ところで○○は滅ぼさるべきである

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大加藤
何かにつけて気に入らないものをあげつらうスレです

ところで社民党は滅ぼさるべきである
2世界@名無史さん:02/04/04 22:20
 クソスレを立てた1は滅ぼさるべきである
3世界@名無史さん:02/04/04 22:23
>2の言うことはもっともである

ところでレスをつけた2は滅ぼさるべきである
4世界@名無史さん:02/04/04 22:30
そんな2にレスをつけた3は滅ぼさるべきである
5世界@名無史さん:02/04/04 22:33
カトーって名前が授業で出るとなんかみんな半笑いになるよね

ところでなんとなく4も滅ぼさるべきである
6世界@名無史さん:02/04/04 22:35
なんで半笑いになるのさ。私にはわからぬ。

しかし、やはり5は滅ぼさるべきであろう。
7世界@名無史さん:02/04/04 22:44
小カトーってどんな人なの?
大カトーっていうぐらいだから小もいるんでしょう?

>>6
カトーって響きが間抜けな感じだからじゃないの?
ところでそんなことも察しがつかない6は滅ぼさるべきである
8世界@名無史さん:02/04/04 22:58
小カトーは紀元前1世紀の人物だよ。
反カエサルの共和主義者で、カエサルとの戦いに敗れて
割腹自殺したはず。

ところで工房のとき大カトーと聞いて帝都大戦の加藤保憲を連想した
漏れは滅ぼさるべきである。
97:02/04/04 23:02
>>8
そんなことも知らずに偉そうにのうのうと世界史板に出入りしていた
私こそ滅ぼさるべきです
10世界@名無史さん:02/04/04 23:05
ローマ帝国初代皇帝を知らない関根勤こそ滅ぼさるべきである
11世界@名無史さん:02/04/04 23:12
カトーはラムズフェルドやウォルフォウィッツみたいなやつだったのか?

ところでシャロンは滅ぼさるべきである
12世界@名無史さん:02/04/04 23:14
ついでにアラファトも滅ぼさるべきである
13世界@名無史さん:02/04/04 23:21
加藤は結局カルタゴの滅亡をみれたの?

ところでエルサレムも滅ぼさるべきである
そして破壊してサラ地にして塩をまき、抵抗する人間はすべて奴隷として
売り飛ばすべきである
14小スキピオ:02/04/04 23:34
「いつの日かアメリカも同じ運命に逢うであろう」

ところで三瓶は滅ぼさるべきである
15世界@名無史さん:02/04/05 00:09
三村マサカズは滅ぼされるべきではない。


無いのかよっ!
16世界@名無史さん:02/04/05 01:44
このスレもアレだが、「世界史を語るならセーラームーン見るだろ?」スレ立てた奴は
もっと滅ぼされるべきである。
17世界@名無史さん:02/04/05 17:56
大小とあるが「中」はないのかスキピオ!

ところで、こんなスレに書きこむ16も滅ぼされるべきである。
18世界@名無史さん:02/04/05 17:58
「れ」を抜かないお馬鹿さんたちは滅ぼさるべきである。
19並スキピオ:02/04/05 18:14
権勢の絶頂にあって没落の日を思う・・・・
こういう思慮のある人間は今のアメリカ首脳部にはいないのか?
パウエルなんかそんな感じかな

ところで三瓶に反応して三村ネタをカキコした15はこのスレの誰よりも
滅ぼさるべきである
20特盛スキピオ:02/04/05 18:31

>○カトー(大カトー)(ローマ前234〜149)
>ローマの政治家。ラテン散文文家の祖と言われます。『農業論』(前 160頃)(現存)。
カトーって結構多才だったんだね

>>13
カトーは第3次ポエニ戦争が始まった年に死んでるから惜しくもカルタゴの滅亡は見れませんでした。

21スキピオネギだく:02/04/05 19:35
>>20 第3次はハナから滅ぼす気まんまんで始められたから
始まりだけでも見れたなら幸福に死ねたのではないかと思われ
と偉そうに言いつつカトーの死んだのが始まってからかどうかも
知らない漏れは滅ぼさるべきである
22スキピオつゆだくお持ち帰りで:02/04/05 21:06
 小さいカトーの方は、ユリウス・カエサルと対立して負けて自殺したのね。

 そんなどうでも良い事を言う漏れも、滅ぼさるべきであらう。
23牛鮭スキピオ:02/04/05 22:07
カトーが偉大だから大がついたのか、後のカトーがヘタレだから大がついたのか・・・

ところで「三国志」「カエサル、ルビコン川を渡る」など底の浅い内容の
「その時歴史は動いた」は滅ぼさるべきである
24牛皿スキピオ:02/04/05 22:15
今のブッシュは当然『小』?

大カトーの方が小より体格的に大きかったのではないか? と疑問を提してみ
る漏れは、滅ぼさるべきである。
25世界@名無史さん:02/04/05 22:22
中カトー・中スキピオはいないが、中ピピンというのは存在する。
ところで古代と関係ない話をする漏れは滅ぼさるべきである。
26世界@名無史さん:02/04/05 23:17
TVのニュースでもイスラエル関係は異常に少ないね。というか
NHKニュースでもかつては海外ニュースがもう少し多かったような
気がするが。くっだらないニュースばかり流す日本のマスコミも
滅びていいが、ユダヤやアラブと同じくらいえげつない日本の
金融機関も滅ばされるべきである。
27おしんこスキピオ:02/04/05 23:19
大スキピオの孫が小スキピオだよね
ところで大スキピオの息子、小スキピオの親父のことを中スキピオと呼んでもよさそうなもんだ
と考えてるわたしは当然滅ぼさるべきである

28世界@名無史さん:02/04/05 23:22
ローマ帝国、モンゴル帝国や清のような大国家だって滅びるのだから、
アメリカだけが例外とは言えんだろうが・・
29納豆スキピオ:02/04/06 00:06
小スキピオは本当に炎上するカルタゴをみて「いつの日かローマも同じ運命に逢うであろう」
なんてことを言ったのか?ポリュビオスが勝手につくったんちゃうんかと問い詰めた(略

誰かに滅ぼさるるのを待たずして逝ってきます
30世界@名無史さん:02/04/06 00:09
ポリュビオスはローマ軍に従軍しており、小スキピオに近く仕えていた立場。
彼の残した小スキピオ伝には第一級の一次資料としての価値がある。

ところで、歴史上の人物の演説を勝手に作りまくったリヴィウスと、
平然とホラ話を歴史書に書き記すプルタルコスは滅ぼさるべきである。
31マックスタースキピオ:02/04/06 00:23
アメリカはローマの衰亡について滅茶苦茶研究してるだろうね
いろんな分野で先手をうってきてるから当分はアメリカの立場は揺るがないんじゃないの?
現在のアメリカはローマでいったらどのあたりなんだろう

ところで辻仁成と井川遥と中山美穂はまとめて滅ぼさるべきである
32ベリサリウス:02/04/06 00:34
それほどアメリカに先見の明があるとも思えないが?
どこかで破綻して滅びると思うが、ついでに我が国を巻き込むだろうから嫌だな。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである
33世界@名無史さん:02/04/06 00:38
世界史板のサヨク住民は滅ぼさるべきである!
34世界@名無史さん:02/04/06 00:39
国家の終局には、アケメネス朝のような劇的滅亡と、
ローマ帝国のような解体的滅亡があるわけだが、アメリカはどうかねぇ。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである
35好きピオ:02/04/06 00:44
「その時歴史は動いた」のカエサルの回で抵抗勢力という言葉でひとくくりにされる
小カトー萌え〜

ところで妙に偉そうな口調の塩野のおばさんも一回滅ぼさるべきである
36世界@名無史さん:02/04/06 00:51
カトーは大も小も思想的にはゴリゴリの保守反動。
大カトーは大スキピオの、小カトーはカエサルのそれぞれ政敵だった。

大カトーを非常に高く評価しているモンタネリは「ローマの歴史」において
大カトーが反動に走ったのはギリシア文化の流入による市民の精神的退廃を防ぐため、
小カトーは自分じゃ信じてもいない思想的運動のリーダーに祭り上げられただけだった、という。

ちなみに、閥族派反動の最後の抵抗がカエサルの暗殺だったのだが、
あのブルートゥスは小カトーの娘婿。彼はカトーの影響を受け、
思想的にもカエサルと反発する立場にあったらしい。

ところでシャロン政権は滅ぼされるべきである。
37世界@名無史さん:02/04/06 00:53
ちなみに松谷健二の「カルタゴ興亡史」ではモンタネリと全く違い、
大カトーが完全に悪役扱いで、陰険なひねくれ者にされている。
まあ、カルタゴに対して彼がやったことを思えば、
カルタゴ側の立場からすれば確かに悪役以外の何者でもないのだが。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
38ヌメリアヌス:02/04/06 00:56
「大」や「小」ってラテン語でなんて表現されてるの?

ところで日本の政界のカトーは滅んじゃったね
39世界@名無史さん:02/04/06 01:00
>>38
マーニャとミネア? ドラクエ4ぢゃないよ。 (w

>>37
松谷健二さんって、あのマルペ訳者の?

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
40しゅきぴお:02/04/06 01:03
「大」っていうのは意味的にはビッグなのグレートなの?

ところで馳星周と村上龍は滅ぼさるべきである
41世界@名無史さん:02/04/06 01:11
アズマは2chから滅ぼされるべきである
42世界@名無史さん:02/04/06 01:13
大スキピオはプブリウス・コルネリウス・スキピオ・アフリカヌス・マヨール。
小スキピオはプブリウス・コルネリウス・スキピオ・アエミリアヌス・アフリカヌス・ミノール。

二人とも本名は「〜スキピオ」までで同姓同名。
それ以降の部分は称号で、アフリカヌスは「アフリカの覇者」の意。
マヨールとミノールが大、小にあたる。

大小カトーもマルクス・ポルキウス・カトーで、同姓同名。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
43世界@名無史さん:02/04/06 01:20
ちなみに大スキピオの父親に当たる人物もやっぱり同じ名前で、
第二次ポエニ戦争初期にローマ軍の指揮を取っていたのだが、
このスキピオはティチーノ湖畔の戦いでハンニバルに敗れている。

ローマでは命名法の性質上同姓同名はかように多かったのだが、
カルタゴはなお悪く、ハミルカルもハンニバルも大勢いて区別が困難。

ところでシャロン政権は滅ぼされるべきである。
(このように、本題と無関係に最後にしつこく繰り返すのがカトー流。)
44世界@名無史さん:02/04/06 01:23
名前が同じで不便な点もあったはずなのに、そのままにしていたのはなぜだろう?
有名どころは渾名で区別したんだろうが、無名な人はどうだったんだろう?
やっぱり綽名があったのかな?

ところでシャロン政権は滅ぼされるべきである。
45鋤ピオ:02/04/06 01:25
ひとーーつ
カトー家家訓
何度注意しても「れ」を入れちゃうやつは
3度の戦争で滅ぼさるべきである
46世界@名無史さん:02/04/06 01:37
れ・れ・れ・れ・れ・れ
うーむ、「れ」の道は難しい。なにかこつがあったら伝授して欲しい。
ところで、>>36のいうブルートゥスは、マルクスのほう?


ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである
47アントニウス:02/04/06 01:43
カエサルの息子はカエサリオン
別にこれって幼名ってわけじゃないんだよね?
他にこういうパターンってあるのかな

ところで野球中継の延長は滅ぼさるべきである
48世界@名無史さん:02/04/06 03:59
いや、そもそもゴールデンタイムの野球中継自体、滅ぼさるべきである。
49世界@名無史さん:02/04/06 05:59
個人的には、どうもしっくりこないなあ、この「滅ぼさるべきである」って日本語。
「れ」を入れて「滅ぼされるべきである」の方が日本語として気持ちいい。
どうしても「れ」を入れないのならいっそ、「滅ぼさるべきなり」とでもしてほしい。
私はあえて、「れ」を入れて言う。>>18は「滅ぼされる」べきである。
50スキピヨ:02/04/06 08:57
>>49
なるほど文語の活用+口語の助詞は変である
滅ぼさるべし
51カエサル・アウグストゥス・スズキムネヲ:02/04/06 09:16
>>42
大も小もスキピオ・アフリカヌスなんだね

ところでオプティマテスのことを今はやりの「抵抗勢力」という言葉で表現した
「その時歴史は動いた」は滅ぼさるべきである
52世界@名無史さん:02/04/06 11:46
炎上するローマ市街を
滅亡ですか?レレレのレー
と叫びながら掃除しているおじさんを想像してしまった
朕も滅ぼさるべし
>>46
マルクスじゃない方というとルキウスか?
全然時代が違うけど・・・。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
54ムネヲ アルプスを越える:02/04/06 12:29
ジャポニクスって日本の覇者って称号?
トガを着たムネヲが永田町を悠々と凱旋する姿を想像すると笑えるな
でも髪の量だけならカエサルといい勝負だね
ムネヲも胸像にすればそれなりに見れる姿になるかもしれないな

ところで負けたのになぜかいつも納得顔の原辰則は滅ぼさるべきである

55世界@名無史さん:02/04/06 14:34
>>54
ジャパッシュのこと? 

