カトリックとプロテスタント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
レーガンの『悪の帝国』演説に続くブッシュの『悪の枢軸国』発言。
いままさにこの発言が国際社会に波紋を呼びかけていますが
根本思想としてはキリスト教的正義が見受けられます。

対する悠久の2000年の遺産を誇るローマカトリック教会。
教皇はアメリカの軍事作戦には慎重と自重を呼びかけています。
絶望と貧困にあえぐ世界をカトリック教会は救えるのでしょうか?

両者間の論争、政争について再検討してみましょう。
2世界@名無史さん:02/02/19 15:29
>>1
中世から近代にかけて堕落したのはカトリック教会で、そのために
プロテスタント諸派が出てきたわけだが、現代は逆で、現法王のおかげか
カトリックの道徳的権威が再生し、プロテスタント諸派の
横暴な思想が問題化しているな。
ローマ法王の道徳観にしても、現代社会とそぐわない面もあるが、
しかし道徳というのは往々にしてそういうもので。一つの理想として
尊敬に値する。
それに引き換え、プロテスタント諸派の活動はすでに、現状肯定の
日和見主義的なものがほとんどだ。
3世界@名無史さん:02/02/19 15:51
アングロ圏でもアメリカ合衆国や英国ではカトリック人口がプロテスタント人口を
下回るのがカナダやオーストラリアではカトリック人口の方が多い。
そしてもちろんヨーロッパ大陸各国や旧ソ連圏や中東の一部でさえ
カトリック教会は依然強い影響力を行使している。

しかし忘れてはなれないのはカトリックは
すでに南米とアジアの宗教という側面が強いということ。

フィリピンや韓国はカトリック圏と呼んだほうがよいだろう。
4世界@名無史さん:02/02/19 15:58
カトリックVSイスラムという言い方をしても
平均所得や政治影響力でほぼ比較にならない。

5世界@名無史さん:02/02/19 16:05
東欧のカトリックはなぜウクライナカトリック教会とかルーマニアカトリック教会みたいに
国名を冠するカトリックなのだろう?
6世界@名無史さん:02/02/19 16:06
それらの国は正教のほうが多数派だからでは?
7世界@名無史さん:02/02/19 16:13
>>3
アメリカはプロテスタントが殖民して作った国で、カトリックは
いわば新参者だし、英国は主に国教会(教義はカトリックと同じで組織だけ違う)。

また、プロテスタントの牙城だったオランダ・ドイツ・チェコでは
すでにカトリック教徒の方がプロテスタントより多い。
それに韓国のキリスト教徒は非カトリックが圧倒的に多いはずだよ。

>>5
自己組織だから。
8世界@名無史さん:02/02/19 16:14
>>6

そうだね。
いまだに共産時代のような国家介入が行われているのかと思ったが、
中共のようにバチカンを無視した司教任命をして
任命無効を宣言されているわけではない。
やはり信徒人口という相対的なものなのかな。
9世界@名無史さん:02/02/19 16:18
>>7

韓国は米軍進駐後米国が新教国だからということで新教が進出したけど
組織としたらやはりカトリック教会がかなりの差をつけて一位だとおもったが。
韓国プロテスタントは日本基督教団みたいな統合組織になってるの?
10世界@名無史さん:02/02/19 16:23
>>7

いや反対でしょ
英国国教会は教義がプロテスタントで
階級組織や壮麗な儀式はカトリック時代をそのまま残した。
11世界@名無史さん:02/02/19 16:26
>>10
教義はカトリックとほぼ同じ。
中位以下の組織や、儀式も同じ。
ただし上部を見るとローマ教会に属していない。それだけ。
ヘンリー八世の結婚問題で決別したわけだから、
教義が異なるわけじゃない。
12世界@名無史さん:02/02/19 16:32
>>7

西欧社会の長いスパンの中では
東方的なものに回帰する衝動が見られる。
コンスタンチヌスの東方遷都とか
極右プロテスタントの原始キリスト教的な
キリスト単性論色の強い教義への回帰や
ヒトラーのいう『ドイツ国民の東方への衝動』とか。

やはりヘンリー王の場合は
東方正教的な聖俗を統べる専制君主を目指したのだろうね。
13世界@名無史さん:02/02/19 16:34
>>11

おいおいこれは問題発言どころか
君はキリスト教を語る資格ナシと断ぜざるを得ない。
どう見たって国教会は教義は新教そのものだよ。


14世界@名無史さん:02/02/19 16:38
>>9
各宗派別ではどうか知らないけど、
信者数はプロテスタント25−30%
カトリック20%
15世界@名無史さん:02/02/19 16:40
>>11
どう見ると教義自体が新教になるわけ?
16世界@名無史さん:02/02/19 16:47
>>11

その前に聞くけどもともと君はキリスト教に関する論文を一つでも読んだかね?
あるいはキリスト教の学校にいったり、教会に行ったり、青年会壮年会に行ったり。
信徒になるっていうんではなくてあくまで教義を理解するわけだが。

カトリック>ルター派>カルバン派(長老派)>国教会、聖公会>北米極右キリスト教団体

っていう位置づけで妥当なところなんじゃないか?
17世界@名無史さん:02/02/19 16:51
>>16
その「位置づけ」だが、まったく理解していないのはそちらさんの方だぜ。
一体どーしたの?このスレ読む人々から笑われるぞ。

