは「偏狭」のレッテルを貼られつつも
初志貫徹で斡旋事業から手を引くでしょう
全養子斡旋数の4%を扱っているだけなのでその穴埋めは公的機関で出来るそうです

ちなみに英国国教会系の養子斡旋所は里親の性的傾向によらず養子を斡旋しています