■□第24回 社会福祉士 国家試験 その1□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
前スレ ■□第23回 社会福祉士 国家試験 その5□■
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/welfare/1300105737/

財団法人 社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

試験日
平成24年1月29日(日曜日)

受験申込書の受付期間
平成23年9月8日(木曜日)から10月7日(金曜日)まで(消印有効)

合格者の発表
平成24年3月15日(木曜日)
合格者の受験番号、合格基準点及び正答をホームページに掲載・合格証書投函
2ななしのフクちゃん:2011/07/20(水) 15:11:33.47 ID:ryG7Zvcr
>>1
3 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/20(水) 15:30:28.06 ID:FT06uOVA
きたあああああああ

おせーよ

そして立ててくれてありがとう
4ななしのフクちゃん:2011/07/20(水) 19:49:35.80 ID:vm7uJaDd
>>1
ありがとう!
5 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/20(水) 22:54:27.67 ID:gUxdXdny
みなさん勉強始めてますか?
6ななしのフクちゃん:2011/07/20(水) 22:59:10.21 ID:8Ku96lc1
まだ始めてない
11月になったら始めるつもり
7 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/21(木) 00:20:03.31 ID:ZwrZee6f
うらやましいなぁおい
おれ頭悪いからもうやるわ
8ななしのフクちゃん:2011/07/21(木) 06:57:52.83 ID:r46ar1yA

>>1

試験合格、頑張ろう。
みんなで、待遇改善を勝ち取ろう。

今年が、三福祉士資格の待遇改善要望の最大のチャンス>

  ◇◇厚生労働省による三福祉士へのアンケート結果◇◇
    三福祉士(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士)
   http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/haaku_chosa/dl/01.pdf

 1.福祉・介護分野で就労する上で改善して欲しい事項   P−22−
   @資格に見合った給与水準に引き上げる。 ⇔待遇改善 
   A経験に見合った給与体系の構築。     ⇔待遇改善
   B社会的な評価の向上 など。         ⇔資格の価値向上

 2.改善要望のための活動
   @三福祉士の各専門職団体などを通じて、国会議員や厚生労働省
    に改善を要望する。
   A三福祉士が各専門職団体に加入して、専門職団体の活動を支援。
    (現在は、三福祉士の各専門職団体への加入割合は低水準だ)

 3.何故、今年が待遇改善要望の最大のチャンスか
   @民主党は、社会保障と税の一体改革(案)を検討中⇔政治懸案。
     持続的な年金・医療・介護と財政再建の両立を狙った社会保障
    と税の一体改革(案)を6月末までに作成予定 ⇔地震で遅れる?
   A一体改革に、福祉・介護関係者の待遇改善を織り込む必要がある。
9ななしのフクちゃん:2011/07/21(木) 11:03:07.21 ID:DD6AHFwF
去年、つか今年の春取ったわー
主事クン主事クン言われてた人が正しかったわー

マジで仕事ないわー
募集は介護福祉士かケアマネばかりで
ケースワーカーは、経験ある主事サマしか採ろうとしない
大手はコネ無いと無理無理で、
今更、一般企業とか無理だし、来年まで勉強して
公務員目指すか、院に入り直すわー
10 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/21(木) 11:36:54.19 ID:362jy2Tl
社士持ってる人は最低限として主事持ってるでしょ
11ななしのフクちゃん:2011/07/22(金) 07:41:40.27 ID:jv/91oV9

福祉・介護は、低賃金。
低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値のない詐欺資格。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士

騙されるなと言いたい。




12ななしのフクちゃん:2011/07/22(金) 18:54:37.59 ID:3KePsH27
成美堂の安いテキストと過去問だけで受かった
13ななしのフクちゃん:2011/07/22(金) 23:15:42.24 ID:RqWVdeLu
>>9
福祉業界も「誰でも入れる、資格さえ持っていれば何とかなる」という時代じゃなくなったし、
相変わらずというか、これまで以上に給料安くなってるから、資格取っても相当厳しい。
今、もう既に福祉の世界で仕事してて、その中で資格手当やキャリアアップ目指す為の資格取得なら、それなりに意味あるけど、
これから新たに福祉業界で食っていくために資格取得というのは……正直、詰んでると思う。
14ななしのフクちゃん:2011/07/24(日) 05:17:36.77 ID:iLZm9X0P
>>1
福祉・介護は、低賃金。
低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値のない詐欺資格。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士

騙されるなと言いたい。


<根拠:今日の老人保健施設の求人チラシ>
 看護師   給与30万円〜(夜勤含む)
 准看護師  給与26万円〜(夜勤含む)
 理学療法士 給与21万円
 作業療法士 給与21万円
 介護職員  給与18万円〜(夜勤含む)☆介護福祉士
 支援相談員 給与17万円       ☆社会福祉士(大卒)
15ななしのフクちゃん:2011/07/24(日) 18:52:18.66 ID:FZZi29Sx
>>13
まぁ、人相手の仕事ですしねぇ。資格さえあれば人間性は不問て訳じゃないのくらいはわかるよね。
「厳しい」のは何がどう厳しいの?どこもここもあそこも給料安いから?人間関係がややこしいから?
就職する(採用をもらう)事が厳しい?本当にそうだろうか。ハロワ逝った?求人、結構ありますよ?
ただ、如何せんどこもここもあそこもマクドの深夜バイトのがええやんとか思うような絶望的な額ですがw

ここでいう「厳しい」てのは個々の感じ方次第だと思うよ。
言ってる俺もせっかく獲った社福が全く生かせない状況だし転職も考えたけど、その先で本当に通用するのか
どうかを考えた時、まだ気心知れた今のがまだやっていけると思って留まってる。
精神的には歯痒いし実際資格手当ももらえないから生活上厳しいけど、違うとこに飛び込んでまた0から
何かを始める方が先述の倍以上の厳しさがある年齢になったしな。てか、この業界、よほどの事でもない限り
厳しくないのなんかないよ。ノルマまみれのいんちき営業やらされてた事あるがこれに比べたらむしろ激甘。
16ななしのフクちゃん:2011/07/24(日) 19:11:37.71 ID:2b1f/1Zk
>誰でも入れる、資格さえ持っていれば何とかなる」という時代じゃなくなったし

いえいえ(笑)
うちの地域ではまだまだ「誰でも」ですよ。
年がら年中人手不足だから、特に介護職なんて
無資格・未経験でも「来る者は拒まず」ですわ。
17ななしのフクちゃん:2011/07/26(火) 07:17:12.60 ID:zIBlDORd
>>1

どうしても、福祉・介護の仕事を希望するなら

1.公務員受検
又は、
2.看護師学校入学
  看護師→保健師→助産師とステップアップ
  並行して、社会福祉士・精神保健福祉士
  を通信で取得し、後日ケアマネも取得。

  そしたら、高収入が得られて再就職も簡単。


18 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/26(火) 15:32:56.18 ID:ml+HyZ5X
福祉職で公務員試験受けるくらいなら、一般職の公務員受けた方が良いだろ。

介護福祉の仕事をしたい奴ってのは、
給料なんか無くても他人に尽くしたい自己実現、奉仕の心に取り憑かれたかれた人か、
給料安くても他の仕事じゃやれないほどの負け組か、のどちらか。

公務員受かる実力あるなら、福祉職なんて目指すべきじゃない。
19ななしのフクちゃん:2011/07/26(火) 23:53:22.48 ID:44Km9k92
ttp://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/royal_fukusisi.html
こういうの使ってる人いる?
20ななしのフクちゃん:2011/07/30(土) 03:51:37.00 ID:cnE9/m3i
>>19
中央法規のワークブック2冊は買ったけどダウンロードするやつはやってない
外部の試験対策の講座を受けてるくらいかな
今はひたすら過去問解いて分かりにくい制度とか用語をその都度調べてる

お互い頑張ろうな
21ななしのフクちゃん:2011/07/30(土) 11:27:54.91 ID:5DTk1t6B
>>19
これは完全には動かない。
更新更新で少しは改善された。
22ななしのフクちゃん:2011/07/30(土) 17:51:24.74 ID:tFDuwSQE
>>1
福祉・介護は、低賃金。

低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値のない詐欺資格。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士
騙されるなと言いたい。(国家詐欺資格が国民に衆知)
↓ ↓ ↓
福祉・介護への就職希望者、激減
 ↓ ↓ ↓
専門学校の福祉・介護系学科廃部
大学の福祉学部が廃部
 ↓ ↓ ↓
施設に人が集まらず介護難民が大量発生し
国家の大問題となり、国会議員・厚生労働省
に、国民の非難が集中
 ↓ ↓ ↓
ようやく国家資格に見合う待遇改善に乗り出す



23ななしのフクちゃん:2011/07/31(日) 06:03:39.11 ID:TKB767s3
>>423
>ケアマネ資格(介護支援要員)資格は国家資格ではないですよね。
 介護福祉よりも上位にあるって言うのはどういう背景から。

介護保険の開始で、大量にケアマネを増やす(確保)必要
があった。そのため高齢者介護に関係ある実務経験者に試験
を簡単にして、ケアマネを確保した。
 本来、ケアマネ業務は社会福祉士の領域の一部である。
社会福祉士は、高齢者・身体障害者・知的障害者・精神障害者
の相談・援助(ケアマネージメント)業務の役割を担っている。
 介護保険の開始時点で、社会福祉士の国家資格保有者はごく少数
だったので、高齢者のケアマネージメントに限定してケアマネ
資格(国家資格でない)をつくり人員を大量に確保した。

 ★上記の経緯から上位資格と思うのが、勘違いと思われる。
  ケアマネの基礎資格、医師・看護師・社会福祉士などの方が
  ケアマネ資格より上位(難易度が高い)資格という見方の方
  が正しいと思う。
 ★医師・看護師・社会福祉士など>>ケアマネ(介護支援専門員)
                   基礎資格:ヘルパー二級

24ななしのフクちゃん:2011/07/31(日) 06:05:46.86 ID:TKB767s3
>>23
続き

 <社会福祉士国家資格の悲劇>

 @介護保険開始の時点で、社会福祉士資格者が大量にいたら
  高齢者介護のケアマネージメントの業務独占を得られ、社会
  福祉士の国家資格の知名度は上がり価値もアップした。
   今は、ケアマネの方が社会福祉士より知名度がはるかに
  高い。

 A介護保険開始の時点で、社会福祉士国家資格保有者は自動的
  に主任ケアマネの資格が得られるよう働きかけるべきなのに
  社会福祉士会は動かなかった。社会福祉士会の怠慢と思う。


25ななしのフクちゃん:2011/07/31(日) 08:52:57.02 ID:TKB767s3

>>24A

 ×介護保険開始の時点→○主任ケアマネ創設の時点
26 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/31(日) 10:37:08.76 ID:N0SoPypK
ヘルパー2級と、同じ仕事
同じ給料、同じ資格手当

それが社会福祉士
27ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 06:51:13.66 ID:C2KRzdIY
>>1
 福祉・介護業界は、低賃金。
介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士の資格は、低賃金の業界に
人材を確保するための国家ぐるみの国家資格詐欺である。
 国家資格詐欺と認めたくないなら、国家資格の価値を高めろ。

 福祉・介護の業界の職業は、選択しない方が賢明と考える。

 どうしても、福祉・介護の業界の職業に関わりたいのなら、
公務員・医師・看護師などを目指して関わることを推奨する。



28ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 15:08:54.26 ID:gZQdXV0v
去年の合格者だけど
耳で聞くなんとかというCDはやめとけよ
あれって要点だけ刷り込まれて本番では応用が効かなくなるから
楽して覚えようなんて考えではダメ
あと福祉新聞は読んでおけ
実際に起こっている事例とかが記事になっているし
今の福祉の動向知るにはぴったしだ
29ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 17:04:57.78 ID:cgUddQB3
俺は車移動がながかったらか、気休め程度に聞いてたなCD
あんまり役にはたたなかったが、、、
基本をきっちり抑えながら福祉の動向が理解できなきゃダメかもね
アリストテレスと解答した僕です
30ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 01:05:34.23 ID:kgj1bron
福祉新聞かぁ
でも今からじゃ遅くないかな?
31ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 20:17:48.51 ID:Bm3rII7k
>>30
遅くない!!なんなら勤め先の上層に巧く擦り寄って取ってもらうとか(我田引水的な意図がヴァレないように、
あくまでも「職場みんなで回覧して、常に最新情報を仕入れれば、レベルアップにつながると思います」
「やはり他施設の先進事例も知って、いいものは早速パクりたい。うちの施設でも取りましょうよ」とか説得)w
んで>>30が自腹切らずに最新情報仕入れて皆も先進事例を知ってケアの質が向上したらまさに皆得ウマァ(゚д゚)。

そこで「そんなもん取らなくてもネットあんべ?」とか言われたらその上層や職場は残念ながらそれまでて事で。

ヘンなCD講座は本当にやめた方が吉。俺もそれで(甘えが出て)失敗したクチだから。
やはり問題集をサルみたいにやる事だな。特に勉強嫌い・サルと言われたらムカつく奴にこそお勧め。
一回本当にサルになって過去問模試問やりまくったら、いつの間にか勉強嫌いじゃなくなってる自分に気づく。
同じサルなら、登れなかった木にスイスイ登れて、今まで見えなかった景色が見れた時の快感を覚えろ!

来春受ける人たちよ、お前らは猿や!来春社会福祉士になる猿や!!
3210kv:2011/08/03(水) 05:30:51.21 ID:xoSUQM/K
福祉新聞とは、どこで販売している物です?
全く無知で、教えてください。
33ななしのフクちゃん:2011/08/03(水) 11:52:01.89 ID:n1eTSR7r
>>32
とりあえずぐぐれ。俺も今ぐぐれる環境にない。
34ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 02:09:14.36 ID:nRD8zE+b
試験委員大幅に変わったな
35ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 12:21:37.90 ID:/Nkl7M5w
皆さん勉強始めてますか?
ここ数年の傾向からして、あまり過去問の反復は通用しないように思うのですが、やはり過去問中心の勉強が鉄則でしょうか?
36ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 13:34:27.12 ID:/2hxPAeR
7割取るだけだから、常識問題を確実にしておくことが肝要
つまり基本的なことを徹底して理解しておく為に過去問やるのが一番はやい

もちろん出題時から法令や数字変わってる問題が多いから最新版をやらないと意味ないけど
一度出た過去問と同じ問題なんて出ないとか、傾向とか気にしすぎて細かい知識溜め込んでも、
一部の問題はキッチリ答えられても、なんとなくこれっぽいかな?で答えるべき大多数の問題を落として
結果自爆するパターン

この手の試験は「この法令がこうだから答はA!」という知識より、
「なんかこの選択肢ちょっとあやしい」みたいな全般的な試験勘を養うほうが強い
その「なぜ怪しいのか?どこが気になるのか?」の部分を研ぎ澄ますのが過去問による反復学習

実際、○を一つ選ぶ方式に変わったことにより、大抵の問題は5択中、1,2題は”知識で”確実に違うと分かるが
残った3択で、初めて見た人名や法令、事例の中で、何を選ぶのか、という状況になるから
試験終わった後「確実に分かった問題が3割も無かった、落ちたわー」というほとんどの受験者の中で
受かる、落ちるの差が出るのはその部分
37ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 19:49:31.78 ID:uenC7TPa
あと、たまにある「これさえ読めば最新傾向は完全制覇!」みたいな書籍、これはマジおすすめ








できない、正直。ひどい場合「コレが出る!」みたいな予想問題まで載ってるが、そんなんが当たりゃ
菊花賞とか当たってるよ。だいたい読んだ「だけ」で最新傾向を掴めて最早試験は制覇したも同然!みたいな
錯覚にさせる煽り文句が書いてある参考書ほどアテにならず危険なモノはない。時間と金を無駄にしたく
なければ、手を出すな。本当に最新傾向を掴みたければ中央法規の対策講座のが激しく自信をもってお勧め。

俺も含めてだが、受かった奴は、ほとんどが中央法規で成功している(参考書も問題集も講座も模試も)。
38ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 09:07:19.40 ID:1UkPFehN
>>37
おっと、クォーターバックの悪口はそこまでだ。
ただ単に中央法規マンセーならそれだけでいい。他書籍の悪口は慎め。
39ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 18:16:19.00 ID:nHE8IgYi
今年受かったけど社福会入るかいまだに迷っとる
認定社会福祉士は要件満たして申請するときだけ会員になればいいしな
まぁ取る価値なさそうだけど
40ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 00:07:05.80 ID:ar6HaCqx
>>39
俺も今春受かった。一応資料&申込書だけ取り寄せた。社会福祉士の社会的地位を高めたければまず皆で
社会福祉士会に!て言ってる人がいたからなんだけど、そりゃ俺も折角だから挿れたいもとい入りたいよ。
だけど、うちは資格手当がなければ合格祝みたいなのも鐚一文ないから(ま、夜勤手当以外の手当は一切
ないしな。この間利用者の重度化で自然発生してる残業も全部サビ残扱いだし)、情けないが金銭的に無理。
41ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 04:09:09.58 ID:v2n+fP3t
抱き合わせで葬祭コーディネーターの資格も有利だな
42ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 07:40:13.95 ID:BThPhedj
福祉死?(笑)
かつて福祉学科ではそんな馬鹿臭いの目指すキモいたよな(爆笑)
43ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 13:51:13.08 ID:ar6HaCqx
>>42
主事(笑)乙。
夏休みは満喫してるかい?







アッー年中休みだから夏休みも冬休みも関係ないかwww
44ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 14:52:01.64 ID:nAHF0CLl
22日から28日まで東アカの夏季集中講座に行くけど
スケジュールみたら22日から26日までは午後6時から9時まで27日と28日は午後1時から6時まで
って凄い詰め込みだな
効果あればいいけどな
ちなみに私は大阪で受講します
45ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 21:34:23.71 ID:ar6HaCqx
>>44
そっか。結構キツそうだな。途中で萎えて戦意喪失とかせんようにな。萎えそうになったらこれを見ろ!
という自分へのメッセージ(何故社福を目指すのか等モチベーションを維持できそうな一言。最悪「合格
したら〇〇を買う(××旅行に行く)!」みたいなのでもいいから)をあらかじめどっかに書き留めとけ。

目標ある者は、ない者より遥かに強い。そして、その目標は高く、裏付けがあり、具体的なほど、勝率は高まる。
46ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 11:49:41.33 ID:IbidALIV
夏季はもう間に合わないけど他に集中講座とかやってないかな?
出来れば土日にやってくれるのがいいんだけど
47ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 15:01:50.30 ID:08Rxf3NP
>>46
そこで中央法規主催の対策講座ですよ。まぁ、場所によるが年末あたりにやるけどな。もちろん土日だよ。
それまで過去問模試問をガンガンやっといて基礎固めやってからのが講義中よく入る(逆に普段何もやって
なくて講義だけ受けても訳解らん。講座はあくまでも日頃やった分のおさらい、というスタンスで受けたい)。
48ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 16:58:08.49 ID:Ql9eBt1M
>>44
東アカのは全科目の講義があるからな
職場単位で受講する人が多いわ
>>46>>47
中央法規は東京では10月15、16日だな
定員制だし行くなら早めに申し込みを
49ななしのフクちゃん:2011/08/15(月) 16:28:31.80 ID:GRdH0CiT
皆さん

社会福祉士の国家試験、頑張ってください。

マジレスになるけど、自分自身が努力して合格すればいいのです。

自分の生き方で考えればいいのですよ。(社会福祉の仕事は省力化できないので、
人間の手で具体化する必要があるのです。)
50ななしのフクちゃん:2011/08/15(月) 21:17:04.13 ID:NT1MeaTP
>>49
すまん。何回か読み返したが、やっぱり意味がわからん。もう少しわかりやすく頼むわ。

>自分自身が努力して合格すればいいのです。

うん。俺は今春ようやく受かったが、今まで落ち続けた原因も同時によくわかった。ひとえに努力しなかった
から(試験は運だ水物だみたいにしか考えてなかったし、勉強も厭で厭で仕方なかったから。サルみたいに
勉強してみたら意外と楽しかった事に今まで気付かなくて損したね)。

>合格すればいい

まぁ、そのまんまですな。ずいぶん簡単に言うけど。不合格にならなきゃいい(←ボウズ
科目出さなきゃいい、とりあえず6割じゃ心許ないから7割5分とったらいい)と言われた方がわかりやすい。

>自分の生き方で考えればいいのですよ。(社会福祉の仕事は省力化できないので、
>人間の手で具体化する必要があるのです。)

その「自分の生き方」こそが、正答を導くとでも?介護福祉士の時も
そうだったけど、特に実技は普段の自分のやり方じゃ間違いなくあかん事も解ったよ。やはり基本的な考え方は
この仕事で喰う、そして資格も取る以上は最低限理解しなきゃダメだ。自分の生き方も場合によっては変革
しなきゃいけない時も来る。んであと()内が全然意味わからん。何が言いたいの?
51ななしのフクちゃん:2011/08/16(火) 21:43:29.10 ID:bRjRsrMw
遅くなったけど>>1

さて去年全く勉強しないで案の定落ちたので今年は頑張る
52ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 06:05:47.93 ID:9F5HS9RA
>>51
お前なら絶対やれる。受かったら報告しる!!
それまで、昨日飲むつもりで買ってきた「サッポロクラシック」をそのまま冷蔵庫に封印させとくから。
受かったらそれで乾杯してやんよ!!

…あと、「今年は頑張る」て表現が気になった。できれば「来年は決める」に改めて欲しいな。
時間は、来年年明けの試験当日の問題用紙配布時間まであるんだからな。最後まで諦めるな。
53ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 07:58:35.29 ID:Lbp3MkhN
福祉死?夏休みどころか夏野菜イカだからな(爆笑)

福祉学科ではキモヲタ認定証みたいなのをいってたのを
知らないのかいwww
AV女優もなれないキモヲタはホステスほすとムリ、キャンギャルムリ、ピンサロ働き蜂にもなれないw
54ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 08:22:45.92 ID:hWrjJWxf
>>1
福祉・介護業界は、低賃金。
介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士の資格は、低賃金の業界に
人材を確保するための国家ぐるみの国家資格詐欺である。
 国家資格詐欺と認めたくないなら、国家資格の価値を高めろ。

 福祉・介護の業界の職業は、選択しない方が賢明と考える。

 どうしても、福祉・介護の業界の職業に関わりたいのなら、
公務員・医師・看護師などを目指して関わることを推奨する。


55ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 08:23:54.32 ID:hWrjJWxf
>>1
福祉・介護は、低賃金。

低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値のない(稼げない)詐欺資格。

◎介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士
騙されるなと言いたい。(国家詐欺資格が国民に衆知)
↓ ↓ ↓
福祉・介護への就職希望者、激減
 ↓ ↓ ↓
専門学校の福祉・介護系学科廃部
大学の福祉学部が廃部
 ↓ ↓ ↓
施設に人が集まらず介護難民が大量発生し
国家の大問題となり、国会議員・厚生労働省
に、国民の非難が集中
 ↓ ↓ ↓
ようやく国家資格に見合う待遇改善に乗り出す
(いつになることやら→乗り出して欲しい)


56ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 12:38:03.75 ID:9F5HS9RA
>>53
「福祉士どころかヘル2もとれない年中夏休みの自分イカ臭い」まで読んだ。

あとコピペ飽きた。そんなんむやみやたらと貼るから国家資格の価値が上がらなくて迷惑してんだよ、クソバカ。
57ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 18:12:31.93 ID:Lbp3MkhN
優しく可愛がってもらったことないのね
福祉死さんたち(爆笑)

やるき 笑顔 自信 経験 (笑)
58ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 21:23:25.55 ID:pswd2Yu4
近道などないのだ











      
       バラク オバマ
59ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 21:34:07.41 ID:VyubB5Or
賛成の反対なのだ











      
       バカボン パパ

60ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 05:41:45.60 ID:K8FDurjZ
もう、本っ当〜にどうでもいいんだけどさあ、
>>57=>>53 Lbp3MkhNから創価臭が漂うとか思ったの俺だけ?
その粘着力もだけど、特に

>やるき 笑顔 自信 経験 (笑)

のあたり。ヘンな顔写真とともにこれらをもって折伏しろとか、聖教新聞に書いてそう。うわーキモー。

アッー、CMでも
♪げんきのきってどんなきー? やるき〜まけんき〜いいてんき〜
とか腐ったCMやっとるしな。そうかそうかそういう事でよさそうだな。
じゃあ創価信者は創価信者らしく創価板逝けよこの腐れカルト野郎が。ていうか池田大作と今すぐ心中しる。
61ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 11:24:07.81 ID:bmBEZVV1
>>50
お前のほうが何言っているかわからないけどな
62ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 12:23:43.98 ID:/PhGy9Bg
釣られるが

やる気 笑顔 自信 経験
プラス資格あれば最高だと思うのだが、、、

最初からすべては持てないけど、時間が立てばすべて持てるはず

だからみんな頑張ってな!
去年アリストテレスと解答した俺でも受かったから(笑)
63ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 12:56:51.74 ID:eDEjIfRI
帰結主義の正答率は結局いくつだったんだw
64ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 14:19:50.31 ID:zl8WwBgr
数年前の合格者です。問題を確認しました。
>>62さんも悔やんでおいでですが、この問題は
落ち着いて問題文を読めば、知識が無くても正答できますね。
試験会場の独特の雰囲気の中で焦ってしまわれたのだと思いますが・・・。
65ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 16:11:14.95 ID:/PhGy9Bg
>>64
すまん!受かったから全く悔やんでないよ(笑)

でも、意味わかんなくて笑えた
66ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 17:01:23.40 ID:zl8WwBgr
>>65
でも、今はもう正解は分かりますよね?
67ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 17:39:23.18 ID:/PhGy9Bg
すまんわからんし、問題も忘れた


なんだったの?解答、、、
68ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 17:49:49.77 ID:zXzwPUUG
>>66の帰結主義の解説に期待
69ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 19:57:13.67 ID:K8FDurjZ
>>61
じゃあ>>49をわかりやすく解説してみて(>>50を意味不明とか言ってる時点で期待出来ないが)。
てか、あんたが>>49本人くさいのは気のせい?
70ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 21:04:01.96 ID:zl8WwBgr
>>67
問題文は↓の問題89です。
けあサポ「社会福祉士国家試験(平成22年度・第23回)」
ttp://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/sokuhou/h22/pdf/shakai_pm.pdf

で、問題文の中に「帰結主義」の説明があります。
「例えば,病名を告知するという行為について,
その行為のもたらした結果に基づいて判断する立場」と。
で、これに合致する選択肢を選べば良いと。

1 「いかなる実践や選択も,ことごとく何らかの善を希求している」(アリストテレス(Aristotle)の倫理学)

>>67さんの選ばれたのは、これですよね。残念ながら不正解でしたが、
その理由は、結果ではなく実践や選択自体に正しさの根拠を持つとされているからです。
「何らかの善を希求」すれば良いと言ってる訳で、その結果には言及が無いですよね。

2 「人にしてもらいたいと思うことを人にもしなさい」(キリスト教の黄金律)

これも結果への言及が無いですよね。自分がしてもらいたいことを他人にして、
それで他人が迷惑だった場合はどうするの?ということです。

3 「最大多数の最大幸福」(ベンサム(Bentham,J.)の功利主義)

これが正解ですが、これは結果として社会の幸福量を最大化することが
正しいと言ってる訳ですよね。その結果を根拠に、翻ってその行為を正当化
しているので、まさしく帰結主義です。

4 「君の意志の格律が,いつでも同時に普遍的立法の原理として妥当するように行為せよ」(カント(Kant,I.)の定言的命法)

これも抽象的な正しさが先にあって、それに基づいて行動しなさい、と
言ってる訳で、結果への言及は無いですよね。

5 個人の都合や利害を隠す「無知のヴェール」の背後で正義の原理を選択する(ロールズ(RawIs,J.)の「原初状態」)

ここでは、個人の都合と「利害」が隠されていると言われています。
「利害」というのは結果として生ずるものですから、それが隠された状態で
「正義の原理」を選ばなければならないとすると、もう帰結主義とは言えませんよね。

>>68
解法になっちゃいましたが、これでどうでしょうか?
71ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 21:28:32.90 ID:zXzwPUUG
あの試験時間で一問の読解にそこまで時間かけれんわ
72ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 21:38:44.31 ID:/PhGy9Bg
ありがとう!

しかし、こりゃむりだわ、、、

なはは
73ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 00:22:08.51 ID:t9mkFWYB
人間中心の世界では、資格なんて完全に腐った生ごみイカ!
完全に福祉死は生ごみイカw
間違いない、笑顔 自信 経験 やるき (笑)
74ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 03:58:49.81 ID:pDVWCHRL
>>73
主事(笑)乙w

イカイカイカイカて、函館市民やいかレスラーの中の人(あとイカ娘好きな人)をも敵に回してるだけだから
いいかげんやめないか?
75ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 10:32:43.46 ID:t9mkFWYB
福祉死さん(爆笑)

使い捨て使いっぱしりご苦労様w
やるき 笑顔 根性 自信 経験、間違いない(笑)
主事で結構、大学福祉学科、文句ないだろ
76ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 11:01:00.20 ID:NABUfiww
やるき 笑顔 根性 自信 経験のある社福ならさらに良いわけですね
77ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 12:45:44.08 ID:t9mkFWYB
ハッハッハ(笑)(余裕 余裕)

そんな、福祉死さんが笑顔で自信で経験主義でやるきでガッツなんて、さらに悪いですよw
そんなの周りが嫌気がさすだけで目茶苦茶迷惑な人ですよ(爆笑)

ハッハッハ余裕 (爆笑)
78ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 13:29:23.22 ID:cuCYaYnD
そろそろ勉強始めようと思って
メディックメディアの「クエスチョン・バンク社会福祉士2012」ってやつを買ったんだけど、これってどうかな?
誰か買った人いますか?
79ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 16:28:28.18 ID:nn9AmsxT
>>1
医療・福祉・介護資格の難易度ランキング

http://www.newtongym8.com/RANK-IR.htm
<抜粋>A>B>C>D
A.薬剤師
B.社会福祉士
  精神保健福祉士
C.理学療法士
  作業療法士
  言語聴覚士
  臨床心理士
  介護支援専門員
  介護福祉士
D.保健師
  看護師

80ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 21:07:51.93 ID:cU65ZKcX
>>52
アリシャス(≧Д≦)まぁお互い頑張ろう

今日から1日1時間
休みの日は3時間って感じで過去問勉強しようかと思うんだけどどうかな
81ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 23:16:33.26 ID:AvZ/bWT4
二年前は精神保健福祉士福祉士を受けたけど
こっちもへんな問題があったぞ
ADHDで精神障害者福祉手帳3級を持っているAさんが携帯電話の購入に訪れました
Aさんは同手帳を身分証明書に使い、障害者割引制度があるのを知らずに正規の契約手続きで契約をしました
この場合Aさんに対して店員は障害者割引制度があることを伝えるべきだったのでしょうか

皆さんならわかりますよね
82ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 00:27:11.52 ID:b26goQ5r
『安平町 副町長』 で 検索開始
きっと皆さまのためになります
83ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 04:18:27.32 ID:HwHa7gvz
>>78
まぁ、買ってしまったなら使うがよい。ただ、「これ1冊で!!」はウソだから(まじで。ヘンなCD講座も
「これさえ聴いてれば」みたいにぬかしてるが、そんな耳障りのいい文句に踊らされてる奴は考えが甘い)。

基本的には過去問模試問を制限時間内にガンガンやる事。実戦型のプラクティスを積まなきゃ本番戦えんぞ?
んで今回買ったのは、問題やって疑問に残ったところを調べる時に使えば、いいと思うよ?

>>80
まぁ意気込み過ぎて無理して続かなかったら一緒だから、あくまでも「続けられる」ペースでな。
家でやるとつい遊んでしまう場合は、図書館行くとか出勤を30分早めて喫茶店でやるとかいう工夫も有効かな。
1日1時間、という時間的なくくりもいいが、最初は過去問(模試問)150問1本やって、答え合わせ、考察
(誤答は何故間違えたのか。納得いくまで調べる)で1セット、でいかがか。最初は当然時間はかかりまくる
が、このしんどいの乗り越えて何回かやってると、この1セットが1時間かかるかかからないかになるよ。
84ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 05:17:58.95 ID:JWlpiuja
>>79

でも給与(年収)は、

 保健師 >理学療法士 >社会福祉士
 看護師  作業療法士  精神保健福祉士


85ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 08:10:54.00 ID:JWlpiuja
>>1
資格難易度
http://shikaku-navi.biz/shikakushiken/nanido.html

難易度3
 社会福祉士
難易度2
 ケアマネ
 介護福祉士
難易度1
 看護師
 栄養士



86ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 08:34:24.57 ID:zzemtUXS
>>85

管理栄養士高スギ
87ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 10:06:36.75 ID:X7I/89Qo
医師と社福は同格と明文化されてるのに、またランキング厨がどこから
ともなく・・・・
88ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 10:58:35.80 ID:HwHa7gvz
>>87
まぁ、夏休みですから。
89ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 11:06:41.03 ID:zzemtUXS
薬剤師圧勝。
90ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 22:35:00.61 ID:YCUoWWVb
薬剤師はもう終わり。
91ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 22:51:26.79 ID:c0BAKw3y
受験資格って現場経験だけじゃダメ?
92ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 04:56:42.88 ID:V+aGL1YQ
福祉事務所で査察指導員か老人福祉指導主事で5年働けばおk。
つまり福祉事務所でCW係の主査・係長級だったらなれる。
主査や係長なんて市役所だと15年以上働いてなれるレベルだけどな。
児童福祉司や身体・知的障害福祉司もなれるが、福祉関係以外では
医者ぐらいじゃないと就けない職務だし。
93ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 16:46:08.58 ID:JAkxYyWm
僕は無職ニートですが、PSWを持っております。
社会福祉士資格も取得したほうが良いですか?
仕事がありませんし、能力的な意味で仕事出来ません。
もう、どうしてよいのか分かりません…。
助けて下さい。
94ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 16:52:34.60 ID:wuAMTd7c
>>93
ニートの要因は何ですか?
病気なら、まず主治医に仕事が出来る状態かどうか確認した方が良いですし、
資格取得以前に考えないといけないことがあると思います。
95ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 17:14:57.62 ID:dv7t9y4t
社福や制服でも介護やってる人少なくないし、いっそプライド捨てて開き直って
介護職として就職しれよ
9693:2011/08/21(日) 21:51:13.78 ID:JAkxYyWm
>>94
鬱病と強迫神経症です。
医師は仕事があったら良いねと言います。
仕事自体に大変な困難を感じます。
でも、家に居てもすることが無いし、辛い事ばかりです。

>>95
以前介護事務を経験したいたことから、介護に少し関わった事が
ありますが、あれは私には無理でした…。
時間の進み方が遅々として長く、永遠の牢獄のようでした。
97ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 00:13:48.65 ID:4l3GdaS+
>>96
すでに治療が開始されているのですね。
書き込みを読む限り、まだ治療に専念した方が良いように思います。
もう少し良くなってきたら、主治医と連携がとれる方法で、
就労支援を受けられてはいかがでしょうか?
98ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 00:28:03.31 ID:7sr81is8
社福取ったら福祉系以外の職でなんか使い道あるかな
それっぽい大学は出たが全然別の職種だ
受験資格ほっとくのも勿体無いし受けておこうかなとは思うんだが
99ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 01:21:58.34 ID:5ENTc+TY
福祉職に就くための資格じゃなく、
既に福祉、介護職についてる人が、
その仕事場で発言力をアップさせるのが目的の資格
スキルアップとかいうレベルですらない
ただのヘルパー→介護福祉士→ケアマネ→社会福祉士と、
資格を一つ取るたびに、少しづつ同じ仕事場の中で威張れるようになる
仕事自体はケアマネで上がりだけど、その中で少しでも良い顔したければ
社会福祉士まで取っておくべき
日本にはソーシャルワーカーなんていう仕事は存在しない
介護現場の立ち位置、ランクを決定するのが唯一の価値
それでもベテランヘルパーの女性には敵わず、看護士は雲の上の存在
100ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 15:46:26.11 ID:j2YJlpMr
>>99
俺、ヘルパー→介護福祉士→社会福祉士という順番になったが(ケアマネとばしてるw)。
仕事場の中で威張れる、って?いや、うちの事業所に関していえば、全然?それどこの事業所よ?
むしろ、上が最近妙にヘンな態度とりだしてきてるんだが。「社福にもなったんだから、それ位出来なきゃ」
みたいなね。一回日勤のあと夜勤に引き継いだ直後に急病人が出たのよ。んで救急の手配とか同行とか何やら
俺がやって施設長とは病院で合流したんだが、経緯申し送りの直後のセリフがそれ。お疲れ、とかじゃなくてよ?
つまり逆を言うと、もし俺がテンパってまともな対応出来てなかったら「何も出来ないのね、社福のくせに」
「そんなの返上したら?少なくともうちではそうとは認めないから」と叩かれるのが火を見るより明白な訳で。
事業所によっては威張れるどころか些細な欠陥でも出せばくそみそに叩かれるリスクファクターになるから
そこんとこ留意されたし。
101ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 16:37:53.86 ID:vJJciVlz
>>100
たしかにな
保育士→介護福祉士→ケアマネ→社会福祉士だけど
今は介護保険のグルホのケアマネ兼管理者だが、母体が自立支援法に強い法人だからなにかと介護保険のことで突っ込まれる。答えないとケアマネなのに、、、みたいな空気になる


俺が言いたいのは100の話はどの資格をとっても起こりうる事だね


でも、気持ちはわかるよ


アリストテレスと解答した者より
102ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 16:40:30.51 ID:vJJciVlz
>>99
威張る、、、

威張れない、、、
おばちゃん達には資格など関係ないから、、、寧ろ人間関係をよくするために神経使うから威張れないwww

なんのために社会福祉士とったのかwww
103ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 17:47:56.27 ID:oNKJZDjS
>>99

社会福祉士国家試験は第何回国家試験ですか?
教えて下さい。
10493:2011/08/22(月) 18:40:46.94 ID:fJgxXUth
>>97
丁寧なレス、ありがとうございます。
もう、何年も病院には通っており、症状は一進一退といったところで
あり、何とか就職出来ないか、私自身悩んでおります。
PSWと社会福祉士のダブル資格ならば、何とか就職が見つかるのではと
儚い望みをかけていました。
105ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 19:06:30.71 ID:j2YJlpMr
>>104
とにかく無理だけは絶対したらあかんよ。
というか、確かに気持ちはわかるし自分も同じ立場に置かれたら同じような考えになると思う。
だが、社会復帰を、いきなり生活相談員など事務中心な系統の仕事は、余計また潰れるリスク高くね?
だから、徐々に就労支援を受けながら、リスタートは比較的緩やかに簡単な介助辺りから始めたらいいと
思うんだが。とにかくあなたが「現場に立てる喜び」みたいなのを噛み締めながら地道にやるのと、
とりあえず資格があるからといきなり生活相談員になってみたけどややこしい実務に連絡調整になんちゃらに
で結局溺れて足掻き苦しむ感覚しか味わえないのとでは全然違うからね。特に後者だと目も当てられない。

俺も実は今春社福取ってから何件か生活相談員でオファーもらってるが、正直そこで噛み合って成功してる
イメージがなかなかわかないから丁重にお断りしてる。月の半分は夜勤やってるのに、マックの深夜バイト
学生に月収で完敗してる始末。もちろん現状では社福もクソも関係ない(資格手当出ないから)。でも、
とりあえずは今の状態でかれこれ5年になるから、情けなく感じられるかもだがこれが自分には妥当かな、と。
10693:2011/08/22(月) 19:19:10.36 ID:fJgxXUth
>>105
はい…少し焦りすぎて、理想も高すぎるのかもしれません…。
介護事務の経験から、自分は事務的な仕事は出来るけれども、介護のよう
に人と人が一対一で触れ合う仕事は、不向きだと介護の経験から分かりました。
介護をされている方だと分かっていただけると思うのですが、職場の人間関係、
利用者様への対応を含め、対人関係が重視されるのが介護だと思います。
自分自身のリスタートは、出来れば介護も事務もワーカーも出来る何でも屋という
のを売りにして、頑張りたいと思っております。
給与計算から介護保険請求などもしてきた経験から、そういう事も出来るというのを
アピールしたいと思います。

105様は背伸びせず、自身の能力と経験を見極めて、きちんと誠意ある対応をして
おりますね。
私だと、仕事があると内容はあまり考慮せず、飛びついてしまう可能性が高いです…。
105様の今後のご活躍をお祈りさせて頂きます。
107ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 19:48:07.23 ID:vYZ0SM+A
通りすがりだけど
社労士、簿記2級以上、医療事務、英検2級。
この4つで福祉系の事務職につけるよ。

受験生にとっては社福に夢がいっぱい詰まってるんだが、
相談職は充足してるし、福祉系経営者も経営者だからバカじゃない。
社会福祉士のスペックはバレてるよ。
見てると事務系がやりたいように見える。
汗ながす現業ワーカーやりたいなら、ヘル2だけで女性ならいける。
108ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 19:56:55.74 ID:vYZ0SM+A
社福持ちなのに自虐しすぎた。
相談職の資格であり、事務系の資格じゃないってこと。
人柄よくて、社福あって事務希望、その組織にちょうど事務が足りない
って3つのタイミングがあえば、スッポリ入れると思う。
社福がもうちょい配置基準に入ると、名ばかり資格じゃなくなるんだが。
要請人口に対して、相談職のポストのが少ない。
社労士のが経営陣から意外と好評価。ただネットで広まるとすぐ取得者が増えちゃう。
10970=97:2011/08/22(月) 20:00:55.34 ID:4l3GdaS+
>>101
もうアリストテレスは忘れた方が良いですよ(^^;;
忘れられないのなら、「アリストテレスは『徳倫理』。
ベンサムの功利主義を代表とする帰結主義とは違う」
というところまで覚えちゃった方が良くないですか?

