介護職員基礎研修講座5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@介護・福祉板
2名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 07:38:03.33 ID:hBF2msfP
前スレ埋める前に次スレ立てて誘導しろよks
3名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 22:03:37.53 ID:bC5sjWmG
板復帰したらスレも生き返ったか?
4名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 02:41:50.63 ID:XlSO4UEb
5名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 06:41:42.46 ID:qosRo7nh
あれ?この資格なくなるんじゃなかったか?
6名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 11:11:03.48 ID:71FCqOsp
まだあるねw
7名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 12:41:17.64 ID:6Q9Mlasg
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
8名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 19:14:05.68 ID:71FCqOsp
うるせーw
万引き常習犯!!
9名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 23:15:09.45 ID:xL3mKvgj
>>5
ヘルパー2級を無くした後に、基礎研が無くなる予定のはず。
1級→2級→基礎研 の順で無くす予定だったけど、
2級取得ビジネス()が大きくなりすぎて、止めるに止められないんじゃないか?w
10名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 00:11:12.10 ID:U8XYXyT/
これって、何の資格?
11名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 05:00:54.87 ID:COwTSTQ0
>>9
最後には、介護保険法そのものを無くすんだろな
12名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:19:02.01 ID:N8Qx+RpK
>>11
病院で老人の面倒をみると、年間1200万必要
それだと財政が持たないから、介護保険をつくって、在宅介護を中心にして
介護保険適用の老人施設をつくるようになったわけで、介護保険の場合
要介護5で年間420万の程度の支出
介護保険が拡大されていくのは確実だが、なくなるというのはありえない話
13名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:36:07.37 ID:rcVpH3PW
雇用を生み出さない介護施設など不用!!

てめぇん家の爺婆はてめぇで面倒みろ!!


14名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 17:20:01.64 ID:COwTSTQ0
>>12
なら、国が亡くなるよ
15名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 11:06:07.58 ID:bg6sijS+
もうすぐこの国は破産するw
そして貨幣価値も10分の1になるw

貯金坊ざまあw
16名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 12:50:41.98 ID:DYE0VVSO
基礎研修なくなります。
2級講習も消えます。

介護職員初任者研修。
実務者研修に代わります。

今迄に修了した分は読み替えで有効。
17名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 13:55:37.81 ID:9OoU1aaJ
介護の敷居が高くなって人激減するな
18名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 17:02:05.22 ID:1rUFgHd1
>>13
少子化だから、自宅で両親の面倒をみるというのはまず無理だわな
仕事やめて介護に専念したら収入がなくなるわけで
19名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 19:31:38.48 ID:VaLylmqd
名称変わるから認知度が低くて現場でも混乱しそうだよね。
20名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 12:26:05.82 ID:8/rmJzLP
基礎研修では科目に入らず習わずに
初任者研修では習うことってあるのかな?
痰の吸引等の非医療行為は実務者研修だし
21名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 15:05:47.80 ID:sY4vKtxT
介護施設は人手不足です
みなさんの力をおまちしております
22名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 19:11:31.96 ID:cGvt7caU
1級公式テキスト 改訂2版

発売されたな
買ってみるか
23名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 19:14:06.80 ID:EBjKAWuI
>>22
なんの一級?
2422:2012/01/29(日) 19:23:21.58 ID:cGvt7caU
>>23
誤爆です。ごめん。
福祉住環境コーディネーター1級の話でした。
25名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 20:01:32.78 ID:EBjKAWuI
>>24
なるほど
二級は難しくなかったけど、一級は辛いらしいね
ファイト
26名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 01:12:53.37 ID:9S5r2+OU
ファイト?

俺のE-maiクリックしろwそれが答えだw

27名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 19:10:22.34 ID:REVgIhUp
>>26
>E-mai
28名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 19:15:54.06 ID:ui62H3jw
コンチキショウw
29名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 04:58:50.75 ID:pNExp0Oa
この資格とると、介護福祉士受ける時、実務三年だけでいいの?
30名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 06:00:17.26 ID:X66IG5Qn
磯子の介護事業所さん
栗木2丁目ドミール○○に在住してる◯野裕美は川崎のソープ嬢です。
感染症を年寄りにうつす可能性が大きいです。
注意喚起するべき!
または、首でしょうよ。
川崎は淋病流行ってるからね!
どこの事業所か知ってたら教えてよ。
私が文句いいます。
31名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 10:50:59.41 ID:iYYMW5sS
ひでぇ業界だなw
32名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 12:43:06.91 ID:xAJSry0u
HIV感染者が入所してきて使い捨て薄手袋だけで入浴介助とか無理だから辞めたわ
33名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 16:04:38.93 ID:bbeKadr9
>>32
こええ
34名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 16:34:18.16 ID:xAJSry0u
>>33
ほぼ寝たきりだから背中が擦れて出血見えるんだぜ?
無理に決まってんだろwwww
35名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 20:50:49.98 ID:iYYMW5sS
そんな老人を金儲けに利用する
介護施設の実態を知ってほしいw
俺の言ってる事は事実だw
36名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 21:37:32.30 ID:CPQvDs+t
HIVに限らず肝炎患者もどこにでもいるけどなあ。
そんなのも養成施設で教えられてないなんて。
37名無しさん@介護・福祉板:2012/02/01(水) 09:02:49.07 ID:9E6QjtW4
基礎研終わって就職してみて、授業や校内実習がいかに適当で端折り過ぎだったのかが良く解った。

施設実習が一番身になった、今更だけどw

ババヘルの浅ましさ、俺ら下っ端への責任のおっ被せ方とか、ある意味毎日よく勉強になるわ

それから、2〜3年風呂に入ってない利用者への距離のとり方もなw

デイだから、体験か初回の時によくありがちなパターンだな。ワキガとか目じゃねーってwwww
38名無しさん@介護・福祉板:2012/02/01(水) 09:51:13.51 ID:zdUZY+Qj
学歴や資格なんか現場じゃ通用しないってw
39名無しさん@介護・福祉板:2012/02/01(水) 15:09:42.75 ID:9E6QjtW4
文章よく読めないヤツも現場じゃ通用しないってw

委縮始まってんのか?w
40名無しさん@介護・福祉板:2012/02/01(水) 19:06:22.54 ID:uTbsi6Qd
>>36
離職理由は保菌者がいることではなく、感染対策が甘い職場だったってことだろ
そんな職場だとそれ以外でもずさんなことされてて色々たまった結果が離職なんだろうなって想像できるしなw
41名無しさん@介護・福祉板:2012/02/01(水) 19:55:23.77 ID:ZraPDkLL
権威主義の無資格無能なる管理老害局がサービス品質保証管理へ及ぼす福祉専門職能資格者へのやる気低下および品質保証への悪影響の件
42名無しさん@介護・福祉板:2012/02/01(水) 22:17:14.51 ID:zdUZY+Qj
いや、マジで使えねぇって資格房はよw
本当にバカほどプライドが高くて
手が付けられねぇwバカのくせによぅw
43名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 01:20:58.73 ID:/GcoHDVh
>>39

必死でつね?クククw
44名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 21:47:32.32 ID:aIiGhl//
これは資格なの?
一級と介護福祉士の間に位置するみたいに書いてあるけど、この研修終了
したら在宅の仕事ってできるの?
45名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 22:04:21.50 ID:yAe2WJeW
>>44
できるよ
サービス提供責任者にもなれる
46名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 22:40:50.60 ID:C+aleLMM
自動的になれるってもんではなくサービス提供責任者は3年の経験が必要
しかも3年で誰でもなれるわけでもない

在宅の仕事はヘルパー2級でも出来るよ
47名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 22:45:47.42 ID:f7yPj4B8
>>46
なんだ、やっぱ実務三年必要なの?
なら、ヘルパー二級とかわらないね?
48名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 22:46:44.25 ID:aIiGhl//
>>45
ありがとう。
資格的な位置づけのある研修なら受けてみようかな。
でも、あんまり求人の条件にのってないけど、あまり認知されてないのかな?
49名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 23:02:54.30 ID:C+aleLMM
>>47
いや、変わらなくない
これからの人はヘルパー2級では非常勤やパートでしか働けないケースが多いし
先もずっとそのままだろうから
それでいいって人はヘルパー2級で充分ってことでごす

基礎研修自体できてから日が浅くて受けた人も少ないし、しかももうすぐなくなって初任者研修になるし
求人の条件にして見経験の初心者を集める意味もないんでは?
50名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 23:06:43.86 ID:C+aleLMM
失礼っ、未経験 ですた
51名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 23:16:57.87 ID:1bT9Qrgs
基礎研修修了者は、サービス提供責任者になれる
実務経験は必要なし

実務3年というのはヘル2がサ責になる為の要件で
これは経過措置の為、そのうち廃止される
52名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 23:28:26.32 ID:wmwkmNJF
>>49
そうなんだよね
ヘル2だと非常勤でしか雇ってもらえなくなるから介護福祉士への道が遠くなるとかなんとか。(介護福祉士は日数で計算するから日数足りないと受験が一年伸びる)
介護福祉士ならないと認定介護福祉士だっけ?それにもなれないからキャリアアップが遅くなるよね

で、S責については>>51の言う通りだったはず。基礎研の同期で研修先にS責として入ってくれってスカウトされた人がいたから確かだと思うよ。
53名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 23:31:44.75 ID:szIaS2v8
ヘル2が非常勤でしかってのは制度の変更でヘル1以上?じゃないと常勤禁止になるとかいうことらしいね
54名無しさん@介護・福祉板:2012/02/02(木) 23:34:51.39 ID:1bT9Qrgs
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000011uv3-att/2r98520000011uwt.pdf
23年1月厚生労働省の検討会

ヘル2=初任者研修
ヘル1=初任者研修?

基礎研修=実務者研修
となる予定

介護保険報酬についても、基礎研と介護福祉士は同等なので
基礎研修を受けられるなら受けておいたほういい
55名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 00:01:18.47 ID:8eOkIk24
もう意味が分からないσ(^◇^;)
基礎研修と介福士が同等なんだ…

来年、介福士受ける予定だけど、意味ないのかな…
56名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 00:09:09.61 ID:4TY3VFb5
>>55
基礎研は1級以上介護福祉士以下の位置づけ
介護福祉士取れるならそっちの勉強した方がいい
57名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 02:17:07.07 ID:8AVDvmmw
>>55
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/02/dl/tp0228-1a.pdf
ここの最終ページがわかりやすいと思うが

基礎研修と介護福祉士は、やれることは同じ(よって保険の点数も同等)
ただ、介護福祉士は国家資格であり、基礎研修より上の資格なので
基礎研修修了者が、介護福祉士に指示をすることはできない。
つまり、介護福祉士を追い越して出世することはできないと思われる。

将来的には、介護職員の50%は介護福祉士でなければならないなど
規制がされる可能性もあるので、受験資格があるなら介護福祉士を受けるべき
58名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 02:26:58.51 ID:8AVDvmmw
もちっと簡単に言うと、ユニットのリーダーは介護福祉士でないとまずいわけだ
基礎研だと、リーダーにはなれないので、実質的に出世もできないし
給与も上がらないということになるかな
59名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 10:54:53.10 ID:lTj6eeeA
制度が変わってからとった方がいいのか、今からとっても変わらないのかどっちですか?
介護報酬が介護福祉士と同じって事は雇う側からしたら欲しい存在ではあるんですよね?
ヘルパー2級取得者を施設が欲しがるのは、1年働いたら研修を受けさせて資格を取らせよう
という考えもあるのでしょうか?
60名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 11:33:23.02 ID:lTj6eeeA
基礎研修の通信講座がないか探してみたけど、ヘル2で1年未満だと通学の
講習すらなかなか見つからないですね。
1年勤めてからの資格取得の方がいいのかな?
高校の福祉科卒で介護職員基礎研修取得ができるみたいなので、これからこの
資格を持ってないとかなり厳しいと思い焦ってしまいます。
にしても、こんなに介護関係の学校増えてるのに何で人手不足なんだろ?
給料が安いからかな?
61名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 11:34:55.85 ID:YoXRLZ9k
>>58
基礎研のサ責が数年ぶりに復職した介護福祉士に指示出してる例とかあるよ。
まあ珍しい例だろうけどね。
62名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 12:01:23.42 ID:2QWZKuMM
介護報酬が介護福祉士と同じって事は雇う資格を持ってないとかなり厳しいと思い焦ってしまいます。
介護保険報酬についても、基礎研と介護福祉士は同等なので
基礎研修を受けられるなら受けておいたほういい
将来的には、介護職員の50%は介護福祉士でなければならないなど
規制がされる可能性もあるので、受験資格があるなら介護福祉士を受けるべき
HIVに限らず肝炎患者もどこにでもいるけどなあ。そんなのも養成施設で教えられてないなんて。
基礎研修では科目に入らず習わずに 初任者研修では習うことってあるのかな?
痰の吸引等の非医療行為は実務者研修だし
63名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 12:33:42.05 ID:PY1C1DdU
>>60
そりゃあ給料安いからでしょう
手取りが自分が一番貰ってた時の半分ですわ・・・
まあ今はどこもそんなに貰えないのはわかってるけどそれにしても安すぎる
今基金訓練通ってて1月目で辞めようと思ったけど
資格だけは取ろうと思いなおして頑張って通ってるわ
まあ介護の仕事には就かないけどね

64名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 17:03:40.91 ID:JX07Z78F
介護報酬が医療同様税から出てんだから、スタッフは、国家資格保持者でないと、本来はおかしいんだよな。
65名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 19:36:43.89 ID:beeM9i8N
>>43は、使えないババヘルか、クククww
66名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 21:23:55.15 ID:Pr4gNkEe
介護報酬が介護福祉士と同じって事は雇う側からしたら欲しい存在ではあるんですよね?
今基金訓練通ってて1月目で辞めようと思ったけどまあ介護の仕事には就かないけどね
HIVに限らず肝炎患者もどこにでもいるけどなあ。そんなのも養成施設で教えられてないなんて。
基礎研終わって就職してみて、授業や校内実習がいかに適当で端折り過ぎだったのかが良く解った。
一級と介護福祉士の間に位置するみたいに書いてあるけど、この研修終了か、クククww
67名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 23:35:00.14 ID:jZswJaEx
C肝とか平気でいるね。MRSAとかも。
C肝の血液には注意しているけど他はお構い無し。
入れ歯洗浄とかディスポ使ってる?
スタンダードプリコーション何て言われても時間に追われて素手で扱ってるわ。
68名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 23:36:06.62 ID:8dSzfMI6
>>66
一般的には「一級=基礎研修了者」だ。
介護福祉士とは比べものにならない差がある。
69名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 23:44:50.50 ID:E1FWL6n3
うちの施設(有料)はMRSAはディスポ二重で着けて洗濯は他の人と別とか色々してるよ
入れ歯もディスポつけるし、肝炎とかあるようなお客様については研修の時に詳しく教わるから安心して対応できた
70名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 00:56:04.82 ID:b30VwdRG
>>51
成程

しかし、基礎研修修了者は実務経験は必要なしでサービス提供責任者になれる と言っても
まず現実的じゃないね
71名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 02:36:28.77 ID:AenGSwYs
>>70
基礎研修修了者が経験が無い場合は、まずヘルパーの仕事を主にさせられる。
いわば、サービス責任者助手的な立場から始まる。いきなりサ責専門は無理だ。

実務経験3年というのは、ヘル2から介護福祉士の受験資格を得る為の用件。
サービス提供責任者はヘル1でもなれるので、ヘル2からだと実務1年でOKだ。
72名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 09:39:26.34 ID:/L+ocEUI
介護報酬はヘル2と基礎研では同じですか?
今ヘル2を持っていて、デイサービスで働いています。
デイで基礎研とってても意味ないですが、介護報酬上がるなら
取ろうかと思っています。
今のデイは収入がギリギリらしいので、デイの収入アップになりますか?
73名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 11:38:04.48 ID:d4WGhBI2
早い話
三年やって介護福祉士とればいい。
唯一の国家資格なんだから
74名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 15:13:09.10 ID:LLAAMBOu
>>54
制度云々よりも、100年後には総人口が1/3になるってグラフにびびったわw
少子化とか超高齢化とか習ってきたけど、グラフでみると一段と衝撃的だなw
75名無しさん@介護・福祉板:2012/02/06(月) 11:32:55.20 ID:wnNwTcga
ジニジニw
76名無しさん@介護・福祉板:2012/02/06(月) 16:29:16.23 ID:vQ9eicFa
>>72
ヘル2が基礎研修了したからといって、事業所の手取りが増えるわけではなく
有資格者(介護福祉士、基礎研修了者)の人数割合による特別加算の制度がある。

ただ、途中で辞められて人数を割り込むと、不正受給となり面倒なので
事業所によっては加算の申請をしていないとこもある

77名無しさん@介護・福祉板:2012/02/06(月) 23:32:22.63 ID:wnNwTcga
>>75
基礎研のサ責が数年ぶりに復職した介護福祉士に指示出してる例とかあるよ。
まあ珍しい例だろうけどね。

78名無しさん@介護・福祉板:2012/02/06(月) 23:59:35.84 ID:xbnuonRW
>>76
それは施設にとっての人材要件で、個人の報酬ではない

◆特別事業所加算

@訪問介護員などの総数のうち介護福祉士が30%以上、または
介護福祉士・介護職員基礎研修課程修了者・1級訪問介護員の合計が50%以上であること

A すべてのサービス提供責任者が3年以上の実務経験を有する介護福祉士または
5年以上の実務経験を有する介護職員基礎研修課程修了者・1級訪問介護員であること。
ただし、居宅サービス基準上、1人を超えるサービス提供責任者を配置しなければならない事業所については
2人以上のサービス提供責任者が常勤であること
79名無しさん@介護・福祉板:2012/02/07(火) 14:04:16.46 ID:8T8yigSw
>>76
一般的には「一級=基礎研修了者」だ。
介護福祉士とは比べものにならない差がある。
80P:2012/02/07(火) 16:05:17.04 ID:YLlnUWdn
みなさん 教えて下さい よろしくお願いします
基礎研を持っている場合は 実務経験2年+介護技術講習会を受ければ 介護福祉士受験資格をえられるのでしょうか?
よろしくお願い致します
81名無しさん@介護・福祉板:2012/02/08(水) 07:20:38.84 ID:WsKTHISY
>>90
基礎研修了者でも1095日(約3年)の実務経験が必要
実技試験は免除になる方向で検討中
82名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 02:25:45.52 ID:fCcylKi0
それだと財政が持たないから、介護保険をつくって、在宅介護を中心にして
介護保険適用の老人施設をつくるように
なったので、介護保険の場合
要介護5で年間420万の程度の支出w
介護保険が拡大されていくのは確実だが、
実技試験がなくなるというのはありえない話w
83名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 09:17:33.71 ID:Dy4cNWJ6
>それだと財政が持たないから
ってどのレスに対して??
>老人施設をつくるようになったので、介護保険の場合 要介護5で年間420万の程度の支出w
>介護保険が拡大されていくのは確実

ここもとても興味深い話題なんだけど、レスしたいけどスレ違いだから躊躇するわ
84名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 13:32:18.47 ID:G1rNsomm
ケアマネの受験資格は、実務経験として5年間以上(従事日数が900日以上)を必要とありますが
調べてみてもどうしてもわからないので教えていただきたいのですが
私は4年弱の実務経験から、介護福祉士資格を12年前に取得して以来、主に主婦としてやってきたので
いくら介護福祉士資格を持っていても、10年も20年も以前になると、一から5年、10年の実務経験が必要になったりしませんか?
85名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 13:35:29.01 ID:fCcylKi0
>>82
一般的には「一級=基礎研修了者」だ。
介護福祉士とは比べものにならない差がある。
そんな老人を金儲けに利用する
介護施設の実態を知ってほしい
基礎研修修了者は、サービス提供責任者になれる
実務経験は必要なし
実務3年というのはヘル2がサ責になる為の要件で
これは経過措置の為、そのうち廃止される
基礎研修修了者が経験が無い場合は、
まずヘルパーの仕事を主にさせられる。
いわば、サービス責任者助手的な立場
から始まる。いきなりサ責専門は無理だ



俺の言ってる事は事実だ

86名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 14:00:19.37 ID:Dy4cNWJ6
>いきなりサ責専門は無理
当たりまえでしょ
まさか出来るとでも思ってる人がいるの?
87名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 18:03:15.22 ID:Te16LS5l
形だけでも欲しい事業所はたくさんあるけどねw
88名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 18:35:17.21 ID:jlDHJNKn
そそ、サ責多けりゃヘルパー多く雇える
89ななしのフクちゃん:2012/02/09(木) 19:13:56.92 ID:MWpYGzJl
責任減る?
90名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 19:52:38.78 ID:O/VOFPl9
>>84
ならないよ。

ただ、過去に勤めた事業所から実務経験証明書をもらう必要があるが
労働者名簿の保存義務があるのは3年なので
当該事業所に勤務記録が残っていないということがありえる。

書類がない場合は実務経験に算入できないし、救済措置もない。
91名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 20:04:43.44 ID:O/VOFPl9
サービス提供責任者がいないと業務が拡張できないので、未経験でもサ責の需要はある。

ただし、サ責の仕事は、ヘルパーの配置・スケジュール管理がメインになるので
未経験者とか、経験者であっても採用直後から仕事になるわけではない。
大抵はヘルパー業務を行いながら、サ責として書類を作ったりしなければならないので
激務の割りに給料が安いイメージ。
92名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 20:12:18.40 ID:jlDHJNKn
>>91
そそ、サ責は管理者よりきつかろう。
名前だけ借りるパートさんは、違うが
93名無しさん@介護・福祉板:2012/02/10(金) 01:10:02.36 ID:E2wazuDS
>>83
制度が変わってからとった方がいいのか、今からとっても変わらないのかどっちですか?

基礎研を持っている場合は 実務経験2年+介護技術講習会を受ければ 介護福祉士受験資格をえられるのでしょうか?
いくら介護福祉士資格を持っていても、10年も20年も以前になると、一から5年、10年の実務経験が必要になったりしませんか?
入れ歯もディスポつけるし、肝炎とかあるようなお客様については研修の時に詳しく教わるから安心して対応できた?
ただし、居宅サービス基準上、1人を超えるサービス提供責任者を配置しなければならない事業所については
2人以上のサービス提供責任者が常勤であること?
基礎研を持っている場合は 実務経験2年+介護技術講習会を受ければ 介護福祉士受験資格をえられるのでしょうか?

?

94 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/10(金) 03:28:29.56 ID:nmt+9Z+H
>>93
基礎研持っていようが、実務3年以上は変わらんよ。
95名無しさん@介護・福祉板:2012/02/10(金) 16:34:22.23 ID:Fa9qcMrH
そうだな、
実務経験プラス研修で受験資格ゲットっていうのは、また、流れるな
96名無しさん@介護・福祉板:2012/02/10(金) 22:30:51.71 ID:Z3JwDQUE
無資格扱いされてるんだが、どうゆう事だよ…。
これなら大人しくヘル2取っときゃよかったわ。アホくさ。
97名無しさん@介護・福祉板:2012/02/10(金) 23:27:36.77 ID:E2wazuDS
>>96
病院で老人の面倒をみると、年間1200万必要
それだと財政が持たないから、介護保険をつくって、在宅介護を中心にして
介護保険適用の老人施設をつくるようになったわけで、介護保険の場合
要介護5で年間420万の程度の支出
介護保険が拡大されていくのは確実だが、なくなるというのはありえない話
98名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 00:40:50.28 ID:dOeHY0GL
基礎研持ってますが、昔、針灸医を10年ほどやってましたので
これがカウントされて介護福祉士取れますか
たしか医療業務に関わった時間がカウントされると授業で言ってたような
99名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 01:40:11.11 ID:uJdDpfQ7
>>98
大型二種の免許持っててタクシーやるのといっしょですね?

バカですか?
100名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 01:47:04.55 ID:QIE348vD
笹淵のお下がりと結婚
同じサークルに処女を美味しくいただいた相手がいる
そんなんでいいのか
101 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/11(土) 03:26:34.00 ID:fAMr+HLR
>>98
ケアマネは、おkだが、介福は_。
102名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 01:33:35.00 ID:VrIxxNQ+
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|   
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i コニチワ ニポンノ ミナスァン  
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ   アタス ヘレペンカラキマスタwww 
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     アタシ シカク アリマス オマエラチョww
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'  ヘルニモナイノカww ヘルニモナイノニww  
              ノ.:.: `'ー--┴--'        ナニサマノツモリアルザマッスWWW
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´    ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカWWW
                              ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカWWW

            HERUNIMO・NAINOKA (1864〜2012)
             (ヘルニモ・ナイノカ)

103名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 16:26:49.22 ID:BLaZdE+X
運転免許なしで、訪問介護の面接くるなよ
104名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 20:29:56.85 ID:JAabcRsg
単元が終わるごとにテストあるんだけど
問題文の問いがアバウト過ぎる上に答えの採点基準も講師次第で納得行かない
あと教科書って全国一緒なのかな?
無駄に巻数稼いでて読みにくい、索引も載ってない用語が多すぎて使いにくい
DVDついてるけど変なおっさんのインタビューだけしか入ってなくて明らかにこれいらねーだろ
105名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 20:32:10.83 ID:YjpI7SEt
それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。
私はあんな残酷な光景は見たことはありません。
これはもう人間の行為ではありません。悪魔の行為です。
悪魔でもこんなにまで無惨なことはしないと思うのです。
頭の皮を剥いでしまったら、今度は目玉を抉り取るのです。
このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、
この目玉を抉り取られるとき微かに手と足が動いたように見えました。
目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が
青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。
縦と横とにお腹を切り裂くと、
そのお腹の中から腸を引き出したのです。
ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、
学生が何か喚いておりましたが、もう私の耳には入りません。
私はTさんにすがりついたままです。何か別の世界に引きずり込まれたような感じでした。
地獄があるとするならこんなところが地獄だろうなあとしきりに頭のどこかで考えていました。

通州事件

韓国人による日本人虐殺 https://twitter.com/#!/amotoyamatotake/status/16726323855006924
韓国軍によるベトナム人虐殺
106名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 20:53:03.41 ID:TCK36YcQ
巻数は多いし内容も所々被るけど、無駄って感じではなかったな
DVDもついてなかった
テストも普通だったし分かりやすくて助かった。ちなみに半年で落ちた人ゼロ。
107名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 21:19:26.35 ID:CizbH39p
ノロにアルコール消毒は通じないw

カスどもシネw
108名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 21:20:32.26 ID:WsAx9cU2
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|   
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i コバワ ヘチマドモヨ 
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ   アタスワ マレシアカラキマスタwww 
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     アタシ シカク アリマス オマエラヘルニモww
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'  ヘルニモナイノカww ヘルニモナイノニww  
              ノ.:.: `'ー--┴--'        チョウシブッコクノデザマスナww
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´    ヘルニモナイノカW ヘルニモナイノカWWW
                              ヘルニモナイノカW デテイケコラアWWW

            HERUNIMO・NAINOKA (1863〜2012)
             (ヘルニモ・ナイノカ) http://www.youtube.com/watch?v=4lfHlKHYRY4

109名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 00:01:12.83 ID:2oewyPk1
27年の試験までに合格できるなら基礎研修は必要ない。
実技試験も27年までだよ。
基礎研に送り出してる事業所は、4月から「ヘル2、3年実務のサ責が10%減算」だから。

1級<基礎研修
講義内容はサ責を育てるって意味では、1級の方が充実してた。
1級と同じように、無くなっていく資格。
自費で取得するなら、コロコロいい加減な事言って振り回す制度の流れを
読み取ってね。
110名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 03:19:06.44 ID:Qbdc18c2
>>109
マジかよ?って思ったが俺の行っている特老考えたらヘルパー2級ばっかだったわ
111名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 09:23:06.48 ID:hPWeemKh
>>110

特老って何?
特養のこと?
九州の方は特養のこと特老って言い方すると聞いたことある。
112名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 09:33:09.15 ID:HoKMp7Ux
有料の人っている?
同じホームに基礎研出身者いなくて少し寂しい
113名無しさん@介護・福祉板:2012/02/17(金) 05:31:11.76 ID:NaV8DzIT
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;| 
114名無しさん@介護・福祉板:2012/02/17(金) 05:42:07.78 ID:rmf7ztlu
吉田特老
115名無しさん@介護・福祉板:2012/02/17(金) 05:47:29.15 ID:NaV8DzIT
トイレ行くにもいちいち許可ってw
監獄か!!
まぁせいぜいがんばれよ!!!お・前・らw
プギャアアアアアアアアアアアアッハハッハハハハhhッハw
116名無しさん@介護・福祉板:2012/02/17(金) 10:01:28.28 ID:jFTS5nJ8
この資格とって半年働いたが辞めた
肝炎感染りそうなくらい劣悪な環境だった
もういやや
117名無しさん@介護・福祉板:2012/02/17(金) 20:08:27.28 ID:b4fYYoDH
全部、資格ビジネス。
118名無しさん@介護・福祉板:2012/02/18(土) 16:53:14.00 ID:Fq4dq2GU
全部、失格ビジネスw
119名無しさん@介護・福祉板:2012/02/19(日) 00:09:34.57 ID:oMtyx66E
TPP反対!!!