 ・・・板違いで時代違いなので逝ってきます。

ところでシャロン政権は滅ぼさ「れ」るべきである
56世界@名無史さん:02/04/06 15:06
大カトー・小カトーはよく知られてるけど
飛カトーって人物もいるのは知ってる?
57世界@名無史さん:02/04/06 15:11
>>56
知ってるが、
それはどの板に逝けといえばいいんだ?
58スキピオつゆだく大盛りで:02/04/06 15:11
>>56
      Σ(゚Д゚;エーッ!

詳細キボーン

ところでAAにたよった漏れは滅ぼさるべきである
59世界@名無史さん:02/04/06 15:33
>53
カエサル暗殺団の中に、ブルートゥスは二人いた。
一人はカシウスと共に暗殺の指導者となったマルクス・ブルートゥス、
もう一人はデキウス・ブルートゥスといった。
マルクスはカエサルの生涯の恋人セルウィーリアの息子で、
(歴史家モンタネリはマルクスがカエサルの私生児だったという説を立てている)
シェイクスピアの『ジュリアス・シーザー』にも登場するその妻は小カトーの娘。
ちなみに内乱当時は一時カトー・ポンペイウス陣営に属していたが、投降し恩赦されている。
ただ、このマルクスはあまり政治的能力がなく、カエサルも高くは買っていなかったらしい。
だが、基本的に面倒見がよく義理堅いカエサルのことなので、
セルウィーリアのためにこの若造の面倒を見てやっていた。
カエサルが彼を実の息子のように(あるいは実の息子だと)思っていたのは確かだ。

もう一人のデキウス・ブルートゥスは非常に有能な若者で、
カエサルが将来を嘱望し、非常に目をかけていたという。

このあたりの問題から、カエサルの「ブルートゥス、おまえもか」
という発言は「期待をかけていたデキウスに裏切られたことによるもの」
という見方と、「実の息子と任じていたマルクスに裏切られたことによるもの」
であるという見方の二つに分かれる。

また、スヴェトニウスによればこの時カエサルが叫んだ言葉は正しくは
「倅よ、お前もか」。モンタネリはこれをもって、
カエサルが言及したのはマルクスのことであったろうと論じている。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
60世界@名無史さん:02/04/06 15:43
ローマにおける名前の対偶にはこんなエピソードもある。
ローマの建国者はロムルス、ローマ最後の支配者もロムルス。
ローマ最初の皇帝はアウグストゥス、ローマ最後の皇帝もアウグストゥス。
共和制ローマを樹立した革命の指導者はブルートゥス、
共和制ローマ最後の革命を起こそうとしたのもブルートゥス。
東ローマ帝国の都を建てた皇帝はコンスタンティヌス、
そして東ローマ帝国最後の皇帝もコンスタンティヌス。

ところでパレスチナ暫定自治区は存続さるべきである。
61スキピオLセット:02/04/06 15:54
>>20
カトーが著した農業誌は敵国カルタゴの生んだマゴの著した農業書から多くを
学んで執筆されたものです
カトーもなんだかんだ言いながらいいものはこっそり拝借していたわけです

ところでよりによって東京V対京都のカードを中継するBS7は滅ぼさるべきである
62世界@名無史さん:02/04/06 16:15
>>59
私は「お前=デキウス」派です。
カエサルの遺言状で遺産相続人の1人に
指名されているほどなので、
「デキウス」説のほうに説得力を感じました。

などと要らぬ雑談に入る私は滅ぼさるべきである。
63世界@名無史さん:02/04/06 16:24
>>59
ふーん。
でも、マルクスだってローマ世界を二分する勢力を集められたんだから
政治的に有能じゃなかったとは言えないんじゃない?

ところでjaponicsをジャポニクスと読んだ>>53は滅ぼさるべきである。
64世界@名無史さん:02/04/06 19:26
>>63
共和派の間では妙に人望がありましたよね。
でもカエサルが認めるようなタイプの才能では
なかったんじゃないかな。
と言いつつ、japonicusのuを抜かしたあなたも
滅ぼさるべきである。
65並スキピオご飯少な目:02/04/06 20:45
 ローマって名前のバリエーションが少なかったのね。

 と雑談を書きこんだオレは、滅ぼさるべきである。
66世界@名無史さん:02/04/06 20:49
元ネタは「ところでカルタゴは滅ぼさるべきである 」だっけ?

って、常識を偉そうに言う漏れは滅ぼさるべきである。
67スキピオ玉入り:02/04/06 20:55
で結局大、小ってのはジュニアとシニアってゆうかんじの使い方と
グレート的な使い方の両方があるってことでいいの

こんな横柄な態度の私は当然滅ぼさるべきである
ここのところ自分を滅ぼすことを主張するやつが多いな
68世界@名無史さん:02/04/06 21:15
「ブルートゥス、お前もか」って台詞は
シェイクスピアの創作だと思ってたんだけど違うんか??

などと思いっきり初心な質問をする我は滅ぼるべきである。
「滅ぼさるべきである」は世界史板での「逝ってヨシ」なのか?

こんなどうでもいいレスをつけた漏れこそ69レスのなかで最も滅ぼさるべきである
70世界@名無史さん:02/04/06 21:22
ヨーロッパに一度も行ったこと無いのにヨーロッパ史通を気取る
俺は滅びるべきである。
>>70
そんなこと言い出したらキリがないよと70をフォローする俺は70より先に
滅ぼさるべきである
72世界@名無史さん:02/04/06 21:27
「ブルートゥス、おまえもか」の初出はシェイクスピア。
その元になったのがスヴェトニウス『ローマ皇帝伝』の
「倅よ、おまえもか」という記述だったらしい。

ところで、マルクス・ブルートゥスがカエサルを憎んだ動機についても、
政治思想上の対立(理想主義貴族のブルートゥスが独裁を憎まぬはずもない)の他
「私生児として生まれたことを気にして、両親を恨んでいた」
という具合にモンタネリは推測している。これが本当なら、なんとも泥沼な話だが。

ところで、カエサルの養子オクタヴィアヌスは
カエサルの実の息子だったかもしれないこのマルクス・ブルートゥスを自殺に追い込み、
クレオパトラとカエサルの子カエサリオンを処刑していたりするが滅ぼさるべきである。
73スキピオにはかならず紅生姜をいれる派:02/04/06 21:30
オクタヴィアヌスが家康のイメージとかぶるのは漏れだけ?

ところで感動路線のめちゃイケは滅ぼさるべきである
74世界@名無史さん:02/04/06 21:32
どうでもいいが、
「シェイクスピアには愚か者の悲劇は書けても偉人の叙事詩は書けない。
だから『リア王』は名作でも、『ジュリアス・シーザー』は駄作なのである」
って誰の言葉だっけ。塩婆の本かどっかで読んだんだが。

などと無関係な話を振る俺も滅ぼさるべきである。
75世界@名無史さん:02/04/06 21:50
>オクタヴィアヌス
おれはどっちかって言うと家光とかぶると思うのだが。

ところでCGばっかに頼る最近のハリウッドの風潮を生み出したスピルバーグは滅ぼさるべきである。
76ピノキオ・アフリカヌス:02/04/06 22:13
とりあえず塩野のばぁさんはオクタヴィアヌスが嫌いだということは確かだ

77大ピノキオ:02/04/07 06:45
漏れはオクタヴィアヌスのカエサリオンに対する処遇が家康の秀頼とその子国松に
対する処遇と重なるけどな
後オクタヴィアヌスの元老院を形式的に存続させて名目は共和制だとするやり方な
んかも家康っぽいかんじがする

ところでスーパーサッカーを拡大した分だけ野球のニュースをやるTBSは滅ぼさるべきである
78シッピョ:02/04/07 06:49
>>76
そーかなー、
「カエサルに比べたら見劣りしちゃう」と思ってるのは確かだろう
けど、能力は非常に高く評価してると思う。
アグリッパとの出会いのシーンの描写(『ローマ人の・・・』では
なかったと思うけど)では人間的な面への好意が感じられたし、
死の直前のエピソードの描写なんて敬意さえ感じたよ。

などと塩婆で盛り上がろうとする漏れは滅ぼさるべきである。
79小ピノキオ:02/04/07 09:01
塩婆はなんかのテレビでオクタヴィアヌスのことを「つまらない男」っていってたね
たしかに家康も「つまらない男」だね

あくまでも「(有能ではあるが)つまらない男」ってことだろうけど
でも最終的に勝利して世の中を安定させるのはそういう手堅い人間の役割だろうしね
80世界@名無史さん:02/04/07 13:49
モンタネッリの語るオクタヴィアヌス像
「質実できちょうめんで時間をよく守る人だった。
激務に耐え、国家の公僕と自己規定していた。
記録マニアで、公の演説だけでなく、妻子との議論のためにも草稿を作った。
歴史上これほど自己の義務に厳格だった帝王は、
他にオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフを数えるのみであろう。
謹厳で散文的で愛想がなく、過程の幸福に恵まれなかった点で、
二人はまことによく似ている。」

なるほど、家族にしてみれば実につまらない男であろう。
などと塩婆の嫌いなモンタネリの話を続ける漏れも滅ぼさるべきである。
81世界@名無史さん:02/04/07 14:45
ああ、過程の幸福じゃなくて「家庭の幸福」な
間違えた俺は滅ぼさるべきである
82ブルートゥス、オマエモナー:02/04/07 17:15
オクタヴィアヌスよりカエサル
家康より信長のほうが人気があるのはしょうがないことかな

ところで「知ってるつもり」は滅んでよかった
以前やってた「ネロとアグリッピーナ」の回は酷かった
ゲストで出てた弓削達さんがかわいそうだった
83世界@名無史さん:02/04/07 17:32
ええと、
「オクタヴィアヌスは18才にして偽善の仮面を被り、一生それを外すことはなかった」
という文章は、ギボンだと思っていたんですが、だれか知っていますか?
これほど彼の生涯を貫いた克己心をうまく言い表した言葉もないと思っていますが、
人の共感を得るのは難しいようです。

>>66-8
信濃の忍者で「飛び加藤」というヤツが戦国時代にいたらしいですが・・・

 こんな板ちがいの事を言う漏れは滅ぼさるべきであるにちがいない
84カエサル、イッテヨシ:02/04/07 17:52
オクタヴィアヌスが人気ないのってやっぱりカエサリオンに対する処遇の
ことが大きいのかな
それとも最終的においしいとこをもっていったからか

ところでtotoで8試合もはずす漏れは滅ぼさるべきである
ちなみに2ちゃんねらで2等2000万をあてた人がいるそうです
85世界@名無史さん:02/04/08 07:43
>妻子との議論のためにも草稿を作った
嫌なヤローだな(w
絶対友人にはなりたくないな

ところでtotoは来週はキャリーオーバー7億円だ
しかし全くあたる気配のない漏れは滅ぼさるべきである
86世界@名無史さん:02/04/08 13:46
中共とロシアと北鮮をまず滅ぼしたい。
87世界@名無史さん :02/04/08 15:44
人気がないのは、やっぱ戦争に勝ってない(華々しい戦功を上げていない)からじゃないですかね。
戦場で指揮をとっていたのはアグリッパだったわけでしょ?
カエサルの人気の一端にガリア征服もあったわけですし・・・。
病弱な美青年ってところがもうちょっとクローズアップされれば、もっと人気でるかもね、違う意味で(W

などと、板違いすれすれのことを書く漏れは滅ぼさるべきである。
88世界@名無史さん:02/04/09 01:00
なんとなく、秀忠が評価されないことと通じるところがないか? >オクタヴィアヌス

などと徳川三代を並べてみた漏れは滅ぼさるべきであるに違いない
89世界@名無史さん:02/04/09 01:09
しかし政治家に派手なパフォーマすなど必要無い。
ただ誠実で有能であれば。

などと考える漏れも滅ぼ(以下略
90世界@名無史さん:02/04/09 02:55
>>89
ローマの政治家にはパフォーマンスが必須とされていたと思うが。
弁論術は言うまでもなく、大衆娯楽の提供などなど。
カエサルはそれで借金つくりまくったんじゃなかったっけ。
オクタヴィアヌスにはそんなことはなかったんかいな?

