【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@介護・福祉板
前スレ
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1382240548/
2名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 22:35:33.25 ID:NfBu7ltC
おめえらいつまでジジババのケツ拭いてるの?
3名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 22:47:07.16 ID:b3m5xCNu
この業界では明治大学が高学歴です
4名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 22:47:39.54 ID:b3m5xCNu
明治より高学歴は存在しません
5名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 23:03:04.25 ID:rvMVj8ej
こないだ28歳のバツイチ女と夜勤だったんだけど、明けでラブホ直行しちゃったよ。

この業界簡単に股開く女が多いんだな。
6名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 23:12:45.80 ID:wNMs+Jcv
ちょっとS系の可愛い顔した人妻さやか。
遊んでそうで遊んでない掘り出し物だった。

躾けやすい女で、別れ際さやかの住んでるハイツの前に車を止めて、フェラ抜きさせてから帰すのがパターン。
自分の嫁さんが帰ってくるほんの直前に自宅前で他の男の精子を飲んでたなんて考えられへんよな…って思いながら、一生懸命俺のチ◯ポをしゃぶってるさやかを見てたら余計に興奮してしまう。

おすすめプレイですw
7名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 23:16:22.06 ID:LUSXnZ+X
おいらは昨日はうちのナースとエッチして来た。
子供は週末隔週で元旦那と交代で面倒見てるらしく、昨日はお互い仕事帰りにメシでもって流れで会う事に。
見た目は歳より若く見えるかなって感じ。
スレンダー体型で胸はCくらいはあった。
メシ食ってドライブしがてら誘ってみたら相手もしたかったみたいでホテルへ直行。
シャワー浴びて1回戦、少し休んでもう1回戦の計2回戦で打ち止め。

今日はエレベーターの中で乳揉みまくってやった。
8名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 23:26:29.34 ID:uLNdclGA
この業界の奴らは明治で勝ち誇ってるんだwwwww




低学歴のクズ集団ンゴwwwwwwwwwww
9名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 23:29:21.28 ID:6Y/oV7b2
>>3
法学部の講師(?)ですんごい左翼に偏ってた人がいたんだが
今もいる?国鉄のビデオとか見せて感想文書かせる人。
バイクが趣味らしい。
自分の左翼的考えゴリ押しが気持ち悪すぎて思っくそ講師の主張と反対の
「国鉄の人は労働運動なんかしてないで早く新しい就職探せばいいと思います」
って書いてやった記憶がある・・・。あの人気になって仕方ない。
評価は最低だったけど一応単位はもらえました。

あいつの名前なんだっけ?
10名無しさん@介護・福祉板:2013/11/23(土) 23:46:01.58 ID:xUqa7Dfk
妄想ナイト楽しんでる?w
11名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 00:51:03.96 ID:hSBFd+n3
東京大学経済学部卒→元某大手証券(あの赤いなんとかいう…)営業
でつが何か?

深酒で他人の家に間違って入って住居侵入と公務執行妨害の疑いで逮捕されましたが何か?

自宅だと勘違いして、間違って入っただけでごめんなさいと言ってるのになんで逮捕されなきゃならんのか腑に落ちねえわ。

当然即解雇されるわ一家離散になるわで学歴なにそれおいしいの状態ですわ。
明大や中央大卒のヤツがいるみたいだが、ほほえましい限りで。

そんな東大出でも49歳、ハゲ散らかしながら一生懸命じいさんばあさんのケツを拭いてまっせ。
12名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 01:09:16.39 ID:49poLxtj
>>11
どうでもいいけど焼きそばパン買ってこい
13名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 02:34:41.39 ID:sE4iI00f
妄想ナイト楽しんでる?w
14名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 02:57:18.38 ID:+TdxEJLL
何で高学歴の俺が無名大出身の低学歴の人間に敬語使わんといけないんだ
こっちの方が人生経験豊富だし、向こうの方が教わることが多い
その上、介護という閉鎖的な職場で働いてた人間だぜ?
こっちは営業のベテラン。人との接し方はこちらの方が上手。
介護に従事してる奴って低学歴や高卒が多いと思うが、どうも生意気なヤツが多いわ
このスレに書き込んでみて本当にそう思う
15名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 06:18:23.17 ID:jScgQNp5
ここで一緒に死んでくれる人募集したら応募きそうだなw
ま、俺は死にたい願望なんで1mmもないけどなw
16名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 08:00:17.57 ID:O7a+Mk/h
営業やってたなら人にゴマするの得意やろ?

「ボクも仲間に入れて下さい」って土下座すればええやん?
17名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 08:38:34.49 ID:HOc52nCO
そのネタもう飽きた
新ネタないの〜?

今日はこれからデエトだから相手にできないからゴメンね
18名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 08:43:47.16 ID:ZqWe11HR
>>14
いやなら辞めろ
19名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 08:48:14.02 ID:G1RQyjJO
大学出て介護なんてやるなよ、親が泣くぞ
20名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 09:54:47.38 ID:aOAeYiyz
今日のNHK衛星放送 フランスニュースで
介護頼りたくないから
夫婦自殺!
21名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 10:00:48.20 ID:S2+FWV2q
うちにも営業→店頭販売からの転職組がいる
さすが人当たりがいいからクリアな利用者からのウケは良い
けど認知症の利用者だとかならず相手を不穏にさせてしまう
この仕事って知識や技術だけでどうにかなるもんじゃないんだな、とつくづく考えさせられる
22名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 10:08:05.29 ID:SBTwksYn
>>20
まあそれはそれでその人の人生だからいいんでね?

周りに迷惑掛けなければね
23名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 10:21:53.49 ID:bNUl4+sF
准看でデイでパートしてたけど、何年いようと何も変わらない仕事で
嫌になった。准看は10年前に取りました。

40過ぎちゃったものの
・勉強し直して正看になる

・社会福祉士の専門学校に通う(仕事辞めて1年コースか、仕事もしつつ
通信で1年半かけるかで迷う。)大学は行ったから専門学校行けばいいとか。

・通信コースで社会福祉士やりながらパートを続けてケアマネの試験も受ける。

駄目かね?
3人の子供が皆独立して行ってしまったら、寂しいので空の巣症候群に
なりそうです。
自分が元気なうちに次の道も見つけておきたい。
24名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 10:26:08.50 ID:Wut7Rlb5
うんうん、頑張る価値はあると思う
もしかしたら全部っていうのはキツイかもしんないけど
そのうちの一個はできるんじゃない?
25名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 10:46:43.10 ID:6yqgT0jl
しかし准看取って正看取らなかったのには理由がある?
それによっては他の二つのどちらかを選ぶ。

前スレの>>976は、なんか埋もれてしまったね。
私は自分で現場がうまくできてないと思ったら事務にいく。
もしかしたら扱いやすい976なら事務してもらった方がいいという理由かもしれないけど、
本当に現場できないんだったら、肩たたきというか正直、現場に出したくないと思われているのかも
うちの会社にもいるけど、本人は頑張ってるから見守られてるけど、「この人向いてないなぁ、辛くないのかな」と思う。

まぁ自分でトラブルメーカーと思う位なら事務に行った方がいいかもね。
26名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 10:57:11.99 ID:bNUl4+sF
准看とって正看に進まなかったのは3番目の子供の出産があったからです。
あとは・・逃げたかった気持ちもありましたね。
27名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 11:27:25.50 ID:WiTfbHWx
>>18
それしか言うことないよなw

高学歴様のいうところの最低の業界でしか
生きていくしか能力がないくせに
学歴が泣いてるよwww
こんなバカに有名大卒名乗られたくないってなw
28名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 12:19:10.70 ID:cQusmsxv
社会福祉法人の老人ホームなどの施設長の仕事とはどのような内容なのでしょうか。
経理や総務的な仕事(人材採用や経費...)とは思いますが、現場仕事は無いようです(募集要項)
業界未経験ですが、やはり現場仕事もやらされるのでしょうか。それもと事務関係only?

ご教受頂けましたら、幸いです
29名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 12:28:35.29 ID:bwb5W+lO
皆さん、ちょっと教えて下さい。
私は、介助中に利用者さんに大けがをさせてしまったんだけど
ウチの会社は、事故の後も、通常通りに仕事を続けさせ
その次の日は夜勤(一人で勤務)もやらせ
始末書を提出し、管理職級との面談で「もうミスはしません。と言え」と言われるだけ
私はメンタル強くないから「身体介助は、もう怖くて仕方ないです」と答えるのが精いっぱい
返事は、「どうするかは、主任に決めさせる」で終わり。
それで、勤務は今まで通りに続く

介護の仕事って、こんなんなんだ・・・ってびっくりした。

賠償は保険で補って、再発防止は当人の言葉と始末書で終了。
朝礼でそんな事があったから、注意するように。程度の連絡。

利用者の家族や、事故を知っている利用者はどう思っているんでしょうね?
これで事故は再発しなくなるんですかね?
それとも、私が辞めたい理由を探しているだけですかね?
そんな事を思いながら仕事をやってます。正直メンタルが持ちません。

私はこの施設しか知らないのですが、他の所はどうなんですか?
ちょっと教えて下さい。お願いします。
30名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 12:34:35.93 ID:2l1CUrG/
>>29 じやないと、こんな仕事誰もやんないよ
事故は誰もが起こす可能性はある
31名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 12:39:24.70 ID:/sOUQaNu
>>23
>あとは・・逃げたかった気持ちもありましたね。

おい、ちゃんと書けよ
(頭が悪くて勉強してもダメで)逃げたかった気持ちってな
頭が良くなるなんて後天的にどうにかなる問題じゃないから、今更勉強し直しても無理、無理。
そんなことより、おばさんは勉強よりダイエット優先するべきだろ
この業界は肥満おばさんが多いこと、あんたも思い当たる節あるだろ


>>29
何でメンタル弱いのにこの業界選んだの?バカなの?死ぬの?
メンヘラさん
32名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 12:40:25.68 ID:WiTfbHWx
自分も事故起こしたら辞めるだろうなあ
入院レベル以上だったらその施設にはいたくない
33名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 12:46:24.06 ID:bwb5W+lO
34名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 12:55:15.47 ID:bwb5W+lO
↑ミス(@@;)
>>30 >>32 レスありがとうございます。
確かに職員を守る為なんだと思いますが、実質放置なのが引っかかってます
自分の事は自分で守れ。という事でしょうかね。
35名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 13:02:58.64 ID:2l1CUrG/
放置つーか、じゃ首になれば満足だったわけ?
36名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 13:11:28.07 ID:Wut7Rlb5
事故ってほんと誰でも起こす可能性があるよ
でも起こしたからっていつまでも他の人が見てわかるほど
うじうじ、オドオドして引きずってたら周りの空気も悪くなって
他の人に迷惑だよ

・・・って今は思ってしまうけど入ったばかりのとき事故目撃して自分もそうなった
そんでもって事故にならなかったけど膝下から足首に及ぶ表皮剥離をさせたときは泣いた
再発防止ってさ、確かな方法はないよ
むしろ他の職員を巻き込んで対策を講じるってなったほうが精神的にくるでしょ
それにしても「もうミスはしません、と言え」って管理職クソだな
うちの施設もそうだけど職員だって起こしたくて起こしたわけじゃないし、当然
起こした職員も心に傷を負うわけじゃん
それに対してのフォローっていうか職員を守ろう、大事にしようってのが全然見られない
こんなんじゃ介護職しようと思う人間はどんどんいなくなるよ
37名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 13:12:05.98 ID:myyp4Mna
抽出 ID:b3m5xCNu (14回)



きっしょwwwなんやこいつwwww
38名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 13:16:56.18 ID:myyp4Mna
と思ったらコイツの方が必死できしょかったわwwww
http://hissi.org/read.php/welfare/20131123/eFVxYTdEZms.html
39名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 13:19:44.78 ID:f+ub/NnM
5人募集で、応募したら他に応募者0で
すぐに面接だったんだけど、3日で不採用通知が来た。

29男、ヘル2、都内のユニット特養の正職員


人手不足なのにより好みすんの?  
40名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 13:20:20.33 ID:oEja2hoB
いちおう俺のいる施設では
@事故レベルによって報告書の書式が異なる。(保険対応とか入通院によって)
A共通の書式内容は概ね事故の経緯、対応、改善事項を自分で記載。その後は事故委員会で管理する。
B事故委員会では改善取組を3か月間チェック、再発の可能性は無いと確認されれば報告書はクローズ。
C再発の可能性がある場合(設備・人員・職員の介護レベル等)は更に管理職会議で検討。

どこの施設でも大体こんなもんじゃないのか?
41名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 13:28:58.60 ID:2l1CUrG/
>>37 そいつは仕事もできん癖に、現場でも勘違い上から目線の
勘違い自信家の自意識過剰な男で、スタッフに陰で嫌われている奴だろうよ
入居者のババアのおべっかを鵜呑みにする馬鹿っぽい
42名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 13:51:19.43 ID:AhgD6DTl
ベッドに臥床している体重100kの人を頭の方へ移動(スライド)させるにはどうしたらよいですか?
四肢はほぼ麻痺状態です。
43名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 14:13:30.02 ID:2RoD1lpU
>>42
リフト使えリフト
リフト使えない環境なら2人でゴミ袋使って滑らせる

四肢麻痺でも足を曲げられるなら滑り止めシートを足に元に入れると
もう少し楽しに出来る
44名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 14:42:27.05 ID:bwb5W+lO
29です。 レス本当にありがとうございます。

>>35 「もう身体介助は怖い」と伝えたので、クビの方が正直楽だったかも知れません。

>>36 おっしゃる通り、必要以上に周りを巻き込むのは余計に苦しくなります。
管理職に良い知恵があるのかと思いましたが、提示されることはなく、ガッカリというよりビックリしました。
今までよくやってこれたな。と

>>40 なるほど、フォローする仕組みを持っている施設はあるんですね。
私の所は、個々の職員同士のフォローがあっても、
会社自体が再発防止に取り組む仕組みは無いようです。

きっぱりと退職の相談をしてみようと思います。
色々ありがとうございました。
45名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 14:55:26.74 ID:YRpSW2d/
おれ大学卒業したら、介護職つくけど
給料いいし、なかなか待遇いいぞ?
企業に就職するやつらよりいい給料だし
46名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 15:42:11.55 ID:F2QeAjhd
俺はうちのオヤジが経営者だから後を継ぐ為にこの仕事やってるよ

最初の頃は現場やってたけど、今は経営側でやってる
47名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 15:55:34.54 ID:+9GfIiNV
>>29
ばーかw

こんなとこで経営のノウハウなんか語るかよ
教えて欲しけりゃそれなりの礼を尽くせ
48名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 15:55:47.46 ID:/sOUQaNu
>>45
お前、まだ就職してもないのに
「給料いいし、待遇いい」って実際に働いて給料貰ってる奴がいうセリフだろ
こういうバカが就職するのが介護っていう業界なんですねw
49名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 16:27:23.04 ID:jScgQNp5
日誌などの入力は手書きですかPCですか?PCなら、それ用のソフトとかあるのでしょうか?
50名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 20:20:08.70 ID:jTCFPQbf
学閥自慢か。
くだらね。
51名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 20:26:13.34 ID:xFNTXdvD
問題ありの利用者の来所って
拒否できないものかね?
クリアなのにわかってて
施設の規則守らない、他の人に悪口
飯や入浴の拒否。

他行けよと。
52名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 20:50:08.96 ID:PiAY2gp6
>>51
正当な理由があれば拒否できるのでは?
基準省令と解釈通知、Q&Aは、もう見てる?
都道府県の指導部署や保険者である市町村に相談してみては?
53名無しさん@介護・福祉板:2013/11/24(日) 22:40:40.23 ID:G1RQyjJO
>>49
手書き。「大失禁うひょ〜」とか書いてあるよ
54名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 00:43:03.84 ID:PdebhPqV
>>48
一応そこで働いてる大学の先輩にも話を聞いた上でのことなんだが?

まあ、法人がしっかりしてるから間違いはないとはおもうが
たしかに手取りとかの詳細はわからんな
55名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 01:17:05.19 ID:XBAEbey7
役所となあなあなところでもコネ以外未経験を理由に大幅カットなとこもあるぞ
千葉のブラックの話しだがそういうとこじゃないといいな
まあくれるとこもあるだろうし
56名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 03:25:33.78 ID:cMnc9T4+
この業界は理論的に話をすることができない奴が多いことに驚愕する
例えば、>>18のようなね。
「嫌なら辞めろ」、これは「嫌なら見るな」発言を彷彿とさせる
こういう奴はまあ介護業界に多い
まあ、俺は辞めても司法書士とか資格持ってるから転職なんか困らないが
お前らって介護福祉士やヘル2級とか誰でも取れるようなもんしか持ってないから
他業界に転職なんて簡単にできんぞ、積んでるw

とにかく、俺がいいたいことは理論的に話ができない低学歴の人間がポストに
就いて偉そうに指示を出しているのがこの業界。こういう奴が介護はダメにし、癌なのだよ
57名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 06:45:29.36 ID:sLJgDFO3
10点やり直し
58名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 07:10:20.97 ID:iARnopBZ
そう云う場所に流れ着いた奴がいろいろ云うんじゃないよw
59名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 07:21:29.18 ID:8zQRFXaE
>>56
リスパダール、セロクエル、エビリファイ・・

どれがいい?
60名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 07:52:03.21 ID:nPaIqGD9
自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害:ナルシシズム)は、育った環境により、自我が病的に肥大化してしまい、誇大自己・万能感・全能感を持つようになります。
そのため極めて現実検討能力の低く、精神病の手前の人格障害(パーソナリティ障害)と呼ばれます。
61名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 08:11:14.71 ID:6UvLY0Sp
>>56
なんでここにいるの?
介護職なの?
62名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 12:41:42.72 ID:Znu+4K4l
施設長などの仕事の詳細を教えて下さい。
63名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 13:37:14.55 ID:yeINMcJi
来年卒業予定だけど介護業界ってなんで人気ないの?
学校の求人票見てると給料も他の業種と同じぐらいだしこれからどんどん需要も増えるしいいことずくめだと思うけど
64名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 13:38:07.66 ID:1/Vt/09u
>>63
そう思うのならぜひおいでください
65名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 14:57:55.67 ID:XWR+JVhM
>>63
おれも介護職つくけど
他の職種目指してるやつらより書面上の総支給額は多い…
どうなることやら
66名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 14:58:52.55 ID:cxO7xFLn
何で敬遠されがちなのかこんなとこで聞いてないで、自分なりに調べてみなよ
ちょっと調べたら出るけど、本当に良い業界なら離職率高くないでしょ
その学校の求人やら63の学歴とか分からないが、介護は基本的に低賃金

>最も低い産業は、男性は「医療、福祉」で18万9,600円
(高卒で)反対に最も低い産業は、男性は「医療、福祉」で14万5,900円
詳しいことは、2013年「賃金構造基本統計調査(初任給)」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00000046-mycomj-life
とか自分で調べてみろよ
67名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 15:53:56.05 ID:HpBXtoAB
>>53
幸か不幸か、現場ではその手のものは見たことないけど、
某SNSの高齢者介護関係のコミュニティで、「介護のひとわ摘便わしちゃだめなの?」的な
小文字満載な書き込みがありました。
「小文字は読みにくいから、相談の時や記録を書く時には避けてね」と意見したんだが、
その人は「友達とはこうしてるし、同年代の人以外と関わる気も有りません」とかいい放ったものです。
そんな人が来たらイライラするだろうな。

あと、「懐メロ番組を見ながら、一緒に歌っていた」とかいう一行を、
五六人分書くのに一時間近くかける高齢男性ヘルパーとシフトがかぶるとガッカリする。
悪い人じゃないんだけどねえ。
68名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 16:09:11.33 ID:Y314PbNA
56人だったら慣れない内は一時間かかるかもしれません
すいません
69名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 17:00:20.51 ID:HniNsyAG
みんなの会社、退職金ある?
俺無いんだよね。転職かなぁ
70名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 17:19:06.89 ID:Ob/BeRmm
>>69 うちの病院は2年働けば介護も退職金でますよ。
71名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 17:55:08.97 ID:+MZyo+PN
やっぱ病院いいよねえ
72名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 18:00:20.65 ID:2dadb8hG
病院は超激務だけどね
73名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 18:11:30.39 ID:lWMZFzYA
うちの会社は10年働いて退職金3万だぜ…ワロタ…
74名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 18:13:23.26 ID:5TKdJ/Dh
>>62
介護職の飼育
若いメス介護士は性欲処理、オスとババアは過労死寸前までこき使ってる

気に入らない奴はクビw

お前もうちに来たら低賃金でこき使ってやるよ

底辺の貧乏ブルーカラーは文句言わねえで糞尿処理でもしてろw
75名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 18:14:39.74 ID:5TKdJ/Dh
>>69
うちは払う義理は無いので払わねえよ
76名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 18:15:29.99 ID:5TKdJ/Dh
>>73
もらえるだけ感謝しろ
77名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 18:23:20.96 ID:HniNsyAG
>>73
同じような境遇か。
78名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 19:11:55.39 ID:4rMSTsUo
やっぱこの業界って、高卒中卒ばかりなの?
転職考えてるけど、高卒とはうまがあいそうにない。ずっと進学校→大学の学歴ホルダーだから
79名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 19:44:19.49 ID:5BVmTQvR
>>78
ばーかwwwwwwww

いちいち当たり前の事聞いてんじゃねえよ負け犬w

そもそも大学出て介護職とか、完全に負け犬人生見事に突っ走ってるなw

どんな経緯か知らんがお前が今ジジババのケツ拭き作業員やってるって事はお前の価値なんざそんなもんw

大卒でブルーカラーだなんて親泣かすなよ負け犬wwwwwwwww
80名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 19:45:19.64 ID:5BVmTQvR
大学出て糞尿処理かよwwwwwwww






くそだせえwwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 19:51:31.75 ID:2dadb8hG
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった
82名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 20:20:09.55 ID:p+CGA9+T
>>78
学歴とは学問の経歴です。学問は自他を幸せにする為にするものです。
学問が自他を分かち、自分を窮屈にして幸せから遠ざけているのだと
すれば、その経歴の積み方は間違っているのではないですか?
少なくとも対人援助職には向かないと思います。転職は勧めません。
83名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 20:46:15.37 ID:lWs7+Eye
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う介護職であった
84名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 21:28:27.29 ID:VLxBHZA3
大卒でわざわざ介護やるなんて、スカトロマニアの人かね?
85名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 21:29:46.50 ID:HTyHWkXR
離職率やたら高いのに採用にやたら条件つける施設って何?
頭おかしいの?むかつく。
86名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 21:33:49.35 ID:0/oXd72b
>>85
どんな条件だったの?
87名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 22:10:46.19 ID:xm9azl0K
先輩に
「私は毎日その日一日が無事に終われば良いと思います」
って言ったら
「そんなことじゃいけないよ!」
て返された
まだ何を求めるんだよ....
88名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 22:12:18.57 ID:13GKZsSv
⬆︎すごいくっさいお色気糞マンカスが上司
89名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 23:01:03.91 ID:AIt6WGH3
>>85
落ちたんだね
90名無しさん@介護・福祉板:2013/11/25(月) 23:59:53.99 ID:psgDzJbA
>>87
こんな低賃金の給料なのに仕事と残業増やすムダに意欲・情熱をだす奴って職場に一人二人必ずいるよな。
91名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 00:54:34.77 ID:AmFP/AQg
>>90
あり得ないほど低スペックの糞馬鹿なのに、
仕事と残業を嫌がり、
意欲も情熱も全くない奴が、
職場に一人二人必ずいるよなw
92名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 00:59:40.13 ID:AmFP/AQg
>>78
そう思うならさっさと転職しろよ糞馬鹿w
何で大卒で介護なんてやってんだ糞馬鹿w
銀行でも商社でもいくらでもあるだろ糞馬鹿w
93名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 01:15:08.13 ID:IAXpXlRu
介護ってそんなに頭使わない仕事じゃないよ

ソーシャルワーカーも介護職やってないと
やっぱり現場わかってないとだめだし
94名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 02:21:02.44 ID:kII8Z139
明治のスーパーエリートなんですけど、中卒のみなさんと同じく介護してます。
会計などに関して、効率的な方法などあればご教授願います。
中卒のアドバイスなど、明治卒から比べたら糞の役にも立たないでしょうがWWW
95名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 03:32:00.31 ID:YpfrfqLt
>>58
最初から介護一筋のお前と次が見つかるまでのつなぎとして働いている俺とは
根本的に違うよw数ある業種の中で誰でもできる介護なんて何でチミは選んだのかね?
まぁ選んだというより、選ばざるを得なかったんだろうw低学歴のお馬鹿さんだからねw
介護の事しかノウハウがないような、悪く言えば介護馬鹿が簡単に主任とかに
なっちゃうのが本当に介護のダメなとこ。学歴審査とかするべきだと思うねw
しかも、本買ったりネットで調べりゃすぐ分かるようなことまで、大袈裟に勉強会開いたり
まともに勉強してこなかった人たちばっかりなのかねえ
初任者研修とか誰でも簡単に取れる資格取るために8万円払ってさ、8万円の価値もねーくせに
おかしな人ばっかじゃねーかよ、この業界
96名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 05:51:36.82 ID:4UXLtcA2
明治卒でエリートと名乗る人をはじめて見た
早稲田や一橋くらいなら見たことあるけど
97名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 06:31:53.51 ID:jNMQMGh1
>>95
お薬飲みましたか?
98名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 06:57:39.14 ID:Njr0y85s
要するに、職場でハブられて発狂してる訳ね

営業やってたわりにコミュニケーション能力低いけど、アスペか自己愛性パーソナリティ障害でもあるの?
99名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 07:14:44.25 ID:tL+HGAIP
>しかも、本買ったりネットで調べりゃすぐ分かるようなことまで、大袈裟に勉強会開いたり
まともに勉強してこなかった人たちばっかりなのかねえ

職員研修を適正な回数実施すること
(1) 感染症及び食中毒の予防及びまん延防止のための職員研修(年2回以上)
(2) 事故発生の防止のための職員研修(年2回以上)
(3) 高齢者虐待の防止のための職員研修(年1回以上)
(4) 褥瘡対策に関する職員研修(年1回以上)


大卒の癖にこれくらい知らないの?
しかも、つなぎなのにわざわざ8万払って初任者研修受けるんだw
これからこの業界で頑張ってくれたまえ
100名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 07:21:58.30 ID:J/781r2q
14 名前:名無しさん@介護・福祉板 [sage] :2013/11/24(日) 02:57:18.38 ID:+TdxEJLL

56 名前:名無しさん@介護・福祉板 [sage] :2013/11/25(月) 03:25:33.78 ID:cMnc9T4+

95 名前:名無しさん@介護・福祉板 [sage] :2013/11/26(火) 03:32:00.31 ID:YpfrfqLt


最近夜中に発狂してる奴いるな
101名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 08:58:18.57 ID:cAREWJ7j
以前は夜勤にも余裕があったらしいけど、最近転倒リスクの高い人と
頻尿の紙パンの人が入ったりで、私が夜勤に入った時にはもう座ってる暇もない。
仮眠中もコールの音が聞こえて寝つきの良い方なんだけど半分くらいしか眠れない。
朝、出勤後ステーションに行くとテーブルの上に事故報告書が複数枚あることもあるし
疲れきった顔の夜勤者が事後処理で11時近くまでいることもある。
危ない人が何人もいる時は、相方が仮眠中で一人しかいないのは綱渡りだよ。
夜勤が3人っていう施設もあるんだろうか。
102名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 11:29:53.87 ID:xKlD4t/l
相方がいて、仮眠出来る状況なら恵まれてる方だと思うよ。
103名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 11:30:19.92 ID:kII8Z139
高卒が羨ましい。
高卒なら、何のためらいもなく介護に行けるのだが、至高のエリート明治だからな...
104名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 11:38:39.72 ID:/bnYyGv8
>>98
違うよ
営業すら勤まらなかったから介護なんじゃん
でも気分だけは都市銀勤務
105名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 12:04:31.05 ID:FHz3pw6P
来なくていいよ
他の業種で頑張って下さいね
106名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 15:24:18.16 ID:dzhrYXWx
しかし、退職金がないのはきつい。
どうしよう。
107名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 16:20:55.96 ID:aR+is+Lx
70まで働くしかないだろ
108名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 20:21:53.33 ID:TLXHAweC
腰バンドおすすめある?
109名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 20:24:48.61 ID:paEkVSTH
コジットのやつ
110名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 20:26:03.64 ID:dg5pDUrB
うちの上の連中には呆れかえるなー
12月の休み、介護職員・看護職員は10日
事務所のやつらは11日
なんでだ?
たった一日で、って思われるかもしれないけど
そういうセコいところとか姑息なとこが気に入らない
111名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 21:48:28.58 ID:Ne6SMWgi
>>108
スポーツ用の奴オススメ
以前ヘルニアって病院でコルセット作ったけど、普段使うにはゴツすぎてかえって動きづらい
腰バンドは良いものを使って桶
112名無しさん@介護・福祉板:2013/11/26(火) 22:35:23.70 ID:CsKFZ2Ol
私はプロ、なんとかさんは素人。というオバヘルがきつい。
他の職員の悪口しかいわねえ
113名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 00:45:20.88 ID:e5rWn3ta
介護福祉士の試験は2015年1月の試験までは
現行制度で取れるんでしたっけ?
114名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 00:46:23.29 ID:Bw8S2oc3
>>113
てめえでググれゴミクズ
115名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 00:50:20.26 ID:e5rWn3ta
>>114

どうしたの?仕事でストレス貯まってるのね。
かわいそうに。 
116名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 01:04:29.25 ID:Bw8S2oc3
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う糞尿処理士であった
117名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 01:07:15.57 ID:Efb5CO+d
>>115
てか、調べればすぐ分かる事を何でいちいち聞くの?
それくらい自分で調べようや
118名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 03:24:39.40 ID:azxA3JgF
>>99
チミは読解力がないんだね
初任者研修受講するためには8万払う必要があると述べただけで、それを支払って受ける
ことを決めたとは書いてないよw
要するに費用を書いただけ。受講の意思を固めたなんて書いてないw
最も俺はチミのような頭の悪そうな人達と同じ部屋で一緒に講義を受けたくないから
できれば拒否したいんだけどねw
何が悲しくて、勤務時間以外の休日なんかに奴らと会わなきゃなんないのさw
死ぬまで介護一筋の人は是が非でも取得しなければいけないモンなんだろうが
俺は有名な企業に転職してこの業界から足を洗いたいからね
役に立たないし、資格欄に書くべきモンじゃないし、講義さえ真面目に聞いて
簡単なテストに合格さえすればいい資格、無価値だねw
これ取って喜んでる奴いたら本当に滑稽だよ、これ取るくらいなら簿記とかFP取った方がまだマシw
チミは他人に誇れるような、自慢できる学歴や資格は持ってるのかい?w
119名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 05:37:05.33 ID:M02T1x27
>>118
受けなきゃいいだけの話じゃ無いの?
120名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 06:03:42.47 ID:rPdELv3j
明大の人いつも真夜中の同じ時間に発狂してるけど、本当に仕事してるのかなぁ?
121名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 06:53:53.35 ID:0kfPmMtp
デイサービスで働いている人で年末年始っていつからいつまで休み?
122名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 06:54:35.05 ID:ZCjyiTdG
>>114も言い方乱暴だけど、調べればすぐ分かる質問をする>>113も悪い

お前も明大生?
123名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 08:08:00.72 ID:neNopZBz
明治のやつがどうしてこんな業界にいるんだ。しかも法学部て。脳内学歴乙!
124名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 16:46:48.82 ID:u4u8jy03
そりゃ調べればわかるけど、ポンっと一発で
出てこない事柄だからめんどくさいだけだよ。
125名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 17:03:43.57 ID:u4u8jy03
地方の介護職の人達って
野菜や果物も買えないって本当ですか?