外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま/森永卓郎

〜得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体〜

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html

120名無しさん@介護・福祉板:2012/02/21(火) 17:19:55.69 ID:0pJ07qU1
リニューアル!!
121名無しさん@介護・福祉板:2012/02/21(火) 23:25:28.89 ID:eIj8OtxO
どうでも良いわこんな資格。
大体、バカすぎて非常識ばっかりだからこうゆう取り決めが
制定されたっていうことくらい悟れよ。
122名無しさん@介護・福祉板:2012/02/23(木) 01:36:17.43 ID:gjA1nuQb
有資格者(介護福祉士、基礎研修了者)の人数割合による特別加算の制度がある。

123名無しさん@介護・福祉板:2012/02/23(木) 03:30:49.48 ID:IaixKGHu
>>122
社福も加算ある?
124名無しさん@介護・福祉板:2012/02/23(木) 10:14:46.72 ID:gjA1nuQb
無いですw
125名無しさん@介護・福祉板:2012/02/23(木) 21:54:49.68 ID:xd3e0mUw
基礎研受けているが、クラスにキモいおっさんがいて参る。あからさまに無視しているのに、振ってもいない話に割り込んでくる。キモい。
ある日そんなキモ男が後ろの席の人に、故意で椅子を突かれたというくっだらない被害妄想を基に、授業を中断させた。
この学校に来る前に、もう一度行かなきゃいけない学校や医療機関は無かったのだろうか。
あ〜あ、通信にすりゃよかった。
126名無しさん@介護・福祉板:2012/02/24(金) 03:41:42.34 ID:AlZWansX
学校受かりました!こんな私に何かアドバイスを一言下さい
127名無しさん@介護・福祉板:2012/02/24(金) 07:12:05.83 ID:sIYBPTEi
>>126
おむつ介助の授業は恥ずかしくてもかんばれ
現場ではそれできないときついから
128名無しさん@介護・福祉板:2012/02/24(金) 09:10:47.20 ID:vmMR85SJ
>>126

ヘルニモ・ナイノカ?
129名無しさん@介護・福祉板:2012/02/24(金) 13:01:30.80 ID:AlZWansX
>>127
パートナー指名できますか?キモいおっさんよりはオバ様とかのがいい
>>128
ヘル・ニモナイム・シカク
130名無しさん@介護・福祉板:2012/02/24(金) 13:05:35.88 ID:Y5pyGYb2
>>129
先生による
うちは自然と男女別になったよ
二十歳とか未婚の子とかいたからね。

男性は性器をお包みしておむつしてだからそこだけは覚えておかないとね
131名無しさん@介護・福祉板:2012/02/24(金) 16:33:54.14 ID:cYXRbiCD
キモも、手の遅い受講生にキツい物言いのつっこみオバもいる。
合わない相手は事務か講師に事前に相談したほうがいい。
福祉の仕事をする以上、避けては通れないし排除的な考え方は間違っている
と教育者は考えると思うけど、無理なものは無理。
モデル役で講師と組んだり、ベッドが複数あるのでグループ別にしてもらえる。
対象者が1号・2号・3号もいるとなると我が儘と捉えられ、持ち株下がる。
132名無しさん@介護・福祉板:2012/02/26(日) 01:11:32.70 ID:O3Gn+gPG
オムツ介助の授業ってパンツほんとに脱いだ状態でやるって事なの?
133名無しさん@介護・福祉板:2012/02/26(日) 02:26:13.47 ID:N2wAAGTu
それは流石にね〜よwwww


ないよね?
134名無しさん@介護・福祉板:2012/02/26(日) 09:06:11.85 ID:RIvDPs48
女子相撲のレスラーみたいな格好でやったよ。
135名無しさん@介護・福祉板:2012/02/26(日) 09:19:07.47 ID:7zKhTv4G
ジャージの上からやった
それでも性器があるのはわかるしね…
136名無しさん@介護・福祉板:2012/02/26(日) 10:24:34.79 ID:VxYJSufS
実習では女と組む事が多いわ
先生曰く「利用者が男性だったらどうするの?重さをちゃんと理解して身につけなさい」
ってさw
最初は女同士でやってたらそんな事言われて男女ペアになることが多くなった

合法的におっぱいが当たってきて天国だわい
137名無しさん@介護・福祉板:2012/02/26(日) 11:20:16.96 ID:j8nRXsUG
模型でチン巻きの練習をしたが処女っぽい奴の顔を見ながらやったから笑えたぞw
138名無しさん@介護・福祉板:2012/02/26(日) 20:18:14.63 ID:u5pgIjJW
>>136
またお前か!!この生臭坊主!!
139名無しさん@介護・福祉板:2012/02/27(月) 13:40:12.81 ID:FgSIEyHg
>>137
卒業したけど、それはウチではやらなかったな…
140名無しさん@介護・福祉板:2012/02/28(火) 08:27:17.71 ID:pwBLzHSp
チンマキとは?
141名無しさん@介護・福祉板:2012/02/28(火) 10:11:38.87 ID:W9R371rY
ちんこを、巻くっつーか、包むんだよ。
男の場合、そうしておかないと、確実に漏れる。
142名無しさん@介護・福祉板:2012/03/01(木) 22:33:01.53 ID:+6a+rAN8
本人のできることには絶対手を出しちゃダメです
自分でやらせて介護員に依存しない自立を促す形の介護をしていきましょう
みたいな方向のもとやたら授業では綺麗に進んでいくんだけど、ほんとにこんなのでいいのかなぁ?
つきっきりで時間制限もなく数人の相手してるだけでいいならそれでもいいんだろうけど、全体的に凄い理想論な気がする…
143名無しさん@介護・福祉板:2012/03/01(木) 22:37:10.89 ID:E2GyUSpN
できることまで手を出してたら仕事が増えるし、手を出した結果体が弱ったら更に仕事が増える
144名無しさん@介護・福祉板:2012/03/01(木) 23:07:57.38 ID:X82hkmBq
たらたらボタンはめるの本人にまかせてたら、脱衣所があふれちゃうよ!
145名無しさん@介護・福祉板:2012/03/02(金) 08:15:18.37 ID:/S9i9m6L
筋肉が弱ってて立の大変そうなんだけど
自分で立てってんだから
本当にこんなんでいいの?
146名無しさん@介護・福祉板:2012/03/02(金) 08:30:10.94 ID:1iyqfdrn
>>144
私は下からお手伝いさせていただきますねとかなんとかいっていくらかだけでもお手伝いすればいい
>>145
腰を支えてあげて少し力添えすればいい
日によっての体調の変化もあるからね
147名無しさん@介護・福祉板:2012/03/02(金) 13:43:28.40 ID:Nu0sJiWZ
ケースバイケイースなんだけどね。
時間を見ながら介助を行い、時間制限までは本人にやってもらう
風呂場の脱衣所が込み合う場合は、最初から介助するのが一般的

手を出しすぎると、精神的な依存度が高くなり、本人がやらなくなる
ベッドから起き上がらせて〜、車椅子に座らせて〜、食事も食べさせて〜
となって、仕事量が格段に増えることになる
148名無しさん@介護・福祉板:2012/03/02(金) 18:05:52.29 ID:T78PgYqu
手は握らず下からそっと添える様にします・・・・・

ああ〜やってらんねぇ〜バカ過ぎるw

日本の介護ってなんか間違ってねぇか?
149名無しさん@介護・福祉板:2012/03/02(金) 18:13:23.16 ID:jUvU3CgW
>>148
介護も欧米では、看護がやるよ
150名無しさん@介護・福祉板:2012/03/02(金) 19:49:03.44 ID:bheXHd2P
>>149
欧米ってのが何処を差してるのかは知らないけど米国では看護師が食事介助とか入浴介助はしないよ
151名無しさん@介護・福祉板:2012/03/02(金) 21:40:32.36 ID:T78PgYqu
老人に必要なのは太陽の光と新鮮な空気なんだよ!

つまり散歩!お買い物!出来るだけ外に連れ出す!

四季を体感させる!!よく肝に銘じておけ!
152名無しさん@介護・福祉板:2012/03/03(土) 02:46:46.89 ID:dnF+arL7
つまり日本における介護職員の位置づけは

うんこ掃除屋

医行為だの廃用予防だの知らなくて良い
間違っても聴診器なんか持つな
勘違いするな
153名無しさん@介護・福祉板:2012/03/03(土) 15:30:26.65 ID:Kf/1kYga
これ取ったらすぐに就職できたよ。ちょうど42歳だった。働き出して15ヶ月目に突入。
154名無しさん@介護・福祉板:2012/03/03(土) 15:32:36.77 ID:KygU1+BF
>>148
老人の血管は弱っているので、軽く握っても内出血する可能性がある
ということで、「握る」という行為は極力しないことになっている
155名無しさん@介護・福祉板:2012/03/03(土) 15:42:41.05 ID:KygU1+BF
>>150
そうなの?
アメリカは公的介護保険がないから、介護については基本的にヘルパーの仕事になるが
病院では、医療行為の一環として看護師が食事介助や入浴介助を行っていると思ったが
(そもそも医療行為は患者の年齢は関係ないんで)
156名無しさん@介護・福祉板:2012/03/03(土) 19:13:51.29 ID:WEg0Xpnh
半強制購入の2万の教科書セットについてる日野原先生のインタビューDVDうぜー

こんなもんつけるくらいなら実技の実演解説映像つけろよ
これ売れることでやっぱり大先生にお金が入る仕組みになってんのかな?
157名無しさん@介護・福祉板:2012/03/04(日) 13:25:06.87 ID:PZUgzNxO

寝てる人の手首足首は上から持ったらダメで下から支えるようにとか
細けぇw
158名無しさん@介護・福祉板:2012/03/05(月) 03:35:22.29 ID:Qh0Ztnun
>>157
和紙よりモロい皮膚だったり
スポンジみたいなフニャフニャ骨なんだよねw
お年寄りの体に一般常識は通用しないw
だからちょっとブッ飛んだバカしか長続きしない
仕事なんだよ介護はよぅw
159名無しさん@介護・福祉板:2012/03/05(月) 12:28:24.64 ID:BgYtzmKW
             ,,‐‐´ ̄`‐-、
          /::::::::::::::::::::::::::::::^‐-、
        /:::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::ィ-‐^゙゙゙゙゙`\:::::::::::::::::::::ミ
       /:::::::::/       \:::::::::::::::::ミ
     ,ノクソ             Vi}}}彡l}
      {ミシ ,-=-、 v' V{ィ__,..    Fk'彡i
     Z}}r===、| li{rr====-、 V}}彡}
       G{  ー==‐'} {|ュ`ー==一  |}=}r'Z
       Vト、_こ_/  ヽ\____ノ  |クソ }
       〉   ̄(_r_rァ)ヘ、     i ! ,ノ  
         |   ノ  _ __ \   { Vヲ   アニシテルダオメエラタツワンダフンダヘラマネイ
       l    { ス ̄ ̄rrrァ{    |,_rク  ヘルニガアレバナニモイルカヨマネジャイ!!
         {      ヾニニ=-く   / ハ    ケアマネジャイッヘラマネニョトリパッズジャヘライマネイジャイ!!
        \_ ヽ_    __ノ イ/  \   ダフンダッダフンダッダンダッペニョトリパッズヘルニガアレバナニモイルカヨッ!! 
     __/^<ー、ニ_ ニ´_,ノ /       \
  /¨"  クヘ  \\ 7  _/         / ̄¨ー-、
160名無しさん@介護・福祉板:2012/03/05(月) 12:32:59.98 ID:BgYtzmKW
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|   
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i コニチワヘルニモナイノカWW ワタシポーランドカラキマスタ 
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ     ワタシワシカクアルオマエタチナイ
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ         ナノニエラソウニデキルノダナオソレイル
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'       カタノチョウシガヨオゴザンスゼコチョウアルヨ
              ノ.:.: `'ー--┴--'            ヘルニモナイノカWW シカシヘルニモナイノカWW
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      カタガスコブルチョウシガヨオゴザンスブンナグッテヤロウカWW
                                トキハキタソレダケダWWWW
            HERUNIMO・NAINOKA (1993〜2012)
             (ヘルニモ・ナイノカ) http://www.youtube.com/watch?v=4lfHlKHYRY4
161名無しさん@介護・福祉板:2012/03/06(火) 06:11:21.02 ID:cMZPu32+
ADLやQOLに加え、

Q与L:賃金と介護の質は比例する
162名無しさん@介護・福祉板:2012/03/09(金) 21:23:26.22 ID:0ono9Eiy
つまらん
163名無しさん@介護・福祉板:2012/03/09(金) 22:03:12.44 ID:mFKwlg5u
ヘルニモ・ナイノカさんは今年亡くなられたのですか?
164名無しさん@介護・福祉板:2012/03/09(金) 22:15:05.31 ID:5sRCmv3W
私の受講している基礎研修はテストが単元ごとにあるんですが、○?と点数だけ書かれた答案用紙は返却されても正しい解答の配布や答え合わせが全くされないのでなんだか納得できません
これってみなさんのところでも普通なのでしょうか?
あと定期的にレポート提出もありますか?
165名無しさん@介護・福祉板:2012/03/09(金) 22:51:02.84 ID:8TBRk8vb
>>164
基礎研じゃないけど
うちは、問題用紙も答案用紙も全部回収されました。
点数はおろか何がなんだか知らされず「落第の人は居ませんでした」って話だけで
テスト受けても自分で反省も復讐もできず困惑したし。

オレと相性の悪い担当責任者が仕切ってたから隠蔽捏造改竄とかされてる気がしてならなかったよ。事実身に覚えのない評価つけられたし。まぁ そういうの結構あるみたいで行政とかに話すと妙に納得してました。
166名無しさん@介護・福祉板:2012/03/10(土) 06:01:26.81 ID:X2lbHTqy
問題用紙は返却されないが解答用紙は手元に戻る
だから点数もわかる
167名無しさん@介護・福祉板:2012/03/10(土) 13:53:50.82 ID:vMyEAeIz
うちは全部回収だったな
168名無しさん@介護・福祉板:2012/03/10(土) 17:44:03.36 ID:J5djT6KK
午前問題回答返却
答えと解説掲示
午後問題回答回収
だったな。
全部コピー取ったけど。
169名無しさん@介護・福祉板:2012/03/10(土) 22:48:25.33 ID:K/Mbd9RX
>>164
自分のとこは、テスト後に答案返却のうえ時間を取って答え合わせと解説をしてくれてたんで、
全部把握できたなぁ。
ちなみに、実技に関してはレポート提出必須でしたよ。
170名無しさん@介護・福祉板:2012/03/10(土) 23:37:49.01 ID:9Vu207S1
レポートは当然必要
これは大学でも専門学校でも同じ
答案は返却が普通で、答案の返却がないところは採点をやってないと
言われてもしょうがないな
171名無しさん@介護・福祉板:2012/03/10(土) 23:40:21.81 ID:9Vu207S1
ちなみに、公的訓練の場合は答案の返却はあるはずで
赤点の人は合格点クリアまで追試がある
有料の講座は。落第生を出さない為に答案を返してないかもしれない
172名無しさん@介護・福祉板:2012/03/10(土) 23:43:20.72 ID:djuGhajk
レポートなしで答案返却なし、追試と言われた人になぜかかかってくる電話。
「こちらの手違いで正解を不正解にしていました。あなたは合格です。」
その繰り返しで追試は一度も実施されず。
さすがニ○イ。大手は教師も無駄に使わないらしい。
173名無しさん@介護・福祉板:2012/03/10(土) 23:44:58.50 ID:djuGhajk
ちなみにハローワークで委託された公的訓練。
50人の中から試験を受けて合格した者だけが受講できた。
174名無しさん@介護・福祉板:2012/03/11(日) 02:18:28.96 ID:nVJTUCsQ
基礎研修6ヶ月は無駄だらけ
テキストの80%は要らない知識
というか、知ってると勘違いするバカが量産されそう
漢字も読めず人前で話しも出来ないバカのために、
ウンコ介助専門員って資格を用意しろ
175名無しさん@介護・福祉板:2012/03/11(日) 08:36:08.87 ID:efeLq5dT
>>174
そのテキスト自体にも間違いが多いんだよ。
単なる誤字脱字だけだったらまだマシだけど。
176名無しさん@介護・福祉板:2012/03/11(日) 20:19:30.93 ID:gYj0ocIQ
>>165-173
回答ありがとうございますm(_ _;)m
ちゃんと答え合わせや解説してくれるところがある一方で、解答用紙どころかすべて返却されないような所もあるんですね・・・

私は毎回結構勉強してテストの点数だけなら9割をキープしてますが、それでも授業で全く触れなかったような変なポイントが採点基準に入ってて点を引かれて失点するのが不満です
これで?になるなら今正解になってる問題も講師の気分次第で?になりうるんじゃないのか?とも思えてきたり
レポートもテストも出したら出しっぱなしで教える側からはなにも模範的なものを示さない
やっぱり講師がバカだからある程度諦めるしかないんですかね
177名無しさん@介護・福祉板:2012/03/11(日) 20:21:27.24 ID:gYj0ocIQ
?はバツ(不正解)です
文字化けしました(´・ω・`)
178名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 00:36:20.93 ID:Q9OUR93z
>>176
公的訓練の場合、問題は、出題範囲となるテキストを元に作成されるので、
解答もテキストの中に書かれているのが原則。
(なので授業でやったかどうかは関係なし)

レポートは採点される性質のものではなく、添削されるというものでもない。
あまりに酷い場合は指導が入るという程度のものかな。

講師にも要件があり、有資格者でかつ実務経験がある方なので、それをバカ扱いするようだと
この仕事には向いてないと思うから、別の仕事を探したほうがいいと思う
179名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 00:45:36.86 ID:VSTRh5tw
いや、現場でダメだから講師やってるってのもいるだろうしな。
講義を鵜呑みにせず自分で考えて答えを出すしかないだろうよ。
180名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 01:11:08.13 ID:Q9OUR93z
現場では、先輩や上司は選べないからね
相手を馬鹿にする癖がついていると、そういう部分ってのは相手にも伝わるんだな
そういう人は、この業界では特に嫌われるし、イジメられると思う

で、本人はイジメられる理由がわからなかったりするんだな
181名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 07:13:22.99 ID:janJbjOE
ケアマネ7年目だが、そろそろ転職を考えてる。
家族とサービス事業所の板挟み、監査対策だけの意味のない書類作成ばかり、安月給・・・
だんだん気が滅入ってくる。
予防計画書?極めて解り辛い書式。そんなの必要か?本人・家族に交付してもろくに見てないし。
1日の目標?1年の目標?そんなの本人に聞いても『もう早くあの世に行きたい』『早くお迎えに来てほしい』
・・・などと言うジジババ続出だぜww
182名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 09:51:56.43 ID:HQNrOxsH
ケアマネが、なんで基礎研スレなんだ?w
183名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 14:39:44.58 ID:rruEHfUX
ケアマネにいじめられた基礎研卒のヘタレじゃないの?
184名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 14:45:10.83 ID:KXEZPVO1
>>182
コピペ野郎だぞw
185名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 15:45:10.27 ID:6mE7kzoe
講師の気分次第なんてないと思うけど…
教育者とはほど遠い講師がいるのは聞いたことがある。
とっくに定年退職し、現場離れて何年?のおばぁちゃん。
受講生からの苦情はどんどん言ってください。
改善したくても、威圧がすごくて大変なので。
186名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 17:14:51.54 ID:ThOWa8Vf
仕事したくないからっていって講師のバイトを受けたり、給料が安くてバイトするしかなかったり…
187名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 21:53:33.27 ID:LpbTzdCm
実際基礎研の講師なんて底辺業界の人間から選ばれてるんだから指導者としては無能が多いのも紛れも無い事実
実務経験をやたら鼻にかけて「〜は現場では通じないが口癖だったりなw
生徒の中に卒業後も本当に介護職つこうと思ってる奴が何人いることやら
この訓練って働く気のないおばちゃんか派遣切りにあったクズが給付金目当てで通うもんだろ?
阿呆が阿呆に教えてるんだからだまって聞いてりゃいいんだよ
188名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 22:06:50.23 ID:fj/lRZMz
講師は当たり外れ多いな
ヒステリックに騒ぎ出すBBAとか居て生徒全員唖然としたしw
189名無しさん@介護・福祉板:2012/03/12(月) 22:21:16.96 ID:VYygPA4S
うちはレポートきちんと添削されて帰ってくるよ
点数までは書いてないけど多分裏で評価されてるはず
大学ならほとんどが一年生にレポートの書き方ゼミで添削や採点やってるし、次回もっといいものが書けるようになるから是非やるべきだと思うんだ
190名無しさん@介護・福祉板:2012/03/13(火) 01:31:58.86 ID:+A2Ym650
確かに、
・低学歴
・バカ
・KY
しか介護職なんかやらないだろw
191名無しさん@介護・福祉板:2012/03/13(火) 01:59:27.30 ID:RHacFJRS
公共訓練の場合だと、学科テストがA〜Dランクの評価で、その他実習などは、
履修したかどうかだけが卒業評価に記載される。
レポートの評価項目はないので、レポートが添削されて戻ってくるというのは
良心的なほうかな。
192名無しさん@介護・福祉板:2012/03/14(水) 16:05:05.64 ID:7AzwUm/p
一応大卒なんだけど求職者訓練受けたけど落ちた、、
馬鹿なのかな?面接悪かったのか両方なのか。。。
193名無しさん@介護・福祉板:2012/03/14(水) 16:10:04.71 ID:7AzwUm/p
>>187
家には近かったんだけど立地条件悪いところには集まらないで中止
都市部の駅から徒歩5分のところにはどこかわ湧いたのか定員の二倍がやってくるもんな
じゃなくせーおw
194名無しさん@介護・福祉板:2012/03/14(水) 18:29:40.79 ID:zVucLqnR
>>192
基礎研取れなかったの?
それとも学校行けなかった?
195名無しさん@介護・福祉板:2012/03/14(水) 18:50:09.05 ID:p5UdmKIS
多分、大卒で基礎研修(求職者訓練)の、筆記と面接を受けたが、不合格だった
ということじゃないかな。

職業訓練を受ける場合、学歴は関係ないんで、面接でのアピールが
足りなかったと思われる。
196名無しさん@介護・福祉板:2012/03/14(水) 19:42:44.08 ID:Lz6qW9oU
職業訓練はすでにある程度の能力持ってる人は取らないことあるよ
仕事ができそうにないやつのための訓練だしね
197名無しさん@介護・福祉板:2012/03/16(金) 21:33:55.75 ID:3n694To5
入学の試験と面接結構沢山受けて選ばれたはずの人間の割に異常なほど馬鹿が多いのはそのせいか
198名無しさん@介護・福祉板:2012/03/17(土) 19:27:25.27 ID:PqreLpbS
働きたいって言ってるんだから、試験実施するなら上の方から取ってくれよwww
199名無しさん@介護・福祉板:2012/03/17(土) 19:29:45.57 ID:PqreLpbS
民間の基礎研修でかね払うやつは、ヘル2実務1年とか縛り合っていけねーのがほとんどなんだから
いい加減今度の講座で受からして資格取らせてくれwwww
200名無しさん@介護・福祉板:2012/03/17(土) 21:13:45.18 ID:mVQaj8A8
>>196
あ、それハロワの人に聞いた
あとは他の似たような資格持ってるのもとらないんだってね
201名無しさん@介護・福祉板:2012/03/17(土) 22:19:23.92 ID:Q4Eywx9q
去年、職者訓練の基礎研修受講したけど、同じクラスにすでにヘル2持ってる女性が3人いたぞ
202名無しさん@介護・福祉板:2012/03/17(土) 22:22:05.09 ID:3gZ1DblD
>>201
ヘル2はあっても能力がないおばヘルパターン
203名無しさん@介護・福祉板:2012/03/17(土) 23:56:53.02 ID:q7t67qgI
きちんと修了できるかどうかが選考基準と聞いたけどな。
うちはヘル2持ちも何人かいる。
204名無しさん@介護・福祉板:2012/03/18(日) 06:39:58.63 ID:PTjFbgqm
ヘル2持ちにヘル2持ちようの教室がないのは片手落ちだな
時間と金のムダ
205名無しさん@介護・福祉板:2012/03/18(日) 08:10:53.08 ID:1Je4mEqI
ヘル2持ちは少ない時間で受講終了できるしね
206名無しさん@介護・福祉板:2012/03/18(日) 12:49:55.82 ID:T0FqtQxK
んー、、なになに、俺が落ちた理由はきちんと終了できそうにないと思われたということか?
一体何をどうアピールしたら受かるんだ。。。
207名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 00:03:16.41 ID:+ESj+q/N
公共職業訓練の場合についてね
(1)雇用保険受給者が有利(なのでおっさんでも合格する)
(2)授業に全部出席できそうな奴が有利
(3)講座で資格を取得して、その方面に就職を希望するものが有利
(4)協調性がありそうな者が有利

不利になる者
(1)家族が病気(途中退所する可能性がある為)
(2)持病もち
(3)他方面で就職できそうな資格を持っている
(4)他の公共訓練で取得可能な資格を持ってる(電工2種とかビルメン関係)
(5)コミュ能力に問題があって、就職できそうにない
(6)就職に関する意思が弱い(劇団とかバンド活動やってるとか)
208名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 00:13:14.20 ID:WPr/q0tH
なんだかんだ言って2とか3しかできないやつは捨て置いて、
7とか8できるやつでもう少しで手が届くやつを優先して仕事につける、ある意味合理的なシステムだよな
209名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 00:26:19.48 ID:M118Pn5R
公共職業訓練の場合は、あくまでも”学校”の色が強く、授業には全部出席が基本
この点は民間の訓練とは違うので要注意
なんやかんやの理由で、学校を休みそうな者はかなり不利となる

落ちるのは、内気で、伏せ目がち、声が小さい、受け答えがはっきりしない。
介護の講座の場合だと、介護業界で働けなさそうな人間は難しい。
(基本的なコミュ能力までは講座で教えられないから)

逆パターンで、自分の経歴に自信があって、それをひけらかすタイプ。
(過去の経歴にこだわりがあるなら、そっち方面で就職したほうがいいと思われる)

NGワード
「資格をとって、空き時間で介護のパートをしたい」
「介護業界のことはわからない」
「わからないけれど挑戦したい」
「講座の途中でも仕事がみつかれば就職したい」
などなど

210名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 00:46:32.52 ID:v8uhqfyF
少し前から変な奴が紛れてるなと思ってたが
公共訓練は、公共職業訓練はって断って得意気に書き込みしてる奴訓練校のバカ講師だろ
211名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 07:31:40.75 ID:HrG+vGrW
オバヘル40歳シングルマザー
生活保護受給で2人の子持ち
周りから嫌われ者のKY
漢字が書けないどころか読めない知能

こんなのがサビ責になれるの?
212名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 15:42:37.34 ID:IDQSq8yj
>>207
(1)家族が病気(途中退所する可能性がある為)

俺が介護の仕事目指し始めた理由が母親が病気なんで
家族との時間取れるかと思って目指したんだけど言わないほうがいいのかなぁ。。
つか、申請書に書いてしまった
また落ちるのかよ、、、もうやだよ、、、
213名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 16:30:59.82 ID:GGOQJ637
介護員なんて、きったなくて、くっさい、
ただのうんこ清掃員だからな

おまけに35歳妻子2人持ちで月総支給額
248,000円で暮らしていけない
214名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 19:29:13.27 ID:M118Pn5R
>>212
とりあえず面接はあるはずなので、面接でしっかりアピールするといいよ
家族の病気は、介護方面を選んだきっかけとしてはいいが、
家族との時間を大切にしたいなどとは言わないほうがいい。

施設に勤務すると、夜勤もあり不規則な勤務体系で、家族との時間はとりにくい。
これが離職の理由にもなっているので、家族とゆっくりしたい人は別の職種がいいと
思われる。

公共訓練の目的は、団塊世代の介護要員を確保する目的なので
障害者関係や、福祉用具、ソーシャルワーク方面は動機として弱い。
老人系の、訪問、デイ、施設系、の、どこを目指すのかはっきり伝えたほうがいい
(施設も、病院、特擁、グループホームなどいろいろある)

可能なら、近場の施設に電話して、見学をさせてもらって、
「介護職を知る為に、○○の施設を見学させてもらいました」とか言えば
面接でも話の種になるし、やる気があると見なされるので、合格する確率が高い。


訪問や小規模のグループホームでは調理もしなければならないし、針仕事もある
215名無しさん@介護・福祉板:2012/03/19(月) 19:42:10.71 ID:M118Pn5R
施設に直接電話するのが気が引けるなら、地元の社会福祉協議会にいって
介護職を目指して、職業訓練を受けたいので、介護の仕事を知る為に
見学させてくれそうな施設か、ボランティア体験ができる施設を紹介してくださいと
言えば、なにかしら紹介してくれると思う

特に問題がなければ、目的意識と行動力がある人間を、わざわざ落とすということは
しないので、どうしても合格したいなら、この程度の手間はかけたほうがいい。
(まあ、ここまでやらなくても合格する人が大半なんだけどね)
216名無しさん@介護・福祉板:2012/03/21(水) 16:39:46.29 ID:c+pI3eiI
なんかアゲる奴らって基地外ばっかだなw
基礎研落ちたクズどもだろ?

あれ落ちる奴が就職なんか出来るわけねぇだろ?
お前らは刑務所かあの世しか居場所がねぇんだよ!!
217名無しさん@介護・福祉板:2012/03/23(金) 19:04:56.48 ID:MXnspeIc
看護師になりたくて、看護助手を希望してる36歳男で、
ヘ2より介護職員基礎研修を受けたいんですが、
職業訓練の志望動機としては受かりそうでしょうか?
男36で看護学校は難関なので、×だった場合の介護仕事の為と、
看護助手なら仕事としても被るかなと思いまして。
看護師希望の部分は伏せておくつもりです
218名無しさん@介護・福祉板:2012/03/23(金) 19:30:15.12 ID:bt3iAaWp
助手なら資格いらないよ
219名無しさん@介護・福祉板:2012/03/23(金) 20:07:58.36 ID:U8YP8r4Q
>>217
准看の学校は40過ぎても大丈夫だぞ
220名無しさん@介護・福祉板:2012/03/23(金) 21:15:59.28 ID:MXnspeIc
>>218 ありがとうございます
自分は今月末でコールセンター解雇です。
看護助手と介護福祉は似たような仕事と考えてたんです。
看護学校は3年無収入と学費で行かないといけないから、
お金貯めつつ、介護も父親のおしめ着けたりもしてるんで抵抗ないかなと。
資格はいらないとの事ですが
看護助手と介護って違うものなんですか?