ところで、さっきから暴言じみた言い方しているが、頭キレたのか?
18世界@名無史さん:02/02/19 17:02
英国国教会から見ればルターはまだ全然カトリック的だよ。
カトリックへの攻撃度はカルバンの方が過激。

あと誰でもできる単純な社会学的調査をお勧めしよう。
子供の数を数える、っていう方法。
戦前のルター派地域はドイツ北欧北米のいずれでも
子供の数が8人10人はざら。
農村地域ってこともあるけどね。
逆に英国の場合は英国が世界の工場となったあと
一人っ子政策ならぬ2人っ子3人がほとんど。
英国国教会は家族計画については何も言っていないと思うが。
197:02/02/19 17:03
>>11,15,17
違います。国教会の教義はカルヴァン派に近いものです。
私の間違い。
20世界@名無史さん:02/02/19 17:05
カトリック教会は避妊をオギノ式しか認めていない。
21世界@名無史さん:02/02/19 17:10
>>20
道徳的建前論として。
22世界@名無史さん:02/02/19 17:20
>>20

君はねえ一体何しに来たんだい?
宗教の偽善を語りたいんだったら宗教板に行ってくれ。
そんなのタクシードライバーやゴッドファーザーのスクリプトでも
八重洲ブックセンターの洋書売り場で買って読めばわかると思うけど
性との取り組み方からすごい自己嫌悪に陥ったり
少し間違うと社会攻撃になったりしている。
社会での道徳適用はものすごく難しい問題だ。
23世界@名無史さん:02/02/19 17:23

あ、間違えた。
21へのレス
2421:02/02/19 17:27
>>22
は? 21へのレスだ?
よく真意を確かめもしないのに勝手に思い込みで言うなよ!
俺はアンタと同じ意見だぞ。
俺の一言じゃ言葉が足らなかったということもあるが、
キレる前に、それがどういう意味かまず聞けって。
オギノ式なんか出てきたところでおれは>>20にキレてるのかと思ったゾ。
25世界@名無史さん:02/02/19 18:16
>>24

そう言われてもなおさら困るな。

例えばアメリカのカトリックは離婚もするし、
兄ちゃん姉ちゃんたちは結婚前から同棲している。
が、一方で教会活動する兄ちゃん姉ちゃんもたくさんいる。
一般的にアメリカでは被爆者の話しにたいしては拒否反応が強い。
で、ポッと出の日本のキリスト教関係者がアメリカのそういう混沌とした
状況に幻滅したりする。

が、しかし、ならなんでそんなことはじめっから知らなかったかってことにもなる。
アメリカの映画、音楽、雑誌、本、論文の類というのは
ベトナム戦争という重いテーマを多数扱っている。
カトリックでも婚前交渉OKみたいなムードはベトナム戦争以降の現象。
あとは認識論だな。アメリカのカトリックを見てそれでカトリック信者は語れないし、
アメリカの時事を全く知らずにただ資本主義世界を批判する宗教ヲタ的態度もなあ。

これ読み終わったあとも宗教的態度に一切無縁な人はなんのこと話してるのか
わからないんだろうけど、敬謙な仏教徒とか宗教的精神をもっている人はわかると思うよ。
アメリカでも「今日お祈りしましたか」、って人や
ジーンズでミサに来る人を敵視する保守層はくさんいるが、
そういう形式論から脱せない人は一生脱せないし、
かといって偽善的態度を押し付けるのが嫌なばかりに何もしない人もいる。
どっちもどっちだと思うよ。
26世界@名無史さん:02/02/19 20:53
カトリックは全世界で10億の信徒がいます。
27世界@名無史さん:02/02/19 22:13
カトリック教会の果たした役割っていうのはアジアでも相当大きいよね。
2821:02/02/19 22:16
>>25
ハア?
これも俺へのレスなのか?
俺が何を言ってるのか聞きもしないうちに何だ?
曲解もいいところで、つーか頭ダイジョーブか?
29世界@名無史さん:02/02/19 23:06
>>25
21氏の肩を持つ訳じゃないが(暴言は話を壊すだけだゾ)、25氏の内容は意味がよくわからない。
アメリカの宗教的熱狂度についてなら、時代と共に大波小波があっただろ?
何もベトナム戦争だけのせいじゃない。南北戦争の時も米西戦争の時も宗教的な熱があった。
30世界@名無史さん:02/02/19 23:18
世界最大のカトリック人口を抱える国ブラジル。
31世界@名無史さん:02/02/20 00:31
>>24
>>29

宗教に詳しい人は現代史に関心がないというのが指摘したかったことかな?
あるいは中世史を探求するスレなのかそれとも
旧教新教の現代社会における社会学的実態を明らかにするのかどっちか?
って問いかけをしてたとも言える。

たとえば近年のカトリックっていうのはものすごくカトリック的でないことは
スペインでもイタリアでも人口が減っていることでわかる。
社会学的行動とカトリック教義がまったく一致しないという現象は
ヨーロッパ系のカトリック国地域ではとくに多い。

