2 :
ななしのフクちゃん:2011/02/14(月) 22:00:24 ID:mx7oJnnS
過去に実技試験を受けた方、教えてください
正直、実技は楽勝ですか?
金払って免除したほうがええよ
4 :
ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 00:29:54 ID:h77mgJh8
実技は難しいよ
試験は毎回自分で出来ることと出来ないことのある利用者の設定なんだけど、
できることは声かけでやってもらって出来ないことを安全に行はなくちゃいけないんだけど、
最初の挨拶とか声かけが下手糞だと返事すらしなくなるよ
話せる設定の利用者なのに、声かけしてモデルの返事がない時は声かけが不適切だという事をあらわしてる
運転免許と一緒で減点式だから危険行為しなくても点数が合格点より下だと中止になる
実技免除受けてない人は筆記より実技で落ちる割合が高いから自信ない人は講習受けた方がいい。
ちなみに免除講習もテストあるよ
5 :
ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 01:05:43 ID:MkkHgn34
アムロ、免除講習いきまーす
6 :
ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 01:07:32 ID:MkkHgn34
介護福祉士はニュータイプじゃない!!
7 :
ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 01:08:41 ID:MkkHgn34
ハイメガADL砲、うてぇ
kotosino bo-da- ha 89,98tennda yokaxtutana
koregahonntouno ri-kuxtuteyatuda
指定暴力団山口組系宅見組系図
組 長 - 入江 禎(六代目山口組総本部長)
組長代行 - 青木恵一郎(二代目西岡組組長) - 香川県高松市松島町
若 頭 - 今村仁志(二代目勝心連合組長) - 大阪市中央区難波
副組長 - 荒巻堅次郎(荒巻組組長) - 大阪市中央区
副組長 - 福原光三(福原組組長)
副組長 - 萩尾敬一(敬心連合組長)
舎弟頭 - 酒井冨士男(酒井興業組長)
総本部長 - 安達 崇(三代目武村組組長)
副本部長 - 金澤慶福(金澤興業組長)
舎弟頭補佐 - 松島一広(松島組組長)
舎弟頭補佐 - 宮永俊文(宮永組組長)
舎弟頭補佐 - 中澤 貢(禎心実業組長)
舎弟頭補佐 - 中山忠明(政心会会長)
若頭補佐 - 森島 厚(厚和会会長)
若頭補佐 - 加納龍二(二代目坂本組組長)
若頭補佐 - 須藤基之(須藤会会長)
若頭補佐 - 後藤昭裕(二代目佐藤会会長)
若頭補佐 - 山田 一(三代目杉本組組長) - 岡山県津山市
若頭補佐 - 渡辺 誠(三代目石川一家総長) - 佐賀県佐賀市
若頭補佐 - 佐藤誓吾(佐藤総業組長)
幹 部 - 吉村秀生(吉村興業組長) - 神戸市中央区
幹 部 - 竹田一弥(二代目勝侠同志曾会長) - 兵庫県姫路市
若 中 - 上村哲夫(七代目松野会会長) - 青森県八戸市
>>8 関係ないけどさ、いつもx使って小文字出してんだな。
めんどくさくねーか?
いや、ほんとかんけいないんだけどね。
ニコ生FX愉快な仲間たち
八木大樹(やぎたいき)榛木正明(はりきまさあき)宇都慎一(うつしんいち)
水澤誠司(みずさわせいじ)坂本祐樹(さかもとゆうき)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;γ⌒ヽ:;:;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;;;| |:;:;:;:;:γ⌒ヽ
;;(´・ω・`);;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;γ⌒ヽ;:;:;:;:;:;;:| |;;;;;;;;;;:;(´・ω・`):;:;:;:;:;:;::.;| |:;;:;:(´・ω・`):;::;:;:;:;;| |:;;;:;:;(´・ω・`)
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;;(´・ω・`);:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: .::::|| | ; / ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |ヾ:::::::::::::::::::: :::| | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | ::::::::::::::::
関慎吾、清水セイジ、中村トップガン、田中塾講師、長谷川たくみ、杉山よすけ
蘇我東大阪市福岡車掌ハルヒ奈良長瀞町新開地どぶろくカッパGFF
( ? ?? ? ;)
介護士合格したらボクと契約してください
13 :
ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 15:19:32 ID:MkkHgn34
人には人の乳酸菌
14 :
ななしのフクちゃん:2011/02/15(火) 19:14:11 ID:VFyUAP58
18日まで、盛り上がらないね〜〜!!
「レインコートキラー」の話はご存じだろうか?
鬱や統合失調症など精神の病にかかると様々な幻覚や妄想に囚われたりする。
しかし、その中でも最近増えてきているのが
「レインコートの男が視界に映る」というものだ
精神科医たちは不思議に思った。
「誰かに見られてる気がする」「悪口を言われている気がする」というのは
人間心理的に理解できるが「レインコートの男が現れる」というのは
心理学で説明できない。にもかかわらず、全国で同じような報告がなされる。
日本心理学協会ではこの話に適当な説明をつけてなるべく触れないようにするという
暗黙の了解がなされた。
埼玉の一人の主婦ももれなくレインコートキラーの妄想に囚われていた。
夫に相談すると「わかった。じゃあ日曜に病院に行こう」と言ってくれた。
しかし、日曜日が来る前に夫は死んでしまった。
主婦がレインコートキラーと間違えて夫を殺害してしまったのだ。
ところで、最初から読んでいて気付かないだろうか?
なんで殺人犯でもないレインコートの男に「キラー」なんて付いているのか
それは名古
実技講習の時に先生に股間を触られたんですが
18 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 14:08:11 ID:GsxVrzFb
やべーついに明日発表か
明日発送でしょ?
首都圏でも分かるのって早くて明後日では???
20 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 15:22:15 ID:qZDlFjGI
ハガキ来たよ
78でダメ
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜
1、(Q)過激な漫画が無制限に氾濫している?
(A)嘘です、実際に書店でそれらしい物を見かけた事がどれほどありますか?
2、(Q)規制対象は特殊な表現のみですよね?
(A)嘘です、条文に曖昧な点が多く、あらゆる表現が対象となりえます。
3、(Q)18歳以上は問題なく見れますよね?
(A)嘘です、不健全都書は流通団体の自主規制で出荷されなくなります。
4、(Q)表現規制ではないですよね?
(A)3は出版業界にとって極めて重い処分であり何としても避ける必要があるが
2の理由からどこまで描いたら良いのか分からず自粛されます。
事実上の表現規制です。
5、(Q)〇〇は規制されてしまうの?
(A)審査する人次第なのでわかりません。
6、(Q)××は大丈夫って聞いたけど?
(A)都の説明は、基本的に口約束なので運用次第。(条文が全てです)
7、(Q)じゃあ、一体何が駄目になるの?
(A)それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。
8、(Q)議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
(A)電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)
ニコニコと愉快な仲間たち
八木大樹(やぎたいき)坂本祐樹(さかもとゆうき)榛木正明(はりきまさあき)
宇都慎一(うつしんいち)水澤誠司(みずさわせいじ)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;γ⌒ヽ:;:;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;;;| |:;:;:;:;:γ⌒ヽ
;;(´・ω・`);;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;γ⌒ヽ;:;:;:;:;:;;:| |;;;;;;;;;;:;(´・ω・`):;:;:;:;:;:;::.;| |:;;:;:(´・ω・`):;::;:;:;:;;| |:;;;:;:;(´・ω・`)
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;;(´・ω・`);:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: .::::|| | ; / ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |ヾ:::::::::::::::::::: :::| | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | ::::::::::::::::
関慎吾、清水セイジ、中村トップガン、田中塾講師、長谷川たくみ、杉山よすけ
蘇我東大阪市福岡車掌ハルヒ奈良長瀞町新開地どぶろくカッパGFF
今回は80点以下だと不合格になるかな?
,. -  ̄ ̄`´ ゛ ヽ、
/ \
/ > ヽ
/ /ヘ .、 ヽ ヽ
/ / // ゙、.} ! |
| i / | /,´/ 、___i |ヽ、 | |
| | | /_ イ´/ |l`ヽ | l |
| l | l´l / | リ リ| /
i V{ l! 、 ´,-‐‐-、l} /|、 , -、
____ノヽ ヽ ,r'´゛゙` ,,, /,イ/ ,>'´ ヽ
/--、ヽ、`ヽ\__ヽ ,,, l ,|,>'´ /,ソ
ト、 ` `ヽ、 ヾ、 r ‐-, , / / / /
`ー-、 ヽ、 `- ' ,. イ ./ / / /`ー,
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、----ヽ ! , } rr_' __`-i i´___ヽ、\ // ̄ ,/ ,/
{ `ヽ ヽr―--',.ノ'´ __Y`f- ` ー<--=,< ム-==-、
 ̄`゙ー、 / } ,r |__|- / ヽ / ,. ―-,}i }
r,r {ー‐' `Y { //l|ヽ、 / | ヾ´ / ,/
{ ヽ ノ !,ヽ、 // | | | |`ヽ、 / { \/ ,/
ヾ ーr' / | |`ー'// | | | | .| | ヽ
実技ってどんなことするの?
あんなことやこんなこと
四十八手の中から一手
んじゃバックだったらいいな
正常位でもいいけど
…んなわけないでしょ
このままいけば来年受けれそうだけど、便所介助や入浴介助はないよね?
30 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 19:15:23 ID:Mz31amll
31 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 19:54:22 ID:Mz31amll
明日発表なの?発送なの?
HPで受験番号が発表されるけど、アクセス多いと見れないかも
33 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 20:04:30 ID:Mz31amll
試験終わっても相変わらず仕事が忙しくて休日ゴロネもできないけど
見てみぬ振りをしてきたことに徐々に手をつけて部屋なんか片付けてみた。
遊びに行きたいけど時間もお金も気力もありません。
36 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 20:31:16 ID:grc27PCQ
筆記試験のHP合格発表は明日ではないんですか?
実技受ける組の合否が明日の郵送
免除組は3月下旬だよ
>>36 筆記試験のみのHP合格発表はありませんよ
39 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 20:52:17 ID:grc27PCQ
そうなんですね!ありがとうございました!
40 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 20:59:16 ID:9A2W6gAQ
明日発送だと北海道は月曜着なのか…
土曜じゃないんだよなぁ〜
41 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 21:57:40 ID:BDIPXoCt
待てば海路の日和あり
V
/ ̄ ̄ψ ̄ ̄\
| 恋愛成就 .|
| ∧_∧ .|
| //(・ー・)ヽ .| 合格祈願のお守りになってあげるよ
| /ノ ( uu ) ヽ) .|
|_______.|
俺はたぶん合格だ
実技は免除だ
そして来年はケアマネ受験だ
お前らも合格してるといいな
もし不合格でも来年また頑張ればいい
勉強すれば絶対合格出来る
自分を信じろ!
>>43 おまおれw
ちなみに88点のW末広がり点数だったから今年は縁起が良い!
45 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 22:58:36 ID:BDIPXoCt
自分も免除。
筆記は101点。よっぽどのことがなければ合格だろう。
なぜか不安だが。
去年、実技で落ちた理由は未だに分からないし、納得していない。
この1年は長く重苦しかった。
でも、もう気持ちはケアマネに向かっている。
マークミスだけが不安だが、自分もすでにケアマネモードに突入している。
|::::|::::::::|::|:::::/|::::ハ:l::::::|::::|ヽ::::l:::::::l::::::::l:::::|
.|::::l::::i::::|::|:::/ |:::,' |゛:::::ト:::| l ::::| ::::::|:::::::|:::::|
l:::::|::::|::::|イ--|ト|、_ .| 、:::|、::|---|-l:l::|:::::::|:::::|
|::::|:::::|:::| .V____| ヽ| l:| ___'____|ハ:::|::::l:::|
l::|::::::l:::| ´r'//T ´ r'//T |:l::::|:/
V:::::::l:::| ゝ--' ゝ--' |::l::::レ
,}:l:::::l::| ヽヽヽ ' ヽヽヽ |::l::::| だから手遅れだっていったじゃない
!:::l::::::::| 、 __ ,/l:::l:::::| 今更なにいってんの!
,!:::::l:::::::|:::` 、 ,...'´:::l::::|::::::|
!::::::::l:::::|:::::::::::::`゛i_‐ - ‐ 'i:´:::::::::::::l:::::|:::::::|
.!:::::::::::l:::|::::::::::::} ̄`.ili´ ̄ ̄{::::::::::::l::::/:::::::::|
!:::::::, -ヾ::::r---―-、tt,.---<二r,/:/::____::::::|
!::/ ヽヾ、 ,.|__i´´ / }/ ヾ:|
,!/ l |、ヾ, ,イ Tl、 / / ./ ヽ
/ | | |_,. , X'/ / || | ゝ、 / |/ l|
,< Y L____/ /____.||__| |__,>' | ヽ
ヽ ` ー-,.| / / | | | _____>
,∧ | / / .| | ト- '´ /,
/:::::::{ 二=,| ー' ー' ,' /:::::|
/:::::::::/ | ,.' {:::::::|
>>45 最初から講習受けるのが吉だよな
モデルによって、差異が生まれるのはおかしいし
知り合いが実技試験受けた時、着脱の介護時にモデルが超デブで
用意されてた上衣が明らかに小さすぎのピチピチ
で無理に着させようとして、焦ってパニクって不合格だったらしいw
そんなんで一年棒に振るのは馬鹿らしいよな。
49 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:19:48 ID:MsgIyNUE
>ケアマネモードに向かっている ケアマネは実務経験5年以上
今回介福受験 実務3年以上。と 言う事は1回はこの試験に
落ちているよな。 こんな試験で落ちるバカがケアマネ受かるわけ
ないだろう。 バカ。笑
若くて可愛いモデルで焦ってしまって思うように動けなくて落ちたってオジサンいたよね
51 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:22:18 ID:BDIPXoCt
>バカがケアマネ受かるわけないだろう。
受かったらどうする?
52 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:26:46 ID:MsgIyNUE
>受かったらどうする?
バカ 笑 寝言は寝て言え 笑 バカ。
こんな糞試験に落ちたバカが。笑
ID:MsgIyNUE
一辺倒な読みしか出来ないバカ発生w
誰もが三年経過ですぐに介福受験する訳ネーダロw
自分の場合、試験前の一週間勉強しただけで普通に合格ラインですが
君は何回落ちちゃったの?w
真性バカですか?
54 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:35:00 ID:BDIPXoCt
>こんな糞試験に落ちたバカが。笑
なんだ自分のことだったのか。
初めからそう言えよ。
55 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:36:42 ID:MsgIyNUE
はて? 誰も勉強時間など聞いていませんけどね 笑
よく言うんだよね 一日しかしなかったとか1週間とかしなかったとか
後出しジャンケンは見っとも無いよ。 ドキドキしながら毎日見ている
ラインギリギリのおバカさんでしたか。 それは失礼しました。爆
57 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:40:31 ID:MsgIyNUE
>>56 当たりでしたか。 毎日一生懸命勉強したんだね。
えらい えらい。笑
ID:MsgIyNUE
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
59 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:42:22 ID:MsgIyNUE
>>58 今年こそは ピリオドを。笑 祈っております。
笑
↑
いい加減ウザいんだけど
/ ̄ ̄^ヽ / __ __ ヽ_
l l / /・ ヽ , , / ・\ ヽ O
_ ,--、l ノ / o"⌒ ^___丶 ⌒ O ヽ ──┐ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | 。ノ ) |::tーーーーー| ) )o | | 二|二゛ ___
,/ ::: i ̄ ̄ | | ( ( |:::::::::::::::::::| ( ( | ノ | ヤ ツ
/ l::: l::: ..l | ) ) |⊂ニヽ::::| ) ) |
l . l !:: |::: l | ( ( |:::|T:::::::::i| ( ( /
| l l |:: l: l \ ) ヽ^^^^^ノ ) ) /
| l . } l:::::,r----- l \:: ・ 。゚  ̄∪ 丿 /
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
62 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:46:27 ID:MsgIyNUE
63 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:48:55 ID:BDIPXoCt
人間、正直が一番。
64 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:52:13 ID:MsgIyNUE
>>63 人間正直が一番
本当は 筆記に落ちたんだろ? 正直に言えよ。笑
65 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:55:45 ID:BDIPXoCt
>>64 そういうことにしてやるよ。
で、どう? 満足した?
勝利して、会心の笑みを浮かべてるかな。
66 :
ななしのフクちゃん:2011/02/17(木) 23:57:34 ID:MsgIyNUE
最初から言えばいいのに。
背伸びしなくて良いからね。笑
誰もバカにしないから。^^
67 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 00:00:12 ID:2zhRn9Rs
>>66 はい、はい。あんたの勝ち。立派。おりこうさん。
試験できなかったからって荒らすなよ
また来年頑張りゃいいんだからさ
俺受かれば今年ケアマネ試験受けれるけど初受験だぜ?
理由は施設にコケにされてるから配置加算取りたくなかっただけ
今のぬるさは魅力的だが今年辞める決心がついた
まあ点数ギリ7割だから受かってるか分からんけど
よく考えたら筆記試験の合格者は
6割以上いるんじゃないか?
実技受験者と免除の人の割合次第で
上下するだろうけど。
筆記と実技の順番を逆にすればいいのに。
あんたら何喧嘩してんの?筆記のボーダーラインそろそろわかるんだしみんな仲良く祝杯あげようよ。
俺は76点だが祝杯の準備してるぞ!
合格したら結婚するだ〜
馬鹿な上司に馬鹿にされているというか、馬鹿に頭を下げなきゃいけない自分が腹立だしくて職場を辞めたけれど、その馬鹿にしていた上司が2年連続で介護福祉士試験、不合格だそうで何よりです
イイハナシダナー
>>71 受かってるといいな!
結婚おめでとう☆と言ってやりたい
自分も受かった気でいる78点
楽しみですね^^
75 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 02:52:30 ID:ZcuEO9sn
人生どぶに捨てるようなもの。ベージュのカバーごとオークションに出したい…(T_T)
76 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 07:43:34 ID:L5wxaixf
うちの事業所の♀サ責、時間がなくて介福取れないと言っているんだけど果たして。
77 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 09:05:48 ID:v5Mod+ZR
到着は早ければ今日の人、結果教えてね。
78 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 09:07:35 ID:0L0L2Zgb
了解!
79 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 09:23:09 ID:nOuILes+
結局、問113の正解は 2? それとも4? 全員に得点?
自己採点すら あやふやなのだからな・・・
80 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 09:28:13 ID:PNsFr0jO
祭り会場はここですか?
81 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 09:32:59 ID:0L0L2Zgb
正規の解答はHPに乗るまで待てばいいさ
82 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 09:40:53 ID:nOuILes+
正規の解答が分からない以上 自己採点85点でも -5点もあれば
充分、滑っている可能性があるな。こればかりは結局3月の終わりまで
分からないのではないか・・・・wwwwwwwwwwwww
83 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 10:36:51 ID:ID7yeW6g
結果って今日中にくるもんなのか?
84 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 10:59:54 ID:h1UnS91r
早い人は今日の夕方
遅い人は月曜日になる。
85 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 11:02:07 ID:0L0L2Zgb
関東圏は今日か明日。 それ以外は来週。
ただボーダーは早く結果きた奴らから情報入るだろうから、だいたい今日わかる
86 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 11:04:34 ID:TuAyVIM4
正規の解答はいつHPに載りますか?
87 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 11:14:05 ID:h1UnS91r
ガセネタは書かないで欲しいな
みんなドキドキして見てるわけだからね。
お願いしますよ
学校出て今年入った新人介護職員に捻くれもがいて困る。仕事できない輩に対し、暴言や切れまくる態度が多い。先輩や利用者に対しても。
こんなアホでももてる資格なら価値ないんだろな
昨日結婚するだ〜て書いた者です。
今日1日ソワソワするや…ガセは当然あるんだろうけどマジ気が気じゃない…
神様〜
>>88 あなたは資格で判断してるけどどんな資格もってる人でも残念な人たくさんいるよ。あほでも取れる資格でも喉から手が出る程欲しい人もいるよ。
資格がどうとか言うのは関係ないよね。要はその人の資質だよ…
91 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 11:53:24 ID:nOuILes+
介護福祉士滑った人は4月から勉強かな?
10か月で新カリキュラムの問題傾向に適応できるか心配だ。
舐めてかかるとまた滑る事になる。受かった奴は簡単だったと言うが
たいがい いいかっこしてるだけだし 何回も受けてるから
当てにならない。
10か月でどこまで問題傾向に慣れれるのか・・・w
神様にお願いしたいくらいだけれど、神様も願いは叶えてくれない
結果は残念だけど、これから頑張って来年また受けます
94 :
ちゃんまー:2011/02/18(金) 12:41:55 ID:hUiaphwo
合格ラインは何点くらい??
95 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 13:04:26 ID:yINXgBWh
95点なら大丈夫ですよね。
96 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 13:13:17 ID:ArW5DlZ5
97 :
ちゃんまー:2011/02/18(金) 13:21:27 ID:hUiaphwo
ここ静岡なんだけど明日届くかなあ?
胃が痛くなってきた
99 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 13:38:33 ID:L5wxaixf
筆記試験セーフ、実技アウトで、
結局不合格になった去年の4月、5月は腐ったなあ。
何をやっても愉しめず、何を食べても飲んでもうまくなかった。
第一ぐっすり寝たということがなかった。
リベンジに燃えるようになったのはやっと12月になってから。
クリスマスも年末年始も全く関係なかった。
本当に辛い辛い空白の1年だった。
筆記試験は100点超えたし、実技は免除なんだから安心していいのに、
この重苦しい気分は、トラウマなのかなあ・・・
勉強期間の目安
年配の方や勉強が苦手な人→1年以上
心配性の人→10ヶ月
普通の人→6ヶ月
要領が良い人→3ヶ月
頭の良い人→2ヶ月
凄く頭の良い人→1ヶ月未満
試験のスペシャリスト→1週間未満
>>100 今年になってから慌てて勉強した人、私含めて多いと思うよ。
受かったら結婚するぞ〜、って人おめでとう!きっと大丈夫。
私は受かっても落ちても来月結婚決まってるんだが、義母がケアマネ持ち管理職orz
家のことより仕事のことで五月蝿い毎日になりそうだぜ(´・ω・`)
東京住みだけど、通知来た。
82点で筆記不合格とか。。。ありえないだろ。
筆記は合格だと思ってたから実技のDVD買っちまったのに、無駄になってしまった。泣きたい。
106 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 14:34:04 ID:/PoqZVZH
>>104 本当なのか?
\(^-^)/
で・・・最低点は?
72点は大丈夫ですかね?
72は危ういな
104みたいな人の不安を煽る愉快犯は消えろカス
そうですか・・・
情緒不安定です・・・
113 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 14:48:38 ID:XeY/+FC2
自己採点で81点か?82点の私・・・今、超〜〜不安・・・
105さんは、信じていいの〜?
>>113 2ちゃんの書き込みをあまり鵜呑みにしない方がいいよ。
大丈夫だ。信じて待て
115 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 14:53:39 ID:0L0L2Zgb
82で駄目って事はない。
>>104 いくら2ちゃんでもやめてくれ、こういう釣り
117 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 15:01:30 ID:ETBd67JZ
118 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 15:05:49 ID:PkoHFyg7
通知到着は早くても明日。毎年馬鹿がでるけど惑わされないように。大体お昼頃試験センターから投函される。その日に来るわけがない。
119 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 15:06:56 ID:OKBa3uQ+
だって 今日(18日)に試験センターが はがき投函発送するんでしょ
東京であれ 最短到着 明日以降だよ 釣りにもならん
18日に着くようにはがき投函するんじゃないの?
121 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 15:14:06 ID:OKBa3uQ+
『受験の手引』ピンクのやつね
平成23年2月18日(金)発送
表紙に書いてあるよ
何で週末に送るんだろうね
週初めに速達で送れや
123 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 16:02:06 ID:0L0L2Zgb
結果マダー???
124 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 16:06:54 ID:nOuILes+
高い料金支払って受ける試験なのに
サービスは最悪。ヘルパーのサービス以前に
介護福祉士の試験がサービス最低レベル。
125 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 16:16:54 ID:KbZzzB4A
報告マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
126 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 16:19:25 ID:VNBsyncV
いくら都内でも 試験センターから午前4時までに投函しなきゃ当日配達なんてありえないってよ@郵便局の父曰く。
心穏やかに明日を待とうではないか。
それにしても不安を煽るような嘘の情報を書き込む人って何なんだろうね
介護福祉士を目指す同士なのに・・・悲しい人だね
128 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 16:25:40 ID:0L0L2Zgb
去年も土曜だったから、今年も明日になるだろ。
おまいらお疲れ。
129 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 16:39:14 ID:nOuILes+
給料たいして上がるわけでも無いのに 皆必死だなw
奴隷として生き続ける人生は素晴らしいよ。
130 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 16:49:58 ID:BNiVdiAC
そうじゃなくて、試験のお金無駄にしたくないだけ。
今福祉じゃないし。記念に受けたので。
131 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 16:51:39 ID:h1UnS91r
今日届く人はいないのかな?
