1 :
名無しさん@介護・福祉板:
2 :
汚釜親爺・佐藤雅樹:2013/03/02(土) 18:35:54.12 ID:CLEbO9C8
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、
中学生の頃から毎朝オナニー、自分のチンコ写メ撮りする、舌入れる濃厚キス、
チンコフェラして精子飲む、真っ昼間からアナルにチンコ入れられ精子出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
北海道札幌旭川曙上川空知石狩後志経理事務介護助手介護福祉士准看護士
厚生病院公立病院市立病院町立病院夜勤アタシだって独身若禿糖尿病肥満便秘青汁
道の駅横領経理計画倒産転職無職雇用保険不正受給自殺未遂自分の事棚に上げる勤務怠慢大嘘つき
あちゃースレタイ
初歩的なミス
ごめんあってた!
寝てる状態の人に服着せるのとかだったらきついなぁ
おまいら、携帯やらスマホ預ける前に「試験問題漏洩してねーかなー」って思いながらこのスレとか覗くのやめろよ
デマ書く奴ぜってーいるからw
過去スレ見るとわかるけど、去年は「うどんの食事介助だよ!」「箸使わせないで介助しちゃった(>_<)」とかしれっと書いてる奴いたからなw
試験前の藁にもすがるような思いのときにそんな書き込み見ると信じたくなるからな
とマジレス
まあクソ丁寧な声掛けして自立支援メインの介助と危険行為に気を付ければ大抵大丈夫だから頑張れよ
利用者役の子がかわいかったら緊張する
でもおっさんは嫌だ
干ししいたけ食って明日に備えよう
DVD見るの疲れたわ
しいたけも花瓶もどちらも、正解した俺に死角はないはず
明日も、大丈夫だろう。がんばろう
職場にいるどーしよーもない介護福祉士には負けたくないなぁと思う
明日を迎える私
>>11 俺もっす!お互いがんばりましょう
でも、まじ緊張してきたー もう寝る!
利用者役の子、明日はケツとかパイオツとか触っちゃっても許してね。
マジでわざとじゃないですから!
つうか、そんな余裕ないですから!
一通りDVD見てから寝ようかな。
ていうか、もっと早く見とけよ自分って思う。
明日のこと考えると緊張して泣きそうっていうか吐きそう。
かなしいぐらい緊張しないんだけどどうしよう
ぼーっとしてるわ
試験会場をハガキで見直す。
○○高校――上履き持参・・・だ…と!?
スリッパだと危険扱いされたりするかなぁ
オッサンが学校御用達のバレーシューズ使ってたら変質者扱いかな
重心の低さとグリップを考えたら地下足袋よさそうだけど、これも怪しい人っぽいし寒そうだ。
まぁそんなこんなで、靴底の厚さ硬さに目をつぶって普通のスニーカー買った今日の夕方。
16 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/02(土) 22:26:06.58 ID:u/+Ahd/C
みなさん 早く寝ましょう〜午前の方は 早くて大変ですね みなさん 頑張りましょうね おやすみなさい
17 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/02(土) 22:34:27.97 ID:Grw59+4n
一割は落とされる試験
なめてると何も出来ずに終わるよ
18 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/02(土) 22:49:01.63 ID:EwnI2Q7X
みなさん今日までの対策お疲れ様でした。
いよいよ明日ですね。
明日の準備を今日中にして、忘れ物がないように万全に確認して寝ましょう。
風邪をひかないように、暖かくしてゆっくり休んでくださいね。
DVD一通り見終わってイメトレもしたけど緊張感がヤバい…だが明日は早いしもう寝る!皆明日頑張ろうな、おやすみ〜
>>18 もしかして今まで丁寧な実技対策の解説を書いてくれてた人ですか?
なんかあんまり緊張感ないですが、とりあえずできる限りのことはやってくる
つもりです
頑張るっす!
21 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/02(土) 22:58:58.48 ID:bfnGqn3+
みんな寝ちゃうのかよー
今から緊張して眠れん
22 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/02(土) 23:02:13.09 ID:EwnI2Q7X
>>20さん
「実技対策について」を書いていた者です。
寝不足は判断力を低下させますから、今日は0時前には必ず携帯を閉じて就寝してくださいね。
皆さんの合格を信じています。
応援しています。
頑張ってくださいね!!
明日の試験準備もさることながら
一日家を空けるので、家族の2食分の食事準備と家事済ませました
ここでいろいろな質問に答えてくださった方々、ありがとうございます
明日試験のみなさん、一緒にがんばりましょう
>>22 サクラ咲いたらまたここで連絡します!
みなさんも頑張りましょう!
25 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/02(土) 23:27:40.96 ID:EwnI2Q7X
>>24さん
今日まで頑張ってきたのだから、きっとサクラ咲きますよ!!
自分を信じて、明日、介護福祉士を勝ち取りましょう!!
最後のアドバイスですが、当日、携帯電話を会場で預けるのはとても時間がかかります。
預けるのも返却してもらうのも、長蛇の列で大変です。
会場の駅のコインロッカーに預けるのが便利ですよ。
あと、不正と勘違いされる行為は一切しないこと。
よくありがちな行為ですが、『渡された問題用紙に鉛筆で記入する』これは絶対に×
不正行為で失格になります。
問題用紙が渡されたら、黙読して、頭の中で行動の順序をイメージしてください。
絶対に鉛筆を取り出さないでくださいね。
夜勤明けで寝てないから余裕で寝れる
逆に起きれるのか心配
あれーーようつべで実技のいい動画あったよね
見当たらない
29 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/02(土) 23:46:53.76 ID:YlJIqcN+
服装
について書いた三年前受験者です。
緊張して当たり前ですよ。真剣ですし。 私は未だに強烈に記憶に残ってます。会場でも腹痛でトイレにかけこみましたよ〜。雨降りもあり気分も下がり…
あれ以降介助時の声かけがいい癖になってます。
室内に入ったらまず回りをザッと見渡す。まだスタートしてないので慌てない。氏名をゆっくり伝えしっかりあいさつしつつ冷静に。始まったら早口にならないように。ちょっとしたミスで慌てない。声かけ、後の対応で充分カバーできます。
頑張って!寝れないかもしれませんが体は休めて下さいね。
30 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 00:14:37.17 ID:RgMrjfDd
明日の午後組ですが今から緊張しています…右、左を間違えそう…「こちらの手で…」とか言ったらダメですかね?取り合えず間違わないように頑張ります。ここを見ている人が受かりますように…おやすみなさい。
,r''⌒ヽ
,ノ o ○、
( O__ )
 ̄ノ・。・|  ̄
ヽ.__,ノ
実技試験を受けられる方、頑張ってくださいね!応援しています。
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、
中学生の頃から毎朝オナニー、自分のチンコ写メ撮りする、舌入れる濃厚キス、
チンコフェラして精子飲む、真っ昼間からアナルにチンコ入れられ精子出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
北海道札幌旭川曙上川空知石狩後志経理事務介護助手介護福祉士准看護士
厚生病院公立病院市立病院町立病院夜勤アタシだって独身若禿糖尿病肥満便秘青汁
道の駅横領経理計画倒産転職無職雇用保険不正受給自殺未遂自分の事棚に上げる勤務怠慢大嘘つき
途中で課題文を確認するときは
試験員に一言いったらいいの?
35 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 01:25:32.97 ID:xuJBMB6M
だあああああ
自信ないぜ
全介助反応がないからきつそう
眠れないで困っている人がいたら
話し相手になろうかと思って参上したが、皆ぐっすり眠れているようだね
本日の実技で苦労も報われるよ、皆さん頑張ってください!
38 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 02:40:54.23 ID:1vpXVt+X
寝れん。緊張ではないんだが・・・ヒルネしすぎた。
実技免除の講習修了者は、ボーダー点が高いのは
周知の通り
40 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 03:24:42.89 ID:JF/NsqmE
意味不明
介護施設で利用者の薬の種類を間違えて服用させてしまいました。
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、
中学生の頃から毎朝オナニー、自分のチンコ写メ撮りする、舌入れる濃厚キス、
チンコフェラして精子飲む、真っ昼間からアナルにチンコ入れられ精子出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
北海道札幌旭川曙上川空知石狩後志経理事務介護助手介護福祉士准看護士
42 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 06:25:53.36 ID:gjjtXMFY
緊張して気持ち悪い…
勉強もほとんどできてないしもうだめだ
行ってきます!
>>42 筆記も駄目だと思いつつ突破したんだから大丈夫。落ち着いて!不安なのはみんな同じ
>>43 干ししいたけはちゃんと持った?楽しむくらいの気持ちで行ってらっしゃい
46 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 06:56:47.65 ID:7fLSLbjd
みんなが合格しますように(≧ε≦)
47 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 07:09:39.00 ID:vLsiHsbD
これから行ってきます
あー緊張するなー
確実に頭真っ白になるわ笑
48 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 07:15:46.82 ID:gjjtXMFY
>>44 ありがとう〜。。
筆記は合格するつもりがないくらいだったんだけど
ここまでくるとどうしても合格がちらついちゃって…
49 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 07:22:13.78 ID:xuJBMB6M
みんな頑張れ!
出発する方々、いってらっしゃい!
危険行為さえしなければ、落とされないよ、リラックスしていこう!
ああ、もうすぐ試験会場
思考がループしてる、怖い
53 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 07:40:37.16 ID:McVgyfqz
寝坊するところだった…
二度寝はよくないね
ここまできたら(筆記も一緒だけど)悩んでも無駄。できるだけリラックスして臨むに限る
緊張感を楽しみましょう
早く入っても携帯も見れずに待たされるだけなんだよなぁ…
56 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 08:13:03.95 ID:EWHUK7ey
みんな頑張れ!
私は、いまから出発です。丁寧な声かけ。これが一番。
57 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 08:25:57.79 ID:tnOhPNEA
床からの立ち上がりは難しいわな
58 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 09:55:37.95 ID:XdV4jD24
今年は絶対落とさない。絶対、努力を無駄にしない。
強い気持ちをもって臨みます。
皆々様の健闘を心から祈ります!
59 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 09:57:36.45 ID:GRzA5zDO
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
頑張ろう!平常心!平常心!
緊張しすぎて杖を起きっぱにしてしもたorz オワタ みんなは大丈夫やったかな?
62 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:15:59.22 ID:gjjtXMFY
終わった…
免除講習がんばろ…
63 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:17:13.01 ID:vLsiHsbD
緊張しすぎて麻痺側間違えた
来年講習いくよ
あれは車椅子前に持ってくのが正解?
後ろに持ってってしまったのだが。
65 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:22:22.61 ID:gjjtXMFY
>>61 物品の片付けかたもマニュアルあるの?
移乗とか声かけに気をとられてまったくわからなかったから
無言で車いす引き抜いて横において杖放置だわw
66 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:22:35.86 ID:uFdZTnni
お疲れ様でした。
どんな課題文でしたか?
>>65 それがポイントの用な気がして…。後ほど部屋に持っていきますね。って伝えてたのに、持っていくの忘れてた(泣)
声かけに気を取られるよねw
68 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:27:13.93 ID:gjjtXMFY
>>66 右上下麻痺で歩行器型の杖使って部屋に帰るところで右膝が痛くなりました
歩行器から車イスに移乗して部屋まで移動して部屋の椅子に移乗してください
みたいなかんじ
69 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:27:16.36 ID:4/MnwJBQ
終わった。たぶんダメだ。最初の声掛けしてる途中で微妙に手足が震え始めやがった。
そこから頭真っ白になって声掛けが日本語じゃなくなってたわ。
細かいミスをしつつも後半徐々に持ち直したけど、全体の8割りくらいで時間終了。
何やってるんだよ…オワタ。
>>66 筆記に続きひねくれまくりだったよ
片麻痺、麻痺側痛み訴え+、歩行器杖、杖から車イス移乗、痛みがある中での椅子への移乗、自立支援と特変の兼ね合い
こんな感じ
71 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:31:18.80 ID:McVgyfqz
試験室入った瞬間に歩行器型杖がイメージと違ってテンパった…
よゆーよゆー
止められなかったら大丈夫大丈夫
うーん、微妙かも
時間は余ったし、危険なこともなかったけど声かけがなかなか…あと杖も車いすも放置だわw
75 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:36:12.32 ID:uFdZTnni
>>68、70さん
ずいぶん奇問が来ましたね…。
歩行器は脚の部分がゴムになっている、高齢者自身で持ち上げながら異動するタイプのものでしょうか。
77 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:40:25.46 ID:gjjtXMFY
>>75 多分それであってるかな
あんなん片麻痺の人が扱えるの?
78 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:42:49.67 ID:McVgyfqz
>>74 自分は逆(?)
普通の歩行器みたいなのをイメージしてたorz
79 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:43:28.70 ID:lu8iGWhQ
それ、ウオーカーケイン、だろ?
80 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:48:19.86 ID:lu8iGWhQ
>>68 を見たところ、私なら車椅子を左側から入れて健の左手でアームレストの左を
掴んでもらってから体を半回転してもらい着座してもらうがどうよ?
81 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:48:21.32 ID:w5F0I38n
採点用紙みると、15項目の丸かバツかの採点方式だったね。たぶん六割で合格なんだろうね。
82 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:49:44.78 ID:w5F0I38n
後ろに車椅子置いて右側から支えながらゆっくり腰を降ろしてくださいでいいのかな
83 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:50:33.40 ID:uFdZTnni
>>76さん
ありがとうございます。
歩行器自体は安定性があって、右麻痺の高齢者も膝の痛みはあるものの、車椅子を持ってくる短時間の立位保持はできそうですね…。
この場合、挨拶・自己紹介はどこに入れるべきなんでしょうね…。
膝を痛がっているのに、「今日担当させていただく○○です」って悠長に言えないし、
「Aさん、介護士の○○と申しますが、お膝が痛いと伺いました」
っていうのも、その前の介護士は何故対応せずに他の職員に申し送ったんだって感じだし、
「Aさん、介護士の○○と申します。お顔が辛そうですが、どこか痛みますか?」って流れが自然ですかね…
立位で杖から手離してアームレスト持つより、安定した杖持ったまま座るほうが安全だと思ったんだけど、まあきっとどっちでもいいんだろうな。
つーか試験後の軟禁時間長すぎだわな。
>>85 あれはある意味拷問。寝たからいいが起きてたらかなりの苦痛だったと思う。
87 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 13:57:07.70 ID:vLsiHsbD
長すぎだね。
隣りの女の脚ばっか見てたわ
88 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:02:32.11 ID:9oCTv8V2
車椅子に乗ってもらう途中で時間終わった・・・終わった・・・
89 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:03:46.00 ID:uFdZTnni
杖から車椅子は、そのまま後ろに車椅子を入れて、
「後ろに車椅子を入れますね。」
「両側のブレーキを止めました。」
すかさず麻痺の右後方に立つ。
「少しだけ左側から振り返って車椅子を確認していただけますか。」
ふらつかないように右側でスタンバイ。
「杖から手を放して、車椅子の肘おきを持っていただけますか。」
「ゆっくり座ってください。」
「座った時に、膝は痛みませんでしたか。」
「ご気分は悪くありませんか。」
「車椅子が動きますので、手は膝の上にお願いします。」
「杖は後ほどお部屋にお持ちしますね。」
でいいと思います。
そのあとは、
車椅子の安全走行と、
残存機能を活かした車椅子からイスの移乗を
試験官はチェックすると思います。
皆お疲れさま、想像していた歩行器と違いすぎて部屋入った瞬間から頭真っ白だったわ…しかも試験官が始めますとか言った瞬間からタイマースタートとか予想外過ぎた
>>89 後ろの車椅子確認してくれないモデルはどうしたらいい?
2回言って無視されたから見たと想定してありがとうございます、では…で進めたわww
92 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:09:52.50 ID:tnOhPNEA
それ試験管がハズレだよ
普通はこっちのタイミングだけど
93 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:12:44.30 ID:uFdZTnni
>>91さん
二回言って確認してくれなかったということは、後方を確認させる方法は違うのでしょうか…。
でも、危険な方法ではないし、止められなかったなら大丈夫です。
先に進めるのはナイスな判断です。
94 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:13:32.62 ID:xuJBMB6M
杖が左足の近くにあって、車いすを足の近くまで押し込めなかったから、立ってるモデルの左手と車いすのアームレスト間の距離も長かったし、
つかませると立位が安定しないくらいの身長があったので、そのまま座らせたな。
あのモデルであの状況だとアームレスト掴ませるの危なかった。個体差あるよなきっと。
95 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:14:02.21 ID:AQwFAs5c
車椅子→椅子のトランスで肘掛けが無い椅子だったから了解を得て、股に左足入れて全介助トランスしたけど良いよね?
>>92 え?そうなの?自分も最初に受験票と採点表渡したら、そのままで部屋を確認して下さいって言われて、確認してたらいきなりでは始めて下さいって言われて一瞬パニクった
>>96 自分の試験官はこっちの「はじめます」を待ってくれたよ。落ちたら抗議するのもありかもね。試験会場と試験室番号覚えとくといいかも。
>>95 課題文に右足痛・不安に思っているってあったから、抱えて椅子確認してもらってから降ろしたけどどうなんだろか
てかさ、折れてる可能性加味したらマジ正解が変わっちまうよな、これ
100 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:19:19.23 ID:gjjtXMFY
俺も勝手に始められたな
どのみちダメダメだったからそれで出来が変わったとは思えないけど
かなりあれはきつかったw
車いすからの移乗の時は、「右ひざが痛いそうですが、左足に力を入れれば立ち上がれそうですか?」って聞いたらはっきり「はい」って答えたんで
支えつつ立ってもらった。
モデルの質もあるよな絶対。なんかすごい協力的ではっきり返事する女の子だった。あいつはいい女だな。
102 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:20:36.51 ID:vLsiHsbD
右足痛とか不安とかやめてもらいたいよ。
挨拶後の体調確認のタイミングもよくわからんし
103 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:23:56.43 ID:gjjtXMFY
右膝は強く痛みませんか?って聞いてうなずかれたから
麻痺側支えて立ってもらっちゃった
普通に立ってくれたってことは大丈夫…?
東京の人間なんだけど、近くにいた人は長野から受けに来てた。なんか長野には試験場がなくて、
新潟にはあるけど雪とかで交通機関が不安だから東京に受けに来る人が多いんだって。大変だよな。
105 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:25:42.64 ID:uFdZTnni
この場合は
>>101さんの方法が正しいと思いました。
痛みや不安を緩和させながら残存機能を活かすという点が大切なので、移乗の全介助の加点は厳しいかもしれません。
でも、あくまで総合評価なので、声かけや安全の確保、それまでの項目が問題なければ合格できます。
106 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:26:34.31 ID:rTB+1jMh
もぅモデルが協力的でなかった。同じ状態でも施設の方の方が元気やわ。
歩行器杖ニ動作だし
基本の杖知識を素直に問えやw
しかも痛みあるなら使えないだろうがw
108 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:43:17.83 ID:ZP8TahSH
椅子に移る前に、車椅子の位置はこの辺りでよろしいですかと聞いたら頷かなかったw
違ったんだなオワタ。
緊張のあまり違う方法が何も思い浮かばず、無理やり頷かせる感じで全介助でやっちまったw
自力で立ち上がれなそうですか?と直前に聞いたら頷いたもんだから…
来年は免除受けよ。
109 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 14:43:36.75 ID:vLsiHsbD
車椅子ガン無視したった
また来年皆さん会いましょう
うんとしか言わないから、結果として状態が大幅に代わるのが、この問題の最大級の罠
痛くて立ってられませんか?なんて聞いたら重症化してしまう
思い返すと声掛け足りなかったなぁ
車イスから立たせた後のフラつきやめまいを気遣うの忘れた
113 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:03:37.48 ID:l5Oj8Gjl
そもそも問題もおかしい
不安だと喋ってるのに
返事は、はいしかいえないとか現実ではあり得ない
椅子に座ったあと膝の痛みを聞くの忘れたからオワタ\(^o^)/
115 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:12:40.82 ID:tnOhPNEA
最後までやれたなら受かってるよ
途中で止められたなら絶望的
タイムオーバーは望みあり
午後の試験終わって、今帰宅。
最初の組の一番目だったから長く待たずに済んだわ
頭真っ白でなにやったか覚えてないが、終わってサッパリしたー(^^)
皆さんお疲れ様でした。
117 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:19:25.19 ID:7fLSLbjd
なんか書き込み見てると難しかったんだね。かわいそう…
午後の方が試験後の軟禁なくていいね。
120 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:31:31.37 ID:RgMrjfDd
全然ダメでした…途中で終わってしまった…声掛けもできなかった…しかもほとんど介助しちゃったよ…皆さんと一緒に受かりたかった…
121 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:34:42.48 ID:b8oov39Q
はじめの挨拶で右膝がいたいこと、車椅子で自室へ向かうことを確認、同意を得る→
坂○さんに健の手で歩行器を少し前に出してもらう→
左斜めから車椅子挿入→
ゆっくーーり左アームレストへ手をついてもらう→
患側に立つ→
俺の試験室、モデルから自室の椅子まで近すぎてワロタw
そのまま椅子に座れるんじゃないかってレベル
>>113 もっと言えば不安だって聞いて放置するスタッフも凄い
てか万全期すなら付きっきりでそのスタッフ呼んで車イス用意させるだろうと
今から考えれば一人って条件付きなら、一度床に座らせてから車イス取りに行くのが安全だな
そこまで求められてはいないだろうけども
124 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:36:22.19 ID:o4tWhi71
時間切れのときと、危険で止めたときの試験官の掛け声に違いはあるの?
ただの軽い痛みだと決めうちするのが前提ってのがどうなんだろうな
仮に病院行って骨に異常あったら、正解例が覆ってしまう
ダメだったわ
かわいい子がモデルで完全にテンパった
ブサイクかブスだったら結果は違っただろう
127 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:40:24.85 ID:b8oov39Q
座るときはゆっくり→
気分不快の有無確認、座り直してもらう(患側介助)→
フットレストを左手で上げ左足を乗せてもらう→
右足は介助→
両ブレーキを左手ではずしてもらう→
車椅子のスピードはこれくらいでよろしいですかあああ→
部屋に着きましたあああ早いですねええ→
歩行器を使いり立位をとってもらい、先ほどとは逆の要領で自室の椅子へ座る→
座り直してもらう(患側介助)→あいさつ→おわりました。
なお、両足が地面にしっかりついているか、気分不快など随時確認。 常に声か消しながら行った。
残り時間かなりあったとおもう。いけるかな??
