,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/ ゙i;;;/i;ノ /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/'' ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__ i';;l /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ! -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;| ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::. ´.::;i, i `'' i゙i;;;;;゙ コニチワ ニポンノ ミナスァン |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、 ...:;イ;:' l 、. l,ノ;;;;;;| ノンキナモノダナ モマイラ ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i オチタノカ ナニシテルダ ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ アタス ヘレペンカラキマスタ!! ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:| `::=====::"/レi;ノ アタシ シカク アリマス オマエラチョw ヾ''| ゙l;.. ..:. v.. ::,i' ヘルニモナイノカw ヘルニモナイノニw ノ.:.: `'ー--┴--' ナニサマノツモリアルザマッスWWW _,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW
,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/ ゙i;;;/i;ノ /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/'' ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__ i';;l /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ! -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;| ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::. ´.::;i, i `'' i゙i;;;;;゙ コニチワ ニポンノ ミナスァン |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、 ...:;イ;:' l 、. l,ノ;;;;;;| ノンキナモノダナ モマイラ ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i オチタノカ ナニシテルダ ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ アタス ヘレペンカラキマスタ!! ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:| `::=====::"/レi;ノ アタシ シカク アリマス オマエラチョw ヾ''| ゙l;.. ..:. v.. ::,i' ヘルニモナイノカw ヘルニモナイノニw ノ.:.: `'ー--┴--' ナニサマノツモリアルザマッスWWW _,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW
4 :
ななしのフクちゃん :2011/02/01(火) 02:05:30 ID:OF9v8TF1
76点で震えてます
震えてください! そんな私も76点!60%は脂肪です。
6 :
女神アルテミスヘルパーさえこ ◆bITCFyM45Jdy :2011/02/01(火) 22:51:43 ID:HjM/qdw0
今夜はお祝いパーティー(ノ´з`)ノ・*:..。o○。+゜
7 :
ななしのフクちゃん :2011/02/01(火) 22:58:12 ID:zA9wrVYS
来年がんばる! やっぱモチベ上がらんかったよ。 親亡くなって一年きてないし。思い出して辛いし。 だから来年はがんばる!
8 :
ななしのフクちゃん :2011/02/01(火) 23:57:27 ID:1ITuFBtL
793 :緊急速報:2011/02/01(火) 23:37:02 ID:PBDZQPP9 大学や専門学校の生徒を対象にしたデータによると今年の合否ライン73点らしいね。 ガセ流してる人ご愁傷さま。 相当数の学校・受験生を対象にしてるので、ほぼ確定的かと言われてる。 受験生全員のデータではないので0.5〜1点位の変動はあるかも知れない。 毎年幾つもの国家試験でデータが出され的中してるので72点以下の人は実技の勉強する必要ないと思う。 大学や専門学校の生徒を対象にしたデータによると 今年の合否ラインは73.○点 採点ミスなくて72点ならまた来年 それ以上なら実技試験の準備 が妥当。 結果出るまでガセは流れるでしょうが惑わされないこと。 以上都内の調査データの報告でした。 ↑都内のボーダーは出てるみたい
>>8 ガセは流れるでしょうが惑わされないこと。だけ読んだ。
>>8 本当にそうならいいがw
当方自己採点75〜77点なんでw
11 :
ななしのフクちゃん :2011/02/02(水) 17:55:06 ID:SBiQs0vx
大変なるスパイシー資格ww
12 :
8 :2011/02/02(水) 18:05:51 ID:qeyNFxwU
緊急速報:2011/02/02(水) 00:50:23 ID:ajx6p+5f
>>807 大丈夫ですよ。調査した団体名は伏せますが確かな情報です。
0.5〜1点位は変動する可能性は否定仕切れません。
が、ガセが飛び交う中、参考になると思い書き込みました。
調査データの一覧を見たところ相当数の学校と生徒数がいたので信憑性が高いと思っています。
ハンドルは消しますね。
じつは私も今年の受験者で74・75点なんです、ミスがなければ。
参考になれば幸いです。
嫌な上司とその方と接待をしたかいがあったということです(><)
>>825 一覧には施設も含まれてました。
具体的に覚えている施設名もあります。
資料を見せてもらっただけなので手元にはありません。
が、相当数を占めていたのは学校名や生徒の膨大な人数でした。
調査の規模が大きそうだったので参考になればと書きました。
信じなくても結果がくるまでのお楽しみでいいと思います。
悪いことしてるわけじゃないですがその方々にも申し訳ないのでこの辺で失礼します。
>>12 うちの施設でもそれぐらいだから、それで決まってくれるといいのですが。
14 :
ななしのフクちゃん :2011/02/02(水) 22:50:00 ID:s8AruHv1
>>12 >調査した団体名は伏せますが
ダメじゃん。どう言おうと信頼性ゼロ。
ソースは?
ここ2ちゃんだよ?
そんなとこぼかしてどーする?
煽るんなら、もうちょっと2ちゃん向けにアレンジしなよ。
ここはミクシィじゃないぜ?
まあ、75切ったら諦めていいレベル
17 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 00:49:52 ID:VlW85anj
79点の自分は微妙 ただでさえ鬱で仕事をしていない状態なのに さらに鬱が酷くなりそうだ
18 :
激裏情報 :2011/02/03(木) 01:08:28 ID:ObnhOVPH
ボーダーは95点で間違いないそうです。 ある情報機関からの情報なので間違いありません。 95点以上の人は実技試験の準備をお願いします。
19 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 02:24:59 ID:3LQWL1cj
ある情報筋って…やっぱりFBIですか!?私もそこでそんな情報仕入れたんですよ
20 :
激裏情報 :2011/02/03(木) 03:56:29 ID:ObnhOVPH
違います。NASAです。 この情報網は確実です。
72点が最低の合格ライン 78点が普通の合格ライン 84点以上が問答無用の合格点 今年も78点前後と予想
22 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 07:25:47 ID:cAWZmimf
もういい!(笑) 2/18までおとなしく待ちな
誤差分の5点をさっ引いて80点以上あればいい 家宝は寝て待て。
ぐちぐち女々しく心配すんなや ボケ
25 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 10:54:15 ID:/3DVC4DT
だいたい、実務経験3年というのがあやしい。 実務経験たったの3日というのがいないか?正直に手を上げなさい。 施設ぐるみだとわかんないもんね。
26 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 11:09:57 ID:TwXytZhO
ボーダーラインは43点です。 これは、イギリスMI6の情報です。
27 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 11:16:14 ID:BG4V+wC2
25 そう、平塚市の某障害者施設です。
ボーダーライン、ボーダーラインってうっせぇ〜なー!落ちたとこで死ぬわけちゃうんやし、また来年頑張ればいいジャマイカ!
いや!金払ってる分合格しなあかん!合格するための努力? んなもんするか!資格とっても月にいくらあがる? あほかと!会社のボケ共がうるさいから受けたんだよ!
30 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 13:19:00 ID:vOeQ7wcp
私は内閣府対介護福祉士国家試験特別情報主任分析官であるが、極秘裏に分析した結果をここに報告する。 私の命と引き換えにだ.... 今年のボーダー(合格点)は36点だ....
>>30 イライラしてたので通報しました。
早朝にお客さんが訪ねてくるからお楽しみに。
ああ、実技怖い・・・
33 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 15:00:49 ID:CQq6bAJd
スパイシー糞福祉資格(爆笑 意味ないですよw 糞尿マニア士ww
34 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 15:08:06 ID:pmbah1zb
>>31 スパイシー糞福祉資格(爆笑
意味ないですよw
糞尿マニア士ww
なんだこれ朝からひとりだな
36 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 17:23:10 ID:X+zAKZzH
大変だ エジプトの暴動で らくだが死亡したらしい。
37 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 18:02:24 ID:ypyi/xut
政権よりラクダが気になる・・・ラクダはトモダチなんだ・・・
オイ!もっと盛り上げようぜ! 後二週間ぐらいしかボーダーラインで騒げないんだしよ〜! 暇なんだよ。去年は点数うんこで蚊帳の外だったが今年は劇熱ラインなんだよ。
いまさらですが… 自己採点83でした。 いけてる!…と思いたい…
補助犬出なかったぽ。もうだめぽ
>>39 よう!俺
合格だ!!安心は出来ない点数だがな
43 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 18:50:24 ID:cAWZmimf
ボーダーがはっきりしたら マークミス気になる、解答速報の誤差気になるっていうのが沸いて来るだろうね。 結局Xデーまで不安なんだな
Xデー・・・ とりあえずコンタ>ID:cAWZmimf
『オンパレード』も大好きだよ(笑
46 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 20:11:56 ID:Vr56aUQf
今回7回目のチャレンジでしたが、また落ちました。 この仕事に向いてないんでしょうか?
47 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 20:16:09 ID:uuyplRhc
辞めろ
>>46 今度落ちたら3回目の私にとって励みになります。
49 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 20:35:07 ID:cAWZmimf
7回目とかスゴいな… それは勉強の仕方に問題があると思われるな。
50 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 20:48:01 ID:i8juxxvZ
ハガキを数えたところ私は今年で9年目の受験になるようです。
どうかネタでありますように
52 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 21:03:43 ID:svZBs0xw
昨年、受かった人。資格証明書が届くまでにかなりかかりますか? 会社の手当て加算の締め日に間に合わせたいんで…
53 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 21:05:55 ID:f9bg3z6Y
今回の試験結果について、何点だったかは どこに問い合わせたら教えてもらえますか?
54 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 21:40:55 ID:CFD7XJq2
オシエテクレルワケネーダロ
55 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 21:42:07 ID:ZiYzWMXd
私は毎年受験していますが、試験に落ちてたという意識は全くありません。 今年も絶望的でかれこれ12年間受からなかっただけです。
56 :
ほとんどきちがい :2011/02/03(木) 21:45:06 ID:ZiYzWMXd
この私が落ちるような理由など、どこを探してもありません。 落ちるだなんて考えたことたったの一度もありませんよ。 12年間いっこうに受からないだけです。
57 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 21:51:36 ID:ZiYzWMXd
>>53 電話の受話器をガッシャッボッコリッ!と
持ち上げ、センターのダイヤルを回し
ピッピッピ、ポッピッパ、ピッポパッポピッピ、とボタンをプッシュします。
それで暫くお待ちください、トゥルルルルー・・・トゥルルルルー・・・
ギャグワッシャボッコリッ!! と相手が出たと単にズガシャンッ!!と受話器をおろしてください。
落としたらすかさず受話器を持ち上げて、ピッピッピ、ポッピッパ、ピッポパッポピッピ、とボタンをプッシュします。
それで暫くお待ちください、トゥルルルルー・・・トゥルルルルー・・・
ギャグワッシャボッコリッ!! と相手が出たと単にズガシャンッ!!と受話器をおろしてください。
58 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 21:54:52 ID:ZiYzWMXd
>>32 再度書き込みを送信さしあげます。
>>53 電話の受話器をガッシャッボッコリッ!と
持ち上げ、センターのダイヤルを回し
ピッピッピ、ポッピッパ、ピッポパッポピッピ、とボタンをプッシュします。
それで暫くお待ちください、トゥルルルルー・・・トゥルルルルー・・・
ギャグワッシャボッコリッ!! と相手が出た途端にズガシャンッ!!と受話器をおろしてください。
落としたらすかさず受話器を持ち上げて、ピッピッピ、ポッピッパ、ピッポパッポピッピ、とボタンをプッシュします。
それで暫くお待ちください、トゥルルルルー・・・トゥルルルルー・・・
ギャグワッシャボッコリッ!! と相手が出たと途端にズガシャンッ!!と受話器をおろしてください。
そして深く深呼吸してハガキを一枚用意しましてセンター宛にウンコを絵を書いてポストに入れてください。
よろしくおねがいもうしあげます。失礼致します。
59 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 22:03:42 ID:7Zl99Ic2
試験に受からないって何故だろう。 仕事で勉強する時間が無いから??? それでも合格する人はいる。 この差って何なんだろうね…
エジプトには盲導らくだがいる。
>>59 受かった人間の上から目線になるけど、勉強の仕方がズレてるんじゃないのかな?
真面目に勉強してるのに何度も落ちてる人は
ずっと前のスレで何度も落ちている同僚が自作の問題集作ってるって書いてた人がいたけど
見させてもらったら、これでは受かるわけがないと思ったとか書いてた
中には10数回受験したって人いるけど、これは絶対勉強の仕方に問題があると思うよ
真面目に勉強していて10数回はない
10数回も受験してたらまぐれでも一度は受かると思うんだが
まあ面倒くさくてなかなか受験しなかった自分が言える立場じゃないけど
63 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 22:33:54 ID:rnkSuxSr
問113が不適切問題の為、受験者全員に点数が与えられる。ボーダーラインが1点上がるわけだ。これがどう影響される、かだな。
不適切問題だって確定したの?
>>59 みんな言ってるように勉強のやり方。
それから理解力の差。
人の話を落ち着いて聞けない、聞いても勝手な解釈をして納得するような人とか職場にいない?
そういう人には厳しい。
事例問題で点取れてない人は介護に向いていない気はする。
逆に知識が余りなくても事例問題を9割以上取って、合格するような介護向きの人もいるし。
まだボーダーなんて誰もわからないのにいちいちガセネタに振り回される性格とかもかな? 今度は実技になって、毎年恒例の実技は落ちる試験になった等のガセ情報を鵜呑みにして騒ぐんだろう 誰かが言ってたように無駄な情報を切り捨てることができないのだろうな
ほんとにね。ボーダーボーダーと騒ぐ暇があるなら、実技の勉強した方がマシ。 例え落ちてても、全く無駄になるわけじゃないんだし。 それか割り切って筆記の結果わかるまで何もしない方が、騒ぐよりはマシ。
68 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/03(木) 23:07:41 ID:MlhVwujQ
仕事しながら勉強はたしかにきついな… オレは休みの日に図書館に行って勉強してた。 周りに同じ様な境遇の人が必死こいて勉強してるのみてるとモチベーションも上がるよ^^; でも試験の結果は納得が出来ない内容だった… 問題はやっぱり勉強の仕方という事になるかな?
69 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 23:13:12 ID:o/n9ocTS
今年は過去問はもちろん予想模擬をわざと避けて作成。 した希ガス。 ところでボーダア95ってマジっすか。
>>68 本当に仕事が忙しくてくたくたになり平日勉強どころじゃない人は、試験前数日間有休を貰うくらいした方がいいような気もする。
71 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/03(木) 23:20:41 ID:s+NGsEk2
>>59 試験が出来なかったからと言って介護職に向いてないとか…w
ましてや常識が無いなんて事はないからな。心配戦でええよ^^;
問題を作ってる方が人間的に捻くれてんじゃねぇ?
友人が、何を狂ったのか介護士を受けたと聞いた。 社会福祉士・ケアマネ・福住2級のスペックで、無勉で113点だそうな。 本人曰く「なんだこれ」だってさ。
73 :
ななしのフクちゃん :2011/02/03(木) 23:36:42 ID:VW5iAzad
↑ 同感。。自分も 96でした. ぶっちゃけ 本 パラパラです。
74 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/03(木) 23:36:48 ID:s+NGsEk2
無勉で113点てかw 高得点の香具師が良い介護士になれるとは限らんからな… むしろノンバーバルコミュニケーションが読み取れなかったり自己知覚が出来てないとか。
>>72 それって他の資格試験のキャリーオーバーが有っただけだから
76 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/03(木) 23:44:02 ID:s+NGsEk2
まあしかし、試験に受からんことには資格が得られないわけで 本パラパラでもwがっつり勉強してでも何でもいいから受からないかんわな。 しかし、問題にも納得がいかない… たとえば問題2 社会福祉におけるニーズって? ニーズっていったらマズローだろうがーーー^^;
77 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/03(木) 23:46:03 ID:s+NGsEk2
あっ、オレ明日早番だわ。 もう寝るね^^;
ここは、コテハンの日記か。
無勉とか本パラパラでとか何なの? 自分を天才といいたいのかな?そんな脳力あるなら他にいい仕事たくさんあるでしょう。 それで受かったとかいう人の話は参考にしないように。 勉強した人が受かる。努力した人が受かる。気持ちの持ち方も大事。落ちてもいいやじゃダメ。 一発で済ませてやる!っていう強い気持ちを持つこと。
80 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:05:49 ID:r47Tis2R
受かってホっとしたんだろ。どう納得しようがいいが嫌味こくな。な。 俺ですら遠慮してスレを譲ってたんだからなw さて、これといって用事はない。ボーダーか?ボーダーは74だ。 さてさて、コーヒーでも呑むか。
○時間しか、 いや全然勉強してないのに○○点取れましたよ〜! そりゃーすごいね〜 そんな自慢げな書き込み募集中!w
82 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:08:11 ID:r47Tis2R
オバンバも受かったと確信した途端に勉強法を唱えるようになるんだなw 「やり方が間違ってる!」ってか?w 正しいやり方もないわけだ、そうだろ? だが事例問題には正しいやり方もアミュアルもあるぞ、そこは言い訳無用だぞw
83 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:09:38 ID:5f15bxYv
○時間しか勉強しなかったのに楽勝でした!なんて書きこみ面白いか?俺はつまらん。 もっとこうなんていうのかな、スパイシーな書き込みはないのか?w
84 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:12:06 ID:5f15bxYv
アミュマルwww マニュアルwww 誤字にもほどがあるなwww しかしどうしてのこのスレがだらーんとしちゃうんだろうな 気合のきの字もない、一人で大便気張ってるより気楽なものだwww よくいうよね、あの人といるとなんだか落ち着く、とかwははそれとは違うぞw
85 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:14:42 ID:5f15bxYv
お勉強説教自慢と?それとそれと?○時間で余裕でした!ってのとが気に入らないと そしてコテの書き込みは日記なのかと。日記をここに付けたとしても納得して受け止めてやれ。 とにかくあれだな、もっとこうなんというのか、チクビでもつまんで深呼吸してみろ。 くだらなことに必死になるぐらいなら、噴出すような書き込みしてくれよwwww
86 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:19:10 ID:5f15bxYv
23回連続でこの試験に落ち続けているやついるか? そりゃ可能性としていないわけがない。 必ずいる。暇なやつ、まずその確率とデータを割り出せ。 そしてその当人、ここに名乗りを上げよ。 おうそうかと、ちょっとびっくりさせてくれw
勉強方には各自の向き不向きがあるのは確かだが とりあえず過去問を2年分をやりなさい そして「過去問で○点とれた」ってなるんではなく 過去問で選択肢で出てきた問題文の意味まですべて理解できて 正答に導けた問題以外の意味がわからない文 は自分が理解できるようになるまで調べろ。 特に事例問題は間違いの文がなぜ違うのかを理解できないと過去問の意味が無い それと試験勉強中は判らない問題はあてずっぽうで答えを記入するな 正確な点数がわからなくなる。 この勉強方で介護福祉士の合格ボーダー程度の点数は絶対に取れるようになる。
88 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:23:37 ID:W6wfZD41
113番を抜きにして85点だった私は微妙ですか?