働いてるのにジャンクフードしか買えない介護士って・・・
やばすぎますよね。 生活保護者の方が良い生活
してるとかもう介護って色々やばすぎる(笑)
126名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 18:11:49.39 ID:seoKy3qA
大学出て介護職とかw





親泣いてるんだろうなwwwwwwwwww
127名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 18:21:17.28 ID:TLW9zjCu
大学出たはいいものの、アスペルガーで他人と上手くコミュニケーション取れなくて仕事辞めて仕方無く介護の仕事始めたけど、上司にいびられ女性職員にキモがられ友達も出来ず・・上手く馴染めず孤立しちゃってるんだろうな

明大卒だけが唯一のプライドw

てか、明大卒だって証拠出してみ?
128名無しさん@介護・福祉板:2013/11/27(水) 23:10:34.53 ID:RXDPOPdD
アスペルガーは介護やっちゃ苦しいだろ。
倉庫作業とかトラック運転とかあまり人とかかわらずに
生活することを模索するもんだぜ。
129名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 00:10:28.19 ID:1Meb87Wo
いや、当方、明大の人ではないけど、リアルにアスペで介護やってんだが。
確かに一年目はがっつり苦しいどころか地獄よ。
そもそも先輩の指示の半分はマジでわかんねーし、当然怒られまくりんぐ。
空気も読めない上に手際も悪いしコミュ障。
見た目はヒョロガリのキモヲタ童貞。
女職員達やリア充男職員には徹底的に嫌われまくり。

まあ5年経てば仕事も覚えてなんとかかんとかだわ。

そんなアスペでも従来型特養で5年やってますがな。
130名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 00:55:45.64 ID:TF5J5Isi
もと引きこもり。コミュ苦手でもルーチンワーク自分でつくっちまえばなんとかなる
131名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 02:19:43.15 ID:3rUmHLfy
そろそろ明大生発狂タイムか?
132名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 03:16:15.65 ID:BbkN1ZyE
>>120
俺がいつ書き込もうがチミには関係ないことだね
どうせ8時に書き込もうが10時に書き込もうが12時に書き込もうがそうやって
疑うんだろうけどw
たかが1回書き込んだだけでそんな疑いかけられるとはね
でも、あながち間違いでもないw
何でかっていうと俺からしてみれば無職も介護士もそんな大差はないからw
どっちも人として恥ずかしいよ、俺はチミたちのような知能の低い人と一緒に
仕事すること自体恥ずべきことだと思ってるよ。
同じ職場にいるだけでミーまでも低学歴だと思われちゃうからw
君たちは最初からレベルの低い職場、不肖な同僚どもといたから羞恥心の欠片も
ないんだろうが、俺には駄目だねw同じダメ人間だと思われ、自分自身の社会的評価が下がるからねw
133名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 03:27:43.66 ID:UWCf0rYE
おれのところ普通の企業より給料よさげなんだけど
何で、ばかにされるんだ?
134名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 03:52:13.67 ID:RXLwR6dk
働きながら資格がとれるとありますが、無資格で何年か働いたら資格が貰えるってことでしょうか?
それとも何回か講習とか出て試験とかある感じですか?
135名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 06:16:40.80 ID:mmHQxYpK
>>134
実務経験が必要なだけよ
136名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 06:19:33.23 ID:cAEZS3uG
>>134
3年働けば「糞尿処理士」の資格が取得できます

10年だと「糞尿大王」の称号が得られます

君も糞尿大王目指して頑張りたまえ
137名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 06:23:21.31 ID:tMOOLNK3
>>132
あと、お前も明大卒の証拠うpね
証拠うpした方がここの低学歴の馬鹿共にゃ効くよ

それとも脳内学歴だったかな?
138名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 06:40:57.48 ID:Wh9LfkOI
>>134
これまで実務経験3年+国家試験で介護福祉士が取得できるルートが
あったのですが、それは、あと2回の試験で無くなります。
これから実務に就く人は、既に間に合いません。
代わって実務経験3年+「実務者研修」+国家試験になります。
この研修は、ヘルパー2級などがあれば部分的に免除されますが、
全くの無資格者は、450時間の学習を求められます。
この450時間は、半年くらいの通信教育と10回位の通学で
満たせます。費用は20万円位です。
139名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 07:30:00.94 ID:zf8FJGkM
>>138
ヘル2でも320時間の研修が必要だし、これから介福取る人は大変だね
140名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 09:25:30.31 ID:KKNiU54a
介護で働いて6か月になりました
どーして介護現場には、一生懸命頑張ってるアピールが強い(でも仕事遅い)のが
ごろごろいるのだろう?
アピールしないと、評価につながらないの?

そんな介護歴7年とか、こちらからしたらベテランなのに、ケアについて質問してくるし…
初心者頼るとか、どーなの?
そんなもんなの?
141名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 10:26:12.81 ID:UvlXbgJ+
主任とかリーダーとかやってなければそんなもん
普通の介護歴なんて半年も5年も10年も戦力的には大差ない
むしろ長いほうが惰性が生まれて手抜きを覚えてしまうもの

質問する→一応確認とったり改善する意志があるからマシと言えるぐらい
142名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 10:34:21.35 ID:KKNiU54a
>>141
そうか、ありがと質問するだけマシなのか
コチラからすればベテランなのに。何度言ってもケアの段取りを間違うのは…なぜ?と思っているんだが。
感染予防について、しつこく教えてるのになぜ覚えないんだ!と、初心者ながら思う

バカなのかな…?
143名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 10:41:40.60 ID:KiU7Mqu2
>>142
馬鹿じゃないけど、覚える気がないんだと思う。
どうでもいいような利用者の家族関係(仲が良いだの悪いだの、子供が結婚しただの別れただの)は、
異常に詳しかったりするだろw
144名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 11:01:39.37 ID:KKNiU54a
>>143
うーん…どうでもいいことも覚えてないw
利用者家族が来たら、やること(書類記入とか体温測定とかお茶出すとか)すら出来ない
先日は報告書1枚仕上げるのに、2時間サビ残して大変アピールがうるさく…
(その半分以上、おしゃべりしてるわけだが。口動かしながら手も動かせ!と)
なぜ仕事の合間に、ちょこちょこ書いて定時で帰ることを考えないんだろう…?

昔事務職してた、とか言う割に事務仕事も遅いっていったい…?
145名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 11:22:25.40 ID:16cSPi+B
>>140 年齢関係なく発達障害っぽいのが多い気がする>数年働いても要領悪いし、発言もオブラートに包まず直接的な物言いをする
普通の職場はいづらくなって辞めるような人材でも、同じような人種が集まる事で
長続きするのが介護の世界という自分の見解に間違いはない>多分

で要領悪いから何年働いても仕事が遅い、新人にまともに教える事もできない
146名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 11:33:33.64 ID:16cSPi+B
>>141 うちのユニットリーダーはもに発達障害な人だ
そんなんでも介護ではタイミングや年数などで、役職がついていく
147名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 15:23:51.75 ID:4nKLqkGO
おいおいおいおいwwww

黙ってきいてりゃいつから明治が高学歴なんてなったんだ?www

たかがマーチで高学歴??wwwww

お前一般社会で言えるの???

マーチが高学歴だとよwwwww

もう一度世間に言って見ろよ?wwww
148名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 16:06:23.78 ID:RXLwR6dk
>>135
>>136
>>138
なるほど、ありがとうございました。
149名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 17:12:23.33 ID:gkJkXqvM
給料安いくせに覚えさせられること多過ぎ!!
「人の命を預かってるんだから・・・」とか言うなら
給料上げろよ!!

これじゃ人の命なんて価値がない!って事になるぞ!
どこまで過保護になればいいんだよ。。(+_+)
150名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 17:19:28.62 ID:q20KXxYC
介護の仕事は労働集約型だから、管理者や施設長になっても現場に入らざるを得ない状況だわ。
管理者になって初めて一般サラリーマンの平均年収に到達できるレベル。

現場にどっぷりの介護職なんて使い捨ての労働者に過ぎないよ。
151名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 18:07:08.03 ID:zjHB77uD
>>150
一番潤ってるのは経営者





ウハウハw


んで明大がどうしたってw
152名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 18:55:38.61 ID:fYIs/a9M
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
153名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 18:58:12.79 ID:cAEZS3uG
何で明大卒って証拠出せないんだろ?
154名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 19:46:03.40 ID:TWTrGMie
>>121
元日〜3日のみが休み
155名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 20:06:17.02 ID:y0Z1mr7v
>>138
合格するより受験資格得るほうが大変って。しかも、業務独占資格ではないんだよね
これは介護職員の質()の確保のためか何かにそんなに課せられるのか
156名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 20:23:19.46 ID:KtH92TrV
資格手当て3千円とかね・・・介福ほど意味のない資格も珍しい
157名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 20:32:15.48 ID:vEyqit8a
うちだと2万つくけどなー
その分基本給やボーナスが違うかも知れんが
158名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 20:35:29.56 ID:aSAxu2DX
前の職場がサービス提供体制強化加算取ってる特養だったけど、資格手当15000円だったな
159名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 20:37:44.71 ID:Np/ScOmj
>>157
総額とか細かいのはどうなってるの?
160156:2013/11/28(木) 20:41:01.73 ID:KtH92TrV
>>157
基本給12で茄子なしだよ〜
161名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 20:44:15.83 ID:e5xu3ZiB
>>160
た、大変だな(゚o゚;
162名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 21:24:23.03 ID:n8nNNzKp
>>154
うちは1日2日のみだよ
163名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 21:44:41.98 ID:vEyqit8a
>>159
基本15
夜勤諸々ついて22万位
ボーナスは3,5くらい「
164名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 21:52:20.15 ID:ck2lOvTC
>>163
ボーナスはいいね!
やっぱりみんな大変なんだな
165名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 22:59:22.28 ID:TWTrGMie
>>162
2日間だけか…。短いね。
でもウチはお泊りやってないけど、その他の定休日は無しなんだ。
近辺の通所施設は日曜日は休みばかりだけんど。
166名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 23:09:46.24 ID:2sO9RAu9
今日帰ったら腰が激痛で起き上がれないほどです。明日勤務なんですが腰痛で休んでも大丈夫でしょうか?保険証もないので病院行けません…
167名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 23:42:38.73 ID:ismSLSlo
>>166
周りに気を遣うだろうけど休むべき。
じゃないと周りも風邪やら体調不良になっても『みんな休まないから…』って悪循環になる。いる人間だけでなんだかんだ穴は埋められる。
168名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 23:52:13.17 ID:/k681Yj2
また真夜中に明大生の発狂タイムが始まるのだねw




んで明大だって証拠見せてよw


よろしくエリートさんw
169名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 23:53:35.03 ID:U1P5/Old
急に休まれたら困るな
170名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 23:55:00.63 ID:U1P5/Old
脳内学歴なら証拠なんて出せないよな。なんせ、脳内だからw
171名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 00:23:39.08 ID:rAWfImJc
養護老人ホームで働いている人いる?
入居者や仕事はどんな感じ?
172名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 01:11:15.88 ID:obfzWCnm
>>166
ありがとうございます。何言われても休むことにしました。布団から動けないし
173名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 07:11:35.58 ID:w3OE6OiJ
>>172
>>166の言うように、居る人間だけでなんだかんだ穴は埋められるのは事実だが、だからって欠勤明けに一言も
発さずに何食わぬ顔、ってのだけはやめとけよ
「○月○日は急にすみませんでした」の一言ぐらいは必ず言うようにな

っていうか、「保険証がない」ってのが気になった
会社から発行されてないの?
ていうか、そういう雇用条件ならそれで、市町村のにも入ってなかったのか?
174名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 07:21:05.14 ID:w3OE6OiJ
>>167の言うように、だった…

ついでに、介福の資格手当の話が出てたが、うちんとこは¥0
3年前に「経営難」を理由に廃止されるまでは¥5k/月、問答無用で支給されていたが、
その方針を打ち出すや既取得者が続々逃げるようにして辞めて行き現場は文字通り火の車状態
かといって基本給も夜勤手当も高い訳でもないし、手取りで13万いくかどうかだよ…
175名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 07:39:20.34 ID:gNUlqtPU
>>174
よく生活できるよな…尊敬
176名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 08:48:50.69 ID:w3OE6OiJ
>>175
いいえ、ただたんにほだされて退避するタイミングを逃しただけの頭も要領も悪いおバカさんなだけですよ
資格手当がなくなるとわかった時点、いや、せいぜい介福受かってから逃げて他へ移ってもよかったのに
ヘンに護りに入ってしまったからこうなっただけ
177名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 10:53:54.01 ID:9mdH5Hyh
そっか、ただのバカか
178名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 13:42:16.38 ID:2owBmSwl
明大卒、証拠うp出来なくて逃げたかw
179名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 14:09:50.54 ID:b1buWDoJ
なんで明大卒にこだわってるんだ?
180名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 15:21:53.62 ID:Jo6bUAqA
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
181名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 15:38:08.64 ID:v9+x2H0q
シルバーハウジングって住宅は具体的に何をしてくれるんですか?
風呂も部屋で一人で沸かして入るんですか?
182名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 16:25:19.11 ID:sGSSqBLp
>>149
・私たちは利用者様の命を預かっている(キリ (但し、コンビニのバイト並み)
183名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 17:25:19.59 ID:9mdH5Hyh
自称明大卒はリアルでは偏差値42位の高卒だろ。マジな話。この業界ではそれが職員の知能の平均値。大企業の社員のような人材はいない、こない
184名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 18:31:30.67 ID:BUvuRwKH
>>182
これはない
185名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 18:59:58.14 ID:wM7Kg1BL
>>184
厳密にいえば、試用期間中な
試用期間中の3か月は時給680円だったからね
186名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 19:05:12.49 ID:FunlvwNC
680円とか地域によっては最低時給割ってるレベルじゃん・・
うちのところは試用期間は時給850円だった

正社員でも時給1000円以下レベルだから正直大差ないんだけど
187名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 19:29:39.65 ID:vfs/PFAq
>>181
訪問による安否確認、緊急通報への対応、
病気の時などの一時的な家事代行(風呂を沸かす等)、
相談援助などです。毎回風呂を沸かすとなると、
介護保険サービスを利用することになるでしょう。
188名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 20:29:53.91 ID:wM7Kg1BL
>>186
新人研修終わって、労働条件通知書だっけ?あれ渡されて賃金の欄みて笑ったよ
初任給が8万くらいだった思うけど、俺は社宅に入ってたから2万引かれて
6万弱だったよ。田舎だったっていうのもあるのかもしれないけれど
189名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 20:31:56.59 ID:luWpTSEt
仕事は嫌じゃないんだけど職員同士のコミュが苦痛@グルホ
真面目に仕事はしてるんだけど、面白味がなくてつまんないだとさ
たとえば特養だったら仕事黙々としてれば認められるんだろうか
190名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 20:49:14.57 ID:46t47bji
例えば法律を無しにして俺が人間の雄の中で1番強い雄だとしハーレムを築いていたとする。
近くに雌の中から1番可愛い雌と2番目に可愛い雌、3番目に可愛い雌etcをすぐに抱けるよう寄り添わせる。
1番可愛い雌や2番目に可愛い雌などは他の雄に狙われ最悪、奪われるか裏切る可能性がある。
だが他の雄に狙われるのは可愛い雌の証もし奪われたなら己の力量不足と納得出来るがハーレム内の雌が自ら裏切った場合2つ以上のリスクが起こる
@俺に何らかの怨みがあり他の雄と俺を引き合わせ喧嘩させようとする
A俺の子供を育てていた場合、育児放棄
又は殺す危険性、など。良い女は良い女だがリスクが高い。
ここに法律を戻して考えてみよう。
ハーレムを維持したい俺(男)の本能に逆らって生涯1人の女性のみとしか子作り出来ずどちらかが死ぬまで寄り添わなければならない結婚。
ハーレムが不可能となり大勢の女性の中から1人選ばなければならない。
答えは簡単。
それは俺にしか体を許さず俺としかSEXした事がない一途な女性即ち1番信頼できるパートナー。
この手のタイプの女性はブサイクが多いと言われてるが真に自分一途で可愛い女性と結婚出来たなら真の勝ち組と言っていい。
191名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 21:00:34.01 ID:HzdtGOun
>>190
3行で
192名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 00:37:50.91 ID:/smM69it
>>185
そんなところでよく働けるな…
193名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 03:49:51.86 ID:Td6PNXl2
>>188
社宅なんて恵まれすぎ。
194名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 12:37:06.64 ID:ayQartAy
明大の人どこ行ったの?
195名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 17:15:00.90 ID:qCqz/Aq9
口ではなんとでも言えるよな、2ちゃんだから。ちなみにおれはスタンフォード大学卒だけどな
196名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 17:52:40.99 ID:N4pDqCEb
俺もハーバードのロースクール出て介護やってるけど、この業界、明治とか低学歴ばっかなの?w
197名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 17:56:09.21 ID:jX7VRH3/
俺みたいな東大の院卒から見ると、明治大卒なんて高卒と同じ
198名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 18:43:42.14 ID:WabDhqzc
大学生活板で筑波中退して介護士やりながら学士とった人が固定やってるよ(マジ
199名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 19:52:30.28 ID:BOoxKpSj
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
200名無しさん@介護・福祉板:2013/11/30(土) 20:12:41.99 ID:rDYKjkg1
>>199
超かっけええええええwwwwwwwwwww
201名無しさん@介護・福祉板:2013/12/01(日) 08:17:24.56 ID:f3223wXi
明大ごときで高学歴とかエリートとか自称すんな。
オレ東大だけども、介護に来てからはそれで威張った事ないぞ。

まあ前職、休み前に深酒で自宅だと勘違いして他人の家に入ってしまって、
住居不法侵入と公務執行妨害の前科だわ。
ごめんなさいと謝ってるそばから手錠かけやがって。

当然即解雇、嫁と娘が居たが離婚。
かわいい娘とは二度と会えなくなっちまった。

そんな東大出のヤツが必死に老人のケツを拭いているんだぜ?
お前ら、滑稽だと思うだろ?
でもやってみると意外と介護は面白いわ。

>>189
従来型特養だけども黙々とやることやってりゃ認められるよ。
202名無しさん@介護・福祉板:2013/12/01(日) 09:25:12.09 ID:BS8P/TjA
東大出の証明が欲しいとこなわけだけど。
203名無しさん@介護・福祉板:2013/12/01(日) 15:14:02.14 ID:IuPer3XT
ツッコミどころ満載の下手な作り話を誰が信じるのかな
204名無しさん@介護・福祉板:2013/12/01(日) 21:25:42.42 ID:8QAgVS5x
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
205名無しさん@介護・福祉板:2013/12/01(日) 21:33:38.17 ID:31OppOmZ
>>204
嵐田という奴に似ている
奴は明治大だが夜間学部だ
42~43歳位
206名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 01:00:35.35 ID:ycreWzqy
生意気な女上司をみんなの目の前でビンタしてボコボコにして泣かせたら辞めざるを得ないな
207名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 03:11:18.73 ID:hkMNH7zf
特養で働いています。
皆さんどれくらい毎日寝てますか?
疲れは取れてますか?
208名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 03:48:42.01 ID:N6jTD7sG
明治とか、高卒はマーチを高学歴とか勘違いしてるからな

明治でも底辺学部なんて日大れべるのもあるし
それこそ慶応商学部なんてイッキョウカ受験だよ
つーかよほどの馬鹿じゃないかぎり私立文系ならマーチ程度なら馬鹿でも半年勉強すりゃうかるだろ

いやまじで俺歴史好き
男ならみんな歴史好きだろ?だからあと英語だけ勉強すりゃいいだけだぜ?現代文なんか日本人なんだからできるだろ?
偏差値低くても朝から晩まで勉強して半年でマーチ下位学部すら受からないんじゃ池沼疑うレベルだろ
昔芸人のサカモッチャンていうガチホモ芸人ですら偏差値三十代から仕事しながら一年で日大法学部合格してんだぞ?
日大法学部は以外にも中堅大学ではトップの偏差値で、マーチ下位学部より偏差値高い場合がある。
要は偏差値三十代が一年仕事しながら勉強しただけで余裕でマーチ下位学部受かってんだぞ?
少なくとも法政の意味不明学部なら余裕合格してんだろ日大法学部の偏差値なら
209名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 03:54:19.16 ID:N6jTD7sG
要はマーチ下位学部程度の偏差値すらなかったやつわ、たった半年程度すら本気で勉強した事すらなかった奴ということ
半年本気で勉強して逆にマーチ下位学部すら受からないような頭じゃ、本気で生きて行くの大変だと思うよまじで
お釜芸人ですらハードな仕事しながらで余裕で日大法学部=マーチ下位学部に受かってんだから
210名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 04:12:06.15 ID:N6jTD7sG
今調べてみたら偏差値三十の坂本チャソ青学も明治受かってんぞ二部だけどw

私大文系なんて慶応早稲田ソフィアICU中央法学明治政経以外雑魚だろ
211名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 08:00:14.84 ID:ycreWzqy
なんか、マーチコンプが必死でしょもうw
212名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 08:09:11.20 ID:EHQfAehC
学歴や職歴が一番役に立たない業界でなに言ってんだろ
この業界は資格とクソ待遇に耐えられる人間性しか必要ないだろ
213名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 08:30:02.53 ID:3VD66b9s
監査前っておまいらどんな対策してるのよ
上があたふたしまくってんのみてザマー
214名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 10:45:28.15 ID:Svensm15
排出処理って慣れなの?
自分には想像できなくて介護職として働くのに躊躇しています。
215名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 11:02:13.25 ID:yeOhGHr0
>>214
慣れる人と慣れない人がいるね。
やってみてダメなら辞めれば良いだけ。
仕事は他にもいくらでもあるし。
216名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 11:16:30.78 ID:LKmbQawQ
>>214
俺は平気だった。生理的嫌悪感みたいなのは皆無に等しいな。
まあ、ベッドシーツとか服とかに付かないように、って神経使うけど。

人間関係がアレ過ぎな方が問題。
後は委員会やら係りやらで大変なのに任命されると悲惨。
持ち帰りの仕事半端ない。
217名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 12:28:26.02 ID:X/7phZtl
>>214
よっぽどの潔癖じゃない限りは慣れてく。あとは毎日毎日やることは変わらないからそれに深く考えたりしなければ楽な仕事。
あと重要なのは他の職員と深く接しすぎない事。
218名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 13:00:24.83 ID:xoR0hO+z
慣れだね。犬猫の後始末は普段からやってたし、別段抵抗はなかった。
まあ、量や匂いは全然ちがうけどねw
今は、どうやったら早く綺麗に片付けられるかとか考えながらやってるわw
219名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 14:04:19.51 ID:Svensm15
>215〜217
コメント有難うございました。
自分の子供がおむつしてた頃、大の方ををしてた時は、臭いが耐えられなくて、
マスクをしないと処理できなかったので、こんな人間には無理かなと考えてました。
220名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 15:08:06.67 ID:ycreWzqy
童貞が脳内では既婚か
2chはなんでもありだな
221名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 15:21:56.92 ID:kVaRh4z+
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
222名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 15:53:50.09 ID:N6jTD7sG
明治大学?w
俺ソフィア卒やぞ?
まず俺に一礼してからしゃべるのが筋でしょ?w
明治より私の偏差値のが圧倒でしょ?
223名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 18:21:20.13 ID:Fp/C5jgw
>>222
ソフィアwwwwwwwwwwwww


東大理科3卒であるスーパーエリートの俺様にひれ伏せや糞低学歴wwwwwwwwwww
224名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 20:01:03.93 ID:N6jTD7sG
>>223
そこまで言っちゃうと釣り感満載でだめよ

糞釣り乙
225名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 20:41:21.42 ID:77aAwnj0
>>214
潔癖なくらいのほうがいいと思う。
慣れると臭いにきづかなくなるしシーツや壁についた汚れにもなんとも思わなくなる人もいるので
226名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 20:55:44.37 ID:1hqpEzfJ
>>224
釣りというかボケてるつもりでは?
理V卒にツッコんで欲しいんだと思いますよ。
理V入学者は、ほぼ医学部医学科に進みますが、数学科とかの理学部に
進む学生も稀にいます。理V=医学部医学科ではありません。
だから、東京大学卒業生で医学科卒のつもりで理V卒と言う人はいません。
理学部卒業生が、あえて理V入学と言いたければ、「元来の数学マニアで、
理V入学後、進振りで数学科に進みました」みたいに言いますから。
もっともそのレベルだと、もう学歴がどうのとか言わないでしょうけどね。
自分の研究が世界の最先端に追い付き追い越すことしか考えてないでしょうから。
227名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 22:41:53.78 ID:EkD8Gk23
SOPHIA大学?
228名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 23:21:43.35 ID:N6jTD7sG
ソフィアも知らない高卒はすっこんでなさいww
229名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 23:36:55.22 ID:ycreWzqy
little cloud大学ね
230名無しさん@介護・福祉板:2013/12/02(月) 23:44:40.15 ID:oxW/SZlA
>>217
>重要なのは他の職員と深く接しすぎない事
入職したばかりの新米ですが、具体的にはどんな感じで他の職員と接すればいいでしょうか?
231名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 00:25:44.62 ID:P1Ax7cWL
>>230
表面上は愛想良く。誰かの悪口は絶対言わない。
他の職員が言ってて、話を振られても下手に乗っからず曖昧に返す(あー、自分はあんまり○○さんに接していないのでちょっと分からないです。みたいな)。
本音は漏らさない。信頼出来そうな人にも漏らさない。
本人に悪気が無くても、その人から漏れるなんてのは良くある。

上司の言うことにはハイ、分かりました、すいませんが基本。
232名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 00:30:24.28 ID:1ZVnBRvu
オムツは平気なのに、
ストマの処理が以外と辛い
233名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 00:47:34.01 ID:4MREq+iF
>>230
231の言う通り。この業界はとにかく人を認めたがらない、悪口好きの噂好きが多いから気をつけたほうが良い。
仕事は他の職員に迷惑をかけず、必要以上に頑張りすぎないでやってればあまり煩わしい人間関係に巻き込まれないですむよ。
234名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 00:50:25.71 ID:YEu0VgKC
230みたいな振る舞いできれば良いが、なかなかうまくいかないんだよな。頭に来たらすぐに飲みの席で悪口言っちゃうしなw
235名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 08:10:07.85 ID:zhXSCMUL
>>233
そうしてたら糞真面目で融通利かないつまんねーやつwww
って陰口叩かれてますがwwww
236名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 09:17:43.95 ID:wmtyQWXL
糞真面目で融通利かないっていうのは忙しいから暗黙の了解で1人でやってる作業を空気よめず必ず人呼ぶとか
細かいベッドメイキングやら水分量やら役職でもないのに五月蝿く教科書通りにやろうとするとかそういうの

頑張りすぎず使えない人間でもなければ仕事に関しては陰口言われないよ
237名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 09:37:25.43 ID:zhXSCMUL
>>236
そういうのもゼロではないのかもしれませんが
雑談してても盛り上がらないって意味のようです
238名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 09:39:11.37 ID:L+cArSe7
特浴が恐い。
着脱の時、手が空くと中介を覗き見してるんだけど
なかなかこつが分からない。
239名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 16:36:09.17 ID:7Ay0/NMe
あの一月から職業訓練で介護福祉士の
前の資格の介護主任なんちゃら受けるんだけど
介護業界は年収300いく??それと職場は
女ばかり?
240名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 17:11:35.57 ID:LvYE1fES
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
241名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 17:56:00.77 ID:J/FH2n6N
>>239

都市部じゃないときついんじゃないか。
242名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 18:16:44.06 ID:q8K+S8DQ
>>239
金はそんな期待しない方がいいと思うよ

女は多いけど、天国になるか地獄になるかはお前次第
243名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 18:18:02.82 ID:DKQNAKsu
介護って何十年もやれるものなの?ケアまねになればきつくない?
244名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 18:20:11.20 ID:q8K+S8DQ
>>243
肉体的にはらくだけど、コミュ障には厳しいんじゃないかな?
245名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 18:23:24.18 ID:GUvXSEAm
ケアマネだって今は飽和状態。
体力的には楽かも知れんが、給料は、介護職と大して変わらん。
246名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 19:05:23.67 ID:tA21qdMY
主任が利用者怒鳴り散らしてるんだけど……
まじいみふ
言葉遣いが悪いとかいただきますの前に食べたとか利用者にいうことじゃなくない?
どうしたらいいの
247名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 19:09:12.81 ID:7s8mdEVw
賃金構造基本統計調査によれば、資格持ってるかどうかにもよると思うが
・ 福祉施設介護員は大体300万前後
因みに
・ ホームヘルパーは260万前後
・ ケアマネ360万前後
248名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 20:11:34.04 ID:zH7+GLUu
>>238
特浴に限らず入浴ってのは、言い換えれば自然に全身状態の観察が出来る場ですね。
なので、清潔保持は勿論ですが、皮膚状態の観察や拘縮の確認・多少の曲げ伸ばしも行なっていくと良いね。
で、特浴の注意点としては、いきなり全身にシャワーしない事。体を濡らされて放置されたら寒いでしょ? なので、自分の場合はオムツも外さずバスタオルかけて保温しつつ、最初は頭周りだけを濡して洗う。
慣れないうちは、洗う事に集中し過ぎて、利用者さんに寒い思いをさせている事に気付きにくいので、そこらへんも配慮して下さいな。
長文失礼
249名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 20:29:09.77 ID:vll6MEj3
自分が情けなくなる・・・死にたい・・・
250名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 20:32:50.80 ID:fI0mZl8E
>>246
社協へ密告
251名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 21:30:45.39 ID:L+cArSe7
>>248
ありがとう。
252名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 22:29:21.26 ID:7Ay0/NMe
>>241>>242
サンクス。女多いんだ
じゃないとやりませんわ
激務から女も開放的になりそうだしね
253名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 22:51:45.20 ID:fvVo1yXe
女(62)女(58)女(52)
254名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 23:12:07.18 ID:OkRLGtok
>>252
介護職に就いてから後悔するのが目に浮かぶ
255名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 23:15:22.82 ID:7Ay0/NMe
>>253
若い子おおいよね、仕事聞いたら介護多いよ
>>254
まぁ30代とかはさすがにいるでしょ
そんな40代から上だけは有り得ないよな(笑)
256名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 23:20:50.18 ID:OkRLGtok
>>255
グループホームとか普通におばはんばっかだぞ
257名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 23:32:08.58 ID:7Ay0/NMe
>>256
それは介護施設ではないだろ?
俺のイメージだが施設は多いよね
俺のばあちゃん長くいたが何回か見舞い行ったが
若いのがそこそこいてびっくりしたもん
介護って若いのが多いんだぁって男もね
258名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 23:39:13.94 ID:OkRLGtok
>>257
新しいとこなら新卒たくさんとるから若いやつ多い
ある程度年数経つと結婚なり転職なりで中途採用増えて年齢層高くなる
まあ今は新しいとこでも新卒確保難しいから中途が多いんじゃないかな
259名無しさん@介護・福祉板:2013/12/03(火) 23:42:52.18 ID:OkRLGtok
さらに中途でも確保出来ないと派遣に頼るしかない
派遣だと平日しか働けないとか夜勤できないとかいう主婦とか多いからその分他の職員の負担になる
260名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 00:04:45.28 ID:vHnXgWQA
>>259
最近は若いのが減ったということか
何せ女でもいないとやってられないのは
間違いないから期待しとく
職業訓練でもあるだろうしな
まさかかわいい子いないはずないし
261名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 00:49:24.89 ID:c3S0naku
女なんて職場以外で探せよ。
職場で彼女やセフレ作っても
シフトの関係であんまり時間合わないんとちゃうか?
262名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 04:36:11.19 ID:YRdmgcFi
四月から介護で働く者だけど
ボーナスってどう?
おれのとこは基本給21万で年間3ヶ月分出るみたいだけど
263名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 06:08:08.88 ID:WbAgJRQj
>>262
俺からすれば裏山
264名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 08:38:29.14 ID:tUKYIUOC
最近20代の介護士増えたよ
265名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 11:42:10.31 ID:WeZFYNJN
うちの施設最近になって若い世代が入ってくる
なんだか40代なんだけど肩身狭くて他の施設探してます
どこも若い世代増えてるの?
266名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 12:09:35.41 ID:C8E6woDh
>>262
ボナス出ません(゚听)
267名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 12:28:57.65 ID:jnER54bZ
やったーーーー。
保育士合格した。

保育士も介護福祉士も薄給激務!というのはわかってる。
合格したのが単純にうれしいの。うれしいーー。
268名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 12:56:44.37 ID:uXkZa5iW
で、保育士やるの?
269名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 13:05:33.10 ID:LTy/ZB3e
テラスハウスか
270名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 15:33:14.93 ID:CdGli4RE
>>262
年間休日は?
271名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 15:37:13.09 ID:1zfmrgX7
デイサービスを開業してみました
短時間少人数デイで入浴食事糞尿処理がないので悠々と施設長やってます。
利益は少ないけれど、俺ってこんなでも勝ち組?
272名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 15:49:29.10 ID:BsVVOb1D
デイは今後法改正あるし、施設数増えて競争激化で頭打ちじゃない?
でも開業資金あるだけ勝ち組かもね
273名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 16:16:22.52 ID:bDCsjBUb
仕事で接してきた個人的な感想だけど

京都
名古屋
新潟
秋田
岡山
群馬


の平均的な民度が、本当に超低い

出身がそこらの人は警戒する癖がついたよ

特に京都と名古屋はガチ
274名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 16:33:46.45 ID:h7Ptqbqv
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
275名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 20:12:00.21 ID:cE0Weyen
>>270
115+8
276名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 21:48:17.22 ID:Xf5gs/JG
クリスマス会の参加レクのアイデアください
利用者9+家族、利用者は要介2以上で風船バレーもできるかできないかレベル
277名無しさん@介護・福祉板:2013/12/04(水) 22:36:28.88 ID:aPl9VpBr
>>276
タコ躍り
278名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 03:02:22.82 ID:1bRUp3a2
>>276
プレゼント配り
279名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 06:32:15.40 ID:tkBM3SyC
>>276
メチャぶつけ
280名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 06:57:02.06 ID:oatV+ump
>>276
紐なしバンジー
281名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 07:16:03.09 ID:jl+wc5Td
>>276
まな板ショー
282名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 07:44:23.27 ID:VTE6i+H9
うちの職場の問題点は職員が辞めていく原因になる職員をいつまでも
クビにしない事なんだがお前らトコにもいるだろ?こんなん
一人残って数人辞めるって言ってるんだぜ一人を切れや
職員によって態度コロコロ変わり過ぎなんだよ!やかましい
283名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 12:17:11.01 ID:5icPzpGm
平成26年度の介護指導者実習研修の開催予定って、いつ頃発表になるか分かりますか?
284名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 12:54:51.38 ID:a6vw8yEa
>>282
辞めたがらない職員を辞めさせるのってすごく大変なんだぞ
285名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 16:30:06.84 ID:pVW2tQqH
「世の中で勉強ほど、人が後天的に得られるもので、役に立つものはない」

収入はどの組織に属しているかで決まる
小企業の優秀な労働者よりも大企業の優秀じゃない労働者のほうが
優秀な派遣社員よりも優秀じゃない正社員のほうが
優秀な看護師よりも優秀じゃない医師のほうが
収入は高い

そして、その組織に入れるかどうかは
一流企業に入るのも、公務員になるのも、医者になるのも、
すべて勉強できる


そんな社会の仕組みも知らずに
「勉強なんて何の役に立つんだよwww」
と底辺は言う

だからあれほど親は勉強しろって言うんだ
286名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 16:51:09.93 ID:J3DGxt5B
いくら勉強だけ出来ても、医者になるための方法を知った上で実践しなければ意味がない
高い収入を得ている人間は、それなりに親がレールを敷いているもんだ
287名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 16:54:25.17 ID:eyEeDRDQ
医学部行く金がないと医者にはなれないしねえ
288名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 17:14:58.30 ID:qVmHDhRR
>>282
自分とこの職場もそうだわ。利用者への対応も良くて仕事もきちんとこなしてる人でも性格の悪い奴が一人居るだけで何人も辞めてっちゃう。
多分この業界で辞めてく原因の一番は人間関係じゃないかな?ヘルニアとか抜かして単に仕事内容がキツくて辞めるって人はあまりいないと思う。
289名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 17:48:45.22 ID:6Z9Ie4P9
290名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 18:41:47.47 ID:sv7asUNe
>>288
しかもたいてい介護歴長いオバヘルか主任やリーダーで、他が強く言えない立場だから性質が悪い

うちの従来型は、誰か辞める→誰か入る→誰か辞める の繰り返しで常に入って半年以内の新人がいる
もうまともにシフト組めない。頼むからこの悪循環を止めて欲しい
291名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 19:12:09.84 ID:StpKUVnZ
悪循環でも、循環があればいいわ・・・
うちは、誰か辞める→誰も入らない→誰か辞める→誰も入らないで、-4だわ。
292名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 19:38:56.32 ID:LFh4KCAp
うちは一ヶ月以内が3人居る
俺もその一人なんだがヤベーのかな・・・
293名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 19:54:43.30 ID:sv7asUNe
うちのとこは利用者10人に対して職員5~6人のユニット特養だからな
隣りユニットと協力してるけど−4とかなったら詰むし、5人中3人新人でも詰む

そこらへんは施設によるね
294名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 20:15:52.91 ID:M4Sf3pBn
夜勤いつごろ入れますかって聞いたら
その人による、1年以上入れていない人もいるって
ふざけた施設があったわ。
295名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 20:24:49.94 ID:a6vw8yEa
>>294
なんか良心的な施設のように思えるんだが
296名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 21:27:53.58 ID:tgfouybj
>>294
日勤リーダーもだけど、たかが夜勤がどんだけ重大事項なんだよ!?ってくらい慎重にする考えやめて欲しい。取り敢えずやらせなきゃ延々覚える事なんて出来ねえっつうのに。
297名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 22:22:57.51 ID:gFG3fmUL
ミス連発、観察もまともにできないなど訳あり人間もいる中で
一定期間過ぎたからと、とりあえずなんて考えで夜勤なんか普通はさせないだろ。
特に一人夜勤の施設だと慎重にならざるを得ないだろ。
298名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 22:39:32.08 ID:tXFZvZpq
>>294
そんなの当然じゃね?
一通り仕事出来ないと夜勤なんて任せられないわ
299名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 22:46:34.51 ID:5deQSwke
一定期間経ったら誰でも夜勤やらせるなんて、どんなブラック施設だよw
300名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 23:20:35.56 ID:eyEeDRDQ
そんな夜勤やりたいの?
301名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 23:22:10.03 ID:LhwhZkOj
>>300
ちょっと介護齧って一人前になったつもりなんだろw
302名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 23:27:53.97 ID:a6GQWEXQ
じゃあうちブラックだwww
大抵入って1ヶ月でさせるよ
自分は他のとこでやってたから1ヶ月でもなんとかなったけど
全然未経験で入った人はきついと思う
で、新人が夜勤中に事故起こしたらよってたかって叩きまくりww
先輩のすることじゃないよな
誰もフォローしない、新人にとってはただのトラウマにしかならない
やっぱうちブラックだ
303名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 23:33:52.25 ID:tXFZvZpq
>>302
完全にブラックだと思うよ

一ヶ月たらずの新人に夜勤やらせればそれだけリスクが増えるのは当然の事なのに、リスク管理が出来ていないのは上の責任
新人に責任押し付けるのは間違い

事故の内容にもよるけど、事故を個人に押し付けるのもブラックたる所以
304名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 23:45:52.52 ID:/y4FLmuF
未経験なんですが、訓練校などでヘルパー2級の資格取ったほうがいいのでしょうか?
それとも、未経験OKの所で、アルバイトから入り、働きながら、資格取るのもありですか?
305名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 23:48:12.64 ID:a6GQWEXQ
その事故起こした人は3ヶ月くらい?経ってたのかな
それでも十分なくらい新人だよね
夜オムツ交換に行ってて廊下に出てみたら利用者が部屋から這い出てきてたって
で、声かけしてみると「トイレに行こうと思って」だと
二人介助で車椅子に乗せてトイレ誘導してみたら左腕を極端に痛がる
そんでもって左腕がだらん、として動かなくなっている
センサーは設置していてスイッチもちゃんと入っていたが事故当時は鳴らなかった
センサーの位置、電池の有無は問題なかったと思われる

・・・・・・って内容の事故だった
で、2人のうち新人のほうがフルボッコに叩かれた
なんでこの新人さんが怒られたっていうか「気をつけろ」って言われたのかわかんない
運が悪かった、としか
306名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 23:49:48.40 ID:0ozi3xWG
>>304
どっちでもいいんでね?