明日まで寝れねーよ
【レス抽出】
対象スレ:■□第23回 介護福祉士 国家試験 その6□■
ID:nOuILes+
79 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/02/18(金) 09:23:09 ID:nOuILes+ [1/5]
結局、問113の正解は 2? それとも4? 全員に得点?
自己採点すら あやふやなのだからな・・・
82 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/02/18(金) 09:40:53 ID:nOuILes+ [2/5]
正規の解答が分からない以上 自己採点85点でも -5点もあれば
充分、滑っている可能性があるな。こればかりは結局3月の終わりまで
分からないのではないか・・・・wwwwwwwwwwwww
91 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/02/18(金) 11:53:24 ID:nOuILes+ [3/5]
介護福祉士滑った人は4月から勉強かな?
10か月で新カリキュラムの問題傾向に適応できるか心配だ。
舐めてかかるとまた滑る事になる。受かった奴は簡単だったと言うが
たいがい いいかっこしてるだけだし 何回も受けてるから
当てにならない。
10か月でどこまで問題傾向に慣れれるのか・・・w
124 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/02/18(金) 16:06:54 ID:nOuILes+ [4/5]
高い料金支払って受ける試験なのに
サービスは最悪。ヘルパーのサービス以前に
介護福祉士の試験がサービス最低レベル。
129 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/02/18(金) 16:39:14 ID:nOuILes+ [5/5]
給料たいして上がるわけでも無いのに 皆必死だなw
奴隷として生き続ける人生は素晴らしいよ。
抽出レス数:5
133 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 17:08:46 ID:0L0L2Zgb
wwww
134 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 17:19:19 ID:XZFAZui8
東京都で午後6時までがタイムリミットだろうね。
ID:nOuILes+
レスに一貫性がない。
現役の介護職員でないことを切に願う。
こういうのマッチポンプ。。。いや違うなww
137 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 18:02:06 ID:h1UnS91r
138 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 18:04:27 ID:n3f/HCT4
合格通知キター@横浜
139 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 18:05:51 ID:BNiVdiAC
140 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 18:25:45 ID:CBJYBbzN
>>129 専学で取る人もいるんだから
それ言っちゃあ御仕舞よ
141 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 18:27:21 ID:VNBsyncV
介護系の専門?の卒業時全国共通試験?みたいのも 今日が合否発表だとかで
紛らわしい・・・
142 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 18:34:43 ID:L5wxaixf
みんな頑張、実技と来年の筆記。
143 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 19:04:35 ID:h1UnS91r
結局、誰にも葉書は届いてないみたいだな
明日の午前中には来る人には来るかな?
どーですかー!皆さん!
144 :
sage:2011/02/18(金) 19:07:22 ID:VLuJk1M1
どうも夕方に投函しやがったな
請求書なんかは当日に確実に届くよう、前日以前に郵便局が預かっているもんだが。
翌日配達地域はいいよね〜
日曜あるからまだまだドキドキしなきゃならない…
146 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 19:21:18 ID:JODKQb0t
これだけはいっておく。資格は何の意味もない。
光り輝くは経験と自信、やる気、つまり人間性が全て。
私は人間、資格より人間、
人間が好きです。
人間を、人間であることを堕落させる資格は、門前払いです。
光りを失った資格犬畜生は消え去るのみ。
さいたまは明日届くかな
仕事だから帰ってからじゃないと分からないが
148 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 19:57:08 ID:L5wxaixf
149 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 20:09:53 ID:n3f/HCT4
合格通知来てた!@横浜
あとは二次試験だな
合否の通知きた人達に聞きたいんだけど今回の合格点は何点なの?
151 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 20:18:50 ID:XZFAZui8
152 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 20:20:42 ID:TuAyVIM4
@横浜とかいう奴は一度入院した方がよさそうだな
この時間になって誰も通知が届いてないて事は、
今日通知が来たってのは全員ウソだな
もっと筆記試験を難しくしてください簡単すぎます
問113はどうなるだろうな?
156 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 21:21:13 ID:cJJw2SaV
それよか何ゆえ実技を免除にしないのかわからん。
特に去年も実技に落ちたやつは、根本的に適性がないということだろ。
だったら今年こそ免除にするハズだよな。
リスク管理がまったくなっとらんな。
それともお前ら、講習料金さえ払う余裕がないほど切羽詰っているのか?
まったく貧乏人は哀れだな。
オレ?
オレは当然実技免除で、筆記も100点越えで大船(オオブネ)に乗ったつもりでいるよ。
前祝のビール片手に、毎晩お前らのアホ丸出しの書き込みを見て、
大いに楽しませてもらってるわ。
157 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 21:24:41 ID:h1UnS91r
やかまいしよ糞野郎
158 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 21:27:39 ID:BNiVdiAC
159 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 21:28:01 ID:Lqp3nkYF
実技免除とか120点満中6割から平均点で合格は簡単すぎると思う
約40点くらい間違えても合格できるってすごいw
運転免許とか100点満点中90点以上取らないと免許取れないのにね
範囲が全然違うけど、
120点中8割以上で実務経験3年の受験資格無しにして実技免除なしにした方がいいと思う
>>156 俺からすると「私は実技試験受かる自信がないから免除受けました」としか感じないんだが。
6〜7万と時間を使って免除受ける方が無駄だと思う。
よほどのことがなければ落ちないけど
よほどのことがなくても落ちることがある不思議な試験だからね
実技試験って
去年合格したけど、私は締め切りギリギリで申し込んだからもう選択肢がなかった
確かに緊張したし、もし実技で落ちたらせっかくの努力が水の泡で嫌だなって思ってた
でも合格できたから結果オーライ
貧乏だから安く済んで助かったw
162 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 21:32:46 ID:XZFAZui8
実技受ける奴は貧乏人。
163 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 21:33:24 ID:Lqp3nkYF
実務経験とか講習受ければ受験できるって言うの止めて、
看護士とか医師みたいに学校行かないと資格取れないようにしないと、
無駄に数だけ増えて給料は上がらないと思うよ
現に介護福祉士の資格できて約23年の間に、
60年以上昔に作られた看護士の数を超えて爆発的に介護福祉士が増えた
164 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 21:50:35 ID:L5wxaixf
いいんだよ。
それだけ需要があるんだから。
165 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 21:53:00 ID:6GKbuPPi
業務独占じゃないからねぇ。
無資格でも業務できる以上何言っても
意味ないよ。合格するか?しないか?
必要なのはそこ。
166 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:18:13 ID:BNiVdiAC
明日到着かなぁ。
167 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:20:07 ID:Ll4c/CD+
同じ人間なら無資格より有資格者のほうが上
無能な有資格者と有能な無資格者比べる意味がないよ
そういう比較するってことは無能tってことさね
168 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:21:25 ID:Ll4c/CD+
有能な有資格者>有能な無資格者>無能な有資格者>無能な無資格者
資格の有り無しで比較したがるのは無能な証
169 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:22:14 ID:26V/+6wy
残念だけど専門で資格は取ったんだ
しかも国家試験じゃなくて中央法規の共通試験で73点以上の合格でもらえた
点数はわからなかったけど自己採点86点で過去10年の模試平均は83点だった。
すごい人は過去問模試平均で110点取ってたり過去問模試で100点超えは結構いて、自分は合格点でもあまり良くない方だった
170 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:35:29 ID:XZFAZui8
171 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:36:54 ID:JODKQb0t
もはや犬畜生以下、人間ではない悪魔資格の悲惨さが滲み出ているぞ
福祉に資格は無用邪悪地獄谷、人間性が必要、人道主義、
資格ではなく人間哲学、平和世紀を築き上げ勝者の大行進を続けようではないか。
172 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:39:47 ID:XZFAZui8
173 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:40:48 ID:26V/+6wy
なんか創価ぽっい
どんな仕事でも普通に資格は必要。
アルバイトやパートの人は資格なくてもいいだろうけどね。
実技免除の制度をうまく利用してとっとと合格する奴がいる一方で
せっかく講習受けても筆記でボロボロの奴がいる。
そういう奴らってどんな制度でも合格できないんだろうな。
176 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:49:48 ID:XZFAZui8
>>175 3年免除も逃しまた実免講習を受けたバカがいる。カモやね。
それなりの知識と経験があると認めて貰える資格だと思え
確かに名称独占の資格だが国家資格
資格持ってるだけで仕事出来ないんじゃ意味ねーだろとか
言ってる奴は真性の馬鹿もしくは何度受けても合格出来ない奴
言い訳すんなよ?な?
>>176 ウチにもいるよ。口ぐせは「教科書どおりにはいかない」。
教科書の内容も知らない奴ほどそういうことを言いたがる。
179 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:59:14 ID:L5wxaixf
現に、介護福祉士という国家資格があるんだからさ。
先ず、取ってみろっての。
それからだろ。いろいろ言うの。
180 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 22:59:41 ID:JODKQb0t
人間性の証明に一生懸命泣き叫びなさい。
人間は証明として泣くことができるはずです。
犬畜生以下の悪霊資格学歴は人間でないがために
人間のように泣けない、
悪霊資格学歴は人間性欠如、人間みてみぬ陰険堕落邪悪もの。犬畜生以下の堕落邪悪地獄谷の果て。
人間性つまり経験と自信が光り輝く人道となり、
我らが王者栄光なる勝者の大行進としようではないか。
私は人間が好きです、人間がいます、資格は悪魔地獄に堕ちる天罰が下る。
182 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 23:16:14 ID:JODKQb0t
鬼畜資格学歴は地獄に堕ちろ。せめて餓鬼でも人間性の証明に一生懸命泣き叫びなさい。
人間は証明として泣くことができるはずです。
犬畜生以下の悪霊資格学歴は人間でないがために
人間のように泣けない、
悪霊資格学歴は人間性欠如、人間みてみぬ陰険堕落邪悪もの。犬畜生以下の堕落邪悪地獄谷の果て。
人間性つまり経験と自信が光り輝く人道となり、
我らが王者栄光なる勝者の大行進としようではないか。
私は人間が好きです、人間がいます、資格は悪魔地獄に堕ちる極刑天罰が下る。
183 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 23:19:55 ID:XZFAZui8
>>182 今度集会に参加したいのですが いつですか?
184 :
エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル:2011/02/18(金) 23:31:15 ID:ZcuEO9sn
おい、下僕ども!
申込料、登録料合わせて弐万円以上払うことはできるのか?
185 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 23:35:13 ID:XZFAZui8
186 :
ななしのフクちゃん:2011/02/18(金) 23:52:05 ID:WuIm+78W
>>182 勝者の大行進とか堕落邪悪地獄とか
悪魔地獄に落ちる極刑天罰とか、
あなた噂の創価の方ですか?
介護福祉士ってお馬鹿ちゃんばっか。
パートのおばちゃんがいないと仕事になんない。
馬鹿に資格って滑稽だ。
>>187 パートがいなきゃ仕事になんないのは、制度の問題だ
189 :
はなしのフクちゃん:2011/02/19(土) 00:02:00 ID:BCCOHmEe
自分は目黒。
明日11時には確実に届くはず。
なんだい?
どっかの宗教の勧誘にかい?
スレ間違ったかと思った
191 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 00:20:22 ID:5gLZKASL
____
/ヘヘ \
/_(_oo_)_ ヘ
|三 ● 三 \ |
| | ||
V_⊥__ / /
\____//
/-(テ)――\
/ ̄ ̄ ̄\
∠_____ 丶
/⌒Y⌒丶ヽ| |
| ・|・ |―|/)
トーcー-′ イ
丶(__ ノ
>――-<
∧/\/ 丶
|| | |
かわいそうに。寝れないんだな。
受かっても今度は登録料払わされるの?
もしかして毎年払うとかじゃないよね?
初回のみでしょ?
193 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 00:40:02 ID:fVOLI0Hl
>>192 登録料払わないと介護福祉士とは名乗れません。
毎年定期的に定額払わされます。
銀行引き落としにしておくと勝手に引いてくれて便利です。
>>193 毎年払わされるの?マジ?
毎年いくら払うわけ?
仮に介護の仕事してない場合は、介護の仕事に就くときに登録料払えばいいんでしょ?
まさか払わないと資格失効とかはないよな……
195 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 00:57:06 ID:5gLZKASL
登録料って 出会い系か!!
このオカマ野郎!
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
//// \ / |
L川 (・) (・)|
(6-―――◯⌒◯-|
| _||||| |
\ / \_/ /
\____/
…デマだったのね
197 :
sou:2011/02/19(土) 01:22:15 ID:4/oBVLhK
へへへ
弁護士や行政書士じゃあるまいし、
介護士みたいなクソ資格に毎年登録料が必要なワケないだろ。
もしそうなったら、大半の介護従事者は費用を捻出できず、
資格を失効させてしまうわな。
199 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 02:16:02 ID:0V8et0cn
200 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 05:55:29 ID:YPV10HCR
しかし、変なのがイッパイいるスレだねぇ
ストレスたまりまくってるんだろうなぁ
201 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 07:21:06 ID:qrlaRUYT
みんな、おはよう。
そうか、今日、通知が来るのか。
思い出すなあ・・・
今か今かと、朝から何べんも郵便受け見に行ったっけ。
近所の人から変に思われやしないかと思ったけど、我慢出来なかった^^
202 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 07:34:27 ID:Id1FNbyd
介護福祉士もってる人がマジレスすると介護福祉士の登録料は毎年払わない。
最初払って戸籍の住所変わったり名前が変われば変更届け出さないといけない。
日本介護福祉士会は入会すると毎年一万五千円くらい更新料かかるけど、
入会は任意だし、入会すれば講習で五年以上の経験あれば介護福祉士実習指導者とか実技指導者の講習が受けられたり、管理介護福祉士とか講習の条件が一部免除になったりするよ
ただ講習は有料だし、介護福祉士取ってから五年以上とか実務経験が必要な講習もあるし、働きながら講習の為に休んで行くのは結構難しい
203 :
エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル:2011/02/19(土) 07:36:02 ID:XClPz5Q0
血を吸ってやろう・・・
さすればおまえら下僕どもも痩せるだろう・・・
クックックックッ・・・
だって動物園の飼育係でさえ月給30万弱。動物のうんこ処理してるだけなのに
介護は14〜18万円 相手はストレスのたまりまくりの人間
そのうちフィリピン人から給料が不当だとの人種差別されたと声があがりそうだ
そして給料があがるのはフィリピン人だけ
205 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 07:51:42 ID:hXFuITqu
動物の飼育係りは獣医とかトリマー免許持ってると思うよw
アルバイトの人もいると思うけど、
獣医もトリマーも介護みたいに働きながら取れる資格じゃなくて、
学校行くのが受験の条件だし
今日仕事なんだけど誰か郵便受け見てきてくんないかなぁ
207 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 08:59:54 ID:mlT6zZO0
専門学校、大学、短大で介福取得(約200万〜400万?)<通信教育で受験資格取得(約40万)<実務経験で取得(実技免除約6万)
208 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 09:00:45 ID:dFhGELVp
福祉学科四年制大学卒と
社会福祉主事があれば福祉士など無用の長物。
まずキモヲタ糞まじめとして相手にもされません。
現場の職人、経営、管理による、福祉士排斥運動は本当です
こんな資格学歴は意味ない
209 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 09:02:29 ID:qrlaRUYT
取ったもん勝ち!
210 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 09:03:43 ID:DtQu0EEe
今回ダメだったらペット介護師を目指す
211 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 09:10:22 ID:mlT6zZO0
大学出てまで、こんな仕事したくない・・・。
212 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 09:24:21 ID:hXFuITqu
お金に余裕ある家なら大学でも専門でも出すのは親だから問題ないよね
213 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 09:37:52 ID:qrlaRUYT
いいからさ、取っときなよ。
誰でも簡単に取れるクソ資格なんだから。
取っといた方がいいって。
なんでためらうかな・・・
自信ないの?
もう結果がわかった人も出てくるだろうな
しかしまあ嵐はこの書き込みだけはしないとして
今回の試験の結果は極端に分かれたな
理由は過去問無視と正解2つあるだろwwが原因なんだろうし
試験の直前に認定介護士決めたり受験資格延長したり
要するに軸がブレまくって絶望試験になったからだろうな
それでも70点も厳しい人と95点は軽く取れたと言うのがいる事実。
普通に考えれば75点にしそうだが不確定要素がある
今回の試験はクレームが出てそうだと言う事と資格のレベルを変える可能性
だから案外だがまさかの60点台になるかも?もしくは85点以上もあるのか?
だから多分、この掲示板では最後の最後まで今回の合格点は信用できないだろうな。
215 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:09:45 ID:in/GFSD/
214
居丈高に語ってるが中身ないな。
216 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:09:55 ID:mlT6zZO0
>>213 自己採点88点で実技免除だから、ミスがなきゃ取れてると思いますが・・・。
>>215 べーつーにー
お前こそ中身の空っぽな糞虫だろw
218 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:25:05 ID:wKEMcqUM
もう到着した人居るのかな?
こちらは関東だけどまだです。
でもあと一時間もすれば分かると思う。
本当、ドキドキだね。
どうか正確な情報をお願いしたいです。
結果が来た方よろしくお願いします。
通ってた!
自己採点76点
221 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:31:28 ID:wKEMcqUM
オレ23区内だがまだ届いてない。76点は多分ガセ。
224 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:40:50 ID:YPV10HCR
ガセだけははやめてくれな
みんなドキドキしてるんだからさ
mixiでは、静岡来たと・・・
いかん、惑わされている
そう言われると自己採点に自信がなくなってきたw
でも自己採点の誤差があるとしてもボーダー80点越えはなさそう
227 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:45:17 ID:mlT6zZO0
82点以上の人には合格通知きた模様。
良かった☆
228 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:47:39 ID:wKEMcqUM
確かにmixiでは、自己採点79点の人に合格通知が来たとの書き込みアリ。
あう…76なんです
ガセだけはやめてよ〜
てか自己採点だし76でもこえ〜
232 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 10:53:32 ID:wKEMcqUM
怖いよ〜
到着までご飯食べれない。
去年はどんくらいのタイミングだったんだろ
ホントだ。mixiで76点で合格の人出てるね。
235 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:12:51 ID:rKvNAAef
戦痕のグラフを見てるとボーダーは75〜76だな
236 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:13:15 ID:in/GFSD/
mixi頼りか…
ガキの書き込みしかないし2ちゃんねるは価値ないな。
mixiでは75まで来たw
疑心暗鬼だぜ
238 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:16:13 ID:mMf/2jOS
キタ、ハガキ
自己採点で100点ピッタリ
次は実技だ
239 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:17:58 ID:wKEMcqUM
はがき来たよ!!ほんとだよ!!
自己採点77合格!!
一問抜かしでね!!
240 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:20:24 ID:wKEMcqUM
239です。関東在住!
問題の問い一問抜かしで自己採点77点でした。それで全員正解だと78になるかな?
速報したくて重複書き込みごめんなさい。
でも本当です。
241 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:31:55 ID:OGwy7x3s
逆に74で落ちてたとかいないのかな?
まあ、90実免な俺は受験番号のマークミスとかが一番怖いがな
242 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:37:50 ID:qrlaRUYT
やったね。
おめでとう!
243 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:40:56 ID:wKEMcqUM
>>242 ありがとう!
もし貴方も受けてたなら合格できてますように!!
やばい緊張で吐き気
ボーダーラインと両親の顔合わせ…ストレスマッハだ
泣ける…とりあえず顔合わせ頑張って帰ったらボーダーラインわかるかな…
245 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 11:54:00 ID:wKEMcqUM
246 :
242:2011/02/19(土) 11:54:18 ID:qrlaRUYT
>>243 自分は自己採点101点、実技免除。
大丈夫なはずなのに、妙に不安です。
去年3月の発表時、
試験センターのホームページに番号がなかった時は愕然としたよ。
それでもまだ何かの間違いだと思っていた^^
受かった人、おめでとう
ギリギリだろうが100点だろうが同じ合格です
胸をはって喜んでください
お疲れさまでした
76点なんです…
自己採点でプラマイ2点、どこにマークしたかわからないのが2問…
249 :
243:2011/02/19(土) 11:57:48 ID:wKEMcqUM
>>246 全然余裕ジャンww
去年悔しかったけど今年で取り返せたじゃんww
おめでとう、受かってるよ!!!!
>>247 ありがとう!
mixiだと今のところ75点が最低ラインだね
252 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:04:07 ID:DtQu0EEe
合格通知きたよ!
ちなみに83点でした
253 :
三日坊主:2011/02/19(土) 12:05:28 ID:qmdLFHQB
合格通知&実技試験受験、票届きました@埼玉
自己採点は81点でした。
自己採点73か74で合格だってミクシィで見ました。
>>254 書いてあったねw
今年は難易度高かったのかな?
256 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:10:21 ID:0V8et0cn
嘘クサイ
257 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:12:41 ID:hF2jGWEQ
東京在住
自己採点82点 合格しました。
皆、本当にありがとう。
258 :
三日坊主:2011/02/19(土) 12:12:52 ID:qmdLFHQB
問題の難易度うんぬんは良く分からないけど
例年にとは違った出題傾向で、事前対策から漏れる問題も多かったからなあ
釧根にも71点で合格したって人いたよ
おい、mixiで70点が現れたぞw
郵便屋さん来たけど、健康食品のダイレクトメールだけ置いてった
来週までお預けか
262 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:16:25 ID:UqzMzs4w
(ノд<。)゜。合格!
自己採点72点で!
泣けました!
>>262 おめ!今回の最低合格ラインはかなり低そうだな〜
264 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:20:48 ID:wKEMcqUM
・・・となると実技が大変そうだな。
>>262 おめでとう!!!
マジで!?
実技免除組で、自己採点75〜77の私にとっては
本当なら嬉しいニュースだね。
しかし、マーク塗り間違いとか、
消しゴムで消した後が完全に消えなくて不安な部分もある。
266 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:25:02 ID:On/aHAOp
はがきにボーダー書いてるってきいたが
書いてないのか。
今回は相当低そうだな。
実技免除は勝ち組か?
合格点が低いってことは平均点が低かったのと、出題数が少ない科目で0点だった人が意外に多かったのかな?
269 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:30:10 ID:mMf/2jOS
今回は難しかったってことだね
270 :
実技免除組:2011/02/19(土) 12:32:52 ID:MyFw2xhq
>>267 ますます胃が痛くなります。
合格点の自己採点だったとしても、
塗り間違いがないかとか、
消しゴムで消した後が完全に消えてないとか・・・。
271 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:34:43 ID:DtQu0EEe
不合格だった人いないの?
272 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:35:11 ID:0V8et0cn
おい、mixiで73不合格者出たぞ(笑)
273 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:35:40 ID:S9bMhzQe
274 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:36:27 ID:zGwYEPfG
予想通りカオスになってきたなw
275 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:36:42 ID:2n46Z4iD
合格しますた
一体、今年はどうなってるんだ?ww
過去問3年分を1周だけして、あとは全く無勉で、
当日の朝5時まで起きてて半分寝ながら試験を受けた俺でも受かったw
まあ実技は殆ど経験ないから、多分ここで落ちると思うけどw
278 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:47:34 ID:B0XSCsi+
72で合格とかありえないだろ。
もしそれが本当なら実技は筆記試験と足した点数でなおかつ平均点を補正するシステムなんだろ。
72点の人は実技が危険だろうな。
とにかくおめでとう。実技頑張って
実技の勉強なんてどうやってやるんだろ?
70点前半で受かるとかorz勉強しまくって高得点とった俺涙目。
281 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:53:16 ID:hyDAbuPY
なんかレベル低い。120問で77点とか信じられない。
まあ俺も去年は実技で落ちたけど。
282 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:54:06 ID:wKEMcqUM
283 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:55:01 ID:x9kGpCvU
私も不適切問題除けて72点。入れたら74点だと思う。
合格してました。
実技で落ちそう…
284 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 12:56:52 ID:hyDAbuPY
やっぱ70点で合格したやつと100点で合格したやつには
100点以上には商品券ぐらいだせ。
これで90万人以上に資格者が増えるんだから。
問題は資格もっているやつがどれだけ介護してないかって事、お役人さん
>>277 試験日にサッカー決勝とか、ずらしてくれよって感じだ
おいwwww
76点で駄目だろうと思って
夜勤明けで不貞寝したら合格通知着てたぞwwwwwwwww
>>286 おめでとう
じゃ 今年の 合格点は
74 75?
