世界を駆け抜けた男たち〜イエズス会〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロヨラ
けっこうすごくない?
2世界@名無史さん:01/12/02 01:25
髪型がすごい。
3世界@名無史さん:01/12/02 01:29
ザビちゃ〜ん
4世界@名無史さん:01/12/02 03:39
心臓から毛が生えてるYO!!
5世界@名無史さん:01/12/02 08:44
憎まれっ子世にはばかる。
6プロテスタント:01/12/02 09:05
堕落したカソリック逝ってヨシ
7ロヨラ:01/12/02 23:58
俺の書いた霊操ってすごくない?
8世界@名無史さん:01/12/03 00:21
強いらしいね。
9世界@名無史さん:01/12/03 00:36
軍隊的組織ってのがいまいちよくわからんのですが。軍事組織としても機能していたということですか?
10ALUMNUS:01/12/03 03:10
軍隊的組織というのは総長が教皇直属で会士が教皇への絶対忠誠を誓う点。
世界最大宗教組織であるカトリック教会のなかでも最大組織を誇る。一時期会員は
4万人を数えたこともある。上智大学、栄光学園、六甲学院、広島学院、泰星学園以下
黙想の家、ミッショナリーを日本国内に有す。ワシントンのジョージタウン大学にいくと
米国随一の日本関連蔵書が閲覧できるし、日本のイエズス会学校法人の卒業生からは
外務省を始めとして海外分野で多くのアラムナイを輩出しているのは、やはりバチカン外交の
強みか?軍事組織としては機能しない。が一方ヨーロッパの騎士階級、商家に生まれた
会士が多いために政治活動が多く歴史上の各国政治組織の長との接触が多かった。
11世界@名無史さん:01/12/03 04:49
>>10
日本では上智大学だけだと思ってたよ。
栄光学園、六甲学院、広島学院、泰星学園もイエズス会だったのか・・・。
知らなかった。ジョージタウン大学もか・・・んならCSISも。
2ちゃんは勉強になるね。
12世界@名無史さん:01/12/03 05:55
布教活動と同時にスパイまがいの事をやってたとか
秀吉や家康がキリシタン禁止令出したのも
その事実を知ったからとか。
13世界@名無史さん:01/12/03 06:09
ヒムラーがSSを組織する時に、イエズス会をモデルにしたという話を聞いた事があるが、
本当なのかな。
14世界@名無史さん:01/12/03 17:34
RSBCだったっけ?
15世界@名無史さん:01/12/03 17:40
侵略の尖兵だったわけだからスパイ行為もバンバンやってたろうね
16世界@名無史さん:01/12/03 23:41
すべては神とキリストとの栄光の為です。
異教徒は死!
17世界@名無史さん:01/12/04 00:32
ロヨラはもと軍人。
18世界@名無史さん:01/12/04 00:36
どうやって日本語とか勉強したんだろう?
19世界@名無史さん:01/12/04 00:44
マジれすだが、欧米では「イエズス会士のような」という形容は陰謀家
のことで、あまり良い意味では使われないということだそうだ。
ま、イエズス会士自身は別だろうがね。
20世界@名無史さん:01/12/04 00:52
カトリックのなかで出世の見込みのないバスク人なんかが
中心なのかな?
21ALUMNUS:01/12/04 01:04
司馬遼太郎が南蛮のみちでかいているようにイエズス会創立の直接の契機となったのは
【信仰と理性の切り離し】を提唱した北ドイツのルター派の教会への公開質問状への反論です。
ロヨラやザビエルは【信仰と科学の一致】というローマカトリックの大前提となる命題を再提示し、
その手段として彼らが出家する前の世俗の封建城主としての行動=戦場での騎兵突撃、 を
あらたに結成された信仰集団内での規定として具現化しました。それがすなわち
【イエズス会総長の教皇への直属、会士全員の教皇への絶対忠誠】です。

イエズス会は天文地理、医学、数学、物理、それぞれの専門分野で突出した実戦知識を
生み出してきました。清朝の天文歴の制定にも携わりましたし、ヒマラヤのチョモランマを
命名したのもイエズス会士登山家です。ニカラグアの革命政権には教育担当相として
参画しました。あまりに世俗と現実的な接点をもつ布教集団なので教皇庁から異端視されることも
しばしばありました。現在イエズス会内の最大人員がアメリカ合衆国で活動しています。
わたしの恩師はビングクロスビーと同窓でした。ビングクロスビーは熱心な旧教信者でした。
今春ジョージタウンUは創立以来はじめて一般カトリック信者の教員にその総長の座を譲りました。
22世界@名無史さん:01/12/05 22:53
一回、フランス王かスペイン王かの圧力で、教皇が解散命令を下したんだよねぇ。
23世界@名無史さん:01/12/06 00:35
「三銃士」の話で恐縮だが、
第三部でアラミスが管区長に就任する怪しげな秘密結社がイエズス会。
(「鉄仮面」ネタでフランス王国を転覆する陰謀計画が手土産)
他にも、イエズス会シンパはあちこちに存在してて、管区長の指輪を見せただけでいいなり、
とかデュマの歪んだトンデモ史観が炸裂。
24ある意味:01/12/06 03:08
織田信長が最大のイエズス会シンパといえそう
25世界@名無史さん:01/12/06 03:16
ロヨラはロヨラ城の城主、ザビエルはザビエル城の城主だったんだよね。
日本でいう一国一城の主だったわけでしょう。出家する前には。バスク地方については
よく知らないけど。
26世界@名無史さん:01/12/06 03:45
>>21 ビル クリントン はジョージタウンU卒業でしたね。
27世界@名無史さん:01/12/06 05:05
今のUSTR代表のロバート・ゼーリックは
前はジョージタウンU内のCSISにいた。
ハーバード・ロー・スクールで2番だったそうだ。
28世界@名無史さん:01/12/06 05:31
ジョージタウンローもいいよ。TOP10にはいるか肉薄するくらいかな
USNEWSみてないからわかんないけど
29世界@名無史さん:01/12/06 05:47
ヤジロー
30世界@名無史さん:01/12/06 06:15
石灯籠
31世界@名無史さん:01/12/06 06:19
イチロー
32世界@名無史さん:01/12/06 06:25
二浪
33世界@名無史さん:01/12/06 08:50
イエズス会はなんで朝鮮に来なかったんだ!
無視すんなよ!!
34Visitor:01/12/06 12:05
Jesuits mean people who monopolize Jesus,meaning
they never even try to have a slight guess that
other people are seeking Jesus Christ in thier lives,too.
35怒りんぼママ:01/12/06 12:17
ワーイ エム シー エー!
36世界史大好き:01/12/07 03:44
>>34

