福祉業界の人材(低学歴・卑屈な性格)

このエントリーをはてなブックマークに追加
671名無しさん@介護・福祉板
交配というか、苗字も日本人の三割か四割位は明治新姓でつけたため、
武田や藤原があれだけ多いのは新姓で明治に付けたからと言われてる。また佐藤やとか伊藤も。

また、逆に戦国時代に秀吉のような当時の日雇い階層や
蜂須賀や村上、九鬼などの盗賊階層までもが大名家に成り上がり、
戦国時代までの名門はことごとく滅ぼされ滅亡してる。
蜂須賀は川賊といわれる集団だし
例えば徳川家ですら初代親氏は流浪坊主だし、徳川家の直参の後家人衆という武士団も、
紀伊山中の貧農出自 の雑賀衆や根来衆が江戸時代は武士になってるのは有名だし。
だから貧乏武士が時代劇で竹細工を内職にしてるのはこういうこと。
だから江戸時代の武士も元はどんな出自か実はわからないのが多い。

歴史家の間で一番安定した古くよりの名門が多いのは、江戸時代は武士より豪農の方が血筋が名門が多いと言われてる。
土地に
672名無しさん@介護・福祉板:2014/02/06(木) 15:00:29.02 ID:oT4mBFia
因みに藤原という苗字は、摂政関白を独占していた貴族だが、
平安末期に藤原南家、藤原北家などに別れ、唯一残ったのが藤原北家。
この北家は鎌倉時代には皆苗字を使うようになり、
近衛、烏丸、高司、一条、九条、今出川、などの苗字を名乗るようになってる。
だから現代で藤原北家の末裔で藤原という姓を名乗ってる家はほぼ百パーいないわけ

源や平も同じで、これらは賜姓といい、苗字じゃないので、
源氏の末裔は足利た新田、吉良、斯波、里見、佐竹、土岐、南部など、
苗字を名乗るようになるわけで、現代で源なんていう、苗字ではなく姓を名乗ることはあり得ない
673名無しさん@介護・福祉板:2014/02/06(木) 15:02:51.51 ID:oT4mBFia
訂正
一行目
因みに藤原という苗字は→×
因みに藤原という姓は→○

姓と苗字は全然違う
苗字に姓は付けない
674名無しさん@介護・福祉板:2014/02/06(木) 15:11:16.35 ID:oT4mBFia
例えれば
徳川家は捏造源氏ではあるが、通常なのるばあい

清和源氏新田家氏庶流世良田得川家となる

いみは清和源氏の姓を賜った新田氏族の分家の世良田氏系得川家の末裔ということ

だから源を苗字になのることはぜっらいにありえないわけ
675名無しさん@介護・福祉板:2014/02/06(木) 15:25:22.17 ID:oT4mBFia
間違えた

清和源氏新田氏族庶流世良田得川家傍流徳川家ということ

因みに藤原北家末裔は関東では関東八屋形と呼ばれし幕府公認の藤原北家末裔が
那須家!宇都宮家、小山家、結城家、小田家、太田家などの数家
藤原北家の末裔で姓の藤原を名乗る家など存在しない
676名無しさん@介護・福祉板:2014/02/06(木) 15:59:11.54 ID:oT4mBFia
例えれば
徳川家は捏造源氏ではあるが、通常なのるばあい

清和源氏新田家氏庶流世良田得川家となる

いみは清和源氏の姓を賜った新田氏族の分家の世良田氏系得川家の末裔ということ

だから源を苗字になのることはぜっらいにありえないわけ