難聴者と聾者の深い溝を語れや、ゴルァ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
67西宮の聾者
すみません、またやってしまいました。
65の発言も私です。

さて、63さんの言われることももっともですが、
たとえばいたずらしている子供に常識を教えることは必要でしょう?
それと同じように、常識がなく、人を差別するような発言をする人に対しては
きちんとした道徳を語って諭すべきなのです。
それを今の大人たちが放棄しているから凶悪な少年犯罪が多発しているのですよ。
聾者も似たところがあり、聾学校を卒業したばかりの聾者は常識やマナーに
欠けている面があります。だから私は彼らに指導してあげているのです。
ここで聾者を中傷する人たちも同じです。その考えは明らかに間違いなのに
それに対して文句を言わないのはおかしいでしょう?違いますか?