>>219 ありがとうございます。
准看も考えたんですが、正看までが
結局時間かかるらしいので、
1年経験値積んで看護学校受けるか、
介護で腰を据えようか悩み中なんです。
でも准看も選択肢ですね
大阪は競争率高そうですけど。

アドバイスありがとうございます!
221名無しさん@介護・福祉板:2012/03/23(金) 21:24:35.35 ID:bt3iAaWp
>>220
介護より、看護のほうが、待遇も、将来性も格段に高い。
暇金あるなら断然看護。
なければ、介護。
ただ、介護も、ただの資格持ちだけでは、いきなりの正職員は、難しい。
経験者優遇はどこでも同じ
222名無しさん@介護・福祉板:2012/03/24(土) 08:54:18.51 ID:7hBoaTRN
基礎研持ちは即戦力扱いで待遇も悪く無いよ
しかし介護現場は知識ゼロの現場作業得意使えないバカキモデブオバヘルも
のさばる世界

やはり、医師>看護師≧PT OT ST≧介福≧基礎研>(越えられない壁)>ヘル2≧無資格
223名無しさん@介護・福祉板:2012/03/24(土) 11:18:41.00 ID:LHhvvgAW
30過ぎ男性で病院の看護助手は…
正看も准看も社会人応募が多いので試験にパスすること。
准看は指定病院に勤務しながら看護学校にも通うので取得しやすい。

看護助手は異常にイラついてる女性看護師にこき使われるだけだけど耐えられる?
准看も正看から相当やられる。
患者からの暴力・セクハラ、身内のイジメも陰湿で介護に流れてくる看護師も多い。
そこでまた、業務内容が救命救急だったとか看護師のランクを付けようとする。
針金のような血管に点滴針が入らなくて血の海をカーテンで隠してね…

介護は連携と言うけど、医療職と対等にはなれない。
無資格で介福国試に落ちるより、基礎研取得者の方が居心地はいいと思う。
224名無しさん@介護・福祉板:2012/03/24(土) 12:50:19.07 ID:7hBoaTRN
みんなフリーメーソンの仕組んだ資本主義に踊らされてるだけ

今の世界なら生きるなんて無意味、ヤツらを儲けさせるだけ
225名無しさん@介護・福祉板:2012/03/24(土) 13:48:52.91 ID:M32iijKL
15年の間都市部で働いて地元に戻り、基礎研終了後すぐ就職するも、地元の介護職員のモラルの低さに幻滅。
その軽蔑の気持ちが顔にでてしまってるのか、私に近寄らない24歳のブスなくせにアイドル気取りとタコ坊主野郎。
業務こなせるまでは、下手に出るけどな。おまえら得意の雑用仕事ぶん取ってやる。
さーて、利用者さんやご家族と向き合えるのかお楽しみ。
介護は大変ゆうけど飲食業や美容業の方が大変だよ。志がないから自分のことしか考えられないんだ。
敵は既存の職員だ。しかも経歴10年とかぬかしながら自らの向上を怠るやつ。
226名無しさん@介護・福祉板:2012/03/24(土) 15:41:56.24 ID:CNSLyq+c
基礎研ごときが、何、力んでんだ?w
力むんなら、介福取ってからにしろやw
227名無しさん@介護・福祉板:2012/03/24(土) 16:00:06.05 ID:j8OuJ9gw
>>226
>介福取って
たいした手当付かんくせにw
228名無しさん@介護・福祉板:2012/03/24(土) 20:29:43.34 ID:Vesq/fOj
>>225
介護は24時間365日のチームプレーが大切なので、先輩職員を敵視するようだと
この業界は難しいと思うけどなー

基礎研で新人となると契約社員だと思うが、少なくとも介護福祉士と基礎研は対等ではないので、
その辺を勘違いして応対していると契約を切られると思う

この業界、協調性があって日々の業務をこなせる人が必要なんで
志の高いスーパースターはいらないんだよな
229名無しさん@介護・福祉板:2012/03/24(土) 22:35:04.60 ID:XafillKE
どっちもどっちだ。
敵なんか居ないのに自分で勝手に作ってる。
荒んでる先輩職員もダメだし、空回りする新人もダメだろ。
合わないと思ったら別のとこ行った方が良い。
どうせ一人で頑張ったって改善なんかしないし。
230名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 01:32:55.78 ID:uhqvff2S
古参職員が糞なところはその上が腐ってるからとっとと辞めるに限る
231名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 03:18:03.91 ID:EVSj2MuB
>>217>>220
男でも女でも40歳前後が受かりやすいです。
看護助手希望なら介護職員基礎研修より介護福祉士の職業訓練のほうが良いと思います。
病院系(老健も含む)は介護福祉士を優先で採用しますので有利です。
それに後々は看護師を目指す部分は伏せないほうが良いと思います。
看護助手(病院)は看護学校の学費を(奨学金など)援助してくれる筈です。
確かに看護助手は資格なくても採用される可能性はありますがかなり不利ですし資格を取らされます。
看護助手も介護です。「親のおしめ着けたりもしてるんで抵抗ない」とのことですが
そんなことより認知症の理解が無いと出来ない仕事で思ってる以上に厳しいですよ。
232名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 10:11:16.81 ID:Bd4c1a9X
介護福祉士の求人なんて無いじゃんw
基礎研の方が給与が安いからかなw
233名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 10:18:40.21 ID:Bd4c1a9X
★いくら地方でも13万って・・
職種
介護職員(介護福祉士含む)
応募資格 高卒程度
募集人員 20名程度
給与待遇 島根県済生会給与規程による 賞与年2回、昇給年1回
・高卒:初任給 135,600円(平成23年10月1日現在)
【年給与支給例:平成24年3月卒業1年目 年間240万円程度(夜勤月8回、賞与年2回を含む)】
・介護福祉士:初任給 152,800円(平成23年10月1日現在)
【年給与支給例:平成24年3月卒業1年目 年間260万円程度(夜勤月8回、賞与年2回を含む)】

〒695-8505
島根県江津市江津町1016-37
済生会江津総合病院内島根県済生会
TEL:0855-54-0101
FAX:0855-54-0171
受付時間:平日8:30〜17:15
234名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 11:19:28.44 ID:jBjBMtnl
ヘルニモナイノカW
っていわれるよ、こんなふうに試験に落ちたら
http://www.youtube.com/watch?v=8uIXj-7TJLY
235名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 11:32:40.67 ID:PUcg0H28
>>233
地方だと実家から通うのが当たり前だからな
土地も安いから1000万以内で家が買えるし
まぁ基礎研→介護福祉→ケアマネまで行けたら月給も25にはなるだろ?
島根は県民所得が1人当たり年間平均で237.1万円だからな

25×12=300 ボーナスで年間 25×4=100
まぁ石の上に3年ではなく5年だけど先行きに不安がない職種だし
地方だとやっていけると思う
(途中で通信大学なりうけて 卒業後に資格とればもっと給料上がるし)
236名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 11:39:07.63 ID:nPlb4GRg
ケアマネに幻想抱いてるなw
ケアマネの給料は、介福と殆ど変わらんぞ。
237名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 14:47:55.59 ID:Bd4c1a9X
介護の世界は夢も希望もないなw
美味しい金儲けは全部、議員官僚天下りが握って離さないんだなw
1ヶ月働いて13万って、国会議員なら1日で稼げる金額だよなw
国会議員が認知症の利用者の下痢クソおむつ交換なんかパフォーマンスでも絶対にやらないだろうなw
238名無しさん@介護・福祉板:2012/03/26(月) 00:15:12.02 ID:r2tPdeOv
誰がウンコ掃除13万円でやるんだよ
募集する方もする方だが、応募者が居る事が不思議
もっと前向きな仕事しろよ
239名無しさん@介護・福祉板:2012/03/26(月) 03:02:45.79 ID:FV873Jx/
別に糞尿処理なんて何とも思わんが
感染症の介護だけは無理だった

死にたくない
240名無しさん@介護・福祉板:2012/03/26(月) 11:13:24.85 ID:EsPbvWaD
ウインドウの右手にある縦のスクロールをクリックで捕まえて
スクロールさせて読んでたんだけども、>>113を観て爆笑してもて、画面が縦に揺さぶれたww
241名無しさん@介護・福祉板:2012/03/26(月) 19:56:24.61 ID:XkJBAF4P
【国内】看護師試験、EPAで来日したインドネシア人ら47人が合格[03/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332756070/
>おまえら単なるウンコ処理員
242名無しさん@介護・福祉板:2012/03/26(月) 22:15:27.42 ID:EJQT1o2w
合格したのって10%ぐらいじゃないっけ?
243名無しさん@介護・福祉板:2012/03/27(火) 00:54:08.99 ID:+7PsPcSh
介護の世界を知らない人は【ヘルプマン!】て漫画を読めば、だいたい見えてくるよ。
今現在、1巻〜19巻まで出てる。
244名無しさん@介護・福祉板:2012/03/27(火) 20:55:45.85 ID:AZ6Oo3K2
>>243
>【ヘルプマン!】
って面白いの? 早く回答しなさい!
245名無しさん@介護・福祉板:2012/03/27(火) 21:20:42.79 ID:HKvWkur5
ヘルプマンは結構理想論的漫画。結局そんなもんよ。
246名無しさん@介護・福祉板:2012/03/28(水) 04:08:24.33 ID:3f0DgzF7
>>244
結構リアルな漫画
介護だよ!面白いわけないじゃん!w
247名無しさん@介護・福祉板:2012/03/28(水) 04:17:47.24 ID:MWXZNQRq
>>235
先行きに不安がない職種って、介護がか?
バカも休み休み言え。
確かに老人の数こそ増えるが、
これだけ危機的な財政状況の中で、社会保障費の削減は喫緊の課題。
そうするとどうなるか、考えれば分かるよな?
248名無しさん@介護・福祉板:2012/03/28(水) 06:05:06.97 ID:jai7aoEq
>>247
そそ、
介護保険制度廃止とかね
249名無しさん@介護・福祉板:2012/03/28(水) 06:53:24.52 ID:q9n5ca+E
防衛省とか自衛隊や、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか
全部廃止して、

世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。

議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!

徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやヤクザには渡さない!

直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!

BIで治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
これで絶対に平和になる。
250名無しさん@介護・福祉板:2012/03/28(水) 09:45:28.20 ID:0HZ6PwWf
>>243
介護馬鹿の漫画なんか読んでも参考にならんだろw
251名無しさん@介護・福祉板:2012/03/28(水) 09:46:42.34 ID:q2jSRWvY
>>244
最近の震災篇を見ると完全にネタ切れ&取材やる気無し。
会社の元部長が認知症なる篇あたりまではリアルだったけど。
252名無しさん@介護・福祉板:2012/03/28(水) 14:08:15.69 ID:5prvXyVl
>>247
所属する共同体の生産能力を超えて長生きしちゃう老人は、結果的にその共同体を危機に陥れるお荷物だからな。
江戸時代以前の昔っから。
だから姥捨て山とかあったわけで。別に昔の人が残酷だったわけじゃなくて、老人食わせて村滅ぶって結果を避けただけ。
253名無しさん@介護・福祉板:2012/03/28(水) 19:24:24.41 ID:ic3fD/W7
基金訓練で求職者が急増したけど落ち着いてきてまた下降ラインだってさ
どんだけ離職率やばいのw
254名無しさん@介護・福祉板:2012/04/04(水) 19:38:01.87 ID:biloJkWf
今年で廃止なんだよね?
職業訓練で受けておくのがいいのか、来年以降に
介護福祉士が無料で受講できるようになるのか
255名無しさん@介護・福祉板:2012/04/06(金) 13:41:39.42 ID:hq+8vnZI
2年間の学校に無料で職業訓練で通えるってこと?
たしか3年か2年まで職業訓練って通えるんだよね?
256名無しさん@介護・福祉板:2012/04/10(火) 22:48:02.60 ID:5y/6icKm
>>221 ありがとうございます。
暇金あれば・・

>>222 ありがとうございます。
ヘ2よりはいいカンジですね。
ただドコ行っても結局は人間関係なんですね

>>223 ありがとうございます。
准看も考えてます。
正看は今の家庭状況じゃ無理かもなので。
今一番現実的なのは、介基研取ってまずは看護助手か介護かなと。

>>231 ありがとうございます。
40前後が受かりやすいなんて知らなかったので
希望が湧いてきました(もちろん簡単に受かるとは思ってませんが)
大阪のハローワークでは、ヘ2か介護職員基礎研修しか
見当たらなかったので、介基研受けようと思っています。
アドバイスを頂いて、まずは病院で働こうと気持ちが固まりました。
オムツ交換より認知症の理解が重要なんて知らなかったので
とても勉強になりました。


皆さん貴重なアドバイス本当に
ありがとうございます!

やっと書き込めました
257名無しさん@介護・福祉板:2012/04/10(火) 23:40:25.76 ID:BSRXGBg5
>>256
↓大阪のハローワークでも介護福祉士の基礎訓練の募集がありました。
http://www.pref.osaka.jp/nokai/c-kyuusyoku/c300-nr23-kaigo-2.html
ただし介護福祉士の場合は4月に入学して2年後の3月に卒業ですので、
募集は毎年2月〜3月頃しか募集していません。少し遅かったようですね。
258名無しさん@介護・福祉板:2012/04/10(火) 23:57:54.86 ID:BSRXGBg5
>>257のURLは去年の物でした。
今年の物は→http://www.pref.osaka.jp/nokai/c-kyuusyoku/c300-nr24-kaigo.html
259名無しさん@介護・福祉板:2012/04/11(水) 00:36:12.69 ID:USV1nDXN
>>257「基礎訓練」ではなく【職業訓練】
260名無しさん@介護・福祉板:2012/04/12(木) 23:31:55.63 ID:XAPoHOcH
てんかんもちがまた事故起こしたけど
障害者施設に実習行ったときはてんかん障害者いたなぁ
ああいう施設にぶち込んどけよ
261名無しさん@介護・福祉板:2012/04/13(金) 09:28:32.93 ID:SKnJBmaB
>>260
免許不可だけでいい。
262名無しさん@介護・福祉板:2012/04/13(金) 20:56:10.02 ID:Pb22Jwms
介護職員基礎の職業訓練始まるんだけど、終了時間まで割りときっかりやるもんなの?
263名無しさん@介護・福祉板:2012/04/14(土) 23:12:05.23 ID:khEQrUNc
公共訓練は時間通りやらないと問題になるので
きっかりやると思う
264名無しさん@介護・福祉板:2012/04/15(日) 02:32:40.32 ID:U21gRIQD
昔、介護職員養成機関の都道府県からの助成金詐欺が横行したから、
今はかなり厳しい、というか普通になった
265名無しさん@介護・福祉板:2012/04/18(水) 01:17:54.13 ID:MWN9lqeL
訓練自体は8割出席すればOKだが、
学校での履修(出席)時間は免れない
266名無しさん@介護・福祉板:2012/04/18(水) 22:26:18.41 ID:rzcOnZ4c
介護職員基礎研修の資格って就職するときパートなら時給
フルタイムなら月給少しは良くなるんだろうか?
ハローワークの求職情報見ても書き方が介護福祉士ならちょっと高額になるけど
どこも書き方が 介護福祉士又はヘルパー2級 になっててよくわからん書き方されてるんだけど
そこら辺は施設の方針によってバラバラなんですかね?
267名無しさん@介護・福祉板:2012/04/18(水) 23:38:33.90 ID:7L/oXhsd
3ヶ月ほど受講すれば誰でも取れるヘルパー2級と、
6ヶ月ほど受講すれば誰でも取れる介護職員基礎研修と、
3年の実務経験または2年通学で取れる国家資格の介護福祉士。
ヘルパー2級と介護職員基礎研修は経験年数で時給月給が違う。
介護福祉士は基本、万単位の資格手当が出る。
268名無しさん@介護・福祉板:2012/04/18(水) 23:42:24.26 ID:b8DkXW2V
>>267まあ、どんな馬鹿でも介護現場で5年勤めればサビ管講習受けれるからなぁ。
それってどうなのって思うけど。
サビ管もしっかり試験制度にした方がいい。
うちの上司見てるとほんとにそう思う。
269名無しさん@介護・福祉板:2012/04/18(水) 23:52:13.68 ID:PAYkXCHx
>>266
ヘル2と同等の扱いって事だよ・・・(´・ω・`)
270名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 01:13:47.06 ID:UGg3gyI3
今年の4月の法改正でヘル2を正社員で雇う事業所はもう無いでしょう。
271名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 01:58:35.77 ID:kWz1bg2b
>>270
それなら、基礎研も同じだなw
272名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 02:18:11.07 ID:UGg3gyI3
基礎犬とヘル2は大違い。
基礎犬は来年2013/4から50Hだかの座学講習受ければ2年の実務経験無くても介福国家試験受けられそうじゃん。
2013/4からヘル2は450Hだか320Hだかの研修受けないと働けなくなりそう。つまりオムツじゃなくてオツムの弱いヘルパーは介護業界ですら要らないという事。

ケアマネは専門介護福祉士って上級資格になるらしいし。
273名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 02:26:59.57 ID:eChIoqRt
>>271
2級はこれまで3年の実務経験でサービス提供責任者になれたけど
段階的に廃止。とりあえず、2級サ責の場合は保険料が減算となる。

ということで、2級は法律的に、管理業務への出世の道が閉ざされた
ことになるので、正社員として雇用するところは少なくなると思われる。

基礎研修(実務者研修)はその点でかなり有利。
実務経験積めば介護福祉士の受験資格ももらえるしね。
274名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 02:32:24.91 ID:uEbww30S
>>272
>基礎犬は来年2013/4から50Hだかの座学講習受ければ2年の実務経験無くても介福国家試験受けられそうじゃん。
↑それは無い。

基礎犬と介護福祉士は大違い。
275名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 02:41:56.04 ID:kWz1bg2b
>>272
〜そう、とか、〜らしいとかw

ヘル2が、一斉にいなくなったらどうすんの?
276名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 03:01:38.69 ID:UGg3gyI3
>>274
基礎犬と介福の違いなんてゴミだよw
基礎犬の履修500Hって10科目以上の修了試験や実技試験、施設実習もあってなかなか大変だよ。
でもこれも都道府県あたりの修了試験にしてアホは排除してほしいな〜

>>275
一応厚生労働省に確認したんだけどなー
ヘル2持ちは一斉には居なくならないさ、経験年数に応じた暫定措置が取られるはず。
国は介護員全員が介福以上の国家資格所有者にするらしいからさ。
ただ家族による居宅介護促進のために家族介護員には介護手当の支給が始まるかもしれない。そうしないと介護員の数が追いつかないし、逆に例え育成出来ても将来的に介護員が余ってしまう。
277名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 09:44:40.39 ID:eChIoqRt
不確定なことも多いんだけど、2年間養成所で介護福祉士の育成を
していては、需要に追い付かないというのは確実なので
基礎研(実務者研修)を、準介護福祉士的な存在として扱う方向なのは事実
あとは受験資格の問題で、3年の実務経験は短縮する方向で検討されている

ヘル2は不祥事が非常に多いので、段階的に介護報酬算定外となる模様
救済措置として、通信教育での実務者研修の充実と、費用の免除などが
検討されている
278名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 10:13:30.24 ID:XB+yAEyQ
>>266
介護職員基礎研修という資格を知らない施設が多い

またそういう施設は時代から取り残されてるので地雷
279名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 13:11:27.84 ID:VM5YnnXo
つまり、介護福祉士とればいいんだよ
簡単な国家試験
280名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 14:58:16.18 ID:XB+yAEyQ
実習先のね−ちゃんがステンレスマグをそのままレンジにぶち込んでて俺は逃げたねwwwww
281名無しさん@介護・福祉板:2012/04/20(金) 23:23:45.01 ID:rSYOniJy
>>276
介護福祉士は施設実習だけで500Hだよ。
比べものにならない。
282名無しさん@介護・福祉板:2012/04/20(金) 23:46:28.35 ID:NNN/29Fb
>>276
介福は30科目以上ある。
比べものにならない。
283名無しさん@介護・福祉板:2012/04/21(土) 00:22:13.59 ID:rS3TtPTE
>>276
介福は修了ではなく卒業。
卒業したら大学3回生に編入できる。
比べものにならない。
284名無しさん@介護・福祉板:2012/04/21(土) 02:06:01.08 ID:vcTal8LO
いや比べられるだろwwww
285名無しさん@介護・福祉板:2012/04/21(土) 02:06:55.12 ID:tpg8icOS
在日の生活保護は生活保護受給者のなんと!3分の2!
日本の予算を圧迫しているのは在日の生活保護!?
日本に意図的に生活保護を受けにくる外国人・・・1200億円弱が外国人の生活保護に支払われている

3月16日に参議院予算委員会で行なわれた、自民党・片山さつき議員の
「生活保護費」に関する政府への追求は、現在もさまざまな場所で議論の対象となっている。

要点をまとめると、「生活保護を受けている日本人は、国民の約1.6%。
それに対し、外国人受給者は有資格者の5.5%。
日本人よりも外国人のほうが保護率が高いのはどうしてか」というもの。

役所、警察、銀行、そして何よりも政府が本気で不正受給防止に取り組めば、
“税金ドロボー”たちを一掃できるはずだ。

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/04/17/10958

286名無しさん@介護・福祉板:2012/04/21(土) 12:05:03.40 ID:7dKSrMd+
>>283
介護福祉士 学歴不問
大学入学 基本高卒
287名無しさん@介護・福祉板:2012/04/21(土) 20:11:31.57 ID:XWQzocFw
>>286
介護福祉士に恨みでもあんのか?w
介護福祉士の学歴は専門学校入学卒業。
専門学校は高卒以上しか入学できない。
介護福祉士に限らず2年制の専門学校を卒業したら大学に編入できる。

ヘルパーと基礎研修は修了しても学歴にはならない。
実務経験3年以上で介護福祉士の受験資格を得られるから中卒もいるかもな。
288名無しさん@介護・福祉版 ◆2LEFd5iAoc :2012/04/21(土) 21:34:07.29 ID:a9wNZy++
基礎研よりヘルパー2級の方が役に立つ。
面接行っても基礎研って何って聞かれまくった。
ヘル1の・・・って説明するのが面倒。
289名無しさん@介護・福祉板:2012/04/24(火) 06:17:21.50 ID:82giDaDa
今年で廃止の、しかも講習でバカでも取れる資格に今更何の価値があるのかと思うが
どうなんだろう?
50時間の追研修で介護福祉士の国試受験可と言っても、3年の実務が必須。
しかも>>288も指摘する様に、殆ど知名度がない。
290名無しさん@介護・福祉板:2012/04/24(火) 10:40:43.41 ID:fONXG/GQ
27年に介護福祉士の受験資格が難しくなったら介護職員基礎研修は准介護福祉士になる
つまり介護福祉士の下働き、看護婦と准看護婦みたいなもの。
291名無しさん@介護・福祉板:2012/04/24(火) 22:32:54.33 ID:Edtd7pWj
今みたいに
看護師は賃金高いから准看
近い将来
介護福祉士は賃金高いから准介護福祉士
ウマーじゃね?
292名無しさん@介護・福祉板:2012/04/24(火) 22:47:07.85 ID:Edtd7pWj
介護福祉士の受験資格に実務経験含めないで介護福祉士国家試験合格者以外は介護員やらせるな
上級資格で専門介護福祉士作れ
受験資格は35歳以上で介護福祉士取得後の実務経験3年以上
ケアマネ資格あり(要実技試験)
293名無しさん@介護・福祉板:2012/04/25(水) 05:27:39.10 ID:zb/c7Dbo
情緒不安定な小宮山何某のお陰で、厚労省ブレまくってるからな
明日どころか、今日にも資格構成や基準が変わっても不思議じゃないw
294名無しさん@介護・福祉板:2012/04/27(金) 02:07:23.11 ID:66dw/GFZ
292は専門介護福祉士を取らないとケアマネ受験資格が無いってことだね!
それは良いね。
295名無しさん@介護・福祉板:2012/04/27(金) 06:42:50.51 ID:hpT6kSOH
ていうか介護経験ないケアマネいっぱいいるよね、そういう人は的外れなケアプラン立てて困る。
296名無しさん@介護・福祉板:2012/04/28(土) 05:43:47.09 ID:TfCbQKbH
介護経験、最低5年はあるだろwww
297名無しさん@介護・福祉板:2012/04/28(土) 06:38:17.33 ID:zTjmU+J2
ケアマネの受験資格者は医師、看護士、歯科衛生士など多種目・・・
298名無しさん@介護・福祉板:2012/04/28(土) 06:58:44.05 ID:ibzqCdeX
うちのケアマネは、栄養士あがりだな。
299名無しさん@介護・福祉板:2012/04/28(土) 09:29:02.44 ID:Zpqo95gq
296みたいに勘違いしている奴多い、事務員上がりもいる
年寄りに触ったことも無いケアマネはたくさんいる、そういう奴に限って尊厳とはとかほざく。
300名無しさん@介護・福祉板:2012/04/28(土) 09:32:08.19 ID:Zpqo95gq
受験資格には下記の法定資格などで5年以上の実務経験が必要とされる。
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む。)
又は相談援助業務に従事する者で社会福祉主事任用資格、訪問介護員養成研修2級課程に相当する研修を修了した者
上記の資格または研修修了の資格がない場合は所定の福祉施設での介護等に従事した期間が10年以上の者
301名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 00:46:10.44 ID:aU8nSJ6c
>>299
無資格者やヘルパー2級が基礎研修修了者に対して言ってる事に似てる
302名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 05:50:33.74 ID:pabzzqkv
>>301
?同じようなもんだろ?
303名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 09:02:30.38 ID:lEyM6dHw
無資格やヘル2と基礎研比べたら学術的要素が違いすぎる。
基礎研と介福ってたいして変わらん。
304名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 09:36:35.23 ID:y7pAitX5
基礎研修講座と介護福祉士受験講習がそんなに変わらないってことか?

君は両方受けたんだね
305名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 09:59:14.62 ID:lEyM6dHw
はい、両方持ってます。
306名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 10:12:59.10 ID:vfzxGyv/
内容のレベルの話以前に、基礎研と介福では取得の難易度が違いすぎる。

基礎研は時間さえかければ、ほぼ誰でも大丈夫。

介福の合格率と比べてみろ。
307名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 10:15:52.57 ID:wpCQ6uOF
介副も時間掛ければ誰でもって合格率だろうにw
308名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 10:25:15.63 ID:vfzxGyv/
>>307
実務3年プラス3回受験で合格で6年くらいかければだいじょうぶ(キリッ)てか?www
309名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 10:42:23.43 ID:wpCQ6uOF
60%の回答で合格とか、普通に考えたら4割知識無くても合格。

今年の合格率6割位だろ、合格まで6年とかどんな計算だよw
キリとか気持ち悪いからやめれ。
310名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 10:55:27.45 ID:vfzxGyv/
>>309
介護職始めてから6年でやっと介福取れるかどうかと同レベルのバカが
基礎研なら未経験でも半年で取れてしまう。
311名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 12:24:48.74 ID:lEyM6dHw
それが基礎研の試験落ちて退学するシジイとかが居てさ〜
312名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 12:28:23.47 ID:6dosPLWv
介護してる奴らの馬鹿レベルを舐めたらあかん
313名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 12:34:38.28 ID:lEyM6dHw
現場の話じゃなくて
314名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 12:41:26.72 ID:pabzzqkv
鼻くそ目くそを笑うというとこかな
315名無しさん@介護・福祉板:2012/04/30(月) 22:10:54.37 ID:GV90yc/2
宅建3回目と簿記2級2回目で取得できた私が
介護福祉士は1回で合格出来たから余裕ですよ。
316名無しさん@介護・福祉板:2012/05/01(火) 06:18:19.80 ID:JWkoUtin
>>303
>ヘル2と基礎研比べたら学術的要素が違いすぎる
そんなご大層な講習じゃなかろ。 しかも介護の「学術的要素」ってw
317名無しさん@介護・福祉板:2012/05/01(火) 07:38:56.21 ID:hzgSJQ09
基礎研なんかみずから進んでいく奴おらんだろ
ハロワで失業保険延長されるので行く奴がほとんどじゃね?
318名無しさん@介護・福祉板:2012/05/01(火) 07:44:21.21 ID:RMmL/w9z
実際、317,と思われてるよね
責任者が、減サンを避けるために受けさせられてる場合以外は見る目は厳しいよ
319名無しさん@介護・福祉板:2012/05/01(火) 09:27:24.06 ID:hzgSJQ09
基礎研も改正後はヘル2と同等の資格になる、しかし27年度からの介福の試験で免除される科目が多い
ヘル2は320時間だが基礎研だと50時間、しかし研修時間はヘル2が130時間、基礎研が500時間なので
実践者研修のトータルではヘル2の方が短い。
しかしヘル2の130時間でも退屈で果てしなく長かったのだが、500時間受ける人って忍耐あるわ。

320名無しさん@介護・福祉板:2012/05/01(火) 09:38:55.15 ID:JWkoUtin
>>311
そういう爺は「介護される側」に送り込むべき
義務教育を中退してるのと何ら変わらんw
321名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 03:58:12.43 ID:xc+wM2sB
基礎研500時間の半分はグループワークと発表と実習だから対人恐怖症はNG
322名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 04:20:39.12 ID:uUkxfGB5
基礎研修で年間他の常勤の半分も勤務してないのに特老利用者全員の状態把握なんてマジ無理。更年期でイジメかよオバサン。
しかも夜勤も入れないんだから服薬とかやらせないでくれ事故の元だ。
323名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 05:43:45.16 ID:F7Vez8wm
>>321
人付き合い苦手+口下手な俺が受講検討中だが、考え直すべきかな
500時間耐久レースを耐え抜けるかマジに不安orz
324名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 06:10:26.01 ID:2fDnTFF5
まず5と10をクリア、そして2
ガンガレ!
325名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 06:14:31.59 ID:X9c1nhIf
中高出れたなら平気だと思う
問題は人に触られること、触ることに抵抗がないかじゃないかな
実習多いし、人の足に素手で触りたくないとか言ってたら始まらない
そういう人はまず来ないとは思うけど
326名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 06:28:29.90 ID:F7Vez8wm
>>324-325
早速のレス有難う。当然向き不向きはありますよね、こういう仕事は特に。
先日シラバスも入手したので、しっかり検討して後悔のない様にしたい。
もし受講開始したらまた報告します。
327名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 07:37:22.46 ID:UsiVWsWU
>>323
もし介護福祉士受けたくて27年までに3年の実務経験間にあわなければ
結局同じくらいの期間実務者研修受けなきゃならんから早いか遅いかだけ。
328名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 07:53:03.53 ID:2fDnTFF5
2013年から基礎研持ちは追加医療講習50H受ければ実務経験2年で
介護福祉士国家試験受験資格あるんじゃない?
ハロワで聞いたような・・
329名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 09:28:31.60 ID:F7Vez8wm
>>327
基礎研取ってれば、27年以降も追加講習50H+3年の実務経験で介護福祉士
国試受験可、って解釈で良いですか?
再度実務者研修数百時間が必要とか・・・・じゃないですよね
330名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 09:52:05.58 ID:UsiVWsWU
>>329
その通りです、数百時間の研修って働きながらじゃ無理だからね

331名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 10:01:14.91 ID:F7Vez8wm
>>330
ありがとう
332名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 11:10:47.07 ID:UsiVWsWU
なんとなくヘル2取って、適当に働いて、ほとんど勉強せずに介福取ったけど
500時間もの研修って頭が下がる、すごいわ
333名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 18:46:41.88 ID:zX9rr7xt
そんな君がこのスレに居るのが意味不明
334名無しさん@介護・福祉板:2012/05/02(水) 23:52:20.02 ID:57QRCinF
>>332さんじゃないけど同じくカイフク持ちです。
>>333
自分の時と違うシステムの情報収集にきてるんですよ。
335名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 02:09:09.94 ID:TEsiULTZ
2009年に福祉全般のカリキュラムが変わったから
2009年以前に講習を受けた人・資格を取った人の話は聞かないほうが良い。
時代は変わりましたよ〜
336名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 10:58:14.91 ID:JMPNAVOr
去年、この資格を取って、証書をシュレッダーにかけた。
337名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 11:36:40.18 ID:QmCspFfs
2013年から基礎研持ちは実務経験2年に短縮される
338名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 15:18:01.29 ID:ZhDLpF3i
>>337
その手の書き込み何度か見るけどソースは?
339名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 18:06:08.32 ID:bOeqUIcJ
平成27年度(第28回)

