ラディン30年後のセンター試験出場決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん:01/09/14 00:17
ここまでアメリカと対決したら絶対世界史の教科書では太字だろう
そしてラディンの個人研究で卒論書くやつがたくさんでるだろう
2そりゃ:01/09/14 00:18
国際関係論やイスラム学で扱う人は多いだろうね。
3世界@名無史さん:01/09/14 00:20
あるのか? 30年後? センター試験が?
42031年度センター試験:01/09/14 00:29
ラディンがらみのセンター試験問題製作きぼーん
5世界@名無史さん:01/09/14 00:32
まずこの事件の名前を決めないと。
6世界@名無史さん:01/09/15 11:18
「ラディンの乱」
覚え方は 2001年だから 
ビル(20)に一撃(01)、ラディンの乱

その後の第二次湾岸戦争の引き金になったので、
中国近代史の中での義和団事件か、太平天国の乱位の扱いになると思われ。
7アナクロだなあ:01/09/15 11:23
ラディンの乱・・・(笑)
ま、ネタでしょうが、いくらなんでも30年かそこらで<正統に対する反乱=乱>
の評価は難しいでしょう。

常識的にはWTCテロ事件、米同時多発テロ事件でしょうが。

あれ、ちなみにオーストリア皇太子夫妻射殺のサラエボ事件の実行犯の名前
なんでしたっけ?
8世界@名無史さん:01/09/15 11:30
>>7
プリンツィプって人のようです。
9世界@名無史さん:01/09/15 11:38
ラディンの乱はおおよそ洒落だろうけど、公式に言われている「米同時多発テロ事件」
てのもいただけないな。それよりも「世界貿易センタービル襲撃事件」の方がみんな
ピンとくるのではないか。
10:01/09/15 11:43
>8
おお。ありがとうございます。いわれれば思い出しますが、文部省の
教科書では、さすが副読本の脚注くらいにしか載らない名前でしょうね。

>9
ですなあ。それがきっかけで、世界の混迷がはじまると。
ただし中興文庫「世界の歴史16現代社会」では、2010年度版になっても
著述はせいぜいが1979年アフガン侵攻どまりの気が(笑)
116:01/09/15 11:49
>>7
アフガニスタン政府は公式には関与を否定しているので、
ラディン一派にとって厳しい戦いになるでしょう。
そういう意味で「乱」でよろしいかと。
でも、アラブ諸国からの有形無形の援助があるので、米(NATO)軍にとっても
ベトナムのような泥沼になる怖れもありますね。
背後で中国やロシアの武器援助が有ったりして。
12:01/09/15 11:54
なるほどなるほど(フムフム)
そういう意味なら、たしかに乱でもよろしいでしょうなあ。

僕的には英明なアメリカ当局が、長期化による経済の更なる破綻もふくめて
(現にドルは暴落してますし)議会がふりだした4兆円だか、使いきってまで
泥沼にふみこまないことを願います。

世論の手前の落としどころ、いま、タリバンも米当局も、必死に模索中なんじゃないかな・・。
多分、それなりに侵攻はあるでしょうが・・。
13世界@名無史さん:01/09/15 13:55
http://topics.msn.co.jp/home6.htm

MSNのサイトに今回の事件についての背景をまとめたものが載ってますので、
この辺の基礎的なことを知りたい方はこっちを回って来てはいかがかと思います。
14世界@名無史さん:01/09/15 13:58
タリバンはラディンの組織にかなり牛耳られているという報道もあ
ります。ラディン指揮下の兵士がタリバンの中核をなし、またバー
ミアンの仏像破壊などもラディンの考えだったとか。
http://www.yomiuri.co.jp/crash/0915_08.htm

↑この記事によると、タリバンの指導者オマル師は、ラディンを
引き渡すぐらいならアフガンが破壊された方がましだとまで語った
とのことですが、本気かどうかはともかく、ラディンと手を切りに
くい関係になってしまっているのかもしれません。

一方、パウエル国務長官は、ラディンをかくまい続けるならタリバ
ンも殺人者に等しいと言明。
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/15/powell.warn.taliban/index.html