何だかんだで合格点は例年通りみたいだな
自己採点70点台前半の知り合いに合格したかどうか訊くのがためらわれるな
>>285 寝不足の奴結構いただろうなあw
俺も決勝最後まで観て寝不足だったけど108点
余裕〜
291 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 13:49:22 ID:B0XSCsi+
まだ実技がある。
292 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 13:52:03 ID:fudM9THi
岡山はいつハガキ届くのですかー?涙
293 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 13:52:57 ID:qrlaRUYT
実技落ちた経験のある者からのアドバイス:
・・・教えない。
通知キター!
あなたは、さきに実施した第23回介護福祉士国家試験(筆記試験)の結果、
今回の(実技試験)の受験対象となりませんでしたので通知します。
(※この通知は、今後も必要となる場合がありますので、大切に保存してください。)
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 四年連続筆記試験不合格達成 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
65点
オレにも届いた!
自己採点が89点でマークミスだけが心配だったが
これで心おきなく実技対策に入れますわ。
んで、ボーダーの阿鼻叫喚の中スマンのだが
実技試験て午前中で終わるんですかね?
もしそうなら午後から仕事したいんだけど。
298 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 14:09:42 ID:DtQu0EEe
一次の点数がなぜ実技試験に関係あるの?
299 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 14:24:17 ID:akBSUjV8
通知来ました自己採点76点で合格です。
ハガキは筆記試験と同じ形態で面にがっつり実技試験受験票と書いてあります。
300 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 14:25:02 ID:S9bMhzQe
実技試験はは実技試験の点数のみだぞ。
筆記は全く関係ないから
301 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 14:28:08 ID:Id1FNbyd
実技試験の点数って実技試験はこれからだよ
302 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 14:29:52 ID:qrlaRUYT
>実技試験て午前中で終わるんですかね?
無理だと思うよ。
自分一人がどんなに早く終わっても、
全員終了するまでは足止め、監禁されるんだ。
会場が家から近ければ、夕方から仕事出来る可能性はあるかも。
303 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 14:34:36 ID:XClPz5Q0
絶対介護への恨みは忘れんよ…
第17回を106点で合格した時は嬉しかったのに…
忌ま忌ましいベージュのカバーごと売りに出したい…
304 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 14:38:59 ID:B0XSCsi+
筆記は多目に通す。
実技である程度ふるい落とす。
それで、例年通りの50%
ID:B0XSCsi+
ID:nOuILes+
静岡だけどまだ来てない
こりゃ来週かね
307 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 14:52:44 ID:kU2/vuyI
80点以上とか言ってた奴って・・・・・
知ったかする奴多いよな
実技免除組だけど、筆記大丈夫そうだな@79点
3月の正式発表にお祝いしようと思ったけど
何だか今日の時点で最高にハッピーな気分になったので
ジンジャエールで一人乾杯したわ
合格した皆さん、おめでとうでした☆やったね★
筆記は簡単でいいんですよ。
実技受験のための足きりに過ぎないんだし。
実技試験こそ介福の本試験といっても過言ではないですよ。
実技があるからこそ、単なるペーパー試験の他資格とは違う、
真に実務のための資格であるということが担保されているわけだし。
通知きました。
自己採点70点だったからもう諦めてたのにまさかまさかです
こんな点数で申し訳ないですがやるしかないので頑張ります!
311 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 15:26:30 ID:9s01+wOx
静かになったな
312 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 15:27:58 ID:m1NzdTrS
まだ届きません。@さいたま市
東京は実技の試験会場どこですかね??
313 :
実技免除組:2011/02/19(土) 15:32:57 ID:qrlaRUYT
あ〜なんだか、実技再挑戦してみたくなったな。
このままリベンジしないで、逃げてしまっていいのかなとも思うし。
>>309 専門学校2年いけば貰える資格に実務が担保も糞もないだろう
当たり前だけど不合格の書き込みが少ないね
本当に70点で合格なのかしら
317 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 15:50:52 ID:Qnr/XjdS
社会福祉士は増えすぎたから、合格基準が
70%(105点)以上になるって言うのに
介護福祉士は何で合格基準が下がるんだ?
70点で合格なら職場の基地外婆どもが全員合格するじゃないか・・・
やっぱり実技でふるい落とすのかな
70点なら、やる気の無い人間まで受かるじゃねぇかよ。一緒のレベルにされたく無い。
来週かと思ってたらさっき受験票届いた 自己採点75点でした
過去問ざっと見た程度の勉強くらいしかしてなかったんでガチで勉強してた人に申し訳ない感じ
合格しちゃったら点数なんて関係ないもんなあ
真面目に勉強してた人かわいそうw
通知来ました@東京府中
実技試験は唐木田です。
323 :
実技免除組:2011/02/19(土) 16:03:09 ID:qrlaRUYT
ほっとけ!
324 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:06:40 ID:8qx8iwq2
今年の合格率は70%を超えるんじゃないかな?
人材不足で大量に資格者を増やすみたいな方向性で。
325 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:09:19 ID:hyDAbuPY
これだけ低レベルだと実技はバンバン落とされますね。
72点レベル全員合格だし。
真面目に勉強した自分が馬鹿みたいになってきた。
これから1本リスカします。
だった30点以上差があるなんて信じられない。
眠剤もするかも
326 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:14:46 ID:CNTc823s
すればいいじゃない。
にんげんだもの。
327 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:19:46 ID:EZzVxqvv
自己採点で70点だったんだが不合格だった
328 :
実技免除組:2011/02/19(土) 16:21:36 ID:qrlaRUYT
3月29日だよ、最終的合格発表は。
イヤだね〜、蛇の生殺しみたいだ。
実技関東第一高校って…とおいわ
330 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:33:38 ID:uciQJ0bN
よううんこども
まじかー
ほんとみんな信じられん馬鹿ばっかだったんだな
思い返す福岡ドームを埋め尽くす馬鹿の群れ・・・恐なってきたわ
もう誤差は考えられんあとはマークミスぐらいだな
332 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:42:19 ID:EkOTFYjt
333 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:47:37 ID:NXuEYQLP
80以下で合格は3級
80から99で合格は2級
100以上は1級にすればいのに
70点ちょいで合格だと96点の俺が頭良いと勘違いしてしまうじゃないか
あぶない あぶない
335 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 16:53:18 ID:uciQJ0bN
高齢の人間が受けるんだ
もう学問から遠ざかっている人が50%も受かる試験なんだから
この試験は名ばかり
「資格とったんだから介護のしごと頑張らなくちゃ」って思わせる
それが介護福祉士
336 :
実技免除組:2011/02/19(土) 16:53:29 ID:qrlaRUYT
頭悪いと自己覚知しているから一生懸命勉強して100点超えた自分は果たして頭いいのか悪いのか。
339 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 17:10:25 ID:0Yz0vE1Z
74点・・・来ました。。。合格。。。
340 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 17:12:30 ID:0V8et0cn
まとめると、
69以下 合格者なし
70〜73 合格・不合格者入り混じり
(マークミス・無得点科目・規定の12群項目のどれも○がない等)
74以上 全員合格
341 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 17:12:33 ID:DO/Y74ZD
どの情報が正しいかわからん
合格点72〜73点ってところかな?
343 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 17:20:49 ID:YPV10HCR
79か80の俺も安心していいわけだな
点数教えてくれた方々ありがとう!
前に介護新聞で73点とか言ってなかったっけ?
73点が合格ラインで73点以下で受かったと言ってる人は自己採点間違えてるか無効問題が出たとかそんなところかな?
例年は何点?下がった?
346 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 17:29:11 ID:0V8et0cn
H15 74 点
H16 84 点
H17 82 点
H18 73 点
H19 77 点
H20 82 点
H21 76 点
H22 75 点
>>345 昨年75、一昨年は76、その前は知らん
実技試験上がりそうかな?
350 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 17:39:02 ID:mxMc9O79
ボーダー低く設定した理由はやる気や志が高いけど勉強が苦手な百太郎みたいな人達を合格させる為だってさ。
余分な人は実技で見極めて落とすから最終的な合格率は変わらないか低くなるらしい。ソースは俺。
再来年の試験から実技免除制度無くなるから合格率は20〜30%になるよ。
351 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 17:44:01 ID:QQrjaXrz
くっそー愛知まだとどかねー!!どきどきすんぜ!
113問は全員正解としてカウントするの?
354 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 17:53:42 ID:jY6SuMJt
勿論!実技免除の人は何時解るのだろうか?
356 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 18:03:43 ID:Xt4ViXpG
北海道だけど実技試験の受験票来た。
自己採点95点だった。会場大谷高校遠いな…。
357 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 18:05:17 ID:xcXzQiV7
358 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 18:15:14 ID:jY6SuMJt
長いね〜。国のやる事は何時も遅すぎる!金儲けばかり考えている。
合格率も適応性とか基準等でなく、その時の予算だもん。
ケアマネも都道府県の予算調整。今、研修に行っているが意味ねぇ〜。
実践形式の研修じゃないと正直やくたたない!
この間も、社会福祉の説明会行ったけどお金の臭いプンプン。
やめたよ。馬鹿らしくて。免許マニアじゃないから。
介護福祉合格した人だったら、1年7ヶ月も通信しなくても1ヶ月あれば十分受かる内容。
とにかく、もっと国が頭を働かせろ!て事だ!
皆1日でも早く免許欲しいんだ。手当てUPする人もいるんだ。
俺のところは駄目だが・・・。介護職の給料考えたら、もう少し方法があるだろ!
厚生労働省もエリートばかりでなく、介護職のたたき上げの人がいれば俺たちの気持ちも解ってもらえるのだが・・・・。
脱線してすみません。
落ちた....
あーやなこったなぁ....
合格した人おめでとうさん。
俺は来年また頑張るわ。
自己採点76点本日合格通知がきました。
年末の休みから根詰めてやったかいがありました。
ただ、ギリギリボーダー、これから継続して努力しないといけないと。。。
国家資格受験、いい経験になりました。
>>358 その厚生労働省に入るためには頭のいい人しか合格できない国Tという試験があるんですよ
ぬるぽ...
84点合格きた
実技試験て昼からやるんだな。都内だからラッシュに巻き込まれないで済んで
よかった
365 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 18:57:05 ID:qrlaRUYT
>>359 残念だったね。
でも前向きでよかった。
来年頑張って。
自己採点88点で一安心の筈なんだが
三月末まで長すぎるな。消しゴムのカスが残ってなかったか?とか
受験番号の記載でゼロが飛び出して6に見えてないかとか
消した跡が薄く残って点数の加算がされてないんじゃないかとかw
合格通知が届くまで余計なことを考えてしまう。。
早くしろよマジで!
367 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 19:46:41.81 ID:qrlaRUYT
それに、コンピュータのミスで不合格にされたらどうしよう・・・
とかね^^
368 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 20:06:46.95 ID:Z+VMuItT
練馬区大泉に在住ですが、まだ届きません…(泣)
練馬高野台の友人もまだ届かないようです。
同じ練馬区で届いた人いる?
車の免許取るのと同じ
371 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 20:51:24.54 ID:N+XWsdBV
合格オンラインより
今年は75か76のようです
まだハガキが届かない地域はツライ
自己採点81点で筆記合格した(*´д`*)
自己採点79点、筆記通過。
実技か・・上がり症なんだ
よな〜・・。
合格おめでとう☆
実技試験も頑張れ
結局ボーダーは77点くらいだろうな
375 :
マコト:2011/02/19(土) 21:31:09.38 ID:XkqaZLRm
自己採点84点、実技免除、合格できるかな?
次の就職先決まってるんだ。
今の職場に退職届け出してもいいかな・・・
376 :
sage:2011/02/19(土) 21:31:41.69 ID:aIEVH4Da
自己採点75で筆記通りました。
ギリギリで受かるか落ちるかわからなかっただので
通知のハガキを開けるのにドキドキしてたら
表に実技試験の案内通知って書いてあったw
上がり症には実技はキツイかも・・・。
実免だったから、その日のうちに追試受けれて合格したけど★
これが本番だったら、1年棒に振ったのと一緒だった。
実務経験まったくないのに資格だけ持ってても、仕事あるんだろうか・・・。
もし就職できても、いじめられそう・・・。やっぱ仕事するの辞めよう・・・。
>>333 ペーパーテストの点数だけで級つける方が危ないだろう
そんな馬鹿な真似、さすがにしないだろw
>>366 実技免除組?
実技試験2週間後だし、何もやってないから、
今から付け焼刃でも対策とらないとなー
筆記受けた時は落ちたと思ってたけど、
受かったら欲が出てきた
まだ不合格の報告が無いな
>>379 不合格組は流石に凹んで今日はカキコしにくいだろw
381 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 21:41:21.84 ID:eiKvnRPE
95説(の椰子)はどこへ隠れた?
382 :
なおちゃん:2011/02/19(土) 21:47:40.39 ID:Tq8M/GYe
去年は実技で不合格だったので今回は実技講習受講しました。
皆の書き込み点数みて77点の私は安心してよいのでしょうか?
>>382 大丈夫じゃない?
合格オンライン情報は信用できそうよ〜♪
384 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 22:00:56.16 ID:HMQdL9aF
自己採点71だったけど合格でした。
何故?!
385 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 22:01:31.42 ID:sSpCeI7T
実技不合格って何をして不合格になってしまったのですか?
386 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/19(土) 22:04:33.63 ID:QhsdepdL
オレの所にもまだこねぇー
地方だから届くの月曜になるのだろうか?
>>382 今の所
>>340のまとめで正解ぽいな。
…が、マークミスとかのトラブル考えると通知が来るまで安心できん><
387 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/19(土) 22:18:52.47 ID:QhsdepdL
>>385 オレも興味がある^^;
だけど、何が理由かすら解らないぐらいにパニクってた答えられんな。
DVDが届いて観たけど、かなり手強そうだ。例えて言うなら、自動車学校の試験みたいなもんかな?
毎日通勤で車運転してるベテランドライバーでも、教習所の減点法で試験したらパニクってしまう…みたいなw
388 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 22:28:44.47 ID:qrlaRUYT
>>384 おめでとう!
たぶん、「難易度で補正」の賜物。
難易度で補正って、どんなときに発動するの?
難易度の補正って、今年は問題が簡単だったからボーダー上げようとか
難しかったから下げようとかっていう意味なんじゃないの?
>>391 さあな
今年のボーダーわかんないから
75点0点科目なしで不合格の人もいれば
71点で合格の人もいるみたいだし
まだ届いてませんが受験番号マークミスしたらきえなくなって
試験官に聞いて新しい回答用紙に転記したけど大丈夫かな?
394 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 22:55:24.69 ID:DnzUX8nq
2年前に受験、合格、今年ケアマネ受かりました
113問が議論になっていますがどんな問題何だろう?ネットで調べても
出てきません。そんなに御意見は分かれる問題だったのでしょうか?
395 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 23:09:39.80 ID:d5LPcjo+
沖縄もまだ結果来ないよう。
実技は10分で事例覚えて5分で実施だっけ??
過去ログ
その3 878
問113
訪問介護員のJへの支援として適切なもの選べ。
1、病気はよくなる一方だと説明した。
2、気分転換のため散歩に誘った。
3、朝方には気分がよくなると説明した。
4、十分に休養をとるように話し合った。
5、一人になれるようにそっとしておいた。
書き込んでしまった。
>>394 事例問題なので拾ってきた。
事例は長いので省略
398 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/19(土) 23:25:15.87 ID:fngdha40
>>394 問題113 は形態別介護技術・事例問題1です。
[事例] Jさん(72歳女性)4か月前に路上で転倒し大腿骨頸部骨折し入院。
退院後、要介護1と認定され訪問介護が導入された。この頃からJさんは
いらいらしやすい、気が焦る、よく眠れないと訴えるようになり、病院受診の結果
うつ病と診断され内服治療が開始された。
最近「お腹が痛むから、がんではないかしら…」と言い出した。
399 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/19(土) 23:35:36.96 ID:fngdha40
>>396 乙です^^;
オレは1、3、5を消去し2と4の二択で2を選んだ。
解答例は4だったが…?
過去スレをはっきり憶えていないんだけど
2、気分転換に散歩に誘うってのが車椅子移乗してって事でもだめなの…
4、の休養をとるように話し合うって今更…とかの議論だったかな?
とかで、まあ紛らわしい問題ではある罠w
4
401 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 23:41:31.99 ID:BKcCJpdl
落ちました!自己採点とかしてないから何点ぐらいで落ちたかわからないけど。もう来年は受けませーん。介護から離れる!受かった人おめでとう!
鬱病の症状だろ そういった考えになるのも
鬱には休養が一番 気分転換にって癌かもしれないって思いこんでるのに
そんな対応したらなんやねんて思われるだけ よって4
403 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 23:48:22.70 ID:HMQdL9aF
私も今年の受験が初めてだったけど、不合格なら向いてないんだということで離職する事に決めてました。
ギリギリ筆記は通ったみたいだけど実技もあるし、落ちたら二度と受けないと思う。
一種の賭けだよね。
404 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/19(土) 23:55:03.47 ID:fngdha40
>>395 大体あってると思う。
ちなみに中央法規の本も買ったので参考までに…
<実技試験の流れ>
T受付し、更衣室にて介護しやすい服に着替え、身だしなみを整え、控え室で待機する。
U受験番号を呼ばれたら、20〜30名が移動し、教室(課題提示)で10分程度待機する。
V係員の誘導にて、試験会場前で数名いすに座り待機する
W試験補佐員に呼ばれたら、試験会場に入る・・・・・実技試験(5分)
X試験終了後は、係員の指示にて別の部屋へ移動し、全員が終了するまで待機する
だとw 実技試験が始まるまでにタイムラグが有りそうでその変な間のために
魔が差すとかになりませんように^^;
405 :
ななしのフクちゃん:2011/02/19(土) 23:58:06.10 ID:cdbmsIbO
教室の中にに問題は貼ってあるのだろうか。
完全暗記?
問題113の場合、この時点で出ている症状はうつというより心気症とみた方がよくね?Jさんは「がんではないかしら」と訴えてるんだから
心気症の人には気分転換だよ
心気症の人に休養促したら余計悪化するぜ
うつでも段階によって対応って違うからね
それに要介護1でも自立支援法の補装具で車椅子のレンタルは可能なのだよ
でなければどうやって受診するんだよ?
机の上に一枚ずつ問題を印刷した紙が置いてあると思う
>>405 貼ってあるみたいだけど夢中で気付かなかったw
教室に入ったらまず試験官に「部屋の中を確認してください」って言われるよ
その時見てみるといいよ
たぶん試験をしている時背中側に問題がある
部屋に入るとまず問題には書かれていない「仕掛け」を探そう
去年のタオルとかは問題には書かれていなかったけど、判断能力を求める問題だったらしい
その前は二着用意された上着とかね
409 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/20(日) 00:09:12.99 ID:N8s4+xEz
>>405 問題は貼ってあるらしいし、時計もあるらしいから体内時計5分が必需という訳でもないかもw
しかし、問題を見たり時計をちら見する余裕があるのか?って話になる。
動き出したらやる事は頭の中に入ってないとまずパニクる。
時計もうわあと何分しかないやんってなったらやってはいけない事までやってしまいそうだわw
オレ的には、マイペースで焦らずにやって時間オーバーでも已む無しの方針で逝こうかと思ってるんだが…
競争率高いと課題クリアしてないと即アウチかも…怖す。
410 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 00:11:04.75 ID:wlhQZfsj
何故か半分落とされる試験だもんね。
いや、向こうのさじ加減か・・・。
確かに実技試験は大変だが、その苦労を乗り越えてこそ
真の介護福祉士といえる。
412 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/20(日) 00:32:39.91 ID:N8s4+xEz
うつ病と心気症とで対応が違ってくるのか…むずいのぅw
まだまだ、勉強が足り取らんな、オレ。
>>410 なんか人間不信になりそう…
でもよく考えたら試験官って地域によって差がでないのかな?
みんながみんな同じ判定を下すとも思えん。
ようするにその日の運の要素が強いのかも。やれやれ。
去年高校の教室で受けたんだけど
試験会場の教室は、周りに不要な机といすを積み上げてたみたいだけど
すべて白い布で覆われていて、その真ん中にベッドが置いてあって異様な雰囲気だった
モデルは若い女の子だった
時間の計算とか問題の確認は完全に頭になかった
とにかく確実に丁寧にやっていくしかない感じ
ご丁寧なくらいの相手を気遣う声掛け
最初は大きな声ではっきり声掛けしてスタートできても
緊張なのか単純な動作に早くも息切れ、声も身体も震えたりする
試験官が途中ゆっくり背後に近寄ってきたりするし
何とか終えて、ありがとうございました、と声にならない声で三者にお辞儀した
窓にも白い衝立置いててよね
あれって一瞬居室のカーテンの設定なのかな?って迷っちゃったw
かなり落ち込んでましたが何とか合格しました
時間はちゃんと計算してやっておけよ。
タイムオーバーは問答無用でアウトだからな。
>>417 嘘を教えるのはやめようよ
でも毎年
「時間内に終わらなかった私は不合格ですよね?」って書き込みが絶えないんだよね
大丈夫
時間内に終わらなくても合格できますから
>>418 いや、俺の同僚の体験談なのだが。
それともその同僚が嘘を言ったとでもいうのか?
言い方ってあるよな?
421 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 01:07:58.74 ID:3KhqY92s
>>406 問題文では「うつ病」の「診断」が出ているとありますから、
これは「うつ病」と信じて良いのではないでしょうか?
その上で、内服治療は始まってはいるけれども、まだ良い
兆しが見えないので、散歩の勧誘は早いと判断するのが妥当では?
いや、さすがに診断が間違っている可能性を考えさせるような
問題は出題されないような気がするのですが・・・。
実技試験、午後受付のEだった。
アルファベットの何まであるの?
夕方から用事があるから、間に合うか不安
午後の受付は何からなんだろうか
423 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 01:31:45.65 ID:nmNHHC+V
424 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 01:35:42.74 ID:nmNHHC+V
調べたら実技の合格率は90%じゃないか
筆記でほぼ半分が落ちるんだ
不確定で合格ラインが出ましたね
70〜75がボーダーラインのようです。自己採点でw
多分60点台ではダメな漢字w
ただこれは不確定だし実技免除の人は別かもしれない。
>>424 実技免除も込みでの90%でしょ?
実際に実技試験を受ける人はもっと落ちる確率たかいんじゃないの?
実技は無茶難しいというのか試験で3回受かっても実技で落ちるって金山の専門学校の先生が言ってた
コツはあるらしいね。
73点で合否が混ざっている希ガス
あくまで木がするという程度だが〜
429 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 06:12:21.15 ID:IYDGRnB1
実技は危険行為して中止になったり遅くてほとんど出来なかったとかじゃなければ、
実務経験あるんだし、受かるよ
利用者の服引っ張って体位変えたり支えたりする悪い癖付いてる人は直さないと中止になるよ
あと利用者の座る立つにしても体勢とか利用者の足とか手を置く位置が悪いまま、
次の行動やろうとするとモデルが倒れたりふらふらするよ
時間無くて焦って体勢や置く位置悪いまま無理やりすすめると大きく減点
焦らないで確認しながらおかしい時は直すように声掛けして進めるのが大事
430 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 06:40:51.73 ID:uN94albR
422 午後もAからはじまるよ。Eなら実技開始が遅いかもしれないから予定は入れないほうがいい。
Fだと何時くらいなんだろうか・・・・12時入場、12時45分まで待ってるらしいんだけど
そこからさらに15時くらいまで待たされるのだろうか・・・・・
432 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 07:42:26.02 ID:2UVXPWjv
>>431 人数など地域によるらしいけど、
5年くらい前受けた人から
1日仕事になると言われた。
朝1番組はたった5分ほどの試験で
待ち時間数時間。
順番はランダムだから。
予定入れるのは無謀と言われたよ。
過去ログ
その3 878
問113
訪問介護員のJへの支援として適切なもの選べ。
1、病気はよくなる一方だと説明した。
2、気分転換のため散歩に誘った。
3、朝方には気分がよくなると説明した。
4、十分に休養をとるように話し合った。
5、一人になれるようにそっとしておいた
訪問介護では散歩は介護保険でやっちゃいけない様になったんじゃなかったけ
やはり 4番が正解だと思う
434 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 09:01:49.09 ID:IYDGRnB1
>>433 「訪問介護員による散歩の同行については、
適切なケアマネジメントに基づき、
自立支援、日常生活活動の向上の観点から、安全を確保しつつ常時介助できる状態で行うものについては、利用者の自立した生活の支援に資するものと考えられることから、
現行制度においても、介護報酬の算定は可能である。」
(介護保険制度に関する質問主意書に対する平成20年12月2日付け内閣総理大臣の答弁書第91号6)
435 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 09:04:26.20 ID:O6kxkyOf
実技講習落ちました。8万がパーです。
436 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 09:14:31.19 ID:IYDGRnB1
実技講習受けて3年以内なら筆記試験落ちても
実技講習の免除効くんじゃなかったっけ?