拙訳

「イエズス会士」とはキリストを独占する連中という意味につかわれていた。
つまり彼らは自分たち以外の人々も生活のなかでキリストを真摯に求めていることを
思いつくこともなかった。(つまり騎士精神が昂じて天狗だったという意味か?)
37世界@名無史さん:01/12/07 07:48
「イエズス会」の「イエズス」ってどういう意味ですか?
38隠れ切支丹:01/12/07 10:03
>>37
ぜすさまに決っとるべ。ぜすさま!ぐろうりやのぜすさま!
39世界@名無史さん:01/12/07 10:03
>37
イエスのこと。
ちなみに英語では「ジェズイット会」
40世界@名無史さん:01/12/07 15:03
屍のごとく従順であれ
というのが規則に合った気がする
41世界@名無史さん:01/12/07 18:27
セントエルモスファイアーってジョージタウンUで撮られた映画だよね
42世界@名無史さん:01/12/07 20:08
>>イエズス会はなんで朝鮮に来なかったんだ!
>>無視すんなよ!!

来てたら、統一協会のイエズス界版ができてたりして・・・
43世界@名無史さん:01/12/07 21:10
戦闘集団、先頭集団、洗脳集団ある意味どれもイエズス会にあてはまる気がします。
それほど思い込みが激しいし、実際政権担当者への影響度がトップクラスというのは
間違いないでしょう。中国の官僚、宦官、後宮、トルコのいえにちぇりとも比較しても
おもしろいのでは。日本の外務省のイエズス会系大学、高校の出身者は青木大使を
はじめとして閥があります。
44世界@名無史さん:01/12/07 21:35
上智がイエズス系ってほんと?
45世界@名無史さん:01/12/07 21:41
>>44
本当だと思う。世界史の名物予備校講師青木裕二が言うには上智の
試験で分からない問題の解答欄にはイグナティウス・ロヨラの絵を
書けば点がもらえるとか・・・
46世界@名無史さん:01/12/07 22:10
おれが高校生だった頃世界史の教師が言ったんだけど、上智の
大学説明会行ったら外人の教授達の日本語が流暢なので
驚いただと。さすがイエズス会。
47 :01/12/08 21:16
辻邦夫「安土往還記」
名作なので読まれたし。
48世界@名無史さん:01/12/08 22:15
>>44
本当だよ。
神父の先生結構いる。
49世界@名無史さん:01/12/08 22:26
最近ではイグナチオ=ロヨラと呼ばれてるらしいね
イグナチオ教会ってのがあるよね
50ALUMNUS:01/12/09 01:53
ロヨラ大学はシカゴにあります。ロヨラMBAにはマクドナルド会長がOBにいます。
その唯一しかし絶大な理由で、ロヨラMBA自体はランク外のMBAプログラムであるに
過ぎない割には、シカゴの街に立派なダウンタウンキャンパスを単独でもち、その点では
郊外キャンパスのケロッグよりもシカゴMBAよりもずっと恵まれています。

プリンストンリビューにもカプランにも東京に来るMBAフォーラムも
著名MBAプログラムの常連客として名を連ねています。
51世界@名無史さん:01/12/09 12:21
フロイス
52世界@名無史さん:01/12/11 03:03
日本史
53世界@名無史さん:01/12/12 03:11
風呂椅子
54世界@名無史さん:01/12/12 03:58
新聞のおくやみ記事読んでると元外務官僚で
イグナチオ教会で告別式をする人多いね。
あと裁判官や検事も。おれの気のせいか。
55世界@名無史さん:01/12/12 07:27
>>49
なんでイグナチオなんだろう。
スペイン語ではイグナシオ・デ・ロヨラ。ちなみにイエズス会はjesuita。
友達(スペイン人)のおじさんが岩国でイエズス会の神父をやっていて
日本での日常生活は日本語オンリーなので、スペイン語を話すときに
単語を度忘れすることがしばしばある、と言っていた。
56世界@名無史さん:01/12/12 22:14
ほんとほんとイグナシオだよ。スペイン語では。
57世界@名無史さん:01/12/13 00:54
フランシスコ・デ・サビエルだしな
58世界@名無史さん:01/12/13 01:14
発音は地方かなにかじゃないの?今度ぺネルべ クルスに
ぺネルべなのかべネルべなのか本人に聞いてみる。
59世界@名無史さん:01/12/14 00:36
イエズスはカトリックでイエスはプロテスタントの呼び名らしい。
60暗いと不平を言うよりもすすんで灯りをつけましょう:01/12/14 00:42
オーソドックスはイイスス
61世界@名無史さん:01/12/14 00:48
>>60
その文句で思い出したんだがFM東京系で朝番組をしている
心のともしび運動本部ってどういう団体ですか?
62世界@名無史さん:01/12/14 00:58
>>60