それとカトリックでも上流階級では実質WASP化しているよね。
JFKの甥かなんかがアナルメント(結婚取り消し)をしていてスキャンダルになった。
それも夫側が一方的に要求したらしいというので大問題になった。
これは結婚という秘跡が神前で結婚した以上取り消せない契約なので
いっそ交わした事実自体なかったことにしましょう、というもので
10人近いJFKの兄弟が神父と密接に関わってきたボストン時代の
古き良きカトリックのモラルから全くかけ離れている。

2チャンでこんなこと言ってもしょうがないんだけど、
やはり板ごとに偏よった専門ヲタが商売知識を切り売りしている。
悪質なプロパガンダを見つけるとさすがに介入したくなる。
32世界@名無史さん:02/02/20 00:37
>>31
つーか何のプロパガンダ?
>>1の話ともかけ離れてるし。
あなたのレスの意図がさっぱりわからないな。
内容が唐突だし、何の介入?
もうちょっとその辺の説明が欲しいな、でないとキティとしか見えん。
33世界@名無史さん:02/02/20 08:17
日本でのキリスト教徒は何派が多いの?
確か信徒数は60万人ぐらいとなんかで読んだ気も。うろ覚えだけど。
34名無しさん@1周年:02/02/20 09:10
フィリピンがだめなのはカトリックのせい。
東チモールをさわいだのはカトリックだから。
35世界@名無史さん:02/02/20 12:25
>>34
カトリック云々以前の国民性だろ?
36カトリック信徒無神論者:02/02/20 15:19
>1
ブッシュってプロテスタントじゃないの?
アメリカってプロテスタントが優勢なのはなんでなんだろ。
どうでもいいけど、ユダヤ・イスラム・キリスト教の一神教こそが諸悪の根源なんだよ。
37世界@名無史さん:02/02/20 16:37
>>36
だってプロテスタントが建国した国だから当然優勢。
ブッシュはオヤジが監督派で、今の大統領は、なんか別の宗派だったな。
奥さんに合わせたのかな?
38世界@名無史さん:02/02/20 21:19
ブッシュ韓国でどうなってんだよ?
39世界@名無史さん:02/02/21 00:07
>>31
突っ込ましてもらいます。
>それとカトリックでも上流階級では実質WASP化しているよね

WASPって何だかご存じですよね? ホワイト・アングロ・サクソン・プロテスタント
ですよね?
アメリカの上流階級のカトリックは、白の、イギリス系の、プロテスタントになっている?
訳がわかりません。

JFKが大統領になるにあたっての障害の一つに、彼がWASPでないことがあったはず。
克服しましたがね。
そう、彼はアイルランド系カトリックだったのです。
40世界@名無史さん:02/02/21 23:02
>>36
「カトリック信徒」で「無神論者」?
これはまた、マダム・タッソーの蝋人形館に飾っておきたいような珍しいお方。

ま、一神教がなければ別な「諸悪の根元」が産まれたと思うが?
41世界@名無史さん:02/02/21 23:08
>>アメリカの上流階級のカトリックは、白の、イギリス系の、プロテスタントになっている?
>>訳がわかりません。

彼はWASPとかそうじゃないというのは気軽につかう比喩表現。
もっともWASPといわずにエスタブリッシュメントという言い方が多い。

しかし私の文意は「アメリカの上流階級(エスタブリッシュメント)にカトリックも多い」
という表現では代用できなかった。ボストン時代のKENNEDY FAMILYもアメリカの上流階級。
しかし現在のカトリック上流階級の社会学的行動が本来のカトリックと全くかけ離れているってこと。
それと戦後のアメリカでは同じ白人としての肌の色や顔があれば政界やビジネス界は全く支障はないよ。

42世界@名無史さん:02/02/21 23:27
>>40
んーと、これは>>36氏がHNどおりの立場であってもそれほど不思議ではないの
ですよ。

なぜ、「カトリック信徒」で、かつ「無神論者」が存在しうるかというと、幼児洗礼とい
うシステムの存在のせいです。
つまり、当人の意思とはかかわりなく、生まれた直後に親の意向で洗礼を受けて
いれば、教会から破門されないかぎり、形式的には、カトリック信者ということにな
ります。

この手の人々で、マルクス主義者になる人というのは、日本では結構多いですね。

カトリックではありませんが、たしかゴルパチョフもロシア正教会の幼児洗礼を受
けていたはずです。彼もれっきとした無神論者だったと思います。

感覚的には、日本人のほとんどが、形式的にはどこかの神社の氏子になっている
のと事情が似ています。
もっとも、宗教色の濃さは、カトリック教会のほうが断然強いのは当然でしょうが。
43世界@名無史さん:02/02/22 00:42
>>32

例えばこういう状況設定があったとします。
聖書解釈学1さんが宗教美術史専門1さんにA=原始イコン絵画について談笑し、
欧州中世史専門1さんが宗教美術史専門2さんにB=初期イベリア美術について語った。
宗教美術史専門1さんはイコン専門なのでギリシャ小アジア関連の話しAは
手に取るようにわかったが宗教美術史専門2さんはフランドル美術史専門なので
レコンキスタ以前のスペイン美術史関連Bの話しはいまいちだった。
それでもとりあえず宗教美術史専門のメンツもあって聞いておいた。
そして美術史専門1さんと美術史専門2さんが会って話しあったとき
シチリア、イベリア、ビザンツ、イスラムなどの史実における接点があったのだが、
結局Aという情報とBという情報は障子の厚さほどの薄い障壁しかない
非常に近接な関係なのにまるで違う情報として扱われた。