第28回試験からの主な変更点

1 実務経験ルートは、実務経験3年以上かつ実務者研修を修了した方が受験資格になります。
2 養成施設において、必要な知識及び技能を修得した方も、国家試験の受験が必要になります。
340名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 18:16:43.07 ID:5b1k99Og
何処が、>>337のソースだよ?w
341名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 19:05:59.99 ID:0/QhLs1b
>>339
どんな資格も早くとっといたほうがいいね
342名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 20:54:49.45 ID:ZgIqY8jE
ジョブシティカレッジ ○○校で基礎研募集しているのですが、
このグループってどうなんですか?
343名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 21:08:13.84 ID:JMPNAVOr
>>342
ん? 俺去年そこで取ったよ。 @札幌

資格証捨てたけど。
344名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 21:26:50.89 ID:HwSlH4ze
わざわざシュレッダーかけて処分するのも珍しいなw
基礎研に限らず他の資格でも、取得はしたものの必要ないので
タンスの奥に眠ってるなんてのはよくある話だが。
別にかさばるもんでもないし。
なんかイヤな思い出でもあったのか?
345名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 21:39:34.92 ID:JMPNAVOr
>>344
うん、それなりに。(笑)

受講生の女が、同じく受講生の妻子もちの偏屈ナルシストオヤジの
チンポを多目的トイレでしゃぶってた。

あと、資格取得後、10社以上あたったけど、ほとんどの
介護業者から「男は要らない」って言われたから。 
ハロワの介護・福祉関係の相談窓口の人に、「女性の方が、
男より寿命が長いから、必然的に女性介護職員の需要が高くなる」
って言われて、捨てた。 長文すまん。
346名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 22:09:39.15 ID:lzvo4JPp
>>345
うーん…
4:6(女:男)の比率の受講だったけど、修了から半年で全員就職できたぞ?
受講中から唾つけられてたやつもいたからなぁ…
347名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 22:34:36.46 ID:JMPNAVOr
>>346
そちら、何処の方?
うちらの時は、終了時で就職決まってた奴はほんの数人だけ。
基金訓練って不倫の巣窟だって何かの板で読んだ。
348名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 22:39:59.08 ID:lzvo4JPp
>>347
広島だから地方補正的なのはあるかもしれない。
自分は唾つけられてないけど、修了から一週間で就職できた
349名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 22:45:30.05 ID:JMPNAVOr
>>348
なるほど。
実習に入った施設からも、「うちは男要らないからね、実習だから、
入れてやってるんだけども」って言われたしね。
こっちはオバハン介護士の巣窟かも。
350名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 08:39:40.99 ID:63McxWuE
>>345
男性介護員の場合は管理職候補が多いのでアタマのクリアーさ、つまり、落ち着いて理路整然と話が出来るか?
みたいなところを必ず求められると思うよ。あとITレベルでword/excelは出来ないと。
実習中、対人恐怖症でオドオドしてたんじゃないか?
351名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 08:41:30.96 ID:63McxWuE
あと、当人の身だしなみや衣類や持ち物に清潔感ないとかw
352名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 08:59:18.40 ID:deULRSJm
「 橋下 福祉 削減 」   を検索
353名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 09:42:28.18 ID:deULRSJm
"「 橋下 利権 」 「 橋下 喜捨建設 」 「 橋下 パー券 」 を 検索 と 口コミ

自分達のささやかな生活を守るために頑張りましょう"
354名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 13:58:14.83 ID:yKzZ2rHG
資格とっても実務経験がないとドコモ雇ってくれない。
女なら別だが。
355名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 14:12:14.07 ID:OfcyBAnb
うちの施設、男の方が多いよ?
ヘル二も多いし、基礎研もいる
356名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 15:31:48.07 ID:FZBGHh9h
都内の有料だが介護士は7対3で女の方が多いな。
ただし正社員に限るとほぼ半々。
男は全員正社員。
未経験から正社員になったものが約半分。

地域差はありそうだな。
357名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 16:56:00.72 ID:Zl9qg5uC
介護士ってのは介護福祉士のことですか?
それとも介護員(福祉士含む)のこと?
358名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 18:38:06.00 ID:FZBGHh9h
>>357
介護員のことです。
ヘル2、ヘル1、基礎研、介福がいます。
359名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 19:18:23.68 ID:XmCi1qLg
基礎研もちですが

警察に職質されたら何と答えたら良いですか?
360名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 20:49:33.39 ID:Zl9qg5uC
「介護職です」でいいんじゃ?
質問されて資格を答えるほうが変

>>358
そうですか
重箱の隅みたいな事だけど、介護士って介護福祉士のことなんだって
無資格やヘルパー2級でも「介護士です」って言ってる人いるけど、介護員の間違いなんだよね
悪気はないと思うけど
361名無しさん@介護・福祉板:2012/05/04(金) 21:46:01.33 ID:6LdO5juM
正式には【ヘルパー】=【ホームヘルパー】=【訪問介護員】=【介護員】です。
一般に【介護士】は、高齢者施設などで介護職員として働く人のことを言います。
【介護士】は資格名ではありませんので、【介護福祉士】のことではありません。
362名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 08:13:10.51 ID:gTsKvARx
>>359
携帯用の資格証あるでしょ?
363名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 15:00:10.56 ID:PkosXOM+
>>361
>【介護士】は、高齢者施設などで介護職員として働く人のことを言います
そりゃ初耳だ
364名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 20:05:40.10 ID:Na91b649
↑介護職員って自分のこと「介護士」って言うじゃん
初耳ってことは君は「介護士」じゃないのか
365名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 20:14:29.38 ID:qqSvYBiP
云わねーよw
もし、そう云うのがいるのなら、介護職に就きたてのひよっこだろw
366名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 20:18:56.31 ID:indpFC9g
うん、キャリアある人でも普通に「介護士」って言ってる人が多いな。
367名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 20:49:20.00 ID:oO2QPAze
ふつー、介護士=介護福祉士だろ
368名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 21:28:52.26 ID:o94tM9UQ
ヘル2でも「介護士」って名札つけてる施設を複数知ってるよ。
「介護士」にははっきりした定義があるわけじゃないのが現状。
369名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 22:37:35.30 ID:gTsKvARx
ヘルパーって言葉の響きが何かさ〜
クルクルパーとか、パーマンとか、おならヘルプーとか、何で英語・・ま、英語圏ではケアギバーなんだか・・
2級介護員でいいんじゃね?
370名無しさん@介護・福祉板:2012/05/05(土) 23:25:26.09 ID:PkosXOM+
>>367
うむ、だと思っていたが
>>361の所では資格取得以前の者でも施設で働いていれば「介護士」と言うのか?
371名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 00:34:45.18 ID:jjfVv33w
『介護士』=『介護福祉士』じゃないよ
『介護福祉士』は『介護福祉士』で『介護士』とは言わない
ヘルパー以上の有資格者を『介護士』と普通は言う
確かにヘルパーは『介護士』または『介護員』て名札を付けてる施設ある
372名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 00:44:36.03 ID:lsPWMLjz
介護士とは?で検索でもしてみたら?
ヘルパー以上の有資格者を『介護士』と普通は言う のかどうか
373名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 00:56:58.91 ID:N5nnFf5h
しつこい反論が多いようだが、
普通《ヘルパー》=《介護士》だ。
374名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 02:18:54.71 ID:kobhTqXU
引っくるめて『介護職員』でみんなまとまる。
めんどくさいなーオマエラw
375名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 02:40:59.91 ID:3BqBezTY
常識で考えれば『介護士』=『介護福祉士』で間違いない。
サムライ(士)の称号は極めて重いのだよ。

ヘル2、ヘル1、基礎研ごとき単なる見習い、半人前のクズ。
サムライ(士)を名乗るのは100年早い。
376名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 07:14:32.06 ID:c4jyvkUM
正直どうでもいいよね。

なんでそんなに必死なんだかw

理由をどうぞwww
377名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 07:51:50.75 ID:/Zfv38jU
国家試験免除で介護福祉士取ったくせに偉そうにしたいガキか?
378名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 09:29:31.53 ID:lsPWMLjz
施設では無資格でも働ける
基礎研修修了で介護士になったと勘違いする人がいても困る

「介護士です」なんて詐称はよくないし、周囲から見ると恥ずかしい
379名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 11:08:04.21 ID:Uv3/h8m0
ヘルパー=介助員
380名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 12:09:53.53 ID:c4jyvkUM
>>378
別に詐称じゃないしなw
ヘル2が「私は介護福祉士です」って言ったなら詐称だろうけど。

「私は介護福祉士(国家資格)です」

ていうワッペンでも胸につけとけよwww
381名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 13:22:29.16 ID:DFUFg2/M
>>375
「半人前のクズ」は言い過ぎだが、取得方法はどうあれ介護福祉士とヘル2を
同列で論じるべきではないのは認める。
ただ、それを自慢しヘル2を見下すお前に介護職を務める資格はないと知れ。
382名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 13:52:33.93 ID:jjfVv33w
>>375
ヘルパーも介護福祉士も利用者虐待で逮捕されたからな
サムライ(士)を名乗るなら『社会福祉士』『精神保健福祉士』の資格を持っててほしい

>>380
介護福祉士なら『介護福祉士』て名札を付けてる施設は沢山ある
383名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 13:56:51.81 ID:Uv3/h8m0
わし介護福祉士だが最近まで介護職員基礎研修って介護職員から選ばれた
介護福祉士の上位資格だと思ってた、私は介護職員基礎研修修了者ですって聞いたら
すげーって思ってた。

384名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 14:01:24.58 ID:Uv3/h8m0
認知症介護実践者研修とごっちゃになってるかも
385名無しさん@介護・福祉板:2012/05/07(月) 02:18:19.14 ID:JNhLasWr
>>381
ほほぅ、今の時期、
介福に受かった新人さんがドヤ顔で施設を闊歩しているが、
そういった連中も介護職をする資格はないと?
386名無しさん@介護・福祉板:2012/05/08(火) 00:54:16.49 ID:gLMIDeUG
>>385
新カリキュラムなって、今年が初めての介福国家試験だったが、合格者6割という高い合格率で、今年の試験問題は甘かった。
387名無しさん@介護・福祉板:2012/05/08(火) 07:10:50.28 ID:US3YeWPV
あの問題で合格者六割か・・・
程度の低さが・・・
388名無しさん@介護・福祉板:2012/05/09(水) 11:55:11.81 ID:6JxrchUP
おいおい合格者の選定すら理解してない真性の馬鹿が来たぞ
389名無しさん@介護・福祉板:2012/05/09(水) 14:04:28.56 ID:oqNkefw/
>>386
インドネイジアンも、多少受からせないといけないしな
390名無しさん@介護・福祉板:2012/05/10(木) 10:38:03.29 ID:KyE2rgWx
去年、夜は風俗で働いてる奴がいたな。 札幌だが。
391名無しさん@介護・福祉板:2012/05/10(木) 15:11:01.90 ID:/wNn6AWD
未経験だから働きながら講座受けて知識を得たい気もするんだけど、
実務経験一年積んで一部免除になってから受けた方がいい気もする
未経験で介護職についた人はどうしてるんだろう?
ちなみにヘル2は持ってます
392名無しさん@介護・福祉板:2012/05/11(金) 20:13:04.56 ID:PMF/maAA
>>391
実習があるから働きながらは無理だと思うけど。
ヘル2も基礎研も扱いは同じだから介福を取ったほうが良いと思うが。
393名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 03:02:44.61 ID:fhRbRyjM
基礎犬なんて就職先有りませんよ
394名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 03:59:16.07 ID:hHzKV6Kh
基礎研修を持っていると総合病院など、しっかりした所で働けますよ。
現在、病院は看護師さんらによって比較的労働時間や賃金が
ちゃんとしています。(ちゃんとしていない病院などで働いている人は運が悪いです)

経験3年で介護福祉士の取得よりも、経験1年でサッサと介護職員基礎研修を受けてしまい
転職してしまう方が就職上は有意義です。(政府は、その方向を望んでいる)
自分を売り込むには可能な限り有利にはたらく様に資格を取得しましょう。

わざわざ3年経つまで国家試験の受験資格を待つより、経験が1年経ったらサッサと
介護職員基礎研修を受けて別の事業所に転職した方が生活の向上が望めます。

勤めている事業所を辞めて講習を受けるも良し、辞めずに受けるも良し。

介護福祉士の資格なんてペーパーと少しの実技だけで取得できますが、
介護職員基礎研修は必要な講義を短時間に詰め込んで座学と実技を学ぶ為、
実際に現場で必要な生きた学習ができます。
(実務経験によりますが、それでも取得の為には500時間近い講習が義務付けられています)
395名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 04:25:26.03 ID:2344B75M
基礎犬なんて、知名度ない
396名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 06:25:00.61 ID:fhRbRyjM
基礎犬受講中、テキスト10冊分各々の修了試験がありとてもウザイです。
397名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 06:38:59.11 ID:tfM4dMS1
>>394
病院なんてナースの奴隷としてゴミのように扱われる。
398名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 06:43:03.03 ID:tfM4dMS1
基礎犬より介福のほうがはるかに偉いだろ、失業保険延長と手当ての恩恵があるから受けてるだけ
自腹で受ける奴なんかおるんか?それに生きた学習って?介護に勉強なんかいらん
399名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 06:48:44.14 ID:fhRbRyjM
座学は勉強と言うよりも洗脳

何偉そうに言っても給与安すぎ
400名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 22:08:25.35 ID:1HgZPY6j
>>394
介護福祉士は施設実習だけで500Hだよ。
比べものにならない。

一般的には「一級=基礎研修了者」だ。
介護福祉士とは比べものにならない差がある。

3ヶ月ほど受講すれば誰でも取れるヘルパー2級と、
6ヶ月ほど受講すれば誰でも取れる介護職員基礎研修と、
3年の実務経験または2年通学で取れる国家資格の介護福祉士。





>>396
介福は30科目以上ある。
比べものにならない。

介福は修了ではなく卒業。
卒業したら大学3回生に編入できる。
比べものにならない。





>>399
介護福祉士に恨みでもあんのか?w
介護福祉士の学歴は専門学校入学卒業。
専門学校は高卒以上しか入学できない。
介護福祉士に限らず2年制の専門学校を卒業したら大学に編入できる。

ヘルパーと基礎研修は修了しても学歴にはならない。
実務経験3年以上で介護福祉士の受験資格を得られるから中卒もいるかもな。

ヘルパー2級と介護職員基礎研修は経験年数で時給月給が違う。
介護福祉士は基本、万単位の資格手当が出る。
401名無しさん@介護・福祉板:2012/05/15(火) 23:37:19.42 ID:wFsuJi1I
回復って専門卒業すればとれちゃう資格だからそんなすごいものでもないよね
とったはいいけどそのあと仕事しないで嫁いだから何の意味もなくなった友人もいるし
これから変わるみたいだけれどさ
402名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 06:52:52.16 ID:iePEC7qE
で、基礎研修を自腹で受けた人っておるん?
403名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 07:07:50.20 ID:D8wlqbwx
実務経験1年以上コースは自腹です。
定員の4割ぐらいしかいなかったな自分の期間は・・・。
教育訓練給付?だったかで受けてる人が2割ほどいた。
404名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 07:50:45.97 ID:iePEC7qE
>>403
んなもん自腹で受ける人おるんやね、100%給付金だと思ってた。
405名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 08:17:00.93 ID:ayVhaJxy
自腹どころか毎月ハロワからお金貰って行けます
今年はもう無いかな
406名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 09:17:22.49 ID:+VAV3FJj
>>404

1級ヘルパー廃止で訪問のサービス提供責任者をするのに基礎研の資格必要だから受講する人いるよ
それに3年後の介護福祉士試験の受験資格に必要な
実務者研修の受講時間も基礎研取得者は大幅に免除されるし
407名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 10:44:24.87 ID:iePEC7qE
>>406
なるへそ、サビ責じゃなくて自腹で受けた人って
3年後の実務者研修がまた延期になったらくたびれ損よね。
408名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 12:03:42.27 ID:Vi7lhEdA
介福国試実技試験免除はかなりでかいよな。
409名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 16:38:35.94 ID:hB3qbFEX
でかいな、楽だしな
実技免除は
410名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 19:00:23.31 ID:O8I3Fz6S
ヘル1級=基礎研手当と介護福祉士手当の額が同じ施設もあるからね。
411名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 20:03:15.44 ID:zpwWM8+3
>>401
専門卒業した友人がいるって嘘か?
専門は国家試験が無い分、宿題とテストだらけ。
日本全国の専門学校が一斉で受ける統一卒業試験がある。
これが国家試験と同じで落ちたら2年間がパー。
412名無しさん@介護・福祉板:2012/05/16(水) 20:14:39.06 ID:zpwWM8+3
>>410
あるわけない。
413名無しさん@介護・福祉板:2012/05/17(木) 04:07:36.91 ID:Dx3oqEJP
>>412
それがあるんだよなw
結局、新卒介福が居るせいで資格手当がややこしくなっているんだw
基礎犬持ち35歳とか別業界の人生経験があって、新卒介福と同等とみなされてるんだよ。
414名無しさん@介護・福祉板:2012/05/17(木) 04:24:09.89 ID:FNOLgDTX
>>406 4月からサ責ヘル2は減算ですが、ヘル1以上はOKです。
ヘル1はサ責になるための資格で、実務経験1年以上の者が条件でした。
内容もサ責になるための内容なので、基礎研に劣るものではないでが、
資格上では基礎研修の方が上位資格になっています。

ヘル1取得後、基礎研受講される必要は全くなかったんですけどね。
正直、基礎研修の内容はサ責になるためには重すぎる内容というか〜
これをド素人が学ぶのかって内容ですね。

415名無しさん@介護・福祉板:2012/05/17(木) 04:54:23.49 ID:Dx3oqEJP
基礎研は結構キツイぞ
6ヶ月間、履修500H、テキスト10冊分各々の修了
なんか「看護師になるためには・・」みたいな少し勘違いか?と思われるテキストもあるんだよな〜
416名無しさん@介護・福祉板:2012/05/17(木) 07:55:58.94 ID:Ij+UkwtX
>>414

ヘル1は今年の3月で廃止じゃなかったかな
だからヘル1の講座もうどこもやっていない
ヘル1以上持っている人はいいけど、
そうじゃない人はサ責するのに基礎研の資格必要になるんだよね
それと2ヘル、経験3年でサ責やってきた人も
おっしゃるように減算処置されるようになるから最低基礎研 は取得する必要ある
417名無しさん@介護・福祉板:2012/05/17(木) 08:41:58.45 ID:nAWjzrbW
>>413
介福手当ては利用者から金貰ってるから、それは無い
あったら犯罪かも
418名無しさん@介護・福祉板:2012/05/17(木) 08:44:34.98 ID:Xwn4KFS/
>>416
そういう方も受けてるね
といっても、その他とは別に分けて受講してる
全くの初心者と同じ教室では理解度にしろなんにしろ無理があるから
419名無しさん@介護・福祉板:2012/05/17(木) 17:59:29.63 ID:8wIkIdDH
>>415
実習は看護と比べて全然ゆるゆるだけれども。
看護〉介福〉精福〉社福〉基礎職〉ヘル2

テキストの内容も社福に比べれば全然簡単だし。
420名無しさん@介護・福祉板:2012/05/17(木) 23:13:16.55 ID:WE4b4VUx
>>415
基礎研がキツイって笑わせるなw
たかがテキスト10冊、たかが6ヶ月の500H
421名無しさん@介護・福祉板:2012/05/18(金) 02:18:23.19 ID:jWAmn4h1
>>416 ヘル1講座は無くなりましたね。
確かにあまり見かけませんが、ヘル1実務1年以上の者も60時間の研修を
修了すると介護職員基礎研修修了者になるようです。

キツイと感じるのは個人差があるので、簡単だと思う方もいて当然です。
>>419 看護と社福の勉強をされたのですか?
422名無しさん@介護・福祉板:2012/05/18(金) 07:15:01.89 ID:RYUWz+nW
オバヘルばかりの受講生の中12回程出席するわけだし
めちゃくちゃキツかったな。テキストのレベルよりそっち。
423名無しさん@介護・福祉板:2012/05/18(金) 08:44:53.22 ID:RYLd4YYG
これ以上日本が少子化ネガティブキャンペーン被害を被ることのないように
男女板、生活板、家庭板、介護板へ主に常駐していたよう、特に
貞節、結婚、子ども、男性や男児、年齢認識に歪みをもっている様子。
たまにあなたが気に入らない人の氏名、住所などをにちゃんで書きこんでいたのも判明してます。
自分がされてみないとわからないのかな?
介護職員、調布市佐藤さん
彼氏いない歴=年齢 アラフォー
茶髪短かめボブヘアスタイル、たまに前と脇の白髪交じり髪縛るプリン
免許なし自転車使用、男性蔑視 、ニキビアバタ 、
喫煙者 、腰まわりにコルセット、西田敏行似
母親75歳以上手首にコブ!
一月中旬から別居、母親声帯かわる

他スレで大暴れ禁止 あまりにひどいからここで忠告
男性も女性も仲良くしないと良い世の中つくれないよ
男性や男児をなぜそんなに憎むかな?命がどんなに大切かわからないのかな?
なぜ男児が産まれるのを阻止しようとネガティブなスレ沢山作るのかな?
子ども産んだつもりで自分の人生シミュレーションしてるつもりであっても、
読む人から見てあなたは女の子どころか、子ども産んだことすらないんだとすぐわかる。
あなたはいい歳して命のつながりさえ理解できないかな?
1人ひとりみんなが幸せになれないと日本中いや世界中が幸せになれない
だからあえて言っておきますね

424名無しさん@介護・福祉板:2012/05/18(金) 21:48:27.60 ID:Svnyz4mF
>>422
なるほど。
職業訓練はオバオジばっかだがw
425名無しさん@介護・福祉板:2012/05/18(金) 23:02:20.41 ID:rQYolNC2
1年以上経験コースのオバヘルはプライドもあるから
介護福祉士系講師には平気で盾突くし・・・
理学療法士や看護士系の講師には遠慮はしていた。
426名無しさん@介護・福祉板:2012/05/19(土) 02:51:28.79 ID:JqErkLof
>>425 そんなオバ、いました。
身の程知らずというか、みんな引いて凍るような
雰囲気に気づけないんだから質が低い。
実技はロクに覚えられないし、動作ものろい。
実力のある人は、謙虚さってものを知ってるよね。
427名無しさん@介護・福祉板:2012/05/19(土) 08:33:14.52 ID:sDBZyHRx
>>425
プライドって?介護福祉士も持ってない素人でしょ?
428名無しさん@介護・福祉板:2012/05/19(土) 10:36:35.87 ID:LLrnH1pO
そんなやり方ではうちの施設じゃ終わらないわ!2人介助?あり得ないわ人手が足りない!等を講師に
言い自己流を見せつける。
勤め先の底レベル自慢合戦「貴方の所なんてまだましよ。
うちなんかもっとたいへんよ。」と言い合い喧嘩になるオバヘル軍団。
こんなのいたよね?
429名無しさん@介護・福祉板:2012/05/20(日) 11:28:37.66 ID:98SmQZYM
とりあえず受講してみます。
430名無しさん@介護・福祉板:2012/05/21(月) 11:38:48.35 ID:0PpT8J/S
ハロワで当講座を受けようと思うのですが

@健康診断ってあるけど、結果によっては落とされることがある?
A選考方法で作文が出るんだけど、どんなお題が出される?

わかる方教えて下さい。
431名無しさん@介護・福祉板:2012/05/21(月) 13:03:37.83 ID:TTXHUflV
基礎研の講習の部屋にベットとポータブルトイレとか車椅子とかおいてあるけど
あれ使う講習って何時間くらいなの?
432名無しさん@介護・福祉板:2012/05/21(月) 14:28:26.10 ID:8YYWy9k/
>>431
何時間かはわからないけど、ベットは実習ほぼ毎回。
車イスは三回に二回くらい。
Pトイレは三日くらいじゃない?
433名無しさん@介護・福祉板:2012/05/21(月) 21:56:25.02 ID:TTXHUflV
えーと施設前実習のときということでしょうか?
434名無しさん@介護・福祉板:2012/05/21(月) 23:30:59.72 ID:YOBiMV3H
>>433
施設前実習は振り返りだからいろんなことやるよ。
それ以外に技能を修めるための実習がかなりの回数あるんだよ。
その中での数字
435名無しさん@介護・福祉板:2012/05/22(火) 00:02:50.78 ID:wztuAlAj
>>430
検便でわかるような伝染病もってたら落とされる、というか隔離だな


作文のお題は主催者次第だが、普通に考えれば「おいしいカレーの作り方」みたいな
ものではなく、介護関係に対する意識を問うようなものだろうね
自己分析を兼ねて、趣味の話とか、友人関係、家族関係について書かせる可能性もあり
436名無しさん@介護・福祉板:2012/05/22(火) 06:56:19.24 ID:19lApLWX
基礎犬は実習前に行う校内実技試験が厳しい。
これにパスしないと実習に行けず退学。

検便?3ヶ月後くらいか?

作文?、それ良いね。
小学生レベルの漢字書けないどころか、読めないヤツとか居て「うわ〜こういう人向けの仕事なの〜」って一瞬引いたしw
437名無しさん@介護・福祉板:2012/05/22(火) 07:11:36.38 ID:QFFQGZSn
あー。ダメだったやつは追試でなんとかやってたなぁ。
初回の実技試験と内容同じだったらしいから落ちたやつは全員追試でとおったらしいけど。

ちなみに自分のところは
車イスに座ってる右麻痺のおばあちゃんに上着を着せて、膝掛けをかけてあげて、段差がある道を進んでゴールするって内容だった。
(利用者はブレーキのかかってない車イスに座っていて、足が床についている状態。段差は15センチくらい)
制限時間は5分間。声かけの返答は首振りのみ可。

注意点は
車イスのブレーキ確認。点検。
声かけの内容(敬語と名前は注意)
健側患側をしっかりと理解して着衣が出来る。
外が寒いということを説明してしっかり上着を着てもらう
車イスの扱い方。
段差を降りるときはどうするか、乗り越えるときはどうするかをしっかり理解している。
到着時に不調がないか尋ねる。
5分以内にきちんと到着できたか。

こんな感じだった。
438名無しさん@介護・福祉板:2012/05/22(火) 08:19:27.46 ID:19lApLWX
しかし本講座教員のほとんどが一度は介護現場から離れてるってwww
439名無しさん@介護・福祉板:2012/05/22(火) 08:49:07.09 ID:Y5Itytau
>>430 です。

皆さんいろいろとご回答ありがとうございます。参考になります。
440名無しさん@介護・福祉板:2012/05/22(火) 17:21:28.88 ID:I6Y6WxvT
>>434
そうですか、わかりました
ありがとうございます
441名無しさん@介護・福祉板:2012/05/24(木) 01:14:06.73 ID:WGkEDYwH
しかし、末端介護職員には荷の重い内容だろうな、、、
中年男じゃ介福取るまでの3年間って長いし管理職になれないし
もう人生詰んでるだろw
442名無しさん@介護・福祉板:2012/05/24(木) 21:02:33.26 ID:98y9r1gL
手積み手降ろし運ちゃんや旅客うんちゃんよりはましだよなあ。
高齢でもコッチの方がね。
443名無しさん@介護・福祉板:2012/05/25(金) 17:55:45.06 ID:FqNPaAa8
人生詰んでるから介護に来るんだよ
444名無しさん@介護・福祉板:2012/05/25(金) 23:07:17.70 ID:FoCfQnEc
もっとポジティブな話題はないものか、
445名無しさん@介護・福祉板:2012/05/26(土) 07:36:52.13 ID:erSBzUdc
介護にぽじてぃぶなんてねえよ
446名無しさん@介護・福祉板:2012/05/26(土) 12:28:13.25 ID:xE1BY/Ti
利用者の孫の面会ばかりが楽しみ。早く紹介してくれよ。
447名無しさん@介護・福祉板:2012/05/26(土) 21:40:41.85 ID:DI3eJD9h
介護基礎研修了したおかげで人生のやり直しが出来ました。
ようやく再就職出来ました。これからは前向きに生きて行きたい。
つらくても負けない。
448名無しさん@介護・福祉板:2012/05/27(日) 00:47:39.63 ID:K0JzpII5
今年の法改正でヘル2でも実務経験3年以上あればサ責になれるようになった
がんばれ
449名無しさん@介護・福祉板:2012/05/27(日) 01:53:23.88 ID:jkL/tY21
うんこ臭いから辞めたよ。
おれは施設のあの臭いがダメだった。
こんなクソみたい資格取るんじゃなかったよ。
450名無しさん@介護・福祉板:2012/05/27(日) 05:49:17.11 ID:l7PmXaCv
>>448

違うよ。
サ責はもともとヘル2、実務経験3年でできたよ。
それが、今回の法改正でヘル1以上のサ責より介護報酬減算されることになったんだよ。
要するにヘル2サ責は廃止の方向。
451名無しさん@介護・福祉板:2012/05/27(日) 07:01:45.85 ID:rPxpz1SF
>>448
昔からだろ
452名無しさん@介護・福祉板:2012/05/27(日) 12:45:46.98 ID:1I2zgPAn
基礎研の講習のベット使ったりする実習って、一時間たったまま講義うけるんですかね?
453名無しさん@介護・福祉板:2012/05/30(水) 22:57:05.34 ID:/DMeddYo
モデル役と、実技の人
他は見学になるので、基本は立ち姿勢になるかな
454名無しさん@介護・福祉板:2012/05/31(木) 18:41:01.99 ID:qd9pF9uR
見学っても順番待ちしながらペアごとに練習したり打ち合わせしている。
立ってやってる人もいれば座って話し合っている人もいる。
455名無しさん@介護・福祉板:2012/05/31(木) 20:29:15.36 ID:dXM4xcuS
>>452
1時間じゃなくて1日中
生徒20人とかでベッド4台だと1日中でも練習足りない
456名無しさん@介護・福祉板:2012/05/31(木) 20:59:53.51 ID:StUyGhXA
うちはベット三台だったなぁ
457名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 01:39:54.52 ID:9TRp0LnO
明らかにアタマが変な若者や、
明らかにアタマが固く何かにつけ文句ばかり言うシジイは、
明らかにアタマがクリアな人と分けて授業して欲しいのだが・・
458名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 01:45:38.87 ID:inSExcSo
講習に前科持ちいてワロタ
459名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 01:51:33.81 ID:9TRp0LnO
その前科持ちって、やたら資格とか持ってませんか?
重機オペレーターとかフォークリフトとか?
刑務所ならタダで取れますよね?
460名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 05:54:59.21 ID:rDTa8eAi
ウチは35人でベッド5台だった。座学に対して実技の授業時間が圧倒的に足りない。
461名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 15:11:33.42 ID:syZwhtwB
>>459
自衛隊、刑務所では、かなり資格とれるが、それは、配属先で必要とか、査定のいい人だけ、全員がとれるわけではないよ
462名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 16:52:15.73 ID:LNeen0Xo
実習先がいきなりキャンセルになって何だと思ったらそこの職員が逮捕されたとか
こういうのも前科持ちだったんだろうか