128 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:42:49.99 ID:1um/W1BF
途中で何やれば良いか忘れて頭が真っ白になった・・・
30秒ぐらいだと思うけど固まってしまった・・・
それからはパニくってもうダメだった・・・
次回は技術講習会受けますよ。
129 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 15:44:16.97 ID:YpRU4JkB
ていうか、車椅子載せてそのまま医務なりかかりつけ医いけよ
自宅放置でフィニッシュって何よ
車椅子から椅子への移乗で時間切れしてしまった。
そのままやってれば時間には間に合ったのに、「右ひざ痛いようですし、椅子も手すりがないので、立ち上がるお手伝いさせてください」って移乗しようとしたら、車いすとイスに少し距離があることに気付いた。
そこで、「すみません、やり直します」って声かけて、律儀に足をフットレスに上げてもらう、ブレーキ外してもらう、車椅子の位置直す、ブレーキ外してもらう、足おろしてもらうって、さあ今度こそ移乗って思ったら時間切れorz
「やり直します」って言った時のモデルさんの「えっ?」って顔が忘れられない。
目眩確認とか自立支援とか、この事例なら本来は優先順位低くなるはずなんだけどね…
テストのためのテストだな
132 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 16:07:54.99 ID:YpRU4JkB
歩行器杖なんてPTがリハのときにしか使わないようなレアもの持たせて
痛みあるとき使用禁止な代物な上に、普通の杖みたいに三動作持ち上げで使ったら転倒しまっせ
筆記の時とい出題者の罠が酷いというか、根性悪すぎ
133 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 16:19:44.55 ID:tmMjStrB
今思えば、簡単な介助だった気が‥‥
簡単すぎて、深読みしてしまい頭がパニック真っ白‥‥
グダグダ駄目だった(´Д` )
あの杖は目を疑ったよ!(◎_◎;)
134 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 16:21:12.80 ID:5giM/7Cq
>>132椅子に座らせた後に、「看護婦と機能訓練の先生に伝えておきます」と言って終わったよ。
車椅子を使う事が条件になっているから、膝の痛みをどう処理するか考えたわ
135 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 16:22:32.17 ID:QqtCfhhk
車椅子左斜め前に置いてしまったぁあ座りづらそうだったぁあ
歩行器型杖がイメージしてたのと違い過ぎて頭真っ白になってしまった
車椅子を置く位置に悩んで2〜3回置き直したよ
時間内に介助はできたけどいっぱいいっぱいだわ…
137 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 16:24:00.98 ID:YpRU4JkB
自立支援を見たいなら素直に自立支援見ればいいのに、中途半端に危険察知、特変対応まで組み込んでるから
受け取り方や声かけによる反応次第で全介が正解になっちまうよ
>>134 多分、それで正解だろうけど、何故自室に放置して後回しにするのかは謎だなw
「坂田さん、体調はどうですか?」(開かれた質問。はい・いいで答えられない)
モデル「はうっ・・・ぁ・・・」
140 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 16:34:01.65 ID:YpRU4JkB
_,,....,_
,.-‐''" -- 、`"'‐- ,,_
‐=、'ニ´-  ̄` zー'ー- 、 ',
-=ニ,.=-‐,..、 z` - ,_ `´!'
`ーz‐' i.r ;ヽ' rr;jー r'
`i. '、(i l
',,.r`'i. _i´ ,、_
| ` 'ー,' / `'' - .,_ _,,
. ,. '/`'‐.、 'ーr- ' / `''ー '",.'
__ ,.-i" .ヽ `'ー ,、'、. ,.、 / , '
,.-'-´- 、 l ヽ ,'""i;\ | ',、. / ,.'
,.' ヽ '--.、,. '´'、-.、l、_!',. ヾ'.、 r'=! l. i ./ , '
! i ./ ヽ ` l '、!ヽ,ゝ/.,ノ ,! l ./ , ,.'
l 、 `' 、. ヽ. | ヾ ゚,.' ' ィ i/ r;- .,_ ,.'.,.'
. ', ヽ `' 、. ヽ!. ,...!、!,_ '/ `'-、'ヽ;'
. ヽ ヽ `' 、,.r'" `"ヽ、_,,. '゙i ``'ー- .,,r'´;`ヽ ',
. ヽ ヽ ,. ‐' ヾ、 ! ! r'´;"'ー i'
ヽ ,`ー'" | `!. ! ,.ri"´`- , r'
ヽ ' ,. ‐' | ', ,. !,' `'' ,)'.´
',、 , ‐' ! / ','- .. ィ´l
┌‐────┐、 ., ‐'.! | ! ' `' 、' .,'
│ ナルホド |. ヽ ,. ‐' .| | ! >'
├───‐─┴────────────────────────
|はいとしか言えない坂田さんから不安だと聞いた…そしてそのスタッフはこの場にいない…
└─────────────────────────────‐
141 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 16:55:41.50 ID:5giM/7Cq
車椅子から自室椅子への移乗方法が分からない。
痛みを考慮して全介助か、杖で歩けるADLを考慮して立位からクルッと回ってもらうか、健側を思う存分使ってもらうには椅子に手をつきながらおじぎ体勢のまま座ってもらうか。
何が正解なんだろう。
右膝が痛いっていつからどんな痛みなん
体調確認したらいいと頷かれるし
体調はいいって言ってる相手に
右膝が痛いんですよねとか
自分で何言ってんだと思いつつのスタート
もうグダグダ
みんなー杖にやられたんだ!杖だ、杖にきをつけて!!orz来年のこの頃にまた。
なんなんだよあの設定
問題考えた奴はふざけてんのか?
また来年よろしくね
145 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:05:59.44 ID:3D1XRcAe
>>115 最近は危険行為でも途中で止めなくなったらしいが
もうダメだ、泣きそう。
変な杖持ってるし、何回もやり直しちゃったし、自室の椅子にやっと座らせて
時間切れだし…
また来年がんばるわ
147 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:13:44.85 ID:7fLSLbjd
問題見てから頭の中整理する時間はどれくらいあったの?
148 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:13:46.20 ID:XNqstqmS
車椅子真後ろに置けばよかったのかな・・・
149 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:16:44.51 ID:7fLSLbjd
ウォーカーケイン初見の人はテンパっただろうな
車椅子自操で進めたんかな
なんも確認せず痛いなら早く部屋へと
勝手に押して進んだよ・・・
151 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:23:21.16 ID:tmMjStrB
本間だ!!試験課題に車椅子の移動は全介助って書いてない(T ^ T)
あたしは、押してしまったぁ(T ^ T)
いやいや、膝がいたいっていってんじゃん
車椅子自分で押して帰れとか鬼かよ
何が正解なんだろう?終わったよ!
154 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:34:43.15 ID:LmLbM7xu
モデルのにいちゃんめっちゃ協力的で良かったけど
最期部屋でる時教官のため息が聞こえて一気に不安になったわ!!!
155 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:36:51.30 ID:5giM/7Cq
基本的に片麻痺の人なら車椅子は介助じゃね?
過去問とかDVDでも自操させてるなんて無いし、体の痛みもあるわけだし
足が痛いといってるある意味緊急事態からのスタートなのに自己紹介から入る謎の展開からスタート
これから車いすを取ってくるのでお待ちください
車いすを後ろから刺そうとするが足を開いていて入れれない→足を少し閉じてくださいで車いすを入れる。
ズボンの腰を持って車いすの後ろからゆっくり座ってください→たつのに正しいのは麻痺側なんだよな…・
左手と左足で座りなおしてもらう→座り加減はよろしいですか
左足で→足をすくってもらい右足を乗せる(右足自分でやってもらってない)
杖はほかの人の邪魔になるといけないので横に置いておきますね
居室に向かいます
左につけて杖を使わずに立ちますねって言って
前から腰を持って立ってもらう○足に力を異rwてくださいね緊張してたので間違えて右って言ったかも
少し前に移動してもらうのと、左足を引いてもらうのを忘れた
椅子に座ります。座り加減はよろしいですか?
杖を届けて終了
途中麻痺側とかわからなくなってえっととか言ってしまってホワイトボードを確認した。
緊張のあまり細かい声掛けとかしてない気がするあまり記憶がない・・・・
また28日まで不安な日が続くのか・・・・・
ってかこんなの施設だったら結構緊急事態なのでさっさと車いす座らせて椅子に座らすだけの1分もかからない作業
椅子に座るまでの介助なのでそのあとの対応はいるのかも謎
採点方式も謎
頭では分かっていても緊張でぐだぐだになってしまう。
制限時間のせいで焦るし緊張するし・・・・
基本利用者のペースに合わせて、残存機能の活用っていうなら制限時間を無くせよと思う。
痛み=緊急事態だから残存能力とかそんな暇なくさっさと居室に連れて行ってNS連絡してみてもらう施設なら普通
157 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:43:02.74 ID:tmMjStrB
そうですよね!車椅子押すのが普通ですよね!
車椅子からの立ち上がり、片側一部介助でしたら、
モデルの女の子重くて1回諦めて、2回目でできた‥
間違ってたのかなぁ〜
モデルと目線を合わせて挨拶って…
私よりずーと背高くって(-。-;
立位の時肩につかまって…と言っても、モデルが私の肩に手をのせてるって感じ!
坂田さんって呼んだのかも、覚えてない!
はぁ〜(>_<)
159 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:45:33.56 ID:4h7d51V1
「右下肢麻痺だけど右膝が痛いんです・・」
モデルさん、怖かった
車椅子を椅子に近づける位置を六回くらい聞き直しても頷いてくれなかった
最後は一度とめますね、すみませんと
断わりをいれて停めるも時間きれ
すごく練習したのに悔しいです
161 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:47:35.36 ID:l5Oj8Gjl
俺のモデルお願いしたのに足を閉じてくれなかった
無理だと思って「それでしたら・」て別の案をいったとき
試験管がざわついたわけだ
車椅子から椅子への移乗、手をつかせて、そのまま座らせちゃった。駄目だわ。また来年か。
163 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:50:07.67 ID:3D1XRcAe
歩行器をずらすという発想がなくて前に車椅子停めちまったわ
164 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 17:51:25.09 ID:/LuVLz7R
自分が どうやったのかも わからないぐらい 緊張してしまった(>_<) グダグダだった 来年また筆記か(T_T)
モデルさんに頑なに拒否されて、真っ白になってしまいました
あんなに勉強して練習したのにと思うと
涙
帰宅後、子どもが泣かないでと小さな手でさすってくれて申し訳ないやら
明日から気持ち切り替えて仕事行かないと
>>159 なんかおかしな問題だよね。違和感がある
歩行器を置きっぱにして終わらせちゃった
モデルでかい人だったから
あんなすぐ動きそうなただのイスにどう安全に座らせるか迷ってるうちにタイムオーバー
テンパってモデルの腰を無断で何度も支えたりしてしまった、、、
169 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:06:01.30 ID:5giM/7Cq
>>162 自分もそれだよ。
「歩く動作で膝が痛い」だから、また立位とらせて伸展させて屈曲させて座らせるじゃかなり負担になると思う。
麻痺してても痛みや痺れは感じるよ
必死に勉強してやっとこさ受かった学科合格して
今日の実技で全てが無駄になった…
自分のアガり症と機転の効かなさに腹が立つ…(涙
ただでさえ緊張状態なのに、さらに緊張を強いられる特変とかマジ鬼だな
そりゃメンタル弱かったらパニくるてw
ポイント
●特変で一人で歩くのが不安なだけなので、
ヘルパーがそばにいれば安心だから歩いてもらう。
(杖→患→健)
●車いすのステップは健側は
畳んだままで自分でこいでもらう。
●あとは適当にイスに移乗
173 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:16:33.44 ID:5giM/7Cq
>>172 「一人で歩くのが不安」ではなく「歩くのが不安」だと言っていますよ?
それに、車いすに移乗する、と問題に書いてますがw
>>172 なんで不安なだけと決めつけられんの?見てもないのに
受診して大事になってることなんてザラにあるぞ
痛みに鈍くなってるんだし、麻痺側なら知らず知らずに骨折も多いに考えられる
175 :
sage:2013/03/03(日) 18:21:45.07 ID:fe5RIDT3
退場前に試験官が持ってたチェックシートが見えた
ピンが2〜3個あったんだけど、あれって出来てたらピンされんの?
>>172 あと、歩行器杖は普通の杖みたく三動作じゃなくニ動作です
健、杖→患
しかも痛みのあるときの使用は基本タブーです
もっと言えば浮かせず使用です
ってか杖が厄介、最後のイスへの移乗も杖を使用して立つという選択義もある・・・・
>>173-174 これは引っ掛け。
過去問見てたら分かるけど、
普通は待ってる利用者に対して、
●●からはじまって●●までを介助してください。
とかだけど、
今回は元々独りで歩いておられた。
全然歩けなかったら「不安」ではなく
「無理」と書かれるか、
床に座ってるはず。
自立支援と痛みによる安全確保…
どっちを天秤かけていいんだか分からんかった…
しかしなんでこんなひっかけまがいな問題出したんだろう…
>>178 はずで済まされるのが如何なものなのよ
根拠はテストだから、じゃん
糞問題もいいとこだな
制度改正前の駆け込み受験を見込んで
実技免除講習受講者を増やすために、実技難易度をあげ
筆記難易度を下げた・・・とかないよね?
>>179 「こんな介護もできん能無しのくせに
余裕ぶっこいて免除講習うけんからじゃwwwwwww」
という業界のお金もうかる側の人たちの笑顔がみえました。
今年はお世話になりますお金払うから許してください。
>>180 何をしようが、
よほどの事ない限り、意外と合格。
それが実技試験。
184 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:31:52.74 ID:YpRU4JkB
介護側が少し声かけの仕方間違ったら状態変わるで
「歩くのが辛いほどに痛いんですね」⇒モデル「はい」
で、難易度跳ね上がる
しかもモデルが誤って「はい」と答えたパターンはこの状態なら絶対にある
こうなると一度床に座らせてから車椅子に取りに行かないと危険行為となる
185 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:33:58.29 ID:5giM/7Cq
>>178 だから課題に『「歩いて」自室に戻るのが不安だ』
車いすに移乗と書いてるやんけ
ほんでも
「車椅子でお部屋にお連れしようと思いますがよろしいでしょうか?」
って訊いてうなづいてくれたんだったら
自己決定はしてもらってるよね
まあ、去年のこのスレがどんなだったか知らんけど
2ちゃんでこの時間になっても「こうじゃないの?
」ってレスするのが
袋叩きにあってる一人だけってのが全てを物語ってるんじゃねえの?
筆記に続き問題作った馬鹿が一番分かってないっぽいのがスゲーよ
片麻痺で膝に爆弾抱えてる利用者にあの杖持たせて一人で移動さしてんだぜ
理学療法師をはじめ無能過ぎだろw
188 :
名無し:2013/03/03(日) 18:35:44.01 ID:M/SxA/pM
北○州会場は、後ろが狭くて車椅子を入れられませんでした
斜め後ろに置いて、前から支えて座ってもらったけど
大丈夫ですよね? オシエテクダサイ(泣)
189 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:38:23.59 ID:YpRU4JkB
歩行に不安かつ痛みがある利用者を放置して申し送ったスタッフ、不安だと訴えられるのにイエス反応しか出来ない利用者(認知判断されても不思議はない)、
痛みがあって不安まみれの中オナニーのように自立支援と教科書対応で受診を遅らせる介護士、挙句自室で放置(動けなくなって電話すら出来ないかもよ?w)
マジワロスw
190 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:38:29.27 ID:O0nVdby7
机上の空論で問題つくったな
>>185 だから不安なだけで、
不安だからヘルパー呼んで、
ヘルパー来たら安心したんじゃない。
不安って肉体的より精神的な痛みだから、
本当に痛かったら床で横になってるはず。
192 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:44:51.73 ID:YpRU4JkB
>>191 んなもん、分かるわけねーだろwテストだから分かるが、高齢者は骨折してても歩くパターンはザラにあんだよw
根拠が常識とかテストだからって時点で終わっとる
膝に痛みを感じたから不安になってるとはっきりかかれてるんだが
妄想・認知症や精神不安定設定だったのかあ(驚愕)
これ車椅子座らせて自室にとかなければ
そばを離れず、大声でまず応援をよぶが正解だよな
>>192 この問題なら、
問題を自分なりに改変して、
声かけでうまくモデルを
こっち側の解釈に誘導しないと、
自立支援のポイント取れないぞ。
196 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:50:46.16 ID:5giM/7Cq
>>191 あんたの書き込みは全てあんたの憶測だろ?
ヘルパーが来て安心したなんて、どうひねくれたって想像できんわ
うわー
思ったよりひどかった
わろたんご
免除講習予約入れました\(^o^)/
198 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:52:36.63 ID:6Wm7looC
痛みとか聞かずに、いきなり車椅子に移って自室椅子にいく一連の流れを説明してもうた…もう車椅子での移動が前提条件だと思って痛さの事実確認忘れてもた…
199 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:53:10.59 ID:YpRU4JkB
>>195 あ、ちなみに俺ははいしか言えないのをいいことに思いっきり誘導尋問的自立介助させた派だから
但し、自分のやったことが正しいなんて口が避けても言えない
テストの為のテストとか過去最悪レベルの糞問題だよ、これ
ID:cl/nD5Pi
こいつこの問題の作者じゃね?w
しっかし、実情をくんでくれとは言わんが、もはやファンタジーの世界だろこれ
少なくとも介護士が単独で関与するもんじゃないだろ
PTやNSも呼ぶだろ
介護福祉士の連携義務とかほんと口だけで綺麗事ならべてんだよなあ
201 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 18:56:17.85 ID:YpRU4JkB
>>194 だね、最悪一人しかいないなら床に座らせてから車椅子取りに行けば想定しうる最悪の事故は防げるね
なにせ状態を推測するしかないから、まともな介護士なら最悪のケースを想定に入れて行動する
優秀であればあるほどこの問題の点数から遠ざかるというマジ糞問題
もう曖昧さを回避するために考察時間同じで利用者のサマリーも配布しろよ
その方がまともに難易度アップ出来るだろ
>>198 大丈夫、車椅子で帰りたがってんだから
受かる受かる
204 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:00:24.92 ID:TD2a28sT
絶対合格無理
実技受験者をたくさん落とすつもりで筆記ボーダー69点だったのかよ!
畜生・・・
実技免除しときゃ良かったよ・・・
チニタイ・・・
>>196 自立支援、個人の尊厳、
安全安楽が最重要ポイントだから、
自分で歩いてもらい、
車椅子は自分でこいでもらう。
なんかあったら自己責任だけど、
それも人生だから、
人間らしく一人の人間として扱うから、
ある意味、個人の尊厳。
安全第一ですぐに車イス対応するのは、
施設の都合。
206 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:03:58.73 ID:YpRU4JkB
ID:cl/nD5Pi
こいつ問題制作に関わってるなw
207 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:05:59.35 ID:5WumGOnl
俺も確実に受かったけど、こんな糞問題見たことない
車イスまで杖で歩いてもらった人なんて、
ほんの一握りしかいないんじゃなかろうか??
五分しか無い上にイエスノーしか言えないモデルを相手にさせて
こけたら人生ほぼ終了かもしれんのに
相手に選択させつつ自分で筋道立てろとか、人を尊重することを強いる人は言うことが違うなあ(納得)
210 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:09:24.69 ID:5giM/7Cq
歩行している坂田さんを見守りしていたが、顔をしかめて足を止めている・・
くらいの方がやりやすくね?
歩行は自立なのか見守りなのか、移乗は介助なのか、車いすは自立なのか介助なのかとか
アセスメントの部分ははっきりさせて欲しいよな
>>205 でけぇ釣り針たらしてんなよwwwwwwwwwwwwwww
釣られてやるよwwwww
安全が第一にきまってる
認知症相手にしてんだから、本人がどんだけ大丈夫だっていってもまずは安全確保だ
自立支援とか個人の尊厳とかは安全があってこそだよ
実際に働いてたら緊急時に自立支援してみようかしらとかないわwwww
212 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:18:09.58 ID:uFdZTnni
基礎疾患に認知症がありましたか?
課題文って持ち帰ることはできないんでしたっけ…。
全文を知りたいです。
213 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:18:28.31 ID:6Wm7looC
>>198です
車椅子と利用者の距離に「ん?」と思って、始まると同時に車椅子近づけちゃったよ…疑問に思ってた人が結構いて少し安心。
関係ないけど、試験くらいは、同性介助にしてほしかった(男女問わず)。
車椅子まで歩けるか聞いたけど、首を横に振ってたよ
痛みで歩けないのか聞いたけどモデル無反応だし
まぁ・・・車椅子広げた時に指挟んだ時点で私の実技試験は終わってたんだけど
左手でブレーキ外すの促すの忘れたし
立ち上がりの時の気分確認の声かけ忘れたし
もうあかん・・・
まあ、ここまで現実と解離してしまうと
受かったら受かったでヤバいかもしれんね(震え声)
パッと見簡単で油断してしまった。
なかなか奥深い
杖立ち→車いす後杖は一緒に持っていくか悩んだ・・・・
椅子の手すりがないのを見て
車いす→椅子時に杖を使って立つ???
と悩んだ・・・・
緊張して細かいところが抜けている・・・・
採点表の欄が15項目で○×備考だったから細かい抜けで×になってたら無理・・・・
採点方式を教えてほしい
なんとなく医療連携的な行動をさせたいのかなーという考えもあるが、医者や看護士がいる場所なのか
分からんから今一行動が取れない。別に自宅でもウォーカーケインって使えますよね?
あと、「はい」か「うなずく」しか返さないというのを使って、都合のいい声掛けで都合のいい答えを
引き出せるのも認知症対応に近いところがあるのかなーと思ったり。尊厳的にはヨクナイですが。
まぁそんなのも終わってから思い巡らすことで…部屋はムリでも車椅子までは歩けそうですか?と
聞こうか迷ったとか、乗せるとき車椅子にどこに置くか30秒も迷って試験官が何かチェックしてたとか、
自室イスの近くで「失礼します」とかドアを開ける振りをして自分が照れてみたり、椅子に座らせた
瞬間タイムアップしたりして。まーダメダメでした。お疲れ様でした。
219 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:41:39.88 ID:tnOhPNEA
>>213 ひとつの会場だけで
何百人が受けたと思ってるのよ
実技免除をおすすめします
ってか居室のイスの距離=車いすまでの距離じゃなかった??
車いすまで歩けるなら椅子までも歩ける。
狭い仮の状況の問題だから設定上の車いすまでの距離が謎だからややこしい
ってかあんな都合の良いところに車いすが畳んでおいてあるのか???
採点用紙は15行(項目)
3列あり、
長谷川式と一緒で
左の列が0点、真ん中が1点
8点ぐらいで合格(8/15)
100÷15=6.66666666
8×6.6666=53.33点とか
毎年ボーダーラインは変わる。
ウォーカーケイン&ひじ掛けなし椅子でテンパりました
ありがとうございました
223 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:45:25.94 ID:5giM/7Cq
>>217 移乗が自立でない限りは、立ち上がりに杖を使っても結局は立位から座位まで介助する事になるんだから
アームサポートでも椅子に手ついてでも杖を使っても方法は大して重大でないのかな?
>>183 しかし何も悪い所ない人が意外と落ちちゃうのも実技
ミス連発の人は意外と受かってる不思議
225 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:48:50.11 ID:+oOc0MR4
採点表に×いっぱいだったんだけどまずい・・・?
やっぱそうだよね・・・・
なんだかんだ言って内容的には立ってるところから車いすに座らせて椅子に座らせるだけのシンプルなものだったから細かいところで−にされてたら
ヤバイ・・・・
更衣とかもう少し項目があった方がよかった・・・・・
今年初めて受験だけど毎年こうやってダメダメ反省会になるの???
落ちたら受かれる気しないから来年は実免確定。
227 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:49:58.14 ID:3D1XRcAe
なにも悪いとこなくて落ちてるならただの記入ミスだろw
>>211 安全第一って本当に本人の気持ちになってる?
本人は歩きたがってる。例え痛くても。
問題自体が会場とか運営上の都合でつくられたんじゃないかと思ったわ
ウォーカーケインとか運ぶの楽そうだし
駆け込みで受験者数多くなるな見越して、試験の回転率あげるためとか
肘掛椅子は調達できなくても、ウォーカーケインが手すりが割りになるからウォーカーケイン採用
片麻痺設定はいれたかったからあの不可解な状況ができあがったとか
>>225 左の列ならアウト。
真ん中の列なら合格。
231 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:56:16.18 ID:5giM/7Cq
>>228 どうしよ〜もねぇな
個人の尊厳よりも自立支援よりも、安全確保が優先されるに決まってんだろw
アホか?
232 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 19:56:21.64 ID:3D1XRcAe
杖から車椅子の移乗でググってもさっぱり出てこないな
何でこうゆう問題出すんだろう
完ぺきだったけど落ちたって内容的には
杖で立っているのを車いすに座らせて近くのイスに行って座らせるだけの簡単な作業です・・
普通に行うなら楽勝・・・・とおもって普通に行って細かいことを気にしてない人が完ぺきだったけど落ちたって言ってるんでしょ。
ダメだったけど受かったって人は細かいところがダメでだったけどダメだったイメージが強すぎてダメと思った
基本6割当ってればいいんだから・・・・・
あれだけの作業で15項目に分かれてるんだから内訳が分からない以上苦しい25日間になるな・・・・
車椅子から椅子への着座の時にモデルがよろけた感じになって(なんとか座れた)
その直後にありがとうございましたって言われて終了したんだが、
危険行為とみなされて強制終了だったのか時間切れだったのか分からん
時間切れってタイマーの音かなにかなる?