>>104
ダブル資格でも、そんなに就職に有利にはならないかと。
逆に、両方の資格が活かせる仕事を探そうとすると、
就職先が絞られてしまう危険も出てきませんか?
それよりは、ボラでも何でも今のあなたに出来ることを
治療と共存する形でするのが良いと思います。
就職は、その先の話かと。主治医と相談してみて下さい。
110ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 20:07:03.82 ID:vYZ0SM+A
若い現役学生の女性でダブル、非正規問わずなら
事務仕事あると思う。条件ちがうなら一呼吸置いた方がいい。

ダブルなのに評価されない男女、恐らくゴロゴロいるからwww
10年前は状況ちがった。年々資格取得者は増加するし
不況は福祉にまで。
111ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 20:18:39.63 ID:vYZ0SM+A
あきらめない夢なら、まず認定区分を取得して
大きな母体か公立系で障害者枠を使うっていう技がある。
採用ありますよ。障害者で社会福祉士。
11293:2011/08/22(月) 20:24:33.95 ID:fJgxXUth
はい。
私は事務よりの福祉がしたいのだと思います。
以前は未経験そして無資格で、GHの介護事務につけた経験から、その
ような仕事を再びやりたいのだと悟りました。
福祉関係の資格を一つは持たないとと思い、興味のあったPSWを取得し
ましたが、やはり皆様のご意見を伺いますとダブルでも厳しいようですね。
条件があえば、事務仕事にでもすぽっと入れるようですが。

>>107
社会保険労務士は憧れの資格です。
ただ、私の頭では取得までどのくらいかかるか…。汗

>>109
そうですね。
まずは近くの施設のボランティアから始めて、少しずつ体と心を慣らして
行きたいです。
以前、実習で行った施設は指導員が優しくて、すごくいい所でした。

>>110
不況は福祉業界にも来ましたね。
以前はヘル2が無くても、未経験でも、介護希望ならば誰でウェルカムだった
はずですが。
113ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 11:02:45.76 ID:tSeZxqgH
>>81
正解は伝える必要なしですね
あくまでも本人からの自己申請によって割引は適用されるから
福祉乗車券も厳密には自己申告の金券にあたるけどこちらは役所の人間発行の
有無を尋ねることになっている
114ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 11:04:46.07 ID:tSeZxqgH
訂正
自己申請による金券にあたる
役所の人間が発行の有無を尋ねることになっている
115ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 14:59:40.92 ID:3nNoHPt9
>>19>>78 は販促と思うが、
本当に使っている人はいますか?
>>78 は購入してないが、>>19は使ってみた。
しかし、プログラム自体に問題がある。
例えば、音声ソフトで教材を読み上げるのが売りだが、
途中で強制終了してしまう場所が何箇所もあるため連絡すると、
「そういう報告は今までない」との回答。
動作環境はクリアしている2台のPC(機種も教えた)で不具合が生じている旨を報告したが、2週間以上たっても返信がない。
他にも正常に作動しないところもあるし、
少なくとも現時点での購入は止めた方がいい。
116ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 15:40:29.73 ID:bF0BB/we
それにしても主事君の惨めな事。
恥ずかしい。
117ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 16:03:16.78 ID:UYPmr3N2
>>116
何     を     今     更     。

ま、向上心のかけらでもあったら「認知症ケア専門士」の勉強してるとこじゃね?目指せ狸バッジ(笑)
118ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 08:01:07.42 ID:+5oZ6cWw
糞福祉死さん乙(笑)
やるき 笑顔 自信 経験 元気
これがすべて、人間性=福祉、サービス だろ(笑)
119ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 08:04:41.64 ID:/LQHkA1M
みんな頑張ってな!

資格を持つことは、ないより得するよ!

120ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 10:45:57.44 ID:NYGSHfhH
無いより有った方がいいが、そのために労力や時間、金銭掛けるだけの価値があるかは別
名前だけの無価値資格でも、主事君主事君って誰かを見下して優越感に浸る為に取っておけばいい
121ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 11:00:41.64 ID:Jo0jmR1u
>>112
NPO団体なら引く手あまたですよ
特に成人発達障害者就労支援事業とか
貴方が小中高校生の時にクラスや同級生でいた少し変わった子
その人たちが成人発達障害者として就労支援求めています
122ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 13:13:18.46 ID:RDLkLSZa
みなさん試験勉強で教科書って使ってますか?
123ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 16:18:17.98 ID:+5oZ6cWw
キモヲタ男かきちがい猿女w乙
糞福祉死w
きっと糞福祉死は、ずっとこのままで、おかしいよ(笑)
必要なのは、笑顔 やるき 元気 経験 自信(笑)
124ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 18:59:59.72 ID:/LQHkA1M
+資格
125ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 22:15:51.68 ID:hoROezr3
>>122
ミネルヴァの?過去に使ってたが余計訳解らんかった。
あれはあくまでも大学の授業(単位取得のためのレポート作成)用。
受験用には、やっぱり中央法規の参考書。これ。
ミネルヴァのあのシリーズを受験勉強に使いたいなら止めはしないが、よほどあの厚みや莫大な字数・情報量
をもものともしない自信家であればどうぞ。そうでもない素人なら、おすすめできない。
126ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 06:21:02.07 ID:Z/CW/t9R
主事川柳。

主事君も 受かれば
「福祉死」とは言わず

主事君は 今日も勉強せずに2ちゃん

かわいそう
でも本人がやらぬから
127ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 06:51:47.45 ID:TSVglYjB
福祉死さん (爆笑)
いつまで勃っても
パシリ猿 (笑)

ひとりアンアンひとりシコシコ
オトコにオンナに抱かれる妄想族 (爆笑)

いつまでたってもきちがい猿キモヲタ認定証

いちから雑巾がけっぷち玄関先門番キャンギャル 認定証 (笑)

福祉の仕事には全く必要ないキモヲタ認定証

結局、わかった必要なのは 笑顔 やるき 元気 あいさつ 根性 気合い 礼儀 経験 自信 (笑)
128ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 07:28:59.95 ID:IKDL3LX1
>>127

主事さん必死ですね。笑ってしまう。ワッハッハ・・・・・。

>結局、わかった必要なのは 笑顔 やるき 元気 あいさつ 根性
 気合い 礼儀 経験 自信 (笑)

 本当に、自信あるの。だったら、国家試験合格できるかも。
 来年、受験頑張ってね!!!
129ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 08:40:56.10 ID:TSVglYjB
福祉死さん (爆笑)
福祉施設を死亡する(爆笑)
福祉施設で看護師さんに手当て受ける
福祉施設でパシリ猿
福祉施設で辞めて逝く(爆笑)

いつまで勃っても病めてパシリ傷痕糞猿(爆笑)

主事でまにあう ダメっぷり認定証糞福祉死
必要条件は、
笑顔 やるき 元気 経験 自信 (笑)
130ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 09:33:34.23 ID:+3q2KlAc
>>125
ミネは基礎素養編だろ
あれだけでは役に立たない
131ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 13:56:22.49 ID:4sCvqmCe
俺はユーキャン速修上下と一問一答、中央法規の過去問、模擬問、移動中CD聞いてとったよ

さすがにアリストテレスはわからんかったが(笑)
132ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 15:46:22.30 ID:Z/CW/t9R
主事川柳。

やる気とかないのに何故か強調し

介福な古株姐にパシらされ

主事君もやればいいのにいい加減
133ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 23:04:42.42 ID:/rwwKvj0
ここってやたらと中央法規を薦めるのが居るけど
関係者か何か?
134ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 23:59:09.40 ID:IMQimWzA
中央のワークブックは資格系の個人サイトでも半数以上が紹介してるし
受験者のアンケートの類を見てもかなりの人が利用してる

新刊の発売時期からしても他の出版社はワークブックを意識した内容で
参考書を作っているところもあると解説しているサイトもあったな
そういった意味で一番いいかどうかは別として(←ここ大事)スタンダードになってきているのは事実

いやならお勧めだと思うものを書いてくれるとスレにとっても有意義だぜ
135ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 10:54:20.12 ID:jtOTAGCd
>>113
正解です
本人の自己申告制だから店員側が伝える必要はなしです
極端な話すると成人の発達障害も自己申告制ですからね、アスぺ・ADHDとかは
136ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 21:21:06.05 ID:GO2TcnNn
福祉事務所の査察指導員や児童相談所の児童福祉司が
実務経験が5年で無条件で受験出来るのはあと2回だったかな。
137ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 12:29:41.67 ID:LxQWoqX8
まあこんなキモヲタ認定証みたいなのを目指すのは、
ナース服の似合わない風俗嬢にも慣れない、糞オンナかドカタの親父にも
拾ってもらえないキモ男くらいなもんだろ(笑)
キショク悪いいじめられっパシリ猿認定証(笑)
それが福祉死(笑)
大学福祉学科卒なら社会福祉主事、社会福祉主事で十分。それが福祉現場クオリティー(笑)
必要なのは、資格ではないぞ。やるき 笑顔 元気 経験 根性 自信 =人間性。
福祉死=無駄遣い糞便所掃除係=キモヲタ認定証(笑)
138ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 13:26:57.54 ID:wNkGOw5j
>>137

場違い、アラシが趣味、馬鹿丸出し。
 スルーしましょう。 アッ相手してしもうた。(笑)
 
139ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 22:30:57.57 ID:QHeo5SzW
現在の資格制度で、確実に食べられる意味のある資格は
医師、看護師(助産師、保健師)ぐらいじゃないかい。
弁護士、歯科医師、薬剤師もかなり怪しくなってきてるしね。
社会福祉士、精神保健福祉士が悲惨なのは言うまでもないが、
社会福祉主事といっても任用資格なので、
公務員に採用され福祉事務所勤務などはさらに困難な道。
140ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 00:20:39.85 ID:q0r83fbV
医師は俺の頭じゃ無理。
看護師は恥ずかしくて人に言えない。
141ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 03:05:59.70 ID:EoiDW6J9
社福も人に言うの恥ずかしいよな

相談員といえば聴こえはいいけど、社会福祉士と介護福祉士を混同してる人が多いから
糞取り要員と勘違いされる
まぁ実際現場でも人手足りないからそうなってるんだけど
142ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 03:39:07.56 ID:q0r83fbV
田舎の方では、社会福祉士の仕事の事なんて、誰も知らないよ。
社会福祉士の名前すら知らない人がいる。
看護師は田舎の方では、母子家庭や家庭に何か問題を抱えている問題家庭出身者が多い。
もちろん大学に行く金も頭もないので、手っ取り早く高収入を得られる看護師が目標になる場合が多い。
勿論親などの希望が子供の希望に影響を与えているんだろうけど。
親が両親健在でそこそこ収入があり、男で高校の成績が上位だったらはたして看護師になるだろうか。
両親は反対しないだろうか、勿論田舎の話しではあるが。
143ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 05:59:59.28 ID:a500vfw6
アホ看は相手にしない方がいい
144ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 13:12:19.46 ID:ho95/ibr
>>142
すげえ差別意識。
で、お前さんはどんな立派な家庭に産まれて、どんな立派な仕事に
ついてるの?
逃げるなよ。
145ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 14:59:27.95 ID:+koqmTAc
>>142
そういう田舎って福祉がクズ過ぎる地域だけどな。

社会福祉士国試の試験会場の置かれ無い県の障害者施設は、行政に
やる気が無さすぎて悪質な虐待や不正請求が横行したり、地域から
障害者が排除されてるという法則がある。
封建的すぎる地域は障害者を軽視してるから、社会福祉や地域医療全般も
発展せず地域全体が衰退してるんだよな。

県立保健大に社会福祉学科がない県もそういう傾向があるね。
146ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 17:40:37.21 ID:qHWw977H
>>144
>すげえ差別意識。

本当に差別意識なのか?
男でと言う前提が入っているからね。
看護師は今も実質女の仕事だから、男で頭が良ければ田舎者でお金がなくて
家計的に大変でも、高卒で高収入の看護師になるより
低収入でも大学出てその他の仕事に就いた方がたくさんの可能性があるのではないかな。
目先のお金より未来の可能性にかけたいと思うのが間違っていると思えないのだけど。
看護師は今も女社会だからね。
147ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 18:04:50.88 ID:2XrbSeOj
142の言っている事は差別じゃないよ。
実際に看護師資格ほど、資格習得に枠が多く存在する資格はないよ。
枠については福祉の仕事をしていればわかるだろう。
例えば専門学校で全て同じ能力の男と女が入学試験を受けたとしたら
女の方が受かる率が高いだろう。いくら男女平等と言っても
看護師は女の方が社会的ニーズが高い。これは差別ではないと思う。
ここのスレで看護師を進める人がいるが、男だったら進められないと思うよ。
148142:2011/08/29(月) 18:29:43.35 ID:ho95/ibr
>>146
それこそ福祉の観点から考えると、精神病院やGHで男性の
需要は寧ろ女性より高いわけだが。
田舎で高卒で限られた条件下で、きちんとした社会的地位と
収入が得られる看護士を目指すのは、底辺階級じゃなくて、
きちんとしている証左だと思うわけだが。

>>147
福祉の仕事をしているならば尚更、男性云々、女性云々といった
言辞は無意味だということに気づくはず。
少なくとも俺としては社会福祉士よりは、看護士のほうが男性に
も女性にも勧められるね。
149ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 18:40:40.33 ID:d/SE3HYf
女で看護師ならまだ良くても、男で看護師はやっぱり恥ずかしいよ
看護婦が看護師という名称に変わったことを知らない人もまだまだ多い
150ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 18:43:18.73 ID:tOb3q9o9
>>148
男性の看護師が精神病院で需要が高いのはわかるが
危険は無いのか?
女性看護師が安全で楽な仕事しているのに
男性看護師は危険でキツイ仕事ばかりやらされると聞くが。
それで給料が同じでは。
151142:2011/08/29(月) 18:57:50.32 ID:ho95/ibr
>>149
これは私見だけど、福祉でちまちま介護しているほうが男性らしくないと
思うが。
まあ、これは反語なので、別段介護も看護も男性女性構わないと思っている。

>>150
自分が害される危険性は精神病院だから高いと考えるのは本当に偏見だと
思う。
社会福祉士や精神保健福祉士になって、精神科の外来やディに勤めていても、
そういう意見は出ないと思うけど、入院している患者という事でそういう目でみら
れるんだね。
152ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 19:25:13.63 ID:HkcQPRh1
>>151
>入院している患者という事でそういう目でみられるんだね。

精神病院に入院患者前提にしないと、外来だけだと男看護師は
たいして需要は無いのでは。
153142:2011/08/29(月) 19:57:01.80 ID:ho95/ibr
>>152
外来でも精神病外来などでは男性需要が高いよ。
それよりも、福祉医療に従事している人間こそ、男女の枠に
捕らわれない目を養う事が重要だと思う。
どうも、意識が縛られている人が多いように。。
154ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 20:29:15.58 ID:ip/BbqbX
資格商法の諸悪の根源は厚労省。
社会福祉士、精神保健福祉士などは官僚にとっても旨みのある資格。
155ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 20:58:30.75 ID:tfp32Q2z
>>153
>男女の枠に 捕らわれない目を養う事が重要だと思う。

社会福祉士には男女の差は無い。
しかし看護師の場合明らかに男女差はあると思う。
個人医で男性看護師が増えないのはなぜ故か?
入院施設のある病院で男性看護師を見たことないがそれはナゼ?
ただその矛盾を説明してほしい。
そして看護師人口200万人以上いるこの日本で
現在個人医は赤字廃業が増えている。
それでも看護師を勧められるのか。

156142:2011/08/29(月) 21:55:09.16 ID:ho95/ibr
>>155
社会福祉士は男女の別が無い代わりに、待遇が低すぎるよ…。
男性で看護士はベストではないけれど、ベターな選択だと思う。
俺の病院では入院施設には男性看護士がいるけど、これは地域差や
病院差があるんじゃないかな。
個人医は、一から十まで客商売だから、女性のほうがうけがいいのは
容易に想像出来るけど、それは決定差ではないとも思う。
別に矛盾じゃないだろ。
社会福祉士と看護士どっちが将来性があるかと問われたら、俺は後者
をあげる。
一生安泰な仕事は少なくなっているけど、看護士はまだまだ大丈夫。
157ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 22:28:48.46 ID:ip/BbqbX
>>155
153ではありませんが、
看護師を勧めるわけではないが、社会福祉士よりましなだけではないかい。
社会福祉士で将来性があるのは社協か公務員に採用された場合だけでしょ。
それってけっこう難関でハードル高いじゃん。
158ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 22:37:32.85 ID:Hi2kGa7B
男の看護師はヤハリ恥ずかしい。
社協は場所にもよる。
田舎の社協は募集しても集まらないよ。
給料もメチャクチャ安いし、社会福祉士資格持ち自体が少ないから。

159ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 22:44:43.47 ID:5vs4Jy9m
この社会福祉士スレに日頃いかに看護師が福祉士の成りすましで荒らしているか
よくわかるよ。
アホ看さん。
160142:2011/08/29(月) 23:00:20.47 ID:ho95/ibr
言っておくけど、俺は精神病院で働いている相談員だぞ。
看護士ではないけど、彼ら彼女らの待遇は羨ましくなる。
老婆心から看護士をお勧めしたわけだが、成りすましに
思われるのは心外。
161 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/30(火) 00:28:25.49 ID:PvJzvZc0
などと意味不明な発言を繰り返しており…
162ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 00:56:54.18 ID:ErDQ9kUA
老婆心を中傷と受け取る、世間知らずがいるようだ。
163ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 04:18:43.63 ID:iC/x4HYP
>>162
>老婆心を中傷と受け取る、世間知らずがいるようだ。

だからアホ看って言われるんだよ。
このスレは、第24回 社会福祉士 国家試験スレだよ。
来年の1月の月末には国家試験だ。
今更老婆心も何もないだろう。
かえってその老婆心とやらが害になると思わないかい。
164ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 05:12:28.27 ID:u2b0bm/O

いずれにしろ、
>>1
福祉・介護は、低賃金。
低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値のない詐欺資格。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士

騙されるなと言いたい。


<根拠:今日の老人保健施設の求人チラシ>
 看護師   給与30万円〜(夜勤含む)
 准看護師  給与26万円〜(夜勤含む)
 理学療法士 給与21万円
 作業療法士 給与21万円
 介護職員  給与18万円〜(夜勤含む)☆介護福祉士
 支援相談員 給与17万円       ☆社会福祉士(大卒)

165ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 05:14:31.75 ID:u2b0bm/O


どうしても、福祉・介護の仕事を希望するなら

1.公務員受検
又は、
2.看護師学校入学
  看護師→保健師→助産師とステップアップ
  並行して、社会福祉士・精神保健福祉士
  を通信で取得し、後日ケアマネも取得。

  そしたら、高収入が得られて再就職も簡単。




166ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 18:52:59.49 ID:SNcs5ZNF
中学生レベルの漢字もわからない奴が、資格とかマジウケル
まず漢字検定4級でも取ればイインジャネ(爆笑)
167ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 22:24:45.19 ID:ErDQ9kUA
>>163

アホ看認定とはな。
立派な君たちの先輩なんだがね。(苦笑)
どうせ君たち社会福祉士としての力量はないし、
相談援助職には就けないだろうから、つぶしがきく看護師でもとっとけよ。
そう言ってるんだけどね。

165の2はジョークだろうが、本気だったらバカだな。
168ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 22:38:12.14 ID:S22w9kui
それなら社福スレじゃなくて資格板のあらゆる資格スレで同じこと書いてこいよ
大抵の士業や上位資格よりよっぽど看護師のほうが簡単に取れて食えるんだから

なんで社福にだけ粘着してるんだ?
169ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 04:27:48.95 ID:Hi31BWCH
アホ看さん頑張れ。
社会福祉士ウラヤマシイか?
看護師国家試験って、国家試験て言えないくらい超簡単だよね。
特に男看護師は恥ずかしくないか?
精神科で働いているって人に言えないだろう。
完全に負け組だな。


170ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 04:45:50.31 ID:+ZeYQsvG
病院に男看護師なんて鬱陶しくて勘弁してほしい。
体調悪くて病院に行った時、そこに男看護師がいたら今日はハズレだなと思うだろ。
男看護師は要らないよ。それに男で看護師になるの恥ずかしいよね。
171ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 05:07:34.25 ID:dU4r3DZ4
>>170
まぁお前は社会福祉士面して実は何の事はないただの夏厨(通年型)なんだろうが、もし何かの間違いで
社会福祉士だったら、俺らはお前の存在を恥に思う(本物の社会福祉士は、人間だから確かに何かと過ちも
間違いもかます。だが、わかってて悪意をもってやる事はないし、そんな最低な発言は絶対しない。よって
>>170は社会福祉士どころか存在じたいがネタくさいが、あまり面汚しも迷惑だから念のためマジレス投下)。
172ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 05:30:26.56 ID:dU4r3DZ4
というか、ここは試験対策スレなのに…。荒らしに構った俺も荒らしな件。ごめんなさい。

なので今度はちゃんとしたネタを。

俺も中央法規信者だが(別に他社をけなす意図などないが、なんか中央法規以外のが本棚に並ぶと違和感を
禁じえなかった。まぁ気持ちの問題ですがね)、そりゃ前年に介護福祉士でお世話になったら、今度の
社会福祉士も中央法規なら…てなりますよ。俺からも言わせて(回し者と言われてもいい。ただ、お金
もらったとか関係者とかじゃないからこれだけは断言する。お金以上の、「合格力」ならもらったからな)。
成功してきた奴は、だいたいが中央法規を選んだ。本当に成功したい奴は、もう、中央法規を選んでいる。

あと、こぼれ話だが、こんな面白い話を聞いた。

クッキーに例えたらU-CANがコロンバンで成美堂が神戸風月…みたいな事言ってる奴がいる。んで中央法規は
泉屋で、これがまた食感の硬さ(内容構成の堅さ)で好き嫌い(相性の良し悪し)が分かれるとか。

俺、その泉屋昔から大好きなんですが(そいやしばらくご無沙汰だな。少なくとも社福になってから未だに)w

ああ、受験生には、一息ついた時に甘味のある、硬いのを咀嚼して脳に刺激、なんていいかもね。
って、泉屋のクッキーがそんなに硬いとは思えんがな(缶箱からしてクラシカルでソリッドなのは確かだが)w
173ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 06:55:10.79 ID:SX7CZyz6
もういいからお前は黙っとけ
痛々しい
174ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 10:25:51.13 ID:dU4r3DZ4
>>173
そうそう、カルシウム補給もお忘れなく♪

こんな駄文読んだぐらいでイライラしてたら、また落ちるわよ?
175ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 10:39:32.41 ID:SX7CZyz6
すまん、煽ってバカにしたくてしょうがないみたいだけど、
「また落ちるよ」とかありきたりすぎて全くイライラできないわ
語彙が少ないね

あと社福くらいもう持ってるけど何か?
176ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 10:46:56.02 ID:12lybZea
>>172
こういう面白くもない長文書いてオナニーしてる奴って
リアルでは独り言言ってるコミュ障なんだろうな
177ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 11:21:15.18 ID:iTvVJ+WV
社会福祉士てのは、法律系や医療系、介護の仕事をする人が、
それらに必要な専門資格持っている上で、ついでに取るオマケの資格だぞ

トンカツの刻みキャベツ、刺身のつまみたいな物で、あくまで主役は専門資格
まさか、トンカツも刺身も無いのに、キャベツや大根千切りにするのに必死になってないだろうな?
178ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 00:16:45.79 ID:SGEROgo1
荒れてるなあ。
まあ、来年で必ず決める事しか考えてない真剣な受験生ならもうこんなもん見ずに勉強してるだろうけどね。
179ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 07:20:46.12 ID:7bdcSUKt
>>1

どうしても、福祉・介護の仕事を希望するなら

1.公務員受検
又は、
2.看護師学校入学
  看護師→保健師→助産師とステップアップ
  並行して、社会福祉士・精神保健福祉士
  を通信で取得し、後日ケアマネも取得。

  そしたら、高収入が得られて再就職も簡単。

180ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 07:26:38.96 ID:7bdcSUKt
>>179

社会福祉士資格者が併せ持つ資格

@保健師・看護師・准看護師  3.7%
A介護支援専門員      38.8%
B介護福祉士        17.4%
C精神保健福祉士      14.3%

   
181ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 07:30:43.37 ID:7bdcSUKt
>>179

社会福祉士の就労形態

@市区町村(公務員)  12.6%
A医療法人       14.3%
B社会福祉法人     41.5%
Cその他
182ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 20:44:24.74 ID:hz9pNofy
中央法規の模擬問題集・過去問3年分と10月の模試+講義で3月に受かりました。
介護福祉士・相談支援専門員・福祉住環境C2級持ちです。

183ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 01:23:27.10 ID:sSyeSqOK
>>182
介護支援専門員は?
184ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 08:29:09.09 ID:utPH2YGE

社会福祉主事任用と遜色がないのが現状。

相談職の採用要件資格にも、社会福祉士または社会福祉主事となっている。

社会福祉士を必須とする包括センターや病院は、採用自体が若干名ばかり。

医療系資格と差が明確だとやる気が無くなるだろwww
185ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 08:44:37.11 ID:ybsMi5qD

いずれにしろ、
>>1
福祉・介護は、低賃金。
低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値のない詐欺資格。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士

騙されるなと言いたい。


<根拠:今日の老人保健施設の求人チラシ>
 看護師   給与30万円〜(夜勤含む)
 准看護師  給与26万円〜(夜勤含む)
 理学療法士 給与21万円
 作業療法士 給与21万円
 介護職員  給与18万円〜(夜勤含む)☆介護福祉士
 支援相談員 給与17万円       ☆社会福祉士(大卒)



186ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 18:51:19.74 ID:zOCaXT3m
荒れてるなあ。
まあ、来年で必ず決める事しか考えてない真剣な受験生ならもうこんなもん見ずに勉強してるだろうけどね。
187ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 21:58:11.64 ID:0UugYOQV
みんな大学とか専門で何年も勉強してるなら
特別な勉強なしで東レよ、こんな資格。
この程度の難易度の資格が一発で通らないのは、やはり頭の悪い紹子。
相談援助職などどだい無理なので、素直に介護に池よな。
188182:2011/09/03(土) 06:04:37.77 ID:ayJWoyya
>183
今年、6年目なので10月23日に初受験します。
今朝も勉強しています。
189ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 06:06:25.90 ID:aALsH3bC

>>186

>荒れてるなあ。

 別に、荒れてはない。事実に正面から向かい合うべきと思う。

>>1
福祉・介護は、低賃金。
低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値の(稼げ)ない詐欺資格。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士

騙されるなと言いたい。

190ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 06:44:28.87 ID:y+uPlRRn
>>189

スレ名→第24回 社会福祉士 国家試験
191ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 10:35:26.69 ID:67+9RZ0i
福祉系の大学出だけど、在学中に受験資格全て満たさないとダメなのかな
実習と一科目だけ満たしてないんだけど、通信とかで全部受け直しかな
科目名も変わったし書いてないしよく分からん
通信とかで満たしてないの摘まむだけなら楽なんだが
192ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 12:33:31.16 ID:ghQIIUHO
>>187
早稲田や首都大の学生でも最低二ヶ月はカンヅメになって勉強してるぞ。

現代福祉(社会福祉原論)みたく教科書に載ってないような時事からの
出題もあるし。
地方公務員(上級)試験より易しいとは言えない。
法令だけじゃなく統計に基づいた問題もあるし、出題数も公務員試験の倍近いし。
193ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 15:50:05.40 ID:GqQ1ffuF
>>192
訳ないだろ。
194ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 17:35:44.75 ID:etgMs8R+
何十年かしたら介護福祉士の価値はあがるのかな?
それとも変わらないかな?
195ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 18:05:45.93 ID:QD98CdFI
7割程度取れば合格できる資格

しかも全問題中の約5割程度は常識問題
あきらかに相応しくない例題を消せばいいだけ
専門知識や法令、年号を覚えなくてもだいたいは答えられる

科目0点取らない様にそれぞれの科目の基本的な部分を押さえておけば
残り2割分くらい簡単に稼げる

記念受験組がいるから合格率3割程度だけど、受かるつもりになれば落ちるほうが難しい
当日体調崩すとか緊張で頭真っ白になりさえしなければ、落ちることはない

過去問丸暗記、出そうなところ全部チェック、ワークブックの隅まで丸暗記するつもりで、
すべての科目で見落としが無いよう必死に覚えるような勉強より、
なんとなくこれ違う気がする〜♪なんかここ怪しいwwwと、初めて見た問題に対応できるような
柔軟な応用力と試験勘を養ったほうが受かる確率は高い
196ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 18:53:32.78 ID:pX4zEidl
>>195
>記念受験組がいるから

確かに昔、記念受験だからって試験落ちた人が言っていたけど
裏では必死で勉強していたな。
言い訳に記念受験とは恥ずかしいね。
それに今の試験は難しいよ。
197ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 19:10:10.22 ID:wStpk326
過去問をやってみた人は分かるだろうけど、きちんと受験勉強をしてないと、
なかなか合格点は取れないよ。(50%程度は取れるけど、それを超えるためには
かなりに勉強をしていないと取れない)。
198ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 19:28:34.90 ID:PtekqPp0
150問中22問ある事例問題は常識問題だとしても、残る53問も常識問題ってすげーな

>>195が言うにはラショニングだとかシュプランガーの類型論だとかは一般人でも常識的に解けるらしいが
どうやら俺の住んでる日本とは違う国に住んでるらしい

あと前回の試験は勘が確かに重要で、俺もそれに助けられた部分が大きいが
あれは正確に言うと「鋭敏な勘」じゃなく「ただの運」なんだがね…
前にも言われてたが、現代の社会通念や常識に照らして誤りを消去する手法は
その肢に書かれてる大昔の理論や学説と符号するものじゃないと正確に通用できない
クレッチマー然り、四体液説然り、学者の理論や学説が今では誤りではないかと見られてるものでも
提唱されたという事実に議論の余地はない
199ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 20:40:30.94 ID:QD98CdFI
>>198なんかは典型的な、ワークブック隅々まで暗記タイプだな
初見で全く見たことのない問題や単語出たらパニック起こして、
そこからリズム壊していき、実力出し切れずに敗退していった連中に重なる

分からない問題は捨てて構わない、なにせ150点満点取る必要なんか全くない
3割は間違っても”構わない”のだから

初見で「何だコレ?」と、サッパリ手がかりも無い、勘頼りでも無理という問題は、
どうせ皆分からないんだから、と適当にマークシート塗りつぶして、
さっさと次の分かりやすそうな問題に取り掛かるのが試験の定石

どうやってもわかりそうもないものに時間かけて、後半の簡単な常識問題落としたら何にもならないw
200ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 00:12:44.79 ID:8570OXcV
暗記も何もお前の言うように半分は常識問題で一般人でも取れるなら、
残る問題も適当にマークして1/5当てれば完全無勉で6割以上取れるわけだが

これは合格基準超えてるんだが頭大丈夫?
201ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 00:51:38.21 ID:E+y1U6PR
>>199
個人の思ってる常識はアテにならないって突っ込みなのに論点ずれてるぞ文盲
202ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 03:36:06.44 ID:bxnaTMSF
受験整理表、記載ミスったぁぁああ!
もう1部もらっておくんだった…これ、訂正印じゃダメだよな…
試験内容の話じゃなくて申し訳ない…
203ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 14:17:07.51 ID:NAuMpXcx
まじレスでスマン。

短時間(1問につき約1分20秒)で解答しなければならないので、
中途半端な知識では正解は得られないぞ。

センター試験と同じ。問題をちょっと見るとできそうな気がするけど、
良い点はなかなか取れないぞ。

勉強してきた人とそうでない人とは得点が異なる。(私は国試の得点目標を
8割にしていたから、かなり勉強をしたよ。お陰様で、8割を超えました)。

皆さん、頑張ってください。
地道に勉強しなければならない。
204 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/04(日) 15:01:48.26 ID:P68WD0R4

>>191

基礎科目の履修だけだと、6ヶ月以上の養成所に通う必要がある。
これが、現時点では最短ルート。

科目履修生とかで、足らない科目を履修できるのは実習のみ。

絶対に取得する必要があるなら、短期養成施設を探してみましょう。
http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_12.html
205ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 17:26:32.64 ID:yODB7sXu
>>201
筆紙だな。
206ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 19:04:59.84 ID:1NzA6Z1G
>>203
それは相当勉強されましたね。
私も当時は勉強したつもりでしたが7割でした。
教材は何を使われたのでしょうか?
ちなみに私は、中央法規の過去問3年分を中心に
他はネットで白書類を見てました。
207ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 19:18:42.98 ID:qB/sZEVB
>>205
日本語でおk
208ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 19:58:54.73 ID:yODB7sXu
>>195

あんたの話は基本的に正しいと思うよ。

>>7割程度取れば合格できる資格
このあたりが肝。

>>しかも全問題中の約5割程度は常識問題
>>あきらかに相応しくない例題を消せばいいだけ
>>専門知識や法令、年号を覚えなくてもだいたいは答えられる
ここも同意。
ただし普通の頭で、大学等で4年も福祉を勉強していれば
「常識」として身についているレベルの知識が「常識」になって
ない人があまりに多い。
自らのレベルの低さを、試験の難しさと勘違いしている人には疲れるワ。

>>科目0点取らない様にそれぞれの科目の基本的な部分を押さえておけば
>>残り2割分くらい簡単に稼げる
このあたりがクリアー出来る人は、問題なく合格。
俺もそうだったがね。

こんなこと書くと叩かれそうだけど、このスレ、福祉を志望する
人材の全体的な能力の低さを実に如実に示していると思われ。
こんな試験、ごちゃごちゃ言わずにさっさと合格し、
実務でがんばってほしいね。
1,2回の受験で合格できないようなら、早めに見切りをつけるのが
お互いに吉。
209ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 20:05:40.03 ID:YxB+9KVC
それなら常識問題と言わず基本問題と書くと思うけどね
まぁID変えずに筆紙乙
210ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 20:14:22.87 ID:Q8UShVcu
>>208
>科目0点取らない様にそれぞれの科目の基本的な部分を押さえておけば。

新カリキュラム試験はこれが一番難しい。
208は、旧カリキュラムでしょう。
211ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 20:20:33.63 ID:VTfneApF
福祉の狭い狭い視座を常識とか言っちゃってる時点で…。

こういう長文書く奴は大概負けず嫌いだから
また必死に反論してくる罠。
212ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 20:22:40.23 ID:Tv0w+8Zf
>>208
ID変えて必死だな。
能書きは試験受かってからね。
213ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 21:02:40.84 ID:yc04cesq
今から勉強しても来年はもう間に合わんよな?
再来年に向けて頑張るかな
214ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 21:35:23.14 ID:DrBMGkKF
>>213
来月のケアマネならまぁそうかもしれないが、何故に来年年明けの社福で、そう簡単に試合終了宣言?

まぁあんたの自由だし俺には関係ないからどうこう言わないが、まだ4ヶ月もあんのよ?勿体なくないの?
215ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 21:45:34.07 ID:VTfneApF
>>213
俺も去年の今頃から勉強して合格したよ。
既卒で知識すっからかんだったから再来年の合格を目指してたけど
模試感覚で今年の試験受けたら100点越えで合格した。

現役生なら十分間に合うからガンバレ
216ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 22:31:42.52 ID:44ShATq1
>>213
福祉の"常識"とやらがあるなら、細かい部分覚えれば今からでも十分受かる
ぶっちゃけ、勉強始めようと思い立ったのが試験30日前とかでも受かる人は受かる
そもそもこの資格については、勉強自体三ヶ月くらい前から始める人が大多数
範囲が広いからと長い期間だらだら続けてても伸び悩むから短期間に集中した方がいい

自分の常識レベルが知りたければ一回金払ってどこぞの模試受けてみればいい
70点取れていれば基本知識としての”常識”は十分ある
あとは細かい部分を過去問やワークブックで反復学習
217ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 22:46:41.69 ID:aJF8ZMtN
常識と言う言葉は福祉の狭い世界では使われない

単なるローカルルール
218ななしのフクちゃん:2011/09/05(月) 00:22:54.87 ID:yYNlaGYl
試験の予想問題をしたいんだけど、どの参考書使えばいいかな…それとも対策講座にでも行くべき?
219ななしのフクちゃん:2011/09/05(月) 00:30:23.06 ID:1qgrWN4X
都道府県の社会福祉士会単位でやっている対策講座を勧めとく。
後は過去問を一度はやってみてこの試験の設問レベルを知っておくこと。
今まで普通に勉強してきてたら、これからでも十分。
それでこの試験に通らないようだったら、この業界に向かないと思って
早めに見切りをつけるのが吉。

220ななしのフクちゃん:2011/09/05(月) 00:46:33.71 ID:2Zkpn0xv
まあ、それだけガチガチにやってたらだいたいイケるよ?というニュアンスからたとえて言うんだろうが、
「こんな試験に落ちたら俺は福祉に向いてないんだ」「次はどうしよう…」みたいに悲愴な気持ちになっても、
いい方向にはまず転ぶ事はないぞ?面白いもので、落ちたらどうしようとか思ってたら本当にそうなる。
だから、楽に構えたらいい。受かる事しか考えるな。落ちたら死ぬんか?会社クビになるんか?違うだろ。
221ななしのフクちゃん:2011/09/05(月) 19:07:44.17 ID:/X3CuRy3
三ヶ月勉強すれば受かる、はガチ
受かったら三ヶ月で覚えた事全部忘れるもガチ
受かるまでやった勉強と、受かってから必要とされる知識はまったく別、もガチ
あくまでもスタートラインに立つ為の資格、そのための勉強
そこを勘違いしてると後々困った事になる
222ななしのフクちゃん:2011/09/05(月) 20:04:29.17 ID:aS4CK8Z1
3ヶ月で受かるって具体的にどういう勉強法か教えてください
223ななしのフクちゃん:2011/09/05(月) 20:35:54.32 ID:RBEGS4N+
>>221

言葉足らずじゃないかい。
国家試験勉強を(本格的)に勉強し始めたのが試験の三か月くらい前だろう。
大学.専門学校.通信も普段勉強していないのかな。
学校の勉強も試験勉強になっていると思うけど。
224ななしのフクちゃん:2011/09/06(火) 06:38:46.87 ID:kooa+DLj

独占業務じゃないから、いい加減な勉強でも受かるのだろう。
225ななしのフクちゃん:2011/09/06(火) 10:38:20.92 ID:WAJTeP8z
俺は名古屋で東アカの夏季集中講座受けたけど一週間まるごとあったのでぐったり
詰め込みで全科目講義するから途中でリタイアしそうになった
てか、福祉関係者以外の受講者が多かったな
男女比率は女性が多かったけど
それに誰もが苦手にしていたのは以外にも高齢者関連と生活保護関連だったな
226ななしのフクちゃん:2011/09/06(火) 15:41:07.57 ID:gOwWM4tc
>>1
 不景気にもかかわらず、福祉・介護は人が不足。採用できない。
 http://www.silver-news.com/
 理由は、人を馬鹿にしたような低賃金にある。

  介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士は、低賃金の業界
 に人を供給するための国家ぐるみの国家詐欺資格と言える。
  反論できる人は、反論してください。
227 【東電 73.1 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/06(火) 17:00:38.42 ID:hqGdOExO

業務独占じゃないから、無資格でも仕事が出来る。

資格があっても、資格手当が出ないところが多いようだ。
228182:2011/09/06(火) 20:07:13.90 ID:acbnsX5t
>197
多くの人がそのように感じると思います(自分も11月までそうでした)。
何年も(中途半端な勉強で)受け続ける人が落ちて、現役で死ぬ気でやった
人が受かるのはそこだと思います。
229ななしのフクちゃん:2011/09/06(火) 21:26:15.09 ID:pHKwkD2S

努力もあるが、基本は総合的な資質。
>>何年も(中途半端な勉強で)受け続ける人が落ちて、
>>現役で死ぬ気でやった 人が受かるのはそこだと思います
どんな中途半端な気持ちでも、現役で受かる人は受かるし、
どんなに死ぬ気で何年もやっても、受からない人は受からない。
こういう厳しい現実もあるから、あまり安易なことは言わないでね。
230ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 06:45:17.65 ID:XH4NjvEo
>>226
反論できません。まいりました。

 >国家資格化は、あくまで、質の安定化・向上だろう。

  一般的には、妥当で正しいと思います。

  しかし、福祉・介護の業界は低賃金を放置しており
  無資格者と国家資格保有者の賃金も殆ど同じです。
   名称独占の国家資格であり、無資格者でもその仕事
  ができます。
   無資格者やヘルパー二級でも良い募集が大半です。
  生活相談員なども社会福祉主事任用資格で採用されます。
   国家資格で質の安定化・向上を図るなら、賃金を上げ
  国家資格者しか福祉・介護の仕事に従事できないように
  すべきと思います。

   したがって、現在の国家資格は低賃金の業界に人材を
  確保(専門学校などが国家資格を餌に生徒募集するなど)
  するための国家ぐるみの国家資格詐欺としか思えません。


231ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 18:47:20.77 ID:D12GrvmT
それにしても社会福祉士を卒業した人が精神保健福祉士を取るために
通う、短期養成施設はあるのに、その逆は無いよね…。
社会福祉士をとって、ダブルヘッダーになりたい。
名刺に書いたらかっこうよいよね。
無職だけど。
232182:2011/09/07(水) 20:37:35.02 ID:W008+C9J
197さんの言うところが多くの受験生の感じるところだと思う。
働きながら、勉強して模試を受けて、本番に挑んで。


233ななしのフクちゃん:2011/09/08(木) 11:33:34.87 ID:W1vsGp4D
>>231
社福&介福のダブルヘッダー(FJC2も挿れてよかったらトリプルヘッダー)のくせに、
従業員に名刺作って持たせてない事業所に勤めてる俺って…。

まぁGHだし基本外回りないからネ!
234 【東電 77.7 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/08(木) 17:40:15.40 ID:QV86uXVM

相談業務未経験だと、この資格があっても厳しいよ。
235ななしのフクちゃん:2011/09/09(金) 17:34:57.84 ID:eDw3zjA1
>>226

>人材確保と国家資格詐欺
の論法の件、説明求むが・・・

◇年収
  准看護師>>>>>>>社会福祉士・精神保健福祉士
  中卒・高卒+養成校  大卒又は大卒+養成校
※究極の稼げない価値のない詐欺資格→社会福祉士・精神保健福祉士




236ななしのフクちゃん:2011/09/10(土) 02:29:59.42 ID:msk3uT8o
おい今から勉強して、試験受かるかな?ちなみ受験資格を5年前にとった。以降、勉強一度やってねー
237ななしのフクちゃん:2011/09/10(土) 07:25:14.64 ID:9ibON1JG
やれば受かるかもしれない、やらなきゃまず受からない!