ところで、高値のくせにさして美味くもない家系カップラーメンは滅ぼさるべきである。
91世界@名無史さん:02/04/09 07:14
やっぱり自分のカエサルの養子としての正当性を確保するために幼いカエサリオンを
殺したというのは権力者の判断としては正しくても印象はよくないわな
カエサルが自分の政敵を許してたのと比べるとね
まあそのカエサルの寛容さが身を滅ぼしたのをオクタヴィアヌスは見てたからこそ容
赦しなかったのかもしれないけど
オクタヴィアヌスはカエサルの元老院対策の甘さなどを見てよく学習してるよね
92世界@名無史さん:02/04/09 07:20
>>90
オクタヴィアヌスのことだから大衆娯楽も極めて律儀に
提供してたはずだよ。

>>91
カエサリオンは共和国の敵の子でもあり、反逆者の養子
でもあるからなあ。

なんだか塩婆に言いくるめられてる気もする漏れは滅(略
93世界@名無史さん:02/04/09 16:22
塩婆も言ってるがオクタヴィアヌスは政治家としては極めて優れた業績を残していると思う。
でも結局、彼の仕事は非常に地味なものばかりで、ヒロイズムに欠けるし、
彼の生涯には物語性も全然ない。カエサルとは何から何まで逆。
カエサルはその事を知り尽くした上で後継者に選んだのだし、
その人選は彼の功績の中でもかなり重要なものの一つであると言えると思うが、
そういうことと本人に人気が出るかどうかということには全然関係がないからな。
あれだけの大帝国の建国者でありながら、
彼はどこまでいっても「第一の市民」でしかないんだよ、キャラクター的に。
実力で多数の民族を制覇して帝国を建てた、ってわけではなく、
ほぼ完成していたローマの版図の上に合理的な体制を築き上げた行政者が彼。

だがティベリウスに不幸な結婚をさせた点については責任取って滅ぼさるべきである。
94世界@名無史さん:02/04/09 22:36
専制支配の実質を築きながらも、貴族たちには自由の夢を見させてた。
生涯「第一市民」の外見から踏み外さなかったアウグストゥスの自制心は凄い。すばらすぃ。

ところで北チョンは滅ぼさるべきである。
95世界@名無史さん:02/04/09 22:40
というかやりすぎたカエサルを見て越えてはいけない一線を知ったんじゃないのかな

ところで漏れは新入社員研修で滅びそうだ
96世界@名無史さん:02/04/09 22:44
ところで、塩婆がミョーに買っていたティベリウスは評価していいのか?

一生あのレベルでクソ真面目で底意地の悪い性格のヤツとつきあうのはたまらんな。

そういえば、SFのヒーローの一人がこの名前を持っていることをご存じか?
ジェイムズ・タイベリアス・「スタートレック」・カーク。

板違いな漏れは当然滅ぼさるべきであるに違いない
97世界@名無史さん:02/04/09 22:57
ティベリウスはなんかカッコいいから好きだな。
セイヤヌス失脚のくだりなんか、思わず踊りだしてしまうくらいキマッてるよね。
あと毒殺を恐れてるアグリッピナにわざと食い物を薦めたりしてみるところとかも・・・
怖いぐらい陰湿でイイ!!でも現実に傍にいたらイヤ過ぎ。

>オクタヴィアヌス
37年・・・だっけ?
それだけの長期間自制心を保ちえたことは賞賛に値すると思う。
地味で面白みがないのは確かだけど、それも多分に意図して演出した結果なのでは
ないかとも思ったり。
98世界@名無史さん:02/04/09 23:01
オクタヴィアヌスは啓蒙専制君主としては最も理想的な人物像、と言ってみるテスト

ところでスズキムネオもそろそろ滅ぼさるべきである
99世界@名無史さん:02/04/10 03:07
オクタヴィアヌはいいやつなんだけど、
カエサルに比べると面白い逸話もないし地味だよなー

ところでカルタゴの足を引っ張ってばかりいた
ヌミビアは滅んで良かった
100世界@名無史さん:02/04/10 03:22
100!
101世界@名無史さん :02/04/10 03:56
誰か、オクタヴィアヌスの面白い逸話しらんかね〜。
真偽はどうでもいいんで聞いてみたいなあ。

ところで、アブトロニック(だよね?)のCMは滅ぼさるべきである。
102世界@名無史さん:02/04/10 06:23
>96
そうか、やつのミドルネームはタイベリアスだったのか。
「ジェームズ・T・カーク」とは聞いたことがあったがTが何の頭文字かは
知らなかったよ。

ところで、俺がやった仕事を台無しにしてくれた某社の連中は滅ぼさるべき
である(私怨)。
103世界@名無史さん:02/04/10 21:40
>>96 >>102
邦訳の文庫は「ティベリウス」になっているね。英語的には「タイベリアス」なんだろうな。

ちなみに、「T」が何の略かについては、アメリカのファンが昔こんな説を出した。
「Tomcat」(メス猫の尻をおっかけるオス猫。女たらし。)

板違いな漏れも、シャロン政権とともに当然滅ぼさるべきであるに違いない
104世界@名無史さん:02/04/10 23:37
やたら勤勉で真面目な帝王と言えば
清の雍正帝を忘れてはいけないと思う。

などと急に中国の話を持ち出す私は滅ぼさるべきである。

ちなみに「雍正帝」と一発変換できて内心喜んでいる私は
ますますもって滅ぼさるべきである。
105世界@名無史さん :02/04/11 00:41
逆に勤勉でない皇帝ナンバー1として明の万暦帝を推したい。
25年も朝廷に出ないのはドキュソだろ・・・。
「明は神宗に滅ぶとは」まったくもって至言だ。

ところで、実はそんな明代が一番好きな私は滅ぼさるべきである。
106世界@名無史さん:02/04/11 01:52
>誰か、オクタヴィアヌスの面白い逸話しらんかね〜。
朝食には干しイチジクを食べていたらしい。
干しイチジクは今で言うとコンビニのおにぎりみたいなもん。
移動中に朝食を済ませられるし、質素だからだと。

...ヤパーリ優等生的でつまらんな。
107世界@名無史さん:02/04/11 01:56
>オクタヴィアヌス

雷を怖がってアザラシか何かの皮をお守りとして携帯していた
(そういう迷信があったらしい)のは既出かな?

ところでグレフルのCMも滅ぼさるべきではあるまいか。
108世界@名無史さん:02/04/11 17:28
アウグストゥスはチビでシークレットシューズのような物を履いていた。
しかし、身体の均整は完璧だったから横に背の高い人物が並ばないとわからなかったとか。
容貌も端麗で、若い頃にはカエサルとの男色関係を揶揄されました。

映画にするならイライジャウッドだね。とか思ってしまった俺は滅ぼさるべきである。
109世界@名無史さん:02/04/11 17:52
>容貌も端麗で、若い頃にはカエサルとの男色関係を揶揄されました。

アントニウスの中傷だね。スエトニクスのローマ皇帝伝に書いてた。

アウグストゥスが人気の面でカエサルに劣るのは、
カエサリオンもそうだけど初期に元老院議員をかなり粛清したしね。
「寛容」のカエサルに比べればスッキリしないよ。

ところで、日曜日の午後ラジオCMで「ローマ皇帝アントニウスの妻クレオパトラが」
と言っていた企業は滅ぼさるべきである
110世界@名無史さん:02/04/11 19:47
ていうかさぁ
「ローマ初代皇帝のオクタヴィアヌス」っていうの変じゃない?
「皇帝」って半分神様的な絶対権力者なわけでしょう?語源からすると。
初期のアウグストゥスたちを「皇帝」と呼ぶのは抵抗あるなぁ。
ユスティニアヌス1世以降ならまだしもねー。なんて思うのは俺だけですか。
111世界@名無史さん:02/04/11 21:12
>>110
だから「princeps」系の訳語で呼んでいる人も少なからずいるんじゃない?

とりあえず、「スエトニ*ウ*ス」を間違えた>>109は滅ぼさるべきである。
112世界@名無史さん:02/04/11 22:14
アウグストゥスは史上最も完全なる偽善的独裁者だろうよ。
法的にも公的にも彼は「市民」に過ぎなかったが、
現実に彼の行っていたことは帝王政以外の何者でもない。

しかしただ一ついえることがある。
彼は「エンペラー」ではないが「インペラトル」ではあり、
「ツァーリ」ではないが「カエサル」ではあり、
そして正真正銘の「アウグストゥス」であったということだ。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
113世界@名無史さん:02/04/11 22:21
>110
「皇帝」の語義は「全宇宙の支配者」。
「エンペラー」の由来はローマ軍最高司令官を指す「インペラトル」。
ローマの帝号は「アウグストゥス」と「カエサル」。
つまり、アウグストゥスは「初代アウグストゥス」なのさ。
ただ、後には「ドミナ(君主、陛下)」という呼び方が一般的になってくるが。

しかし「ユリウス・クラウディウス王朝」という表記はいかがなものかとは思う漏れは滅ぼさるべきである
114世界@名無史さん :02/04/12 01:11
エンペラー≠皇帝
「皇帝」ってのは訳語に過ぎないので、必ずしもそのまま受け取る必要はない。
中国の皇帝とヨーロッパのエンペラーでは権力も扱いも違うしね。

ところで、近所の商店街を駆逐した某大型スーパーは滅ぼさるべきである。
115世界@名無史さん:02/04/12 02:27
『ユスティニアナル』とテストに書いて教員室に呼び出し喰らった
ヤツがいたな。高校ン時。

さしあたり、李氏朝鮮の記述を簡略化させた弱腰の検定委は滅ぼさるべきである。
116世界@名無史さん:02/04/12 03:29
>>115
「なんとかアナル」と書いてあるくらいで
やらしい連想する奴のほうがやらしいんだい!
そんな先生滅ぼさるべきなんだうわーん!
117世界@名無史さん :02/04/12 05:21
その先生はスキピオ・アフリカヌスやアナール学派をどう教えたのか小一時間(以下略・・・

ところで、三瓶はさっさと滅ぼさるべきである。っていうかマジうざい。
118世界@名無史さん:02/04/12 19:16
アナルというのは形容詞。名詞なら、アヌス。
アナルと言う場合、アナルセックスとか、アナルファックというよ
うに、その後に何かつけるべきなのだ。
したがって、115の、アナルで終わっている単語では意味をなさず
それに過剰反応している先生はやはり滅ぼさるべきである。
119日本@名無史さん:02/04/13 14:14
食べるために吐き、吐くために食べる
なんか最近の女子中高生も似たようなことをやってるな

ところでローマではクジャクの肉が滅茶苦茶高かった記憶がある、などと関係のない
レスをつける漏れはナベツネとともに滅ぼさるべきである
120親切な人:02/04/13 14:22

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
121世界@名無史さん:02/04/13 14:33
>>120
滅べ
122世界@名無史さん:02/04/13 17:53
>> 食べるために吐き、吐くために食べる
これは当時の一般的な健康法の一種で、現代人が想像するような
頽廃的な風習ではないとどこかで読んだが。
123世界@名無史さん:02/04/13 20:00
胃酸で歯がボロボロになるだろうに
124世界@名無史さん:02/04/13 20:27
奢多と美食は社会を病的にするというやつか
そういえばローマ帝国も性に開放的だったよね
125世界@名無史さん:02/04/13 22:39
とりあえず、「ローマ人」のなかで塩婆にぼろくそにけなされている政治家は
一刻も早く滅んでくれい。
126世界@名無史さん:02/04/13 22:50