むしろ無資格で常勤で雇ってくれるとこあるん?
307名無しさん@介護・福祉板:2013/12/05(木) 23:56:06.04 ID:uRbt3cqA
酷いね

今時事故の責任を個人に押し付ける施設ってまだあるんだ

そういう風潮がある施設は事故隠しが多くなる傾向があるんだよね
308名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 00:38:01.10 ID:v1JpK6k1
転倒、転落なんて運だよなあ
頻回に見回りしててもちょっと他の人の介助してる間に起こってしまう
拘束できないと完全に防げない
外傷、痛みがなくてバリバリ認知なら知らぬ振りかな
309名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 01:29:01.47 ID:p3oKxr9j
こんな仕事中卒でも出来るのに、任せられないってのは単にやる気がないだけの奴って事なんだから採用期間中に切れよ。本人の居ない所で「まだ○○さんには夜勤任せられない」 とか愚痴垂れてばっかで呆れるわ。
310名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 01:36:44.71 ID:/1nWgMPO
うちの特養はちょっと似てる風潮有るけど基本的に拘束は不潔行為等衛生的に防ぐ面でのミトン介護服位かな。副主任が拘束反対派で介護服も1人だけだし。
ただ最近事故が多いから事故防止委員が報告書に内容を見てヒヤリか事故か
分けてるわ。例えば軽い剥離位ならヒヤリみたいな。昨日の夜勤では昼夜逆転の利用者が眠剤飲みつつ勝手にトイレに行くからベッドからの転落防ぐためにディルームに畳敷いてその上に布団敷いて一晩中相手して疲れた。
さらに数10分おきに叫んでトイレに連れてく100歳越えの利用者+認知症無しでパーキンソンでこれまたトイレの近い利用者がいて休まるときがないわ。
311名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 02:16:59.33 ID:SkKo1Pzi
>>306
普通にあるよ、老人ホームなら
俺も無資格だったが、法人が金出して初任者研修取らせてくれた
312名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 04:09:17.52 ID:JdgV1N2q
病院で介護士してるんだけどさ、うちのナース共、ナースコール全部介護士に応対させるんだけどこれって普通なのか?
313名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 05:06:36.80 ID:yONXv9f8
病院での関係は
看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>使い捨て中卒介護士
なので普通
314名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 06:08:08.76 ID:nco9O6Mm
誤投薬して、誰も見てないときって、どうします?
不幸中の幸い。
315名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 08:41:06.90 ID:v8gZIjDv
>>314
申し訳ないけど、そっとしておくよ
死ななければおk
316名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 08:55:26.02 ID:eu+mhBY+
わがままクソ利用者がバルーン付けて帰ってきやがった
外すわ 何度もトイレ行きたがるわ 転びまくりだわで殺意を覚える
俺のいない時に管が抜けて緊急搬送されて二度と帰って来てくれませんように
317名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 11:44:07.33 ID:zO58H6cA
>>294
まだ1ヶ月たってないが夜勤3回入ってるぜw
まだ早出勤務入った事無いのにw
一応プラスワン扱いだから有り難いけどな
318名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 12:26:47.98 ID:NnV+mpq7
>>289
検索しても25年度の情報しか出てきません。
昨年のいつ頃に予定が発表されたか、分かる方がいたら教えて頂けると助かります、よろしくお願い致します。
319名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 14:08:57.61 ID:VYAowN7s
>>283
ご地元の介護福祉士会に問い合わせればよいと思いますが。
320名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 14:33:56.81 ID:k/xfI3dj
>>306
リクナビとかマイナビ見てみ
学部・学科無関係、無資格・未経験歓迎、やる気さえあればおkってとこ多いから
2年前俺がエントリーとかしてるとき、介護業はそんなとこ多い印象を持った
介護は能力やスキルより人間性重視。介護と無関係な学校卒業して入ってから初任者とか取る人が多い
321名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 15:06:37.61 ID:VYAowN7s
リクナビとかマイナビを見てやってきた人は、
リクナビとかマイナビを見て去っていく…。

それでも、希に続く人がいるんだよね。
そんな人を応援したい。
322名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 15:12:06.00 ID:NE3YoapO
ひと通り仕事出来てから夜勤に入れるってのはわかるけど、
いつまでも入れないとか、能力以前に生活出来ないから
困るんだよね。 
介護って夜勤手当が無いと生活保護受けてるリストラおっさん
と収入が変わらないじゃん。 だから初日に入れてくれる
施設を希望するけど、もう介護はしないほうがいいのかね。
323名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 18:23:20.80 ID:G/qgKOU8
実践者研修めんどくさすぎワロタ
324名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 18:28:08.20 ID:Ngi7MNo9
>>312
病院じゃないけど、ナースは基本コール対応しないよ
介護職員が忙しくてコール止めに行くことすら難しいとかじゃない限りいかない
コール対応つーのは奴隷(介護士)がやることなんですわ
325名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 19:09:50.44 ID:FX9HkiN6
>>323
胃ろうや鼻腔の経管栄養や喀痰吸引で不合格の奴とか結構いたな
看護講師とケンカしてるし
326名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 22:32:05.56 ID:2iihhkA7
うちのパートのBBAホントにどうにかしてほしい。
自分がパートのリーダーだと勘違いしてるのか、兎に角現場を仕切りたがる。
新人に目くじらは当たり前。
でもその割には、専門知識はないし過去の現場経験だって怪しい。
そのBBAとシフトがかぶると、朝からめちゃくちゃ憂鬱になる。
327名無しさん@介護・福祉板:2013/12/06(金) 22:34:26.46 ID:fs4gwieu
准看行こうかなとちょっと考えてる
同じような人いる?
328名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 00:00:26.58 ID:fOkKx2pX
>>327
何故に准看?
329名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 00:34:37.36 ID:dRFej2sZ
いいだろ、理由なんて
で、いねえのか?あ?
330名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 00:35:47.32 ID:mvVyrvtU
>>328
馬鹿はシカトで
331名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 00:36:29.62 ID:TFvZawUG
>>329
寂しい奴だな
ナリスマシしてまで構ってもらいたいのか
332名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 00:38:28.94 ID:fOkKx2pX
うちじゃあ准看じゃ正職員になれない。
介護福祉士よりも下の資格に見られてるけど。
333名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:02:31.18 ID:u+jglNxD
准看が介護福祉士以下とかなんの冗談だよ
准看に出来て介護福祉士に出来ないことは色々あるけど
介護福祉士に出来て准看に出来ないことはない
福祉施設なら大抵准看あれば即正社員だ
334名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:05:08.75 ID:fOkKx2pX
准看は正看の指示がなければ何も出来ないからね。
335名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:09:43.01 ID:u+jglNxD
そんなの建前だ
336名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:13:40.99 ID:fOkKx2pX
建前が重要なのが施設の性。
とくに公的な施設ならなおさらね。
337名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:14:33.98 ID:NL5KcDQe
デイサービスの月収みてやすさに驚くんだけど、
まさか一人暮らしの人は働いてないよね。
手取りが生活保護と変わらんじゃん。あえいrない。
338名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:16:38.15 ID:u+jglNxD
福祉施設なんて下手すりゃ准看しかいないとこもあるぞ
339名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:18:18.59 ID:fOkKx2pX
>>338
准看しかいないと、業務が進められない。
それでもやっていたら違法なんじゃない。
340名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:18:50.17 ID:u+jglNxD
>>337
生活保護はさらに医療費無料だぞ
デイは管理者にならないときついだろうな
341名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:27:07.73 ID:u+jglNxD
>>339
そういうとこは建前上医師なり看護師の指示を受けたってことになってるんだろう
提携の病院とかあるし
342名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:30:58.94 ID:TFvZawUG
デイは夜勤ないし週末休めるからな
343名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 01:47:34.93 ID:TJnYxBHI
年中無休のデイも最近増えてるような
344名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 03:05:37.21 ID:fhlzklSf
5年も働いたから、そろそろ辞めようかな
345名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 03:09:07.37 ID:TFvZawUG
介福取るまで今の施設にいられるだろうか
コロコロ施設長変わるみたいだから相性悪い上司になったらすぐ辞めよう
今も全然よくないけど。
346名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 13:02:53.41 ID:nBHPFea7
今の職場は天国だわ 何もしないで一日TVみて新聞雑誌読んでるだけで金が貰える
給料安いけど文句無い 夜勤も朝まで寝てればいいしw ずっと此処に居たいw
347名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 14:00:53.76 ID:NL5KcDQe
>>346
俺もそこで働きたい! 転職は介護福祉士とってから
でいいよね。
348名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 14:16:05.18 ID:8Ju6WrZe
>>347
カイフクとって実務三年もあれば転職よりどりみどりだよ。
349名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 15:38:29.84 ID:kb6bwpOf
ヘルパー2級取ったのに介護福祉士とらな正職になれんとかありえん… んで、介護福祉士になっても一年またな正職になれんとかもうね…(´Д` )
350名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 15:56:46.66 ID:u+jglNxD
皆正職員にしてたら正職員の給与を全体的に押さえなくちゃいけなくなるからな
351名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 16:29:52.54 ID:kHucXtHy
>>319
つまりあなたは分からないという事ですね、了解しました。
引き続きこちらで答える事の出来る方の回答をお待ちしております。
分からない方は無理に答えて下さらなくても構いません。
352名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 21:25:00.68 ID:IeJPmimf
あークリスマス会めんどくせ
353名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 22:24:02.74 ID:XCCanCaD
>>352
行事めんどくせーよな
一人やたら介護に熱くて意識高い()奴いるからほんとめんどくせーわ
去年と一緒でいいじゃねーか
354名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 23:02:50.48 ID:SId/uc14
>>337>>340
残業無しだと手取り14万後半だけど、実家暮らしじゃないと生きていけない。
来年に通勤で使っている車が車検だけど、ボロ車で手取り以上の見積もりをもらい、
かなり面倒な電車通勤にしようか?迷ってる。
>>342-343
勤務先は時間延長やっててお泊りやってないけど、固定休は正月3日のみ。
周りの通所は日曜が休みの所が多いけど、激戦区だから固定休が無い所が増えてるよ。
355名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 23:22:50.71 ID:njHvzSjg
脅迫キター 自民党議員の家族は命がけ

【秘密保護法案】「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 自民・大久保三代議員、脅迫に怯える
http://terusoku.ldblog.jp/archives/34595487.html

ソース 大久保議員公式HP
http://ameblo.jp/okb-34/entry-11716609794.html

140 :名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:55:47.49 ID:m82ZSPHV0
こうやって脅して放送局はじめいろんなとこのっとってきたんだよね
在日韓国人って。

///////////////////////
反対派が理由を白状しましたw

「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34631340.html
356名無しさん@介護・福祉板:2013/12/07(土) 23:27:37.33 ID:njHvzSjg
357日本共産党も帰化朝鮮政党?:2013/12/08(日) 00:10:44.15 ID:wlqVCVnj
【共産党】 韓国中央日報、「都議選で日本共産党が躍進。共産党は在日同胞の参政権と慰安婦の為に精力を傾けている応援しよう」
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1372282539/

【共産党】 共産党・志位委員長「共産党が韓国人と一番親しい友達」「植民地時代、共産党だけが朝鮮解放を主張した友」
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1371806631/397-

【共産党】 日韓友好の為には植民地支配の清算と、慰安婦に対する謝罪と補償が必要だ−共産党・志位委員長★2
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1356259240/488-

【共産党】 共産党 "慰安婦に新たな日本の謝罪と金銭を" 共産党・民主党・社民党が慰安婦救済法案を提出★2
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1142783196/
【共産党】 慰安婦ネタで統一教会の信者獲得に加担する共産党
 http://www.logsoku.com/r/kyousan/1174977739/
358日本共産党も帰化朝鮮政党?:2013/12/08(日) 00:55:12.34 ID:wlqVCVnj
【共産党】 検証なし?共産党、社民党、民主党が従軍慰安婦問題の解決を促す決起集会開催★3
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022946553/

【共産党】 韓国・中国が全アジアだ! 「韓国・中国以外はアジアではない!」
 http://www.logsoku.com/r/news/1368590587/

【共産党】 「“竹島の日”制定反対、外国人参政権付与、慰安婦問題に熱心な共産党!」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1372147038/

【共産党】 「日の丸、侵略戦争の旗印だ!」と共産党が反対!・・・・ まるで韓国人みたいな火病ぶり
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1309487516/
359名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 02:27:13.86 ID:tL4hhTYt
クリスマス会なんておやつの時間にケーキ配って、クラッカーでも鳴らして適当に
ホームアロンとかで映画鑑賞させとけばいいのに、やけにやる気満々の奴とかいると確かに怠い
サンタの格好してプレゼント配りやら職員による寒い出し物とか
360名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 02:35:34.49 ID:CfuYFhjP
>>359
すげーやる気満々じゃん>クラッカー鳴らし&映画鑑賞
ウチはやる気無いから、生け贄職員(万年行事委員の俺)がサンタの格好して
プレゼント配りの真似事して五分で終了だな。
361名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 03:32:07.48 ID:ciS0ZLVj
万年行事委員から抜け出してーわ
夜勤みたいに別給あればいいのに
他の委員会はいいよなー
362名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 03:47:04.15 ID:PZcmKP2F
うち、行事はそこそこ気合い入れてやるから
けっこうめんどい。

月毎にリーダーと担当決めるんだが
納涼会とクリスマスは、他のフロアとの合同でやるから
規模もでかいし、他のフロアとの調整が入るから
果てしない徒労がある。

合同の総リーダーなんかになった日には
心身とに休まらないよ。
363名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 12:59:30.31 ID:+isMHe82
>>353
納涼祭とか敬老会にやる出し物とかもだけど、自己満足でしかない。
364名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 15:27:17.25 ID:gY+14Sxc
介護保険の見直しになったら、デイはいまよりも
重度の利用者を受け入れないと淘汰の道をたどることになりそうだね。

重度ばっかりのところで働いているんだけど、まるで動物園のようだ。
奇声が響いているよ毎日。 ひえーーっ ぎえーーっ
引っかき傷もあちこちできたりするし、充実の日々だよwww
365名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 16:09:59.57 ID:GMWZ4FjL
未来設計っていう会社に行こうと思うんだが、
スレが荒れすぎて評判が分からん、いいところなのか?
366名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 16:24:28.26 ID:tL4hhTYt
>>360
え?どこがやる気満々なの?
クラッカーや映画なんて前日あたりに近くの店で買うなり、借りるなりして用意して
当日映画を適当に流せばいいだけ
去年は幼稚園児がやりそうな劇や紙芝居を披露したっぽいが、仕事終わった後に用意を
何日も前からしないといけないし、職員の負担の面から考えても映画流すだけのほうが楽
367名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 19:29:43.13 ID:mRKeCKss
デイサービスに勤めている者です。
体重が推定90キロの男性利用者のトイレ介助で悩んでます。
その方はパーキンソン病で、辛うじて立ち上がれますが、介助してもあまり時間が持ちません。
今は体の大きな男性の職員が立たせ、
もう一人がおしりを拭くという感じです。
自分は男なんですが、体が小さく体重がないので
いつも立たせるのは他の人に頼ってる感じです。
でも、いつまでも頼ってばかりじゃいけないと思い、
立たせるのをやってみたんですが、
やっぱり自分じゃ厳しく、力尽きそうになってしまいます。
体の大きな人をうまく立ち上がらせる方法はないでしょうか?
368名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 19:46:12.25 ID:6UYZjBJi
レクとか行事って簡単なものでいいんだよ。
あとはやらなくてもいい。

レクや行事が目的じゃないんだよ。
特にデイサービスは勘違いしているから
スタッフの負担が大きくなって辞めていく。
369名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 20:01:32.01 ID:Mj8Ez04F
行事担当になるとすげえめんどくさいわ
企画書とかいろいろ作って提出しなきゃいけんし
準備するものもいろいろあるし
しかも人少ないのにどでかいイベントやろうとするから辛い
370名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 21:00:07.43 ID:j0+yQjMU
そんでMTで企画書見せて説明するともっとここ具体的にとかやかましいわ
そんなに細かく決めたってその通り行くわけないんだからその場の流れで判断しろや
371名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 23:54:49.40 ID:5+JFKEU0
準備はサービス残だし。
レク?
レクの本買ったんだからやれとか
馬鹿じゃねーのか。
自分はやりたいとか買ってとか
一言も言っていない。

そんな事やってどうするよ。
372名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 03:43:02.70 ID:1TU8B5re
サービス残業って当たり前にあるんですか?
373名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 07:41:21.81 ID:SB1vqMwv
>>367
パーキンソン病は進行性で対策が後手後手に回ってしまうことも多いです。
1日の中でも、日によっても、出来ること出来ないことが変わります。
367さんの努力しようというお気持ちは尊いと思いますが、
この場で役に立つ情報をお伝えすることは、少なくとも自分には無理です。
本当ならデイサービスでは無く、デイケアでリハビリ職員に身体機能の
評価をしてもらい、介助方法についてもアドバイスを得ながら、その方の
その時の状態に合わせて、安全安楽な介助方法を探して行くのが良いとは
思いますが、そんなこと367さんに言われても困りますよね・・・。
もし自分が367さんの立場なら、やはり困ってしまうと思いますが、
パーキンソン病や介護技術を調べ学びながら、一方、現場では利用者に怪我を
させないよう、今の自分に出来ないことは出来ないと言うしか無いのかな、と。
自分だって男性なのに・・・と思われるかもしれませんが、そこは安全を
優先させた方が良いと思います。長い割に役に立たないレスで、ごめんなさい。
374名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 10:12:07.74 ID:xYmOGoMT
>>373
そうですね。自分なりにいろいろ介助方法を
模索していくつもりですが、自信が持てるまでは
あまり無理せずに、他の人にやってもらった方が
安全でしょうし、利用者の負担にならないですよね。
とりあえず、筋トレと体重増やそうかと思います。
ありがとうございました。
375名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 11:32:23.52 ID:JXeFCKy7
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
376名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 11:46:45.04 ID:6+KWk9f5
落薬があった場合、誰が与薬したかで対応違いますか?
今日目ざとい利用者さんに見つかったんだけど、落としたのが
主任のお気に入りだったから、当人に「捨てる?」と笑いながら
見せて捨てちゃった私は卑怯者かも。
377名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 13:27:48.46 ID:eejhjJr8
落ち薬は、内容調べて、ビタミン剤や胃腸薬程度なら報告せずに捨てる。
てんかん薬や向精神薬なら、報告する。皆そんな感じだろ
378名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 13:43:37.56 ID:Dre5UA/w
落とした薬にもよるね。上の人が言うように例えば糖尿病の薬なんか食事摂取量やインスリン注射の関係もあるしね。それで後々大変なことになることもあるし。
379名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 18:05:39.88 ID:T3wxxpun
うち老健で、基本みんな同じ薬飲んでいるから
落ちてても捨てちゃうな。

血圧下げる薬なんか
ほぼみんな飲んでて、誰のやつだかわからんし。

そんな強い薬もないしね。
380名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 20:07:41.80 ID:CTjLRRTc
のりPがたまに出社してくるのですが その度にパチンコ営業うめえw
みたいな事いうので 回りのモチベーションがさがっています。
381名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 20:09:14.30 ID:ujRDC9qa
初カキコすまんね
誤薬落薬が続いて上が大騒ぎして大変だったなあ
誤薬はマズイけど落薬はたいしたことないものでも大事故扱いになっちゃった
ちなみに始末書を書くのは見つけた人だから見つけてもスルーしてる
382名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 20:27:39.28 ID:sJeCejjE
>>372

職場では13時間勤務
家には風呂と眠るだけで11時間滞在
サービス残業で残業代なし
公休返上し毎日出勤
もちろん賃金なし
こんなのあり?
383名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 20:43:10.31 ID:FFxXEGTd
>>372
基本的に30分以上は無いなあ・・
まあその分公休使って研修行かされたり5h近い無給会議に参加させられたりするけど・・・
384名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 21:10:29.69 ID:Herh8oRb
落薬は、なんだろうが上司や医務に報告する。
たかだかの薬だろうが、その人にとっては、命取りになるかもしれんからな。
385名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 21:10:42.69 ID:ZQchw4zW
残業もそうだけど、勉強会とか研修など上から強制されたり、命令されてやるようなものも出ないね
本当は支払わなければいけないのだけど
386名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 21:28:58.76 ID:aQqqKbxQ
>>385
残業代・・昔は支給されていたんだけどねえ・・・
最近は表面上業務時間を猶予つきで延ばしみなし残業や裁量労働
糞みたいな無給研修は構わないけどせめて交通費払って欲しいね
数千円をバカにできないような小遣い程度の給与しかもらえてないわけだし
387名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 21:29:51.60 ID:G/YfTJoH
>>231>>233-237
230です。レス遅くなってしまってすみません。とても参考になります。
通所に勤務して3ヶ月目になります。

自分は真面目なタイプと思われていて、他職員の悪口は言った事は無いです。
職員間の派閥的な事や互いの好き嫌いな面から、先輩職員が色々と言っている機会に居合わせて、「○○はそういう人だから」
と言われた機会がありましたが、>>231の例の様に「そうなんですか?」みたいに答えました。
信頼出来るか?と思う様な先輩職員はいますが、その様な人に微妙に本音を漏らした時があるので注意した方がいいのですね。
管理者(…信頼出来そうな人の1人)に、自分の今の状態(…管理者視点から見た状況)を聞いてみた事がありますが、微妙に本音を
漏らした部分があるので、これも止めた方がいい様ですね。
また休憩時などの話しのネタに困って、転職を何回かしているので過去の仕事の事とかを話した事もありましたが、これも噂好き
の職員にはいいネタにされそうなので止めます。

自分に出来る事は進んで行動しようと思い、今月の某行事に関して意見を言ったら材料買出しの担当になってしまったので、精神
的にやられている面もあり、必要以上に頑張らない事も必要なんですね…。
388名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 22:05:41.77 ID:nSFNFMJ+
落薬は
トイレに流して
証拠隠滅

それで体調が悪くなったりしても知らねえや
うちは特養で、生きてる意味無い老人ばかりだし
年金がもったいない
389名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 22:06:27.93 ID:WiPbnP2c
サビ残酷いんだな
介護職に興味があるのだが色んな場所で情報集めていると激務ときいて戸惑っている
職員にキチ〇〇もいるらしいね
390名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 23:47:02.72 ID:dQ5paIDP
注意喚起します。

【我がまゝ荘】はブラック企業です。
絶対に就職、利用はしないでください。
社長に気に入られなければ精神崩壊するまでイジメを受けます。
近辺の方は就職、入居の際はお気を付けください。
391名無しさん@介護・福祉板:2013/12/09(月) 23:47:50.02 ID:yRSytqFb
>>389
それは半分は事実であり、半分は事実ではないよ。
施設によりけり。私は以前にひどくブラックな施設で働いていたんだけど、
そこは強制的なサビ残をさせるうえに、異常者ともおもえるくらい
根性の腐ったババアが幅を利かせていたよ。
さすがにこれでは身体を壊すと思って去り、他の施設を探して転職。
そこは意地悪な人もいないしサビ残はさせない。ここはだめだと思ったら
他所へ移れば好転できる可能せもある業界。
392名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 00:43:13.97 ID:LZCXBxhv
>>389
タイムカードなんかで労働時間管理されているのはまだいい方(時間外手当ちゃんと支払ってくれる施設に
越したことはないがw)
俺の働いてたとこは出社と退社にチェックするだけの出勤簿だった
時間記入する欄自体ないし、誰も時間なんて記入してなかった。出勤簿から分かることは
その日会社に来たことのみ。退社時間や残業あったかは本人しか分からない
そういうわけで、残業があっても定時に仕事終わって残業なかったと見做される

働きたい施設とかあるなら事前に労働時間はどういう風に管理されているのか
だけでも聞いといたほうがいい
393名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 05:38:28.93 ID:9usCVJzw
せっかくの休みなのに、施設主催の忘年会に
強制参加とかありえん。
394名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 07:09:24.60 ID:z9u3VuVl
>>389
>>391にもあるように完全施設によりけりだけど
介護がブラック扱いされるのは基本的に飲食のような長時間労働やサビ残という点ではなく
薄給・下の世話するイメージ・ハズレ職員の質の悪さという点がほとんどなので
労働時間やサビ残の心配はあまりしなくていい
あと激務って言っても忙しいサービス業バイトと大差ない(むしろ楽かも)
まあともかくこの業界に入って給与が平均なのに
サビ残が普通みたいな施設に当たったならそこはハズレ。即辞めて他へ移ればいいよ
395名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 08:42:08.52 ID:OZkLKoky
>>391
入って一年足らずで、すでに5人辞めてるんだけど
待遇が悪いからなのだろうか。
初の介護施設なので比較対照がないから分からない。
新人が来ても一人立ちするまでは数ならぬ身だし、これからどうなるんだろう。
396名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 09:44:27.23 ID:az3+q+PQ
皆さんボーナスは出るの?
397名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 10:27:22.42 ID:tNZbdrSz
>>396
出ますよ。例年通りなら基本給二ヶ月分。
多くはないけど楽しみです。
398名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 10:30:44.48 ID:tNZbdrSz
>>395
こちらも例年それくらい辞める人がいます。
中途採用の定着率は低いですね。
去る者は追わずです。
399名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 10:37:20.49 ID:Fk+859Vf
利用者と言い争いしてしまいました。初めてですが歯止めが効かず言ってしまいました。皆さんは経験ありますか?
400名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 10:40:59.92 ID:tNZbdrSz
>>399
自分は経験がないけど、何があったの?
401名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 11:18:37.02 ID:3OsyItxV
毎日少なくて2時間、多くて10時間以上(夜勤明け勤務の時など)ただ残業させられます。定時に上がれるのは、5日に1回位。月給は、21万、ボーナス年2回で35万ずつ位。休みは年間120日。
ブラック企業ですよね
402名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 11:24:04.99 ID:Fk+859Vf
不慣れなんで変だったらごめん。399だけど問答の食い違いに怒った利用者の腹の虫が納まらないのか、こちらが謝っても更にネチネチ文句言うのでキレてしまいました。結局和解したけど感情的になって口走った事に反省してます。
403名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 11:26:17.97 ID:tNZbdrSz
>>401
そのような“ただ残業”が行われていて誰も不満を言わないのですか?
行政官庁に届けるべき事案だと思いますが…。
404名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 11:30:23.19 ID:tNZbdrSz
>>402
ネチネチ文句言う利用者さんは多いですよね。
いちいち感情的になって対応していたら疲れそうです。
謝ってご機嫌とって…、テキトーが一番かな。
405名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 11:56:38.86 ID:nheP/dId
>>401
とは言え、介護職でその条件ならアンタが辞めても代わりは幾らでも来そうだな
406名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 12:01:02.99 ID:lnOVShpr
>>405
クソ経営側乙w
407名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 12:25:09.04 ID:0QybOcKv
ん?
>>401の条件が額面なら自分ならしないな
手取りで21万、茄子35×2で年120日なら死語としたい人はいるだろ?
408名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 13:01:49.39 ID:3OsyItxV
やはり労働条件は最高なんだよな
社会福祉法人だなら、待遇は公務員に近いからな。
409名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 13:06:52.49 ID:tNZbdrSz
社会福祉法人で>>401のような超過勤務手当の不払いが行われているのですか?
こちらでは考えられないことです。
410名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 14:16:36.12 ID:5usW9F5f
>>396
寸志程度ならwwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 14:19:14.68 ID:xT/q6jnc
開設したばかりの施設で働いている新人です。
リーダーは「この業界には残業代なんて出ません」と言い、どうもブラック企業の臭いがします……
日記をつけようと思っていますが行政に訴えるには日記だけでは証拠として弱いでしょうか?
何か他にしておいた方がいいことなどありますか?
412名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 14:22:49.60 ID:3OsyItxV
>>409
残業代は、15時間だけ請求できますが、すぐにオーバーしてしまいます。
413名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 14:24:44.43 ID:NDDrBwEd
>>411
転職準備
ブラックはそうそう変わらない
特に新人に発言権はない
そういう業界
414名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 14:35:29.98 ID:tNZbdrSz
>>411
「この業界には残業代なんて出ません」と言ってるだけなら
ただのお馬鹿さんなので無視してOKですよ。
415名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 14:41:00.88 ID:tNZbdrSz
>>412
超過勤務手当の不払いに代わりはありませんよね。
416名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 14:43:28.26 ID:FiXk+j3E
>>411
で、額面での話?
もしかして手取りでそれ?
417名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 14:45:42.80 ID:tNZbdrSz
とにかく、
社会福祉法人の理事長が、職員の残業手当を支払わなかったとして、
労働基準法違反の疑いで逮捕されるケースもありますからね。
418名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 15:05:30.59 ID:040r1NRZ
>>415
そうですね。
>>416
手取りですよ。
泊まり勤務あるので、泊り手当や残業代全てを含めた、貰える手取りの額。
419名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 15:11:31.38 ID:AExzqK6s
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    明大出身 糞尿処理士
420名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 15:23:20.04 ID:5usW9F5f
IDコロコロ変わってややこしいから名前に>>401って書け
421名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 16:24:10.56 ID:WgNCLmS+
>>418
それだと年収で400万近くだね。
現場の介護職員としては、休日含めかなり良い待遇かなと
401の年齢や住んでいる地域・状況にもよるけど、福祉施設間の転職だと次はまずこれだけ貰えないとは思う。
422名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 17:17:24.89 ID:QrtncToi
>>420
一回変わったぐらいでコロコロってあんさんイラチですな。
423名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 17:57:40.73 ID:tNZbdrSz
>>421
社会福祉法人だと前歴換算のあるところもあるから、
転職の場合は前歴換算があるか無いかが重要になってくるよね。
424名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 18:15:35.42 ID:0hoq/n0m
>>423
加算があっても同じ施設で10年勤めた職員と、キャリア10年で転職してきた職員では同じ基本給にはならないよ。
きちんとしたキャリアがあれば、次の所でも昇給や役職に就くのは(新卒・他の中途採用者よりも)早いだろうけどね
425名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 18:18:00.36 ID:3OsyItxV
>>421
そうだが、上司との相性が良くないんだよな。待遇に不満はないのだが
426名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 18:44:22.52 ID:tNZbdrSz
>>424
前歴換算は計算方法が職場によって違うからいろいろですね。
427名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 19:04:33.07 ID:lnOVShpr
とにかく、
社会福祉法人の理事長が、職員の残業手当を支払わなかったとして、
労働基準法違反の疑いで逮捕されるケースもありますからね。
428名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 20:18:59.96 ID:AExzqK6s
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
明大出身 中途採用 エリート糞尿処理士(30歳)
429名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 22:09:37.85 ID:pCqMOXtf
初めて介護で働こうと思っています。
見学の時に聞いて置いた方が良い事、見ておいた方が良い所があれば教えて下さい。
あと老健と有料で迷っています。
もし給料、通勤時間が同じなら何を基準に選びますか?
430名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 22:12:00.28 ID:z9u3VuVl
>>429
人間関係・場の空気・残業状況・有給消化率・年間休日
431名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 22:28:38.88 ID:pCqMOXtf
>>430
早々にありがとうございます。
残業の事忘れてました。
週3〜4のパートですので有給、年間休日は関係なさそうですね…
人間関係、場の空気はできるだけ観察してきます。