>>228 右膝に痛みを感じたので、歩いて自室に戻るのは「不安だ」と言っているんじゃなかたな?
236 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:01:02.32 ID:+oOc0MR4
>>230 まじですか・・・?右列が多くてそれが×ばっかりでした
真ん中のやつ少なかったかもorz
こわい
へ〜なんか実技悲惨だったね
ハヴィガースト、干し椎茸並の衝撃じゃん
実免選んだ私の判断は正しかった
これって公式の回答って出るの?
どうやるのが正解なのか全然分かんないんだけど
239 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:02:11.01 ID:3D1XRcAe
右列って備考かなんかだろ?
みんな大丈夫大丈夫!
私も試験を受けた時ミス連続でもう絶対不合格だと思ったけど合格してたから
そんなもんだよ
241 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:04:29.22 ID:3D1XRcAe
本人が右ひざが痛いと言っている
設定上返事ははいかうなずくだけ
右足は痛くないですか?
はい
ついてるので自分で歩いて行ってください
椅子に座る
終了wwwww
足が痛いと訴えている
返事ははいとうなずくしかない
痛みを訴えてることが前提ならわざわざ
足の痛みを聞く必要があるのか?
>>238 私もそれ知りたいわ
手すりのない椅子には麻痺側に車椅子を、健側に杖を置くのが正解ですとか
現場からかけ離れた回答をぶちかまして欲しいわ
>>239 備考?右は×いっぱいで真ん中〜左にvのチェックもちょこちょこあった(((((( ;゚Д゚))))))
245 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:07:33.66 ID:XNqstqmS
自分が受けたモデルの方だと女性の受験者は大変だっただろうな・・・
246 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:07:35.95 ID:YpRU4JkB
>>236 なんしか、列によって0か1だから、
そんな底得点は考えにくいから合格じゃない?
左と真ん中でチェックが一緒ぐらいの数の方が危ない。
どっちにしても7か8だから、
ボーダー60点なら9個いるから。
椅子への着座は座面に左手ついてもらって移乗する感じかねえ
なんであんな不安定なパイプ椅子に移乗させたんだろ
車椅子の方が安全安楽だろうに
>>249 そういやそうだなwwww
それで病院いったりとかで、また車椅子に座り直させるのかwww
>>246 それが正解なら作ったヤツは相当頭のひねくれた糞野郎ってことですね
>>247 列によって左・右で点が違うのですね
×のところとレ点のところの違いって分かりますか。
試験管の顔も怖かったし最後にかなり大きいミスしたので
まじで焦ってます
歩かせちゃった…
歩くことはできますか?って聞いて肯定の返事が返ってきたらいいんじゃないの?
聞かずに歩きましょうはダメだろうけど
255 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:15:50.77 ID:YpRU4JkB
とりあえず放置して申し送って帰ったスタッフは殴ってもいい
後、認知症設定でもないのにYES解答のみはやめろ
声かけの誘導次第で、想定される怪我(もしくは疾患症状)の状態が大幅に変わってしまう
そして何より問題として出す前に、しっかり検証してから出せ馬鹿
複数人でチェックしてたらこんな矛盾に満ちたファンタジーな問題には成り得ない
>>241 Pトイレの移乗
不格好な体勢で立たせたまま、急に頭真っ白しばらく硬直
本物の利用者さん相手だと転倒してたかも状態
9/15で安心だと思うけど、
事前の説明と同意とか、体調確認とか、
出題基準思い出しながら、
声かけでどんどん自分で稼いでいかないと9個取れないよ。
258 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:17:56.24 ID:3D1XRcAe
膝が痛ければ膝折れの危険も高くなるだろうしどう判断すんだろうな
260 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:24:08.90 ID:5giM/7Cq
歩きましょうか?で「はい」だから歩かせてもいいなら、他にも何でもありやん。
課題は『車いすに移乗し』だよ!
261 :
sage:2013/03/03(日) 20:24:36.85 ID:fe5RIDT3
試験は5分以内に終わったし、体調聞いたり色々声かけはしたんだけど、
フットレスト下ろす時に「右は痛みがあるから私が介助します。左はご自分で
お願いします」って感じで言っちまった。
「左はご自分で出来そうですか?」って尋ねてないし、この場合って命令したことになるんかね?
やりたいことが先走って言葉足らずだったかな・・・
>>252 自分が以前合格した時は、
最後に採点用紙チラッと見えて、
左が6個ぐらい●
真ん中9個ぐらい●
右が何もなしだった。
×とかレ点とか分からない。
後できれいに●に塗り潰すつもりなのかな?
機械に通すから、ちゃんと塗ると思う。
>>261 最初から最後までそんな感じだと自立支援する気がないって判断されるらしいけど一回二回は問題にならないらしいときいたぜ
大丈夫大丈夫
264 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:28:08.88 ID:HU9MsorC
>>260 出題者バカだから杖で歩かせて車イスまでとかミラクル回答ありえるでw
265 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:28:16.88 ID:uFdZTnni
評価の15項目の予想
1、挨拶、自己紹介ができたか
2、ケア前、ケア後に高齢者の膝の痛みの状態、健康状態を確認できたか
3、これから実施する内容について説明・同意を得たか
4、車椅子のブレーキをかけることができたか
5、杖歩行の姿勢から、声かけをして車椅子に移乗させることができたか
6、車椅子移乗時、患側に立つことができたか
7、車椅子にゆっくり座らせることができたか
8−1、車椅子を高齢者自身で走行させることができたか
8−2、車椅子を高齢者の安全に配慮しながら介助走行させることができたか
(題文がわからないので、どちらか)
9、適切な場所に車椅子を止めることができたか
10、車椅子から椅子への移乗時、患側に立つことができたか
11、残存機能を活かして車椅子から椅子に移乗することができたか
12、立位時に右膝の膝折れに配慮して介助者の足で固定することができたか
13、椅子にゆっくり座らせることができたか
14、ケア終了後、高齢者にねぎらいの言葉をかけることができたか
15、言葉遣いは適切であったか
266 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:30:20.77 ID:bDGYG0Ve
最後に車イスや杖を移動させるも入りそうですかね
267 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:33:57.35 ID:YpRU4JkB
全介護士に今回の模範解答見せたらいい
出題者がいかに現場出ずに問題作ってるか浮き彫りになるから
そういや途中で止められた人いる?
269 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:35:02.20 ID:f4+gMD9L
モデル座らせたら深くすわった。
一回目は儀礼とおり深くすわるようお願いしたけど二回目はいいかなと思って「深くすわれてますね」と言ってしまってウダウダやったらタイムアップ
「深くすわれてますね」と言った時、モデルが困って試験官に「このパターンどうすんの」的な目線送ってたのに気が付いて儀礼を急遽やった…
モデルはいきなり深く座るものなの?
270 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:36:59.87 ID:5giM/7Cq
>>264 ミラクルありえるかぁ。だったら上着汚れてるで同意を得て、更衣させれば良かったぜ
>>265 膝俺は無いんじゃん?だって歩行が見守り以上なんでしょ?
膝が痛いからといって膝俺防止になるかな〜
271 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:37:12.68 ID:YpRU4JkB
>>269 それは問題無い
むしろそれがアウトなら「立てるくらいの痛みですか?」「はい」の流れもアウトになる
>>269 そんな細かい事気にしなくても、
無言じゃなければ合格。
それが実技試験。
273 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:38:57.17 ID:uFdZTnni
>>270さん
下肢に麻痺がある場合、膝折れの可能性を考慮して移乗介助するのがポイントです。
>>270 利用者の自立支援を優先してその場でおもむろにリハビリを始めるが正解
275 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:43:00.18 ID:YpRU4JkB
膝に爆弾抱えてるのに、詳しい検査はおろか裾さえ捲って確認してないのにYES回答で立たせる鬼介護士達の憂鬱
点数の為とは言え、滅茶苦茶気分は悪いな
俺のモデルさんすべての質問と声掛けに「はい」っていったよ
たぶん間違っててもあってても
そんなもんなの?
277 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:47:27.12 ID:HU9MsorC
セクハラの鬼なら「膝確認します」で一気にズボン下ろす展開もあったのか
歩行器があんなんだと思わなくてパニくった!車椅子に座るとき腰支えたけど膝折れ確認しなかった…。自室の椅子に座ろうとしたらタイムアップ。もうダメだ
なんかよくわからんが受験票を返してもらえなかった(後で気づいた)。
審査官(若いお姉ちゃんだった)が返し忘れたんだと思うけど、
こいつはダメだから返さんでええと思われたのか、
それとも受験票を返してもらって受け取るまでが試験だったのか?
280 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:50:37.08 ID:uFdZTnni
杖歩行中に膝が痛くなったという状況でその後に車椅子乗車、椅子への移乗と指定があるので、
終了時に、
「お疲れ様でした。椅子に座って少し膝を休めてくださいね。痛みがあったことを報告しますね。痛みがおさまらなかったり、ひどくなるようでしたら、いつでもご連絡下さいね。(在宅設定だったのでしょうか)」
くらいのねぎらいの言葉を声かけすれば良いかと思いました。
>>262 んーやっぱり年によって変えてるのかな
28日まで胃が痛いです。
283 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 20:58:20.15 ID:HU9MsorC
>>280 歩行中に痛めたと仮定するしかないけど、リアルだと転倒してしばらくしてから痛み訴えはわりとあるやね
やっぱ試験としては不適切なんじゃなかろうか
試験室に入ったら見たこともないけったいな杖をついてモデル仁王立ち
あんなでかい杖みたことねー
車椅子自走できるか聞かなきゃいかんかったのか
あーあーあーもーーーくそぉ〜!!!
色々書いたけど、
皆様合格しますように!
試験なんて流れ作業でチェックされた、
大量のマークシートをバサッと機械通して、
●の数が8個ぐらいあったら合格!
6割とれてたら合格!
実技の合格率9割ぐらいじゃない。
歩行器型杖だもんなぁ
問題文だけで想像できなかったわ
ウォーカーケインとかこのスレで知ったけど、第一印象は四点杖だったわ
車椅子から椅子への移乗がまるまるできなかったからなー
なんだろこれ ああ 死にたいってこれかー
288 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:07:08.39 ID:uFdZTnni
>>283さん
課題文は深読みせずに、課題文の通りにこなせば◎です。
今日の試験のために、現場の介護と切り離して試験のための実技対策を皆さんはしてきたはずです。
「現場じゃあり得ない!!」というのが前提の試験です。
17回は明確な介助方があってそれを知らなかった、な難しさだけど
今回は誰に見せても首をかしげた後に、バラバラな答えを出すだろうな
問題が曖昧すぎる
問題見た瞬間に真剣に取り組むのが馬鹿馬鹿し過ぎて
全く緊張しなかったのはよかったけどなあw
290 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:09:36.46 ID:AMqOgO1t
モデル最初立ってて、車いす取りに行くまで立ちくらみ等声掛けしなかった。
でモデルの斜め左後ろに車いすを置き、左のひじかけを持って座ってもらった。車いす左右のブレーキは自身でやってもらって、車いすは介護者が押しちゃった。
車いすから、椅子に座らせるときってどうやって立たせればよかったのかな?
杖を使うべきだった?
もうわからなすぎて、モデル左ひざに左手ついてもらい、前かがみになってもらうように
立ってもらった。
で立った時ふらふらし始めるし、もう介護者前に行って椅子に座らせちゃった。
途中、はいとか頷くぐらいしかしないって書いてあるのに、痛いって言われた。
途中終了はなかったんだけどもう撃沈だよ
思い起こせば座るときに麻痺側の手をどうしていたのか
覚えてない。
あれは介助者が手でささせてあげないといけないんだよね?
車椅子と椅子どっちも放置だったかもしれない。
オワタorz
問題文読んで簡単そうかなと思ったけど、車椅子と椅子と
2回も座らせるのは結構難しいよね。
車椅子に乗ってる人を椅子orベッド、ベットor椅子から車椅子への
方がみんなテンパらなかったんじゃないかなと思う。
>>276 上のほうにまったく返事してくれないモデルってのがいたぞ
当たり外れが大きいな
モデルも、どう行動したらいいのか解釈が分かれそうな問題だ
293 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:13:41.27 ID:HU9MsorC
問題文読んで最初に思ったこと
あ、これ筆記試験作ったドヤ顔の出題者の問題だ
294 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:14:43.19 ID:XNqstqmS
288さんは試験作成にかかわる方の発言なのでしょうか、
それともまったく関係のない方の一つの意見なのでしょうか、
いずれにしても非常に重大な書き込みのような気がするのですが・・・
やり直す時どうすれば良かったの?
試験官にやり直しを申し出たのに
何も言ってくれなかった
296 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:17:25.94 ID:bDGYG0Ve
利用者に聞くらしいですよ、試験管に聞こえるように大きな声で
>>294 ないない
さすがに書き込みとかしない
してたらモラルが足りない
298 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:18:03.81 ID:HU9MsorC
この手の試験って基本、基礎を問わないとただのメンタル勝負になるよなぁ
しかし、この実技に合格できる人間だけが介護職にふさわしいってことだろ
介護福祉士ってなんだろうね
300 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:21:28.67 ID:3D1XRcAe
試験直前に1回から24回まで中央法規のDVD見たけど車椅子を後ろから差し込むってのが無かったから
その発想に至らなかったわ
患側保護したけど杖なしで立たせたのはヤバかったわ
301 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:26:52.26 ID:1ATXpIYC
私も本日試験を受けましたが、まさか杖が想像していたのとはるかに違っていたため、パニックになってしまい、
患側から声をかけてしまうわ、居室への誘導の声かけを噛んでしまうわ、杖から車椅子への移乗は健側からはできたものの、
一瞬だけですが、モデルさんに健側で車椅子のアームレストを持ってもらうために杖を離してもらい、
何も持ってない状態にしてしまいました(>_<)
車椅子からアームレストのない椅子に移乗してもらう際は健側の手で私の手に掴まって頂き椅子に座って頂きましたが・・・
患側に立っていなかったのです(;_;)
オマケに杖を健側に置き忘れていたし、車椅子の片付けも忘れるし、体調確認の声掛けはしたものの、
労いの言葉を忘れてしまってました(;_;)
また、来年頑張ろうと思います(;_;)
302 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:27:03.81 ID:HU9MsorC
筆記もそうだったけど、努力があまり反映される作りにはなってないな
今年は
303 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:29:54.08 ID:HU9MsorC
>>301 受かってると思うよ
ただでさえパニくりがちな特変状態を試験に持ち込んだら誰でも平静には出来ないよ
304 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:30:30.88 ID:uFdZTnni
305 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:32:40.89 ID:3D1XRcAe
わざとじゃないが無駄にモデルの女の子のお尻を触ってしまったわ
車椅子からイスは当然抱えて移乗
モデルさんが、太ったおばさんでした。
車椅子を後ろに置こうとしたら、足が太く過ぎてギリギリ。
車椅子はパンパンだし移乗も大変でした。
課題内容よりもモデルさんの想定外にびっくりです!
せめてモデルの言動・反応パターンだけは全国で統一させといてくれないかな
年齢や性別や体格は目つぶるからそれだけはほんと心から頼むわ
309 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:46:22.57 ID:3D1XRcAe
死にたいまでは行かないが明日職場でほかの受験者に会うの憂鬱だわ
310 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:47:59.66 ID:YpRU4JkB
明らかに危険行為で止められるとかでない限り受かってるから心配しすぎじゃね
これスムーズに行えた(って言っても本当にこれでいいのかって解答だが)人、一割、多くて二割くらいでしょうよ
ほぼ全員(モデル含む)、緊張状態の中、特殊な条件下で確信持てぬままに介助してたんだから
311 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:50:05.66 ID:+oOc0MR4
同じく憂鬱だわ。途中で静止された人だけダメとか分かりやすいだといいのにな・・・
つうか実技免除を受けときゃよかった
今となっては後悔ばかり
312 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:55:50.30 ID:3D1XRcAe
ここ最近は危険行為でも止められないってどっかのサイトに書いてあったぞ
杖から車椅子に移乗するとき車椅子はどの位置に置きましたか?
うん、なんていうか利用者の情報少なすぎるよね
こんな少ない情報量で介助にあたることはまずない
裏を返せばそれによって色んな考え方が生まれて多様な介護方法がおこなわれるわけから採点基準は自ずと挨拶やいたわりとか安楽への声かけだったり自立支援、尊厳にフォーカスされていくのかな
そうだったらいいけどなぁ
作問者はがっちり正解決めてそうで怖い
ダメだ、できなかったから文句ばっかだw
315 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 21:58:32.93 ID:3D1XRcAe
>>313 ここでは杖を少し移動してもらって左後ろから車椅子を入れたってのが多いんじゃないかな
316 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:00:45.53 ID:MWjxjjR4
体操とかスケートとか、あの手の競技みたいで審査の判断基準がわからないから不安だよね
審査官のバイアスも当然あるだろうし
筆記問題と違って不適切問題もクソもないし、ビデオでも撮ってるわけじゃないんだろうから既に結果は確定してるはず
なら、とっととマークシート通してすぐに合格発表して欲しいものだ
317 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:01:16.09 ID:YpRU4JkB
利用者もそうだが、状況そのものが一体どこでどういう状態で引き継いだらこんな状態になるんだという謎設定満載で、まるで想像が付かない
ここまで現実から乖離したものは過去に例がないな
318 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:04:01.91 ID:YpRU4JkB
あーそうそう、審査官一人とか駄目でしょ
どうやって誰がそのチェックについての審議するんだ?見てないのに
問題流出防止の為なら長時間軟禁も辞さないのに、そういうとこはゲロ甘なんだね
>>315 杖から車椅子の移乗の際に車椅子を左前に置いたのは間違いでしょうか?
320 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:09:18.28 ID:3D1XRcAe
>>319 俺も同じことしたんだわw
車椅子移るときに杖なしで立たせたのが危険行為で一発アウトにならないのを祈るしかないよな
はぁ〜マジあり得ない設定すぎ!
足痛いのに、挨拶してる場合かね?
変でしょ、あんな問題で合否を決めるなんて、悔しすぎ! 怒りすら沸いてくる
真剣な受験生をなめんなよ〜〜
322 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:13:09.12 ID:3D1XRcAe
いつだかの問題の模範解答で徘徊してる認知症患者に律儀に挨拶してるのあったわ
まじでどんだけDVD見て練習したと思ってんだよw
今回に限っては、勉強や練習をしすぎてない人のほうがよかったかもね
325 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:22:17.66 ID:I7z1UOUb
2つの事を想定して臨んだ。1つは、支えながら車イスまで歩く→これだと
居室まで歩く事も可能なのか?とも思った。もう1つは
利用者に待ってもらい、車イスを後ろから差し込み座る方法。→これだと
足を痛めている利用者を放置する事になるかも…とも考えた。
最初に車イスまで歩けるか聞くが、無反応。そこで、車イスを取って
きて、後ろから差し込もうとしたが、あの珍妙な杖と本人
の足の間に隙間がなく、差し込む位置まではいけず。困ったが、後ろ
に少し下がって座れるか聞くが無反応。この時点で、考え
ていた想定が総崩れになり利用者役を放置して1分半程度、腕を組ん
で安全で利用者の残存能力を使いつつ、同性介助ではない
(利用者役が女性/自分は男性)ので、接触率を低減させる方法を考
えたが何も浮かばず、全介助も考えたが、密着率が高くな
る全介助は避けたかった。
結果身動きが取れなくなり、考えるのも面倒になったのと、時間切れ
が必至になった事もあり、「分かりません」と言って、
棄権した。
327 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:25:58.07 ID:QqtCfhhk
>>319 私も同じようにしたよ−
モデルの後ろに荷物置き場あって車椅子入らなかったしww
杖は自室の椅子まで持っていくもの?
車椅子から椅子まではモデル自身の座りやすい場所まで自身で漕いでもらうの?
そういえば採点用紙に「時間切れ」の項目あったね
330 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:29:17.30 ID:uFdZTnni
次のうち、9項目以上できていたら合格だと思います。
1、挨拶、自己紹介ができたか
2、ケア前、ケア後に高齢者の膝の痛みの状態、健康状態を確認できたか
3、これから実施する内容について説明・同意を得たか
4、高齢者から離れる際に立位の保持の状況等、転倒防止に配慮した確認ができたか
5、車椅子のブレーキをかけることができたか
6、杖歩行の姿勢から、声かけをして車椅子に移乗させることができたか
7、車椅子移乗時、患側に立つことができたか
8、車椅子にゆっくり座らせることができたか
9−1、車椅子を高齢者自身で走行させることができたか
9−2、車椅子を高齢者の安全に配慮しながら介助走行させることができたか
(課題文がわからないので、どちらか)
10、適切な場所に車椅子を止めることができたか
11、車椅子から椅子への移乗時、患側に立つことができたか
12、残存機能を活かして車椅子から椅子に移乗することができたか
13、立位時に右膝の膝折れに配慮して介助者の足で固定することができたか
14、椅子にゆっくり座らせることができたか
15、ケア終了後、高齢者にねぎらいの言葉をかけることができたか
331 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:32:41.39 ID:DzXpFilT
解除確認テスト
332 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:33:35.79 ID:DzXpFilT
>>330 もしかして Mixiのコミで専門的な回答されている女性の人かな?
333 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:33:49.92 ID:ZP8TahSH
頷くだけだし程度は不明だがとりあえず膝が痛い=骨折とか絶対安静の可能性も含んでいる=杖歩行はさせない(承諾済み)
って感じにしちゃった。
続けてorz
私はブレーキはモデル自身にやってもらい、椅子に座らせる時、車椅子を椅子の斜め右側に置き、左手で左ひざを持ってもらい、前かがみになるように立ってもらって、左手で椅子のはじを持ってもらい、座ってもらった。
もうだめだ。
335 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:36:44.39 ID:uFdZTnni
>>332さん
いいえ、違います。
2ちゃんねるにだけ書き込みしている者です。
わー 明日早番なんだけど眠れそうにないわーwwwww
気がついたら朝から飯くわずにコーヒーがぶ飲みしてるだけだわwwwww
不穏wwwwww 町内徘徊でもしてくっかなwwwwww
椅子への移乗の時、車いすはどこに止めるべきなの?
安全に移乗できればどこでもいいのかな。
>>330 えー
こんなざっくばらんじゃないだろー
立ち上がってもらった際にめまいや体調の確認とかのチェック項目あるだろうし
〜しましょうか?っていう声掛けができてたかとか声掛けの際に目線の高さを合わせてたかとかもあるっしょ
今までいろいろ資格取ったけど
こんだけぼろくそに言われる問題そうないぞ
>>338 でも15項目だから、こんな感じにならざるを得ないような気もする。
341 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 22:47:50.73 ID:uFdZTnni
>>338さん
立ち上がってもらった際にめまいや体調の確認とかのチェック項目あるだろうし
→2、ケア前、ケア後に高齢者の膝の痛みの状態、健康状態を確認できたか
〜しましょうか?っていう声掛けができてたかとか声掛けの際に目線の高さを合わせてたかとかもあるっしょ
→3、これから実施する内容について説明・同意を得たか
>>325 落ち込んでいたけど笑うことが出来た、ありがとう。
モデルが協力的ではきはきした感じのいい子で助かった。
モデルが仁王立ち過ぎて後ろから車椅子なんて入れられなかったなぁ、何処が痛いんだよ、右足少しは庇えよ…とかは思った。
>>343 いいなぁ
うちは演技派女優で動きが超スローリー
全部に無表情で「はい」
ひざの状態の確認→はいかうなずくしかいえないのにいるのかこれ?
