何がちがうの?
2 :
さくら板が2番ゲット! :01/10/05 09:32
さくら!2番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パンチラゲットですわ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, _ ノ) ---
γ∞γ~ \ ホエー γ==== ヽ ハニャーソ♪
| / 从从) ) ヘノ) |_|||_||_||_| | \ヘ
ヽ | | l l |〃 \ (´´ __||ー. ー |) ゞ / \ (´´
`从ハ~_ーノ) ヾ / (´⌒(´ |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ / (´⌒(´
⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡ └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ ズザザーーーーーッ
, -、 , -、
じ, '⌒ヽソ
! ゚д゚ノ CCさくら板
ΣU ⊃
http://saki.2ch.net/sakura/index.html
3 :
世界@名無史さん:01/10/05 10:07
>父系社会
今の日本
>母系社会
蟻や蜂のような感じ。
なんか男女差別的なことを言えば、フェミが現れて熱心に解説してくれるよ。
5 :
世界@名無史さん:01/10/05 14:36
>>4 じゃあ、こんなのはどう?
父系社会=近代社会
母系社会=原始共同体
地理・人類学板に逝くべし
7 :
世界@名無史さん:01/10/06 03:20
母権社会 ≠ 母系社会
歴史上の一般的な母系社会は母権社会ではない、
・先祖として意識するのは母方のラインのみで、部族は母系を単位にまとまる
・財産と権力を握っているのは一族の中で年長の男性・財産と権力の相続は、母親の兄弟(伯父)から甥へ
ポリネシアなんかで今も行われているのは、
・結婚は、基本的に通い婚
・子供の内は父親の村で可愛がられて育てられる
・成人すると母親の村で集団生活をして村長(伯父)にしごかれる
・たまに父親の村に帰ると猫かわいがりされる
・有力者の間では、父方の従姉妹と結婚するのが良しとされる
→ 甥にワンクッション置いて、実の孫に村長を継承させることは可能
@A → A男子 →BA男孫
AB → B男子 →CB男孫
数字は、村長を継ぐ順序で
[B]は[A]にしごかれます。
[A孫]は[B]にしごかれます。でも[A]には可愛がられます。
[B孫]は[A孫]にしごかれます。でも[B]には可愛がられます。
権力や財産の集中を防ぎながら、逆に極端な分散をも防ぐ巧い
やり方ではないかと思います。
父系社会だと、巧く行っている時はどんどん富むと権力が集中
していきますが、一旦だめになると最悪断絶。
外敵に襲われるリスクが無視できるほど低い環境ならむしろ母系
社会の方が安定しているとおもう
#平安朝とか平成の御世とか・・・
9 :
世界@名無史さん:01/10/06 05:33
4=フェミニズムの知識も人類学の知識もない馬鹿
我が家ー母系社会
中国のシーサンパンナ地方に残る母系制は、まず大家族が住むだけの
大型の家屋を誰が相続するか?に始まります。
・家屋は代々その家に生まれた娘達が継承し、管理する。
・息子は一生「部屋住み」である。
・結婚は妻問い婚で、生まれた子は母方の家系に属する。
さすがに世界史板は落ち着いていていいですね。
日本史板では、あくまでも日本は古代から父系制度であるという考えに
執着している人がいましたが。
12 :
世界@名無史さん:01/10/06 11:33
9= 4に反発しつつ、具体的なことは何も書けない馬鹿
とでもしとこうか? 詳しいんだったら、それを説明してくれる方がみんなのためになるだろ?
「4が何も知らないこと」はわかるけど、母系社会・父系社会に関しては
ほかの人がやってる以上の説明はできないし
それがフェミニズムが批判対象とする男性中心社会
(男性が社会の中心に、女性が社会の周縁に、それぞれ押しやられる社会)
とはまったく異なる概念であることしかわかりません。
だから馬鹿でもいいです。不快な思いをさせて済みませんです。
>>13 残念ながらフェミの中には、頭の悪いのも多くって
その二つが異質であることを理解できないのもおおくってよ。
あの福島瑞穂には、原始共産制社会を賛美した
珍書があって社会主義革命を起こすことは
私有財産と男性中心主義の社会から決別して
原始共産制の社会に戻ることだと書いている。
社会主義とフェミニズムに対する二重の間違いから生まれたトンでも本
要はセクースに関する倫理観が成熟してなくて、
父親が誰だかわからないから母親を重視したってことじゃない=母系社会
16 :
世界@名無史さん:01/11/17 09:32
>>15 例えば、父系社会では、父親が死んだらその息子に遺産相続がいく。
母系社会では、父親が死んだら死んだ男の姉の息子(甥)に遺産相続がいく、とか。
イングランドにやられる前のケルト系スコットランドとかがそーだったって話。
中世の極初期の話ね。
17 :
世界@名無史さん:01/11/17 10:34
近親相姦の禁止も同じ父母の兄妹とか姉弟、父の血をつぐものか母の
血をつぐものかわけわからなくなくなるから発生したんだろうな(w
18 :
民族誌的事実:01/11/21 21:19
母系社会は、父系社会に比べて対外戦争が頻発する社会に多くみられる。
20 :
世界@名無史さん:01/11/21 22:23
ブータンは古代日本とそっくりらしい。
国王家だけが嫁取りで、
総理大臣家(藤原氏に相当するが前国王により誅滅)以下庶民まで妻問婚。
一家に男と女と子供がいると、
女と子供は親子だが男は女の兄弟で、
この男の妻子は妻の家で妻の兄弟と一緒に暮らしている。
とうわけで、家系の継承の問題だよね。
だから日本とか東南アジアの一部は双系制と呼ぶこともある。今の日本など一応父系の継承が中心だが、母系で継承していけないわけでもないから。
厳密な意味での父系社会なり母系社会なりだとどちらかに決まっているわけだから。
22 :
世界@名無史さん:01/12/05 17:17
>21
継体天皇は、先代の武烈天皇の皇女に入り婿して皇位継承したのだが、
もし継体が応神天皇の五世の子孫でなかったとしたら、
これって母系で継承?