ところが美術史1さんと美術史2さんのかわりに別の二人
たとえば本人がプロテスタントの化粧品会社の社長と
人気カトリック作家が雑誌の対面で会ったとしよう。(架空の話)
二人は意気投合してあっという間にプロジェクトを作り上げてしまった。(これも架空の話)
その結果大衆が得ている知識はこのプロジェクトによる部分が多くなった。(これまた架空の話)

サイバースペースでの情報伝播ってこのようなすれ違いやら
一転してビジネス関係のプロパガンダに膨張したり、と揺れが大きすぎる。
古代エジプトのビール製法を証明するべくサントリーかどこかのビール会社が
プロジェクトをスタートさせましたが、そのプロジェクトに世界史的意義を感じる人と
どうでもいいそんなプロジェクト意味ない止めとけ、という人、両方いる。
いったんビジネスにうまく入り込めると大量情報消費社会の洗脳は早い。
最悪なのはここに入り込めるか入り込めないかちょっとした違いを知ってて
意図的にサイバー空間で悪質な情報を流す人もいるということ。

44世界@名無史さん:02/02/22 00:48
絵のテーマも絵をかくという動作の中にも信仰の証がなければ駄目だという
厳格な教会主義が守られていた中世の時代でさえ激しい論争があった。
聖母子画像やキリスト、諸聖人といった話題を離れて風景画を書いただけで
それは信仰心からかけ離れた悪魔崇拝だという厳格なカトリックもいたし、
別にいいんじゃない?風景画は息抜きでいいよ、というカトリックもいた。

中世と現代という時代的対照という構図のほかに
現代史におけるプロテスト観、カトリック観の相克もある。
たとえば現代アメリカ社会における暴力メッセージを振りまくハリウッドのなかにも
カトリック俳優、カトリック経営陣は多数いる。
一方でカトリックチャネルではミサにもあずかれるし、
神父の説教、シスターの説話、美術史なんでもある。
この情報の方向性、質のブレって凄い。

45世界@名無史さん:02/02/22 00:55
>>5
それらのカトリックは、もともと正教会であったのが、ローマの働きかけによってローマ司教座に従うようになった教会のこと。
典礼は正教会のものを保持しており、教会法も特別なものが適応される。
46世界@名無史さん:02/02/22 01:52
最近、東方正教会もカトリックやプロテスタント並に盛り返してきたようだ。
47世界@名無史さん:02/02/22 02:09
>>46
むしろプロテスタントが退行傾向にある。
ドイツなど西欧のプロテスタントも結婚などを通じてカトリックに変わりつつある。
ローマ・カトリックが現法王の下、自己清浄化の機能を発揮して再興しているのに対し、
正教はむしろ正教圏の人々の経済生活の絶望感を癒す組織として再生。
48世界@名無史さん:02/02/22 02:39
アメリカのプロテスタントは何でもありって感じになってきたね。
北米プロテスタントの各派は分派活動が収束される見通しはないようだ。
バプテストひとつ挙げてもサザンバプテストああ、あれは関係ないよ、
みたいに結構あっさり言いきられたことがある。
バプテスト本流もいろいろあって
中にはちゃんと水槽で全身までつかる会派もある。
ヨルダン川旅行で現地洗礼を受ける人もいるようだ。
まあ私もあんまり知らないのでうかつなことは言えないが。

49カトリック信徒無神論者:02/02/22 03:25
>>42>>40
42さん、そうです。家がカトリックなのでカトリック教徒ですが、宗教も神も信じてません。
日本人が仏教徒で無神論者がいるみたいなものだと思われ。
50世界@名無史さん:02/02/22 03:45
軽くキリスト教徒になってみたのだけどどれが(・∀・)イイ!!?
51世界@名無史さん:02/02/22 03:48
>>50
ロシア正教がいいよ。
神田のニコライ堂の中に入れる。
52世界@名無史さん:02/02/22 11:02
誰かプロテスタント諸派を解説してください!
日本のでも海外のでもどっちでも構いません。
53世界@名無史さん:02/02/22 13:24
なんか議論のかみ合ってないスレだな。
54世界@名無史さん:02/02/22 16:40
ニコライ堂はどこの主教座に属するのか?
55世界@名無史さん:02/02/22 16:42
>>54
ロシア正教なのでモスクワじゃない?
56世界@名無史さん:02/02/22 16:55
東方正教会はスターリンの迫害に良く耐えたものだ、共産政権のせいで絶滅
しかかっているかと思ったが。まあその前のコンスタンチノープル陥落の時
すでにやばかったが良く残ったな。やはり心までは変えられなかったという事か。
57世界@名無史さん:02/02/22 17:04
いやその見方もどうかな?
ロシア国教会って英国国教会と並び称されるほどの
帝国主義正当化の御用宗教だよ。
年配の共産党幹部が軒並み幼児洗礼受けてたってことからみてもその体質がわかる。
今だって大正生まれの高齢者はいるし、革命っていったってそんな昔のことじゃない。
5842:02/02/22 20:52
>>49
> 日本人が仏教徒で無神論者がいるみたいなものだと思われ。