>>124
"奢侈"ね(ポソッ
127世界@名無史さん :02/04/14 23:27
>>122-124
たしかに健康的ではないよねえ。
でも、それができるだけローマ人は豊かだったってことかな?
美食を追及するようになるには、ある一定以上の余裕が必要だと聞いたことがあったが・・・

ところで、電波少年はそろそろ滅ぼさるべきであると思うが、どうか?
128世界@名無史さん:02/04/14 23:34
ローマでは孔雀の肉は味は普通の鶏肉と大して変わらないのに、見た目が珍しかったので
鶏肉の何百倍かの値段だったそうです
あと食器の種類ごとに運ぶ奴隷がいました。そのほかにもかなりの数の面白奴隷がいました。

ところでガキの使いは滅ぼさるべきではない
129世界@名無史さん :02/04/15 00:39
>>128
面白奴隷の詳細キボンヌ。

ところで小泉孝一郎は滅ぼさるべきである。
130YP:02/04/15 01:14
>>128
面白奴隷の詳細キボンヌ。

ところで勘違いして電話番号教えない女は滅ぼされるべきである。
そんな女に聞いてしまった俺も滅ぼされるべきである。
131世界@名無史さん:02/04/15 07:55
皇帝は着用する服装の種類ごとに別グループの奴隷がいた。
宮廷平服係、市中服係、通常軍装係、凱旋式用完全礼装係、観劇服係など。
皇帝が使用する食器類についても同様で、普通の皿・鉢類、コップ類、銀器類、金器類、水晶器類
貴石象嵌器類など、それぞれに固有の奴隷郡ごおり、宝石類も種類ごとに別グループの奴隷がいる。
皇帝の化粧係にも入浴係、マッサージ係、整髪係、髭剃り係の各種の奴隷がおり、謁見に関しても
カーテン係、案内係、名呼び係がそれぞれ一つの仕事だけこなす。
宴会の席では竈の火夫、普通の料理人、パン焼係、練粉菓子作り、甘菓子作り、献立係、宴会侍立係
給仕、片付け係、さらにコップの種類によってそれを皇帝に手渡す奴隷の種類も異なり、宴会の場で
客のゲロを回収する係、ゲロを吐くための鳥の羽を配る係がいた。
宴会の余興では合唱奴隷、オーケストラ奴隷、くるくるおどり廻るダンサー女奴隷、ふざけ小人、ば
かばなし芸人、道化師などがいた。

ちなみにガーユス=カィキリウス=イシドルスという解放奴隷は遺書のなかで
「内乱で大損害を蒙ったにもかかわらず、自分は4116人の奴隷を残す」と記しています
132世界@名無史さん:02/04/15 22:24
奴隷が2万人以上いた皇帝もいたみたいだからね
ローマ帝国の皇帝はローマ帝国1の金持ちでもあったわけだから

ところで「空から降る一億の星」は滅ぼさるべきである
133世界@名無史さん :02/04/16 16:12
>>131
おお、おもしれー。131さんに感謝。
しかし・・・
>客のゲロを回収する係、ゲロを吐くための鳥の羽を配る係がいた
にはなりたくねえなあ(w

ところで、だんだん良質になってきたこのスレは滅ぼさるべきではないね。
134世界@名無史さん:02/04/16 17:24
>>131
> 凱旋式用完全礼装係
ってのがどれくらい出番があったものなのか
気になってしかたない私は滅ぼさるべきである
135追加:02/04/16 18:41
客の喋りつきや食べっぷりを観察して、明日の宴に誰を招くかを考える奴隷
臥台の下にもぐって泥酔した客の食い残りを集める奴隷
泥酔した主人の小便を回収するためにペニスを監督する去勢奴隷
小枝で蝿を追う少年奴隷

ちなみにローマの宴会で人気の料理は牡蠣とウニと貝とボラを煮込んだものが美味いとされていました
これについてセネカは「人間のゲロみたいなものだ」と評しています
ところで井川遥の演技力は滅ぼさるべきである
136世界@名無史さん:02/04/16 18:42
ところでイギリスは滅ぼされるべきである。
137世界@名無史さん:02/04/16 20:46
>>134
主人の一生に一回くらいしか出番のない奴隷…(w
戦績がなくてもとりあえず凱旋式をやる皇帝はいたので無用ではないけれど
後は用済みとか言われると、例え解放奴隷に慣れたとしても一生トラウマに
なりそうだなぁ(w
ところで弱い巨人など早々に滅ぼされるべきである。
138世界@名無史さん:02/04/16 22:06
>宮廷平服係、市中服係、通常軍装係、凱旋式用完全礼装係、観劇服係など。
これってどのグループに入るかによって労働条件がかなり違わない?
宮廷平服係は毎日忙しいが凱旋式用完全礼装係はめちゃくちゃ暇そうだ。
あまりの不公平さに奴隷の間で喧嘩が起きたりしなかったのだろうか。
それに、自分の仕事がないときの奴隷はいったい何をしていたのだろう。
適当に遊んでるのか主人の側に待機してるのか自分の部屋でぼーっとしてるのか。謎だ。
ところで別に滅ぼしたいものはないんだけどいちおう何かいっておかないと、
ということでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
139宴席でのマナー:02/04/16 23:32
ゲップは礼儀と考えられていたフシがある
さらにクラウディウス帝は宴席でオナラをすることを、音の有り無しに関わらず
自由とする法律を出そうかと考えた、とスエトニウスは伝えている。

ちなみに宴席で常に水を持って客の手を洗って廻る奴隷もいました

ところで中身の無い解説をする中畑清は滅ぼさるべきである
140ロムルスとレムス:02/04/17 21:42
ローマ人は自分達の戦争を、つねに「正義の戦い」といい、「聖戦」と称しつづけた。
自分達の戦争は侵略戦争でないと理屈をこねつづけた。
ローマの戦争は、ローマの神々の戦いであり、絶対不敗の聖戦だと主張しつづけた。
このようなローマ人の聖戦論は、カルタゴの徹底破壊と残虐行為によって、そのまや
かしが暴露された。

うーん、どこかで聞いたような話ばかり
141世界@名無史さん:02/04/17 23:46
ローマの残虐行為はカルタゴで始まったわけではないぞ。
アルバ・ロンガもコリントもシラクサもローマに絶滅させられてる。
142世界@名無史さん:02/04/18 01:14
ん?アルバロンガってロムルスの故郷じゃなかったっけ。
143世界@名無史さん:02/04/18 01:30
そう。
王政期ローマの三代目農民王、トゥルス・ホスティリウスの頃、
ローマによって攻め滅ぼされたという伝承が残ってる。

などと帝政期の話題が続いてたのに急に古い話を始める漏れは滅ぼさるべきである。
144世界@名無史さん:02/04/18 01:36
>>140
つーか、古代の戦争ってどこも大体そんなもん・・・。
あ、現代もあんま変わらないか。

>>141 >>142
アルバロンガは都市は破壊されたが住民はローマに移住させられて
しばらく後には市民権も与えられてるから絶滅とは少し違う。
シラクサはローマ側だったのがカルタゴ側に寝返って、降伏も受け付けなかった
わけだから理由はないわけではない。

でもコリントは・・・あれは完全なみせしめかな。ギリシャ全体に対する。
145144:02/04/18 01:37
スレの趣旨を入れ忘れた漏れは滅ぼさるべきである。
146 :02/04/18 22:58
>さらにクラウディウス帝は宴席でオナラをすることを、音の有り無しに関わらず
>自由とする法律を出そうかと考えた、とスエトニウスは伝えている。
皇帝も暇だったんだね

ところで逆ギレの田中真紀子は滅ぼさるべきである
147【^▽^】足軽浪人ジョーカー@長屋:02/04/19 09:43
ところで亀井と野中は滅ぼされるべきである
148大下等:02/04/19 17:02
ところでチョパーリは滅ばさるべきニダ!
149カルタゴの最後:02/04/19 18:32
前194年、ローマのカルタゴ殲滅戦が始められた。恭順の意を示したカルタゴを
ローマは容赦しなかった。
最後に将軍ハスドゥルバルが降伏した時、彼の夫人は夫を「裏切り者」と呼んで猛
火の中に身を投げ、多くの人がこれに従った。
カルタゴの跡地は町はおろか、一木一草も残さずに、きれいに整地された。
最後まで抵抗して生き残った5万人の男女は、一人残らず奴隷に売られた。
旧農地にはそこに作物ができないように塩がまかれた。

追いつめられたカルタゴの戦いっぷりは凄いね
嫁さんに裏切り者呼ばわりとは
ところで阪神ネタで無理矢理野球を盛り上げようとするマスコミは滅ぼさるべきである
150世界@名無史さん:02/04/19 18:35
>>147 >>148
一見さんは「滅ぼさる」とカキコできない罠
151世界@名無史さん:02/04/19 19:39
カエサルと比較されて笑いものにされてしまった同僚コンスルの
ビブルスは不運だったよなあ。

ところで、前149年を前194年と間違えてしまった>149は滅ぼさる
べきである。
152世界@名無史さん:02/04/19 19:57
ところで”ポエニ”ってなんのことなのだろうか
…などと初心な質問をする俺は滅ぼさるべきである。
153世界@名無史さん:02/04/19 21:46
>>152
ポエニとはフェニキアのことです。いわゆるF音って、Phとも表記できるでしょ。
ところでもはやホロコーストの恐怖を忘れ去ったイスラエルはとっとと滅べぃ。
154世界@名無史さん:02/04/19 21:58
ポエニはギリシア語だっけ?
カルタゴのギリシア読みはカルケドン、ローマ読みがカルタゴ、
彼ら自身の言葉ではカルト・アダシュト。
意味は「新しい市」。ネア・ポリスやニュー・ヨークみたいなもんだ。

ところでドイツ人にまで「ファシスト国家」呼ばわりされたイスラエルは以下略。
155世界@名無史さん:02/04/19 23:11
 
156世界@名無史さん:02/04/19 23:38
ナチラエルage

ところで一次面接で漏れを落としたK談社は滅ぼさるべきである
157世界@名無史さん:02/04/19 23:45
ところで○川出版は滅ぼさるべきである
158世界@名無史さん:02/04/19 23:50
ところで岩波書店は存続さるべきである

いや潰れたら困るしよ マジで
159世界@名無史さん:02/04/19 23:52
ん?岩波潰れそうなんか?
160世界@名無史さん:02/04/19 23:56
ところで岩波書店は滅ぼさるべきである

河出はもっとそうである
161世界@名無史さん:02/04/20 00:09
ところで佐賀は滅ぼされるべきである
もはや福岡の植民地である
162世界@名無史さん:02/04/20 00:16
帝政爛熟期の>135みたいな風習ってさ、
帝政末期にはどんな具体で廃れていったんだろう。
どうもそのへんは具体的なイメージが湧かないな。

ところで役立たずパウエルは滅ぼさるべきである。
163世界@名無史さん:02/04/20 00:18
>158
本当にやばいの?潰れると困るなあ。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
164YP:02/04/20 00:42
えらい前の話だけど、三一書房ってどうなったの?

ところで安っぽいヒューマニズムを球界にまき散らす星野仙一は
大阪人によって化けの皮を剥がされ滅ぼされるべきである。
165世界@名無史さん:02/04/20 03:01
>162
帝政末期は キリスト教やストア派哲学(コレは最盛期から)は主流になったし
都市不在地主と奴隷から、農園主と農奴(と浮浪都市民)の時代への移行期だから
自粛とゆうか、徐々に規模縮小・回数減少していったのでは?
30歳以上ならバブルから今への栄枯盛衰に引き比べて、実感出来るかな?

ところで、前振りなしでイキナリ滅ぼさる、と言う人は如何なものか!
滅ぼさるべき!とはまでは言わないが、
ところで、シャロン政権はマジで滅ぼさるべきである!!
166世界@名無史さん:02/04/20 08:07
昔ローマスレにも書いた気がするが、再度言わせて貰う。
ロリカ・セグメンタタ萌えぇー!……共和制期には使ってなかったがな!