遅いか早いかより、やるかやらないかだ!

がんばれ!
238ななしのフクちゃん:2011/09/10(土) 07:54:50.65 ID:ujyfaear
>>236
余裕で受かると思う
一日がっつりやるよりも毎日30分の方が効果的だよ ガンガレ
239ななしのフクちゃん:2011/09/10(土) 12:34:02.00 ID:RM2gJ7fq
1日30分は言い過ぎかと。
マジレスすると過去問ならびに模試問は1日最低1本はこなしたい。
何回も何回もやってたら速度も精度も上がるが、それでも解答“だけ”で小一時間は必要(単純計算したら
本当に150問を1時間でやろうと思ったら24秒/問もかけられない。でも、普段から所定より短い制限時間で
タイムアタックを繰り返してたら、本番での時間配分も知らず知らずのうちに出来るようになってる)。
あと4ヶ月あるんだから、今からでもやんなはれ。ちなみにだらだら2ちゃんしながらだったら絶対落ちる
(要するにだらだら時間の観念もなくテレビ観てるのと時間の使い方としてなんら変わらないから)。
240ななしのフクちゃん:2011/09/10(土) 18:23:01.75 ID:U017labC
法律、憲法系ぐらいしとけば後は余裕だと‥‥。

去年、それだけして受かった。
勤務しながらなんかとても1日2時間も出来ん。

241ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 02:29:48.43 ID:9xa6g3YW
まあ働きながら
なら、一日一時間だな
それだけあれば十分
242ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 05:30:21.65 ID:UEZvlAyZ
>>1
今日(日曜日)のある新設の老人保健施設の求人
 (社会福祉士は非常に低賃金→稼げない詐欺資格?)
  ※ヘルパー二級・一級より安い

@看護師    28万円〜+手当
A准看護師   26万円〜+手当
B介護福祉士  21万円〜+手当(介護職員)
Cヘルパー二級〜19万円〜+手当(介護職員)
D社会福祉士  18万円〜+手当(※支援相談員※)
E言語聴覚士  21万円〜+手当
F理学療法士  21万円〜+手当
G作業療法士  21万円〜+手当
243ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 05:34:21.63 ID:xgk5LC6N
5時半時点で求人が出されるのか
244ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 06:29:09.88 ID:KD5+pssl
>>242

朝早くからアラシか。
余程社会福祉士にコンプレックスがあるんだね。
245ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 07:00:09.43 ID:UEZvlAyZ
>>243

>5時半時点で求人が出されるのか

新聞の広告チラシの求人紙。
 朝、4時30分に配達されるよ。
246ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 07:01:36.28 ID:xgk5LC6N
ああ、新聞取ってないからその発想はなかった
247ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 09:15:46.61 ID:s6X9rl3H
>>244
都合の悪い情報には即あらし、コンプ認定かい。
介護は仕事がきついので、若干高めなのは当たり前。
看護系は仕事がきつく慢性的な人手不足なため、高めは当たり前。
但し夜勤が含まれることを忘れずに。
一般給与水準から言って、社会福祉士は低給とは言えないのでは。
むしろ将来の昇給が問題。
そう考えることは出来ませんか?
248ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 11:20:48.41 ID:KykoFa3p
>>247
>都合の悪い情報には即あらし、コンプ認定かい。

 (社会福祉士は非常に低賃金→稼げない詐欺資格?)

こんな事を色々な社会福祉士スレに同じ事を書き込みして、あらしじゃ無いと言うのかね。
文章をもう一度よく読め。

249ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 13:22:06.61 ID:UEZvlAyZ
>>1

 社会福祉士(ソーシャルワーカー)なのに、
ソーシャル・アクションができない。→社会福祉士・社会福祉士会

<根拠:ソーシャル・アクションの対象>
 福祉・介護の低賃金を放置している。(是正できない)

 ※事実のみを指摘している。→社会福祉士の資格取得は慎重に。
250ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 13:31:29.56 ID:UEZvlAyZ
>>249

社会福祉士会の組織率 →25%
(社会福祉士資格者の社会福祉士会への入会率)

 ※事実のみを指摘している。→低賃金なので
     会費を高いと感じるとのこと。
251247:2011/09/11(日) 20:07:56.86 ID:s6X9rl3H
>>248
俺は242じゃないよ。よく文脈嫁。どあほ
252ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 21:25:25.35 ID:d9+0Weqo
>>248のレスは別に>>242=247と決め付けてるわけじゃないと思うが
253 【東電 50.7 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/12(月) 03:41:30.14 ID:0BJTOrij

>>242のそれそれの手当は、いくらぐらいなの?

手当にも差が出るわけ?
254ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 15:15:09.73 ID:CixGKbP+
手数料取られるの?
255ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 23:59:06.08 ID:uU4rgrFL
なんの手数料だよ
256ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 06:58:47.93 ID:UaJHcvfe
>>1

福祉・介護は、低賃金。
低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値の(稼げ)ない詐欺資格。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士

騙されるなと言いたい。


257ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 10:56:28.71 ID:Xua8vkPb
受験申し込み。
郵便局に出したら取られたから、そうだっだけかなぁと思って。
258ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 18:52:02.89 ID:i/EdUx0C
>>257
本番では、落ち着きが肝心。そして、語学力も。

だから、トチるな、慌てるな、日本語でおk。

ときに、手数料…?
昨年の事なのにもう忘れたw
でも、そりゃ振込手数料は取られるでしょうな。あと提出書類を普通郵便でじゃなくて簡易書留だか何だかで
発送だから何かと金はかかる罠。こんなん何回もやっとれんわ、アホくせとか思ったら、来春決めるしかない。
259ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 21:28:58.68 ID:PUof+1FR
合格した際の登録料のことじゃない?
260ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 21:47:57.64 ID:i/EdUx0C
>>259
うは!!今からそっちの心配かいー!!
261ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 23:46:42.83 ID:6gUn8djw
みんな何時ごろから勉強始める予定?
俺は一日1時間くらいしか確保できないし10月半ばの別試験が終わったら取り掛かろうと思ってるけど
262ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 23:49:16.93 ID:9Oc7UpeE
過去5年分の問題集買ったけどこれ試験日までに何回繰り返して使えるだろうか…
263ななしのフクちゃん:2011/09/15(木) 06:03:04.22 ID:CtpH6Hri
>>261
ケアマネ試験か?だったらそれ終わってからでいいよ。今はやめとけ。二兎追う者一兎をも得ずというだろ。

>>262
君の気持ち次第。元を取りたきゃサルみたいに使い倒せ。10分時間があれば最低1科目だけでもやるとか常に
いつでもどこでもやれるように持ち歩け。今のサラピンから勉強しまくってボロくなったの見ると快感だぞ?w
264182:2011/09/15(木) 20:59:21.48 ID:Hx8fyCC0
模擬問題集も過去問も、模擬試験問題も1月30日にはボロボロ
でセロハンテープで張り付けた。6回ずつは繰り返したと思う。
自分を知り、努力でカバーするしかなかった。
265ななしのフクちゃん:2011/09/15(木) 22:48:44.91 ID:sTRQ0QE9
本当に過去問解くだけで受かるのか?
266ななしのフクちゃん:2011/09/15(木) 23:13:13.01 ID:vGIhy3KS
過去問3年間でなんとかなるよ 
267ななしのフクちゃん:2011/09/16(金) 07:31:12.90 ID:5TXsw7q6
>>265
解くだけでなく解説もしっかり覚えればですが。
268ななしのフクちゃん:2011/09/17(土) 08:21:23.01 ID:0ZOIqw4a
まぁ、(既に介護福祉士取得した人なら解ると思うけど)5つの選択肢中1つの正解を導き出すより、他の
4つがどう違うのかを他人様にちゃんと根拠を示して説明できるレベルを目指したい。そしたら、何度か
やるうちに勝手に正解の選択肢が残って浮上してくるイメージが脳内に構築されてくる。
そうなると、本番制覇も夢ではない。

解説を読んですんなり納得するばかりでなく、「なんでやねん?!」という気持ちで、とことん調べてみる
のも大切。
269ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 13:16:49.17 ID:EVvLWnIF
別に試験オタになる必要はない。
こんな試験、合格できれば、それで終わり。
あとは知識だけでなく、面接技術訓練、援助スキルの向上に
力を注ぐのが吉。
270ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 14:57:07.86 ID:3StI1tUT
皆様 過去問は
三年分
五年分

どちらが多数派なのかな
271ななしのフクちゃん:2011/09/19(月) 10:12:24.80 ID:RwGuWztr
慣れるまで3年分
慣れたら5年分

が大多数だと思います。ただ、出題手法が変わってる(タクソノミー<〇×の組み合わせ>がなくなってる)ので
あまり深追いしないが吉。だから俺(第23回合格)の場合、過去問5年分までやらない代わりに模試問(中央
法規の)と過去問は3年分を交互に(過去→模試→過去→模試…のインターバルで)やってました。
272ななしのフクちゃん:2011/09/19(月) 10:20:08.75 ID:88B8Ub5o
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ   生活保護(月手取り17万円)で昼間から民主党応援のネット工作
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\  日本人は財布(風俗店とパチンコ経営でぼろもうけ)
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|  もうけた金で民主党とマスコミは買収済み
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|  
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| 人権擁護法案で日本人を監視してやる
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ 地方参政権も時間の問題ww
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`     移民を入れて日本を破壊するニダww
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |    日本の税金でスパイを(朝鮮学校で)育てるニダ
連休中は4日連続デモ・JAP18放送で日本人侮蔑フジテレビ、スポンサー花王に東京・大阪・名古屋で・・・1回2000人以上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316392904/
273ななしのフクちゃん:2011/09/19(月) 11:22:33.05 ID:IIeM804U
大学の偏差値と合格率は概ね比例関係
学力、総合的な能力が問われるので、
当然と言えば当然かもしれないが、
厳しい人には厳しい現実。
274ななしのフクちゃん:2011/09/20(火) 06:54:41.54 ID:Xz+eT07Z
>>273
成績が悪い奴は大学名義でうけさせないからな
275 【東電 48.6 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/21(水) 05:53:23.57 ID:3TZbJMN0

社会福祉士を4人も募集してるよ
http://www.city.hidaka.lg.jp/7,17674,35.html
276ななしのフクちゃん:2011/09/21(水) 12:52:10.04 ID:NHcYJO2f
成美堂の予想模試使ってる人いる?
過去問よりかなり難しい気がするんだけど。
277ななしのフクちゃん:2011/09/21(水) 18:53:27.61 ID:OxuXZ2tP
>>275
ウホッ!!
…でも、年齢でいきなりアウトorz

あと自分大阪ですしいきなり埼玉とか(まぁ拾ってくれるなら逝きますけどね)…

>>276
自分専ら中央法規派ですた。まぁ難しいのに慣れるという意味ではいいんじゃね?ただ、あまり重箱の隅を
突きすぎて深追いとかせんようにな(模試があくまでも模試であるように、予想問題もあくまでも予想。
絶対そこが出ると約束された訳じゃないから、細かいところで躓くより、多少浅くてもいいから広く知識を
網羅する気で基礎を固めれ。深いけど狭いんじゃ本番は戦えない、と、いうような事を昨季中央法規の
全国統一模試<会場受験>後の解説で講師がおっしゃってました。ご参考までに)。
278ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 01:21:49.71 ID:N5LJUMXO
今ユーキャン使ってる人or過去に使って合格した人いる?
自分毎日テキスト読んでるんだけど全く頭に入らない。
もう時間もあまりないし過去問を繰り返しやった方が効率いいような気がしてきた。
でも教材費高いしとりあえずは目を通すべきかorz
279ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 04:35:22.37 ID:vwfA1eoH
>>278
過去にCD講座(ユーキャンではない)をやって失敗・大損→手法転換してようやく成功した者から一言。

まだ4ヶ月ある。今からでも手法転換しれ!!大枚叩いたから抵抗あるのはわかるがそんなんもうおいとけ。

テキストをパラパラ見てCD聴いてただけが無駄だとは言わないが、確かにそれだけで問題解けたら誰も
苦労せん罠。一回それで過去問やってみ?頭に入ったとこはそりゃ解けるかもだが、多分大半がボロボロ
だから、まぁ愕然とくるだろうよ。でも、今までのままでやってて本番であぼーんとどっちがいい?て事だ。

過去問(ならびに模試問)やって「戦う体作り」してる方が効率がいい、ていうかそれ受験生としての鉄則。
サッカーでいえばリフティングやミニゲームばかりしかしてないのに、試合で戦えるのかって事。やはり
実践形式で90分間フルタイムで考えて走って蹴ってのプラクティスも繰り返しやらずに試合に勝てる奴居る?

ちなみに捨てろとは言ってないからな(脇においとけ、と言ってるだけで)?過去問とかやってて出来た
部分があれば、まぁそこはCDのおかげだから無下な扱いもないだろう。出来なかったけど何回か過去問
とかやるうちに身についた部分の中には、なんかここCDで言ってたなあ、で思い出してくるパターンも
無きにしもあらずだしな。とりあえず今気づいてよかったな。あとはあんたの決心次第だ。

予断ながら、確かに俺も結果的には大枚叩いたCD講座が直接的に役立った訳じゃなかった。でも、確かに
大損はこいたが、人生の視点から見たら、無駄じゃなかった(それなりの授業料を払った)と思ってる。
280ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 12:23:09.14 ID:NpM/niSm
>>278
湯キャンは
Uターン
281ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 17:56:19.41 ID:N5LJUMXO
>>279
めちゃくちゃ説得力あるな。
この間、過去問解いてみたんだが「この単語、見たことあるけど何だっけ?」みたいなのばかりでさ。
ただテキストを読んでるだけだから、なんとなくは覚えてても結局は何も頭に入ってないってことなんだよな…。
もしかしたら自分の勉強の仕方がダメなのかもしれないけど。
とりあえずテキスト代はもったいないからサブとして使うことにする。
本当にありがとう。
282ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 06:11:45.86 ID:NbmAUY+T
>>279
言いたい事はまぁわかるが、クソ長い(それとも、わざとか?)。お前ケース記録書くのヘタだろw

その手法でしくじった経験から一言。大枚叩いたからちょっと抵抗あるのは解るが、聞いて参考にしてくれ。
たんにCD講座でテキストを目で追うだけじゃ入る量も質も劣るから、実戦形式のプラクティスとして
フルタイムで過去問模試問をガンガンやりまくれ(サッカーの練習と同じで実戦形式が勝つための近道)

でええんとちゃうん?w
283ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 06:37:05.73 ID:a0/WsklM
こんなもんでクソ長いとか普段本を読んでないんだろうな
284ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 06:48:23.87 ID:YJITrNkC
>>278
公立の福祉大卒だが中央法規の過去問三年解説集を繰り返し三回やって105点とれたよ。県庁の専門科目もこれで余裕で突破できたし
285ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 10:31:33.13 ID:6uIF24Ku
このスレ、なんか最近ようやくまともな国家試験対策スレになりつつあるような気がする
286ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 13:10:11.87 ID:NbmAUY+T
>>285
だよね。
ただ、俺からは「地道に過去問模試問」「中央法規の対策講座と全国統一模試受けれ」この2点しか助言する
事ないし、もはやそれに尽きると思われ。
287ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 19:33:06.97 ID:vppE9KSQ
テスト
288ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 23:00:28.62 ID:h6ZSW37q
予想だが、この試験
都道府県、政令市の行政職(大卒)採用の公務員で、
4-5年の福祉職を経験したなら、おそらく完全無勉でも
70パーセント程度は合格すると思われ。
289ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 00:30:13.62 ID:zN0SigF6
しねえよ。
ゴミ扱いで生保にまわされてる職員は5年やろうが10年やろうが社会福祉主事
すらとらねえ。
だいたい無資格時代からの査察指導員、児童福祉司から受験してる人でも
合格率は1%切ってるし。
290ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 00:44:55.87 ID:7uNQ9/qP
>>288
この試験は受験資格取得のハードルが高いことが前提なんだから、試験自体の難易度云々なんて論じてもイミないわなw

オレは一週間あれば受かるような試験なのにナゼに一年も夜学通わないと行かんねん
って思ったぜ
291ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 01:11:30.87 ID:szLa7Jk2
ええいなんで昔の、しかも海外の福祉の歴史っぽいことまで頭に入れる必要があるっていうんだ
中々覚えられない言い訳で言ってるんじゃなくて
292ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 01:42:43.69 ID:xvn/Sl8Z
福祉業界の上の方はサヨク掛かってるので
海外は福祉でも人権でも昔からこれほど進んでる!
それに比べて日本は・・・
ああ日本は劣ってるなぁ恥ずかしいなぁ
という風に持っていきたいから

他のアジア圏を無視して、韓国の動向まで
欧米の福祉先進国と一緒に覚えさせられるようになってる辺りからも
それは間違いのないところ
293ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 09:21:02.14 ID:sm3QFuOp
>>292
>韓国
やったやったw
でももうそんなん忘れたから質問は受け付けない(現場で役に立つ事はまずないから)w

韓国も施策が玉虫色なのに、これほどアテにならないところまでやらされるのは、合格・取得済の俺から
見てもなんかヘンな感じする(日本の国家資格試験に、何故にこの分野が?何らかの圧力の臭いすらするな)。
294ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 13:30:53.73 ID:YC3vDCWx
>>289
>>だいたい無資格時代からの査察指導員、児童福祉司から受験してる人でも
>>合格率は1%切ってるし。
あんた、数字をはき違えてるね。
295ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 14:29:22.07 ID:mDWp2ei+
ウェハハ!通貨安政策ニダ!ウォン安で韓国製品輸出大成功!世界席捲ニダ!

イスラム圏革命、欧州危機、アメリカ失速加速で世界的不景気

・・・世界的に物が売れないニダ。外需80%の韓国は大ピンチニダ。輸出が伸びないとヤバイニダ・・・

世界的に不安定で投機マネーを投資できる場所がないため円暴騰

チョッパリから基幹部品買ってるし石油輸入してるし・・・まずいニダ!ウォン安円高で材料費ヤバイニダ!

元々、価格競争で勝つために安売りしていた韓国製品。材料費が上がり、なおかつ世界的不景気で輸出伸びない
対日赤字過去最高額になり、輸出額も落ちる

ここにきて通貨安政策大ピンチニダ・・・欧韓TPPも米韓FTAも通貨安のおかげで輸入品が高騰してしまったニダ

世界的に穀物高騰、資源高騰状態。そんな中で通貨安ならお買物価格は当然値上がる

まずいニダまずいニダまずいニダ!輸入品が高いから消費者物価もどんどん上がるニダ!
白菜10000ウォンじゃキムチ食べれないニダ!!

韓国の最低時給賃金は4110ウォン(270円くらい)。2時間働いても白菜が買えないレベル
世間ではこれをスタグフレーションという

韓国、輸入大ピンチ、輸出大ピンチ。でもサムスン頑張ってるから生活地獄でも国民ホルホル
296ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 17:48:29.83 ID:x5699LWO
と、そこで日本に集れるから、韓国って羨ましいね。
日本は集れる所が無いのに。
297ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 08:57:48.70 ID:cLLFEQfM
>>受験資格取得のハードルが高いことが
Fラン福祉大卒で取れる資格を、世間は誰もハードルが高いと
思っちゃいないなが残念なところ。
ハードルを上げることで、大学、専門学校、天下り財団法人などが
潤うこととなり、そうした関係者はこの資格の幻想をばらまき、
またこんなスレでも信心を維持する工作も多数。
皆さん、現実をしっかり見つめ、真理を見抜く目を養いましょうね。
社会福祉従事者の社会的評価が低すぎるのがまず問題。
排出される資格者も、社会的評価を覆すほどのレベルではない。
これがこの資格が20年かかっての現状ですから、
地道にあと30年ほどは頑張らなくてはね。
298ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 13:41:55.48 ID:A5OETMwr
Fランは合格率が2割きってるだろ。
国立公立は100%に近いけど、足を引っ張ってるのはFランク私立。
299ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 14:08:38.81 ID:2vRTjw7W




>あと一晩寝ると月曜日か〜
>こんなに待ち遠しい月曜日は初めてだwww

本当のお楽しみは、2011年9月末
中国とのスワップが終わる時ですよ。

10兆ウォンだっけ?中国が延長してくれないとそれだけで
韓国はデフォルト!

もしも中国が延命してくれるとしてもあの国が交換条件なしに
金の返済期限を延ばしてくれるとは思えません





300ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 16:13:52.48 ID:UMYFB+S+
そこで便利なATMの日本の登場ですよww
301ななしのフクちゃん:2011/09/26(月) 19:41:08.95 ID:ry4UFP3g
>>298
で、合格者の何割が、偏差値50以下の大学出身でしょうか?
302ななしのフクちゃん:2011/09/26(月) 23:58:48.74 ID:KOHLv1Yz
スマソ!今医学評論社が販売している社会福祉士国試対策っていう過去問題集使って勉強してて、ICF(国際生活機能分類)の項目学んでんだけど、
この問題集の解説文で『環境因子は生活機能と障害の全ての構成要素に影響を及ぼし、個人因子は社会的、文化的に様々な特徴がある。』
って書かれていたけど、これ環境因子と個人因子の解説逆じゃね…?
なんか不安になって来たから頭いい人教えてくださいませ(´Д` ;)
303ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 00:21:27.22 ID:SmEKQ9cz
社会福祉士って、勉強しないと受からない資格だと思います。。
でも、勉強したら絶対受かる資格とも思ってます。
当方、一般系4大卒→介護実務5年→(仕事しながら)養成校(通信)→2度目の国試で合格…
試験勉強は試験前約一ヶ月は、1日3時間、休みの日は10時間くらい。。


社福祉として最近就職した事業所に、福祉系4大卒のケアワーカーがおりまして…
何回も社福受けてるのに合格しないらしい。。

本日の会話…私:「社会福祉士って包括で必置だけど、やっぱ包括は求人少ないんですよね〜…」

ワーカー:「え?社福祉は包括で必置?…今、初めて聞きました」

おいおいおいおい

それで今年度の国試受けようってか?????
勉強してなさ過ぎ…。

ちょっとびっくりしてしまって、思わずカキコです。
304ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 00:46:10.85 ID:SmEKQ9cz
>>302
冷静になって、もう一回読んでみたら解るよ。

環境因子→全ての構成因子に影響を及ぼし…
個人因子→様々な特徴がある

多分、間違ってない答えだと思われる。
305ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 07:20:25.88 ID:PdZ+PUNk
>>302
下記のサイトに元になった文章がありましたよ。
解説文は誤りではないけど、だいぶ省きすぎのようですね。

「国際生活機能分類−国際障害分類改訂版−」(日本語版)
の厚生労働省ホームページ掲載について
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0805-1.html
306ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 00:04:42.47 ID:3KmHojTl
高卒他業種10年、転職し介護の仕事しながら通信制で受験資格取って、一回目で合格しました。
<BR>この程度のレベルですが、資格取ってからの方がなにかと大変です。
307ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 00:36:26.81 ID:2exjLDJq
>>306
第何回国家試験ですか?
介護の仕事しながらとは、どの様な仕事ですか?
308ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 04:25:43.02 ID:w3S67G34
>>306
高卒他職種から転職されて介護の仕事しながら通信制で受験資格取られたんですか。
すごいの一言ですね!

私も307さんと同様に前の職業と転職してから介護士として働いていたのかがすごく知りたいです。
309ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 15:15:29.69 ID:2ut0pLL9
社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉学修士・論文12編の俺になんか質問ある?
310ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 15:19:10.73 ID:VtJC1X9Z
>>309
昼飯なに食べた?
311ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 16:00:17.98 ID:300Be17o
>>306
>通信制で受験資格取って

結局、偽社会福祉士だろう。
通信制で受験資格取ったのはわかるけど、通信制の学校に入る為の実務経験の事
知らないのだろう。介護の仕事では実務経験にはならないからね。
312ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 17:44:50.91 ID:KybfstHB
>>309
国家試験以外のことでも良いですか?
私、もともとカウンセリングを勉強していたのですが、
カウンセリングの世界で「パーソンセンタード」と言えば、
ロジャーズのパーソンセンタード・アプローチのことだった
のですが、社会福祉の世界だと「パーソンセンタード・ケア」
というものがあるようですね。これって、やっぱりロジャーズ
の影響下に生まれた概念なんでしょうか?
参考文献などあれば読みたいのですが、何かお薦めはありますか?
313ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 21:09:42.70 ID:j0JLep0m
ロジャーズ「人間学」
314ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 21:59:25.82 ID:NXglgvOp
池田大作「新・人間革命」
315ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 22:46:11.60 ID:uxfJ8AU3
社会福祉士は介護福祉系の資格では一番難しい。
でも他の法律系や医療系の国家資格を比べたら簡単だ。
316ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 23:04:33.36 ID:cA2wnhnA
>>315
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1285033007/
お前別スレで社福を騙って嘘だとバレてた介護福祉士だろ
IDは変えたほうがいいぞ

クソ取り風情が難易度語るとか恥ずかしい
317ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 23:33:54.69 ID:6Z/C8xRR
>>315
>法律系や医療系の国家資格を比べたら簡単だ。

確かに法律系は、難しい。
しかし医療系で社会福祉士国家試験より難しいのは、医師.歯科医師くらい。
看護師の国家試験は簡単を通り越して超簡単。
しかも今時、四択だから国家試験と言えないレベル。
嘘だと思うなら、看護師国家試験過去問を見てみたら納得するよ。
医療福祉系ケアマネより。
318ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 00:22:50.56 ID:ZYQ9N9AA
そんな難しい試験をFラン大生がどんどんクリアー
してるんだから、捨てたもんじゃないな、日本の大学教育。
319ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 00:39:20.63 ID:m06K5ElW
>>309
何か社会の役に立ってる?
320ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 00:41:10.31 ID:m06K5ElW
>>318
だって専門馬鹿だもんw
321ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 04:00:44.77 ID:cJjbp1pL
>>318
>そんな難しい試験をFラン大生がどんどんクリアー
>してるんだから、捨てたもんじゃないな、日本の大学教育。
平成23年度社会福祉士国家試験の福祉大の合格率。
25.9パーセント。

322ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 08:27:04.70 ID:xl38QwBr
>>319
バカ、お前は鬼か。残酷な。








ヒキニート相手にそんな答えが解りきったような質問すんなよ。
323ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 09:08:59.45 ID:/YZwY8de
ばればれの自演で荒らすな介護…
324ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 14:59:43.20 ID:20/zcen3
介護福祉士、ケアマネ、主事に噛み付くだけの簡単なお仕事です
325ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 15:19:19.85 ID:DPmO/Lvb

定年退職後、65歳で受検、一発合格。
試験、簡単だった。

 大学での基礎学力や、社会人での業務経歴
や他の資格習得で身につけた基礎学力が大きく
影響すると思う。
 したがって、難しい人には難しい資格だし
簡単な人には、易しい資格だと思う。

 誰でも入学できる福祉大出身者には、難しい
資格と推測できる。




 
326ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 15:47:04.81 ID:VTUe5dwJ
本当に受験した人間なら業務経験は全く関係ない試験だと分かるよね
327ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 18:22:48.65 ID:Gax+RWnd
>>325

嘘もここまで言ったら面白い。
無資格者だろ
328ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 18:42:10.09 ID:YfIPNIwH
>>327
よほど難しい試験にしたいらしい。
悪いが325は事実だろうよ。
329ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 18:52:22.31 ID:sktsRVFZ
難しい試験だとは言わないが受けたことがない馬鹿が妄想で書いてるのは事実だよね
前回の試験でも業務経歴とやらがなければ解くのが難しい問題なんてあったか?
まさか援助理論の事例問題だとか言わないよな
330ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 19:03:03.48 ID:SjUphx7Y
>>325
一般大卒で65歳で受験資格得て受けたのか?
経歴書いてみw
331ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 19:32:57.80 ID:J02mtXii
中央法規の模擬問題集は、本試験より難易度高と捉えて取り組んだ方がいいですか?それとも低いですか?
そもそも役に立ちましたか?
利用経験者の方がいれば、ご助言ください。
332ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 19:39:36.26 ID:G5H46I0U
くそじじいは要請工出身の嫌味な野郎だよ。
333ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 21:58:43.18 ID:Te1KbCck
>>329
むしろ、お花畑な理想論が正答になってるので、下手に業務経験長いと引っかかる
特に自立支援法、介護保険法に変わる前に働いていた人や、
それ以前の措置時代に馴れてる人ほど、分かってるつもりで足を引っ張られる

また、自分が働いていた特定の部門にしか精通しない為に、
自分の専門外はサッパリで分からなかったり、
自分のいた頃とはシステムや法律が変わってて”自分の常識”が足を引っ張ったりもする

この手の選択式の試験は、経験よりも、傾向と対策練って試験テクニック磨いた方が
確実に点が取れるし、変に頭が固まって無い分、別分野の人のほうが常識問題は解けたりする

ただ、最近は老後の趣味みたいに、定年退職したあとに金も時間もあるから
資格取るための養成校に入って、自分磨きしたいジジババが増えてるのは事実らしい
知り合いの養成校に教えに行ってる奴に聞いたら、新卒で就職無いから来たヤツ半分
2〜30代の介護福祉職経験者が2〜3割超、残りはお勉強が趣味の職業学生wやジジババだそうだ
通信だと、もっと年齢層上がるみたいだけど
334ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 22:37:09.87 ID:tg9txT3x
>>325は釣りなん?俺も同意見なんだがw

社会人歴=福祉歴とは限らんだろうによ


共通は一般企業(ソコソコのな)や他資格持ちなら飲み込みが早い分有利になるぜ
社会常識並みに当たり前なことを問うていたりするし
引っかけ問も大学受験レベル(ソコソコのな)だしな

逆に福祉しか経験がないと社会常識的な知識が欠ける分、共通が低くなるし
受験勉強してこなかった連中なら、専門も低レベルな引っかけに引っかかるんじゃね?

まあ異論は認めるよw
335ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 23:14:12.04 ID:TfpODcDG
来年からマジに認定社会福祉士できるんだな。糞過ぎて腹立ってきた。
資格の下地も固めないでなに基地外みたいな方向にすすんでるんだろうな・・・
俺は絶対認定取らないし、社会福祉士会にも入らないと固く決めた
336ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 23:23:48.19 ID:Te1KbCck
新しい資格作ると、その界隈で、天下り先や仕事貰える人が増えて、
税金と奨学金、授業料受験料で儲かる人がわんさか出てくるので
資格ビジネスというのはウマウマ

ちなみにビジネスとして成り立つ為には、
その資格を取ったあとに就職口がある=資格取得にメリットがある、か
資格取得者の就職口がなくても、彼ら資格保持者が増えすぎて飽和状態になる前に
さらに上の資格を準備して、そちらに流す、を繰り返し続ける

の2種類があります
337ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 23:33:49.62 ID:L6DjU0Rj
(キリッ
338ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 03:01:42.03 ID:5sfRKJzo
>>335
ご自由に
339ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 03:07:24.40 ID:5sfRKJzo
>>311
正解だな
主事持ちで介護兼相談員なら
話は別だが
高卒が通信で主事取るってのもなぁw
340ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 07:49:46.54 ID:RnU1CQyA
>>335
ハァ(゚д゚)?認定介護福祉士なら聞いた事あるが、ネタだろ?

とか思って調べたら、本当にありやがんのな。呆れて開いた口が塞がらんかった。

いやもう、社会福祉士の力量云々ひいては日本の福祉全体の質の向上とかじゃなくて、天下り先開発に必死
なのだけはよくわかった。福祉士会(日本社福介福精福ならびに都道府県単位の)の加入率も相変わらず
悪いし、どうやったら回収出来るんだろう、で考え出された手段として、この上位資格の設定だろうな。

まあ社福獲っても資格手当てなんか出ないうちの職場で「認定獲ってきました(キリッ」言ってもああそうですかで
糸冬だし。もしこの認定制度も営業成績が芳しくなくいよいよ「更新制」が導入されたらもう辞めてやんよw
341ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 07:59:23.90 ID:RnU1CQyA
補足。
あ、だから社協とか包括とか役所系とかデカい法人の社会福祉士だけが、認定獲りに逝ったらいいよ。
俺みたいな、先述のような資格手当てはおろか残業手当ても基本出さない弱小零細勤めにまで資金源として
標的にするのはやめてもらいたい(月の半分夜勤やってもナマポに絶賛連敗なうですが、何か?)。
342ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 08:39:37.79 ID:EPm564la
>>325
補足説明。福祉・介護と全く関係ない会社を定年退職。

 大学での基礎学力や、社会人での業務経歴
や他の資格習得で身につけた基礎学力が大きく
影響すると思う。(旧科目での受検)
 ◇大学の基礎学力
  法学、心理学、社会学など
 ◇社会人での業務経歴→法務部門や労務管理などの人事部門
  法学、社会保障論、公的扶助論など
 ◇他の資格取得→行政書士、宅地建物取引主任者、社会保険労務士など
  試験勉強のテクニック
  法学、社会保障論、公的扶助論

343ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 08:56:02.06 ID:ISlYefPg
まっ、なんでもいいから頑張ってな

資格持ったから終わりじゃないし

むしろ資格持ってスタートだからね(あたりまえだけど)

何点とろうが、何歳でとろうが、どうでもいいこと。
活躍する場が少ないから不平不満は否めないな、、、
実際、認知度が高いのはケアマネだしな、、、
344ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 10:49:31.92 ID:ghu4vyJv
>>342
はいはい、じじいはもちを喉につまらせて死んでね。
345ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 11:14:36.09 ID:DhA9j5JD
>>341
>>335だが写経の包括で働いてるが絶対に取らない
346ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 12:12:20.55 ID:CKc3pB7U
福祉畑の長い大卒公務員なら
通る人は無?でも通るよ。
今なら受験資格もあるし。
偏差値50以下〜Fラン大生が大量合格する資格だから
資格の水準としてはレベルは高くない。
347ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 13:07:35.78 ID:8mvJRK9Z
分かったからサボってないで早く糞尿処理してこい
348ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 19:35:45.18 ID:7TqPJsR+
>>346
自治体による。
CW業務で制度案内ぐらいしかしないテクノクラート官僚系の職員には取れない。
市町村アカデミーに派遣されるぐらいの専門職員なら別だけど
そこまでの人は職員数の比率からしてあまりいないぞ。
349ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 20:45:12.70 ID:Oo2GEHBm
申し込み一式今さっき注文した
間に合うかな…
350ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 20:58:50.22 ID:CKc3pB7U
>>348
悪いが、市町村は想定していない。
縁故採用などレベルの差ありすぎ。
351ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 01:00:11.78 ID:FOUEF3hE
質問。勉強の仕方が分からない俺にアドバイスプリーズ。過去問題を中心にやるんだが、一問解いて答えを見るのと、何問か解いて答えを見るのどっちがいい?というか空の知識で試験まで間にあうかな…。
352ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 03:40:12.51 ID:1IjK2/Yj
>>351
とりあえず通しで、時間も測ってダダダダダッとやってみれ。
いちいち答見ながらは、正直勧められない(一回見たらもう二度と忘れない自信があるなら、どうぞ)。
どうせ解答なんか答え合わせの時に見るんだから、残された時間の事考えようや?