4年経つと免除講習無効になるんじゃなかった?
たぶんあなたの同僚は時間内に終わらなくてそれが原因で不合格だったと思ってるだけで落ちた原因は他にあるんだと思います!!
442 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 10:51:47.07 ID:2UVXPWjv
>>419 時間内で終わらないのは減点対象になるだけ。
それまでの過程がよければ問題ない。
5分オーバーごとに何点か引かれる。
あと今までにもよく出てるが
あいさつ、声かけ。
あと無意識の誘導とその場で何もできずに立ちんぼ。
だいたいそんなもんよ。
問113は、2か4を選択した人は点数もらえてんじゃね?
しかし、71で合格ってマークミスが良い方向に転んだのかなぁ・・・
>>443 あくまで自己採点だから
それほどの信頼性ないでしょう。
問題への転記し損ねたとか、
控えへの記入ミスもあるだろうし。
下駄履かさなくても、最初から
75点辺りだったんじゃね?
>>436 >>435は実技免除の講習で合格させてもらえなかったってことじゃないの?
中には補習なしで半数くらい落とすところもあるみたいだから
時間内に終わらなかったらそこから先の点数が入らないんだよ
採点表に幾つか項目があって、一番下に「時間切れ」ってのがある
446 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 11:40:05.69 ID:BIPoA1g0
73近辺で落ちたり受かったりというのは、結局、問題の難易度で点数が補正されているということでしょうかね?
447 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 11:41:42.07 ID:3s7DFj85
そういえば大元の回答はいつ出るんじゃい?
>>446 難易度の補正はその年の問題が難しかったらボーダー下げて、簡単だったら上げるってことだよ
>>447 合格発表の日に厚労省のHPで
450 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 12:20:11.20 ID:IYDGRnB1
今の時期実技免除の講習なんかやってるのかな?
講習もテストあるって言うけどもし免除講習で落ちたなら
介護福祉士取るの無理じゃね
451 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 12:26:44.85 ID:2UVXPWjv
>>446 あくまでも自己採点だから。
2点分くらいなら自分の控え記入ミスの可能性が高い。
あと合計点は合格でも各分野に
ゼロがあったらダメ。
いくら総得点110でも
社会福祉概論全滅じゃダメだろ。
補正を考える前にその可能性が先じゃね?
>>450 講習で落ちた人は試験受けるみたいだよ
去年それで試験受けたって人が釧根かどこかでいたと思う
講習早いところは今頃くらいに募集するんじゃないのかな?
次の試験のだけど
453 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 14:03:52.11 ID:KZoFTZ6d
今から実技試験の対策で間に合う?
どの方法が一番おすすめ???
アドバイスお願いします…(+_+)
454 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 14:05:12.95 ID:KZoFTZ6d
助けて下さい
455 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 14:18:26.56 ID:IYDGRnB1
>>453 DVDや本を買ってイメージトレーニング
直前講習に行く
直前講習も都心部とかじゃ埋まってるかもしれないけど、田舎じゃまだ空きがあるかも
去年私も今頃申し込んだよ
457 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 14:35:21.06 ID:2UVXPWjv
>>455 スマン書き方が悪かった。
いくら110点とっても社会福祉概論全滅じゃダメね。
あと形態別介護技術は一問一答と
事例問題が別れてる。
他と違い形態別介護技術を大枠で考えちゃダメ。
いくら一問一答で点とっても事例問題ダメなら、
せっかく合格点突破しててもダメ。
458 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 14:41:20.33 ID:XrvlEWwW
よし!直前講習だな。
検索してみよう。
DVDって結構高額だね・・・。
>>453 とりあえず、今すぐ出来ることと言えば
ユーチューブで介護技術講習会で検索して
動画を観ることだな
かなり参考になるはずだ
去年自分は医学評論社の3800円のDVDつき書籍を使った
461 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 14:47:00.01 ID:i1BeH7/E
社会福祉士のことなんだけど、2015年度までに
全ての福祉施設に最低一人以上の社会福祉士を
必置とする人員配置基準が設けられるんだって
この資格って今取っておいた方が得なのかな?
462 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 14:51:40.47 ID:qLvXlq7S
>>461 そうなると給料あがりそうだな
いないと施設運営できないんなら
必死で資格者を獲得しようとするもんな
463 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 15:16:34.17 ID:hr8CBDjd
>>461 お勧めしない。
今現在の合格率は20%後半だが
3年以内に合格基準が改正されて
現在の60%(90点)から70%(105点)に上がると言われている。
今の合格基準でも多くの人間が資格取得を断念していく中で
合格率10%(推定)の試験になって挑戦するのはリスクが高いと思う。
受験資格を取得するのも大変だし
自分は大学を卒業後に介護を始めて
介護福祉士の国家試験は1回でパスしたんだが
社会福祉士は5回目の受験でようやく合格した。
自分は馬鹿で要領が悪い人間だからというのもあるが
簡単な資格ではないと思う。
>>461 これって本当なの?
ソースあったら下さい
今から夜勤だ〜
昨日はなんとか顔合わせ無事終了。これから結婚に向けて頑張って行きます。
ボーダーラインはどうなんだろ?74以上は大丈夫かな?自己採点76なんで油断はできないよね…
怖い…
社会福祉士の受験資格を満たせそうな人は目指してもいいと思うけど
それ以外の人はケアマネを目指したほうが良い
他には自分で訪問介護事業所を開業するつもりなら二種免許と運行管理者は車を使うなら取っておいたほうが良い
訪問介護事業所じゃなくても介護タクシーを開業することもできるから
あとは行政書士の勉強もするのもありかな
手続きや認可を降ろす時に自分でできれば金が浮くから
とにかく自分のやりたいことに合わせて活かせる資格を取るのは良いことだと思う
468 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 17:49:43.11 ID:T4XWF2nd
社会福祉士は福祉四大卒か相談業務五年以上の実務経験ないと受験資格無い
469 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 17:51:53.65 ID:tekghz6l
俺やっぱり将来的にはケアマネの仕事したい。糞尿処理ばっかりの
仕事とか精神的にきつい。
470 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 17:52:28.71 ID:RuNIg07g
岡山だからまだ合否がわかりません
全国同じ日に届くようにしてくれませんか 涙
471 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 18:03:09.52 ID:3s7DFj85
>>401 お疲れ様です。
私もまだ結果わからないけど介護福祉士試験落ちたら介護業界から去りますよ。
いくらやりがいあろうが金にならなきゃ仕方ないし体を酷使し続けてボロボロになるだけなので
私一人が頑張ったところでたかが知れてるので
安い外人主体の施設が増えてくるかな
ケアマネ業務は昔にケアマネ取って経験のある人達に牛耳られます
今からケアマネ取った人はケアマネの知識を持った介護職員ってなるほうが多いでしょう
>>473 確かに…
需要も少ない
「ケアマネの資格持ってるの?」くらいで実務はヘルパーと同じ
いっとき前まで、介護福祉士募集募集だったけど、
供給が需要を追い抜いたかな。
一人のこどもが産まれるのと、高齢者が死ぬ割合が…
介護職も手持ちぶさたになってきだした。
資格をとったら転職しようと思っていたが、あんまり募集でてない。
2月という時期的なものか。募集でてるところは年がら年中募集している、
入った人がすぐ辞める劣悪人間関係のところばかりだし…
最近の介護って、未経験者にヘルパー取らせる求人ばっかじゃない?
お金が入ってくるの目的なんだろうけど
そうなんだよね
確かに未経験者の方が育てやすいと思う。
自分が雇われた3年前も、未経験だったからで。
当時の資格持ちは自己主張が激しかったのだろうか?
最近、ヘルパー2級とるのが目的の求人ばかり
経験者や有資格者はどうしても前の職場が嫌になったって印象に見られるからね
雇ってもまた嫌になって辞められると思われているのだろう
それはあるね。
資格とったから、今よりいい環境を、とは思う。
地域密着型みたいなとこで働いてるんで、ちょとウンザリしてる。
病院とかで働きたい
国家試験の板だけどさ、ちょと質問していいか?
グループホームとかもあるかもと思うけど、老婆(利用者)からのセクハラてある?
参ってるんだ 毎日毎日だと本当にイラつくし、気分が悪い。
資格取得して転職しても、一人はそんなババァが居るかな 居るだろうな
病院の介護職は、介護施設の介護職の比にならんくらい劣悪だぞ
介護施設の介護職は比較的介護が主役だけど
病院の介護職は完全に看護職の下僕
病院の介護職も評判がバラバラなんだよなぁ
病院の体制にもよるんだろうな
483 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 19:39:15.25 ID:2UVXPWjv
>>472 やめても何か売りにできる武器は持ってるの?
持ってないのなら、店員か
介護並みに体を酷使して
介護より安いモノしかないよ。
まぁ女性なら色々あるけど。
ある程度役立つ資格は介護福祉士より難しいよ。
484 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 20:04:49.08 ID:3KhqY92s
>>433 私も正解は「4」だと思います。しかし、理由は違います。
他の方も指摘しているように、散歩も訪問介護で認められる場合があります。
だから、散歩が訪問介護で認められないから2を×と言うのは誤りです。
この問題は、単に気が晴れないというレベルではなく、診断が付いて
内服治療が開始されるような「うつ病」の方への正しい対応を問う問題です。
もっと軽いうちだったり、良くなりだしていれば散歩もありだと思いますが、
うつ病の急性期では「休養」が最優先。故に正答は「4」でしょう。
>>439 「うつ」と「うつ病」は分けて考えた方が良いですよ。
この問題では、狭義の診断名としての「うつ病」ですから、
それに気づかないと正解できないと思います。
485 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 20:29:48.80 ID:/hEvWp7w
実免だけど
講習受けてみて
危険行為がかなりくせ者だなと思った
何が危険行為でどうしたら良いのかネットとかで調べた方がいいと思います
講習会の試験であることをみんな忘れていて、危険行為しまくりで半数が再試験でしたよ
まあ再試験で全員合格でした
486 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 20:43:34.03 ID:sMAfRSet
>>340 埼玉県の田舎で昨日ハガキ来ていた
自己採点69
実技試験案内通知書
マジかよw
完璧ダメだと思って自己採点してなかったから合格知ってから自己採点した
いくらボーダー低くてもこれは自己採点ミスもあるだろうね。
>>484 その上の問題、問112が気になります
たぶん、答えは心気症状でしょう
そう考えると・・・
講習会なんてのは、バックレなければ合格率99.999%なんだよ。
4日と6・7万を掛けて、免除が得られなかったら訴訟沙汰になるからな。
だから学校側も必然的に全員合格にせざるを得ない。
まぁこれも商売ということで、持ちつ持たれつの関係ですな。
再試験なんてのも単なるポーズだろ。
いかにも真面目に採点・選考しています的な。
オレが受講した時は、8割が再試験を食らったぜ。
それでも最終的に全員合格したのはお約束。
489 :
社会福祉士:2011/02/20(日) 21:14:16.55 ID:c0XXhTkE
113…2番にしたけど、とりあえず筆記試験合格したからどうでもええわ☆
113正解でも、不合格になれば同じ☆
実技試験頑張ります!
受験会場:東大阪敬愛高等学校 午後の部です!
筆記試験より、実技のほうが不安いっぱい!
すでに合格したヲチャさんも多いようなのでお聞きしたいのですが、
厚生労働大臣の名前の書いてある証書は額に入れて飾りますか?
それとも丸めて筒に入れてしまっておくんですか?
流れからして自己採点低く見積もって77点の自分は大丈夫かな…
実技免除してるから3月末まで気が気じゃないけどね
実技講習の最終テストでモデルが黒髪セミロングのふんわりとした衣装でイイ匂いのする現役女子大生でさ
花子さんをベッドから起こして車いすで玄関まで、をやったんだけどさ
浅く腰かけさせるために彼女の動きに合わせてマヒ側のお尻を掬うように手前に引いてあげるじゃん?
もう2年も性的なおさわりとかしてない俺があんな可愛い子のお尻の感触をダイレクトに味わっちゃってさ
「あっ …ごめんなさい」
って言っちゃったんだよ、女子大生いい笑顔で「は、はいっ」って小声だし
試験管のおばさんに後から「もー若い子がそんなんで恥ずかしがってちゃダメ!」って平野レミさんみたいなこと言われた
もうあんな思いしたくない、ああ若い子のお尻は触りたい
>>484に質問
それでは心気症状に対する対応は?
国語力の問題になるけどもう一回大きな声を出して事例を読んでみなされ
Jさんの訴えたい事が何か分かれば答えが見えてくるんでね?
ではJさんの主訴は何か?
確かにうつの診断が出て内服治療が始まってるね
けどJさんが訴えたい事は「がんではないかしら・・・・」(典型的な心気症状)でしょ?
親切に問題112でも心気症状って出ているじゃん
それを無視して「うつだから安静」って馬鹿の一つ覚えの様な対応していたら病状は悪化するよ
この問題はまずはJさんの主訴を聴き取る事が大切なんでね?
居宅か施設か知らんけど、毎日利用者の話をちゃんと聴いてあげられてるかい?
メンタルヘルスの分野は対応間違えると患者を殺しちゃうのよ
>>486 おめでとうございます。ちなみに何処の解答速報で自己採点しました?
495 :
社会福祉士:2011/02/20(日) 21:24:15.36 ID:c0XXhTkE
筆記自己採点…87(113除く)
496 :
社会福祉士:2011/02/20(日) 21:25:36.54 ID:c0XXhTkE
自分は、やまだ・ユーキャン・大原で採点したけど一緒やった
497 :
社会福祉士:2011/02/20(日) 21:28:50.14 ID:c0XXhTkE
勝手なこと言いますが、来年から出題傾向変わるし、実務経験と600時間(少し減る可能性あり)とかあると今年あたりは合格率かなり増えるんじゃないでしょうか?
498 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 21:31:18.66 ID:EqawlVvN
ふと思ったんだけど、
介護の世界では荒療治などのスパルタ方式はダメなのかな。
利用者本意っていうけど、
「結構です」って言われて、あっさり「ああそうですか」じゃ支援にならないもの。
もう3週間も風呂入ってない利用者どうするよ。
今年はマスコミの介護報道ブームも去ってこの試験も全然報道されてないような気が・・・・
>>490 今は筒じゃないよ
二つ折りのベージュのカバーですよ
>>492 そうなんですよね
心気症だと、気分的な落ち込みから外出するのもおっくうになったりして行動が制限
されてしまうらしいので、気分転換が必要とも言われてますしね
問113は2でも正解かと思うのですがね
503 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 21:43:46.03 ID:EqawlVvN
気分転換が必要と判断して外出を勧めて、拒否されたらどうするの?
「一緒に買物に行きせんか、今日はとっても天気がいいですよ♪」
「行かない」
>>503 それを言うなら、休養を勧めてて拒否されたら?
506 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 21:49:07.62 ID:EqawlVvN
だからさ、
筆記試験でやれ正解だ、不正確だって言ったって、
現場で実施出来てんのかって話なのよ。
507 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 21:53:03.04 ID:j3Nv+Vi7
筆記試験は教科書的な答えを求めてるのだから、それに合わせる。
しかし現場は違う。
あれはあれ、これはこれです。
>>494 ありがとうございます。
とりあえず結果→自己採点の流れだったので検索して一番上の所で採点しました。
初めてだったので、そこまで場所によって違うって考えてませんでした
現場云々じゃなくて、これはあくまでも試験問題の話だからなぁ
現場では現場の対応もあるから
510 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 21:56:23.42 ID:j3Nv+Vi7
自己採点・・104点。
始めての試験だったが、参考書を読み込めば簡単だった。
しかし、参考書にはない知識があり・・・ずるい!と思った。
511 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 21:59:18.88 ID:EqawlVvN
まさしく、机上の空論だね。
現実問題、3週間も風呂入ってない利用者(リハパン使用)どうするよ。
もう殺人的に臭いんだから。
尿路感染症必至。
ケアマネなんかいくら事情話しても「ふ〜ん」って、
とにかく、入浴介助以前の問題なんだっつーの!
512 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:05:27.38 ID:j3Nv+Vi7
そう、ケアマネは市町村からの指摘にびびっている。ケアマネにはなりたくない。
市からデイサービスに行かせればなんとか・・等、利用者の意志より市町村への体面の方が大事にしている気がして・・。
毎日対面しているヘルパーは、たまらない気持ちになるなあ。
514 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:14:09.58 ID:j3Nv+Vi7
風呂に入りたくない老人が清拭&陰部洗浄させてくれるわけがない。
垢って灰色なんだよな
2ヶ月以上風呂入ってない人を洗った時はびびった
517 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:21:47.11 ID:9KR7nbcQ
実技試験・・・
思い当たることがないのに落ちたという書き込みを時々みますが
何故落ちるのでしょうか?
不安でしょうがないです・・・( >Д<;)
それと
今年はそんな課題が試験になると思いますか?
518 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:23:01.25 ID:EqawlVvN
いや、
>>514さんの言う通りです。
寝たきりだったらやらせてくれるかもだけどね。
それでも、「耐えがたきを耐え」だよ。
年寄りのプライドって、どんなもんか知ってる?
519 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:25:39.15 ID:j3Nv+Vi7
>>516 どう問題があるのでしょうか?思ったことを経験から書いたまでです。
言葉が荒かったかな?
520 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:29:15.44 ID:j3Nv+Vi7
年寄りのプライド・・・。わからないけど、私はとりあえず尊重。
でも、たまにきれる。そうすると、結構お年寄りは引く。そして本音を言ってのがうれしいのかわかってくれたりもする。
まあとりあえず、お前より俺(私)の方が永く生きてるんだぞって感じはしますね。
521 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:29:23.15 ID:EqawlVvN
ちなみに、「清拭&陰部洗浄」は教科書的には大正解!
訪問もグループホームも経験しています
大変さはわかっているつもりです
だからといってそのままではないでしょ
どうにか手浴足浴や清拭などしてあげないともっと大変なことになります
523 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:33:38.41 ID:j3Nv+Vi7
頑張って下さい。
偉いと思います。そういう人がいないとね。
524 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:34:25.91 ID:EqawlVvN
>>505 >休養を勧めてて拒否されたら?
そうだよね。
休養が正しいと思っても、相手が拒否することだってある。
従って、問113は正解なし。
全員正解。
>>519 入浴嫌がる人にいきなりお風呂の話をするとか…色々考えられますよね
偉そうにごめんなさい
大変さはわかっています
現実拒否された方でどうにか清拭させていただいた経験があります
もし施設となると色々制限も出てきますよね
526 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:39:01.58 ID:EqawlVvN
>>522 >どうにか手浴足浴や清拭などしてあげないともっと大変なことになります
なりますね。
なので、ヘルパーは孤軍奮闘している。
頑固な人に服を脱がせるには、北風がいいのか、太陽がいいのか・・・
527 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:46:32.88 ID:j3Nv+Vi7
そう、北風や太陽か色々試して、それでもダメだとなんだか好きにしてと思ってしまいます。
私は自分の人生、好きにすればいい(したい)と思うのが、ちょい基本が向いていないとも思います。
が、真面目なケアワーカーさんには頭が下がる思いです。マジで。
介護の大変さを知っていて
さらに介護福祉士目指す
みなさんの合格をお祈りします
明日にはほとんどの地域でハガキが届きますよね
吉報が来ますように
529 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 22:56:47.14 ID:EqawlVvN
営業マンは断られたら次行ってみようでいいけど、
ヘルパーが利用者を見捨ててしまったら仕舞いだからね。
こんな自分でも、4月からは「介護福祉士」(たぶん)。
なんとかしなきゃ。
530 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 23:12:47.31 ID:3NZ8BPn/
518みたいなやつ腹がたつ
上から目線
私はなんでも知ってますみたいな
年寄りのプライド?
そんなん十人十色
俺らでもいろんなプライド持ってるやつがいるわ
それを、一つにするな
あーうっとおしい
そんなやつがお山の大将気取ってるから、普通のやつは介護現場から離れる
そのごう慢さうざい
>>524 「気分転換に散歩に誘ってみる」とあるだけで絶対に散歩に連れてけとは書いていない
誘うだけなら、嫌だと言われたらそれでいいんでね?
仮にも国家資格受験のスレだというのに、
知性のカケラもないレスが多いな。
所詮、介護につくような人間はこの程度か。
先が思いやられる。
っせーよw
534 :
ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 23:48:12.59 ID:6aJqfKi8
私の職場には、去年、介護福祉士の国家試験を合格した男性職員がいます。
実技は講習にてクリアしたそうなんですが、
男性職員に言われたのが、「講習だってすごく大変なんだぞ!」ムキになって
話をしていました。
お金のことは抜きにして、講習ってそんなに大変なんですか?
535 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 00:11:26.93 ID:yjPQqcWX
結局、ボーダーは74
>488
講習会は何度言われても利用者の足とか体を上からつかむ奴も合格になってたし、出れば全員受かる
>>534 大変というより面倒だった
宿題あるし、朝から晩まで4日間講習するのは普段仕事で疲れてるから余計に疲れた
最終日の試験に何が出るか分からんから10個の演習を覚えたりだとか、やっている時はそれなりに大変だったかな
ただ終わってみたら簡単に感じたし、どうしようもない下手な人も補習で受からせてもらえてたから拍子抜けしたのも事実
厳しいところだと本当に落とすところもあるみたいだけどね
あとお金は手続きすれば助成金である程度戻ってくるよ
538 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 00:41:59.88 ID:yga+WYk6
自己採点がまずまずだったけど、マークミスとか処理ミスのことを考えるとお腹いたい(´・ω・`)
早くハガキ届け〜。
でも実技のこと考えるともっとお腹いたい…。
いろいろ工夫したけど、もう疲れた。断られたらそれまでです
>537
助成金についてkwsk
>>534 実技免除組は、やっぱり心の奥底でコンプレックスがあるんですのね。
どうしてもズルして合格したと感じてしまいますものね。
そんなことで一生悩むなんてお気の毒に。
私は実技を受けることにして良かったです。
542 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 01:25:33.91 ID:H36jbXIb
>>492 心気症状に対する対応として、私だったら、医師への相談を提案します。
現場で一番怖いのは、実は本当に癌だったというパターンですよね。
訪問介護員には癌の診断はできないので、そこは医師に任せるべきでしょう。
ただ、問題にそういう選択肢は無いですから、これは、うつ病の急性期に
ある方に、心気的な訴えが加わってきたと読むべきではないでしょうか。
だとすれば、増悪傾向にあると見るのが自然ですよね。そうであるなら、
この段階では「気分転換」よりは「休養」が優先されると思います。
私も「うつ病なら休養」と短絡している訳ではないですよ。
どのステージかを読み取って、そのステージに相応しい対応をするべき
だと思います。くり返しになりますが、もう少し前か、治りかけなら、
散歩もありでしょう。だから、みなさん迷われたんではないでしょうか?
>>542 正確にはケアマネに相談すべきだね
その前にJさんの訴えを傾聴します
深読みし過ぎだと思うよ
もう少し教科書的な回答でいいと思う
自分が病気だと思ってる人に休養を促す事によって、更に不安になる可能性が高いですね
それだけ専門職の言葉って利用者に影響与えるものだし
心気症のについての対応が載ってるので参考にして下さい
心気症の周りの対応
「気のせい」「病気ではない」と言われれば、本人は「この苦しみは誰にもわからない」と不安が募っていきます。体の症状の背景にある、不安な気持ちを察してあげましょう。そしてなるべく体の不調を気にしないように気分転換をさせるようにしましょう。
http://www.geocities.jp/bnbn476bn/10081.htm
>>534 たかだが4日の講習に参加する程度で「大変だ」なんて言えるほどに
オツムの質と耐性が低い奴のたわごとだと思って聞き流しておけばいいよ。
実技免除というオマケがついてなけりゃ講習なんて受けない奴なだろうからさ。
545 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 07:00:49.38 ID:k2kGWPgV
うちの職場のカスどもは落ちててほしい。
4日なんて楽じゃん
ケアマネ研修7日間だよ
長い長い
>>480 認知症対応型グループホーム勤務の男だけど、女性入居者に急所を叩かれたりするよ
女性スタッフは男性入居者にベタベタ触られてるけど、経験が長いから「触ると高いよ」等さらりとかわしてるよ
まあ、程度は働く場所によってそれぞれだと思うけどガンバレ
548 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 08:47:24.93 ID:dezN9KgA
>>534 私が受講した所は甘甘、大甘だった。
講義中、目の前でこっくりこっくりしているのに注意もしない。
その講義がまた長くて、退屈で。
もっと実技を教えて欲しかったなあ。
最後の試験も甘かったよ。
あれで、あんなんで、補講も追試もなく全員合格。
次は宅建受ける。
介護福祉士取っても仕事はしないと思う。
その次は看護学校行こう。
550 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 09:04:58.93 ID:ftRfHI+V
実務経験ないと介護福祉士取れないし、専門で取った人が看護学校また入るのかね?