ところでイスラエル人は滅ぼさるべきである。

こんなことやってて、イスラム法学者達が、聖戦を宣言したら
どうなると思ってるんだ?まじ世界の終わりだずら。
167世界@名無史さん:02/04/20 10:57
ギボンは五賢帝の時代を「人類が最も幸福だった時代」と言ってるね
「人類」だからね それだけ欧米人にとってローマは特別なものなのかな

ところではやくも息切れ気味の阪神は滅ぼさるべきではないが、得意顔で
今年の阪神は違うと言っていた解説者は滅ぼさるべきである
168ローマの領土となった地方:02/04/20 11:10
現在の国名で挙げると
イタリア、スイス、フランス、スペイン、ルクセンブルク、ベルギー、オランダ
西ドイツ南部、リヒテンシュタイン、オーストリア、イングランド、ウェールズ
ハンガリー南部、ユーゴスラビア、ルーマニア、ブルガリア、アルバニア、ギリ
シア、地中海の島々、モロッコ、アルジェリア北部、テュニジア、リビア、エジ
プト、トルコ、シリア、イスラエル、レバノン、ヨルダン、イラク及びイランの
一部、カフカス地方、アゾフ海周辺

ヨーロッパ人にとって特別なのは無理もないかも
169シモン・エリアス@イルグン:02/04/20 11:56
ところでアラファトは滅ぼされるべきである。
170世界@名無史さん:02/04/20 12:03
>>169
150 :世界@名無史さん :02/04/19 18:35
>>147 >>148
一見さんは「滅ぼさる」とカキコできない罠
171YP:02/04/21 00:45
「滅ぼさる」という言葉に気が付かなっかった俺は滅ぼさるべきである。
というか、誰も突っ込んでくれない折れ逝って葦。
172世界@名無史さん:02/04/21 19:28
しかしなんだな、イスラエルの問題はさかのぼれば
ティトゥスによるイェルサレム陥落まで辿り着くんだよな。
寛容政策を取られてなお反抗し、ついに故地を追われ、
自分がやられたことをそっくりそのまま再現して恥じることのない、
ユダヤ人どもの歴史感覚ってどうなってるんだろう

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである
173世界@名無史さん :02/04/24 16:56
アメリカ在住のユダヤ人を初めとして、各国のユダヤはイスラエル支持を訴えている。
世界的にイスラエルの高圧的な姿勢が非難されているにもかかわらず。
で、そういう意見を耳にするたびに「我々は被害者だ」とか言い出す始末。
これじゃあ世界の嫌われ者になってもしょうがない。
だからユダヤ人陰謀説とかが飛び出しちゃうんだぞ。

というわけで真性厨房のユダヤ人は滅ぼさるべきである。
174ナポレオン:02/04/25 16:21
ユダヤといえば、
ローマ好きになって幾星霜というのに
未だにヨセフスを1冊も読んだことのない俺は滅ぼさるべきである。
175世界@名無史さん:02/04/27 18:37
しかし、三千年にもなる恨みと身勝手な「神との契約」をいまだに振りかざす
頑固さというか初志貫徹というか、ユダヤ人ってのはある意味ですごいものが
あると思わんか?

にもかかわらず、シャロン政権は滅ぼさるべきであると思う。
176世界@名無史さん:02/04/27 18:44
イスラエルを宗教国家と見るのは間違いでしょう
イスラエルの女の首相が「我々は無宗教だが世界の同情をひくために宗教者の
ふりをしなければならない」って言ってたのを思い出す
結局イスラエルを牛耳っている一部の人間にとってはユダヤ教もイスラム教も
関係なく、あるのはいびつなナショナリズムだけでしょう
177世界@名無史さん:02/04/27 18:46
そうだそうだ。

でも笑ブッシュは滅ぼさるべき価値もないと思う。
178【^▽^】足軽浪人ジョーカー@長屋:02/04/27 21:37
ところで山崎拓は滅ぼされるべきである。
179世界@名無史さん:02/04/28 07:26
なんか余計にイスラエル公への憎しみがつのって来たぞ。

ところで、前置きを挟まず「〜は滅ぼさるべきである」とだけ書いた
ジョーカーは滅ぼさるべきである。
180ナポレオン:02/04/30 12:33
アラファトの監禁をようやく解くかと思ったら、また侵攻してるみたいですね。

やはりシャロン政権は滅ぼさるべきである。
181もとトラキチ:02/04/30 23:18
>>149
4月を一位で折り返した歴史的な日を思うと、宗旨替えしてしまった自分がつらい。
もちろん拒人などに身売りするほど落ちぶれたわけではないが。

などと板違いな発言をする漏れはシャロン政権とともに滅ぼさるべきである。

おまけに前置きと全く同じ趣旨で滅ぼさるべきと書いた>>180もちょっと滅ぶべきか?
182世界@名無史さん:02/05/02 00:01
>>179
禿同。立派な前置きと、全く意味がなさそうな「〜は滅ぼさるべきである」の対比こそが
このスレに「美」をもたらすのである。シンメトリックなスレを目指そうではないか。

ところで、そういう偉そうな漏れは滅ぼさるべきであるだろうな、多分。
183世界@名無史さん:02/05/02 00:12
          このスレは滅ぼされるべきである。

***************終了*******************
184世界@名無史さん :02/05/02 00:41
――――――――――――再開―――――――――――――
さて、話題を変えようか。
諸君はカエサルの業績の中でもっとも大なるものはなんだと思うかね?
我輩はガリア征服こそ賞賛に値する業績だと思うのだが。
もちろん副産物の「ガリア戦記」も込みでな。
185世界@名無史さん:02/05/02 00:44
いや、漏れはあの借金を重ねられた度胸と人間的魅力こそが見習うべきものである
と思っている。人間かくありたきものよ。だれかお金貸して。

などといっている漏れは、シャロン政権とともに滅ぼされるべきである。
186184:02/05/02 01:01
ああ、再開しときながら「滅ぼさる〜」を書き忘れた俺は当然滅ぼさるべきである。
とりあえず、逝ってきます。
187世界@名無史さん:02/05/02 01:21
183 名前:世界@名無史さん :02/05/02 00:12
          このスレは滅ぼされるべきである。

一見さんは「滅ぼさる」とカキコできない法則は今だ健在

ところでこんなことでageる漏れは滅ぼさるべきである
188世界@名無史さん:02/05/02 02:49
共和制末期の泥沼のような政局の混乱を鎮めて、
穏やかな中央集権体制への橋渡しをしたことが最大の業績だと思う。
表面的には内戦の勝利という形をとっているわけだが、
もしも共和政があのまま瓦解していたらどうなったかを考えると、
カエサルの果たした役割は絶大なものではあるまいか。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
189世界@名無史さん :02/05/02 12:47
後継者にオクタヴィアヌスを抜擢するという絶妙の人事に一票。
結果的に、それが帝政確立へとつながり、共和制の末期状況を解消させ、
ローマの復興につながったといえるから。
>>188とちょっとかぶるがね。

ところで、毎年この時期になると襲撃事件に言及する朝日は滅ぼさるべきである。
このナルシスチックなやり方は頭に来る。「報道の正義」臭をプンプンさせて胸がむかつく。
死んだ人間をていのいい広告塔にしているとしか思えんね。
190世界@名無史さん:02/05/02 14:15
後継者の指名が最高の功績って言ってしまうと、
五賢帝の一人目、ネルヴァ帝と被るからなぁ。
彼が五賢帝に選ばれた唯一最大の理由は
トラヤヌスを後継者に指名したことである、ってやつ。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
191世界@名無史さん:02/05/02 15:52
オクタヴィアヌスを後継者に指名したのはなんででしょ?
カエサルが死ぬ前に何か功績を上げてたっけ?
192世界@名無史さん:02/05/02 17:04
当時のオクタヴィアヌスはキャリアの上ではまだほんの若造だが、
やはりどこか才能の片鱗を見せるところがあったらしい。
人材運用の名手であるカエサルは早くからそれに目を付けていた。
カエサルはまさか自分があんなに早く死ぬとは思っていなかったから、
自分が引退する頃ちょうど油の乗り切った年になるであろう
オクタヴィアヌスを長い時間かけてじっくり後継者に育てるつもりだったのだろう。
しかし若干18歳でいきなり政局に立たされ、それを制し切った彼の才能は、
カエサルが期待していた以上のものだったかもしれない。

ところでパレスチナ和平は推進さるべきである。
193世界@名無史さん :02/05/02 17:43
>>191
単純にカエサルの血縁が少なかったってのもあるんじゃないの。
嫡子はたしかいなかったよね?
庶子ならカエサリオンがいたけど、
彼はカエサルにとってはオクタヴィアヌスよりも未知数な存在だし。
で、少ない血縁の中から後継えらぶのなら、オクタヴィアヌスが一番だった、と。
こう見ると、カエサルって家庭的には不幸で孤独な人だったのかもな。

ところで、会社のPCでこっそりここに書き込んでいる漏れは滅ぼさるべきである。
残業してるんだし・・・いいよね?
194世界@名無史さん:02/05/02 17:53
>>149
すぐにローマの都市として復興したね。
カルタゴが本当に滅んだあともすぐ近くにチュニスができたしよほど地政学的に繁栄する場所なんだな。
そういう条件を悪用したバーバリ海賊どもは滅ぼされるべきである。
195世界@名無史さん:02/05/02 17:58
ところで縄文時代以降の高度な文明はすべて滅ぼさるべきである。そんなものがあっても人間の汚い欲望が満たされるだけで
何のメリットもないですね。
196ナポレオン:02/05/02 19:24
>>181
滅ぼされたくないにゃー。

それはともかく、ローマ共和制の崩壊を考えるには、
カエサルよりもポンペイウスの方が重要だと思う私は変かな?
たしか、同僚の無い執政官になったのって、ポンペイウスが最初ですよね。

それにしてもシャロン政権は滅ぼさるべきである。
197世界@名無史さん:02/05/02 19:31
>194
ローマによる新カルタゴ市の建設って、カエサルのアフリカ侵攻後じゃなかったっけ?
>196
ポンペイウスは戦歴は凄いけど、政治家としての功績はどうもいまいちな気が。
晩年はなんだかどうしようもないって感があるし。

198世界@名無史さん:02/05/02 21:56
ところで誰をも滅ぼさんとせざる>>197はシャロン政権とともに滅ぼさるべきである。
199世界@名無史さん:02/05/02 22:05
正直イスラエル・シャロン政権ネタはもういい

と書き込む漏れもホンジュラスのGKとともに滅ぼさるべきである
200世界@名無史さん :02/05/02 23:28
>>197
ポンペイウスは相手が悪かったって気もするなあ。
ちゃんとした政治参謀を得ていれば、彼が天下とった可能性は十分あると思う。
なんかオクタヴィアヌス=劉邦、アグリッパ=韓信(張良?)、ポンペイウス=項羽って気がする。
いや、まったく個人的な考えで申し訳ないが。

ところで>>199には激しく同意である。
以後、イスラエル・パレスチナネタを書き込むものは滅ぼさるべきである。
201世界@名無史さん:02/05/02 23:37
ポンペイウスは項羽よりよぽーど人望があるが、
項羽の豪放磊落な人間的魅力が全くないと思う

ポンペイウスは党派的立場が不明瞭かつ優柔不断で、
ただ中途半端なまま閥族派とくっついちゃった観があってなぁ
閥族派でも、スラみたいに徹底的な奴なら、天下も取れたわけだが
ポンペイウスが独裁に踏み出すだけの勇気を持っていたら、
元々の実力差からいってカエサルにはチャンスはなかったろうけど。

ところで鈴木宗男は滅ぼさるべきである
202世界@名無史さん:02/05/03 13:51
>>192,>>193
オクタヴィアヌスの業績と彼を後継者に抜擢したカエサルの慧眼について、異論はない。
だが、ある意味でこれは一種の賭だったように思う。
後継者が偉大であることに賭けた人は歴史上あまたいるが、成功したのはあまりいない。
この意味で、カエサルが幸運だったと思う漏れはひねくれ者かな?