こえーな介護職員って
463名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 18:30:17.92 ID:P51jEFkD
最近近くの施設が窒息事故起こして事情聴取されてたなぁ
464名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 18:33:58.77 ID:HQMsoRRm
>>462
え? それどこ?
465名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 19:42:45.26 ID:YnSniotu
今日さ〜疾病のアルコール依存症の授業で老害炸裂してさ〜

デカイ生徒がちょびちょび、
「お酒を飲んでアセトアルデヒドでアタマ痛くなりますよね!?」
って先生に話かけてたら、
その老害生徒60歳が「アセトアルデヒドじゃなくてホルムアルデヒドだよ、何言ってんだ!ハハハ!」
って、お前が何言ってんだよw

越谷在住の秋場って名前の老害には注意しようぜwww

466名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 23:55:30.67 ID:LNeen0Xo
>>464
大阪のとある施設
これ以上は言えん
467名無しさん@介護・福祉板:2012/06/02(土) 02:32:33.45 ID:1y5P90CL
>>465
>老害生徒60歳
ってマジで基礎犬の生徒?
先生じゃなければ、利用者だろ?
認知症発症してるっぽい発言で楽しいですなw
468名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 08:12:52.13 ID:yoQ2Mw4z
一般の会社でも、確かに利用者になる一歩手前の老害ってあるよな

そんな生徒と6ヶ月頑張る方も大変だな〜
おれなら辞めるか学校に頼んでクラス変えてもらうわ〜
469名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 12:21:51.19 ID:0I7m5wlm
修了したけど未経験者はなかなか採用されませんね。
35歳だけどなめてました。
470名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 12:56:39.09 ID:6+Zd9wyM
>>469
俺、34歳ですが、去年の12月に終了して、
つい最近採用されました。 
確かに女に比べてワクは少ないですが、諦めないで頑張ってください!
471名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 16:58:59.82 ID:EP581L22
>>470
広島で受けた人だったりする?
472名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 17:02:34.31 ID:V57D1aRg
正職員狙うとあまりないな
パートならすぐ決まるがクソみたいな給料でクソの処理とか笑えない
473名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 19:19:45.94 ID:ivs1FGok
非常勤で手取り12〜13万でも夜勤なければ良いんだが・・・
夜勤あって15万になってもうれしくない・・・。
474名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 19:23:16.72 ID:MMeFL74i
正社員で21万だけどいい方なの?
475名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 19:30:25.97 ID:NXvh3Rbm
>>474
地域によるでしょ
どこ住みでなんぼくらい貯まるの?
476名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 19:32:57.22 ID:Jjq2wlQb
夜勤やってれば、普通じゃね?
477名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 20:53:53.28 ID:yoQ2Mw4z
やっぱり新卒が頑張るべき仕事だな〜

35過ぎ妻子持ち手取り20万て、どんな手使っても生活保護26万受給するよな〜
茄子出たらとっとと辞めて鬱病になります
478名無しさん@介護・福祉板:2012/06/03(日) 21:22:02.78 ID:KuKmAvDC
>>471
いえ、札幌です。
479名無しさん@介護・福祉板:2012/06/04(月) 18:17:59.85 ID:RN+gC7Lp
講習中の昼食って、教室内で何人か固まって食べてますか?
480名無しさん@介護・福祉板:2012/06/04(月) 21:04:09.58 ID:MWmHHXga
妻子持ちとこれから結婚したいヤツがやる仕事じゃない。

なぜなら家族で感染症間違いない。
481名無しさん@介護・福祉板:2012/06/04(月) 21:38:51.84 ID:xSnLWt2X
>>479 教室による。
外食に毎回行くグループや昼休み寝ちゃう人、雑誌読む人。
482名無しさん@介護・福祉板:2012/06/05(火) 07:33:23.27 ID:Hjm7BMGP
家族持ちだと弁当が多かったな
独身だと外食、それもめんどうだと朝に買っておいたコンビニ弁当
お湯もらってカップラーメン食べてる人もいた
483名無しさん@介護・福祉板:2012/06/05(火) 08:19:18.93 ID:/ycRfBtT
電子レンジが混む
484名無しさん@介護・福祉板:2012/06/06(水) 02:57:03.97 ID:Hml6TXvX
"YAMAHA SR400".
NITF.
485名無しさん@介護・福祉板:2012/06/07(木) 22:54:17.36 ID:ekPkSXKy
介護職なんて↓こんな奴らの集まり

中年大卒教員免許所持者が中卒に負けて追試wwwwwwwwww
486名無しさん@介護・福祉板:2012/06/08(金) 01:39:52.27 ID:L8haBmyF
マジっスか?
487名無しさん@介護・福祉板:2012/06/08(金) 23:01:14.78 ID:L8haBmyF
アタマ悪くて使えない大卒ほど始末が悪いものはないよなw

だから介護業界には学歴給ないのか!
488名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 10:28:13.15 ID:+OeQByLD
この研修実際に終えられた方に質問ですが、実際の施設での実習ってどんな事をどれくらいの期間やるんですか?
実習に入ってやっぱりついていけないから辞める人もいるんでしょうか?
489名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 10:37:44.18 ID:vUt1mUUB
今からそんなことを気にしてたらこの業界ではやっていけない

資格だけ欲しいなら時間の無駄だからやめとけ
490名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 10:40:30.22 ID:JYIAJq7D
実習はほとんどお客さんとの会話
資格持ってないからやれることがないんだよね
排泄の手伝いと入浴の外介もやったけど、基本は配膳と会話
491名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 10:44:24.49 ID:vUt1mUUB
このスレを見て分かることだが
それは実習先の施設で程度が変わる

このスレを信じて実習に行ったら全然違うじゃんと思われる人も居るはず
492名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 14:31:59.35 ID:EulBwpk6
来週からこの講座を6ケ月間受けます。
月〜金 9:00〜16:00 の授業で、夕方からはバイトしようかと思っています。

バイトされてた方、どんなバイトしてたか参考にしたいので教えて下さい。
週3〜4、18:00〜22:00ぐらいのバイトをやろうと思ってますが・・・
493名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 21:21:06.54 ID:8CPKp7SQ
この講座のおかげで今の彼女と知り合えて就職も出来たんで、
自分にとっては最高でしたよ。
494名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 21:41:54.06 ID:83CiSudg
そうかクソ研の実習生って研修医みたいに国家試験受かってからじゃないから無資格者か
利用者の命に関わる事故おこしたら施設つぶれちゃうよな
495名無しさん@介護・福祉板:2012/06/10(日) 15:41:49.37 ID:mVIjT8D1
受講したてな俺に何か言いたいことはあるか?
496名無しさん@介護・福祉板:2012/06/10(日) 15:50:03.37 ID:G+DZuUgu
>>495
逆に俺が聞きたいくらいだ。
「ホントにその業界で食っていくつもりか?」って。
497名無しさん@介護・福祉板:2012/06/10(日) 16:12:49.90 ID:mVIjT8D1
>>496
43歳13年間ニートの経歴、崖っぷちなんだ。
この資格を足掛かりにする。

いま人形で体位変換の復習してるとこ。
498名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 03:09:39.32 ID:poNe0t+M
>>497
はっきり言うが、多分雇ってくれるところ無いよ
アラフォー雇う場合、他に介護でいかせる経験が無いと若い人雇ったほうが得だからさ
499名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 05:52:38.49 ID:GBMcsesW
>>498
介護で活かせる経験てなんだ?
500名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 07:16:53.84 ID:poNe0t+M
相談業務とか、肉体労働経験者とか、ITとか、
501名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 07:17:41.06 ID:poNe0t+M
あ、管理職経験者、これ重要
502名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 07:59:42.15 ID:ZZ463fXp
おいおい、これから学校なのに凹むなぁ・・
まあ実習に行ったときはいじめないでくれよ。
503名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 09:06:11.55 ID:fpyhfQ4x
教室にせめて電子レンジは置いて欲しい…
欲を言えば冷蔵庫も置いて欲しかったよ
504名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 12:08:46.51 ID:ZZ463fXp
こっちには両方あるよ
505名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 13:51:43.08 ID:pjbieikY
電子レンジ、ポット、冷蔵庫、掃除機と色々あったなぁ
506名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 13:58:20.69 ID:x0tJdyTC
介護問題は男が声高に意見する
http://goo.gl/NrCtC
現実にオムツ替えを一度もしたことがない娘たちもいる。
507名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 18:33:09.70 ID:jquW9nU/
訓練校選びって、皆さんどうされましたか?
直接行って見学とかされましたか?半年の長丁場なので、慎重になってしまいます。

この間、ある職業訓練校の説明会に行ってきたんだけど、
ハロワに行って「介護の仕事がしたいけど、経験も資格もないので、うちの学校に行きたい」ということをハッキリ言ってください、と言われた。
営業の電話は頻繁にかかってくるし、生徒集めに必死な感じ
508名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 18:34:45.14 ID:+pTNc58u
>>507
半年って言ったって、あっと言う間に終わるよ?
509名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 19:20:00.73 ID:TWB80r8M
近いところを選ぶべき
あとは先生と生徒の質次第だから運次第

うちのところは先生20人が代わり持ちしてたからそこそこ緊張感を維持したまま最後までいった
510名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 19:54:20.20 ID:jquW9nU/
>>508さん
あっという間ですか。
一生懸命やっているとそう感じるんでしょうね。

>>509さん
ですよね。毎日通うわけだし…
明日、近くの学校に申し込んできます。
いい先生がいるといいなぁ…
511名無しさん@介護・福祉板:2012/06/11(月) 22:25:07.48 ID:fpyhfQ4x
>>504>>505
うらやましい…


うちのクラスは40越えた婆ばっかりでつまらん。
半年がとてつもなく長く感じそうだ
512名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 00:24:59.56 ID:PaMO8riC
>511
予行練習か修行だと思えば…
介護職についたら同僚も利用者も女性の中年〜老人ばっかりだし。
513名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 07:26:38.18 ID:no81dhdZ
おばちゃん達、なんでいつも飴持ってくるん?
514名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 08:34:21.63 ID:pjEkUmj/
お菓子いりません
515名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 17:10:28.64 ID:no81dhdZ
日直とか懐かしいと思ってたけど面倒臭いな
516名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 17:16:27.27 ID:uMEQR4KB
これ取って障害者施設がオススメ。給料も割りと良いし。
合う合わないあるかもしれないけど、老人を相手するよりは自分は楽しい。
517名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 17:17:27.25 ID:GATqr3S+
俺は老人の方が良かったな
障害者は性格がひねくれてる奴が多すぎ
518名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 18:52:41.82 ID:xEDPKsiB
>>517
確かに。 去年重度障害者の訪問介護の実習で思った。
「さっさと死ねや、廃人」って思った。
519名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 18:53:15.57 ID:X/SFeFdO
>>517
権利意識強いからね
障がい者団体も強いし
520名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 21:13:00.65 ID:fcKH48z0
障がい者の親がキツイw
521名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 21:18:11.18 ID:+JYczgCe
>>516
基礎研修だけで働けるの?
522名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 21:20:05.88 ID:fcKH48z0
働ける
523名無しさん@介護・福祉板:2012/06/12(火) 22:45:51.71 ID:eM3O3umd
>>520
ああ、老人の子供は
「私達ではもう世話できないのでよしなにお願いします」
ってスタンスの人が大多数だけど、障害者の親は違うね
肉親でもできないことをこっちに押し付けんなよみたいなことを平然と
524名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 05:39:30.99 ID:gqGCutby
あと、障害児にもしも怪我なんかさせたらモンスターペアレント化
525名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 05:42:03.50 ID:rkjzOJSg
高齢者はある程度体が弱ってるから仕方がないが通じるけど、障がい者は自分で転んだだけなのに文句言われるからなぁ…
526名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 05:51:37.20 ID:gqGCutby
親もアレ?、って感じの人多いからな〜
527名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 14:14:06.88 ID:4pw9+BXG
職業訓練受かってよかった
これ受からなかったら、今からだと介護福祉士とるのが辛すぎるみたいだから、介護は諦めようと思ってたよ
528名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 14:33:49.52 ID:zxbcVL/Z
介護したいだけなら働きながら資格取るような施設が一番だと思うが
529名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 15:15:54.99 ID:XNs0rckG
精神保健福祉士になりたい
530名無しさん@介護・福祉版:2012/06/13(水) 15:59:48.41 ID:aBHjHkJ9
スレチかもしれませんが…。
職業訓練で、介護職員基礎研修と調剤事務があります。
どちらも訓練期間は半年。
私は介護職員に申し込もうと思っていましたが、
知人から調剤事務の方が将来的にいいと言われました。
どう思いますか?
ちなみに33歳女で、子持ちです。
531名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 16:31:20.44 ID:dPxEwcBh
>>530
ここで聞かれても・・・
資格板へGO 結果が出たらこっちにも教えて
532名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 20:35:23.57 ID:gBNGh3bB
>>530
調剤事務の方がいいと思うよ。
介護〜なんか、足の歌に付いた米粒みたいなもんだよ。
取っても食えない。
533名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 20:35:56.91 ID:gBNGh3bB
タイプミスした、足の裏、ね。
534名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 21:22:21.52 ID:SGFcsS56
基礎検の資格証を施設長に見せたら
「あぁ、2級は持ってないのね」と言われました

時給850円
残業手当て無し
夜勤は休憩無し手当て無しの13000円

こんなところ辞めた方が良い?
535名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 21:28:05.46 ID:zxbcVL/Z
>>534
バカすぎるから施設名出してw
536名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 21:48:48.47 ID:lAJHYU7T
>>534
何その施設

目糞鼻糞だけどヘル2より
基礎研のが上位資格だって教えてあげて…
ヘル1と同等な資格だって言ったら分かりやすいかもね
537名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 22:42:56.68 ID:XNs0rckG
先生も言ってたけど、やはりこの資格はまだ認知度が低いね。
ヘル餅でないと訪問介護ができないと勘違いしてる所もあるらしい。
就活のときは必ず、資格について詳しく説明するよう指導されたわ。
538名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 23:06:07.13 ID:zxbcVL/Z
確か説明用のpdfを機関が用意してるからそれを印刷して持ち歩いてたな
URLは忘れた
539名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 04:00:47.66 ID:tLIuiivL
>>528 仕事しながらだと時間かかり過ぎるような気がする
未経験なので基礎研修取るのに、仕事しながらでも履修時間が500時間
一年以上の経験積んで300時間
ヘルパー2級取って一年以上の経験積んでも150時間かかる
合計で280時間

もう実務経験3年以上だけでいいってのが間に合わないから、すっとばして介護福祉士取るのは無理だしね
それに実務者研修ってのも受けなきゃいけなくなる
450時間にしろ、320時間にしろ基礎研修取る為に頑張った時間+50時間

何もない状態からだと働きながらより、半年で取った方が楽だと思うよ
ちんたらやってたら、介護福祉士の資格が必須になり働けなくなるかもしれん
まぁこれはまだまだないか



540名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 07:45:07.51 ID:N7Yk6IbE
学校の準備
541名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 08:05:17.41 ID:YvjNLydQ
>>537

厚労省のHPに出てる介護職員基礎研修についての説明を
プリントアウトして面接時に持っていって説明すればいい
542名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 10:06:39.80 ID:hriEuX5I
仕事しながら資格取るメリット
給料が入る
自分に合わないと思ったらそこで辞められる
543名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 21:19:29.25 ID:kIvex1/2
ヘルパー2級1級も基礎研も介護福祉士(実務経験3年後受験じゃなくて専門卒で取得の人)も
実務経験無しの場合どれか持ってれば無資格よりはマシってだけでそんなに変わらない気がしてきた
介護職員基礎研修の正確な位置づけを知ってたとしても、面接の時に優遇してもらえるほど価値ってあるのかなぁ?
544名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 21:21:07.77 ID:N7Yk6IbE
介護老人福祉施設と特養って同じ?
545名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 21:27:46.13 ID:W+JC6R0I
>>544
同じ。
介護老人福祉施設は介護保険法での名称。
特別養護老人ホーム(特養)は老人福祉法での名称。
だったと思う。
546名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 21:31:41.67 ID:hriEuX5I
>>543
資格に手当が付くので全然違いますね

手当を付けない事業所は経営者がピンハネしてますね
547名無しさん@介護・福祉板:2012/06/14(木) 21:45:29.27 ID:N7Yk6IbE
>>545
サンクス!
覚えることいっぱいで大変だ。。
548名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 00:49:09.24 ID:YuYqBtAt
>>546
手当が付くっていうの良くわからないんだけど
例えば介護福祉士持ってる人ならその人にその分多く給料払わなきゃいけないってことじゃないの?
どうせ働き出してから教えなきゃいけない人雇うなら無資格で低賃金で働いてもらうほうが良いってことにならない?
549名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 01:17:11.35 ID:mYLDRtxL
資格によって出来ることが違うので
550名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 01:17:57.79 ID:mYLDRtxL
というか資格に対する手当は事業所負担では無い
551名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 01:35:12.70 ID:YuYqBtAt
資格手当なのに事業所以外のどこが負担するの?
552名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 01:54:07.18 ID:08LYHY5t
553名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 02:02:24.70 ID:mYLDRtxL
うわぁ・・・・
554名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 02:27:30.85 ID:wOo8H8sj
もう初任者研修は始まってますか?
555名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 02:50:23.64 ID:gC/ESFPt
>>551
少しぐらい遡って読みなよ
面倒臭いがコピペしてあげる

------------------------------------------------------------------------

410 名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2012/05/16(水) 19:00:23.31 ID:O8I3Fz6S
ヘル1級=基礎研手当と介護福祉士手当の額が同じ施設もあるからね。

412 名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2012/05/16(水) 20:14:39.06 ID:zpwWM8+3
>>410
あるわけない。

413 名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2012/05/17(木) 04:07:36.91 ID:Dx3oqEJP
>>412
それがあるんだよなw
結局、新卒介福が居るせいで資格手当がややこしくなっているんだw
基礎犬持ち35歳とか別業界の人生経験があって、新卒介福と同等とみなされてるんだよ。

417 名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2012/05/17(木) 08:41:58.45 ID:nAWjzrbW
>>413
介福手当ては利用者から金貰ってるから、それは無い
あったら犯罪かも

------------------------------------END---------------------------------
556名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 03:31:53.59 ID:xdy/11+8
>>413
基礎研35と新卒介福が同等ってオイオイオイw
別業界の人生経験があろうが無かろうが関係ないだろw
新卒だろうと基礎研とは知識レベルが遥かに上で全然ちがうw
どんだけ無知でノウノウと語ってんだよオマエ恥ずかしwww
557名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 06:41:48.30 ID:iXRUcixR
>>543
基礎研は介護福祉士受験前の実務者研修に移行する、受けてれば大幅免除になる
一生ヘル2で通すのなら必要なし。
558名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 07:27:52.79 ID:jasJCiMc
手当てついたって、その分、源泉が増えるだけ
559名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 09:30:02.38 ID:iXRUcixR
>>558
だから一生ヘル2でいいのなら介福必要なし
たとえば介護経験5年ですヘル2ですで恥ずかしくないんだったらな。
560名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 13:30:54.42 ID:Jn3+aidk
ケアマネ業務やりたくないのでケアマネ取りませんって人はけっこういるけど
介護5年で介福なしってのはちょっと色眼鏡で見られるな
この人、ペーパーテストに落ちるほど頭がアレなのかしらって感じで
561名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 13:48:40.70 ID:jasJCiMc
そそ、俺10年やってるから、ケアマネもとったよ
562名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 16:14:02.65 ID:+Ws6xf11
授業終わった・・
覚えること多くて先生からの期待も半端なくてマジ頭破裂しそう(*_*)
563名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 17:36:01.44 ID:Lej+B1CY
座学きついよー
話聞くだけがこんなに辛いとは…
後6ヶ月耐えれるか心配
564名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 17:44:44.53 ID:Qc6h1q7i
俺は来週からスタートだぁ
初日に必要な物が印鑑と筆記用具としか載ってないんだけど、テキスト代もいるよね?
ノートも必要な気もするし、これは忘れるなってのあれば教えて下さい

565名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 17:58:54.25 ID:wOo8H8sj
・自己紹介で何しゃべるか考えておく
・テキスト11冊入るバック
・弁当
・場合により事務費用と保険代金
・半年耐え抜く心に一本の槍
566名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 18:05:51.57 ID:+Ws6xf11
初日は入学式だったからスーツと筆記用具とメモ帳とA4が入る鞄だけでよかった。
あまり構えなくても大丈夫だよ。
あとテキスト代は後で振込み用紙を貰った。
567名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 18:14:02.43 ID:Qc6h1q7i
>>565 ありがとう、感謝です
テキストは11冊あるのか、コンビニで貰う袋で持って帰ろうと思ってたから、恥かくとこだった
568名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 18:17:16.70 ID:Qc6h1q7i
>>566 ありがとー
面接じゃないからジャージで行くつもりだったよ
初日だけはスーツで行く事するかな
569名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 18:20:24.11 ID:dtzlDSVW
たかが訓練にスーツもねぇよw
570名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 18:52:10.89 ID:+Ws6xf11
あれ、うちのとこだけかな。
みんなスーツだったよ。
571名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 19:09:41.25 ID:iXRUcixR
>>570
みんなバカ?短パンでTシャツでOKよ。
572名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 19:43:53.02 ID:SJNFevhL
初日はみんなスーツだった
あとは面接練習と卒業の時もスーツ。
573名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 20:08:52.84 ID:RIDHSHPj
初日はスーツ半分私服半分だったな
何も言われなかったよ
574名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 20:26:21.38 ID:Kcul9zce
自己紹介も先生単位で4回くらいやらされる。
グループワークでの発表は数知れぬ。
コミュ障には無理。
575名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 21:31:36.45 ID:+Ws6xf11
俺なんか自己紹介とか発表で毎回声震えて、あいつ大丈夫か状態だよ。
みんな優しいから何も言わないけどコミュ障にはキツイ。
576名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 21:34:51.94 ID:SJNFevhL
コミュ障っぽい人いたけど、最後には普通にコミュニケーション取れるようになってた
577名無しさん@介護・福祉板:2012/06/15(金) 21:53:26.82 ID:pZAMzn4z
みんな頑張ってるんだね。私も始まったばっかりで不安もあるけど頑張ろう。
578名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 00:03:17.49 ID:RIDHSHPj
>>576
そういう成長が見れるよね、この講習
人生リセットしてやり直すには良いと思うわ
積極的に発表もして場数踏めば練習になるし
579名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 07:50:20.66 ID:FZna5Wey
女探すのにいいかも
580名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 08:01:35.49 ID:I0wIl6Gy
子無し未婚はほぼいない
581名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 08:15:04.67 ID:nUN6K+4Q
まあみんな仲良しであればいいんでないの。
ここで女作って半年持たなかったら残りが大変だよ。
582名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 08:31:52.15 ID:SBQMlIzx
ここにいる奴ら揃いも揃ってバカなのか?
>>555のコピペを見て何も思わないのか?
手当を利用者から貰ってる?
どこにそんな報酬の取り決めがあんだよw
ヘル2でも介福でも貰える報酬は変わらん。

資格の話するのも結構だが、介護保険法の勉強も併せてどうぞw
583名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 08:44:50.75 ID:nUN6K+4Q
介護保険どころか法律やら医療やら倫理やら学びまくってるから、心配すんな。
朝一で熱くなってないではよ顔洗ってこい。
584名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 08:57:27.94 ID:FZna5Wey
>>580
関係ないよ、入れ喰いw
585名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 10:41:03.60 ID:SBQMlIzx
>>583
へー
頭良いんだね
それなら良い就職口が見つかるだろうねw
むしろ良いところで働けてなきゃおかしいかww
586名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 10:48:22.46 ID:J96o4zoF
>>580
半分はそうだったぞ
付き合いだしたのが2組で結婚まで言ったのが1組
587名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 18:07:50.17 ID:cdIQ4G/B
自己紹介って名前と年言って仲良くしたいですで終わりじゃないの?
588名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 23:42:41.28 ID:fLXhCbd3
>>582
ID:SBQMlIzx えw
サービス提供体制強化加算だろw
ヘル2と介福を同等にする無知が吠えるな恥ずかしい奴w
589名無しさん@介護・福祉板:2012/06/17(日) 00:46:18.13 ID:b72kxxnA
サービス提供体制強化加算≠資格手当
590名無しさん@介護・福祉板:2012/06/17(日) 06:34:51.85 ID:6t58Ga9i
介護職員処遇改善なんたら→資格手当
591名無しさん@介護・福祉板:2012/06/17(日) 22:14:00.38 ID:ZaHjaHb6
サービス提供体制強化加算=介護処遇改善加算=手当
592名無しさん@介護・福祉板:2012/06/18(月) 05:11:58.26 ID:SwbNJbtw
手当ては今月二ヶ月分出たが来月から毎月給料と一緒に振込になるらしい。
@山形済生会
593名無しさん@介護・福祉板:2012/06/18(月) 06:22:27.37 ID:Aj4vnd6Q
よし学校だ、おまいら起きろ!
594名無しさん@介護・福祉板:2012/06/18(月) 09:44:29.87 ID:oCITRoJj
この研修とりに民間の会社へ実費で行ってるんだけどさ。
最終日にテストあんのな。。。俺ヘル2持ってて1年間の実務経験あるから
150時間まで免除だけど、通信制なので70時間くらいの自宅学習とかレポートとか結構あるんだよ。
テキスト6冊あって超分厚いし働きながらだとかなり大変。

そこで、ぶっちゃけ修了テストってどの程度のレベルなの?今から3ヶ月かけて
こんなテキスト6冊読んでレポート出してテストとか、働きながらだときついんだが…
595名無しさん@介護・福祉板:2012/06/18(月) 11:41:23.06 ID:zpnVEzEb
>>594
なんで介護福祉士とらん?
596594:2012/06/18(月) 16:24:21.36 ID:UV4qCLQW
>>595
実務経験が3年ないんです。
597名無しさん@介護・福祉板:2012/06/18(月) 18:26:20.84 ID:6XQl43k6
>>596
2年後に介福取ったらこんな面倒な研修いかんでええじゃん?
598名無しさん@介護・福祉板:2012/06/18(月) 18:31:58.08 ID:zpnVEzEb
>>597
そそ、介護福祉士とれば、いいじやん
通学の要ないし
599594:2012/06/18(月) 23:18:24.18 ID:UV4qCLQW
>>597
>>598
うちは小さな事業所で介護福祉士がやめるから、サ責が必要との事で取りに行かされてるんです。
とにかくテキスト6冊が分厚くてレポートやら修了試験やらがあるので心配なんです。
特に修了試験、6科目60点以上、実技も6割以上、必要との事で研修修了した方に
どんな感じだったんかなーと聞きたいんです。
ちなみに某○○ケアカレッジの通信です。
600名無しさん@介護・福祉板:2012/06/18(月) 23:29:32.35 ID:mVEpu3Ws
>>599
正直、学校ごとに問題違うからなんとも
難しいというほど難しいもんでもなく、普通に教材覚えれば大丈夫
601594:2012/06/18(月) 23:41:53.40 ID:UV4qCLQW
教材がクソ分厚いんだよw3ヶ月だときつい。。。
企業の事務職から福祉に転職した身なので結構うといんだよ、福祉関係の勉強は。
602594:2012/06/18(月) 23:48:25.24 ID:UV4qCLQW
ああ、あとなんか後で知ったんだが学校によっちゃ修了試験
を行わずに講習受ければおkって所もあるらしい。勿論会社指定
だからそこには行けなかった。。。
603名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 07:17:34.68 ID:n5j0YhZP
疎いかどうかなんて関係ない
だいたいこの講座受講するやつは知識ゼロからのスタートだし
それでもどうしても無理だと思うならお前がこの業界に向いてないんだろう
604名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 07:27:35.26 ID:AXulk0GA
俺はこの講座好きだけどなぁ。
色々と勉強になる。
605594:2012/06/19(火) 07:28:07.63 ID:xH8K8Xcb
いや、まぁ俺が聞きたいのは修了試験どんな程度なのかって事だけで
俺がこの業界に向いてるとか向いていないとかはどうでもいいんだ…。
例えば うちは試験無かった とか うちは簡単だった とか 教材持込おkだった とか
主観的な感想でも何でもいいから情報が欲しかっただけなんだが。。。
606名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 07:52:06.42 ID:hHgfswgT
まあ筆記は全員受かるレベルだったな
30以上の人はテスト勉強しないと落ちるくらい
それ以下の人は聞いてるだけでも受かるぐらい
(やっぱり年齢で覚えのよさが違う)
修了試験というより確認テスト。出来てなかったら再試験なだけ。

実技は介護福祉士と同等の内容をやったって言われた
実技は先生にヒントもらった上で合格率6割。再試験あり。
再試験も同じ内容だったそうだ。
実技は再試験までに受からないと施設実習にいけないから結構みんな必死だったね。
607名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 10:37:44.38 ID:QLTocG8K
>>605
職業訓練校の500時間課程で受けた。(6ヶ月、教科書11冊)
修了試験の筆記は介福の筆記試験から抜きだした問題を○×で100問。
70点で合格。 (再試験無しの前提)

実技試験は2回。 (再試験無しの前提)
訓練校としての修了試験(接遇、調理から介護技術まで含む)と
介福の実技試験に準拠した試験をやった。

筆記、実技共に教材、資料持込は禁止。
落ちた奴はいなかったが、簡単だったとは思わない。

うちの課程は実習前の試験はなかった。
608名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 11:15:41.75 ID:hHgfswgT
>>607
あ。試験○×だったのか…
自分も500時間の職業訓練だったけど、○×ではなかった。
教材一冊終わるごとに40問100点満点の試験だった。
回答は選択式で4択から6択。組み合わせを答えろみたいな問題もあって、それは4問正解で2点とか。
合格は60点からだった。筆記計11回で全部合格しないといけない。
609名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 11:55:21.77 ID:QLTocG8K
>>608
訓練校によって違うらしい。
うちも俺の2期前までは修了試験(=卒業試験)は4択だったと教官が言ってた。
訓練校の裁量でその辺のやり方はどうとでもなるらしい。
但し、修了試験をやらないのは無し。

