ウラジオストクの意味=極東征服!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
9ロシア語しらねーだろ:01/09/26 05:29
ウラジミーロバーチは、所有するという動詞。
その命令形だよ。それだけ。
ウラジカフカースという都市もあるよ。
人名で、ウラジミールはポピュラー、たもつ君だね。
10世界@名無史さん:01/09/26 05:33
>>6
>アメリカに日系人ってどれくらいいるの?

全米で百万人くらい。
言っとくけど、日系のアメリカ市民は日本の言いなりにはならないぜ。
  
11>>9:01/09/26 06:47
ウラジミーロバチなんて動詞はロシア語に無いです。
不完了体влодеть(ヴラジェーチ)完了体влодить(ヴラジーチ)
意味も所有するというよりは、占領する、支配するという意味合いが強い。
ていうか、ヴラジカフカスもカフカス戦争時の軍事拠点でしょ。
ヴラジーミルも「世界の支配者」という意味だとか。
12ど〜でもいいけど:01/09/26 07:12
ウラジオストクの意味は「極東征服」じゃなくて「東方を征服せよ」じゃないかな。
13世界@名無史さん:01/09/26 08:56
>ヴラジーミルも「世界の支配者」という意味だとか。

これをHNにしてる人は、それだけ自信があるのか。
14世界@名無史さん:01/09/26 09:23
ペトロパブロフスクカムチャツキーってどういう意味?
15世界@名無史さん:01/09/26 09:29
>>14
カムチャツカとペトロパブロフスクという意味ですな。
ペトロパブロフスク自体はペテロとパウロの街かな。
地名がかぶったときに形容詞等をつけて区別するのはよくあること
例)ノブゴロド と ニージニー(低い)ノブゴロド
1615:01/09/26 09:31
すみませぬ。
誤)カムチャツカと 正)カムチャツカの
17名無しさん:01/09/26 10:36
>>9
> 人名で、ウラジミールはポピュラー、たもつ君だね。

「ウラジーミル」はロシア人の名前だけど、
「ウラジミール」はチェコ人の名前だよ。ふつうは
18梵阿弥:01/09/26 10:36
>>11
ミルは確か「大守」とか言う意味だったかと。イスラム圏でもその意味で使いますが
どちらが借用語なのかはわかりません。
お頭がしっかりしていれば、ということでミルは後に「平和」の意味にもなった。
>>14
多分「カムチャツカのペトロとパウロの処」の意味でしょう。あるロシア人がペトロパウロ号
という船でたどり着いて名づけたそうです。
19世界@名無史さん:01/09/26 10:59
>>18
アラビア語の「太守」「総督」はアミール(amir)。
たしかにイラン・中央アジア方面では約まって「ミール」とも言いますが…。

ロシア語のмирは「世界」と「平和」の多義語でなかったっけ?
太守って意味もあるの?
20梵阿弥:01/09/26 11:08
>>19
そういう話を目にしたことがあります。ロシア語のミルに太守の意味はないのですか。
私はロシア語を身につけているわけではないので。
冠詞の「al」がくっついたとか、借用される過程で変わった可能性もあるでしょうね。
21名無しさん:01/09/26 11:17
>>11
> 不完了体влодеть(ヴラジェーチ)完了体влодить(ヴラジーチ)

タイプミスかな。不完了体владеть、完了体は無し。

> ヴラジーミルも「世界の支配者」という意味だとか。

それはあくまでも俗説で、語源辞典を見ると、もともとの意味は
「権力が大きい」ということらしい。

元の形は Vladimeru、後半部分は今のロシア語の mir とは
別の語だったのが、民間語源により mir という形になったそうだ。

で、キエフ大公のウラジーミルが1120年に作った町が
ウラジーミルで、そのウラジーミルという地名を「世界を支配せよ」
と解釈して、そこからの類推で命名したのがウラジカフカスや
ウラジオストクということらしい。
2215:01/09/26 11:32
>>20
梵阿弥さん、残念ながらロシア語の мирには「太守」の意味は
ないよ。古代ロシア語の時代からある言葉なので、アラビア語から
の借用の可能性は薄いね。