ま、カエサルの場合だったら、賭に負けたとしてもさばさばして大笑いしただろうが。

ところで、他人の罵倒すべき対象に制限を設けたがる>>199-200は滅ぼさるべきである。
これを常識的な会話用語ではこういう。「よけいなお世話だ!」
203世界@名無史さん :02/05/03 23:16
>>202
アハハ、賭けに失敗して苦笑いしてるカエサルが想像できた。
でも決して陰はない、みたいな。
それはともかく、カエサリオンに後を継がせようという気持ちは少しもなかったんだろうか?
仮にも、実の息子であるわけだし。どう思う?

ところで、ジャニーズは滅ぼさるべきである。
204世界@名無史さん:02/05/03 23:54
おめーらオクタヴィアヌスが美形だったのを忘れてる。
カエサルとそーゆー関係だったのはほぼ確実なんじゃないのか。
205世界@名無史さん:02/05/04 06:12
>>204
カエサルほど人生を達観し、人間を見切っていた男が、後継者を選ぶのに情に
流された、身内あるいはそれ以上の親しみを優先したと考えるのは情けないと
思うね。潜在的能力を買っていたからこそオクタ小僧を選んだのだろう。
仮に、彼らが>>204の言う関係だったとしても、ね。
オイラはそれはないと思うが。

ところで、>>199,>>200がなんと言おうがシャロン政権は滅ぼさるべきである。
206世界@名無史さん:02/05/04 11:54
少しカエサルを美化しすぎとちゃいますか。
ポンペイウスとカトーが死に、権勢並ぶ者が居なくなったあとは、
かなーり思い上がって「王」に成り下がった挙句目をかけてた奴に刺し殺されてますが。

ところで、戸田奈津子は滅ぼさるべきである。
207世界@名無史さん:02/05/04 16:51
指輪物語みたいにコ、アなファンが多い作品の
字幕なんてやると、突っ込まれまくって面白いやね。
対比表なんか見てると、うわ、ひでえ、って納得。>206、戸田奈津子

ところで、土井たかこは滅ぼさるべきである。
208ナポレオン:02/05/05 19:24
父たちよ、新たに加わった者たちよ

ところで、○○は滅ぼさるべきである、と最後につけるなら、
やはり最初には「父たちよ、新たに加わった者たちよ」
(元老院で演説する際、必ず最初につける言葉)もつけるべきではないか? 

などとまたぞろ余計な縛りを加えようとする俺は滅ぼさるべきか?
滅ぼされたくないにゃー。
209世界@名無史さん:02/05/05 23:10
単純に

            な げ ー よ
210だったらこれもなげーな:02/05/06 14:30
友よ、ローマ人よ、同胞よ。私の言葉に耳を傾けてくれないか。

>>206
世に、偉人・英雄と言われる人間は、結果として常人より優れた能力を持っていた
ものだ。その業績を認めつつ、なおかつ
「彼も人間にすぎないのだからこんな事までできたはずがない」
と断じるのはいささか矮小化ではなかろうか。超人的な業績を行った人は、なにか
しら超人的なものを持っていたと思いたい。

ところでよけいな前置きをつけた漏れが滅ぼされても文句は言わない。
211世界@名無史さん:02/05/06 16:49
カエサルの能力にケチをつけるつもりはないけど、
晩年の彼がローマの将来をマジに憂いてたりしたかなぁ。
元老院の議員達の中には相当卑屈な連中が居たみたいだし、
そういう屑に囲まれてカエサルも絶望してしまっていたような気がする。
212世界@名無史さん:02/05/06 16:52
げ、ところで…を書き忘れた俺は滅ぼさるべきである。
213世界@名無史さん:02/05/06 17:14
さだまさし曰く

 運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど そういうことって確かにあると
 あなたを見てるとそう思う

確かに私もそう思う
そういうことを多少は考慮してもいいんじゃないだろうか

などとわけのわからないところから引用してくる漏れは滅ぼさるべきである
214世界@名無史さん:02/05/06 17:24
>>213
運は誰にでもそれなりにあるが、それを生かし切れたのは能力のうちではないか?
それはそうと、

♪しのぶしのばず、無縁坂

がすぐ頭に浮かんだ漏れは、老害を自覚して滅ぼさるべきである
215世界@名無史さん:02/05/08 22:53
思うに折れだったら、「ルビコン川」をわたる決断なら一か八かで下せたろうが、
アレシアの戦場で陣頭指揮が出来る自信はない。ヤパーリカエサルは偉大だと思う。

ところでムネオだけで終わらそうとする自慢党は滅ぼさるべきである。
216世界@名無史さん:02/05/09 00:41
ガール水道橋って、あと何百年もつんだべか。石造りって堅固よね。

政権を担う気概のない民主党は滅ぼさるべきである。もう見捨てていい?
217YP:02/05/09 00:47
思うに折れだったら、「ルビコン川」をわたる決断なら一か八かで下せたろうが、
マテー! コラー!と、ポンペイウスを、いや、キケロを深追いしファルミアの別荘で返り打
ちにあったであろう。
暴走せず、ローマに留まったカエサルはヤパーリ偉大だと思う。

ところで、昼、カレー南蛮ぽっちの金が無いのに出前を頼んだ俺は滅ぼ
さるべきである。 現在財布の中身 256円
218世界@名無史さん:02/05/09 22:24
>>216
でも、メンテしないとやっぱり持たないね。今も使えるとすると、ちゃんと維持管理
されていると言うこと。今のイタリア人にそんな真面目さがあったとは! (w

ところでなぜいまだに社民党は滅びていないのか真剣に悩む漏れは滅ぼさるべきであるか?
219世界@名無史さん :02/05/10 22:33
>>218
むう、確かに今のイタリア人からは想像もつかない真面目さ。
っていうか、漏れの中のイタリア人は単なるナンパ野郎です。
これってまずいですか?(w

ところで、香取慎吾は滅ぼさるべきである。
お前のどこがサッカー通やねん!後乗りもええかげんにしなさい。
220世界@名無史さん:02/05/10 23:57
ま、中には真面目な人もいるんだろう。
ニホン人にだってたまに一流のナンパ野郎がいることもあるし。 (w

ところでうちの近所でカッターもってわめいていた基地外にーちゃん、滅ぼさないで
やるから早くつかまっておくれ。子供が学校集団早退で喜んでいて教育に悪い。
221世界@名無史さん:02/05/11 04:39
イタ公って気合入れるとこは入れんのよね。メリハリをつけるのがうまい、っていうか。

香取慎吾は滅ぼさるべきである、全面同意。ま、個人的には仲居よりはマシだけど。

222世界@名無史さん:02/05/13 18:49
やっぱりEUをさかのぼればローマ帝国までいきつくもんなのかな
昔はヨーロッパ世界も広かったな

ところでそろそろ佐藤藍子がサッカーファンとかいいだしそうな気がする漏れは
滅ぼさるべきである
223世界@名無史さん:02/05/20 02:59
カエサルの偉大さは寛容さにつきると思う。
仮にそれが原因で殺されたとしても、だからと言って否定するのは忍びない。
本人も覚悟してたでしょう、多分。
真偽は不明ながらキケロに送ったとされる手紙、激しく萌え。

戦争に勝つだけなら他の英雄でも出来るが、
それを後世への建設に生かしきったのはカエサルとオクタヴィアヌスだけ。
そういう意味でオクタヴィアヌスの功績も大きい。

ところで、このスレが事実上のローマ史スレであることを
今まで知らなかった私は滅ぼさるべきである。
224世界@名無史さん:02/05/21 23:50
塩婆の文章を借りるのはしゃくだが、カエサルの寛容さには何というか他人に対する
優越感と軽蔑があったとする見方に納得できるところがある。
人にぬきんでた人は、大なり小なりそんなところがあったのだと思うから。
その上での「寛容」なのだとすれば、凡人ではやはりその高さは理解できないものな
のかもしれない。それゆえに足をすくわれたのだとしたら、それはそれで愛嬌か?

と、しつこくカエサル萌えスレにしている漏れは滅ぼさるべきである。
225世界@名無史さん:02/05/23 21:18
このスレは滅ぼさるべきではないと思うのでage。
226世界@名無史さん:02/05/26 02:08
>>224
なるほど、高みから望むものの余裕ですな。
まあ、自他ともに認める天才だからねえ、それぐらいあって当然かも。
あんま関係ないですけど、みなさんカエサルの部下と友人だったらどっちになりたいですか?
私は部下がいいです。あんな友達もったら苦労しますから(w

ところで、何事もなかったかのように芸能界にフカーツしている稲垣メンバーは滅ぼさるべきである。
227世界@名無史さん:02/05/26 03:16
確かに部下の方が気楽だが、友人になってラビエヌス無き後の彼を
支えたかった、て言うのもありかと。

ところで、内乱記やカエサル文集を置いてない近所の本屋・古本屋は滅ぼさるべきである。



228カルガクス:02/05/26 09:46
「一人の将軍とその軍隊、貢物や鉱山や労働、その他、奴隷としてのもろもろの罰。
 これらを永久に辛抱するか、それとも今たちどころに復習するか。それはいつに
 かかってこの戦場にある。されば諸君よ、戦列にならぶ前に、諸君らの祖先のこと
 後に続く子孫のことをよく考えてくれ」

この演説はかっこいいよな
ヴェルキンゲトリクスも好きだけどカルガクスも好きだ
ところでこれに対してみっともない演説をしたアグリコラは滅ぼさるべきである
229from d:02/05/26 09:58
日本国外務省。
230世界@名無しさん:02/05/26 10:54
>>228
アグリコラの演説キボーン
231世界@名無史さん:02/05/26 11:32
>>230
「諸君、これに勝てば女も財宝も思いのままだ!」とかなんとか。
弓削達「ローマはなぜ滅んだか」に両者の演説のほぼ全文が載ってたような。
でもこれを記述したのは、アグリコラの甥だか養子だかのタキトゥス。
彼はアグリコラを尊敬し、ローマの大儀も信奉していたが、
書き残すべきだと思ったことは隠さずに書いている。
これが世界を制したローマの寛容というものなのか。

ところでメディア規正法を通そうとしている連中は滅ぼさるべきである。
232世界@名無史さん:02/05/26 13:34
>>226
それは、なれるものなら友人だね。まあ、いかなる段階でも彼の優位を認めねば
上手くつきあえないだろうが。
なぜ部下じゃないかって? 仮に折れがカエサルの股肱の臣になれたとする。この
人なくばカエサルなし、と言われるほどの人物に、だ。(無理は承知(w)
で、仮に折れがヴェルチンなんたらの捕虜になって、ガリアへの政略と引き替えに
釈放する交渉が成立したとする。カエサルは瞬きひとつせず、折れを見捨ててロー
マと自分の成功を選ぶだろう。そしてその決断を、折れははじめからわかっている
だろう。
その上頭に来ることに、折れは喜んでカエサルの犠牲になっているだろう。(w

友人なら、何とか逃げられるように思えるのだが。
出来れば、常に300キロメートル以上離れた文通仲間がイイ。(w

ところで、結局同じ発想しかできない米ロ首脳は滅ぼさるべきである。
聞いていて既視感がだたようばかりだ。
233世界@名無しさん:02/05/26 14:34
アグリコラの演説
「勝ったらすべてが諸君の思うがままになる。負けたらそのまま諸君の意思に
 さからう。敵に背を向けることは軍隊にとっても将軍にとっても致命的である」
「さらば諸君、みっともない生きのび方よりも潔い死に方を択べ」

まあ遠くから戦争にかり出されてる人間には恩賞をちらつかせるのが一番戦意が
あがるってことか
234世界@名無史さん:02/05/28 23:05
「諸君、これは正義の戦いである! 我々は悪の軍団を倒すのだ!」

多分、誰の演説であってもおかしくないな。印パ両国でそう言い合っているに違いない。

ところでだれも滅ぼしたがらない233は滅ぼさるべきである。
ついでにageる。
235ナポレオン ◆cT.5figI :02/05/28 23:12
「殺して殺しまくれ。捕虜は要らない。
 この蛮族を殲滅すれば戦争は終わるのだ」
ゲルマニクスもかなりアレだ。殲滅ですよ、奥さん。
つーか、まあ、ホントにゲルマニクスやアグリコラがそんなこと言ったのかどうか。
タキトゥスの作文かもしれん訳で
つーかその前に国原吉之助の翻訳バイアスがかかってる訳で