各単元の修了のテストはレポートで済ませてた。
出席時間クリアとレポートD評価以外は合格だった。
610名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 11:58:33.21 ID:hHgfswgT
>>609
そうなんだねぇ…
一応修了試験と名のつくものはなかったけど、毎回の筆記がその役割を果たしてたのかなぁ
611名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 15:12:50.97 ID:K0TRYVhz
創価のおっさんの勧誘がうぜぇ
訓練にきてアホなことしてんなよ
612名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 15:49:06.46 ID:hBTpmRZt
俺の行った講習にもいたなw
創価+ねずみ講。
ホント迷惑だったな。
613名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 18:57:18.96 ID:QVN4TCSY
家に帰ってもウンコくさいのが鼻の奥に残ってる・・・。

俺向いてないのかな・・・?
614名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 19:07:13.91 ID:K0TRYVhz
何十年もやってたって言う講師がそういう話してたから
後は根気だろうな

向いてる向いてないなんていうのは逃げの甘え
615名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 19:34:52.20 ID:AXulk0GA
甘えてくれ、俺の職場候補が増える
616名無しさん@介護・福祉板:2012/06/19(火) 20:02:47.21 ID:hHgfswgT
マスクしてればある程度臭いはわからなくなる
あとはできるだけパット内便失禁後は早く処理する。排泄パターンを把握して座ってトイレできる人は誘導する。
617名無しさん@介護・福祉板:2012/06/20(水) 03:06:53.92 ID:VUjlRZSt
中途半端なマスクを使うと臭いが籠もってよけい辛くなるよ。
618名無しさん@介護・福祉板:2012/06/20(水) 13:12:48.44 ID:kPxfQKmx
枝野のフルアーマーか
619名無しさん@介護・福祉板:2012/06/20(水) 17:54:41.09 ID:LmbNAUHg
大阪だけど、訓練校落ちた
補欠4番、辞退者出ないだろうな‥
620名無しさん@介護・福祉板:2012/06/20(水) 18:22:31.92 ID:gm4RB1Ij
>>619
就職できて辞退って人はいるよ
621名無しさん@介護・福祉板:2012/06/20(水) 20:14:35.02 ID:LmbNAUHg
そうなんだ。ありがとう。
もしダメならヘル2でがんばります。
622名無しさん@介護・福祉板:2012/06/20(水) 20:29:53.50 ID:gm4RB1Ij
ヘル2より、次の基礎研受験した方が得だと思うよ
今の時期だと実務経験の兼ね合いから考えると介護福祉士の受験要件満たす頃には名前が変わってて実務者研修(ヘル1と基礎研)と初任者研修(ヘル2)に別れる。
実務者研修があればそのまま介護福祉士受験できるけど、初任者研修ならまず実務者研修(500時間)取ってから介護福祉士受験になるから遠回りになる
取るなら基礎研。
623名無しさん@介護・福祉板:2012/06/21(木) 16:57:18.81 ID:LxFsMNvR
学校が楽しい。
624名無しさん@介護・福祉板:2012/06/21(木) 18:35:57.29 ID:HVcq2dze
あれで楽しいのなら介護業界に適性があるね。
625名無しさん@介護・福祉板:2012/06/21(木) 19:32:25.96 ID:POtfB3XR
>>623
羨ましい
626名無しさん@介護・福祉板:2012/06/21(木) 23:01:06.52 ID:YkIxWG9w
埼玉だけど私も訓練校落ちた。 
早く働きたいのに・・。
627名無しさん@介護・福祉板:2012/06/22(金) 17:42:40.24 ID:VFNunjqM
人妻と仲良くなっちゃったんだが・・
本当にこんなことってあるんだなw
628名無しさん@介護・福祉板:2012/06/22(金) 23:32:02.02 ID:f2utEiXs
俺も若くて綺麗な人妻と実技の練習がしたい
車椅子への移乗とか身体密着させる系のやつでペアになれないかな?
629名無しさん@介護・福祉板:2012/06/22(金) 23:39:32.48 ID:zgKiAfTd
やれるっちゃやれるけどおばちゃんばっかりだし、若い子はおばちゃんがガードしてるよ
630名無しさん@介護・福祉板:2012/06/22(金) 23:46:27.30 ID:VFNunjqM
23の若奥様〜60の超熟女までベタベタ触り触られまくりだw
練習中は覚えるのに必死でエロい気分になれないけどね。
631名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 01:00:00.79 ID:NCtnLaeO
俺もどこでフラグが立ったのか知らんがバツイチに気に入られて
昼飯いっつもおかずもらうんだがw
632名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 05:40:30.31 ID:qCOx3PYP
バツイチは男掴まえるのに必死だからな
633名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 05:45:30.60 ID:vYB6OjZ1
20代の健全な女の子だけが利用者の介護施設で働きたいです
634名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 05:56:59.17 ID:7CSdWpUY
あの子たちもジジババのウンコとりをさせられるかと思ったら胸熱
635名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 06:57:28.53 ID:vYB6OjZ1
大事な仕事だと思うけどな
誰でも長生きすればいつかは同じ身だよ
636名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 10:41:29.08 ID:WqH2LufC
俺が勤務してる病棟の、寝たきり老人の足の親指の爪が、
5〜6枚重なってるような感じになっててビックリした。
下手な蓮コラ画像とかよりもグロイ。
637名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 11:31:48.67 ID:7CSdWpUY
それは普通によくあると思うが・・
638名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 11:32:49.47 ID:WqH2LufC
>>637
あれって何なの? 水虫?
639名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 11:39:17.62 ID:Lk+VH6DQ
巻きづめのことかな?
640名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 11:40:50.14 ID:WqH2LufC
>>639
いや、まるで将棋のこまを5〜6枚重ねてるような感じ。
641名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 12:27:15.96 ID:rHkHDmAl
巻ズメだったら重ならないだろ・・・
足だけのツリーマンみたいなもんかもな。
年とって遺伝子異常始まると、細胞分裂に失敗した
皮膚やツメなんかが、ニョキニョキニョキニョキあ〜キモイ。
642名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 12:47:55.90 ID:7CSdWpUY
俺のじいちゃんがそんな感じの爪でよく触って遊んでたからキモいとは思わないな。
そのうち慣れるよ。
643名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 20:48:43.97 ID:fHmezCzP
>>640
爪白鮮です。
うつりますよ。
手洗い消毒励行。
644名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 22:11:51.27 ID:xB3GZcd2
>>643
マジっすか? 気をつけます。
645名無しさん@介護・福祉板:2012/06/23(土) 22:44:16.86 ID:l23U42cT
この講座真剣にやるとためになるし難しいねー。
素人気分だがこれくらいやると介護福祉士の資格を貰ってもいい気がするわw
646名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 00:17:45.29 ID:Mfi/pZeE
感染症にゆるい施設は気をつけたほうがいいぞ
これからの季節足や陰部はムレまくり
水虫やインキン、カンジタ

施設が手袋用意してるなら使ったほうがいい
647名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 00:57:57.90 ID:c8/RvSDq
市販薬ではなかなか治らなかったが
お医者の薬だと効果絶大だった。
648名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 00:58:20.17 ID:qjar16xu
HIV患者のお風呂介助で手しか覆わない手袋で
体とか洗ってたがあれは無いと思ったわw
649名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 01:12:17.72 ID:wPzD/Twp
HIVなら防具無くても大丈夫だろ
650名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 11:22:25.58 ID:qyPZXXOJ
HIV患者とか梅毒、肝炎の利用者相手は
タイベック防護服とゴム手袋、N99マスク着用を義務化して欲しい
651名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 12:45:01.85 ID:qjar16xu
>>649
寝たきりだから背中が赤剥けて出血してるんだぜ?

俺はこんなところで働くのは絶対無理だと思った
652名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 13:23:22.83 ID:wPzD/Twp
>>651
マジかー!!
それは怖いな((゚Д゚ll))
老健みたいな病院に併設されてるとこならきちんとしてるんだろうか。。
653名無しさん@介護・福祉板:2012/06/26(火) 20:09:13.47 ID:MVh+R/Zm
基礎研の教室や実習で若い女の子と仲良くできますか?
654名無しさん@介護・福祉板:2012/06/26(火) 20:38:46.49 ID:Nh23Y9x7
>>653
そもそも若い女の子(仲良くなりたいようなルックス)自体が存在しない可能性もあるけど
普通のコミュニケーション能力があって意図的に話しかけていけば普通にできる
655名無しさん@介護・福祉板:2012/06/26(火) 21:59:27.62 ID:MVh+R/Zm
ありがとうございます!
応募してきます!
656名無しさん@介護・福祉板:2012/06/26(火) 21:59:52.96 ID:A6jTZsju
>>653
長いし、相当美味しいと思う、頑張って。
ヘル2でさえ連絡先交換多数、実際3人くらいとは逢えたよ。
657名無しさん@介護・福祉板:2012/06/26(火) 22:05:12.84 ID:MVh+R/Zm
マジですか・・・基礎研最高ですね
658名無しさん@介護・福祉板:2012/06/26(火) 23:44:36.41 ID:xZmqYUBj
たまに宗教に連れて行かれるからそこは注意しとけよ
659名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 00:49:54.26 ID:QRh8bsaX
7月から始まるドラマ
豊川悦司が主演で若年性認知症の役
このドラマを楽しみに待っている
日曜日のビューティフルレイン
660名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 07:26:00.99 ID:GOGZ8Ylp
>>657
くれぐれも男同士で机付きあわせて終わりなんてするなよ
基礎研に来るような男と知り合いになっても借金頼みに来るくらいだから
人妻多いから入れ喰い、彼女ら慎重だけど大胆割りきって遊べる
一人だけじゃまじになったらまずいので何人か確保しとけ。
661名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 07:27:37.70 ID:GOGZ8Ylp
あー若いのがいいのか?
若い子は少ないかも知れんな、それに結構まじめが多い。
662名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 07:56:00.29 ID:iCEu+f6d
職訓は入れ食いと聞いても、俺に限ってそんなことないだろと思ってたら
始まって一ヶ月で30代奥様を頂きました。
しかもアプローチしてきたのは向こう。
663名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 12:45:44.50 ID:GOGZ8Ylp
主婦って思った以上に大胆、誘ったら2回目が勝負だぜ!
というかおまえら何しに基礎研に行ってるw
664名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 13:01:05.10 ID:zNJGVRFA
俺結構イケメンだが、今の研修にはおばヘルしかいねーわ…
665名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 19:42:11.54 ID:8W4oWbOZ
基礎研で結ばれたカップルの場合、ホテルで二人でおむつ交換実習とかします?
666名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 20:52:10.71 ID:uR68+3q4
男にオムツを付けるとき、チンポにパッドを巻いたりするんだぜ?

陰部洗浄の時は、「ちゃんと皮むいて、ひだのとこまで洗って」って言われるんだよ?

俺の実体験。 
667名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 21:13:25.25 ID:Z95CKzbL
衣類の着脱や、入浴実習って服脱がなきゃいけないの?
体は鍛えてるから脱ぐのは構わないのだが、右足が水虫なんだよね
治すの間に合いそうにないから不安すぎる

668名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 21:17:31.82 ID:Z95CKzbL
連レス
日本語不自由でごめんなさい
技術の実習で、裸になるのかどうかって事です
669名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 21:40:11.65 ID:hoB5+e1S
>>667
裸にならないよ
服の上から服を着たりする
670名無しさん@介護・福祉板:2012/06/27(水) 21:55:43.04 ID:EiC3Hrze
うちは足浴の練習でペアになって足洗ったりしたな
ペアが水虫の奴とか罰ゲーム過ぎる
671名無しさん@介護・福祉板:2012/06/29(金) 19:53:28.05 ID:5s05JtOk
一週間、基礎犬おつかれ
672名無しさん@介護・福祉板:2012/06/30(土) 08:11:35.41 ID:0mxgyTWi
でもこの講座、基礎というわりには凄い勉強量だよね
673名無しさん@介護・福祉板:2012/06/30(土) 08:17:23.33 ID:TbrZu+Nj
基礎研って響きが格好良い
研究所勤務みたいで

僕は基礎研出身なんで〜とか研究者っぽいし
674名無しさん@介護・福祉板:2012/06/30(土) 08:55:04.44 ID:fO8/DiAp
>>672
介福>>基礎研≧ヘル1って感じの並びになってて基礎ではないから
675名無しさん@介護・福祉板:2012/06/30(土) 10:03:18.76 ID:10HRYg5w
将来実務者研修になるんだろ、実践者研修と間違いやすい。
676名無しさん@介護・福祉板:2012/07/01(日) 10:29:00.84 ID:oG2Iw61u
もうすぐ実技試験だ〜
時間は5分間だと言われたが、試験時間からある程度の試験内容は予想できる?
677名無しさん@介護・福祉板:2012/07/01(日) 17:44:55.80 ID:FA0jD14z
>>676
内容は設定を教えてもらえるからそれに乗っ取ってやるだけ
678名無しさん@介護・福祉板:2012/07/01(日) 19:16:54.16 ID:Bw5U7pfX
基礎研に実技試験なんてあるの?

数年前受講したがなかったよ。
679名無しさん@介護・福祉板:2012/07/01(日) 19:21:04.09 ID:FA0jD14z
>>678
あるよ
難易度としては介福と同等だってさ
680名無しさん@介護・福祉板:2012/07/01(日) 19:35:59.12 ID:p2mDPStw
あれで介福と同じって、あんまたいしたことないんだな。
681名無しさん@介護・福祉板:2012/07/01(日) 20:55:16.27 ID:v1uD8Z02
>>679
介福に実技試験なんてあったっけ?
682名無しさん@介護・福祉板:2012/07/01(日) 21:31:19.95 ID:mnbAC/ry
>>681
実技あるよ
683名無しさん@介護・福祉板:2012/07/01(日) 21:41:03.88 ID:FA0jD14z
>>681
実技はたしか免除可能だったはずだから受けてない人もいると思う
684名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 00:11:27.52 ID:5jp0xpwY
>>681 実技免除有るから、受けてない人がいて当たり前
介護職に1年以上(通算180日以上)勤務してれば、介護基礎の実技は免除されて講義のみ
確かヘル2も免除あったような…
685名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 01:01:12.45 ID:LVf7BLr2
1 【福島・原発】 宮台真司×坂口恭平(新政府初代内閣総理大臣)2012/6/10
http://www.youtube.com/watch?v=tZcl8lyNlO0

なぜ日本人は考えなくなったか?宮台真司が答えていますよ!!!
686名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 03:19:06.15 ID:i14Yq/0P
職業訓練で来てるから真面目に修了したいのに飯誘ってくるのなんなの
出会いなんて求めてないし、
687名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 06:55:29.74 ID:5ACpVn61
>>686
堅いこと言わずに一発やらしてあげれば
688名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 07:31:14.08 ID:h/zdN1T8
減るもんじゃないしな。
増えるかもしれないけど。
689名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 08:57:33.75 ID:HV6X+8EZ
>>686
ご飯くらい付き合おうよ。減るもんじゃないし
増えたら
ついでに少子化改善にも貢献できるし
690名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 17:42:52.36 ID:3cL7yWqQ
>>686
ここでつながりを作っておくと就職した後にも
お互い心の支えになったり愚痴言い合いあえる友達になれたりいいもんだ

同じ仕事じゃないと分からない事あるしな

就職してからそういうのを見つけるのは難しいよ
介護職場の人間関係は最悪
691名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 19:52:24.88 ID:h/zdN1T8
セフレは大事。
692名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 21:13:27.55 ID:VjBINCbd
勉強が大変だ。
まだ1ヶ月しか経ってないのに…
後5ヶ月…
693名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 13:03:00.99 ID:HZItOYku
実習中の実習記録を書く時間ってどうなってる? 
ある? ない?
694名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 13:04:21.01 ID:HZItOYku
実習中の実習記録を書く時間ってどうなってる? 
ある? ない?
695名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 13:28:52.90 ID:ttSoSqDj
施設による
ある施設は実習終了30分前からくれたり、5分前にくれたり、終わったあとに残って書いたり。
実習が長引いたら家で書いたりした。
696名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 17:41:30.82 ID:HZItOYku
サンキュ
施設に寄るのかー 不公平だな糞が
697名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 20:02:24.56 ID:HZItOYku
いや、なんかやっぱりおかしいな。どっか問い合わせるところ無いのかな。
698名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 20:33:16.35 ID:zENPxcIL
実習中、人間を一日拘束してるんだから
交通費と給料出すべき
699名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 21:01:35.63 ID:gMm2Sk9e
給料とか貰ったらコミュニケーションとか勉強じゃなくて雑用に回されそうだ
700名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 21:03:15.10 ID:NJMCCvsQ
>>698
あー、それは思った。
最低賃金でいいから出してくれよって思った。 
俺なんか朝4時半に起きなきゃ間に合わない施設に実習に行かされたよ。
701名無しさん@介助・福祉板:2012/07/03(火) 21:49:35.00 ID:M7uAgqYP
施設にはわずかな金が入るかもしれんが現場の人間は一銭にもならんのに
やる気があるのかないのか分からんような実習生のために1日対応させられる。
自分が逆の立場になったら苦労が分かりますよ。
702名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 22:28:01.74 ID:92rfqbW6
就職してから思ったけど、実習生さんがいるとすこし楽なんだよね
お客さんとカルタやってもらってるとその間に介護記録書いたりできるし、
お昼とかのお茶準備とかしてもらえるからかなり嬉しい
ただ介助を実際にしてもらうわけにはいかないから本当に少しだけ楽。
703名無しさん@介護・福祉板:2012/07/03(火) 22:50:21.25 ID:ccTjBu69
しっかり指導しようとする施設もあれば放置してしまう施設もあるし・・・
実習生にとってもどっちがマシかは個人の考えによって変わってくるし・・・
704名無しさん@介護・福祉板:2012/07/04(水) 01:09:03.38 ID:/ip33WSI
>>698
実習生を拘束してるのは施設じゃなくて養成機関の方だけどな・・・
実習先施設にしてみりゃ実習生が帰りたきゃ別に帰ってかまわないんだから。
705名無しさん@介護・福祉板:2012/07/04(水) 19:27:57.78 ID:FaJ5LQDy
おっしゃるとおり
706名無しさん@介護・福祉板:2012/07/04(水) 21:14:45.71 ID:7ny9uBFc
基礎研行こうかと検討しています
半年間と訓練期間が長いですが、JR等の交通機関は学割使えますか?
707名無しさん@介護・福祉板:2012/07/05(木) 00:39:25.42 ID:oWJew6CC
>>706
使えません
708名無しさん@介護・福祉板:2012/07/05(木) 05:10:31.10 ID:8WQK3qJs
>>707
ありがとうございます。交通費計算してみます
709名無しさん@介護・福祉板:2012/07/05(木) 20:04:28.30 ID:TuzZNm+w
介護の実技が面白い
710名無しさん@介護・福祉板:2012/07/05(木) 21:35:35.54 ID:8MioDbpp
・前科者
・生活保護
・役所から借金(民生委員が監視 生活指導)

そんなヤツらだらけでワロタ
711名無しさん@介護・福祉板:2012/07/05(木) 22:44:28.49 ID:2vRlsVno
若妻は暑いとやっぱ胸元の防備が緩くなるな
谷間天国だった
712名無しさん@介護・福祉板:2012/07/05(木) 23:08:40.41 ID:TuzZNm+w
谷間どころかブラ紐ホック触りまくり天国だな
713名無しさん@介護・福祉板:2012/07/05(木) 23:11:59.40 ID:8MioDbpp
やれなきゃ意味ないでしょ?
絶対にヤらせないわwww
714名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 00:35:46.95 ID:7YP1lpDe
無駄に女多いんだからさっさとやらせろや。
こっちは暑いしおまえら薄着だしムラムラしてんだよ。顔や歳は妥協してやるよ。
だからはよやらせろ。こっちはビンビンなんだよ。あ?俺?ブサメンでもいいやろが
715名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 06:37:58.89 ID:G3gmy0kP
今は座学中だけど斜め前の席の女が1週間のうち3日はミニスカ来る
あのムチムチの太ももを見るのが楽しみな毎日
716名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 18:55:52.68 ID:IkdM9mgU
俺は、去年これで資格を取った。
んで、職場は、某病院。 男は俺1人。 
めんどくせえぞ、女って。
717名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 19:03:28.07 ID:7qDnXh7Z
ハーレムでラノベとか萌えアニメみたいに女の子が寄って来て困る感じ?
718名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 19:14:14.08 ID:qgnuBqyU
おばさんだって若いイケメンな好青年には気を遣うみたいよ
719名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 21:00:55.09 ID:IkdM9mgU
休憩時のお菓子やジュースには困らない。
「いつもすいません」って言ったら、「体で返して」って言われたわ。
720名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 21:50:16.55 ID:7qDnXh7Z
食人の習慣があるんですか……それは怖いですね
721名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 22:04:42.46 ID:yFBCw9dj
当然、メアドゲットだろ?
722名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 22:09:50.01 ID:NT0/WrJ/
若妻を喰ったけど女同士のいざこざを聞かされて面倒臭い。
半年間のクラスメートなんだから小さいことで一喜一憂してもしょうがないのにね。
723名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 06:17:53.98 ID:BFMR+vcf
トラブル避けたいなら、多少のことはガマンして乗り切ればいい
逆に「言いたい放題」でストレスを溜めない手もあるけど
クラスメートったって、所詮半年の縁しかない赤の他人だわw
724名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 06:34:35.18 ID:zP0U1xZD
あの狭い教室で、30人とかで半年過ごすのに
恋愛沙汰やると色々と人間関係とか余計にめんどくさくない?
別れた時さらにだるそうだし。よくそんなリスク背負うね
725名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 07:54:55.44 ID:er9Ikpgv
>>722
若妻のダンナ出て来たら泥沼化に拍車がかかるというか、海外なら姦通罪って名前の犯罪行為だろ。
しかし、よくダンナの精子たっぷり飲んでる若妻のお口にキス出来るなオエーwww
それに他人の物を欲しがるなよ、ガキかよwww
726名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 11:35:00.10 ID:9GXGaZjb
みんな溜まっているね・・・
介護の教室に来る異性に魅力はまったく感じないが・・・

自分は年上女房とたまにプ○相手でリフレッシュしている冴えない男だが・・・
727名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 21:51:37.14 ID:er9Ikpgv
半年っていうか、1ヶ月の実習あるから5ヶ月弱。
もう、ヤツらとは会いたいとも思わない、訳ありの変なヤツだらけだった。
介護福祉士取れそうなのも1割居るか居ないかってほどレベル低いクラスだったわ。
728名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 22:12:27.51 ID:zP0U1xZD
自分自身もそういう所まで堕ちたんだと自覚しておいた方がいいよ
729名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 22:27:55.80 ID:er9Ikpgv
もちろんそう思ったの
今年真っ先に介護福祉士取ったわ
730名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 23:18:30.05 ID:SkaFX8hD
逆に、俺のところは周りが凄い。
俺がダメ過ぎて辛い。
731名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 00:12:55.09 ID:DNYY0+Ie
>>727
実習が1ヶ月? 随分長いね。
732名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 00:23:58.58 ID:97CWWQv+
すべては介護福祉士取るまでの我慢だよ
付き合いたい人と付き合いたくない人に分かれて当然だよ
ただ、やっぱり介護業界全般、訳ありの人は多いよ、あまり知らないがパチンコ屋の店員みたいな世界らしいって誰かが言ってた
介護界で友人作らないって割り切るポリシーもありかと、実は私もこの口で介護業界に友人はおりません
733名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 01:07:27.96 ID:97CWWQv+
純粋な実習期間は15日と4時間だけど1クラス15~30人で重複しないように振り分けると1ヶ月くらいのスケジュールかな?
734名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 07:06:20.95 ID:P1GTSji/
土日とか祝日はやらなかったからなぁ
735名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 08:42:01.98 ID:CKTCcDgO
介護福祉士持ちって事は卒業後3年経った人もこのスレ見てるんだ
心強いね
736名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 18:34:59.44 ID:e6vZbPuF
俺もなんちゃって介護福祉士だけど、ここのスレ見て頭が下がる
基礎研って多分現役の介護福祉士よりも知識が豊富だと思う。

737名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 18:42:56.71 ID:q0IXJPWQ
このスレ見たって人妻の話題ばっかりな気がするが・・
738名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 21:30:19.36 ID:kMpvMCnE
>>735
いや、介護福祉士取るとこの基礎研修の講師のバイトが出来るんで来てるだけ。
739名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 22:30:07.36 ID:KHeyJNff
●名字の言より

「情けは人の為ならず」との言葉がある。情けをかけても、結局、相手のためにならない≠ニいう解釈は、もちろん間違い。本来は人のために尽くせば、巡り巡って自分によい報いがある≠ニの意味である。

仏法では、他者に尽くす「菩薩道」の生き方を説く。その「心」を、池田名誉会長は「人の『生きる力』を引き出した分だけ、自分の『生きる力』も増していく」「『利他』と『自利』の一致です」と語る。
740名無しさん@介護・福祉板:2012/07/10(火) 05:45:36.16 ID:oUiPBrhx
教室でも宗教の勧誘に引っかからないように注意しないとね
741名無しさん@介護・福祉板:2012/07/10(火) 18:06:41.92 ID:ieVBU+Sf
俺んとこの基礎研女が40前後しかいなくて
更にブッサイクばっかなんだがwww
見てて うわぁ って感じのレベル。

どーなってんだよ!!
742名無しさん@介護・福祉板:2012/07/10(火) 18:56:21.72 ID:ECkDLFvh
田舎じゃそんなもんじゃねーの
俺なんておばさん集団に無口だねー何でもっと喋らないの?って言われて困ったわ

仕事じゃないし、必要なけりゃ井戸端会議に好き好んで参加したくねーよ
743名無しさん@介護・福祉板:2012/07/10(火) 19:16:00.62 ID:oLRt4LQ/
東京の自分の講座では20代独身女1人(途中で脱落)30代独身女3人、
残りは40代以上と30代結婚女が2人ぐらいだった。
男は20代1人30代2人、残りは40代以上。
744名無しさん@介護・福祉板:2012/07/10(火) 20:02:35.03 ID:vv7J6tRg
おばちゃんから飴とか貰っとけ
745名無しさん@介護・福祉板:2012/07/10(火) 21:42:10.07 ID:oUiPBrhx
おばちゃんと世間話もできないような人が
現場で周囲のおばちゃんや年寄りの利用者相手できるのかね?
良い練習になると思って学校で混ざるくらいじゃないと
746名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 01:21:23.36 ID:nE0dj6pP
施設/デイサービスでは世間話能力なんか必要無い
・うんこの臭さを気にせず洗浄しオムツを履かせる
この能力さえあれば1流の介護員になれる

施設/デイサービスでは、ケアプランとかミーティングとかうんこ掃除員には関係無いから
747名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 15:12:51.65 ID:EzJlQWse
末尾Pはキチガイの法則は実に正しいな
748名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 18:06:41.80 ID:DeoNybTV
>>745 その考え方に驚いてるわ
てか逆に聞くけどそんな考え方してるって事は、お前はおばさん相手だと日常会話の練習すらしなくちゃいけないレベルってことなの?

授業中にすら会話しないのは問題ありだけど、休憩中に線引きするのは自由だろ

グループワークや発表が多い講座なんだし会話なんて授業中だけで十分
授業中に井戸端会議するバカは流石にいないだろうしな
749名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 19:09:22.00 ID:MS4U8xaH
>>748
他の業種みたく必要以外は喋らなくていいなんて思ってたら甘い。
介護の世界はまだまだ女性社会だよ。

無口な奴は嫌われるよ。嫌われたらさぁ大変、ハブられたり
陰湿な嫌がらせさせられるし、仕事が円滑に進まない。

>>745が言ってる事はおばちゃんに気に入られる方法や
気の使い方や立ち回りを覚えとかないと上手くいかないよって事だよ。

これだけは言っておく、介護は職場のおばちゃんに嫌われたらマジおしまい。
750名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 21:14:17.75 ID:XDr6IuNf
おばちゃんに好かれる方法を教えてくれ
751名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 21:25:52.97 ID:EzJlQWse
常にアメちゃんを持ち歩く
752名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 21:40:32.65 ID:rI90ek0k
>>750
まずどんくさかったらダメ。
仕事が出来て話題が豊富でお茶菓子持ってきて常にオバちゃんの見方で、
時と場合によっては身体売らないとダメ。
753名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 21:53:03.37 ID:XDr6IuNf
そんなん無理だろ・・
754名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 22:07:16.74 ID:tY2gSFZJ
じじばばの面倒みてオバちゃんの顔色窺ってうんこ労働
利用者がいる時は感情労働+肉体労働、帰れば精神労働…
時給850とか月給手取り13.4万でやる仕事じゃねー!!

男はマジきついな。いや俺男だけどさ。
755名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 22:16:11.86 ID:MS4U8xaH
>>750
身体云々は置いといて>>752が書いてある事がほぼ合ってる。
だが時々だけど関係求めて、モーションかけて来る人が本当にいる。

そこで関係持ったら次の日には職場全体に広がってるとみて間違いない。

だから、求めてきても上手く回避するスキルが案外重要。
756名無しさん@介護・福祉板:2012/07/11(水) 22:38:11.59 ID:/bnZL6aV
おばちゃんに好かれるオーラが出てるのか分からんが
知らない間にフラグが立つw
757名無しさん@介護・福祉板:2012/07/12(木) 07:44:45.39 ID:e0of1Y2F
>>749 職場として置き換えるならわかるんだけどさ、たかが職業訓練の休憩時間の間の事だよ?