>>88 去年よりボーダーが10点も上がる訳がない安心しろ
90 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:27:24 ID:BXLqObXF
介護福祉士の資格を取ったらWHOに就職して、世界から貧困をなくムーブメントをするんだ
実際のテストを解くのと勉強するために過去問を解くのと 一緒の方法でやってる奴はダメだ意味が無い。 過去問は何をどうやって勉強したらいいのかの道しるべだ まったく同じ問題なんか出る事は無い、同じ知識を問う問題は出る。 その違いをまずは理解してほしい。
解答速報と公式正答の誤差って毎年どれくらいなん? 3点くらい?
94 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:54:47 ID:5f15bxYv
>>93 去年は怪しいのが2点だったな。
結局、誤差1点だった。
今
年のボーダーも去年と似たようなものになるだろ。
95 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 00:58:19 ID:5f15bxYv
何度も言ってるがネットのアンケ系は85点ぐらいになるだろう。1000人ほど集めても。 それかたマイナス10程度がボーダーとなる。今年もそんなもんだろ?じゃ騒がなくても結果が出たようなもんだ。
96 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:00:39 ID:5f15bxYv
まだ実技もあるしその後に登録もあるだろ? それから合格証書を祭り上げないといけないだろ? まだまだ面倒は続くぞ。
>>94 ありがと、去年は1点か
今年はいきなり4点も5点も誤差があるとは思いたくないが…
98 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:05:28 ID:5f15bxYv
さすがにあっても2点ぐらいだろ。3点も4点もあるわけないわ。 偉い方が見てるからそこまでヘマない。 少数で作成してるにしても意地でもその辺に留めないと面目もあるだろ。 それにあれだ、解からないやつは「こっちじゃね?不適切じゃね?」というが 勉強して自信持って見れば解かりきったようなもんだろ。大目に見て怪しい問題2問ぐらい?か今年は。 じゃ半分は確定でもう半分は不適切で1点の誤差終了w
99 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:15:20 ID:5f15bxYv
ほかに何か情報でもと思うがこれといってももうないな。 じゃ来年受験のやつらの為に効率のよい勉強法でも語るかw まず教材がなくては始まらない。3年分。 余裕を見て5年分を模擬問題集を揃えよう。 問題形式は関係ない。 4択でも一問一答でも知識は吸収できるので関係なし。 それを時間かけてでも解こう。 間違ったところは見直そう。 だらだらやってもよし、短期集中でやってもよしだ。 そこそこに繰り返そう。 それで終了。本当に。で腕試しをしよう。 その頃には一日一年分の過去問をこなせる実力や速度は身についてる。 3年分でも5年分でもやって頂戴。 やったついでに見直して頂戴。 そして本試験合格して頂戴。 テキストは要らないし読む必要ないよ、本当に。 テキストより問題の方が教科書になる試験かもしれないな。
100 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:23:58 ID:5f15bxYv
解かりやすしすることが明白だろ。おそらく最短で一番楽な方法だと思うよ。 それ以上やっても悪くないが、誰だって楽して効率的に合格したいよな。 最初の一問は丸一日かけてでも解こう、二日目で5問、一週間で10問、 2週間で一年分、ここまでくればバカおばさんでも大丈夫だ。 今度はだらけて2週間で一年分、あーぁ、一ヶ月経過しちゃったなw さて二ヶ月目だ、二冊目の問題集と、先月の問題集がこなそう。慣れてくるので余裕だ。 三ヶ月目、がきました、さて、三冊目と過去問の腕試ししましょうか。 あらまぁ、楽しながらこんなにバカな私でも三ヶ月で完璧ww この方法でもし試験に落ちるやつは100%いない。 人間として生まれてきたなら大丈夫。ためになったねぇ〜♪
101 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:32:57 ID:5f15bxYv
誤字も相変わらずだが整理してみよう。 一日目、一問目で格闘。 二日目、5問まで相手に格闘 三日目、四日目、五日目…… 二週間で一年分格闘 四週間つまり一ヶ月で2年分、一冊分格闘しよう 二ヶ月目は余裕ができるので一ヶ月目より楽に2冊目こなせるだろう ここで一発腕試しすっか、過去問一年分 三ヶ月目で三冊三年分やって過去問で腕試ししようか。 さっきとスケジュール変わったか?少々のことは気にするなw 慣れてくると2時間もあれば二年分こなせるし間違いもほぼないだろ。 慣れると際限なく作業効率はアップする。 受からない落ちるというのは途中の段階にあるという簡単な話なのだ。 サルでも受かる講座でした♪
102 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:42:37 ID:5f15bxYv
まだ、貴重な引き出しありますわw 具体的な勉強のやり方に入るぞ。 問題を見ます。ハッタリ問題は放置します。 正しい答えを即座に見る。即カンニングしよう。 時間を置いたり、あくる日にすると問題を見た時のあれ?答えは… という疑問まで忘れてしまう、即答えを見ること。 余裕があればなぜハッタリになるのか確認。 ここまで間違うなよ。考える作業は一切必要ない!やるだけだ! いいな。 うん。 で、時間を大切にしつつ、労力を最小限に抑えてらくしてやるだけ。すすめるだけ。 ある時期になり気が向けば手をつけていなかった過去問で腕試し。 そこで初めてテスト形式としてやればいい、テキストで確認?ううんうんむだむだ 問題を真面目にやる?うんうううんううんむだむだ、効率よく最短で吸収すればいい 知識もない内から考えだけ無駄、それは勘のテストでしかない、知識をつける作業はあるまで知識をつける作業。 特に最後の年の問題は取って置こう。本試験の2日前にやるぐらいで丁度よい。 やっぱり賢い人に聞かないと駄目だろwwww
1年間勉強が継続できる奴は殆ど居ない (現実社会にはたくさん居るが介護業界には・・・) でも介護福祉士試験程度なら3ヶ月程度集中的にやれば通る。 11月12月1月の3ヶ月で十分だ、基礎学力が高ければ1ヶ月でも 合格レベルの得点は取れる。
>>102 問題の答えをすぐに見るって
その問題にしか通用しないだろ
105 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:48:06 ID:5f15bxYv
知識はゼロ。15分後に本試験スタート。 はいどうしますか?じゃどうしますか? 模擬問を見て、数多くの答えを頭に入れないとな。 その15分で考えて悩みっぱなしでは意味ない。知識ゼロのままだ。 如何に効率的に楽をして吸収していくかだ。 結果短時間で知識が人より身につく。 問題を見たら即カンニング。おk?よし。 最高のアドバイスを贈れたと思う。うっし! オババの楽園福祉士うっし!w
106 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:50:24 ID:5f15bxYv
>>104 考える時間をはしょれ、ロスを失くせということ。
正しい文面を読み上げ理解する。それに徹底するだけだ。
考えて問題をするのは腕試し時までする必要ない。知識がついてから。
なぜこの問題が間違いなのか、の解答も即見よう。それが即知識になる。
そういう話。
107 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:55:20 ID:5f15bxYv
どうせどの道間違ってるハッタリ問題なら読まなくてもいい。 正しい問題を的確に覚えておけば、どのパターンでハッタリかまされても対応できる。 より多く正しい問題を吸収し、ハッタリなんぞに惑わされず正しい問題を吸収しよう。 オセロのように裏返された単純なハッタリ問題あるよな? そういった問題はあやまった文面を読み直したりせず、絶対するなよ!無駄だし誤って記憶するぞw そこまではないだろうが、ひっくりかえした正しい答えを記憶に残していく。 完全なハッタリもあるのでそういうのは効率的にスルーだ。関わるなw そうやって楽して、一定まで慣れておくれ。その後はどういうふうに勉強しようが その効率法までしっかり身についてると思う。今度は皆に教える立場にあるだろう。ははは。
自分も解らない問題は考えてもしょうがない と言う主義だが 答えだけをすぐに見たんじゃ、解ったような気になるだけで 意味が無いぞ、もう一度その問題を解いたら確かに正解するだろうが その程度の理解じゃ応用が利かない。 試験にはまったく同じ問題は2度と出ないんだから、この問題は何を 問うているのか?が理解できないと意味が無い
109 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 01:58:35 ID:5f15bxYv
実はこれかなりの試験テクなんだな。教えるのが惜しい気もするがオムツ交換仲間だ。 しかも苦労が耐えないオババもいることだろう。もしこれを見てそうか! と思った人はオババに「問題集やる時はすぐに答え見なよ!速攻でカンニングだよ!」と教えてやってくれ。 それで来年の受験者レベルが上がるだろう。ふははははは。
間違っているものを選べ問題は大切だぞ 選択肢の中に4つも正しいものが含まれているんだぞ! その問題を理解することによって「正しいものを選べ」に 出てくるかもしれない答えを4つも覚えられるんだぞ。 正しいものを選べの問題のほうが応用を利かせにくい 間違っているものはそこでしか出ないことが多いからな。
111 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 02:00:59 ID:5f15bxYv
>>108 何を問われてるか、か。多分解かるだろ。
解かる為の効率法のつもりだ。
いや、オババは解答を見てしまうと 脊髄反射的に「○○は××」見たいな覚え方をするから 応用がまったく利かなくなる。 オババの理解度は想像を絶するものがある。
113 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 02:03:07 ID:5f15bxYv
>>110 だから簡単にイエス・ノーをひっくり返した問題と
ありえもしないハッタリ問題もあるので見極めて効率よく吸収してくれと。
どういったハッタリ問題なのかは、どう判断する?考えてか?悩んでか?のんのんw
答えを見てから解かること、そこでの吸収だ。そういった話。そこまで見下げてレスしなくていいだろうw
114 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 02:04:41 ID:5f15bxYv
>>112 ほんまかw
そこまでかw
まぁ君も懸命にアドバイスしているようなので折れとくよw
まぁ確かに君きっかけでテクを教えたくなったんだが惜しいとことしたと思ってるwwww
オババに試験問題を解かせるときに気をつけないといけないのは 試験問題が何を聞いているのか理解していない(変に曲解してる) と言うことが結構ある。だからそこそこ勉強の出来る人に問題の答えだけでなく この問題は〜だから○○と言う答えになるんですよ と言うところまで見てもらったほうが良い。 オババは本当に怖い。
116 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 02:11:30 ID:5f15bxYv
オババは怖い。一日目は問題一つと格闘するのは良い案だと思う。 慣れるまで最初はそんなもの。一問で充分てこずるし、たんまり吸収できることもある。 このへんはオババ試用でリアルだと思うのでこれは押しておきたい。 合格レベルになれば教わることもできるだろう。多少は。 その程度でいいという焦りをなくすこと、楽して効率的に学ぶこと、これを伝えたい。 苦労した労力が空振りにならない為の願ってみたんだ。
117 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 02:18:05 ID:5f15bxYv
俺も何回か、気まぐれに勉強のやり方、試験対策としてレスしたことある。 いつも思い出す事といえば50まわったオババが自分や若い女に 「○○はどうしてこうなるの?」というスットボケタ疑問質問。 メガネかけて家でも職場でも本当に真面目にやってるのにどこから出てきたその疑問… 何を小さいことにつまづいてるのと…そりゃ見た目はメガネかけてご大層な勉強してるふうに見えるのに 相談したときにアホ丸出し、そういうシーンのそのオババの顔が毎回出てくる。 なのでその意識は忘れたことないよ、かなりのオババに向けて解かりやすくレスしたつもり。 それはご理解くださいな。よいお年を!w
118 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 02:23:30 ID:5f15bxYv
そうか。なるほど。こういうことだな。 答えを見てすぐに次に行く× 答えを即見てから悩み考える○ これだな。 ここに語弊があったようだな。おやすみなさいませ。
皆さんは筆記試験の勉強にいくらお金を使いました? 私はテキスト7冊と過去問題集2冊、模擬問題集3冊、一問一答5冊、模擬試験2回に講義2回で8万ぐらい… 今思えば、テキスト2冊、問題集3冊ぐらいで1万ぐらいで大丈夫だったのに… まぁ、合格間違いなしの点数だから良かったですけど
120 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 07:45:07 ID:ev8TW9Gc
www
121 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 07:48:23 ID:ev8TW9Gc
テキスト7冊wwwwww 新鮮なパターンだなわらけてわらけてwwwwww wwwwww
>>119 マジレスすると
テキスト、過去問、模擬問題、一問一答
各1冊。
全く勉強に身が入らず1月に入ってからとり憑かれたように勉強。試験一週間まえに集中力プチンときれた。
受かりたい気力だけで乗り切った。
圏内には入ったが、来年もし同じモチベーションで挑めと言われてももう無理。
123 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 07:50:32 ID:ev8TW9Gc
一問一答5冊wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww 連投は盛大な拍手みたいな意味合いなwwwwww wwwwww wwwwww wwwwww
124 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 07:53:24 ID:4WPulkuI
俺は計10冊買ったぜ! そして84点ww なぜこうなった
私は中央法規テキスト2冊と五年分の過去問一冊とiPhoneの問題集。 シンママ二児子持ち、准看の試験も先週受けてと忙しかったけど、92取れた\(^o^)/
成美堂 一番わかりやすいテキスト 集中テキスト 暗記用みたいなテキスト 中央法規 国試ナビ 暗記用みたいなテキスト ナツメ社 テキスト CD音声テキスト これで計7冊 過去問 成美堂、ユーキャン 計2冊 模擬問題 中央法規、ユーキャン 成美堂2冊 実教出版 計4冊 会場模擬試験 2回 在宅模擬試験 1回 筆記対策講習2日間 これだけやって97点でした でも勉強したのに本試験では知らない言葉とか多かったです 試験中は手応えがなく、終わって採点してみると何となく答えが合っていたって感じです
あと一問一答は成美堂、ユーキャン、中央法規、知らないメーカーの2冊です 今思えば一問一答も1冊だけで十分でした
128 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 08:25:11 ID:bQY92Jqx
今年の問題どこかで見れますか?
129 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 08:29:04 ID:4Z275j1P
試験の答えって、何処で解るんですか?