そういえばイイスス ハリトリス なんですね。
63世界@名無史さん:01/12/14 01:12
ハリストスだYO!
64世界@名無史さん:01/12/14 01:13
はりとりす・・・とりす・・・藁
65世界@名無史さん:01/12/14 01:18
これは大変失礼をばいたしました。
なにぶん知識がないもので。聖なる御名を。
みなさんよいクリスマスを。
66暗いと不平を言うよりもすすんで灯りをつけましょう:01/12/14 01:19
http://www.tomoshibi.or.jp/
ちょっと前までは日本テレビで土曜日の早朝やってたんだけどね…。
67世界@名無史さん:01/12/14 01:19
ヘルメストリスメギストスとかと雑じってるな。(違
68世界@名無史さん:01/12/14 02:38
JEJUSがなぜカトリックではイエズス、プロテスタントではイエス、
正教会ではイイススになったのでしょうか?単純に疑問におもいました。
たしかに渋谷とかでイエスを信じなさい、ていう街宣車みかけますね
69世界@名無史さん:01/12/14 02:43
Jesus(イエスス)はラテン語でしょ。
プロテスタントはそのドイツ語なまり、
正教会はギリシア語かロシア語のなまり…かな?
あてずっぽうだけど。
70世界@名無史さん:01/12/14 02:53
>>69
Jesusはスペイン語じゃないの?
ラテン語ではIesusだよ、たしか。
71世界@名無史さん:01/12/14 02:56
JESUS ジーザズ は英語だとおもうのですが
72世界@名無史さん:01/12/14 03:18
>70
ラテン語ではIとJの区別をしない。UとVもだ。
例えばiusと書いてもいいしjusと書いてもいい。
73世界@名無史さん:01/12/14 03:32
そうらしいジョゼフとヨゼフとか、、、、ちがうか?
74世界@名無史さん:01/12/14 04:04
区別をしないから発音も変わらないの。
iでもjでもイになる。
75世界@名無史さん:01/12/14 07:40
「困った時のスペインしゅーきょーさいばん」
ってどういう意味のギャグなんでしょうか?
76世界@名無史さん:01/12/14 12:17
困った時のスペイン宗教裁判!
そりゃ『モンティ・パイソン』のネタだ。
レンタルビデオ屋行け。
後『メル・ブルックスの珍説世界史』も忘れるな。
トルケマダが歌って踊るぞ。
77世界@名無史さん:01/12/14 15:26
そんでそろそろクリスマスだけどイグナチオ教会でもお祝いするのかな?
78世界@名無史さん:01/12/15 05:27
聖徳太子の厩戸ノ皇子(つづりちがう?)ってのもキリスト教の発想らしいね。
79世界@名無史さん:01/12/16 00:56
そりゃ偶然でしょう。
80世界@名無史さん:01/12/16 01:23
でどころ出典は忘れたんだけど、梅原猛かな?
それとも誰か別の人かな? そういってたひとがいたよ。エンタシスの膨らみとか
イラン、ギリシャヘレニズムとかキリスト教の接点が法隆寺文化に見出せるって。
81世界@名無史さん:01/12/16 01:25
>77
当たり前やんけ
82名無しさん:01/12/16 01:31
ザビエルってなんであんな髪型なの?
1日本の風習(ちょんまげ)に合わせて。
2髪の毛は不浄のものという事で剃ってる
3ただのハゲ
83魚花 うるふ:01/12/16 01:51
>82様
あー、カトリックの聖職者は剃髪してます。
現在でもそうです。被り物で禿げが見えないだけです
84世界@名無史さん:01/12/16 05:25
そして何を主食にするのですか?
パンですかご飯ですか?
85世界@名無史さん:01/12/16 10:25
>83
えっ、トンスラって廃止されたもんだと思ってた・・・。
今でもやってたのか。
86世界@名無史さん:01/12/17 00:30
教会とイエズス会って違うの?
87世界@名無史さん:01/12/17 01:36
>>82
「薔薇の名前」とかみてごらん。
88世界@名無史さん:01/12/17 02:09
>84
パンのみにて生きるにあらず
89世界@名無史さん:01/12/17 04:57
クリスマスの歌をうたうの?
90世界@名無史さん:01/12/21 04:20
クリスマスだよ。イエズス様にお祈りしましょう。
91世界@名無史さん:01/12/21 15:12
ジングルベルジングルベル
92世界@名無史さん:01/12/21 23:07
上智でもマリアさま像がでたね。
93世界@名無史さん:01/12/22 05:14
クリスマス
94世界@名無史さん:01/12/23 06:25
もうじきクリスマス
95世界@名無史さん:01/12/23 23:29
>>78
>>80

ネストリウス派のキリスト教の影響でしょ。聖徳太子の頃のヘレニズム文化は。
大唐で盛んだったらしいね。西遊記の仏教偏重の叩き役としてでてくる道教は
唐帝室李氏の帰依する対象だったけど、エピソードのひとつの火焔山ではゾロアスター教
を意識していたらしいね。だから西遊記にもネストリウス派の影響があるはずだよ。
西遊記を書いた人(原作者とは限らず物語当時の玄宗皇帝の頃の唐の風物詩を伝承として残した人)は
長安の街で布教活動を行っていた全ての宗教からヒントを得たようだし、長安から出たことなかったらしい。
96世界@名無史さん:01/12/27 05:45
>>92
なんでクリスマスになるとマリア様を引っ張り出してくるの?
クリスマスツリーじゃないんだから一年中飾っとけばいいのに。
97世界@名無史さん:01/12/27 20:06
ネストリウス派が中国に来たのは、
ササン朝ペルシアが滅びた後、その王子が唐に亡命した時でしょ。
聖徳太子が死んだ後のはず。
98リトル愚礼@ロズウェル逝きます!:01/12/28 02:26
テレビで「ミッション」なる映画を見た。
イエズス会というと、なんか怪しいイメージがあったが
あんな南アメリカの
前人未到のところまで分け入ったとは
「世界を駆け抜けた男たち」の名にふさわしい。
99617:01/12/28 08:13
>>97

唐がササン朝を滅ぼして勢いにのったアラブとタラス河畔で戦い大敗したときに
唐の捕虜がアラブに製紙法が伝わったというのは習った。もし製紙業者が企業秘密を
厳守していたとしたら、敗戦という事態でしか伝わらなかったのは理解できます。