23 :
世界@名無史さん:01/12/05 22:41
ヒミコからトヨの邪馬台国とか、初期の天皇家とかカリスマを継げれば、
母系、父系関係なかったんだろうな。
マジな意味で、性的カリスマを軸にしていた訳で。源氏物語の世界の。
麻原の後継ぐのが本妻の子でも石井の子でも上祐でも何でもありのように。
悪い意味でいってるんじゃなくて。
日本は系図的に決定できないだろう。
婿入り、近親結婚何でもありで。それが独自性といえば独自性。
だんだんワケワカンナクなってきたけど、要は父系が「母親に関係なく、ある男性の
作った子供とその子孫である男子が財産と地位を受け継ぐ」で、母系がその逆に
「父親に関係なく、ある女性の産んだ娘とその子孫である女子が財産と地位を
受け継ぐ」ってことじゃないの?ちと簡略化しすぎかな。
江戸時代の商家は母系で続くことが多かった。
息子には期待せずに、適当に遊ばせるか他の商家に奉公に出し、
自分の店の雇い人の中から有能な男に娘を嫁がせて家を継がせる。
そういう相続形式が代々続けば母系制ということになるわけだ。
江戸時代の「家」というのは、現代的な家族の面と同時に、
会社みたいな経済団体の側面も備えていたので、
有能な者が家を継ぐべきという実力主義の感覚があったようだ。
26 :
世界@名無史さん:01/12/06 02:13
梅棹忠夫が、日本の近代以降に成立した家族制度の中での、地位の低い
「主婦」は、江戸時代の武家の妻の位置に近い、と言っていたな。
商家や農家の妻の位置はそんなに低くなかったと。
27 :
世界@名無史さん:01/12/06 22:53
日本は母系でもないぞ。
有能だから継ぐというのと父系、母系は全く関係ない。
28 :
世界@名無史さん:01/12/06 23:10
父を同じくするものに跡を継がれていくのが父系。財産もつのは男
だから父から男の子へ。
母を同じくするものに跡を継がれていくのが母系。叔父から甥へ財
産が継がれていく。
日本の婿を取って財産継がせるのはそういうのと関係ない、近代的
なもの。
29 :
世界@名無史さん:01/12/06 23:54
平安中期以降だと上級の官職は藤原北家が独占したが、
財産は母方から受け継いだ。官位も母の身分によって
初任官が違い、昇進のスピードも違った。
その意味では母系的だが、藤原北家でないと大臣になれないとか、
何々の官職を代々世襲するというのは父系でやってた。
高群逸枝の「女性の歴史」によると、平安期は家屋は娘が継いで
男を通わせ、地位は息子が継いだ分業制だったらしい。
31 :
世界@名無史さん:01/12/10 09:16
age
32 :
アマノウヅメ:01/12/10 13:31
>>26 室町以前はもとより江戸時代でも武家の妻の地位は高いですよ。
三田村鳶魚によると、武家の妻の地位が下がりだしたのは、最初の妻が
死ぬと正式な後妻をもらわず(武家が貧乏になって婚礼費用を出せないから)
身分の落ちる内妻で間に合わせてたらだとのことですが。
ちなみに、主婦という語がインフレ起こしたのは戦後です。
戦前からある「主婦の友」なんて雑誌は、昔は使用人が何人もいるような家庭の
奥さんを対象にしてました。
ひとりで、風呂掃除やら便所掃除やらやる人は、戦前では主婦じゃありません。
33 :
世界史@名無史さん:01/12/11 01:22
3がいいこと言った。
34 :
世界@名無史さん:01/12/11 02:16
台湾のアミ族は伝統的に母系社会。
夫がいくら働いても稼ぎは全て妻の一族のものとなり、
旦那が甲斐性無しだったら簡単に離婚できたそうです。
しかし、村おさは男が勤めるものでした。
>>34 その場合、仮説的に考えると、嫁の家では力無しでも、実家の姉妹を
リモートコントロールしているわけだ。
36 :
世界@名無史さん:
あげ