130 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 08:32:37 ID:ZuSlbdjG
テキスト\2000(新書) 過去問\1000(中古) まとめ\500(中古) 計\3500
>120 ワークブック上下、一問一答、10点うp、模擬問題集 模擬問題の難易度が高すぎる。
132 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 08:55:12 ID:ev8TW9Gc
>>126 笑って申し訳なかった。悪気あって笑ったわけじゃないけどね。
そういう生々しいレスをすることで受からないオバさん達も合格すること
100点程度取ること、をしっかり受け止めやすいんじゃなかろうか。
>>124 一冊マスターしてから次の一冊に行ったわけじゃないからなw
100冊あってもそれだけの勉強量だったってことだろw
133 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 09:00:57 ID:ev8TW9Gc
そういうのもいい方法かもな。 余分に一冊買うことで1点、2点、実力が上がると思えば教材が多い方が便利はいい。 何か一つでも新しい知識を得られたら儲けもん。 コストもかかるし乱暴なやり方だが結局はその方が楽だったりするよな。
134 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 09:03:12 ID:ev8TW9Gc
>>125 全然どうでもいいが小児麻痺みえたw
ショウニマヒ児子持ちw
それに否定もしないよw ノシ
135 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 09:07:07 ID:ev8TW9Gc
>>128-129 ユーキャンとか大原とか、ほか忘れた。結構あるよ。
センコンさんとこにないのかな、去年はあったよ、まだ出来てないのか、しらん。
適当だが、
介護福祉士 国家試験 第23回 問題
ぐらいでググってもがいてるといいだろ。ノシ
去年受けた住環境2級のテキストがなぜか役にたった
中央法規ワークブック上下 過去問2冊 新星出版問題集 中央法規模擬問題集 模擬試験一回 どれもけっこうやりこんだ。特にワークブック。 それでも初めて見る単語もあったけど、試験の手ごたえはあり。(96点) 12月から初めて、全くのお馬鹿さん状態が1月中旬まで続いて、ある日いきなり理解が進むようになった。 そこからはスイスイと理解できた。3ヶ月前からやって12月に全教科終わらせちゃって、1月はそれを維持するような感じがいいんじゃないだろうかと思う。
医療の重要な資格には必ず医師・歯科医師・薬剤師・看護師と師の文字になる 介護福祉士は士の文字… 医療職でないあかし
>>138 医療行為できないんだから当たり前。今更なに言ってんの?
PTとかOTも「士」だしね。
別に医療職だけが師の文字をつかうわけではないですよ…。 明確な決まりは無いようですが、人の集団を導く意味合いのあるものは、「師」の字が使われるそうです。 医師、看護師、教師、牧師等…。 まぁ弁護士も士ですし、どちらがどうこういう事では無いんでは?
結局、合格最低点は何点なの?
業務独占=師 名称独占=士 じゃなかったけ?
>>142 正解。
介護とか国家資格にしてるのは世界でも日本だけ。
ボーダーラインの話しようぜ!俺は中央放棄の予想問半分やったけど何一つ出なかった その結果76点だ後五問程取れたら問答無用で酒盛りしてたのに… ようは運の要素劇高
145 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 18:24:18 ID:lM6U0iJd
ボーダーねえ・・・・ もしかしたら82〜84くらいかも。 今回自分で言うのもなんだが全然勉強時間が少なかった 自分でさえ80いったもんな〜だから皆はもっと出来ているのかと。
146 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 18:24:37 ID:o1yjvsDI
午後からこしらえてるようにしかみえない
実技の練習です。 こんにちは 今日お世話させていただく○○です。 私は厳しいので覚悟してくださいね! 返事は? 声が小さい! はいっ! よろしい。 厳しくするのはあなたの為だから。 為だから。
>>144 奇遇だな!俺も76点
周りに聞いてみたが、60点台も多いぞw
大丈夫!80超えることは無い!と思う
149 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 18:35:24 ID:JN3MPqTF
師、士てつくの他にどんなのある? 調理師、整体師、美容師… 士はなんだ? 思いつかない
武士
151 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 18:52:48 ID:JN3MPqTF
いや、そういうのじゃなくて、ちゃんとした国家資格
152 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 18:54:06 ID:JN3MPqTF
測量士、あ、変換で出た これもなのか
詐欺師。。。
介護福祉士合格しても 現実ヘルパー2級と扱いが変わらない職場って… 勉強して受験料テキスト代電車賃宿泊費… 頑張っても結局給料面に反映されず…
155 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 19:05:28 ID:JN3MPqTF
へぇ、詐欺師も師なのか… いまいち基準が分らんな
保健師(名称独占) 調理師、漁師、詐欺師、ぺてん師などなど…w ほんとに、明確な決まりは無いんですよ。 師のつくもの、士のつくもの…、もっとたくさんあると思います。
158 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 19:32:36 ID:JN3MPqTF
保健師ってのは師がつくべき職種かもなぁ、けど名称独占なのか! 漁師も師なのか 手品師、お、これも変換で出た 師と士、基準がさっぱりだ
159 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 19:53:57 ID:4WPulkuI
実技の人のボーダーと免除の人のボーダーって一緒だよね?
160 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 19:55:42 ID:c2J0CjVr
力士
中国で科挙に受かって官吏となる資格を得た人を 「進士」と言ったでしょ。だから国家の認めた資格に 付けるのは「士」が基本形じゃないの? 「師」の付く資格というか位は、たぶん 「伝教大師」「弘法大師」とかの「大師」が最初で、 これは日本オリジナルだよね? その後、「陰陽師」とか「薬師(くすし)」とか、 やっぱり超自然的な力を使う人に「師」を付けて 呼んだんじゃないかな。前後関係あってる? で、「薬師」の流れで「医者」が「医師」 になったんだと思うよ。 つまり、国家資格は「士」が基本。 「師」は例外的に特殊技術者の場合に使われるけど、 その例外もある、といったところでしょう。
162 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:07:34 ID:JN3MPqTF
なるほどなー 師は特殊技術か、納得だ
163 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:11:55 ID:2tal2Pll
ペテン師 元来の語源の意味はさておき どちらのシだからと意味はないでしょ。 漢字の成り立ちまで遡り探るに等しい気がする。 通常の国家試験は士。
技術試験対策のDVDで良いのありますか? 気が早いと思われるかもだけど、自己採点だとおそらく安全圏だと思うので。
>>164 早くないよ
合否の通知が来てからじゃもう取り寄せになって買えないよ
オークションとか見てみたら?
166 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:18:23 ID:2tal2Pll
>>165 うん、いま見てて、いろいろあるからどこのがいいのかなと思って。
やっぱ有名どころがだしてる奴が安心?どこのもにたようなもん?
168 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:21:43 ID:2tal2Pll
発想の転換で動画に頼らないでテキスト文書から作業のように技術を身につけるというのはいかがでしょう。
>>164 自分の日常の介護のやり方を自分なりに反省したり客観的に見たりすれば良いと思うよ。
自分にも利用者さんにも負担にならない方法であったかとか。
あと利用者さんに対する声掛けとか。
他人である試験官に自分の動作を見せる試験ですから。
172 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:34:20 ID:2tal2Pll
教科書から読み取って理想の介護技術を身につけると 教材の動画全てが低レベルに感じる気がする 質の良い動画を作成して販売する為には出演者の技術レベルが問われるのではないでしょうか。 例えるならジャッキーチェンが太極拳を演じるような。 モデルにもそれ相応の技術とスキルがあれば尚良好だと思います。 特にジャッキーでなくてもモーニング娘でもマイケルジャクソンでもいいと思いますができるなら良質なものを拝見したいですよね。
自分は土曜日にNHK教育でやってるワンポイント介護毎週録画してみてたよ。
175 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:41:26 ID:2tal2Pll
わざわざ買うまでもなく流れてる動画で十分間に合いそうだな。 そういや前にベッド柵を引っ張り合いをしてマメモヤシが偉そうに能書きぶっこいていたがあれは間違いだ。 人体の筋力の働きをまるで理解していなかった。 そこを差し引いて利用すればいいでしょう。
176 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:44:27 ID:2tal2Pll
引くこと、押すこと、どの部位でどれだけの負荷をかけてどのような運動するか。 この理屈は必ずしも理解する必要はない。しかし誤って指導している動画は観るに観かねるものがあったな。 筋力とはいかなるものなのか、わしがこの腕で殴りつけてやりたい気分になりましたよ。
177 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:48:10 ID:2tal2Pll
俺も自己採点は84点 実技免除
180 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:50:59 ID:2tal2Pll
いやいいんですよ、冗談ですよ、真面目に指導するのは宜しいことです。 しかし介護とは関係のない分野で語るならもう少し知識を持たれた方がと思います。 スパイシーとはこういうことなんですよwwwww さて、今年のボーダーを予想しましょう。74点です。
筋なんて運動学なんだから介護士には無理だよ 解剖、生理学の応用なんだし
>>177 これ見ただけで危なすぎる
都合のいいようにしか動かないモデルでしか通用しそうに無い机上の空論に思えるな。
NHKの古武術を応用したおっさんに通じるものがある
183 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:55:51 ID:2tal2Pll
それともまた違うんだな。解かる奴には解かる話になるが実際に学び得た専門家でしか解からない分野なんだ。 介護には関係ないので引っ張るようなこともないでしょう。
移動介助は筋肉が弛緩しきった人より拘縮の進んだ人の介助の方が簡単だったりするからなぁ
185 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 20:57:41 ID:2tal2Pll
>>182 行き着けば「気合」の話をされるかもしれないなw
まぁもういいでしょう。俺が悪かった。
186 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:00:22 ID:GkTagzPS
ボーダア95点じゃなかったけ。
187 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:01:43 ID:2tal2Pll
そうだな、相手にアクリョンを期待できないからね。 話術の方が100倍大事。 「首に手を回してくださ〜い♪」といって相手の手を動きを封じて 必要以上に触れられないようにしておきつつ、隙を見て手を脇にサっと刺し込みぶんるわっ! ひゃーーーーーーーーッ!!「○○さーん!お食事ですよー!おいしそうですすよー!」 と話を切り替えてゴー!介護技術とは本来そんなもの。
ちなみに去年は難問不適切あった?今年去年に比べてすくないようならボーダーラインの上げ幅はそこまで気にならないかもな! ちなみに去年はいきなり五者択一に変化しての75だった。 今年は対応してきてる受験者多数もリッチモンドやらパール万等のサービス問題を出さないあたり主催者側の意図として難易度あげたかったのかな?そう考えると今年は…
今年は 受験者側の対応に対して主催者側の思惑は正反対に… ボーダーラインがやはり予測できない…
190 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:05:38 ID:2tal2Pll
今になってこういうのもあれだが去年よりやや簡単だったのかな じゃ76点で。去年よりは難しいってのなら74点で。 同じ問題形式で二回目になるので一回目とどう変わるかな。 去年はふいをつかれてビックリした分の1点の誤差ぐらいあるのかね〜。
191 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:06:43 ID:4WPulkuI
95も行かないでしょ 客観的立場で新橋のサラリーマン100人に聞いたら 77くらいだと言われると思うけど?
192 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:10:23 ID:FADR0FCB
75点なんだが・・・落ちたか・・・ 113問は解答なしでいいのかな?これ入れると76点 微妙だ(^^;
193 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:13:24 ID:2tal2Pll
試験後「○×出なかった!勉強したとこ出なかった!一問目から泣いた! ○×なら点取れたのに!と嘆いている声があがっていた。 だが俺は最後までそれに気付かなかった。「あ、そういや、あ、本当だ、なかったな」と。 夢中になっていたせいや疲れもあっただろうが問題形式は要するに関係ないと俺は思う。
194 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:16:29 ID:2tal2Pll
>>192 励みになることはいえない。微妙だw
つーか、去年より難しそうだぞ空気見てると。だから74〜ならおkだろ。
○×問題ないことに気付かない馬鹿で受かる。
>>119 ユーキャン速習レッスン上下…\2730+\2520
成美堂過去5年問題集 …\1680
中央法規速習一問一答 …\1470
中央法規模擬問題集 …\3360
初受験で不安だったから、トータル\12000くらい掛かった。
最後の模擬問題集はいらなかったかも?と思う。
意外に役立ったのは一問一答。
コンパクトだし気軽に開けるので、10分〜15分のちょっとした時間でも出来る。
職場に置きっぱで休憩時間毎日のようにやってた。
あとは家に帰ってから過去問と一問一答で解説の分からないところを
テキストで見直すって感じだった。
最初はワケ分からなかったが、次第に少しずつ理解が進んだのかも。
本当はテキストを理解しながら覚えていくのがいいんだろうけど…
196 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:20:16 ID:2tal2Pll
またお前かwww 一問一答は楽だなずぼら学習法www さてと・・
197 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:27:53 ID:2tal2Pll
あ、これだけは言いたいな。 テキスト読んで頑張って合格した人には悪いが、試験に受かる為だけに楽するならテキストいらない一切な。 問題からテキスト程度の知識は把握できる。とっつきやすくしないと売れないから参考書がショボショボになってるんだろうな。 問題よりテキストの方が薄っぺらい現実があるのにテキストいらんよ。 効率的に楽して受かりたいならテキスト不要。そしてそれがテキスト以上の知識となる。ノシ
ずぼらと言われりゃその通りかもねw 自分はコツコツ毎日やるのがホント苦手なんだよ。 家に帰ってさぁやるぞ!って気合い入れないと本が開けない… だから気軽に開ける一問一答にして、職場に置いたんだ。 そしたら不思議な事に毎日のように開けたんだよ。 やっぱ手軽さなのかなぁ。
199 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:32:26 ID:2tal2Pll
>>198 俺もだ。如何に楽して効率的に。
そんなことばかり考えてるのに試験も仕事も結果的に人より努力してるだな。
楽をする為に教材を揃えるのもよく解かる。
ズボラさんほど努力家なのかね、ではまた。
「ユーキャン速習レッスン上下」を買った以外は、 ケアマネのときの参考書と社福士のときの参考書だけでした。 結構内容かぶってるしね。 持ってる人はあまり買わないでよいのでは。
201 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:35:29 ID:5ucF80rS
95かくてーい
202 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:37:56 ID:2ZGyGlsL
来年受験予定の者ですが、今年の問題ってどこかのサイトで見れないでしょうか?
>>202 釧根にあるよ
管理人さんが使った?問題用紙そのまんまだから書き込みしてあって見づらいけど
204 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:45:25 ID:2tal2Pll
またお前かといったがアンカー先の人と別人だよな勘違いw テキスト7冊www 一問一答5冊www 新手の釣りかマジなのかわろたわろたwww 内容見てなるほどそういうことかと思ったが想像したらわらけたwww やはりこのスレは気が緩む。
205 :
焼くな 金時山 :2011/02/04(金) 21:47:47 ID:z0nJDI9O
>>201 95で確定かあ。。。
まっいいんじゃね。
いままで50%の合格率が25%くらいになるのかね?
それで名ばかりの資格のステータスが上がるほうがいいじゃん。
オバヘルが簡単に受かるようじゃ権威も糞もないっしょ。
いいことですよ。
・・・・・・自己採点大原94点の俺涙目だけど・・・・・・・
206 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:51:03 ID:2tal2Pll
>>205 権威?何を勘違いしてるんだw
介護とは誰にでもできて身近なものでないといかんのだ。
そこは注意しておく。あとはお好きにでは。
207 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 21:54:42 ID:RDQU6XO7
ほか
今年の102問て、Qさんが退院予定で喜んでて、妻が在宅に不安あり。 この事例で、選択肢はどんなのだったの? なんでこんなに紛糾してるの? だれか、問題と選択肢を書き込んでくれ。
209 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 22:01:24 ID:RDQU6XO7
ズバリ73点くらいがボーダーラインだよ。 今年は受験者のレベルが下がってるはずだ。 つまり平均点も下がってる。 今年受かる奴は去年受けてれば受かってる。 去年落ちて今年も受けた奴はたいしたことない奴らだからな 幅を拡げても71〜74に収まるだろ。 あきらめんなよおまえら ちなみに俺は79か80だ。
>>204 あんた、最近2chを知ったような感じだね。文章に違和感有るよ。
211 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 22:12:00 ID:vlit2POE
筆記は120点中6割から平均点取れれば合格できるから 72点以下不合格だと考えてだいじょうぶだよ。
213 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/04(金) 22:18:12 ID:7lKvx/G3
↑社会福祉士の方ですか? 問題102 うpしようとしてたら内容違うんで…
214 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 22:29:07 ID:GkTagzPS
95は行きすぎだろ。 90くらいで丁度いい。
11月初旬 『ユーキャン速習上下』『中央法規過去問題3年分』購入。勉強開始。 速習上巻の半分をナナメ読み。絵がいっぱいで舐められている感じ。 3日ぐらい読んで以後放置。 12月下旬 資格持ちの知り合いから「ユーキャンはあまり評判良くない」 「テキストは中央法規が良い」と聞く。 当日『中央法規テキスト上下』購入。 テキストの中身を見てユーキャンとの違いにあせる。 1月中旬 テキスト上下を読み終え過去問題集に手を付ける。初見正解率が約80%。 その後10周ほど繰り返し、とりあえず正解率100%になる。 一段落。 1月下旬 またしても同知り合いから『中央法規模擬問題集もやった方が良い』との助言。 なぜ今更と思いつつも購入。中身を見て難易度にビビる。 とりあえず頭3分の1ほどやるが分からない。まるで分からない。理解した正解率40%。 方針変更。これを問題集としては使わず新しいテキストとして使用。 しかし社会福祉概論、老人福祉論の2つだけ行い妥協。あとは丸投げ。終了。 本番は90点でした。
216 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/04(金) 22:40:28 ID:7lKvx/G3
介護福祉士に限らずどうやって勉強するかは永遠のテーマだな。 オレは過去問を繰り返し解いてれば何とかなる派だったが今回の試験ではかなりヤバかった… もしオレが来年も試験を受けるような破目になったら、 過去問を解いて⇒間違った問題を参考書で調べる。この地道な努力の繰り返し。 そして着実に知識を付けていくって事しかないかな。 短期集中型は試験には受かるかも知れんがその後なにも残らなそうだw
きっちり覚えてなきゃ無理って問題があまりなかった分、常識と言うか一般知識が 問われる問題が多かったな。 これ、ひょっとしたら門外漢の人でも勉強なしで60はとれたのかも。 家政学の問題にしても医学系の問題にしても、知ってる人は一般人でも知ってるって レベルだったし。
218 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/04(金) 22:49:30 ID:7lKvx/G3
例えば、家政学概論で 問題49 非消費支出として正しいのは 1)国民健康保険料 2)介護保険の利用者負担 3)食料費 4)家賃 5)借金の返済金
今回は過去問じゃなくて普通にテキスト読んだ方が参考になったと思う
220 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/04(金) 22:58:42 ID:7lKvx/G3
上記の問題、同じ様なのを過去問で解きそれを参考書で調べそのページに付箋紙を貼った記憶があった。 だけど、試験にいざ出されてみると非消費支出ってなんだっけ…w 実収入と実支出があり、非消費支出があり…たしか実支出以外の支出ってのもあったっけ? 本番がこれではしゃれにならない>< 結局、自信ないまま1)を選ぶには選んだがこれって全く何も身についてないよね。
221 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 22:59:54 ID:lmWsU46O
76点で震えてます
222 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 23:03:55 ID:a9ZT9Tgi
試験の話題でお喋りオバヘルの手が止まる。 早く合否を発表してもらいたい。
223 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 23:13:23 ID:Ej8J6d+b
俺、合格したら エジプトに行くんだ!