でも、宗教っていうのは文化交流だし、必ずしも王朝が滅んだから初めてよそに伝播するっていうんじゃ
ないと思いますよ。少なくとも梅原猛はネストリウス派の影響と言い切っています。
100世界@名無史さん:01/12/28 10:11
>>98
イエズス会経営の高校に通ってたんだが、上映当時、「ミッション」を団体で見に行ったよ。(w
101世界@名無史さん:01/12/28 20:55
質問。
たとえば上智のイグナチオ教会。
これはイグナチオがスペイン語読みってのはわかります。
でも、使徒の時代は、公用語はラテン語ですよね。
なら当然パウロはPaulus,ペトロはPetrusのはずじゃないですか。
なのに(バチカンの聖堂の呼び方はともかく)、日本では一般的に初代使徒の名前を正式にラテン語読みしない。
しかし中世教皇たちはみなラテン語読みである(私はイグナティウスロヨラの時代もラテン語が公用語だったと思っていますが・・・まぁ訛はともかく。)。
これには何か理由があるのでしょうか?
少々スレ/板と離れますが、詳しい形がいらっしゃれば教えてください。

ついでに、このページはおもしろいですよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/index.htm
102世界@名無史さん:01/12/29 04:11
>>98

それロバートデニーロでしょ?
103世界@名無史さん:01/12/29 09:47
>>101
イグナチオはスペイン語読みじゃないよ。
スペイン語だったらイグナシオになる。
104世界@名無史さん:01/12/29 13:18
>>103
>>55>>56で既出だよん。
105世界@名無史さん:01/12/29 19:00
>>99
梅原のその部分は妄想。根拠なし。
106世界@名無史さん:01/12/29 23:20
唐の長安のなんとか寺という名前のついた諸宗教の寺院のなかにはじめてネストリウス派が
お目見えしたのは確かにササン朝の興亡と期を一にしているかもしれません。寺院建立にしても
巨大な建造費から許可やらいろいろあるでしょうし。でも、宗教自体は以前にソグド商人の長安
市民へ口コミなりで伝わっていたのではないでしょうか?それにバイブルの話しって仏教国スリランカ
でもどこでも伝わっているし。
107世界@名無史さん:01/12/30 00:17
>>106
宗教って、商人によって伝えられるの?
108世界@名無史さん:01/12/30 09:12
>>107

イエズス会も当初のポルトガル国王からの支援では日本の大名諸侯の要求にとても応ぜられない
規模に達したので胡椒を専売したりいろいろな事業に手を出して貿易規模を拡大しています。

ササン朝というパルテイア、メデイア、ペルシャに地域限定された東西イラン部族の国家組織に限れば
滅亡時の王子脱出うんぬんはたしかにそうでしょうけど。むしろその話はわざわざ異国の王子が
中国まで流れついた、という点に重心があるのではないのでしょうか?北イラン部族に属するソグド人は
トルコ回廊に変質しつつ合った中央アジアの中で中立的立場の商人として活躍しており、唐の李白や
安禄山らはいずれもこのソグド人出身だったと言われています。
109世界@名無史さん:01/12/31 00:35
このスレのタイトルカコイイ(・∀・)
110世界@名無史さん:01/12/31 00:46
>>100
学院生age
111世界@名無史さん:01/12/31 01:26
>107
イスラム教ならけっこうある
112世界@名無史さん:02/01/03 03:17
日本人の約10%はキリスト教徒なんでしょ?
そのなかでイエズス会は多数派?少数派?
113世界@名無史さん:02/01/03 03:34
>112
イエズス会士がってこと?
よう知らんけど、カトリックの平信徒が必ずどこかの修道会に
属するってことはないはず。
114世界@名無史さん:02/01/04 04:00
>>113
友達のペルー人の家は毎週日曜日に家族揃ってミサに行くんですけど、
近所の教会には行かないで、わざわざ車で30分くらいのところにある
教会へ行くんです。宗派かなにかの関係なのかなーって思うんですが。
日本人の場合はそういうことってないのでしょうか?
115世界@名無史さん:02/01/09 10:58
age!!
116世界@名無史さん:02/01/09 11:16
>114
高校がキリストさん系だったんで、日曜は近所の教会に
通うことになってた(出席カード持ってさ。ラジオ体操みたいや)。
ガッコがプロテスタントだったんで、カトリックの教会は
とりあえず避けた。私の認識はその程度っす。
答にも何にもなってないのでsage
117アマノウヅメ:02/01/09 12:11
>>114
ペルー人ならほぼ全部カトリックです。
近所の教会はプロテスタントのどこかの派に属しているんでしょう。
カトリック教徒はプロテスタントの教会には行きません。
カトリックのミサの典礼を受けないと意味ないからです。
うちの徒歩圏内には、プロテスタントの日本基督教団とバブチスト派の
教会があり、新興宗教ならPL教も幸福の科学も大概揃っているけど
カトリック教会はありません。信者だったら車でよその地区にいかなきゃならない。
118世界@名無史さん:02/01/09 14:36
>>112
1%の間違いでしょう
119世界@名無史さん:02/01/11 09:30
イエスさま〜
120ヨゼフィナ:02/01/13 15:30
うちのおじいちゃんは、天然のトンスラがありました。
あー、懐かしい(笑)
おじいちゃんの頭をなでて、残り少ない髪の毛をいじって、
遊んでいたころを思い出します・・。
我が家専属の聖職者(笑)
ちなみに、じい様の洗礼名はペトロでした^0^
121 :02/01/13 17:15
>>118
プロテスタントがそれくらいの数。
カトリックを入れたらもすこしいたはず。
122世界@名無史さん:02/01/18 03:12
>>118
1%???マジで?
物見の塔とか統一教会も入れて?
123世界@名無史さん:02/01/18 03:51
プロテスタント0.75%カトリック0.75%足して1.5%と記憶している。
例外的に豊後府内、長崎、鹿児島、山口などイエズス会の
歴史的影響が強かった九州は信徒数比率は高い。
ただ10%いくかどうかはわからない。

