歴史上の大富豪達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
メディチ家とかフッガー家、そういうやつらのエピソードとかについて
教えてください。
できたら現在の大富豪のも。
2世界@名無史さん:01/10/10 12:22
3ヶ月前くらいにも同じ様なスレあったね。
ネタスレとして思い付くレベル1といったところか。
盛り上がるといいね。

はい、クラッスス
カエサルに湯水の様に投資したつもりが,実は利用されていた。
3世界@名無史さん:01/10/10 12:23
芭蕉三吟

この道や行く人も無し秋の暮れ それにつけても金の欲しさよ
秋深し隣はなにをする人ぞ それにつけても金の欲しさよ
物言えば唇寒し秋の風 それにつけても金の欲しさよ
4世界@名無史さん:01/10/10 14:27
ネタじゃなくて本気で質問したんだが・・・。
鬱だ。
5世界@名無史さん:01/10/10 14:40
インドのマハラジャ。
6梵阿弥:01/10/10 14:45
ブルネイの王家。
7世界@名無史さん:01/10/10 14:57
教えて君かい
自分で少しは調べてきたんだろうな
8世界@名無史さん:01/10/10 15:05
紀伊国屋文左衛門
9世界@名無史さん:01/10/10 15:13
>7
自分で調べてみたらメディチ家にはベッドから全くでずに美少年やら美少女
をまわりにはべらかしていたやつとか、フッガー家には神聖ローマ皇帝を金
の力で決定させたやつとかを見つけた。
それでこの板の住人の方々ならもっと詳しいこと知ってると思ったんだが、
教えて君はだめだな。スマソ。
10世界@名無史さん:01/10/10 15:13
sage忘れてた・・・。
11世界@名無史さん:01/10/10 15:37
ビルゲイツ
12世界@名無史さん:01/10/10 15:54
いまが旬ですが、ビンラーデンさんの実家。
13世界@名無史さん:01/10/10 16:51
ロンドン・ロスチャイルド家は大英帝国国家を担保にして
イギリス政府に金を貸したことがある。当主は食べていたぶどうの種を
ふきだしながら、「いいよ」とひとこと言って。
14世界@名無史さん:01/10/10 17:13
>>13
スエズ運河の株取得のお話ですな。
首相はディズレーリだったか?

怪奇小説で有名なラディヤード・キプリングって、たしかディズレーリの
外戚だよね
15世界@名無史さん:01/10/14 13:02
ゴルゴ13読むとロックフェラーってかなりすごいみたいんだけど実際どうなんですか?
16世界@名無史さん:01/10/16 13:50
日本では、多い名字の人。
17世界@名無史さん:01/10/16 15:20
中国征服後の愛新覚羅家。
なにせ理論上は全宇宙の一切合財の正当なる所有権者であり
同時代で他に比べられない数の臣民が
それを承認していたからね。
トルコのスルタンもローマの教皇も
そんな権利とは無縁だったはずだ。
んでもって前代から受け継いだ紫禁城のコレクションをさらに
国家権力を行使することで充実させて
どうみても乾隆帝の頃は史上最大の資産家だったんじゃないかな。
国有財産=皇帝の私有財産、だったから理論だけじゃなく実際上もね。
18世界@名無史さん:01/10/16 21:05
そういやゴルゴ13でロマノフ王朝が大金持ちとかいうのがあったけど実際はどうだったんだろ?
19世界@名無史さん :01/10/16 21:09
>>18
20世紀初頭において世界一の金持ちはニコライ2世である
20世界@名無史さん:01/10/21 16:37
カーネギー
21世界@名無史さん:01/10/21 19:18
>19
その莫大な金はいったいどこへ?
22世界@名無史さん:01/10/21 19:29
>>21
公的にはソビエト政府に接収
23世界@名無史さん:01/10/21 20:59
>22
ってことはソビエトは意外と金持ちだったと?
24世界@名無史さん:01/10/21 21:03
25世界@名無史さん:01/10/21 21:07
ロスチャイルド家って実際はどれくらいの勢力をはってんの?
本当に世界を支配してんの?
26⊂(´ー`⊂⌒ヽつ:01/10/22 07:12
>>25
英国の衰退とともに、地味になりました
27世界@名無史さん:01/10/22 17:03
マスターキートンでは北海に沈んだことになってたっけ。>ニコライ2世の金
28世界@名無史さん:01/10/28 20:45
>>21
ゴルゴ13ではいまだスイスの銀行にあるそうです。
29世界@名無史さん:01/10/28 21:18
>>23
莫大な債務踏み倒したしね。
30マリーシャンタル:01/12/12 20:22
娘を亡命中のギリシア王家の皇太子に嫁がせた米国のミラー家はどうなの?
雑誌ヴァンサンカンでマリー・シャンタルのプリンセス日記って連載コーナ
ーがあるんですけど(ワラ
31世界@名無史さん:01/12/12 21:31
戦前の日本の皇室も凄かったんじゃない?
32世界@名無史さん:01/12/12 21:31
イヴン・ラディン家
33世界@名無史さん:01/12/12 21:51
>>31
マッカート資金なんて話もあるけどね。
皇室が大金持ちであったことは、厳密には無かったと言ってイイ。
34世界@名無史さん:01/12/12 21:55
>33
「厳密には」とはどういうこと?
35ななしいさん(元祖):01/12/14 19:54
アスター、
36山野野衾:01/12/15 21:10
徳川家康。金・銀山からの収益だけで2兆1千億円。当時としては破格でしょう。
37世界@名無史さん :01/12/15 21:19
>>34
いやなに、天武天皇の頃まで遡れば、日本全国天皇の物と言えなくも無いかとね・・
38出入りしてました。:01/12/26 08:05
ちょっと驚くぐらい質素なんですよ、天皇家(w
39考える名無しさん:01/12/28 18:29
>>14

あれって、ディズレーリがスエズ運河を緊急に買収しなきゃならなくなって、
土曜日か日曜日か何か(←理由よく知らん)で国のお金動かせなくて、
仲よかったロスチャイルドに金借りたとか聞いたんだけど。
40世界@名無史さん:02/01/25 00:34
あげ
41世界@名無史さん:02/01/25 01:02
>>2
このスレッドのことですか?