実務経験で取った人の書き込みに見えないんだけど
551 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 09:08:53.21 ID:ftRfHI+V
つかさ先週の結果って講習受けてない実技試験必要な人間だけ結果来て、
講習受けた人間は筆記試験の結果が3月でしょ
どっちも今の段階は取得してないんだよ
4月から介護福祉士とか書き込む人とか、専門の学年なの?
552 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 09:08:55.70 ID:rIGFciUG
庶民、組織、経営、管理、は常にたたかう、福祉に資格学歴などは鬼畜、陰険、堕落道の邪魔者と証明し排斥し続けています。
これが現実の第一歩となろう。庶民の王者、一粒の軌跡が
世界を平和へと導く種子となり、
やがて庶民の王者に導かれたものたちは優しい光り輝く歌声、
人道主義者として福祉を平和世紀を築き上げ、
ともに勝者となり、栄光なる勝利の大行進を続けようではないか。犬畜生以下の悪魔資格学歴は地獄に堕ちる。
人間性と専門性とは、経験と価値、知識と千恵、
山脈と大河、大きな流れのように優しい光り輝く
哲学、人間を証明する庶民の魂なのです。資格学歴は門前払い、人間性が人間です。
平和、幸福、人間性、福祉、私は資格学歴ではない人間、人間がいます。私は人間が好きです。
554 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 09:28:29.83 ID:rCnO+6qq
通信で実務経験なしで受験資格取得できる。実習でしか介護経験ない。
介護の仕事は、未経験無資格でもいいんなら、未経験有資格でも就職できる
だろうし、年取ってからでも遅くない。
今郵便局の人着たんだが介護福祉士試験の結果通知はいってなかった
どゆこと?
558 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 10:22:56.65 ID:V7K9X/L0
>>557 午後に来るとか?
ハガキが来るだけだよ、こないだの受験票と同じような
559 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 10:56:47.83 ID:lRAq/kGD
>>555 通信って二年半以上でかかるあげく実習もあるよ
金払って二年半も通信して3年働いて受ける人間と半年しか短くならず、
お金と人生の無駄だよ
介護の施設で3年以上働けば金もらいながら受験できるんだから
半年しか変わらない通信教育は無駄だと思うよ
別の仕事働いてる人なら2年以上かけて介護福祉士の通信の勉強するより
受験資格とか学校関係ない資格勉強する方が一生の資格にできるよ
介護福祉士は女の仕事だから男は一生の資格にできない
確かに通信は大変だ。
或る意味、実務経験をつむより大変かもしれない。
561 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 11:42:50.17 ID:k9s0UDOC
>>559 男の一生使える資格とは?税理士とか難しい資格は抜きで。
某掲示板では実技免除の賛否で大荒れだな
563 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 11:50:37.09 ID:dezN9KgA
どこ?
564 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 12:20:31.53 ID:rCnO+6qq
やったぜー
自己採点79点だったけど、今日ハガキ来るまでドキドキしてキチガイになりそうだった。
これで少しは落ち着ける。
実技は昼からで助かりました。
頭が真っ白にならないようにメンタル面を鍛えなければ
>>562 議論が盛り上がっていいことではないか。
あのような本音トークこそ大いに参考になる。
ここの皆さんも是非、本音をぶっちゃけて下さい。
>>562 海老蔵とか龍馬とかリオンとかいう荒らしでしょ?
あれって前々から荒らしてるコンタさんじゃないの?
567 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 12:39:46.30 ID:OOKb7zGX
今郵便来たけど、未だに結果届かず。
旧浦和在住ですけど、付近の方来ました??
568 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 13:03:33.17 ID:dezN9KgA
>>567 午後4時まで待って、それでも来なかったら、
試験センターに問い合わせて見ると。
そんなんで試験センターに電話されたらいい迷惑でしょ。
一週間たっても届かなかったら、完全に事故とみなせるが。
センターのHPには2月28日までに届かなかった場合電話してくれって書いてるよ
通知来た人に聞きだい
ハガキの宛先面に 実技試験受験者証とかってなってる?
つまりめくる前に合否が分かるかってこと
>>571 めくる前にわかります
実技試験受験票だもん
574 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 13:45:32.11 ID:ZpQ2qRZM
さいたま市だったら土曜日に着きますよ
575 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 13:48:01.86 ID:ZpQ2qRZM
今年ってレベル低いんですか?
71点で合格したとか
合格オンラインのサイトで傷のなめあいしてるけど
見てるだけでレベル低いって感じがします
576 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 14:10:40.25 ID:dezN9KgA
>>575 どうしてもレベルを低くしたいんだね。
介護職がレベル高いと、何か個人的に困ることでもあるんだ。
577 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 14:11:14.83 ID:fs3ledje
>>575 難易度高い=平均点低い
難易度低い=平均点高い
今回合格した奴は平均点高い年でも合格してたってこと。
578 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 14:12:05.87 ID:YUnoFDF9
通知キタ!合格だった!
実技試験対策しなきゃ!
579 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 14:26:22.62 ID:RklSji8O
自己採点84で先程一次通過の通知来ました。質問ですが、昼から試験ですけど、何時まで監禁されますか?
実技試験時間早すぎw
筆記合格でした。さあ対策開始や。
>>579 午後は終わったらすぐ帰っていいよ
午前は終わっても昼13時頃にならないと帰れない
体育館とかに閉じ込められるよ
終わってからは雑誌持って行って読んでる人とかいたな
582 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 15:06:46.67 ID:u0pQ4jSS
結局ボーダーって何点なんやろ?
解る人居たら教えて下さい
584 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 15:19:53.07 ID:rCnO+6qq
74で落ちた人はどっかで取りこぼしあったかマークミスなんじゃないのかな?
585 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 15:25:51.24 ID:u0pQ4jSS
74点あかんかったんか〜自己採点76点やったら微妙かな?
実技免除やから、受かったらええのに。
即答してくれてありがとう
>>585 某掲示板では71点で合格したという書き込みを見た。
ほんとわからない…
587 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 16:08:12.33 ID:yI9sOu0G
実技試験の時の靴
クロックスだとダメかね?
588 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 16:35:49.52 ID:ftRfHI+V
クロックスとかサンダルで行ったら試験受けれない
589 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/21(月) 16:55:57.34 ID:m/DsRbf8
オレのとこにも葉書届きました。
実技試験組は共にがんばりましょうね^^;
実技免除講習に関するTV報道ってどのようなものなんですか?
見逃してしまったんで、是非教えてください。
自己採点はあくまで自己採点だから当然間違いも起こる
記入ミスも起こりえる
全員得点にする無効問題もあったかもしれない
特にババアはちょっと抜けてるから自己採点で70点で受かったと勘違いする
推理すると犯人は73点
592 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 17:10:47.97 ID:uc8eTiYV
通知キタちなみに自己採点74
593 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 17:22:47.44 ID:u0pQ4jSS
いま帰宅した。
通知来てた。
自己採点72点。
自己採点77で合格キター
これでやっと安心して日常生活が過ごせる
実技対策のDVDどれ買おうかな…
お勧めとかあったら教えて下さい。
596 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 17:43:25.42 ID:lRAq/kGD
70点台の自己採点は
120点中約50点近く間違ってる人の自己採点だから、
40点から50点も間違う人は、
どれが正しくてどれが間違ってるか、
わからないことが多い人の点数だから
自己採点で70点超えても実際の点数が65点とか60点台で落ちた人もいると思う
専門学校の共通試験だと73点以上合格だから
大体国家試験も同じだと思う
79点、80点落ちてるという書き込みがある。
0点科目はないって言い張ってるし何だろうね?
通信は二年で取れるよ。
お金かかるけど、専門とか行くよりは全然かからない。
それにその時は、600時間の講習が延期すると思ってなかった。
次は宅建の勉強するの。
わたしゃ女だから、一生の資格でなくてもいいの。
599 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 17:58:00.30 ID:lRAq/kGD
ネカマ乙w
600 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 18:01:50.10 ID:lRAq/kGD
ニチイもユーキャンの通信は3年以上の実務経験ないと受講出来ないし
NHK学院は通信2年した後9ヶ月の実務経験無いと受験資格得られないよ
今現在介護福祉士試験の為にかかった金額
受験料13100円参考書5000円中古800円JR5300円
泊まりがけの人もいる
実技試験は早朝なので約1万円合計24200円なり
あら1万たしてない
34200円…だから何って言われそう
お金かからないようにしてもけっこう福沢諭吉が…
某掲示板で80点で、0点の科目がないのに不合格の人がいる・・。
>>600 20年度に入学したので、ギリギリ実務なしで受験資格取得できた。
介護の仕事しながら勉強なんて私には無理だったので、事務職しつつ通信で良かった。
わからないのが、通信しつつ介護の仕事してる人。謎。
結局レポート提出できずに卒業認定受けれなかったみたい。
>>604 介護の仕事してたら
3年たてばどんなバカでも受験資格が取得できます。
勉強する必要はありません。
まだ届かない
(´・ω・`)
実技免除なのであと一ヶ月以上・・・・あの程度の試験に落ちたら落ち込むわ
大丈夫だ
ここに居る奴は全員合格するよ
ゆっくり待とうぜ
609 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 18:49:05.56 ID:uc8eTiYV
610 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:06:02.56 ID:gFokNkoU
うぁぁぁぁぁぁハガキ届いたと家の者からメールがキタぁぁぁぁぁぁぁぁ実技試験受けたくないよぉぉぉぉぉでも頑張ります(o⌒∇⌒o)
611 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:11:03.89 ID:8SFlTLPd
通知が届かないんだけど!
届いていない方、いますか?
612 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:12:34.01 ID:u0pQ4jSS
受かった人、皆良かった。おめでとう
自分は3月末まで待つだけや
受かりたい
自己採点で85点以上だけど、安心は出来ないみたいだなw
80点取って、落ちてるとか本当だったら意味わからん
614 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:16:43.96 ID:lKwX2OqH
うちのオカン、受かっててビックリしてたw
「何かの間違いちゃうん?」ってずっと言うてる。
一緒に受けに行った人、皆落ちたらしい。
とりあえず良かったわ、オカンwおめでとう。
615 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:23:57.14 ID:dezN9KgA
616 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:25:16.77 ID:3csXCgst
>>598 宅建って…アレ、持っても意味ないのに。
せいぜいヤクザまがいに利用されるのがオチだよ。
他にもっと使える資格あるだろうに。
>>591 まぁ冷静に考えるとそんな所だろうな
自己採点が80点とか言いながら
ババァなら7点近く、採点ミスする奴もいてそうだし
今のところ、85点以上で落ちた報告もないし
取りあえずは大丈夫だろう。
620 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:38:46.70 ID:whNOV1MM
自分も受かりたい…。
合格おめでとう。
621 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:43:36.87 ID:k9s0UDOC
宅建の資格持ってて 雇ってくれる所があるのか問題じゃないか?
無職で宅建目指してもな。宅建目指してる奴は不動産の仕事に既についてる人とかだろw
622 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 19:46:49.13 ID:lRAq/kGD
先週に結果出た人はテストの点数はわからないから
自己採点を自己申告してるだけで
若くても勘違いして覚えてると自己採点下回って落ちるのありえる
引っ掛け問題多いし自己採点完璧に出来るレベルなら80以上取れる
>>622 えっ、自己採点って問題用紙の自分の選んだ番号に印とかつけといて、それを
見て採点するんじゃないの?暗記してる猛者なんかいんの?
自分の解答を全部暗記出来る人間は間違いなく合格できるだろ
625 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:21:33.35 ID:whNOV1MM
自分の解答暗記できる奴なら確実に合格だろWW
いたら是非お目にかかりたいぜWW
626 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:22:56.61 ID:OGZZT4g0
84点以上でキマリみたいだね
627 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:26:51.20 ID:whNOV1MM
>>626 ちょっ!待って!
自分、自己採点73なんだけど…(((°Д°)))
628 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:28:50.36 ID:lRAq/kGD
回答暗記とかあほかw
テスト中見直しした時に自信ないところ分からないところ数えて自己採点してんだよw
あと答え出てるしな
629 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:30:35.16 ID:lRAq/kGD
自己採点73なら落ちる確率五分五分でしょ
630 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:32:29.64 ID:OGZZT4g0
つか。「問題持ち帰れる」じゃん、何言ってんだか。
問題に印くらいつけてるだろ?情交。
それで採点すればなんの問題があるんだあああ!!!!
631 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:35:26.40 ID:lRAq/kGD
まじで持ち帰れるの?
専門で取ったから回収されたし卒業しても点数も教えてもらえなかったよw
帰ったら受験票きてたわ。
無勉で問題集すらかってないのに…
介護ってなんだろな。介護福祉士ってどれくらいの価値があるんだろ。
わからんくなってくるわな。
633 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:39:37.19 ID:H36jbXIb
634 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:42:04.27 ID:whNOV1MM
>>630 問題大有りじゃあああ!
マークシートの間違いとかWW
自己採点では0科目なしなんだがな…。
ああ…不安…(;∀;)
635 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 20:45:26.28 ID:V7K9X/L0
>>632 資格ってのはさ学力や経験を問うものではあるんだけどさ、根気のあるなしの証明にもなるんだってさ
636 :
社会福祉士:2011/02/21(月) 21:01:11.78 ID:kNO+BniI
自己採点87で大丈夫。
実技試験のプレッシャーが強い。
去年の合格最低点53.33点
637 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 21:05:46.60 ID:rIGFciUG
犬畜生、悪霊資格学歴は地獄に堕ちろ。せめて人間性の証明に一生懸命泣き叫びなさい。
人間は証明として泣くことができるはずです。
犬畜生以下の悪霊資格学歴は人間でないがために
人間のように泣けない、
悪霊資格学歴は人間性欠如、人間みてみぬ陰険堕落邪悪もの。犬畜生以下の堕落邪悪地獄谷の果て。
人間性つまり経験と自信が光り輝く人道となり、
我らが王者栄光なる勝者の大行進としようではないか。
私は人間が好きです、人間がいます、資格は悪魔地獄に堕ちる天罰が下る。
資格学歴は全面廃止、全員排斥。私は福祉、経験、人間性、
つまり人間そのもの、人間なら人間が好きです
人間がいます。
資格学歴は今に天罰が下り地獄に堕ちる。
>>621 主婦だからいいの。
最初宅建、次は司法書士。
暇だから資格の勉強はボケ防止にちょうどいい。
639 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 21:23:32.52 ID:lRAq/kGD
オッサン司法書士を先にとれよw
司法書士取るやつ介護福祉士なんか通信でやんねえよw
640 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 21:27:59.91 ID:whNOV1MM
やっぱり73点は微妙か…orz
>>638 なんか自慢でもしたいの?
勝手にすれば
主婦だから何?
642 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 21:41:57.99 ID:V7K9X/L0
643 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 21:51:32.90 ID:LCuutcMY
>>640 私、自己採点73点で合格でした!
午前中に実技案内葉書来て目が冴えてしまって夜勤の為の仮眠ができなくて、今困ってます。
多分夜中に眠くてしかたなくなる。まだ興奮してるからいいんだけど。
644 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 21:56:07.42 ID:dezN9KgA
645 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 21:56:59.30 ID:whNOV1MM
>>643 マヂ?
おいら、希望捨てなくていい?
免除組だから不安でさ…。
ちなみに…受験票がどっかにいって見つかないWW
>>639 だから、宅建から受けるの。それ受かれば民法はざっとわかるみたい。
>>642 英検よりTOIEC?の方がいいって聞いた。
>>646 確かに宅建では民法の基礎を学べる。
しかし宅建にしても司法書士にしても、介護福祉士との親和性は薄いな。
それよりも社会保険労務士を薦める。
これは高齢者と密接に関係があるぞ。
648 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 22:40:20.39 ID:VqIvukP1
宅建、司法書士、何にしても介福受かって、それに見合うプロになってからですよ。
ただ資格集めても基本スキル無ければただの頭でっかちですからね
649 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 22:44:41.02 ID:ftRfHI+V
資格取っても働かなきゃムダ
司法書士・宅建・社会保険労務士・行政書士この辺りは介護福祉以外にもいろんなスレで
やたら取ろうとしてる人が要るけど大半は幼稚園児の「僕パイロットになるんだ」レベルなんだよな
651 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:07:37.59 ID:Hub04Lpv
650{ぼくぱいろっとになるんだ!
652 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:13:54.08 ID:V7K9X/L0
>>646 あー、そうかもね
放送大学で外国語講座とかも楽しいみたいよ
>>650 そのへんの資格目指してる人は結構いるけど実際持ってる人少ないもんね
仕事は何でもいいじゃないか!
金と筋力と友達があればいい!
取り合えず筆記合格した。ハガキ来てた。
そして職場の上司に媚び媚びだけど実力無い人は落ちてた
仕事しながらだし困難ケース抱えて死にそうだったけど一安心
自己採点72で不合格着たorz
>>650 全部とっても働くためや独立するためにはコネや人脈が必要な資格だしねぇ
働くだけならケアマネや介福の方が求人も多いし、独立も出来るからなぁ
試験は大変だし受かる人は頭いいだろうけど
657 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:24:14.11 ID:V7K9X/L0
>>653 体力じゃないのか?
だね、早く試験終わってパーッと飲みに行きたいわ
658 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:24:20.88 ID:J88RqoH0
78で不合格だった。 0点科目なし。
どうなってる? やる気なし。明日休む!!
>>638 通信講座のフォーサイトは安くて評判良いよ
>>647 いいこと聞いた。調べてみよう☆
>>648 確かにそう。頭ではわかるけど、体が動かず、実習先で足手まといだったもの。
あと、訪問なら職場の人間関係はあまり関係ないけど、施設は無理って感じがした。
自己採点74点で駄目だったわ><
多分マークミスとか・・・自信なかったし><
自信のある72点と自信のない74点なら前者が受かるシステムのようですお
参考までに
662 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:37:32.02 ID:LCuutcMY
>>644 ありがとうです!
>>645 はい。本当に自己採点73点です。今、夜勤中で皆寝ておられるので見直しました。
もしかしたら「問題中正解が二つあったら合ってる方に採点」ってのにあてはまって1〜2点は増えているかもですが、何度みても73点です。実技試験がんばります。
>>638 司法書士だろうが社労士だろうが
どの資格を目指してもいいと思いますよ
暇で、ボケ防止にもなるんなら
たとえ何年かかったって いいんじゃないですか
664 :
ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 23:48:22.72 ID:ftRfHI+V
宅建は合格してから実務経験二年以上経たないと登録出来ない
登録後は五年おきに更新料かかる
取っても働かないなら登録出来ずに無駄かと。
社労士は短大専門大学で二年以上の規定の教育時間受けてないと受験出来ない
中卒高卒中退は取得不可能
>>664 免除講習があるので、登録できます。
しなくてもいいの。頭の体操なんだから。
667 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 00:11:26.05 ID:xPo/kv21
60過ぎのおばあちゃんが頑張ってるのか、40位の専業主婦が働かないで資格だけ取ろうとしてるのか
60すぎの人が2ちゃんやらないと思うんだけど、普通に働いたら?
問113はどう考えても4
利用者と「一緒に」考える、話し合うのが大切
それだけ
参考書にも一緒に解決することが大切と説明してあった
こちらだけの判断で何かしちゃ駄目なんです
外出に誘うとか考えられない
外で何するかわからないのに
670 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 00:40:51.17 ID:H8WrLblb
>>668 いや、答えは4だと思うけど、誘うのは大丈夫ですよ。
>>665 頭の体操で宅建試験か
あ 司法書士受けるんだもんな
かなり頭いいんだろうな 俺も頭良ければな
672 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 00:50:09.47 ID:xPo/kv21
うつ?の人に休養について話すって、
休養の重要性とか必要性を説明するの?
家にいるんだから本人は休養だと思ってると思うよ。
うつの人に頑張れって言うの禁止だよね。
家で休養してると考えてる人に休養について話し合って、必要性とか重要性を話し合うのは、
もっと頑張って休養しろって言う事だと思う。
散歩したいかわからないけど、誘って行くってなれば気分転換になるかもしれないよ
散歩で外に連れ出すとか何するかわからないからありえないって、
安全に散歩行行く為に介護員の見守りが必要なんじゃないの?
介護員が出来ないって思ったらその人はずっと家にいるんだよ
散歩については医師の診断書と介護認定のアセスメントを下にケアプランを作成してるので、
ケアプランに散歩可能ってあって本人が散歩するって言えば訪問で散歩してもいいんだよ
673 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 01:03:53.91 ID:xPo/kv21
続きなんだけど、
うつ?っていうか心気症ぽっいので
心気症の人に休息すすめると余計私は病気なんだ安静にしなくちゃいけないんだってなる
安静や休息が必要なのは急性期の怪我や病気で、
慢性期からのリハビリは遅い
この人の場合は元々活動的だったのが段々外に出なくなって、
これ以上休息を取るよりQOLの向上を考えて気分転換に散歩をすすめるのが正解だと思うよ
>>673 要介護1でも医師の診断書などで必要が認められたら介護保険でも車椅子のレンタルは可能だしね
医療との連携はどうなるんだ
うつ病と診断されその治療が始まっているならまずはうつ病への対応をすべきだろう
介護員が勝手な判断するのは間違いだ
心気症じゃないか?と介護員が感じたならまずはナースや相談員に上げなきゃ
大原で自己採点75点(解なしは点数に含まず)で合格でした!!
677 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 02:20:59.68 ID:xPo/kv21
散歩じゃなくても普通に気が紛れそうな事なら簡単なリハビリ混ぜたレクでも何でもいいんだけどね
うつや心気症の人には気を紛らわすようなケアするのが基本だよ
休息の事話し合うのは介護員じゃなくて医師だと思う
基本的に動かない人が動くように、
人とのかかわり少ない人は社会参加できるように支援するのが基本
679 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 05:37:20.31 ID:uA6aDSJa
所詮70点そこそこしか取れない頭の奴の自己採点なんて計算すら怪しい。
自己採点70,75,79点で全員合格してた
681 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 07:55:37.76 ID:H8WrLblb
>>677 言ってることの基本には同意だけど、
診断名の付いている「うつ病」と診断名の付いていない「心気症」で、
後者を重視するから結論が違ってくるのだと思うな。
急性期の「うつ病」には、「休養」が優先されると単純に考えて良いのでは?
>>632 今回はそういう試験だったっぽい。
いわゆる暗記系の問題はほとんどでなかったもん。
一般教養が問われるような問題多かった。
>>671 司法書士に頭の良さはいらねえよ。少なくとも資格とるためには。
あれこそ暗記すりゃなんとかなる試験なんだから。
684 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 08:31:29.43 ID:X7s4OjV1
平和世紀を築き上げ、勝者の大行進を続けようではないか。
もはや犬畜生以下、人間ではない悪魔資格の悲惨さが滲み出ているぞ
福祉に資格は無用邪悪地獄谷、つまり人間性が必要、人道主義、
資格ではなく人間哲学、人間性、平和世紀を築き上げ勝者の大行進を続けようではないか。
実技試験の受験票来てたぞ。
まずは一安心・・・か?
今だから言うけど果汁をゼリーにするってどうすりゃいいの?
バイステック7原則を念頭に置き、
>>684の訴えに対して傾聴し受容し共感してみる
周囲の人間にとっては支離滅裂な言動であっても本人にとってはそれが事実なので、否定する事により症状が悪化してしまう恐れがあります
まずは専門職として
>>684の人となりを受け入れてあげましょう
687 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 09:45:04.46 ID:5sP7QcG/
首切り店=74点のようだな
ただし色々微調整や勘違いが入っているようだからこれ以下でもこれ以上でもわからん。
74点以上でも不合格ッテ何処まで上がいるのだろうか?
これでわかりそうだが。
690 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 09:51:21.23 ID:5sP7QcG/
自己採点は持ち帰れるとはいえ、
働いてる人間が120点分一問一問答え合わせしてないと思うし
この問題わかるってやつは飛ばしてわからないやつしか
調べて答え合わせしてないと思うんだよね
そのわかるやつが引っ掛け&一問一問答え合わせしてない人の
自己採点はめちゃくちゃな可能性がある
自己採点高いのに落ちてマークシート記入間違えかも?って書いてる人は
一問一問よく読んで調べた方が良いと思う
わかる問題でもよく読むと引っ掛けで点数が全然違うかもよ
実技のおすすめテキストってどんなのがあります?