立ち上がった時にめまいや体調の確認→いつもは自己にて立って一人で歩いてるかも・・・・
だいたい情報が少なすぎるんだよ
ひざに痛みを感じたから不安だと言っているところからスタートなのかそれはほかの人が聞いたのかあいまい
言ったところからだとはいとうなずくしかしないから聞き方が難しい
問題があいまいすぎる。
杖から車いす移乗→杖どうするんだよ・・・・
ってか15項目で終了時に15項目つけるの?
それなら時間切れでゆっくりこまかくやった方がいいんじゃない??
残存能力の活用も何か所か考えられるけど1個でも抜けてたらアウトなのかある程度できてればよいのか謎だし
15項目だけの試験ってのが糞
いやいや、実際に実技試験はいるか微妙だと思うよ
現場での介護とは違うし、あれは演劇がうまいかどうかだわ
350 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:15:07.20 ID:I7z1UOUb
325だけど…
代替案も出ないし、利用者役も動きそうもないなぁって感じもあったので、
書いた通り、考える事が面倒くさくなって、棄権したんだ。
棄権すれば、別に結果を待つ必要は無いし。まぁ、その時点で不合格だけ
どね。
だから、あの奇問を何らかの形でも、合否結果は別として棄権した自分か
らしたら完答した人達はすごいと思う。
>>342さん
笑う事が出来ました??
ちなみに、最後まで出来たのですか?
ウォーカーケイン知らない奴って、ホームヘルパーなのか?
介護では誰でも知ってるとおもてたわ
352 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:15:30.60 ID:AMqOgO1t
車椅子から椅子に移動するときめまい忘れたわ!
あとから思って、モデルが安定してなくて、支えたら痛いですってモデルがしゃべったよ。ww
これで本当に合格率9割なのか??
>>352 痛いっていうのは、演技の一環の痛い?マジで痛くて痛いって言ったの?
355 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:17:23.76 ID:3D1XRcAe
ウォーカーケインなんてはじめて見たわ。
十年以上介助の仕事してるけど、高齢者なんて関わったことないし、重度障害者への全介助しかしたことない。
そういう受験者もいます。
357 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:22:50.04 ID:uFdZTnni
ググってみたら、ウォーカーケイン:手すりの機能と杖の機能をあわせもった補助具です。歩くときだけでなく、ベッド周りの移動動作やトイレ動作など
『「つかまるところ」が必要な動作に役立ちます。』
って書いてありました。
最後の車椅子から椅子は、ウォーカーケインを手すりがわりに活用するのが模範解答っぽいなぁ…。
358 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:23:25.55 ID:I7z1UOUb
棄権した325ですwww
自分も、作業所2年+特養3ヶ月+ガイヘル6年になるけど、
ウォーカーケイン見た事無い。
そもそもあんなの移動支援で持ってたら邪魔になりそう。あれ
使うくらいなら、車イスかなぁ。
箱も棄権多かったららしい。
360 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:27:30.00 ID:iG5Trr5k
362 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:32:14.85 ID:iG5Trr5k
問題文の細かい設定がわからないんですけど
自室へ戻る途中右ひざに痛みを感じた→いつもは一人で歩いていたのか、介助(付き添い)であるいていたのかわからない
いつも自分で立っているなら立った時の体調確認はいるのか??トイレとかで立ってもらうとき毎回立ちくらみを聞いてる職員なんていない
椅子に座るまでの介助とあるので座らせた時点でおわりではないのか?
筆記試験無勉でも受かったが実技難しすぎ・・・
緊張状態だしこれは受かる気しない
落ちてたら来年実免しかない。
これで9割合格とかある意味すごいなみんな・・・・
364 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:39:47.68 ID:DzXpFilT
実技の難易度を上げて合格率を調整したな GJ!
365 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:42:00.69 ID:1ATXpIYC
>>351 >>301ですがあのタイプの杖は知っていますよ。
ですが、現場で使うには場合によってはかなりのリスクが生じます。
私が勤務している施設では使用している方はいらっしゃいませんね・・・。
過去にそれをデモに使用された方々の意見を聞かせて頂いた事がありますが、
歩行は安定してできるものの、
無駄なスペースを要して狭い場所では使いにくいとの意見が多かったですね・・・。
366 :
名無し:2013/03/03(日) 23:43:47.03 ID:M/SxA/pM
9割合格!?って何ですか???
本当にそうなら、よほどの危険行為をしない限り
合格なんですか?教えて下さい。
>>296 そうなんだ
過去試験官の許可を貰ってやり直した
みたいなのみたけど
試験官に言っちゃだめだったんだね
うちの試験官も試験官がはじめて下さいってスタートさせられた
試験官の対応くらい統一して欲しい
368 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/03(日) 23:59:49.49 ID:DzXpFilT
>>350 >書いた通り、考える事が面倒くさくなって、棄権したんだ。
カーズ様 乙ww
369 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:05:13.19 ID:qjhmRIkk
お前ら 合格発表まで震えて眠れやwwwwwwwwwwwwwwwww
>>369 眠りたいのは山々なんだがwwwwwwwwwwwwww
371 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:08:32.61 ID:z24AZNh7
途中で試験管から危険な行為です
って言われなかったけど、痛いってモデルに言われたのが悔やむ。
はいか頷くだけの坂田さんの発語を引き出せたと捉えるんだ
>>371 大丈夫でしょう
過去にもモデルに「痛い」と言われたけど合格した人の書き込みあったから
ウォーカーケイン出たんだ
そういや免除講習でもあったな
375 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:19:07.33 ID:qjhmRIkk
てか 実技試験の出来でここまで悩むなら、最初から免除講習を受講しとけよwwww
自ら棄権した人もいるみたいだが、危険行為ってことで止められた人はいないの?
377 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:21:05.85 ID:/pJN1Y2f
なんだかんだで俺と棄権した人を除いてみんな受かるけどな
つか何なの?
足が痛いだの
そんなの実免じゃないよ
ウォーカーケインだってさらっと流しただけだよ
足が痛いって
膝の痛みがある山田さんじゃなくて
突然足が痛くなる設定なわけ?
本当のところどうなんだろうね
今でも危険行為したら中止になるのか続行なのか
三年前だけどどこかのおばちゃんが会場で危険行為して途中で中止になったと言ってた
380 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:29:10.59 ID:3bgIi8NM
坂田さんが、本物の坂田師匠みたいなモデルで最初からパニック!
381 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:33:44.04 ID:6UFxBKP7
あの、車椅子設置に右往左往して、危険行為はなかったけど車椅子に乗ってもらうとこで終了したのはヤバいのでしょうか・・・
過去、半分の行程やってなくてもうかったのは聞くけど、車椅子乗るところからはじまるんだから流石に考えてしまいます・・・
382 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:36:46.18 ID:/pJN1Y2f
それだと15項目中8項目満たすの難しくないか
383 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:38:14.70 ID:vR2NFrKn
やってしまった(>_<)後ろから車イスいれようとしたら 入らなくて 前にもどって 足を動かしてくださいと言って患足を動かしてしまった(>_<)杖の仁王立ちをみて パニクった!
384 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:40:28.64 ID:3bgIi8NM
緊張のあまり、無言で受験票と採点表を渡してしまい、名前を言って下さいと言われてしまいました。
この時点でアウトでしょうか?泣
385 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:40:57.32 ID:6UFxBKP7
>>382 ですよね・・・せめて車椅子のブレーキしてもらうくらいまではやりたかったです。ユーウツです・・・
自分は1人だったけど、仲間同士で受けた人達のバスでの会話が
怖かった。
こういうのは1人で受けるのに限るね。
実技ダメだったしこの仕事向いてないや
>>384 私もそうだったよ
試験官「採点表ください」「名前教えてください」って言うから
そのとおりに答えただけ
受験番号言ってない
それでも受かったから
なんか介福じゃなくてヘルパー2級の講習受けて来いって感じの流れだな
仲間同士で来てる人の会話色々耳に入ってきて
みんな言ってることが違うから不安になるんだよね
私も試験受けた時はもう介護職じゃなかったから一人で行ったわ
391 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:46:14.98 ID:3bgIi8NM
>>388 よかったですぅ。
しかーし!内容はグダグダなんで全然よくないんですが。
392 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:49:45.25 ID:vR2NFrKn
ホントだね 2級以下だよ(>_<) ショックで 眠れない
393 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:55:00.22 ID:oG6nP8J+
試験止められん限り合格の可能性あるだろ。
免除講習ももうちょい給料もらえてりゃ
なんでもないんだがなw
一回くらい実技試験やってみようとか思ったし
思った以上に照れ性が改善されててワロタw
だが、落ちてたら講習受けるわ
395 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 00:56:29.33 ID:TiZo0PF/
おいら
試験管「その場で会場の中を確認してください」と言われ、大きな声で返事をしたのに、緊張のあまり、普通に歩いて確認に行こうとしてしまい注意を受ける
「その場でですよ」「失礼しました」
スタートして、右側から普通に挨拶と自己紹介「膝の他は体調よろしいですか?」→はい
「車椅子を取ってくる間、立っていることはできますか?」→はい
車椅子をセッティングしながら、車椅子の安全確認は出来ているのに「坂田さん、車椅子の安全確認はバッチシ出来ていますので、安心して座ってくださいね」と意味不明な声かけ。坂田さん、びっくりしながら笑いをこらえ「はい」
車椅子を真後ろにつけて、位置の確認をしてもらう
私は前に行き、杖から、車椅子の左の肘掛けに掴まってもらい、ゆっくりと座ってもらう(患側に立って膝折れのみ防ぐ)
体調確認、膝の痛みも確認
ブレーキを自分でかけてもらう(右は私がかけた)
フットレストに足を乗せてもらうところで、なんと麻痺側がどちらかド忘れ。壁の問題文を見てさらにテンぱり、右がどちらかわからなくなる。
仕方がないので「動ける方の腕で、動かない方の足を上げましょう」というと、モデルも間違えて、右手で左足を上げてしまった(私は気づかず)
ブレーキをさっきの逆の順序で解除し、「車椅子を押しますね」→はい
3歩進んで「あれ?!もう部屋についちゃいましたね」→モデル笑いこらえる
「右手で左足を持っていただけますか?」→言われたとおりにやるが、途中でモデルさんも間違いに気づいたっぽい
(車椅子に座った状態から)「椅子の座面に手をつけますか?」→返事無し
「では、少し浅く腰掛けましょう」→何故か右側を動かしたので、左側を手伝った
「今度は、椅子の座面に手をつけますか?」→はい
「では、車椅子の左の肘掛けを握って立ってみましょう」→立つ
「では、椅子の座面に手をつきましょう」→つく
「では、手のひらの向き少しずつ変えながら、ゆっくりと腰掛けましょう」→患側に立って、見守りのみ
「膝はさっきより痛くなっていないですか?体調よろしいですか?」→うなずく
「置いてきた杖を、こちらにお持ちいたしましょうか?」→返事無し
「ええっ?!では、さっきのところに置きっぱなしでいいんですか?!」→モデル、笑いこらえながら「はい」
「それでは、私はこれで失礼いたしますが、もしも膝の痛みがお辛くなったり、他にもご用があればすぐに呼んで下さい。すぐさま飛んで駆けつけますから安心して下さい」→モデル吹き出して笑う「ハ、ハイ」
「これで終わります」
試験管「えっ??」
以上でした。
なぜかモデルが笑ったのと、試験管が終わった時に「えっ??」って言ったが超気になります。
座る時に、腰をフォローするのを忘れてしまったんですけど、危険行為になりますか?
健側と患側を間違えまくりましたが、受かりますかね・・・?
夢に見そうな坂田さんの仁王立ちの後姿と杖
後ろから車椅子そのままいれちゃってコツンて杖にぶつけた
謝ったけど危険行為だったかな
398 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 01:15:11.45 ID:e1JxDJxn
>>395 そこまで明確に覚えてるなら
合格に達してると思われる
落ちる人は何したか覚えてなかったり
内容聞いたこっちが不安を感じたのに
本人は自信満々だったりする人だよ
()
400 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 01:29:41.67 ID:z24AZNh7
坂田さんに車いす自操させるべきだったかな?今回自己決定はありました?
401 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 01:52:28.77 ID:8NS5iMtO
めちゃくちゃ緊張しすぎてかみかみだし、頭真っ白になった。
来年は実技免除いくよ。
4月くらいから実技免除ってやってるんだね。
一応通知待ってから応援します。
402 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 01:57:14.86 ID:DPyv6yyF
403 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 01:57:37.08 ID:oG6nP8J+
>>395 試験管?実験でもするのか?試験官だろ?
こんなミスしてるようではAUTOだ!
オート介助器
405 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 02:15:40.96 ID:4Q9NGC3l
試験が終わった後に「歩いて椅子まで行ってもらっちゃった。」
「歩けますか?って聞いたら、はいって言ったから…」って言ってたおばちゃんがいたんだが
モデル役は問題文を知ってるのかな?
知ってたら「歩けますか?」の問いかけに「はい」で応えちゃダメだと思うんだが…
問題文に「車椅子に移乗して」ってあるし。
完全完璧な解答望む。
声かけの一言一句、
動作の一挙手一投足。
唯一の絶対で完全完璧な100点満点の解答を教えて下さい。
来年以降、その完全完璧な実技試験の解答をそのままに生かしたいです。
完璧に一言一句を暗記し、唯一の完璧な介助方法を実行します。
現実と試験は違うのですね。
実技試験には試験なりの唯一絶対な正解があって、それに反していたら落ちるのですね。
407 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 02:52:59.27 ID:SGMEc064
棄権した325だけど…
杖と足の間隔が無く、フットサポートのせいで車イスを後ろから挿し
きれなかったのだが、立ち往生した場所に
自室から椅子を持ってきて一旦座って貰って、座位の状態からあの
脚立みたいな杖も使って車イスに移って貰う。
この時点で、イスを自室に戻し、健側の手足が動くのなら、その手
足で車イスを動かして自室へGO!でも良か
ったのかも…。これだったら、利用者は殆ど歩かずとも出来たのか
なぁとか思ってね。
まぁ、覆水盆に返らずだけどね。
ここみて更に後悔ばかり
声かけ足らないし、杖放置だし、
モデルの子おっぱいがデカイし
もう一度できないかな
疲れで一度は眠れたけど、のどの渇きで起きたら
いろいろ考えてしまって眠れなくなってしまった・・・
発表まで長いですね・・・
模範的スタート考えてみた。
(笑顔で)
坂田さん、こんにちは。
今日介護させて頂く●●です。
よろしくお願いします。
その着てる服、良くお似合いですね。
今は寒くないですか?
おトイレはお済みでしょうか?
(泣きそうな顔で)
右膝が痛くてお辛いのですね。
車いすでお部屋に帰りましょう。
(笑顔で)
私が車いすを持って来る間、
ここで待って頂けますか?
(泣きそうな顔で)
ご気分悪くないですか?
(笑顔で)
では行ってきます。
411 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 05:10:07.62 ID:I1CsHt5R
さっさといけやwwwww
どんだけドSの鬼畜介護だよwww
でも点数取れるんだろうな
マジ糞問
412 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 05:40:46.47 ID:yGSFj1bP
意表付くことに快感を覚えるタイプの人間に問題作らせるとこうなる
イスに座らせる際、座面に手をついてもらうよりウォーカーケインを活用して立ち上がらせたら良かったのか?
実免受けに行きます泣
悔しくて情けなくて眠れなかったけど
夜は明けたし今日は早番
仕方ないわ!利用者さんの顔みたら気持ちも切り替わるだろ
こんな俺だが今からいくぜ まってていただいてもよろしいでしょうか?
3月29日に同じフロアの皆様にm9(^Д^)プギャーされるのが目に浮かぶわ
辞めたい・・・
ヤバい、もしかしたら「坂田さん」じゃなくて「田中さん」って声かけしたかも
ずっと田中さんで練習してたから
お、覚えてねえ
終わったあとの控え室でみんな本とかお菓子食べてて(ああ、みんなうまくいったんだなぁ)と思って羨ましかった
俺はため息ため息で本なんか手につかなかった
そう?
こっちは控室も会場の外で待ってる人たちもみんなお通夜状態だったよ
控え室とは名ばかりの体育館にパイプ椅子並べて缶詰…溜め息ばかりで持ってきた雑誌なんか手につかなかったけどな
420 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 08:04:04.68 ID:Nr/HzN3g
模範解答を考えてみました
【歩行器型杖から車椅子の移乗方法】
・坂田さんが歩行器型杖を持って仁王立ちになっていた
・車椅子を入れ込むのが難しそうだった
・坂田さんに後方確認を促したが反応してくれなかった
・真後ろに荷物入れがあって、車椅子を置くスペースがなかった試験会場もあった
という情報から、
車椅子を坂田さんの背面から入れ込み、後方確認をしてもらい、左側のアームサポートを持ってもらいながらゆっくり座らせる
よりも、
車椅子を坂田さんの左側30度に固定し、歩行器型杖を用いて一歩歩いてもらい、歩行器型杖をアームサポートの代わりにしてもらいながらゆっくり座らせる
がベストだと思いました
421 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 08:09:55.91 ID:z24AZNh7
インターネットでも28日結果分かるんだよね?
422 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 08:21:45.37 ID:Nr/HzN3g
【車椅子から自室までの車椅子走行方法】
・自室設定の場所までが近距離だった
・車椅子駆動に関しての指示が課題文に書かれていない
・坂田さんの主訴は右膝の痛みだけである
・「はい」と「うなずく」ができ、いいえの場合は無反応だった
という状況から、
介護者が安全を配慮しながら車椅子を押して走行する
よりも、
坂田さん自身で左足と左側のハンドリムを使ってもらいながら自室まで車椅子を駆動してもらう
がベストだと思いました
423 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 08:52:21.43 ID:SGMEc064
何か、同性になるかも含めて、モデルや試験官にも
当たり外れがある感じだね。
今回落ちた人実免受けるだろうなぁ
またこんな問題出たら堪らないだろうし
425 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 08:57:13.55 ID:+FjF8OfP
車椅子はどうなんだろうな
車椅子を自走できるかどうか聞いた人はいないのかな
実免合格者が多かったから
実技難しくして合格率調整したのかね
427 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 08:58:10.50 ID:+blBWltF
今回の出題者は筆記も含めてカスだから首になる可能性は極めて高そうではある
干し椎茸に不可解な実技だもんな
429 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 09:11:24.14 ID:gvghj/KN
結果発表までの25日間って拷問のように長いな
>>422 ハンドリム使えないくらいちっさいタイヤの車椅子割り当てられた私がいる(´・ω・`)
431 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 09:37:00.59 ID:Nr/HzN3g
>>430さん
ハンドリムを使用できない場合は、左下肢でちょこちょこ歩いてもらいながら進んでもらのがベストですかね…
432 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 10:10:51.94 ID:HrF8PYIn
昨日の実技試験、膝が痛いだと?
甘えるな!とっと歩け
というようなスパルタ式介助した勇者はいない?
433 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 11:04:29.19 ID:Nr/HzN3g
【車椅子からいすの移乗方法】
・パイプイスだった
・パイプイスに肘おきがない
という情報と、
車椅子から自室までの車椅子走行は坂田さん自身で左下肢(と左側のハンドリム)を使ってもらいながら自室まで車椅子を駆動してもらった
と仮定すれば、
坂田さんが車椅子を駆動している時に介助者は歩行器型杖を持ちながら自室まで付き添うことが可能なので、
歩行器型杖をいすの左側に置き、車椅子をいすの右斜め30度に固定し、坂田さんにいすへ自己にて移乗してもらう
がベストだと思いました
434 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 11:16:29.91 ID:/pJN1Y2f
今回大量にウォーカーケイン準備してあとで使い道あるのかな
調べたら一つ一万円くらいするんだな
右麻痺なのになんで車椅子自走なの?
436 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 11:49:05.41 ID:/pJN1Y2f
実際片マヒの人って自操してる人多いからな
俺は過去問が全部全介助だったから全介助してしまったわ
437 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 11:52:15.56 ID:nMYsRLa1
>>432 激痛ではないですね?
少し違和感を感じるほどでしょうか?
で、軽傷にしてやったw
声かけ次第で難易度変わる糞問題なんだから、これくらいの誘導尋問は許されるだろw
438 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 11:55:05.12 ID:nMYsRLa1
あ、でも初めて車イス乗る設定だと仮定すると、膝痛みと不安の中、さらに車イス自走挑戦とかなかなかのサディストだ
>>437 軽い脅迫にとられたりして
やってないのに自白させたみたいな
>>401 毎年そう書く人ほど合格してます
安心して!
441 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 12:36:47.32 ID:/pJN1Y2f
患側の違和感なら軽傷とは言い切れないがなw
これは引っ掛け問題だろな。
85才にもなったら膝ぐらい痛いの当たり前だし、
方麻痺で一人で歩くの不安なのも
普段から当たり前。
痛い訴えは適当にあしらって
自立支援重視で歩行と自走してもらうのが正解か。
激痛でもう歩けないとか言ってないし。
443 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 12:43:54.76 ID:/pJN1Y2f
>>442 釣りだろうけど「安心安全安楽」の基本から外れてますがな
患者の薬の種類を間違えて服用させてしまいました。
毎朝オナニーをしてから介護の仕事を始めます。
介護福祉士試験は5回連続で不合格です。
ゲイで年下のスリム体型のタチの男性が好きです。
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿頭デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚キス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
北海道札幌旭川曙上川空知石狩後志経理事務介護助手介護福祉士准看護士
厚生病院公立病院市立病院町立病院特別養護老人ホーム中小零細企業
>>444 このひとの目的なんなん?
うざいからやめてよ
演技力とか、モデルがはい、いいえだけで答えるとか、
ガラスの仮面を思い出すな。
自走は頭に無かった受験者なんだけど、
あの場合自走はしてもらわなくて良かったんじゃないかと思う。
自分の見解ですが、膝が痛いとの事で早く部屋で休んで貰った方がいいと考えたのと、普段から杖で歩行してる人だととしたら車椅子に慣れてないって事も考えられる。年齢的に自走は厳しそう。
以上の事からもし今もう1回同じ試験受けたとしたら、「ご自分で部屋まで移動して頂きたい所ですが、膝の痛みも気になりますし私がお部屋までお手伝いさせて頂いても宜しいですか?」って結局押してると思うな。
車椅子に慣れてないかもとか自走は難しそうとかは後付だけど、1番の理由はやっぱり早く休ませた方がいいと考えたと思う。
448 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 13:21:10.78 ID:ry0BRT/c
そもそも、車イスが自走式ではなかったので、介助が前提かと。
椅子のどちら側につけたらいいか少しぱにくって
車椅子をドリフトさせちまった・・・
450 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 13:32:47.67 ID:ry0BRT/c
私的ポイント
・自己決定は「車椅子を使うかどうか」をたずねる。
・介助型車イスを使ってたので、自走ではなく介助でよい。
・車イス準備する間を立位のまま待っていられるかの確認。
・わざわざ、「不安に思っている」と問題に書いてあるので「ご心配ですね」と
受容的に声かけできたか。
・移乗動作後に痛みの確認をしたか。
このへんかなー?と思っているが。。
451 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 13:36:08.91 ID:Nr/HzN3g
車椅子が自走型でなくても、
現時点では右膝の痛みだけがありADL上は杖歩行の坂田さんは、
フットサポートに右下肢だけ乗せてもらって、
左下肢を床に着いてもらってちょこちょこ歩けば、
車椅子を前に進めることはできます。
緊急性を判断して全介助せずに、
「車椅子を、左足を使ってこいでいただいてもよろしいですか」
1、2歩テスト駆動させて、
「今、車椅子をこいでいて、右膝に負担はありませんか?大丈夫ですか?」
と確認すれば、安全安楽の配慮も欠けておらず、ベストだったのかもしれません。
車イスをご自身でおこぎになりますか?