224 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/04(金) 23:17:02 ID:7lKvx/G3
試験終わってから改めてこの問題を見直してたらふと閃いた。 給料もらうとき給与明細書なるものをもらうのだが… 総支給額からいろいろ引かれちゃって手取り分になるでしょ。 そしてある程度は貯金して残ったお金を使う訳だよね。 総支給額(仮20万円)−控除額(仮4万円)−貯金(仮10万円)=実際に使うお金(仮6万円) この控除額にあたるのが所得税とか社会保険料⇒【非消費支出】 貯金にあたるのが ⇒【実支出以外の支出】 実際に使うお金 ⇒【消費支出】 なんだなぁーと、 解りにくくて申し訳ないが、オレなりにこの問題を咀嚼した気がした。 もう、この問題を間違える事はないと思う。
>>218 この問題さ、勉強してたか否かよりも
日本語の常識的な読解力じゃね?
「非」消費支出=自ら消費(利用)していない支出
って考えたら自然と1になるんじゃないかと。
226 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 23:38:08 ID:IcDNYqrm
仕事ができる=福祉大卒 現場の人間ならわかります
227 :
ななしのフクちゃん :2011/02/04(金) 23:42:14 ID:lM6U0iJd
>>214 90は行きすぎだろ。
85くらいで丁度いい。
228 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/05(土) 00:01:23 ID:EU12mpWb
>>225 そうともいえないんだなーこれが^^;
例えば、
問題49’ 実支出以外の支出として正しいのは?
1)国民健康保険料
2)介護保険の利用者負担
3)食料費
4)家賃
5)借金の返済金
と応用されたら対応出来ない人も出てくるのでは?答えは5)になる。
この場合、借金の返済金=【実支出以外の支出】と知らなくても
消去法で何とか対応できるようでありたいものだ。
229 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/05(土) 00:10:56 ID:EU12mpWb
しかし、介護職もっと給料高くならんかなw 結婚して子供が2〜3人の出来たら…と思うと怖す。
ユーキャン上下巻中古購入 2008年度版と2009年度は中身丸きり同じとは… エリクソン マズロー バィスティック パールマン リッチモンド全て出なかったなんて… 卵の鮮度なんて今時の卵は日付が印刷されてるっつうの
231 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/05(土) 00:24:27 ID:EU12mpWb
232 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 01:08:11 ID:xIt9U0Qu
実技免除だと合格発表はいつだっけ?
233 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 01:19:00 ID:v72rh4BF
もしも〜ふら〜んすにぃ〜たぬきがい〜た〜らぁ〜♥♥
234 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 01:24:41 ID:v72rh4BF
自分を取り戻すにはどうすべきか。人にとっての幸せとは何か。 それは人間関係であり人との触れ合いなんだな。 お、もうオムツ交換の時間か・・・。
職場で模範回答出してくれたんだがニックってところだった 113は2になってるし他も2、3個大原と違う
236 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 06:22:13 ID:Z07uUHdV
今年の試験は難しかった。 ボーダーは72点。 きっちり六割
終わってみれば大したことなかったけど、勉強している時は範囲が広いし大変だった あと実技免除の介護技術講習会も何気に大変だった 山田さんと鈴木さんの演習覚えるのに必死だったし
>>222 激しく同意 まぁ試験の話題に限らず私語や雑談の許容範囲がわからん
やつが多い。
240 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 11:46:40 ID:7D9vJ82y
自己採点74点でした 実技の用意いらないかなー?悲しすぎる
241 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 11:46:48 ID:TTo6ixo8
mixiデータ アンケート343人 83以下 約160人 84 約20人←推測 85以上 約160人 よって平均点84点
平均が84ならボーダーはもっと下げるんじゃ? 去年の平均もきっと80点前後くらいなんだろうな ボーダーは75だけど
一問一答やっときゃよかったかなぁ・・・ 暗記ブックなんかより役に立ちそうだった。
十万人以上受けてる試験で自己申告の350人程度で判断とか頭大丈夫? だから介護は馬鹿にされんだよね
245 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 13:01:14 ID:Z07uUHdV
アンケートに答えるような人は点数が良かったというパターンが多いだろ だから、実際はボーダーなんか84どころか74いくかもわからんよ 90とか言ってる奴は馬鹿なのか? まあ、75以上の奴は二次試験の勉強しとけよ。 71〜74の奴らも期待しとけ まだわからんぞ 介護業界は人手不足だから50%は合格させたいだらうからな
>>241 そのデータだけでも半分以上が84点以上なんだね。
それすら満たせない奴はもうどうにもならないバカだわ。
247 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 13:04:03 ID:Z07uUHdV
ボーダーがまさかの100点だったら楽しいですね
決して現時点では断言できないボーダーをここで議論して、得する人は誰なんだろう。
>>248 それでも別に大丈夫だけど。
会場に来てた下品なオババ達とアホっぽい若者達が根こそぎ落ちてくれるんならボーダー100点でいいよ 俺は大丈夫だしなwww
252 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 14:17:10 ID:AO3o2AFT
非常に素晴らしい人生ですね羨ましいでスゥ〜
253 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 14:29:24 ID:lsL/5Umx
爺が仕事もせず命を張って荒らしとかwww
,. - ─── - 、 / , `ヽ. /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l オムツが好きなの? ! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | |l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l |l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l | _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´ Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、 ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l / (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
255 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 14:56:06 ID:qJqItu5R
>>244 標本調査の統計学的な要求精度などをちゃんと規定して
守られていれば350人程度でも十分信頼性はとれますから
その否定の仕方はまさに「これだから介護はばかにされるんだ」を
自ら実践しているとしかいえないな。
256 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 15:03:05 ID:gMFNOv4N
257 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 15:05:16 ID:pFT+ngX1
115点取ったとかw 頭が良い奴が介護なんかするかよ。 税理士とか弁護士に変えたら? 介護はアホがする仕事なのにねー?
無作為に抽出したデータではないので正しい受験者全体の平均点はわからない。 去年もネットアンケート数百人→86点で、結果は75点。 そこから差し引くことで当てになる。 即ちボーダーは75点近辺で収まるという予想は既についたということ。 合格を確信した元気一杯の受験者は調子がいい。 75点以下の大勢の不合格者は不合格を確信しネットから遠のき涙を拭っている。 今年は低い点で合格できそうだね。
>>255 確かに。
でも
>>244 は350人という数字だけを否定してるわけでもないように読めたけど。
ここで出てる数字はあなたの言うちゃんとした調査で出てきたものじゃないわけだし。
260 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 15:11:12 ID:qA9Umoeg
588 :ななしのフクちゃん:2011/02/05(土) 14:50:59 ID:KjT6UILf 介護・福祉@2ch掲示板の5割の書き込みは、コンタの自作自演 釧根・介護福祉士国家試験掲示板の5割の書き込みは、コンタの自作自演 という噂で持ちきりです
>>255 >標本調査の統計学的な要求精度などをちゃんと規定して
>守られていれば350人程度でも十分信頼性はとれますから
ねぇねぇ
規定されて守られてると思えるの?
mixiの自己申告で。
介護じゃなくてあなたみたいなのが馬鹿にされ
てるんですよー ってか馬鹿にされるのもしかたないでしょうが(笑)
去年落ちて今年も受けたけど自己採点とか全然やってないわ
こんな試験で落ちるなよ('・ω・`)
自己採点で40点台の人がいたんだが・・・ そんなに難しかったのか?
266 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 18:01:28 ID:qJqItu5R
>十万人以上受けてる試験で自己申告の350人程度で判断とか
問113のように、この言葉の力点どこに置いて読み取るかって事だけど
>>259 >>261 はおそらく「自己申告」という部分に力点を置いて
読んだんだと思うんだけど、ワタシは「350人程度」の部分に力点を置いて書いたワケ。
そもそもこのmixiの自己申告のアンケートそのものがアテにならないという点だけを
批判するなら
>>244 は後半の数字は表記する必要はないですからね。
「十万人以上受けてる試験で自己申告の〇〇人」と〇〇の数字を2000にしようが、
1万に使用が意味はないと考えました。
だからワタシの書き込みで「350人程度でも」と「でも」を使っています。
ただワタシ自身、そのアンケートが信頼できるモノとは思っていないので
「守られていれば」と「いれば」という言葉で仮定もしています。
あくまでもmixiのアンケートがちゃんとした統計的手法で守られていれば、
350人という抽出サンプルでも信頼性はあるといえる。
しかしこのアンケートに統計学的信頼性はゼロなので数字はアテにならない。
それが1万人サンプルであろうが10万人サンプルであろうが。
>>261 は煽りたがりの方なので誤解を持たせたようで申し訳ないですが、
ワタシの糸はそういうふうに書かせてもらいました。
理数系出身(電気工学)なので、どうしてもその辺には反応してしまうのです。
267 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 18:05:49 ID:oAXOERue
>>237 鈴木花子さん、元気かな〜?
狭心症の発作を起こしてないといいけど・・・
山田太郎さんは、もう囲碁をしてるのかなぁ〜?
また来年も最初からなのか・・・
必死になるなよ('・ω・`)
「資格を持っても仕事ができなきゃ意味がない」 「プロとしての自覚を持ちなさい」 常々、こうおっしゃっていた仕事も満足にできないうちの訪問介護事業所の管理者様は見事2年連続で不合格決定の模様w(^0^)w
平均点と合格点の違いが良く分からん・・・ どなたか、詳しく教えて下さい
271 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 18:59:01 ID:aH1cKt+b
>>269 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:00:51 ID:aH1cKt+b
リアリティーとストリー性がよかったw
>>270 そのままじゃないか、平均と、合格の線引き。
介護福祉士の場合は実技込みのざっとナカゴロですわ。
>>265 確率的に40点台取る方が難しいような気が
274 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:04:53 ID:aH1cKt+b
ストーリー性でした。 だからさー、オバヘル350人と、気まぐれ調子のり350人は違うじゃん? そんなことみんなしってるじゃん?じゃ話すまでもないじゃん? 辛気臭い話するなよ。噴出すような話題にしてくれよwww
275 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:12:12 ID:aH1cKt+b
>>270 もう一発いくか。
真ん中の平均=50%だよ。
実技で落ちる人が落ちて、国家試験の結果が50%。
てことは筆記は53%なのか55%なのか知らないがその程度の合格率てこと。
その分ボーダーは平均点より下に設定されてるってことだよ。
アホの子に話すみたいに話してごめんなさいw
276 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:13:20 ID:aH1cKt+b
素直になれよお前等、結果が出るまで暇ですよwwww
合格すると弁護士バッチみたいな介護福祉士バッチもらえるんですか?
IDが113・・・・・正答ナシ?
279 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:16:26 ID:aH1cKt+b
例えば白いご飯をたくさん食べると太ってしまうし、魚なども食べ過ぎると太る。 しかしご飯も魚も酢に漬ければ、つまり寿司にしてから食べると酢の作用で太らなくなる! みたいなスパイシーな話題で盛り上がろうやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:19:43 ID:aH1cKt+b
>>277 バッチか。
逆にこの資格なら車の枯葉マークw
みたいなもので一定の介護技術ありますよという証明できれば
利用者家族の来客や訪問した時の家族への証明と安心感に鳴るかも知れん。
浸透すれば。だっさいけどなw
281 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:22:47 ID:aH1cKt+b
介護福祉士マークwwwwwww 筋金入りのオバヘルマークwwwwwww だっさだっさwwwww しかし大々的に宣伝して浸透すれば愛着ある当然のマークになるかもなwww きもちわりwwwwwwwwww
「介護福祉士なんか取っても、結局、私には意味が無いのよ」 そう捨て台詞を吐いて今年で受験するのを諦めた模様ですw(^0^)w 実技免除の期間、あと1年余っているのに勿体無いw(^0^)w
284 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:31:46 ID:aH1cKt+b
今平成何年だ?実技の動画見てみ?昭和丸出しだっさいオバはんのだっさい動きと
だっさいナレーションみたいなもんで人をおちょくるように腐った映像を見せ付けてくるが
あんなもんはいったい何のつもりでしかしお前wwww
要するに介護は汚いイメージもあるが何よりダサイ!
お前等の手でかっこよくしてくれ!指名制にすっか?wルックス加算制度設けるか?w
国よ。介護福祉士のイメージの改善、介護福祉士のイメージ作りを基礎に置くことが最優先ではないですか?w
>>282 受験するだけ偉い偉いw
としより番町は受験すらしないよw(^0^)w
285 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:34:23 ID:aH1cKt+b
介護福祉士バッチと、介護福祉士マーク。 デザインを決めないとな。応募せえよww厚生労働省www ウンコにマークになりそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:42:35 ID:aH1cKt+b
ことしのボーダーはもう決定したようなものですね。 74点に決まりでしょう。ふふふふ。 ふっふっふっふっふっふ。はっはっはっはっはっは。ぐははははwwww
288 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:49:47 ID:RiKWjRJH
携帯電話から重ねるようにレスしますwww
>>286 こちらこそふっはっはっはひっひゃっひゃっひゃぶっふぁっふぁっふぁ。
しかしあれだな、ふっひっひ。ふっはっは。ひははは。ふははは。ちゃししししw
しししししwww ちゃはははww 用事あれへんwww なんにもこのスレに用事あれへんwww
わてかて、いそがしおますさかい、ほなさいならしつれいしまっさwww
介護福祉士お金は自腹なんだし 挑戦するだけでも偉いよ 待遇はヘルとほぼ変わらないんだから 何故かうちの職場は介護福祉士のほうが使えない 身体やらせたら危ないヤツが多いよ 経験と実績だね ちなみにガタガタうるさいヤツは介護福祉士も挑戦かしないが
290 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 19:59:42 ID:Z07uUHdV
ズバリ73か74 75以上の人は安心してよし! 実技の練習しようや
291 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:06:46 ID:RiKWjRJH
こんな人も多いよ「10点足りないなら納得できるのに、 あと1点!あと2点!だけ足りないだけで落ちる人もいるから・・・」 当然だろう!何千人何万人そのへんに集中してると思ってるんだ! やっぱり特に用事おまへんでしたわ、こんなつもりちゃいましたけど こんなことばっかし、してられへんさかいに、ほなしつれいしまっさ。
で、古い卵は何番が正解?
293 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:15:17 ID:RiKWjRJH
卵の問題見せてよ。
295 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:18:18 ID:RiKWjRJH
たまごのもんだい!たまごのもんだい!
297 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:23:03 ID:RiKWjRJH
ようじっようじったまごのもんだい♪ようじっようじったまごのもんだい♪
298 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:29:10 ID:RiKWjRJH
>>296 なるほど。しゃぶしゃぶになるイメージは皆持てたのかな。
変色するようなことはないという感覚も。
濃厚卵白なんて日常の会話で使わないがしっかりとして硬そう。
新鮮だとわかるね。減るってんだから鮮度落ちてるよね。
なるほどこういうことだったのか。
299 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:32:41 ID:RiKWjRJH
なにこれ?今年5択なのか?去年5択だった? なんか難しそうな試験だなw これを6割確実に取れって?勉強相当しないといけないだろうなwwwwwwwww これはきつwwww
300 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:42:18 ID:RiKWjRJH
5択かよ・・・でもまあ簡単なのもあるが6割でよかったな。 これで7割も8割も取れとなると難しいだろうな。 去年5択だったかな・・・いやこれは難しいわ。 いやぁまいった。お前等偉いなw
>>298 そうなんですよね。
濃厚卵白なんて言葉初めて聞いた。
でも変色は無いだろう…。
その他の3つは違う。
じゃあ濃厚卵白かな?…と、それを選んだけど、自信無し。
なんだか、消去法であと2つ…。こっちかなぁ?