>>687 え?でも果汁だよ?
ジュースとかじゃなくて果物の絞り汁だよ?
後から「先に送付した実技試験受験票はミスでした。あなたは本当は不合格です。」
みたいな通知来ないよね?
すごく不安。
694 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 10:49:07.01 ID:5sP7QcG/
絞り汁にジュース混ぜて粉入れればゼリーになるべ
695 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 10:54:12.79 ID:1aC1m0py
>>688 78点で不合格だった俺が通過します、来年行き快速です
>>694 そこまでしなきゃならんのか・・・
フルーツなんて刻むだけじゃダメなのかね。
698 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 11:31:00.69 ID:b6HtA46K
無職の主婦が資格遊びか。無職なんだから 餓鬼に乳汁でも飲ませてな。
宅建取って雇ってくれる所あるのかよw 不動産の仕事しながら皆勉強してるんだよ。
無職は無職だぜw
699 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 11:32:44.40 ID:1MsEOZue
>>693 去年、その逆で、
「ホームページに掲載した合格者一覧はミスでした。あなたは本当は合格です。」
って通知が来るんじゃないかとマジで期待したもんだよ。
700 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 11:36:41.31 ID:1aC1m0py
>>699 ワロタww
気持ち分かるけどね。
メンタル的に大丈夫か心配ですww
701 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 11:55:21.72 ID:1xzQG+TA
介護福祉士の試験って経験あればそんなに簡単に取れるの
家族もちで仕事も忙しい主婦で、あんまりやってるように見えなかったし、1月くらいから本格的にするって言ってたのに
筆記は受かったらしい
自分は社会福祉士の試験で一日8時間以上勉強してたし、毎日が常にそればかりだったので
正直、そんなんじゃ落ちるだろうと思っていたからビックリ
実技はほぼ受かる確率のが高いんでしょうか?
何年か後に実務経験足りたら、とりたいんだけど結構簡単なのですが?
実技がもの凄く心配なので、六万くらい出して講座出すこともかんがえているのですが…
一発実技(9000円くらいの講習会みたいなのに1度行って)した方がいいでしょうか?
出来るだけお金は使いたくありませんし
>>702です
> 何年か後に実務経験足りたら、とりたいんだけど結構簡単なのですが?
訂正 簡単なのですか?
704 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 12:22:52.93 ID:ZM5ZFCfo
1年間勉強して、落ちてしまった人っていますか?
705 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 12:23:47.75 ID:b6HtA46K
舐めてかかったら滑ると思う。「勉強していない」って言葉が嘘の可能性もあるしね。
人の言う事なんか間に受けてるようじゃあ駄目だね
合否以前に通知が届かないw
胃が痛い
受かってんのか落ちてんのか二次試験はどこなのか
郵便局問い合わせてもシラネって
たまらず試験センター電話するも
【ゆ〜びんじじょ〜でぇ、届いてない人いっぱいいるんでぇ〜、28日までぇ(略)】
なにこの生殺しプレイ
ウォー 落ちたさてどうしようか
>>697 生のフルーツだと固まらない場合があるよ
パインとかね
加熱が必要になります
とろみ粉が簡単
本格的にやるなら料理本オススメします
ゼラチン使ったりね‥
でもさ〜ほとんど市販のゼリー使うかも
709 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 13:03:17.62 ID:xPo/kv21
70点から80点の自己採点の人で落ちてるのは自己採点自体間違えてると思うよ
落ちた人は自己採点の点数言わなくていいよ
>>708 うちでもジュースを寒天で固めたりはするけど、生の果実をわざわざ絞ってゼリー状にするのはなぁ。
それなら果実ごとミキサーに掛けるけど。
>>668 一緒に考える前にまずはJさんの話を聞いたら?
>>681 うつの対応する前にまずはJさんの話を聞いたら?
介護福祉士は医者じゃないんだから、うつがどうこう言う前にまずは主訴について答えてあげましょう
眠れない、がんかも知れないって訴えてる人に対し馬鹿の一つ覚えの様に安静促してどーする
余計気にしちゃうだろが
またうつに対する対応として、うつになった原因から遠ざけるってのもあるよ
そう考えるとおのずと答が見えてくるんでね?
国語力の問題だよ
713 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 13:30:32.33 ID:xPo/kv21
120点中70点代の人は50点近く半分近く間違えてる点数で、
半分近く間違えてる人が全部マークミスはないでしょ
学生だと100点超える生徒いっぱいいて、
120点中50点近く間違えてる人は普通に勉強足りないと思うよ
714 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 13:39:38.68 ID:xPo/kv21
あと介護は一問に五問位あって○×○××みたいな正しい組み合わせを選べみたいな問題がほとんどじゃん
運転免許の試験みたいに一問一答で○か×かって単純なら答え合わせで自己採点簡単だけど、
正しい組み合わせから選べだと一つでも○×が違えば、
その一問は全部間違えるから
マークミスより勉強が足りない、
間違えて覚えたり、引っかけに気づかないなど
落ちた人の自己採点は当てにならない
>>683 俺宅建持ちだけど決して簡単じゃなかったよ
司法書士でも暗記すりゃなんとかなる試験っていうんなら
資格試験にこんなに皆苦労しない
受けもしない試験を頭の体操、ボケ防止、小手調べみたいな書き方するから
さぞかし頭がいいんでしょうね〜って言いたかっただけ
716 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 14:24:11.26 ID:X7s4OjV1
人間性の証明に一生懸命泣き叫びなさい。
人間は証明として泣くことができるはずです。
犬畜生以下の悪霊資格学歴は人間でないがために
人間のように泣けない、
悪霊資格学歴は人間性欠如、人間みてみぬ陰険堕落邪悪もの。犬畜生以下の堕落邪悪地獄谷の果て。
人間性つまりやる気、経験と自信が光り輝く人道となり、
我らが王者栄光なる勝者の大行進としようではないか。
私は人間が好きです、人間がいます、資格は大悪魔地獄に堕ちる天罰が下る。
>>714 あなたもうちょっと勉強しなよ。
介護福祉士国家試験そのものについての。
718 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 14:48:49.01 ID:dDLg4Jbv
合格はとっくにしてる
719 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 14:54:49.24 ID:T5/HLCXg
自己採点ていっても模擬解答でやってる人が多いんでないか?
模擬解答がどれくらいあってるか知らんが?
あと、事例とかさ、調べればわかる問題ばかりじゃないし
その辺で誤差がプラマイ5くらいできるだろね
720 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 14:59:13.68 ID:dDLg4Jbv
プラマイ5で落ちるようなら最初から勉強足りないって
721 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 15:04:02.32 ID:b6HtA46K
どうでもいい話だが、施設経営者に朝鮮人が多すぎるw
722 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 15:07:56.16 ID:dDLg4Jbv
毎日ずっと書いてる人って本当に働いてるの?
>
>>714 その答え方ですが、前回から無くなっております。
724 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 16:45:08.51 ID:J0qUtREv
>>723 だよね、過去問は正しい組み合わせを選べばかりだったけどね
その方が簡単だよね
725 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 17:31:05.78 ID:dDLg4Jbv
>>723 まじで?
そしたら前より今年の方が簡単じゃん
落ちる奴は本当に馬鹿だと思う
>>725 だったら、今年のボーダーは相当たかいんだね?
727 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 17:57:24.95 ID:dDLg4Jbv
高いんじゃないって落ちる奴が勉強足りないだけ
自分の勉強の足りなさを難しかったとか理由にするな
>>702 地頭の違いも関係あると思います。
専業主婦歴が長く職歴なく介護業界へ飛び込んできた40才くらいの人で、有名女子大卒という方2名ほど知っています。
福祉大卒の私と高校時代の偏差値15くらい違うと思う…。
35才過ぎて仕事探してもレジのパートくらいしかなくて、資格目当てに飛び込んできた模様。
729 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 18:19:00.81 ID:b6HtA46K
この主婦馬鹿だよ。宅建取っても職あるのかよw
仕事に活かせなきゃ 自己満足で終わりじゃん。
そもそも、皆、仕事しつつ 資格の勉強するのに
主婦で年がら年中休みで 勉強し放題の奴なら 腕試しに司法書士やろか?
みたいなアホな発想になるわw
まず仕事見つけなよ。子供じゃないんだしw
>>712 だから一緒にJさんの考えを聞きながらどうしたいか考えていくんでしょ?
あくまでも「テストでの」模範解答なんだよ。
まあ訪問介護やってない人はわからないと思うよ。
やってたらいきなり散歩に誘うとか出来ない。やっちゃ駄目。
散歩は介護保険は使えない。
誰にも許可を得ずに散歩なんか行って何かあったらヘルパーと事業所の
責任になる。
ここは物凄くしつこいほど言われる。
一緒に買い物に行くプランがあって、、帰りにちょっと桜並木の所を通って帰る、ならまだなんとか。
午後からトイレ行きたくなったら困る、眠くなったら困る、と
昼飯、水分なしで休んでたら、隣の30代後半か40代の人妻風が
「これあげる」とコンビニおにぎりをくれたのをきっかけに、
後ろのババアが飴をくれ、その隣のおばさんがソイジョイをくれ、
前列のおばさんがウイダーインゼリーくれた
熟女に目覚めた瞬間だった。
俺も周囲の垂れ乳も受かっていてくれ
宅建を受けるとかほざいてる奴が何故ここに居るんだよ
主婦だか何だか知らないが暇なのか
介福の話をするならわかるが
畑違いだろ
宅建スレか鬼女スレでも行け
733 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 18:48:46.11 ID:dDLg4Jbv
主婦じゃなくて無職の介護考えてるおっさんだと思う
>>733 ああ、なるほど
もうすぐ自分が要介護かw納得
>>702 私も主婦で子持ちで忙しかったよ。
試験までダラダラ過ごして、ママ友ともガンガン遊んでる風だったけど、
本当は夏からユーキャンやってたww
いつも通りママ友とランチしてるよ!と言ってたけど、家から出ないで勉強してた。
落ちた時に恥ずかしいから何も言えなかっただけだけど。
同僚に「勉強進んでる?」って聞かれても
「もう何が分からないのかも分からない。
過去問読んでも問題文の意味さえ分からない」って答えてた。
いつの間にか「あたし達の下にはあの人(=私)と言う落選組がいるからちょっと安心」
と言う空気になってたようだけど
蓋を開けたら90点代後半は私一人で後は皆70点代だったwww
737 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 19:11:34.68 ID:1MsEOZue
>>730 >ここは物凄くしつこいほど言われる。
実際言われてる。
ということは、その答弁書のこと、うちの事業所は知らない?
ぎょえ〜〜〜〜
>>730 も一つ
4 十分に休養をとるように話し合った。
「一緒に考える」ってのは一見Jさんに選んでもらうって見えるけど、「休養を取るように」って考えるのはヘルパーさんでしょ
休養を取るようにって事が前提となっています
4に主語を入れてみると、「ヘルパーはJさんが十分に休養をとるように話し合った。」となるね
「話し合った」を「説得した」と言い換えても意味は同じ
つまりJさんにヘルパーの意見を押し付けてる事になります
従って4は間違い
それにJさんは事例の中で色々訴えてきてるじゃない
敢えて文章として記載しているって事はその文が重要な意味を持っているからでは?
やっぱり国語力の問題だね
ことごとく論破されてますが、まだ何かある??
自己採点76で合格しました
実技試験受けるんですけど 服装と靴何で行けばいいのか考え中です
誰かアドバイス下さいm(_ _)m
>>730 更に・・・
ケアプランに「散歩」が記載されていたとしたら・・・?
事例ではそこまでの記載は無いけど「ヘルパーの独断で散歩に誘った」という記述も無いし
この場合ケアプランに散歩が位置付けられていると考えた方が自然だね
>>739 マジレスすれば、いつも職場に行く格好でいいと思うけど。
どうせ現地で着替えるんだし。
あ、上履きは忘れずに。
743 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 20:07:17.82 ID:J0qUtREv
>>736 同じく
施設で働きながら子供3人育てながら勉強したよ
若くはないからまた来年受ければいいやとは思えなかった、いや
実技試験落ちたら来年頑張るけどさ
上司に筆記試験に受かった報告に行ったら「背負ってるもんが違うからね!頑張って!」
って激励されたよ
受かったら僅かだけど給料上がるんだ、他人から見たら微々たる額だけど
あたしはそれが喉から手が出るほど欲しいんだ
よし、皿洗って洗濯だ!
うざい自分語りでごめん
744 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 20:09:21.01 ID:tPc/zJLs
試験一発合格だったんだけど、
試験難しかったかな?俺さ、ほとんど勉強しなかったんだ
もちろん合格するとは思っていなかったから、試験の前日は
飲みに出掛け、二日酔いで試験受けてさ〜
普段普通に仕事してりゃ、何とかなる問題のような気がするけどな・・・?
お金を無駄にしたくないし
8月から毎日必ず参考書見てた
ユーキャン上下巻を5回読んだ…古い問題集も数回やった
落ちて言い訳したくないのと
やっぱりお金をかけたくなかった
実技受けるみなさん
頑張りましょう
>>730みたいなヘルパーには我が家のケアに入っていただきたくありませんね。
言いぐさが偉そうなので不合格
ちなみに散歩を選んだ私
訪問やってます
この問題はプランがでていない
散歩のプランの利用者さんいたけど…
そこの事業所はやらないのかやってないのか…
どうでもいいか…
スレチでした すみません
749 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 20:51:28.15 ID:1MsEOZue
>この問題はプランがでていない
そう!
なので、私も、
ヘルパーが勝手に散歩に誘ったりしちゃっていいの?が頭から離れず、
迷いに迷って4番を選んだ。
750 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 20:58:02.09 ID:H8WrLblb
>>730 >>740 この事例で散歩がケアプランに位置づけられているかいないかは、
問題文を読んだだけでは分かりませんよね。
だから、これは解答には関係しないと考えるのが自然だと思います。
>>738 流石にその意見は無理があるかと(^^;;
選択肢2に当てはめても同じことが言えますから。
何々に「誘う」ってことは、その何々が良いと
思っているから誘う訳でしょ?
だったら、「誘う」と「話し合う」に、
その点で差は無いことになりますよ。
>「話し合った」を「説得した」と言い換えても意味は同じ
いや、全然意味は違ってきますね。
「話し合い」=落としどころは未定。
「説得」=説得する側が落としどころを前もって決めている。
ただ、
>敢えて文章として記載しているって事はその文が重要な意味を持っているからでは?
というのは、唯一説得力があった。
が、それに引っ張られ過ぎ。
何も問題が無かった人が、初めて心気的な訴えをしたのだったら、
まだ散歩でも良いかもしれないけど、
これは、うつ病の診断と内服治療が前提となっていますよね。
だから、答えは「4」の「休養」ですよ。
でなかったら、うつ病で内服治療しているなんて書かないでしょ?
延々と問113でモメてる人達がいるね
生暖かく見てたけど、もうごちそうさま…
問題深く読むにもほどがあるよ〜
752 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 21:03:24.86 ID:9Fl68xSh
そうそう、問題作ったオッサンが笑ってますよ〜
最終解答出たとしても
補足なんかないんでしょ
……だから〇が正解ですとか
754 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 21:08:59.31 ID:1MsEOZue
>問題深く読むにもほどがあるよ〜
同意。で、そちは何番を?
去年は落ちたけど今年は受かるような気がする。
今年落ちたらまた1年勉強して見た事も無い問題をクリアするのみだな。
でもさ、せっかく筆記受かっても実技で落とされたら
また筆記試験からなんだよな。落ちた人辛いだろうね。
今になって講習受けておいて本当に良かったと思う。
758 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 21:25:34.62 ID:1MsEOZue
2番と4番以外を選んだ人います?
正解が5番だったりしたらどうしますって。
第何問だったか。3人で話し合うのは違うだろうと思った
>>750 んでJさんの主訴はシカトですか・・・
「眠れない」等訴えてる人に対して更に休養を取るようにすすめたら病気の事を余計気にする様になるよ
心気症は気にし過ぎて本当に病気になる事も珍しくないのよ
うつだけでなく他の症状にも目を向けましょう
気分転換の為に誘ってみて、行きたくないなら行かなきゃいいだけじゃね?
761 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 21:52:01.48 ID:qM4d5paL
mixiで自己採点89(0科目なし)で落ちたのがいる。
70で受かる人もいればかなり高得点でも落ちるという。
毎年こんな感じなんですかね?
762 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 21:54:53.07 ID:xPo/kv21
休養について話し合うのは、
休養の必要性を話し合うのか、
毎日一日中家にこもってこれ以上過度に休養しない方がいいよって話すのか、
どっちにも取れると思う
安静や休息が必要なのは、点滴してる時、心臓病で安静が必要とか、喘息持ちで酸欠になりやすく酸素ボンベ持ち歩いてる人は、
運動に制限がある
うつ病単体だと運動に制限はない
この人はうつ病だけど、
統合失調症の陰性の患者は家に引きこもる症状で、
社会参加出来るように出来るだけ外に出す治療をする
基本的にうつ病や心気症の人に、
医師以外の人間が病気を自覚させたり説得や治療法の説明をするのは禁忌
病気には触れずに気を紛らわすような事をする
散歩に誘うのは強制じゃないし、
断られればレクでもやればいい
うつ病と心気症の人には病気の心配を煽らず、
散歩でもレクでも本人の不安が紛れるような事を探すのが大事
散歩もレクだけど、散歩じゃなくてレクに誘うだったらもっと簡単な問題だったと思う
763 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 22:01:41.38 ID:1MsEOZue
ということは、
問113は不適切な問題だったということで全員正解ですね。
>>761 マークミスか自己採点ミスかなんかだろ
確実に89点取って落ちる訳がない
765 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 22:12:55.85 ID:xPo/kv21
>>763 問題用紙を持って無いんだけど、
何て書いてある?
散歩に誘う?
散歩などに誘う?
散歩などだと散歩だけじゃなくレク全般誘うという意味で、当たりなんだけど
もし散歩に誘うだけだと不適切にはならないけど、
勝手に散歩に連れて行っていいのかな?って悩む人が多いと思う
ただ、心気症の人に病気から気を紛らわすようにレクに誘う行為は正しい
たぶんマークミス。
思い込んじゃってるんだな。
30過ぎたオバハンって勘違いしてるのに自覚無いもんなw
で、人のせいにするw
769 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 22:20:44.91 ID:xPo/kv21
心気症の意味がわからない奴がいるな
病気の事でもっと休めって言うと余計心配して悪化するのが心気症なんだって
心気症の人の対応は病気の話し合い禁止
夜寝れない利用者は昼間寝かせるなっできる限り動かせって、
働いてて習わないか?
>>769 >>あと介護は一問に五問位あって○×○××
そんな問題とっくにありませんよ?
771 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 22:26:46.70 ID:JGYmDlsl
介福試験で100点くらい取れる人は、社福も受かるよ
どっちも常識と人間性があれば、勉強する範囲も限られるから
772 :
rei:2011/02/22(火) 22:27:15.03 ID:0LFMrLt1
この問題は施設でもなく通所サービスでもなく訪問介護としています。
訪問介護は色々と厳しい制約があります。
今日は実地指導の研修がありました。
ケアマネのプランで訪問介護は動いています。
それに元ずいて介護計画を立ててます。それに従わなくては行けないのです
気分転換の散歩はホームヘルパーの判断ではむりなです
それをして記録に残すと実地指導が来た時に発覚したら、返還金、指定の取り消し、更新の不許可などの処分があるので事業所はみとめないでしょう
した行為を残してしまうものなのです。
訪問介護ではプランにない介護はできないので、よって私は答えは休養を話し合うにしました。
773 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 22:29:45.74 ID:NFfqwr8I
>>767-768 それで4月以降、自分の採点を有料で開示したら
「この採点は間違ってる!」とかいってまた吠えるんだよ、きっと。
>730
自立支援法しかしらないから知らんかった。
>>742 わかりました
なんか安心しました ありがとうございます
上履きも忘れないよう気をつけて行ってきます
>>771 ちなみに俺自己採点112点
社福、精神保健、ケアマネ持ち
取れる国家資格は取っておこうかと思って今回受験した
777 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 22:44:33.09 ID:xPo/kv21
この人の場合はケアプランに散歩または外出あると思うよ
元々活動的だった人がうつ病になって家にこもり夜あまり眠れなくなった
再び安全に外に出て社会参加できるよう支援するケアプランを組むと思う
89点で落ちるなんておかしいね。
0点科目があったんだと思う。
介護って計算もできない人の集まりなんだね。
たかが一問の回答に対して
そこまで必死なのは実免なのに微妙な点数だからだろ
完全に合格出来る点数取れてたら騒ぐ必要なんてないんだぞ
781 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 22:58:32.43 ID:J0qUtREv
>>776 すごいなー
あなたの間違えた問題がどれか聞きたいです
>>780 つかさ、精神疾患患者に対してまともに対応できない人が多いのが嘆かわしいだけ
こんなレベルの人間がうつの人に携わってると考えるとゾッとするわ
783 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:02:22.13 ID:tZaFy91m
>>776 すごいですね 感心しました。
実務5年のケアマネを先に修得して 一番最後が実務3年の介福とは。
尊敬しました。 見習います。
784 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:03:20.43 ID:JGYmDlsl
プランの有無は書いていないので、この人に対して散歩か休養のどっちが
良いでしょうって問題でしょ
過去に介護福祉士の試験で採点ミスってあったんだろうか・・・?
ケアマネはあったようだけど。
天下り馬鹿団体
786 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:06:03.55 ID:1MsEOZue
>そこまで必死なのは実免なのに微妙な点数だからだろ
私は100点超えてますから。
ただ、あんな不適切な問題は許せない気がしてきています。
787 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:06:57.19 ID:xPo/kv21
休息話し合うのは心気症の人には禁忌
休息がダメなんじゃなくて話し合うのがダメ
788 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:09:57.88 ID:1MsEOZue
789 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:17:20.63 ID:xPo/kv21
さっきからxPo/kv21でずっと理由書いてるんですけど…
全然読んでないよね
790 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:18:18.54 ID:JGYmDlsl
113番の問題文の中に書いてあることで休養をとるとしたら
毎日の友人の訪問を断るくらいしかない
寂しい老人を作るのですか?
>>786 100点超えてるなら黙ってればいいじゃねーか
偉いっ!すげー!頭良いねって言って欲しいのか
正式に不適切問題の発表あったか?
苦情ならセンターに言えよ
793 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:23:45.88 ID:xPo/kv21
夜寝れないって言ってるし介護員いる短い時間だけでも、
動かさないと夜寝れなくて眠剤コースになるよ
散歩言っても家の庭とか駐車場でもいいんだし
>>791 介護福祉士の試験自体が優しいから100点越えてても珍しくも何ともないよな。
>>783 介護福祉士より先にケアマネ取る例なんかいくらでもある。
>>783 だって社福あるし金掛かるしめんどかったのよ
なにこれって思った問題が
たまごとニーズ
私だけ?
797 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:34:07.00 ID:eNG8yImY
うるせーバカ
お前だけだ
今さらどうでもいいんだよ
798 :
788:2011/02/22(火) 23:35:33.81 ID:1MsEOZue
799 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:39:16.65 ID:1MsEOZue
問113は、
訪問介護員としてどうするのが最善なのかを問う問題だと思った。
この時点でもうダメだったのね・・・
802 :
ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 23:46:36.08 ID:xPo/kv21
解決しなくちゃいけない問題が多い場合は、
命にかかわる事から優先して支援しなくちゃいけない
自分は病気かもがんかもしれないと思ってうつ病になって、
外に出なくなって夜眠れなくなった人には、
まず夜眠れるようにする事が優先順位だと思う
眠剤は最悪の手段だから薬を使わなくても、
できる限り昼間は起きて夜寝る習慣付ける支援が必要
昼間寝ないで起きてと話し合っても、
本人は自分はガンかもしれないと思って、
昼も夜も安静にしてる結果が夜眠れない←今ココ
昼間介護員いる時間だけでも起こして夜寝れるように動かす
804 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 00:02:40.78 ID:KFFMXo6t
>>795 社福あるしって介護福祉士受験を遅らせた理由になる?
どっちも名称独占資格だし社福は介福の上位互換職種じゃないでしょ
社福≒ケアマネってんなら解らないでもないけど
>>805 そんなの人の勝手じゃね?
何でいちいち突っ込むの?
807 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 00:21:09.85 ID:tipjjPSd
70点で合格とかほんまかいな?
今年は合格率70%とかにしないよな?