などと今更そんな
禿げ上がるほど当たり前のことをしたり顔で書く俺は滅ぼさるべきである。
236世界@名無史さん:02/05/28 23:18
 
237世界@名無史さん:02/05/29 00:22
>>226を読んで、正直言ってカエサルの愛人になりたいなどと
言ってみる私は滅ぼさるべきである。
238ジーモン三等兵@バルムベック:02/05/29 00:29
女遊びに公費を使い、さらに統一協会や外国に情報を漏らした山拓は滅ぼされるべきである。
239ジーモン三等兵@バルムベック:02/05/29 00:32
ところでイトマン事件の黒幕 亀井静香は滅ぼさるべきである。
240YP:02/05/29 01:49
俺は部下になるなら、カエサルよりティベリウス帝の部下がいい。
真に信頼に値する人格者、仕事人でありそうだから。
カエサルの巧妙な口車になんか乗りたく無い。

なんつって、300セステルティウス配られたら「カリギュラ様!」
に絶対になるであろう、せこい俺は滅ぼさるべきである。
241世界@名無史さん:02/05/29 02:21
自分が殺されさえしなければ、カリギュラは面白い人物だろうけどな。
「陛下、あなたはばかですね」
「その通り、だが家来どもがわしよりましだと思うかね」

ところで印パ戦争は回避さるべきである
いやマジで
242世界@名無史さん:02/05/29 03:39
印パ両国が核さえ持ってなきゃ、どうぞ勝手に戦争してくれって言うんだがなぁ、
とか思う俺は、人命軽視の咎で滅ぼさるべきであろうか?
怖いのはパキスタン。原理主義の圧力に抗し切れるといいけど。
243ジーモン三等兵@バルムベック:02/05/29 09:10
ところで、中共と結託し、イスラム過激派を操り南アジアを混乱に陥れるパキスタンは滅ぼされるべきである。
244世界@名無史さん:02/05/29 19:51
ティベリウスの下で手柄あげたりしたら、いつ殺されるかわかったもんじゃないやん。
俺はローマ皇帝ならセプティミウス・セウェルスがイイ。

ところで印パが大変なこの時に、W杯一色な日本のマスコミは滅ぼさるべきである。
245世界@名無史さん:02/05/29 20:27
自国の論理で都合のいいように戦争の惨禍をまき散らすめりけんは滅ぼさるべきである
246世界@名無史さん:02/05/29 23:22
>>242
印パが核戦争をおっぱじめたら、千二百万の死者が出る大惨事になるのだそうだ。
瞬間、こう思った。
『なんだ、それじゃ人口問題の解決にならないじゃん。あとふた桁上がらないかな』

わかってるって。滅びてくるYO。
247世界@名無史さん:02/05/29 23:27
短期間で人が十二億も死ぬような核戦争になったら、核の冬が来るぞ……
北斗の拳の世界の到来だ。

ところで因縁はつけるくせに自分の分は手放さないめりけんは滅ぼさるべきである
248ジーモン三等兵@バルムベック:02/05/29 23:37
ところで、人が気持ち良く酔うのも侮蔑するような下戸並びに禁酒主義者は滅ぼされるべきである。
249世界@名無史さん:02/05/29 23:48
下戸ですがナニカ?

あーた、ビールをコップに半分で全身に湿疹が出るほどの体質の人間が社会でどれだけ
苦労するか知ってる?

ま、禁酒主義者ではない。人は人だ。だが、酒税が上がってもイタくも痒くもない。(w

ところで、>>246の意見に賛成しかけた漏れは滅ぼさるべきであるのだらう。
250YP:02/05/30 00:01
前の戦争みたく、インドは核に豚肉、パキスタンは牛骨を搭載し
「これでも食らえ!」と、飛ばすのでしょうか?

日本の双方のカレー屋さんが閉店するのが心配な俺は滅ぼさる
べきである。
251世界@名無史さん:02/05/30 00:11
ローマ皇帝の部下になるなら、カラカラ帝を
日本語的語呂と浴場だけで選びたい漏れはやはり滅ぼさるべきである

ところで、留学生であった酒呑みパキスタン人(オヒオヒ)Sさん御一家が
滅ぼされないように、メリケンエゲレスヲロシアは調停に尽力すべきである
252世界@名無史さん:02/05/30 00:18
ヨーロッパの浴場が廃れたわけ。某スレよりコピペ。

>フランス軍がイタリアに侵入した1494年、おりしもナポリ王国では新大陸から
>伝わった梅毒が大流行していた。
>ここをフランス軍が占領し、すぐさま撤退していったからたまらない。フランス兵
>を経由して、梅毒は全ヨーロッパへ瞬く間に広まっていった。
>そのためにフランス人はこの病気を「ナポリ病」と呼んだが、一方のイタリア人
>は「フランス病」と呼んだ。
>いずれにせよ、梅毒の流行により、かつてはヨーロッパ中の都市に多くあった
>風呂屋が激減した。爾来、ヨーロッパでは体臭を香水でごまかす風習が定着
>するのである。

やうろぱから公衆浴場を駆逐した梅毒は滅ぼさるべきである
253世界@名無史さん:02/05/30 01:15
梅毒が、水中感染するかわからない、俺は滅ぼさるべきである。
254【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/05/30 10:47
>249
ジーモンです。下戸の方が社会で苦労なさっていることは
承知しているつもりです。私の母方の祖父も下戸(に近い?)でした。
下戸全般を言ったわけじゃありませんが、とにかく失礼いたしました。
255【^▽^】足軽浪人ジョーカー@長屋:02/05/30 13:46
ヒトラー&サッチャー&アメリカに被れたタバコ撲滅論者は
滅ぼされるべきである。
256世界@名無史さん:02/05/30 18:51
>>254
改めるべきは改める、その率直さ・・・あんた、いい人だ(w

歩きタバコをする連中は滅ぼさるべきである。小生も喫煙者だが、
非喫煙者に一方的に迷惑をかけて恬として羞じぬ輩には、憤りを禁じえぬ。
257ナポレオン ◆cT.5figI :02/05/30 21:44
ところでジョーカー氏、
一見さんは「滅ぼさる」とカキコできない罠に落ちてますぞ。

しかし独ソ戦の死者が3500万なのに、印パ核戦争の死者が1200万というのは、
低く見積もりすぎじゃないのかなあ。

何も滅ぼさるべきモノが思いつかない俺は、滅ぼされたくないニャー。
258世界@名無史さん:02/05/30 22:16
核戦争の場合、本当に恐いのは放射能の後遺症・・・
それと分かる形で死ぬのは1200万人だろうが、
最終的な死者の数は推測つかんな。
広島・長崎関連の本によると、放射能の影響は親子三代続くらしいから。

ところで、院に行っていたこの二年で親よりサッカー選手に
疎くなってしまった私は、滅ぼさるべきだろうか。
259249:02/05/30 23:31
>>254
貴兄のその潔い間髪入れぬ謝罪の姿勢は、西洋史板の名誉であります。
この年になってもちょっと古い林檎ジュースごときで赤面してしまうのは、つらいものであります。

ところで、世界史らしきネタを思いつけない漏れは滅ぼさるべきである。
260世界@名無史さん:02/06/16 12:13
あげ
261世界@名無史さん:02/07/05 10:50
ageついでに時事系ネタ一つ。

よそには厳しいことを言っておきながら、不正会計をしている
自分の国の企業を見のがしていたアメリカの経済専門家どもは
やはり滅ぼさるべきである。
262世界@名無史さん:02/07/05 12:16
金銭不正疑惑等が発覚すると、ここぞとばかりに非難を浴びせる貧乏人共も、
社会のゴミ。 目糞歯糞滅ぼさるべきである。
263世界@名無史さん:02/07/05 13:19
すでに世界史ネタが尽きたこのスレは滅ぼされるべきである
264世界@名無史さん:02/07/05 21:57
本来の雑談スレに妙なのがいるみたいでネタが振りづらい。
予備雑談スレということで再利用したいんだが・・・ダメ?
265世界@名無史さん:02/07/06 17:21
Death to America.
Death to Israel.
Allah is great.
266世界@名無史さん:02/07/11 11:48
塩野七生は、本当にメソポタミア以西についての知識は無いんだよな。
イスラームに対しては明らかに偏見持っているし。

ところでイスラエルは滅ぼさるべきである。
267YP:02/07/22 02:45
ところで開かずの踏切りの対処をこうじない小田急線は滅ぼさる
べきである。
ほんと、小田急線って阿呆。 
散々待って、ちんたらやっと来たのが‘回送’なんてざら。
踏切り前に、無料喫茶コーナーでもこさえろって感じです。
268世界@名無史さん:02/07/24 22:07
「ものすごくマターリと」スレのネタは思い浮かぶくせに、
「ものすごい勢いで」スレのネタは全く思い浮かばない自分は、
ものすごい勢いで滅ぼさるべきであろう。
269世界@名無史さん:02/07/24 22:31
公然とマスかいているYPは滅ぼさるべきである
270世界@名無史さん:02/07/24 23:07
ところで夷スラム狂徒は滅ぼされるべきである!
271コギャル&中高生:02/07/24 23:09
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応









272パクデン・ソンドプ・ナムギャル:02/07/29 14:04
ところで、>>271のような、宣伝は滅ぼさるべきである。
273世界@名無史さん:02/07/29 14:28
>>271もちゃんとスレフォーマットを守ってたらおもしろかったのに(w

なお、田中真紀子は滅ぼされるべきである。
274 :02/09/08 18:24
275世界@名無史さん:02/09/08 19:00
このスレまだあったのか。

ところで、シャロン政権は滅ぼさるべきである。
276世界@名無史さん:02/09/22 19:50
何か日本の報道は北朝鮮一色になったなあ。

ところで、シャロン政権は滅ぼさるべきである。
277世界@名無史さん:02/09/22 19:54
ヤター今夜はすき焼きだー!

ところで小泉内閣は滅ぼさるべきである
278世界@名無史さん:02/09/26 22:16
おやみんな、おひさ!
まだ消えてなかったんだ。しかもまだ、278かい?
平和だなぁ。

ところで金さん(息子)は笑ブッシュと共に滅ぼさるべきである。
279世界@名無史さん:02/09/28 11:16
ttp://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
は滅ぼされるべきである 
280世界@名無史さん:02/09/28 19:24
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/107-

ところでCivオタは滅ぼさるべきである
281世界@名無史さん:02/09/28 22:24
使い古した油の泡は滅ぼさるべきである
282世界@名無史さん:02/10/17 12:04
>>56 がボケて、

 > 大カトー・小カトーはよく知られてるけど
 > 飛カトーって人物もいるのは知ってる?

>> 57がツッコミ、

  >知ってるが、
  >それはどの板に逝けといえばいいんだ?