職場でもないのに、何でそこまでコミニケーションを推奨するのかが理解出来ない

お給料発生もしないし、実習でもないのに常に気遣いするなんて下心ないと無理なんじゃないの?
758名無しさん@介護・福祉板:2012/07/12(木) 08:46:06.29 ID:UqmHidII
施設/デイサービスでは世間話能力なんか必要無い

・うんこの臭さを気にせず洗浄しオムツを履かせるスカトロマニア

この能力さえあれば1流の介護員になれる

施設/デイサービスでは、ケアプランとかミーティングとかうんこ掃除員には関係無いから
759名無しさん@介護・福祉板:2012/07/12(木) 16:54:13.36 ID:2nfWvtbi
>>757
いざ職場に入った時に上手に馴染める自信があるなら、
別に今のままでもいいと思うよ。

訓練だからこそ失敗しても半年の付き合いだし、練習相手には最適だと思うけどな。

職場には色々な意味で凄いおばちゃんがいるから、
対応の仕方が分からなく右往左往してたら、即効でボッチ確定。

まぁどうなろうがこっちとしては関係ないからどうでもいいけどさ。
760名無しさん@介護・福祉板:2012/07/12(木) 20:08:48.80 ID:Ho1r3IQT
>>759
ボッチって何?
761名無しさん@介護・福祉板:2012/07/12(木) 21:12:23.99 ID:IrV+yo4H
現実の職場環境に近い人間関係があって
それに対して

・これはチャンス。コミュニケーションの良い勉強になる
と思う人もいれば

・面倒くさい。なんで休み時間まで話さないといけないんだ
と思う人もいる

目の前に1万円が落ちてても、1万円の価値を認めて拾う人もいれば
価値が理解できずにただの紙屑だと信じて拾わない人もいる

そういう話かと
最終的にその1万円が手元にあるかどうかで自分の評価が変わるかもしれないけど
1万円をただのゴミだと思う人にはどんなに説得しても意味が無い
ほっておけばいいよ
762名無しさん@介護・福祉板:2012/07/12(木) 21:41:05.93 ID:GJ6nOHZZ
20代の俺なんか今度50代の熟女とサシでバーに行くんだぜ。。
俺どうされちゃうの。
763名無しさん@介護・福祉板:2012/07/12(木) 22:58:44.35 ID:8EXoe43q
講座の人間関係でめんどくさいなんて言ってる人間が
介護なんて無理だぜ

まぁやる気もないんだろうけどな
764名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 02:05:24.73 ID:BAjBfMvs
いや、現場と違って講座にはとんでもないヤツが居るから!(私講師補助のバイト経験あります)
コミュ障(あがり症、どもり)をメインに、軽い知的障害から利用者と間違うくらいの高齢者まで!

学校も落とせばいいのに。
補助金目当てのビジネスだからって人数勝負されたら生徒間で殺し合い起きるよ。
765名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 05:35:32.08 ID:LreYtq66
>>762
童貞卒業おめでとう!
766名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 08:50:45.23 ID:Xo14H0co
>>761 職場と近い環境かどうかなんて実際にその場にいなきゃ分からん事だと思うんだけど、まぁそれはいいか

価値観は人それぞれだけどさ

目の前に一万円どうこうっての書かなけりゃよかったのに

これ怖いよ、宗教みたい
精神病んでませんよね?
767名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 11:19:57.59 ID:LreYtq66
>>766
猫に小判を与えても猫には価値がわからないってことだろ
豚に真珠もそうだ
おばちゃんとの対人関係うざい思うなら接客対人のましてやチーム活動の多い職種選ぶなよw
768名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 11:38:57.25 ID:Xo14H0co
猫に小判や豚に真珠とか出してくるあたり、考え方が偏り過ぎて怖すぎ

更年期入ってようがおばさんなら仕事と割り切れば対処出来るけど、てかどこの職場でも学校でもそんなやつはいるしニートじゃなけりゃ大丈夫だろ

でも、ここの住人みたいなのと遭遇するとまじで対処出来る自信ないわ

簡潔にすると、休憩中でもおばさんとの会話はとても勉強になる
お金を払うくらいの価値がある事だから、タダで関われる貴方はラッキー
むしろ、価値も分からずここで関わらないようなら適性なしって事を言ってるんだよ?

宗教じゃん
769名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 12:17:06.46 ID:LreYtq66
いや、だからさw
自分から進んで人と関われず、仕事と割り切らなければ対処できない性格してるのに
おばちゃん中心の対人サービス職場に行こうとなんで思ったんだよw
それを宗教だとか言ってるから沢山の人から適正ない言われるんだろ
770名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 14:55:26.56 ID:xgQxbp5k
正直にもうしまして、こいつがどうなろうが知ったこっちゃない
771名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 18:24:53.22 ID:Xo14H0co
>>769は話しが分かる方と思うのでレス
俺が>>742に書いた
仕事でもねーし好き好んで井戸端会議になんか参加したくねーよ
ってのは言い方が悪いのも原因があるんだろうけど、偏り過ぎてる価値観を押し付けてくるからこじれるんだよ

優しく言い直すと、無理して会話せず自然に会話出来る時にするで何が問題あるの?

授業中や実習の時は普通に話してるよ

休憩時間にまでおばさんとの会話は価値があるから、進んで話せないやつもしくはこの価値が分からないやつは適性なしと言ってるし、そんなんだったら殆どの男が適性なしじゃん

現場実習に今行ってる最中+自分でボランティアに参加した施設が合わせて5箇所あるんだけど、休憩中に男の職員が場を盛り上げてるのは見かけないし、というか休憩中って静かな場合が多い
俺はおばさん達の質問責めに合うから自然と参加する事になるけど、おっさんは静かだよ
お前らみたいな熱いやつはどこにいるの?

どうなってもしらないって言われてるけど、何がどうなるのかが理解できんわ

それにボッチどころか、実習先からもスカウトされてるし、訪問なのに俺だけがサービス責任者としてスカウトされてるよ

772名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 18:31:27.85 ID:Y9/HKDzw
後出しキマシタワー
773名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 18:41:13.17 ID:Xo14H0co
どこが後だしなの?
抜粋してくれないと単に絡んできてる輩と変わらんよ
今の実状を書いたのも平行線にしかならんから書いただけだしね
ここまでこじれるとは思ってなかったから
774名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 18:46:57.18 ID:RJ49a5Qe
現場実習とボランティアした程度で介護現場を分かった気になってるって・・・ないわwwww

現場経験者として言わせて貰うと、>>771みたいな奴が何人も辞めていったよ。

こっちもスカウトされてるし、君だけが特別じゃないからね。
775名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 18:52:00.41 ID:Y9/HKDzw
まぁ、こいつが辞めようがいじめられようが知ったことではないな
776名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 19:07:35.07 ID:Xo14H0co
2chで討論しても仕方ないし俺もやめとくわ
話しがズレてきそうな雰囲気あるしお互いの為になる

まぁ、基礎研修だろうが休憩中に進んで会話出来ないやつはボッチ確定で適性なし

職場に入っても虐められて辞めるって忠告は覚えとくよ

たかが基礎研修の休憩中の事なのにここまでこじれるとは思わなかったわ
長い時間くだらん話題振って申し訳ない
777名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 19:36:34.52 ID:LreYtq66
>>771
大体の言いたい事はわかった。多分どっちの言い分も正しいんだろ
でももうちょっと肩の力抜いて生きた方がいいぞw
2chでここまで自分のスタンス説明して理解してもらおうとするってことは、根が相当マジメなんだろ
良いとこ見ればオンオフ切り替えできるんだろうし、がんばれよ
778名無しさん@介護・福祉板:2012/07/13(金) 19:40:51.19 ID:BAjBfMvs
実習って正直キツイよな〜by矢網www
779名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 01:32:23.96 ID:XT5nzOU9
連休はレポートと勉強に明け暮れる
780名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 05:10:48.32 ID:jR5woaDT
今度基礎研に通うことになりました
訓練校時代に、これはやっておいた方がいい
あれしておけばよかったとか、先輩方から見てあるでしょうか?
781名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 09:23:49.91 ID:DJMLl9aL
自分もボッチだったが職場は1年半続いていますよ。
仕事をきっちりこなしてれば全然問題ない。
自分は落ち着いているし、せこせこしてたりおしゃべりな他の男性職員より
受け入れられているよ。
782名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 09:50:42.63 ID:XT5nzOU9
実技の練習を人形でしてるけど、どう頑張っても10分かかる。
5分とか無理。
783名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 09:58:08.56 ID:CNvZzJV4
介護職員基礎研修科の募集でてて興味があるんだけど
これ終了したら生活相談員とかになれるものなのか?
メリットをわかりやすくおしえてチェケラッチョ
784名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 10:09:06.97 ID:4Ism8wTI
実際に仕事についてからが勝負だよね。この業界。
おむつ交換、基礎研終わってすぐは一人に20分かかってたけど、半年経った今では5分で終わらせられる
785名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 12:32:56.99 ID:2czWN0JQ
おむつ交換なんぞ出来なくてもやってイケる福祉の世界。
786名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 13:20:36.23 ID:XT5nzOU9
しかしこの講座の実技テストに受からなければ現場に行けない。
声かけ無しならギリで5分なんだが。
787名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 13:38:14.64 ID:4Ism8wTI
>>786
試験内容公表されてるならなんとかなるよ
うちは試験内容は3分しか見れなかったし、5分以上かかった人もそれまでの結果次第だから5分以上かかりそうでも丁寧にやっておけばいいと思う
788名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 21:13:42.33 ID:P60cVqPa
これ取っても法改正後はヘル2と同じになるんだろ?
取る意味あるのかね?
789名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 21:19:06.06 ID:4Ism8wTI
>>788
法改正後はヘル1と同じ名前になるけどヘル1より優遇される
790名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 22:09:03.54 ID:Nxe7cryN
もうちょいで卒業
どこに就職しよう
おすすめハラデイ
791名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 22:09:41.39 ID:pCMNforw
ヘル1自体とうに無い

どんな優遇なんだかねえ??
仕事場においては介護福祉士だって「優遇」などされないんだが
792名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 22:28:31.83 ID:joJwHlEO
明日はミニ面接説明会だぜ
とりあえずどんな施設があるのか片っ端から聞いてみて
ダメそうなら俺はこの講座を辞めるぜ
793名無しさん@介護・福祉板:2012/07/15(日) 23:03:38.68 ID:+0vbyNBY
>>789
ヘル2以上、介福未満。つまりは、なんら変わらない。
794名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 05:06:14.39 ID:AZHhUoOY
>>793
介福未満は正しいとして、ヘル2以上じゃヘル2と同じも含まれてしまうので間違い。
正しくは、介福未満のヘル1+サ責=
基礎研。
795名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 05:15:40.56 ID:AZHhUoOY
>>792
JJBBのうんこ掃除とお風呂入れたりメシ食わせるのが仕事の99%で年収もうんこで300万以下だと思ったほうがいいよ。
夢も希望もないよ。
厚生労働省役人(バンパイア)が、
JJBB(ゾンビ)を使って金儲けしてるだけ。
介護員はそれらのスレイブ(奴隷)。
犯罪者でもやりたがらない職種にあえて就こうなんて基地外としか思えない。
待遇が良くなるまでみんなで介護ストしてバンパイアをやっつけろよ。
796名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 07:52:11.79 ID:4TGrKw3U
俺みたいな終わってる経歴でも雇って貰えそうだな仕事と思って、
この資格を取ろうとしたら面接で定員4倍になってて驚いた。
そして介護なんて誰でも出来るんだからたいした授業無いだろと思ってたら、
やたら勉強量多くてテストやレポートもあって面食らった。

でも実際の現場では授業みたいな理想は違うでしょ?
声かけとか認知症への対応とかマジめんどくせー
あんなの仕事しながら気を使ってられるかと思うんだが。
797名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 08:39:59.93 ID:XA0cH3za
>>788
今や半勤のパートのおばさんもほとんど介福持ってるからな
798名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 09:03:51.83 ID:dPzryLy2
20代の健常な女の子しか入所してない介護施設に就職したくて探してるけど
見つからない。介護業界はニーズを満たすべくもっと頑張って欲しい
799名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 09:53:17.99 ID:UuIBwNE6
>>796
介護は給料自体は底辺だけど
高齢者の相手をするわけだから総合スキルが高くないとやっていけないよ〜

人生スキルが高いおばちゃんが優遇されるのはその辺もあるわけで〜
800名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 14:04:01.88 ID:QEkAWwMw
>>799
介護は、糠味噌奥さん向きだからね。
育児、家事経験のある主婦にら敵わない
801名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 18:34:01.70 ID:CbF+EXcH
>20代の健常な女の子しか入所

利用者かよw
802名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 19:30:49.91 ID:AZHhUoOY
>>796
多分君には務まらないから、雇ってくれるところはないな、
あ、訓練校卒業がまず無理かと思う
803名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 22:04:06.14 ID:jquYxuEq
これからの介護の仕事は少子高齢化に伴って人手が足りなくなり、
近い将来、大きく日の目を見る花形産業に発展することだろう。
仕事の経験者、資格持ちは給料面で大きく優遇され、業界のトップとして、
活躍できるスキルの場が与えられ、更なる優遇処置がとられることであろう。
今のうちにヘルパー2級でも基礎講習でも、取れる資格を取っておくべきである。
804名無しさん@介護・福祉板:2012/07/16(月) 23:39:26.24 ID:UuIBwNE6
ん?それを見越しての東南アジアからの介護員導入だろ
将来俺らがジジババになったら片言の日本語で介護される日がくるのだよ
805名無しさん@介護・福祉板:2012/07/17(火) 20:19:35.73 ID:QWneeEju
日本語教えるかわりに介護してもらうか
ギブアンドテイクだな
806名無しさん@介護・福祉板:2012/07/17(火) 22:12:57.48 ID:o7I2ioin
この資格取るならヘルパー2級でも十分な気がするな。
別に介護福祉士なんて取らなくてもこの仕事はできるんだしね。
やっぱり看護師には適わないわよねー。
看護師免許持ってる私は勝組よねー。
807名無しさん@介護・福祉板:2012/07/17(火) 22:32:10.06 ID:I3l3XK9B
IDが泣いてるぜ…
808名無しさん@介護・福祉板:2012/07/18(水) 09:46:00.25 ID:YTxsPO6J
看護師免許持ってるけど勤務実績無いの?
働いてればそれだけで介福資格無かったっけ?
809名無しさん@介護・福祉板:2012/07/18(水) 10:20:23.63 ID:bZT7RlEE
>>806
看護師やらないの?
もう看護現場には戻れんだろ?せいぜい町医者くらいか
810名無しさん@介護・福祉板:2012/07/18(水) 11:33:59.38 ID:57JQIfz3
看護師持ってて、介護やるってのもなんだかなーって感じだな。
介護現場に看護師として入るから優位が保てるんであって、介護職員として入るんならpgrの対象だろ?w
811名無しさん@介護・福祉板:2012/07/18(水) 15:33:21.69 ID:JauSVeHd
俺の施設には労災の元婦長さんがいる
812名無しさん@介護・福祉板:2012/07/18(水) 19:44:24.63 ID:FPBYxmHl
しろーと介護やってた時、訪問看護師タンから随分学んだな
オムツ交換や洗浄や褥瘡の手当の仕方とか見てたら面白かった

ヘルパーの資格も特に要らないんじゃね?
なくても介護してるひとたくさんいるし
資格持っててもイマイチその資格の価値がわからん
813名無しさん@介護・福祉板:2012/07/18(水) 20:34:06.10 ID:qMqIolvJ
資格ビジネス
814名無しさん@介護・福祉板:2012/07/18(水) 20:58:33.49 ID:ef7GmI7U
資格手当さえ着けば資格を持ってる意味あるんだけどね
資格手当を着ける施設もあるんじゃないの?
815名無しさん@介護・福祉板:2012/07/20(金) 21:08:40.05 ID:got6i1uo
この資格取る意味ナシw
時間と金のムダw
なんの優遇処置もなしwwwwwwww
816名無しさん@介護・福祉板:2012/07/20(金) 21:37:43.11 ID:Z8+sa6Fm
アタマのイカれたジジババのクソ取って、
そのジジバハをエサに国から金巻き上げようって、
どんな業界だよwwww
817名無しさん@介護・福祉板:2012/07/20(金) 21:43:23.82 ID:aZEbKPkG
講師の言う事はもっともで理想だとは思うけどさ、
実際の現場であんな細かい気配りとかできるのかね?
818名無しさん@介護・福祉板:2012/07/20(金) 22:57:14.72 ID:C+LNTvsP
理想を知らなければ現実で歪んだ時に修正できない
勉強してて君はそれを無駄だと思うのかい?
819名無しさん@介護・福祉板:2012/07/21(土) 01:04:17.43 ID:wWrYJmmu
基礎研を知らないような施設は介護について常に勉強して改善しようって気が無いから
現場が割と酷い

面接でこれが分かるのは基礎研の強みだと思うw
820名無しさん@介護・福祉板:2012/07/21(土) 07:37:19.54 ID:WfSVoX1K
現場は現場の考え方があるというか、現場に染まってしまい現場の常識が実は非常識という事に気がつかなくなる。
現場が忙しすぎて歪んでしまうとでもいうべきか・・。
結局のところ土方以下の賃金では今後は無理なのだろう。
821名無しさん@介護・福祉板:2012/07/21(土) 11:53:20.66 ID:UFlGvfMw
講師もだいたい、「現場ではここで教えたことと違うこともあるでしょうが
これを目指すという姿勢は忘れないでください」って言うからな

「時間がなくていちいちコミュニケーションとか心遣いとかできません」と言う職員に
「じゃあこれから半日かけてコミュニケーション取ってください、他の仕事は免除します」
って利用者の前に出したら、15分で戻ってきたって話をどこかで読んだな
822名無しさん@介護・福祉板:2012/07/21(土) 12:46:12.92 ID:w1VGFzmN
幾ら業務に追われてても講座で習ったような心構えや気持ちを芯に持って仕事してる人は
やっぱり利用者からも職員からも尊敬されてる
823名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 03:03:30.32 ID:mWGNSb1J
今座学3ヶ月目。
この世界の求人マジ引くわ〜、人をナメたような賃金形態じゃ、なに言っても説得力に欠けるな。
こんな資格も要らないかな・・とっとと去るよ。
824名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 04:36:28.50 ID:sCkW7mdu
学校来る前に求人票調べてどういう求人あるか見ておけば良かったのに
折角3ヶ月勉強したのにもったいないなぁ
825名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 08:20:45.52 ID:8iIHpvBF
交通誘導警備員のほうが、時給いいんだよ。
826名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 10:42:40.30 ID:lYVbpWKr
介護の求人に縋ってる時点でもうそれより上の所なんて入れる余地無いと思うわ
現実見よう
827名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 12:39:59.37 ID:4Q9JMgzx
まあ半年間税金でニート出来ると思えばいいよねw
828名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 14:54:43.17 ID:q9uA1K4W
この基礎研という資格は中途半端なんだよな。
これならヘル2でいいよとなってしまうもんなあ。
介福取るときに実習時間が短縮されるくらいのメリットしかないし、
その前に3年の実務経験積む前に辞めてく人のほうが圧倒的に多いだろ?
ハロワ以外では新規での講習してるとこはないんだろ?
ヘル2あれば十分だな。
829名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 15:53:44.70 ID:8iIHpvBF
介護福祉士とれば、いいんだろ、要は
830名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 16:34:30.15 ID:+OlA0ji1
某所に面接行ったら基礎研じゃ資格手当付かない言われて???になった
???過ぎて断って帰ってきた^p^
831名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 17:53:21.15 ID:8iIHpvBF
まあ、公的資格じゃないから
832名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 18:14:53.17 ID:8R8311jP
>>830
資格手当ては介護福祉士からってところもあるからなんともいえない。
ヘル2、ヘル1もつくところならヘル2と同じか半年後とか期限区切ってヘル1と同じにしてくれるかな。
ヘル2にはつくのに基礎研にはつかないなら>>819の言うように地雷っぽいから断って正解。
833名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 18:43:07.51 ID:sCkW7mdu
どうせなら資格の名前をもっと格好いい名前にしてもらいたかった
ウェルフェア・トルーパーとか
ウェルフェア・ストーミング・ファイターとか
834名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 18:49:14.07 ID:sCkW7mdu
おむつ交換も
ディアッパーーーー!オン!!
とか技名にして欲しい
835名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 18:52:58.19 ID:+OlA0ji1
>>832
あ、そうそうヘル2に付くのに基礎研には付かないとほざかれた
ポルナレフ状態だったw
836名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 02:49:06.69 ID:/yU36elZ
>>825
正社員ならボーナス込みで考えれば全然上だろ
837名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 03:20:59.65 ID:YDmynnNM
>>836
警備も正社員なら、貰えるぞ。求人少ないが
838名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 09:43:03.26 ID:f36EJYdw
基礎研て、講習で介福と同等(立場的に)だ、くらいなこと云ってるの?
4月から入った新人が基礎研持ちなんだが、仕事思えないくせに、なんか横柄なんだよね。
介福には、ぺこぺこしてるんだがw
839名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 09:55:44.98 ID:GYPNrvWY
>>838
そんなことは断固、一言も聞いてません。
介護福祉士のほうが明らかに格上。
840名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 11:24:05.00 ID:/yU36elZ
単純にそいつの性格だろ

そんなことも分からないのか、脳までおむつがつまってんじゃねーの
841名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 12:54:01.67 ID:XBBe0csK
以前、基礎研修修了≒介護福祉士って言う奴に有ったことがある。
まぁ社会福祉主事任用を社会福祉士と同じって言う奴もこの業界には結構居るから
完全下位資格なのにその下位資格保持者が実際の業務内容が似てるってだけで
上位資格と同等って都合のいいように曲解してるケースがある。

まぁ介護福祉分野の資格のほとんどが業務独占じゃないからってのがそういうように勘違いする原因だと思うが。
842名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 19:00:47.94 ID:Kv97BUuc
>>839
>介護福祉士のほうが明らかに格上。

確かにそうだが介福は実務経験3年で取った人と学校卒業して取った人の差が月とスッポン。
実務経験3年で取った人を基準にすると格下に見られる。
843名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 19:33:48.14 ID:1MN9Nk1a
やっぱり勉強した奴のほうがデキルのか?
844名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 21:47:52.15 ID:KujU1T/N
842が実務経験受験者と介福養成校卒業どちらを格下に考えてるのかいまいちわからんが
たとえ介護福祉士として能力の差が有ろうとも純粋に資格としての価値は基礎研修の方が上になることは絶対にない
845名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 22:10:10.06 ID:YDmynnNM
国試だかんな、介護福祉士は、あれでも。
846名無しさん@介護・福祉板:2012/07/24(火) 04:26:25.21 ID:g4SS3aDC
介護福祉士>基礎研>ヘル1

なのは周知の事実なんだが、
基礎研の「基礎」って言葉の響きが悪いよなw
教科書10冊もやるのに、なんかヘル2より下の基礎だけ?みたいに勘違いされてるw

昔、実習先でも「え!!学校毎日行って6ヶ月も・・基礎だけで?(どんだけ物覚え悪いんだよ・・)」みたいに言われたし orz

基礎研は准介護福祉士って名称変更しろ。
847名無しさん@介護・福祉板:2012/07/24(火) 04:50:40.71 ID:A+jwr8yO
基礎研出って、頭でっかちが多いよな
848名無しさん@介護・福祉板:2012/07/24(火) 04:58:47.77 ID:g4SS3aDC
つーか、ヘル2が現場しか知らない・・つまりバカすぎるのでは?

どうも政府の介護福祉政策としてはヘル2は一生現場でこき使って排除していく方針のよう。
今の基礎研以上の資格保持者と福祉系学校卒業者つまり介護福祉士で固めていく方針らしい。
849名無しさん@介護・福祉板:2012/07/24(火) 07:48:37.92 ID:EkYrvjUK
これって、 求職者支援制度で無料で受講出来る の?

うーーーーむ
850名無しさん@介護・福祉板:2012/07/24(火) 09:36:25.73 ID:utzXSGm5
まさに>>819の通りだな
851名無しさん@介護・福祉板:2012/07/24(火) 10:12:15.90 ID:EkYrvjUK
現場で無資格のままリーダーしていた方が受けているのは意味があると分かる

介護職へのとっかかりとして、ヘル2よりもっと勉強したくてやっている人も見上げた心がけだと分かる

けど、それ以外は・・・
852名無しさん@介護・福祉板:2012/07/24(火) 11:04:39.52 ID:utzXSGm5
ん?半年月10万貰ってエアコン効いてる部屋でごろごろ出来るんだから最高だろ
853名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 02:34:55.03 ID:DxzITyc6
基礎研>介福
だと思ってた
854名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 02:41:09.04 ID:+huJvaiZ
バカ過ぎw
855名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 15:58:36.27 ID:L18D3MtI
基礎の犬どもが
856名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 19:14:01.92 ID:p+3fno42
漢字読めない人多すぎ
話を聞いてないのか、「先生もう一回言ってください」「今何ページやってるんですか?」とか
授業中にでっかい口開けてあくびしたりとか(しかも何度も)変わった人が多い
今までどうやって生きてきたんだろう?って思うw
857名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 19:19:13.96 ID:71GUbY5y
欠伸は脳が眠らないようにするストレッチだから
聞こうとしてる意思表示ではあるんだけどね

欠伸を間違った解釈してるのは日本くらいじゃね
858名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 20:22:14.29 ID:wPhvTE6P
6時間座学やって眠くならないわけがないけどなぁ
859名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 21:01:37.01 ID:p+3fno42
そりゃ私も眠くなるけど、「あーあ」とか声まで出して大あくびするから「え」っていつも思う
あくびするなとは言わないけど、ちょっとは手で隠すとかすればいいのにw
860名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 21:03:08.97 ID:gkhCh743
>>856
漢字読めないじゃなくて、

先生の書く文字が小さかったり
先生の書く文字が達筆で読みにくいとか
後ろの席に座ってて目が悪いとか
861名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 21:37:31.83 ID:p+3fno42
>>860
順番に教科書を音読する時があるけど、「自ら」「施行」「臥床」「脆弱性」の読みがわかんなかったりとか。
(医学用語とかは、初めて見る言葉も多いから仕方ないけど)
最初は、音読すること自体にみんな緊張してんのかな?と思ったけど、漢字が苦手な人が多いみたい
普段、新聞とか読まないのかなぁ?
862名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 21:50:37.12 ID:L18D3MtI
犬どもが
863名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 21:52:56.23 ID:GntDUQbp
等の読み方
864名無しさん@介護・福祉板:2012/07/26(木) 22:18:54.66 ID:gkhCh743
>>861見て通ってた頃思い出したw
俺も含めて漢字読めない人いたね。あと誤読しても誰もツッコミ入れなかったり、先生も誤読にスルーだったり

普段新聞読まないな〜
865名無しさん@介護・福祉板:2012/07/27(金) 06:29:34.68 ID:nxIgFjzE
介福持ちだけど基礎研ってヘル1だから介護福祉士より上だと思ってた
866名無しさん@介護・福祉板:2012/07/27(金) 09:53:50.68 ID:OVUawq8I
小学生みたいに順番に音読ってさぁ・・・

講師が無能でどうやって授業立てしていいか分かってない証拠だよ
867名無しさん@介護・福祉板:2012/07/27(金) 16:21:03.80 ID:+lek/U3D
講師の気持ち

「お前ら失業者にやらせる介護はねえ」
「俺たちは、時給で仕事してるから適当で音読してろ。」
「○読み・DVDお前らにはお似合いさ」
「半年してもお前ら失業者だよ。」
「介護業界も選ぶっ〜の」
868名無しさん@介護・福祉板:2012/07/27(金) 18:57:31.67 ID:jxBQXLmQ
ワタシって凄いでしょう?って言いまくる講師に辟易。。。
869名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 04:12:31.24 ID:dgfLrE0b
宗教は大事

870名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 04:14:08.95 ID:dgfLrE0b
税金の話???
871名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 04:19:11.06 ID:dgfLrE0b
>>869・870
間違えました
872名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 06:23:08.77 ID:BCR0MbYj
年金保険とか健康保険が税金ってのが納得いかねー。財産差し押さえとか馬鹿じゃねえの
873名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 08:24:01.23 ID:c7uVbyTy
>>864
うちの講師はホームヘルパーが寮母や家庭奉仕員と呼ばれていた時代から永年、介護業界に勤続する
ベテラン介護福祉士で、授業はもっぱらテキスト読むだけ。「団塊の世代」を「だんこんのせだい」と読む。
読むだけでなく「だんこん」で覚えているらしく、「だんこんだんこん」うるさいババアだ。そんなに
男根を沢山いっぱい吸って来たのか、こいつの今までの人生は。こいつに出会ったことがヘルパー学校で
弾痕を受け、辛く断魂の思いである。こんな元売春婦のようなのを講師にしないでいてくれたら、それで良い。
カネだけじゃなく、こんな頭の程度の低い連中に勉強を教えてもらってる、或いは朗読を聞かされてるなんて
考えると貴重な時間を無駄にしてるようで、あまりに切ない、切な過ぎるだろ。
874名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 08:44:48.98 ID:KEqBA9e8
>>856
介護の教科書ってルビが必要だと思った
875名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 09:12:27.63 ID:vs2G6lU/
>>873
その話は耳にタコだよ、よっぽどお気に入りなのか?