ちなみに俺はこうした。よかったら参考にされたし。

1.大学ノートを開いて左ページは解答用、右ページはメモ用(自由欄)に使う。
2.解答は、1問につき5行使う。そして最初のうちは、何故この番号を選んだかを横に簡単に書き出す。
そして答え合わせの時に解説を読み、この選んだ理由の正誤やその内訳を赤ペンで書き出す。その為に
スペースをとってるんだから納得行くまでガンガン書き込め。
3.右ページのメモスペースも遊ばせるな。これはと思ったメモ事項はガンガン書いて体で覚えろ!!色ペン
を多用するのもひとつの手(後でわかりやすい。黒赤青だけだと単調でモチベもあがらない可能性あり)。
4.しっかり流れ的なものを覚える(人に訊かれたら説明できるレベルになる)までは、この方法で続けれ。
ノートの無駄遣いになるか否かは本人次第。こんなロスなノートの使い方をやめたければ早くマスターしれ。
353ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 07:06:34.34 ID:gxFLhWFD
毎年三万人づつ増えてるから、新しい上級資格でも作っていかないと
ビジネスにならないんだろうなぁ・・・

でもそんなことするくらいなら、資格=業務独占の仕事や
社会福祉士資格保持者にしか許されない特別な行為等の武器を準備しろよと思う
本来なら社会福祉士がやる予定だった業務を、わけの分からないゴタゴタで潰し
その隙にケアマネージャーという新しい業務独占の資格に持ってかれたのに、まだやるのか
354ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 08:27:33.00 ID:xuOVUD+L
今後上級資格者じゃないと出来ないことが増えてくるから、
社会福祉士会へ入り、研修を受け続ける宿命となる。
新たな搾取の連鎖となる。
儲かるのは天下り団体だが、微妙な甘い汁を吸うのは
結局社会福祉士なので、2者は運命共同体。
355ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 08:48:23.35 ID:kSy1WhFT
>>354

★日本社会福祉士会・県社会福祉士会は、天下り団体ではない。
★理事は、手弁当持参の貧乏団体(報酬なし、但し事務局職員は給与有り)
    ↓
 <天下り団体なら>
 福祉・介護の業界は、低賃金のまま放置されない。
 (低賃金に放置されている事実が証明)
    ↓
 天下り団体でない。
 政治献金もできない貧乏団体。(→医師会と大違い)
 (貧乏社会福祉士の集まり)
    ↓
 したがって、政治力なし。
 (社会福祉士なのに、ソーシャルアクションができない)
356ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 09:04:20.21 ID:xuOVUD+L
>>355
財団法人社会福祉振興・試験センターのことを言っているのだが。
あんた、なんだか、必死だな。
福祉士会の関係者かい?
それにしても認識が甘すぎるな。若い若い。
357ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 09:17:35.24 ID:jck2IQCd
認定社会福祉士は社会福祉士認定・研修認証センターが認定審査して
日本社会福祉士会で登録するってよ

どちらにしても新しい天下り団体ができるのは間違いない
358ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 09:24:40.97 ID:kSy1WhFT
>>356

失礼しました。その通りです。

  私は、社会福祉士会の関係者ではない。
 社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の
 三資格は、低賃金の業界に人材を供給するた
 めの国家ぐるみの詐欺資格なので資格取得は、
 慎重にした方が良いという考え方です。
  
 ◎試験センターや養成校などを儲けさせるための資格。

 <財団法人社会福祉振興・試験センター>
 事業仕分けで、天下りや儲けすぎなどを指摘され
受験料下げや役員の公募などをして一応批判をかわ
そうとしている。 →表面を取り繕っている。
359ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 13:37:30.10 ID:FOUEF3hE
>>352
アドバイスありがとう。ちなみに通しで問題やるって、何問くらいやればいい?
360ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 13:50:43.02 ID:1IjK2/Yj
資格手当、欲しいです。でも、うちはジリ貧事業所なので鐚一文出ません(残業手当も出ないくらいなのに)。
何も、一人だけ勝ち組面して美味しい物喰ったりいい服買いたいからじゃありません。
社会福祉士会に入りたいから、その足しとして、資格手当が欲しいんです。
でも、もし今のナマポ以下の収入から入会金や年会費なんか出してたら、たちまち生活が出来なくなります。



認定社会福祉士ですか。

ただでさえナマポ並かそれ以下の福祉従事者から搾り取った甘い汁は、天下りの皆さんにはさぞ極上の甘露
なんでしょうね。弱き者を助け、支えるはずの福祉の統括的立場をとる厚労省の官僚や天下りの皆さんは、
弱い者いじめが大好きなんですね!!
361ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 16:53:14.53 ID:NU3PLuZ4
資格作るだけ作っておきながら、
これからの福祉においては社会福祉士に○○といった役目が”求められる”(といいなぁ・・・)
みたいな希望的観測だけ上げておいて具体的な就職先も特権も用意せず

それで、資格持ちが増えすぎ&特別な能力があるわけでも無いから使い道が無い、となったら、
試験に通っただけの、能力が無い資格保持者が多いので、社会に求められていない
だから、専門的な能力を持った上級資格を作る(キリッ)

・・・って本末転倒だろ
362ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 21:40:59.85 ID:v2wexJAA
今過去問題中心にやっているけど一問ずつ、参考書や教科書見ながら答えはどれか調べて考えながらやっていっている。
間違えたら解説文にマーカーを引いたりしてな、
これだと結構頭にはいるけど時間は掛かるっていうのがあれかな…

この方法は要領悪い?
363ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 00:35:13.06 ID:w6j5eRUT
>>362
私も何年か前に同じような方法で勉強しました。
一問解いては解答と解説を読んで、疑問点は自分で調べて補足して、
分かりにくいところはノートに書いて整理しました。
要領は良くないと思いますが、性格的に、そういうやり方でないと
楽しくないし、楽しくないと勉強する気にならないので、
結局自分の場合は仕方ないのかな、と思っています。
でも、他人にアドバイスするとなると、もっと本番のように時間を
決めて問題を解く練習もした方が良いよ、と言いたくなりますね。
364ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 03:16:40.43 ID:YSu3lV32
>>352です。
>>359
すまん。せっかくレスくれたのに気付かずに>>360で愚痴っとった(汗

ご質問の件だが、確か150問を午前午後で2時間ずつだよね?
ならば勿論、試験1回分(150問)通しですよ。
補足も兼ねて説明すると、答えの横に簡単に理由みたいなの書き出せと言ったよね。勿論きっちり書き出す
必要はないけど、やはり「なんとなく」じゃ困るから選んだ根拠は欲しい。もしそれが誤りなら修正点を
見出だす貴重な材料にもなるのだから。本当にメモ書きでいいから書き出したい。問題用紙(問題集)は
何回も使うから、そこに書く代わりにノートに書く答えの横や周囲に書きなさい、て事。
それをいちいちやってても集中したら、だいたい時間内にはできますよ(勿論時間配分も考えてね)。
そりゃ、最初のうちはダルくてダルくて仕方ない。でも、これに慣れてきたら、案外理論的に解いていく方が
精度が上がってきてかえって効率がよく、さらに速度まで上がれば面白くなってきている事に気付く。
(ときに、時代劇の殺陣は好きか?例えていえば、四方八方から襲い掛かる150の敵にも当然隙はある。
精神を研ぎ澄まし、そこを突いてバッサバッサと斬りつける。まさにそんな感覚を味わって欲しい)

まだ3ヶ月半ある。この1ヶ月半、「各駅停車」ペースでいいからやってみな?
次の1ヶ月は「急行」(ノートには答しか書き出さなくても理由がそこそこ説明できるレベル)、ラストは
「特急」(速度もガンガンあがって150問を2時間程度で→1日に何回分も問題集をこなせるレベル)だ!!
365ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 06:35:54.01 ID:odnBrHZ+

国家資格を取得しても、
就職先は、ビックリするほどの低賃金ばかり・・・
しかも、就職先が少ない・・・

 資格取得を後悔する人は、非常に多い・・・
しかし、専門職枠で地方公共団体(公務員)などに
就職できた人は勝ち組(非常に少ないが)。

 資格取得は、慎重に。
366ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 08:46:58.81 ID:BnrlQwa9
資格取って確実に就職に有利なのは介護福祉士だけ。ケアマネは実務経験なしでは相手にしてくれないし社福に至っては仕事自体がほとんどない。三つとも取ったけど結局介護から抜けられなかった。いつか役に立つ日もあるだろうと思って我慢している。
367ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 10:29:08.87 ID:fbr48qfT
>>350
県福祉職なんて監査指導も処遇支援も制度上のことしかしないくせに。
というか、行政は研修が民間よりも充実してるし、非繁忙の職場なら
勉強する暇もあるけど、民間はそうもいかないから、職員の力量以前の
話だって気がする。

しかし県庁や政令市の福祉職員ってなんであんなにプライドが高いんだろ?
民間を完全に下目線だし、処遇支援の質も高くないのにエリート面だもん。
本気で福祉をやってる職員は早く退職して民間で働くし、中途採用
も安定目当ての連中ばっかりだもん。 
368ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 17:16:24.82 ID:J0P1qxfL
>>363
レスありです!
そうですよね…やっぱりその方法でないと上手く頭に入りません…
まぁこの方法でだいたい知識ついてきたら、本番形式で早く解ける様時間決めてやりたいと思います。
ちなみに>>363さんはその勉強方法をして合格してますか?
369363:2011/10/03(月) 19:53:28.22 ID:w6j5eRUT
>>368
勿論合格してますよ。
あー、あと、インターネット環境があるのでしたら、
問題集を出している出版社のサイトに行って、
正誤表が出てないか確認した方が良いですよ。
無駄に悩んだりするといけないので。
370ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 04:23:12.43 ID:Mo3xNRBo
>>364
詳しく教えてくれてありがとう。ただ、もう少し質問。ヤル気はあるが毎日150問は不可能だと思うのだが・・・答えの確認や書き込みだけで朝が来る。受かる為なら、それくらい頑張らないとダメなのか?
371ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 05:43:56.78 ID:8PCii1QK
>>364です。
>>370
結論から言うと「えー!!150問も通しで!!ダルい…そんなん無理」と思うのは最初の数インターバルだけよ?
やってるうちに絶対慣れるし、むしろチマチマ答え見てのが余計イラついてくる(そこそこ解ってるのまで
そうやってたら、時間いくらあっても足りないよ?)。通しでやってまずまずの点数がとれてきたら「オイ、
もしかして俺やれるんじゃね?w」てじわじわと自信ついてくるしな。実戦に近いプラクティスは不可欠。

あと、勉強時間帯とかどうしてるの?まさか、徹夜?これだけは譲れないが、絶対朝型になさい!!その方が
徹夜なんかより絶対捗る(寝たら忘れる。ならば晩はスパッとやめて早く寝て朝は4時ぐらいからやる方がいい)。

やる気はあるんだよね。なら、その鉄板どけなさい。昨年本田くんも言ってたが「不可能なんてありえない」。

あと、これ以上「頑張る」必要はない。もう既に頑張ってんだからさ。じゃなくて、「(じわじわと実力を
上げて、変わりゆく自分を)どう楽しむか」だよ。俺もはっきり言って>>370と同じだった。本読んでそこそこ
理解すりゃどうにかなるしょ?みたいなスタンスだった。でも、通しでやり、最初のダルいのを乗り越えたら、
あとは快感そのものだった(むしろ10分でも空き時間があるのに何もやってないとイライラしてたw)。
以前の勉強嫌いな自分には考えられない画だったから、我ながらおもろかったw
てな訳で、同じやるなら、楽しんでやらにゃソンソン!!

またも長文スマソ。再度訊くが、やる気はあるんだろ?じゃあ、やれ。君ならやれる。IMPOSSIBLE IS NOTHING.
372ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 06:30:45.53 ID:8PCii1QK
粘着だが、>>364です。
モチベーションの揚げ方・もたせ方として、こんなのがあるので、実話に基づいてご紹介する。

どこにでもいる憎たらしい上司や先輩に同僚に後輩。既に社福か否かは無関係に、大抵は俺みたいなバカが
社福受かる訳ねえしwとかタカをくくる。その下馬評を、ひっくり返してやんのよ(それに火病ったら敗け)w

合格が判明してからも、登録証の写しを提出する時も、あくまでも淡々とポーカーフェースでね(どうせ
落ちてるだろうから、と皆さんお気遣いいただき訊いてこられないので、結構労せずこれを保てます)。

んで、蔭で小馬鹿にしてきた奴ほど、リアクション表出がデカいから、その反比例をお楽しみくださいw

(俺、介福&社福で2年連続でやったが、向こうさんがまた2年連続で「ちょっとは嬉しそうにドヤ顔せえや
糞が」的な顔してくれたから、それを肴に美味い酒呑めたわw)
373ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 06:52:19.49 ID:FPynsMkq
何この人キモイ
やっぱり社士持ち程度で自慢げにしてる人って人格破綻してるっぽいのが多いよね
374ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 08:24:44.59 ID:8PCii1QK
>>373
まあ、あなたみたいに詐病してナマポやれるほどの悪知恵も演技力もない、ただの要領悪いおバカですがねw
375ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 09:58:44.79 ID:Atyy3Z74
むしろこれが自慢に見えるなんて卑屈すぎだろ

社士なんていう社労にも読み違える略称使ってる時点で
まともな資格を持ってないのは明白だから仕方ないけど…
376ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 13:04:17.68 ID:Mo3xNRBo
>>371
返事ありがとう。やってみる。ちなみに仕事は夜勤や早出もあるが、基本夜型生活(/ _ ; )
実をいうと3時にならないと寝れなくなってる。とりあえず夜頑張ってみる。本当にありがとう。
377ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 14:32:49.34 ID:n1atFi2Q
社会保障論ってどうやって勉強すりゃいいんだ?範囲が広すぎて泣きそう…
質問でわるいがよければベバリッジ主義に関しての解説頼む。授業では政治システムそのものを変えたって説明されたがどう変えたっちゅうんだ。
調べても難しくてよくわからんかったよ…
378ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 17:31:14.36 ID:/voORYse
ネットに繋がるんならググレカス
379ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 18:59:24.89 ID:Mo3xNRBo
>>371
試しに7問やってみた。5問正解。ただ答え合わせとノートの書き込みに1時間かかってしまった。時間掛けすぎだよね_| ̄|○
380ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 19:42:40.03 ID:6X/L1h2K
俺は書くのが苦手でまとめるのにも時間がかかるだけだから
ワークブックを読んで過去問一問一答を解く、手ごたえがなかったらそのセットを繰り返す
という流れで今6教科目
それが一通り全教科分終わったら模擬問題を試験時間に合わせて解く予定

安易かもしれないけどこれで何とかなりそうなつもりでいる
381ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 19:55:32.56 ID:eZ9DTFPw
>>377
>「政治システムそのものを変えた」
年金とか健康保険とか児童福祉とか失業対策とか、
そういうのを単発の政策ではなく、包括的に設計して
取り組んで行くことになったということでは?
382ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 20:09:19.15 ID:n1atFi2Q
>>381
ありがとう。
授業では社会政策を資本主義の維持システムから社会統合システムに変えたって教わったんだ。
381が教えてくれたように単発でやってた政策を包括的に取り組んだってのが統合システムに該当するってことか。
383ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 20:22:32.88 ID:eZ9DTFPw
>>382
ケインズなんかもそうですが、
資本主義か共産主義かという古典的な対立構造から、
共産主義化しない資本主義の進化形を示した
(共産主義者は資本主義の進化形が共産主義と言うけど)
ことになったのでは?
384ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 20:36:49.23 ID:eZ9DTFPw
>>382
「資本主義の維持システム」というのは、
旧来の資本主義は変えないで、それによって生み出される
不都合な部分(貧困とか)を対処療法的に手当して行くことでは?
それによって資本主義は、決定的な破綻を来すことなく、
そのまま維持されますから。
それに対して「社会統合システム」は、もう一歩踏み込んで、
社会保障を包括的に拡充することで、資本主義自体を、
より無理のない形に進化させたということではないでしょうか?
385ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 20:53:18.36 ID:LB+tJtF9
ふむ 経済には波があるアダムスミス〜ケインズなど財政論や公共
経済政策の所、マルクスやマルサスもそろそろいずれか来年は出る
だろうな
386ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 20:54:16.83 ID:WJj0HNRO
>>380
自分もそのやり方で受かりますた。
手作りの「自分専用苦手箇所問題集」www、作りかけて1ページで挫折w
ワークブック&一問一答を3セットやり終え、
試験前2週間くらいは、模擬問題や予想問題を解きまくり。

で、2回目の挑戦で桜咲いた(^_-)
自分に向いてる勉強法でやればいいんじゃない?
勉強法に正解なんてないんだから。.
387ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 20:54:27.14 ID:+Qcj3AxF
マルクス=アウレリウスも出ることだろうな。
388ななしのフクちゃん:2011/10/05(水) 00:31:28.38 ID:bMxRNfbW
>>377
六つの原理は?
救貧法の原点発想〜「貧困は個人の怠惰が原因」〜はどうなった?
389ななしのフクちゃん:2011/10/05(水) 04:27:03.38 ID:WF70Ubdt
>>371です。
>>379
まあ最初はそんなもんだよ(自分もそうだった)。それより、何も見ずに自力で7問通しでやってみて5問
正答したという事でいいのかな?だとすれば、まずは、そこにれはそれでまあよし、としようよ。自分も
そうだったが、わずかでもいいから「プラス点」に焦点を当てて、その上で、次はそのあと2点をモノに
するための精度を上げよう、もう少し速度つけてやれと目標を決めたものだ。要はモノの考え方(コップに
半分の飲み物に「なんだ、半分ないじゃん…」?「いや、まだ半分もある」?という話は聞いた事ないかな)。
7問中5問何とか正答を「時間かかったけど自力だ」と「自力だけど時間かかった」、どっちが今後に
つながりそう?前後入れ替えただけだけど、同じやるなら今後につながるような思考で取り組みたい。

前にもお話ししたが、今は来月20日前後まで「各駅停車」でいい。来月20日〜再来月20日は「急行」、
再来月20日〜試験前日は「特急」ペースになればいいんだから(試験当日?もちろん「超特急」!!)。

また長々とすまんかった。だから俺ナマポにキモいとか言われるんだよね(その通りキモいですが、何か?)w
390ななしのフクちゃん:2011/10/05(水) 07:06:25.55 ID:WF70Ubdt
×:そこにれはそれで
○:それはそれで

吊ってくる。
391ななしのフクちゃん:2011/10/05(水) 07:27:26.67 ID:iw34vVue
ストアとスコラの違いも押さえておかなくてはね。
392ななしのフクちゃん:2011/10/05(水) 21:12:46.59 ID:mNfbvmJh
キモいのが、また沸いてる
393ななしのフクちゃん:2011/10/05(水) 23:17:56.73 ID:z0DBMHn9
どなたか>>331の返答いただけると幸いです。
394ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 20:28:37.26 ID:pLBlOKZe
じゃあ>>331へのレスで(あくまでも個人的な感想です)。

本試験より難易度は高くも低くもない(決して易しくはない。しかし、本番を意識するあまり必要以上に重箱の隅をつついた
ような設問もない)。全くもって妥当。だが、これすらちゃんとこなさずにいきなり本試験に臨むのは、
俺にはちょっと考えられない(俺がチキンなせいもあるが、なくてもいけたという方には、勇者認定)。
395ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 21:37:27.34 ID:YppHN+kt
模擬問題集って、過去問完全にやりきって、もうやる事無い人が
試験前に実力試し&試験勘作りにやるもので、それをメインに勉強する人って大抵落ちてるよ。

まさか、以前出た問題と同じ問題がもう一度出る事なんて無いから過去問なんてやるだけ無駄
出そうな問題をプロが対策して作ってくれてる模擬問題集のほうがいいはず、
みたいな錯覚してないよね?

年が明けて試験まであと数週間という時に、実際の試験みたいに時間区切って初見の問題やって、
どのくらいの時間で150問解けるか、どのくらいの点数取れるか、
弱点はどの教科かを確認する為に使うもので、
それを今頃から使って勉強という使い方は聞いたことが無い。
過去問やってれば、だいたい初見で110〜20点くらいは取れる難易度。

でも模擬問やるくらいなら過去問完璧にするかワークブック読み込んだほうが確実。
買うだけ金の無駄だと思って、持ってる人に借りて一緒に勉強してた連中と、
試験時間の予行練習で使ったくらい。
396ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 21:55:40.87 ID:Y6qZeGou
レスありがとうございます。
これまで過去問3年分を中心に繰り返し解いてきたのですが(まだ完璧とまでは言い切れない)、問題数の幅を広げようと思い、過去問と平行して模擬問題集をパラ見してみたのですが、難易度が高いように思えたので、不安になり質問させていただきました。

とりあえずは、過去問をもう少し詰めて行く形で頑張ってみたいと思います。

余談ですが、受験申し込みの消印〆切が明日ですので、まだの方は注意してくださいね。皆さん、頑張りましょう!
397ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 07:17:43.69 ID:kGCXuoDO
わかってると思うけど、封緘する前にコピーとったよな(万一不備の連絡があった時スムーズな対応が
できるように。なかなか受験票が遅いとオロオロして不備でもあったのではと余計な心配する人が毎年
いるから<特に2ちゃん情報で一喜一憂するハメになる…地域差があって当たり前なのに>。そんなんで貴重な
勉強時間を集中できないほど勿体ない話はない。なお、そんな事せんでも何回も確認したから大丈夫!
コピー代の無駄!という人はこの限りではない)。
398ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 09:09:00.97 ID:kGCXuoDO
>>395
そうか。
俺は昨年の今頃じゃないが(ケアマネ終戦後)、過去問と交互でやったゾ?確か問題集、3本載ってるよな。
過去問第20回→模擬試験第1回→過去問第21回→模擬試験第2回…みたいに。
過去問だけじゃどうも心もとなくてな(でもあまり手を拡げるのも得策じゃないから中央法規に絞った)。
そのローテの中に、会場受験の全国統一模試の問題集も途中から加わった(書き込みをきれいに消したw)
のは言うまでもない。
399ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 18:07:38.09 ID:y9iw9ZTl
無勉で大丈夫。
400ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 22:44:33.09 ID:vA57bIfS
この資格って40歳以上の転職とかでも使えるかな?
40くらいまでは一般企業に務めて、それから福祉職やろうと思ってるんだけど・・・
401ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 22:45:17.79 ID:q73yn3hT
取れる人は本当に試験一週間前から過去問さらっと眺めるだけで受かっちゃうんだもんなぁ
やっぱり現役生の方が頭やわらかいから暗記科目は強い
就職活動や卒論で忙しくて、勉強なんて出来ないのに、それでも受かっちゃうんだもんなぁ
402ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 05:14:17.74 ID:gSk9Abxp
>>400
別に今の会社でそこそこ安定してるなら、何もこんな不安定きわまりない分野へ無理に移ってくる事はない。
それに40過ぎだとありとあらゆる面でキツいわよ?

まあ、あなたが使命感に燃えて財力も家族の理解もあって、社会人生活リタイアまでに一度は福祉の仕事を
やりたいんだ(もし社福持ってるなら、この資格を生かすんだ)!!という強い志があるなら止めはしま
せんが。あと、社福あるからあんなしんどそうな介護現場に入らなくていい(基本デスクワーク)という
「シード資格」にはなりえない事も付け加えておきます。
403ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 05:30:50.36 ID:gSk9Abxp
>>401
いや、それはちがう(AA略)。
普段から何らかの形でやってるから(人に見られない形で。脳内で反復とか)。
全くの無勉がたかが試験直前で1週間過去問適当にやるだけで受かれるほど甘くはないはず。
あとは、どれだけ興味や関心をもってやるか(それらと吸収力や整理力は面白いほど比例する)。

じゃあモノの試しに今度…そうだね、全くの畑違いだがeco検定とか受けて来てみ?あなたがecoにいまいち
無関心だとして、それでも何故か受ける必要に迫られて、試験1週間前にようやく過去問開いた。自分なり
にはサラッとやってみた(訳のわからん用語や横文字や英略称に埋もれてウンザリしながら)。
さあ、本番はどうなる?いくら合格率60%台後半の試験でも、勝ち目ありますかね?
404 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/08(土) 07:14:24.89 ID:NOMltXHu
この全レスしてるキモい人、なんなん?
405ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 11:50:03.37 ID:8c8sphq8
たった2レスで全レスとか過剰反応キモい
406ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 13:11:34.77 ID:E0JptUkg
日付でID変わってるけど、あのレスもその前の日のあのレスも、同じ人でしょw
407ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 15:17:04.61 ID:8c8sphq8
ログ読んだけど、キモいキモい頻繁に言って
ストーカーみたいに人のレス辿ってるお前も十分キモいな
408ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 15:24:22.98 ID:gSk9Abxp
今朝レスつけた者ですが、そうやってヘンなところだけチェックしてる方がキモい件。







あ、そうか。
こんな社福みたいなんも取れずにゴロゴロしてるだけのヒキのナマポだから他にやる事ないのね、納得納得w

ハイ、私もおっしゃる通りキモいです!
喰えるか喰えないかってレベルのカツカツな収入しかない今の仕事やるよりナマポのが絶対楽で賢いのに、
妙な羞恥心やらプライドやらが邪魔するせいで、そのための小学生でも打てる芝居一つ打てないですものねw
409ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 17:17:58.04 ID:VjCIK+Wt
この人、ナマポナマポうるさいね、文章いちいち長いし草生やすし
誰と戦ってるんだろう
410ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 21:18:53.51 ID:FSPaHCFM
テストでデュルケーム関連の問題が出る頻度高いよな。
今年もでるかな?
411ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 01:32:58.09 ID:C1rnBlvW
>>410
多分
412ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 03:53:53.31 ID:ojhzhvg3
>>410
毎年のように出てるとこは、それだけ社会福祉士なら押さえててくれとの意図での出題として狙われやすい。
制度系(この間ミンスのアホどもが弄りまくってくれてるしなw)ならともかく、理論系や歴史系はわりと
パターンがわかりやすくなってる。過去問何回分かやってたらピンとくるよ。
413ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 07:20:09.40 ID:jx1y7UFj

<試験勉強>
 ◇11月〜1月中旬(土曜と日曜に、毎日8時間)
  過去問を解く→過去問解説を読む・理解→ワークブックなどの解説を読む・理解
  ・・・そして、理解してないこと・理解の十分でないとこを、マイノートに整理
     してメモし理解するようにした。
     (メモするのに時間がかかり、イライラすることも多かったが結果的には良かった)
   <メモ例>公的扶助の歴史(日本)、児童に対する権利思想の流れ(歴史)
        セツルメントの歴史、地域福祉と社協(歴史)、イギリスの地域福祉
        の流れ(歴史)、医学のポイント、心理学のポイント、法学のポイント
        、諸外国の社会保障の現状、ケースワークの理論の歴史的流れなど
 ◇1月中旬〜試験日(土曜と日曜日に、毎日8時間)
    自分で作成したマイノートを読み理解すべく勉強
 ◇試験当日
    自分で作成したマイノートのみ持参し、直前まで確認
    ※ワークブックを持参している人が多かった。・・・→多分不合格

 ◇自己採点・・・・110点で、余裕合格
414ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 10:33:18.46 ID:3KpjLg75
ヘロドトスも忘れるなよ。
歴史は基本だからナ。
415ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 21:30:49.42 ID:+McwDjKb
仕事に役立つわけでもなく、取ったは良いけど完全に自己啓発な資格だよなぁ・・・
ケアマネの方が仕事にも人生にも役立つわ

しっかし、介護福祉士もケアマネも持って無い、福祉職の経験も無いカスが
社会福祉士だけ持って面接受けに来るけど、正直言って時間の無駄、
現場に来て何が出来ると思ってんだろうね、マジ邪魔だわー
その歳まで何やってたの?

社会福祉士なんて使い道の無い資格取って、それでどうにか出来ると思っちゃったの?
最低限、職場の人間関係普通に結べるようになろうね
他の仕事でダメだったから介護福祉職ならなんとかなる、とか思ってるんだったら甘いからw
ホント邪魔、そもそもどちらが要支援者なのか分からないような異常者が、
資格だけ持って自慢気に来られても、扱いに困るんですけど・・・
416ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 21:43:15.44 ID:ojhzhvg3
世界の社会福祉事情、特に何故かアジア圏は韓国の事だけ焦点が当てられてるが、乗り気はしないだろうが
押さえとくに越した事はなさそうだ(ワークブックに載ってる範囲程度で十分ぽい)。
設問的には読解力を試す問題となりそうだが、なんしか選択肢に「韓国(または中国)の福祉政策の欠陥」
(特に「日本と比較したら××の部分で劣る・不備がある」という表現)は、〇にしちゃったら不正解を
導くための引っ掛け問題と見てよさそうだ。

古来より儒教文化の色濃い韓国は、キリスト教を礎とした欧米文化を頑なに拒否する事なくよく吸収し、
各々のいいとこどりで福祉政策(特に高齢者)を急成長させたというのに、日本はなんだ、しっかりせえよ、
恥ずかしいじゃないかw、ていう方向に仕向けたいのがホンネとして垣間見えるのは気のせいだろうか。
417ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 22:28:41.78 ID:XXFSS7gp
皆何時ごろから勉強始める?
418ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 07:33:09.33 ID:Ta2VZm5k
>>417
 >>413 です。
受検目的の試験勉強は、11月からでした。
 正直、きっかった。
 今日からでも開始した方が良い。

 ※勉強そのものは、毎日している人が多いのでは。
419ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 11:09:38.27 ID:OAj5MueA
俺、ケアマネ試験が(二重の意味で)終わってから本格的にやった。
といっても、一番最初に着手したのは部屋整理だがなw ケアマネ関係の全部しまって社福一色にw
でも、これが功を奏した。切り替えるにはやはり環境整備っすよ。
あとは、介福受かったばかりだから、徐々に感触が蘇ってきたのも幸いした。
結局ケアマネは見事に玉砕だったが、環境整備による切り替えと感触復活がカギになったね。

他に何か受験を控えてる人なら兎も角、今、集中できる状態にある人は、今からでも始めた方がいい。
420ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 23:20:01.71 ID:q27Shegf
時間配分に気を付けよう。午前の試験で手間取って試験終わりと言われた時に権利擁護が手つかずであせった。運を天に任せて全部4をマークした。結果権利擁護2問正解トータル92点で合格したけど、落ちてたら自己嫌悪で苦しんだと思う。
421ななしのフクちゃん:2011/10/12(水) 19:37:20.96 ID:9rIlL1Oo
>>420
よかったね。

ちなみに俺は権利擁護は確か全問正解だった(まぁ、やれるところからやっちまえ、てなノリだったし。
順番飛ばしする訳だからとりまお約束のマークミスだけは十分気をつけた)が、他が全然ガラ空きで
終了3分前とか発狂しかねんぐらい焦った。正直無我夢中だったからそれこそあてずっぽ状態で埋めた
以外記憶にない。案の定得点1や2でかろうじて脱ボウズ。…午後で比較的余裕に戦えた(時間も余った)
とはいえ、我ながらよく合格できたなとしか思えない(よい子は絶対マネしないでね)。
422ななしのフクちゃん:2011/10/12(水) 21:46:29.89 ID:XnVzUqdO
まあ 今はどんどん悪あがきをして知識を深化していく事やな
当日はシーンと落ち着いた椰子しかまず通らんよ
423ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 02:53:30.73 ID:+U1ihxc8

士業交流会
http://www.sigyo.org/
424ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 04:55:50.81 ID:dDNcQozU
こんな簡単な資格を士業とか言わないで下さい
425ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 05:04:02.87 ID:U7dBLbA4
>>424
おっと、認知症ケア専門士に対する悪口はそこまでだ。
426ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 07:34:10.25 ID:07FFAqj8
職場の仕事がカオスすぎて勉強が手につかねえ
そしてマジで休みがねえ
現役より学生の方が合格率が高いって意味がわかってきた。時間なさすぎ

とりあえず、今度の模試は玉砕覚悟でいくが、みんなどうやって勉強してるんだ?
427ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 07:39:21.67 ID:U7dBLbA4
とりあえず2ちゃんやる時間をなくせ







とはいわないが、半分以下に削るとか工夫はしようよ(あとブログやSNSや動画サイトみてる時間もね。
モバゲとか以っての外)。

過去問模試問も何回もサルみたいにやってたら勝手に速度も上がる(それなりの限られた時間内で出来る)。
428ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 19:43:36.73 ID:dQ8xgthd
>>427
426だが、わかった。
お前のようにならないように頑張る。
429ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 20:05:16.25 ID:U7dBLbA4
>>428
そうか、落ちるのか!!(  ´∀`)

心から切に不合格祈願しとくからw
430ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 00:52:06.86 ID:6TJjrO9c
長文アドバイスしてる奴は自分のブログででもやってくれ
ここは来年受験する奴らが来る場所だろ?
要らんお節介は嫌われるだけだ
431ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 07:39:27.25 ID:lKPRmw2m

福祉系大卒の社会福祉士国家試験合格率が低くて当然。

 福祉系大学は、全員入学できる底辺大学が多い。
低偏差値の人が多いので、資格取得できない人が多くて当然。

 一般大卒→養成校卒(例えば1年間)の合格率は、100%
に近い合格率のところが多い。元々の偏差値が高いのだ。

 社会福祉士国家試験は、基礎学力と勉強の仕方・工夫も大きな
要素となる。 偏差値の高い人は、簡単な資格と思うだろう。


432ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 09:05:34.01 ID:QLcXwkgq
>>430
そうか。わかった。じゃあごく短文でアドバイスしてやんよ。






2ちゃん見てるヒマあったら用語のひとつでも覚えなさい
(30字以内に収めてみた)。
433ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 13:43:55.51 ID:N7Kpk8eT
>>432無資格地獄掃きだめ管理者!
貴様、何様、ナメてるのか!無資格堕落管理者!無資格地獄掃きだめ仲良しクラブ馬鹿丸出汁売国奴!何をしに福祉に就職した!国賊不逞の輩、福祉かくれみの保身個人商業主義!
保身しかない、消費者すなわち国民の立場になる器量のかけらもない。日本国を馬鹿にしたくず、まさにくずかごいきである。くずはおろか、塵とりでも救えない、塵以下である。
しかし、これはひどい。醜い。酷すぎる。
世界に誇る日本天皇国家の恥。いつまでもこのような無資格堕落管理者どもをのさばらしておくことは
悲しいかな、日本の恥である。消費者すなわち国家国民が騙され続けているということになる。いずれにしても、
世界中からの恥さらしとして世論が許さない状況を編み出すであろう。
よって無資格堕落低歴管理者どもは国家国民の恒久の福祉社会の実現にこたえるためにも日本福祉国家資格者蔑視の現状を
認めるわけにはいかないだろう。
良心的な福祉実業家については国家国民のために、努力しようとしているのかもしれないが、多くは無資格堕落管理者、いまだ国家国民に真っ赤な恥をさらし、世界中をみても日本国家を出汁に使う劣悪なる状況にはかわりない!
日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!
これはひどい。醜い。非情に醜い。
無資格地獄掃きだめ管理者!無学低歴無資格堕落管理者!保身しかない、消費者すなわち国民の立場になる器量のかけらもない。日本国を馬鹿にしたくず、まさにくずかごいきである。くずはおろか、塵とりでも救えない、塵以下である。
しかし、これはひどい。醜い。酷すぎる。
世界に誇る日本天皇国家の恥。いつまでもこのような無資格堕落管理者どもをのさばらしておくことは
悲しいかな、日本の恥である。消費者すなわち国家国民が騙され続けているということになる。いずれにしても、
世界中からの恥さらしとして世論が許さない状況を編み出すであろう。
よって無資格堕落低歴管理者どもは国家国民の恒久の福祉社会の実現にこたえるためにも日本福祉国家資格者蔑視の現状を
認めるわけにはいかないだろう。
良心的な福祉実業家については国家国民のために、努力しようとしているのかもしれないが、多くは無資格堕落管理者、いまだ国家国民に真っ赤な恥をさらし、世界中をみても日本国家を出汁に使う劣悪なる状況にはかわりない!
日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!
いずれにせよ、国民からの大批判、大糾弾は避けられないだろう。無資格責任者、無資格管理者地獄の現状に不満な消費者、憂う国民は多くいる。
それは、無資格者にサービス提供してもらうのと有資格者にそれをしてもらうのとでは、
明らかに有資格者にしてもらうほうが、また支援を連携してもらうほうが日本国家レベルで品質管理されているものを保障されたほうが、
少なくとも悪い気にはならないだろうからである。
いつまでもこのような無資格堕落管理者どもをのさばらしておくことは
日本の恥である。消費者すなわち国家国民が騙され続けているということになる。いずれにしても、
世界中からの恥さらしとして世論が許さない状況を編み出すであろう。
よって無資格堕落低歴管理者どもは国家国民の恒久の福祉社会の実現にこたえるためにも日本福祉国家資格者蔑視の現状を
認めるわけにはいかないだろう。
良心的な福祉実業家については国家国民のために、努力しようとしているのかもしれないが、多くは無資格堕落管理者、いまだ国家国民に真っ赤な恥をさらし、世界中をみても日本国家を出汁に使う劣悪なる状況にはかわりない!
日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!
434ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 14:58:14.62 ID:1CKLCHRy
>>431
>一般大卒→養成校卒(例えば1年間)の合格率は、100%
>に近い合格率のところが多い。

嘘を言ってはいけない。
そのソースを出してみて。
435ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 16:12:08.35 ID:lKPRmw2m
>>434

とりあえず、二つの出所(ソース)

日本福祉教育専門学校
http://www.nippku.ac.jp/university/introduction/examination.html
東京福祉専門学校
http://www.tcw.ac.jp/getajob/n_exa/result.html
436ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 16:19:53.33 ID:IfQZfCBq
介護福祉士は募集してるのに社会福祉士の募集がねーよ
未経験の方も大歓迎!という万年人不足の介護職で、ヘルパー2級の人と同じ仕事ならあるけどさ
相談職なんて資格より経験年数の方が重要だし、本当にどうするんだよこのクソ資格
437ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 16:33:53.44 ID:lKPRmw2m
>>436

福祉・介護は、低賃金。
低賃金の業界に人材を確保するための
国家ぐるみの価値のない詐欺資格。

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士

騙されるなと言いたい。




438ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 16:42:53.40 ID:GFGhcm0k
>>437
国家ぐるみじゃないでしょw
教育業界ぐるみね
439ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 16:55:26.54 ID:lKPRmw2m
>>438
 これらの資格は、

厚生労働省の所管→したがって、国家ぐるみ
440ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 17:34:53.85 ID:1CKLCHRy
>>435
>とりあえず、二つの出所(ソース)

そのソースが、新卒だけでしかも上位の2位と3位を持ち出して
それを平均値とは、バカバカしい。
平均を出すんだったら、一般養成校卒の新旧最上最下位全ての平均が必要。
平成23年度一般養成校卒の合格率は37.3%。
441ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 17:46:46.75 ID:lKPRmw2m
>>440

 下記の通り、平均と言った覚えはありません。
 東京近辺での、普通の大学卒が通う普通の養成校を
 例示したつもりです。

 偏差値の低い、福祉系大卒並みの一般大卒が通う養成校は対象外です。

>一般大卒→養成校卒(例えば1年間)の合格率は、100%
 に近い合格率のところが多い。元々の偏差値が高いのだ。








442ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 17:52:31.29 ID:GFGhcm0k
>>439
国も若者に福祉やってくれなんてお願いしてないだろw
中高年とかパートタイムを想定してたんだよ 厚労省は
443ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 17:59:41.12 ID:N7Kpk8eT
>>436無資格地獄掃きだめ管理者!行政天下り仲良しクラブ堕落無資格地獄掃きだめ管理者ども!
毎度毎度の電力会社以上のヤラセ異常茶番劇、天皇日本国家国民を馬鹿にした日本国家資格に唾を吐き続ける、
反日国賊不逞売国奴、貴様何様、天皇日本国家に唾を吐き続ける、無資格地獄掃きだめ管理者仲良しクラブ茶番劇、
無資格堕落管理者山賊の酒盛り集団、貴様ら、不逞売国奴国賊か!
いずれにせよ、国民からの大批判、大糾弾は避けられないだろう。無資格責任者、無資格管理者地獄の現状に不満な消費者、憂う国民は多くいる。
それは、無資格者にサービス提供してもらうのと有資格者にそれをしてもらうのとでは、
明らかに有資格者にしてもらうほうが、また支援を連携してもらうほうが日本国家レベルで品質管理されているものを保障されたほうが、
少なくとも悪い気にはならないだろうからである。
いつまでもこのような無資格堕落管理者どもをのさばらしておくことは
日本の恥である。消費者すなわち国家国民が騙され続けているということになる。いずれにしても、
世界中からの恥さらしとして世論が許さない状況を編み出すであろう。
よって無資格堕落低歴管理者どもは国家国民の恒久の福祉社会の実現にこたえるためにも日本福祉国家資格者蔑視の現状を
認めるわけにはいかないだろう。
良心的な福祉実業家については国家国民のために、努力しようとしているのかもしれないが、多くは無資格堕落管理者、いまだ国家国民に真っ赤な恥をさらし、世界中をみても日本国家を出汁に使う劣悪なる状況にはかわりない!
日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!
保身しかない、消費者すなわち国民の立場になる器量のかけらもない。日本国を馬鹿にしたくず、まさにくずかごいきである。くずはおろか、塵とりでも救えない、塵以下である。
しかし、これはひどい。醜い。酷すぎる。
世界に誇る日本天皇国家の恥。いつまでもこのような無資格堕落管理者どもをのさばらしておくことは
悲しいかな、日本の恥である。消費者すなわち国家国民が騙され続けているということになる。いずれにしても、
世界中からの恥さらしとして世論が許さない状況を編み出すであろう。
よって無資格堕落低歴管理者どもは国家国民の恒久の福祉社会の実現にこたえるためにも日本福祉国家資格者蔑視の現状を
認めるわけにはいかないだろう。
良心的な福祉実業家については国家国民のために、努力しようとしているのかもしれないが、多くは無資格堕落管理者、いまだ国家国民に真っ赤な恥をさらし、世界中をみても日本国家を出汁に使う劣悪なる状況にはかわりない!
日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!
444ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 05:02:30.72 ID:1111mKy3
>>442
言われてみれば…。
「お願い」はないにせよ、若者がもっと福祉に目を向けるような国による本腰入れた取り組みはただの一度も
見たことないな(まぁ、後者はお前さんの妄想に過ぎないと思うが。じゃあ社福士養成課程の大学等も本当は
若造じゃなくてパートで働くおっさんおばはんが対象だったんかって話だ。ならU-CANの生涯学習でええやんw)。

むしろ国は、若者に負け組人生を歩まない事を推奨している(本当はがんばればどうにでもなる、特に吸収力
もある若造なら決して高い壁ではありえない福祉系資格もいたずらに値打ちかましてみる事で萎えさせ、福祉
みたいなとこでわざわざやるより適当に芝居打ってナマポ受け取っときなさいなw、みたいに誘導する)。

それはそうと、真面目な受験生は、もうこんなとこ見てないよな。見るのは受かってからにするんだよな。
445ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 06:22:07.49 ID:OHdkPBvU
>>444

>それはそうと、真面目な受験生は、もうこんなとこ見てないよな。
 見るのは受かってからにするんだよな。

  試験合格しても、福祉・介護分野の仕事に就職しない方が良い。
 一生、貧乏確定の可能性や転職を繰り返す可能性が高い。
  公務員で福祉分野などに就職するなら、良いと思う。

 
446ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 07:19:07.69 ID:AcTAokjl
これはひどい。恥さらし。日本の恥である。消費者すなわち国民の立場になる器量のかけらもない。無資格地獄掃きだめ保身嫉妬管理者による醜い茶番劇、醜い!酷すぎる!
日本の恥さらし、行政天下り斡旋業!日本国を馬鹿にしたくず、まさにくずかごいきである。無資格堕落管理者行政天下り無資格地獄掃きだめ管理者仲良し癒着クラブヤラセ茶番劇! 日本の恥!
しかし、これはひどい。醜い。酷すぎる。
世界に誇る日本天皇国家の恥。いつまでもこのような無資格堕落管理者どもをのさばらしておくことは
悲しいかな、日本の恥である。消費者すなわち国家国民が騙され続けているということになる。いずれにしても、
世界中からの恥さらしとして世論が許さない状況を編み出すであろう。
よって無資格堕落低歴管理者どもは国家国民の恒久の福祉社会の実現にこたえるためにも日本福祉国家資格者蔑視の現状を
認めるわけにはいかないだろう。
良心的な福祉実業家については国家国民のために、努力しようとしているのかもしれないが、多くは無資格堕落管理者、いまだ国家国民に真っ赤な恥をさらし、世界中をみても日本国家を出汁に使う劣悪なる状況にはかわりない!
日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!
保身しかない、消費者すなわち国民の立場になる器量のかけらもない。日本国を馬鹿にしたくず、まさにくずかごいきである。くずはおろか、塵とりでも救えない、塵以下である。
しかし、これはひどい。醜い。酷すぎる。
世界に誇る日本天皇国家の恥。いつまでもこのような無資格堕落管理者どもをのさばらしておくことは
悲しいかな、日本の恥である。消費者すなわち国家国民が騙され続けているということになる。いずれにしても、
世界中からの恥さらしとして世論が許さない状況を編み出すであろう。
よって無資格堕落低歴管理者どもは国家国民の恒久の福祉社会の実現にこたえるためにも日本福祉国家資格者蔑視の現状を
認めるわけにはいかないだろう。
日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!
447ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 12:07:20.55 ID:s8/MV5R6
福祉枠の公務員目指しているが社会福祉士とかの資格がないととれないってきいたんだけどまじなのか。
448ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 14:23:43.17 ID:v+lyETxy
>>444
国が見ているのは、未来に向けた福祉への取り組みではない

金の流れを見ていれば大体は想像が付く
そもそも福祉閥なんてないから、左翼系学者や権力者の貴重な天下り先として作られた
そして、国から流れ、そこから出てくる金は福祉士拡充して日本の福祉を充実させる事に使われる事は無く
学生として福祉のプロフェッショナルを目指す人の為の制度ですらなく
ただ、福祉系の学校を卒業した研究者やそちら方面の研究してきた学者に対して、
給料を払い続ける場所の提供というのを目的としている

制度、養成校ビジネスというやつ

福祉系で研究続ける為に、外部からの収入が必要になるが、当然現場の福祉職では儲からないし
そういった仕事をしたがらない、それを養成校の講師という形で収入の出る先を用意してやる

左翼系エリート、学者、研究員などは制度で守られ国から税金が投入され儲かり
福祉職を目指す学生や利用者には、資格を取っても直接行き届かない、そういった策すらない
449ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 15:05:44.15 ID:4yYeSaDg
うっせばか

みんな頑張ってな!
450ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 15:38:52.23 ID:OHdkPBvU
>>447

 社会福祉士(専門職)の資格取得者を対象に地方公務員や社協などの
募集は、少しづつだが増えているよ。
 頑張って、公務員受検してください。収入は安定する。
 民間では、就職先も少なく低賃金が多い。




 
451ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 16:30:12.17 ID:AcTAokjl
>>450 無資格堕落福祉かくれみの人権マフィア、無資格反日国賊ジャンク、無資格山賊の酒盛り産業反日国賊売国奴集団、無資格人権マフィア、無資格反日福祉かくれみのジャンク、
無資格行政天下り斡旋癒着仲良しクラブ茶番劇! 無資格保身嫉妬国賊売国奴反日個人商業主義、無資格山賊の酒盛り産業廃棄物集団!
無資格地獄掃きだめ管理者無資格堕落管理者行政癒着ヤラセ茶番劇仲良しクラブ茶番劇!
貴様、何様、ナメてるのか!無資格堕落管理者!無資格地獄掃きだめ仲良しクラブ馬鹿丸出汁売国奴!何をしに福祉に就職した!国賊不逞の輩、福祉かくれみの保身個人商業主義!
日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!