隣の韓国、海を隔てたフィリピンが信徒数多いから
地理的なものも影響はあるのでしょうが。

124世界@名無史さん:02/01/18 20:35

新渡戸稲造、内村鑑三、新島譲ら明治の指導者にはプロテスタントが多い。

カトリックが指導者層に増えるのは戦後。
娘の麻生和子さんに勧められて臨終に受洗した吉田茂や
現皇太子の養育係りとして知られた浜尾侍従長は浜尾司教の兄。
細川元総理も受洗している。
125世界@名無史さん:02/01/19 01:02
日本の宗教人口は200000000人を越すと言うから、10パーといっても信用できない。
126世界@名無史さん:02/01/19 01:27
2億って書いてね
127世界@名無史さん:02/01/19 02:27
>125
でもさ、重複しているのは仏教と神道じゃないの?
キリスト教徒は別だと思うけど。
128世界@名無史さん:02/01/19 03:04
日本のキリスト教って支持政党とか決まってないんだよな。
それがすごく不思議だ。
部落問題とか扱っていたので、社民系を支持しているのかと
思ったが、そうでもなかったし。
129世界@名無史さん:02/01/24 15:39
日本のキリスト教はもう既に政治影響力は充分ある。
130アマノウヅメ:02/01/24 16:09
カトリック教会史によると日本のカトリック人口は、昭和30年当時で21万人(全人口8850万人)
その後、布教に努力したが20万人そこそこからたいして増えないので現在は布教活動はしていないとのことです。
131世界@名無史さん:02/01/24 16:52
カトリックが上流階級のものになってしまった面は確かにある。

政界財界子弟で聖心女学院を始めとするカトリック女学校に進学させる人は多い。

官庁エリートや大企業につとめる人たちでイエズス会系の学校
上智大学、栄光学園、六甲学院、広島学院、泰星学園らの卒業生は多数にのぼる。
それに別修道会系の聖光、愛光、ラサール等を足すとカトリック進学校の卒業生は
実に多数にのぼる。

別にそれらの学校をでると信徒になるわけではないが(各校信者は10%前後)
少なくとも政界財界へのカトリックの影響力は多大なものがある。
132世界@名無史さん:02/01/24 17:33
地道に中世以来のスタイルの修道活動を続けるカトリック修道会は多数にのぼる。
カトリック修道会の組織リストはJRの駅数以上にあるといっても過言ではないほど
多数にのぼるのでハイパーな跳んでる集団イエズス会をひとつだけ取り上げて
「これがカトリックだ!!!」などとは到底言えない。

日本におけるキリスト教影響力を分析する際に疑問点として挙げられるのは
文化、教育、社会福祉面での実効性と信徒数の両者がまったく一致しない。

まるで日本に関する予備知識がない西欧人に日本のキリスト教信徒数だけ見せたら
日本の国会官庁企業は仏教徒や神道信者によって支配されていると推測するだろう。

逆に上智大学を始めとする全てのキリスト教教育機関の卒業生の就職先を見せれば
日本はキリスト教国だ、と錯覚するはずだ。

この信徒数と社会的影響力のギャップがあまりに激しいので
「不思議の国ニッポン」は理解するのが難しい。
133世界@名無史さん:02/01/24 19:46
>>132
>逆に上智大学を始めとする全てのキリスト教教育機関の卒業生の就職先を見せれば
>日本はキリスト教国だ、と錯覚するはずだ。

しないって(w
社会的地位に関わらず、日本人のほとんどは無神論者だよ。
134世界@名無史さん:02/01/24 20:09
欧米でいる無神論者は日本ではあてはまらない。

「無、、、」は積極的否定論者。欧米ではキリスト教ユダヤ教の神を指して
Godといい仏教徒やイスラムやさまざまな至高存在を総称して
Greater goodとかHigher Existanceと呼んでいる。
Greater goodやHigher Existanceも否定する純粋人間理性を
崇拝するという人々。つまりキリスト教の神も旧約のヤーウエも釈迦も孔子も
神道も禅も、、、一切の人間精神への宗教的哲学的影響を否定する、という立場。

日本には無神論者はほとんどいないはす。
ましてキリスト教積極的否定論者は少数のはず。

135世界@名無史さん:02/01/24 20:11
旧幕臣で徳川慶喜の家宰を務めていた江原素六はのちに東洋英和や麻布高校を
創立したが生涯を通じてメソジスト伝導師をもって自任した。麻布高校の校長も
終身つとめていた。彼が貴族院議員として生涯を終えるまで交わった
キリスト教関係者は多彩。北は札幌バンドとよばれるクラーク博士を中心とする
札幌農学校関係者から西は熊本バンドとよばれる神風連の乱の首謀者たちまで。

明治史にプロテスタントの果たした役割は大きい。





明治史を通じてプロテスタントの影響は強かったし、戦後はカトリックの影響が強かった。
136世界@名無史さん:02/01/24 20:58
クラーク博士って「少年よ、大志を抱け」の人でしたっけ?
137世界@名無史さん:02/01/24 21:17
そうです。
恩師クラーク博士の言葉を新渡戸稲造が記した「Boys be ambitious」の揮毫が
沼津の明治資料館(江原素六記念館)に残っています。
138世界@名無史さん:02/01/25 18:15
新渡戸稲造っていまいち何した人かピンとこない。
139世界@名無史さん:02/01/25 18:16
>>138
確かお札になってたような。
140世界@名無史さん:02/01/25 18:19
天皇は機関車である
みんなを乗せてしゅぽしゅぽしゅぽぽ〜!!
って逝った人
>>137
141世界@名無史さん:02/01/25 18:28
日銀関係じゃなかったけ? 違ってたらスマソ。
142世界@名無史さん:02/01/25 18:38
140ってなにげに美濃部達吉と混同してるようにおもえるのだが
143世界@名無史さん:02/01/25 18:43
その通り!!
144mkぽljm:02/01/25 18:45
サビエル シャビエル
145世界@名無史さん:02/01/26 01:13
xavierという綴りとxabierという綴り2種類あるね。