808 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 00:21:15.32 ID:/+ln5lo0
精神保健と社会福祉士って福祉大で両方卒業と同時には取れないと思うんだけど、
精神保険の大学行ってから社会福祉士とケアマネ働きながら取ったの?
>>806 「だって社福あるし」
↑
これって社会福祉士持ってたら介護福祉士なんか要らない
って言ってるって事だろ?
それは違うんじゃないかって聞いてるんだよ。
>>808 一般大卒→養成校→社福取得→精神保健取得→ケアマネ取得→介護福祉士←今ココ
養成校で両方取得って結構多いよ
>>809 元から現場に長くいるつもり無かったし
介護福祉士受けたのはマジ気まぐれ
811 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 00:53:39.35 ID:/DKFIxFX
>>810が苦しい言い訳をしているので これで終了。
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
これも根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。
人と人との繋がりが希薄になった世の中で、若者が社会の中での役割を放棄しちゃってる。
みんなそれなんだよ最近の社会問題ってのは。福祉じゃなくて教育の問題でしょうこれは。
>>812 マジレスすると、おまえら介護職だろう?
自分の安月給じゃあ、親も養えないっつーの。
はたらかなけりゃナマポまっしぐらだがそれはいやだし。
>>808 福祉大で卒業と同時に、精神保健福祉士と社会福祉士の両方なら取ってる人はいるよ。
感想を聞いたら、科目が重複してるとこもあるし、精神保険福祉士の方は(勉強する時間がまわらず)感で書いた、と言われた。
本当に感で書いたのかは置いといて、両方とも受かって凄いと思ったよ。
俺は受験資格さえないから。
(今回の介福受かってたなら+実務2年後)
815 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 08:15:33.37 ID:gR2PTeQo
今年の試験のボーダーはどうやら74点らしいね。
俺は76点だった。ぎりぎりセーフ^^
>>749 ひとこと言いたいんだけどプランなんかなくても散歩ごとき誘っていいよ。現場では。答えは知らんけど
プランはヘルパーが試して観察、上に報告して作るもの
817 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 08:59:36.42 ID:+maSFxF/
散歩も庭とか駐車場とか家の周りならいいんじゃね?
要介護1の人だし、あまり遠くまでは連れて行けないから
施設の散歩も施設の中だけだったりベランダだけで
日報には散歩(施設内・サンルーフ等)って書けばいい
精神保健が0点でも医学一般で取れてれば合格なのに、なぜかそれが原因で
不合格だと思ってるみたい。
819 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 11:37:48.84 ID:5QF41Q+j
ボーダー去年より低かったんだ。
そんな難しかったの?
しっかりと勉強していればそんな難しい試験ではない
ところで皆は試験前までに介護保険法、老人福祉法、社会福祉法、倫理綱領辺りは目通した?
後は厚生労働白書
何気に大切よ
>>816 適当なことを言ってはいけません
まぁ介護経験者だと騙されない
823 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 13:14:04.52 ID:/+ln5lo0
>>820 社会福祉概論でも介護概論でも福祉六法何度も繰り返し出てるから読まない人はいないと思うよ
マンコが臭くなる原因はお尻の拭き方が悪いからという論文を発表しようかと思ってる
>>811 もう少しお前がお利口さんになったら話してあげるよ
問題簡単だったよ
勉強なんかしなくても一般教養あったり現場で真面目にしてるなら受かるレベル
過去問5年分やって今年初だったけど屈指の簡単さ
それだけに点数取れてなかったから気が気でなかったけどな
勉強しただけにこんな誰でも分かる様な問題が悔しいやら恥ずかしいやら
多分何の気なしに受けに行って訳分からんうちに合格してる奴多数出てるだろうな
実技免除だが、どうやら自己採点やマークシートに間違いない限りは余裕で合格のラインだな
>816
障害者のサービスだと結構あるよ
散歩
今回は過去問やるよりワークブック上下とかで勉強した人が有利だったと思った
829 :
749:2011/02/23(水) 17:35:07.82 ID:6UOAbFQF
>>816 >プランはヘルパーが試して観察、上に報告して作るもの
ほ、ほんと!?
もっと主体的に活動してよかったのねえ(泣)。
ヘルパーって、やるべきことより、やってはいけないことの方が多い気がするのは私だけ?
830 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 17:39:57.70 ID:gR2PTeQo
実技でどの位不合格になるんだ?
誰か教えて?
831 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 17:49:27.93 ID:/+ln5lo0
ケアプランは介護認定して介護保険のサービスを利用者が受ける前に、
障がいの度合いによって必要な介護のケアプラン作って、
現場で問題や新たに必要な事があれば報告、
担当者会議してケアプラン見直す必要ある時はその都度ケアプランを見直す
すごく大まかな流れは
40才以上の介護保険の税金収める国民→介護認定申し込み→→認定の為の検査つうか調査みたいな→介護認定→ケアプラン作成→サービス開始→見直す必要があれば会議→ケアプラン見直し→サービス
パニックになりやすいタイプはたいがい落ちる。
>>830 去年合格したものだが、ほとんど落ちないと思う。
ただ実技免除者で合格を発表された人もいるから、その人たちが落ちた分を補っているのかもしれん。
今働いている事務所では去年四人が実技を受けて四人とも合格している。
過去筆記試験を通ったのに実技で落ちた人は一人。
確率にすると10人に一人くらいじゃないだろうか?
834 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 18:10:18.86 ID:w7BAPMGh
70点未満→問題外
80点未満→勉強の仕方がズレているor…
90点未満→一般常識人or直前勉強派?
100点未満→それなりに勉強したor他の介護・医療関係の資格保持者?
それ以上→頭いいor相当勉強した?
って感じなのか??
835 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 18:17:11.49 ID:/+ln5lo0
運転免許の筆記試験の方が難しいってTwitterで書いた介護の学生がいた
介護は120点中6割りから七割取れば合格だけど、
運転免許は9割合格しないと取れなくて、
介護福祉士試験より苦労したって書きやがった
範囲が全然違うだろw
836 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 18:20:02.74 ID:gcWHVQms
福祉大学って一般教養なん? 馬鹿が行く大学って認識だけどw
そこで介護を専門的に勉強したのは強みだけど それ以外は弱みだらけ。
多分、介護以外じゃあ、就職面接受からないよ。
前いた施設で過去何十人も受けて実技で落ちたのは一人だけだったよ
特養だけど
その人は全く動かないモデルが当たったって言ってた
実技で落ちるのは1〜2割って聞いてる
ミスやらかしまくっても受かる時は受かる
私も緊張のあまりミス連発だったけど受かったし
案外完璧にやれたつもりな人が毎年落ちてるって書き込みを見るよ
そうそう。自分とこも緊張して上手く出来なかったって言ってた人が受かって、
上手く出来たって自信持ってた人が落ちた。何なんだろうね?
今は介護やってるオレも高校時代は理系クラスで工学部に行きたかったんですよ
840 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 18:41:55.81 ID:/+ln5lo0
動かないモデルに当たったって、
本来出来る事があるモデルだったのにモデルが動かなかったってモデルのせいにしてる時点で、
もう声かけとか不適切でおかしかったんだと思う
声かけ悪かったり立ち上がる足の位置とか手の位置とか姿勢悪いと、
動かねーつーか動けねーよ
>>829 もちろん試す前には
>>831の流れがあるけど実際にサービスの状況を見るのは主に介護士だからね。
医療行為はダメだけど、主体的に活動していいよ。その人の新しいニーズに気づけないよ。
テストでは〜の疾患があるから〜はやめたほうがいいとはあるけど、現場では利用者の訴えを伺いつつアプローチしたほうが良いに決まってる。
消極的な介護士にはなってほしくない。
842 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 18:49:57.09 ID:/+ln5lo0
介護員が下手クソだと、
出来る事がある利用者がどんどん出来なくなるよ
寝返り一つ打てない利用者でも一日中ベッドで寝かせるよりリクライニング?の車椅子で出来る起こすとか
老人だから劇的に治るより残念な事に段々悪くなる場合がほとんどだけど、
治らなくても出来るだけこれ以上悪くならないように維持出来るように
安全安楽出来る限り自助に配慮した介護福祉士目指さないと
>>838 上手くできたと思っている人は、手順が正しかったから良いと思っているのでは?
筆記試験は「正しい知識」「正しい手順」が問題になるけど、
実技試験は筆記試験では評価できない部分である、
「安全、安楽等に配慮した介護技術の提供過程を的確に評価できるようにする」
「自立支援、人権尊重等についての採点を重くする」
ってのがあるのだから。
合格基準は総得点の六割に補正を加えたものなのだから、
この二点をおろそかにしたら不合格になる可能性が高くなる。
>>836 逆ですな。
一般教養がある人には分かる事をわざわざ学校まで行って覚えるから馬鹿なんじゃないんですかね
文が一面的過ぎる事から推理するに転職組で試験ヤヴァかったんですかね?
誰だって強い分野以外は弱いでしょうに何か福祉は特別ですかね?
別段他の仕事と変わらないと体感していますが?
むしろ変な奴の範囲がデカ過ぎるし常識が通用しなさ過ぎて他より厳しいかもです
馬鹿が行くのかも知れないけどこの仕事している以上は尊敬出来ますが間違ってますかね?
845 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 19:01:14.78 ID:/+ln5lo0
みんなで心砕いて一人一人のQOLの向上目指して頑張っても、
段々悪くなったり自分より先に死んでしまったり
やるせないっていうか報われないっていうか切ない仕事だよね
3Kで給料安いし、なかなかうまくいなかいけど、
それでも続けられたらすごいと思う
>>843 いや、それが本当に完璧なんだよ
私よりずっと上手な介護してる
847 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 19:26:39.21 ID:/+ln5lo0
動かなかったって言ってる時点でおかしい事して落ちたんだと思うよ
848 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 21:10:51.16 ID:gR2PTeQo
普通なら実技で落ちることは無いんだね!
ただ、どんな問題がでるかな・・・?
片麻痺だったら立たせる時に麻痺側につくとか立つ時の足の位置とか接地具合とか基本を忘れずに。
とは言っても未経験で入って学校出てない人は体で覚えるしかないですからねえ。
去年と同様過去にあった問題に似てるのが出る気がする
去年も第8回で似た問題があったから
851 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 21:33:47.74 ID:QVX8tEAl
実技試験、ベッド臥床から起居〜端座位までのポイントお願いします。
852 :
ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 21:58:26.42 ID:PbmTm5Vt
笑顔、声かけ
ぬいぐるみを椅子に置いて練習したり
椅子に向かって声かけの練習したり
いろんな奴居るぞw
実技の練習頑張れよ
やっと書き込み規制解除になった。
自分も筆記試験は通りました。
クソ寒かった熊谷ドームでの試験が昨日のことのように思える。
実技試験の会場は明治学院大白金です。
朝八時から受付って早すぎ。一日丸つぶれなのですか?
実技試験が控えている皆様、がんばりませう。
私は今度の土曜日に直前対策講座を受けてきます。
大原の解答速報で自己採点76点でした。まだ合否通知が来ていません((+_+))大原解答速報で自己採点して76点で合格通知が来た方おられますか?教えてください。
>>854 一日丸つぶれじゃないよ
午後1時頃になったら帰れる
それまでは午後組が全員会場に入るまで帰らせてもらえないけどね
会社のお友達の話では、大原の解答速報で75点で合格通知が来たと言うのですが・・・
ということは14:00のJRで帰れる
地方からだと8時はキツい交通手段が…
>>856 そうでしたか。返答ありがとうございます。
>>851 手順はテキストを見ればよい。
注意点は、
まず笑顔で挨拶。自己紹介。これから何を行うかわかり易く伝えて了承を得る。
利用者の健側、麻痺側と部屋のベッドの位置を合わせて考えて、どちらに自分が立つか、利用者を座らせるか決める。
声かけ、姿勢の変わったときなど気分が確認すること、
安全確認のため、座ったときに両足がついているのを確認する。ベッドの高さを合わせていたか、
ボディメカニクスを使い、安全に力を無理に使わず移動できたか。
これがポイントかな?
たくさんあるようだけど、実際にやってみると一連の動作がパターン化しているので、
わりと覚えやすい。
むしろ緊張して普段どおりの動きができなくなるほうが心配なので、
練習を誰か他の人に見てもらって、チェックされる緊張感を味わっておくのも良いと思う。
>>855 大原の自己採点で75点。合格でした。
76なら受かってますね!
得点照会して、基準点より多い点と取っていて、0点科目がないのに
不合格だった人っているんでしょうか?
会場遠い人は前泊が楽だよ
去年前泊にして正解だった
>>862 名前や受験番号が間違っていたり書いてないと不合格。
毎年、注意しているのにもかかわらず必ず出る。
同じ大原で自己採点でも各々正解した問題やら外した問題違うから安心はできないですよ…
そんな僕も76点です…
プラマイ2点は覚悟するべきですね…
問113は不適切なんですか?大原では確か正答は4でしたよね?
本当、熊谷ドームは、寒さで意識が薄れた
外の方が暖かったし、トイレは簡易トイレ午後からトイレットペーパー半分位のトイレなくなっちゃってたし、なんとか実技受かって、もうあそこには行きたくない
インテも寒かったよ
昼休み長いけどどこも寒くてみんな日の当たる中庭に出てたけどそこも寒い
レストランは一つしかなくて満杯だし周り何も無いし
まあまた実技もインテなわけだが…まだ3月だからましかなあ
>>865 正解は4だよ。
問題にある情報が全てで、そこから判断するとそうなる。
868 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 01:30:39.27 ID:XHpFE5xr
なんか試験終わってから介護福祉士に魅力を感じなくなった。
こんなに低い点数の人たちでも受かってしまうんだと思うと。
きっとギリギリ点数程度で合格した人たちは問題113番の答えが
どれだろうが、関心無いんだろうな。
私は介護福祉士ですって胸を張って言える資格だと思っていたけど
これじゃなんか恥ずかしいよ。
こんな資格に登録手数料と登録免許税合わせて13050円払う価値ないな。
869 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 03:22:05.99 ID:u4szMjdo
870 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 04:06:59.33 ID:yq5s72uQ
大原自己採点76点で合格きましたよ。
>>867 問題113の答は4なんだ
今までのスレの流れから完全に否定されてたけど何故4が正解で2が間違ってるか教えて
872 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 07:18:29.64 ID:Gv0IrmIX
わかるわ それ。
試験前は異様に欲しくて勉強して100点くらいとれたけど
、70点とかで受かれるんならそれほど気張らんでもよかったのかもしれないね。
半年間は毎日勉強したけど、もしかしたら試験一週間前にガッとやればそれでOKだったのかな。
873 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 07:32:54.93 ID:Y6tTePVe
専門の先生は2だって言ってたよ
夜眠れないって言ってるから昼間起こした方がいいって
要介護1だから散歩は遠くまで行けないけど、
家の縁側に座ったり庭にいるだけでも散歩になるって
外に興味持つようなら車椅子のレンタルを視野に入れる
休息について話し合っても本人は自分の事ガンだと思ってるから、
昼間起きてと話し合っても安静にしてるだろうって
874 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 07:34:46.48 ID:DRe5nfZp
>871
あたしも2にしたけどさ
もうそれ蒸し返すのやめようよ〜
>>874 今までの流れを無視して自信満々に4だって言ってるから、新しい見解が出てきたのかと思ったんでね
876 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 07:49:40.22 ID:Y6tTePVe
訪問で散歩出来ないと思って×にした人が間違いなんだよ
ケアプランに散歩あればヘルパーでも無資格でも散歩出来る
要介護1で車椅子とか杖があるって記述がないし、そんな遠くまでは行けないけど
自分は病気だと思ってうつ病になる前は活動的な人だったって出てるから、
ケアプランには外に出る機会ふやして再び社会参加出来るように支援するって出てると思う
877 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 07:54:06.74 ID:fEcn8AvA
うちに利用者を虫けら扱いするカスがいるんだけど、そいつが筆記試験に合格してしまった。実技試験で落ちてほしい。
要介護1でもカンファレンスで医師の診断書等で必要性が認められればレンタルはできるよ
介護保険で適用外でも自立支援法で申請すればいいだけ
879 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 08:08:10.37 ID:3E8ja/X0
要介護1だと要介護5とかに比べたら動ける&自分でやれる事の多い人だよね
要介護1で欝になる前は活動的だったって書いてある時点で答えは散歩だって、すぐわかると思うんだけど
心気症の人に医師や看護士以外の人が病気とか話し合いすると悪化させたりするから
医師と看護士が患者に説明して介護員は利用者の気を紛らわせるのが仕事だ
心気症の対応と訪問介護の散歩の有無と介護保険の正しい知識あれば、
簡単な問題だよ
>>879 それが分からないうましかさんが多いみたいね
881 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 08:35:04.49 ID:9Ob+JKyR
>>873 速報を出すところでも割れてるから、2を推す先生も
4を推す先生もいるだろうね。
>>876 自分もプランには、そう載せると思う。
でも、散歩するには、そこが重要なのに、そう書いてないのは、
解答に無関係だからじゃない?
あと、訪問介護は、無資格の人は出来ないよ。
>>878 レンタルについても書かれてないから、
解答には無関係じゃないのかな?
結局、散歩か休養かで、このケースで、どちらが
適切かを問う問題だと思う。
自分は、将来的には、Jさんに活動性を回復して欲しいと
思うけど、そのためにも、この時点では、休養を優先した
方が良いのではないか、という意見。
>>881 このスレの上の方読んできてから書き込め
883 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 09:09:38.44 ID:3E8ja/X0
休養必要か判断するのは医師
介護員は医師に従う
急性期だと安静必要だけど、
うつ病の急性期は入院伴う場合が多く、
いつからうつ病か詳しく書いてないけど
急性期は最初の短期間だけでこの人は慢性期の可能性高いと思う
慢性期からのリハビリではもう遅い
薬飲んでるから急性期だって書いてる人いたけど
うつの薬は治るまで急性期でも慢性期でも薬は服用する
住み込みのお手伝いさんが24時間見てくれてるわけじゃなく、
訪問介護員は決められた時間しかいなくて、
介護員が帰ったら利用者は一人でずっと家にいる
利用者は自分のことガンだと思って安静にしなきゃと思って
昼も夜も外に出ないで
家の中で安静にしてる結果が夜眠れない
この人は自分を病気だと誤解してずっと安静にしてる
介護員がこれ以上の休養すすめると余計ADLの低下がすすむ
人間が怖くて外に出れないとかじゃなくて
自分が病気だと思い込んでて、外に出ない人
実際は心気症などからからきたうつ病で、身体にガンはない
これ以上休養する必要はないんだよ
訪問介護着てる時間だけでも起こして動かして夜寝れるようにしないと
どんどん寝たきりになるよ
心気症とは診断されてない。
まぁ、センターの解答が出ればわかる事。 もうこの話、秋田。
885 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 09:11:55.31 ID:y5BObJDJ
うましかが来ました。
でも、なんだかんだ言って、問113はひっかけっぽい。
ひっかかった方が悪いんだけど^^
886 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 09:17:07.02 ID:3E8ja/X0
>>881 書いてないから無関係だって思うのは答え書いてないから答えじゃないって言ってるのと同じだよ
ヒントは沢山書いてある
事例の少ない情報の中から利用者像を浮かべて適切な介護支援考えるのが介護員じゃないの?
887 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 09:35:01.60 ID:3E8ja/X0
この問題で休養すすめる人は訪問だけじゃなくて施設で働いても
本当は動けるのに自分で動かない利用者にも休養すすめそうでこわいw
実際病気ではない人が私は病気なんですって言って居室から動かなかったら
そのままじゃあ休養してくださいってほっとくの?
うつ病=休養って考える人は若い人なんだと思う
うつ病になったから仕事辞めて家にいますみたいな
老人がそれやるとADLどんどん低下するからね
施設に認知症の人うつ病の人統合失調症の人、
色んな人がいるけどみんな休養してる?
安静にしてるのは熱出たとかずっとご飯食べないで点滴中の人とかだべ?
介護の基本は昼間寝てる人は起こして動かす
夜起きてる人は寝れるように昼間動かす
>>872 >試験前は異様に欲しくて勉強して100点くらいとれたけど
>70点とかで受かれるんならそれほど気張らんでもよかったのかもしれないね。
その70点台をピタリと取れる器用さがあるかい?
余力を残してクリアできるのは相当頭がよい人たちの世界の話。
何度も受けてる奴ってのはどこかでナメてるから。
凡人もしくはそれ以下の奴は勉強しなくちゃいけない。
それに何度も試験を受けるのは大変だろう。来年、どんな状況になっているかわからない。
仕事と勉強以外にやらなきゃいけないことが増えるかもしれない。
だからアンタは決して間違っていないよ。
889 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 10:05:52.54 ID:+aPd3Xuj
実技試験、更衣して脱いだ服はきちんとたたむ所も審査に入りますか?脱いでひっくり返った服をそのままにすると減点?
>>889 着脱介助で利用者さんの服の事ならきちんと畳むのは当たり前
自分の服の事なら、そんな部分までは監視対象にはなってないと思うが、服ぐらい普通に畳むだろ?
普通は畳まず投げ散らかしだというのなら、畳む習慣をつけようぜ
891 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 10:46:14.88 ID:3E8ja/X0
ひっくり返ったままだと最後終わった後に審査員に
何で畳まないのって言われると思うよ
>>889 きちんと畳むほうが良い。減点の対象となりうる。
ただし畳むのに時間がかかって時間オーバーしてもしょうがないので、
早く代わりの服を着ないと風邪をひくと考えて、脱いだ服を最初かるく邪魔にならないように畳んでおき、
後からきちんと畳めば問題無いと思われる。
テクニックとして、口頭で「寒いから先に服をきましょうね。脱いだ服は後できちんとたたみますね」と利用者さんに言ってから、
かるく畳むだけで、試験官の印象はずいぶんと変わるはずだ。
893 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 11:10:31.47 ID:3E8ja/X0
学校でやった時は足元に洗濯籠あった時は脱いだ奴はそこに入れてた
テストは洗濯籠どうだろ?
洗濯籠無い時の先生の模範は簡単にたたんでた
894 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 11:20:22.42 ID:3E8ja/X0
あと身体隠すタオルが無い時は
完全に服を脱がさないで出来るだけ肌を隠しながら
新しい服で隠すように着せる感じ
着脱は相手に恥ずかしさを感じないように隠しながらやるのが大事
895 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 11:34:02.10 ID:nSxbNgZt
実技試験で減点って何?
採点方法知らないのなら調べてみたら?
896 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 11:37:15.80 ID:fH+x/sJf
免除講習のとき、寝たままの着脱は「素早くて上手ですね!」とほめられたな…。
仕事でやってるからなWW
他の国家資格に比べれば格段に簡単な方。
司法試験や公認会計士が難易度100としたら1くらいかなw
898 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 11:43:58.54 ID:fH+x/sJf
減点対象は相手の安全面、声かけ、羞恥心、確認が上げられるって言ってた。
機具を使う場合は、持ってくる前に大げさな感じで叩いたりして壊れてないかどうか調べることも重要とか。
車椅子だったら、ちゃんと広げたか、とかブレーキはしっかりかかるかどうかとか。
900 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 12:12:05.41 ID:t9Lk/qUn
車の免許と比べる馬鹿が居る位だからね。
901 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 12:19:03.29 ID:fH+x/sJf
902 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 12:22:15.52 ID:3E8ja/X0
100点満点で減点方式だけ一緒
職場のすごくいいおばさんがおちてしまった。
904 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 12:47:39.36 ID:9Ob+JKyR
>>887 4を推す人からすると、逆に887さんの方が、
本当に休養が必要な人を無理に動かしそうで不安になるかと。
たしかに、現場では、病気でもないのに動きたくないと言う
利用者は多いですね。でも、本当に病気なのかもしれませんよね。
その診断は、医師がするのであって、介護職員には出来ませんよね。
医師の診断がつくまでは、動いてもらうにしても、
ひょっとしたら本当に病気かもしれないと用心して動いてもらいますよね。
この事例では、医師がうつ病の診断をしています。
これは重視して良いヒントではないでしょうか?
基本は重要ですが、専門家は、その基本の例外まで
知らないといけないと思います。
そうでないと、例外の人に不利益を与えてしまいますから。
この問題の出題意図は、「骨折後に活動性が低下している利用者には、
活動性が向上するよう関わるのが基本ではあるけど、例えば、うつ病
の急性期の人は例外だよ、それ分かってる?」ってことだと思います。
2を選んだ人も基本は分かっているのだとは思います。
だから、ひっかかったんです。
この問題を解くには、もう一段上の用心が必要だったんです。
もし、答えが2だったら、あまりに介護福祉士を馬鹿にした
問題だとは思いませんか?