さらに>>58 :スキピオつゆだく大盛りで も突っ込んだが、

  > >>56
>       Σ(゚Д゚;エーッ!
  >詳細キボーン

落ちがないまま消えゆくこのスレは滅ぼさるべきである?
283世界@名無史さん:02/10/17 20:39
『御伽婢子』巻の七「飛加藤」

男は飛加藤(とびかとう)と呼ばれていました。
きょうも広場で大勢の人を集め、さまざまな幻術を披露していました。

飛加藤は一頭の牛を人々の前に引き出して、これから呑牛なる術をお見せしよう、
と言い出したのです。彼は牛の頭に自分の口を近づけたと思うと、
するすると牛を呑み込み始めました。
こうして飛加藤は、あっけに取られる人々の前で、牛をすべてを呑み込んでしまいました。


見守るもの全員が感嘆の声を上げたのですが、
そのとき傍らの松の木に登っていた男が叫びました。
「牛を呑んでなどいない、上に乗っているだけだ」
人々がふと気が付くと、確かに、そこには最前の牛がいて、
飛加藤は牛の上に乗っているだけでした。

牛から降りた飛加藤は頭上の男を見て苦笑いし、
今度は夕顔の種を地面に植えたのです。
そして扇子を取り出し、それで地をあおぐと、じょじょに芽が出、
双葉が出、やがてみるみるうちにツルが伸び、
松の木にからまってよじ登って行きました。これがいわゆる「植瓜植樹」の術です。


すると、こんどは大きな夕顔の花が開いたのです。
飛加藤は刀を抜くが早いか、その見事な夕顔の花をちょんと断ち切ったのです。
「ばさっ」地に落ちたのは花にはあらで、先ほど木の上に登っていた男の頭でした。
人々が「ああっ」と驚いたときには、
牛を曳いた飛加藤の姿は夕闇の中に消えて行きました。


284ななし突撃兵 ( サバゲー板代表 ) ◆fSwRhU0o32 :02/10/26 01:32
なみだがとまらない、
死にたい死にたい死にたい死にたい
なんでこんなに辛いの、
いったいなにをわるいことしたんだろう、
もういきてたくない、
もういきてるのもそうながくはないかもしれない、、



死にたい死にたい死にたい本当に死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい
もう死にたい、だれかいっしょに死にませんか?
薬を大量に飲もうか。。。
もういきていたくない。
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい。
死にたい死にたい死にたい死にたい。
285世界@名無史さん:02/11/05 22:05
age
286アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/11/05 22:39
>>284
最近の精神病院では2週間分の薬しかくれませんが。
おまけに、睡眠薬はわずかで、よくて精神安定剤、悪けりゃ皮膚科のかゆみ止め。
実情を把握してから泣いてね。
287世界@名無史さん:02/11/06 00:57
>>286
確かにその通りだが、
やっぱりヤな人だね、あんた。
288世界@名無史さん:02/11/06 02:11
なにも薬=睡眠薬とは限らないよ。
もしかしたら彼は他の薬剤を飲もうとしたのかもしれない。

ところでゴキブリは滅ぼさるべきである。
289ゴキブリ:02/11/06 02:31
なんで皆 嫌うの?
本能的にいやなの
類人猿の頃から
脳にゴキは危険と刷り込まれるの
290ntttri010002.ttri.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/11/17 11:09
>>289
黒光りするあの羽、
体の割には素早いあの動き、
カサカサという気色の悪い音、
ちょっとやそっとじゃ死なないしぶとさ、
暗いとどこに居るか分からない緊張感、
一匹見つけたら三十匹いる繁殖力、
いざとなると飛びやがるあの狡猾さ。
…以上どれをとっても都市部住宅街から例の
家庭内害虫は完全駆逐されるべきである。
……ていうかあたしは名前すら口に出したくないな…
291世界@名無史さん:02/11/17 11:35
よそのスレでも書いたが、>>284氏よ、逃げるために死にたかったら人を誘うな。
他人の厭世的自己憐憫につきあって自分の人生終わりにできるほどヒマじゃない。

とはいえ(?)、ゴキブリ君も食物連鎖の中で生きているんだから、むげに滅ぼ
しては生態系に穴があく恐れがある。
滅んで欲しいと言うほど嫌われるには何か理由があるのだろうな。
ヒトラーがユダヤ人を嫌ったようなものか?


ところで、どうしても戦争をしたいらしい小ブッシュとその一党は滅ぼさるべきである。
292世界@名無史さん:02/12/03 20:22
ゴキブリは恐竜が絶滅しても生き残った生命力の持ち主なので、
絶滅はしないでしょう。

ところで石油利権獲得のためにイラク攻撃を図るブッシュ政権は
滅ぼさるべきである。
293世界@名無史さん:02/12/27 20:21
age
294山崎渉:03/01/11 13:18
(^^)
295世界@名無史さん:03/01/17 03:40
age
296世界@名無史さん:03/01/22 17:38
山崎渉は滅ぼさるべきである。
297世界@名無史さん:03/02/20 22:55
このスレは滅ぼさるべきではない。
298アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/02/20 23:26
出会い系サイトの書き込みは、滅ぼされるべきである。
299世界@名無史さん:03/02/21 00:15
このスレがまだ生き残っていたとは・・・!!
最初からロムってみたけど、すげー面白いじゃん、これ。

こんな面白いスレを滅ぼしかけた世界史板の住人(漏れ含)は
滅ぼさるべきである。
300世界@名無史さん:03/02/21 02:03
うん、私もdat落ちしたかと思っていた(藁)

戦後の混乱も予測せず、強引にイラク攻撃しようとしている
米英は滅ぼさるべきである。

つーか先週やったドピルバンの演説萌え〜。
301ぺろはち:03/02/21 02:44
中国人窃盗団ヲ抹殺セヨ。世界中で人口問題が深刻化しているのだから、チャイが一億人ぐらい氏んでもよくねぇ?
このままだと日本がチャイに乗っ取られチャイな!になる。いまマスコミは北朝鮮にばかり注目しているが、きゃつらは自然に滅ぶ思う
むしろ長期的な観点から言えばチャイこそが友好を装いながら日本を脅かすテキなのだ!
万国の日本人よ!団結せよ!
302世界@名無史さん:03/02/21 02:59
>>300
というか何が「同盟国トルコに危機が迫っている。NATOは団結を」じゃヴォケ!
同一IDで荒らしとスレスト依頼してるようなもんだ。

ところでスレの趣旨を無視して書き込むネオ歴史家>>301は滅ぼさるべきである。
303ナポレオン:03/02/21 18:28
こそっと復活
304世界@名無史さん:03/02/22 00:55
復活した>>303は即座に滅ぼさるべきである。
305世界@名無史さん:03/02/22 20:26
>>303
しかもカトーにならって粘着発言をしていないので、ナポの罪は重い。
罰として「食い物の歴史スレ」でネタを披露するよう命ずる。

ところで、戸田なっちは滅ぼさるべきである。
306世界@名無史さん:03/03/05 01:59
またスレが滅びそうだよう・・・

ところで長野県知事は滅ぼさるべきである。
307ナポレオン:03/03/08 11:01
うぬ、そういえば滅ぼさるべきであると言わなかったですな。
じゃここでひとつローマネタを。
いささか旧聞になりますが、去年の末コミケ行ったんすよ。
そしたらなんかフラウィウス朝本とかいう渋い本出してる女の子がいて、
その物好きっぷりにひかれてしまいました。
密偵ファルコシリーズ(ウェスパシアヌスの部下が主人公の小説)なんて、
その同人誌読むまで知らんかったよ…。
薄っぺらい本だけど真面目に作ってあったし、
参考文献にスエトニウスやマルティアリスは入ってても塩野は入ってない、
という辺りにも好感が持てました。
それにしても、フラウィウス朝本。どーよ。

その作者の人「今度はネルウァ本を作りたい」とかのたもうてました。
それも渋い趣味じゃなあ。ネルウァ。どーよ。

で、その場でネルウァとガルバを勘違いして、
かみ合わない会話をしてしまった俺は滅ぼさるべきである。
308世界@名無史さん:03/03/09 20:40
前フリなしでなんだがウザい春厨は滅ぼされるべきである
309世界@名無史さん:03/03/09 20:54
長野県知事、ルーズベルトのニューディールみたいで面白いジャン。

総理と違って大統領職に近い権限集中の県知事職、本人も気に入ってるみたいだし。
スミス都に行くとか、その手の雰囲気演出していて楽しいジャン
310世界@名無史さん:03/03/09 21:58
ところでナウル共和国は滅ぼさるるべきではない。が…
311世界@名無史さん:03/03/10 01:10
>>307
その話を聞いただけで惚れそうだ。

ところで北の某国は滅ぼさるべきである。
312世界@名無史さん:03/03/10 01:34
>>308,>>310
はい、今も
「一見さんは『滅ぼさる』とカキコできない」
法則は健在であります。

確かに北キプロスは滅ぼさるべきである。
313ナポレオン:03/03/10 21:34
ネタ追加。
なんでネルウァかっつーと、
あの年になるまでしっかり名士として生きてきたからには、
単なる善良な人じゃなさそうだから、だって。
ネロ時代に何してたか、とか興味あるらしいっす。

ところでブッシュ政権は滅ぼさるべきである。
314山崎渉:03/03/13 13:05
(^^)
315保全あげ:03/03/15 01:11
要望に応えて、保全あげ。
316世界@名無史さん:03/03/15 01:14
317世界@名無史さん:03/03/25 04:18
age
318世界@名無史さん:03/03/25 17:02
株価が下がると困るので共和国防衛隊は即刻滅ぼさるべきである。
 
 
………といきなり流れをぶった切るカキコをする漏れも滅ぼさるべきである
319世界@名無史さん:03/03/25 23:15
ところで○○は滅ぼさるべきである

とーぜんチョソだろ。
南も北も、もろともに
320世界@名無史さん:03/03/26 14:35
ナポレオン氏の愛読書がおそらくサンデーに連載していたあれであることが
わかってしまう漏れは滅ぼさるべきである。
321ナポレオン:03/03/27 00:52
>>320
すんません私にはわかりません。
つーか、サンデー読んでませんでしたので
それ系の漫画は『炎の転校生』と『あ〜る』『パトレイバー』以外は
知識としてしか知りません。

それにしてもスレの流れも暗黙のルールも無視して
あまつさえ差別用語を使う>>319は滅べ。
322世界@名無史さん:03/03/27 01:01
しかしブッシュの対イラク強硬姿勢はまさに
「ところでフセイン政権は滅ぼさるべきである」だったわな

などと今さらなことを言ってみる俺は滅ぼさるべきである
323世界@名無史さん:03/03/30 22:38
イラクを先に狙って,北チョンは妥協と野放しで放置する小ブッシュは
滅ぼさるべきである。
324322:03/03/31 18:54
>>ナポレオン氏
語尾から「神聖モテモテ王国」かな〜、と…。
憶測でいいかげんなことを言ってしまった俺は滅ぼさるべきである。
325世界@名無史さん:03/04/03 02:20
イラクに圧倒的な軍事力による圧力をかけながら、査察を続けた方が良かったんじゃないかな。
ところで、北朝鮮は滅ぼさるべきである。
326山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
327山崎渉:03/04/20 04:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
328世界@名無史さん:03/04/27 00:42
ところで、山崎渉は滅ぼさるべきである。
329世界@名無史さん:03/04/27 05:32
まだのこってたんだねえ。
というわけでいzみかもんは幌簿差縷々べきである。
330(σ・∀・)σ:03/04/27 05:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
332山崎渉:03/05/21 22:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
333山崎渉:03/05/28 15:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
334世界@名無史さん:03/07/12 11:13
ところで、嘘の報告を一般教書に採用した
ブッシュ政権は滅ぼさるべきである。
335山崎 渉:03/07/12 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
336世界@名無史さん:03/07/12 20:40
ところで、朝鮮民族は滅ぼさるべきである。
337世界@名無史さん:03/07/12 20:42
ローマの話くらい振れよボケが
338世界@名無史さん:03/07/12 22:22
ところで、ソドムとゴモラは滅ぼさるべきである。およびその子孫である鶏姦、
獣姦、レズ、ヘテロ、サド、マゾ、小児愛、熟女愛、制服愛、偏執愛者そして
この内のどれかに属する漏れもまた滅ぼさるべきである。
339小ブッシュ:03/07/13 00:24
もう7月です。イラクで戦争がはじまり、そして終わりました。
(戦後処理はまだ終わっていないようですが)
しかしイラク人て節操ないですね。
ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
340世界@名無史さん:03/07/13 01:24
ギリシャ・ローマ大帝國文明ってコンスタンティノープル(東ローマ)
のビザンチン帝國から根拠は薄いが帝政ロシアに受け継がれ、それは
衣鉢を継いだソ連からその後継国家の現ロシアまで残り、
西ローマの帝位を継いだフランクから神聖ローマそしてナポレオン帝國
ドイツ帝國・ナチス第3帝國と継がれ、
ローマ法皇もローマ皇帝の権能の継承者といってよいし、
イスラム圏もオスマントルコがローマ皇帝を号し、通貨ディナールって
ローマ時代のデナリウス起源だそうだし、
 EUもローマの復古かなと思えるが・・・
そしてアメリカもローマの再現みたいなもんだ。

この壮大なローマの系譜に比較すると・・天皇毛の万世一系に
固執する日本とか、意味のない中華思想に固執する中国や半島
東アジアって惨めだ(TへT)と自虐的なことを思ってしまった。

ところでシャロン政権は滅ぼさるべきである。
341世界@名無史さん:03/07/13 22:00
>>340
壮大なローマの系譜とやらも万世一系思想や中華思想と大して変わるところはないよ
あなたがそう思うのは単に西洋史やローマが好きだからでしょ
342山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