日本国家資格を蔑視し続ける無資格低歴堕落管理者ども、天下国家国民の裏切り者、天下国家の恥さらし、恥を知れ!
452ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 16:42:35.53 ID:Q1ieIL4s
三科目じゃない養成施設出身の社会福祉主事なら新卒採用もあるらしいが。
ただ、行政福祉は凄まじいブラック。
事務量も多ければ、抱える事例もかなりキツい。
収入の安定とコアなケースに対処してるという充実感しかやりがいがない。
453ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 17:28:42.51 ID:v+lyETxy
行政も市区町村なら、今はほとんど嘱託の使い捨てでしょ
福祉課や協議会に年に数名公務員待遇の正規で取るけど、
あとは時給月給制の一山いくらな実務処理係
454ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 14:07:49.61 ID:Ji5Kdyt6
この時期はもう1日4時間は勉強していないと駄目だぞ
つまり週28時間
もちろん時間配分は仕事とかの関係もあるけど
インターネットは無駄な時間だけ食ってしまう不合格へのパスポートだからな
455ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 14:40:37.36 ID:GEC6D2Di
なるほど…公務員への道は険しいな。答えてくれた人ありがとう。
まずはおたふく治してからまた勉強始めるよ。
456ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 14:44:44.14 ID:ssNI5jz+
>>454
何時間やったかが問題じゃない、質だ質!!いかに目標や楽しみをもってやったかだ!!

まぁ、俺の場合一日4時間じゃ満足できないくらい打ち込んだがなw
何回もやってる過去問とはいえ、満点取れたら自分じゃない自分に妙に酔えて他におもろい事なかったからw
457ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 18:23:41.62 ID:HXKaUqyy
目的も楽しみもなくて、そもそも福祉職なんてやりたくねーし
公務員試験落ちたし、一般企業も厳しいし、今から専門資格取るのも難しいけど
ようやく卒論も終わって暇になったし
たまたま社会福祉士は受験資格があったから、景気付けに受けておくかーくらいで、
正月明けからバイトの行き帰りに電車&バスで過去問ながめ読んでても受かるよw
115点しか取れなかったけどw
458ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 20:21:58.43 ID:EzC9IXCe
>>457
たまたまって…。
福祉大以外は受験資格えらないじゃないの?
459ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 21:44:43.28 ID:HXKaUqyy
受験失敗して、結局地元の福祉大行ったw
浪人するくらいなら、一度入学してから勉強し直して別の大学に移籍しようとか考えてたけど
なんか面倒くさくなってそのまま最期まで居るハメにw
460ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 23:11:14.94 ID:EzC9IXCe
>>459
そっか。
今は社会福祉士として働いているのかい?
461ななしのフクちゃん:2011/10/17(月) 11:59:01.83 ID:KJ4J0dKy
お前ら社会福祉士の資格取得しても最初は介護の現場だぞ
俺なんか45歳で飛び込んだから最初の1年は未経験の中年男性介護士扱いだった
(資格手当は貰えた)
で、1年後に適正見て相談職にするか現場帯同かに決められた


で、俺はもう1年現場で介護職だ
障害者のデイサービスだけど
462ななしのフクちゃん:2011/10/17(月) 19:47:20.02 ID:RerYR52L
障害福祉の社会福祉士なんて大半が現場ケアだろう・・・・。
サビ管だって最低5年やって初めてなれるってのに。
463ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 02:36:32.45 ID:7Bm7lpKQ
11月から勉強してなんとかなるのかな…
464ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 03:34:56.05 ID:OoujSU93
年度が変わってから始めても余裕で間に合う
合格に必要な勉強時間は100〜150時間程度だし
465ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 18:22:59.79 ID:GKKERJCo
離党の地元の公務員考えてる
編入やっほい
466ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 23:25:17.27 ID:Vmgd8aBM
毎年、この時期になると新規の社会福祉士取得見込の新規希望者が出てくるから
自分の立ち位置について不安を覚えたりして、色々焦る
それでも結局、なにが変わるワケでもなく、何かが良くなるわけでもなく
冷静に戻ると、先の見えない閉塞間でタヒにたくなる
467ななしのフクちゃん:2011/10/19(水) 11:51:59.74 ID:jDhlSxiV
>>464
それはさすがにねーだろwww
学生ならまだしも、社会人にはキッツいわ
468ななしのフクちゃん:2011/10/19(水) 14:45:27.23 ID:gsnluw0T
勤め始めるとマジ時間ないからな
寝る間も惜しんでってのが骨身にしみた
469ななしのフクちゃん:2011/10/19(水) 15:53:33.98 ID:rKfuhrvE
今年1月の試験で合格しました。去年の今頃は、ヤフオクで買った社福士用の
重要ポイントCD、がんがん聞いて勉強していました。
なんだか、懐かしい気がしますなあ。
470ななしのフクちゃん:2011/10/19(水) 18:41:30.31 ID:/prmFRaL
社会福祉士取りたいヤツって、福祉関係の職場で働くヤツか起業したいヤツしかいないと思ってたけど
それ以外のヤツって、なんでこの資格取ろうとしてんだ?
471ななしのフクちゃん:2011/10/19(水) 22:56:36.67 ID:IiCrsBUe
そのまんまじゃないか
472ななしのフクちゃん:2011/10/20(木) 22:32:45.22 ID:cdcoZzDu
>462
研修に行かせてもらえたらです。
俺は今年行く
473ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 01:15:19.69 ID:kagbOmde
>>469は、いつもの販促?と思うが、
>>19は、商品自体に問題があるため購入は考えた方がいい。
>>115に記載したように、途中で強制終了する原因を何度か質問したが、
毎回違う担当者名で言い訳するのみで、2ヶ月たった今も回答がない。
入門編として利用するつもりだったがストレスになるだけで使えない。
また実際に勉強してみると、このCDは時間の無駄と思う。
教科書を読んだ方が比較にならないくらい勉強になる。
同じ会社から他の資格も販売しているが正常なのだろうか?
少なくとも社会福祉士はお奨めできない。金をどぶに捨てる事になる。
ちなみにこの会社の売りである音声読み上げ機能は現在も正常作動しない。
474ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 03:49:04.51 ID:oNthpAjc
中央法規の過去問3年だけで挑もうとしているが大丈夫かなぁ。

昨年度分やってみたらギリギリだった。

地味に苦手な科目が多い

社会理論、社会調査、この辺は頭が痛くなる。

こんな試験は何度も受けたくない。
475ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 15:16:39.27 ID:PhMF9tPD
>>474
基礎がない科目に関してはワークブック系の参考書を読んでから過去問やった方がよくね
繰り返し出てる問題が多いとは言っても、3年分の過去問だけだと知識の隙間が大きすぎる気がする

俺の中ではワークブック系が基礎、広く浅いもので、合格点ギリギリを目指すためのもの
問題集は応用であって知識の深度を深めるもの、あと解答速度をあげるためのもの
476ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 20:08:57.52 ID:+Nf+WEfY
>470

スクールソーシャルワーカー
477ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 21:35:38.79 ID:G/Z1zeoa
この時期になると
慌てて中央法規の出しているメディアファイブのDVD購入するのがいるけど
あれはやめとけ
あれで学習すると応用力がつかなくなり確実に落ちる
自分で読んで解いて覚えるのが一番
478ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 08:00:35.46 ID:5nBDul7d
ああ…いまから神戸で模擬試験だわー

自信つけるために受験するけど一ヶ月分程しか勉強してねー逆に自信が減りそうヤバイヤバイ(迫真)
479ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 14:51:56.59 ID:b2mbuFf2
全然勉強してないやばいw
模試70点しかなかったしうからねえw
でも勉強する気がおきない。参考書も買ってない・・・
480ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 19:20:00.04 ID:cWAxxwRs
全国統一模試の問題が届かない・・・
振り込め詐欺じゃないよな・・・
481ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 00:50:22.21 ID:1ymcFUia
やべー。21年度分の旧カリの方が点数取れてない。

ここ最近の問題はあまり古くさい歴史まで問わないのか?

482ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 04:50:34.70 ID:2ryTBYw6
>>479
俺もそんなだったよ?
思えば昨年ケアマネ試験終わった後(もちろん二重の意味でなw)、その夕方は部屋からケアマネ関係は全部どけて
社会福祉士一色にして、翌朝4時半起きして始めたもんだ。過去問はボウズこそなくても全然点取れなくて、
昨日の今日でこれかいorzだったもんだ。でも、同時に「これはおいしいシチュエーションだな」とも思ったね。

今の>>479も、絶対おいしいシチュエーションにある。これから3ヶ月、1ヶ月ずつ3段階で巻き返せばいいんだから
(って負けてる訳じゃないのにすまんw)。やらなきゃそりゃできんわ。じゃあその逆は?奮起を祈る。
483ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 07:22:20.06 ID:X09iNrCl
おいしいシチュエーション、か…。

それぞれの感じ手次第だが、不利な状況からバーン、とひっくり返すのは確かにそれなりの労力や努力や
目標の具体化やそれに向けた計画性が試されるが、成功した
時の味わいはさらに深まるし、次の何かにも
少なからずつながるものが残るという。今は苦くても後で旨味成分になるエッセンスといったところか。
俺も、今の職場の理事のお気に入りの小娘が介福獲ったあと小馬鹿にした態度をとった鬱憤を晴らすべく
翌年には俺も介福を獲り、さらにその翌年には(介福はまぐれ、今度こそ落ちるとか無理とか散々な下馬評
な中)社福も獲ったクチだから、今考えたらおいしいシチュエーションだったのかもな。どっちも向こうの
ふて腐れた顔拝めたしなw
484ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 11:17:16.09 ID:hPmMZtdU
中央法規が出している緑の表紙のデカい本
見て覚えるどうたらっての
あれの下にあるチェック問題をノートに書き写すと効果があるらしいよ
自動的にまとめノートになるとかで
485ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 17:45:29.99 ID:n+H6hf9i
>>479
今の時点で70もありゃ十分だろ
あとは本試験まで勉強サボらずに頑張ったらいけるわ
486なありのフクちゃん:2011/10/26(水) 13:17:51.16 ID:NeHJrUcP
今年の1月の試験で合格した。
9月くらいからはりきって勉強したものの、あまりの難しさと仕事の忙しさで試験前2か月は全く勉強せず。
就労・児童・更生は午前と午後の休憩時間に教科書さらっと眺めただけ・・・
はっきりいって合格する予定はなかったので200人ぐらいの教室で一番最初に退出した。
答えも考えても解らないのは解らないからほぼ直感でマークした・・・

なぜ受かったのか考えると、元々事務職だったから社会保障・高齢者(特養開設にあたり介護保険法は読みまくった)・保健サービスはなんとくなく分かったので得点稼げたの大きいかなと思っている。
合格はもちろんまぐれであるが、社会人経験が長い人は、今までの経験値を生かして、得意分野を伸ばすといいのではないかと思う。
知識でははっきりいって学生には敵わない・・・

あとあきらめないことが大切です。自分がいうのもおかしいですけど・・・
487ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 18:36:45.35 ID:nm0VjpKD
誰か戦後のヨーロッパの福祉国家に関する本って知らないか?
488ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 22:49:00.11 ID:GoNPgrqu
>>487
エスピンアンデルセンじゃダメ?
489ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 00:46:38.95 ID:EU6IHcwf
>>487
「社会福祉法制度」
490ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 14:40:20.10 ID:AXpqtWJz
9月に少しやった程度で今になってしまって、
とにかく覚えることが多すぎて怖くて逃げてしまった…。
今からでも頑張りたい。
仕事しながらでキツイけど…。

どっから手をつけたらいいか…_| ̄|○
今から始める場合の時間とやり方教えて欲しいです。

周りの奴らを見返したい。(/ _ ; )
仕事忙しすぎてツラい。
491 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/27(木) 17:07:11.77 ID:1to3BEMl
見返したいとかw
492ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 19:23:46.90 ID:YHSJ+ndI
無理して覚えようとか気負うからダメだと思うんだぜ?
兎に角猿みたいにひたすら過去問模試問しまくって、「やる習慣」を身につけろ。
見返したいんだろ?やれよ。やらなきゃ、見返す事も出来ねえぞ?
493ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 19:57:19.53 ID:AXpqtWJz
>>492

ありがとう(/ _ ; )
過去問いきなりでいいのかな、
一度やったら、わからなすぎて
どっから手をつけたらいいかさらに混迷した…。
494ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 20:04:24.90 ID:AXpqtWJz
>>491

恥ずかしいけど、ここでは本音出してみたぜw
495ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 20:05:41.28 ID:BVE3arL1
>>493
もし分からない問題があったら、ここに書きこむと良いよ。
やる気があるのなら応援しますよ。
496ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 20:19:08.61 ID:lC8cFMPp

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
497ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 20:36:22.78 ID:AXpqtWJz
>>495

ありがとうございます!!
頑張ります!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
498ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 18:44:21.17 ID:epjlgMbh
仕事と別の試験勉強で忙しくて勉強に手が着かなくて、やっと来月から勉強なんですが、
過去問とユーキャンの速習レッスンだけで合格ラインに届きますか?

ここを上から読むと、過去問は5年間分で大丈夫ということですが。
どなたか、アドバイス頂けたら嬉しいです。私の周りでアドバイスしてもらえる人がいなくて困っています。
499ななしのフクちゃん:2011/10/29(土) 01:52:44.09 ID:5IA4tE3E
500ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 09:46:24.76 ID:p3SQDm54
仕事しながら、子供育てながら「受かっても落ちてもこれが
最後(初受験だったけど)」と思って受験→合格しました。
泣きながら吐きながら、最後まであきらめず勉強しました。
501ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 17:53:57.74 ID:5Co8dDGg
>>880
ありがとうございました



502ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 21:49:57.01 ID:eGvur+r2
もう90日切りましたね…(>_<)
503ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 23:40:13.31 ID:GesSfBhp
だめだやる気が出ない!もう寝る。
504ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 00:50:29.31 ID:zHEgBfm0
試験まで三ケ月を切った今
まだテキストと睨めっこなんかしていないよな?
それだったら落ちるぞ
もうこの時期は仕上げに入って過去問や予想問題に取り掛かるべき時期だよ
505ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 01:49:31.47 ID:pUh9lmpf
>>504
だな
今からやるとか言ってるやつはギャンブルだと思った方が良い
コンスタントに合格するレベルまで持ってくには時間が足りないからな

たまに勉強してないのに受かったとか、○○しただけで受かったとか言うやつがいるが、
おれに言わせればそんなものギャンブルで勝って喜んでるアホ
結果論ではなく過程をみるべき

つまりコンスタントに合格できる程度の実力=社会福祉士に求められる知識を身に付けてこそ本当の合格であって試験の本質
そしてそれが援助に繋がっていく

まぁ社会調査で例えるなら試験=誤差の大きな標本調査
社会福祉士を活かしたいなら全数調査に対応するべき
506ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 05:09:10.15 ID:iKoqSFs2
>>503
うむ。それは賢明と言える。
というか、そんな時間にやっててtも、寝てる間に忘却の彼方に流れて、結局翌朝には忘れてる可能性のが高い。
それぞれのライフスタイルの問題があるから難しいだろうが、「朝型」に切り替えたほうが絶対身につく。
ゆくゆくは朝から過去問やってて満点とかとれてみ?朝から爽快間違いなし(てか、やってないとイラつくぐらい
ハマってしまう→もはや苦痛だったはずの勉強が趣味っぽい何かに変わる→相当実力も自信もついてる、てこと)。
俺は昨春の介護福祉士に続けて今春社会福祉士も決めたが、やはり朝型は効くね。
507ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 08:45:51.05 ID:DOtnQ04C
>>498

ユーキャンじゃ無理。

ミネルヴァか中央法規を使え。
508ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 17:29:01.70 ID:WpNWNwbH
試験日から合格発表まで、どうして一ヶ月以上もかかるの?

マークシートなのに・・・
509ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 18:04:12.93 ID:k2ar129I
資格ビジネスなんていう虚実無名な天下り法人の連中が、
そんなに急いで仕事するわきゃねーだろw
510ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 20:48:29.66 ID:RiKVv8BP
週末に中央法規の模擬問題集の1回目をやってみようと思うんだが
参考までにこ誰かこの時期に何点取れたか教えてくれ。
511ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 21:51:42.28 ID:rfN23D3s
>>510に同じく!
この時期どのくらい取れればいいのか参考にしたい
512ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 22:59:35.35 ID:pUh9lmpf
>>510
一昨日受けた全国統一模試は110点取れた

半月前受けた福祉ガレッジの統一模試は100くらいかな

これでも手応え全くなし
513ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 07:25:07.09 ID:uyo8vecl
過去問勉強したって殆ど次の年には出ない
運だけだろこの試験
514ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 11:54:33.64 ID:7+WW6cdh
今日から勉強始めるよ
何の参考書買って来たらいいの?
教えてよ
515ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 12:03:16.50 ID:9hWVALMj
参考書ではないがとりあえず親権喪失制度の見直しとか障害者基本法の改正する法律案、雇用問題はマスターしといたほうがいいかと。
過去問やるのもいいがまずは現在の制度法律をちゃんと知っとかないと痛い目見るぞ。
516ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 17:32:05.19 ID:7+WW6cdh
本屋さんに行って来ましたが、
参考書は激高ですね。
誰か、本当に何を買えばいいのか、
教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
517ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 19:25:54.13 ID:I/MtsFje
>>516
中央法規信者の言う事なんか聞きたくなければ、以下スルー推奨。







俺は、中央法規で揃えた(ワークブック上下、暗記ブック、見て覚える、模試問題集)。もちろん最新版な?

まあ、あんたの懐具合がどんなかわからんが、来春決めたかったら、この期に及んで安いの高いのと金に
糸目つけてる場合でもないと思うが(思わしくない結果になったら、また受験料とかかかるよ)?
あと、あえて高い出費をする事で、自分にハッパをかけるというのもひとつの手だ。結果的にこの買い物が
安くついた、ていうようにしたいなら、自己投資を惜しまない事だな。
518ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 20:15:59.51 ID:a4VMsEWk
>>513
禿同。
過去問・模擬問やって、模試に挑んだら47点でした。

問題の周辺に纏わる知識もおさえておかなければならないけど、
そういう事になると、もはや『ポイントをおさえる勉強方法』では
通用せず、制度などの完全な把握が要求されます。

軽い絶望を味わってるよ・・・
519ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 21:10:09.29 ID:IvtDL5oa
山梨県立大学社会福祉士合格率 72.6%(受験者数84名 合格者数61名)
同志社大学社会福祉士合格率 60.0%(受験者数95名 合格者数57名)
上智大学社会福祉士合格率 58.8%(受験者数68名 合格者数40名)
法政大学社会福祉士合格率 44.5%(受験者数110名 合格者数49名)
関西学院大学社会福祉士合格率 43.9%(受験者数157名 合格者数69名)
西南学院大学社会福祉士合格率 42.4%(受験者数144名 合格者数61名)
 それに対して中京大学の2011年第23回社会福祉士国家試験合格率は
わずか25.6%(受験者39名 合格者10名)である。
(全て第23回社会福祉士国家試験にて)
520ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 21:19:48.53 ID:xHm0wFuv
社会福祉士国家試験を19科目時代と13科目時代が同じ難易度だと考えてる人はいない。
0点科目になる確率も増えたし。
社会調査、経営、保健医療サービス、就労支援、更生保護、福祉行財政・・・
このように社会福祉士試験は、新型に変わって、かなりの難関となった
しかし、基礎能力次第だと思う。 この試験は本人の基礎能力が高くて経験があれば、
少しの勉強で通る人もいるし、
国公立大の福祉系学部生なら、少し復習しただけで通るんじゃないか。
参考書の問題じゃないと思う。
しかし中京のような資格予備校に丸投げした詰め込み教育の大学とは実習を含めてもっとも相性の悪い国家試験だろ う。
また社会福祉士枠の公務員採用や刑務所(配置義務有)の求人も増えている
ちなみに埼玉県立大学社会福祉士合格率 75.3%(受験者数81名 合格者数61名)
それに対して中京大学の社会福祉士国家試験合格率は
わずか 25.6%(受験者39名 合格者10名)である。
521ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 21:33:12.86 ID:DCLXaWh3
何このコピペ?
私怨か何か?

ぱっと見で、合格率以前に、わずか39人しか受けてない
つまり他の学校に比べて、社会福祉士なんていうクソ資格に価値を感じていないし
学校もそのための取り組みを行ってない
教室一つ分に満たないわずか40名弱ということは、
学校自体が試験のために特別な事をしているわけでも無さそう
個人的に受けた人がそれだけ居たと言うだけの話で、学校レベルで比べる意味も無い

そもそも分母の数見て、そこから何もイメージできないようなアホしか受けない資格ってことだなw
522ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 21:52:58.40 ID:DQSlSzcQ
大阪府立大学社会福祉士合格率 70.3%(受験者数64名 合格者数45名)
神奈川県立保健福祉大学社会福祉士合格率 64.0%(受験者数86名 合格者数55名)
上智大学社会福祉士合格率 58.8%(受験者数68名 合格者数40名)
立教大学社会福祉士合格率 52.3%(受験者数107名 合格者数56名)
関西学院大学社会福祉士合格率 43.9%(受験者数157名 合格者数69名)
立命館大学社会福祉士合格率 40.9%(受験者数110名 合格者数45名)
中京大学の2011年社会福祉士国家試験合格率は 25.6%
(受験者39名 合格者10名)である。 (全て第23回社会福祉士国家試験にて)
523ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 22:17:54.35 ID:IQ0O2TT8
中京大学の2011年第23回社会福祉士国家試験合格は 25.6%
(受験者39名 合格者10名)である。
(第23回社会福祉士国家試験にて)
(参考)中京大学 第18回社会福祉士合格率(合格者数18名 受験者数75名)合格率24 .0%
(参考)中京大学 第19回社会福祉士合格率(合格者数25名 受験者数79名)合格率31 .7%
(参考)中京大学 第20回社会福祉士合格率(合格者数23名 受験者数69名)合格率33 .3%
(参考)中京大学 第21回社会福祉士合格率(合格者数16名 受験者数63名)合格率25 .4%
(参考)中京大学 第22回社会福祉士合格率(合格者数18名 受験者数56名)合格率32 .1%
524ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 22:22:45.19 ID:WR7LFEYY
そう言えば、今年新卒の子は府大出身って言ってたな。福祉なんてそれだけで、もう資格持ってると先入観で思ってしまう。

実際のところは聞いてないんで知らないが…

福祉はバランスが悪い。

高卒の無資格者から洗濯だけして月給30ほど貰っているババアがいる。

お願いだから辞めて欲しい
525ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 22:35:40.79 ID:XywzKPqY
>>522-523
お前資格板でコピペ貼りまくってるだろ
持ち上げたいのか知らんが叩かれるだけだからやめとけ
526ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 09:00:22.83 ID:OlrdexX8
>>518
それやばくね
大体勉強しなくても事例で20は取れるし、
残りを確率論に頼ったとしても26
点で足して46点だぞ

ポイントを押さえるだけじゃ厳しいって言うけど、
ポイントすら押さえられていないレベルの点数だと思うよ

あなたの言うポイントと範囲が違うかも知れないけど、公式テキストのボリュームみたら市販の一、二冊なんて丸々ポイントだと思ってる
それを半分くらい押さえた状態だけど模試三回受けてすべて100前後とれたぞ
527ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 09:39:55.67 ID:Db5am0HB
すみません74点の間違いでした。
どちらにせよかなり勉強したつもりでこの点数、
これから試験までの残り時間を考えると軽い絶望を味わってます。
528ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 18:28:50.07 ID:XwY/YRum
立教福祉学部経由で、この資格目指そうと思ってる群馬の高校生ですが、
どうなんでしょうか。。。。。
529ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 18:35:18.30 ID:5Jv/ovFY
>>528
資格で食える資格ではない
職の当たりをつけてから、取得を考えるべき
まぁ立教なら役所でも何でも行けそうな気
530ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 19:11:29.28 ID:XwY/YRum
この資格、就活活動したり公務員になったりした後にとるものなんでしょうか?
531ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 19:37:06.16 ID:5Jv/ovFY
>>530
いや、学生なら取得見込みで就活する人が大半でしょ。
ただ、資格を持っていたら有利って職場は限られてくる。
例えば、役所なんかは主事でいいし。
それに転職も有利かといえば、看護師みたいに有利ではない。
ただし、持っていることで+αある所もあるから、生かせるところの職をって意味で申し上げました
532ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 19:46:28.24 ID:sWHUTCe1
実務経験か実習が必要だから、
やる気のある福祉大生が卒業の記念にとる資格
それか、現在福祉職やってて他の職員を見返してやりたい、
みたいな性格歪んだ人がプライド慰めるためにとる

どちらにしても何の役にも立たない名前だけの国家資格
533ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 19:51:24.95 ID:XwY/YRum
そうなんですか。。。

1月に試験があるみたいですが、
私が受かる場合は、就活活動でそれを終えてから、
そのあとの1月の試験に合格することを目指すことになるんですよね。

この資格弁護士とかと違うとありますが、
資格としての強みが弁護しとか並にはなくて、
個人能能力にプラス評価されるって漢字なんでしょうか。

534ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 20:02:06.42 ID:Pbbmavww
一応、名目上は士業だけど、
社会福祉士なんていう仕事があるわけでもなく、
実際は、福祉クイズ王なだけ

資格に価値なんか全く無い
福祉業界という狭い世界の、更に狭い施設の中で
イヤミな職員相手にちょっと威張れるだけ
弁護士なんかとは比べるほうがおかしいw
535ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 20:07:50.41 ID:5Jv/ovFY
この資格取るなら、職とは分けて考えておいたほうが良いと思いますよ。
高校生なら、大学入ってから考えても遅くないし。
536ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 20:09:23.15 ID:HTZk1sY7
無資格だと舐められるようなこんな底辺業界だし
社福程度取れなきゃ本当に底辺の中の底辺で終わる

まぁ少なくとも資格手当てが出るとこに就職するなら絶対取るべき
537ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 20:17:56.09 ID:Pbbmavww
取るなら専門技術ある資格の方が良いだろ
介護福祉士の方がまだつぶしがきくし、
看護士には、全く頭が上がらない
給与に、圧倒的な差があるし
准看護士にすら相手にされない

資格手当はヘルパー2級と同じで、
やる仕事も同じ
相談援助なんて誰でもやれるしなw
538ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 21:59:36.27 ID:M7gRf/0m
>>504
>>505
むしろテキストは読んでから使うのではなく過去問題をやっていて問題を解くために答えを探し出すための参考書として使う
539ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 00:14:49.14 ID:ZK8Llakf
>>537
で、君はその「誰にもやれる相談業務」にぐらい就いてるんだよね?
まさか、モニターの向こうの2ちゃんねらーが相談業務のクライエント、て訳じゃないよね?w
540ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 00:36:29.34 ID:F8y9nDhp
公務員の主事を逆恨みする人たちのことだよ。
541ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 06:37:44.28 ID:KGZ2SLOQ
社会福祉士国家資格は 地域包括支援センターへの必置義務と
2年ごとの診療報酬改定と福祉専門職員加算(障害者施設関係)で、
この近年社福でも点数が取れるような改定がされてきている(2005年以後急激に価値を上げた)
そして最近社会福祉士枠の公務員や社協採用や刑務所(配置義務有の非常勤求人も増えている。
そして成年後見制度(根拠法の一つに福祉関係の法律がある)でも社会福祉士会が一定の評価を得ている
またスクールソーシャルワーカー(文部科学省より予算有)の任用条件であり
精神保健福祉士・ケアマネ試験問題の一部免除の特典もある
社会福祉士国家資格と近い関係にある中京大学が得意とする臨床心理士は
民間資格なのが致命的 つまり法律的な裏付けが何もない
なお「医療心理師」としての国家資格化は暗礁に乗り上げた後
社会福祉士の医療ソーシ ャルワーカー業務での診療報酬加算化でほぼ絶望となった
542ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 06:45:42.85 ID:KJG++F6w
(参考)神奈川県立保健福祉大学社会福祉士合格率 64.0%(受験者数86名 合格者数5 5名)
それに対して中京大学の社会福祉士国家試験合格率は 25.6%(受験者39名 合格者10名)である。
(全て第23回社会福祉士国家試験にて)
また社会福祉士国家試験の学習で臨床心理士より実践的に保健福祉・対人支援を学ぶ事ができる
臨床つまり臨床心理士が望む職域に社会福祉士/精神保健福祉士がここ4〜5年で
急激に実際は 入ってしまっているという事を意味している
矯正関係には社会福祉士会が受託した地域生活定着支援センターもある
そして2011年6月から、児童福祉分野においても社会福祉士/精神保健福祉士が
家庭支援専門相談員(必置義務有/加算対象)
と児童指導員の任用資格にもなった
それでも中京大学は社会福祉士より臨床心理士の育成を進めている
543ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 12:59:30.33 ID:zZeUOjQC
>>537
社福を取ると介護職からこういう僻みにあう業界というのがよく分かるレスだな
544ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 14:29:40.98 ID:rvtKY15S
社会福祉は確かに範囲が広いし簡単とは思えないが、勉強しててこんなの覚える必要があるのかと問い詰めたい問題が多々ある。

相談にこだわるんなら援助技術の科目を増やすなどした方がいい。
心理学も増やすべきだな。
545ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 17:01:00.76 ID:KLTOVP4V
>>527
www
ドッペルゲンガーかよw

でも47点は本当なんだ・・・。
3ヶ月でプラス47点目指すぜ
546ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 18:39:12.25 ID:F8y9nDhp
>>543
僻まれているという発想自体が、自惚れというか、
自らの無智、わかっていない。
547ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 19:03:29.91 ID:mlCRtK5e
というひがみレスを無資格者にされるのが社福なんだよな
548ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 19:11:25.53 ID:Ie2mZzj5
資格取っても何も変わらないどころか、むしろ「社会福祉士持ってるのに、そんなことも知らないの?」と言われるレベル
この業界自体もう嫌になって何とか逃げ出したのに、全然関係の無い業界のはずの親会社が、
いきなり「高齢者福祉で稼ぐ!これからは福祉の時代だ!」とか意味不明なこと言い出して、
何故か履歴書の前歴福祉職&社会福祉士所持に目をつけられて呼び出し食らった件
また逃げるか・・・
549ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 19:48:03.99 ID:U6ELnstK
>>548
一体何を訊かれたの?
550ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 22:10:58.62 ID:rvtKY15S
「坊やカレーは好きかい?」と訊かれました。
551ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 00:42:01.85 ID:vmjBXaUf
TPPとは何の略かと訊かれました。

トヨタ・プリウス・ プレミアム仕様
と答えていいような相手じゃなかったから…。
552ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 07:52:15.43 ID:Mqu3z2uB
>>551
本当にそうなら知っていても答えないで、
上司に説明させ花を持たせた方が、
処世術としては正解かと。

553ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 14:01:33.54 ID:Xi9qZ0Jl
明日は東アカの模擬試験の日だな
これって難易度が低いと言われているけど何点取れるかどうか・・・
554ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 19:06:53.80 ID:hJ/tlJX0
日本社会福祉士養成校協会の模擬試験を自宅で受けてみた

実務経験があるからだからだろうけど、これまで受験勉強してきた共通科目より、
今はまだ全く手をつけてない専門科目の方が手ごたえがあったw
555ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 21:50:14.13 ID:Vc1x2PBr
さてそろそろ勉強始めるか
556ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 23:23:56.74 ID:M97ENJ0n
今年は、受験するのやめた。
今まで勉強にかけていた時間、お金。
福祉クイズ王になるだけだったらもったいない。
中途半端な勉強してもある程度、しなくてもある程度の点数になってしまうことに
気がついた。
557ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 01:20:04.20 ID:NkTdzVjo
もうすでに30万人以上居て、さらに毎年3万人くらい増え続けてるんだぜ社会福祉士。
要資格の業務独占の仕事があって、資格取得のために実務経験が必要なケアマネですら
もう資格保持者で飽和状態というのに、
業務独占の職があるわけでもなく、特に意味の無い社会福祉士が、
これ以上増えまくってどうやって食っていくんだ。
市の職員、社協で数名程度の募集の超狭き門。
地域包括は、系列の施設からの持ち回りで福祉士出すから今更新規では捻じ込めない。

つまり、社会福祉士取得して社会福祉士らしい仕事なんてない。
で、結局ヘルパーと同じ仕事させられて、社会福祉士の価値とか聞かれると
二言目には社会福祉士とは仕事ではなくライフワーク、心の持ちよう!とか言い始める始末。
こっちは医師、弁護士、会計士のように社会福祉士という業務独占の”仕事”が欲しかったんだがな…。
558ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 02:53:58.25 ID:/Gpcb/ut
だから社会福祉士なんて自己啓発くらいしか意味のない福祉クイズ王だって言ったじゃないですか〜
559ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 05:47:16.19 ID:v7xbWPht
そのクイズ王すら取れない…毎年毎年この時期にしゃしゃり出ては受験生のやる気を削ぐのに必死な主事くん(笑)ですかぃ?w

一句出来た。

主事くんは 今度もダメだ かわいそう

もう一句出来た。

吠えてみても ひとり

まぁ来春で受かる本気で真面目な受験生は、もうこんなとこ見ないよ。せいぜい吠えてくれ主・事・く・ん(笑)
560ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 08:26:09.48 ID:u3mNVSF1
医療・福祉・介護資格の難易度ランキング http://www.newtongym8.com
<抜粋>A>B>C>D
A.薬剤師 B.社会福祉士 精神保健福祉士
C.理学療法士 作業療法士 言語聴覚士
(中京が得意とする)臨床心理士 介護支援専門員 介護福祉士
社会福祉士国家試験は早稲田や首都大の学生でも
最低二ヶ月はカンヅメになって勉強してる。
現代福祉(社会福祉原論)みたく 教科書に載ってないような時事からの出題もあるし。
地方公務員(上級)試験より易しいとは言えない。
法令だけじゃなく統計に基づいた問題もあるし、 出題数も公務員試験の倍近い。
ちなみに中京大学の社会福祉士合格率はわずか約25パーセント

社会福祉士国家試験は150問を短時間(1問につき約1分20秒)
で解答しなければならないので、
中途半端な知識では正解は得られない。
センター試験と同じ。 問題をちょっと見るとできそうな気がするけど、
良い点はなかなか取れない。
561ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 08:59:50.01 ID:hv8V+zYl
で、その高難易度の社会福祉士さまとやらは、
一体、どんな仕事につけて、どれほどの収入が貰えて
どの程度の社会的地位なんです?