おこぎになる場合は「はい」と、ならない場合は沈黙で結構ですよ。とか聞くと減点?w
453 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 15:18:03.19 ID:4Q9NGC3l
試験に受かるための動き声掛け
まるでDVDの介護者のコピーのようなね
自室の椅子の前までそれでいったけど
段々嫌気がさしてきてしょうがなかった
455 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 17:10:00.84 ID:SDlEGxUN
ここで大穴としてポイントが椅子に座らせてからの熱感確認、バイタルチェックとかなら誰も受からんな
15項目のうち8項目あってればいいんだよね・・・・
>>456 いやーここでそういう話が出てるだけだよ
あぁ杖か…
杖放置して終わっちゃったわ…
どう考えても杖がポイントだわな
採点表も15項目だったし453のリンク先でも最近の合格基準が53.33点だからたぶん本当だと思う。
>>456 ボーダー8ぐらいだけど、
1項目が1ポイントとは限らない。
重要な項目は2とか3ポイントとか、
ダメ過ぎたら0に2つ3つチェックされたり。
合格基準が
53.33333点
100÷15×8=53.333333
採点表がマークシートだから○と×の欄しかなかったから重要なところは関係ないと思う(備考があったが)
時間切れの欄もあったが時間切れでも点数にはかんけいないぽいな。
時間切れは、評価できなかったところが自動的×になるだけだな
462 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 18:11:41.31 ID:8NS5iMtO
全介助しちゃったよ
463 :
試験管:2013/03/04(月) 18:25:01.99 ID:s5RW6T3P
全解除で問題なし
介助車椅子で自走させたら危険行為
ただし試験は途中で中止させない
患者の薬の種類を間違えて服用させてしまいました。
毎朝オナニーをしてから介護の仕事を始めます。
介護福祉士試験は5回連続で不合格です。
ゲイで年下のスリム体型のタチの男性が好きです。
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿頭デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚キス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
北海道札幌旭川曙上川空知石狩後志経理事務介護助手介護福祉士准看護士
厚生病院公立病院市立病院町立病院特別養護老人ホーム中小零細企業
終了後にチラッと見えた採点票、どっちの欄にもチェック入ってたんだよな
見なきゃ良かった
知り合いが、去年最後に採点表がチラッと見えたらしい
半分しかチェックがついてなかったらしいけど、受かってたよ
採点基準は
>>460なのかもしれない
それか受験者が出た後にモデルとかと少し話して残りをつけるのかな
467 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 19:15:32.45 ID:/pJN1Y2f
15のうちの8ならパッと見半分じゃないの
468 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 19:20:14.33 ID:/pJN1Y2f
勘違いした。○と×を合わせて半分しかついてなかったってことか。
>>462 大丈夫
ほぼ全介助してここや他の試験サイトで不合格判定もらったけど
それでも合格してたから
俺の勘では、
15行は単なる、1点か0点の枠で
試験官の頭の中に採点基準があり、
流れのなかで1点か0点か上の行から付けていく。
例えば1行目が挨拶とか
2行目が事前の説明とかは
決まってないと思う。
けあサポの解説の赤字部分が
ほとんど出来てたら合格だけど、
自信ある人が謎の不合格もあるし、
自信ない人のまさかの合格もある。
実技試験制度はなくなるけど、
今の制度はギャンブル性が高すぎるw
モデルの当たり外れ、1問勝負。
5分で失敗したらまた1年後とか、
5分のために実免で何万払うとか。
472 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 19:54:47.16 ID:/pJN1Y2f
杖から車椅子への移乗で杖から手を離してしまったのがヤバかったよなああ
もう二度とあの待ち時間地獄は味わいたくないわ
緊急性を考えて全解除しても悪くはない気がするがなぁ
患者の薬の種類を間違えて服用させてしまいました。
毎朝オナニーをしてから介護の仕事を始めます。
介護福祉士試験は5回連続で不合格です。
ゲイで年下のスリム体型のタチの男性が好きです。
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿頭デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚キス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
北海道札幌旭川曙上川空知石狩後志経理事務介護助手介護福祉士准看護士
厚生病院公立病院市立病院町立病院特別養護老人ホーム中小零細企業
>>473 全介助じゃ患側の保護のアピール出来ないから
1ポイント損したかも。
まぁ、
車椅子のブレーキさえしてれば大丈夫。
476 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 20:41:50.42 ID:HrF8PYIn
介護福祉士の実技試験って自動車の運転免許と同じだな。
実技試験免除講習は自動車教習所と同じ。
実技試験は運転免許センターで受ける試験。
筆記はマークシートで、すべて共通。
試験なんだから、公式で15項目の内容の発表をしろよと思う。
>>472 またお前か!
お前は落ちてるから安心しろ
479 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 21:12:44.76 ID:lSIkhGKR
発表したらしたで大バッシングが各種事業所から起こるだろうな
こんな意見割れまくるものを試験にぶちこんだらいかんわ
モラルが低い福祉業界なんだから
試験監督やモデルの書き込みがあってもよさそうだが
>>475 1ポイントマイナスなら途中終了や危険行為より断然いい
もう難しいときは、全介助しちゃったほうが安全だな
全介助したら、ハゲ親父のモデルがフル勃起したでござる。
太股にあたってキモかった。
三十路すぎの私相手に盛るなよ。
明治学院大のハゲモデル死ね!
実技講習より実技試験受けた方がえらいような錯覚したけど、
こんな問題出されるなら金払ってしっかり講習受けた方が
いいような気がしてきた。
受かってても「あんなんで受かるのか?」って思うし。
試験終わったらすっきりすると思ったのに、全然すっきりしない。
>>480 数年前はあったけどねえ
三年前の搬入業者による問題漏洩事件から全面的に書き込み禁止になったんじゃない?
モデルのトレーナー、薄かったよな。ワキから手を入れるとき、オッパイを鷲掴みして、モデルに「痛い」と言われたorz
公平性を期するなら
事前に問題を公表して軟禁時間なくすこととモデルや試験監督の質の向上に充てた方がよっぽどいいと思う
どうせ実際の介護とかけ離れた演技を求められるんだからさ
487 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 21:45:31.17 ID:WTTeJSxv
車椅子自走出来るか聞こうと思ったけど、はいかうなずくしかできないから、ここで自走されて椅子に移乗しにくい場所に行かれたら困る!って思ってこちらが車椅子を介助してもよいか聞いた。
>>483 わかる
受かってもどこがよくて受かったのかわからないし
落ちたら何で?!と納得いかなくて悔しくてたまらんと思う
どっちにしても、何の指針にもならない、変な試験問題すぎた
椅子の向かって左斜め前から移乗で平気かな?
「はい」、うなずくだけって困るよね
車いすからイスに移乗するとき、立つことは出来ますか?って聞いたら「はい」って言ったから、一部介助で体支えて立たせたよ
「はい」って言わなければ、全介助になるし、正解は固定じゃないのかな?
声かけ、基本動作、危険行為を見てるのかな
患者の薬の種類を間違えて服用させてしまいました。
毎朝オナニーをしてから介護の仕事を始めます。
介護福祉士試験は5回連続で不合格です。
ゲイで年下のスリム体型のタチの男性が好きです。
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿頭デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚キス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
北海道札幌旭川曙上川空知石狩後志経理事務介護助手介護福祉士准看護士
厚生病院公立病院市立病院町立病院特別養護老人ホーム中小零細企業
493 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 22:28:08.19 ID:yGSFj1bP
>>484 てことは読んでるかもな
二度とお前は問題作るなバカ
緊張して試験官に挨拶して退室するの忘れた。
これで心証悪くなったら嫌だな…
たとえ今回ダメでも講習は絶対受けないでまた来年実技受ける
バカ高い講習であんなヤツらに儲けさせたくないわ
杖から車イスへ移乗って何が正しいの?
モデルに歩行させてしまったわ…
そもそも歩いてて足が痛くなってと緊急事態からスタート
一人で歩いていたのか介助で歩いていたのか?
訴えを聞いたのは誰なのか?
坂田さんが自分に助けを求めた場合向こうから自分に介助を申し込んできた→担当させていただく○○などのくだりはいるのか???
はいかうなずくだけの利用者に足の痛みのことを聞いても意味ないだろ
ひざはいたみますか?→はい だから最初に言ってるだろいちいち聞くな
ひざは大丈夫ですか→はい 大丈夫なら歩いて行ける・・・・
スタート時一人で立っていた=いつもは一人で歩いているじゃないのか?
足が痛い=緊急時なのに残存能力の活用とか・・・・
つっこみどころがいっぱい・・・・
もう普通に移乗1回更衣1回ぐらいなのにしとけよ・・・・
>>496 本人に同意得て、歩いてくれたなら
ポイント高いと思う。
車椅子持っていってもどっちでもいいと思うけど。
患者の薬の種類を間違えて服用させてしまいました。
毎朝オナニーをしてから介護の仕事を始めます。
介護福祉士試験は5回連続で不合格です。
ゲイで年下のスリム体型のタチの男性が好きです。
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿頭デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚キス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
北海道札幌旭川曙上川空知石狩後志経理事務介護助手介護福祉士准看護士
厚生病院公立病院市立病院町立病院特別養護老人ホーム中小零細企業
移乗が2回っていうのがね。
寒いと言ってるとかで車椅子で部屋に戻り、カーディガンでも
着せろぐらいにしとけばいいのに。
問題文読むと簡単そうだけど、今回は筆記も実技も難しいというか、
ひねくれた問題ばかりだった。
24回なんて、椅子から車椅子、上着を着せて段差を越えて玄関に行く。
どこにも「何これ?想像してたのと違った」ってものがない。
差をつけすぎ!
502 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 23:38:07.24 ID:oG6nP8J+
無理に車イス乗せなくても歩けるか確認して歩けると返事あったんなら歩いてもらってもいいんじゃないの?
503 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/04(月) 23:47:10.21 ID:dz8LWUlM
筆記試験同様に実技試験の得点も、お金払えば教えてくれるんでしたっけ?
>>502 車椅子乗らなくて終われても
歩行と椅子移乗だけでは
点数稼げないと思う。
おそらく、15ポイントの内訳は、
最初の挨拶うんぬんで、3
車椅子移乗で、5
車椅子移動で、2
椅子移乗で、4
最後の挨拶云々で、1
ぐらいじゃなかろうか?
でもさ
なんかおかしくね?
他のとある国試の実技なんて(20年程前だけど)
出る課題が何通りかあって事前に通達ありでそれを練習する
で、当日出る課題がわかると言うもの
なんでこんなやり方なんだろ介福って
当日に課題渡されて10分で考えて試験室に入ったら即座にスタートって
ものすごくバクチだよ
せめて試験室に入ってから5分くらい考えさせて欲しかった
>>505 介護なんて特殊な技術じゃないから、
言葉使いとか、車椅子ブレーキ確認とか
最低限の適性見るだけでいいからじゃない?
>507
確かに車椅子に座らせて移動して部屋の椅子に座ってもらうだけ
でも問題作った人の頭にある正解に近づけるのが難しいんだよ
情報が少ないからどんな解釈も成り立つし
ガラスの仮面のオーディション課題みたいだ
>>502 お前バカだろw
課題見てないの?例え歩けるって返事あっても本人膝痛い、不安って分かってる前提だからその質問自体マイナス点なんだよ!
車椅子に移乗し自室の椅子に座らせろって書いてあんだから勝手な解釈で受験者を混乱、不安にさせるような事書くな
>>508 問題文を、はしょり過ぎで
考えようによっては
車椅子で移動とは書いてないから、
移乗だけして、
自室のイスに座りたいだけで、
自室まで誘導と書いてないから、
車椅子の横に、自室から坂田様のイスを
お持ちしました。と、言って
車椅子の横にイスを置いて移乗しても
間違いじゃないはず。
あと、「自室に戻るのは不安だ」
と言うことは自室に戻りたくないとも
考えられる。
過去問とダブらない
ここを重視して作った問題
基本的なことを問うなら
毎年同じでもいいわ
あんな特殊な状況
アセスメントもさせて貰えず
緊張を強いられる場面で
疑問に思う介護も強いられるという
なんだここはバカばっかだなww
それとも
>>502は
>>510か?
100歩譲ってお前が言ってる事を正解にするなら自室にあった椅子に座るまでの介助だ。自室の椅子に座るまでって文で移動するのは大体察しがつくだろ。
それとお前が端折り過ぎな事に気づけw
「自室に戻るのは不安だ」じゃなく「歩いて自室に戻るのは不安だ」だぞw
514 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 01:46:25.36 ID:URK8xfZW
モデルに挨拶をするとき、目線より凄く下で挨拶をしたけど、これってダメかな?
上から挨拶するよりかはいいんじゃない(適当)
なんだなんだ殺伐としてきたな
5年連続で不合格の僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿頭デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚キス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
518 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 04:24:53.09 ID:oMvYtvcS
みんな大丈夫だよ
俺なんて麻痺側緊張しすぎて間違えたから
519 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 04:36:40.10 ID:VB+WhXBY
今となってはそこそこなレア杖である、使わせる気のないウォーカーケインを大量に確保して(あまりに売れない在庫を使って業者からマージンでも貰ったのか?)
特変織り交ぜるとか完全にパニック煽る気で作ってるのがミエミエで、出題者のドヤ顔が容易に想像出来るのが気持ち悪い
520 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 04:42:31.70 ID:oMvYtvcS
521 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 04:50:57.71 ID:KigCs+Bk
よほどのことない限り受かってるって
比率で考えれば棄権者や遅刻者、違反で落ちる人の半数くらい
意見割れそうなところは筆記同様にどちらも正解にするんだよ
って言っても結果出るまでは不満も言いたくはなる酷い問題内容だがなw
俺の周りでも筆記のときもそうだったけど
実技の対策ほとんどせずに受けてる人多いから
ここのスレの連中は大丈夫だろ。
落ちる人は、ほぼ無勉とか、頭真っ白で何も出来ないとか、
半分も進めてない、日頃の雑な仕事そのまま出すとか、
そういう人だけで1〜2割の不合格の席が埋まるだろう。
馬鹿が資格試験の問題作ると
何の役にも立たないのを作る。
教育者にあるまじき態度です。
>>497 マジだけど
中央法規のDVDにもあったけど
例えば「今日はいいお天気なのに
お散歩中に膝が痛くなったのですね。
お辛いですね。」とか
勝手に話作ってもいいんだぞ。
問題みたとき余裕かなとオモたけど
試験場の扉を開けてパイプ椅子が見えた瞬間
「ありがとうございました、さようなら」
って言いたくなったよ
試験管の「金ケチって実技免除受けないからこうなるんだよ、バーカ」
って声がテレパシーで聞こえてきた気がした
インドネシアからやってきた方々は実免受けてるのかな・・・
じゃないとこんな過酷な問題でないよね
去年のサービス問題で受かった人が妬ましい
526 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 07:39:20.98 ID:fIYosKm2
つくづく、あの資格で何をさせたいのか不思議w
学科も実技も実際の介護の現場に則した必要不可欠な内容にしたらいいのに
で、合格率なんか95%とかでもいいんだよね
むしろ、「介護をするためには最低限、これくらい知っておいてください」的な
歴史上の人物名や詳しい法律などは社会福祉士とかケアマネに任せて、介護は純粋に介護だけでいいような気もする
>>522 めちゃくちゃ勉強と練習したけど
今回はそれが仇になったっぽいわ
あらゆる場面想定してシミュレーションして
で、今回のあの設定…
現場で利用者倒れても、パニックになったことないが
試験会場は特殊だわ…
528 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 09:58:45.32 ID:As4SCU28
坂田さんの仁王立ちで 練習してきたこと 吹っ飛んでしまった 危険行為的なことしてしまいました (>_<)あんなに緊張すると思わなかった 実技免除講習いくわ 筆記も勉強しないと なんか悲しくなってきた 悔しいし(T_T)
>>518 あの状況じゃ無理ねーよ
どっちに車椅子つけたらいいか本気で悩んで車椅子迷走させた
試験管二人とも笑ってたし
530 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 12:33:58.25 ID:I+Hh6GTr
>>527 勉強した方が馬鹿をみる試験って、なんなんだろうね!
私も馬鹿をみましたorz
532 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 12:43:21.77 ID:J1Gk7m7w
途中で時間切れで、終了合図の5秒後くらいに焦りと緊張のあまり終わりましたと言ってしまいました。
もし採点に含まれたら一発アウトか大幅減点ですよね?
それまでは出来ていたので、その一言に本当に後悔しています。
>>530 >>513はもっともだし502と510がアホなだけだろここで偉そうにとかワロスwあーsageしらない初心者ですか?
534 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 13:01:26.83 ID:XPFL/ymY
>>532 終了合図は採点終わりって事だから後の事は採点に左右されないと思う。
>>533 残念だが502,510に限らずこの板に来てる時点でバカだよ。
特にこのスレを見てる人は全て究極のバカだね。
そう 皆バカなのだ。
もっというとこのスレを見てない人も全員バカ
要するにそう 皆バカなのだ。
更に言うと人間というのは全部バカ
要するにそう、バカしかいないのだ。
539 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 14:11:59.45 ID:Z48QYgqc
名前呼ぶの忘れてたわ
苗字はわかるんだけど、下の名前までいるか?
541 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 14:49:14.88 ID:viFMV2Hf
たぶん苗字すら忘れたんじゃいの
542 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 14:58:25.64 ID:ScrZOucz
下の名前は採点に影響無し
名字呼ぶのはもちろん必須
右膝の状態を最初に確認するのも必須
543 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 15:02:15.75 ID:KFNqmYin
頑張ろう
544 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 15:03:05.34 ID:ScrZOucz
あと モデルに「歩けるか」「車椅子の場所はここでいいか」などの質問は
基本的に応えてはダメなことになってる
判断が難しいけど
試験という状況下で受験者を誘導する可能性がある質問には
反応しないのが基本
545 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 15:12:58.62 ID:+Nory/q5
坂田トシとフルネームで書かれているのは、受験者が「坂田さん」「トシさん」のどちらで呼ぶのか、試験官が判断する意味合いもあると思います。
546 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 15:33:34.93 ID:viFMV2Hf
よりによってアホの坂田と一文字違いとかなんの冗談だよ
>>544 そうなん?
DVDではこの位置でよろしいですか?→うなずく
みたいなの何回かあったぞ
548 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 15:56:28.91 ID:ScrZOucz
坂田さんこんにちわ
右膝の具合確認
車椅子をもってきますがこの状態で待てるか確認
車椅子を左側に置く
坂田さんに1歩歩いてもらう
杖を支えにして車椅子に座らせる
フットサポート&ブレーキは左自分で右は補助
具合確認し移動
杖は持ってこなくてもOK
自室ついたら具合確認
座らせる手順はマニュアル通り
(お辞儀の要領、左足を軸に回転など)
座ったら両足がキチンと地面についてるかを確認←これ大事
549 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 16:02:44.41 ID:ScrZOucz
>>547 間違った位置に置いて「ここで良いですか?」
↓
モデルが肯定した
↓
モデルが肯定したからその位置でやったのに間違ってた責任とれ
みたいな流れ防止かと
そういえば車椅子から椅子に座ってもらう時1回立って左足1歩前に出して貰って左手を椅子についてもらって回転しながら座って貰ったんだが、今思えばあれ本当に右麻痺なら左足出せないような気がする…
危険行為に当てはまるかな?
モデルが協力的だったからもしかしたら左手で車椅子の手すりに捕まって1歩出してたかもしれないけど。
やっちまったまである?
551 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 16:31:24.48 ID:+Nory/q5
>>550 「手技が違う」と判断されて加点なしだと思います。
この項目で危険行為と判断されるのは、「車椅子のブレーキをかけない」「患側に立たない」だと思います。
>>534 >>535 ありがとうございます。そこだけが気掛かりで不安でしたが、少し気が休まりました。
5年連続で不合格の僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿頭デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚キス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
知らないことを学ぶのは楽しいんですが
日本の試験は受験者を苦しめるという・・・・・・
前科ありの僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ独身マザコン禿頭デブウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚キス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
556 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 20:02:16.38 ID:T6sk0f/z
車椅子座ってから、お部屋に戻る前にお手洗い大丈夫ですかって聞いてしまった…
膝痛いのに聞く意味無かったよね…
557 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 20:09:03.93 ID:+Nory/q5
>>556 素晴らしい視点ですよ。全く問題ありません。
なんだかんだ言っても15個のポイントのうち8個で受かる
なんだかんだいって結構受かりそうだよな・・・・
4割ぬけててもいいんだから案外大丈夫・・・・
559 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 20:55:00.12 ID:I+Hh6GTr
なんだかんだ言っても大概合格。
560 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 21:08:25.47 ID:7XOxk5gv
カキコしたい!
561 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 21:11:29.44 ID:7XOxk5gv
ねぇねぇ、歩いて椅子まで行っちゃったから、車いす未使用なんだけどさw
130%落選だよね?
モデルには歩いて部屋まで行くことの同意は得ている。
途中に「足は痛くないですか?」と聞いている。(はいとうなずいた)
他の声掛けや介護技術はつつがなく行った。
やっぱり、・・・だめ?
>>561 その前になんでそうしたのか滅茶苦茶興味あるw
563 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 21:25:10.81 ID:7XOxk5gv
>>562
だって、さっきも書いたけど、歩いてる途中にモデルが足が痛い、うんぬんかんぬんって言うと思ったからw
いつまで経っても言わないし、焦る焦る。
だから、最初の挨拶も自己紹介が終わった後、「では、今からお部屋まで行きましょうね?よろしいですか」
ってな感じで挨拶しているし。
てか、モデル「はい」ってうなずいたしーーーーー
だめ?やっぱりだめ??www
>>563 課題文を無視してるからダメなんじゃないかな?
>>563 例の15項目にもよるけど
車いす関係の点が取れないからダメだと思う。
メインの介助が両方車いす関係だから・・・・
>>563 なにその理由、すげえ勇気だね
歩きながらモデルものすごい足引きずってなかった?
はいかうなずくしかされないのにひざの状態ってどう尋ねるのが良いんだろう??
569 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 22:05:44.37 ID:droymM8T
未婚のオバヘルいますか?
いまだわからないこと。
さっきのも書いた足の状態のたずね方
みぎひざいたいですか?→うったえてるからあたりまえじゃねえ?
ひざ大丈夫ですか?→痛いから車いすに・・・・・
車いす移乗後の杖はどうするか?
むこうから訴えてる状態なのに自己紹介・・・・・
いきなり坂田さんが一人で立っている状態からスタートだけど一人で歩いていたのか?
介助で歩いていた設定ならひざが痛くなって不安定な坂田さんをおいて車いす取りに行く→危険行為??
やっぱ問題が糞だ・・・・
明日の模範解答が楽しみ・・・
=
573 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 22:47:16.81 ID:+Nory/q5
>>570 最初は「右膝が痛いのですね。おつらいですね。」で受容。
そのあとは「右膝に負担は感じませんでしたか、大丈夫ですか」とか「右膝の痛みは増していませんか、大丈夫ですか」が妥当かなぁと。
574 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 22:55:48.97 ID:hkg0QfZZ
右膝がお辛いですので、これから、車椅子に乗って、自室の椅子までいきましょうとか
車椅子を持ってまいりますので、それまでここに腰掛けていて下さい、と
荷物置きのイスを取り出す
576 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 23:00:28.34 ID:+Nory/q5
挨拶をする前に車椅子を持って登場
ぬかり無しッ
577 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 23:01:34.56 ID:I+Hh6GTr
モデルを背負って移動
578 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 23:07:16.94 ID:+Nory/q5
「採点するのもそろそろ疲れたかなと思って書いておきました」と採点用紙を事前に自分で記入
>>576,578
>573までのマジレスはどこに行ったww。ノリ良すぎだろ…IDが+Noryだけに!