これはこれで、また別の話になります。

制度上、江戸期にキリシタン対策のためにすべての人々がどこかの寺の檀家になるよう
義務付けられていたため、かならずしも信仰心を持たない人も仏教徒になっているという
事情もたしかにあるのですが、仏教の場合はもっと根源的な事情が違います。

つまり、仏教を極めるというか突き詰めると、その本質は無神論なのです。

別に神仏習合の神のことを言っているのではなく、諸仏や仏陀を「神」と同等のものとして
信仰するというのは、仏教の本質ではありません。
仏教の目的は「解脱」であり、信仰色の強い諸仏や経典は、通常の手段では解脱すること
のできない大衆を救済するための方便であるというのが基本スタンスでしょう。

もちろん、キリスト教的な信仰に近い絶対他力を主張する真宗などの仏教宗派も存在しま
すが、特に禅宗などは無神論的な傾向が強いですね。
59世界@名無史さん:02/02/22 21:42
原始仏教のように、葬式のとき死者を冥府に送り出すのではなく、
生者に死者に対する執着を無くせと経を唱える宗派だと、特に
そういう感じだよね。宗教というよりは哲学。
60世界@名無史さん:02/02/22 21:49
ウパニシャット哲学とかジャイナ教とかあったね
6140:02/02/22 21:53
>>42>>49
これは失礼しました。小生こと、原理主義的なプロテスタントの家で育って洗礼
まで受けましたが、キリスト教の、なんというか独善的すぎる点に目がいってし
まい、「背教者」を名乗って無神論者になりましたもので。

あ、突っ込まれる前に言いますと、「背教者」というのはこの場合、字義通りに
解釈すると正しい使い方ではありません。

>>58
姉が欧州人と結婚した際、カトリックが人々の生活に及ぼしている影響が、江
戸時代の「寺の檀家」制度と非常によく似ていることがわかりました。
文字通り誕生から死まで、教会の公示によって公式のものとなる、と言う考え。

窮屈なようですが、制度的には安定しているんでしょうね。
なにせ、管理者が堕落しようにも、町中が見張っているようなものですから。(w
62世界@名無史さん:02/02/22 23:48

レベル高し
良すれ認定
63世界@名無史さん:02/02/23 01:47
>>54
日本府主教座じゃないか、ニコライ堂は。
64世界@名無史さん:02/02/23 02:15
>>63

その府主教というのはローマカトリックでは何に相当するのですか?
65世界@名無史さん:02/02/23 02:29
>>64
府主教は大主教と総主教の間だから、
カトリックでいうと大司教と教皇の間。
66世界@名無史さん:02/02/23 02:34
では枢機卿と同じ職権職能なのですか?
67世界@名無史さん:02/02/23 02:36
枢機卿って激しくカトリック独特だと思うが…
68世界@名無史さん:02/02/23 02:42
ドストエフスキーの大審問官はキリストの話しでしたっけ?
69世界@名無史さん:02/02/23 02:58
>>66
枢機卿とは違う。
今の日本とかコンスタンチノープルから独立する前のロシアのような、
総主教を名乗るほどではない独立教会の長とか、
一国規模を管轄する教会の長とかの職位。
英語ではMetropolitanというから、
カトリックでいうと東京大司教のような、
一国規模の広範囲を管轄する大司教にあたる。

うまく説明できてないね。混乱したらごめん。
70世界@名無史さん:02/02/23 11:50
枢機卿とちがうのなら総主教(教皇)選出権もないのでしょうか?
71世界@名無史さん:02/02/23 12:21
ちょいと話題がちがうのですが、カトリックとプロテスタントと一般人で表記がちがう
ものがありますね。
カ、プ>モーセ、イブ
一般>モーゼ、エヴァ

キリストは?
カ>イエズス・キリスト
プ、一般>イエス・キリスト
最近の聖書>イエスス・キリスト (何だったか、カとプの妥協的聖書)

ほんとですか?
72世界@名無史さん:02/02/23 12:25
アメリカの球団名「カーディナルス」は枢機卿ですか?
アームストロング・オズマ萌え。 (w
73世界@名無史さん:02/02/23 12:42
オズマってソンミ事件か何かにかかわっていたんだよね
74世界@名無史さん:02/02/23 12:54
>>70
教皇と総主教とを同じようなものと認識してはだめ。
カトリックは教皇を頂点とした縦社会だが、正教会はイスタンブール、アレクサンドリアなどなどの総主教たちがそれぞれの地域を担当しており、それらの横繋がりが正教会。
総主教の選出は主教達の公会議で決められる。

>>71
それ古い。
イエススと表記してあったのはカトリックプロテスタント共同訳。
あまりにも酷い訳だったので、新共同訳としてあらたにされて、これが今一番普及している。
それでは「イエス」と表記。

