101 :
世界@名無史さん:
>>100 もう少し客観的にご覧になっては如何でしょう。
韓国人などは「明は足手まといになった、自分たちだけで撃退できた」
見たいなことを言ってますが、とんでもない間違いだと思います。
こういう歴史を信じ込もうとしている彼らは哀れだと感じます。
102 :
世界@名無史さん:02/01/03 00:31
やっぱ障壁になったのは明だよね。
意外にも末期に10万が集結したのが最大の人数のうえ、
一度に一箇所に投入された人数は多くはない。
(資料がないが蔚山の2回目の6万が最大だったか?)
侍マンセーもすぐチョソになるからsage
104 :
世界@名無史さん:02/01/03 00:50
沙也可は強かったの?
>>104 沙也可に関してはこんな説も。
--------------------------------------------------------------------
司馬:秀吉の朝鮮侵略のときに、朝鮮側に降伏した武士がいるんです。
向こうでは「沙也可」という字で伝わっているのですが、「可」の字はくずしで「門」
だったんじゃないか。つまり「左衛門」という名前ではなかったかと思うのですけ
れども、そういう人物がおりました。朝鮮の言い伝えでは、「自分は古くから儒教
に憧れていた」と言ったそうです。しかし、あの時代の武士は一般に儒教には憧
れてはおりません。そんな教養の普及した時代じゃない。だから僕は対馬の武
士だと思うのですけれど、朝鮮に対する義理が悪くて、上陸と同時に向こうに降
伏したのじゃないか。しかし降伏したら、捕虜収容所にじっとしてればいいでしょう。
ところが、すぐさま朝鮮軍の大将になって、朝鮮軍を率いてこの男は日本軍を
攻めにやってくるのです。それをこっち側の記録でもちっとも不思議がってはい
ない。その点のモラルについても攻撃してはいない。だから、戦国時代では、
そういうことはモラルに反することとは考えてなかった。
--------------------------------------------------------------------
(司馬遼太郎、ドナルド・キーン著『日本人と日本文化』より抜粋)
106 :
世界@名無史さん:02/01/03 04:39
107 :
リトル愚礼@ロズウェル逝きます!:02/01/03 21:33
加藤清正の鉄砲大将
原田信種なる人物がそれという説も。
没年がはっきりしていないらしい。
しかも、朝鮮の役から消息が分からなくなっている。
しかし、この人の武勇伝はさっぱり聞かないから
能力的には???だと思う
コーエーの信長にも出てきて何度か見たが
速攻内政要員に廻していたような…。
108 :
【^▽^】ハマっ子ジョーカー:02/01/03 22:37
アズマ軍
109 :
世界@名無史さん:02/01/03 23:04
>>107 朝鮮の役で日本軍に対して15回勝利してるよ。
その功績で朝鮮の王から金忠善という名をもらってるよ。
朝鮮の役の後、国内の反乱を鎮圧して功臣になった。
また金が攻めてきた時に義兵を率いて戦って勝利した。
彼の末裔は今でも韓国にいるよ。
110 :
リトル愚礼@ロズウェル逝きます!:02/01/04 00:01
日本じゃ芽が出なかったのか。
で、李氏朝鮮に転職。
なんか今のサラリーマンみたいだな。
っツーか、戦国武将ドライすぎ(W
>101
そうでもしないと自国のアイデンティティが保てないかと思われ(w
112 :
世界@名無史さん:02/01/04 21:14
>>87 明は当時世界最大の大砲保有国で、大砲を3000門も装備して主力兵器としてた
その代わり、小銃はほとんど無かった
日本は世界最大の小銃保有国だったが大砲はほとんど無かった
113 :
世界@名無史さん:02/01/11 19:43
上げ
114 :
世界@名無史さん:02/01/11 20:32
>>112 でも、16世紀末での野戦での大砲の有用性には疑問が。
攻城戦では大砲は非常に有効ですが。
115 :
世界@名無史さん:02/01/11 20:58
当時の砲弾には炸薬がなかったから軟目標向けには大砲は役に立たない
それだけ明は攻城戦を重視してたんだろう
日本は野戦重視だったのかな
116 :
世界@名無史さん:02/01/11 21:22
>>115 日本では小城なら兎も角、でかい城を力ずくで落とした事例ってあまり無かった。
戦の大半は野戦で蹴りをつける場合が多い。
だけど日本軍は朝鮮では城を力攻めで落としている。
それも簡単にね。内応者がいたそうだが、余りに脆すぎた。
それに日本は、朝鮮に幾つも倭城を新たに築いている事を考えると、
朝鮮の築城レベルが、余り対した事なかったのではないかな。
117 :
世界@名無史さん:02/01/11 21:39
>>116 朝鮮には日本の戦国時代のような時期がなかったろ?
毎日のように戦争があった国と数百年間戦争がなかった国を比べるのは無理だと思うが。(高麗から朝鮮へ移行するときも大きな戦いはなかった。)
それに朝鮮は日本のような封建社会ではなく強力な中央集権国家だった。
朝鮮では北方地方以外に外敵に備えた城をつくる必要がなかった。(反乱に使用される危険がある。)
118 :
世界@名無史さん:
古代の城は小銃で簡単に落とせるんですよ。
自然を利用して築城している以上やはり完全に死角をなくすのは無理だから
大砲が必要なのは、きちんと堀でめぐらされたような、
お城です。
あと、日本は当時、鉱山技術が急速に向上していたときで
黒鍬者と呼ばれるものを工兵として使っていた。
穴を掘って地下から攻め入る坑道戦に非常に長けていたので
その戦術は、炸薬のない大砲を撃つより、よほど
有効でしょう。