>570
悩んでるところ脱線させてスマン
そうなんだ勉強になりました。
はじめてください→ピのストップウォッチの音を聞いてあせってパニクッてしまった。
緊張+経過時間のわからない5分なのできついだろこれ
筆記は時計見れるしすげー時間あまるのに・・・・
落ちたらまた筆記からの緊張感、時間が分からない緊張感
ある意味拷問だなこれ
せめて経過時間わかるように大きい時計おいといてほしい。
今回が初めての受験だからほかは知らないが
この緊張感で完ぺきだったけど落ちたっていってるのは施設でやってる対応で完ぺきと思って落ちる。
ダメだと思ったけど受かったダメだったところは特に印象に残るから
実質7個は×でも合格できるから案外大丈夫だったりする。
ほかの試験と違って60%程度でよいというこの試験のマジック
581 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 23:12:45.64 ID:droymM8T
独身のオバヘル(バツ1含む)いますか?
>>544 おいwwww しらんかったぞwwww
位置の確認したらうなずかなかったから
これではできないと思ってるんだと判断して位置直ししてたら
時間切れになったぞwwwwww
責任とれwwwwwwww(号泣)
見てもいないのに棄権行為さえしなければ大丈夫だよ〜と
軽く言う職場の同僚にイライラする。
本人の意思無視して自分のやり方でぶっちぎってたら最後までいけてて
もう少し加点もらえてたとか悲しすぎた
大人しく免除講習の申し込みするわ
585 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 23:27:57.63 ID:+Nory/q5
>>579さん
「実技試験について」とか、2ちゃんの空気を読まずにマジレスしまくってましたが、もうそろそろいいかなと
皆さんは本読んだりDVD観たり、YouTubeみたり、なんだかんだちゃんと基本を押さえた上で臨んだんだから、大丈夫大丈夫
合格してますよ
突然試験課題提示されて、100%うまくできる人なんていないし
業者の模範解答だなんだっていうのも、「それ、すごい時間かけて検討してますよね」って解答だし
合格発表まではどうしても緊張したり不安になったり後悔したりするので、気持ちを全部吐き出していきましょうね
586 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 23:36:48.25 ID:FJ6nkq5D
免除を買うのは5万円
それだけ大変ってこったな
問題見たときはけっこー簡単じゃね楽勝楽勝って思ってなめてたら見た目は簡単だけど奥が深い問題だった・・・
普通に考えて施設等でやれば1分もかからない作業・・・・
ダメな要素もあるが普通に考えたら大丈夫なんだ・・・・
去年の過去問やって楽勝ジャン無勉でいけるぞーーー
で無勉で挑戦自己採点76点
あるけど心配なラインで合格・・・・
ぎりぎりだと発表までの期間が耐えれないから実技は勉強しようと勉強
しかし今回の問題・・・・
内容的には簡単だけどこの中から15ポイント・・・・
緊張した中での作業・・・
15ポイントが読みにくい問題・・・
結局合格発表までもやもやは続く・・・
で落ちたら
だからあれほど実免やっとけっていったのにってみんなに言われる・・・・
ってかまともに勉強して落ちるとかありえん・・・・・
588 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/05(火) 23:54:26.04 ID:KYOEr3uZ
>>476 介護福祉士の実技試験って自動車の運転免許と同じだな。
う〜ん…、そうかなぁ?
自分、中型2種持っているけど、自動車免許の実技は、練習も基本的に
そのコースを使うし、技術もある程度のポイントを
押さえれば何とかなるし、時間制限もないし、相手が機械物だから、若
干の車両の個体差はあっても、人間のモデルみたい
に大きな違いはなさそう。実技試験自体も、いくつかのコースからの1
つだから、今回の介護福祉士・実技の様に奇問は出
ないと思うよ。
後、介護福祉士は年に1回で、実技アウトだったら、ペーパーは無効に
なるけど、自動車免許は、実技アウトでも、ペーパー
の合格はそのままで、試験日であれば何回でも受けられるからね。
その分、自動車免許の方が易しいと思うよ。
>>580 採点方式ってまじで×かレ点方式なん?
俺本当に×ばっかりだったんだけど
夜も眠れなーよ
590 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 00:08:15.81 ID:21VTj0hc
>>589 試験官「フフッ、また受験生が覗き見してるッ、×と見せかけてただのチェックだからッ、あとで鉛筆で塗り潰すからッ」
実免組だけど、どうするのが正解なのか分からんなぁ
だいたい方麻痺で杖歩行している人なんてうちの施設にはいないし
デイとかならいるのかな?
吸入すると立ちくらみする事があるんですけど普通でしょうか?
ちなみにオルベスコです
593 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 01:41:24.11 ID:21VTj0hc
>>591 考えてみました。
坂田さんの正面に立つ。
「坂田さんこんにちは、担当の山田です。よろしくお願いします 。坂田さん、お膝が痛いそうでおつらいですね。その他は体調は悪くありませんか。杖で歩くのが不安だということでしたね。車椅子でお部屋まで戻っていただいてもよろしいでしょうか。」
「これから車椅子をお持ちしますので、しっかり立てているか確認させて下さいね。左手でしっかり杖を持っていますね。足は肩幅に開いて安定した姿勢ですね。靴はきちんと履いていますね。それでは車椅子をお持ちしますね。失礼します。」
「車椅子安全確認よしッ。」
「坂田さん、おまたせいたしました。」
坂田さんの左側斜め30度に車椅子を固定する。
「ブレーキよしッ」
坂田さんの右側に立つ。
「坂田さん、杖→右足→左足の順に車椅子の方向へ一歩だけ進んでいただけますか。」
「杖をついたまま、ゆっくりとお座り下さい。」
「右膝に負担はありませんでしたか。大丈夫ですか。」
「深くしっかり座れていますね。」
「お部屋まで左足を使って車椅子をこいでいただいてもよろしいでしょうか。」
「それでは右足をご自分の左手で持ち上げていただけますか。右足の足台を下げますね。右足を足台に乗せていただけますか。左側のブレーキを外していただけますか。左側のブレーキは外しますね。」
歩行器型杖を持ちながら右側に付き添う。
594 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 01:43:42.36 ID:21VTj0hc
続き
「右膝に負担はありませんか、大丈夫ですか。お部屋に付きました。イスのところまでお願いします。はい、こちらで結構です。ありがとうございます。お疲れ様でした。右膝の痛みは増していませんか、大丈夫ですか。」
イスの右側斜め30度に車椅子を誘導する。
歩行器型杖はとりあえず置く。
「左側のブレーキを止めていただいてもよろしいですか。右側のブレーキを止めますね。左の足台を上げて、左足をおろしていただけますか。右足を左手で持っていただけますか。右の足台を上げますね。」
「それではイスに移動していただいてもよろしいですか。杖をこちらに置きますね。」
歩行器型杖をイスの左前方に置く。
「右側のお尻を浅く座っていただいてもよろしいですか。お手伝いしますね。失礼します。」
右側の臀部を手前に引き、斜めに浅く座らせる。
坂田さんの右側に立ち続ける。
「両足は床についていますね。坂田さんの右足を私の足で支えさせてくださいね。坂田さん、左手でイスの前にある杖を持っていただいてもよろしいですか。前屈みになって、いちにのさんで立ちますね。いちにのさん。」
「めまいはしませんか。右膝に負担はありませんか、大丈夫ですか。それではゆっくりとイスに座っていただけますか?」
「お疲れ様でした。右膝の痛みは増していませんか、大丈夫ですか。それでは少しイスに座って休んで下さいね。車椅子はたたんでこちらに置いておいてよろしいですか。」
「一度離れますので、膝の痛みが続いたり、痛みが増すようでしたら、すぐにご連絡下さいね。」
「最後にしっかり座っているか確認させて下さいね。深く座っていますね。左手で杖を持っていますね。足は床にしっかりついていますね。靴はきちんと履いていますね。それでは失礼します。」
みんなの職場にはインドネシアとかの受験生いる?
あの人達も実技試験受けてるの?
596 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 01:52:30.13 ID:21VTj0hc
>>592さん
ネットで相談するよりも、再受診し、オルベスコを処方してもらった医師に相談したほうがいいですよ。
>>587 去年合格したけど、
心配せんでも対策してた人なら
椅子まで移乗できたら十分合格。
合格発表見て自分の前後の番号が
ほぼ連番で心配し過ぎて損した気分になる。
去年より受験者少ないし合格率もめちゃ高いと思うよ。
>>587 それと満点15ポイントでも
15項目はないと思う。
6項目ぐらいで、出来具合とか
ダメ具合、重要度で1項目で
1〜3ポイントの
幅があると予想。
>>593 それは、しゃべり過ぎで時間切れになるw
>>593 ついでに言うと、それを時間内にやれて、
よしっ完璧!って思ても
自分が何で落ちたか分からないってパターンくさい。
途中でしつこいほど、ご気分悪くないですか?って
言いながら相手の返事を確実にゲットして
時間切れで終わった方がいい。
602 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 05:09:29.00 ID:Jx5/aNu3
>>593 本番じゃテンパってそこまでできる自信ない
>>594 立ち上がりの際は一二の三じゃダメと聞いたが。
坂田さんのペースで立ち上がって下さい、とかが模範回答じゃないのかな。
施設じゃ普通に一二の三で立ち上がってもらうけど。
いちにのさんは全介助の声かけ
605 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 06:59:27.23 ID:a6V5Xjoj
講師気取りでうざい上に
自演で存在アピールとは乙
嘘ばかりついて特養ホームを依願退職した僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ、独身マザコンでデブ禿頭のゲイウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚なキス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
>>598 てことは、椅子移乗前で時間きれた自分はやっぱりアウトか
きついな
筆記も実技もすごくすごく勉強しただけに
自分は移乗寸前です
立ってもらって椅子に手をついて・・で時間切れ
車椅子のブレーキ、声かけしたら健側の手で両方やってくれたけど
足も健側の手で両方乗せてくれたけど
いまさら心配になってきた・・
途中で終わって落ちたと泣いている人いたけど、
内容聞くと丁寧に声かけしてた。
自分は最後椅子に座らせるところまでやったけど、
声かけが出来ていなかったと思う。
正直受かるなら声かけしっかりやって途中で
終わった方が有利だろう。
声かけが大事だからと職場の先輩にあれだけ言われてたのに
何やってたんだろorz
膝の痛みの確認忘れ
なにより椅子にうまく座らせられないで詰んだよ
途中で終わった方がよかったと心底思った
611 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 12:38:40.14 ID:jkUhvoQk
膝の痛みを訴えている時点で転倒のリスクがありますよね・・・
>>607 そこまでいってりゃ時間は関係ないんじゃね。
悲観的になるなよ。
そもそも制限時間がある試験なのに時間が分からないのがありえん。
落ちたらまた筆記からの緊張
試験の雰囲気、時間のわからない緊張感
そんな中で適切にやれってどんなんだよ。
せめてペースもつかめるし落ち着けるので時間表示にしてほしい。
たぶん試験管の時間の都合で時間制限がある時点で利用者のペースでって介護の概念が・・・・
膝が痛いなら少し落ち着くまで車椅子のままでええやん
でもこの辺な緊張を味わえるのもあと二回だけだからな
つーか働きながら400時間近い研修とか誰が受けれんだよ
そもそも実技試験の進め方って
説明あったっけ?
採点表を渡して下さいとかじゃなくてさ
毎年、落ちた奴は文句ばっかやね。
俺のことだが…。
618 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 18:47:51.16 ID:BG9g0Vox
数年後には研修あるし、よっぽどでないかぎりは実技も楽勝で合格にしてくれるんでしょう?
筆記だって6割未満でも実技に進めたらしいシね。
なんだかんだ言っても受かってるだろ
>>620 その返しよく見るけど全然おもんないよ(´;ω;`)
去年の実技の合格率6割だっけ?
>>622 どこ情報だよw筆記と実技合わせて合格率64パーくらいだろ確か
実技免除がどれくらいいるかわからんから無視して考えると
全体の合格率64パー÷筆記合格率70パーくらい?=実技合格率90パーくらい?
筆記合格率と実技免除がどれくらいいるかわからんから正確にはわからんがな
>>623 振興で働いている知り合いからの情報だよ
625 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 21:30:18.81 ID:8ng8Xfzr
8割が免除者だから、当然、試験組の合格率は60%以下だろうな
誰でも受かるんだったら、資格に価値はないし、高い金を払って免除するのは外人とジジババくらいになるだろ
626 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 21:39:41.81 ID:jkUhvoQk
筆記試験の合格者の8割が免除者ということですか?
8割免除とか適当なこと書き込むなよアホ
8割も免除いたら実技の時受験番号飛び飛びになるわ
628 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 21:51:11.22 ID:9QFgIm66
俺は免除講習受けたけど最後のテストてウォーカーケインで洗面所まで連れて行くのが課題だったわ
施設で見たことないけど学校教育ではメジャーじゃないの
オカマ言葉を使いすぎて職場で変な目で見られている僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ、独身マザコンでデブ禿頭のゲイウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚なキス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
631 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 22:18:52.22 ID:lu9QT8AW
まあ、実技試験受けたやつで、少なくとも2人に1人は受かるだろ
楽勝じゃん
もうこの仕事やってく自信失ったよ
介護技術免除だったけど実技テストも受けたかったな。
受験料は変わらんのでしょ?
634 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 22:49:14.33 ID:PrKBV/Gj
30代後半の俺が、20歳なるかならないかの女の子の身体に触るってどうよ
これ、試験会場以外の場所でそんなことやったら、即逮捕だよ
お金を払ってても、風俗営業の許可を取らなきゃダメだよ
「身体を近づけてのボディメカニクスの活用」とか言うけれど
試験本番では本能的に身体から距離をおいてしまった
普段から、絶対にやっちゃいけないこととして頭にインプットされてたんだと思う
同性介助にしてくれ!!
635 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/06(水) 22:49:30.12 ID:KwuqlTxE
計算では8割くらいは受かるんだろ?大丈夫だって
セクハラが酷いとかそういう特殊ペナルティー食らってなければな
ほんとに二十歳の女子は勘弁してほしいわ
あ、いい匂い…で車椅子つける位置間違えて時間切れたわ
637 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/07(木) 00:22:36.23 ID:XY03KV77
どうせ落ちるならモデルが男より女がよかった…
ちなみに俺はモデルが男だった
オカマ言葉を使いすぎて職場で変な目で見られている僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれ、独身マザコンでデブ禿頭のゲイウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚なキス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
639 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/07(木) 01:45:17.71 ID:gO538kQr
不細工で助かったわ
尻を鷲掴みして全介助
10代の尻は弾力があって(・∀・)イイ!!
>>635 5割だっつーの
なに夢見てるのチンカス
実免に目先の金ケチって落ちた人いっぱい来てたよぉ(^o^)/
>>642 普段からパニくってる友人に実免勧めたけど、
筆記落ちてたから無理に勧めず良かったw
>>641 実技で落ちるのは1割ぐらい。
無難に半分以上進めたら合格。
介護職員基礎研修持ちだと
実免受けるのとその後の50時間研修受けるのがどっちが良いんだろう。
今の施設を辞める気ないし介護福祉士取りなさいっていう雰囲気もないから
どっちでも良いんだが・・・。
基礎研修はヘル2持ってても12~3万かかる
仕事しながら60時間も勉強するなんてきつい
たぶん修了試験とかもやるだろうし
自分は実免取るね
>>628 その年の免除講習と実技試験の内容ってリンクしているんですかね?
毎年同じこと講習で習うの?
648 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/07(木) 18:22:42.05 ID:4xKVZCN+
>>647 毎年同じ10ケースを習います。
最後の試験は10ケースの中から1つ。
最後の試験を何にするのかは、その講習会が独自に決めているみたいです。
【山田さん 鈴木さん 介護】でググると出てきます。
膝に疾患抱えてる設定はあったが
膝が痛くなるなんてのはない
652 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/07(木) 19:41:26.85 ID:4xKVZCN+
どの講習会も共通のテキストを使っています。
毎年同じテキストです。
一ヶ所の講習会だけが違うことを教えているなんて考えられません。
テキストは同じだけど、講習会のテストは会場によって違うよな。
だからリンクしようがない。
>>652 へ〜
じゃお前んとこは
部屋に帰るところで右膝が痛くなる
なんてのがあったのかよ
どこの実免だか書いてみな
実技試とはリンクしてない
655 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/07(木) 20:52:23.87 ID:4xKVZCN+
656 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/07(木) 20:55:25.09 ID:zN4RBN+R
620 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 08:16:16.66 ID:hVUV2Zqu
80点が合格点って噂で聞いたけどマジ?
621 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 09:10:24.46 ID:1WbcXXVS
>>620 受験生らは80点予想
予備校らは70点予想
これは予備校のステマ
期待させといて落ちた受験者をカモにするパターン
今回の実技はサービス問題だから合格率90〜95%じゃない?
膝痛いから歩行しなくていいし、
ウォーカーケインが杖より安定感あって扱いやすいし、
膝の痛み聞いたり、移乗だけだから声掛け簡単だし。
絶対ダメだー!と落ち込んで会場を出たら
外で待っている人たちがみんな生気のない表情してたのを見て少し安心したなー
あれはお通夜会場というか見世物小屋みたいだったw
もういい結果を待つしかないね
患者の薬を間違えて服用させました。
毎朝オナニーをして介護の仕事をします。
介護福祉士試験は5回連続で不合格です。
ゲイで年下のスリム体型のタチの男性が好きです。
こんな僕でも介護福祉士試験に合格出来ますか?
昭和50年1月生まれの独身マザコンで禿頭デブのゲイウケ汚釜親爺です。
趣味は温泉旅行ドライブ、ディズニーグッズ収集、ゲイDVD収集、中学生の頃から毎朝のオナニー、
自分のチンコを写メ撮りする、舌を入れる濃厚なキス、チンコをフェラして精子を飲む、
真っ昼間からアナルにチンコを入れられて精子を出される、禿しく抱き合うカーエッチです。
661 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/08(金) 10:39:15.42 ID:y4KNm3Sg
だんだん過疎ってきた
モデルに「痛い」て言われた書き込みよく見るけど
坂田さんが痛いのか、モデルが本当に痛いのか焦るね。
何か基準とかルールがあって痛いて言うのかな?
実際の現場では「痛い」とか「もっと丁寧にして」
とか言われたら「じゃ、自分でやりや。」
「出来ません。すみません。」
「自分で出来ひんのやったら文句言いなや。」
て流れだし、試験と現場は違うな。
実技」受験の時、結構な連番だったんだけど実免者と実技受験者って受験番号分かれてるの?
心が穏やかではないけど仕方ない・・・
何はともあれ皆様お疲れ様でした
獣
>>662 何これ釣りだよね?
こんな奴が介福受かって欲しくない。
>>666 うちの施設は自立支援に力入れてるから
おばちゃんヘルパーがちょっと口は悪いけど
なるべく自分でしてもらう考え方。
670 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/08(金) 20:23:06.00 ID:CMYIlbxI
>>663 数年前までは分かれてたよ
試験組は○○0ー00〜で、免除組は○○3ー55〜だった
今も会場は分かれてるんじゃないのかな
でも釧根で同じ筆記会場で受けた人が実技は自分と違う所で受けると書いてたから
どういう基準で分けてるのかよくわかんね
自分の住んでる所、実技が三会場跨った場所にあるから色んな会場で受ける人いたんだが
実際の現場てこんなもんでしょ。
会話無い方が怖いわw
俺だったら利用者にしかめっつらで「痛い、もっと丁寧にして」って言われたら
言い返しはしないけどそこから無言介助になっちゃうな
奥さん、こんなのは初めてなのかい?ふふ、可愛いったらないぜ…
って言ってあげたら相手も黙るよ
>>657 関西の施設はアットホームで人気ある。
食事も文句あれば
「いらんかったら食べんときや」
トイレ言われたら
「さっき行ったとこやんか」
w
>>677 マジレスすると、
うちの施設は、おばすて山。
他の施設で手に負えない行き場のない困った人を受け入れてる。
本人や家族にも感謝されてる。
>>679 最低だな、お前(施設じゃなくてお前が)
久しぶりに気分悪いわ
>>679 それはどこの施設でもよく聞く、三流職員の思い込み。
いいなあ、悩みが無さそうで。
俺が言いたいのは
実際の現場と試験とのギャップ。
話がちょっと脱線しただけ。
>>673 無言にはならないだろ。
痛かったですか?すみません。
これは痛くないですか?
とか聞かないの?
会話できないの?
心の中では色々思うかもしれないけども。
うん、いいと思うよ。その方向でがんばればいいじゃん。
自立支援バンザーイ!!ってか。
まあ試験や研修で習うことと
現場が乖離そてるのは感じるな
どう理想に近づけていくかだけど
見守り1人で20人の利用者とかの状況で
全ての要求に答えるのは・・・
>>683 誰でも自分の体調も気分も良っかたら正解的な介護は分かってるからするけど
自分がしんどい時は声だすのもしんどい気持ちになる。
688 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/08(金) 22:41:14.80 ID:28G0rPEo
28日ネットでもわかるんだよね?
ネット繋がりにくくなりそうだね
689 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/09(土) 02:02:47.01 ID:QRXChWQb
国家資格だから合格者の氏名は新聞にも載るんじゃなかったっけ?
>>688 自分は当日の夕方発表見たが、すぐに繋がったよ
なかなか繋がらないって聞いてたから心の準備できてなかったw
結局合格してたけどね
>>689 載らないよ
個人情報がどうのの関係で10年以上前から載らなくなった
新聞ではなく官報じゃない?
よく知らんけど。
692 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/09(土) 09:55:01.55 ID:eU0QR79v
ところで筆記試験のボーダーラインは71点で間違いなさそうか?
693 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/09(土) 12:12:59.15 ID:3DlMswbm
620 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 08:16:16.66 ID:hVUV2Zqu
80点が合格点って噂で聞いたけどマジ?
621 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 09:10:24.46 ID:1WbcXXVS
>>620 受験生らは80点予想
予備校らは70点予想
これは予備校のステマ
期待させといて落ちた受験者をカモにするパターン
694 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/09(土) 13:40:21.05 ID:cw7nuLUS
筆記試験の合格が来年度も有効にならないかな・・・
いまさらだが筆記のボーダーは72点にしてほしいな。せめて6割以上。
696 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/09(土) 21:52:38.32 ID:jTxEegww
>>694 よくわかる!!
でも、そうしたら実技不合格してすぐに実技免除講習修了すれば、合格ってことだよね
697 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/10(日) 19:02:42.26 ID:G+LnDOb6
実技講習は3年間免除なのに、試験では学科も実技も持ち越しはなしw
役所の腐敗っぷりはハンパないね
698 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/10(日) 20:15:28.85 ID:xD/SZrU7
やれ有効だ免除だとか、
所詮は弱者の遠吠え
ユーキャンの過去問を電車の中で2週間やっただけで受かった。
介護福祉士って国家資格の中では断トツで簡単な試験に入ると思いました。
>>699 >まぁ介護福祉士は持ってて当たり前、誰でも持ってるから。
ステップアップしたけりゃ、ちゃんと学校に行って看護師や社会福祉士を目指さないと。
で?アナタの今の位置は何でしょう?
何を目指してるのかな?
勿論答えるよねぇ
>>699 実免講習は筆記受ける時に「見込み」とかで申込みしてないとダメなんじゃないの?
♪世の中、そんなに甘くない〜♪
>>700 テメーはステップアップの意味を知らんのか?
703 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 03:42:03.48 ID:k+iSSENL
ハッキリ言って断トツで簡単なのは事実だよね。
704 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 03:46:55.66 ID:nUc8+Xmf
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ミヽ ・ω・/彡)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
簡単だしここ数年は出血大サービスの合格率だけど
それでも4割不合格者がいるのも事実。
707 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 10:33:24.19 ID:/mSkFOx7
実技は緊張とかで失敗ありそうだけど、あの筆記で6割取れない人は勉強してないか極端に適正ないかだと思う。
実技で緊張した俺も適性ないと思うわ・・・
710 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 11:11:28.43 ID:l9xCRcLO
最近ケアマネの勉強始めたけど、問題の難易度がたいして変わらない印象。
なのになぜ合格率20と60なんだろう
三年後にはなくなるよケアマネなんて
余ってるし
中には素晴らしいケアマネがいるのも知ってるが八割がクズ
オワコンだなケアマネは
713 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 13:25:31.68 ID:/mSkFOx7
>>708 実技試験での緊張なんて現場では無いんだし適性とは別じゃないかな?