資格取得の手間に見合う価値はあります?
562ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 09:03:16.38 ID:E6l9TB0l
>>553
95は取れないと
563ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 09:07:13.62 ID:E6l9TB0l
>>557
3万人?
まんま嘘じゃんw
564ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 09:11:22.43 ID:E6l9TB0l
>>561
人によるね
弁護士や会計士でも
就職出来ない輩が
居るからねw

まあ君は話するには
まずは何か資格
取れてからだな

中卒も資格には違いないがw
565ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 10:16:36.48 ID:hv8V+zYl
こういう内容無くて何の情報価値もないのに
決め付けで人を見下すような痛い人になれるんですね、わかります
566ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 10:58:38.36 ID:nsAaU6sJ
資格としての有効性は低いけど、福祉で食ってくなら
最低限の身嗜みとして持ってないとみっともないってだけだよ

周りがスーツでいる中、自分だけランシャツ短パンでいるような状態でも
何も感じない性質なら面倒な思いしてまで取らなくていいんでないの
567ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 11:23:07.13 ID:/oWkPaNv
二流大学卒レベルの人でも簡単に受かる資格を高難易度って
どんだけレベルが低い人間が覗いてるスレなんだよw
568ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 12:09:31.78 ID:Q5rdXsYy
この時期になると脱落組みからのレスが増えるな。
簡単というならすでに社福持ってるんだろうけど
合格証見せろって言ったら言い訳して逃げるんだろうな。
569ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 13:00:50.37 ID:hv8V+zYl
個人情報まるだしの合格証を、こんなネットの掃溜めにうpするようなアホは居ないだろ
最近の福祉士は個人情報の保護やネットの取り扱いについて全く勉強しないのかw
570ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 14:23:25.53 ID:JJnU7NAF
>>569
まずお前は個人情報が何なのかから勉強するべきだな
合格証を持っているならどういう体裁なのか知っているはずだが
571ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 14:32:42.99 ID:w/W/9RIg
>>569
IDと一緒に合格書と分かる最低限の部分だけを見せりゃいいのでは?
572ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 17:15:31.03 ID:hv8V+zYl
リスク背負って何の得があるんだよw
2chにカキコしたのバレるだけで
職場で不利益被る可能性あるのに
メリット何も無いとかw
573ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 17:23:13.17 ID:JJnU7NAF
何のリスクがあるんだよ
アホかw
574ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 17:26:52.77 ID:UndpSat7
510だけど今日中央法規の模擬問題集の1回目をやってみた。
結果は共通40、専門52の92点と予断を許さない感じ。

今までは22年度版のユーキャン速習レッスンをベースに
23年度版ユーキャン1問1答、過去問3年分、赤マル福祉を使って
結構勉強できてる気がしてたし、中央法規の問題集は割と点が
取れるみたいな話を聞いた事があったから分からない問題が多くて自信喪失気味。

512は統一模試で110点取れても手応えなしか・・。
今までの勉強で間違えた問題を完璧にできていないってのもあると思うんだが
今から予想問題にたくさん手を出した方がいいのかなって気もして迷走しそう。
575ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:02:54.18 ID:hv8V+zYl
で、見せてやるメリットは?
何かしてくれんの?
576ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:26:28.28 ID:iZJwnq8v
お前が書き込んでも何もメリットは無いから消えろハゲ
577ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:27:37.64 ID:w/W/9RIg
>>575
パッと合格書うpしたらいいだけなのに
ここで無駄ないい訳してることこそメリットない気がするけど
まぁ君が無資格なのは分かった
578ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:33:27.69 ID:hv8V+zYl
はい、また決めつけきましたーw
579ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:36:12.57 ID:JJnU7NAF
>>578
で、ここに無駄レスしてることに何のメリットがあるの?
580ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:42:25.92 ID:w/W/9RIg
>>578
リスクのない証明方法を提案してあげよう
社福登録証にはある冊子が挟まっているんだけど
その4ページ目の最後の行には何て書いてある?

↓以下また「メリットは?」という苦しいいい訳
581ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:46:27.88 ID:hv8V+zYl
社会福祉士『登録の手引き』<変更登録用>の事か?

で、何年度版のヤツのこと言ってんの
582ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:49:47.65 ID:w/W/9RIg
何年度版のやつ持ってる?
583ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:50:42.89 ID:hv8V+zYl
自分の合格年度だって立派な”個人情報”じゃねーかwww
お前アホだろwwwwww
584ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:52:06.93 ID:JJnU7NAF
>>583
お前一年間に何人合格してると思ってんの?w
585ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:53:08.07 ID:JJnU7NAF
つかお前個人情報が何か分かって言ってんのか?
合格年度だけでどうやって個人を特定できるのか教えてくれw
586ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:53:13.17 ID:hv8V+zYl
ケースの色、造り
厚労大臣の名前、所属都道府県
年齢、登録番号

知られたくないことを、自分からわざわざ晒す”メリット”が無いんですしwwwおすしwww
587ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:54:47.85 ID:hv8V+zYl
万に一、職場でこのスレ見てる人が居て
それで「アレ?アイツとこのレスの人同じ部分あるんじゃ?」と思われるだけで
デメリットなんですけどwww
588ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:55:11.03 ID:JJnU7NAF
所属都道府県、年齢、登録番号だけは隠せばいいんじゃね?
それ以外でお前を特定できる要素は?w
589ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:57:20.16 ID:hv8V+zYl
僕チン様は個人情報に関わる部分は僅かでも晒したくないんでちゅwwww
リスクは少しも背負いたくないんでちゅwwwww
個人情報?ナニソレ?そんな程度でバレるかよ!っていう剛毅な方が、
堂々とまず晒してくれwwww
590ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:58:24.69 ID:JJnU7NAF
>>589
じゃあ俺が登録証晒したらお前も晒せよ?w
恐らく言い訳して逃げるだろうがw
591ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:59:10.49 ID:w/W/9RIg
やっぱりgdgdいい訳してるなぁ…
592ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 18:59:51.74 ID:hv8V+zYl
ちなみに>581ですら、もしかして俺の受験した年代以外では
そんな冊子無かったかもしれない、釣られたかも!と考えるだけで
かなりブルーなんですけどwww
593ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:00:52.52 ID:hv8V+zYl
>>590
カマ〜ン

あ、でも俺チャマ様は晒さないよ☆
594ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:02:48.96 ID:hv8V+zYl
そういや、デジカメにも機種情報とか残るんだよな…
i-Phoneなら・・・GPSで位置情報まで残るwwww
ヤバ過ぎwwwww
595ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:03:05.26 ID:JJnU7NAF
やっぱ更紗ねーのかよwwww
せめて俺が晒してから釣りでしたとか言ってイライラさせてこいよwwwwwww
596ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:05:35.06 ID:hv8V+zYl
晒すつもり無いけど資格持ってますけどなにかwwww
てゆーか、>581じゃ不満?
どうしても晒して吊るし上げたいんでしょwww
人格破綻者自慢な社会福祉士だけあるなぁwwww
お前も俺も一緒、底辺wwww
597ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:06:54.27 ID:hv8V+zYl
>>595
ハイハイ釣り釣りwww

だから、さっさと自慢の国家資格を晒して見せなwwww
もう逃げんなよwww
自分から出すって言ったんだからなwww
598ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:08:34.61 ID:JJnU7NAF
>>597
>堂々とまず晒してくれwwww
まず、と言った時点でお前が引き続かないと文意が成り立たないんだけど?
599ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:10:46.06 ID:w/W/9RIg
というより個人情報の意味を理解してない時点で社福は持ってない気がする
統計で一番楽に得点稼げる内容なのに知らないとかあり得ん
600ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:13:22.55 ID:JJnU7NAF
>>597
>もう逃げんなよwww
そもそも逃げてんのはお前じゃね?
お前が晒さないならそもそも無駄に俺が晒すメリットを答えろよwwwwwwww
601ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:14:36.40 ID:hbn2rJg6
ある程度、資格持ってそうな証明だしたのに、
何が何でも、出したくないって言ってる人から無理やり出させないと許さないなんて
イジメと一緒で気分が悪い。

これが社会福祉士なの?
だとしたら、本当に性格歪んだ人が、
周りに対して優越感を感じる為だけの資格と言われても
仕方がない。
602ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:16:57.81 ID:hv8V+zYl
ほら、さっさと晒せって、そっちから晒してやるって言ったんだろ?
俺は出しても一番最後なw
当然、出さないけどwwww
せいぜい資格持ってない奴と思い込んで精神を安定させろwww
主事君でも介護福祉士君でもいいぜwwwww
ほらほらぁwwww
603ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:18:06.76 ID:JJnU7NAF
>>602
お前はアホなの?wwwwwwwwww
お前が晒すことを前提条件とした上で自分も晒すと書いてるんだが
日本語不自由なんでちゅか〜???wwwwwwwwwwwwwwwww
604ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:20:17.51 ID:hv8V+zYl
え?なんで?
先に晒せばいいじゃん?

で、俺サマ的には結構失敗だったと思ってる>581についてはどうお考えですかぁwwww
605ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:20:21.27 ID:w/W/9RIg
主事くんでも介護福祉士君でもって
開きなおってるな…

前置きしとけばそう思われないもんね
606ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:21:57.49 ID:JJnU7NAF
>>604
>お前が晒すことを前提条件とした上で自分も晒すと書いてるんだが
これについて何か反論は?w

で、ぐぐれば出てくるような冊子の名を答えただけで何の証明に?w
607ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:24:17.28 ID:hv8V+zYl
ハーイ僕チン主事君で−す
社会福祉士なんて福祉の最高資格なんて難しくてとれませーん
ちなみに中卒で受験資格もありませーん
ちゅーか、まだ10さいでちゅ〜ニポン人でもありませんwwww
ゴメンネwwwwうらやましくて煽っちゃったwwwww


って言えば、ここの負け組君たちの精神状態が安定するからそうしろって言われたwww
クライアント主体wwww僕チンってばソー猿ワーカーwwwww

いいから晒せよwww
安全な所から、一方的にこちらにリスク負わせても何もしないからwwwww
608ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:25:41.93 ID:JJnU7NAF
まあ資格を絶対に持ってないという悪魔の証明は不可能で
画像絶対に出そうとしない時点でお互いの主張は平行線だわwww

あるのは「苦しすぎる言い訳をして証拠を出せない哀れなアホがいる」という事実のみw
609ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:27:13.41 ID:JJnU7NAF
>>607
晒すメリットはぁ〜?www
お前が言い出したことだぞ?ん?wwwwwwwwwww

>>606の質問はスルーなんだね?答えられないのかな?プwwwwwww
610ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:28:31.61 ID:hv8V+zYl
俺が晒す事で晒すって、お前が一方的に言ってるだけじゃんw

 バ カ な の ?

611ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:30:17.62 ID:w/W/9RIg
>>561のような書き方してることがまず無資格くさいね
資格もってるなら、こんな資格無意味とでも書きそうなもんなのに
612ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:32:12.49 ID:JJnU7NAF
>>610
俺が一方的に言ったことに便乗してずっと「晒せ晒せ」と言ってるのはどこの誰かな?ん?wwwwwwwwww
都合の悪い部分は見えなくて都合のいい部分だけを抜き出しちゃったのかな?wwwwwwwww





バ  カ  な  の  ?
613ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:33:28.56 ID:hv8V+zYl
俺が晒す事にメリットなんて無い、リスクしかない

これは最初から言ってる

その上で、俺が晒して何か俺にとって何かメリットがあるのか?という俺の問いに
俺が納得する回答は皆無
晒せば、それで納得するでしょ?というのは俺にとってメリットでも何でもない

で、それでもなお、一方的に晒せ晒せ言ってくるバカが何匹か居る

これがすべて

ちなみに>611だが、そのとうり、資格所得する為の労力に見合うメリットは何も無かった
その金額と時間を別のことに使ったほうがいいという先輩からのメッセージと取ってもらえれば幸い
614ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:34:55.82 ID:hv8V+zYl
>612
俺は最初から首尾一貫してる
個人情報に関わるリスクは一切背負わない

その上で晒せと言ってる奴が「自分も晒す」というのなら、どうぞどうぞという事
615ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:35:49.32 ID:JJnU7NAF
どうでもいいがお前日本語へったくそだなwwwwwwww

>俺が晒して何か俺にとって何か
>ちなみに>611だが、そのとうり、
616ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:36:48.14 ID:hv8V+zYl
>>615
揚げ足とって見たくない現実から必死に目を逸らしてないで、さっさと晒しなさいよw
617ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:37:17.94 ID:JJnU7NAF
>>614
無条件で誰が晒すと言ったんだよwwwwwwwwwww
それことお前の言う「メリットがない」だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語勉強してこいカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:37:31.62 ID:iZJwnq8v
ID:JJnU7NAF
ID:hv8V+zYl

お前ら完全に似た者同士だな
だからこれだけ続くんだろうけど
619ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:37:58.14 ID:JJnU7NAF
はずかしwwwwwww
俺も文字打ち間違えたわwwwwwwwww俺も日本語勉強してくるwwwwwwwwwwwww
620ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:39:43.60 ID:hv8V+zYl
一方的に「お前が出したら俺も出す」なんて言ってきて、俺にとってメリット無いでしょ?
何の意味があるの?

 バ カ な の ?


そっちが出したければ出せばいいじゃん
それは俺にとって何のデメリットもリスクも無い事だからご自由にどうぞwと言ってる
むしろ、面白いからっさっさとやれw
621ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:40:36.29 ID:JJnU7NAF
それでぐぐれば出てくるような冊子の名を答えただけで
何の証明になるのかまだ答えてもらってないんだけどwwwww

あと他人にはメリットメリット言ってくるくせに
俺にはメリット無視して晒すのを強要してくるのはなぜ?wwwwwww
622ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:42:20.20 ID:JJnU7NAF
>一方的に「お前が出したら俺も出す」なんて言ってきて、俺にとってメリット無いでしょ?
お前がそう言うのなら晒さなきゃいいだけじゃねーの?
俺はただ交換条件を提案しただけで、お前がそれを不服として乗らないならそれまでの話だろうがwwwwwwwww
なのになんで俺が一人で無駄に晒さなきゃならなくなってるわけ?wwwwwwwwww
623ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:43:43.21 ID:hv8V+zYl
見て見て〜

これが社会福祉士だよ〜

キモいでしょ〜

実際に施設でも資格持ちってこんな連中ばかりだよwww
イヤミで人の言う事聞かないで独りよがりで、都合の悪い事は全部人のせい

社会福祉士も精神保健福祉士も。精神的に歪んだ人が取る資格だからね
「どっちがクライエントだよw」って言われる筆頭だからねw
まったく社会から必要とされてない資格だってよくわかったよね〜
624ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:45:16.43 ID:JJnU7NAF
>>623
木を見て森を見ず
お前の言葉を引用しよう



は い 、 決 め つ け き ま し た ー w
625ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:45:46.23 ID:hv8V+zYl
>>622

俺が自分から晒すって一言でも言いましたかぁ?
一方的に晒せ晒せ責められてるカワイソーな被害者なんですがwwww
626ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:46:13.48 ID:hv8V+zYl
>>624

ゴメン・・・事実なんだコレが・・・
627ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:48:27.49 ID:hv8V+zYl
つーか、木を見て森を見ず(キリッ


って、自分のカキコ見てみろよw
お前も社会福祉士に相応しいキチガイっぷりだぜwwwwwwwww
628ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:49:19.22 ID:JJnU7NAF
>>625
はぁ〜〜〜〜?wwwwwwwwww

こっちが晒したらお前も晒せという提案をしただけで
お前から晒せという強要なんて俺は全くしてないわけだが
629ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:50:20.38 ID:hv8V+zYl
え?晒すの?どうぞwwwwどうぞwwww
630ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:50:44.05 ID:JJnU7NAF
全ての社福の代表者なわけだwwwwwwwwwwwwwwwww
それが決め付けじゃなくなんなの?w
631ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:51:24.59 ID:JJnU7NAF
>>629
なんで?w
632ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:51:53.44 ID:hv8V+zYl
いいから晒しなさいよwwww
キチガイ社会福祉士サンよwwww
その自慢の資格とやらをwwwwww
633ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:52:27.25 ID:w/W/9RIg
>>629
なんかこの子日本語通じてないな…
634ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:53:45.07 ID:hv8V+zYl
俺はてっきり、お前が晒したらコッチも晒してヤンよwwwと言われてるとばかり思ってたが

>こっちが晒したらお前も晒せという提案をしただけで
と、文脈的に先にそっちが晒してくれるんでしょ?

そういうことじゃないの?
635ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:54:33.21 ID:JJnU7NAF
>>632
自分から一方的に晒せ晒せと言われたと被害者ぶりつつ
お前の言うことはまさにそれだなwwwwwwww
自分で言い出したメリット云々も俺の言った交換条件の意味も完全無視wwwww

日本語不自由すぎだろwwwwwwwww
636ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:56:47.52 ID:JJnU7NAF
>>634
そうだよ?

俺が先に晒すからお前が後から晒せと何度も言ってる
だがお前は絶対晒さない宣言してるわけでこの提案はもう却下された以上
俺が晒す意味はどこにもない
637ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:57:53.31 ID:hv8V+zYl
え?
俺は最初から「ネットに個人情報に関わるあらゆる物を出したくない」と言っていて
それでも晒せ晒せ言われてて

そのうち「お前が出したら俺も出してやる」とか、こちらには何のメリットも無いこと言われて
それでも出したくない、そっちが出したいならどうぞおかまいなく、と言ってるだけなんだけど?

わかんないの?
638ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 19:58:42.73 ID:hv8V+zYl
>>636

はい、逃亡宣言きましたwwwwwwwww
639ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:00:09.52 ID:JJnU7NAF
>>598でも書いたがそもそも提案を想起させるのはお前の書き込みからなんだが
違うというのならお前の言った「まず」とはどういう意味なわけ?
640ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:00:50.81 ID:JJnU7NAF
>>638
逃亡宣言?何が?wwwwwwwwww
641ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:02:48.69 ID:JJnU7NAF
>>637
だから交換条件の上での「俺も晒す」だって何度言わせんだよwwwwwwwwwwwww
なんで俺がただ無意味に晒したいだけかのように捉えてんの?wwwwwwwwwwwww
642ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:04:51.82 ID:hv8V+zYl
「晒す意味」とかいいじゃん
出したければ出しなよw
俺のこととは関係無しにさw

おれは個人情報をネットに出す事の怖さを理解してるつもりだから必死に守ろうとしてるけど、
他人様には出すなとは言わないから、ちっちゃなプライド満足させる為に出せばいいじゃん

俺は資格持ってます、信じる信じないは貴方次第
で、それについてどうこういわれても出すつもりは無い
これは最初から言ってる

それを無視して一方的に「出せ、出したら俺が出す」「いや俺が出したらお前も出せ」とか
対話にすらなってないから相手してないけど
証明出したい人が居るなら。どうぞご自由に?

何で交換条件なの?

まず、そっちが自分の意思で好きに出したら?
俺は自分の意思で出したくないから出さないって最初から言ってるでしょw
643ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:08:29.37 ID:hv8V+zYl
今、必要なのは、出すと言い出した人が出す事
一度でも出すと言った人が、出したくない、出せないなら敗北宣言
お前が出したならとか、契約にすらなってない一方的な言い掛かりは無意味

出すと言った人は出す、出せなければ敗北宣言
出さないと言った人が出すのは自由、出さないのは最初に宣言したとおり

これだけでしょ?
何、面倒なことにしてるのよ?
644ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:08:34.47 ID:JJnU7NAF
>>642
だーかーらーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
それならそれでいいと何度も(ry

そもそも俺はお前の言い出した「まず」を汲んで>>590のレス明確化しただけなんだが
それが俺の曲解だったなら「まず」となぜ書いたんだって聞いてんだよwwwwwwwwww
645ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:10:04.54 ID:JJnU7NAF
>>643
だーかーらーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
何度も何度も同じこと言わすなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

レスを1万回読み返せwwwwwwwwwwwwwww
646ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:10:59.28 ID:hv8V+zYl
出すって言ったんだから出すんでしょ?

どうぞ?

出したら俺が出すとか、そんな約束してないよね?
そちらの一方的な言い掛かりに付き合う”メリット”ございませんのことよwww

で、早く出しなさいな
647ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:12:16.86 ID:JJnU7NAF
交換条件を提示して相手に却下されたのに
なんで俺だけが一方的に履行しなきゃならんの?wwwwwwwwww

え?なにこの酷い仕打ちwwwwwwwwwwwwwwww
648ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:13:52.89 ID:hv8V+zYl
交換条件も何も、最初から嫌だって言ってることを無理矢理、強要されてるんですけどw

タスケテー社会福祉士以外のちゃんとした人権擁護してくれる人wwwwww
649ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:14:29.20 ID:JJnU7NAF
>>646
お前は交換条件を受け入れてないじゃん
俺だけが一人で晒さなきゃならない合理的な理由を言え

それこそ
>出したら俺が出すとか、そんな約束してないよね?
その約束は成り立たたなかったと自分で言ってるじゃねーかwwwwwwwwwww
650ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:15:09.52 ID:JJnU7NAF
>>648
お前ほんと日本語通じないのなwwww
651ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:17:40.62 ID:JJnU7NAF
A「なあB、1万円やるからお前の持ってるゲームちょうだい」
B「やなこった」
A「そうか、ならいい」
B「俺はゲームをやるとは言ってないがお前は1万円くれるって言っただろ、金よこせ」
A「えっ?!」←イマココ
652ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:23:45.06 ID:JJnU7NAF
で、「まず」と付けた理由マーダーチンチン(AAry
653ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:26:38.46 ID:hv8V+zYl
ちがうだろww

都合よく妄想すんなwww

A「俺、○○ってゲーム持ってるけどツマンネ」
B「じゃあ、俺によこせよ」
A「え?やだよ」
B「かわりに俺の××先に貸してやるよ」
A「え?××とか要らないし」
B「実は○○持ってないだろ!!持ってるなら出せよ!」
A「持ってるけど、一度Bに貸し出したら売られたり壊されたりするかも、取り返しが付かない事に・・・」
B「うるせーさっさと○○寄越せ!俺が××貸すかどうかは知らんけど!」
A「え?」 ← イマココ
654ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:29:20.86 ID:Z2Coxv1s
ちょっと違うな
A「なあB、そのゲームくれよ」
B「嫌だね」
A「じゃあ俺の持ってるゲームやるから代わりにお前のゲームくれよ」
B「やなこった」
A「そうか、ならいい」
B「俺はゲームをやらないと言っていたがお前は自分のゲームをくれるって言ったな?よこせ」
A「えっ?!」

お前はBの対応が正しいと思ってるわけだw
655ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:29:37.14 ID:hv8V+zYl
その後、一方的に××を先に貸してやるとか○○出せとか順番がどうとか、約束しただろ!とか
言いはじめて嫌気のさしたA君は

「だったら俺以外の誰かに勝手に××出してろカスwww」と吐き捨てるのであったw
656ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:30:01.25 ID:Z2Coxv1s
再起したらID変わっちまったwwwwww
657ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:31:09.24 ID:Z2Coxv1s
で、俺がいつ交換条件を絶対のものとして強要したのかな?
アンカーつけて引用よろしくwwwwww
658ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:32:09.52 ID:Z2Coxv1s
あと「まず」の意味を早く言えwwwwwwwwwww
659ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:32:17.19 ID:hv8V+zYl
>俺が先に晒すからお前が後から晒せと何度も言ってる

これがすべてだよw

俺は晒したくない、お前が晒したら晒すなんて意味不明な一方的な約束にも付き合うつもりは無い

で、晒したいと言うアホが先に勝手に晒すならどうぞ?と言ってる
その上で、俺は晒したくないから晒すつもりは無いと最初に言ったとおりのことをする
660ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:35:21.91 ID:Z2Coxv1s
>>659
だからーー
俺がいつ強要したのか引用しろっつってんだよwwwwwwwww

>俺が先に晒すからお前が後から晒せと何度も言ってる
これはお前>>634に何度もくどく交換条件を説明している流れでの言葉だろwwwwww
前後の文脈無視して引用すなwwwwwwwwwwwwww
661ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:36:40.61 ID:hv8V+zYl
ねぇ?幼稚な「言った言わない」なんてどうでもいいから、さっさと出しなよw

俺は最初から言ってるとおり「資格は持ってる、個人情報に触れるリスクは出したくは無い」
これがすべて

あとから一方的に何言ってきてもそんなことは知らない
そのうえで、晒したいなら自分のちっぽけなプライド満たす為に晒すのなら
ご自由にどうぞ?、と言ってる
てっきり「お前が出したら俺も出してやる」だと思ってたのが、先に出してくれるそうなので
じゃあ出したらいいじゃん、そう言ってるだけ

そんな哀れなピエロの背中を押してあげてるわけだw
細かい言質の取り合いなんていいよw
俺の言ってることはブレてないはず
662ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:37:46.20 ID:Z2Coxv1s
>で、晒したいと言うアホが先に勝手に晒すならどうぞ?と言ってる
>その上で、俺は晒したくないから晒すつもりは無いと最初に言ったとおりのことをする
そのループしたレスもいい加減うざいんだが、提案を飲まないとしたお前に俺がしつこく強要したか?
663ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:38:11.75 ID:hv8V+zYl
もう引っ込みつかなくなってるでしょwwww
ホント餓鬼だねぇwwww
まあ社会福祉士に相応しい無能さ幼稚さと言えるけどwwwww
664ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:38:58.84 ID:hv8V+zYl
ほらほらぁはやくぅ〜

バカな餓鬼いじるの超おもしれえwwwwwwww
665ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:39:33.45 ID:Z2Coxv1s
>てっきり「お前が出したら俺も出してやる」だと思ってたのが、先に出してくれるそうなので
お前の誤読なんて本質に関係ないからどうでもいいんだよ
「まず」と言った理由を言え
666ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:41:46.70 ID:Z2Coxv1s
お前俺の質問に一切答えないよなwwwww

・「まず」と付けた理由
・交換条件を飲まないのはお前の勝手。だがなぜか俺だけが履行しなければならなくなった理由

この2点を答えろwwwwwwwwwwwww
667ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:43:57.80 ID:hv8V+zYl
資格取得を目指してこのスレに来た受験生のみなさ〜ん

これが社会福祉士ですよ〜
現場に出るとこんなキモくて痛くて鬱陶しい自称福祉の担い手がわんさかですよwwww
資格持ってるというだけで、何故キツも上から目線
でも、看護士や施設長には頭が上がらず、弱者に当りまくってるんですよwwww

くだらない細かい事を、ちっぽけなプライド満たす為に必死になってぎゃあぎゃあ喚き散らしてるんですよww
利用者や利用者家族に対しても、表ではどうか知らないけど裏ではこんな感じですよwwww
きもちわるいですねぇwwww
でも、これが真実wwwwww

目指せ社会福祉士wwwww
都合の悪い事からは目をそらして人のせいwww
主事君とか介護福祉士とか中卒とか自分より下の人間探すのに躍起になって、
人生無駄に過ごしてるんですよwwww
かっこいいですねえwwwwwwww
668ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:45:13.24 ID:hv8V+zYl
>>666

先に出すんでしょ?出せばいいじゃん
出しなさいよ

その上で、俺が出すかどうかは”俺の自由”でしょ?
出さないのに何言っても無駄
669ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:45:35.11 ID:Z2Coxv1s
俺が「合格証晒したくてしょうがないんだ!お前も一緒に晒そうよ!」という付随と同意を求めたものなら
お前の主張も罷り通るが、飽くまで交換条件としたものなのになぜ俺だけが晒さなきゃならないの?
おかしいよね?
670ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:46:20.96 ID:Z2Coxv1s
>>668
で、質問は?
671ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:47:22.56 ID:NTIjdXEg
すまん、↑は質問の答えは?だ
672ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:48:02.88 ID:NTIjdXEg
PCの調子わりいw
673ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:50:06.08 ID:NTIjdXEg
>>668
>その上で、俺が出すかどうかは”俺の自由”でしょ?
自由じゃねーよwwwwwwww
お前も必ず出すことが前提となってない以上交換条件は成り立たないだろうがドアホwwwwwwww
674ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:53:40.98 ID:w/W/9RIg
苦しいとこ突かれてレスに
最初みたいな勢いなくなってきてるね
675ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:54:56.23 ID:hv8V+zYl
まず、って642か

だから先に出したければどうぞってだけじゃん?
何、細かいところに噛み付いてるの?
ああ、アスペルガーか・・・・・・
しょうがないなぁ、たしかに多いよね福祉士目指すアスペとか精神病持ってる人
それが悪いとは言わないけどね

交換条件もなにも、そもそもそっちが一方的に言い出したこと
交換条件の意味わかってる?
で、そのうえで”まず”そちらが出すんでしょ?

なら出せばいいじゃん、ゴタゴタ言い訳せずとも出せば言いだけじゃん
俺とか関係なく自分の意思で出せばいいじゃんw
結局、言い訳ごねて出さないように必死w

前提とかアホでしょ
出したくない相手に無理矢理吹っかけておいて前提も何も無いw
こっちのことはいいから。自分の意思で出せばいいじゃん
それを見て俺がどう行動するかは俺の自由、これは前提とか契約じゃない
わかんないかなぁwww

結局、たった一つ正しいのは
出したくないと言ってる人が居て、出すと言ってゴネて出してない人が居る
これだけ
676ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:55:37.50 ID:NTIjdXEg
>>674
しょうもない人格否定に走ったレスした時点で負け宣言したみたいなもんだろw
677ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:56:00.36 ID:hv8V+zYl
ID:w/W/9RIgちゃんも出したければ出せばいいのよん?
見てあげるわんw
678ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:57:26.96 ID:NTIjdXEg
679ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:59:09.34 ID:hv8V+zYl
俺がリスクを背負いたくないから晒さないと言ってる事と

先に向こうが晒すといってるのは判った

だから先に晒せばいい!!
680ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:00:13.20 ID:NTIjdXEg
だからその交換条件に乗らないなら乗らないでいいって言ってんじゃんw
何度も言わされていい加減うざいんだが、俺が自分一人晒したいなんていつ言ったよ?wwww

何でそれを理解できんのよお前はwwwwwww
681ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:01:15.88 ID:NTIjdXEg
で、お前はなんで「まず」と言ったのか早く答えてくれよwwww
682ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:02:30.99 ID:GcN0w5ya
>>667
なんか必死すぎてキモい件。
来春決めるつもりの本気な受験生はこんなとこ見ねーから。そこんとこ言っといてあげる。優しいから。
683ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:02:49.62 ID:hv8V+zYl
ああ、アスペっぽいキチガイが絡んできた”まず”って589か

特に意味は無い(キリッ
時間軸の関係性を意味する前置詞でしかないな
俺にとって重要なのはその後の"個人情報?ナニソレ?そんな程度でバレるかよ!っていう剛毅な方が"の部分な

で、先に晒すと言い出した人は、剛毅な方なのでリスクを省みず晒すのですねカッコイーwww
684ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:03:46.35 ID:hv8V+zYl
これで”まず”の問題はスッキリしたねw

安心して晒せるね!
685ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:08:08.43 ID:NTIjdXEg
特に意味もないのにまずって付けたのはなんで?
言い訳っぽいなぁ〜〜〜〜wwwwwwwwww

まず晒せと言ったのはそっちが先じゃんwwww
ということはお前も晒す気満々とだったと受け取れるわけでwwwwwwww
俺は今気が変わって晒さないことに決めたわwwww

だから言いだしっぺのお前が一人で晒してくれていいんだよ?wwwwwww
言い出したからにはちゃんと責任持って果たさなきゃならんよなwwww
686ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:08:34.41 ID:hv8V+zYl
てゆーかさー

俺が社会福祉士の資格持ってないと思ってるヤツってまだ居んのお???
ぶっちゃけ、認めたくないだけしょwwwwwww

そうやって主事君とか一方的に言ってれば気が休まるというツマンネー奴が
一端の福祉人きどるからさー
マジ糞みたいな業界なんだよねー
687ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:09:28.79 ID:NTIjdXEg
はい決め付けきましたーw
688ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:09:39.09 ID:hv8V+zYl
俺の受けたくないリスクについて散々言ってるけど、
メリットについて一つでもあげてくれた人居ないなぁ
689ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:10:10.48 ID:NTIjdXEg
お前は俺が晒すことのメリットを挙げてくれたわけ?w
690ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:10:10.64 ID:hv8V+zYl
>>687

残念ながら、これ事実なんだよねぇ・・・
691ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:10:50.97 ID:NTIjdXEg
>>690
はい決め付けきましたーw
692ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:11:57.37 ID:NTIjdXEg
で、「まず」と付けた納得できる理由まだー?
693ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:12:09.45 ID:hv8V+zYl
>>689

シラネーヨ、カス
お前が晒すって言い出したんだろ、だから晒せって煽っただけだカス
メリットデメリットについては俺の問題だろ
てめぇのメリット気にするんなら最初から軽い気持ちで自分が晒すとか言うなカス
694ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:13:17.69 ID:NTIjdXEg
>てめぇのメリット気にするんなら最初から軽い気持ちで自分が晒すとか言うなカス
てめぇのメリット気にするんなら最初から軽い気持ちで噛み付いてくんなよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:15:28.01 ID:NTIjdXEg
お前はメリット感じないから晒さない、それでいいっつってんじゃんwwwwwwww
俺がいつそれを否定したの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
696ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:17:51.00 ID:NTIjdXEg
「まず晒せ」と言い出したID:hv8V+zYlさんは言い出しっぺとして早く晒してくださーい
697ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:32:38.83 ID:3z4dy+l/
お二人さんは仲良しこよし。

完全にスレチになってるから、どっかいって下さい。
受験生には迷惑です。
698ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:38:56.58 ID:zgQaUt+n
合格証明書を出せばいいと言いだしたのは、もっと前の方だったと思う。
699ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 23:56:53.04 ID:JSKVFKOb
benkyo_shiro
700ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 12:12:12.16 ID:j9V0fHak
昨日東アカの模擬受けだけど74点って…
ここって難易度低いらしいのにショック
701ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 12:14:39.50 ID:662C9nMT
>>700
それ一年前の到達理想レベル
追い撃ち掛けてすまないが
現時点だと16点足りないな

ラストスパートに相当パワー掛けないと
702ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 12:17:48.67 ID:j9V0fHak
やっぱりだよな
特に共通がガタガタだったわ
携帯電話ショップの店員から転職考えて
いるけど甘いかもしれない
703ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 13:20:32.91 ID:i5RTBXue
携帯ショップ…確かに働くのやだな
704ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 16:17:09.03 ID:oMcCX8sQ
東アカってなあに?
705ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 17:49:32.82 ID:iAME5bfM
>>700
二ヶ月〜三ヶ月の勉強で50点後半から90後半〜110点まで生還できたよ
学生だけど

ただこれじゃあ受けてる時の手応えは全くないんだよな
いつも受けてる時はこりゃダメだと思う
そして丸つけするとこれ当たってるのかラッキー!の連続

それでも三回連続A 判定だからみんなこんなもんなのかねぇ
706ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 19:11:46.50 ID:I7JS1J2r
大阪府立大学社会福祉士合格率 70.3%(受験者数64名 合格者数45名)

神奈川県立保健福祉大学社会福祉士合格率 64.0%(受験者数86名 合格者数55名)

上智大学社会福祉士合格率 58.8%(受験者数68名 合格者数40名)

立教大学社会福祉士合格率 52.3%(受験者数107名 合格者数56名)

関西学院大学社会福祉士合格率 43.9%(受験者数157名 合格者数69名)

立命館大学社会福祉士合格率 40.9%(受験者数110名 合格者数45名)

中京大学の2011年社会福祉士国家試験合格率は 25.6%
(受験者39名 合格者10名)である。 (全て第23回社会福祉士国家試験にて)

(参考)中京大学 第18回社会福祉士合格率(合格者数18名 受験者数75名)合格率24 .0%

(参考)中京大学 第19回社会福祉士合格率(合格者数25名 受験者数79名)合格率31 .7%

(参考)中京大学 第20回社会福祉士合格率(合格者数23名 受験者数69名)合格率33 .3%

(参考)中京大学 第21回社会福祉士合格率(合格者数16名 受験者数63名)合格率25 .4%

(参考)中京大学 第22回社会福祉士合格率(合格者数18名 受験者数56名)合格率32 .1%
707ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 19:21:27.35 ID:I7JS1J2r
社会福祉士国家資格は 地域包括支援センターへの必置義務と
2年ごとの診療報酬改定と福祉専門職員加算(障害者施設関係)で、
この近年社福でも点数が取れるような改定がされてきている(2005年以後急激に価値を上げた)

そして最近社会福祉士枠の公務員や社協採用や刑務所(配置義務有)の非常勤求人も増えている。

そして成年後見制度(根拠法の一つに福祉関係の法律がある)でも社会福祉士会が一定の評価を得ている
またスクールソーシャルワーカー(文部科学省より予算有)の任用条件であり
精神保健福祉士・ケアマネ試験問題の一部免除の特典もある

社会福祉士国家資格と近い関係にある中京大学が得意とする臨床心理士は
民間資格なのが致命的 つまり法律的な裏付けが何もない

なお心理職の「医療心理師」としての国家資格化は暗礁に乗り上げた後
社会福祉士の医療ソーシ ャルワーカー業務での診療報酬加算化でほぼ絶望となった


また社会福祉士国家試験の学習で臨床心理士より実践的に保健福祉・対人支援を学ぶ事ができる
このことは臨床(つまり臨床心理士が望む)職域に社会福祉士/精神保健福祉士がここ4〜5年で
急激に実際は 入ってしまっているという事を意味している

矯正関係には社会福祉士会が受託した地域生活定着支援センターもある
そして2011年6月から、児童福祉分野においても社会福祉士/精神保健福祉士が
家庭支援専門相談員(必置義務有/加算対象)
と児童指導員/母子支援員/児童自立支援専門員の任用資格にもなった

それでも中京大学は社会福祉士より臨床心理士の育成を進めている
708ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 21:59:08.79 ID:662C9nMT
>>705

三回連続で落ちてる

ってオチ?w
709ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 23:31:15.28 ID:iAME5bfM
>>708
生還だと語弊あるなw
今年筆下ろしだよ

受かる自信は無いが働いてからやるのは地獄だと想像して必死になってる

模試はここ二ヶ月の間に受けた三回だな
まぁこんなもの当てにならんよな
ましてや一回だけの模試なんて全く当てにならんと思うわ
710ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 00:08:02.84 ID:02kFhP3c
>>709
正解
711ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 01:17:00.33 ID:Bf4QE8Vh
時事的な問題ってどうやってカバーしようか
新聞じゃ効率悪いしなー

今年だったら震災に絡められるのかねぇ
模試でも震災関連結構出てきたしな

というかそもそも過去問に時事らしい時事があったのよくわからんがな

統計的なものはワークブックに載るだろうし、出るのは制度の改正か?
そんなギリギリのものが出るような印象ないんだけどな
それかロールズがやたら出るのは白熱教室の影響でもあるのか?
模試ではサンデルが出てくる始末だぜww
712ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 22:12:02.31 ID:q9E7xvTv
ソーシャルワーク理論が英米系の思想や哲学に基づいているので、功利主義とかが問題に出るのは
当然の話だと思う。
713poapap:2011/11/08(火) 14:45:14.04 ID:W+birkYY
これはアメリカのゲームです。 一度やってみてください。これは、たった三分でできるゲームです。 試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。 このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう 。 約束してください。絶対に先を読まず、
一行ずつ進む事。 たった三分ですから試す価値ありです。 まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番から、11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同姓の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。 先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先をみてはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。
6、最後にお願い事をしてください。
さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人ですは貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから
貼ってください。そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。 もし貼らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。 とても奇妙ですが、当たってませんか? 自分の気持ちに自身がなくなってしまった人。
確認してみてください。
714ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 15:22:43.75 ID:qw+7DJwU
>>711
正義の話はないにしてもw
白書系は目を通しておくべきだね
社保審なんかの資料も重要
6/22の改正は目を通したか?