設備(建物の新しさ)って重要ですか?
432名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 22:35:06.36 ID:tNZbdrSz
>>429
長く勤めている職員が多いかどうか。
これは見学の時に質問しておいた方が良いと思う。
定年まで勤める職員が多い施設は信用できると思う。
433名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 22:43:08.40 ID:z9u3VuVl
>>431
パートなら人間関係がすべてだと思われ
時給制だと残業を強いるのは不可能だからね
新しい施設は介助に必要な備品も多いだろうからいいんじゃないって程度
434名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 23:10:43.36 ID:pCqMOXtf
>>432
そうですね!
あまり何度も求人を出している所はやめといた方が良いと聞きましたし
上手に聞けるかな…

>>433
何度もありがとうございます。
衛生面がきちんとしている方が大事ですね。
435名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 00:08:27.24 ID:ootlF9jY
フロア異動も聞いておいた方が良い
古参が仕切ってるフロアはマイルールが横行し風通しが悪い
436名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 03:33:38.85 ID:AkRgcRcg
付き合うとか男女のもつれとか
この業界は多いの?
知恵袋とか書いてたけども
437名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 06:32:22.10 ID:FAkDc5tR
>>436
さぁな
それも職場の規模やどんな男女がいるかによるから一概には言えん

つーか、こんな業界で、かりにゴミ溜めの中の〜よろしくイケメン(or可愛娘、美熟女)居たとしても、
もつれるほどの深い関係持ってみたいの?他職員とは一切遊びに行かない俺にはその感覚が全く理解不能

いや、俺がハブられてるからわからんだけなんかもわからんけどなw
438名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 07:29:03.15 ID:jK3iIQHr
職場で一番の糞女がトップと仲良しでなあなあなのが終わってる
こういう私情を持ち込むのがトップだと大変だ他の職員が愚痴ばっか言ってる
439名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 08:18:48.49 ID:FAkDc5tR
>>438
よくある話だな
その女のマイルールのオフィシャル化とか
同じチョンボかましてもその女には「まぁまぁ、以後気をつけなさい」で済ますが、俺とかなら始末書級の処分
440名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 13:37:46.76 ID:eWpkl7Hv

糞バアのくせに何でか上からの受け良いんだよね〜


本当に何もしないくせに
諦めるしかないんだけどね…
441名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 15:15:46.60 ID:sXtx6l/+
>>429
聞かずに確認できる事として、お客さん(見学者)の貴方に対しての挨拶が出来ているかどうか?
それから、臭い
職員がバタバタ走り回っているかどうか?
あとは、職員の私語の有無。職員同士で大声でギャハハとか、お察しで‥
聞かなくとも、ここら辺から現場の状況はある程度は分かるかと
442名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 17:08:47.32 ID:Rbxh66Xq
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
明大出身 中途採用 エリート糞尿処理士(30歳)
443名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 17:31:31.19 ID:6oMWVK9T
●都道府県別/最低賃金(時給)●
------------------------------
北海道 734円

青森   665円
岩手   665円
宮城   696円
秋田   665円
山形   665円
福島   675円

茨城   713円
栃木   718円
群馬   707円
埼玉   785円
千葉   777円
東京   869円 …NO.1
神奈川 868円 …NO.2

新潟   701円
富山   712円
石川   704円
福井   701円
山梨   706円
長野   713円

岐阜   724円
静岡   749円
愛知   780円
三重   737円

滋賀   730円
京都   773円
大阪   819円 …NO.3
兵庫   761円
奈良   710円
和歌山 701円

鳥取   664円
島根   664円
岡山   703円
広島   733円
山口   701円

徳島   666円
香川   686円
愛媛   666円
高知   664円

福岡   712円
佐賀   664円
長崎   664円
熊本   664円
大分   664円
宮崎   664円
鹿児島 665円

沖縄   664円
------------------------------
●都道府県別/最低賃金(時給)●
444名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 17:58:49.73 ID:oW5Z20MZ
ID:6oMWVK9Tさんの必死ぶりに、萌え。
445名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 18:13:09.07 ID:BF9yVWBI
典型的な二、三人の「the介護福祉士」っていう性格悪い奴の為に仕事行くのが憂鬱。いい人だけの日は気持ち良く仕事に行けるのに。
446名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 19:27:57.24 ID:oaz59F67
うちの会社に元介護職の後輩がいるんだけど
昨日その後輩と外回りしてるときに
「こちら、うちの課の山下です」って俺のこと呼び捨てにしやがるのよ
ちょっと腹が立ったけど、客の前だから大人になって我慢。

後で「お前、何サラっと人のこと呼び捨てにしてるんだよ?」って注意したら
「お客さんの前だから、と思って・・・」などと抜かしやがる
これにはさすがにアタマに来たんで、2発殴ってやった

客の前なら怒れないからって呼び捨てにするなんてマジで人間として腐ってるよな
447名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 19:29:48.06 ID:XtAnTqPr
コピペだよね
448名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 20:19:41.59 ID:WIogPZ5o
コピペでしょう
449名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 20:23:02.55 ID:ootlF9jY
きっと島田紳助でしょう
450名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 20:51:03.44 ID:HDnsBrac
>>446

客の前では、自社の人間は呼び捨てが正解では?
451名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 21:38:11.47 ID:2BOqbtp1
おまえら某茄子はちゃんと貰えたのか?
452名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 21:54:48.15 ID:ootlF9jY
>>450
あなた釣られてますよ
453名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 22:19:35.40 ID:cEHFYYtW
>>451
もらえたよ1000円くらいね
454名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 23:47:14.44 ID:Rbxh66Xq
         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ       
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
明大出身 中途採用 エリート糞尿処理士(30歳)
455名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 00:36:17.87 ID:G/JdaU6n
介護職の者じゃないけどおまえらおじいさんおばあさんのために一所懸命働いててほんと偉いと思うわ
薄給いわれてるけど国が福祉に力入れてくれたらもっと給料上がるのにな
上の方で誰かがかいてた内容だが給料低いと人の命の価値も低いってことになりかねないのも確かだわ
これからお年寄り益々増えるだろうしなんとかなるといいよな
456名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 00:53:41.44 ID:ZGeGvoaF
小規模勤務なんですがリネン交換の頻度ってどれ位?
泊まりの方は帰る日にするとして、通いの方で休憩したいと
休まれた方の部屋も毎回するもの?
休んだ時間の長い短いは関係なく。
457名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 01:43:22.14 ID:lpDGthK+
>>456
うちは、週一回。
458名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 04:38:22.25 ID:yTXcbm5O
先月と同じ分働いて、給料が5万違ってるんだけど、これはどうするべきなのか
459名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 06:26:28.57 ID:ybONP4j2
>>435
ありがとうございます
移動があるかって事ですか?
それとも人間関係で移動する事ができるかですか?
どっちにしても移動したら大変そうですね

>>441
色々ありがとうございます
派遣会社の方と行くので対応は大丈夫かと…
臭いですか、せっかくだからお手洗い借りて清潔か見せてもらおうかな
460名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 08:14:49.57 ID:StMT9p8R
>>455
ありがとうございます
まぁ、国としては生産人口に非らざる爺婆は早く死んでね☆、ってのが本音だそうです
胃瘻にマカロニ現象なんか、いわば見せしめ(あんたらも、こうまでして長生きしたい?みたいなね)
介護職に対しても、基本しゃあなしに分業して作ったジャンルだから処遇改善など滅相もないとか

保育士に目を向けてみても、「んなもん資格持って現在専業主婦のヒマなおばちゃんがボランティアで
やってくれりゃいいじゃんw」てスタンスだしさ

基本的に国は、オリンピックと原発売り込みしか、もうやる気ございません
あ、そんな事ないか、在日の方々に生活保護その他特権をお受けいただく事に日夜頑張ってますなw
461名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 08:43:12.48 ID:q/+GFcgN
確か社会保障費の7割は高齢者福祉に当てられるはずなんだが
どこへ行くんだ?
デイや訪問のサービス縮小、でも在宅介護前提
意味が分からん
とんだ迷走中だね
462社会保障費を食いつぶす在日:2013/12/12(木) 10:52:56.38 ID:G+jjnW9K
あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682

足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
続く
463社会保障費を食いつぶす在日:2013/12/12(木) 13:10:34.72 ID:G+jjnW9K
在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人や、それによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増)

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
続く
464社会保障費を食いつぶす在日:2013/12/12(木) 13:12:45.98 ID:G+jjnW9K
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
465名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 14:33:46.76 ID:+Fj+nVDt
         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ       
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
明大出身 中途採用 エリート糞尿処理士(30歳)
466名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 14:35:53.22 ID:EUzMOe2x
>>455
大体の奴が他にやれる仕事がないから仕方なくやってるだけだし。サラリーマンやってたけど介護の世界に流れてきた落ちこぼれとか、大学出までこんな世界に来る奴はウケを狙ってるとしか思えん。
それでもまだ利用者への対応が良ければこの仕事をやりたくてきたんだと感心するけど、利用者に暴言吐くやつとか死んだら良いのにと思う。
467名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 18:29:41.81 ID:rUWnnp5G
         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ       
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
明大出身 中途採用 エリート糞尿処理士(30歳)
468名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 18:44:27.15 ID:TL4a2/Jw
福祉は充実してますよアピールが大事なだけで実際に充実させたら国が滅びるから誰も注目しない介護士の給料は一生あがりませんw
469名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 18:51:11.42 ID:mY9uXScH
>>459
その施設での平均勤続年数とかも聞くべきだなぁ。
うちは答えてくれたよ。

この場合の臭いでの判断は
お手洗いに入ってもわからないと思う。
(清潔さは清掃業者が入っているだろうし)
臭いって言うのはおそらく介護施設特有の臭いで
いくつか周ればわかってくると思うから
まずフロア、廊下、居室、全体の臭いをチェック。
あと介護特有の嫌な雰囲気もあるから
それも加味した方がいい。
470名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 23:02:12.35 ID:GaO8aXpT
介護職ってお盆休みとかは…やっぱり無いですよね
誰かが見てなきゃいけないもんな
471名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 23:15:39.31 ID:GbLsb0NG
盆も正月も休みねなあ
別にそれはかまわんけど一週間くらいの休暇を数年に一回は欲しい
海外旅行行きたい
472名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 23:21:49.37 ID:GaO8aXpT
>>471
だよね
まとまった休み欲しいですよね
ありがとうございます
473名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 23:22:24.02 ID:/zHTaK2/
`ヽ、   `                     
         /_   __ヽ  ヽ    
``''ー-     r ⌒\((/⌒ヽ   \  |  
        ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ.  
        /  (.o  o,)/.U       | 0)| 俺は明大法学部卒なんだよぉ〜
≡=-.   / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|.    信じてくれー
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ 
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ 
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )    
   //
       明大出身 糞尿処理士見習い(41)
474名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 23:31:37.15 ID:T7v/Hofy
>>472
施設だけど4日間だけまとめて休み取れるぜ
有給とかとは別の特別休でもらえる
代わりに自分も慣れてないフロアに応援で入るけど
アセスメントしっかりしてるし、他の職員がフォローしてくれっからなんとかなる
475名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 23:40:43.11 ID:rUWnnp5G
               -==
             /´ ヽヽ
            / =≡ ≡=ミ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ミ(゚)-〜(。)-∂)    < コラ!明大出身 エリート糞尿処理士(30歳)! はやく拭け!
            / .六- -六  |    , r−、\_________________________
   ,r‐-、      |.ヽ ┌‐┐ノ /  /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニー ニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ l    ⌒ ! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \(Τ)、彡       l )   \
   |   .| ヽ      ミ\.:: ヽ         ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       { \ ::}     . ノ  ゝ、__
/     ヽヘ、      :;;*;;     /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ;人:;;、._,.-‐
              ;:;;(;;;,;): ;;:;,
              ;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、}  〜∞
            ;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:   
             ;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
         ・〜  ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
                ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. 
              ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
476名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 23:41:22.77 ID:Wq420/jj
結論:職場次第
自分の所も「お盆休み」は難しいが、7〜9月で夏休みとして4日取れるからそんなに不便でも無いね
477名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 23:51:19.28 ID:+Aw+hg6P
明大卒の糞尿処理士消えたねw
流石に恥ずかしさに気が付いたんだろねw
478名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 00:29:03.39 ID:e2IRvucn
みんなのとこは「理念」ってある?
うちんところは無くて作ろうって話になったんで
参考にあれば教えてほしいです。
479名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 01:07:33.08 ID:+FxjRSfJ
>>478
一応有るよ〜うちは特養なんだけど施設理念かな。あとは朝のミーティングの時に3Sサービスとか全員で読んでるよ。長々として完璧には覚えてないけどね。相談員が書いたやつ。
480名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 03:15:08.65 ID:/otZCbcn
俺がいた施設にはあったな、デイのフロアの連中が始業前に唱和してた
「お客様のために〜」って何ヶ条もあるやつ、一字一句間違えず書けるまで
テスト何度も受け直さなければいけなかったな
あんなテストに時間割くとか馬鹿らしい
481名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 05:21:27.89 ID:5Nw9Uxsx
>>471
>一週間くらいの休暇を数年に一回は欲しい 海外旅行行きたい
この業界1日の休みは取り易いが、そんな長期の休みは大義名分、新婚旅行の時のみと思う。
482名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 06:19:40.72 ID:Duq79asy
>>478
うちは母体がキリスト教の組織なんで、
そんなキリスト教の教え的な理念だ
ただ、普段忘れてる
483名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 06:35:38.90 ID:us9UclqB
>>482
統一教会の人?
484名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 07:35:09.77 ID:1Ykn7e5h
介護の正社員は特養とかキツいレベルしか
正社員はないの?
485名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 08:05:48.08 ID:a9/8PMxA
注意喚起します。

【我がまゝ荘】はブラック企業です。
絶対に就職、利用はしないでください。
社長に気に入られなければ精神崩壊するまでイジメを受けます。
近辺の方は就職、利用の際はお気を付けください
486名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 10:11:08.23 ID:/SUnCI2f
>>484
うちのグルホはまだ空きがあるよ
487名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 12:33:11.88 ID:KJoV5lsS
グルホってらくなん?
488名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 12:58:40.43 ID:BG5kqR1N
>>480
そんなことやっても実際に働き具合がダメならなんも意味ないのにな。正に無駄。
489名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 16:56:37.40 ID:X9hUZdbk
特養や老健、グルホは正社員多いかもしれんが、デイや小規模はほとんどパートじゃね?
490名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 17:10:22.31 ID:lrZSiBU4
有料は?
491名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 17:26:46.08 ID:ZfQwiQHt
学歴差別とかしたくないけど、実感として、高学歴の人間て、未経験でも独学力が他の職員より凄いから、入って数ヶ月でかなり成長するな。何も考えない中卒の5年目よりも思考力も高いし、やはり、学歴って大事だわ
492名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 17:43:41.25 ID:j0pbYmo5
介護のブラック企業のデータベースとかないの?
転職会議ってサイトだと小さい会社載ってない・・
493482:2013/12/13(金) 21:13:10.81 ID:Duq79asy
>>483
遅レスたが
世間知らずもいいとこだな
なんでキリスト教=統一教会なんだよ
福祉系の法人はキリスト教多いぞ
うちの地元の福祉系の大学や女子高なんてミッション系ばかりだよ
494名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 21:25:58.07 ID:Sl88oKa/
>>492
介護業界ではタイムカードのない月給制を用いてるので、残業費はなにそれ?ってさ…

やべ、社畜してる
495名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 21:29:29.22 ID:PKC0yHJc
ウチの施設は「よろこび組」と「ハブられ組」で分かれていて、後者になると
憂さ晴らしに嘲笑のネタにされたり、イジメ抜いて自主退職に追い込まれる。
今回は俺がその最大の標的に選ばれたようだw
2年近くそんなクソみてーな村社会で耐えてきたが、さすがにここまでか。
勤続8年で業務もソツなくこなす職員でさえ、ハブられ組だと邪魔者扱い。
そこそこ給料がいいから、あと一年粘って昇給がカスなら即バックレだわ。
496名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 21:38:25.67 ID:TqpuTCVA
>>489
デイは基本的にパートが主になるけど、特殊な所は正社員が多いよ。
>>494
自分はデイ勤務だけど毎日、サビ残の嵐です。
497名無しさん@介護・福祉板:2013/12/13(金) 23:33:22.76 ID:ZhaFphdJ
               -==
             /´ ヽヽ
            / =≡ ≡=ミ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ミ(゚)-〜(。)-∂)    < コラ!明大出身 エリート糞尿処理士(30歳)! はやく拭け!
            / .六- -六  |    , r−、\_________________________
   ,r‐-、      |.ヽ ┌‐┐ノ /  /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニー ニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ l    ⌒ ! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \(Τ)、彡       l )   \
   |   .| ヽ      ミ\.:: ヽ         ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       { \ ::}     . ノ  ゝ、__
/     ヽヘ、      :;;*;;     /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ;人:;;、._,.-‐
              ;:;;(;;;,;): ;;:;,
              ;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、}  〜∞
            ;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:   
             ;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
         ・〜  ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
                ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. 
              ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
http://hissi.org/read.php/welfare/20131123/YjNtNXhDTnU.html
498名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 02:51:21.70 ID:HLp3064O
夜勤中、あるババアが寝てない時は、必ずオムツ外してからおしっこする。
そのたんびに防水シーツ交換大変だわ。
自分で尿して濡らしたくせに冷たいって文句言って不穏になるし、
一体なんでだろうね。

おしっこオムツしてるからそのまましていいですよって声掛けしても
必ずトイレ連れていけって立てないのに言うし、寝るまでがしんどい、
一回寝たらパット交換しても起きないからいいんだけどね。
その代わり量がハンバない2hでパット内が尿でパンパン。
499名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 09:26:40.87 ID:ID/gD5EK
わがままな利用者の要求も受け容れるのが、福祉。
理不尽な要求も全て文句言わず受け容れて、対応してたらいつの間にか出世してた。
500名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 09:47:48.36 ID:2lezCfpm
と、云う夢をみた。って、話かw
501名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 10:28:03.79 ID:cej2pK+M
若い新人の女の子(可愛い)がパット交換を素手でやろうとした
慌てて手袋して!って言ったら「ベテラン男性さんが手袋したら失礼って言って素手でやってて…」
他にも何人か新人がいるけどそんなこと言われた人はいない
新人イビリなのか汚れ物に素手で触るほど仕事に誇りを持ってる俺カッコイイアピールだったのか
どっちにしろアホだあのオッサン
502名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 10:30:34.35 ID:6QYdPmmA
>>501
糞尿処理くらい手でやれ

おまえの趣味じゃろ?
503名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 11:12:35.62 ID:tXD6oGAg
うちの職場のAさんがトイレ誘導がメッチャ早いのは
便がない時は女性利用者でも清拭しないからなんだけど
これって普通ですか?
AさんBさんのツートップの職場なんだけど、その2人が
正反対でBさんは入浴の時も泡が一個でも残ってるのが赦せない。
でもAさんにお尻を洗ってもらったら、泡がいっぱい残っていても
そのまま浴槽にドボン。ちなみに2人は仲良しです^^
504名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 11:26:07.54 ID:8VAqzEHp
私はAさんタイプ。
アバウトです。尿のときは清拭しないよ。
ただし、人が見ているときはやります。
状況次第です。
505名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 11:40:46.73 ID:Qvb8UCuK
>>502
介護職やってていじめられて現ヒキニート乙
言ってる事が毎回毎回同じだからもう飽きたw

>>501
面会に来てる利用者の家族から、本人がトイレに行きたいみたいだ、とのトイレ誘導の要請を受けて
ビニ手しながら居室に入ったら「…手袋って…」とか唖然とした顔されたわ
え?そんな幻滅するようなコトしましたか??
506名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 12:08:36.62 ID:fw9Tz5gx
>>505
ディスポ(使い捨て)の手袋じゃなくて、一般的なビニ手だったの?
507名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 12:38:20.97 ID:Qvb8UCuK
>>506
もちろん使い捨てだよ?
508名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 12:44:25.17 ID:cxWTycYd
>>507
だったら、もし家族から何か言われても理路整然と明確にディスポの必要性がある事を伝えられるからね大丈夫じゃないか
まぁ、訪室時はディスポせず、トイレ入り口で着用する配慮があればもっと良かったと思うけどね
509名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 13:03:58.41 ID:otLw9+Gj
つか手袋着用可能なんて初めてきいたぞ
嘘だろ?
うちはどんなやばい病気もちでも、気をつけて!と言われる程度で素手だし、使い捨てゴム手袋あるが使おうもんなら主任やババアに睨まれる

以前実習した近場の3かしょ の施設も全部手袋なんて使わず手で汚物もオムツ交換もせいしきもしてたが・・
地域差があんのか?
510名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 13:11:18.58 ID:1KdmYw4y
>>509
そんな不潔な環境でよく仕事出来るな
医療や介護では常識だと思っているが
511名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 13:27:22.23 ID:ovy5JDlK
前の施設は職員間の人間関係がすげー良かったせいか「職員>利用者」だったが
今の施設はその逆のおかげで「利用者>職員」みたいな気持ちで働いてる。
クソ施設に転職しちまった!と思ったものの、怪我の功名ってやつか。
512名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 13:58:50.19 ID:r93CBXkv
手袋節約しろと言われたおかげで病気貰った
自前で持ち込んででも手袋つけるわ
513名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:00:34.40 ID:ovy5JDlK
俺も今の施設に転職する前に自腹でマスクと手袋買ったな。
マジで入ってみないとナニがあるかわからんし。
514名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:03:13.80 ID:r93CBXkv
一度マスクすると取った時の施設内に漂う
あの悪臭に耐えられない
マジで吐き気がする>特に体調悪い時
そして自分はなぜこんなエッタな仕事に就いてしまったのか
自問自答してしまう
515名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:10:37.44 ID:otLw9+Gj
>>514
じゃあ江戸時代の先祖の身分は知ってんのか?名前すら知らないだろ?w
要は介護はお前のDNAに組み込まれた稼業ってこっちゃw
516名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:14:11.81 ID:otLw9+Gj
>>510
いや 実習でも手袋は失礼だとか先公にいわれ、なるべく手の温もりで介護することが大切だから手袋は使わないようにと教わった
そういうもんなんだと手袋使うことは失礼なことみたいな感じにおもてた・・
517名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:18:47.83 ID:r93CBXkv
>>515 ああ母方の先祖は城勤めの家柄
明治生まれの祖父は都内大学2つ卒業で豪農
祖母は大正生まれで今でいう高卒の高学歴
父方も良血統でやはり祖父は大卒
どちらも金持ち家系ではあるけどさ
自分と父親は鬼っこってわけさ
親戚や親含めて大阪の副総監務めた人
電通勤め
都庁勤め
総理と友達
弁護士
医者
など
優秀な人物が多い
518名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:22:06.04 ID:r93CBXkv
>>515 父親の兄弟は公務員
 教師やってるが
父は何やってもだめ
突然切れ始める 多分アスペルガーのケあり
頭の出来は普通
自分もそれ受け継いでる

父の父のコネで自衛隊にも無理やりいれられたが
すぐ辞めた

優秀?な遺伝子でも味噌っかすは出すんだよなー

介護だから続いてる気が自分でもするわ
519名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:25:03.56 ID:r93CBXkv
>>516 感染した場合
企業訴える事は可能
そういうこと考えれば手袋のコスト位たいしたことはない
520名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:32:03.74 ID:aBfL57y3
手袋使わないとかさ・・・、売春婦と生でセックスするような
もんでしょ。
521名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:36:57.81 ID:otLw9+Gj
>>517
釣られて欲しいのか構って欲しいのか?
俺は20代以上続く、室町守護大名家の旧家臣団の武士の家柄だが、戦国時代に大名家が滅亡したため、江戸時代は郷士格名主。
明治初期から代々村長の家系で今でも親族は公務員だらけだが、コネなんて幾らでもあんぞおめー。
俺の爺ちゃんは父方母方ともコネで特別行政職の委員長もやってるし。
俺は若い頃家出をしたから地元から離れてしまったため介護士だが、ならなんでコネつかわねえ?
俺は親が昔、養子縁組まで用意してくれてたぞ大臣様の家に!
522名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:51:17.64 ID:pl1ctsK7
手袋使わないとかあり得ない考えだよね。介助者が抵抗力の弱った利用者に
なにかをうつすことだってあり得るでしょ。
523名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 14:55:40.11 ID:otLw9+Gj
>>521
まあ俺もノルマとかたいした責任もない介護士がしょうにあってる。
俺もあんたも家柄由緒は血統書付きだろうが、一旦家から離れて一人となったらいかに自分が弱い存在か思い知ったよ
地元にいた時は自分は豪族じゃね?みたいな勘違いして他人見下して生きて来た。
勿論今でも介護業界いると明らかに出自が悪そうなのだらけだから見下したりも今だにあるね。
俺の場合、結局家出をして一人の力でなにが出来たのかといったら君の言うとおり俺は賎民稼業しか就けなかった。
だからといって君と同じで他人を見下す修正は俺も今だに変わらない
でも同じ様なタイプがいるのを知って励みになったわw
524名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 15:05:58.96 ID:xMLBldHa
>>516
もしかして口腔ケアなんかも手袋使ってないのか?
525名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 15:23:57.33 ID:oJPwqLB2
`ヽ、   `                     
         /_   __ヽ  ヽ    
``''ー-     r ⌒\((/⌒ヽ   \  |  
        ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ.  
        /  (.o  o,)/.U       | 0)| うちの家系は名門なんだよぉ〜
≡=-.   / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|.    信じてくれー
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ 
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ 
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )    
   //
       明大出身 糞尿処理士見習い(41)
526名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 15:37:55.34 ID:sTeKDBZb
おまえらジジババのケツ拭いて給料もらってるんだからくだらねえ事で文句言ってんじゃねえよ
527名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 19:50:16.58 ID:aBfL57y3
>>526

お前手袋無しでやってんのか。
HIV伝染るから掲示板に書き込まないでくれないか?
きもいよ。しっし!
528名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 19:56:48.40 ID:twM26L31
年収は300行くの?
資格ないと無理?
相当の覚悟じゃないとやめといた方がいい?
529名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 20:09:14.17 ID:aBfL57y3
大都市の施設なら無資格でも300行くよ。
地方は・・・・・(´・ω・`)w
530名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 20:50:54.59 ID:0c8cIi9Y
>>528
通所は無資格なら300はいかない。
ウチは介福持っててどうにか届くか微妙なライン。
531名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 21:23:58.54 ID:A6UVnpHZ
夜勤明けでの残業強制反対。
今月この残業だけで10時間突破。
他のところも夜勤明けで残業するもんなのか?するとしたらどのくらいしてる?

上の偉大なる一言
『夜勤明けは残って当たり前、自分が残ってるんだから下も残ってやれ』
532名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 21:28:48.50 ID:Cd8jCify
10時明けとか9時明けとかあるけど、新人を残して俺は軽やかに定時に帰るよ。
533名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 21:50:48.76 ID:aBfL57y3
>>531

残業代出てるんなら残るべきじゃね。
出てないなら、仕事放り投げて定時で帰って
労基署など各機関に訴えろ。
534名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 21:57:09.02 ID:ZiddkDG2
30分ぐらいの残業はよくあるけど、上司命令じゃなくて、自主残業。
業務全体の流れが落ち着くまで、って思ってると、30分ぐらいオーバーしてしまう。
日勤が忙しそうでも、夜勤者は自分の業務が終わっていれば帰ってOKなんだけどね。

上司命令だったら、本来は残業代が発生するはずだけど、
>>531の場合は、話の流れから察するに、上司命令でもやっぱサビ残なんだろうな。
535名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 22:03:57.32 ID:aBfL57y3
残業代は2年遡れるから、
我慢しておいて、転職先決まったら
請求するのもありだな。
536名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 22:23:17.42 ID:Z/NzSNJ8
手袋とかしないとこって衛生面どうなってんの?
感染対策とか全くしないの?
537名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 22:23:46.71 ID:GjirD8TP
               -==
             /´ ヽヽ
            / =≡ ≡=ミ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ミ(゚)-〜(。)-∂)    < コラ!明大出身 エリート糞尿処理士(30歳)! はやく拭け!
            / .六- -六  |    , r−、\_________________________
   ,r‐-、      |.ヽ ┌‐┐ノ /  /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニー ニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ l    ⌒ ! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \(Τ)、彡       l )   \
   |   .| ヽ      ミ\.:: ヽ         ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       { \ ::}     . ノ  ゝ、__
/     ヽヘ、      :;;*;;     /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ;人:;;、._,.-‐
              ;:;;(;;;,;): ;;:;,
              ;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、}  〜∞
            ;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:   
             ;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
         ・〜  ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
                ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. 
              ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
http://hissi.org/read.php/welfare/20131123/YjNtNXhDTnU.html
538名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 22:50:37.46 ID:u0dUd1J+
会社では何も言われてなかったな
口腔ケアの時はいつも素手でやってた…
便失禁の時はさすがに「汚れるから」と言われて付けて処理したけど
539名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 23:50:33.35 ID:aBfL57y3
>>538

もし入居者にエイズ患者がいて、歯茎から出血した状態で口腔ケアして、
その時にお前の手に赤切れが出来てたら感染するよな。
そして、検査にも行かないだろうから、5年後くらいに
いきなりエイズでお前の人生エンド
540名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 23:56:29.93 ID:ID/gD5EK
チームに上司が3人いて、俺は3人全員と仲が良い。俺と仲の良い職員で、上司3人全員からの評価が低い奴がいるが、こういうやつと仲良くしてると、俺の出世にも響くかな。まぁ、響いても仲良くするが
541名無しさん@介護・福祉板:2013/12/14(土) 23:58:05.06 ID:A6UVnpHZ
531です
残業代全部出るときもあれば、出ない時もある
残業が上司の手伝いメインという無能上司なんで、つけてくれるだけ救いなんだけど
夜勤で15時出社、翌日14時以降退社という鬼畜が最近多いから聞いてみたくなったんだ
(夜勤は10時で終了)

2時間までなら残業代(休日出勤などの超過勤務分も含む)は出てるけど、ほぼサビ残
素直に申請してたら監査引っかかるから、1回の残業で3時間くらいまでしか手当てはつかない
数年前定期監査で労働条件引っかかり、それ以前に基準局の監査が入ってこの待遇…

素直に申請してたら?
残業50時間超える月もある…
542名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 00:00:45.07 ID:VRZARh0r
「おじいちゃん、おばあちゃん長生きしてね」ってアホかと。
80も90なって生きているなど社会の害でしかない。
たまに「地域最高齢の○○さんです」みたいにTVで、寝たきり老人が紹介されて表彰されているけど、
ああいうのを見るたびに不快に思う。
高齢者には年金支給どころか、例えば80歳以上には迷惑税を課すべきだと思うわ。
543名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 01:28:52.96 ID:nwKzQPuR
マジで困ってる聞いてくれ
うちは通所と泊まりとやってる事業所なんだがその泊まりの利用者の内の1人が「俺が出勤すると不穏になる 信用できない」って言う理由でいきなり今後の夜勤をずっと外されたんだが
俺はこの職場に入って一度も怪我や転倒させてないし ましてや虐待 拘束とかやましい事は一切してない
現に泊まりの利用者の中の1人(軽い認知有り 男性拒否もある)だけが時々不穏になるだけでアザができてたとか骨折したとかそんな実害は一切無いんだ
だが一番上の管理者は全く聞く耳持たない
このままぶちぎれて辞めるのもしゃくだし全く納得がいかないんだがどこに相談したらいいんだ?
労働基準局とか?
544名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 05:32:10.53 ID:YB/KakGm
>>542

お前みたいな無能な介護士は生きてるだけで
迷惑だから、迷惑税とりたいくらいだわ。
545名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 10:01:15.07 ID:7qib4OuF
>>543
結論からいくと、その程度では労基は微動だにしません
心身に支障をきたした事例の原因がそこにある、という証拠が取れたら流石に動くが、
そうでもない限りは「あなた方でよく話し合いなさい」が関の山

話し合えないから来てるのに、って感じだが、労基も労基でうちらにも権限の範囲ありますから、の一点張り

早い話、その事業所はお前さんを辞めさせたいんだよ(焚きつけるつもりはないが、更に言うと火病待ち)
お前さんの仕事ぶりを見てないくせに言うのも如何かと思うが、そこそこ真面目にやってきたのに最後は
そんな扱いしか出来ない事業所に未来なんかあると思う?とりあえず就活しながら続けて、お前さんの方から
パアッと辞めちまえ(特にインフルが流行って人がいない時に「次の仕事決まりましたんで」が理想的w)!!
お前さんの年齢やスペックは知らないが、そのコツコツのスタンスを買う事業所はまだ他にもあるよ
546名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 14:45:09.18 ID:NCKzdXsp
居室フロアに食堂がないところ
(つまり毎食EV移動のところ)
て、やっぱり大変ですか?
547名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 16:27:56.47 ID:JyWHeEED
>545
同意。そういうところはゆくゆくはつぶれると。
利用者大事はもちろんだが、職員も大事にしなければ
つぶれる。人が離れる。結果、サービスが悪くなる。
548名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 20:41:49.74 ID:nwKzQPuR
>>545
そうだよなぁ・・・
正直言えばなんか利用者に迷惑のかからない管理者だけ被害被る仕返ししたいんだけどなぁ
549名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 22:13:45.93 ID:BnyMJdKh
>>512
何の病気貰ったの?
550名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 22:46:13.69 ID:Yptisss9
俺は今悩んでいる。
今の職場に入ってもう4ヶ月目なんだが。5ヶ月目のシフトを見て呆然とした。
俺は未だに日勤にしか入れない。そして先々月入った新人がもう早番と遅番で組まれてる。
俺からみてその新人は決して仕事ができるタイプじゃないし、介護の仕事自体初めてだ。
俺はたった半年だけど、一応今の職場意外でも経験はあるし、学校行ってたから知識もある。
それでも評価されていたのはその3ヶ月目(実質2カ月目?)に入る新人で、俺はそいつより下の評価。
俺が上司に評価されてないのは知ってたけど、俺って介護に向いてないのかな?