ロシア語で言う「極東」は、シベリア東部、沿海州を指して言うの
で東アジアは含まれないのよね。よって、ウラジオストクの訳語と
しては、「極東征服」よりも、12さんが言うように「東方を征服せ
よ」か「東方を支配せよ」が適当かな。
23nanasi:01/09/26 11:34
アミールS!
2415:01/09/26 11:35
>>21
わ、ほんまや。これからシベリアに送られます。壊血病が心配だ。
25梵阿弥:01/09/26 12:26
>>22
そうですか。とすると俗説だったのか或いはアラビア語やペルシャ語の方が借用かも
しれません。ロシア語に太守の意味がない以上借用できるはずもないという見方も
あるでしょうが、某ウラディミル氏の活躍が印象に残って…という事があったかも
知れない。カエサル→副帝、皇帝 なんてのもありますし。
26名無しさん:01/09/26 12:59
>>25
ロシア語の「ミール」は「平穏」が元の意味で「世界」は
後になって派生した意味らしい。
アラビア語の「アミール」は語根 amr 「命じる」から
派生した名詞で「命じる人」という意味だそうだ。
27名無しさん:01/09/26 13:25
ウラジオストクに対抗できる商品名といえば、
やはり「征露丸」でしょうか。
28世界@名無史さん:01/09/26 13:45
>>25
ロシア語のミールに太守って意味があると思った理由はなんですか?
なにかの本に書いてあった?
29梵阿弥:01/09/26 14:03
>>26 >>28
とことん俗説だったみたいですね。何に書いてあったか忘れてしまいました。
有難うございます。
30世界@名無史さん:01/09/26 14:17
完全に名前負けしたね。露助がウラル以東を
支配下に置き続けられるなんて夢のまた夢。
実際アメリカの前政権で出された報告書でも
中国のシベリアへの人口流入策によって、
露助が西に追いやられることは確実らしい。
結局、シベリアのアジア系人種にとっては、ソ連は
モンゴル帝国と同じだったのさ。破壊しつくして
あっという間に潰れる。ま、中国もあの糞寒い地域を
維持できるとは到底思えんけどね。
31世界@名無史さん:01/09/26 14:49
シベリアに関してはロスケを応援しよう!
3230>31:01/09/26 15:17
 いや、それはどーかなあ。実際中国の意図的な
人口流入策だって効果を持ちはじめるのは
まだまだ後だし、シベリアに移住した中国人が
中国と言う国家に従うとは思えないしね。個人的には
経済政治関係等考えても、ウラル以東はモンゴロイド
の手にあった方がイイと思うけどねえ、でも根拠は
自信ない。
 あと中国と言う国家自身も、今の人口爆発と経済発展
のあとかなり苦労することは目に見えてるしねえ。
(一人っ子政策による小子化は、経済発展のピークが
来る前に、超高齢化社会を迎えてしまうということ。
日本以上に将来苦しむ可能性が高いということ。)
33梵阿弥:01/09/26 15:27
>>31
ひそかにサハ人やブリヤト人やエウェンキ人に声援を送ってます。
34世界@名無史さん:01/09/26 16:10
>>30
もしそうだとすれば、満州と同じような感じだね。
35世界@名無史さん:01/09/26 18:48
たしか、樺太のユジノサハリンスク(豊原)もロシア帝国領だった時は
ウラジミロフカといってたよ。
勿論、その前はアイヌ集落でアイヌ名がついていたけど。
36世界@名無史さん:01/09/26 19:02
やれやれ、ウラジオストクは「東方征服」か・・・。
日本語だったら「浦潮」なんて当て字が出来て、港町らしくていいのにね。
37世界@名無史さん:01/09/26 19:08
戦前は「浦塩」って言ってたよ。
あるロシア人はレーニンの名前ウラジミールから付けたとわけの
わからんこといっとった。
38世界@名無史さん:01/09/26 21:09
>>37
NHKラジオの気象通報では、戦後になってもウラジオストクを浦塩、
ポロナイスクを敷香と呼んでいる。最近は聴いていないので
分からないが、10年くらい前にはそうだった。
39世界@名無史さん:01/09/26 21:15
そのなのだ。気象庁は最近まで樺太の地名を、大泊、豊原、真岡と
なつかしい日本名で呼び続けていた。
私は激励の電話をかけ、ずっと続けてくれと祈っていた。
日本領樺太の最後の砦だった。それが今では、ロシア名で放送している。
おお、神よ!われらの父祖の地・樺太をかえしたもう!
40世界@名無史さん:01/09/26 21:23
戦前、「長崎県浦塩市」と書かれた手紙がちゃんと届いたことがあったらしい。
41世界@名無史さん:01/09/26 22:31
>>40
町村はダメだけど、市の場合は重複しないように命名されているんじゃ
なかったっけ。
42世界@名無史さん:01/09/27 05:52
スリジャヤワルダナプラコッテってどういう意味?
43スラヴァ:01/09/27 06:05
>>39
日本は南樺太の領有を放棄した訳じゃないのに。豊原に領事館を設置した外務
省とならんで国賊ものだね。
44梵阿弥:01/09/27 12:50
北米のニューヨーク ステイトの北部にバファローという町がある。ナイアガラ観光の拠点
として賑わっているがどうも「バファロー」・ビル・コーディ氏に因んだ名らしい。先住民が
資源として使えないように政府が野牛殺しを奨励したのだがビル・コーディは特にたくさん
殺した。何千頭だか何万だか忘れたが。当地のアメリカンフットボール球団バファロー・ビルズ
の兜には野牛を青い影で描くが胴に赤い横線を引いてある。これは銃弾の命中を表している。
45世界@名無史さん:01/09/27 13:28
>>43
そうだよ。ユジノサハリンスクに総領事館を設置した害務省と河野洋平
は国賊、売国奴だ。気象庁もなさけない。それに合わせたみたいだ。
マスコミも総領事館設置したことをなぜ騒がなかったのか。
やはり、マスコミにはマルクス思想がはびこっているのか。
46世界@名無史さん:01/09/27 16:28
中国では「海参威」といってますね。
47我不知道俄& ◆vsPJQ3l. :01/09/27 17:17
たしか、ウラジヴォストクという書き方もあるとおもう。
Vladivostok という綴りのようだ。
Vostokはガガーリンがのった宇宙船の名前だ。
東という意味だ。
Vladiのほうはよくわからないので、
平凡社大百科事典より。
ロシア連邦南東端,沿海州の州都。人口64万8000(1992)。
日本海に面し,ムラビヨフ・アムールスキー半島の南端,
金角湾の沿岸に発展した太平洋方面における同国屈指の港湾都市。
〈東方(ウォストーク)を征服せよ(ウラジ)〉というロシア語に由来する。
中国名は海参丸。日本ではしばしば〈浦潮〉〈浦塩〉と呼ばれてきた。
引用終わり。