って解答をマークした問題が多かった、午後でした。
真面目に勉強すれば必ず合格出来る 合格出来ない奴は勉強が足りないからだぞ それかかなり頭が弱い奴だ
304 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:47:56 ID:RiKWjRJH
>>303 そうか?じゃ正しい解答を頼む。嫌味でも煽りでもなく。
間違ってるなら悪かった。
去年も5択だった?覚えてない。102点だったのは覚えてるw(^0^)w
>>301 え、正解じゃないのか、これも解答割れてるとか?
正解だと思うけどな。他はないし。
おととしまでは、○×の組み合わせを選ぶ問題とかあったそうで。 去年突然、ほぼ全問5択になってビックリしたと聞きました。
306 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:49:40 ID:RiKWjRJH
問題の数と5択の現実を見ると気が引き締まるなw
307 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 20:50:44 ID:RiKWjRJH
>>305 一昨年の○×は知ってる。去年も5択だったのね了解ありがとう。
>>304 いえいえ、正解だったんですけど
自信無かったな〜・・という話。
そういえば家政学は午前問題でしたねw
午後、特に事例問題は、なんだか自信無く解答したのが多かったです。
結果的には殆ど正解してたましたけど。
309 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 21:01:01 ID:RiKWjRJH
いやこれは難しいわ、老人沖縄が多かったっけ?高知徳島? まるで覚えてないwwww そうだな、解かりやすい問題も多いが、これはきつだろw 去年よりボーダー上がる気はしないな。 もし上がったら受験者のレベルと学習の環境が上がってるということになる。 だとしてもポコポコ上がらないから落ちたとしてもこれだけの知識がいるってことで 来年の受験になっても焦ることはない、勉強不足なだけだから自信持って受験に挑め心配いらん。 殆ど正解か、偉いな。リアル自慢するとオバヘルに噛み付かれるぞw
○×問題は、何気に答え教えてるからな。
311 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 21:04:58 ID:RiKWjRJH
>>310 答えを示す道が見えることはある。
あんなスタイル他にないしなw
でもな、間違った道貫いてしまうことないか?いやマジで。
俺は択一式で勝負するほうが競争原理としては自信が持てる。
好みもあると思う。
>>303 違うのか?
>>275 で教えてもらって、その後色々見てみたが同じような事書いてあったけどなぁ
313 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 21:11:57 ID:RiKWjRJH
>>312 間違ってたらごめんなさい。
うちらの事情まで知らないのでさっくりそんなもんだと思うよ。
一次試験の合否、二次試験の合否、と流れて結果だから。
でもまぁ調べて理解できたならよかった。
しかしこんな試験ぞっとするな。上で誰かも言ってたな二度と受けたくないw
おそろしいわw結構覚えないといけない。忘れてるってことは常識でもなんでもない専門知識だろw
なにより6割でよかった、こんなもん7割も8割もってなってみろ
オムツ交換するだけでそこまで強いられたらオバヘルどもが反対運動するぞwww
314 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 21:17:23 ID:RiKWjRJH
やはり幅広く勉強して、直前の暗記がカナメだな。 それからもう一つ思うのはクセのある問題は逆にわかりやすい。 覚えていて当たり前の問題ほど忘れてる。 かなり忘れるもんだな。 難易度的にはずっと同じこと問うような問題ばかりと解かるが 忘れてるものは仕方がない。こんなもんwこんな試験w 難しいだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 21:18:29 ID:RiKWjRJH
感覚が麻痺してるんだろ。こんな試験簡単なもんかwwwww テラムズカシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316 :
社会福祉士 :2011/02/05(土) 21:29:32 ID:esUNUFEg
やまだ塾で88か87。 実技受けます。実技がよくわからんのでだれか情報教えて。
317 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 21:33:56 ID:RiKWjRJH
>>316 youtubeの動画で間に合いそうだよ。
話は戻るが逆にいうと「誰でも取れる問題こそ落とすな」てことだな。
当たり前の話を意気込んでいうこともないが、忘れてるってことはそこで点が取れるってことだもんな。
ほなほんまにしつれいしまっさ。
318 :
社会福祉士 :2011/02/05(土) 21:41:41 ID:esUNUFEg
おおきに。 たぶん大阪が試験会場になると思うけど、去年はどこだっただろうね? ちなみに実技DVDは今日ネット注文しました☆
深呼吸が大事。 ちゃんと勉強してても、あがり症の人は焦ると失敗しがち。 緊張せず落ち着いてこなせれば大丈夫。
職場の上司は、東大阪市の高校で実技受けたらしいです。 今年、自分が筆記受けたトコです。 でも数年前の話なので、あまりアテにならないかも…スミマセン。
321 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 22:08:24 ID:RiKWjRJH
スレ流れてないのかよw
>>318 DVDあるならそれを中心にyoutube合わせると安心だな。
実技受験者へ。
あとは具体的にベッドからの起き上がり、車椅子への移乗などの手順をしっかり踏まえること。
どうせ片麻痺、することは決まってる。出題の内容じゃない、自分が正しい手順を踏まえて行動に起こせるかだ。
上から目線で語りますがね、やるこたぁ一緒なんだ、どうせ片麻痺、な?
やつらは畳に布団しいて寝ないだろ?いつもベッド、動くときはいつも車椅子w
ベッド柵があろうがなかろうが、やるこたあ一緒なんだ、問題を読めば病状を把握した介護者に成り代わる
どっち麻痺かも既にしってるので声をかけて、様子みて、ベッドの高さかえて
上げますだの、下げましただの、報告さしてもらいまして、ほんで
ちょっかいだして、自分でちょっかい出すようにゆうてw
ほんで、タイミングあわして起きてもらって、座って、そこらつかんでもうて
足のあんばいさしてもうて、また様子みさしてもうて声かけて、
あー、車椅子、ひきずってきてなかった失敗だとなった、おちたなwwwwwwwwww
322 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 22:17:54 ID:RiKWjRJH
問題読みましたと、できる介護者になりましたと。いいか? 失礼します!○○と申します!今日は一日よろしくお願いしますね♪ ○○さんお体どうですかー? おトイレどうですか? 大丈夫ですか? (そしてベッドのコマの確認だ!)大きなアクションでベッド安定してますね!大丈夫ですね! と叫んで、そこからスタート。んで、ベッドの高さ調整しますね♪ベッド上がりますよ♪ 上がり終えたら、大丈夫ですか♪、気分悪くないですか?♪ それから、ちょっかい出すんだ。自分でちょっかい出すように声かけするんだ。 なんにしてもどのパターンでもやることは同じ。難しく考えるな車椅子もポータブルトイレも同じこと。 事前の声かけ、こと起こしたらまた声かけ、合わせて体調を気遣う声かけ、な? 無断でするな!断りもなくするな!相手本位します人間をアピれ。よし今日はこのくらいでいいだろw
323 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 22:27:03 ID:RiKWjRJH
車椅子もってきますね♪とか、車椅子もってきますので離れますね失礼します♪ ポータブルトイレでも同じだ。 そうだな、きりがないのであれだが、要するに自分で例えば おトイレ大丈夫ですか?、とか、体調いかがですか?、とかのあとは必ず大丈夫ですね♪なんだ。 起き上がって苦しい!などといわない。絶対大丈夫なんだ。大丈夫ですか、からの大丈夫ですね、なんだ。 ちょっとかぶりぎみでいい、大丈夫ですか大丈夫ですね!ベッド安定してます大丈夫ですね! 起き上がりますよーはい起きましたからの大丈夫ですね〜痛いところなかったですからの大丈夫ですね〜 ぐわさっと起きてきて、痛いところはないですか、ないに決まってるw 痛いところはないですか、お気分どうですか〜。からの大丈夫ですね!!!!!!!! 自己申告だぞ?いいな?w
324 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 22:33:45 ID:RiKWjRJH
○○ですか?からの大丈夫ですね!!これで危険は回避された。 確定するのはここだ。問いかけたらおkを出すのは自己申告!だいじょうぶですねっ!! だいじょうぶにするのは自分、聞くだけ聞こう、事前に声かけするだけしよう もう殆ど即座に大丈夫ですね!何をしてもそれでいい。それで大丈夫だったことになる。 案外いいアドバイスできたかな。うん。w
325 :
社会福祉士 :2011/02/05(土) 22:37:18 ID:esUNUFEg
片麻痺の利用者への基本的な介助と声掛けがわかれば行けるかな〜
>>324 ワロタw
でも、細かいトコまでいいアドバイスだな。
おまいさん優しいの〜。
327 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 22:41:12 ID:RiKWjRJH
もうちょいいくか、利用者は起き上がり座ったと、な? 右足動かしますね!左足動かしますね! なんてこと絶対にいうな!いいか? 正しいといいが、誤った足をさしてると危険行為になる! 動かせるほうの足動かしてください!! これだw じゃこちらの足お手伝いしますね!!! こうこいよ?いいな? からの足元安定してますね!!大丈夫ですね!これが安全確認だ。 どうせ細かいところまで確認できないだろう、ハキハキ大丈夫そうに見せることだ! いかにも安心感あるような声を出せ、あぁ〜大丈夫ですねーッ!!はーい大丈夫ですよー! 我ながら上出来だな、これ見たやつは安心して実技試験取り掛かれるだろうw
328 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 22:46:01 ID:RiKWjRJH
>>326 そうか。スイッチ入って楽しんでるよw
どっち足とかいうなよ、絶対いうな!間違ったら大変だ。
具体的には
よいほうの足ひいてください♪
ではこちらの足お手伝いしますね♪
これでいい。
安定してますね!大丈夫ですね!
なるべく文章は短く綺麗に。長いと自分がしんどいだけ。
逆にいうと他にすることないし、これだけのことをする試験だから
これさえすれば他に心配ないと思うぞ。終り。
329 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 22:51:16 ID:RiKWjRJH
あ、これも大事だから伝えておきたい。 これからいうこと暗記してくれ。 声かけ??声かけ?それは普段の実務の話。 叫べ。挨拶も安全確認も叫べ。叫ぶんだぞいいな。よしその心意気だ。
330 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 22:54:02 ID:RiKWjRJH
ハキハキしようとか思うなよ。程度が下がりハキハキすらできん。 叫ぶんだ。腹から叫べ。怒鳴れよ。さけべ、どなれ!本当だぞ? それが他者から見てハキハキ好印象になる。笑顔でどなれ!この意識忘れるな。ふむ。パーフェクト。
>>327 ありかと♪場面が目に浮かぶわ〜
なんか面白いね〜
332 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 23:06:01 ID:RiKWjRJH
今なら脳内がそっちにいってるので、ややこしい部分、不安がある部分は俺に聞いてくれ。 覚えやすく、解かりやすく、簡素化して、アドバイスできる自信がある。 具体的なセリフも提案できるぞ。まだ時期が早いか。気が早かったなすまんw
333 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 23:08:34 ID:RiKWjRJH
まだ試験終わったとこだっけw 結果出てないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まだはぁ?ってな時期かもなw 多少は役立つからその時期になったら上のログ見てくれ、いってることわかると思うw よし気分を切り替えて終わり。よし。
334 :
ななしのフクちゃん :2011/02/05(土) 23:23:42 ID:RiKWjRJH
空気読め尾なの日記かと怒ってもいいんだぞw 誠意が伝わったなら幸いだが。 今の俺なら世界を制することができそうだ。 その文を纏めてホームヘルパーのスレにでも貼ってくるかw
観念奔逸 勉強したのに出なかったなそういや でも言ってる事は本当だし悪い奴じゃないのも充分分かるわ
>326 まさに実技講習こんなんだった。 ナイスアドバイス たったらめまいありませんか? 座ったら足はしっかり付いてますねだった
337 :
はなしのフクちゃん :2011/02/06(日) 01:07:03 ID:owkJzTyy
えっ!! 実技たいへんそう。 真っ青
やばい。筆記で89点も取れると思ってなかったから 実技試験受ける準備してなかったwwwww 介護福祉士になるつもりなかったのにどうしようwww
339 :
↑ :2011/02/06(日) 09:02:03 ID:blctYsMq
とか周りに言いながら必死で勉強したんだがなw 内心スゲー、プレッシャーだった そして実技講習も終了済み みんな実技試験頑張れ!
>>340 >>338-339 は同一
本音と建て前って事。
介護福祉士試験って簡単じゃないよ。
建前で楽勝だったって言ってる奴も内心ドキドキだったり
このスレで介福資格をコキおろしてる奴って何度も落ちてる奴が多そう。
>>338 ,339の見て吹いた
実技受ける奴は頑張れよ!
344 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 10:55:57 ID:Bte/31Ck
昨夜の実況?書き込みでイメージトレーニングできましたよ… 実技頑張ろう
口は悪いが、このスレは良いやつ多いな 筆記合格しそうな気がしてきたw
筆記試験対策の講習に15万ぐらい払って毎週通ってたおばちゃん達は受かったのかな?
347 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 13:19:48 ID:sKxWOsRS
通ってる奴がコキ下ろしてると考えられない低脳さw頭の中幸せだねwww
348 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 14:27:02 ID:hX9x65K7
実技免除の合格発表はいつなんだ〜!!!!!!!
合格発表の3/29まで長いです。(*-*)マチキレナイ
今思えば実技免除組は勝ち組だよ。 8割以上が受かるとはいえ100%の安全が10万以下で買えるのは安い。 はぁ〜失敗したわ・・・
351 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 16:40:30 ID:kD+rz+SP
>>350 赤面恐怖で固まってしまう自分は100%落ちますので買いました
あなたは絶対受かると思います
筆記が79点か80点だから微妙すぎる 実技免除はやっておいた方が良いと思う 自分はかなり失敗したが免除に合格したから
あがり症でも何とか実技試験を乗り越えられるもんだよ 昔の人はみんな試験受けてたんだし ミスしまくっても案外受かってるもんだ 私が受けた時ミスしまくって釧根に書いたら免除組に不合格の判定いただいたしw それでも受かってたんだから大丈夫さ
354 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 17:28:15 ID:nL+kfQfF
>>338-339 何が今年の受験者なものですか
名前の欄に矢印記号入れて
荒らしてるのはあなただけですよ
かつ何年間も
おまいらYG性格検査(矢田部ギルフォード性格検査)やりなさい
横から失礼するけど軽度池沼で試験に受かったという事例ってある?
358 :
sage :2011/02/06(日) 18:22:20 ID:tyfD6v5L
池沼でケアマネやってるヤツを知ってるから、 いるんじゃねーか? 関係ないけど、 試験前にあんだけ携帯の電源切れて説明してるのに、 試験中に思いっきりルパン賛成が鳴り響いたバカがいたが。
実技試験て 課題が渡されてから 実際に試験するまでどのくらい時間があるの?
試験中に大きな声で独り言言いまくってた人がいたという書き込みを見たから そういう人は知能に障害あるか精神的な病気なんじゃないのかな?
>池沼でケアマネやってるヤツを知ってるから、 いるんじゃねーか? へぇーそういう人がいるんだ 支援学校で福祉コースがあってそこでヘルパー2級を取得して福祉施設とかに就職する例は知ってるけど
筆記受かって実技落ちたら、来年は実技だけ受ければいいんですか?
(´д`)
>>362 筆記からやり直し
実技免除ができてからそうなったと思うよ
私はそうなったらアホらしいから直前講習行ったよ
366 :
sage :2011/02/06(日) 19:25:54 ID:tyfD6v5L
>>361 そいつはなぁ同じ話を繰り返し、こちらの説明もなかなか伝わらんが、
ケアマネとしてやってるよ 立派にやってるとは言い切れんが。
どういう実務をしたのか詳しくは知らんが、障害者施設での実務らしい。
367 :
sage :2011/02/06(日) 19:27:02 ID:tyfD6v5L
下げたつもりだったが、間違えた
オレも実技免除講習受ければよかった…。 そうすれば、今頃は正月気分だったのに。
>>368 実技試験受かったらその代わり気分がいいよ
なんせ安上がりに受かったわけだからね
プチお得感w
372 :
sage :2011/02/06(日) 19:40:12 ID:tyfD6v5L
せっかく筆記試験受かっても、たった5分でまた1年待つのはもったいない、 と思い実技免除うけた一人です。 実技免除2回呼び出しくらったと風の便りで聞いた、50代のおっさんどうしてるかなぁ
373 :
緊急速報 :2011/02/06(日) 19:44:13 ID:9bNHMKh/
昨日お食事お付き合いしてきました。 あの方と。ほぼ74点で確定だろうと仰っていました。 私も実技に向けて大丈夫そうです。
375 :
緊急速報 :2011/02/06(日) 19:47:53 ID:9bNHMKh/
376 :
緊急速報 :2011/02/06(日) 19:49:56 ID:9bNHMKh/
>>374 真っ白になるものと確定しておけばいいじゃないですか。真っ白になるのは確実、真っ白な自分ができる介護、その能力を引き上げましょうよ。
もし万が一ゆとりが持てるなら怖いものなしですね。
377 :
緊急速報 :2011/02/06(日) 19:56:38 ID:9bNHMKh/
都内で調査を受けた職員を出陣させたほうがよかったですかね。 思いのほか食いつきが悪いですね。 >実技免除2回呼び出しくらったと風の便りで聞いた、50代のおっさんどうしてるかなぁ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 蔑んだりしたいわけじゃないですが数年連続で落ちている人や 実技に連続して落ちている人、どうしようもなく駄目な人たちの顔や動きを見てみたく思います。 どうしてそう思うかって聞かれると困るのですが・・・・・。 おもしろコントを見るようでやっぱり楽しそうですよね。
378 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 19:59:10 ID:9bNHMKh/
介護おもしろエピソードがいいな。荒れるのは好まないよ。わらけるのはいいなw
モデルの性別は受験者と同じ? それとも関係なし?