75世界@名無史さん:02/02/23 13:00
>>70
現在の総主教の選出法がどうなってるのか知らないので不確かだけど、
昔は皇帝やスルタンの任命制だったわけだし、
府主教は総主教選出権の独占的保持者ではないはず。
76世界@名無史さん:02/02/23 13:26
Financial Timesを読んでいてなぜキリストは日本人として生まれなかったんだろう
という老日本人カトリック神父の呟きをチラッと載せていました。
意外でしょうがFinancial Timesの日曜版は文化特集が一面にくるのです。
前述の老神父は長年の布教活動を振り返りながら
宗教者としての深い洞察を私的見解として述べたもので
「西洋の宗教」(異論噴出でしょうが)という日本人のキリスト教観を
なかなか埋められないでいる現状をやんわりと指摘したものです。

正直なところやはりアジア人として生まれた以上
キリスト教=西洋人の宗教という観は確かにあります。
そこで質問なのですが、ロシア正教とカトリック教会では
どちらがアジア人に寛容でしょうか?
白柳大司教は教皇選出権があるとおもいますが
ロシア正教ではモスクワとの距離はどのくらい近いでしょう?
74を拝見しました。各司教座の並行システムなので
専門家からすれば上の質問自体ありえないかもしれません。
あるいはこうもかんがえるのです。
何故旧ソ連南部はムスリムとしてとどまったのか?
大ロシアの統治政策上ハード面の統治ではなく
ソフト部門のキリスト教としての影響力行使はありえなかったのでしょうか?
77世界@名無史さん:02/02/23 13:36
>>76
問いかけは簡潔に・・・・・・?が多い.
78世界@名無史さん:02/02/23 18:41
>>76
最初の7行が疑問orネタだとして。
仏教が西欧に入ったとして、こういう噴飯物の問いかけをするだろうか、と思う。

なぜ仏陀はラテン人あるいはガリア人として生まれなかったのか。
インドで生まれた宗教だからである。

文化的ギャップで悩むのは自由だが、マジでそんな疑問を持たれてもなぁ。
79世界@名無史さん:02/02/23 19:03
うるせーんだよ、糞が。
80世界@名無史さん:02/02/23 19:05
>>79
お? 煽りか荒らしか、単なるアホか?
81世界@名無史さん:02/02/23 19:11
>>80
漏れは誤爆か欲求不満と見たが?
82世界@名無史さん:02/02/23 20:14
>>76
キリスト教会は帝国主義時代に欧米の侵略者とひそかに連携していた。
83世界@名無史さん:02/02/23 21:13
ぼく、やんきーピューリタン!よろぴく。(ネタだよ
84世界@名無史さん:02/02/23 21:26
>>82
> キリスト教会は帝国主義時代に欧米の侵略者とひそかに連携していた。

これは、歴史的な事実関係から見てどうでしょうか。

「ひそかに」連携していたというのは、事実誤認なのではないかと思いますよ。
歴史を見ると、キリスト教会と帝国主義は、「堂々と」連携していたとしか言い
ようがありませんが。
85世界@名無史さん:02/02/23 21:57
そうだろね。堂々と遠慮会釈なく結託していた、というより、先頭に立っていたね。
86世界@名無史さん:02/02/26 00:42
>>76
カトリックと英国国教会なら、カトリックのほうが寛容そうだが。
確かに日本人にはキリスト教=西洋の宗教という考えをもっている人は
多そう。
実際にはアフリカや中東にも古くからキリスト教徒はいる。
あと、東洋人がキリスト教に入信するのは西洋に対する屈服みたいに
考えている人もいるのかな?
87世界@名無史さん:02/02/26 13:44
コプト教の教義知ってる人いる?
単性論だっけ?
88世界@名無史さん:02/02/27 21:51
コビト教ってなんだ?
89世界@名無史さん:02/02/27 22:16
コプト
ギリシア語でエジプトを意味するアイギュプトスのアラビア語訛り
90世界@名無史さん:02/02/27 22:28
で、それってなんだ? (byおしえてくん)
91世界@名無史さん:02/02/27 22:32
ぴすてぃす=そふぃあ の信者
92世界@名無史さん:02/02/27 22:34
>>90
エジプト人の一割が信じてるキリスト教の土着宗派(単性論)。
93世界@名無史さん:02/02/27 22:43
プロテスタントは白人のための宗教
94世界@名無史さん:02/02/27 22:44
カトリックもだろ? 少なくとも、どちらも最初はね。
95世界@名無史さん:02/02/27 23:49
>91
そりゃグノーシスだろ。
96世界@名無史さん:02/02/28 01:27
岩下壮一「カトリックの信仰」講談社学術文庫はオススメ。
97世界@名無史さん:02/02/28 01:29
プロテスタントは中国人と韓国人のための宗派でもある
98なら:02/02/28 01:35
邪教だな
99世界@名無史さん:02/02/28 01:38
>>95
やるだばおす とか出てくるぞ
100名無しさん:02/02/28 02:46
100Get!
101世界@名無史さん:02/02/28 04:20
昔あるドイツの高名な学者(この人自身も反カトリックの大物)が慨嘆して言った
「現代の若い歴史学の学生たちは、異端とされた様々な瑣末な宗派の教義には異常に詳しいが、
さてそれらの異端が批判の対象としたカトリックの教義については基本的な知識すら欠けている」
102世界@名無史さん:02/03/05 13:46
>>78