中国語辞典をひくと確かに海参威だが、
こちらでは、海参丸か。よくわからん。
48世界@名無史さん:01/09/28 03:02
>>30
でもまあ300年以上も続いてるから帝国としては長持ちなほうかな。
今はロシア系が多数派だが中国が入ったとしてどっちにせよ先住民は
少数派やな。先住民も一貫して増え続けてはいるらしいけど。
49世界@名無史さん:01/11/02 21:39
50世界@名無史さん:01/11/02 23:20
Evfimii Vasil'evich ってどう発音するの?
カタカナで表記して下さい。
51世界@名無史さん:01/11/03 00:10
エヴフィミー・ヴァシーリエヴィッチ、だと思う。
52世界@名無史さん:01/11/05 15:17
>47
「海参」って、たしかナマコのことだったよね?
あのへんではナマコがよく獲れるのか?
53世界@名無史さん:01/11/05 15:41
>>52
当て字。
ウ・ラ・ジとなる、多分。
54お世っ界市民:01/11/15 17:54
「東征」と言えば日本では「神武天皇」の神話だが、
韓国の教科書では、何と「高麗」と「蒙古」による
日本征服すなわち「元冦」のことである。
「東洋」も支那・朝鮮から見て東の海のことであり、
わが日本のことを指す。これ定説?
55蟠龍帝凌雲:01/12/16 18:34
「ウラジオストク」ヲ租界ト為シ、之ヲ「鎮西」ト改ム。
之ハ我ガ帝国建国ノ端緒ニシテ「ウラジオストク」ヲ租界ト為スヲ以テ足レリト為スニ非ズ。
我ガ帝国ハ大日本帝国ニ非ズ。
大満州帝国ノ如ク大日本帝国ヨリ出テ「シベリア」ノ地ニ樹立シタル帝国ナリ。
56世界史@名無しさん:01/12/28 14:34
グロズヌイ(チェチェン共和国)恐怖と言う意味
57世界@名無史さん:01/12/28 14:46
>>53
「海参威」は「ハイシェンウェイ」と発音する。
由来はわからん。
58世界@名無史さん
>>57
ロスケに分捕られる前の地名では?