ハピエルって発音するよ。
146世界@名無史さん:02/01/26 04:20
「ミッション」見たよ。
10年前には、なんだイエズス会のプロパガンダ映画おもったけど、いま見ると、
ジェレミー・アイアンズの「神との契約による非暴力」の信念の固さに心うたれた。

なんか言葉だけじゃない、ヨーロッパの戦乱のなかで、なんとか調停の平和を見出そうとする
歴史の重さを感じた
147世界@名無史さん:02/01/27 03:08
ちょっと前の学士会会報に「臼杵の大学」みたいなことを講演した先生の講演記録が載ってたけど
当時のヨーロッパの科学文明を結集した先端知識をイエズス会士が綴って教えていた、
と言っていた。とても現代の学生ならお手上げのレベルと分量だともコメントしていた。
148世界@名無史さん:02/01/27 22:20
KABUTOって映画見た人いる?ショーコスギとケインが出てるやつ。
149世界@名無史さん:02/01/29 22:46
「利家とまつ」では耶蘇会でてくるのかな?
利家も洗礼名持ってたらしいね。
高山右近も秀吉の禁教令以降加賀に身を寄せているよね。
150世界@名無史さん:02/01/30 02:28
「右近殿」の名はオペラになってヨーロッパ中に知れ渡っていたらしいね
151世界@名無史さん:02/01/31 03:40
加賀で殉教者ってでたんだっけ?
152世界@名無史さん:02/01/31 07:27
>>47

辻邦夫「安土往還記」
今でも版がでているのかな?
153世界@名無史さん:02/01/31 21:02
「・・・その男−イグナチウス・デ・ロヨラに会うととたんに、
わしは悪魔がほんとうに存在していることを知ったのだ」
ミシェル・ラゴン「ロマン・ド・ラブレー」

 ってどうよ?
154世界@名無史さん:02/02/01 03:28
イエズス会は教皇へ絶対服従を誓った点で新教側から見たら脅威
新教徒やユダヤ人がロヨラに実際に会ったら悪魔とみまごうほど強烈な人格だったろう
155世界@名無史さん:02/02/02 21:53
>>149

耶蘇会が経営するセミナリオは2階建か3階建(どっちかだけどわらかんスマソ)
安土城下では一世をを風靡するものだったでしょう。
156世界@名無史さん:02/02/03 02:41
安土の大名はかなり入信したらしい。
日蓮宗いのちだった加藤清正は別として。
157世界@名無史さん:02/02/03 16:35
ポルトガルの貿易商人はイエズス会の協力を得て、1587年のバテレン追放令が
出るまでの50年近くにわたり、日本人を南蛮貿易船に積み込み、海外で奴隷と
して売買した。ことに女奴隷を盛んに連れ去った。(秀吉が出した、バテレン
追放令の中にも、日本人売買を禁止した一条がある)

日本人奴隷は南アジア各地から、遠くメキシコ、アルゼンチンなど南北アメリ
カ新大陸まで、売り飛ばされた。その待遇は黒人奴隷と同等で、鉄の鎖で縛っ
て船底に積め、抵抗する者は、生きたまま生皮を剥ぐなどの拷問をうけたとか。

また、日本人のキリシタンの中にも、彼等の真似をして、人身売買をする者も
居たとか…(キリスト教に改宗しようとしない日本人を捕まえて、外国人に奴
隷として売ってたりした)

天正の少年遣欧団使節も旅行中に、多数の日本人の男女、童子、童女が海外で
奴隷として酷い扱いを受けているのを知り、奴隷売買に対して義憤の念を起こ
している。回想録の中にも、ローマへ行く途中で立ち寄ったアジアの港で「同胞
の日本人女性達が、秘所もあらわにつながれているのを見るのはつらい」とある。
158世界@名無史さん:02/02/04 03:12
当時武家貴族が家内使用人に対して「同胞」という概念を持ったかどうか?
九州探題大友宗麟の甥、伊東マンショ。
そして有馬氏、大村氏など九州の名だたる武家の子弟たち。
彼らが戦後マルクス史観のいう「植民地経営者=収奪者 対 奴隷=被収奪者」 の概念をもって
政治経済学的行動、社会学的行動を規定し、かつ所得再分配の必要性を認識していたかどうか?

イエズス会は全世界への布教活動を開始したがいわば教育偏重な頭でっかち。
歴史を通じて教育活動、文筆活動が主体であった。
ひたすら時の為政者との折衝、武家貴族や商人への布教活動に時間を割き
末端活動に従事することが少なかった。当然見えてこない部分は多かったであろう。

織田信長を始めとする日本の封建領主たちは刀剣や茶器とともに
人身売買を主要商品とすることに全く抵抗がなかったのであろうか?
スペインポルトガル植民勢力のなかには会計簿記担当もいたであろう。
その勘定項目に人身売買が明記されていたかどうかは歴史を再検証しなければならない。

しかし完全な部外者たるイエズス会がポルトガル国王に善意の喜捨を求めたからといって
ポルトガル国王がどのような手段で金を調達したかはまったく関知し得ないことであろう。
ましてその商行為に人身売買がはいっていることに積極的反対をしたことは
南米のラスカサスの例を見てもわかる。
159世界@名無史さん:02/02/04 16:26
イエズス会はクズ
160世界@名無史さん:02/02/04 16:57
キリスト教は邪教
161世界@名無史さん:02/02/04 19:33
当時、日本にキリスト教を伝えたザビエルは 「 イエズス会 」という組織のメンバーでした。
「 イエズス会 」 は、日本をはじめ世界各地にキリスト教を伝えようとしていたのですが、
日本で言う宗教の伝道とは微妙に意味が違うのです。言うなれば、キリスト教の名のもとに
全世界を支配しようという組織だったのです。
 つまり、国防の意味も充分に含まれていたのです。日本のような島国と違って、大陸の国防は、
積極的に攻め込まなくては国を存続させることが難しかったのです。