やはり正教はどこか答えていないな。質問の意図に対して。
トルストイは多分こんな答えを平気で投げつける正教指導者たちに対して激怒、失望したのだろう。
ドストエフスキーは主観を入れずにたんたんと教会と信徒たちを描写している。
ツルゲーネフになると土地所有者たちの日常を牧歌的に叙述している。
正教って英国国教会よりも強烈で鼻持ちならぬ国家宗教体質が
いまだに拭い去れないという強烈な印象がある。

>>86

ありがとうございます。そうですよね。やはりそういう深層心理は絶対働いていますよね。
ドストエフスキーはそういうロシアの真実をたんたんと描いている。
103世界@名無史さん:02/03/09 23:26
age
104世界@名無史さん:02/03/10 00:32
>>76
英国って、一見非宗教的に見えて、根っこの部分はやはりキリスト教国だな。
昭和天皇がヨーロッパを訪問したとき、「ガーディアン」(進歩派の新聞)が、
「ドイツ人がどのような罪を犯そうと、同じキリスト教徒として理解の余地は
ある。しかし、仏教徒日本人の精神構造は我々の理解を超えるものがある」
と書いたぐらいだから。

それと、昭和天皇の葬儀のとき、英国国教会のカンタベリー大主教が、
昭和天皇の戦争責任問題を取り上げて、エジンバラ公が列席するのに
反対していた。
カトリック教会は「寛容の精神」を説いていたけど。
105世界@名無史さん:02/03/10 00:37
>>76
キリスト教はアジアの宗教ですが何か?
106?:02/03/10 02:16
>>2
>それに引き換え、プロテスタント諸派の活動はすでに、現状肯定の
>日和見主義的なものがほとんどだ。

それは、君が欧米のプロテスタントしか見ていないからだ。
台湾と韓国のプロテスタントは、現状肯定の日和見主義どころか、
民主化運動の先端を担い、今でも改革の先頭に立っているのが
多いぞ。

あなたの欧米中心主義の視点こそ克服する必要がありますね。、

107?:02/03/10 02:17
>>9
>韓国は米軍進駐後米国が新教国だからということで新教が進出したけど
>組織としたらやはりカトリック教会がかなりの差をつけて一位だとおもったが。

組織を統合することが善だというのはあくまでもカトリックの価値観
なんだよ!あんたこそ、プロテスタント、とくに長老派の組織論を
まったく理解していないカトリック中心主義。

多分、金大中がカトリックだから、カトリックが優勢だと勘違いしている
んだようが、韓国は基本的にはプロテスタントが優勢。

中でも、長老派は、韓国基督教長老会(基長)が組織的には最大だが、
ほかにも大韓イエス教長老会(イエ長)が保守派、改革派などいくつもに
分裂しているわけ。しかし、長老派全体を合計すれば、カトリックより
多いはず。
「組織としたら一位」なんて、そもそも「組織」で比べるのが、姑息というか、
それを言い出したらカトリックは教皇を頂点とする世界統一の組織なんだから、
日本を含めて世界のどこでも「キリスト教教派」の中では1位なの!
というか、そもそも長老派は教会が単位だから、教派組織として大きく
なることは目的ではないし、教皇を頂点とする大規模なヒエラルヒーは
必要ないから、あなたのいっている「組織としての大きさ」なんて、
はっきりいって意味のない話。
カトリックの価値観で「組織としては最大」なんていっているのは、
カトリックの価値観の押しつけに過ぎない。「組織」を持ち出して「断然多い」
なんていって勝ったとほくそ笑む、あなたがたカトリック信者は、度し難いね。
まったく何いってんだか?
そういう態度だから、カトリックが嫌われて、プロテスタント諸派ができたん
でしょ?

で、カトリックはヒエラルヒー組織なだけに、個々の国の上を政治権力が
押さえたら身動きが取りにくい。しかし、プロテスタント、中でも長老派は
教会ごとの代議制組織で成り立っているから、韓国や台湾みたいに独裁体制
が続いた国では、長老派が民主化運動で重要な役割を果たしたのね。もちろん、
韓国のカトリックはかなりがんばったけども、それでも韓国「基長」に比べた
ら、カトリックはかなり日和見主義だったといえる。

>韓国プロテスタントは日本基督教団みたいな統合組織になってるの?
あんたは、何でも統合が好きみたいですね。それはカトリックの価値観というか
横暴な偏見というべきものですな。
それに、そもそも日本でプロテスタントが統合組織になったのは、戦時統制で
統合されたことによる、日本特有の現象なんだよ。
しかも、戦後もそのまま「エキュメニズム運動に都合が良い」などと
勝手な解釈をして、ずるずると戦時体制を引きずっているだけのこと。
エキュメニズムをいうなら、いったん教派ごとに分裂して、主体的・自発的
な組織を作ればいいのに、妙な口実を設けて組織そのものは戦時統制のまま。
私はそういう日本のプロテスタントは大嫌いです。



108?:02/03/10 02:17
>>11
>教義はカトリックとほぼ同じ。
>中位以下の組織や、儀式も同じ。
>ただし上部を見るとローマ教会に属していない。それだけ。
>ヘンリー八世の結婚問題で決別したわけだから、
>教義が異なるわけじゃない。