君が講師となって理想的な講義をすればいいんじゃ?
是非なっておくれ
今は何をやってるのか知らないが推薦されたり抜擢されたりないのかね?
もし周囲から働きかけがなくても講師の募集してるとこはあるよ
自信があるならやってみたら?
876名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 09:39:30.10 ID:tjmx/jBP
そう噛み付くなよ
877名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 10:28:37.16 ID:mN6Ox7+s
>>874
いっそ全部の漢字にルビ振っといてほしいね
878名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 12:17:34.71 ID:Gv5Ayb+V
インドネシアやフィリピンの人に対する配慮が日本人にも必要なのか…
879名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 13:35:26.25 ID:KEqBA9e8
字の読み書きできないさんの書いた
介護経過表や連絡票を早くみたいな
ワクワク
880名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 14:38:48.34 ID:mN6Ox7+s
講師って割のいいバイトだよね 非常勤だと時給2500円以上もらえるんでしょ?
授業は生徒に音読させてあとは雑談も多いし「先生」「先生」って呼ばれて気分もいいだろうしw
ろくに漢字読めない講師もいるぐらいだからw

ここを出たら実務経験を積んで介護福祉士取って、講師になるのもいいな
881名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 15:09:41.41 ID:e8raX3As
うちの学校は3年以上の介護経験があれば講師になれるって新米講師が言ってた。
実際ヘル2しか持ってない講師もいたし
882名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 16:36:07.31 ID:vs2G6lU/
じゃ、なりゃいいじゃん
883名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 19:49:02.67 ID:c7uVbyTy
>>875
いや、私のような被害者をこれ以上増やしたくないと思うだけ。介護関連の講師にも漢検1級とか
まで行かずとも、せめて漢検準1級乃至2級を必須にすれば良いと思う。

>>880
介護福祉士なんて取ったところで何かメリットあんの?それなら看護師とか保健師とか助産師とか
身体のことをきちんと勉強してる医療系国家資格持ちの方が良いんじゃないかな。「師」業であり
本来の「先生」なんだから。
884名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 20:39:40.79 ID:vs2G6lU/
なら、「看護師とか保健師とか助産師」が講師やりゃいいって事かいなw

冗談はさておいて、
そもそも介護なんだから、それらの職種は全く畑違いだろーし
君がどんな被害を受けたかしらんが
レベルの低い授業で不満だったからってまさかレベルが低い介護員になってしまったのかい?
885名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 20:44:36.94 ID:mN6Ox7+s
>>883
こういう学校の講師になるには、介護福祉士、ケアマネ、看護師などの資格が必要らしいけど、
>>881さんの学校みたいに、3年以上の介護経験があればいいっていうとこもあるのかもしれないけど)
その中で取りやすそうなのは介護福祉士かなって思っただけw
確かに看護師とか医療系の資格を持ってるほうがいいよね
886名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 21:35:32.23 ID:tjmx/jBP
権威でしか世の中見れない人って生きるの大変そうだなぁ
887名無しさん@介護・福祉板:2012/07/28(土) 22:34:49.67 ID:HOz0//S8
うちの講師看護師持ちが結構居たな
後は経営者(暇なのか?w)
888名無しさん@介護・福祉板:2012/07/29(日) 00:34:47.20 ID:oJuvB0V1
ドクターでもない医療系国家資格者を「権威」あつかいする>>886みたいなヤツって、
どんな底辺なの?もしかして看護師国家試験受験資格のない最終学歴=チューソツか?
889名無しさん@介護・福祉板:2012/07/29(日) 02:28:02.35 ID:D004rtoN
医師資格は万能だよな。
たとえ、聖マリアンナ卒でも、
890名無しさん@介護・福祉板:2012/07/29(日) 05:39:20.04 ID:koqjGxPn
>>888
こういう人は学歴とか経歴とか権威でしか物事を見れない
底辺とか中卒で相手を区切って自己満足になっちゃう人

周囲の価値観に押し流されてるだけで頭使ってないな
891名無しさん@介護・福祉板:2012/07/29(日) 07:01:48.37 ID:vVXJ6oTg
講師になるにはせめて介護福祉士、ケアマネ、看護師などの資格持ち
持って経験年数あるだけでなれるわけでもなく
現場で認められた人が声かかるってケース多いかと
あるいは強力な自己推薦で面接受けたり?
よほど自信がなきゃやめたほうがいい
言われるような高給じゃないし、力ないのに講師やるとプレッシャーやストレスがはんぱないって


892名無しさん@介護・福祉板:2012/07/29(日) 12:46:22.53 ID:RGkbi6J5
中卒でもルートによっては看護師になれるけどな
893名無しさん@介護・福祉板:2012/07/29(日) 13:25:36.64 ID:z+xTHq3G
>>892
外国の看護師学校養成所を卒業し、又は外国において看護師免許を取得した者、或いは
准看護師(都道府県知事免許)として10年以上の職務経験を有する者だな。それ以外は
ただの看護職員として介護福祉士、基礎研、ヘル1、ヘル2、無資格と同程度の地位だな。
894名無しさん@介護・福祉板:2012/07/29(日) 15:30:48.72 ID:RGkbi6J5
>>892
違う
准看護師取得後3年以上の看護業務経験を有し2年課程看護教育を修了した者に看護師国家試験が与えられる。
895名無しさん@介護・福祉板:2012/07/29(日) 15:32:44.00 ID:RGkbi6J5
>>892
10年云々は通信制2年課程受験資格に関係有るだけで中卒云々は関係ない
896名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 13:27:00.67 ID:hcbyKDwh
ちょこちょこグループワーク増えてきて嫌だ…
グループで話し合ったことを代表が発表することになると、みんな嫌がって押し付け合って結局自分になるし
ほんとなら、人の意見が聞けて勉強になったりするんだろうけど あんま意見出ないし
断片的に出た意見をどうまとめろと?ww

つうか、四捨五入で60歳の女の人とか、ゆとり世代の子たちと何を喋ったらいいの?
話が通じない こっちが言ってる意味を理解してもらえないし
授業中に急に話し出す人、先生に対して持論を展開する人、何度も何度もあくびしたり変な声を出す人…
利用者さんじゃなくて、同じ介護職目指してる人だよ?w
就職?できるわけないでしょww
897名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 18:08:48.54 ID:cmUpxxCP
>>896
グループワークの発表は自分でどんどんやった方がいい
そういう人が結局すぐに就職出来てるよ
898名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 18:15:14.99 ID:vdBxQJuq
俺のとこはみんな積極的だよ。
なんでこんな凄いのがここにいるんだっての。
899名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 19:39:25.01 ID:qZIVoO3d
そろそろ実習始まる
緊張して最近原の調子が悪い
900名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 19:42:00.89 ID:mtKXTRG+
実習はマジで当たり外れがデカい

外れの実習先:ただの小間使い(ひたすら掃除や食器洗いだけ)
実習を受け入れるのに一人1万円支給されているので
それを無視してお手伝いさんとして使ってる施設はマジ糞
901名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 19:47:42.69 ID:fb0UyzZB
掃除やら食器洗いやらは専門の人がいるところもあるからな
ほんと場所それぞれ
902名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 20:54:43.61 ID:hcbyKDwh
>>897
そっか… なるほどなぁ
前向きにがんばってみる

>>898
裏山 そういう人たちと勉強したかったなぁ
903名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 21:02:23.74 ID:Yk3E/KLB
こんな中途半端な資格とるぐらいなら正看護師の免許取るほうが100倍使えるよなw
ヘル2と大して変わらないならヘル2で十分だしね、馬鹿みたいな資格でねw
904名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 21:21:36.83 ID:mtKXTRG+
>>902
グループワークで練習出来る機会なんてそうそうないからな
やろうとしない奴らはそのチャンスを自分でフイにしてるのさ
そんな後ろ向きな連中が就職出来るほど介護は人員不足じゃないぞ
905名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 21:51:00.61 ID:6qoy+ioF
グループワークってバイトで実務だけやってるつもりならあんまり関係ないかもしれんな
担当者会議とかイベントの打ち合わせとか、取りまとめする役職なら勉強しといて損はない
社員なら必須だろうね
906名無しさん@介護・福祉板:2012/08/01(水) 22:44:52.94 ID:hcbyKDwh
何事も勉強だねぇ…
今やってることを実務でも活かしていけたらいいな

様々な世代の人と話をするのは、コミュニケーションの訓練(?)にもなると思う
人づきあいをうまくやっていくのも、職場では大事なことだったりするしね
907名無しさん@介護・福祉板:2012/08/02(木) 08:54:40.85 ID:2kMaNc2G
↓こんな求人あったぞw↓

その他の手当等付記事項 資格手当
介護福祉士 10,000円 1級ヘルパー 8,000円 基礎研修受講者 5,000円
908名無しさん@介護・福祉板:2012/08/02(木) 09:04:49.61 ID:usu03W1U
ヘル二手当てなしか
909名無しさん@介護・福祉板:2012/08/02(木) 11:24:25.55 ID:NpMagvvG
>>900
一人3500円じゃね?
910名無しさん@介護・福祉板:2012/08/02(木) 16:26:20.64 ID:C+tSUJYS
講師の気持ち

「お前らなんか半年もたないよ」
「こいつら障害者か?漢字もよめない・・・」
「失業者が職場を選んで何様だよ バカじゃん」
「半年してもお前ら失業者だよ。」
「介護業界もおまえらを受け入れない」
911名無しさん@介護・福祉板:2012/08/02(木) 16:26:57.68 ID:jR2sGY2m
>>883
看護師との給与の差は歴然だね、病院で使い物にならない看護師でも介護施設では先生だからね。
着ている服装からして違う。朝ゆっくりバイタルチェックして、横で汗水流しながら大急ぎで
オムツ交換して丸一日働いて夜勤までしてる私たちより良い給料、それも午前中だけの仕事で。
912名無しさん@介護・福祉板:2012/08/02(木) 18:07:21.89 ID:sxYbfi5I
>>911
しかたないな、看護師免許とるまで手間暇金がかかってるから
913名無しさん@介護・福祉板:2012/08/03(金) 19:06:41.12 ID:FwRfIdhX
>>912
私、PT(理学療法士)だけど正看護師程度の国家試験の問題内容なんか
介護福祉士の国家試験の問題内容とそんなに遜色無いし2年間や3年間も
ジジババのウンコを頭からかぶって握って、たまに食いながらの手間暇に
比べたらまだ随分マシだと想うよ。
914名無しさん@介護・福祉板:2012/08/03(金) 22:31:47.93 ID:DeBAgPiV
ジジババのウンコを頭からかぶって・・訂正、ジジババのゲロを頭からかぶって・・だねw
ウンコ握って・・これは正解!w
たまにウンコ食いながら・・さすがにこれはないw
915名無しさん@介護・福祉板:2012/08/03(金) 22:35:34.93 ID:7MclUePM
基地外相手にするなよ
916名無しさん@介護・福祉板:2012/08/03(金) 22:50:21.76 ID:GJAHC/rn
>>913
でも、正看のほうが、三療法士より格上な
917名無しさん@介護・福祉板:2012/08/03(金) 22:53:51.96 ID:AFDAwJ8X
>>913
理学療法士の国家試験も大して難しく無いんでしょ?
「遜色ない」を文法的に間違って使うような人でも合格する試験みたいだし。
918名無しさん@介護・福祉板:2012/08/03(金) 23:24:31.42 ID:dOl+oElt
PT OT STの問題は勉強してないと結構厳しいレベルだよ
919名無しさん@介護・福祉板:2012/08/04(土) 00:49:53.29 ID:8cQom1Tl
>>918
MARCHの入試より遥かに楽だろ
920名無しさん@介護・福祉板:2012/08/04(土) 07:48:08.06 ID:n2jeqNck
実学の資格試験と入試を同列で語ってもどうしょうもないでしょ
921名無しさん@介護・福祉板:2012/08/04(土) 07:59:28.84 ID:+33JydAK
介護施設なのに一番下っ端の介護員。
国家資格なのになぜか名称独占、
業務独占になりそうな仕事もあるがそれすら医師の指示が必要な介護福祉士。

勉強初めて二ヶ月なんだけど、介護員の認識はこれで間違いはない?
922名無しさん@介護・福祉板:2012/08/05(日) 06:43:51.15 ID:zLbFkAz1
基礎研学校楽しい
今の仲間と離れたくなくなってくるね
923名無しさん@介護・福祉板:2012/08/05(日) 08:16:16.83 ID:sH3xfFIQ
わかるわかる
気に入らない奴もいたけど、最後までボッチだったけど、楽しかったな
修了式は寂しかった
924名無しさん@介護・福祉板:2012/08/05(日) 21:55:25.57 ID:7U8OOhFj
病院は有名だけど、施設にも老人の幽霊とかでるの?
心霊体験者はいますか?
925名無しさん@介護・福祉板:2012/08/05(日) 22:03:59.39 ID:TdGDPFnd
>>924
ないない
噂をちらっと聞くこともないレベル
はじめての夜勤の日はドアが少し開いてただけでビクッとしたことはあったけどただの閉め忘れだし特になんにもない
926名無しさん@介護・福祉板:2012/08/06(月) 11:28:08.96 ID:FSfqHBcq
>>924
幽霊だわキャーというほど暇な職場でもないからな
927名無しさん@介護・福祉板:2012/08/06(月) 13:13:20.95 ID:F+gHKYr4
心霊なんてウソだろ?
病院が心霊現象だらけなら、なぜ老人ホームでは心霊体験談は聞かないんだ?
老人ホームだってたくさんの人が亡くなっているのにおかしいよw
所詮、幽霊なんて人間がその場の雰囲気に応じて勝手に作った妄想なんだよw
928名無しさん@介護・福祉板:2012/08/06(月) 14:17:24.45 ID:MwfZOX14
夜勤してると誰も居ないのに寮母室ノックされたり色々体験するから
楽しみにしてるといいよ
929名無しさん@介護・福祉板:2012/08/07(火) 00:09:25.28 ID:+tyOYlll
クリーチャーみたいな「夜間徘徊者」」が一杯居るところも有るけどな
930名無しさん@介護・福祉板:2012/08/07(火) 00:14:10.18 ID:pl4AMtN1
そういうリアルの方が大変だkら心霊現象()笑
ってなってど〜〜〜でもよくなる

それくらい介護は地獄
931名無しさん@介護・福祉板:2012/08/07(火) 11:33:02.32 ID:yOsitR/5
>>924
長くなります。涼しくなれば幸い。

うちの施設、フロアにセンサーで自動で水が出る洗面台があるんだけど、夜勤中たまに、ステーションで記録やってたらジャーっと水の音が。
だーれか起きてきて手を洗ってるな?と思って見たら、誰もいない。
そのあと決まって廊下奥の個室から車イスの音がするんだよ。
ゴムのタイヤが床材と擦れてるギュイ、ギュイって音。
こちらに出てくる音じゃなくて部屋のなかに向かっていく。
そこはある利用者が亡くなってからはショート部屋となっている。
起きてるのか?と見に行くと、異常はない。
最初はビビったがその後他の職員と話しているとみんな似たような経験をしていた。
その部屋のトイレが勝手に流れる、ラジオの音の空耳が聞こえる、など。
その部屋にいて去年の暮れに亡くなった利用者は、うちの開設から入ってた人だった。
娘息子と縁を切り、私は自由よ、といつも言っていた。
気難しくプライドが高い。
病院嫌い。
新人職員を見ると説教垂れる。
ビックリする話だけど飲酒が許可されてて、夜、車イスにのってフロアに来て手を洗ってからステーションに赤玉を飲むためのグラスを取りに来る。
いつもラジオを聞いていて、眠っているときも付けっぱなし。
眠っているときに消すとムクッと起きて「勝手に消すな」と怒る。
夜中に酒なんか飲むからか、トイレに何度か行っていた。
亡くなったのは突然だった。
朝から胃が痛いと言って胃薬を飲んでいた。夕方まで横になっていて、あんまり痛いなら明日一番で病院にいきますか?と聞くと病院嫌いが珍しく「頼むね、一晩寝て良くならなかったら。」って力なく、珍しく笑顔を見せた。
翌朝出勤すると、看護師が騒いでいて救急車到着、息はあったが病院で心不全と診断、そのまま午前中に亡くなった。
急なことで、きっと本人も死ぬつもりじゃなかったから、まだあの部屋にいるんだと思う。
たまーにグラスに赤玉を入れてステーションのカウンターに置いてやると、水の音も車イスの音もしないから。
余談だけどその人が死んだ後あの個室に、本入所が一人入ったんだけど
2週間で心不全で亡くなった。それ以来ショート繋ぎのまま現在に至る。


932名無しさん@介護・福祉板:2012/08/07(火) 22:43:57.78 ID:9H8WMVNm
なんか、やっぱり介護施設にもいわく付きの部屋とか施設ってあるんだね
基礎研の講師から、利用者さんの死に何度も遭遇したことがあると聞いて
上のようなこともあるのか聞いてみたかったけど聞けなかった
利用者さんの死には遭遇したことはないけど、とても怖がりなので、
もし遭遇したらと思うと、今からとても心配です
933名無しさん@介護・福祉板:2012/08/08(水) 08:58:33.69 ID:z2U+WPA4


介護職員基礎研修は平成24年度で廃止。

平成25年度(2013年度)から、「介護福祉士養成のための実務者研修」という新資格制度に移行となります。



934名無しさん@介護・福祉板:2012/08/08(水) 10:49:34.56 ID:sc09RhrY
>>933
実務者研修ならいいじゃないか
初任者研修だったら損でしかないが。
935名無しさん@介護・福祉板:2012/08/08(水) 10:52:56.54 ID:lL2URN7s

>>933

そうなんですか。

 介護職のレベルアップを期待して、資格を様々設けても
意味なし。
 待遇を改善してこそレベルアップになる。

 介護福祉士手当を月10万円にすれば、介護福祉士資格
の人が増えかつ定着する。  簡単なこと。

 待遇改善を考えず、小手先でやろうとするのであれば
ヘルパー三級で十分である。
936名無しさん@介護・福祉板:2012/08/08(水) 21:22:11.53 ID:durL7aKz
特養勤務なら尊厳とか全く関係ないから無資格で十分
937名無しさん@介護・福祉板:2012/08/08(水) 21:54:02.16 ID:y6w3ooiL
なんて長い名前の資格だよw
どうせ新規で取る奴なんていないし、その前に講座を開設するとこもハロワ以外ないだろ?w
バカバカしい資格商法wヘル2で十分www
938名無しさん@介護・福祉板:2012/08/08(水) 23:09:03.42 ID:aGxJVa54
ヘルパー2級さえ要らない。社長の愛人がまったく℃素人の無資格者から現場に入って、サービス
管理責任者をまかされ3年の実務経験なんか無しで、この仕事1年足らずで介護福祉士やケアマネ
受験資格を、会社の社判をポンポン捺してもらった末に得させてもらってるなんて、世の中ザラに
あるからな。正直者は馬鹿を見るよ。
939名無しさん@介護・福祉板:2012/08/08(水) 23:51:11.06 ID:llN5mgLr
まぁ実務経験1年足らずで試験受けて合格できるんなら
実務経験あって何回も落ち続けてるような人より能力知識的には上だろうな
940ケアマネ:2012/08/09(木) 00:50:31.79 ID:tUVU37Ew
果たして司法書士で2年、社会保険労務士で1年、行政書士で半年、宅建で3ヶ月と言われてるから
それほど難しいものでもない。私は2ヶ月100時間の勉強で合格した。

【資格難易度ランキング】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1340804329/1http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1327159664/1
941名無しさん@介護・福祉板:2012/08/09(木) 05:33:03.73 ID:uKZMNr6V


いまもこれからもヘルパーの資格なんて、お金払って取る意味が無い

介護福祉士も悲惨
なんという薄い手当www
942名無しさん@介護・福祉板:2012/08/09(木) 11:30:23.89 ID:TGz8rsxs
>>940
ケアマネはH18のGH必置バブル終了後完全に飽和したね。(だから持ってても就職転職昇給に直結しない)
持って無いと気持ち悪いから取るとか受験資格があるから受けてみようかみたいな感じになってきてる。
943名無しさん@介護・福祉板:2012/08/09(木) 11:51:31.53 ID:GVZE4RtY
>>942
その通り
944名無しさん@介護・福祉板:2012/08/09(木) 22:00:43.66 ID:QauCTYYD
資格取りに来てるんだから、仲良しごっこはいい加減にしてくれ
だいたい時間も守れないなんて、介護職以前に社会人としてどうなんだ?

チラ裏だった?
スミマセン。
945名無しさん@介護・福祉板:2012/08/09(木) 22:11:41.69 ID:s5/NoIRX
この介護職員基礎研修って資格、中途半端すぎて人気もないし取る意味も感じられない
本当にバカバカしい資格?wだよね、今、受講してる奴は騙されたアホだろw
結局はヘル2でいいやとなるか、介福を目指すかになるだろw
946名無しさん@介護・福祉板:2012/08/09(木) 22:25:56.49 ID:p4uPrY/8
>>936-945
普通に業務独占あるケアマネ以外の資格なんて菊地直子や刑務所でも取得できるような有っても無くても何ら変わらんw
介福は国家資格だから菊地直子が櫻井千鶴子の偽名では取れないけれど看護職と違い待遇面で無資格と何ら待遇変わらんw
947名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 01:09:24.11 ID:kWEeR8zL
名乗っていいのは社会福祉士、精神保険福祉士、ケアマネクラスの資格。
あとは無資格と代わらんゴミ資格だな。
948名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 05:43:42.68 ID:03Oncpxi
その3資格も看護師より実用性が無いからなあ
949名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 08:15:07.29 ID:Ml8CfiUK
ケアマネは看護師も勉強して取る資格だけどな。
950名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 08:19:06.39 ID:Ml8CfiUK
>>940
ケアマネの難易度は世の中の定評あるな。精神保険福祉士や介護福祉士は難易度低いし、使い道がない。
951名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 08:30:30.49 ID:SpzDHDg+
>>950

そうかな。 ケアマネは、中卒でも取得できる資格。

◇資格難易度(受験資格難易度も含む)

  社会福祉士>>精神保健福祉士>>正看護師>ケアマネ>准看護師>>介護福祉士
 
 ※したがって、社会福祉士資格の方が頭が良いというイメージがある。

◇一般的な民間の賃金水準

  正看護師>准看護師>>>社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネ・介護福祉士
  
 ※社会福祉士が上級公務員の場合は、賃金は正看護師よりはるかに高い。


952名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 15:43:41.38 ID:SpzDHDg+
>>950

◇資格難易度(受験資格難易度も含む)

  社会福祉士>>精神保健福祉士>>正看護師>ケアマネ>准看護師>>介護福祉士
 
 ※したがって、社会福祉士資格の方が頭が良いというイメージがある。

◇一般的な民間の賃金水準

  正看護師>准看護師>>>社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネ・介護福祉士
  
 ※社会福祉士が上級公務員の場合は、賃金は正看護師よりはるかに高い。


953名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 15:45:37.60 ID:SpzDHDg+

>>950

ケアマネの方が難易度低い。
954名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 16:17:27.95 ID:/vxb3Xix
ケアマネは業務独占ではないよ
955名無しさん@介護・福祉板:2012/08/10(金) 16:32:35.18 ID:kWEeR8zL
しかも国家資格でもない。
956名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 03:03:37.55 ID:iPN6IO6S
ケアマネは国家資格になりそうだけどね
957名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 04:30:51.25 ID:xVc2SDoC
ならんでしよ?
都道府県に甘い汁吸わせなきゃならん
958名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 06:02:15.46 ID:57PeRTP7
>>950

★ケアマネも所詮貧乏資格、稼げない資格。たいしたことない。

福祉・介護分野で、どうせ同じように働くなら高給が得られるルートや
資格取得を目指した方が良いと思う。

<40歳での賃金水準>

@大卒で厚生労働省キャリア
 ◇年収900万円〜1200万円
 天下りくり返し、生涯賃金5〜8億円
A大卒で厚生労働省ノンキャリ、地方公務員(県・市町村)
 ◇年収700〜800万円
 児童相談所、ケースワーカーなど福祉分野での仕事

B大卒正看護師、専門卒正看護師
 ◇年収400〜600万円
C中卒・高卒+准看護師養成所の准看護師
 ◇年収350〜500万円

D福祉大卒、一般大卒+養成校などの社会福祉士
 ◇年収250〜450万円
  デイ・特養相談員、老健支援員、地域包括、MSW
  生涯賃金約1億円〜2億円(介護職もほぼ同じ:夜勤含む)

 ※Dは、共稼ぎで頑張れば普通の生活ができるが、人生の勝ち組
  でなく人生の負け組に近いのでは?
  みなさんの考え方を教えてください。

959名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 06:11:15.56 ID:x/ytNXT4
比べる相手が間違ってる
キャリアや公務員など努力して人生こけずにストレートで来てる連中と
知識も仕事も学校もハードな仕事の看護婦と比較しようというのが間違ってる

介護職と賃金比較したいならビルメン、路上警備員、交通誘導員、清掃
この辺が妥当
960名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 07:04:33.08 ID:xVc2SDoC
>>958
ケアマネ手取り20
嫁 地方公務員
持ち家二軒
子 二人 私大文系
預金2500万
普通の暮らし
961名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 07:14:45.58 ID:DHBvy/JB
しかし介護職員基礎研修ほどの無駄は他に無いな
962名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 10:53:06.28 ID:Ram9RQvQ
基礎犬ですみません
963名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 22:38:14.64 ID:ZFYko1tl
ヘルパーさんて呼ばれ方は違和感ないけど、介護職員基礎研修さんなんて呼ばれたら
大笑いものだよなw
964名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 23:48:53.28 ID:ePN2Nucu
>>951
社福だって中卒でも実務経験と通信で受験資格取れるだろ
965名無しさん@介護・福祉板:2012/08/11(土) 23:52:33.29 ID:ePN2Nucu
あと上級公務員の場合は〜なんて言ってるけど
社福の上級公務員なんてほぼ居ないだろ
居ても看護師の厚生労働省技官と同じ程度なんだから
正看護師よりはるかに高いなんて力説する必要ない
966名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 02:47:03.40 ID:UKnf5tGi

老人介護に一番必要な資格は介護福祉士だ
社会福祉士と精神保健福祉士は老人介護に何の役も立たねえぞ
ケアマネなんか必要か?って程の糞資格じゃねえか
自分の資格を称えたいだけだろ
967名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 03:19:26.09 ID:akFRz/D2
>>964
理論的には取れるけど現実的には不可能でっせ
968名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 04:15:46.92 ID:RKZspAPE
>>960
嫁のヒモみたいな人生だな。
世間体は最悪だろうが、全く羨ましいぜ。
969名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 05:07:36.22 ID:9Bt5fG1I
介護の資格なんて、なんのためにあるのやら
資格持ってない人のほうがよくやってたりするし

無意味な資格だから、やめたほうがいいと思う
970名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 05:37:57.28 ID:Ox5szA3C
>>968
楽して生きれるもんがちだわな
971名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 06:18:44.25 ID:TVk7BECG
やりがいあるけどなぁ
自分が介護職で挫折したからって資格を貶めても何も変わらないよ?
972のりぴー:2012/08/12(日) 07:38:10.27 ID:mi+Ixtpr
普通は人生に挫折して櫻井千鶴子(本名:菊地直子)だけどね!
973名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 09:09:10.58 ID:dWQRxMC4
平成24年度で介護職員基礎研修が廃止されて、平成25年度から介護福祉士養成のための実務者研修というものになるようですが
具体的な内容はいつごろ明らかになるのでしょうか?
974名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 15:18:32.29 ID:z3yoXN4S
介護福祉士とかヘルパー2級、いや無資格と何ら変わらん尻ふき家政婦の
仕事をして給料も客からの評価も全く違わない資格に無駄な時間とお金を
費やすなら看護学校に大切な金と時間をかけて3年、国家試験合格に向け
頑張るよ。
975名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 20:59:07.04 ID:clkgNX88
介護資格って意味不明
資格があってもなくても
介護に就くとワーキングプア
976名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 21:02:13.27 ID:eEZ1xFzq
地方で手取り25万、ボーナス有りだからそれなりに生活出来てるわ
977名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 21:26:35.86 ID:ewGKchtB
無資格で初任給25万なら介護職に就いてやる
978名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 22:08:33.81 ID:QiXKzZSm
上から目線の>>977が介護職に就きませんように
979名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 22:21:00.53 ID:AEt2Gbue
基礎犬スレで無資格とか言われても
980名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 23:47:54.69 ID:ewGKchtB
あーー授業で生活保護がでるたびに羨ましくなる。
楽して金が欲しい。
どうせ働くなら高賃金がいい。
おまえら研修中の犬どもも心の中ではそうだろ?
言っちゃえよスッキリするぜ
なにが倫理だっつーのこれから死ぬ連中にんなもん必要あるかってーの!
だいたい倫理綱領とか偉そうに語る前に賃金増やせ
再来週から実習だしマジめんどくせーーー
981名無しさん@介護・福祉板:2012/08/13(月) 00:18:46.12 ID:6f6hI6cx
ま、介護なんか厚生労働省の金儲け

本当は65歳すぎたら要らないんだよ

いつか死ぬなら65歳をもって苦しまずに死にたいわ
982名無しさん@介護・福祉板:2012/08/13(月) 06:01:50.05 ID:pV2JGfva
>>980は介護員になりませんように。
介護の就職活動失敗しますように。
983名無しさん@介護・福祉板:2012/08/13(月) 06:42:36.22 ID:5eWAJrfv
日本は未だに介護やる奴がボランティアの延長って考えが抜けないから
給料が上がらない

まさに馬鹿
984名無しさん@介護・福祉板:2012/08/14(火) 04:28:06.72 ID:nleeblPt
資格があってもなくても給料は変わらん(バイト並)
介護福祉士になっても大差ない
985名無しさん@介護・福祉板:2012/08/14(火) 07:43:18.63 ID:jzO3zRZh
全然違うわ
倍くらい違うわ

おまえの所ブラックなんじゃね?
986名無しさん@介護・福祉板:2012/08/14(火) 08:28:58.65 ID:ARakUQRp
どこの地域だよ
せいぜい介護福祉士で5000〜10000円↑だろ
987名無しさん@介護・福祉板:2012/08/14(火) 08:39:04.01 ID:m9JdIdKA
そもそも資格なかったらとらない施設だってあるんだぞ?
0にいくらかけても0だ。
988名無しさん@介護・福祉板:2012/08/14(火) 13:40:12.02 ID:sT6f5g6N
介護福祉士が基礎資格になってるだろ応募の、今。経験者だと。
未経験はヘル2とかだが、
989名無しさん@介護・福祉板:2012/08/14(火) 13:45:35.68 ID:ARakUQRp
無資格で働いてる人なんていっぱいいるぞ
でかい施設だと特にな
990名無しさん@介護・福祉板:2012/08/14(火) 21:06:54.31 ID:znAc2oWf
次スレは、もうひとつ重複スレの5がありますので、そちらをご利用ください
991名無しさん@介護・福祉板:2012/08/15(水) 12:01:39.50 ID:soD1GUZ9
介護福祉士は上から目線で指示できるし、基礎研やヘル2の人達よりも、
上だって回りも認めてるから、大きな態度がとれるのよねえ
私は介護福祉士だから、介護業界では勝ち組なのよねえ〜
あら〜基礎研のみなさん、気分を害したらご免なさいねえ〜
992名無しさん@介護・福祉板:2012/08/15(水) 12:31:37.59 ID:8XPfR49k

>>991

そうそうヘルパーの実習に行ったら、私は介護福祉士の資格よ
と自慢げだった。・・・最近、受かった人。
 そうですか、すごいですねとヨイショしたら、親切に教えて
くれた。

 私は、定年後福祉・介護の仕事に興味があり無料でヘルパー
の資格が取れるコースで実習に行った。(ハローワーク経由)

 今は、年金で悠々自適の生活。介護福祉士では、老後の年金は
少なく大変と思う。



 
993名無しさん@介護・福祉板:2012/08/15(水) 13:35:26.39 ID:jokI25sN
この財政難にそれこそ税金の無駄遣いってもんですね。。
994名無しさん@介護・福祉板:2012/08/15(水) 18:29:40.25 ID:+EzlDdqs
>>991
介護業界ではね、あくまでも、限定でね。
995名無しさん@介護・福祉板
介護職員基礎研修講座5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1327209426/

次スレこれでいいのかな
>>990 で誘導入ってるし