906 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 13:45:16.82 ID:+aPd3Xuj
寝たままの服の着脱て試験にでますかね?5分では済まない気がしますが。
907 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 13:59:05.75 ID:Y6tTePVe
うつ病の定義は、
1日中毎日抑うつ気分が2週間以上継続した状態
うつ病と診断された時点で二週間以上経って急性期じゃない
ショックな事が起きたその日に自殺未遂起こして救急車で運ばれるような場合は、
二週間以上経ってなくても医師がうつ病と予測する場合もある
訪問介護はメディカルチェックやるので本当に具合悪そうな時は安静にするけど、
テストは基本に忠実にだよ
介護員が休養の事言わなくてもこの人は外に出なくなって家でずっと休養してるの
うつの人にもっと休養してとか、
もっと出来るだけ起きてって言うのは、
頑張れって言ってる事じゃないの?
頑張れってうつ病に禁忌でしょ
もし、
気紛らわせられなくて昼間ずっと安静にして寝て夜眠れなくて、
利用者が不安だから夜寝れないからもっとうつの薬と睡眠薬ちょうだいって医者に言ったら段々薬増えて行くんだよ
908 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 14:06:02.70 ID:Y6tTePVe
うつ病だけじゃなくて認知症や精神病の人の、
考え方や生き方を介護員が説得したり話し合いで変えようとするのは禁忌だよ
命にかかわる危険な事が起きる予測がつく場合はやむをえず 強制的に変えようとする場合もあるけど、
うつ病の人に介護員が話し合いとか説得で生活週間変えようとするのはダメだよ
>>904 もう一回事例読んでみ?Jさんの主訴はどうなったの?
休養の意味理解してる?
利用者の話を聞かず、医師の診断でしか動けないの?
実際の現場でも利用者の話を聞いてる?
重要なのはまずはそれでしょ
そもそもこないだから見てて4派の人達って2派の人達のレス全く読んでいないでしょ
人の話を聞けないってのはヘルパーとして致命的だよ
それにヘルパーが利用者と一緒になって気にしてどうする?
病気かどうか判断するのはドクター
ヘルパーだったらまずは不安を訴えてるJさんの気持ちを和らげてあげなよ
これもドクターやケアマネの指示が無いからできないのww?
Jさんはうつで通院(もしくは訪問)しているのだから、ヘルパーはケアマネに報告して受診の際にドクターに伝えてもらうのが筋だろJK
通院云々考えるのはお前じゃなくて本人や家族、ケアマネの仕事
ケアマネにとって、思い込みが激しく勝手な判断をし、間違いを認めずに何時までも愚痴愚痴と屁理屈垂らしてるヘルパー程タチの悪いものはない
そんな考えだといつか利用者殺しちゃうよ
うつや心気症の前にまずは傾聴について勉強して来い
>>904 介護福祉士だけでなく、チームケアを馬鹿にしてるのはお前だ
911 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 14:41:12.76 ID:y5BObJDJ
あのう、もし、もしだよ、
問113の答えが2でもなければ、4でもなかったらどうする?
912 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 14:45:17.41 ID:y5BObJDJ
ちなみに、
>>911は4派ではなく、
「2か4か迷って、4にしちゃった」派です。
913 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 15:18:20.43 ID:3E8ja/X0
職場の人に問題持って行って介護福祉士持ってる人に聞いてみたら?
一緒に受けた施設の人とか
友達いないの?
914 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 16:14:48.76 ID:t9Lk/qUn
俺、介護福祉士受けた。受かったらまた糞尿取りの仕事頑張るんだ。
皆もそうだろ?
916 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 17:32:05.16 ID:y5BObJDJ
>>913 私へのレスかな?
お答えします。
ここに来るみんなが友達ではないけど、同士であり仲間だと勝手に思っています。
2か4以外を選んだ人にその理由などをお聞きしたいのです、とっても。
だって、なんか偉そうに2だ、4だって変だもの。
917 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 18:11:02.42 ID:9Ob+JKyR
>>907 >「うつ病と診断された時点で二週間以上経って急性期じゃない」
これは誤解です。急性期の期間は、疾病によって違いがあるんですよ。
悪くなり続けているうちは急性期だと思って下さい。
>>909 主訴というのは、癌ではないかというJさんの言葉ですよね。
だとすれば、それに逆らわず、休養について話し合う方が、
気分転換に誘うよりも、よりJさんの意向に沿うと思います。
散歩に誘う方が流れを変える積極的な介入ではないでしょうか?
もちろん、時期によっては、それも必要ですが、
うつ病の急性期にあっては、逆効果になると思います。
>>910 それぞれの専門性を尊重するのがチームケアの基本ですよね。
診断は医師の専門ですから、その診断を軽視するのは、
チームケアに反することになりませんか?
>>911 もし、答えが「4」で無かったら、素直に考えを改めます。
ただ、今ここで2を推す人の理由が、全部ではないけど、
ところどころ納得できないので、こうしてレスしている次第です。
918 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/24(木) 18:14:06.80 ID:7LMJI1VM
まったくレスの流れをよんでないのだが…
2、4の他を選んだ方の理由を聞きたいのですねw
1)病気は良くなる一方だと説明した。
3)朝方には気分は良くなると説明した。
5)一人になれるようにそっとしておいた。
>>918 さすがにこの3つは選ばないだろうねwww
選んだ方、いらっしゃるのかな?
920 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/24(木) 18:21:39.70 ID:7LMJI1VM
↑は
>>916へのレスです。
この三つからなら、オレなら消去法にて1)と5)を消去して3)を選ぶかな…
しかしうつ病って朝方目覚めが悪かったんじゃなかろうか?と不安になる。
しかし、いろいろ意見を聞いていると休養が第一なら5)のそっとしておいた。が正しいのかな…
放置って意味で無く遠くから見守るという意味で…
921 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/24(木) 18:22:56.75 ID:7LMJI1VM
>>921 マジかw
そりゃ、申し訳なかった
あまり気にしないでくれよ
>>909 言い方キツいけどその通りだと思う
まずは傾聴…
勝手に先走ることは許されない自分の立場考えて
924 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/24(木) 18:45:04.61 ID:vizuoGJf
Jさんはうつ病と診断され内服治療が開始され、最近「がんではないかしら…」と言い出したんですよね。
まず心配性からくる病気なんでがんではないでしょう?
1)3)は取り合えずがんではないからそのうち良くなるよ。と言いたい訳だが…
1)は医師でもない介護士が"病気"が良くなるって説明するのは不味いだろう。
5)はそっとしておいた。というのは聞こえが良いが、心配事の訴えにまた始まったとばかりに
相手にせず無視しているようにも捉えられる。ので消去した。
3)は"気分"がそのうち(時間がたてば)良くなるでしょう。そんなに深刻に考え込まなくても大丈夫ですよ。
とJさんと対話・コミュニケーションをとって励ましている意味もあるのでそれを選ぶな。
925 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/24(木) 18:52:16.98 ID:vizuoGJf
>>922 >>919 の3つはを⇒3はと読み違えていたw
オレが選んだのは2の気分転換に散歩に誘うだった。
しかし特養のオレは訪問介護の経験がないから散歩って単語に敏感でなく
ただ気分転換したいってのが強くてそこまで深く考えていなかったなw
読みが浅いぜ^^;
926 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/24(木) 19:14:11.41 ID:vizuoGJf
問題作った人が
>>904のような意味深な思いで作ったかはどうかははなはだ疑問だが…
行ってる事は良く解りました。
ただ、実際の現場で心配性の利用者がいた時どう対応するのか?を考えた場合…難しいね。
その利用者がどのような人なのかによって対応が変わるのかも…とも思う。
928 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 19:32:27.28 ID:/vj0O9HH
皆実技の勉強はどんな感じですか?
前レスにもあったが、問112の答えを1の心気症状とするなら
問113は2を選んでも正解なんじゃないかと思うんだな
みんなはどう思う?
何でそんなに1問にこだわるの?
40問捨てたって80点取れるのだから。
答えの出ないような問題は、
捨て問にすればいいじゃん。
931 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 19:42:27.26 ID:Y6tTePVe
心気症
体のちょっとした不調を訴え続け、
「体の病気ではない」と説明をしても納得できず、
体の不調を気にしないように
気分転換をさせる
うつ病
急性期に夜眠れない昼夜逆転の症状が出る
回復期に回復→悪化→回復をたどる→悪化を繰り返す
急性期は自身忘失状態休養を取る
横になっても眠れない、
心の休養にならない場合は以前好きだった事などをやらせてリラックスさせる
介護保険の訪問介護は一日のうちに決められた時間しかいない
介護員が休養すすめなくても
元々活動的だった人が家にこもって休養してる
病気の不安があって休養してる人にさらなる休養をすすめると、
さらに休養取ってADLが低下して段々寝たきりになる
夜はさらに眠れなくなる
昼間介護員のいる時間だけでも出来る限り起こして夜眠れるようにしないと、
ADLの低下と眠剤の投与始まるよ
>>930 国家試験のスレなんだから、こだわってもいいんじゃね?
933 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 19:52:50.54 ID:Y6tTePVe
>>930 どの問題選ぶかで、介護現場でその人は利用者に何するかわかる問題だからこだわる
点数の問題じゃない
ガンじゃないかと病気に不安を感じてる心気症ちっくなうつ病の利用者
↓
夜ねれないと訴え
↓
2庭とか家の周り短時間の散歩
↓
若干夜寝れるかも
4うつ病だから休養させる
↓
余計夜寝れない
↓
寝れないのが続けば眠剤投与開始
病気病気うるさいから、夜眠れないから薬増やす?
それともすぐ薬に頼らないで気が紛れて夜若干寝れるかもしれない方法とる?
どっちがいい?
>>920 うつ病は朝方目覚めが悪いんじゃなくて朝方目覚めてしまう。
935 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 20:41:40.79 ID:y5BObJDJ
なるほどね〜
説得力あるな〜
私なんか、筆記試験2度目だから、
どうしても「ヘルパーがやってはいけない行為」に拘ってしまうんだよね。
でも、みなさんの意見すごく勉強になります。
たぶん、いやきっと、正解は2でしょう。
実免だから実技の話つまんない。
早く終わればいいのに。
あーあーあー!!!!!!!
937 :
ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 22:06:16.42 ID:fH+x/sJf
まだ結果来てないのにある上司からは落ちたことになってる。
勝手に不合格にすんなや(#゚д゚)
愚痴失礼WW
938 :
激裏情報:2011/02/24(木) 22:41:38.86 ID:1VNFNe46
ボーダー95点は間違いありません!!!
今、合格きてる人が95点以上の人です喜んで下さい。
残念…誰も釣られないよw
>>917 思い込みが激し過ぎるね
1人で暴走するタイプの典型だな
104点だけど、なんだか不安だ。3月末まで長い。( ´Д`)y━・~~
介護福祉士は国家資格なんだそうだけど、資格取得することにより何が出来るようになるんですか? 他スレで見たけど、ほんとになにもないのですか?
無いから皆さん誇りを持ってらっしゃるんだろうさ
いや、誇りを持つのは悪くなくて悪いのは他人を腐す事なんだけどな
なーんも値打ち無いだけに下を作りたがるんだろうな
馬鹿が馬鹿と背比べ
正直自動車免許と変わねーっつの。難易度的な意味でな
個人的な価値じゃなく社会的な価値はそれ以下だな
2否定派のみなさ〜ん
>>929の質問に答えてあげてw
946 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 07:53:46.38 ID:xFB/F29X
>>945 お手数ですが、問題文を教えて頂けますか?
947 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 08:22:51.36 ID:wRCS4WVD
2否定派ではなく、「2か4か迷って、4にしちゃった」派が来ました。
正直、
>>929の発想で行けば、何も迷わなくてよかったんだなあって思います。
至極残念です。
同時に、訪問介護員が主体性を持って行動していいこと、
散歩がOKだと知ったことはすごい収穫。
でも、私みたいに2を断念して4にした人、
初めから「これだ!間違いない!」って4にした人、
2を選んだ人達にしても、同じですよね。
迷いに迷ったんじゃないですか?
中には「休養なんかけしからん!もっての他だ!」っていう人もいますけど、
多かれ少なかれ、迷ったんじゃないかなあ〜
だ・か・ら、問113はひっかけだっつ〜の、はっきり言って不適切問題。
よって、全員正解に決定!
ほんと何もないわ。多少じゃなくて少々手当てがつく?くらいか。
よくわからんのが高校に福祉科ってあるでしょ。あそこって3年間勉強して
この介護福祉士試験を受けるの? ? それともただでこの資格くれるの?
どっちにしても・・・あまりにも・・・・ だな。
949 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 08:34:37.60 ID:DbIl9UwW
訪問介護は散歩がだめだって思う引っ掛け問題
散歩がだめだって×にした時点間違い
訪問介護の散歩の是非は間違いやすいから気をつけろって参考書に書いてあるよ
950 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 08:40:34.09 ID:DbIl9UwW
>>947 おまえの場合は勉強足りなくて訪問介護は散歩出来ないと思って引っかかっただけだよ
訪問介護で散歩出来る&夜寝れないから昼間起こさないと&心気症ぽっいって感じた人には簡単な問題だった
不適切なのはおまえの頭だ
951 :
947:2011/02/25(金) 08:58:04.73 ID:wRCS4WVD
勉強したってば、2年間も、
2回とも100点超えで、今回社会福祉概論満点だもの。
頭は不適切かもだけど、勉強が足りなかった訳ではなく、
強いていえば、もっとネットを駆使して最新情報を集めるべきだったと思う。
でさ、うちの事業所、散歩は出来ないことになってんのよ、未だに。
近く裏付け資料を提出して覚醒を促すつもり。
いや〜 知らないことっていっぱいあるね、もっと勉強しなきゃ。
>>950のおまえの頭は適切でよかったね。合格おめでとう!
オレ伝説は たくさんだ
953 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 09:23:54.14 ID:RlZ596yi
>>951 何で100点超えてるなら二回受けてるの?
本当に100点超えで技術に問題あるなら
100点超えで技術で落ちるなら本人に欠陥があるように感じるw
しかし各会社の模範回答を見ると4の方が多いような
自分等より知識が豊富な人、専門な分野の方の回答な訳だからまだわからない
早く正式な回答見たい
心気症状とか問題に書いて無いことこの問題で考えなくていいよ
あと、プランに散歩入ってるということ書いてないし、
訪問なら他にする事あって入ってるから散歩する時間無い
本人が行きたいと言いだしたら事務所に電話して聞くけど
問題には書いて無い
いろいろ想像力ふくらましすぎだよ
今回国家試験の勉強してたらコミュニケーションの類いに興味を持って会話術、処世術、心理学の本をたくさん読んだ。
職場では大いに後者の部門が役に立ちまくってよかた
何が言いたいかって言うと介護福祉士の勉強だけじゃ仕事をより充実させるには色々足りなかったな
958 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 09:48:54.81 ID:RlZ596yi
介護福祉士試験回答速報
問113
資格の大原 解なし
介護の資格取得講座キャリアアップ監修模擬試験サイト 4
ユーキャン学びのオンライン 解なし
東京アカデミー 4
やまだ塾 4
だーかーらー不適切問題だってw
960 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 09:52:16.68 ID:RlZ596yi
心気症って問題に書いてないって言う人は心気症が何なのかわからない人だな
961 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 10:14:07.75 ID:iCu+tVE2
ここを見て
散歩行けるんだ!って信じてる人、
プラン外の事を利用者に頼まれたらまず事務所に電話して聞いてね。
ヘルパーが勝手に散歩に連れ出すとか、後で何かあったら全部責任ひっかぶるよ。
あと、診断するのは医者だからこれも勝手に診断しないでね。
身体も付く事になるから利用者の金銭普段も付くからまずは上司に相談を
962 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 10:35:44.46 ID:wRCS4WVD
>>958 情報提供に感謝。
介護の資格取得講座キャリアアップ監修模擬試験サイト 4
東京アカデミー 4
やまだ塾 4
の3社はどういう観点から4を選んだのかな・・・
でさ、この問題は、
適切なものを一つ選べであって、
最も適切なものを一つ選べじゃないんだよね。
従って、2と4の線引きは明確なはずなんだけど・・・
963 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 11:20:14.86 ID:RlZ596yi
>>961 訪問介護での散歩は可能
民間企業で訪問介護やってる会社だと
散歩の範囲の曖昧さと一人一人の障害に合わせた散歩が難しいこと
怪我や事故や認知症の患者の逃亡があった時に責任取れないことから
散歩を断る訪問介護の会社がある
法律上訪問介護の散歩でサービス請求はできる
実施するのは会社
964 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 11:23:06.97 ID:RlZ596yi
長くなったけど意味分かった?
訪問介護で散歩のサービス請求が出来るの
でも事故があったり逃亡した時に責任取れないから
散歩をやらない会社が多い
意味分かった?
965 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 11:30:10.33 ID:ZaOhCNw6
だから
>>961は「プラン外の事」 って書いてあるじゃないか。
ケアプランにない散歩の話だろ。
意味わかった?
966 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 11:41:08.94 ID:RlZ596yi
うつ病になる以前は活動的だった人が家にこもるようになったって書いてある時点で
ケアプランには再び社会参加できるように支援って書いてあるだろ
何でプラン外が出るのか意味不明
また自己採点してみた。
大原で77になってた。
試験当日はどこで採点したんだろ?
当日は76だったが前半の問題で答えが一つ違ってた…まぁ増えるならオケだな。
まあ実際うつがひどい時はなんにもしたくないよ
部屋にこもってひたすら寝ていたい
出かけること提案されても
「頑張って」散歩にいかないといけないという気分になってつらいよ
気分転換に散歩してもいいかななんて自発的に考えられるようになるのはまだ先
服薬治療続けて十分に休息して少し回復してからだよ
医師の判断に基づいた「うつ病」への対応をするのが正しい
もう一回問題と事例を読んでみた
問題112
最近のJさんの症状として、正しいものを一つ選びなさい。
問題113
訪問介護員のJさんへの支援として、適切なものを一つ選びなさい。
問題112の解答が心気症状なら、問題113はそれに対しての対応ではないかな
つまり心気症状に対する対応という事で、解答は2となる
兎に角、正式な発表を待てよ。
それとも、一点ごときで不安になるような点数取っちゃったのかい?w
こんな試験を何度も受けるの恥ずかしいから必死に勉強するんだけどな。
1点でおろおろしてる奴や何度も受ける奴って変な考えもちすぎ。
試験で問われるような教科書どおりのことすら知らないくせに。
勉強不足を棚に上げ、資格より人格、やさしさが大事とか言い訳ばかり。
自分で作った勝手な基準や正義感で物を断ずることで満足している。
972 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 14:07:41.01 ID:DbIl9UwW
113の事例の利用者
うつ病
要介護1
在宅で訪問介護利用
ガンの病気だと思っている
うつ病の自覚があるか不明
夜眠れないとのこと
休養すすめる人は夜眠れないって訴えはどうするの?
受診して医者に睡眠薬出してもらうの?
夜眠れないのはうつ病だけじゃなくて昼間休養して昼夜逆転して寝れないからじゃないの?
たとえば病気で入院した人が一日中安静にして、
痛みなどないのに夜眠れないって言ったらすぐ睡眠薬出してくれると思う?
寝たきりの人でもベッド起こしたり車椅子に起こしたりしない?
在宅の人は介護員帰ったら何をやってるかわからない。
自分のことガンだと思ってる、活動的だった人が家にこもってる、
この人はもう家で一日中安静にしてる。
介護員いる時間だけでも病気から気を紛らわせて身体少しでも動かさないと
夜眠れなくて睡眠薬頼るようになるよ
最初から薬頼るなら介護員いらない
974 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 15:15:37.85 ID:wRCS4WVD
>>958 介護福祉士試験回答速報
問113
資格の大原 解なし
介護の資格取得講座キャリアアップ監修模擬試験サイト 4
ユーキャン学びのオンライン 解なし
東京アカデミー 4
やまだ塾 4
「解答なし」とした会社は、なんでそう判断したんだろね。
ところで、「正しいもの」と「適切なもの」の違いはなんだ?
975 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 17:31:03.84 ID:HykNeooc
もう1つ
医学一般の66の答えはなんじゃ?
1、病気はよくなる一方だと説明した。
2、気分転換のため散歩に誘った。
3、朝方には気分がよくなると説明した。
4、十分に休養をとるように『話し合った。』
5、一人になれるようにそっとしておいた
ここもキーポイントだと思う
977 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 18:16:54.01 ID:1poN9s73
95点かあ〜〜〜〜っそいうこともあるんだね参ったね1点差!!!どうすべ・
こっちが鬱になるわ
978 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 18:24:19.96 ID:RlZ596yi
話し合いってカンファレンスとか担当者会議の時とかに
職員同士で話し合うけど
ガンの病気だと思ってる利用者と
病気の休養について直接話し合うのはよくないんじゃないの?
医師が利用者に休養について言うならわかるけど
話し合ったって出た時点で個別援助技術的に失格じゃねえの?
まだ113の事言ってるの?
まだ解答のはっきりしない問題の話をしてるの?
もういいよ。大本営の発表を待つしかないでしょ?
違う意味で発表が楽しみになってきたwww
982 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 20:27:21.75 ID:wRCS4WVD
983 :
社会福祉士:2011/02/25(金) 22:02:06.25 ID:ZJ82z3im
113、2にしたけど実技試験の案内きたよ〜
4にしたって落ちてるひといっぱいいるんじゃない?
984 :
社会福祉士:2011/02/25(金) 22:06:34.11 ID:ZJ82z3im
去年社会福祉士の試験で2問不適切出たからね。
合格したら関係ねーよ
985 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 22:07:15.07 ID:bhQsmwv8
これだけ議論されたあげく不適切問題になり
真相は闇の中になる悪寒の問113。
986 :
社会福祉士:2011/02/25(金) 22:14:20.38 ID:ZJ82z3im
>985
不適切問題がでれば、名前や受験番号のマークミス以外で0点はいないってことになるな
987 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 22:30:22.70 ID:ASZxzlnL
大原自己採点77点。
実技免除者の発表までまだ1ヶ月あるのですが、チェックミス、自己採点ミスを
考慮するとやはりヤバイですよね〜 ^^:
74点で受かった人、本当にホント合格通知きたのですよね。
信じていいんですよね。
988 :
社会福祉士:2011/02/25(金) 22:46:16.98 ID:ZJ82z3im
>>987 うかっているといいですね〜でもあんまり信じない方がいいですよ。
だって、実技試験の案内発送当日に届いたなんてウソ書いているやつ
いたからね。
>>985 もし不適切ってことになれば、2と4の両方とも正しいのか、両方とも誤りって
事でしょ?(その他の選択肢もないことはないけど)
つまりどっちでもいいってこと。
「2って言ってるヤツは〜」とか
「4なんて〜」とか言ってて
結論は「どっちでもいい」なんてなったら笑えるw
990 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 22:53:48.43 ID:ASZxzlnL
988さんありがとうございます。
期待せず、祈りつつ、静かに結果を待つことにします。
勉強しなかったことに、ただただ反省!!
991 :
社会福祉士:2011/02/25(金) 23:03:52.69 ID:ZJ82z3im
ちなみに私は実技試験受けます。
>>991 おおっ、ガンガレ!!
自分も受けますよ。
993 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 23:12:27.34 ID:ASZxzlnL
>988
ありがとうございます^^
期待せず、祈りながら、静かに待つことにします。
994 :
社会福祉士:2011/02/25(金) 23:28:22.29 ID:ZJ82z3im
筆記よりプレッシャー強いな。本を読んでも頭に入らない。
DVDも観てるけど、あきまへん!
あとは、当日の緊張具合で結果が左右されそう…
995 :
社会福祉士:2011/02/25(金) 23:30:18.15 ID:ZJ82z3im
実技試験は勉強しても頭に入りにくい。
あとは、当日の緊張具合で左右されそうだ…
996 :
ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 23:38:47.91 ID:PFqioYwB
みんな実技頑張ろうねっ。
997 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/25(金) 23:55:34.30 ID:hHnbXZ7y
>>975 医学一般
問題66 高齢者の感覚器障害に関する記述で正しいのは?
1)白内障では、眼圧が上昇する。
2)加齢黄斑変性症は、手術で治癒する。
3)網膜中心動脈閉塞症では、突発的に視力が低下する。
4)老人性難聴では、特に低音域の聴力が低下する。
5)味覚障害により、苦味を強く感じる。
998 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/26(土) 00:00:30.33 ID:UfNqp7I3
この問題、オレの場合
1)4)を消去して2)3)5)の三択になった。
2)と3)は病気の専門的な知識がないので選べない。
5)は正解っぽいが確信が持てなかった。
悩んだあげく3)にした。解答例は3)結果おうらい^^;
999!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。