「大丈夫、がんばればなんとかなるよ」とかそういうお世辞はいらない。「向いてる」って言って
欲しいだけとか、そういうのでもない。
マジレスで頼む。俺って素質ないのかな? ないならないでハッキリ言ってほしい。
その時は他の仕事探すから。ちなみに当方は29歳です。
551名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 23:15:56.22 ID:FrNyLUIt
>>550上司に聞いてるといいよ自分じゃ気づけなかった所があるかも知れないし、なんらかの施設の方針かもしれない
552名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 23:22:55.33 ID:Yptisss9
>>551
具体的にどこが悪いとかは教えてくれなかったね。
ものすごく抽象的な話ばっかり。
553名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 23:46:37.86 ID:YB/KakGm
>>550

文面からはなんとも言えないけど、仕事が遅い、雑、ミスが多い
だったら夜勤入れないかもしれない。

夜勤入らないと生活大変じゃない?
転職考えてみたら?
554名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 23:52:16.45 ID:Yptisss9
>>553
夜勤はもちろん、早番と遅番すら入れないんだ。
仕事は早いけどミスが目立つタイプ。
言い訳すると、他の人のミスも俺のせいにされてる・・・。
でも「あいつのせいです」って人のせいにすることもできないヘタレ。

転職かあ。やっぱり土木で働こうかな。給料いいみたいだし
555名無しさん@介護・福祉板:2013/12/15(日) 23:58:35.65 ID:+nONfUll
>>554
他業種行けるなら絶対そっちの方がいいよ。まだぎりぎり20代だし。
俺みたいに30過ぎて介護業界入って、ズルズルと40代まで来ちまったら
もう他業種は無理だけどな。
556名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 00:08:33.45 ID:abpz1KeW
>>550
良く言えば日勤のリーダー的な役割を期待されてるかもしれんしミスとかどうより職員同士で仲良くできるかどうかを重視してるとこもあるし自分の目で見極めるしかないだろうよ
557名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 00:28:14.07 ID:EJ854r0I
>>554

> 仕事は早いけどミスが目立つタイプ。

ミスが目立つのに「仕事が早い」とかないわ。
手を抜いてる、いい加減にやってるとしか思われんよ。
558名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 01:36:22.73 ID:KJI/0Pb8
職員との人間関係の問題が大きいと思うけどねぇ・・
介護現場で良好な人間関係を構築できないことが、介護に向いてないことだといえば、確かにそのとおりなんだが・・
559名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 02:44:15.93 ID:xdl4A0NK
>>543
今日も出勤したら不穏になるだの色々陰口言われたし今まで一切苦情のなかった利用者(笑って雑談できる程度の仲で認知強めの利用者)が突然アナタは怖い とか言い出すし(あとで冗談よって笑って言ってたけど)なんか管理者の悪意を感じるのは気にしすぎ?
何より心がへし折られた気がする

はぁ 今日日勤だけど行きたくねぇ・・・
もうね どんな顔して仕事すればいいんだ
寝れねぇよ・・・
560名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 06:48:04.94 ID:a2YdA0Kh
>>554
>でも「あいつのせいです」って人のせいにすることもできないヘタレ。

俺も相当なヘタレだが、人のせいにしてまで脱ヘタレしたくないわ
事実として「私はその時立ち会ってませんでした」というなら兎も角、明らかに関係あるのに
ただ単に人に擦りつけて逃げる無責任な奴はどこ行っても通用しないし、通用されてたまるか

>>548
そもそも「仕返し」という辺りから間違ってる
何をしたいから辞めるの?そこでは無理だからとか、次のとこ決まってそこに行きたいからじゃないの?
仕返し「だけ」したいならこんなとこでウジウジ言ってないで年末の今辞めたらいいじゃんよ
>>545も、確かにインフルが流行ってる時に「じゃあ次決まりましたんで」と辞めて行くのが今までの
過ちに気付かせる手として一例を出したに過ぎないのであり、上の人間への報復のみに主眼を置いた
辞め方は推奨していないはず
上の人間への報復を企むような奴が、本当に利用者を主軸に置いた仕事出来てるのかどうか、ですな
561名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 07:41:07.46 ID:472FRR/9
>>545
ド正論
労基を切り札みたいに出してくる奴このスレにも多いが妄想もたいがいにしとけと言いたい
労基が万能なら日本の自殺も3分の2くらいになるんじゃねーか
562名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 07:44:17.51 ID:472FRR/9
労基労基奴の「先生に言いつけちゃうぞ!」みたいな感じがキライ
脊髄反射で社畜乙とかレス来るだろーなw
563名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 07:48:29.93 ID:zYD/p3Z6
いや労基署がなかなか動かないのは本当。
ただ、動くように仕向ける方法もあるし、
実際には動かなくても、使用者側への牽制に使えたりはするよ。
564名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 09:32:32.32 ID:eWVRZrOv
>>560
よく読め。
人のせいにするってのは、ミスを押し付けられてるのに
「いや私のせいではなく本当は(ry」と真実を言うことでしょ
まあ先輩相手にそれをやるのはどちらにしても勇気がいる

関係ないけど自分も職員6人しかいないのに
管理者と同じシフトがほとんどない。
完全に避けられてるわw
565名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 10:00:16.13 ID:jd5mLstm
>>559お前さんは図太さが足りん
本当に手荒い介護をしていないなら、大きな声で堂々と自信を持って過ごせば良い
どうやらお前さんの上司は愚かな人みたいだし介護職はどこも人手不足だから、今の職場にしがみつく必要無いよ
介護職なんてどこでも行けるんだから、いつでも辞めてやんよ☆くらいな気持ちで桶
566名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 10:24:55.50 ID:yyqgqZc1
>>550
確実に云えるのは、今の職場がミスマッチ。
おまいが、介護職に向いているかどうかなんて知らねぇよ。
567名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 10:35:10.56 ID:qI3VA9dm
特養からの転職を考えているのだけど、
三井住友系の有料ホームのうわさ話は何かありますか?
待遇は良さそう…
568名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 10:50:31.30 ID:a2YdA0Kh
>>564
なるほど、指摘された点についてはわかった

だが、そういう場合だったら普通に「毅然として正しい事実を伝える事が出来ない」でいいんじゃね?
569名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 10:56:08.89 ID:e1xP0GfC
遠回しにずっとまんかすに口説かれてるんだけど。
かんなり、しつこい。気持ち悪すぎww
570名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 11:02:38.83 ID:a2YdA0Kh
♪燃えろ〜>>569男なら ここで一発>>569!!

(引用元:http://www.youtube.com/watch?v=4Y2dSLa-sCU
571名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 13:07:01.04 ID:jd5mLstm
>>568
いや、普通に意図が分かる文章だったよ
572名無し:2013/12/16(月) 14:21:15.78 ID:NuXVSbUW
急にすいません。
どなたか熱風清拭の方法について簡単に教えてもらえませんか?
分かりやすそうなサイトもなくこまってます。
573名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 18:00:56.74 ID:zYD/p3Z6
>>572
もしかして「熱布清拭」では?
検索し直しても良いサイトは無いですか?
574名無し:2013/12/16(月) 18:05:50.22 ID:NuXVSbUW
>>573
ご親切にありがとうございました
誤字で調べてました
お陰で良いサイト見つかりました
575名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 18:25:12.04 ID:zYD/p3Z6
>>574
お役に立てて良かった。
初心者さんですよね、頑張って下さい。
576名無しさん@介護・福祉板:2013/12/16(月) 19:45:35.43 ID:rBEO99oJ
               -==
             /´ ヽヽ
            / =≡ ≡=ミ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ミ(゚)-〜(。)-∂)    < コラ!明大出身 エリート糞尿処理士(30歳)! はやく拭け!
            / .六- -六  |    , r−、\_________________________
   ,r‐-、      |.ヽ ┌‐┐ノ /  /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニー ニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ l    ⌒ ! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \(Τ)、彡       l )   \
   |   .| ヽ      ミ\.:: ヽ         ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       { \ ::}     . ノ  ゝ、__
/     ヽヘ、      :;;*;;     /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ;人:;;、._,.-‐
              ;:;;(;;;,;): ;;:;,
              ;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、}  〜∞
            ;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:   
             ;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
         ・〜  ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
                ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. 
              ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
http://hissi.org/read.php/welfare/20131123/YjNtNXhDTnU.html
577名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 00:57:08.84 ID:en+27m5I
質問ですが介護職は一日中体を動かしてるイメージがありますが
仕事中は時間が経つのは早く感じますか?
578名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 02:10:34.61 ID:HUTmOBFD
入浴介助やってりゃ早い
レクとかやらなきゃならん時は長い
579名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 04:57:47.65 ID:inmYyhTZ
>>577
例えば同じ1時間でも、フロアであれもこれもvs休みの日にお出かけなり読書なり眠くなったから昼寝なり…
さて、あなたにとってどっちが時間は早く過ぎるように感じますか?
580名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 07:12:26.77 ID:uTwId+OF
食介の時間ってダラダラ流れてるようで実は結構あっという間だったりする

自分では箸もスプーンもお椀も持たずダラーンと無気力に両手下げてるくせに、介助で口に持って行った時
「あ、結構です。私自分でいたしますから」などと払いのける時だけ器用に手が動く婆の時なんか特にな
581名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 08:08:55.58 ID:FEJH2Kc4
>>580
いるよな〜、こういうヤツ!

年寄りじゃない、こんなこと言う職員ね
582名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 12:12:43.16 ID:sLvpSTuo
test
583名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 12:27:58.27 ID:sLvpSTuo
test
584名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 15:02:49.28 ID:C3B+WnAP
               -==
             /´ ヽヽ
            / =≡ ≡=ミ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ミ(゚)-〜(。)-∂)    < コラ!明大出身 エリート糞尿処理士(30歳)! はやく拭け!
            / .六- -六  |    , r−、\_________________________
   ,r‐-、      |.ヽ ┌‐┐ノ /  /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニー ニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ l    ⌒ ! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \(Τ)、彡       l )   \
   |   .| ヽ      ミ\.:: ヽ         ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       { \ ::}     . ノ  ゝ、__
/     ヽヘ、      :;;*;;     /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ;人:;;、._,.-‐
              ;:;;(;;;,;): ;;:;,
              ;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、}  〜∞
            ;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:   
             ;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
         ・〜  ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
                ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. 
              ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
http://hissi.org/read.php/welfare/20131123/YjNtNXhDTnU.html
585名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 19:31:04.62 ID:397iVi9w
上司が名刺交換さえまともにできないやつで、一緒に行動すると恥ずかしいわww

おれも、バカだと思われたんだろうな、腹立つわ。
586名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 19:49:48.91 ID:i9dTZL6I
今年に入ってほんと限界感じる
利用者の顔見るだけでイライラする。
何で生きてるのかな、っていうのは序の口だけど
夜勤中には常に「しね、しね、」と思ってる。
会議に出席しても
「なんでこいつらこんな薄給なのに利用者の為に色々アイディア出るの?」
って思う。
誕生日会でおめでとう、なんて全く思わないし
こないだの夜勤でおむつ交換中に腕引っかかれて抵抗されて、
手が震えるほど頭にきて暴言を浴びせた。
もう5年目でいまさらそんなこと言ってるとか。
自分がだんだん人間じゃなくなってくる感じ。
今の自分は血も涙もない。
587名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 20:00:06.59 ID:f1B+6vav
モルダー、あなた疲れてるのよ
588名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 20:41:12.17 ID:GOsEw+Nj
休みの日にわざわざ愚痴の電話してくる同僚が面倒くさい
勤務時間以外は絡みたくないわ
589名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 21:20:45.10 ID:397iVi9w
LINEで会社の悪口や愚痴ばかりの同僚、とうしたらいいかな。
590名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 23:30:17.46 ID:GOsEw+Nj
拒否したいけど拒否したら更に面倒くさい事になるだろうし本当に面倒くさい
591名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 00:50:44.60 ID:e9EvPBNH
体壊したらやめるしかないですかね。
椎間板ヘルニアと変形性関節症になって足腰が痛い(びっこひく、注射しないとやっていけないレベル)…
もうやめるしかないのか。
592名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 01:17:55.82 ID:00z19TUs
>>591
完璧、生保もらえるじゃん。
病気はつらいとはいえ、働かないで生活できる身分は、正直羨ましい。
人間関係のストレスでたまらんわ
593名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 03:07:59.42 ID:e9EvPBNH
さすがに生保は無理ですよ。
594名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 10:32:34.18 ID:ivYAetSq
無理じゃないよ。健康な俺でさえ
介護ぱっくれて、次の仕事無いって言ったら
生保通ったし。
595名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 11:48:19.02 ID:BZlhyDuL
利用者に対して誕生日おめでとうは全く思わないな、確かに
596名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 12:37:07.00 ID:0hnCzGNk
>>595
思わなくても笑顔で声かけしようよ。
「この歳になって誕生日なんかめでたくないよ。」
って良いながらも笑顔になる利用者さん多いよ。
597名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 12:39:43.83 ID:BZlhyDuL
言わないとは書いてない
元々心にもないことを言うのがこの仕事の大部分を占めるだろ
598名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 13:34:46.62 ID:/3hSUmWj
半年間の臨時職員で5ヶ月目なんだけど、期間が終わったら職場やめようと思っている。
オバヘルの嫌がらせがうざすぎるのと、上司に嫌われていることと、サービス残業
が多すぎることが原因なんだが、

他の職場の面接を受ける時に「半年しか続かなかったの?」とか言われないかな?
また、前の職場を辞めた理由を聞かれた時になんて言えばいいと思う?
599名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 13:39:29.09 ID:QqeyR35e
乙武洋匡、またしても問題発言、「愚の骨頂」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1387295158/l50
600名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 13:53:21.84 ID:QqeyR35e
乙武洋匡、またしても問題発言、「愚の骨頂」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1387295158/l50
601名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 14:07:48.98 ID:ivYAetSq
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387330243/l50
生活保護費、2.9%増額へ 消費増税に対応


お前らの給料も当然2.9%以上上がるんだよな?w
602名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 14:10:54.57 ID:W1Fl1+LJ
>>601
お前のだろ
603名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 14:39:44.66 ID:0hnCzGNk
>>601
特養(社福)の場合、給料表で決まった号級の昇給しかないからなあ。
消費増額税分が考慮されるかどうか…。

民間施設だと考慮されるの?
604名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 18:43:54.83 ID:A8Sxndqd
>>603
民間だとさらにないでしょう
605名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 18:50:02.56 ID:QqeyR35e
乙武洋匡、仰天告白、レストラン事件当時、心神喪失状態だった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1387359385/l50
606名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 19:03:38.93 ID:rW9eg9Cd
40代のババアって本当どいつもこいつも性格歪んでる
どこもそうかな?
40代のババアがトラウマになったよ
607名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 20:44:08.75 ID:SDY6ZrRq
>>606
うちも40代〜50代のパートのBBAがどうしようもねえ。
パートのくせに社員の悪口。
でも、知識も経験もない。
608名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 20:56:13.40 ID:5FT/Hy+e
>>598
半年間の臨時雇用なんだから
期間満了とそのまま言えば?
609名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 21:26:51.06 ID:9O+y70XQ
>>598
少なくとも

オバヘルの嫌がらせ
サービス残業

はどこ行ってもあるぞ
610名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 21:30:32.56 ID:rW9eg9Cd
ババアってこの世から消え去ればいいのにな
特にバツイチ子持ちババアの性格の悪さは別格
611名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 22:01:46.00 ID:gDkMwarv
>>598
608と一緒で期間修了により退職でいいかと。
>>606
通所で40代正社員のオバサンが2人いるけど、1人が典型的なオバヘルで苦手意識あります。
3時のおやつに配布する飲料を準備していた時、粉コーヒーの分量をちょっと間違ってしまったんだけど、
それに対して「貴方は利用者に対して思いやりがないの?」とか言われた。
入職して日が浅くまだミスしてしまう事が多いけど、オバヘルから作業などに関して何か質問してきた時、
自分の答えに関して「何やってんだコイツ」みたいな顔をしたり、首を傾げたりするから嫌だわ。

もう1人は陽気で楽しい人だけど、管理者と折り合いが悪いとか色々と理由があって今月で退職。
レクも上手いし仕事して楽しい人だけど、こうゆう人に限って辞めるんですよね…。
612名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 22:45:10.78 ID:FN35eOO6
>「貴方は利用者に対して思いやりがないの?」
こういう口ぶりで嫌味言うオバヘルってどこにでもいるんだな…俺も苦手
別に思いやりがないからミスしたわけではないのに。
家事の仕事とかしてると、つい家での癖とか自分の感覚が無意識に出てしまう時ってあると思う。
つかオバヘルなんて常に自分の感覚優先してるくせに、こういう時だけ利用者利用者言うんだよ…
利用者への接し方も優しくて、常に利用者に配慮した行動してるような良いオバヘルに注意される時は
自分が失敗しても素直に気を付けようと思えるけど、利用者にも恐れられてるようなオバヘルの言葉は聞きたくない
どの口で利用者利用者言ってんだ。
613名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 23:13:13.92 ID:gDkMwarv
>>612
612が言う通り別に思いやりが無くてミスした訳でもないのに言われ、分量を間違えたコーヒーを作って少し飲まされ「貴方は濃いの
が好きなのかもしれないけど、飲んでみてどう思う?」みたいに感想まで問われました。
特定利用者に対する注意点(例:砂糖禁)とかはメモが貼ってあるのでもちろん守っているけど、まさか利用者を盾にして言ってくると
は思いもしなかったので…。
過去に1人暮らししてて家事もやっていたから、612が言っている様に癖があるのも事実です。

そう。オバヘルって常に自分の感覚を優先してる感じがあって、職場にいるオバヘルも自分の理想というか合わない行動をすると「何
で?」ってしかめた顔をしますね。
送迎時などペアを組む時がありますけど、オバヘルと組むって解ると「次は何を言われるんだろう」って色々と考えてしまい疲れます。

管理者・相談員から見習う部分がある先輩職員を教えてもらっていて、利用者に対して配慮や優しさがあり自分の行動にて注意する時
もフォローの言葉や「〜だから○○という失敗には注意しよう」という根拠を教えてくれたりしますけど、オバヘルは単に怒るだけ
って感じですかね。
614名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 23:27:13.79 ID:qGcH6acu
オバヘルのひどいのは本当にマイルールを押しつけてくるからなあ
利用者を盾にしてもマイルールの口実なのがミエミエ
そういう人は賢くあしらえたらいいねとしか言えません
うまく味方につけると強力な…いや実は脆弱な味方になったりするけど
615名無しさん@介護・福祉板:2013/12/18(水) 23:46:05.22 ID:/3hSUmWj
あるある。決して職場共通じゃない、自分ルールを強制してくるんだよな。
で、その通りにやらなかったら、「前に私説明したよね? もう忘れたの!?」
みたいな怒り方してくる。
で、利用者を盾にしてくる。

正論で言い返したら、「屁理屈はいいから!」とか、勢いでごまかしてくる。
そんで一度言い返された相手の悪口を、フロアに響き渡るような大声で言う。

勘弁してくれよ
616名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 01:10:19.09 ID:f+mauUVY
職場のパートのおばちゃんにつきまとわれててほんとしんどい
子持ちのくせにどこか遊びに行こうとかメールくるしちょっと返信しなかったり断ったりすると機嫌悪くなって無視するし
俺に対する態度が100か0しかねーのかこいつ
もうどうすればいいんだほんと疲れた
617名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 01:54:12.31 ID:80x1zISG
メチャクチャに犯してやれ。
手足を拘束してマシンバイブでマンコをメチャクチャにして犯してやれ。泣いてもやめない。その後で
ガンガン突きまくってイカシまくったれや!
ソフトオンデマンドの刑に処してやれ!
618名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 02:08:41.93 ID:f+mauUVY
>>617
なんでまた俺が罰を受けなきゃならないんですかねぇ…
619名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 07:50:06.93 ID:gDJGm7hd
「そういうときは臨機応変にして!」
「何で言うとおりにできないの!」

こんなのばっか
620名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 08:03:51.98 ID:ESC2XhWB
>>586
オバハン(てか同僚全般)の言うことは参考程度に聞いて相手にしないようにしてる
仕事には真摯に向き合うがくだらないことに神経すり減らしても良いことない
そうすりゃ質のいい職員ばかりが周りに集まる
621名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 10:04:23.33 ID:23qRI44y
昨日自分休みだったんだが、ある入居者が自分がいるフロアに居座り突然
「昨日床屋だったのに責任者(自分がそのユニットの床屋の希望を聞く係り)が休みとはどういうことだ!!
責任者が休んでいいと思ってるのか!!きちんと仕事して責任を真っ当しろ!!!」
別の婆にお茶のませてたら「その薄汚い手で飲ませるな!!」
食事がきたら「よく手を洗え!!」(いつも洗ってます)
配膳しようとしたら「手袋して配膳しろ!!!」(いつも素手で配膳してます)
と罵声を浴びさせられ、他者の介助してたら罵声で口出しされ
全部無視してたら「どーせうるさい婆がいるなと思ってるんだろうけど!!どーのこーの!!!」と
フロアでぶつぶつぶつぶつ大声で文句。
もうやっていけませんw
622名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 10:45:56.71 ID:6pAuvz5r
>>621
当方、そんなの日常茶飯事で〜す。
もちろん、やっていけますよw
623名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 11:02:14.21 ID:23qRI44y
>>622
尊敬します。
624名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 12:26:39.86 ID:80x1zISG
うちにも全然いるよ。
基本的には、Yes.but方式の受け答えで鎮火できる。わかりやすく言えば、ノリツッコミww
625名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 12:45:52.26 ID:xYU8HwY5
車椅子で食堂から出て行く認知のおじいちゃんを止めるのに疲れた。
半人前なので利用者さんに強く出られず、やや言いなりになってたら舐められたのか
止めたら頭叩かれた。
626名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 18:35:29.03 ID:hdLsQZJ6
>>621
まわりの職員が
どうしようもねえババアがいるなって
思っているなら、対処は割りと楽だと思うな。

しっかり利用者の気持ちになってとか言う人がいたら
地獄の様相をていしそう。
627名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 18:51:05.42 ID:6BRfDAGa
良かれと思ってやった行動に対し、嫌味をいうババア。
結局、何しても文句言いたいんだろ。
628名無しさん@介護・福祉板:2013/12/19(木) 23:01:54.75 ID:hj+iCfFF
暴力、パワハラ、セクハラが当たり前のように許されるまさにお客様は神様状態の介護ですから
629名無しさん@介護・福祉板:2013/12/20(金) 01:43:57.54 ID:txYcMXNH
「fuck you!ぶち○すぞこの野郎」
ってカイジの利根川風に大きな声で言ったらオバヘル静かになったよ
お試しあれ!
630名無しさん@介護・福祉板:2013/12/20(金) 02:05:54.96 ID:l3c3MajS
それ、普通に脅迫だからw
631名無しさん@介護・福祉板:2013/12/20(金) 07:19:14.06 ID:4kY5XA+0
おまえは闇金ウシジマくんか
632名無しさん@介護・福祉板:2013/12/20(金) 08:40:46.51 ID:LRwe9lQn
>>621
そういう腐れ入居者はどこの施設にもいるかと思います。
もうじき死んで焼かれて骨になっちまう哀れな老害だとおもって
あげましょう。
自分の場合、必要最小限の声掛けとケアにのみあたり、
他は一切無視する。そうすることで腹も立ちにくいし、
どれだけ会話するかは決められているわけではないし。
無口なスタッフは黙々と仕事するわけだし。
633名無しさん@介護・福祉板:2013/12/20(金) 22:54:10.99 ID:0RMCOxiO
うちの場合、ケアプラン(ケアマネが作るアレじゃなくて、毎日記録するやつ)打つ
のは昼休みっていうのが暗黙の了解になってるんだ。
昼休みに終わらずに勤務時間にやってたらサボりみたいな目で見られる。
634名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 02:58:34.55 ID:7PsFHpRI
介護のプロのオマイラに聞くが、痴呆の始まりに効く方法は何なんだ!?
軽い運動させるのか?他愛の無い日常会話の方が良いのか!?
其にも増してもっと効果的な方法が有るのか!?
誰か助けてくれ。。。。もう疲れたよ。。。
Orz
635名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 03:13:53.81 ID:d614ZiQz
施設に預ける
636名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 03:19:37.38 ID:7PsFHpRI
おぃおぃw見も蓋も無ぃwww
637名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 04:46:28.44 ID:vZubCE22
一人でノープラン散歩
638名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 07:12:52.13 ID:3c/EefkY
>>634さんは、ご家族さん?
参考に政府広報オンラインの認知症のページを貼っとくね。
ttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/201308/1.html
とりあえずこれを見てみて。
639名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 07:43:21.63 ID:fLHfWHWE
>>634
効果がどれくらいかはわからんが
認知症用の薬はあるな。
使ってる利用者を見る限り
たぶん症状を遅らせるだけだと思う。

どんだけ言っても、説明してもだめで
わがままし放題になってると
まぁ頭にきて疲れるわな。
あんまりウルサイのは、優しく対応はせずに
理詰めで何も言わせなくする
本来はだめだとされる対応を自分はしてる。
640名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 10:51:46.12 ID:xcgnE6Us
介護師に「おばあちゃんは寒がりだから服をいっぱい着せて夜は電気毛布かけてください」と頼んだのに
介護師が面倒くさがって、おばあちゃんに服を着せないし電気毛布の電気も切ってしまう。
家で面倒見てたときは肺炎にかかることなどなかったのに、今では2ヶ月間で肺炎に4回もなった。
肺炎治っても薄着にさせられて再発繰り替えすんだけど、どこの介護師もこれが当たり前なのかな
641名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 11:14:49.07 ID:IhLhkRg0
体温調節が上手く出来なくなっていたり、免疫力や、燕下能力が低下している可能性もあるな。

寒い寒い云って厚着していながら汗かいてたり、顔真っ赤にしているJJI、BBAは、珍しくない。
642名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 11:41:57.03 ID:fLHfWHWE
汗をかいている場合には
衣服の重ねはしないな。
ちゃんと体温も測るけど。
643名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 12:09:05.95 ID:1QCPTEmO
介護職の奴って貧乏人と貧乏血統が多いからなのか
うちの施設の年寄りは羽毛の掛布団使ってるのが半々くらいいるが
わざわざ重たい毛布までかけている
羽毛布団なんか買ったことも使ったこともないから、理解できてないんだろうけど
本来は羽毛布団があれば年寄りだろうがエアコンすらいらないんだよ

羽毛布団に厚手の毛布に暖房って
キチガイ無知しかいないのが介護職
644名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 12:14:25.30 ID:1QCPTEmO
でさ部屋の中は暑い上に、貧乏人は羽毛布団の仕組みも知らんから
毛布の上から意味不明に羽毛布団をかける始末w
意味ね―し鶏ガラババアは苦しんでるよ〜
645名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 12:46:24.33 ID:aZNBxauN
羽毛だけで良いんだけど、寝返りで羽毛が飛んでいく方は
羽毛の上に1枚毛布をかけて重りにしてます。
羽毛あれば極寒の中でも暖かいですよね。
自分の体温だけで暖まるんだし健康に害無し。

電気毛布は低温火傷になるから基本禁止用具です。
皮膚の薄い方は特に。
それに10分置きに見回りしてる時間はないです。

ご両親の介護をされている方ならお解かりでしょうが、
それを10人以上同時に看ています。
646名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 13:04:37.40 ID:1QCPTEmO
>>645 せめて羽毛布団の上にかけろよと思うが
自分が無意識にやったことを、無知な職員から怒られて
いらっときたわ
重さに弱い年寄りに糞重たい毛布何て虐待以外の何者でもない
647名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 15:16:23.63 ID:Y5D1c0xO
そんなに文句があるなら自宅で診れば良いじゃない?
施設に捨てといてそれは無いわ
648名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 15:35:42.30 ID:PTrdaM9q
>>634
残念ながらない
脳みそに余計な物質が溜まってしまった状態だからな(他人が気づくレベルだと、相当溜まっていると思われ)
 
痴呆にならないのが大事
 すい臓を壊さないように養生する
 昼寝する(1時間から30分程度)
 軽い有酸素運動や日常の掃除をする
 食後に急激な高血糖にならないように野菜→肉・魚などのたんぱく質→炭水化物の順で食べる
649名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 15:40:57.03 ID:yjHMreNl
ID:1QCPTEmO
毛布毛布うるせーよ
650名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 15:48:37.07 ID:PTrdaM9q
>>649
てめーこそ、うるせー
今日の介護板レス一位のID:1QCPTEmOさんに失礼だろうが(怒)
651名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 18:25:06.91 ID:VhiSmKBK
施設に電気毛布持ち込むとか非常識な親族だな
652名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 18:34:51.74 ID:Imzc69QG
そんなの持ってくるなら加湿器でも持ってきやがれ
653名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 18:43:40.68 ID:teg3kBPa
てめえらでは見放したくせに
ごくたまに来て文句ばっかり言う家族多いよなぁ。
もっとマメに面会に来て状態把握してから言えよ・・・。
654名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 19:23:50.04 ID:E/0gsmHb
>>640
じゃあ、家で介護しなよ
655名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 19:48:16.84 ID:Imzc69QG
うちの親は部屋から出るのが大変なんです!
嫌がってるのに出さないでください!
とか家族が言い出すから
自立トイレの能力あるのに居室内トイレ、レクもせず食事も居室
どんどんADL落ちて挙句にPトイレするだけで転倒骨折した利用者いるけど
家族の要望だから仕方ない
656名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 19:56:18.24 ID:+YyqJuhz
明けのおむつ交換介助に行ったら、おむつ外してパジャマもシーツもびっしょりの利用者。
パジャマ着替えますね〜と介助を始めると、
「なにするんや、このボケ!」と罵られ、
「向こうに行け、ハゲおやじ!(私はハゲでもおやじでもない)」と顔面に蹴りを入れられ、
「泥棒か、警察呼ぶぞ!(もちろん私は泥棒ではない)」つばを吐きかけられ、
それでも15分ほど格闘し何とか着替えを終わらせた。
1時間半後、朝食を配膳に行くと
「おっ、朝飯か?旨そうやな。ありがとう。」とかわいい笑顔を見せる。
この人の頭の中に朝の格闘は記録されない。
そんな毎日が楽しい今日この頃。
657名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 21:45:05.15 ID:fh77y/R1
東京都多摩市和田

渡邉美里

多摩市立和田中 都立一橋高校 出身

ヤクザの女 16で人工中絶

気に入らない奴はヤクザに頼んで半殺し

兄は高校生の時に 担任の女教師と駆け落ち

父はドカタ 

最低の糞一家 人間のクズ
658名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 10:30:54.60 ID:SqS68joN
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
659名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 12:51:31.90 ID:M+xVoTbM
>>653
無駄だよ。特養に勤めてるけど、一番たちが悪いのはたまに来て(3ヶ月〜半年に1度程度)なんだかんだ
クレームだけ付けて帰る家族。毎日〜1週間に1度くらい来る家族は利用者の状態も把握してるし、施設内の
職員とも顔見知りだからそれほどうるさく言わない(例外はあるが)。あと最初っからこっちに丸投げして
まったく顔を出そうともしないのもある意味楽。こういう家族は自分がその利用者を見捨てたってことを
ちゃんとわかってるから。