阪神淡路
新潟
辺りの震災直後または一年後に
関東大震災頃の制度を絡めて
出題されていたな
715ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 16:44:28.15 ID:rVDcmToX
世界の社会福祉事情で韓国ネタが出たりしてな(日本がgdgdな現状のどさくさに紛れて。経済発展の時期は
遅かれど福祉施策は割と発展→嗚呼、先進国たる筈の日本は何やってんだ、恥ずかしいな、という方向に
持って行きたいんだろうしな。もし試験本番で実際に出題されたら、このレス思い出してウケてくれ)w
716ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 18:20:20.89 ID:BuJlU9oN
社会人で時間も限られているのに三ヶ月だけ頑張って勉強して合格できるかっつー話だよ
717ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 20:23:06.06 ID:iOmTsrG1
できるだろ
718ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 20:53:08.19 ID:Jz2t5ABp
できるはず
719ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 21:11:53.23 ID:ae7pogvs
できるよ…
自分は2回目受験、2ヶ月で120取ったど。
長期間、勉強に集中できないタチだから短期決戦だったけど。。
さすがにその2ヶ月は、毎日死ぬかと思って勉強した。
運転中に居眠りしてたこともあったなw

大げさだけど、人生掛かってたから頑張れたよ。
自分が出来たんだから、多分本気になったら出来るはずだと思う。


720ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 22:59:40.88 ID:N1CxWuaL
生活保護受給者が最高者数になったのと
障害者の定義に発達障害者が組み込まれたこと
来年に障害者虐待防止法が施行されることは覚えておかないとね
時事問題では再生エネルギー法案ぐらいかな
721ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 23:49:55.32 ID:yupVJoNG
>>720
再生エネルギーなんて出るか?
722ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 00:14:33.91 ID:3KUS66b9
子ども手当のぐだぐだな変遷とかもあるな
723ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 00:37:45.13 ID:3KUS66b9
あと児童ついでに、
震災に関連しては、親族里親にしかなれなかった3親等以内の親族でも
養育里親になれるように云々の改正があった
これについては未成年後見の仕組みもセットで覚えておくとよさそうだ
724ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 01:31:32.38 ID:Z3GqUzQU
>>716
俺、昨年ケアマネ試験が終わって(二重の意味で)、それからすぐ切り替えて年明けに受けて合格しますたが。
まぁ、ケアマネとその前の介護福祉士が下地になった、というのもあるけど(純粋にたった三ヶ月だけの
勉強で合格、とは言えない)。ちなみに職場の奴みんな(含・施設長)、俺が落ちる(同時受験の施設長が
受かる。何しろケアマネ持ってるし)とばかり思ってたそうで、見事その逆の結果で下馬評を覆したったw
725ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 03:52:46.28 ID:A9637Gu0
>>724

実務経験は?
726ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 06:02:37.72 ID:gxC8Kceh
>>717
>>718
>>719
ありがとう。励まされたので死に物狂いで頑張るわ
727ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 07:30:40.41 ID:/FGX9n9Q
>>724

すごい!!
カッコええ!!
728ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 09:32:03.98 ID:A9637Gu0
>>724

社会福祉士を取った時の、実務経験は?
729ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 10:04:09.61 ID:Ly5KQFdn
いじめられてる子供を見殺しにした親は
介護施設で自分が虐待を受けた時に見殺しにされます

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/l50
730ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 11:47:34.87 ID:Z3GqUzQU
>>724でつ。

>>727
かっこよくないよぉ。実は介福受けた前年と前々年に落ちてるし。あの当時は勉強のやり方が全然なって
なかった(ヘンなCD講座聞き流すだけという、今考えたらお粗末きわまりないやり方だった。介福を合格して
みんなが過去問模試問を日頃から制限時間内にサルみたいにやれと言ってる意味が漸く理解できた次第)。

>>725>>728
実務経験は今春の合格当時で7年ですが(大学で受験資格だけ取って後はまともに何もしてなかったから)。
731ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 12:14:52.90 ID:33kHF6Al
誰でもうかる資格取っただけなのに自慢臭くて気持ち悪い
732ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 12:22:29.06 ID:Ly5KQFdn
いじめられてる子供を見殺しにした親は
介護施設で自分が虐待を受けた時に見殺しにされます

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/l50
733ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 12:46:26.92 ID:5uCZR8Qm
>>731
受かったの?
734ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 14:08:03.54 ID:KPsBkFXC
>>733
そんな失礼な質問してやんなよ。終わりの会でチクられるぞ?
735ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 15:20:02.57 ID:zkf/TsJf
>>721
赤丸の模試では出てきた
736ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 17:12:52.37 ID:Z3GqUzQU
>>724でつ。

>>731
「誰でも」とは、当然自分も含めて言ってるんだよな。

再度誤解のないように言うが、俺は試験3ヶ月前まで全く無勉だった訳じゃなくて、下地があったのよ。
たまに湧く無勉厨なんかほっとけ。俺は、その無勉厨とは違うんです、全然。一緒にしないでもらおうか。
もうあと3ヶ月切って焦る受験生に、下地があるなら勝算は必ずあるから、諦めんな!!て言いたいだけ。

>>734
終わりの会www軽く20年以上ぶりに聞いたわwww

ごめんなさいもうしません“〇┐←よくチクられたクチなんでwww
737ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 01:23:12.33 ID:74LIeLCt
この資格、すでに福祉職就いてる人が、
職場でちょっとデカい顔したいからとる以外にメリットあるの?
738ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 06:18:20.12 ID:Ns9phrwZ
>>737
あるよ?でも、そこは自分で確かめて欲しいから、教えてあげないよ。ジャン♪

ちなみに俺はそれで資格手当をたんまりもらってるとか、現場からデスクワーク中心になったとか
そういう恩恵にまでは与れてないが、まぁようやく福祉系大学を出た意味が成立した事が精神的に
大きなメリットだと思う(気持ちの問題ともいう)。「受験資格」どまりからようやく脱却は大きい。
739ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 09:48:30.96 ID:66oziG1A
>>554だけど、正答&解説が送られてきたから採点してみた

結果は、共通46、専門51、合計97

共通はここ2か月間ワークブックと過去問一問一答を流し読み、
専門は受験対策全くなし(相談実務経験あり)の状態で挑戦
どちらも時間が3分くらいたりなかったから厳密には90点ぐらい

共通の勉強がなかなか頭に入ってこないのと
もっと回答ペースをあげるのが課題か

同じ模試(もしくは別でも)を受けてる人がいたら情報提供をたのむ
740 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/13(日) 11:34:32.67 ID:ss3n+yYB
今から初めて間に合うかな?
741ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 17:25:59.35 ID:bD1Q4S1k
余裕、むしろそれが普通
ただし、無駄な勉強するとアウト
やるべきこと(=過去問反復学習)だけを集中してやる
あれも出そう、これもやらなくちゃ、ここも怪しいな、みたいに
あれこれ手を出すと、結局何も身につかずに落ちる
742ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 17:39:27.25 ID:5SQaT5dV
社会福祉士の範囲は改めて思うが広いなw
内容はすごく濃いくていい内容だと思うが、
やはり、こだわりすぎたら厳しいわ
743ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 18:17:31.20 ID:7POuH/FZ
>>741
ありがとう。励まされた(T ^ T)
744ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 00:33:48.90 ID:2erZgRCI
>>739
中々ええやん
まず合格確実だね
745ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 13:50:26.77 ID:y5jxlpze
>>739
同じ模試受けたよ
某大手大学だけどそれなら大学内の上位一割には入ると思う
ちなみに大学の合格率は30〜40%位だった気がするから余裕だね
746ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 16:34:44.63 ID:PsvU3XFb
>>737
ケアマネで包括に行けばわかるよw
なんかあったら3職種がどうのこうのうるさいし
これをモチベにして勉強しましょうか
747ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 05:15:59.20 ID:wsMzNt2+
地域包括は資格所持者を常置することが法律によって定められてるけど、
資格を持っていることは最低条件、その包括をやってる法人内での階級がものを言う世界
地域ごとでの包括業務を行ってるような代理施設は、そうとう規模の大きい法人だから
その中で伸し上がっていくには、それなりの実績やコネクションが必要
業務遂行可能な実力で言うなら社会福祉士程度の資格なんて使い物にならない
常置される”社会福祉士”に求められる業務が成年後見制度や民法、民事での相談になるから
最低限法律扱えるくらいの知識と、経歴が必要
中学生レベルの知識しか求められない社会福祉士や三福祉士なんて無意味
国家が認める士業で法律関係のものを持ってなければ話にならない

法律で常置されることが決められた地域包括では、もっと上の専門的な能力が必要とされる
つまり元々法律関係の仕事をしていた人が、後から社会福祉士も取ってなることを望まれている
病院内における相談業務なら、医療についての知識が必要になる為、こちらも看護士としての資格、経歴を
持つものが望まれる

現場で実践能力が求められる介護福祉士、専門業務があるケアマネと比べても
社会福祉士に求められる物なんて何も無い
自己啓発や資格保持して無資格者を見下し良い気分になるオナニー程度
残念ながらこれが現実
748ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 09:47:23.82 ID:vrHqxtVh
まずは三行以内でまとめられるようになろうぜ
749ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 10:53:34.50 ID:XUySBNav





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?





750ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 11:03:52.62 ID:dvUSm2KD
もう何年も前から言われてることだな
751ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 12:21:10.90 ID:xDTG0n6L
試験あんま関係ないし。
752ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 23:54:20.92 ID:1xEwr+pz
全6割はいくだろうが、科目0点がありそうで怖いよ
753ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 04:22:05.58 ID:spIKPyFC
>>752
既に6割はいきそうな実力があるなら、まだ心許ない苦手科目克服などちょっとした一手間レベルに
過ぎないんだろうから、その苦手科目に泣かないように、今からガチガチに基礎固めせよ!
あと悪い方向での「〜〜しそう」は、いい方向のそれよりはるかに実現してしまいやすい。実現させたいの?
厭でしょ?警戒してるんだよね?その図を思い描くヒマがあるなら、回避する為の方法を考えて、実行せよ。
754ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 08:11:46.28 ID:ZbawOD4s
上から目線ウゼーよカス
何様?
755ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 09:56:29.59 ID:CoVhZ/Ww
社会福祉士様だろ
資格持ってない主事君は黙ってろ
こっちは施設でも一目置かれる立場、お前たちはそれに平伏す無資格の雑魚
口のきき方に気をつけろw
756ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 11:35:17.38 ID:Q4YgMJxg





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








757ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 12:49:35.07 ID:0ccfO8Me
コピペ乙
758ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 13:11:12.58 ID:ncVWSufb
バカだから社会福祉士とその中国バブル崩壊の関連がわかんない。教えて頭いい人。
759ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 13:20:05.80 ID:ncVWSufb
>>753は口調は兎も角、基本的に受験生なら当たり前な事しか言ってない件。
ボウズかましたくないなら、弱点科目をもっと補強するしかない罠。
あと、マイナスイメージはプラスイメージより格段と実現してしまいやすいから、やめたほうがいいってこったな。
それが聞けないなら、自分でわかるようになるまで何回も何回も受験してみたら、いちばん身に染みるからいいんじゃね?
760ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 18:57:06.41 ID:pVxSvSnf
上から目線ウゼーよカス
761ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 00:18:08.71 ID:Vdm3uPg6
>>760
自分が勝手に下っといて、他人の助言に対して「上から目線」とかなんなの?
ウザいだのカスだのを2ちゃんで連発してる奴に限って、リアルで言われまくってるという話を聞いた事
ありますが、実際そうなんでしょうね。
見たくなきゃ見なきゃいいでしょう。あなた、それもわからないばかですか?
だから社会福祉士にもなれないのね。
762ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 03:46:12.36 ID:JP3iBnXC
>>747
何か可哀相な人
763ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 03:50:16.34 ID:JP3iBnXC
>>758
一資格も一国も
中身なきまま
成長(膨らむ)すると
亀裂が生じて破裂する

遺されるのは
残骸ばかり
764ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 16:55:09.74 ID:1YTRyMjN
コピペにマジレス返して悦に入ってるw
バカなの?
765ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 17:11:21.30 ID:upprTJ0G
コピペってどれ?
766ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 20:47:10.42 ID:i4TKbxzx
10月半ばに受験した全国統一模擬試験の結果帰ってきた。73点だった。
ってか社会保障とか社会システム、更生保護が1点でワロス


今から本気で頑張らないと
767ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 22:19:40.22 ID:Vdm3uPg6
弱点わかってよかったじゃん。これからよこれから。
あ、今NHK第1ラジオに平野綾出てるけど、本気な受験生なら、涼宮ハルヒの誘惑には負けないよな。
てか2ちゃん自体見ないかw
768ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 23:16:48.19 ID:OFmSR+Sb
がり勉する必要あるかね?

普通にテレビ見てネットやりまくりだけど模試は全部高得点だわ

769ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 23:38:25.88 ID:qqSQWhFC
それが普通
770ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 00:35:05.78 ID:Pp4gfYBs
受験資格手に入れてから随分経ったからかなり頭から抜けとる
模試かなりしんどい点だった、今からじゃ結構厳しいな
771ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 16:29:17.08 ID:hNIG+TfT
>>767
>涼宮ハルヒの誘惑
ワロタwww
確かAVかエロ同人誌にそんなんなかった?w

>>770
せっかく高い金払って模試受けて弱点わかったんだから、諦めんな!!諦めたらそこで試合終了だぞ?!
772ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 22:53:23.35 ID:p3tbcXUM
涼宮ハルヒの福祉

キョン!社会福祉士になるわよ!
773ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 00:50:03.34 ID:psm7llF3
やべ。ここ2週間程、全然勉強していない。やるまでが大変だなぁ。
774ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 10:59:57.42 ID:jyRZBJ0i
筋トレと同じで、なまりだしたら後が大変だな。
継続は力なりとはよくいったもので、毎日少しずつでもいいから毎日感覚をなまらせない工夫が必要。
775ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 23:40:40.40 ID:LSCsk6jB
これはもうだめだな
776ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 05:45:32.18 ID:JKLxm2AZ
勉強せずにこんなとこ見てたらな?
777ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 15:25:58.22 ID:Ywo6/NQQ

__,.-―`:::::::::::::::::::::::::::`ヽ__    ..:.:.:.: '
      _ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`r-、 ::::/
    __ ,..-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ゝ-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    イ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::小、:/'、::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::!::| V,i-,レ_- ヽl:::::::, -、::::::::::: /
   イ::::::::::::::::::::::::::,レ_`_    `´  丶:/,ゝ}::::::::: /
  ノ_:::::::::::::::::::::::::::!イr7l        レ イ::::::/
    `ヽ,::::::::::::::::ヘ   | _     ,     `V     __
   _.:.:::..:: `ー─-、ゝ  ヽ   /    !   \-― フ----、` ー 、
 ::::.:.:.:.::ノ       `ヽ._,.ィ      /:    r-ー'´     ヽ /
 ` ー - :.:::::::_,...............,::rt'ノ ' ⌒ヽノ:_ _    |//       ヽ\
              /フ ,..イ , '´ ,.L_. |/           \
              `ー'_,ノ/ r.'/  l._ |    /__       ヽ
             「 ̄ ̄/ ゝ_ノ^7  /! `l   〆´  _ ___    \
             |ー―'  _   ーイ/  ハ  / __,...-ー'   `''ヽ.  ヽ
            ノ|___/_.. ヽ_| し'  \「  / -― - 、      l
           ( _ィ! .:.:.:.:.ヘヽ:.:.:ノ ::!|       `<__.        \    |
 .              |!:.:.:.:(:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:!|丶__ ノ     ``ー--、.    ヽ  |
                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___:.:.ノ!   \          ハ !  |!  |
              `─────‐ ' /   l\       ..:::::|   リ  l!
                   // |!   /.   |!  ヽ       ::::ノ  /  ,
                   ':! |  /:     |   `--──`/  ./::: ,イ!
                    |:| イ        ヽ ..______   /::::/ |
                   レ             ヽ__/::√   |
                    /                     ̄     |


楽勝組!カチ組!(爽)

俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)


778ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 16:03:52.59 ID:nFdZ/QWZ
なんか最近キモいオタク君がわいてるみたいね
779ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 06:41:10.92 ID:ELG4pdrz
パンピー的には、2ちゃん見てる時点で十分キモヲタ(つまり>>778も同類)なので、どーぞご心配なく。
780ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 10:02:58.37 ID:+HVGBzx6
受験科目増えたけど0点科目あるとボーダー越えててもやっぱだめなの?
781ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 10:12:17.52 ID:Ix0uvqCd
>>780
ダメって書いてあるしw
782ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 19:33:03.55 ID:ISanlBwe
中京なら!
超きゃわいいまおちゃんとプロ妖艶まいちゃんいるし・・・
ちなみにアホくさ南山蹴って、スマート人は中京っすよ キリ

高校は昭●っす 

まず男子校の明中と立教新座にチアがいないのは当たり前です。
立教女学院からも来ません。
さて、観察した印象です。早実はスリムな子が多く、男を知らない体つきの子が多そう。
化粧はナチュラルかつチョイ色気を意識しています。

さて、チアヲタお待ちかねの慶應ですが、慶女のチアが来るのは常識ですね。
その容姿は高校生としては申し分がありません。
見た限り、あのエロい体は、男の精液をすでに受け入れている影響です。
女性ホルモンの分泌はマンコの刺激ですからね。
この点が他校のチアとの違いでしょうか。
もちろんズリネタとしても文句なしの最高偏差値でしょうw

一方、法二は大きな試合になると法女からチアが来ますが、慶女のチアを見てしまうとオカズ度はかなり下がります。
しかし男に喰われていないとい体も別の意味で魅力があると思いますよ。
「チアは慶應、抜くならトイレ」
このキャッチ、われながら名言だねw
さて、東都の大学でこれは、というオカズになるチアがいるなら教えてくれ。

球場での信条は『インモラル×人生エロエロ、抜く娘もイロイロw』

さて、みなさんが今後抜く予定にしているチアはどこの大学でしょう?

すでにチンポが出入りした慶女チアと自分の指しか入ってない早実や法女のチアかな。

皆さんのおかずにするのはどっち?www
783ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 18:27:01.91 ID:GOYfH5/u
とりあえず現時点で過去問5年分を一周ちょっとしてみたけど、
やっぱり過去問するだけじゃ受からない気がしてきたなぁ。
基礎知識と過去の傾向を頭に叩き込むのも大切だと思うけど
講座受けたり、模擬問題集もやってみたり一工夫いるかもなこれ
784ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 19:35:07.05 ID:tf4+vxOo
>>783
5年分一冊だと解説が薄くなるから、
逆に3年分一冊とかの方が良いと思う。
785ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 20:23:09.67 ID:xupNj6e7
もう二ヶ月すらないのか
…今からでも間に合うと信じてだらだら始めるか
786ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 16:07:19.79 ID:y5e2awC2
>>785
ラスト3ヶ月がホップ、2ヶ月がステップ、1ヶ月がジャンプとたとえたら、今がステップだから、
ダラダラだとなぁ…。でも、キチキチ詰めて潰れたら同じだから、少しペース上げてやってみ?

とりあえず、諦めんな。諦めたら、そこで試合終了だぞ?
787ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 18:44:55.64 ID:dqHxtXZX
社会福祉士をとる為、福祉系の大学に進もうか迷っています
社会福祉士の仕事は調べたのですが、いまいちわかりません
介護福祉士のように、ヘルパーの様な仕事もするのでしょうか?
調べると相談員となっているので、ヘルパー的な仕事(下の世話など)はないのでしょうか?
788ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 20:13:55.28 ID:42Gm9VlJ
手が足りない時はやらされる
介護も相談も両方
789ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 20:34:50.75 ID:dqHxtXZX
手が足りてる時はやらされませんか?
790ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 20:45:26.41 ID:bwh5/3dQ
そこまでどうしてもやりたくないなら目指さない方がいいよ
791ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 21:18:15.43 ID:JVT7VIG+
社会福祉士→公務員福祉職がベストだな
792ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 21:38:28.70 ID:y5e2awC2
その>>791のベストコースを辿れるのも、ほんの一握り。大多数はそれに漏れるので、(以下>>790参照)。
793ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 21:49:59.29 ID:dqHxtXZX
どうしてもってわけじゃないけど、なるべくならやりたくないかな
試験の難易度は宅建程度とみてよいかな
794ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 22:03:34.72 ID:i9yfr4H0
施設だとそういう人は採用されないぞまじで

公務員目指せ
795ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 23:06:02.32 ID:rGwgvWto
施設相談員だって最初は現場の経験つんで利用者の事や施設のやり方を学んでくださいとか言われて
3年は現場で介護業務やるのが普通。
むしろ、現場知らないのにいきなり相談業務なんて出来ないし、
新規社員に現場やらせないで相談業務専門の教育だけして任せるなんてありえない。

その上で言うのなら、新規の現場の仕事をする人としてなら圧倒的に介護福祉士の方が雇われやすい。
社会福祉士しか持ってない人が、その資格だけでいきなり福祉業界入ろうとしても断られるのもザラで、
働きながら介護福祉士取ってくださいと言われたりする。
福祉職としてなら介護福祉士持ってる人が、数年働いてケアマネ取って相談職を兼務というのがパターン。
相談業務は業務独占の仕事ではないし、利用者の事を一番分かってる人がやるのが一番向いてる。

男性職員などが、ただの介護職員では薄給で生活できないから、
施設の運営サイドにまで上り詰めようと考えた時、コネや普段の仕事で認められるだけじゃなく、
もう一歩分何か欲しい、というところで初めて社会福祉士取って意味が出る。
そんな感じ。

社会福祉士”だけ”しか取れてないのなら公務員試験の勉強して地方公務員の福祉課か、
社協に潜り込むのが一番のやり方。
でも、その為に社会福祉士取るくらいなら、公務員試験一本に絞って勉強した方がいい。
福祉職の一番の勝ち組といわれる福祉課職員すら、地方公務員の仕事の中では、
そこに飛ばされたら数年は地獄、ハズレ職、最低最悪の部署扱い。

MSWにも社会福祉士が求められてるけど、これも社福だけじゃ無意味で、
現場経験あって、医療知識もある看護士が、福祉士取ってやるもの。
796ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 23:30:13.42 ID:dqHxtXZX
なるほど
詳しくありがとうございました
国家U種でもとるかな
797ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 23:37:17.16 ID:8muc71a8
>>789
手が足りてることなんてあると思うかい?
何でも屋だぜえ
798ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 01:53:01.64 ID:onTH+pvA
全く勉強してない。これから始めて間に合うものなのか・・・
働きながらだからきつい
799ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 05:54:54.57 ID:RXdxyqmM
>>787
自分は医療ソーシャルワーカーとして病院に就職したけど一年目は介護から経験積んで、二年目に研修受けてから地域連携センターっていう専門職の部署に配属された

いきなり相談業務なんてやってもできないからだとさ
800ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 05:56:31.09 ID:fIMuJTtm
>>798

同じ。自分も仕事しながら。休みなんてなかなかとれないし、しんどいよね。
でも、それでも受かった人何人かしってるよ。
ある時間で集中したらまだいけるよ。
頑張ろう。
801ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 08:16:00.31 ID:cgHKInNJ
俺も働きながら取ったが、職場内下馬評(「コイツ絶対無理」みたいな)がまたモチベ向上の好材料になったなw

学生は時間あるけど、そこまでの環境にないから、よほど周囲の意識が高くない限りなかなか本気にはなれん鴨。
802ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 18:24:47.18 ID:b5y3miLA
模擬問題やってみて(力量不足もありますが)時間が足りなかったです。
あれって時間が余るくらいのほうが普通なんですか?
803ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 00:22:40.42 ID:qHTlshdh
第23回の合格者で未経験で相談員(老健)やっているけど質問ある?
ちなみにこの業界の前は全く別業界でリーマンやっていたけど。
年齢は20代後半。男だよ。

国家試験、就職関係なんでも聞いてww
804ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 01:50:38.48 ID:y65GAuGs
>>803
んじゃお言葉に甘えて。あと合格回が同じという同期の櫻のよしみでw

未経験で相談員ですかー(まぁ主事ぐらいはあるんだろねー)。

まぁ未経験ならそのうち現場入れって言われると思うけど(介護職員が辞めて欠員出たあたりで、当面
相談員業務から外れるもしくは兼任。とにかく「専任」ではなくなる)、もしそんな話出たらどーすんの?
んなもんやるために来たんとちゃうわぼけーとか言って辞めるの?
805ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 03:03:49.70 ID:Fx4TMMwL
あんた、よっぽど社福とって嬉しいんだろうな。

こんなところで受験生見下さないで、仕事で一生懸命やればどうかな?

相談職が似合わないと思いますよ。ここの住民すべてが思っているはず。

何せ上から目線がムカつく。

806ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 03:23:38.71 ID:yfsCkoXl
俺は別に何とも思わないがな〜
そういや、一方的な決め付けもこのスレの花だよね
807ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 03:52:26.33 ID:y65GAuGs
>>802
何回も何回もその模擬問題やってたら、まぁ時間は余ってくると思うけど、人それぞれだから気にすんな。
ただ、答え丸覚えじゃ全然意味ないから、何故その答え(他は違う)なのかを、簡単でいいから他人様に
説明出来るレベルにはしたいよね。俺の場合、

ちなみに本番だともっと時間のなさを痛感するから、今のうちに150問を時間内に、という「耐性」は不可欠。

とにかく、諦めんな。他人とペースや科目との相性は違って当たり前。最後に笑うだけの事したらいいんダ。
808ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 03:59:48.52 ID:y65GAuGs
しまったorz

俺の場合の続き→大学ノートのページを半分に折って、向かって左半分に解答を書くスペース、右半分を
メモに使った。これを、書く必要がなくなる(脳内への書き込みを完了してしまう)までやった。
もちろん、普通に解答書くだけよりはるかにめんどい。でも、また次回も受験とどっちがいいのかって事。
ご参考までに。
809ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 10:58:54.85 ID:qHTlshdh
>>804
一応、相談員採用です。4月からだからもう7か月くらいかな。
現場には一切入りません。老健(高齢者のリハビリ施設)なんだけど、
施設内業務独占みたいな感じで介護は介護、ナースはナース(もちろん)
リハはリハ、ケアマネはケアマネ、相談員は相談員って業務を完全に
分担していて、専門職の配置転換ってないところなのよ。務め先は。
だから、相談員が最初は現場を知るために「介護」って無いのよ。
務め先は兼任という概念はないし、もしもの話がないってことかな。

まぁ務めているところによるってことなのかな〜。
810ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 11:25:53.77 ID:o9U0EPK2
研修とかどんな感じだった?
俺も今年合格組でMSWに興味あったんだけど
やっていけるだけの知識がない気がして障害者施設に行ったんだ
811ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 12:43:04.47 ID:qHTlshdh
>>810
研修というか、入職2週間は先輩相談員に引っ付いて、相談援助と各専門職との
連携、外部とのやりとりなど教えてもらって、2週間後にはもう相談員と
して相談援助やっていたよ。実践あるのみスタイルだったな。
老健施設だから、医療系と介護保険法についてはドクターやナース、ケアマネ
に聞きまくって勉強したな。
知識はあとから身につくよ。カンファレンスは毎日のようにあるし、医療用語
が頻繁に飛び交っているからそのうち慣れる。
どんどんケース(事例)を自分で持って経験を積むのが重要。


812809:2011/11/27(日) 12:54:03.50 ID:qHTlshdh
加えて、薬の知識も多少なりとも必要だけど、薬剤師に聞いて学べばOK。
人間関係良好(自分ではそう思っている。)だから、聞けば教えてくれる
環境だからわからない事はどんどん聞いている。
他の施設は知らないけど、社福の有資格者で男性で20代って特に重宝
されるって誰かが言ってたw

ちなみに若いせいなのかもしれないけど、相当甘やかされているのも
事実。(女性職員が多いから!?)仕事で注意や怒られたこと未だに
一回もないんだよね。失敗とかしても全然許してくれるし。
(フォローに入ってくれる)
まぁ施設全体がそんな風潮だからかもしれんが。

求人はハロワ経由で見つけて、即日採用だったよ。
813ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 13:06:30.68 ID:bVWwRu0I
>>809
支援相談員とケアマネで仕事がカブってるところはどうしてます?
退所については、解釈通知でもケアマネと相談員が中心になってと
書いてありますよね? その辺りの切り分けは上手く行ってますか?
814810:2011/11/27(日) 13:31:11.52 ID:iisiAsoq
dクス

環境良さそうで羨ましい
でも勉強嫌いで怠惰な性格の俺には勤まりそうにないやw
815ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 16:07:24.59 ID:z9lYEjB/
>>809 TBSの田中みな実アナ、非処女確定。エロ写真も多数存在。大学時代は何人もの男とセックス三昧!!
http://wjn.jp/article/detail/7816392/

TBSの田中みな実アナ(24)のヤバイ写真が、またもや流出だ。田中アナは女子アナ界
きってのブリッ子。小柄でアイドル系のルックスが武器。それを生かして、やたらうぶっ
ぽい司会をするのが特徴だ。
 しかし本誌既報通り、彼女にはこれまで何度かプライベート写真が流出。
カレ氏らしき人物とのツーショット写真や“ブラ取り”写真も存在する。
 「過去に付き合った男が悪かったのかもしれませんね。いくら本人がブリブリしても、
どんどんエロ写真が出てくる。本人が『交際経験ありません』といったところで信用できるはずがない」(前出・同)
 そんな折、またもや出てきたのが、彼女が青山学院大時代にモデルとして登場した女性
誌のファッションページの流出。
 「実名で出ているのですが、いまの彼女とは全然雰囲気が違うのでなかなか気づかれな
かったのでしょう。いかにも軽そうで、これが彼女の素顔なのでは」(ネットライター・
大川真也氏)
(略)
とにかく彼女の2面性は昔からハンパではなかったようだ。
 「テレビ、雑誌の人間に自分から売り込む。彼女から『飲みにいきませんか』とか積極
的に誘い、力のありそうな人間とは“2人飲み”もガンガンやっていた。だから何度か
『エッチされただけで逃げられた』と、怒っていたこともありましたね」(大学の知人)
 もっとも、その努力が実って、TBS入り。

 「大学時代は4、5人の男性と交際し、セックス関係までいっていたはず。でも彼女は
就職がからむと、カレ氏の約束をスッポかして、局関係者と会ったりしていた。
どのカレ氏とも、ケンカ別れ」(前出・同)
 流出写真も出るわけだ。
816809:2011/11/27(日) 20:21:02.36 ID:qHTlshdh
>>813
一応、支援相談員と施設ケアマネの業務分担については

支援相談員
・入所相談(患者の家族と相談業務)
・外部(入所について病院や福祉施設から日っきり無しに電話あり)やりとり
・各専門職との連携(入居者の問題や医療的・介護的な相談)
・入所判定会議の仕切り(事前面談→判定会議にかける情報収集など)
・退所相談(長くなった入居者や方向性を見失った家族を対象に)
・その他、制度的な情報収集(市や県などに出向いて)
・退所者の行先探し←これが一番大変!

施設ケアマネ
・入居者のケアプラン作成
・入居者の家族との連携
。入居者とその家族の相談業務
・介護保険に関してのやりとり(市町村の介護保険課と)
・支援相談員と連携して退所相談及び行先探し

今の就業先では基本、外部との交渉や相談業務は支援相談員、
内部に関してはケアマネってことかな。退所に関してはお互い協力する方針。

外部→相談員 内部→ケアマネってこと。他施設はどう分担しているかわからない。


817809:2011/11/27(日) 20:27:53.95 ID:qHTlshdh
あ、あと、事務作業(資料作りやケース記録)があった。
支援相談員、ケアマネどちらともね。

だから、相談員が現場に入って介護業務などをする余裕は普通ないハズ
なんだけどね。1つのケースでもいろいろやること多いからw


さて…このスレは国家試験のことだったね。俺は今の時期に猛勉強
始めて合格したからたぶん、今から始めればみんな合格できると思うよ。
818ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 20:42:03.04 ID:ZsXyXqQJ
>>816
詳しくありがとう。
「退所に関してはお互い協力する方針。」
やっぱりそうなんだ。
819809:2011/11/27(日) 20:53:19.49 ID:qHTlshdh
>>818
退所が一番やっかいだからね。特養とかすんなり決まればいいんだけど、
すんなりいかないケース多数。(家族の経済事情や入所したら全く放置家族もいる)
行先探しがかなり辛い業務かな。

病院のMSWは行先探しがメイン業務だからMSWって辛いと思うよ。
問題なければそのまま在宅に逝くし、問題あるから施設などを探さなければいけない。

老健施設では病院→老健が一番多い。だから、いろいろな病院のMSWと関わることになる。
必ず判定会議があるから入所可能になるケースもあれば、不可のケースもある。

俺も行先探しの業務があるけどすんなりいかないよ。やっぱり。
なかなか受け入れ施設が受け入れてくれない時もあるしね。(待機順番とかで)
相手先(施設)や家族を動かさないといけないから辛い業務の1つである。


ちなみに、国家試験を受けて自己採点は105点でしたよ。第23回は社会学(社会理論と社会システム)
がイミフだったな〜。2/7しかとれなかった気がする。
820ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 01:08:32.45 ID:QoeKZCkr
>>817
今から猛勉強して合格したい者です。
効果的だった勉強方法と参考になったテキストを教えてください。
自分はあれこれ買ってみたものの、どう学ぼうか困ってしまってます。
821ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 10:30:09.38 ID:iZTovziL
>>803
求人数は結構ありますか?
試験難易度はどのくらいでしょうか?
看護師と社会福祉士はどちらが難しい?
822ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 10:51:59.89 ID:7meIVXZM
>>821
コスパなら余裕で看護師
実習きついけど

試験自体は社会福祉士の方がムズい
全ての医療福祉系資格の中で二番目にムズいと書いてあったぞ(ほんとか知らんが)
823ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 11:09:26.38 ID:iZTovziL
へえ〜
施設の中での立場の優劣はどんなもんですか?(看護と社福)
因みに医療福祉系の中で一番目に難しい資格がキニナル
824ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 14:31:54.16 ID:4RSlKDT6






"橋下維新、完勝" 大阪府知事に松井氏、大阪市長に橋下氏が当選★20



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322446020/




825ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 20:52:17.06 ID:UXFBhIC2
>>823
医者国家試験
826ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 20:57:37.80 ID:9NIr+wgB
医師だけじゃなく薬剤師もあるだろ。
医療系は難易度の格が違うし、法律系も言わずもがな。

社会福祉士は医学と法律、そのどちらの部分に関わってるけど、
試験に必要とされる知識は中学生レベルの子供だまし。
専門的な知識も能力もない、所詮、自己啓発のための資格でしかない。
827ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 21:21:08.21 ID:Ho/tvnvS
医師>>>薬剤師>>>社福>精福=ケアマネ>介福>>その他医療系
公開されてる問題見比べるとこんな感じだな
828809:2011/11/29(火) 00:35:42.15 ID:XDtdCnT9
>>820
中央法規のワークブックと過去問と模擬問題集(中央法規)かな。
周りは中央法規派やユーキャン派など分かれていたけど、自分が一番合ったのがワークブック
かな。ひたすら読んで、書いて、覚えて、過去問にチャレンジの繰り返しだったな。
とりあえず、参考書は無理のないペースで反復できるやつがお勧めかな。

>>821
求人はハロワや福祉系求人サイト、あとジャンルを絞って検索をかける。
グーグルで「相談員 特養」「相談員 老健」「相談員 病院」みたいに
施設ジャンルでピンポイント検索も有効。
求人数は日々変化するからチェックが必要かもね。

>>822
看護師の試験の方が楽って看護師が言ってたw

>>823
勤務している老健では優劣はないかな。みんな同等。
専門職同士の集まりだからお互い得意不得意がある。それを補いつつ
連携していかないと仕事が回らない。

>>827
そうかもね。
829ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 01:05:09.36 ID:rzxNBe6m
12月からの勉強で合格できますか?
830809:2011/11/29(火) 06:49:28.84 ID:XDtdCnT9
>>829

それは努力次第でしょ。
831ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 10:19:20.15 ID:UFc9hdWg
勉強は参考書系と、過去問・模擬問題系があれば合格点には届く
あとは何であれ買ったものをフルに活用するだけだと思う

>>829
俺が通った養成校のメーリングリストの情報では、模擬試験で50点台だった人が
この時期からの追い上げで合格したって言う例もあったらしいよ
でもそれは本人の努力の成果だろうけど


150満点中、6割で合格ラインに達するんだから
極端な話、2・3割の問題は諦めてもいい、そう思って勉強すると少し気が楽になる
832ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 11:06:02.31 ID:IbJObc2g
看護師と社福ってい一般的な立場はどうなの?

>>828の施設のように大体同等くらい?
833ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 11:28:04.10 ID:pWI2XVlR
法人の偉い人>>>施設長>看護士>>(越えられない壁)>>介護現場の管理者(支援課長、支援係長、○寮長とか)≧その他経験長い人(ケアマネ>介護士>ヘルパー)>>経験少ない人(資格アリ>ナシ)

3福祉士もってる経験無い人より、10年以上働いてるパートのオバチャンの方が上
栄養士どころか、食堂のおばちゃんのほうが発言権ある
相談職は経験長い介護士かケアマネが担当
834ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 11:28:27.02 ID:oeiz5A0h
そんなに立場気にするなら死ぬほど猛勉強して医者になっとけよ…
835ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 11:44:10.65 ID:IbJObc2g
実際は社福の立ち位置ってどんなもんかと思ってさ
俺は最下位でもいい
836ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 11:52:50.50 ID:pWI2XVlR
介護福祉の現場は女性の職場だから、役職や肩書きなんかより
謎のヒエラルキーやルールによって作られた序列が優先される
837ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 13:57:15.51 ID:IbJObc2g
今は介護施設が多いからオープニングスタッフ狙いでいくわ
838809:2011/11/29(火) 20:51:27.68 ID:XDtdCnT9
>>832
ん〜。施設の雰囲気や体制によるんじゃないかな。
まぁ就職は入ってみなきゃわからんよ。


科目の中で「現代社会と福祉」が一番きつかった。過去問や模擬試験では
平均4/10だったけど、本試験はなぜか勘が冴えて9/10だったから
本試験の一発勝負に賭けるもアリだと思うよ。

それじゃ他に質問あるならどんどん受け付けるよ。(就職・試験関係で)
839ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 22:15:33.93 ID:tQS65Jh1
>>838
一応、通読というか通しで学習はしたのですが、
いまいち点数が伸びません(この前の模試は80/150でした)。
これから本腰入れようと思うんですが、どの科目も半分ちょいでして・・
勉強する順序や科目の重複・効率的な進め方あったらご教授お願いできますか?
840809:2011/11/29(火) 22:26:29.26 ID:XDtdCnT9
>>839
本試験の共通科目はみんな点数伸びにくい。逆に専門科目は取りやすいんだよね
相談援助と理論と方法がとりやすいから。
だから、前半の共通科目中心に勉強して、最後に専門科目をさらっと復習。

がいいんじゃない? 