筆記は何回やっても受かると思うけど実技は独特の雰囲気あるし何回受けても慣れない気がする
>>713 実技は神経が太い人が合格。
現場を見てもそんな感じ。
715 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 13:54:13.48 ID:DXJAKRb2
>>710 介護福祉士試験の5拓の内1問正答選ぶ形式と
ケアマネ試験の5拓の内2ないし3の正答選び
かつそれが全て合ってなければ得点にならない
形式だと合格率かなり違ってくるよ。
ケアマネ試験も介護福祉士試験みたく5拓の内正答1問選ぶ形式なら
合格率かなり上がるだろうね。
716 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 14:10:35.81 ID:AuOf9POQ
ケアマネは登録者数60万人超。
介護福祉士の登録者数は約110万人。
漢字検定2級レベルだな。
717 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 15:08:14.85 ID:zLBwHLhx
来年受けるんだけど
参考書等はいつでるの?
その参考書はどこの会社がいい?
勉強始めるのはいつくらいからですか?
どういう勉強方法が一番いい?
質問ばかりですみません。
>>717 まず実技免除講習に申し込み。通いやすい教室選びね。
テキストは確か5月以降ぼちぼち出始めるけどあせらなくていいから
けあさぽってサイトの一問一答でも見てるといいよ。
中央法規のテキストがいいって神話は崩壊したから
書店で実物をみて、「文字が一番はいってくるな」って感じたのを選ぶ。
書体とか色使いとか、これ意外と重要。
勉強方は人それぞれだから。
大切なのは知識が身についてるかどうかきちんとフィードバックすること。
あ、あとね
全く試験対策してない今の状態で
今年の問題やってみて欲しい。
どういうところが難しい、こういうの全然知らなかった、って思ったところ
学んでいこうって自覚がしっかり根付くから。
721 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 17:58:27.35 ID:PpAW36VF
おれ、73点なんだけれど大丈夫かな?実技は講習受けておいたのだけれどね。ボーダー付近なので心配で心配で胸が張り裂けそうです。
自己採点69点でも実技に進んだ人もいるから不適格問題?が出ててプラス2点と考えても
71点あれば合格間違えなしでしょうね。
724 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 19:47:43.19 ID:PpAW36VF
723さん
ありがとうございます。胸の痛みが和らぎました。
>>717 無勉でOKと言いたい所だけど、
もしも俺なら第26回で確実に決めたいと思うし不安だから、
早めに実免申し込んで、筆記も何万か金掛けて
筆記試験対策講習会行くだろな。
24回25回の過去問見てチンプンカンプンなら、
使える金の余裕あれば完全独学より金掛けて教えて貰った半独学の方が早いし楽。
11月ぐらいに模試受けたら完璧。
本当は無勉でもいけるけどね。
試験のコツさえ分かってれば、無勉でもいけるね。
ただ、分からない人が50点とか、60点取るんだね。
727 :
717:2013/03/11(月) 22:54:14.12 ID:DbVXLYvM
>>719>>725 ありがとうございます
中央法規で行こうと思ってたんですが放棄ですか・・・
5月になったら書店で決めます
728 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 23:48:52.63 ID:/mSkFOx7
俺は中央法規の見て覚える国士ナビっての買った
今年は中央法規ダメだったって言われてるけど、その一冊で十分合格出来たよ。ここでしばしば話題に出る干ししいたけも答えられたし
729 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/11(月) 23:49:21.65 ID:xueq/uj4
過去問をとりあえず回して、試験1か月前から国試ナビに目を通す。
それだけで8割は余裕で獲れる。
「無勉でいける」は罠のある言葉でね…
大学や専門学校で福祉の勉強をしてた人なら、無勉でいけるかも
そういう書き込みもあった
たぶん嘘はついてないんだと思う
私のケースを話すと、私は大学や専門学校で福祉の勉強をした経験はなく、まったくのズ
ブの素人として4年前にパートで現場の介護職の仕事に就いた(就職先が見つからず仕方なく)
11月にほぼ無勉で中央法規の模試(実力編)を受けたら68点だった
ボーダーは75点と聞いていたから、そこから焦って中央法規の参考書を購入
受験ワークブック上・下(それぞれ一回ずつ)
速習一問一答(二回)
過去問解説集(二回)
模擬問題集(一回)
をやった
模擬問題集は一番最後に(1月中旬頃)力試しとしてやった(360問中303点だった)
本番では120点中100点だった(不適切問題があれば最高で102点)
中央法規模擬問題集の精度はすごいなと思いました
一番役立ったのは過去問解説集です
過去問は直近で出た問題なので出にくいのは確かだけど、大事なのは「解説」を読み込むこと
介護福祉士に求められている倫理観とか専門職としての理論的な裏付けが自然と入ってくる
私はやってないけど、中央法規の国試ナビもいいみたい
それやってた同僚は93点でした
私の場合無勉だと模試で68点だったので、ギリギリボーダー線上、運が良ければ受かるの
かもしれないですけど、介護福祉士として知っておかないことを何も知らないまま肩書を僭称
する形になるので、個人的にも納得いきません
筆記・実技の試験勉強の前と後では、普段の仕事に対する姿勢や技術に明らかな差があるし、
極端なことを言えば人間が変わったようなところがあります
精神的に疲れにくくなったし、我慢強く介助できるようになりました(利用者に優しくなった)
試験勉強にはそういう効果もありますので、真面目にやっておいた方がいいと思います
731 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/12(火) 08:25:17.96 ID:40sn/eHm
宣伝臭がすごい
732 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/12(火) 08:39:22.17 ID:cuuNKRYx
一週間前から過去問5回分で、合格のオレ
業務上の経験で充分だった
まぁ無勉で受かる人もいるかもしれないけど
私は確実な力をつけて安心して受験したかったから
テキスト上下を夏ぐらいから日中、暇見つけて読んで
あとは過去問を二回づつした。
試験一週間前に過去問題集を買って一回やったけど、買わなくてもよかったと後から思った。
無事、93点とれてたよ。
734 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/12(火) 09:25:02.49 ID:QTZCTGKc
とりあえずは今回の問題をやってみるべし
で、60%以上取れればそのまま無勉もいいかも
俺もその手だけど、一問一答(凄く小さくて薄いw)を買った
でもそれすらやらなかった
で、86点
何も偉そうに言えないけど、真面目でそれまで仕事をしながら知識を積み重ねてきた人なら無勉でも行けるかも
でも、安心したいなら、何らかの勉強はした方がいいと思う
分厚い参考書をやらなくても、一問一答を今のうちからちょこちょこやっておけば、それだけでもOKな感じはする
合格を目的にするのなら60%取ればいいだけだから
>>734のように無勉で86は特殊な例なので真似しない方がいい
自分は過去問はあまり役にたたなかった。
強いて言えば、問題に慣れるって事だけ。
テキストを夏から全部一通り読んだ。
大事な部分だけ線引いて読み直し。
それ以外はスマホのアプリ。
一月半ばから問題をやって、間違えた部分の解説をしっかり読む。
これで自己採点90点越え。
でも今回の試験で言えば、どれも役に立った気がしないのは気のせいなのか?
俺は試験半年前に過去問三年分くらい
前日に一年分で自己採点85だったよ
結局三年の実務が身に付いていれば、
特に過去問もいらなかった気がする
一番効率的なのは「ほぼ無勉」。
無勉で模試受けて、
分析結果で出た自分が苦手な所だけ
試験前に2〜3日勉強する。
(認知症とか、社会制度とか)
実技試験はDVDを2〜3回見て、
実演者のモノマネする気持ちで同じようにやればOK。
あとは合格発表を楽しみに待つだけ。
739 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/12(火) 12:50:13.14 ID:uFM4rd37
実務の中に問題を投影して業務出来るなら、問題集は試験問題に慣れるだけのものです。
このやり方だとケアマネ受験にも充分の効果が残る。
ひたすら過去問や模擬問題をやっても受験が済めば知識としては殆ど残らない。
737の言い分は大正解だと思う。
日を追う毎に合格発表が怖くなってきた。実技最後までできなかったし、車椅子の付け位置間違えたから(そのあと謝ってやり直した)もう諦めてはいるけどそれでも気が気じゃなくて仕事に集中できん
その場で審査員がいるんだから、終了と同時に
はいあんた不合格、良かったねあんた合格
とかいうてくれたらいいんよ。ズバリいうて一カ月近く待たされる意味がわからん。
気持ちの切り替えができないから困る。
742 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/12(火) 19:48:51.63 ID:wGQhZmqL
743 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/12(火) 20:44:00.44 ID:Uk7EkW3f
コレ本当ならヤバいよね
教授の身の上が心配だわ
964. 名無し検定1級さん2013年03月12日 20:24
<決定事項>
◆合格率 15.2%
◆合格最低点 81点
◆不適切問題 無し
情報筋は日本社会事業大学で教鞭をふるう教授。
当該大学に通学する学生は既に情報入手していると思われます。
受からないとなあ
450時間とかシぬ
>>743 ただの基地害でしょ
60%まで出来る必要はないし、60%取れれば確実に合格するよ
だって、勘でも何問かは当たるはず
そういう俺も実技で落ちるかもしれないし
学科が合格でもわからないよね
いずれにしても、開腹なんてどうでもいい気はするけど
介護なんて開腹なくても仕事はいくらでも就けるし、あったところで給料がぐんと上がるわけでもなし
俺は今回初めて受けたけど、多分、二度と受けない
実技免除は3年間有効だけど次回受けると2回しか有効じゃないのかな
第28回からは実技がなくなって450時間のスクーリングだものね
そんな心配必要ない。
普通以下の人間でも当たり前に1回の筆記試験でクリア出来るはず。
実免の講習行った時に、受講が2回目だと超でかい顔してリーダー気取りの馬鹿がいた。
「こんなのどうせ全員受かるんだから」と講義も全然聴いてなかった。
最終日の試験も当然一番最後までやり直しやり直しやり直し・・・。
あの馬鹿、今年の筆記も落ちてるんだろうなあ。
合格したら、会社は何か得をするの?
なんとか加算とか?
>>749 二回目って既に筆記で三回落ちてるってことだよね?
それって威張れることじゃないと思うけど、その人ちょっと頭おかしいのかな
752 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/13(水) 03:55:45.91 ID:RnFhqWLR
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ミヽ ・ω・/彡)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
>>750 一応ね。
そのなんとか加算とかいうやつ。もらえないよりもらえる方がいいってのが人情じゃないですか。
でも、それが今度は現場の介護福祉士に還元されるという事はほとんどない。要はただの加算要員なだけ。
来年受験するけど実技講習会じゃなくて実務者とろうと思ってる
半年かかるらしいけどそのためにお金貯めたし
755 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/13(水) 14:02:34.13 ID:MSyARsXu
介福受験出来るに、、実務者取るの?
ワケワカラン。
>>757 車椅子こんなに入らなかったぞ!
が、この動画より声かけが少し足りなかった程度で後はほぼ同じ事やってるからちょっと安心した。
759 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/14(木) 00:28:13.55 ID:urC/VQkF
介福の「凄さ(入学の条件としての)は全教科トップの偏差値が要る点にある。
専門的分野のみの知的レベルの高さを要求してくる他国の大学とは違う。
ハーバードなどは介福に入れなかったその他の国立大学や私立の優秀な生徒も3年の実務経験で受験可能!
トータルバランスばかりが何の値打ちか、という方の意見もわかるが、
世界ランキングとしての順位が落ちても尚超難関資格として日本以外の若者もその点では認識している
760 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/14(木) 16:51:24.19 ID:dfGjuxu2
介護とかは体力勝負だから
このサイト参考になった
761 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/14(木) 18:17:21.09 ID:Hd5nHDtS
ようやく実技試験から11日経過
あと二週間
先は長い...
実免の自分も長い、自己採点で合格間違いナシでも
どんなドジ踏んでるかわかんないから怖い。
みんな、あともう少しの辛抱だね
763 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/15(金) 13:33:27.31 ID:dHuvwD5i
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.
おい、社会福祉士が今日合格発表な訳だが。
ボーダーは72/150。本来のボーダーとされる正答率60%程度どころか50%台も切ってしまった件。
今度の介護福祉士試験の筆記も、そんなだったりしてなw
765 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/15(金) 19:14:18.51 ID:beZv2R99
その程度になりそーだね
あの問題で70点で良いとか笑える
766 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/15(金) 19:59:33.42 ID:dF/2bdHL
69点説が現実になるとは・・・
>>764 確かに合格基準点が下がっているが合格率も大幅に下がってるぞ
24年 合格81点 合格率26.3%
25年 合格72点 合格率18.8%
コレと同じだと考えると69点が合格基準だとしても
合格率も下がるぜ
実技の点数も50%位でお願いします
半分の点しか取れないなんて情けないけど
あの状況じゃな
ミニ脚立持った坂田さんが後ろ向いて仁王立ち・・・
実技は危険行為さえなければダイジョブだろ
そうは思うんだけど
試験委員の持ってたチェック表が見えちゃって
左右どっちにもまあまあチェック入ってたんだよなー
全行程の7〜8割以上進めたら合格。
大失敗が無い限り。
772 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/16(土) 13:45:12.20 ID:kgtlgYc5
ブレーキおいらがはずしちゃったよ・・・
774 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/16(土) 17:25:14.30 ID:O7B+9+e/
社福と比べること自体間違っている。
775 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/16(土) 20:03:17.19 ID:Dw0A+rFM
結局69点合格率60パーセント越えが有力みたいですね
776 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/16(土) 20:25:56.51 ID:W0/1bLaY
それでも筆記落ちる人いるのな
現場に3年いたら一夜漬けで受かるよ
>>776 いや、こんな俺でも無勉で受かった。落ちた人は会場の雰囲気とか緊張でケアレスミスとかしたんだろ。
と、1問目を4番に◯付けたやつが言ってみる。
778 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/16(土) 22:44:35.44 ID:GefJz4u4
合格(不合格)通知に実技の点数も書いてあるのかな
>>778 書いてないよ
筆記の点数はセンターにお金払ったら教えてくれる
実技は教えてくれない
780 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/16(土) 22:47:39.31 ID:xkOVT/Z8
国試ナビと過去問だけやった
年末年始休みから取り組んだから実質1ヶ月は猛勉強した
>>778 800円で実費で問い合わせ。
五年前に受かったけど、信じられなくて、何点で受かったのか、自分で調べたよ。
782 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/16(土) 22:55:27.78 ID:GefJz4u4
>>772 どう間違えたのかわからんから難しいけど
状況によっては危険行為だろうね
>>767 同感!
社福、合格率激減、ケアマネより低い現実。
18.8%だよ、18.8%、信じられるか?全国に一万人もいないんだぞ!
PSWも合格率激減したんだぜ。二割減。
介福もそうなりかねないぜ。
下がるぜ、今の安倍ミクスの小さな政府政策なら
自分で覚えている限り大失敗はない・・
でも最近仕事自体が嫌になっちゃったよ
69点?
これなら全員合格でないのかい?
787 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/17(日) 12:06:33.22 ID:hsYAgatV
いや、69点はありえない。71点と予想する
788 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/17(日) 16:56:38.16 ID:cSgdI4b7
実務者研修ってヘル2なら7.5日のスクーリングで済むのですか?
それぐらいでも働きながらだと大変なの?
ヘル2持ちは320時間だよたしか
>>785 自分も。
今回の試験で介福は取れるだろうが、この業界がもう嫌になった。
今の職場が酷すぎる。
最近精神的にもおかしいし、辞めどきかもしれん。
3回目の受験だったが自己採点65点。実技免除も無くなった。
もうあきらめて実務者研修受けるつもり。
ヘル2あるとスクーリング10日間とレポートなど自宅学習で合計320時間らしい。
3年後?には立派な介護福祉士になってや〜る。
792 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/17(日) 22:58:33.37 ID:swGD9HYz
794 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/17(日) 23:05:30.23 ID:S0X4nysa
うむ。実務者研修修了している事が、受験資格だからな。
学科免除なわけじゃない。
>>791 どう生きてくればそんな事になるわけ?
参考の為に生育歴教えて
796 :
791:2013/03/18(月) 00:39:06.15 ID:qQI4IrmS
>>795 嫡男として、
幼い頃から論語や孟子やオランダ語などを学び、保育園では四書五経を復読。
当時の記録から、9歳で15歳相当の学力と推測されており、
家族と周囲から将来を期待されることになった。
実務者研修修了すれば筆記まで無試験と思い込んでいるようなおっちょこちょいは
3回落ちてても不思議ではないな・・・
798 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/18(月) 07:38:05.37 ID:Mk1D7esx
専門学校出れば貰えた資格なのに、実務研修受けてもびた一問免除にならないんだろうから、何だか厳しいかな
799 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/18(月) 22:00:52.08 ID:Ook9+6ca
自己採点72点
さあ結果待ち
だんだん緊張してきたよ・・・
800 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/18(月) 22:15:58.50 ID:DJir9dDU
3福祉士の俺様が通りますよ!
いつって?
今でしょっ!
ネットで聞いても信じられなかったけど実技試験で知り合った
人が自己採点70で受かったと聞いて本当だったんだなと思った。
試験終了後は70〜73点の人はお通夜モードだったけど大丈夫そう
だね。
28日の午後2時にネットで確認できるから、合否がわかったらすぐに知らせろ
と施設から言われた
番号教えてくれたらこっちで確認するとも
いやだー!
804 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/19(火) 11:11:04.15 ID:E2zE6Gcx
自分は自己採点68点で筆記落ちてしまったけれど、このスレ読んでいると実技免除講習受けた方は
筆記試験から2ヶ月間も合否が分からないなんて、自分ならば精神的に参ってしまうよ。
今年は初めての受験で過去問沢山解いて挑んだけれど、実際は筆記試験の問題を問読んで知らない
事だらけでパニックになってしまい失敗した。
あと2回で実就労期間のみで受験可能な期間は終わってしまうけれど、今年筆記落ちてしまった皆
さんは、やはり来年度も(3年有効?)実技免除講習は受けるのですよね。
>>804 転職したいから早く合否知りたい
履歴書に書けれるし、ないより合った方が良いしな
806 :
804:2013/03/19(火) 13:38:13.75 ID:E2zE6Gcx
自己採点だけれど。
68点は実技試験の受験票では無かった。
今年は実技試験は受けること出来なかった。
皆さんがおっしゃるとおり、本当に筆記69点が合格ラインだったら死んでも死に切れない。
807 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/19(火) 14:09:26.74 ID:W6Af29nw
>>804 自分は実技試験免除で、筆記試験の自己採点で108点だった。
マークシートの記入ミスなければ合格してる自信あるからそんなに長くは感じないな。
日頃の業務も忙しくて1日があっという間に過ぎちゃう感じだし。
筆記の合格点スレスレの人は長く感じるだろうね。
808 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/19(火) 16:52:39.98 ID:UlGzG1mZ
実技、科目、それぞれ試験で合格点に達していれば翌年以降も持ち越しにすべき
初受験で前日に問題形式を確認がてら昨年問題を1度試しただけのほぼ無勉で自己採点88で、
実技もネット上の動画みただけで臨んで「こりゃダメだ、東京の電車乗り換えで実力使い切ったわ」と、
もとより介福資格が何の役に立つのかも理解せずに言われて受けただけだし落ちてもどうでもいいと
思っていたが、>757を見て( ´-`)。o O(コレで模範解答なら7割くらい取れてるかも) と欲が出たのか
>793を読んだり不合格通知を受けた夢を見たりで落ち込んでる自分に人間の浅ましさを見た。
無勉強で過去問やったらたしかに90点前後は取れた。
しかし数ヶ月勉強しても本番で自己採点95点しか取れなかった。
勉強したからって成績が大幅アップしないのもこの試験。
落ちる人がいるのにもびっくりだが・・・。
本当の所、介福って取って何かの役に立つの?
介福以外でこれは取っておけ、役に立つって資格あったら教えて欲しい。
介護関係の資格で。
>>812 介護福祉士は加算があるから採用されやすいしクビになりにくい
が、どんなバカでも持ってるし原付免許レベルの資格
一番役に立つのはケアマネだな
施設長になろうと思うなら社会福祉士
資格自体ではなく、知識や理念・専門職たらんとする心がサービス向上の役に立ちます(タテマエ)
施設によっては介福あったら痰吸引も研修受けてやることになったりするかもしれず。
加算って介護職における介福持ちの割合だから、割合がギリギリになったら資格無しを切って
割合を維持することも現場ではあるのかなぁ。仕事の手が回る程度に数が足りてればだろうけど。
実際の現場では介福より、
基礎研の方がランクが上の扱いになってる。
簡単に取得出来る介福より
働きながら半年位頑張って基礎研取った人が認められてる。
実務者研修も同じ流れになるだろう。
>>815 現場ってどこ?
福祉の現場も色々あるけど
ランクが上の扱いだの認められてるだの
抽象的過ぎてよくわからん
具体的に書いてくれる?
817 :
名無し募集中。。。:2013/03/20(水) 19:31:55.36 ID:Cyv20SSK
実際の現場では他人が何の資格持ってるか知らんしどうでもいいわ介護の資格なんか
大事なのは速いことと正確なこと
>>816 うちの上司はヘル2だけど立派な人で、
介福は簡単な試験受けるだけで楽だけど、
基礎研取るのは大変な労力だから、
基礎研取得者をリーダーに抜擢していってる。
ちなみに介福は資格手当1万円で、
リーダー手当ては3千円w
819 :
名無し募集中。。。:2013/03/20(水) 19:54:23.57 ID:Cyv20SSK
その立派な上司は簡単な介福すら取ってないのかね
簡単なら介福くらいさらっと取っとこうぜw
>>812 実際、役に立つかどうかはわからないけど
知らなかった用語や、ヘル2で習っててもすっかり忘れてた用語が
今回しっかり頭に入ったから仕事にプラスにはなったと思う。
まあ動機が「名札の資格がヘル2よりいいよな」って感じだから てへっ
822 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/20(水) 23:00:30.77 ID:o3DPgU8X
未婚のオバヘルいますか?
>>818 つり?
どっちが大変でも良いが、オバちゃんのマイルールかまされる利用者さんが
目に浮かぶわ。
そーいう自分のランクはどこなのよw
824 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/20(水) 23:57:48.15 ID:8l7Lan+m
結構、3年経っても受けない人ヘル2の人いるよ
だからといって、介護士としてダメというわけでもないし、単に欲がないというか
確かに、手当なんかたかが知れてるし、資格取得のための労力対効果が低いんだろう
いよいよ、あと一週間と半日...ちと怖いな
825 :
江北スタイル:2013/03/21(木) 03:46:47.57 ID:DeZwkudH
あのさ、この期に及んで、カイフク擦れにまで来て、介護福祉士なんて価値ないとかいっちゃってる人って、イタクナイ?ww
少なくとも、この仕事やるなら、あって当たり前だし、まっとうな施設なら資格手当てつく。
それで十分じゃね?試験簡単なんだしw
俺の以前の施設、この資格手当て8000。一日分ただでもらえんだぜ?w
十分じゃね?で、価値がないとかいっちゃう人って、まず資格取れよww
俺のいる施設は手当出ない…。
うちも出ない…
さらに言うと俺の取得直前に廃止された(それまではちゃんと出てた)…
828 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/21(木) 05:53:40.00 ID:EIbwcLqT
おはよう。
自分40代後半の施設パートのヘル2。
3年前頃他業種の派遣切りで失職して、仕方なく介護業界に流れ着いて3年頑張った。
正直介護職は好きになれないけれが、他業種は学歴や職歴や年齢上門前払い。
介護はパートならば結構雇ってくれるが、デイや有料ホーム等3年の間に転々としてしまい、
未だ正社員採用されない。
今回福祉士受かったら正社員への登用も有り都の約束で実免でトライしたけれど、若い頃に
受験勉強から逃げてしまった付けが回って、筆記自己採点70点前後。
この一ヵ月半仕事が手に付かないし、発表が近付いて来た最近は熟睡出来ず目が早く覚める。
20代の頃正社員で勤務していたが、それ以来の安定した正社員に成りたい!