だけどたまに来てクレームだけつけて帰る家族ってのは、自分が介護をするのが面倒だから施設に預けたって
いうことを内心では認めたがらず、「自分たちみたいな素人よりも施設でプロの介護士さんから面倒を見て
もらうほうがおばあちゃん(おじいちゃん)のためだから」という理論で無理やり納得させてる。だけど内心
親を捨てたっていう後ろめたさがあるから、たまに顔を出して少しでも粗雑な扱いを受けている(と思われた)
場合は激怒してクレーム。
660名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 13:16:41.84 ID:9kuZHckN
>>586
介護職は


人間を壊す見本だな
661名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 13:36:43.69 ID:Yn7dbQgV
「おばすて山」の童話もさ、「見捨てない」で残ってるんだからなんともだけどさ。
「死んでもいい人は、死んでもいい」ってならなかね
662名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 14:59:53.87 ID:rBWzfX6j
>>653
もっとマメに面会に来て状態把握してから言えよ・・・。
実際いるけどね。親父・おふくろの肌を舐めるように観察して
問題あったら大激怒する後見人で息子の現介護士とかなw
663名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 17:24:14.96 ID:uqiWV+AN
NEWS石巻かほくで乙武洋匡『震災を経験してよかった』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1387700261/
664名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 17:55:37.08 ID:ITTq9L+g
>>659
どこも一緒だな
まあそれがデフォだと思っていれば他の家族がありがたく思える
問題ない家族をデフォにするよりはそっちのがいい
665名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 23:54:08.82 ID:jZ76GQjt
介護は僧侶の荒行より厳しい修行ではないかといつも思うんだけど
そんな過酷の中でも656のような介護師もいるんだね。尊敬するわ。
まるで天使。もっと656のような人が増えるといいな。
666名無しさん@介護・福祉板:2013/12/23(月) 07:26:12.20 ID:GIaLArJF
何をされても認知症なら我慢もできるし、許せるかな。
けど精神疾患だけはダメだわ…

同じ病気の患者の中でも自分だけが特殊で特別だと思っている。
「特別だからこのつらさは他人には理解できっこない」=「理解されたら特別じゃなくなる」
ってわけで、他人が自分に理解や共感を示すことを嫌がる。
かまって欲しいくせに話しかけると放っといてくれ!とわめき、
触らぬ神になんとやらでふれないでいると、こんなに大変なのに放っとかれて何もしてもらえないと陰口をたたく。

細かい要求ばっかしてきて、こっちがどんだけ対応してやっても絶対満足しない。
それどころか、その気遣いが負担になると言って家族やケアマネに泣きつく。
こういう奴なんだとわかっていても胸糞わるくてやってらんねー
667名無しさん@介護・福祉板:2013/12/23(月) 17:41:05.56 ID:kEIf6sDu
ぶっちゃけ認知症の利用者自体には何の問題もない。
全ての元凶はテメェらの腐った都合で現場をかき乱す
村社会ボス職員どもにある。
668名無しさん@介護・福祉板:2013/12/23(月) 17:43:06.83 ID:S+tGIrAn
認知ならまだ分かるわ
可愛げもある
でもクリアで暴君なだけの利用者だったらいつか殴ってしまいそうになる
669名無しさん@介護・福祉板:2013/12/23(月) 19:26:08.40 ID:PAx3/mHa
話切って悪いんだが、腰痛いんでサポーター付けたいんだが
移乗とか本人と身体接触する場面で擦れて痛いって事ないかな
670名無しさん@介護・福祉板:2013/12/23(月) 20:27:39.70 ID:jB/hJu3w
ド素人かお前は
671名無しさん@介護・福祉板:2013/12/23(月) 21:05:24.82 ID:c/jlykbh
認知専門フロアにいるけど利用者はカワイイ
暴言も暴力行為もたまにあるけど何故か許せる

>>669
自分はシャツの上・制服の下に付けてるので痛いと思った事はありませんね
利用者に当たって相手が痛がるかってことだったらそれも大丈夫な気がする
相手よりまず自分を守るべきだしw
672名無しさん@介護・福祉板:2013/12/23(月) 22:50:44.14 ID:cxjjaRBU
>>671 おなじく
下手にクリアな利用者が悪意込みで暴れるとかなりいらっとするけど、認知の人だとなぜか許せる
673名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 03:58:17.98 ID:k1MW5Fz4
認知も人を見て変な事をしたり
着替えで危ない事するんだよなぁ。
人によって行動を変えてる。

認知でも危険な時は怒って注意なはずだけど、
怒ってはだめと言われる。
人によってなめた行動もしたりするから、
注意は必要だと思うんだよね。
(怖い人にはやらんもの)
クリアの悪意は問題外だ。
それにナマポの態度の悪さ。
674名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 04:25:15.52 ID:HfwVH9GY
ナースや医者相手だとめちゃくちゃ大人しいのがいる
コスプレして対応したいぐらいだけどショートステイもいるし変なことできない
さっさと特養いってほしい
675名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 05:34:29.98 ID:hQfD7MqZ
あー早出めんどくせ。しかも明日はクリスマス会だめんどくせ。
この施設に転職して二年。初日から行事委員長という生贄にされ
無駄に神経すり減らす日々。
676名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 10:17:28.51 ID:E0PShO6a
いちいち話し方が癪に障る先輩職員にイライラするこのごろ…
人ってめんどくせーこんなんじゃこの先もたねーよなw

お前らなんか目標とかある?
677名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 10:24:19.45 ID:CbWpxLwA
なんもねー
金のため、それだけ
やめたら他に仕事見つけるのも難しいしだるい
それだけだ
人間関係がうまくいってるわけでもないけど、感じない振りしてやっていけるうちはやってくしかない
678名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 14:50:03.48 ID:qmcvVHHz
自分で事業所を立ち上げようと思ってるひとはいる?
679名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 15:14:23.82 ID:kxLeTxJf
こんなとこに出入りしているヤツに
立ち上げ願望あるわけねえじゃん
680名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 15:19:02.04 ID:TpcK2s2l
どうせ同じ元手出すなら飲食でもやった方がいいわ
681名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 16:47:37.65 ID:JvUxqu8Z
>>671
ありがとう。質問したのは相手が痛くないかってことでした
安物サポーター付けたけど何も変わらないので結局止めました
腰に優しい動き覚えます
682名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 17:58:56.08 ID:J9voIF4J
               -==
             /´ ヽヽ
            / =≡ ≡=ミ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ミ(゚)-〜(。)-∂)    < コラ!明大出身 エリート糞尿処理士(30歳)! はやく拭け!
            / .六- -六  |    , r−、\_________________________
   ,r‐-、      |.ヽ ┌‐┐ノ /  /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニー ニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ l    ⌒ ! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \(Τ)、彡       l )   \
   |   .| ヽ      ミ\.:: ヽ         ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       { \ ::}     . ノ  ゝ、__
/     ヽヘ、      :;;*;;     /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ;人:;;、._,.-‐
              ;:;;(;;;,;): ;;:;,
              ;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、}  〜∞
            ;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:   
             ;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
         ・〜  ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
                ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. 
              ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
http://hissi.org/read.php/welfare/20131123/YjNtNXhDTnU.html
683名無しさん@介護・福祉板:2013/12/24(火) 21:52:02.23 ID:NdD0Rxxf
きょう、先輩オバヘルが俺の陰口言ってるのをモロに聞いちゃったよ
\(^o^)/
「進歩が無い」とか、「家族さんに口答えした」とか
進歩に乏しいのは認めるが、口答えなんて濡れ衣だわorz
噂には聞いていたが、ベテランオバヘルって、やっぱりクセ者だな

変に好かれようとするより、ほどほどのかかわり合い方でいいよね?
684名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 02:14:12.37 ID:/3uLeDX6
職場で悪くちって言わない方が良いのかね。俺も、主任の悪口言ってるの、主任が近くにいること気付かずに言っちゃったことあるし。
仕事は主任より出来ると周りの役職クラスからは言われてるし、所長からは評価されてるから2年でリーダーになれたけど。

そう考えると、バカ主任なら敵にまわしてもあまり影響はないかな。
685名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 09:27:01.85 ID:vAXpQ3WO
だけどさ、オバヘルに陰口言われるうちが華だよ。
いちおうどういう形であれ人生の先輩(笑)なんだからさ。
悪口、陰口というよりそれをどう受け止めるかによって
あんたの生き方も変わると思うけど。
いいふうに受け止めようぜ。
686名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 12:11:09.84 ID:EQ5vup4+
オバチャンが発狂してる時は「お前それでも・・・兵士かよ!」って言ってやれ
687名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 12:20:38.49 ID:m1DW6VFi
オバヘルに限らず
人間的にダメな奴は性別関係無いよ
介護界なんてオベンチャラが上手い悪人が上司にかわいがられて
楽させてもらったり出世する世界だし
頑張ったら損する世界
688名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 14:59:34.17 ID:8c0HzF4B
嫌いな人はいるけど悪口言いたくもないし、愚痴ってどうなるもんでもないから
あまり言わない。
でも悪口大会に同調しないと面白味のない奴と言われ陰口対象になる
果てしなく面倒くさい
689名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 17:33:49.60 ID:sf3FhSO4
仕事に対しての愚痴も悪口になるのか?
先輩職員同士で新人職員の仕事に対してのダメ出しなんて当たり前だろ
情報も共有しなきゃならないし
逆に仕事に関係ないような「あいつ不細工だよなw」「一生結婚できなそうw」「はげw」「くさい」とか陰で言ってるなら悪口だと思うが
690名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 17:49:17.32 ID:kwpe57Dt
>>689
同志でダメダメ言い合ってたって何にもなんないじゃん
それをどうするかの話に持っていかないならただの陰口だわ
691名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 23:45:12.94 ID:EQ5vup4+
>>690
俺も仕事中にグチ言うのも聞くのも嫌
ノンキな頭お花畑と思われたくない
仕事中は仕事のことだけ考えたい
692名無しさん@介護・福祉板:2013/12/26(木) 03:51:41.18 ID:VFhy62mR
「行事の段取りが悪い」とか、行事やる前からほざくなバツイチ村社会ボス30代女職員。
行事のある日にテメェが日勤帯だといつもコレだ。単に行事したくないだけだろクソが。
その証拠にヘラヘラ見てるだけの行事が終わったら、コロッと機嫌が良くなりやがる。
マジでこの手で殴り殺したいぜあのクソ女。いや、村社会ボス猿三匹全部屠殺だド畜生。

こんなクソ職員が仕切ってる施設だから、前の施設では「利用者www」だった俺も
完全に利用者本位な心構えになっちまったわ。ある意味良かったのかもしれんが。
693名無しさん@介護・福祉板:2013/12/26(木) 14:37:33.28 ID:P1iaB4W9
               -==
             /´ ヽヽ
            / =≡ ≡=ミ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ミ(゚)-〜(。)-∂)    < コラ!明大出身 エリート糞尿処理士(30歳)! はやく拭け!
            / .六- -六  |    , r−、\_________________________
   ,r‐-、      |.ヽ ┌‐┐ノ /  /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニー ニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ l    ⌒ ! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \(Τ)、彡       l )   \
   |   .| ヽ      ミ\.:: ヽ         ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       { \ ::}     . ノ  ゝ、__
/     ヽヘ、      :;;*;;     /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ;人:;;、._,.-‐
              ;:;;(;;;,;): ;;:;,
              ;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、}  〜∞
            ;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:   
             ;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
         ・〜  ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
                ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. 
              ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
http://hissi.org/read.php/welfare/20131123/YjNtNXhDTnU.html
694名無しさん@介護・福祉板:2013/12/26(木) 22:28:28.38 ID:Mb/I4uSD
俺、短大の介護福祉科を残り3カ月って所で学科長と喧嘩してやめてしまったんだ。

実務経験3年の方で介護福祉士取ろうと思ってるんだけど、450時間の講習ってヤツが
しんどそうな印象。金銭的にも、時間的にも。

ひょっとして俺の場合は、他の短大に入りなおして残り半年間の授業を受けた方が
安く済むのかな?
695名無しさん@介護・福祉板:2013/12/26(木) 22:46:36.46 ID:ZxDTu22S
一応短大出ておけば、介福も主事も学歴も取れただろうに
696名無しさん@介護・福祉板:2013/12/26(木) 23:29:48.67 ID:01GbQSxJ
学校を喧嘩で辞めるなんて感情的な馬鹿やん
どうせ仕事でも感情を抑えられずに逃げ出すは
697名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 00:23:16.67 ID:csEu06qA
>>695
>>696
質問に答えられないなら黙っとけばいいのに
698名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 00:46:48.22 ID:14PQD4yN
短大自体数が少ないし、答えられる人間なんて少数だろ

残り3ヶ月というと実習から帰ってきて事例の論文纏めてる頃だろ?
普通辞めるとか考えないもん

2年次復学出来るなら、カリキュラム変わる前に復学した方がいいんじゃないの
699名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 01:28:28.94 ID:owvPIGvV
マサチューセッツ工科大卒の介護士だけど、よくハンバーガー大学レベルの大学と間違われる(≧∇≦:
700名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 05:43:50.29 ID:AbWe0rJd
職場にどういう気違い職員がいる?
701名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 07:15:20.24 ID:5tvPWEmu
>>700
言いたくないが愚問w
「どういうまとも(まだまし)な職員がいる?」と訊いた方が早い
702名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 07:21:41.06 ID:5tvPWEmu
>>694
お前、クルマの免許も取れてないだろ
教官と喧嘩して通学放棄とかしてそうw
703名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 08:49:47.71 ID:jmh6BWA/
つうか短大中退したなら単位なんて一切認められないだろ普通。 違うの?
聞いた事ないんだが。
大学三年時中退、高校三年時中退してもまた三年時からそれまでの単位認められて他の学校でなんてありえないだろ
単位認定とは以前の学校を卒業して初めて他の学校で評価認定基準になるんじゃねえの?
704名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 09:10:31.73 ID:TNy+/CfL
全然分からないけどあと3か月だったからって
他の学校で3か月勉強したら卒業資格(受験資格)もらえるの?
そこらの通信教育じゃあるまいし
705名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 16:06:00.78 ID:6IV/nQpa
大学は取得した単位は有効だけど
途中でやめたら、その学年の始めからやり直し
半期で取れる単位なら半年だけど。
706名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 17:39:16.12 ID:H9GdQjZd
取得した単位は有効てどうゆう意味。
A短大辞めたら、入試受けなくてもまたいつからでも途中から入ってやり直せるのか
707名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 17:54:30.37 ID:6IV/nQpa
>>706
単位が有効って説明要る?有効って意味だよ。
例えば、A学部で一般教養の必修単位を取得したとして、
B学部に転部したとしても残りの単位を取得すればいいってこと。
専攻を変更したり、転部したり、別の大学へ転校したりする時に、持っていける単位もある。
経済学部を卒業した単位で、福祉大学の3年に編入とか
日本で取った単位を海外の大学へとか、
短大で取った単位を4年制大学へとか、

でも大学によっては学年制度にしてあって、
例えば2年で1つでも単位を取れなかったら、その学年の単位は全部取り直しとかもある。
708名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 17:59:24.60 ID:6IV/nQpa
>>706
入試、編入試験、転部試験とか必ず受験して合格したら入りなおすんだよ
709名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 18:27:08.78 ID:H9GdQjZd
>>708
詳しく説明ありがとうございました。
710名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 19:52:30.50 ID:OPhjH5OU
俺は大学中退して通信の福祉大学4年次編入して働きながら1年で大卒資格と主事だけとったよ
711名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 20:49:04.84 ID:q5KBHhjb
>>694だけど、まさかこんなにこの話題で伸びるとは思ってなかった・・・

学科長との喧嘩は、陰湿ないじめにあってたんだ。俺以外にも学科長が嫌いで
辞めた人間が、教職員含めて9人は居る。
今考えると教育委員会に訴えればよかった内容だけど、スレ違いだから説明省くね。

あ、自動車学校は普通にストレートで合格したよ。

で、中途退学だから、他の短期大学に中途入学すれば卒業はさせてもらえるっぽいんだわ。
ちなみに短大の場合は1年と2年の前期と後期に分かれてるから、俺の場合は2年の後期だけ
単位を取れば大丈夫らしいよ。

この場合、別の短大(既に前の短大がある県からは引っ越してます)に復学した方がいいのか、
それとも3年間の実務経験と講習を受けるのと、どっちが安上がりなのかを質問したい
712名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 21:50:01.48 ID:OPhjH5OU
もう別の短大を見つけて、そこに2年の後期から編入出来る制度があって自分がその資格を有していて申し込めば確実に編入できる前提で話してるんだよね?
それならバイトでもして来年後半から編入したほうがいいと思うよ

安上がりかどうかっていうのも何を基準にしてんのかよくわからないわ
単純に短大の学費+生活費と、実務+講習にかかるお金の比較をしたいの?
短大卒+資格手当てと、高卒無資格との年収さとか全部含めた上でどっちが得だと思うのか聞いてるの?
713名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 22:48:28.93 ID:Q3/Zltru
>>666
何処勤めてんの、障害系?特養とかだと、酷い精神疾患の利用者と出会う機会はあんまないし。
俺も一時期障害系にいた事あるけど、精神疾患はマジで入れるな!って感じだよな。
普通の人間は脳にリミッターかかってて100%のパワーとか出せないんだが、あいつらはそのリミッターが壊れてるから
華奢な体格のチビでも半端無いバカ力出すしな。変身して最終形態になったフリーザみたいな感じだよな。
714名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 23:06:15.97 ID:AwPIuF1a
以前、民間企業経営の有料老人ホームで介護職を一年二ヵ月やっていました。今は転職して、同じ民間企業経営のショートステイで介護職をやっています。
私は、介護業界の会社をいくつか転職しており、その経験から言わせてもらいますと、介護職と一言で言ってもGH・有料・SS・訪問・特養と業態も様々あり、
会社も数多く、また大規模施設から小規模な所まで様々で、給与や待遇等も会社によって様々。
本当に広いですね。ですから一つの会社にこだわらずに経験するって悪くないなと思います。以前やっていた有料は、
本気できつかったです。仕事の激務度が本当に殺人的でした。そして人間関係が最悪。直属の上司が最悪で、毎日のように恫喝されたり、罵倒されたりしてました。
仕事そのものは死に物狂いになってやらないと終わらないような感じで、上司からのパワハラに悩み、殆どうつ病状態に近い思いをしながら一年二ヵ月やり遂げました。
でもその経験が今の会社に生かされているのかなとは思いますが。今の会社はとにかく楽です。仕事そのものも楽ですし、給料は悪くないし、
人間関係も良い人が多くて本当に良かった。転職して良かったっていう事もあると思います。
715名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 23:08:20.22 ID:AwPIuF1a
恫喝や暴力、罵声・つめられる等が横行している職場は最悪ですね。そういう事をするような人とは仕事をしたくないです。
716名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 23:19:49.09 ID:AwPIuF1a
ちなみに一年二ヵ月やっていたところは、有料ですが、入居者が定員114名で実際は108名。
自立や要支援の人もいて実際に介助に入る人は、54人位。それをユニットケア形式で、グループ分けして、それを
ローテーションで回して、全ての介護職員が担当するというシステム。早番・遅番・日勤・夜勤の四勤交代制で、
夜勤は月に4〜5回位。入居者の人数が多い分、夜勤者も多く最低人員が必ず3人。
で、定時排泄介助が深夜帯に二回あり、巡視が二回。後はヘルパーステーションでナースコール待ち。それと暇な時はケア記録を
書いたり、各居室に巡視用カメラが設置されているので、それを見て巡視みたいな事をする。仮眠はありましたが、とにかくきつかったですね。
介護度の重い人ばっかりで、介護拒否・抵抗の強い人が一人ですが、いて、暴力で引っかかれたり、髪の毛引っ張られたり、顔を叩かれてメガネが飛んだ事は
数知れず・・・。居室の清掃は勿論、洗濯・フロアーの清掃等も全て介護職員が担当。
早番の時が一番きつくて、とにかく死に物狂いになって必死にやらないと自分の担当する仕事が終わらないので、まさに自分の中では戦争状態でした。
それに加えて、異常なまでにガンガン注意される。一挙手一投足に至るまで注意されているような気持ちになるくらい、ガンガン言われる。途中から恫喝が
出始めて、仕事が終わった後に先輩職員に二時間位残されて、説教されて、脅しをかけられた事も。「こんなあんな事やったらどうなるかわかってるんだろうな?」と
脅しをかけられたこともありました。正直かなり精神的に参りました。精神も肉体もボロボロになって、辞めました。
今になってもっと早く辞めればよかったと本気で思います。よく我慢したな自分と今でも思いますね。
717名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 23:24:42.32 ID:AwPIuF1a
給料は介護職の中では良い所かなと思いますが、交通費込で19万位。それでもまったく割りに合ってるとは思えませんでした。
離職率が異常なまでに高く、ひと月に1人〜2人位のペースで辞めていき、
自分が辞めた後は、本社からの締め付けがさらにきつくなり、また、入居者のADLがどんどん落ちていき、当然のごとく、
今まで要支援だったり、自立の人の介助に入らなければならず、職員の労働は増えるばかり・・・・。
それでも続ける人は続けるみたいで、自分と同期で同じ日に入った年上の職員はいまだにやってるみたいです。よくあんな所で働く気になるなと感心しますよ。
718名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 23:27:24.41 ID:AwPIuF1a
とにかくキツイなんてもんじゃなかったです。自分は介護職が子の会社初めてみたいなものだったので、
介護ってこんなに大変なんだって思いながらやってました。介護職はもう二度とやりたくないと思いましたね。
719名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 23:35:57.09 ID:AwPIuF1a
自分の場合は、特に怪我をさせちゃったあたりからどんどん態度が変わっていきました。
誤薬を一回やって、そのあと入居者様を二回怪我させてしまいました。その為に三回事故報を出しました。
そのあたりから私に対する態度が苛烈を極め、恫喝や罵声・罵倒に本気で苦しみました。
仕事の激務度と相まって、正直言ってうつ病になるんじゃないかなと思いました。それでもひたすら我慢しました。
720名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 23:37:59.78 ID:AwPIuF1a
以上愚痴連投ですみません。皆様の意見や感想を聞きたくて、レスしました。
721名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 02:05:50.39 ID:66+dCdPt
病院へ行きましょう
722名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 07:10:18.32 ID:ZIegZ6mY
>>720
転職して良かった、前の職場の苦労が活かされている、
というようなことを書かれていますが、それでも、
長文で愚痴らなければ気が済まなかったということかな。
よほどの苦労があったのだとお察しします。
今は職場に恵まれているようで良かった。
気持ちや時間に余裕が出たのなら、次のステップに向けた
勉強を始められても良いと思いました。
723名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 07:22:58.72 ID:ThViKy8t
>>712
そうそう、確実に編入できる前提で考えての話。
介護福祉士の講習を受けるのにかかる費用+時間(勉強時間含む)と、
短大に入りなおして半年間やり直すのにかかる費用+時間(授業時間含む)+短大卒の資格、
更に介護福祉士だけでなく他にもいろいろついてくる資格を比較して、どうなのかなって。
724名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 07:27:43.71 ID:dmDxArJL
自分今正にそんな所です。

非難抽象の対象といった所でしょうか?
平たく言えばイジメですね
最近起動にのってきたかなと思うとお局がちょいちょい仕掛けてきます。

どうしたら良いものか…
725名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 09:03:09.25 ID:YdNMS592
非難抽象?
誹謗中傷の事?
意味は通じますけども。
726名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 13:27:55.42 ID:y+48Co6e
なにが辛いって 感染者かもしれない人のうんち
自分は手袋しても人差し指と親指の二本立てしかできなかった
たぶん一生無理だとおもう。
727名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 16:24:47.58 ID:3m1MRO+b
うんこの臭いは大丈夫なんだけど
障害者の通所だから、暫くお風呂に入ってない利用者の
生ゴミ臭い臭いがダメだわ。
728名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 17:27:13.10 ID:hS2FOnmd
夕べ夜勤だったんだけど、臥床の時軽い認知の利用者さんに、遅番で入ってたYさんが怖いと
泣かれた。実は私もYさんが恐い。何か質問するともれなくダメ出しが付いてくるし言い方がきつい。
たまに、認知の入ってる人がお茶を零したりすると小言を言ってるけど、言っても意味あるんだろうか。
729名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 18:30:30.43 ID:y+48Co6e
障害者の通所
あーわかるわかる たぶんあのにおいだね
あのにおいも独特だよね
前に養護学校の送迎バスの添乗員やったことある
知的系だったからてんかんなどの薬も混ざってるって聞いたことある
730名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 18:47:02.24 ID:vGq4Hiyz
便とか尿とかは流石に臭うけど、妙に良い匂いのする婆様が居るぞうちの特養。
香水とか一切使ってないのに不思議だ。
風呂も週2回だし。
731名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 19:55:51.34 ID:fKod9uea
うちの施設は仕事を教えない。
その分、多少皆とやり方が違っても何も言われないが、なんかキモい。
732名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 20:51:31.08 ID:b5angB9w
>>731
うちの施設は仕事を教えない
しかし、施設のルールなど教えられないとわからない事を
何故やってないのかと怒られる、新人は辞める
平均年齢は45歳超えてると思う、人間関係最悪でも仕事は楽だ
733名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 21:14:19.09 ID:y+48Co6e
いるいる
そういう人種って介護界ならではだよね
叩き潰し で自分の居場所を確保
だからいつまでたっても変わらない風習

普通 教えない先輩がいたら、会社が先輩を左遷するんだけどね
734名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 21:50:04.51 ID:mzcTb/2S
>>728
うちは徘徊のある認知に「何回言ったらわかるの!うろうろしないで!」と主任が怒鳴る
虐待だよね
735名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 22:37:04.50 ID:ZywADE/9
>>734
言いたくなる気持ちはよくわかる
736名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 22:37:58.51 ID:TAE9bnrH
教科書的には虐待になるのかもしれんが
そんなんで虐待なんて言われたらたまらんな
737名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 22:49:12.54 ID:aZZo1+D5
>>732
うちもそうだな
最初に全体のおおまかな流れだけパパッと説明されて、そのまま現場入りさせられる
新人は細かいルールがあるなんて知らないから気を付けることもできなくて
これが出来てない、あれが間違ってると言われてからはじめて分かるんだよな。
覚えたらスムーズに出来るようになるけど、最初のうちはきっついよなぁ…
個人的にだけど、入って2日目でいきなりレク任された時が辛かった
説明もなしで、見たこともやったこともない新人に丸投げっていいのかよ
まぁレクは決まったやり方ないから説明なんて出来ないのかもしれないが、
せめて新人にはいつもどういう流れでレクやってるのかくらい教えてくれても良いだろ…
クリアな利用者が助けてくれたからその日はなんとかなったが、辛かった
738名無しさん@介護・福祉板:2013/12/28(土) 23:51:54.90 ID:2UNBbCiL
tes
739名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 07:09:24.59 ID:phHj1TJP
ストーリーのバレットさんの役回りがただのやられ役でわろた
アマネは色々と匂わせつつも何もしてないし、
アズにゃんはあいつすげーすげー言われてたけど気がついたら消えてた
イザヨイは勝手に絶望して勝手に立ち直ってジン兄様教にシフトした

イザヨイは今後絡むんだろうけど、CP新キャラ勢嫌いとかでもないけど、無理して完全新規キャラ作らんでもいいのよ?と思った
これまでも名前とかチラチラ出てたカグラはちゃんと世界観になじんで役割も果たしてるのに
740名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 07:47:21.18 ID:I8vU+kMZ
どこのを誤爆したんだ?
741名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 07:56:15.89 ID:phHj1TJP
格ゲーのスレです死にたい
742名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 10:05:48.53 ID:Qpl7FMRe
>>737
> クリアな利用者が助けてくれたからその日はなんとかなったが、辛かった

利用者も、丸投げされて戸惑う新人を何人も見てきているんだろうな
だから助けてくれたと

先輩職員よりも利用者の方が常識あるなw
743名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 10:25:37.10 ID:4gu7PJ9B
前いた施設では、入って3ヶ月目で
もう質問が無ければわかったものだと
するからと言われたな。

質問するのさえ無理だよ。
何が問題であるのか、何がわからないのか
それすらわからないんだから。
利用者の情報ファイルにすら載ってない事を
言われて文句つけられても、わかんねーよ。
744名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 10:29:12.60 ID:4gu7PJ9B
細かい施設独自ルールなんて
説明されなきゃわからん。
その当事者にならなきゃわからん。

レクが嫌で辞める人って結構多いんだろうか?
745名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 11:19:23.38 ID:wZpCyBlO
                              |
                              |
              /:::::::::::::::::::::`ヽ、 | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`|
彡'⌒ヾミヽ   `ーレ´      ミミ:::::::::::::|
     ヾ、     ,r' 。 ,,..==-   ヾ:::::::::|
  _    `ー―i; ,,. l  (゚`> .  ヾr| ヤスダ・デラックス
彡三ミミヽ      ∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ |
彡'   ヾ、     、:i(゚`ノ   、       | 便所行きたい
      `ー '   'lー''(.,_ハ-^\     |
彡'      ` ̄   \  />-ヽ    .::| 連れてって?
      _  __丶 (´,,ノ‐-   ..:::: | 
   ,ィ彡'   ̄        ヽ、  _,/   | 殴らんといてね
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミii     :..`ト-'
        /          | ミii     :.:.:..|
            ノ / ヾii、    :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  iiヽ、   :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄iヾ     : .:.:|
   ノ     _/   /  i |:. :  .:.:.:.:.:.|
746名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 15:17:32.50 ID:uUgPiqV4
>>743
あるある…>質問するのさえ無理
入社初日の試用期間パートから行事委員長にされ、一ヶ月後の夏祭りを丸投げされ
「わからないことがあったら聞いてね」…って、わからないことがわからんわボケが!
747名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 15:18:54.03 ID:yAEu+Dux
スマホで見るとAA崩れてよくわからん
748名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 16:11:26.44 ID:gL5Wwxbc
最近、まとめる介護更新しだしたな
749名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 17:58:04.05 ID:WEHO6GFf
例えば
職員が目を離してる時に車椅子とかの人が立ち上がってて
なんかの角に頭とか打ってそのまま・・・
みたいになったら誰の責任になるの?
750名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 18:23:20.96 ID:wkxbfHoS
なんかの角
751名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 19:28:08.77 ID:FG1dsHrV
そのときシフトに入ってた職員
入浴介助とかトイレ誘導とかが同時で物理的に不可能なほど人が少なかったら
その施設の責任者かな
752名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 19:29:25.49 ID:yAEu+Dux
>>751
その物理的に不可能ってのは誰の基準?そしてどうやって立証するの?
753名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 19:35:44.79 ID:/E8cdf5h
こまめにヒヤリ上げるなり転倒リスクを日ごろから上司や家族に説明するなりしてるかどうかでまた違うんだろうけど、
よっぽどの過失(居眠りしてたとかお喋りで目を離してたとか虐待とか)でなければユニット職員個人に責任があるってことにはならないよ
754名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 19:36:23.17 ID:FG1dsHrV
>>752
優先順位ってものがあるだろ
例えばコールがあったらそっちに行かなきゃいけないわけで
その間に別のところで事故が起きたらどうしようもない。緊急性のあるものが上

逆にしょっちゅう車椅子から立ち上がる利用者で危険がわかってるのに
ホールを離れて危険度の低い利用者の話し相手になってたりしたら職員の責任が重くなる
755名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 20:01:56.68 ID:wHjnl4mH
>>746
あるあるすぎて困る
そのくせ何かあると二言目には「なんで聞いてないの(聞かないの)!?」だからなぁ・・・
756名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 21:29:45.97 ID:yAEu+Dux
>>754
ふーん
うちの会議もこんな話の無限ループになる事がほとんどだったな
今はちょっと変わったけど
757名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 21:42:52.16 ID:XP1MNtJs
質問しづらい雰囲気あったとしても質問するべきだろ
758名無しさん@介護・福祉板:2013/12/29(日) 23:27:38.73 ID:s0e46D7A
うちの介護施設絶対指定基準を違反している部分が多いと思うんですが
密告したら指定取り消しとかされることはありますか?