日本人は従順だったので、インドや中国のように、大々的に武力やアヘンを使っての伝道は
ありませんでした。
しかし、帰りの船には多くの日本の男女を奴隷として乗船させ、連れ帰っているのです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hickory/child/book.htm
162イエスズ会は日本人を奴隷にしました:02/02/04 19:36
松原は、ヨーロッパ一円のキリスト教関係の図書館をめぐり、当時日本にいた宣教師たちが
教会本部や各国王なとに送った書簡類を探し出し、詳細にその内容を分析している。スペイ
ンなどにはイエズス会に託された秀吉の書簡なども残っているらしい。資料の解釈は研究者
の立場によっても左右されるので一概に鵜呑みはできないが、松原は当時の宣教師たちの裏
の顔を物語るさまざまな文献の存在を指摘している。

ここで詳しくは書かないが、数多くの日本少女の海外への人身売買幇助(ほうじょ)や仏像
焼却、寺院破壊の策謀と扇動、政治妨害、母国や所属団体への手の込んだ利益誘導など、聖
職者という仮面の陰で彼らが弄した手口は結構なものだったようである。

日本布教の父と仰がれ、聖人にも列せられているフランシスコ・ザビエルなども、当時の日
本の軍事力の分析や、堺港一帯の経済交易活動の詳細な調査報告書をポルトガル国王に送っ
ている。神の戦士、フランシスコ・ザビエルが書いたレポートの中身はなかなかのもので、
武力でいっきにこの国を支配するのは難しいようだという状況分析などもその中においてな
されている。

いずれにしろ、当時日本にやってきた宣教師たちのすべてが、本来の意味での敬虔な信仰を
もつ人徳者であったわけではないことだけは確かなようで、かれらの背後には宗教戦略の本
質とでも言うべきものがおぼろげながらも感じ取れる。
http://mfeed.asahi.com/column/aic/Wed/d_math/19990317.html
163加賀:02/02/06 08:52
長享2年加賀守護富樫政親は越前の援軍を加えても劣勢を挽回できず殺害された。
有力被官槻橋一党がことごとく討たれて、侍品五百余人と雑兵多数が討死にという壊滅だった。

応仁の乱を避けて加賀に帰っていた京都五山相国寺の伯升禅師は
一向宗、念仏宗を排斥する立場から蓮如を反逆児韓林児に、
一向宗を邪教白蓮教になぞらえ一向一揆を紅巾の乱に例えている。

また文明14年8月、山門(延暦寺)大講堂衆議では
加賀一向一揆を下克上の基、天地逆転の世の到来としてその行動を非難している。
その行動とは他宗を攻撃し、神社仏閣を破壊し、守護を追い出し、
正当性のない勝手な一円支配を始めたことである。

一向一揆は「善智識だのみ」、「施物だのみ」の否定を行った。
当時の仏教は門徒に信心がなくとも「坊主、布教者だのみ」の他力本願で
坊主から物、金銭で信心を買うという「施物だのみ」が広まっていた。

一向一揆が行った「善智識だのみ」、「施物だのみ」の否定とは
具体的には、救いにおける社会的経済的不平等をなくすことであり、
坊主(聖職者)と平信徒との宗教的身分的差異をなくすことである。

「善智識だのみ」、「施物だのみ」を否定し「講」における信者の平等な交わりを勧めた親鸞と
神の前の平等を説くキリスト教の立場が酷似する点は学会においてたびたび指摘されている。
一向一揆を恐怖の想いで見つめていた戦国大名がキリスト教に対しても同じ警戒の念をもっても
当時の文脈から言えばごく当然の成り行きであったといえる。




164世界@名無史さん:02/02/07 01:48
日本のキリスト教徒とイエスズ会は、何の罪も無い日本人を奴隷にして海外に売り飛ばしたり、
仏像焼却・神社仏閣の破壊活動・僧や神職を殺害するなどの狼藉を働いた
165三河遠江駿河:02/02/07 05:01
「異形の王権」等の著者網野剛彦氏は念仏僧や阿弥の名を冠した諸国芸能人などの漂流民と
専業集落民との間に社会学的な交流があったと指摘し戦後学界に新風を吹き込んだ。
時宗、一向宗の三河での動きが他国より一層活発であったことは広く知られていた。
例えば松平氏家伝は三河に漂着した遊行僧が酒井氏に婿入りして松平宗家を建てたと伝える。
三河は一向一揆勢力が強い地域でもあり家康も何度も一揆との激しい戦闘を繰り返している。
徳川氏の関東移封後も三河における強い「講」組織は残り慶長年間にも存続していた。

一方で1581年(天正9年)に15万人まで減ったキリシタンが
1605年(慶長10年)には75万人に再び増加している。
明らかに家康はポルトガル貿易による実利を優先していた。

ところが大御所家康の某臣で駿府奉行衆筆頭格であった本多正純の与力岡本大八が
有馬晴信のポルトガル船砲撃から発した一連の疑獄で取り調べをうけ、
本人がキリシタンであったことが判明し岡本大八は1612年安倍川河原で火刑に処された。

駿府奉行衆、江戸奉行衆、各国天領にもキリシタンが多数いた事実が発覚し
驚愕した徳川幕閣は大御所時代からうってかわった過酷なキリシタン弾圧に走った。
1614年(慶長19年)には宣教師、元明石城主高山右近、八木城主内藤如安ら148人が国外追放になった。
この後京都四条河原での処刑や長崎でのフロレスら宣教師を始めとする56人の大殉教、
そして天領での踏み絵の試行と迫害が加速した。

家康時代の手ぬるい詮索にかわって秀忠家光がなぜキリシタン徹底弾圧に走ったのか?
注目されるのは宗門改めに付随して安土桃山色を強く残していた当時の都市部での重商政策や
農村での享楽的な民衆芸能や豪壮華美な慶長風俗といった一連の前時代からの影響が停止され、
厳しい身分制度に基づいた町方支配、農村支配へと移行したことだ。