景気が良い時は派遣やパートも自由でいいが、景気が悪くなると派遣は真っ先に終わりだよ!
実際現場の現実では、
介福が面接に来ても天狗や口うるさいのが多いから敬遠されてる。
介福持ってても後から基礎研取って
履歴書に介福は書かない方が就職に有利。
ああそれでみんな順繰りに基礎研取りに行ってるのか、それも介福持ちまで
特にうちは資格手当出ないから今後の転活も視野に入れてんだ、順番に現場に穴空けて
バカだから今になってやっと謎が解けたよ
831 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/21(木) 07:14:19.98 ID:EWvEC8KC
落ちたら恥ずかしいから受けない人もいるわよ。
私もそうだったけど実務者研修受けなきゃ取れなくなるので
重い腰あげて今回取りました。
>>830 >順番に現場に穴空けて(転活準備)
なんかワロタw
ちゃっかりみんな退避態勢に入ってるのかよwww
お前もなんか自己防衛のために対策打っといた方がいいぞ?
ウチの施設は介福取ると手当が1万だから取る価値はある
だからさ現場現場って、その現場書いてよ(転職情報のため)
訪問ではキャリアアップ目指さないと向上心なしと見なされる(不利益はなし)
全部本社に報告が行く
細かくランクがあり強制じゃないが社内試験あり
こんな感じ
わざわざ介福スレに来て介福をディスるなんて、落ちた人以外思い浮かばない…
836 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/21(木) 10:49:47.87 ID:MPd9NGMb
>>828 正社員の求人だけ当たればいいじゃん
簡単なことだよ
俺はもう辞めたけど、前の施設、新設で50代半ばのヘル2の人いっぱいいたよ
もちろん正社員で採用
初心者ですら正社員だったしw
中卒から軽い知的障害みたいな人やらキティまでいたよ、ホントの話
キティはオイタをしてクビになったっぽいけど
837 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/21(木) 13:12:08.71 ID:Cz9lJGSB
第25回の試験問題はネットで確認できたけど、回答がみあたらない…
回答はネット上にないのかな?
介福って、合格したら会社に言わないといけない?
資格手当は無いです。
>>839 手当て付かないなら
言わなくていいんじゃない。
>>836 横から失礼。
3年ぐらい前は40代50代で猫も杓子も
ヘル2で正社員になれたけど、
最近は若くて基礎研や介福持ってても
正社員をクビ同然で辞めてもらったり、
正社員希望で入ったのに試用期間が
過ぎても契約社員からなかなか正社員
にしてくれないとか、
現場によっては厳しい時代になってる。
正社員維持のコストが経営を圧迫してる。
842 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/21(木) 19:42:36.10 ID:ROQp8Lwg
言わなくても良いけど実務経験証明もらっているはずだから
結果ぐらい聞かれないの?
843 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/21(木) 19:43:25.56 ID:dhvkhF4s
変な責任感や勘違いの使命感がある奴がいる限りこの業界は変わらない
>>843 変の基準が大事だな。人によっては、真っ当な責任感や使命感に対しても、「変な」って付けるからな。
責任感や使命感を持っている奴がいなければ業界は変わらないから。
>>842 聞かれると思う。
受かってたら証明書?とか会社に見せないといけないのかなと。
手当つかないなら言うのも何だかなっていう…。
今後の転職の為に今回受けたから。
846 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/21(木) 21:11:51.90 ID:y+X235pE
自分ところは毎月の手当はないけど
資格取得お祝い金で数万もらえる。
>>818 その上司さんは、ヘル2しか持ってないから、介福は簡単な試験だから
受ける人はみんな無勉でちゃちゃっと受けてるんだろうと思っているんだね。
自力のみで、働きながら、絶対1回で受かるつもりの勉強する自己管理結構きつかったけどね。
結果的に試験が簡単だったというのは、受けた後の話だし。
自分は不安だからしっかり勉強した派だけど、覚えた事、日々の仕事に結構役に立ってる。
何の役にもたたない、ちょっと資格手当がつくだけのクソな資格と思うかどうかも
個人の資質と勉強した度合いの問題なんじゃないのかな
介福実技のあの嫌な緊張感を味わった人間なら楽なんて思わないと思うわ
試験関係なしに冷静な状態で問題見るなら簡単に見えるだろうけど
介護福祉士はペーペーのうちに取らないとね
役付きで落ちたら恥ずかしいってのがある
850 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/22(金) 00:46:51.92 ID:3kz7axpt
>>841 ごめん、半年前に入って最近辞めたとこの話だ
全国広いし、介護の求人って多いし、高齢化が激しい上に過疎な地域は、人が来ないとこは全然来ないんだよ
地域性はあるんじゃないかな
あなたの知ってる範囲のとこはそうなのかもしれない
自分の場合は、半年前、ハロワで何枚か紹介状なんか出してもらっても履歴書を送らなければ、携帯にガンガン電話来たし
>>850 あなたは介護以外の資格も持ってるとか、主任経験あるとか
空白期間とかなくて職歴が綺麗
性格が明るくコミュ力がありそうなんじゃないの?
自分ハロワに登録してもウンともスンとも反応ないわw
未経験無資格ですら「介護の求人が出てるけどどう?」とか職員に言われてるのに
ハロワ職員の持ってるパソコンで検索してもらったら介護の該当求人なし
見た目も悪いし、若くないし、職歴も綺麗じゃないし、ネクラだから弾かれてるんだろうな
>>851 主任経験者なんて一番いらないw
全然仕事しないし、仕事出来ない体に
なってしまってるw
いや、でも主任経験は面接でかなり有利だよ
実際使えるかどうかは別として
はっきり求人に「主任経験ある方」って書いてるのもあるから
要はリーダーシップが得意な人がほしいっぽいんだけど
854 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/22(金) 13:43:38.39 ID:AJNAxsYZ
筆記の合否を聞かれ落ちた旨伝えてから約1ヶ月。
先週、4月から2名の福祉大学卒の若い介護福祉士雇うことと成った為、高卒でヘル2
のみの中年男性の自分は、引き継ぎ終わった4月15日でパートの更新を行わない旨の
通知があった。
今の施設は辞めようとは思っていたけれど、先方から先に言われると腹が立つ!
介福より基礎研の方が評価高い?
面接で主任経験者は不利?
履歴書に介福書くな?
え?wwwwwwwwwwwありえねwwwwwwwwwww
ただのヒガミ乙wwwwwwwwwwwwwww
わざわざ介福スレに出張って「介福資格は役に立たない」とか言ってる時点で察し
>>854 そんなふうに従業員を粗末に扱うような法人なら
採用された人も「こんなところに入って失敗した。」と思うだろうよ。
試用期間で辞められ貴男に「戻って来て〜。」なんてなったりしてね。
858 :
854:2013/03/22(金) 20:11:29.97 ID:AJNAxsYZ
>>857 ありがとう。
>そんなふうに従業員を粗末に扱うような法人なら
そう思うけれど、パートという立場は仕方が無い。
労働契約書にも1年の更新と記載されていたし、雇用側の都合で更新無しも記載あった。
社長は会社に殆ど顔見せず、仕切っているのは古参の気の強い中年女性。
男性の正社員は年齢に関わらず定着率が悪く、現在はパートだけれど自分が男性の中では
最年長で最古参。
結局のところヘル2のみの女性正社員が多く、加算というやらが欲しく現在は介護福祉士
のみを求人しており、自分も居辛くはなっていた。
福祉士取得したらこんな所辞めて、その印籠下げて就活するつもりでいたけれど、初回
チャレンジは筆記で落ちてしまい悩んでいたところだった。
>>841さんがおっしゃる通り、都心は新設でも男性の中高年だと、福祉士無い場合は経験
浅ければ殆どがパート採用も難しくなって来た。
就職における年齢の壁は厚く、唯一福祉士資格と言う印籠が大切だと思う。
3年の経験があれば今と同じ時給900円辺りならば、他でもパート採用ならば期待出来と
思うから就活頑張ってみます。
介護福祉士の試験に落ちるような人は採用されていないな。
3年以上の経験あるのに取得していなければ書類の段階で落とされている。
まあ採用試験で筆記と小論文もあるからそういう人はどっちにしても
ふるい落とされるだろうけど・・・。待遇はそんなに悪い法人ではないんで。
860 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/23(土) 10:30:22.40 ID:L+V8jde7
人間の尊厳と自立、人間関係とコミュニケーションを落としたけど、自己採点82点だけど大丈夫かな?
861 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/23(土) 11:54:44.20 ID:u41aBu/J
自称70点の先輩、ボーダーで受かってて下さいよ
自分だけ受かってたら不憫で・・・
1点差ぐらいで泣いたとしたら・・・
一緒に受けた介護技術講習会ではこっちの方がお世話になっていたのに・・・
>>860 どの科目にも得点が必要じゃなかったっけ
>>860 試験は合格出来るけど、
その科目が0点では
介護福祉士にふさわしくないから、
辞退したらいかがでしょうか?
釧根また書き込めるようになったみたいだね
865 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/23(土) 21:32:58.41 ID:93ZgN1hs
また1万2千円以上かかるのか
これって、やれば誰でも受かるよね。
周りで落ちたやつ、全く勉強しなかったやつだけなんだけど。
ケアマネ試験のあとすぐ受けたけど、なんじゃこりゃ!だったよ。
ケアマネ合格して調子にのって気が緩んでたところに介福試験で不安だったけど、参考書も買わずに100点越えてたっぽい。
実技も片麻痺を全介助してやったけど合格だったし。
緩すぎないか?介福。
有資格者増やしたいのかな。
>有資格者増やしたいのかな
政府の方針くらい知っておけよ
レベルひっくいなあ
24回から急に簡単になった。
24回〜27回はラッキーチャンス回
869 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/24(日) 08:33:52.33 ID:ahBG92o6
自己採点73点で合格発表近くなってきたら吐き気がするようになってきたWW
自己採点69点。
噂では69点でも実技に進んだとの情報も・・・。
それを信じて生きている。
不適切問題などで1、2点アップしてくれれば・・・。望み捨てない・・・。
871 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/24(日) 17:07:01.39 ID:/epqqWN1
実技試験も最終合格発表も忘れた
873 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/24(日) 19:32:03.99 ID:/epqqWN1
受験票が見あたらなくて受験番号がわからない
郵送待ちするしかない
ネットですぐ見たかったけど・・・
大丈夫だよ! 頑張ってるみんなに幸あれ!
>>871 貴方がついて行きたいと思われる人になれれば、おのずとついて来ます!!
877 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/25(月) 12:08:34.89 ID:o9IromGt
緊張してきたわ
878 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/25(月) 12:24:33.87 ID:yEj2BV8q
同じく(/_;)椅子に座らせるまでしかできなかったし 坂田さんの仁王立ちで 真っ白になってしまったし
危険行為してないなら受かってるよ
880 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/25(月) 15:21:53.22 ID:jqCHMrXF
そういう風にみんないうけど不安だよ。。。
881 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/25(月) 18:14:25.46 ID:yEj2BV8q
ここのスレの人はみんな優しいね(*^_^*)
介護福祉士試験は落ちようと思ってもなかなか落ちないもんです。
だって2人に1人は必ず受かる試験ですから。
24回〜27回にかぎっては3人に2人の合格が予想されていますよ
今回は1年間の長い前振りのドッキリで
合格率45%あるよ。
大成功!って言われる。
もう少しだね〜
第1回目の実技免除講習を受けて合格した者です
どれくらいの合格率になるか楽しみ
886 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/26(火) 07:25:42.46 ID:fTRCUqch
何が楽しみなんですか?
887 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/26(火) 08:00:53.57 ID:rfvR5ytU
筆記と実技共にクリアーして晴れて正社員採用になった夢を毎日見ている。
パートや臨時採用や非常勤で、もう3年も経過してしまった。
審判の時が刻一刻と近づいておりますな
いよいよ明後日だー!
890 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/26(火) 21:02:49.92 ID:y6vcnVWk
低賃金なの?
緊張してきた結果。。
894 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/27(水) 05:45:16.73 ID:NZjMGPGE
ネットで合否が見れない人には通知は来るんだよね?
896 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/27(水) 06:03:09.70 ID:pkc1i21f
>>895 試験の合否は受験した人全員に郵送で通知される
>>894 そんな汚い言葉を使う困ったちゃんは
落ちるよw
試験終わったときは落ちたかな。と思ったから、
不合格ならまた来年。と気持ちを切り替えられる。
今年も合格率高いらしい。
予想では65〜70%オーバー。
※ただし、実技のみの合格率は
50%で、ちょっとでもアカンぽい人は
即落とす試験だったという予想。
筆記を簡単に、実技を難しくして
実技免除講習推奨する方針かな
実免する人のほとんどは
実技で1回落ちた人だし、
受験料2回取れる2ステップ方式を
ますます加速させる方針。
初受験者は筆記合格する自信なくて
無駄になるかもしれない実免受けない。
ところが、
筆記が意外と簡単→実技は落ちる→次回実免
の流れ。
初受験一発で筆記と実技合格する人は40%ぐらいしかいない。
902 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/27(水) 15:27:08.64 ID:aBtL47Eq
合格発表一日前に適当なこと書いて不安煽るなカス
>初受験者は筆記合格する自信なくて
>無駄になるかもしれない実免受けない。
実免は3年間有効なんだぜ。少し調べてから書けよ。
健側患側間違い、名前呼び間違い、
声が小さい、笑顔が無い、
残存機能活用無し、時間切れは・・・
問答無用で不合格!
笑顔無しで時間切れだわ
結構実技ひどかったので、もし受かってたらそのひどい内容を報告し、来年受
ける人を安心させてやりたい
落ちてたら、実技試験を侮るな! と反面教師にしてください
905 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/27(水) 16:56:17.52 ID:vuHNYYT3
ネットの合否は何時ぐらいに発表ですか?
お金を払わないと得点が見れないと前見たけど
今受験手引の冊子を見たら、明日発送の郵便で、
総得点と各科目ごとの得点及び無得点科目が通知されるって書いてあるじゃん。
ごめん、合格基準がお金払うのな。
910 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/27(水) 17:49:18.85 ID:pkc1i21f
例年合格発表掲載直後はアクセス集中してサイト繋がりにくいと聞いたけど、
例年何時くらいになれば普通に繋がるのかな?
てか合格発表のURLわからん
憂鬱だ
落ちるなら職場の誰か一緒に落ちててくれ
合格お祝い金もらえても受験料と登録料等払ったら何も残らない。
手当は付かんし・・・。
受かった人 受からなかった人
ここに自分のレスしたアンカーつけてほしいな・・・
あのひとが受かったのか気になる・・
>>915ですが受かっていました。みたいな
>>914 手当も合格祝い金も出ないんだぜ。
自分の為に、と言い聞かせてるがやり切れない思いの俺よりはマシだろう。
自分が落ちていても同僚の合格は祝福してあげた方が良いよ。
その方が自分の株が上がるから。
逆に合格しても謙虚さが無いと自分の株を下げるから注意した方が良い。
落ちても受かっても報告する時はシフト調整のお礼とか忘れないように
すると感じが良いと思う。家族の協力もねぎらってあげて欲しい。
>>910 去年は普通に繋がって見れた。
発表時間の時報と同時とか、
数分後とかにはアクセスしてないから
繋がるかどうか知らないけど。
何時間も繋がらない状態ではない。
919 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/27(水) 21:10:30.18 ID:vdmRSxVs
明日か…ちょうど排泄の時間だな…
抜け出して確認したい!!
参考までに、
PDFだから
スマホじゃないと、
普通のケータイでは発表見れない。
皆が受かっていますように!!!
ギリギリでも受かって笑えますように!!!
922 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/27(水) 21:33:18.25 ID:tBvUQfwv
「0円タダマン放浪記」でググってみww
こいつ不細工とヤリまくって自慢しとるww
>>917 祝福いうか、勉強したら合格して当たり前なのに、
どこの職場でも1人だけ不合格とか居て、
みんなで大喜び出来ないから腹立つ。
落ちた本人は勉強してないの自分で分かってるから、
気使わなくて大丈夫。
身から出た錆。
実技も。
↓おまえは明日不合格
みんなダイジョブ!!
自分は4年前受かってるから
926 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/27(水) 22:55:47.37 ID:vuHNYYT3
普通の携帯でPCサイトビューアーでも見れない?
>>926 機種によるかもしれんが、
同時結構いい機種で色々試したがムリだった。
PDFが見れるならいけるんじゃない?
明日が怖い。
930 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 00:19:57.04 ID:JM+UC+mu
未婚のオバヘルいる?
とうとう明日か
落ちたら田舎に帰るか
>>931 そんな大げさな資格じゃないぞw
サー責になる為とか
どうしても資格が必要なら
地道に実務者研修取ればいい。
24回で簡単に与えすぎで
天狗が大量発生して現場が混乱したから
25回は合格者絞るだろうとの予測。
934 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 01:56:01.98 ID:2Ks3lNdj
発表が気になって眠れないよ
緊張して寝れない
結果は変わらないと分かっててもドキドキしてまう
937 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 03:44:58.27 ID:PAp86mic
みんな合格してますように!
>>932 ありがとう、なんか気が楽になった。
とりあえず今日は希望休をもらってたから寝て待ちます
939 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 07:26:17.49 ID:htqvDe40
受かっていたらプロポーズ
職場内
>>939 受かってますよー プロポーズ頑張ってね
942 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 08:56:25.04 ID:nVmgLaTR
>>939 受かってることを祈る
…が、それ死亡フr…
なんでもないです。
39℃の発熱、頭痛、悪寒、倦怠感、筋肉痛のフルコースで寝込んでる
これで落ちてたら死ぬぜマジで
944 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 09:33:33.28 ID:fMrX5Gbn
さぁ、丁と出るか半と出るか
どちらかのぉ
おまいら、特に
>>939、落ち
着け
今テンパってみたところで結果なんか変わらんぞ
あとネットで発表直後に見ようが夜に見ようがな
あと落ちた事が原因で死んだだのクビになっただの別れただの聞いた事はない
落ちたら落ちたでワー言うたらええねん
あと2時間
950 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 12:02:55.67 ID:M8JEFMn7
どきどきするな
951 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 12:10:50.19 ID:fMrX5Gbn
まだか・・・
まあ、受験してないから、どうでもいいんだけどさw
夜勤前なんだけど眠れなくて困る
時間が過ぎるのが遅い(´;ω;`)
夜勤明けだが眠くて困る
956 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 13:33:18.91 ID:nVmgLaTR
あと30分
俺もドキドキがやばい…
>>939が俺の職場の可愛いあの子でプロポーズの相手が俺でありますように(>人<;)
958 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 13:39:40.55 ID:aOuqj/tA
ナムサン!!
959 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 13:50:49.47 ID:aOuqj/tA
さあ、後10分!!
白装束でパソコンの前に座っとるぞ!!切腹の用意は出来た!!
落ちたら、切腹じゃ〜〜。
誰か介錯頼む!!
合格キター
うあ、あわわわ、gkbr
見たいような見たくないような
1分前
964 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 13:59:53.34 ID:/PGApQ7I
あと1分切った。
受かった!
やりました 勝ちました 皆さんありがとうー
967 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:02:40.42 ID:TpRpLPp3
合格ライン69か
実技ボロボロだったのに受かった・・・
信じられん
合格したお!
東京都で最後の受験番号が19213で12328名合格しているから
合格率64%ぐらいってことかな。
だめだた・・・
はぁぁ…受かってた…
やっと落ち着ける
皆さんお疲れ様でした!
受かってた。手がまだ震えてやがる
受かったぁぁぁ!!!社会福祉士持ちの義兄が落ちたぁぁぁぁ↓一緒に祝えないorz
974 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:08:51.29 ID:/PGApQ7I
受験者数 136,375人
合格者数 87,797人
合格率 64.4%
予想はしていたけれど、自分の番号と次の番号が飛んでいて無かった。
筆記は多分ギリで合格したと思うけれど。
実技で健側に車椅子を置かなければならないことにこだわり過ぎて、杖の横に向かい合っておいてしまい、
車椅子への移乗が杖が邪魔になり旨く出来ず頭真っ白パニックになってしまい、結局車椅子には何とか
乗せたものの、椅子へ移乗する前に時間切れとなる。
参考に申しておけば、多分時間切れで椅子への移乗が出来なかった方は残念ですが実技落ちたと思う。
975 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:09:29.57 ID:M8JEFMn7
受かった!
69点って
もうホームページに掲載されてるの?
受かった!!!!!!
うーかった!2ch民のみなさんありがとー!
979 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:11:39.01 ID:0K6kiL6A
坂田さんと名前も呼んでないし介助グダグダで椅子に座らせて、車椅子も歩行器も放置だったけど受かってた
>>974 こちらも参考までに
椅子への移乗前で時間切れでしたが大丈夫でした
あーー受かってた!
実技で危険な事したから無理だと思ってた!嬉しいっす
982 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:12:09.38 ID:0T54DR/L
合格発表がされているHPはどこですか?
983 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:13:31.37 ID:/PGApQ7I
受験番号間違えてないかなー。確認したい
実技試験の日受験票って返してもらってたっけ
良かったね!過酷な労働に耐えてる皆に合格あれ!
落ちてたあああああああああああああ
あんな糞みたいな実技試験受けたくないから次は免除させてもらいますわ
987 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:15:29.47 ID:0T54DR/L
>>983 ここの第25回介護福祉士合格速報に
番号があったら大丈夫なんだよね?大丈夫なんだよね?
筆記実技含めての合格発表だよね????
うあああああああああああ受かったあああああああああああああ
988 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:15:45.45 ID:/PGApQ7I
今回は69点で筆記合格だって!
>総得点120点に対し、得点69点以上の者(総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した
989 :
974=983=988:2013/03/28(木) 14:18:38.25 ID:/PGApQ7I
皆さんおめでとうございます。
自分は予想通り落ちてしまったけれど、来年頑張るよ!
筆記は自己採点70点スレスレだったから儲けたと思ったのに・・・。
悔しいけれどみんなの喜んでいる書き込み見ると、来年頑張る気になる!
勿論来年は実技免除講習受けるよ!
モデルの返事とか聞かずにバリバリ自分ペースだったけど受かった!
なんやねん!でもありがとう!みんなおめでとう!
免除はお金と時間の無駄だと思うが
1度実技体験できたんだから次はもっとできるよ
992 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:23:05.98 ID:PAp86mic
合格した(^o^)途中までしか出来なかったし声掛けもイマイチだったから絶対ダメだと思ってた…良かった。
合格してた
嬉しいお(;_;)
994 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:25:57.63 ID:nVmgLaTR
受かったああああ!!
良かったああああ!!
受かったお前らおめ!!
落ちたお前ら、明日に向かって撃て、だ
>>974 免除は無駄、という声も上がってるが、筆記に余裕をもって臨みたいなら、一概に無駄とは言えんはず
来年は、美酒(うまざけ)を汲み交わそう!
絶対、リベンジ決めて来いよ!!待ってるからな!!
合格したああああああああああああ
今更ながら胸がドキドキ
997 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:31:43.41 ID:PAp86mic
坂田さんの仁王立ちを見て自分も仁王立ちになり固まりました。坂田さんに勝ったぞー
>>989 ありがとう
来年は桜咲くよ絶対
思いやり溢れるあなたは介護に必要な人材だから
999 :
名無しさん@介護・福祉板:2013/03/28(木) 14:34:27.61 ID:/PGApQ7I
>>991、
>>998こちらからもありがとう。
自分はアウェイの訪問(登録のみ)の敬虔だったから、実技は自己流だし、人前での
作業は苦手でした。
だから初心に帰って免除講習受ける。
>>989 落ち確認してすぐ実免申し込んだわ
来年は受かるようがんばります
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。