特に厳しく取り締まられている行為とか具体的に何かありますか?
759名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 00:09:05.79 ID:QjsF3n0j
>>758
違反してると何をもって感じる?それすら書かなくてなにを答えろと。
760714:2013/12/30(月) 00:16:16.30 ID:IC0Eh9ec
皆さまの職場では、誤薬・利用者の怪我等があった際に、それをやった職員に対してどうやって対応してます?愚痴みたいで申し訳ないんですが、
気になったんで質問しました。私が以前勤めていた有料では、誤薬・怪我をさせると、
上司からの罵倒・恫喝等のパワハラが始まります。普通の介護施設の場合は、職員に100%非があっても、
事故としてこれ以上起こさないようにするにはどうすれば良いのか?という検討から入るのかなと思いますが、私の所だと、ただ怒られるだけの
理由にしかならないんですよね。自分も誤薬と二回怪我をさせるをやった事から、上司からの罵声や罵倒に本気で苦しみました。
一挙手一投足に至るまで注意されているような気分になるくらい、ガンガン注意されたりしてました。まあ勿論、「命を預かっている」という仕事の
関係上、態度が硬化するのは多少は仕方が無いのかもしれませんが、それにしても・・・と思いましたね。
761名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 00:23:18.71 ID:0/VIq9AU
>>760
職員の「隠蔽」スキルが上達しそうな職場ですね
762名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 01:37:08.68 ID:GJXZetWK
>>760
自分は特養に勤めてます。以前誤薬が有った際は事故報告書を書いて対策を記入し、薬を服薬させる場合は袋の名前と本人の確認を名前の復唱を必ずしてますね。誤薬した非常勤の方は介護職からは慰めてもらってましたけど看護師からはかなりきつい注意を受けたみたいですよ。
ただ看護師自体も食事トレーに誤って他の利用者の薬を乗せて介護職が気付いて指摘しても強気だからやりにくいですね。介護職<看護師みたいな感じなんで。幸い今まで命に関わる誤薬は無いけれどおかしな話ですよね。
763760:2013/12/30(月) 03:12:08.42 ID:IC0Eh9ec
私は、三回目の事故報告書を出した後に、当時の上司から「このクソ使えねえクズ野郎」・「いい加減にしねえと殺すぞッ!!」とまで言われましたよ。
764760:2013/12/30(月) 03:22:16.66 ID:IC0Eh9ec
怪我をさせるというのは、施設の中で隠す事が出来ないというのがあるみたいで。怪我をさせる=評価が下がる、でその職員に対する態度が硬化する、指導が厳しくなる、目をつけられるという
感じでしたね。
765760:2013/12/30(月) 03:24:52.50 ID:IC0Eh9ec
一年二ヵ月働いて、それで心身共にボロボロになって、半年は働く気がおきずに無職でニート生活送ってました。
それくらい精神・肉体ともやられましたね。
766名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 04:30:41.30 ID:dFLD7ekp
大変な思いしているのは、自分だけじゃないんだな、よし、頑張ろう
767名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 18:16:26.01 ID:22LNrWyf
介護職に就く前に、排泄の臭いに慣れとく方法なんかないよね。。。
768名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 19:03:07.88 ID:OFbpOKaz
>>767
ウンゲロの何万倍もクセェ腐った根性してる職員連中の方がキツい
769名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 19:54:05.62 ID:9fJ/wd34
3日で慣れるよ
770名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 20:29:54.19 ID:vc3gv8Gi
犬飼ってるから排泄物はけっこう平気だった
でも犬はかわいいけど利用者はかわいくない
771名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 20:31:50.21 ID:PsDg/6M0
たいていの利用者は三日で情がわく。
772名無しさん@介護・福祉板:2013/12/30(月) 21:13:56.92 ID:BGAZkbyl
ユニットで個室だからか
嚥下状態が悪いのにベッド上で食べ物を与える家族が多いよな
家族が帰ったあと訪室すると口の周りや服、ベッドに食べかすがちらばってる
以前の自分は相談員に連絡して家族に説明してもらっていたが
今ではさっさと肺炎起こして入退院繰返せばいいやと思ってしまう
773名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 07:47:35.64 ID:Zhc4FlUb
休日なのにめんどくさいけど持ち帰りの仕事するか・・・
年末感・正月感ゼロだわー
774名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 08:19:38.37 ID:uSNZR0cl
この仕事してると一年の区切りなんてないよな
全部のっぺりつながってる感じ
テレビが特番やってても正月だなあなんて感じない
775名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 09:14:14.82 ID:kes28aNh
本当にそう。大晦日も正月も朝から晩までジジババ達のう○こ処理に追われる毎日に
おめでとうも新年もあるか!って感じ。うちなんか大晦日や元日でも入浴介助はあるし、
正月の特別膳のために食事介助はよけい時間かかるし、職員にとっていいことなんか
一つもないよ。これでせめて金一封とまではいかなくてもほんの気持ち程度の心づけ
程度でも出るんならまだしも、そんなのもないし。もう正月なんていらない。
776名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 09:29:57.85 ID:TAHHQfvW
>>767 花粉症とかゆってマスクすればオケ
つかこんな仕事マスクがデフォだろ
歯医者と同じ
777 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/31(火) 09:50:06.80 ID:fief75AP
年末年始利用者の半分くらい家に帰ってくれるとだいぶ楽なんだけどなぁ
んなことあるわけないか
778名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 10:05:27.45 ID:UyGRkVaU
糞看護師
@shizuka34
779名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 11:31:53.53 ID:5HgJCi10
勤務表作成を任されております
これが、嫌で嫌でたまりません
公平とか、自分だけが上手いことやっとると非難されるので
土曜、日曜、祝日は出ています
慢性的に人不足です
でも、パートの人は関係なく休みます
今年も、年休は1日しかとれませんでした
パートの人は使いきっております
1日といっても、葬儀と通院でしかなくです
それでも、年末年始の休み少ないとか不満ばっかり言われております

どんだけ、はらぐろろーばーやねん
どんだけ、不満ばっかのパートおばんやねん
腹黒老婆、ゆるせん
780名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 11:52:07.93 ID:5HgJCi10
>755
正月の特別膳
豪華なのですか?かまぼことか窒息しそうで心配です
うちの施設は、お参りの多い神社近くで
通院となると、100m進むのに60分ぐらいかかります
781名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 13:07:23.03 ID:USB3huUD
>>778 糞看護師も中にはいるが、
改正後の介護福祉士資格に看護職員から介護福祉士に
指示ができるように法整備されてしまったよ。

介護福祉士が実施可能な医療行為の、
○痰などの吸引
○経管栄養法に対するケア

の介護福祉士が医療行為を実施出来る条件に
特別養護老人ホームの場合の欄に
・看護職員の指示の下での実施が入っていた。
何かあったら看護職員に責任が行くようになってる。
782名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 13:26:54.76 ID:USB3huUD
改正後の介護福祉士資格の所持者は、
原則として看護職員の職務としての指示があったら、
やらざるおえなくなってしまう、
断ると、どういう扱いになるのか?
783名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 13:41:06.34 ID:U2eAqiOM
戒告されて、それでも従わない場合は、減給。3回以上続くと、解雇もできる
784名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 14:47:27.40 ID:kyZR0iBP
改正後の介護福祉士から
看護職員へ職務としての指示できる事は?
785名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 17:44:43.92 ID:hTZRNi0b
土日必ず休んでおまけに早出もしない奴が居る
何考えてここに応募してきたんだろ
自己中にもほどがある
786名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 18:35:15.26 ID:hR+79p4O
・居室清掃やリネン交換などのルーチンワークはそこそこ(当日分はやるが入浴介助の大変な日の分を前倒しで〜などはやらない)、
 居室担当の24Hシートやフェイスシートの提出は遅れるのがデフォ
 でも利用者さんとの会話は一番多く、話しかけてあげたい、楽しませてあげたいという思いは強い
・書類関係の仕事や物品発注、ルーチンワークはきっちりこなす
 でもおしゃべりが苦手(嫌いではないが何を話していいか分からない)、レクで何をすればいいのか分からないので主体では敬遠しがち
 手が空いた時いにどうしていいか分からず、利用者になにもすることが無いの?と言われたりその延長で不穏にならせてしまう

ユニットケアの特養所属ですが、みなさんはどちらのタイプの方が仕事仲間として、また介護職員としてこの仕事に向いてると思いますか?
自分は後者なのですが、前者の人と話していると自分が情けなくて泣きたくなってしまうことが多いです…
787名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 18:54:15.89 ID:BByI3KMd
仕事仲間としては後者
向いてるのは前者
けど問題起こすのもすぐ辞めるのも前者だよ

おしゃべりもレクも他の職員の真似してパターン化しとけばいい
慣れれば大丈夫
788名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 19:16:08.57 ID:nCAs8Dy4
年末年始希望休多いから、年末から8連勤だよ
手当も出ず、普段より人いないから忙しいし良いこと無しだね
789名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 19:24:59.91 ID:QxRsGvOX
>>785
正規、非正規どっちで?

>>788
年末年始で人いなくても風呂もないしうちの所は楽チン
790名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 19:34:17.18 ID:uSNZR0cl
>>786
事務職が向いてると思うよ
介護に来ないほうがいい
>>788
8連ってだけでもありえないのに手当てなしとか・・
よっぽど給与が良いならまだしも通常じゃ考えられないね
即転職考えるレベル
791名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 20:06:50.10 ID:yHpN/dvK
>>786
同じ職場で仕事する上でなら後者がええな
24Hシートとかフェイスシートの遅れは
情報共有の遅れに繋がるから他職種にまで迷惑かけることになる

後者のレクはフォローすればどうとでもなるから問題にもならん
おしゃべりなスタッフが嫌いな利用者もいるから(表に出すことは少ないけど)
話ができない事を悩む必要はないよ
ユニット型なら利用者が今までの生活を継続できるかっていうのか主であって
介護職はお友達やってるわけじゃないんだから自分から無理やり話しかける必要もない
大事なのは利用者を観察出来るかどうかやで
普段と「違う」時にそっと話しかけるだけでも利用者からの評価はだいぶ変わる

俺は喋る人とはとことん喋ってそれこそ下ネタ交えて話すけど
そうでない人とは相手の様子を見ながら話しかける程度にしてる
利用者さんからの評判はいいよ
オバヘルやら手抜き仕事する連中には嫌われてるけど
792名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 20:34:10.04 ID:SNOSwXjb
障害者介護と老人介護ってどっちが楽だとおもう?

あとずっと障害者介護やってて老人介護いこうとするとやっぱ未経験あつかいだよな・・?
793名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 20:50:35.62 ID:LrVYTTpR
老人介護のほうが楽
障害者は人間的にダメな人が多くて疲れる
社会経験が少なくて、甘やかされて育ってたりで常識無いとか
依存心が強い、やってもらって当たり前で「ありがとう」も言えない
耐性がなくわがままとか、世間の常識無さすぎとか
794名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 20:51:04.97 ID:U2eAqiOM
転職したら、新人と同じだよ。
A施設で10年のべてらんでも、B施設にいったら、b施設の19才職歴1年に敬語使わないとダメだよB施設ではあくまでも、19歳の方が先輩だからね
795名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 21:10:38.24 ID:SNOSwXjb
>>793
ありがとう といってほしいとは思わないが 

四六時中他人の悪口をいってるから、気が強い奴かとおもえば、 ちょっとしたミスを根に持ち、すごい臆病。
介助者のランク付けをして、人を信用しない。そして究極のものすごい気分屋・・ 本当に疲れる。 

そしてそいつと仲の良い介助者も、これまた曲者ばかり・・ いつも一緒になって他の介助者の悪口で盛り上がってる。当然おれもやり玉にあがってるだろう
でも、認知症の老人相手にするよりマシなのかな(想像だけど)と思い我慢してるが、認知症老人の相手のがラクなのだろうか・・
やったことないからわからんが

ただ体力的には、楽。
796名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 21:14:41.54 ID:yHpN/dvK
>>795
認知症はよっぽど酷いのを相手にしなければ精神的には全然楽よ
肉体的には結構キツイ場合も多いけど

介護で一番難儀するのは対利用者よりも職員間やね
陰口に足の引っ張り合い、見えないとこでの自分ルールの押し付け合いはウンザリする
797名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 21:33:32.00 ID:SNOSwXjb
>>796
障害もったひとでも、対人マナーがきちんとした人はいるよな。
こういう人は尊敬に値する。

でも、人格が酷いやつは本当にひどい、そしてクソみたいな悪口や話題や趣味に話題をあわせなきゃいけない。
奴隷という言葉はヌルい。まさに下僕

もう一度言うが、障害をおっていても人格的に尊敬できる人はいるし、健常者と買わない人が多数だろう。だからこそ、身体的障害をおってることが人格破綻の免罪符とされるべきじゃないよな。
798名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 22:10:02.59 ID:LrVYTTpR
「ありがとう」は感謝しろって上から目線で指摘しているんじゃない
普通の人はお茶淹れたら「ありがとう」って言うでしょ>形だけでも。
挨拶ができないってこと。こんにちは、さようなら、ありがとう、ごめんなさいとか
言えないのは躾が悪いのか、そういう気持ちにならないのか知らないけどね
799名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 22:32:55.96 ID:SNOSwXjb
>>798
そういう利用者は「介助者は金を貰って働いてるから」やって当たり前という考えなんだと思う

こういう人は
補助金とか年金は、現役で働いてる人の負担で支援されてる という考えがスッポぬけており、
介助者は金もらって働いてるんだから、俺の世話して当たり前、という考えの人がおおいようにみうけらえる

たしかに、こちら側としては金をもらってやる以上、その出所にイチャモンをつける積りはない。
いま貰ってるかねが、国の負担なのか、利用者の稼いだモノなのかはどっちだっていい
だからお金さえもらえれば利用者に「感謝しろ」とは思わない

だが365日24時間一緒にいるわけだから、対人のマナーは介助者も利用者も重視されるべきだよな
おれのいる事業所は、利用者は神聖な君主であり、どんな人格破綻も許され、暴君がお怒りなのは常に介助者が悪い、という絶対君主制。
まさに文字通り俺は下僕
800名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 23:35:28.25 ID:U2eAqiOM
介護士って、サラリーマンと違って、体力的に65まで出来ないよね。せいぜい50までだよね。
50でやめたら、あとは、どうするの?
その時に、他業界に転職なんて無理だし
801名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 23:45:03.35 ID:yHpN/dvK
うちの母親はもうじき60だがバリバリ介護職やってるよ(正職で)
男性で現場にこだわって65まで介護職やり通した人もいる

それはそれとして、パターンとして多いのが社会福祉士とって福祉の別の方へ行く人
相談員、ケアマネになる人にデイやショートステイの送迎に回る人
それから指導者になる人もいるし、社協に務める人もいる
福祉関係のNPOで働く人も多い
ある程度勉強して資格身につけたり、人脈築くなりすればそれなりに仕事はあるよ
802名無しさん@介護・福祉板:2013/12/31(火) 23:50:18.70 ID:t1FVjvtE
今日夜勤の方お疲れ様です
803名無しさん@介護・福祉板:2014/01/01(水) 00:10:21.57 ID:7SboH+Uf
まさに只今絶賛夜勤中の者です。除夜の鐘聞きながら仮眠中。
804名無しさん@介護・福祉板:2014/01/01(水) 00:49:52.62 ID:MUsDk9Fd
どっちがどうとか白黒つけなくていいのに
805名無しさん@介護・福祉板:2014/01/01(水) 02:03:50.22 ID:h/mBCzsJ
>>800
介護程度の肉体労働で50までしか無理??
うち(特養)で60すぎのおばはんがフルで働いてるわ
もちろん夜勤もやってる
806名無しさん@介護・福祉板:2014/01/01(水) 02:41:00.37 ID:Xyug6hAo
時間に追われながらオムツ交換してたらいつの間にか新年になってた
そして本日も夜勤
疥癬もノロも出るし今月他にもいろいろ辛くてもう辞めたい
807名無しさん@介護・福祉板:2014/01/01(水) 08:08:32.81 ID:Xkc6KFWP
認知のしつこく同じ事を何度も聞いたり
危ない行動、帰宅願望や嘘をつくのは
だんだんと精神的にまいってくる。

いやさぁ、叱ればそういう危ないのを止める
軽度の利用者さんも多いんだけど、
やると虐待扱いなんかなあ。
危ない事して叱っても、他スタッフに注意されるのは...
808名無しさん@介護・福祉板:2014/01/01(水) 08:35:05.71 ID:+NRZK1+H
あけおめことよろ

今日から3連荘日勤ですよー
年末年始手当もないのにアホくささしかないが、事故だけはないようにせんとな
あ、利用者様のご無事を!!というのではなく、あくまでも「自己防衛の為」、それだけ
正月になんかあって事故報告書だの上の人間に連絡だのやってみろ
たちまち評価がズンドコに叩き落ちて、今後色々と不利な状況に追いやられるだけ
利用者が勝手に徘徊してすっ転んだだけでもあたかもこっちが投げ飛ばしたみたいな論調で追及

そら、家族で機嫌よく北海道までスキー行ってて事故の連絡受けた日にゃ気分ぶち壊しで、帰ったら即
その職員八つ裂きにして殺してポシンタンにして喰ってやりたい気持ちにもなるんだろうけどさ

だからお前らも絶対無事故でな!!何度も言うがあくまでも「自己防衛の為」だからな
809名無しさん@介護・福祉板:2014/01/01(水) 16:21:50.52 ID:5lbSanKf
また今年も毎日毎日が排泄の日が365日続くんだな。
810名無しさん@介護・福祉板:2014/01/01(水) 20:57:13.95 ID:UeQnPyQA
詳しくは書かないが、
利用者の間に入ったせいで面倒なことになった
年明け早々これかよ・・・
かといって放置するわけにもいかんかったしなー

明日行きたくねー
811名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 03:00:54.55 ID:W5t4uxAF
保護者絡んでないものは、施設内の問題で濁されオールグリーンになる。
突き飛ばされた → 尻もち骨折もさ、自己転倒になる。

うん、言葉が独り言になると扱いやすいやね!
812名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 05:49:35.48 ID:oZxRDYFU
よくわからん文章だな。
813名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 06:06:52.53 ID:h4FWUADK
>>808
世間一般には賞罰、というものがあるが、介護業界は罰ゲームの塊かってくらい、本当、賞的要素ないよな
年末年始に事故→「後方が手薄なのをわかってて緊張感がないからそんな事やらかすんだ、このどアホ」
ってんで事故報に加え始末書やらJRでいう日勤教育みたいなものやらという罰ばっかが標準仕様

年末年始も関係なくご苦労さんだな、コイツは不器用で声かけや利用者対応もヘタだけど地道に細かい所に
気がつくよな、という客観的なプラス評価からじゃなく、ほぼ上の主観に基づくマイナス評価から入る
スタイルでずーっと通ってきたしこれからもこのスタイルで通すつもりだから、もう仕方ないんだけどな
814名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 08:43:21.98 ID:7ZWufY+R
さて今日は風呂やら無しっつーことでリーダーが思い付きで考えた
特別レクの日だ。
単純に考えてもあまりにも穴が多すぎて無駄にバタバタするのは確実。
でもまあ憂さ晴らしが趣味のクズ職員連中が休みなのが唯一の救いか。
アイツら居たらそりゃもう弱い立場の職員がボコボコにされる。
815名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 10:02:59.98 ID:rYOkA1wF
参考までにレク何やるか教えて
816名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 11:13:07.33 ID:aI/6SKg0
>>815
まな板ショー
817名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 12:32:26.24 ID:y9JcksZx
男の人は他の業界に採用されなくて仕方なく介護やってるんですよね?
818名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 12:36:45.29 ID:3BFaq8uz
>>815
ちんこの大きさ比べ大会
819名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 13:19:09.81 ID:tXbeJC/3
>>817
まあほぼそうだろうね。
なんだかんだ毎日同じことの繰り返しでやってれば良いだけだし。体力的にはキツいけど慣れたら何ともないし。何より採用基準のハードルも低いからね。年令なんて関係ないから自分の施設は定年退職した人が正社員で現場で働いてるくらいだし。
820名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 14:25:40.67 ID:oIRFiIkO
専門卒・短大卒・4大卒といった学歴の差は給与・昇進にどのくらい影響しますか?
たとえば、年齢や能力が同等と想定して、専門学校卒の人と立命館大学の社会福祉系の学部の人と比べた場合。
821名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 16:22:45.30 ID:9C1s+Xfx
専門卒は、高卒と同じ扱いだろ
822名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 16:31:50.47 ID:oZxRDYFU
場合によっては大卒も高卒とおなじだったりとか。
823名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 17:01:33.14 ID:oIRFiIkO
初任給が違うとか、管理職になりやすいとかはないですか?
824名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 18:44:42.04 ID:o8UB3bh6
>>823
特養や老健とかだと、学歴は殆ど無意味だろ。
社会福祉事業団とかなら、学歴で初任給が違う。
但し入ってからの昇進には学歴関係ない。
825名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 19:05:39.48 ID:FozfoPj4
>>821
うちは専門卒は短大と同格
826名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 19:44:17.71 ID:tuic0Mbv
リーダーなんですが上司が常に自分のユニット職員にダメ出しをしており、自分にはあまり話して来ないのです。

自分が言われるのは良いんですが、周りまで巻き込むのはちょっと…
827名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 19:55:36.75 ID:FX+nKQRR
>>826
頼りなくて情けないリーダーだな。
上司と直接話せよ、そして下の者を守ってやれよ。
そんなんだから舐められるしバカにされんだよ。
828名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 20:25:04.20 ID:tuic0Mbv
ですよね…

やっぱり自分には無理だわ
829名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 20:26:16.62 ID:A+r3YlCa
コネあり中卒>>>>>大卒だから
830名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 20:30:06.65 ID:KFKm5tDz
>>825
>>829
専門卒、短大卒、今は理不尽な扱い受けててもいずれはその経歴が役に立つ事もあるかもしれない
そう考えたからこそ専門学校や短大に行ったんでしょ?
と高卒の俺が言ってみた
831名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 20:31:31.01 ID:yL+wPqlX
>>826
スタッフの育成方針について上司と話し合う機会は無いの?
例えば、一人ひとりについて、注意した日付と内容を必ず記録するよう
にすれば、記録が面倒で、上司が直接注意する回数が減ると思うけど。
832名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 20:34:16.29 ID:tBQ27k0k
>>829
コネあり大卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コネあり中卒
833名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 20:38:26.66 ID:A+r3YlCa
>>832
学歴なんかよりもどれくらいのコネかが遥かに重要なんだが
834名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 20:56:13.50 ID:jTpyyUV8
>>833
同じくらいのコネなら圧倒的に大卒の方が有利なんだなw
835名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 21:03:46.50 ID:A+r3YlCa
>>834
だからかなりのコネなら学歴なんて全く関係ないって
836名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 21:06:08.36 ID:49EtHqdr
てか、介護職程度でコネを誇られてもなぁ

本当に強力なコネがあるなら現場なんかやらない
837名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 21:09:33.73 ID:A+r3YlCa
だからコネでいつの間にやら施設長だってありえる
838名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 21:19:06.85 ID:O4b3JTPS
そもそも行政などにコネがあった俺のような家柄でいうと、本当に行政などにコネある奴はまず教育も家庭環境もいいから中堅以上の大卒くらいはでてるよ

福祉施設施設長程度とのコネwwは大卒かどうかしらんけど
839名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 21:21:34.48 ID:tuic0Mbv
自分が駄目みたいで…


それを言ってるみたいなんです。

駄目な所を直しても次から次へと…
840名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 21:22:10.16 ID:mq4uRkMQ
中卒に任せられない仕事ってのがあるからな
841名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 21:41:17.10 ID:3BFaq8uz
>>837
老健の施設長は医師だし、特養の施設長にも社会福祉主事等の資格要件があるの知ってる?

社会福祉主事や社会福祉士持ってない人用に施設長資格認定講習会ってのがあるけど馬鹿じゃ合格しないよ

上記の資格や講習を修了していないと指定取り消しになるおそれがあるからね
842名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 22:02:00.01 ID:A+r3YlCa
>>841
特養の施設長は施設勤務二年以上あればなれるはずだが
843名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 22:10:49.44 ID:A+r3YlCa
>>838
どこに施設長とのコネなんて書いてあるんだ??
844名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 22:13:50.81 ID:j64Ha8wS
でも施設って世襲制のところが多いね
家族経営とかコネばっかり
845名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 22:31:55.40 ID:PB2Of4aE
家族経営だろうが世襲制だろうが、法人として職員にキチンと還元してくれるなら別に文句は無いな
846名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 22:33:34.20 ID:jvv9pVsn
>>842
特別養護老人ホームの設備及ひ&#12441;運営に関する基準」(平成 11 年 3 月 31 日厚生 省令第 46 号)第5条第 1 項
特別養護老人ホームの施設長は、社会福祉法第19条第1項各号のいす&#12441;れかに該当する者若しくは社会福祉事業に 2年以上従事した者又はこれらと同等以上の能力を有すると認められる者て&#12441;な けれは&#12441;ならない

社会福祉事業って相談業務等が該当するのであって介護職員は該当しないのであしからず
847名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 22:34:13.53 ID:jvv9pVsn
>>843
んでお前さんにはどんなコネがあるの?
848名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 22:47:14.70 ID:A+r3YlCa
>>846
社会福祉事業が相談業務???
はじめて聞いたわ。どこに書いてあんの??
849名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 22:55:41.61 ID:jvv9pVsn
>>848
ググってみ
850名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 23:03:31.33 ID:TQiDNTDI
相談員かどうかは知らないけど、介護職員には当てはまらないよ
851名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 23:05:45.49 ID:105GH9IT
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
コネあり中卒糞尿処理士(42歳)
852名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 23:06:35.90 ID:A+r3YlCa
>>849
なにがググってみだよ
リンクあるなら貼ってくれよ
853名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 23:10:17.21 ID:507fxwNR
ありもしないコネの話なんてもういいよ

宝くじで3億円当たったらどうする?みたいな話してて虚しくない?
854名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 23:13:56.55 ID:A+r3YlCa
さっきから勘違いしてるようなやつがいるが自分のコネの話してるんじゃないからな
うちの法人の上の連中がコネだらけだからコネ最強って言ってるんだが
当然施設長もコネでヘルパーしか資格持ってない
855名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 23:15:29.12 ID:kyJWwwX8
>>854
特養?
856名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 23:16:45.54 ID:A+r3YlCa
>>855
特養他もろもろある社会福祉法人
857名無しさん@介護・福祉板:2014/01/02(木) 23:18:18.20 ID:dPQUv3ri
>>856
んでそのコネ施設長は中卒なんか?
858名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 00:20:19.93 ID:APXeTEiI
福祉施設程度の糞みたいなコネなんてほしい?
別にコネなくてもいつでも人員不足だし
859名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 01:20:49.42 ID:JaefWSYw
この業界コネなんてたいして珍しくもないけど、中卒が施設長だなんて聞いた事ないわw

とんでもねえブラックだなw
860名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 01:34:23.20 ID:mWz/U2Ww
女の上司なんだが、女にだけ甘くて、女の新人がミスっても挨拶しなくても全然怒らないのに、男の場合、ベテランだろうがなんだろうがちょっとミスすると重箱の隅っこつつくような指摘、怒り方をしてくる。
女が上司だと、こんなもんなのかな?
新人の女にとっては天国のような職場だよ。男からは、やばいくらい嫌われてるから、いつか殺されると思うから俺は右から左に受け流して放置だけどね。
861名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 07:52:03.98 ID:83HhsGd6
>>849
「社会福祉事業にニ年以上従事した者」は、別に事務員でも現場の人間でもOKだよ
嘘教えちゃいけない

でも特養本体の施設長・副施設長なんて、だいたいは身内か銀行等からの出向者か、元福祉課の天下りと相場が決まってる
現場からの人間は主任で大抵止まるか、併設されてる居宅系の施設長に回されるからどうせなれない

高卒から将来的に居宅系のショートやデイ施設長を目指すのなら、まずは介福、余裕があれば通信で主事
大卒なら相談員1年経験した後に社会福祉士の通信受けるのもいいと思うよ
ただ身内じゃないと主任介護職員、主任相談員、主任ケアマネ以上は無理
862名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 10:50:02.17 ID:wIJcrZW9
>>861
身内じゃなくても主任になってる人珍しくないよ

あと、主任ケアマネって意味分かってる?
863名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 10:54:03.29 ID:7dR1tyw5
>>841さんは知っているとは思いますが、知らない人が誤解するといけないので
補足させて下さい。老健の施設長(管理者)は医師が基本ですが、知事の承認を
受ければ、医師以外の者が管理することも出来ます。
ソースは、介護保険法第95条第2項です。実際の例は知りません。

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09HO123.html
864名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 11:03:51.95 ID:3xWCjVGy
>>86
そんな例外的な事ドヤ顔で出されてもなぁ・・・
865名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 11:13:42.74 ID:3xWCjVGy
もう一つ追記しておくと、「医師が就任できないやむを得ない理由」が無いとダメだよ
866名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 11:53:40.10 ID:aCqsYPCn
老健って医師の配置義務があるし医師の上に誰か配置するって基本的にありえないからね

あくまでもやむを得ない状態でないと相当めんどくさい事になりそう
867名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 12:13:17.13 ID:7dR1tyw5
>>865
>>866
追加補足ありがとうございます。
自分も、この規定は、施設長である医師の急病などが
想定されていると思います。
868名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 13:38:20.61 ID:EWZ4wdGS
>>860
ウチの村社会女ボス職員は、男女関係なく気に入らないヤツのミスは
辞めさせるレベルでイジメてくるなあ。
そのおかげで俺が今の施設に転職して二年で20人は新人が辞めた。
だから二年居るのに、俺がまだ一番下っ端という状態w
ぶっちゃけ毎日殴り殺したい衝動を抑えながら出勤して仕事してるけど
できたら円満退社したいんだよなあ俺。
869名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 14:02:02.54 ID:EdHVB4gL
この人手不足な時に我慢する必要ないと思うんだが
さっさと新しいとこ探しなよ。
870名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 14:07:04.25 ID:cfPPdx9H
>>868
俺んところも最初そんな感じだったけど、上層部や周りの人間取り込んでからそのババアが事故起こした時に何のフォローもせず徹底的に叩いて辞めさせてやったよw

辞める時に散々罵詈雑言吐いてたらしいけどなw
871名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 15:03:01.47 ID:JP4g97Yx
872名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 15:06:12.15 ID:LKeIHQjY
>>871
利用者?
873名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 21:34:15.59 ID:TS1VTLMW
グループホームで勤めてるんですけど
かなりクリアーでぶっちゃけ家族から見放されて無理やり
アルツハイマーにさせられて生活保護でうちの施設に入ってるじっちゃんがいるんだけど
どうしても男の職員だと寝る前に総入れ歯をはずしてくれない。

夜間もどんだけいってもトイレにいってくれないんだけどこれは
朝方リハパンからパッドまで全部交換しちゃえばいいだけなんだけど
総入れ歯だけは就寝中誤飲で死ぬ可能性があるので困ってます

どうしたらいいですかねえ
874名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 21:35:24.10 ID:WbC4S9TI
11月 休み4日
12月 休み5日
1月 休み6日

意外と人間丈夫!!!!
875名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 21:54:00.12 ID:Hciw/777
>>874
休みすぎだろ
おれ1月休み1日だ
876名無しさん@介護・福祉板:2014/01/03(金) 22:32:24.46 ID:GWRl+rd9
>>873

寝てから回収か女性職員に対応してもらったら?
877名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 00:56:47.56 ID:o+oCZGHl
>>873
死んだらラッキーじゃん
878名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 01:06:41.77 ID:idGQmoil
>>877
つまんない男
879名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 01:08:13.24 ID:dst8FqFg
>>877
死んだらもっと重い利用者が入居してくるよ
880名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 01:12:38.95 ID:H+yOgdiM
就労継続支援でヘルパーをしている主婦です。
まだ勤続1年弱で、3年経ったら介福は取りたいと思っているのですが、
その先はケアマネを目指すのが流れかなぁと思いつつ、五年も先まで受験勉強かとうんざりします。
やっぱり、ヘルパーの仕事を続けるなら、ケアマネまでは持って置いた方が良いのでしょうね。
881名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 01:24:18.09 ID:wRV408Yj
>>880
今は飽和状態だから、無いよりマシな程度
むしろ介護福祉士摂るだけの実務経験積んだら環境の良い施設に転職した方が良いよ
882880:2014/01/04(土) 01:40:05.34 ID:d7quqfip
>>881
飽和状態なのですね。となると、持ってて当然ということにもなりうるのかもしれませんね。
今の職場の環境が良いので、今より良いところ、というのが思いつかないです。
介福取れる頃には他の施設などを見渡せる余裕が出来てきて、同業他社へ転職したくなるかもしれませんよね。
ひとまず介福目指します。
883名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 01:50:58.89 ID:DwfLD7TE
>>882
外部研修の機会もあるだろうし、情報収集はしておいた方がヨイよ。
10年頑張っても昇給1万とかもザラだしね、職場(法人)毎に方針違うから、出来るだけ職員に還元してくれる所の情報を集めておきな〜
あと、長くつとめたいならユニット施設はやめといた方が良いよ
884名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 05:13:54.20 ID:DtvD575n
何でユニットは駄目なの?
885名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 05:57:58.99 ID:MhgYfVNs
4月に入社。もうすでに辞めたい。
精神的に辛い。みなさんどう乗り越えたの?
886名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 06:10:28.65 ID:g/Y3rHVw
某高嶋みたいなオバヘル
自分とやり方が違うからって
いちいち注意するなよ。
887名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 11:53:18.32 ID:KhP2fcX0
>>884
ユニット型のグループだと、周りから見てわかる社員切り捨て場所の施設があるんよ。
人数たりないし、っ感覚の下僕。

業界が狭い分、「自己退社」であって法人、グループでは問題ないアピールだと思う。
「将来は正社員」でつれる田舎ならわんさか働き手があつまるし、な。
888名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 12:02:55.59 ID:gcaga86+
ユニット型のグループだから切り捨て?
従来だから切り捨てじゃない?とか、よくわからないけど関係ないと思うよ

ユニット型じゃないと建造許可おりない地域も多いんで
889名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 13:21:16.25 ID:4cXjzzcp
リーダーになる前には、ほぼ全員がサ責の研修を受けさせられるのかな。
資格要件が揃っている場合は。サ責を持ってない管理職って、一人もいないからな
890名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 14:37:53.42 ID:gcaga86+
サ責は訪問介護の役職であって資格じゃないだろ
891名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 14:55:40.80 ID:FcOXOEKx
>>889
特養だけどサ責なんて関係ないよ
リーダーはリーダー研修受けるんだよ
892名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 15:31:54.44 ID:ANkmcbsY
リーダー全員がリーダー研修を受講している必要は無い
施設で二人だか受講してればよかったはず
893名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 15:39:40.75 ID:4cXjzzcp
場所にもよるのか。うちは、リーダー研修なんてほとんど受けないからな
894名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 18:20:41.36 ID:AbABHD4s
質問。
オール常食化と、オムツゼロの良い点を教えて下さい。
自分は悪い点しか知らないので。
895名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 18:46:47.10 ID:HIGCuKMn
>>894
オムツゼロは尻が尿や便で汚れる時間が短いから皮膚の状態へのリスクが減る
褥瘡になりにくいんじゃないですかね
オムツかぶれしやすい人に対しても皮膚の状態を良好に保てる可能性がある
896名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 18:48:02.35 ID:xIYqi4aR
>>894
無い
897名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 19:42:12.07 ID:hK0gY7Iy
>>885
今の施設は初日で「アカン」と思ったものの、せめて一年は粘って職歴と失業保険ぐらい
もらっていこうと思って耐えてたらズルズルと二年経った。
ここまできたら少ないとはいえ積立(笑)してきた退職金ぐらいはブン取っていかんと
ワリに合わんから、あと一年は命あるかぎり耐える。
898名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 20:59:10.36 ID:AbABHD4s
>>895
なるほどね。
尿や便漏れして全身グッチャグチャに汚れて更衣する手間を増やすリスクを上げてでも、皮膚の状態を良くしたい、と
ていうか、そもそもオムツゼロによって何で尿や便で汚れる時間が少なくなるんですかね?