380 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:03:12 ID:9bNHMKh/
今年は何割の方が実技免除受けたのでしょうね。 5割?8割?存じませんが沢山の方々が実技講習で腕を上げられたのではないでしょうか。 あまりにできが悪いのでその場で赤旗を挙げられた方も多いと聞いています。
381 :
sage :2011/02/06(日) 20:03:22 ID:tyfD6v5L
>>緊急速報 2回も呼び出し食らったとか聞いたおっさんは、 いかにも「この人、大丈夫かな… どんな職場なんだろ…」 てなオーラゆうか、一目で「こ、この人…(いろんな意味で)あぶねー」 と雰囲気で伝わったわ
382 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:04:47 ID:9bNHMKh/
>>379 関係ないですよ。お若い方が多いです。
隙あらば乳でも揉んでやれという不順な動機をお持ちですか?
簡便してくださいよ・・・・・。
383 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:06:20 ID:9bNHMKh/
>>381 なんでこんなおもろいんだろうなwwwwwwwwwwwwww
愛嬌ある感じがして憎めないからわらけるんだろうなwwwwwwww
モデルが中にはオッサンやオバサンだったって話も聞くけどどうなの? オッサンオバサンが当たっちゃった人いる? 私の時は可愛い子だったよ
385 :
sage :2011/02/06(日) 20:09:58 ID:tyfD6v5L
なんか、落ちる人て受験する前から「おめー無理だよ!」てな雰囲気がプンプン言うか…
>>359 5分間じゃないのかな?
実技講習の最終テストがたしか5分で、本番と同じだって言ってたと思うけど…
今になって思えば介護技術講習受けてて良かったよ。
免除になるのももちろん大きいけど、
それだけではなくて得たモノはかなり大きかった気がする。
例えば、今まで業務で正しいと思ってやってた技術が実は違ってたり、
筆記試験で迷うような所で実際やった講習を思い出したりとかね。
6万の講習代も痛かったけど、それよりも精神的プレッシャーが凄かった。
こんな事も知らないの?とか、講習受けるだけで免除取れると思うなよとか、
最終テストで点数足らなかったら容赦なく落とすからね、とか…
技術免除はそう簡単には出せないよっていうオーラや言葉が満載w
仕事の休みを潰して行ったから体力的にもキツかったし、
精神的にもかなり凹まされた。
何度ブチ切れて講習会場を後にしようと思ったかw
でもそのお陰で本当に真剣に技術を盗もう!って気にさせてくれた。
最終テスト結果発表の時、講師に言われた言葉で、
「絶対に筆記試験一発で受かって、一刻も早く介護福祉士になって下さいよ」
って言われた時は不覚にも泣きそうになった…
今では本当に講師の方々にお礼を言いたい。
トリニティ広島の講師の方々、本当にありがとうございました。
>>382 いやいや逆ですよ。 ばーさんやおっさんなら気を使わないけど
若い女性だと腰とかに手を回すこともあるだろうし、
余計な気を使うでしょ。だからやだなと。
388 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:15:51 ID:9bNHMKh/
でもやっぱり人のすることだから
若い女性がモデルだと容姿がいい男性には素直に動いてくれて
オババさんの時はやや動きがかたく、やや根性が悪く、なったりするかもしれませんね
その逆もそうで、女性との関係に不慣れな男性モデルだとふんがふんがやってることでしょうね。
>>384 どうだろねw
>>385 ちししwwww
言い方もおもろいが想像するとさらにわらけるwwww
>>386 実は俺も講習受けたんだが、懸命に教えてくださってるのに思うようにできなくて講師に申し訳ない気持ちになったよ。
あんまりいい話するなよwww しめっぽいなwww
389 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:19:13 ID:9bNHMKh/
>>387 どちらにせよ性差や年齢差があって密着するわけで気にもなるけど
申し訳ないですね、お願いしますね、という気遣いがどこかに見えると相手も気持ちがいいものじゃないでしょうか。
そういう気持ちは人同士必ず通じるものだと思う。無神経さが腹立つはずw
390 :
sage :2011/02/06(日) 20:22:16 ID:tyfD6v5L
>>385 あぶねぇオッサンは「バーネット…トインビーホール…」
て念仏のように唱えていたよ 実技免除講習なのに
で、2回呼び出し食らったとか。筆記試験、あのおっさん
腐ったたまごの問題を卵黄の盛り上がりがより球になる、と記入しただろうな…
391 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:24:12 ID:9bNHMKh/
男は紳士的であるべき、相手がいくつの女性であれ。
公平に平等に。容姿がいいと嫌がられることはない。寧ろ喜ばれる。
プライベートでもそういうことは経験してるので自信もあるし心配したことはない。
それでも建前として相手を気遣う。それが紳士ではないでしょうか。相手を立てる意味でもね。
いくつのオバサンでも、おっさんでも。オバサンでもおっさんでも気品は持ちたいなw
>>390 ほんまかよwwwwwwwwwwwwww だいぶわろすwwwwwwww
念仏wwwwwww うははwwwwwwwww あーおもろwwwww
392 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:30:07 ID:9bNHMKh/
男女ともにそもそも意識しすぎるのは変だな。 気遣う気持ちは解からないでもないが試験だからな。 仕事もそうで仕事は仕事。頭にないわ。どんなに魅力的な人と練習したとしても。 表に一歩出ればガチャンとレバー降ろしたようにスイッチ入るかもなw あぶねぇオッサンは「バーネット…トインビーホール…」 て念仏のように唱えていたよ 実技免除講習なのに ちゃししwwwwwwwww おまえのログまとめて、実技講習のスレに貼りたくなるwwww
>>390 私も人のことは言えないけど、その人よく三年間働けたね
>>390 ネタだろ?
頼むからネタだと言ってくれwww
395 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:36:20 ID:9bNHMKh/
バーネットとトインビーホールに執着して念仏だからなww ネタだろうなw、本当に駄目な人、そんな人名に意識いかないようなw いずれにせよ面白いw
396 :
sage :2011/02/06(日) 20:38:40 ID:tyfD6v5L
それがネタでは無いんだよ マズローやら、ベヴァリッジやら、なんだろね、自分流の暗記をマスターしたんだろけど、 「実技免除の講習なのに、何を言ってんだろ…」と
397 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:40:23 ID:9bNHMKh/
「実技免除の講習なのに、何を言ってんだろ…」と そらそうだww そのおっさんww 実技の稽古する気あれへんがなwww うわのそらもうわのそら、性根入れろよなwww
398 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:42:42 ID:9bNHMKh/
ほんでお前の名前のsageの意味もわからんわwwww おっさんに一途な気持ちもなwwww
399 :
sage :2011/02/06(日) 20:44:56 ID:tyfD6v5L
いや、あのおっさんが気になってな… 1兆パー落ちてるだろうけど、よくこんな人間を雇ってるなぁ、と。 仕事はマジメなんだろうかね ただ頭が悪くて毎年落ちてるのか、常識が通用しないのか
しかしバーネットもマズローもベバリッジも試験に出なくてオッサン涙目だったろうね 筆記試験の時「木村さんは左麻痺でトイレには一部介助が必要で・・・こんにちわ木村さん・・・」とか言いながら試験受けてたりしそう
401 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:48:32 ID:CE/T8IYz
携帯から失礼します。
>>399 あとはもう実物みたいだけだよこっちはwww
-スレッドの状況設定-
今までのスレの流れは糞スレだとせず
良スレだとしますか?
はい←
いいえ
合格オンラインからメルきたけど あれって 難問 正解してなけりゃ ダメなんですか?
403 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:51:32 ID:CE/T8IYz
>>402 わかならない。
解かる方教えてあげてー
404 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:54:43 ID:CE/T8IYz
>>402 難しいな。読解力に乏しいので当方・・・。
よくわからないが、ダメかダメじゃないかで言えばダメじゃない!
なんにもダメじゃない!だいじょうぶですねっ!
405 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 20:57:38 ID:CE/T8IYz
>1兆パー落ちてるだろうけど そんな可能性を秘めた偉大な人なら何も習う必要はないはずだよなwww あぁ〜あ、楽しませてもらったww笑ったしおいとますっかww
実技は時間内に全部できなくてもおkだから1つ1つ丁寧にやればだいじょうぶ。 あとは立たせたらめまいありませんか?しっかり立ててますね。 座らせたら腰は深く吸われてますね。足もしっかりついてますね。(安全確認)と言っとけばうかるはず
407 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 21:41:49 ID:Gbsu9ZYQ
[sage]
>>386 私も同じ学校で講習受けた。
お金払えば免除してもらえる
みたいな感覚で行ったから
講習初日から心が折れました。
厳しい言葉のシャワー…。
でも、あの厳しさのおがげで私のやる気スイッチが
入りました。
後輩達にもおすすめすると思います。
実技試験免除者は3月29日に結果発表とのことだけど 筆記が不合格の場合も結果分かるのは3月29日?
介護福祉士なんて 実技試験うけなきゃ意味がないっつうの 筆記合格なんて目をつぶってでもできることだしw 緊張感の中、最高のパフォーマンスができるのがプロ!
>>407 実技講習会を馬鹿にしてる奴らは単なる自己流馬鹿。
一日でも経験したら、貴重な経験である事が身をもって体感できるのに。
一発合格の人より、講習会上がりの方が基礎をしっかり身につけてる人多いよ。
411 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 21:59:03 ID:kD+rz+SP
>>407 まったく同じでした
最終日に一人づつ呼ばれて居並ぶ講師の前で修了書渡された時
顔がくしゃくしゃになって涙が一気に噴出して、言葉が出なかった
実技免除三年保証も今年落ちたら来年ラスト… それはそれでかなりの恐怖だぜ! だがそれがいい! 金払って三年連続ぼこられ終了の恐怖と 実技免除で尚且つ筆記も適当で勉強せず76点のデンジャラスラインでドキドキ味わい合格する快感… どちらになるか…素晴らしいスリルだ
413 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:06:57 ID:CE/T8IYz
実技講習はそれなりに金取られるのにしんどくつらい思いをしいられることに驚いたな。 実技合格レベルに指導されるわけじゃない。ここにも矛盾がある。 指導するのも叩き込まれるんだからな、なかば強制的にw いやねえ、あまり言いたくないが講師がおばちゃんをコケにしすぎかな という光景も思い出すなあ。習ってる立場だからしゃーないちゃしゃーないがものの言い方はあると思うな。 思い出したらちょっと腹が立ってきたw、でも先生と生徒だから、しゃーないか。
来年から新カリキュラムだぞw まあ頑張れ
415 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:08:46 ID:CE/T8IYz
×指導するのも叩き込まれるんだからな、なかば強制的にw ○指導するほど叩き込まれるんだからな、なかば強制的にw ◎指導できるほどまで叩き込まれるんだからな、なかば強制的にw
416 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:16:43 ID:CE/T8IYz
唯ね、教えているほうも大変。一生懸命。 それが伝わったからこの件に関してはネタにしないまでw できの悪いオバちゃんにスポット当てると腕をパーンと弾かれたり 命令口調で指導されていたりとその人の時だけ講師も別人と化していた気がする。 あれは指導ではなく、腹が立っていたね、怒ってたのもあるなw だってにんげんだものw
417 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:21:54 ID:CE/T8IYz
>>409 それも誤解かもしれないな。
実技講習では皆で習って皆で最終試験受けるんだが
あれだけ習っておいて落ちるわけにいかないだろ
自分だけ落ちるわけにはいかないだろ
金払って時間割いて皆と同じだけの時間指導されてきたんだ・・・
自分だけ落ちるわけにいかない・・・落ちるかもしれない・・・
本試験より背負っているものが大きいと知れ!
皆が言ってるのはそれを乗り越えたその後日の環境だからw
418 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:24:26 ID:Bte/31Ck
実技講習に多額の費用支払うのも勉強かとは思うけど 自分の勤め先ではちゃんと指導なり教えてもらえないの? 講習にしても身体講習なんだから生易しい講習ではないよね 事故なんぞ起こしかねないようなことされたらたまったもんじゃないんだから 自己流じゃ話にならないから基礎をきちんと教えるってことなんでしょ 実技講習+実技試験にしたらいいのに 受験生多いから無理か
419 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:29:09 ID:CE/T8IYz
本試験は自分で受けるだけじゃん。 気楽なもの。 実技講習での最終試験は多くの講師を指導の重みと責任感、 更にはライバルとのプレッシャー、ともに苦しんだ仲間の重みをがっつり背負い込んでるんだぜ。 後にも先にも介護の実技講習ほど心身ともにまいることもないと思う。 誰も弱みを見せないだけさ。俺が代表して泣き顔みせてやるよくしゃくしゃにして。 ほら、こんなだよ・・・・。。・゚・(ノε`)・゚・。
420 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:32:46 ID:CE/T8IYz
>>418 そうだね、本当は一律に技術を身につける環境を整えるべきだね。
受験生の数もそうだが国家予算が赦せばいくらでも理想は掲げられるだろうね。
職場で練習するのもいいだろうがビシバシ指導しあうほど人も揃わないし時間ないしね。
はっきり言うと習った人が身近に2人もいれば本試験も心強いだろうな。
421 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:36:33 ID:CE/T8IYz
そんなこんなも終わってしまえば「買える安心感」かもしれないが その最中は俺には地獄だった。ようするにコレがあるから 「介護福祉士国家試験は二度と受けたくない」と人は言うんだな。 金払って習ったわけで悪く言いたくない心理がそこにあるだけ。 もう一度いう地獄だ。真面目な姿勢がそうさせるのもあるかもだがね。
確かにもうあの実技試験の緊張は味わいたくないw もしこれから認定介護福祉士って資格ができてきたら、やっぱりまた実技試験あるのかな?
423 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 22:42:07 ID:CE/T8IYz
技術試験っていうんだっけ、音の響きも懐かしい。 上に資格できたらまた実技習うのか、今以上必要ないような気もするがオサライとして?wもうええは腹いっぱいw どうせ有耶無耶になって流れるだろ。どこの家庭も電気自動車を普及させるぐらい時間が要るように思う。
>>422 認定介護福祉士っていうのは
ヘルパー2より上で
介護福祉士より下って感じがするんだけど…
どのへんの位置でどう違いがあるのかなぁ
だいたいヘルパー1級=介護福祉士だから
ヘルパー2がなくなりそうな予感
425 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:00:31 ID:CE/T8IYz
介護福祉士の上にできる試験であれば紛れもなく介護福祉士より上は上だろ。 唯メジャーではないというだけで実用性で言えばヘルパー2級で十分なわけで、今のところ。 エレベーター式にして金を巻き上げたいにしても 国の思惑があれば介護福祉士の難易度も難易度も人数合わせも今後調整できる。 今すぐどうこうなるようなもんじゃないよ。 電気自動車と例えるのはそこにある。
426 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:03:20 ID:CE/T8IYz
介護福祉士の上に資格ができて現状の介護福祉士が取れるものなら取ればいいじゃない。 取れる環境にないものなら廃れて終わる。それがメジャーになる頃には大方引退してるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:05:50 ID:CE/T8IYz
とにかくご大層に考えないこと。必要ある資格ならポンポン取ればいい。 不必要なものはスルー。皆そうしていくから余計な心配するな。 色々な資格を持つと介護福祉士資格もマメに見えるから。 ちょっと辛口だったかな。ではまた。
428 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:26:12 ID:CE/T8IYz
ここも気になるのでレスさせてもらおう。 >自己流じゃ話にならないから基礎をきちんと教えるってことなんでしょ 完全否定するようだがそういったものではない。勘違いしている。 やはり実際に指導を受けて習わないと理解できないようだな。 ぬるい。甘い。俺の小6の時の考えより甘い。そういったものではない。 レスから軽率に考えていることが一目瞭然、けしからん。 無色透明として扱われ、講師の指導のまま仕上げられる。 基礎?自己流?技術講習にそんな文字はない。 基礎があるとするなら習った全部。自己流があるとするなら習った全部。 そんな生ぬるいもんではない。地獄だ。
福祉関係で取っておいた方が良い資格って何だろ 介護福祉士はまあ、一応手当ても付くし職場変える時も役に立つけど 後はケアマネか? 住環境コーディネーターとか持ってて意味あるんかなと思う
430 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:30:45 ID:CE/T8IYz
>>429 色々あるね、なんでも。自分が欲しいもの。勉強したい分野。
お金と一緒であって困らない。どれだけ結び付けて役立てられるかは本人次第。
それに介護福祉士を持ってるからと介護職してるとは限らないしね。じゃまた。ノシ
認知症関係の民間資格とか気になる。 通用するしないは置いておいても、勉強すること自体が役立つような資格もいいよね。
なんかやたらと実技試験免除講習を美化してる奴が居るな あんなもん受験者のプレッシャーに資格商法と天下りが乗っかっただけじゃねーか (実際には福祉専門学校の夏休み期間中の小遣い稼ぎか?) 第一なんで筆記試験の前に実技免除講習をやらせるんだ? 話聞いてるとパワハラ・アカハラの温床みたいに思えるけど?