英国国教会というと、ヘンリー8世の離婚問題しか知らない厨房ハケーーン!
ヘンリー8世とメアリーの時代には、教義としてもカトリックのままだったのは
事実だが、その後、プロテスタント志向のエリザベス1世の時代に、教義にも
カルヴァン派的色彩が取り入れられたことを知らないらしい。
だからこそ、18世紀の英国で、国教会改革運動が起こって、メソジストや
ユニタリアンなど様々な宗派が生まれたんでしょ?
たしかに聖公会って、儀式、組織はいまだにカトリック的だけどね。
109?:02/03/10 02:18
>>48
>アメリカのプロテスタントは何でもありって感じになってきたね。

プロテスタントはもともとカトリック・正教会・東方諸教会以外の
様々な宗派を指す総称ですから、そんなの当たり前。
「何でもあり」は、米国で今に始まったのじゃなくて、18世紀の英国で
諸派が生まれてからの一貫した特色。

>北米プロテスタントの各派は分派活動が収束される見通しはないようだ。
>バプテストひとつ挙げてもサザンバプテストああ、あれは関係ないよ、
>みたいに結構あっさり言いきられたことがある。

それをいうなら、ユニタリアンが最も幅が広い。
単性論をさらに極限まで推し進めて、ついに神ではなくて、普遍的
精神みたいなのを想定して、もはやキリスト教とは呼べない
ような派まであるからね。

>バプテスト本流もいろいろあって
>中にはちゃんと水槽で全身までつかる会派もある。

というか、それがそもそもバプテストの主流なんでしょ?



110世界@名無史さん:02/03/11 01:16
プロテスタントはひっくるめて糞。
単なるカルトだな。
111世界@名無史さん:02/03/12 17:25
アラブ系アメリカ人は、実はキリスト教徒が多いんだよね。
出身国での差別や迫害を逃れてアメリカに渡ってきたのに、
アメリカではアラブ人=イスラム教徒と決め付けられて、
嫌がらせの的に・・・
112世界@名無史さん:02/04/03 15:34
コプト教のほかにヨルダンカトリックあとはなにがある?
生誕地教会って?
113世界@名無史さん:02/04/03 23:16
そういえば弘文堂の『文化人類学事典』にパレスチナ人の10%は
キリスト教徒だと書いてありましたね。どういう宗派が多いのかは
知りませんが。
あと平凡社の『イスラム事典』にはちゃんと東方キリスト教の諸宗派
のことが載っていましたね。マロン派とか・・・。
114世界@名無史さん:02/04/04 00:17
イスラム教って改宗できるの?
115世界@名無史さん:02/04/04 01:07
アラブ世界の土着キリスト教宗派
・マロン派(現在はローマ教皇の権威を認めるレバノンの最大宗派)
・コプト教会(単性論、エジプト)
・アッシリア教会(ネストリウス派、イラク)
・カルデア教会(ローマ教皇の権威を認めたネストリウス派)
・ヤコブ派(単性論、別名シリア教会)
・シリア合同教会(ローマ教皇の権威を認めたヤコブ派)
・東方正教会(ギリシア正教会)
・カトリック・メルキト派(シリア・パレスチナのローマ教皇の権威を認めた正教会)

>>114
イスラムへの改宗は信者の前で信仰告白をすれば認められる。
ただし棄教(イスラムから他宗派への改宗)は禁止。
116世界@名無史さん:02/05/02 00:49
>>64
府主教は、カトリックでは首都大司教と言います。
日本では、東京大司教と長崎大司教がそうです。
首都大司教は、一国単位の複数の司教区を管轄する職務ですが、
カトリックでは、名誉的な意味しかなく、その統治権は自分の
司教区に限られます。

117世界@名無史さん:02/05/02 10:06
せんせーしつもーん。
神父と牧師ってどっちがどっちだっけ? 確かカトリックとプロテスタントで
呼び名が異なるって聞いたような気がすんだけど。カトが神父でプロが牧師だっけ? 
すっげー初歩的な質問で悪いけど誰か教えて。
118世界@名無史さん:02/05/02 15:47
>>117
>カトが神父でプロが牧師だっけ? 

そだよ。
これくらいは本でも調べられると思うけど

神父⇔ゴッドファーザー⇔イタリア⇔ローマ⇔カソリック

て連想で覚えといてもいいかもしれない
119世界@名無史さん:02/05/04 06:57
覚えずらくないかそれ……。
ところでアイルランドの情勢はどうなってるんだろう。ここん所あまり話を聞かないけど。
少しは収まったのかな? 
120世界@名無史さん:02/05/04 20:38
IRAは武装解除を宣言したと少し前のニュースで聞いたが。
121世界@名無史さん
>>120
日本国外務省のサイトをみるとこんなこと書いてあるけどね
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ireland/data.html

>北アイルランド問題は、1998年4月、関係諸政党による和平合意が成立し、1999年12月には27年ぶりとなる自治政府(北アイルランド議会執行委員会)が発足した。
>しかし、その後、過激派組織の武装解除問題を巡ってプロテスタント・カトリック両宗派の対立が再燃し、2001年7月、積極的な和平推進者であったトリンブル自治政府首相が辞任した。
>後継首相の選出は難航したが、IRA(カトリック系過激派武装組織)が武装解除に応じる姿勢を示したこともあり、2001年11月、トリンブル氏が首相に再選された。