常食化はどうですか?
嚥下機能が低下した利用者にも、ちゃんとした固形の物を食べさせ続ければ嚥下機能が回復するってどっかの介護の偉い先生は言ってましたが本当なんですかねー?
嚥下機能の低下は老化現象で止められないものなんだから、さらに悪化はしても、良くなる事は無いと思うんですが
899名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 21:27:07.30 ID:HIGCuKMn
>>898
オムツゼロにしてるとこは出来る限りのトイレ排泄(尿意便意分からなくても誘導する所もある)したうえで
汚染があった際には速やかに着替え、陰洗を行うからオムツしたまま定時交換するよりは皮膚の状態は良い状態を保てる

逆に言えばそれだけの事が出来ないなら(職員の配置含めて)
体制的に出来ない訳だからやっちゃいけないよ、勿論
行為する手間だ時間なんていうのは職員の人手でカバーしなきゃやりようがないからね
リスクあげてでも皮膚の状態を良くしたいんじゃなくて、
皮膚の状態をよく保つために必要な人員を配置するんだよw
リスクあげちゃったら意味無いから

自分の環境基準で考えちゃうのは介護職にはよくあることだから仕方ないけどね
900名無しさん@介護・福祉板:2014/01/04(土) 21:29:21.34 ID:P8evIq/o
オムツもキザミやミキサーも、そりゃしない方がいいことは間違いない
オムツしないほうが快適だし、キザミやミキサーしないほうがおいしそうだもんな
でも、それをしなきゃいけない人に全廃を強制するのは虐待だよ
901名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 00:07:39.66 ID:likHj11O
>>898
うちの施設に嚥下困難で胃僂のお婆ちゃん居たけど、訓練続けてアイスとかお粥とか食べられるようになったよ。
この前93歳になって、もっといっぱい食べられるようになりたいって言ってた。
902名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 01:10:58.03 ID:KzjCiwxZ
オムツゼロなんてやってたら、職員の負担がハンパない。
人員的に恵まれた極々一部の施設しか出来ないだろ。
903名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 01:26:17.62 ID:A5j5QWmu
無理だな。
トイレコールに対応できない。
904名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 01:27:04.64 ID:A5j5QWmu
オムツゼロなら志村けんのバレリーナみたいに、尿瓶を装着させるしかない
905名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 08:26:52.93 ID:Owc6Y4R+
オムツなしは無理だな
実践したい老人は自費で常勤5人分の家政婦雇って3交代で回してもらうしかないな
最低でも年1000万以上かかりそうだが
906名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 08:54:56.29 ID:FgaBlflk
観光タクシー
介護福祉タクシーってどのようなものですか?教えてください。宜しくお願い致します。
907名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 09:11:28.28 ID:RXl3b8ap
おむつ無しなんて実現できるところは、楽なとことなんじゃない?w
いいね楽なところは。
特養の重度なんて不可能に近いだろうな。クソでも何でも口に入れるからね。
金持ちでたくさんのスタッフを自費で雇えるならば、ご自由にだな。
908名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 09:34:00.88 ID:OUYV4/GU
>>906
お前には絶対教えない。
909名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 10:03:48.78 ID:zmV1JdiT
うちの施設は人員がかなり不足してるにも関わらずオムツゼロやら常食やらやっていますよ。
経営者の命令でね、どっかの偉大な教授が語る理想の介護とやらを現実するためにね(本当は、うちではこういう事に積極的に取り組んでますよって見栄を張りたいだけかもしれんが)
人手が足りないから難しいです、って言えば「お前らの努力が足りない」としか言わない。
普段、事務所に篭ってパソコンいじってるだけで、現場の様子を見たり意見を聞いたりするような経営者じゃないからダメなのかな。
陰でこの職場を辞めようって言ってる人もいるし、うちの施設もう終わりが近いのかも。

少ない人数でオムツゼロや常食やってるおかげで、排泄介助の回数は増えるは、限られた時間で食べさせるために急いで食介して誤嚥して肺炎起こす利用者が増えるはで良い事なしです。
理想の介護ってのは、職員や利用者の負担を増やしてまで目指すべきものなんでしょうかね。
910名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 12:08:10.52 ID:VG+5bg4G
むしろ人員が有り余ってるような施設が存在してるのか?
介護施設って「過労死寸前なほどキツい」「ものすごくキツい」「普通にキツい」の3種類しか
ないと思ってた。今自分が勤めてるのは2番目と3番目の中間ぐらいの施設だが、その代わり給料が
シャレにならんくらい安い。手取り収入だと生活保護以下。
911名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 12:19:34.00 ID:zmV1JdiT
都会の施設だと多いんじゃないですか?人口が多いから介護やろうって人も多いんでは
うちは裏日本の超ド田舎なので本当に人が少ないが

むしろ手取りが生活保護以上の施設なんて存在するのかな?
912名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 13:22:43.45 ID:+3JV+lIa
夜勤明けにガラガラのすき家で飯食ってると、ふと壁の求人が目に入った
「時給計算したらすき家のバイトのほうが稼いでるなぁ…しかもこんなガラガラで暇そうなのに」って思った
913名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 14:20:05.28 ID:FgaBlflk
>>908
了解しました。
914名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 14:22:14.03 ID:f5cEqBOd
>>911
普通にあるけど
915名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 15:32:25.05 ID:Is8Tbh20
>>912
飲食業は忙しいときはムチャクチャ忙しいからな
同じ店を昼休みの時間帯も覗いてみてから決めた方がいい
916名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 16:15:28.09 ID:+3JV+lIa
決めるも何も転職する気はないけど
介護の正社員なんて飲食やコンビニバイトと大差ないよなぁって改めて思っただけ
917名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 16:51:35.88 ID:OUYV4/GU
>>916
大差ないじゃなくて、それよりも確実に低賃金。
918名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 17:14:21.61 ID:1b3Q8D62
都会の有料勤務だが、ボーナス込で時給換算すると手取りで1500円以上だったw
職場は自立フロアなのでラクチンすぎる天国
問題は人間関係だけ
919名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 17:43:16.13 ID:RXl3b8ap
>>909
汚物で汚れた下着は衣類は洗濯するんでしょう?
重度になると随時垂れ流しになるから、定期的にケアしても下着は汚れがすさまじいことになる。
衣類やクッションにも滲み出るとおもうし。怖いのは感染症リスクがより高くなりそう。
あと、食事のことも誤嚥性肺炎や喉につまらせる危険が高い。その職場、早いとこ辞めたほうがいいんじゃない?自分的にはありえないよ、
キレイ事をうりで商売したい経営者なんだろうけど。かえって虐待に思える。
920名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 18:46:56.69 ID:2bYtonTF
田舎住みだが最近はヘルパーの時給よりも
高い賃金のバイトが増えてきた。
ヘルパーとコンビニが一番安いかも。
921名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 19:30:25.51 ID:/YVWr9bX
>>909の施設もそうだが、上層部がキチガイだと本当にアウトだよな。
かくいうウチの施設も「施設創立から居座る利用者・職員虐待職員」連中に
施設長・次長などの上層部が尻尾ふってる状況だからアウト。
922名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 20:06:33.86 ID:DNkRb/PR
おい、トンスラーID:OUYV4/GU、お前邪魔なんだよ。ちゃっちゃと半島帰れ。
923名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 22:53:15.08 ID:7c0mGt2H
>>909
その経営者は「理想の介護を目指している」とは言えない
現場では介護も排泄も実際にするのは介護職員、だから介護職員こそ最強
最終的には介護職員の判断したとおりの結果になる
経営者なんて現実に怯えながら過ごすだけの存在(または現実逃避して夢の世界に生きるかのどちらか)
924名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 23:21:25.17 ID:ipgh7r60
アズビルあんしんケアサポートっていう会社が、東京都大田区で訪問介護職の仕事を募集かけてるけど、
ここってどうなんだろう?介護ジョブで以下の求人内容で募集かけてる。
 
 職種:訪問介護職
 給与:195000円〜
 休み:年間休日日数125日
 勤務帯:日勤と夜勤のみ 
 夜勤手当:平日7000円 土日祝:10000円
 介護福祉士手当 9,000円
 介護支援専門員資格手当 10,000円
 交通費全額支給
 【昇給】年1回(5月)
【賞与】年2回(6月・12月)賞与実績2.6ヶ月
 【日勤】9:00&#12316;17:45(休憩45分)
【夜勤】17:30&#12316;翌9:00(休憩150分)
 ◆制服貸与
◆アズビルグループ共済会
◆アズビルグループ社員持株会
◆JTBベネフィット
◆各種研修制度有
◆公的資格取得奨励制度
◆社会保険完備(アズビルグループ健康保険組合加入)

 もしこれが本当なら、応募者殺到するだろ?俺も応募したい位だけど、
たぶん不採用だろうな。
925名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 23:22:36.46 ID:ipgh7r60
http://www.kaigojob.com/detail/14/27111/403827.html

 ちなみにこれがサイト
926名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 23:23:59.51 ID:ipgh7r60
だけど、条件ムチャクチャ良いよね。年間休日日数125日って一流企業なみじゃん。介護職じゃあまず無いだろ?
モデル給与が、【収入例】
 285,000円位〜311,000円(夜勤を週3日勤務した場合)
とか、本当なのかな?この会社の事を知ってる人いますか?
927名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 23:29:40.74 ID:wvB15AIl
信じるなよ
絶対誇大広告だから
928名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 23:39:11.65 ID:jox7dgNs
介護の休みってだいたい年間108〜120くらいだから特別多いわけでも無いな
それより16時間夜勤を週三回とか可能なのか?
東京の求人にしては給料も大したことないな
929名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 23:39:30.22 ID:A5j5QWmu
東京で一番大きい施設で働いてるけど、あり得ない。誇大広告。
絶対に裏があるわ
930名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 23:42:50.82 ID:A5j5QWmu
質問です。
社会福祉士と主事任用+サービス管理責任者で
できることに何か違いがあるのでしょうか?
就職で国家資格があれば就職に有利なのはなんとなくわかるのですが
それ以外のちがいがよくわからないです。
そもそも、サビ管資格て、持ってて何の役に立つんでしょうか。
931名無しさん@介護・福祉板:2014/01/05(日) 23:51:38.19 ID:DsHqnty0
グルホ3年いても介護職員としては即戦力にはならないかなあ
一応要介5の人は数人見てきたけど、食介一度に3人以上とかやったことないし
932名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 00:57:15.70 ID:PfAvM4s8
特養勤務だけどグルホから来るやつは使えないやつのレッテルを貼られる確率が非常に高い
933名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 00:59:57.26 ID:8U4A17wC
とすると、グルホ長いとグルホ渡り歩くかせいぜいデイに行くしかないのか
でも特養からグルホもかなり違う意味で使いづらいけどね
934名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 01:08:00.38 ID:PfAvM4s8
特養からグルホ行くやつなんているんだな
グルホって全体的に待遇が悪すぎる
935名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 08:40:16.18 ID:50UKME0k
使えない烙印押された男しかグルホには来ません
936名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 09:07:13.94 ID:MvpQZDgV
ヒザ下まで湯船でお湯に使って温めて便秘解消させるのが吉
937名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 09:11:37.52 ID:MvpQZDgV
介護施設に歯医者なんてほとんど必要ないから
耳鼻咽喉科の先生が来て鼻毛や耳毛、垢や糞の掃除してほしいわ
耳遠い人のほとんどが耳糞のせいだろ
938名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 09:23:27.57 ID:MvpQZDgV
たまにはうつ伏せで寝て背中をリラックスさせて腰痛対策してるおっおっ
939名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 09:58:31.46 ID:1eBGBHPH
夜勤で16時間拘束、宿直手当が3000円で日当合計9000円の職場って労基法違反になりますか?

ちなみに無資格の職員ばかりの施設です。
940名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 10:00:28.76 ID:0p0zF64z
>>937
えっ?特養だけど
「入れ歯入れると痛い〜」
「歯茎が痛い〜」
「入れ歯がかけた〜」
等々歯科医師にはしょっちゅうお世話になってるが…
941名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 11:21:27.18 ID:RDXTzCTx
>>901
自分が思ってる事を主張できる人なら、やってみる価値はあると思うよ。
本人の意思を確認してから常食を試してみて、無理みたいなら本人にそう言ってもらえばいいわけだしね。

問題は、もう口を利くこともなくただ毎日寝たきりで息だけして、時間になったら水や栄養を腹に流し込まれるだけの植物みたいな人間も、常食化の対象になっているところ。
噛む事も出来ないどころか、何が何なのかもわからないような奴にまで、食べる事の楽しみを思い出してもらうみたいな理由で、口からの食事を勧めている。
仮に食べられるようになるとして、あと数年生きるかどうかわからんような奴に、固い物を食べる事による誤嚥の危険性を無視し介助者の負担を増やしてまで常食化を勧めていく事に、何の意味があるんだろうか?
施設にいる年寄りは、殆どが施設で死ぬのを待ってるだけの人達なんだから、もう苦むような事はさせず、ペーストなり胃ろうなり利用者にとって楽な栄養の摂り方をさせて、安楽に死を迎えられるようにさせてやればいいんじゃないかな、とは思うね。
90、100過ぎて、どうしてまだ常食やらリハビリやらで頑張らせなきゃいけないんだろうか…
942名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 16:42:25.00 ID:RPwoG126
これって待遇良いですか?みなさん、判断してください。入社一か月未満の新人です。

 【業態】民間企業経営のショートステイ
 【職種】介護職
 【雇用形態】契約社員
 【正社員登用】一年以上経験してから施設長の推薦により
 【給与】基本給:19万 処遇改善金:入社3か月後から1万3000円 入社一か月未満の新人の為に初任給はまだの為に概算で、夜勤込みで手取り19万位。
 【交通費】全額支給 
 【夜勤手当】一回につき5000円 新人のうちは準夜勤扱いの為に2500円
 【昇給】契約社員のうちは、一年に一回で数百円〜3000円まで
 【賞与】契約社員のうちは無しで、寸志が支給される。
 【残業手当】付くのか付かないのかよくわからない状態
 【残業】サービス残業が結構ある。一日一時間位の残業は当たり前状態
 【利用者定員】30人で、実際の人数は20人位
 【その他の福利厚生】社会保険完備 共済会加入加 食事補助あり 
 【勤務地】自転車で通勤可能 自宅から自転車で20分〜30分位。
943名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 16:48:54.83 ID:RPwoG126
ちなみに年間休日日数107日です。自分自身の経験は、有料で一年五か月で、ホームヘルパー二級資格あり。
944名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 17:31:26.87 ID:RPwoG126
この会社もかなり良い条件で募集かけてますね。これって本当なんだろうか?
 
 株式会社ケアリッツアンドパートナーズ 訪問介護で、正職員月給23万〜27万 サービス提供責任者になると、28.5万〜36.5万 
 応募者殺到するだろ?

 これが会社の求人募集案内
 
 http://www.careritz.co.jp/care/recruit/information/midcareer/jobtype.html

 介護求人ナビの求人案内

 http://www.kaigo-kyuujin.com/search/detail500000040.html

 
945名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 17:41:19.32 ID:qDfx1reb
株式系や大手はどうしても経営目線になるから見た目が良くてもブラックが多い
946名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 18:14:28.80 ID:z1sC5Bwr
>>939
一応宿直という形であれば、労基の許可は出ていると思われる

本来業務の介護と関係のない電話番や防火点検、救急対応くらいしかしないはずだけど、
もしオムツ交換とかやらせてたら労基違反なんで労基に相談してくださいな
947名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 20:43:56.59 ID:bpt4LIRS
>>941
結局は生きている身内の気持ちなんだと思う。
例えば末期癌の人と似てる。
本人的には痛みを取るホスピス的な楽な最期がいいと思うけど
死ぬまで延命治療して苦しみながら最期まであきらめない、みたいなね。
948名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 21:05:40.46 ID:BrKIcJb3
即戦力求めてる所ってのも、なんだかなーて思うよな
手前のところで教育する気が無いって事だもんな
ま、忙しいけどさ
949名無しさん@介護・福祉板:2014/01/06(月) 21:13:50.55 ID:0gDETNti
成人式とかって晴れ姿見せに行かなきゃいかんとかある?
成人式自体行かないって言ってる後輩がいてその人が周りから色々言われてたわ
普通わざわざ振り袖とか袴着て車運転してまで見せにいくか?
別に見せに行きたくない人はそれでいいと思うんだけど
私は成人過ぎてからこっち入ってきて助かったと思ったわ
950名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 00:19:18.35 ID:XwqRHwxB
若いのに働いていて偉いねぇ。
951名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 07:24:55.97 ID:5H7l4cjU
うちの施設にも高卒で今年成人式の女の子がいるけど
自分の子供を高卒で働かせる親って何を考えてるんだろう
やっぱり低脳なのかねぇ
952名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 07:31:39.27 ID:cptzK3nf
>>951
子供どころか配偶者もいない人に言われてもねえ
953名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 07:36:40.17 ID:a7b87/pA
何の目的も無く遊ぶために大学行くよりは遥かにええわ
学びたいこと見つかってから大学なり専門行けばええんやし

実際大学行くと社会人経験した20代後半くらいの人なんて普通にいるし
それこそ60過ぎまで多様に学んでるのが大学や
954名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 08:24:35.90 ID:8oFu/1jq
>>951
そもそも子供が大学行く気がない
勉強したくないし、親の援助も見込めない、バイト漬けの高校時代より生活レベル落としたくないとかね

親も高卒だから大学について全然知らず、イメージだけで大学生=サークル、コンパとか思ってるのがもろに子供に伝わってて
大学行くことを重要しない家庭になってる

やっぱ親のせいだな
955名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 08:31:07.31 ID:5H7l4cjU
>>952
あ、あなたが高卒で働いている人ですか?
何故高卒で介護職を選んだんですか?
どうせなら手に職つけられるような職人的な仕事にすれば
将来独立できたりするのに
介護職なんて高卒で入っても社会福祉士もとれないから相談員にもなれないし
もっと将来のこと考えて仕事選べば良かったのに
あ、そんな頭が無いから介護職なのかwwwwww
956名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 08:38:32.67 ID:MfD+YExy
>>955 ちょうど団塊ジュニアは大卒や短大卒多かったんじゃない?
家が貧乏でも行ける人多かったしね。
逆に高卒でも個人の選択だから、大卒だから凄いとも感じない。
つか出身大学によるし、介護なんかに来る大卒はどうせ精神疾患のアスペルガーとか
発達障害持ちとか就職できなかった人とかリストラされた人しか
来ないじゃん。
プライドあるのか知らんが、現場で大卒とか言ってる人
皆から嗤われてる。
それこそ私達が介護している年代で大卒だったら凄いと思うけど
平成生まれになるともっとフリーダムでしよ。
本人が介護に未来を感じてきてるなら別にいいじゃん。
957名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 09:19:37.03 ID:jsK6tfW5
介護職に関して言えば、高卒・大卒は関係ないね
大事なのは、仕事が出来るか出来ないか
高卒でもバリバリ仕事が出来る奴もいれば、福祉大卒でもまったく使えない木偶の坊もいる
使えない大卒はプライドだけは高いので鬱陶しい
958名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 09:44:40.55 ID:MfD+YExy
>>957 自称大卒男がうちにもいるけど、アスペルガー持ちだから
対応するのに一苦労だ。
話はずれるけど、
何で女の生理周期のようにヒステリー起こす時期が定期的に来るんだよw
食べ物も嫌いなものは絶対的嫌悪感示すし、人に対しての好き嫌いも激しい
でも自分では異常性に気が付いてない。女ならまだマシな部分はあるけど
そいつは中国人や韓国人並に背も高いし体格もいいし体臭も強い分
たちがわるい。
卑屈な癖に自信家でオマエどっちだよwと問いたくなる

小室哲哉は肉と多分魚も食べられない長変人で人に対しても好意を持っている人には
極端に投資するけど、飽きっぽくてコロコロ好きな対象を変える
最後は落ちぶれてああいうことになるけど
職間違われると、一緒に仕事している人や入居者が被害こうむることになる。
959名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 10:45:14.15 ID:7df61mmu
福祉大卒はほんと使えない。口だけだわ
国立大卒はやっぱ頭の回転が早いしすごいわ。現場離れて幹部の運営側にまわされた。
どうすごいかって実行力の早さと出来ない人間のことも考えること。


ちな高卒
960名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 11:08:09.81 ID:dWM9zsqt
>>955
相談員の資格要件は行政ごとに違うんだが
うちの県だと介護福祉士で相談員になれる
961名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 11:18:06.41 ID:XvPpyvFc
そんなことしないでも、相談員なんて主事1年の通信受ければ誰でもなれるだろ
そしてそのまま2年相談員すれば社会福祉士の短期養成受けられるし

社会福祉士=大卒の資格とは言い難い
962名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 11:25:59.27 ID:dWM9zsqt
誰でも相談員になれるは言い過ぎだろ
バカでは勤まらないしなれない
小規模デイの名ばかり相談員ならなれるかもしれんが
963名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 11:34:26.68 ID:sBJdvGbY
社会福祉法人だと大卒と高卒ってどれ位!給料違うんだ?
964名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 13:06:05.77 ID:I7Ejca+1
老健で出世って無理かな‥
社会福祉法人に転職したほういいだろうか
965名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 14:52:17.46 ID:sBJdvGbY
社会福祉士もってる、福祉系専門卒と、福祉に全く関係ない大卒では、普通に考えたら前者の方が給料高くなりそうだが。
966名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 16:24:43.01 ID:7df61mmu
>>965
場所によるとしか
俺が働いてたところは大卒と高卒の昇給ペースが倍くらい違ってたな
967名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 16:46:42.28 ID:6ASj2eaA
入浴介助は疲れるから、体が強くないから、と
入浴介助を免除されてる職員が居るんだけど
これで同じ時給ですか、
これでも3年経てばカイフクとれるんですか
体力無いならコンビニででも働いてくださいって思ってしまう
この考え間違ってる?
968名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 17:51:01.69 ID:K3xCKeHR
>>967
別にその職員のカタを持つ訳じゃないし君の不満に思う気持ちもわかる
だが、その職員が免除されてる(それも公認で)理由ぐらいあんだろよ
それもわからんのに、どうこう答えようがない

あと、もし本当に体力や体質的な問題がある場合、コンビニなら大丈夫なの?
969名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 18:15:00.63 ID:7df61mmu
>>967
その条件で雇用されてるんだからあなたがどうこう言う必要はない
970名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 18:46:39.51 ID:ztIGGzTq
>>967
上に同意
自分の仕事に専念できてないのかな
971名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 18:55:59.99 ID:sBJdvGbY
めんどくさい仕事上手く避けて絶対にやらないやついるが、それを反面教師にしたらいい。俺は、めんどくさい仕事率先してやるはようにしてから、すぐに役職ついた。そして、前者のような職員を駆逐する権限を手に入れ、今はそいつらを指導する立場。
大量の仕事を振って、出来なければ始末書書かせるよ。めんどくさい仕事も、強制でやらせてる。
真面目に仕事に励んでる職員に対して、失礼だからね。まぁ、大抵はババアに多いんだけどな
972名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 19:13:01.96 ID:sBJdvGbY
普通に働いてる職員は放置で良い。サボる職員には負荷を与える。この世の中、代わりなんて掃いて捨てるほどいるからな、使えない奴は辞めてもらってちょうど良い。使えないサボり職員は、指示出しまくった
ほうが良い。辞めてもらってかまわない奴らだから、こきつかえばいいよ。
自発的に面倒な仕事に取り組む有能な職員
は、逆に優遇する。
こうすれば、低脳が去り、有能が残留するシステムが構築でき、利用者に対しても一定のレベル以上のサービスが安定的に供給出来る。
973名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 20:09:59.34 ID:BKC3p3Fa
>>972
ウチの使えないサボり利用者虐待職員は、全員施設創立時から居座る
村社会のボスだから無理だな…>指示出しまくり
むしろこいつらが「アタシらが楽できるよう利用者虐待してでも早く終わらせろ」と
俺ら村社会ハブ組連中に指示を出してくる始末。
そしてそれは施設長や次長公認という…。
974名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 20:49:17.55 ID:dR1XxPvP
うちの施設は高卒も大卒も同じくらいの人数でいるよ
大卒より高卒のほうが仕事ばりばりできたりすることも多い
20代の若い高卒の職員が三十路近くの仕事まともに出来ない大卒に指示出してるの見ると
なんだこの違いってなるわ
975名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 20:58:14.13 ID:ztIGGzTq
>>972
そのやり方は使えない奴全員が低能である事が前提だな
数人でも頭の切れる奴がいたら職員間の喧騒で仕事どころじゃなくなるな
976名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 22:14:07.50 ID:6ASj2eaA
介護の職場は他人が嫌がる業務をコツコツと働くスタッフばっかりこき使われて損するだけ
頑張ったって上司がバカなら認めてもらえないしなあ
だから「体が弱い」なりなんなり嘘ついてキツい仕事はやらずに要領良く働くのがベストかもな
977名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 22:31:25.39 ID:cptzK3nf
>>955
むしろ介護職に学歴が必要なのか?
たまに無駄に高学歴がプライド捨てられなくて使い物にならなくなってる例があるし
このスレにもそういうなれの果てみたいなのがよく来るけど
学歴だけが拠り所のタイプ?
978名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 22:41:28.90 ID:XvPpyvFc
大卒から介護やってる人より、高卒から介護やってる人のほうが生涯年収は高いと思うよ
大学出て介護なんて費用対効果で考えると最悪だよ

もし中学時代に戻れるなら、俺は准看でいいから看護学校行きたい
979名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 23:01:30.23 ID:a7b87/pA
今から看護学校行ってもいいんじゃないですかね
980名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 23:22:17.70 ID:/p78Zrr1
質問なんですが、現在、31歳の男性なんですが、資格はホームヘルパーA級資格で、民間企業経営のショートステイで介護士として勤務しているんですが、今後より一層のキャリアアップステップアップの為に
転職するとすれば、どれ位の経験年数・資格が必要ですかね?とりあえず今の会社で最低5年は勤務して、その間に
介護福祉士・ケアマネジャー等の介護系上位資格と、それ以外にも介護系資格を一通りを取ろうかなと考えているんですが。
もし転職するとすればどれ位経験があれば、転職時に有利ですか?また、経験を給与に加算してくれますか?
981名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 23:50:19.19 ID:dWM9zsqt
あなたの場合介護福祉士、ケアマネを取ったところで年齢的に微妙だね
介護福祉士なんて並以上のとこならほとんどの職員が所持してるし、ケアマネ持ってたところでまず使い道がない
転職したら一番下っ端になるし、最初は非正規雇用の可能性も高いし、給与加算なんてあったとしても微々たるもんだな
982名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 00:01:29.72 ID:LrAhpIj1
殆ど>>981さんの言う通りかなー
ケアマネも飽和状態やし、転職時に経験を加味してくれるのはよっぽどいいとこじゃないと無理だと思う
転職考えて介護福祉士の後に取るなら社会福祉士の方がいいんじゃない?
介護系の資格を一通り取るなんてことするよりよっぽど有用だよ
福祉系の職場のどこに行っても持ってると良い資格だからね
983名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 03:23:09.02 ID:A+zmh73h
介護系の資格なんて、介福とケアマネだけで十分だろ。
その他の介護系資格なんて、いくら資格欄に書いたところで、あっそうwって云われるだけw
社福も、介護系の職場では、取得する労力と仕事面や給与面でのバックが比例しないしね・・・
984名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 08:16:17.50 ID:Af2HpzHH
>>983
でも、うちんとこは介福以外は全部よくわからん民間資格つらつらの奴が面接にきて、ほぼ即決だったよ
中でも施設長推し資格の「認知症ケア専門士」が決定打になったらしい

結局、3ヶ月もしないうちにどっか行ったけどなw
985名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 08:30:58.46 ID:nRuXOcpM
介護しか能がない中年男だから次も介護だけど、今の施設辞めるよりは
クソ施設長が「辞めるぐらいなら異動願い出せ」とも言ってるぐらいだし
出してみようかな。
現場は敵だらけとはいえ、我慢できないレベルの職員は辞めていったし
勤続三年まであと一年。その一年ぐらいは我慢してから決めよう。
986名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 08:54:19.58 ID:d/lfh800
>>971
腐れオヤジ乙

大量の仕事をふって出来なければ始末書書かせるとかさ、
脳内オナニーはそのへんにしといてね♪始末書っていうのは
そういうことで書かせるもんじゃありませんから。
まずおまえもきっちり働け、なおかつ謙虚になりなさい。
そうすると後輩は協力してくれるようになるよ。
介護施設が腐っているとよくいわれるわけは、そういうパワハラ姿勢の人間がいるからだよ。
987名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 09:57:30.88 ID:A+zmh73h
次すれ

【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1389142572/
988名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 14:46:24.13 ID:A+4xzFm4
>>980
その年齢で介護ならキャリアアップなんて無理
資格とっても今やってる仕事に毛が生えた程度
989名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 18:20:22.00 ID:z8FSpVY3
ケアマネに転職考えてるなら訪問介護を長く経験した方がいいと思うけどな
サ高住とかの方が圧倒的にケアマネ求人多いし
990名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 20:20:20.03 ID:K5R1LEl+
祖父の介護をしたいと思ってるんだけど、
取っておいた方がいい資格(勉強)って何がある?
祖母は今年いっぱい持たなそうだから残る祖父には何かしてあげたい。

俺のスペックはIT系専門卒で現在はIT土方
年齢は30代半ばで未婚…。
991名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 21:01:28.59 ID:TQASd8M1
ない。
一度高齢介護とはどんなもんかと知るためにいろいろな施設に見学に行くのはいいことだと思う
そして祖父にどういう態度で臨んで介護をしてあげたいか、その気持ちを確認するためにね
992名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 21:31:19.88 ID:vk60WIas
>>990
介護なんて最近出来たただの言葉だよ
じいちゃんは昔からじいちゃんだったわけだし、自分がどうしてあげたいかはじいちゃん見てれば自然とわかってくるはず
993名無しさん@介護・福祉板:2014/01/08(水) 21:39:55.62 ID:K5R1LEl+
>>991
>>992
レスありがとう
遠くに住んでるからこまめに連絡とって、デイサービスの人とも話ししてみる。
994名無しさん@介護・福祉板:2014/01/09(木) 00:13:09.34 ID:jyO+1fqt
どの程度の状態なのか知らんけど、認知入ってるなら、
介護しようなんて思わない方がいい。
995名無しさん@介護・福祉板:2014/01/09(木) 07:52:54.59 ID:rUE6sWU8
>>994
80代後半ですがまだ認知症にはなっていません。
ただ、放っておくとご飯が用意されていても食べなかったり
昔と同じ様に動けると思って周りから見ると無茶だろってこともしようとするので
祖母が亡くなった場合に近くにいるのが誰もいなくなってしまうのでどうなるかわからないです。
色々と手術もしていて心臓にペースメーカーも入っている状態なので
親族としては心配です。
996名無しさん@介護・福祉板:2014/01/09(木) 08:41:48.01 ID:UZcxNVt2
>>993
自分は同居家族の介護をきっかけに介護職となりました。
お祖父さまへの介護を考えておいでとのことで気になりレスします。

遠方にいらっしゃるとのことで、なかなか直接的な介護は難しいと
思います。でも、多くの場合、気づかいを受ける事や関心を持たれ
ていることは安心感につながりますから、たまにお祖父さまにお顔
を見せに行かれるだけでも宜しいのではないかと思います。

介護サービス事業者とのやりとりは、業界的にキーパーソンと呼ば
れる家族代表者を通して行われるのが通例です。そうでないと、家族
夫々の受け止め方に違いが起き、サービス事業者とのトラブルに発展
する可能性があるからです。また、高齢者は、相手によっても、場所
や時間によっても、意見が全く違うことがあります。

現在、お祖父さまの近くにいて、直接サービス事業者とやりとりし
ているご親戚がいると思いますから、その方の話をよく聴いた上で、
ご自分の気持ちを伝え、既にあるお祖父さまを支える仕組みに協力
して頂くのが良いと思います。その際、キーパーソンは、本当に大
変なので、その苦労を労い、尊重して頂けたらと思います。

もう一つ気になるのは、お祖母さまのことです。
相当にお悪いのでしょうね。詳しいことは分かりませんが、
お孫さんとしては覚悟を決めていらっしゃるようで、
何と言って良いか分かりませんが、少しでも安楽な時間を
お過ごし頂きたいと思います。かつて介護した自分の身内や
現在仕事で介護している利用者さんと重なりました。

無駄に長文でスミマセン。
997名無しさん@介護・福祉板:2014/01/09(木) 16:05:23.97 ID:Xe6dkvGn
3行でまとめろやタコ
998名無しさん@介護・福祉板:2014/01/09(木) 17:09:32.25 ID:MOhlCOxk
介護なんて無駄だから
施設ぶち込み
顔見せだけして体裁整えろ
999名無しさん@介護・福祉板:2014/01/09(木) 17:34:17.54 ID:d8OV948Q
>>995
このスレでは綺麗事じゃない、具体的な情報が得られるので定期的に覗くといいかもしれません。
上みたいのはただの粘着かまってちゃんなので気にしないでください。
1000名無しさん@介護・福祉板:2014/01/09(木) 18:46:27.89 ID:rUE6sWU8
>>999
はい
しっかりと覗かせていただきます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。