433 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:38:15 ID:CE/T8IYz
実技免除は受験者が多くなって実技試験しきれなくなったからできたと聞いた
435 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:39:55 ID:PA1pvSBh
介護福祉士取った人で介護福祉士の就職する時に登録する方じゃなくて、 任意で入る方の介護福祉士の協会入ってる人いる? 専門卒業する時に先生に入るようにってしつこく言われたんだけど、 毎年1万5千円位?会費払うの嫌で入会してないw 入会してる人いる?
たった32時間の講習受けた程度で 「地獄だ」なんて現実世界で言ってみろよ まともに相手にされなくなるぞ
437 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:44:24 ID:CE/T8IYz
>>436 時間の長さではない。いや相手もされなくても笑ってくれてもいいそういう話じゃない。
それは君の自由。自由に受け止めてくれていいよ。
これは個人の感想だから。
技術講習は地獄だ。資格取得に向けて俺は勧めない。運よく一発で取れるやつが羨ましい。
438 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:47:20 ID:CE/T8IYz
>>435 そんな話聞かないな。普通その金でうまいもん食うよねw
技術講習がきつかったのは事実 しかし、最終的には技術が足りなくても合格にしてくれるところがほとんど。 自分なんか何にもできなかったけど、最終的に合格にしてくれた。
440 :
ななしのフクちゃん :2011/02/06(日) 23:55:14 ID:CE/T8IYz
>>421 の最後見てくれ。その姿勢もあるよな。
失礼だが通うだけで合格くれる保証はないよな。
そこまで甘えて合格貰ってる人も少ないと思う。
それなら負担としては喜ばしいとは思うよ。
俺はきつかった。主観の逝きはでないかもな。
資格取得を目標にするなら本試験でさらっと合格できると最高だよ労力としては。
当たり前だが途中で合格確定してるのはそりゃ気楽さ、
でもその講習に通ってる間は数時間で終わるペーパーでもなんでもない
時間を縫って規定どおりに通って短い時間に押し込めてピッチピッチで指導されるんだから楽とはいえん。
仕事もそうで放棄すりゃしらんがなw通常はしんどいはず。
どこの講習会でも最初に 「この講習をとりあえず受ければ実技免除になると安易に考えてる人は今すぐ帰ってください」 とか何とか講師が言うらしいな みんないっせいに帰りゃ面白いのに
講習会受けたけど別に地獄じゃなかったよ。 スキルが一定以上に満たない、ベテランのオバヘル(名ばかり主任らしい)が泣きながらやってたけど あぁいう人達にとっては地獄だったろうけどさ 実技講習会については、厚生労働省が現時点で推奨する手法を教えてもらえる。 それに沿えないと、否応なしに怒号や手が出る。 実技一発試験で合格した人は、間違えてる箇所をずっと自覚出来ないまま 現場で間違った介助方法を行い、後輩にも間違った指導をしてしまってるけど 実技講習会に参加すると、現時点で何が正解で、何が間違いとされているかが解る。
怒号や手が出るって何だよ 講師とやらの人格に問題があるだけなんじゃねーか?
444 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 00:00:26 ID:jayZA4Tz
>>441 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
団結して流れを変えたい空気はあったかもしれんwwww
>>442 それは違う。習い事も仕事もさぼると楽。出来高ではない取り組む姿勢。
結果は能力次第だが、姿勢次第で何事も厳しくもなるし甘くもなる。一律に考えるのは野暮だ。
445 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 00:03:01 ID:jayZA4Tz
>それに沿えないと、否応なしに怒号や手が出る。 うんwwこれは介護技術講習じゃなさそうだww テポドン国の施設じゃないかw
32時間程度の講習でそこまで吸収できるんなら 専門学校行った奴はすごいことになってるはずだけど 国家試験受験コースの人たちは大体学卒コースの奴らを 「机上の空論を知ってるだけでぜんぜん使えない」とか言ってるんだろ?
>>432 なんかそれ最初に聞いたけど専門はやりたくなかったらしい
上から無理矢理にこうゆう制度作られて反発してボイコットしてたら
民間委託なりかけて安売り産業の方々が一斉に名乗りを上げたから渋々せざるをえんかったらしい
俺のお馬鹿な頭で覚えてるのはここまで
免除も試験も一緒だよ
受かってしまえば試験の事なんか夏辺りには綺麗に忘れてるよ
現場でどの位向上心もってやってるかだよ
時間に追われながらどの位妥協せずにやってるかだよ
よし!俺合格間違いないわ!
448 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 00:06:38 ID:jayZA4Tz
>>446 あぁその件。よくそういった話題があがるな。
しかし俺はそういう考えは一切持っていないぞ。
専門学校について詳しくないのでそれこそ美化してるかもしれんが
やはり教育を長期受けた専門さんという認識があるな。
>>447 もともと専門は国家試験制度自体反対だからな
>>446 そういう批判をしたことはないけど、実務経験が3年あった上の32時間とはまた違うってことじゃない?
そういう批判ばかりしてても、仕事する上で建設的でないのは確かだけどね。
451 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 00:12:28 ID:jayZA4Tz
本来の介護福祉士の教科書を手に取り数年間学んできた知識は否定できるものじゃない。 現場で働いた時の要領の良さや仕事への姿勢はまた別だろうが実務組みよりは上だという認識は確実にある。 >免除も試験も一緒だよ そらそうだw 今までは仕方ない。しかしこれからは平等にしないとな。失くすという選択も平等性を保つにはいい選択だと思う。 理想としては学ぶ期間を設ける、まぁそれもおいおいどうなるのかね。 >よし!俺合格間違いないわ! だといいなwふふふw
452 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 00:15:33 ID:jayZA4Tz
まぁいずれにせよ、経験してこそだ。経験せずに親身になって語れるわけがない。 憶測で語ることに過ぎない。何事もな。
453 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 00:18:28 ID:jayZA4Tz
実務と教養のどちらの経験もあれば最高じゃなかろうか。 そして技術講習もw ノシ
454 :
386 :2011/02/07(月) 00:40:31 ID:Frg8Ekfn
なんかスマン。 俺のせいでひょっとして荒れてるか? 別に技術講習を美化してるわけではないよ。 俺も受ける前は、なんで天下りの資金集めに高い金払わなきゃならんのだ? って否定してたクチだからね。 ただ、講師の方の一生懸命さは十分伝わってきたんだよ。 一定の技術がない者に免除を与えるわけにはいかない。 何とかしてこいつらを一定のレベル以上にしなければ…っていうさ。 それを感じちゃうと、やっぱ意気に感じるところもあるし、 何より自分のためにこの人達から技術を盗まなきゃっていう気持ちが強くなった。 天下りでも何でもイイ、ここで自分のために吸収しようって思ったわけ。 この6万っていう受講代金が結果高いか安いかっていうのは 個人差があるだろうから、何とも言えないけどね。 自分も受ける前はなんでこんなに高いんだよ!って思ったけど、 終わってみれば、そんなに高くもなかったかな?って正直思う。 筆記試験に向けても、あの時のツラさを無駄にしないためにも 勉強しなきゃ!って思えて続けられたしね。 自分的には受けて良かったかな?と… 少なくとも自分達を担当してくれてた講師の方にはありがとうと言いたいだけ。
455 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 05:15:00 ID:vFcKMls9
>>438 そのお金でうまいもの食べたいよねwww
就職する時に必要な登録が社会福祉振興・試験センターの方で、
任意登録なのが日本介護福祉士会なんだけど、
登録すると主任指導者講習とか実習指導者とか管理介護福祉士とかの研修の一部免除?とか優先と、
怪我と休業系の福利厚生保険受けれるんだって。
任意だし有料登録だから入らなくてもいいかなと思うんだけど、
研修とか受けないと立場変わらないのかなと思うとちょっとあせる。
初めての就職先は特養。 その頃は抑制、つなぎは当たり前の時代、 『歩行介助』なんて言葉も知らなかった。 10年以上ぶりに介護の仕事に就いて目ウロコ。 正しい介護の仕方もわからず、 先輩は『ホントはダメだよ』とズボンをひっつかんで車椅子へ移乗。 実務でも正しい介護なんて覚えられず、やっぱり実技免除講習受けておけば良かったかなぁ…
ニコニコ愉快な仲間たち ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;; ;;;γ⌒ヽ:;:;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;;;| |:;:;:;:;:γ⌒ヽ ;;(´・ω・`);;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;γ⌒ヽ;:;:;:;:;:;;:| |;;;;;;;;;;:;(´・ω・`):;:;:;:;:;:;::.;| |:;;:;:(´・ω・`):;::;:;:;:;;| |:;;;:;:;(´・ω・`) ::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;;(´・ω・`);:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./:::::::::::::::::: ::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ ::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::: .::::|| | ; / ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |ヾ:::::::::::::::::::: :::| | |:::|ヾ゙゙゙゙゙"""" ...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |:::::::::::::::: ::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |:| |::::::::::::::: ::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | :::::::::::::::: :::::::::::::::: |::::| | ||:::| :::::::::::::::: .|:::| ...| |lソ ::::::::::::::: |::| | | :::::::::::::: |::| | | :::::::::::: 八木大樹 宇都慎一 水澤誠司 榛木正明 坂本祐樹 関慎吾 清水セイジ 中村トップガン 田中塾講師 長谷川たくみ 杉山よすけ
>>446 それは違う。専門学校で実技講習受けたけど
専門学校生の態度は緊張感無くダラダラとだらしなくて
講習会に来てる人達は、目の色が違った。
結局は、集中力をもってやらないと意味がない。
実技免除の制度をうまく利用してとっとと受かる奴もいれば、 「あがり症だから」「筆記に集中するため」と言い訳する奴もいる。 最終日に実技同様の試験があるならあがり症も何も関係ないし、 筆記に集中するためなら高得点で余裕突破のはずなのに、微妙な点数しか取れずにしつこくボーダー聞きまくる。 筆記免除の講習会でも開けば主催者はウハウハだな。
>>458 集中力のくだりは同意見。
だけど学生だからって言うのは人にもよるんじゃないかな?
自分が受講した時にも福祉科の高校生が5、6人いたんだけど
ほとんどの子がイイ目つきして真剣に取り組んでたよ。
この歳でやりたい事見つけてそのために真剣に勉強してる姿は
自分が18の頃と比べたら、本当に大したモンだなと感心した。
461 :
458 :2011/02/07(月) 11:20:51 ID:FHJw0xT4
>>460 確かに、少し極論過ぎた。
私が通った専門学生の態度が悪すぎてw
大した学生もいると思います!
462 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 11:34:45 ID:J6SYpZKU
結局ボーダーはどうなんだろう まぁ80〜83ってところか
某掲示板で問46の答えが5じゃないかと言われてるね。 確かに、介護福祉士がアセスメントで複数の心理検査を組み合わせるのは好ましくないよなw 自分は5にしていたので、プラス1点の可能性が出てきた。
常識的に考えて75〜80だよ。
だからあほかと! ボーダーが80以上行くことはまずね〜よ。多分。 あ〜そーであって欲しい俺の願望だよ。
>>459 それはお前の価値観ね
筆記に集中したいからとか上がり症だからとか言い訳じゃないよ。それが免除を受ける理由ね。
筆記免除の講習あればって言うくだりには完全同意だ。
ようはお前の考えてるような高スペックな奴が全員ではないと言う事だ
>>465 過去に82点ボーダーがあったよ。デレスケが。
468 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 12:12:06 ID:zbejO3v2
82という数字が過去にあるんだからその前後の数字はあり得るよね
過去にあるから多分ってつけてるんだよ。 五者択一になって二年目って事考えるといきなり80以上行くことは考えにくいだろ?そ
5択難しいってよく言われるけど本当にそうだろうか 例えば○×で5つのうち2つほぼ同じで一箇所だけ○と×に分かれている選択肢 これと正しいものを1つ選ぶのはほとんど変わらん訳で 俺は数字に詳しくないから分からんけれども正答率ってそんなに上がるのか? 過去問も去年の問題も本試験もそう変わらん様に思えたんだが 問題の傾向には勉強して行った身にはイラッと来るもんあったけどな 只、圧倒的に午後が簡単すぎた印象があるのでボーダーは上がると予想
471 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 13:15:09 ID:cJ/TSbWd
>>439 俺なんか途中で試験中止にされた。
でもちゃんと終了証貰った。
結構苦しいよあれは。
472 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 13:48:29 ID:GOW5g8Rh
今年のボーダーは72〜75だよ。 そんなこともわからんのかカスどもが!!
473 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 14:05:25 ID:SzTvjGOV
そういや95て説もあったしな。。。
>>469 今回の試験は全体的に優しかったと思うよ。概論で一般常識が二問でたよね?ニーズに関する問題があったけど、顕(音・けん)(訓・あらわ)の意味すら知っていれば誰でも解けるでしょ?
他の科目もある程度勉強すれば確実に取れる問題が用意されていた。
過去問に目を通してみたけど、この難易度ならば過去最高ラインになる可能性も有るんじゃないかな。
475 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 15:38:14 ID:1JbxyNeW
自分も
>>456 と同じく、十数年ぶり。
抑制普通にあったし、ズボンひっつかんでたわw
んで、今回受験するにあたり、免除講習受けるかどうか悩みに悩んだ。
当時一緒に仕事してた人に相談したら、「受けた方がいいよ」って言ってもらい、免除講習受けました。
(その人は実技試験受けたらしいけど)
結果的に
>>454 に激しく同意。
自分自身の為に、とてもいい勉強になった。
あれだけみっちり勉強でき、しかも実技免除されるなら、6万は別に高くないなと感じた。
毎週講習行くのがメンドかったけど、無駄では無かったな その後筆記試験勉強したら、なるほどと思う所が結構あって役にたったよ そのおかげで何点か取れた
478 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 17:11:24 ID:5qQ39k6j
>>474 自分、アフォなんだから少し黙ったら?
貴様が賢いなら弁護士でもやってるだろ?
479 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 17:15:09 ID:GlSEAg1B
ボーダーが85以上になることはない 80前後で落ち着く
480 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 17:20:37 ID:XbEmOlfl
ここ10年の過去最高ボーダーが84だから、オレも多分それ以下だとは思うけど、 前に専門学生とかの受験生が増加して平均点が上がるとか言ってなかったっけ?
481 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 17:27:05 ID:0W3t59Ij
実技試験の話題くださーい!アドバイスどんどんくださーい!
482 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 17:32:51 ID:25akT2vN
やです。
483 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 17:35:24 ID:z77tjG5L
>>463 どこの速報でも2ですね
俺はただの消去法で5にしました
心理検査って専門職がやると思って即×
+1に一喜一憂するのが情けないが・・だといいな
>>478 賢いにも段階があるでしょう。学力だけあっても社会適応できない人間は沢山いるよ。賢かったら弁護士?介護職で努力している人間バカにしちゃいかんよ。
介護福祉士の試験自体が優しいんだから、それで満点とっても弁護士にはなれない。
486 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 19:20:22 ID:DUsCyjcV
てすと
487 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 19:26:40 ID:DUsCyjcV
ああ、やっと書き込めた。 ずっとアク禁くらってたよ。 で、遅ればせながら報告します。 筆記試験は101点でした。 社会福祉概論がなんと満点。 易しい問題をミスって、家政学では3問も間違っていた。
488 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 19:34:15 ID:DUsCyjcV
自分は、去年実技で落ちて、 へたれだから早々に実技免除講習を受けて、 2度目の筆記試験に臨んだ一人。 一切弁解はしないよ。 だって、世の中広いからさ、 実技免除確定していながら、本試験も受けて合格している人だっているでしょ? その人の前ではもう何も言えなくなるって。
工エエェ(´゚Д゚`)ェエエ工
実技で落ちたことのある人は何をやって落ちたの?
491 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 19:42:25 ID:40aGtlO1
プレッシャーでポカーンになるんじゃないの?
危険行為をしてしまったとか 頭真っ白で無言で立ち尽くすとか
いつか試験室に入ったら、前の受験者がおかしなことをしでかしたらしく 試験官が大笑いしてたって書いてた人がいたな
494 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 19:48:56 ID:z77tjG5L
>>488 実免確定で本試験受けるって?
実免講習を実技対策講座にして・・こだわり?