岡本大八事件の翌年には小田原城主大久保忠隣とその寵臣金山奉行大久保長安が失脚。
猿楽師出身で信玄以来の甲州鉱掘衆の総元締めといわれた大久保長安は
本人賜死のうえその遺子7人全員も死罪という過酷な誅戮を受けている。
背景には江戸と駿府で奉行衆筆頭格を争う本多氏と大久保氏の権力闘争があったとも伝えられる。
しかし権力争いにしては共倒れだ。本多正信正純親子も秀忠の内意によいり後日失脚している。
本多正純失脚に関しては「宇都宮釣天井」など噂類測多くあるが明らかにされていない。
武功華々しい別系の本多氏も含めて本多氏の幕政関与はこれ以後は絶たれて一大名家へと転落した。



166織田信長と武田信玄が人身売買の総元締め:02/02/07 05:17
家康の死の前後(慶長後期)に幕閣は幕府政治機構を刷新し
「庄屋仕立て」と呼ばれる三河時代の質素な統治原理に全面回帰した。
この慶長17年(1612年)以降の徳川幕政の「庄屋仕立て」への完全復帰は
三河一向一揆、東海地方の中世漂流民の遺産、活動をはじめとする
全ての駿遠三を始めとする天領支配における過去への封印であったと思われる。
本多正信も石川数正もともに三河一向一揆を指導する側にいて家康に抵抗した。
余罪が断ぜられるには余りにも長い年月が経ち過ぎていると見る向きもあるが
本多親子、石川家にしてもそれ以外に失脚に値する罪らしい罪は見当たらない。

「300年のベール」を語る際必ず持ち出されるエピソードが徳川家康の祖母だ。
家康の祖母源応尼自身が駿府の集落で皮革製造などに従事した専業民出身
だったのではないかと指摘する動きが戦後脚光を浴びた。
現在の静岡市中心部に賎機、麻機など専業民の存在をあらわす地名が残っている。
(明治政府に憂慮して地元では「府中」が「不忠」に通じると
「賎機山」から「賎(ガ)丘」へと市名、県名を変えた。)

室町軍制では軍勢の発向に際して一軍の将が武運長久家運存続を祈り
罪人漂流民などを何人かを「土壇場」で斬って「血祭り」に捧げていた。
網野史観に強く影響された「影武者徳川家康」の著者劉慶一郎氏らは
徳川家康の祖母にあたる新田氏末裔源応尼も今川義元の出陣式で
その犠牲になった専業集落民の一人ではなかったかという解釈を下し
孤児になった世良田二郎三郎は市場で売り飛ばされたのが真相であると断じている。
世良田二郎三郎については長く学会では松平元康の祖父清康とされていたが
松平氏の遠江駿河進出の前後は神君伝説に彩られていて史的明確性は無い。
むしろ「300年のベール」という封印を開けて歴史を読み解いた方が
慶長後期の幕閣刷新をすっきり理解できる。
167織田信長と武田信玄の朱印船貿易:02/02/07 05:44
同じ駿河の人(諸説あるが)で早くからシャムに渡った山田長政の場合も
士分であったかどうかは確認されていない。今川、後北条、武田、徳川家中に
それらしき名が見当たらないからである。おそらく当時マイニラやジャワ、シャムなどに
売られた多くの不幸な日本人子弟のうちの一人であろう。

応仁以降の戦乱の渦中で落城や族滅などで孤児になった多くの日本人の子弟子女が
市場で売買された。なかには海外に売り飛ばされたものもいた。
マイニラやシャムで傭兵隊長として頭角を現した数々の日本人も
打ち続く戦乱で家や禄を失った侍品の子弟であったのかもしれない。
あるいは商家の庶子などであったかもしれない。

スペインにも一村落ごとハポンという姓を名乗る村があり
大洋の彼方にまで日本人の足跡がたどれる事実に中世の暗黒部分にさす
僅かながらの光明も見出せホッとする。

今川氏、北条氏、武田信玄らの軍によって蹂躪された結果、駿遠の地に
多くの戦乱孤児が生まれた。武田信玄が駿遠獲得後駿河湾から北上する
「塩の道」「金の道」「硝石の道」をつくり領国支配を強化させる一方で
用宗(用舟)などの地名が残るように駿遠各港から貿易を行った。
おそらく織田信長にしても堺、伊勢といった港町から連夜のように
日本人男女を「輸出」したのではないか。彼らの出した朱印状から類推できる。

戦国大名が成人、児童、女性を国外国外に売り飛ばしたのは歴史的事実である。
家康自身が旧主今川氏真らが詰める相伴衆に対して自身の幼少期について
「売られた」という表現を用いて語っておりそれを祐筆が特筆していることからも、
戦乱孤児の人身売買は頻繁に行われた中世社会の商慣行であったことが読み取れる。
人身売買は現代日本の視野からの善悪で論せられる領域ではないと思われる。
168世界@名無史さん:02/02/20 22:25
ロシア出身のオカルティスト、ブラヴァツキー夫人は、イエズス会が
世界支配を画策しているとする反イエズス会運動に熱心に打ち込んでいた。
なぜかオカルトと陰謀論は相性がいいらしい。
169世界@名無史さん:02/03/02 18:30
agetokimasu
170世界@名無史さん:02/03/06 02:04
イエズス会への迫害が起きると
ロシアは唯一のイエズス会活動地域となった。
171世界@名無史さん:02/03/09 18:19
ザビエルのミイラがインドにあるそうな。
普段は見るだけ。ただし、特別な催しのときは触らせてくれるそうだ。
ほっといたら偶然ミイラになっちゃったらしい。 えらい人は違うね。
172世界@名無史さん:02/03/09 19:17
欧州人はイエズス会って怪しい人たちって見てるんでしょ。
こんなに人気あるの日本だけでは?
173世界@名無史さん:02/04/03 15:09
ザビエルのミイラはゴアにあるはず
174世界@名無史さん
そうゴアとかケララ州はポルトガルの影響が強く
ケララ州は今でも100%(70%?)の識字率を誇るほど
インド各州の中で抜群の治安の良さと豊富な食材、雄大な自然、美しい海岸線を持つ