★$☆$★$☆$★$☆世界の大富豪☆$★$☆$★$☆$★ (23)
http://mentai.2ch.net/whis/kako/994/994252173.html

23レスしかついていない。
42???:02/01/25 10:50
大富豪といったらやはり
スタンダード石油会社を設立したロックフェラーでしょう。
アメリカの石油業界の8割をおさえて、
ビルゲイツ以上の資産を得たあたりがすごいし。
43世界@名無史さん:02/01/25 16:29
石油って凄いねえ。
もし海水が石油に変わったら中東の成金は全員あヴぉーんだな。
44世界@名無史さん:02/01/25 18:57
現在一番の資産を誇る一族ってロスチャイルド家なんですか?
45世界@名無史さん:02/01/25 19:11
>44
一族という表現が難しいな。
個人としての資産ならビル君が一番ではないか?

一族を広く捉えれば、ロスチャイルド家よりウィンザー家の一族の方が金を持ってるんでは?

46世界@名無史さん:02/01/26 20:15
いやウィンザー家はむしろ地主としての富豪じゃないかな?
つまり土地評価額
47世界@名無史さん:02/01/26 20:48
土地評価額なら東京都千代田区に広大なスペースを確保している皇室が一番では?
48世界@名無史さん:02/01/27 20:44
>>9
その美少年やらをはべらかせたメディチ家のやつをよく知りたい…。
ハァハァ
49世界@名無史さん:02/03/02 15:23
ゲイツ家資産は一代で築いたのがすごいな。
一代と言えば豊臣家もそうだったか。
50世界@名無史さん:02/03/02 16:10
チャルトリスキ家について教えて下さい。
今どのくらい金持ちなの?
51 :02/03/02 16:35
>>47
皇居は国有財産ですよ。
52世界@名無史さん:02/03/02 17:03
東大寺の持ち主とかって金持ちなのかな?
53世界@名無史さん:02/03/02 17:37
今の皇太子は、学習院時代は学食で素うどんばっかり食っていたらしい。
納税者の手前と言うのもあるかもしれないけど。
54世界@名無史さん:02/03/02 18:33
>>53
いや、それは素ですごいと思うぞ。
俺は贅沢にもてんぷらをつけてしまう・・・
55世界@名無史さん:02/03/02 23:59
スウドンうまいじゃん。漏れも大好き。
56某板 某コテハンの真似:02/03/03 00:47
素うどんも偶になら美味いが…俺はつい掻揚のせちゃう
貴族は以外に質素って話多いな

贅沢な金遣いは矢張り成金でなければ出来ないのであろうか
(どちらにしても宝くじか万馬券でも当らなければ関係ないのだが(w
57世界@名無史さん:02/03/03 01:01
皇族だって素饂飩は食べたいのさ
58参考までに:02/03/03 01:47
むかし経団連会長の土光さんに関して、
「家での食事はいつもメザシ」という質素伝説があった。
それ自体は別に嘘ではなかったのだが、実のところ真相は、
連夜の料亭接待で摂取カロリーが過剰になっていたので、
健康のために家では粗食にして調節していただけだったそうな。
59世界@名無史さん:02/03/03 02:10
目刺しも高いのは旨いな。高いと言ってもたかが知れてるけどさ。
60世界@名無史さん:02/03/03 02:41
現代の金持ちって食生活は質素だね、
ゲイツもバフェットもコーラとハンバーガー食ってる感じ。
61世界@名無史さん:02/03/03 02:52
ヴァンダービルト家ってどうなったの?
62世界@名無史さん:02/03/03 03:02
おとといビル・ゲイツの最新の個人資産ラジオでいってた。邦貨にして七兆円
だってさ。

くそう、ブルーミング・デイルで電話の只掛け装置こさえてた男が・・・
DOSを誰かから買ってIBMに売りこんだだけなのに
63世界@名無史さん:02/03/03 03:03
というわけで、鉄道や鉄鋼成金もそうだけど、歴史のある瞬間に新しいインフラが
爆発的に増加する瞬間に波に乗った人物はつよいよね
64世界@名無史さん:02/03/03 05:37
ちなみに素饂飩に生姜を削った奴を入れると美味しいぞ。
あと鰹節を上からかけると。
で、チャルトリスキ家については情報無しでしょうか?
65世界@名無史さん:02/03/03 05:55
ノーベル
66sagefd:02/03/12 20:11
( ´ ▽ `)y-~
(     )
| つ |
( _人__ )   
67sagefdfv:02/03/12 20:12
( ´ ▽ `)y-~
(    )
| つ|
( _人__ )   
68世界@名無史さん:02/04/12 23:13
日本の皇室の私有財産は満州の軍閥以下だったと聞いた。
69世界@名無史さん:02/04/25 22:56
やっぱしどうしても皇室の話題が出るね。

ま、それはともかく現代に生きる者としてはロックフェラーを押すね。
70素うどん
揚げを入れてやる。