さっきNHKでは、米国防副長官が戦争目標の一つとして、テロリス
ト支援国家を「終結」させることを挙げたと伝えていましたが、政
権を倒すという意味なのか、「支援を終結させる」の誤訳なのかは、
テロップなので明らかでありません。
15世界@名無史さん:01/09/15 14:06
センター試験出場、って
日本の国立大受けるのか?
ラディソ
16世界@名無史さん:01/09/15 17:44
今の「現代」は、戦後の冷戦からだよね。

そのうち戦後の自由主義対共産主義の対立の時代は「近現代」となり、
ソ連崩壊後からは「現代」となるのかな。
17世界@名無史さん:01/09/15 21:46

以下の空欄に当てはまる語を語群から選びなさい。

21世紀最初の戦争と呼ばれる同時多発テロは「@」教の指導者「A」
によって指揮され、米国の「B」市の国際貿易センタービル、ワシントンDCの
「C」等に民間旅客機をハイジャックし、乗客もろとも衝突するという過去に
例のない形で行われた。
被害者は「D」人、経済的損失は「E」ドルにも達すると言われ、米議会は
直ちに派兵を了承し、米軍を主体とするNATO軍は「F」の「G」を攻撃し、
本格的な戦争に突入した。
派兵によって、「H」、「I」などの周辺諸国の経済は活況を呈し、米国の
経済も一時的に回復の兆しを見せたが、戦争の長期化に伴い、開戦直前の
「J」不況にもまして失業と物価「K」が並存する深刻な経済状況に陥った。


語群は誰か作ってちょ。
18世界@名無史さん:01/09/15 21:54
イスラム教原理主義の一派の指導者、のほうが正確。
19世界@名無史さん:01/09/15 22:01
>17
上手いね。
20世界@名無史さん:01/09/15 22:44
>>17
経済の問題を絡めてるとこがイイ
21アマノウヅメ:01/09/15 22:46
>>17
本当に将来出そうなところが怖い。
22世界@名無史さん:01/09/15 23:11
オサマ・ビンラディン師ではなくオサマ・ビンラディン氏だから、宗教の指導者ではないな。
23世界@名無史さん:01/09/16 00:45
ラビンとかと間違える受験生が出てくるな、きっと。

「えーと、どっちだっけ?
 パレスティナの味方して殺されたのがラビンだよね。
 パレスティナってアラブ?
 あ、そう。じゃ、あれか、アラブの味方で、ビル壊したのもこれか?
 え、それはラディン? ラビンはイスラエル人?
 え、イスラエルってアラブの敵じゃないの? じゃあパレスティナは?
 昔はイスラエルのことをパレスティナって言った?
 それに名前にはビンが付くんだって? ビン・ラビン? なんかへんだな?」
24世界@名無史さん:01/09/17 11:02
>>23
ははは、でも、なぜか冷汗。

でも、きっと「マホメット」とか書く奴が出そう。

アフガニスタンだけでも戦争は避けたいが、米国の対応次第では
下手すりゃ、民族の怒りを買って、湾岸周辺諸国に飛び火しかねない。
第2次湾岸戦争辺りから、中国、ロシア、北朝鮮、、、と反米側に援助
を始めたら、ベトナムどころの騒ぎじゃなくなるな。
アメリカの指導者はその辺わかってる?
まだ、湾岸戦争の時の劣化ウラン弾の除去も終わってないんじゃなかったっけ?
25世界@名無史さん:01/09/21 20:42
中国とロシアは両国ともイスラムの隆盛をウザいとおもっているから
今回は様子見をしても、アラブ側に荷担せんでしょ。
26 :01/10/13 23:55
>>25
まったくその通りになったね。
ロシアはチェチェンの分離独立派をテロリストに仕立て上げるお墨付きを得たし、
中国も同じ理由で、中央アジアのイスラム教徒の分離独立の活動家に対する
弾圧を大ぴらに再開したね。
27関係無い話だけど:01/10/14 01:25
92年にセンター受けたんですけど、近現代が点数稼ぎのポイント!ってんで、直前に
詰め込んだなぁ。で、結局湾岸戦争がらみの問題って出てたっけなぁ。思い出せない…。
28世界@名無史さん
そら、近すぎて出題できんわ。