あと10点科目の高得点をとるようになると点数が伸びるね。
「地域福祉」「現代社会」「高齢者・介護保険法」
>>838にあるように本試験で苦手な「現代社会」の高得点がやっぱり効いたよ。

てか模擬試験で80点なら本試験は大丈夫でない?模試で80点とったことなかったよ俺はw
841ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 23:05:22.45 ID:tQS65Jh1
>>840
レスありがとうございます。
模試は最高得点なので・・もっと低いのが多いです。
10点科目が4、5点という致命傷でして・・
もう少し勉強します。

あ、4点科目はどうやって勉強されましたか?
全分野やるべきなのか、絞って精度上げるべきか、迷ってまして・・
842809:2011/11/29(火) 23:24:24.21 ID:XDtdCnT9
>>841
4点科目…。「就労支援サービス」「更生保護」

最後の2科目はワークブック丸暗記だった。量も少ないからそんなに苦じゃなかったよ。

全科目は一応手を付けた方がいい。0点とったらそこで試合終了だからね。
たまに内容が被ることもあるから相対的に手を付けて損はないと思う。

それじゃ今日はここまでということで。
843ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 00:13:38.56 ID:lN5h1tCg
>>842
ありがとうございます
とりあえず勉強します
844ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 00:26:34.25 ID:wxQI7FER
社労士合格した者ですが、今年社福受けます。
どれどれと思って問題見たが
社会保障の問題とかホント大変だと思った。
専門でやってない人が、たった7問にしても
しっかりとカバーできないのが普通だと思う。
年金の問題なんてひねられたら社労か年アドもってないと無理だろ。

社会福祉士の受験資格やっと取ったけど、範囲も広いし大変だな;
あと2カ月みんな精一杯がんばろう!
845ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 01:21:11.58 ID:cTTpEWIO
中央法規の模擬問題で86点〜90点取れていたので、ちょっと安心してたら、この前とある模擬試験で散々な点数取ってしまい、今さらながらテキストを再度熟読&書き写しています。
結局うる覚えで、きちんと理解出来ていなかった様です。
模擬問題も勘で当たったのもあるし、、
あと2ヶ月しか無く、焦っていますが、やるだけの事はやって後悔だけはしない様にしたい。
自分も働きながらですが、同じ様な境遇の人、あと2ヶ月全力で頑張りましょう!
846ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 22:14:35.38 ID:CM/aj0cC

__,.-―`:::::::::::::::::::::::::::`ヽ__    ..:.:.:.: '
      _ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`r-、 ::::/
    __ ,..-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ゝ-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    イ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::小、:/'、::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::!::| V,i-,レ_- ヽl:::::::, -、::::::::::: /
   イ::::::::::::::::::::::::::,レ_`_    `´  丶:/,ゝ}::::::::: /
  ノ_:::::::::::::::::::::::::::!イr7l        レ イ::::::/
    `ヽ,::::::::::::::::ヘ   | _     ,     `V     __
   _.:.:::..:: `ー─-、ゝ  ヽ   /    !   \-― フ----、` ー 、
 ::::.:.:.:.::ノ       `ヽ._,.ィ      /:    r-ー'´     ヽ /
 ` ー - :.:::::::_,...............,::rt'ノ ' ⌒ヽノ:_ _    |//       ヽ\
              /フ ,..イ , '´ ,.L_. |/           \
              `ー'_,ノ/ r.'/  l._ |    /__       ヽ
             「 ̄ ̄/ ゝ_ノ^7  /! `l   〆´  _ ___    \
             |ー―'  _   ーイ/  ハ  / __,...-ー'   `''ヽ.  ヽ
            ノ|___/_.. ヽ_| し'  \「  / -― - 、      l
           ( _ィ! .:.:.:.:.ヘヽ:.:.:ノ ::!|       `<__.        \    |
 .              |!:.:.:.:(:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:!|丶__ ノ     ``ー--、.    ヽ  |
                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___:.:.ノ!   \          ハ !  |!  |
              `─────‐ ' /   l\       ..:::::|   リ  l!
                   // |!   /.   |!  ヽ       ::::ノ  /  ,
                   ':! |  /:     |   `--──`/  ./::: ,イ!
                    |:| イ        ヽ ..______   /::::/ |
                   レ             ヽ__/::√   |
                    /                     ̄     |


楽勝組!カチ組!(爽)

俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)


847ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 22:32:15.15 ID:xEfEGipR
またコピペ荒しか
848ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 23:17:35.19 ID:EzcguGei
前に教育でやっていたきらりと生きるっていう障害者向けの番組で
アスぺで手帳持ちの社会福祉士の特集やっていたけど
よくアスぺで社会福祉士なんか勤まるな
あの人たちって知的は問題なくっても一種の自閉症だしこだわりも強いのに
相談業務なんて
やっている仕事は大阪の千里団地のボランティアコーディネーターだったけど
849ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 01:01:10.22 ID:G6V0AEdS
社会福祉士や精神保健福祉士はアスペやメンタルヘルスな人、けっこう多いよ。
受験講座行ったとき、仕事関係で取りたいんだろうなというオバチャン組と、
2〜30代くらいの、あきらかに「そっちが要支援者側だよね?」みたいな人が多かったのを覚えてる。

養成校行ってた人に話聞いたら「クラスの半分くらいは、何かしらの問題抱えてそうな人だった」と言ってた。
アスペや予備軍、人間関係結べないような人、仕事が続かない人や、問題起こして辞めた人、
ずっとフリーター、ニートの人とか引きこもり、友達居ない、普段話す相手が居ないタイプ。
趣味も無いかオタク趣味で、集団の中で浮いてたり、いじめられてたタイプの人。

精神保健福祉士は、社会福祉士よりもっとヤバそうな人が多いらしい。
勉強だけはするけど、マトモに会話ができないような人ばかり。
講師か誰かに先頭に立ってもらって全部お膳立てしてもらわないと、グループワークが出来ないし、
そもそも自分達じゃグループ分けすら出来ないんだって。
通信過程で数回顔合わせただけだけど、異様な光景だったと言ってた。

逆に介護福祉士は、元ヤンとかDQNあがりの人が多くて、男子だと地味なマジメ君組と半々くらい。
女子も、いかにも福祉目指してますって子と、チャラチャラ遊んでそうな子が半々、
でも、最終的に仕事場で使い物になるのは、途中で脱落しなかったチャラタイプの方って言ってた。

マジメ君もアスペ君も、いわゆる受容や共感ができないから、社会じゃ使えない。
その割りに自分は出来てると思い込んでて、押し付けがましくなって軋轢生んでしまうから使いづらいって。
理論武装して失敗しても謝らないし、学ばない。
言い訳がましくなって、それで自分のやりたいことを間違ってると言われるとキレたり、
相手を見下して人格攻撃したりして問題起こしてるって。
ヘルパー資格で業界入ってきて、相談職でもケアマネ目指してるわけでもないのに、
介護福祉士じゃなくて、いきなり社会福祉士取ろうとするのは、大抵そういう人だって。
850ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 02:42:00.08 ID:bPTJI+6K
>>849あなた頭大丈夫?
851ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 02:55:12.52 ID:N+pliOdS
みんな知ってる事を、わざわざ長文で書かなくても…。

そんなこと常識だべ。
852ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 09:37:54.12 ID:aXJkiopq
逆にアスペだろうがADHDだろうが、「コンピテンシー」の高い人もごろごろいる
分かりやすいところでは医者とか学者、自分で起業した社長の一部に多い

受験勉強で覚えたての言葉を使ってみた
853ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 11:58:17.98 ID:wYP4TXGN
>>849
俺の行った訓練施設にはそんな人はいなかったけどなあ。

ただ某T福祉大通信は本物のメンヘラが来てるらしい。
スクーリング授業中にメンヘラがいきなりリストカットを始めたりとか凄まじいんだとか。
854ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 14:51:36.42 ID:Ux25Xw0Q
俺は849のいうとおり、精神病だなあ。
資格持っていても働けないよ。
PSWもあるけど、確かに当事者だらけだった。
855ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 16:04:01.74 ID:41hS7Q6E
>>854
手帳を取って、障害者枠で働くという裏技もあるとか。
PSWなら知ってるかもしれませんが。
856ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 19:23:08.96 ID:RhPWdEjh
うおー医学が頭に入らぬぇー
857820:2011/12/01(木) 19:36:49.81 ID:X15jkCQ+
>>828
ありがとう。残り8週間だけど頑張ってみるよ!
858ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 05:17:33.40 ID:Z2oDBZDl
あ〜統計法が頭にはいらねぇ〜〜
859ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 08:12:06.53 ID:Wk0AewBU
頭に入らないならケツに入れればいいじゃない!!
860魚女:2011/12/02(金) 09:30:10.43 ID:Tq0HNWAj
22歳 通信制大学 主婦 です

受かりたいな 


861ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 09:41:27.49 ID:WTl54LLm
>>859
なるほど、それで受かったんだね。お前、頭いいな(棒読み

>>860
受かれ!!ただ、願ってるだけぢゃいかんmざき。とにかく諦めんな!!諦めたらそこで試合終了だぞ!!
862ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 22:33:51.12 ID:heOqI74p
今から申し込んで受けられる12月末とかの模試はないんだろうか?
863ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 23:03:18.06 ID:RppYK0zU
模擬問題集でも買って、自分で時間計ってやれよw
864ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 03:30:51.20 ID:fbxZ40qC
他資格は模擬試験を数回受けることでモチベーション保てるけどな。

おれワークブックだけ読んでても、記憶の定着率が悪いな、と思ったから

LECの問題演習講座だけとってやってるけど、やっぱ抜群に理解と記憶に残る割合が違うわ。
865ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 21:06:30.74 ID:3MjLWz02
今日模試あったんだが64点しかなくて死にたくなった。
やっぱ甘くないわ。

つうかみんなもう受験票送られて来た?
866ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 21:38:14.11 ID:67aY/kcJ
>>865
9日発送だそうだ@センター
867ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 00:10:52.31 ID:GrrClJNX
64点って無勉の実力に等しいと思うぞ……
868ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 00:36:07.53 ID:QZ9DTLhy
過去問解いて、ワークブック読んで・・・みたいな勉強やってんだけど、イマイチ身についた気がしない

あと2ヶ月くらいの今、効率の良い勉強法はないだろうか
それともいまさら変えるのはアレだから今まで通りにするべきか
869ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 13:54:44.73 ID:B3moCihz
当方都内の有料で施設長をしている42の♂
保有資格は社会福祉士・宅県建物取引主任者・2級ファイナンシャル・プランニング技能士・介護支援専門員・福祉サービス第三者評価推進機構評価調査者
 
因みに容姿は小太り・眼鏡・禿げ上がってるの三拍子揃った素人童貞。
もちろん他の職員からの人望は皆無。こんな私は勝ち組みですか?

PS:常に脂ぎっていて口臭も酷いです。
870ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 17:13:35.67 ID:Nv1e4LBX
給料次第
871ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 21:08:54.38 ID:7PcrRI/g
この時期の、2日間講習会とか(中央法規)あるんだけど、
行けば何らかの収穫、あるのかな?
二万円だから、悩む・・・
872ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 21:28:33.66 ID:Zk9E0t1L
それはお困りですね。
873ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 22:09:43.18 ID:7IIZ6we2





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





874ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 23:01:34.46 ID:8b37Vjvt
>>866
ありがとうございます。

>>867
だから死にたくなってんだよ…
この資格って無勉で60点くらい取れるだろ?
つうことは勉強したがまーーーーったく身に付いてないって事だ。
まぁ無理だろうがあと二ヶ月悪あがきしてみるよ。
みんな頑張って合格してくれ。
875ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 08:08:17.03 ID:5cObCKhx
社会福祉法人児童愛護会青松(せいしょう)学園で鬼畜事件
http://ohitorigoto.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-f3b3.html

千葉県内の障害者支援施設で昨年1月、20代の女性入所者に性的暴行を加えたとして、
準強姦(ごうかん)の疑いで当時の生活支援員の男(23)が千葉県警に逮捕、起訴されていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、逮捕・起訴されたのは千葉県長生郡一宮町一宮389にある社会福祉法人児童愛護会「青松学園」
(施設長・多久島宏規、事務主任・田辺真)で生活支援員をしていた榊田悠人被告(さかきだ ゆうと23歳・千葉県長生郡白子町幸治在住 写真 顔写真)。

起訴状によると、榊田被告は昨年1月下旬ごろの深夜、施設の個室内で、女性が心身喪失状態であることに乗じ、暴行したとされる。
捜査関係者や同施設(写真)によると、重度の知的、精神障害のある女性は、意思表示がほとんどできず、榊田被告は2月に逮捕されるまで勤務を続けていた。
榊田被告は食事や入浴の際の介助などをしていたという。
当時、別の男性職員と2人で夜勤をしていたが、男性は仮眠中で気付かなかったという

女性は妊娠したが、昨年8月に死産。
病院の通報を受けて警察がDNA鑑定を行った結果、榊田被告が胎児の父親だと判明した。
876ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 11:09:57.89 ID:kZxiW1xN
>>868
俺は教科ごとにワークブックを先に一読にして、過去問は後からやってる
手ごたえがなければそれを繰り返す。2週目になると知ってることが増えててすぐに読み終わるよ

過去問はせいぜい3〜5年分の問題でしかなく、知識情報の蓄積量が少ないというか隙間が多い気がする
過去問の繰り返しだけで安定して合格できたのは、組合せ選択問題があった数年前までじゃないかな

それと、完全な暗記までを目指すのではなく、
間違いかどうかが分かる力、もしくは、なんとなくここが怪しいと気づける力が
あれば合格点には届きそうな気がする。
今の時期いろいろ不安が出てるのは皆同じなようだけど、そう思えば少し気も楽になるかも
877ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 11:20:37.39 ID:QA8ewrMG
福祉教育カレッジの模試受けた人いない?
難易度高く感じたんだけど、受けた人いたらどれくらいとれてるもんか知りたいな
878ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 14:24:59.73 ID:VliUcZ3C
>>875
ひどい事件だな。
もし子供が生きて生まれて、同じく知的障害があったらと思うとゾッとする。
以前にこんな感じで生まれてきた人知ってるから、その人生の悲劇が想像できる。
おれがその施設いたら、その男性職員を迷うことなく、顔が変形するまで殴ってやるよ。
879ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 16:45:28.39 ID:mplSfoCJ
>>877
100ちょっとで3000人中二桁位だった
110あれば一桁になれそうな感じ
880ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 17:30:17.72 ID:VQ8bCoPZ
中央法規の講座良かったよ
やみくもに勉強するのってバカなのねって正直思った
学生なら基礎からしっかりやってこそなんだろうけど
881魚女:2011/12/05(月) 21:33:05.48 ID:IWmpVd9y
12月24日の中央法規の講座行きます^^

現代社会が難しいと、感じますが、皆様はどうでしょうか?

共通科目と専門科目だったら、共通科目のほうが難しいとききましたが、皆様はどう感じておられますか^^?
882ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 22:12:30.51 ID:mplSfoCJ
クリスマスくらい恋人と過ごせよ…
883ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 22:22:27.22 ID:lVWpzg5Y
>>876
レスありがとう

ふむふむ・・・
そのやり方いいね
いただきます

しかもアドバイスまで・・・ありがたやー
やっぱりこの時期は皆不安だよな
うん
がんばろう
884ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 23:15:56.31 ID:MYQz7lgp
うちの施設、介福・社副・ケアマネ全て持ってる人が多いから
今回受かっても相談員なんて当分先だろうな
給料良いから辞めて相談員採用してもらえるところがいいんかな?
885ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 23:16:20.29 ID:MYQz7lgp
×給料良いから
○給料良いけど、
886ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 06:40:33.60 ID:ePqf5IuZ
この職種にしてはわりかし給料がいいんなら、わざわざ辞めなくてもよかろう。なんてリスキーな。


ただし、年齢的にもまだ若く、今の職場の人間関係にも疲れ、資格取得後も業務は従来とはま〜〜〜〜〜
ったく変わらず(当然給与面も。あ、そのかわりなんかチョンボったら有資格者のくせにみたいに皆の前で
ここぞとばかりに吊るし上げ喰らって赤っ恥かかされてブッ叩かれるなw)、ただの「潜在的社会福祉士」に
成り下がりたくないから(俺みたいなな?w)、給料云々よりちゃんと相談員として機能して資格を生かして
やんよ(財力的にも無問題だし)!!ていうなら、この限りではない。是非おやりなさい。
887ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 13:24:12.28 ID:MOVOqaWP
社会福祉士の勉強って大変だな。
試験問題もただの暗記じゃなく内容問われる問題多いし、
思うように点数が伸びないわ。
888ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 13:45:25.24 ID:E8P1ms/9
>>884
俺なら絶対転職する
889ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 01:20:31.90 ID:YsVkSpaZ
全国統一模試の結果来たわ

8000人近く受けたのな
890ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 10:44:25.08 ID:mtSspf2z
大分、手ごたえ感じてきた。
合格レベルお先に^^^^
891ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 12:56:47.84 ID:YsVkSpaZ
九月の時点で合格レベルだわw
892ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 22:46:04.18 ID:HdWRsB1M
中央法規の模試で合格ライン出てたらこのままいけるのかねえ
他の人がどれぐらいまくってくるか気になるな
6割以上は絶対確保出来るようにしておこうと思う
893ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 06:04:40.24 ID:kYm1V/wg
模試がまぁよかったのはひとつの自信にしていいが、慢心だけは避けれよ?模試はあくまでも模試だから。

昨季の中央法規の最後の全国統一模試、俺は全国3位だったが(何千人中か忘れましたw)、でもそこで
手綱を緩めなかったのが今にしてみれば勝因だったと思う(今までの俺だったらそこでスイッチ切れてた)。
894ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 07:18:46.46 ID:Q7O/BaJW
朝っぱらから俺スゲー自慢ウザイな
もう試験通ったんなら、今更このスレに常駐してんじゃねーよカス
受かった実績や模試の得点を勲章に、上から目線で先輩面して悦に入りたいのか?
895ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 07:55:22.17 ID:FrrPTOPX
120点超えてる人は、内容をよく理解してる。
おれの目標は100点だな。
896ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 13:07:24.00 ID:kYm1V/wg
>>894
ごめん。











俺、性格悪いから、お前みたいなすぐムキになるバカからかうのがやめれんのよv


ちなみに来年受かる真面目に取り組んでる受験生は、もうこんなとこ見てないという前提で来てるんだよ。
897ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 14:17:16.83 ID:2CtGVgUT
心が狭いやつもいるもんだ
役立つアドバイスも多いと思うがね
898ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 19:57:05.61 ID:/5vSSqBC
さすが社会福祉士サマは人間が出来てらっしゃる
組織の中でデカイ顔したいから取る資格だし、差別的な雰囲気出しまくりだな
899ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 04:50:37.60 ID:esDgTrk/
( ´・ω・`)ソレチガウ
別に社会福祉士とったからって、顔がデカくなったりしないよ?










ただ、ろくに努力もせずに、先行者(…みんなが大好きな中華キャノンの事じゃないからね。あくまでも)に
謙虚に学ぼうとせず、続いて成功して欲しい想いだけで、あえて耳に痛いキツい表現も辞さないところを
上から目線うぜーカスとかいうバカに対してはおちょくりたくなるのは人情てやつ?それは>>896も私も同じ。
900ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 09:29:20.80 ID:8lcIn2CI
なるほど、わかった
















これが自演乙ってやつだなw
901ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 21:14:34.21 ID:7Hgcw9Ia
>>875
社会福祉士はおろか、社会福祉主事すらも持ってないバカだと
最後は性犯罪者という結末が待っているのか

無資格者の行動はどこの業界でも軽率極まりないよね
902ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 08:18:22.24 ID:XHqAd40c
社会福祉士さまも、施設じゃ浮いてて、かなり頭おかしいけどな
介護福祉士やケアマネ持ってて別業種の経験ある社会福祉士ならまだマトモな人も居るけど
社会福祉士単体しか持ってない人とか、特に業務に必要ないのにキャリアアップとか
自己啓発で資格取る人は頭がおかしい人が多い
資格無い人や学歴低い人を見下すし、そもそもそのために資格取ったような雰囲気すら見える
気付いてないんだよな自分の異常さに、そういう連中は人権とか権利擁護とか口にするくせに、
本心で利用者も劣ってるものと見下してる
福祉に嵌ってる自分に酔ってるんだよな
903ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 08:52:54.26 ID:ZdgvfnaK
さて 勉強するか

904ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 10:38:20.66 ID:uYfBzmUP
ねみー
905ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 12:32:06.39 ID:qvQDFDj3
会場どこだろう。受験票届くのは今日だっけ?
906ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 21:31:33.45 ID:L3QPvwrG
保守
907ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 15:13:03.86 ID:s9sdbS7s
マズロー。









ごめん。意味はない。なんか思い出しただけ。
908ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 16:22:28.80 ID:L5BxOyas
受験票まだ届かない。

土日しか勉強できんのに集中できん。

だるいけど落ちたくない。

落ちたくないけどだるい。

とりあえず勉強します。はい。
909ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 16:23:36.92 ID:L5BxOyas
受験票まだ届かない。

土日しか勉強できんのに集中できん。

だるいけど落ちたくない。

落ちたくないけどだるい。

とりあえず勉強します。はい。
910ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 07:22:57.22 ID:KS49ubBu
俺の通う教会に、毎週日曜日の礼拝を欠かさず出席して、来年の試験に臨む人がいるが、俺、彼は絶対
通ると確信して疑わない。話を聞いたら、役所勤めの彼は、夜は早めに寝て、朝はその分早く起きて、
過去問や模試問をガンガンやってるんだと。出勤も30分〜1時間早めに出て喫茶店に入り、ここでも
問題集をやる、と。役所だからってきっちり定時が約束は過去の話。帰りがずれ込み勉強時間が…という
事になっても、そこは翌朝やればいいやって切り替えるようにした、とか。
「あまり自信ないわw」と本人は笑うが、時間の工面のあたりがお先に失礼しちゃった俺と全く同じだ。
特に彼には、夜勤しながら決めた俺にやれて自分にやれない訳はない、という自らへのプレッシャーもある。
その通り、俺にやれて、彼にやれない訳は断じてない。絶対、決めて欲しい。悔いなき闘いを切に祈る。
911ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 08:49:41.89 ID:CkeR7ea2
どこを縦読みするんだ、コレ?
912ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 09:22:14.97 ID:KS49ubBu
>どこを縦読み

あと1ヶ月しかないというのに余裕ですなあ。どうぞ心ゆくまでお探しください。
913ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 10:08:43.43 ID:BJvv+1No
>>マズローの欲求階層はすばらしいよな
914ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 14:36:21.48 ID:fPoxTHMT
>>910
カトリック?
915ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 16:25:30.80 ID:m0LrIf59
統一教会です
916ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 20:38:13.76 ID:AlTKuQTg
受験票キター。
でも試験に行きたくない。
917ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 21:22:49.91 ID:BJvv+1No
受験票キター。
あと1か月ちょいがんばるぞー。
918ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 02:32:17.31 ID:bB9gVKZF
受験票届いた
家から遠いほうの会場だったyo

さ、気分転換に勉強するか!
919ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 19:38:35.63 ID:r+6AhViK
受験票届かないお(´・ω・`)
周りは届いてるのに・・・
不安だ
920ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 20:18:35.18 ID:WpBu+FBG
受験票来た。地元から電車乗り換えなしで行けるから良かった。ホテル取るか始発で行くか迷う…皆はどうすんの?
921ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 22:59:40.46 ID:yFTPMxw5
電車で30分かかるから、少し遠いな〜
922ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 10:14:15.27 ID:D6oO6ZVF
携帯電話だけど、入口で預けってくれたりするのかね
いくら不正防止とは言え、遠くから出向く人に不便すぎる

あと、会場に行く時は「必ず公共の交通機関で」とあるけど
じゃあ近場の人は歩いても行けないじゃんw
言わんとしてることは分かるんだけどな
923ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 18:39:23.23 ID:CJpje77p
>922
携帯電話は最初の説明時間で封筒配ったりして椅子の下とか見える位置に置かされるよ。
資格試験の時はみんなそうやる。

必ず公共の機関だから歩いていけないとかwwwワロタwあんたおもろい人だw
924ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 19:44:29.79 ID:XCLkwbZK
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





925ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 20:11:24.16 ID:Vxm01OjT
>>922
ワロタwww確かにwww


受験票北
割と面倒な位置にある会場だ
どうしようかな・・・
926ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 20:12:31.08 ID:D6oO6ZVF
>>923
携帯電話の説明ありがとう。安心した

公共の交通機関云々についてはあれだ
文面通りに読み取るアスペの人にとっては冗談抜きにラップになる可能性大だな
927ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 20:36:00.06 ID:CJpje77p
>>926
確かになw
精神障害者とかも、文言にめっちゃとらわれて悩んでセンターに問合せしそうww
928ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 21:10:39.25 ID:VtsERlNv
本当にこういう下らない事で混乱するバカがいるのが、福祉資格の受験会場ではいるよな・・・・。

今年も受験会場が大混乱しそうな悪寒。
929ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 21:24:28.96 ID:aB1bd+Ac
今年もってことは、去年なにかあったの?大混乱
930ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 09:06:15.32 ID:E+WOOzoy
社会福祉法人児童愛護会青松(せいしょう)学園で鬼畜事件
http://ohitorigoto.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-f3b3.html

千葉県内の障害者支援施設で昨年1月、20代の女性入所者に性的暴行を加えたとして、
準強姦(ごうかん)の疑いで当時の生活支援員の男(23)が千葉県警に逮捕、起訴されていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、逮捕・起訴されたのは千葉県長生郡一宮町一宮389にある社会福祉法人児童愛護会「青松学園」
(施設長・多久島宏規、事務主任・田辺真)で生活支援員をしていた榊田悠人被告(さかきだ ゆうと23歳・千葉県長生郡白子町幸治在住 写真 顔写真)。

起訴状によると、榊田被告は昨年1月下旬ごろの深夜、施設の個室内で、女性が心身喪失状態であることに乗じ、暴行したとされる。
捜査関係者や同施設(写真)によると、重度の知的、精神障害のある女性は、意思表示がほとんどできず、榊田被告は2月に逮捕されるまで勤務を続けていた。
榊田被告は食事や入浴の際の介助などをしていたという。
当時、別の男性職員と2人で夜勤をしていたが、男性は仮眠中で気付かなかったという

女性は妊娠したが、昨年8月に死産。
病院の通報を受けて警察がDNA鑑定を行った結果、榊田被告が胎児の父親だと判明した。

931ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 12:03:10.24 ID:YO++XCyp
>>925
辞めちゃえば?
932ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 12:51:14.44 ID:QPyr/SfV
受験料6000円も払って会場行かないとか、ゆとりかよ。
933ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 17:13:32.48 ID:zpTEERxO
ああそうか。介福の時も社福の時も会場見渡してみたら何故か1〜2席は欠席になってたんだが、あれって
ゆとりだからなのかw てっきり風邪だか何らかの事情でリタイアなのかとばかり勝手に思ってたが違ったかw


なので受験生諸君!!当日リタイアしたらゆとりだそうだから、風邪引いてアウトとか絶対避けるように!!

…身内の不幸とか仕方ないけど、それでもリタイアには変わらないから1年間は甘受せえって事らしいぞ?
934ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 20:19:01.85 ID:TKV4bjA2
うぜえ
935ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 16:10:09.10 ID:JT8T/vdV
↑かわいそうな人。






いや、なんかこう感じたから。
936ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 18:47:14.35 ID:6bkw5hei
あと1か月だぞ、勉強しろ
937ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 18:48:17.80 ID:mtHIMvPw
>>932は「試験会場が面倒な位置にあるというだけで行こうか迷ってる奴に対して批判してる」のに
とんだ見当違いの書き込みして噛み付いてる…読解力が乏しすぎるぞ。
938ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 19:02:41.81 ID:qARYkpc1
そうだ、勉強しないとおちるぞ

社会保険労務士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社会福祉士


名前や雰囲気が似てるけど、天と地の差がある。
940ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 09:04:26.94 ID:pk28VwBr
いや、名前も雰囲気も土俵も全然違うので、並べて>>>>>とかドヤ顔で書き連ねられても困ります。










それともあなた、そんな「名前や雰囲気が似てるけど、天と地の差」があって、地に属する社会福祉士も
とれない哀れな哀れな…主事くん(笑)ですか?w
941ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 14:29:40.38 ID:3PdO6YOx
困った時はすぐ主事くんw

・・・わっかりやすいなーwww
942ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 14:39:23.16 ID:SEThytrb
ヘルパーのスレにばかり書き込んでるのを見ると
中の人が誰かは一目瞭然
943ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 23:14:48.83 ID:zYJVYLfu
ちょっと質問


雇用保険制度の就職促進給付には、就業促進手当、移転費及び広域求職活動費がある。


正解。給付の種類としては、この3つである。

って事なんだけど、あってます??

社会保険労務士は、先生と呼ばれてますからね。

ヘルパー2級と遜色のない社会福祉士から見れば悔しいのは分かります。
945ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 23:44:42.32 ID:4gA7oLlw
社労を先生と言う職場なんてどこに存在すんだよ
社労の業務内容と立ち位置分かってんの?

社福にすら嫉妬してるヘルパー2級の君からすれば先生なんだろうけど…
946ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 23:53:32.60 ID:/mvOqnU6
試験まであと1ヶ月とちょっとか
947ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 07:48:33.61 ID:XilyIh43
>>943
合ってると思うけど、どこが疑問なのか分からない。
細かい部分で引っ掛けがあるとか?
948ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 13:14:24.73 ID:4TWZUdMi
一年間必死に勉強して取ったけど、マジで自己啓発の価値しかないわ、この資格。
取ったからといって何かが変わるわけじゃない、ただ無資格者を見下したり、福祉系最上位資格だ!と自分を慰めるだけだわ・・・
変に資格取った事で、かえって周りを見下したりしちゃうし、今までのフラストレーションの分、意識しないでも
「自分は国試通ったんだ!お前らバカな主事止まりとは違う!格も人間性も上なんだから口の聴き方に気をつけろ!」と
無自覚で上から目線になるし、これは害悪かもしれない。
まあ、何年も挑戦してるのにいまだに資格取れないアホな上司を心の中で見下せるから、
その分は価値があったかなwww
偉そうな事言ってきても、ちょっと専門用語並べると黙っちゃうのなwバカ過ぎwwww
949ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 14:24:12.02 ID:vqGaDEfN
読む限り、取った資格をそういう風に使ってるお前の問題じゃん
バカ過ぎってのは自分に向けて言ってるんだろ?
950ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 15:10:44.99 ID:d/Dcn+sq
社会福祉士の資格の使い道、俺にも教えて下しあ
951ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 15:13:40.12 ID:4TWZUdMi
無いよw
自己顕示欲それだけ、マジでw


相談なら、弁護士の先生にした方が安心ですからね。
953ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 21:35:23.52 ID:KxJGDSc7
>>951
俺が社福とる前に祉認知症ケア専門士で自己顕示欲バリバリな施設長&そのお気に入りの小娘見てたら、
客観的にアホくさみっともなくて、社福な自分までこんなマネする奴に成り下がったら終わりかなと思ってる。
954ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 21:36:29.96 ID:KxJGDSc7
×祉認知症ケア〜
○認知症ケア〜

スマソ。
955ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 23:23:06.40 ID:929hJ7oW
>>948
資格とっただけで格も人間性も上と思うほどめでたくはなれないな…。
周りがムカつく人ばかりなのはわからないでもないけどさ。そういう上司や周りをスーパビジョンするくらいのことやっちゃってよ折角資格とったんだからさ。専門用語は正しくわかりやすく伝えるのも社福の務めかと。

ま、私も一発合格目指します。
社福の倫理綱領読み返すと少し落ち着くかもよ…?
956ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 01:47:27.12 ID:uPFqNNz4
落ち着くかよ。

こじつけもいいとこだろ。
この試験は専門性を問うような試験じゃないな。


957ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 05:18:09.19 ID:Lj+AJbQL

地域包括支援センターか社会福祉協議会に就職できなきゃ、活躍はできない。
採用枠が少ないから、福祉士同士の競争で大変だ。
958ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 14:59:37.60 ID:4uQU6mr1
包括は系列の施設でソコソコの地位になる人しかなれないし
社協は地方公務員と同程度だから、そこを目指すくらいなら公務員試験を頑張った方が良い
結局、施設での使いっパシリにしかなれないのが社福
959ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 23:10:45.58 ID:TRGZHxui
公務員の中途採用も社福ぐらいもってないと話にならないけどね。
行政職公務員の専門試験の勉強も社福と分量的には変わらないし、教養試験になれば日東駒専受験レベル
の知識と数的論理の対策が必要。
960ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 03:21:41.25 ID:G4Bz/HAK
社会福祉士の専門性ってケースワークだろな。
そう思ってカリキュラムを見ると納得する。
この内容の勉強を続けると、確かに実践にすごく役に立つ。
何も知らないバカ管理者の下では役に立たないけど。
勉強続けて、職場で活用するためにコミュ能力磨いて、それを活かすも殺すも自分次第ってところか。
961ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 03:50:45.60 ID:71/4OKl8
ねーよwww
962ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 07:44:47.85 ID:ngGuwVkV
>>915
ゆとり乙。

あれは統一「協会」であって統一「教会」ではございません。嘘だと思うならググれ?
963ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 09:07:23.08 ID:Iy5Ht+yA
>>962
いや、どっちでもひっかかる件w

ただ、おもろい事実に気がつく。
そこの中の人は一応正式には「統一協会」なのは解ってるが、「統一教会」を自称し、その表現を頻用する。
これに対しアンチや被害者はあんなのキリスト教の名を借りたただの糞カルトなのを解ってるから「統一協会」
という表現しか用いない。
まあ読みはどっちも同じ(本拠地韓国ではどっちも同じハングル表記)だし、中の人の手法はセコいがなw

スレ違いになったからちょっと修正すると、世界の社会福祉事情もちゃんと勉強するよーに。俺の予測だが
なんか韓国ネタ出るくさい(韓国はわりと早期にこうこうこういう施策をとった。しかし日本はなんだ、
恥ずかしい、という方向に持っていくような出題で。日本が今こんなにgdgdだからこそ、そのどさくさで
狙われやすい出題ゾーンだと思われ。まぁもし本当に韓国ネタ出たら笑ってくれw)。
964ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 23:01:12.53 ID:lCxOo1zJ
福祉系の大学出て、主事だと恥ずかしい。
頭が悪いのを晒してるようなもの。
965ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 00:05:51.06 ID:nExjV3J5
>>964
それ言ったらだめ。
主事で偉そう管理者もいるんだからw

現役の頃とカリキュラムも変わっちゃって太刀打ちできない。。
かわいそうに。
966ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 00:12:35.60 ID:QPtuMDk4
福祉系の大学という時点でFラン告白してるようで恥ずかしいだろw
マトモな大学受かりませんでした、競争率の高い学部には手が出ませんでしたってw
福祉やるだけなら、いっそ専門学校卒の方がマシ
わざわざ福祉の大学なんかに金払って入るなんて、負け組自慢、バカ自慢をしてるようなもんだw

残念ながら、
看護師>社会福祉士
太刀打ちできない。

看護師にもヘルパー2級にも相談業務が出来ます。
社会福祉士と名乗らなければいいだけ。
968ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 09:25:18.41 ID:bC1w6l9t
がんばれよ。
969ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 10:12:16.86 ID:kY6Yq4i8
全国の看護師専門学校調べてみた。
推薦枠の三割五割は当たり前。コネがあれば専門学校に誰でも入学できる。
門卒が看護師全体の八割以上を占めている。
しかも九割以上が看護師国家試験合格している。
こんなアホ看笑っちゃうね。ガハハハ

970ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 18:11:36.37 ID:x4XhN94y
しかし、

看護士>>>【医療職と福祉職の絶対的な壁】>>ケアマネ>>【業務独占の壁】>>介護福祉士>社会福祉士≧ヘルパー2級>無資格

は永遠に変わらないw
971ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 19:11:57.94 ID:ahkJiHoO
なんの順位?
972ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 22:32:37.82 ID:nExjV3J5
社会福祉士取って、エラソーにしてる馬鹿がいるから、勘違いされんのよ。。

分からないことは分からないから、教えて下さいって言えば済むことでしょ?
それは看護職に対しても、ケアマネに対しても介護職員にしても同じ。

そうやって聞くことに対して抵抗あるのかなぁ?
社会福祉士は連係とるのが仕事でしょ?
973ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 22:50:09.09 ID:SbTZj0Bl
/ / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   | 
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |


余裕(微笑) 楽勝組!カチ組!(爽)



アタシ「社会福祉主事です」(爽賢)


アタシ「ちなみに福祉大卒です」(艶賢)


アタシ「わたしに任せなさいよ!」(ツン賢)



>>972

大体、社会福祉士の奴は、他にヘルパー2級や介護福祉士の資格しか持ってない。
これで、偉そうにされても困るわwww
975ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 04:01:48.78 ID:OVlCzBh/
>>974

アホ看は、他に資格持っているの?
ガハハハ。
976ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 05:20:32.66 ID:c3mba16m
その「ガハハハ」やめぇよ。レトロ決めてるつもりなんだろうが、今時流行らんぞ?
977ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 07:52:17.14 ID:eCS+3ilH
>>974
そういうお前も介護やん
いつも介護系のスレに書き込んでてw
978ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 11:05:13.77 ID:ZM2PRC+O
看護師はいいよ

Fラン福祉大並みに簡単に入れる看護学校をたった3年で出て
介護福祉士より低レベルな医療知識で受かる試験
そして夜勤込み込みの激務はあるが、その専門性に比せば中々の高収入

コスパは社福はおろかあらゆる資格の中で最高だと思う
979ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 11:12:37.23 ID:ktNfbhPS
>>966
公立社会福祉学科とか上智、同志社、立命館、日女大、日社大、日福大、東北福祉大あたりは名門だけどね。
無資格時代に出て保育士だけ持ってるような人でもきちんと仕事ができてるし。
>>978
准看のままなら、激務か非正規の仕事に病んでいくけどね。
あと看護実習の厳しさは福祉実習の比じゃないから。
980ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 14:39:43.39 ID:U4kJwMx/
http://www.nkokushi.com/past_test/100/fifteen/test_100_1_15.html
実習は忙しいのかもしれんが国家試験は無勉でも確実に受かるし
勉強しなくていいだけ楽じゃないか
981ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 16:08:59.18 ID:yE6UPuPR
>>980
の、看護師国家試験。介護福祉士には見せられないな。
982ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 16:59:19.07 ID:kMbIisVV
ほぼ、無勉で受かるのは社士も同じ
でも仕事の内容と責任が段違い

医療職と比べたら福祉職なんてままごとみたいなもの
仕事と、小遣い稼ぎのお手伝いくらい違う
それが給料にもハッキリ出る
983ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 17:32:07.04 ID:D1CZF9Ut
>>982
アホ看でました。
冗談は頭だけにして。
984ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 17:48:29.75 ID:k84jFxYv
>>982
お前はあの福祉カルトクイズが無勉で解けるのか…
アタック25の優勝者でも無理だと思うぞw

包括で仕事してるから両方の資格を持ってる人は何人も見てきたけど
社福を取るのに2度3度落ちて大変な苦労したって人は山程いたぞ
どっちも難易度が同じという人は未だかつて見たことがない
985ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 18:20:25.82 ID:ZM2PRC+O
看護の専門性は低いだろ
なぜ給料が恵まれてるかの理由も責任だの仕事内容だの低レベルなこと言ってるし

診療報酬や保険のことも社福の試験範囲だし、それが理解できてない時点で受からんよ

医者の言う通りにしか動けない、考える力もない、
指示待ち人間の看護にはわからんだろうね
986ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 19:27:36.41 ID:cpB7roES
社会福祉士って、介護福祉系で一番ボリュームある試験なのに
最も恵まれていない資格w
987ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 20:12:03.89 ID:8DkU5D3z
業務独占の仕事が無いからなw
完全に福祉クイズ王の自己啓発資格

こんなに福祉にどっぷり漬かってますよ〜
(全く役に立たない広く浅いだけの雑学オンリーだがw)
どう?俺ってスゴクね?という自虐的な自慢に使うオナニー資格

介護や福祉職って学歴もキャリアも無いカスが、
落ちに落ちまくって、落ちぶれきった最期の最期にやる仕事だけど
俺はそんな連中と違って、ちゃんと(福祉分野ではwランク低すぎw恥ずかしいw)最高難易度の資格取ってる
選ばれし者なんですけどwwwwと自らを慰めて、
他の落ちぶれカスとは格が違うと周りを見下し差別し自己防衛をはかる

心理学でやっただろw棒栄奇声ってやつだる

調理師、栄養士も名称独占資格。

だが、栄養士には、かわいい女が多いwww

ケアマネ試験合格率15.3%は過去最低

厚労省老健局振興課長「問題が難しくなったわけでも、合格基準(正答率70%)を変えたわけでもない」
受験者のレベルが下がったとも受け取れる今回の結果からも、今後、介護保険制度におけるケアマネジャーの質を問われることは間違い。

http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+9441.htm
990ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 20:58:59.72 ID:KYsDJeEn
>介護や福祉職って学歴もキャリアも無いカスが、
>落ちに落ちまくって、落ちぶれきった最期の最期にやる仕事だけど
>俺はそんな連中と違って、ちゃんと(福祉分野ではwランク低すぎw恥ずかしいw)最高難易度の資格取ってる
>選ばれし者なんですけどwwwwと自らを慰めて、
>他の落ちぶれカスとは格が違うと周りを見下し差別し自己防衛をはかる

>心理学でやっただろw棒栄奇声ってやつだる

これそのまんま看護だな( ´Д`)y━・~~
決して社福が難しいわけじゃなく、中学校のペラペラの保体の教科書一冊の知識量しか問われない
看護の知識の浅さが馬鹿にされてるだけなんだがなぁ
医療と福祉引っ括めても、看護の難易度は介福はおろかヘルパー並みなのは周知の事実

わざわざ社福スレに出張してまで看護のほうが上と喧伝オナニーして恥の上塗りするとかどんだけ嫉妬してんのやら
日本に勝手にライバル心燃やしてる朝鮮人みたいだな…
991ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 21:31:42.72 ID:k84jFxYv
フラストレーションが溜まってるんだろうが、さすがに看護師程度じゃ
社福に対して優越感に浸れる要素が少なすぎるw

病院で看護助手に威張り散らしたり、特技の寝たきり老人の爪剥がしをしたりするくらいで我慢しとけ
ここでいくら看護師マンセーしても誰にも賛同されないぞw
992ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 21:50:54.15 ID:8DkU5D3z
>>988
調理師、栄養士はさ、名前からして何の仕事するか分るじゃん
求められる能力に向いた試験と実力で資格取得するし

で、社会福祉・・・士って何すんの?ってなるじゃん
社会福祉をするの?え?みんな福祉の仕事やってるじゃんってなるじゃん
直接介護するなら介護福祉士がエキスパート
ケアプラン経てるならケアマネの方がしっかり出来る
相談業務?
いや、そういうのは利用者と直接触れ合ってる現場分かってる人がやってくれた方が信用されるし

社会福祉・・・士?

ホント、帯びに短し襷に長し、締めてみたら中身スッカラカンだからブチブチ切れて使い物にならない
そんな資格だぜ
993ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 22:36:08.37 ID:k84jFxYv
>求められる能力に向いた試験と実力で資格取得するし
上で貼られてたURLの問題見たけど、つまり看護師にはあの程度の水準しか求められてないってこと?
医師から言われた作業を機械的にやるだけだから知識はいらないのかもしれんけど
あまりに酷すぎて吹いたw

もう介福には無試験で看護師資格与えてやれよ…
看護師より知識あるのに可哀相すぎる
994ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 23:04:10.60 ID:kHN99dAw
試験の知識に何の価値も無いのは、
社会福祉士の試験見れば分かるだろw

特に使えない奴ほど資格や肩書きにこだわり中身も実力も無い

社会福祉士なんて、難関じゃねぇーよ。

日商簿記3級より簡単www
996ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 23:24:59.74 ID:UCNak78a
誰も難関なんて言ってないのに急にどうしたの?
まぁヘル2の君からすればそう見えるんだろうけど
997ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 00:04:38.45 ID:woDR27nG
>>995
アホを釣るのは、面白いですか?
998ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 05:28:56.82 ID:gjY+mszm
まぁ↓これでも呑んでもちつけ
http://www.youtube.com/watch?v=0jtLEonuMg8&sns=em
999ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 06:06:47.12 ID:zW+FOsIQ
言い負かされたアホ看から後釣り宣言()いただきました
1000ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 06:10:15.28 ID:zW+FOsIQ
次スレでもアホ看の社福への嫉妬レスと見苦しい自演の数々をお楽しみ下さい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。