495 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 20:05:54 ID:zroto/MF
実技試験の勉強にはどこのテキストを使ったらよいですか? 今日、本屋行ったがろくなのが置いてなかったw
496 :
488 :2011/02/07(月) 20:17:16 ID:DUsCyjcV
>>494 こだわりかどうか分からないけど、
中には、そういう殊勝な人もいるんじゃないかな。
はりきって各社のテキストや問題集をやりまくったが、 終わってみれば、どのテキストが良かったとか、どの問題集が良かったとかあまり関係ない試験だった 色々やった結果に付いてきた基礎学力で何とかなったって感じ
>>98 >大韓民国1−0オーストラリア
>109' イ・チュンソン(李忠成)C cab
中央法規から出てるチェックポイントの本とDVDがあれば大丈夫な気がする DVDはつべで観られるんだっけ? 自動車学校で「信号よーしっ」って言うみたいに、これからやる事を全部相手に伝えて確認して、過剰に介護しないことが大事
500 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 20:32:25 ID:cJ/TSbWd
同じ日に姪っこが社会福祉士受験だったんだが。 さっき偶然医者で義姉に会ったら。 やっぱ模試・過去問が全然出なかったらしい。 これは国の施策のようだね。
自己採点して一喜一憂するか自己採点しないで結果だけを待つのかはオレの自由
503 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 21:32:39 ID:zbejO3v2
ナショナルミニマムでガーンとなった人いる? 私だけ? 参考書はどこがいいのかわからない 設問が易しかったから 意外といけるんじゃないかと勘違いしちゃうよ
>>494 受けれないだろ?
実技免除で出願してるんだったら
>>498 壮絶な誤爆orz
>>503 ナショナルミニマムは社福の時勉強したから何とも無かったな
ジェンダーなんかは一般常識だし
合格点が何点か分からないから身が入らない
確実な根拠は無いけど、73〜77あたりだと思うよ 過去の平均点を見ても、問題傾向が変わった辺りから参考にせにゃ かく言う俺は108点だから全く心配してないがな
508 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 22:11:42 ID:DUsCyjcV
形態別介護技術の事例問題3の事例文に「自宅復帰を目的に」なんて入れちゃまずいって。 問題78の答えがあっさり分かってしまう。 今年の試験内容も今ひとつだったね。
509 :
緊急速報 :2011/02/07(月) 22:29:58 ID:UZ0eOjzC
ある団体さんの報告によると都内のボーダー74点だと仰っていましたよ
510 :
緊急速報 :2011/02/07(月) 22:33:10 ID:UZ0eOjzC
つーんてってって〜ん、てけてけ、てけてけててってぇ〜ん ひょろろろろろろろろ、つーてて、てってって〜ん、てけてけて〜ん パッピッポッピッポ、つーん、てんててぇ〜ん、てけてけ、てけてけ、ててって〜ん つーてててててて、てーてて、てっけてっけ、てけてて(続く
511 :
緊急速報 :2011/02/07(月) 22:35:27 ID:UZ0eOjzC
512 :
緊急速報 :2011/02/07(月) 22:39:17 ID:UZ0eOjzC
513 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 22:40:39 ID:z77tjG5L
>>504 実免見込みでなく修了書添付で出願してたら変更できないでしょうね
スミマセンでした
514 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 22:47:28 ID:UZ0eOjzC
>>481 手も同じなんだ。どっちの手とかいうな。
“こちらの”手で、“こちら”の手をしっかりかかえていただけますか?とこうくるわな?
それではよい方の足、を立てていただけますか?とこうだ?いいな?
もしくは、こちらの足、立てていただけますか?と麻痺側ではない足に触れながら合図を送るといい
できるだけ相手にさせること、右だの左だのいって間違えると大事だ。
こちらの足を立てていただけますか?ではこちらの足お手伝いしますね?とこうだ。
何をしようか、向こうむくか?じゃ、そのままその手でベッド柵つかんでいただけますか?
しっかり握っていてくださいね〜とこうだ?それではいきますよー、いち、にー、さん♪
まだききたいか?wwwwwwwwwwwwwww
515 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 22:48:45 ID:UZ0eOjzC
そうか、べっこだから申請しなげれば実技受けられるのか。 よほどのものずきだなw
516 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 22:51:41 ID:I13PraKh
>>499 ありがとです。
やっぱり"百聞は一見に如かず"と思いDVDに決めてアマゾンで注文したw
介護福祉士国家試験実技試験完全対策DVD―\7,350 高いな^^; 誠文堂新光社ってのも気になるw
まぁ、無くなるという噂もあるし、早い事に越したことは無いだろう…
(DVD観ていまいちなら中央法規のチェックポイントにするよ。)
オレは現役で働いているので日々の仕事が実践みたいなもんだし…
やってはいけないpointさえ注意してれば大丈夫だと安易に考えているけど甘いのかな?
517 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 22:54:31 ID:UZ0eOjzC
こちらの手でこちらの手をかかえていただけますか? このときのアクションは紳士が奥様を誘うようにさぁこちらへというぐらい 腕をしっかり動かすんだぞ、こちらの手で、こちらの腕を、かかえていただけますか? その時に腕と体を使って大きなアクションを取れよ。空間無視があるなら大きめなアクションで 右だの左だの考えなくても誰がみても聞いてもわかるようなアクションが求められるぞいいな こちらの手でこちらの腕をかかえていただけますか?と、こうだ。 もうええわ、ちょっと飽きたw
518 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 22:55:55 ID:UZ0eOjzC
>>499 どんな時代の教習所だよwwww
完全に団塊の世代じゃないかwwwww
ふるいふるいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 22:59:18 ID:UZ0eOjzC
こんなばっちゃまの意見聞くなよw しっかりハキハキしないといけないからね! それでいて優しく好印象になる気持ちのいい言葉かけできるといいな。
520 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 23:00:58 ID:I13PraKh
>>512 >>514 緊急速報さん、なぜ名無しに戻したのw
>>508 (介護技術・事例問題3)の介護老人福祉施設
(形態別介護技術・事例問題3)の介護老人保健施設
この2つの施設の違いが理解できていないオレには難問だな^^;
521 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:07:49 ID:UZ0eOjzC
こちらの足でこちらの足をしっかり押さえていてくださいね♪ ほら、このまま暗記しろ、 だから、いくぞw こちらの足立てていただけますか♪はい♪ では、こちらの足お手伝いしますね♪ では、こちらの足でこちらの足をしっかり押さえていてくださいね♪はい♪ 確認取らないと足をベッド柵のほうにぼーんといかれても文句いえないぞ! ロックしたという大丈夫ですね!がはい!に当たるわけ、大丈夫ですね!はどこでも使える こちらの足でこちらの足押さえてください♪大丈夫ですね♪では、・・こういうことだ。 そこで確認しておkなんだ。いいな?セリフの判りやすく短くして効率的にいけよ。 アームレストなどといわなくていいぞ?こちらの手でココをしっかりにぎっていただけますか? わかりやすく、簡潔に。な。はきはき大きな声で大きなオクションで伝えると。 相手はボケボケ、麻痺側に注意がいかない、見えない。けん側から誘導するようにみせつけていけよいいな。 こちらの手でこちらを握って、すいたようにせえや、とこうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:09:03 ID:UZ0eOjzC
>>520 速報はもう済んだからですよ。
とくにどれになんのいみがあるとかないからw
523 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 23:09:09 ID:I13PraKh
介護概論 問題78 「介護老人保健施設の運営基準」にしめされているものとして、正しいのは… 1)要支援の人に対する介護予防を目指す。 2)居宅生活への復帰を目指す。 3)短期入所生活介護を行う。 4)急性期のリハビリテーションを行う。 5)長期の療養を必要とする人に日常生活の介護を行う。 オレは消去法で1)3)5)を除き2)4)の二択で4)を選んじまった。難ぃぜw
524 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:09:43 ID:AMAf+NV4
>>518 いや、自動車学校はただのたとえ話だから
検定とかのようにちゃんと信号みてますって教官にアピールすることが大切ってこと
普通の運転ではやらないけどね
いつもやってる介護なんだけど、ポイントポイントを抑えて試験官に伝えるってことです
526 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:12:23 ID:UZ0eOjzC
527 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:14:43 ID:UZ0eOjzC
ユーキャンで2になってたwww
もう何にも覚えてないwww
>>525 そうなんだ、そうですねw
528 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 23:16:30 ID:I13PraKh
運営基準の問題はもうお手上げだなw オレ的には捨てていい問題だと思う。やってても切りないし… 実はオレ法令の問題には2008年度の古いやつを使ってたw 本屋に行っても薄いやつが見当たらなくて、まあ何とかなるだろうと… 相変わらず、甘い脳〜w
529 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:18:47 ID:UZ0eOjzC
そうだな、ひとつひとつの手順を的確につたえていく意識はいいことだねうん。 こっちはやることわかっていても手順をおって誘導してお手伝いする意識だね。 でもまぁそんなことはみなわかるw
530 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:20:44 ID:UZ0eOjzC
問題を話題にするならおもしろみのある問題を話題にしろよwww
531 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:25:48 ID:zbejO3v2
>>521 今夜もご苦労さまです!
イメージトレーニングありがとうございます♪
532 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:28:44 ID:UZ0eOjzC
ベッド柵をもってしっかり安定して立っている!でだ わ たしが!しっかり!ささえていますので!な? わたしがしっかりささえていますので こちらの手でズボンを“下げられるところ”までしっかり下げていただけますか?はい♪ では、こちら側お手伝いしますね♪はい♪ とこうだ?、でここだ!確認取れよ!無断でいくな! うしろにあるポータブル確認でいますか♪(そんなに実際できんw)はい♪ では、そのまま腰かけていただけますか?はい♪ 立ち上がるときにはいずれの足の位置のしてもらい、こっちでもやるーので両足のセットをしてから それでは立ち上がりますよーだな。もう殆ど完璧だろwww
533 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:29:50 ID:zbejO3v2
お高いDVDなぞ買わずに 実況イメージトレーニングで頑張ります あとはリアルじいちゃんで車椅子への移乗などやっております
534 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:30:09 ID:UZ0eOjzC
>>531 いいえ♪、荒らしスタイルはやめにして真剣にテキストにしてうpでもすれば
本当は喜ばれるんだろうが、楽しく遊ばせてねwww
たぶん、おれ、ちゃんとしたら、賢いよw
実技免除に行った人に課題を見せてもらうのもいいかもね 去年のポータブルで似た問題が出たって言ってたから、今年も免除の課題と似たのが出るかも
536 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:32:06 ID:AMAf+NV4
>>528 介護老人福祉施設と介護老人保健施設の違いは、老人福祉施設は「老人
福祉法」に根拠。老人保健(老健)施設は「介護保険法」が根拠。
老健の役割は色々あるが、「維持期」のリハビリが主なもので、
PTやOTが必置基準としてある。選択肢の4)は「急性期」とあるので
反射的に×としなければならないね。(ケアマネ試験の時にはねw)
537 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 23:32:09 ID:I13PraKh
>>526 正解は2)これ感ではあたらんだろ?
ちなみにオレが使ってた資料は
2008 社会福祉の基礎資料[法令とデータ]*****ミネルバァ書房 \1,500
しかし、今日本屋に行ったら、
2011 福祉小六法 *****中央法規 \1,400 のが目に止まり思わず買ってしまった^^;
このまま不完全燃焼で終わるのもなんなんでこれからもう一年かけて勉強し直すつもりで気合で買ったw
538 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:32:22 ID:UZ0eOjzC
でもな、本当の意味でのポイントは全て書いた。 ややこしく複雑にすると結果、糞になる。 ポイントは抑えた。乱れすぎだがこころの目で盗んでくれw
539 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 23:36:00 ID:I13PraKh
>>536 ありがとです。ケアマネはもう一つ難しいらしいね^^;
540 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:37:19 ID:zbejO3v2
>>538 了解しました
楽しくイメトレできます
ブルーな気持ちは吹っ飛ぶわ〜
541 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 23:40:24 ID:I13PraKh
>>538 DVD観たうえで、もう一回カキコを検証してみるよ。
現状ではジョークなのかまじめに受け取っていいのか?判断に苦しむ…w
542 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:40:44 ID:AMAf+NV4
>>539 全然難しくないよ。 確り今の介福試験勉強してれば、無勉でも
受かるんじゃないかな? 頑張ってな
543 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:43:13 ID:UZ0eOjzC
>>537 難しいよw忘れたしw
1っぽいと思ったのにw
立ち上がり。
ベッド柵しっかり握ってますね♪はい♪
それでは、たちますよ♪
いち、にい、さん♪はい♪
そのまましっかりたっていてくださいね!(やつは体力があるいつまでも立てるだからおちつけ)
(ここが普通ではない、いつまでもひとりで立ってられる)
そのまましっかり立っていてくださいね!
では、こちらの手でズボンを“下げられるところ”までしっかり下げていただけますか?はい♪
では、こちら側お手伝いしますね♪はい♪
ポータブルトイレよい位置に置きました♪はい♪
うしろにあるポータブル確認できますね♪はい♪ 確認していただけますか♪でもいいな。
では座ってください♪、はい♪
深く腰かけましょうか♪そのまま後ろにさがってください♪はい♪
しっかり座れてますね♪安定してますね♪大丈夫ですね♪♪
544 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:47:25 ID:UZ0eOjzC
なに?俺待ち?もう終わりだよw
545 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/07(月) 23:48:59 ID:I13PraKh
>>544 ご苦労様でした。オレも落ちるよ。ではまた^^;
「〜してくださいね」 直前講習行った時、これダメだって注意されたよ
547 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:49:44 ID:UZ0eOjzC
ゴロンゴロンや衣服の順序間違うといけないからそこは任せるw 肝心なとこおしえろや!ということを思うかもしれないが。。。 しょうじきにいう、すまん、忘れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:51:08 ID:UZ0eOjzC
>>546 そうだね、問いかけがいいね、ごめん。といかけて、同意をえましょう!!
ないすつっこみ! 〜いただけますか?はい♪では、と続く方がいいね。
549 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:51:35 ID:zbejO3v2
本日のイメトレは終了したようです 今日もありがとうございました 私も明日朝早いので寝ます
550 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:53:14 ID:DUsCyjcV
午前より午後の問題の方で間違ったのは、集中力が切れてしまったからか(自問)。
551 :
ななしのフクちゃん :2011/02/07(月) 23:54:17 ID:UZ0eOjzC
俺も寝るw シ
552 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 00:52:04 ID:SOG3aARN
とりあえず言葉がけは常に同意を求めることを意識して、 語尾を「〜していただけますか?」にすればだいたいOK。 あとは相手の前に出ない。
553 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 01:24:42 ID:+3BLB91W
次は実技ですね〜。 初めてなんだけど、普通にジャージとシューズでいいんだよね…? 髪の色とかちょっとおとなしめにしていくべきか。
554 :
はなしのフクちゃん :2011/02/08(火) 01:40:36 ID:HXaJ+WGV
勉強になりました。
実技講習受けておくべきだった。。。。orz 今から開催する学校あったら殺到するんだろうなw
556 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 07:51:16 ID:SXHRDXWc
俺は実技講習へは若い女の子との出会いを求めて行ったな。それのついでに実技免除してもらうという、みんなとは違う視点で講習に望んだのだ。
557 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 08:04:19 ID:piK9hs/F
>>553 本来なら実技だけを見て採点してほしいとこだけど
試験官によっては見た目の先入観もないこともないと聞いたよ
髪色だけで落とされはしないけど、もし変えれるなら髪もおとなしめにするが吉かも。
お互い、やりきろう!
男性ヘルパーなんて認知がないひとはほとんど嫌がるんだから必要ないのに。 介護福祉士も男性なんていらないのにね。 ほんと現場をしらないで合格させるのやめてほしい。 だったら需要のたくさんある中年の女性をたくさん合格させて欲しい。 中年女性はパートで使えるから低賃金ですみますし、いつクビになるか わからないから一所懸命働く。 男性は介護者が嫌がる傾向が多いから雇いづらい。 来るのはキモ男ばかりだから職員からも評判悪いです・・・ 厚生省は一度現場を見て欲しいです・・・・
559 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 08:32:08 ID:qK6OIniU
ベッドに寝たままの人の浴衣の着替えが試験のお題だったら最悪だよな 実技免除の講習で鈴木さんの着替えの介護は本当に苦手だったよ
560 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 08:39:10 ID:JC1s5QKB
>>558 ずいぶんなこと言うね〜
偏見持ち過ぎ
よっぽどひどい職場環境なのかな
人によるんじゃない?
おばちゃんヘルパーだって使えない人たくさんいるよ
561 :
訪問介護員 :2011/02/08(火) 08:47:53 ID:JoeX9dOm
私が受けた実技免除講習は施設での介護を想定したものだった。 訪問介護の場では、 「これは鈴木さんの車椅子で間違いないですか?」なんて聞く必要ないから、 どんなにうるさく注意されても「声掛け」だけは心に沁みて来なかったなあ。
562 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 08:52:06 ID:cBGOaIX9
>>558 煽りか?
有料で働いてるけど、クリヤーな利用者さんは性別で判断してないよ。
ごく一部に入浴、トイレ介助を同性指定する人はいるけどね。
むしろ男性のほうが優しくて丁寧だという・・・
厚生省でなく、あなたにいろんな現場を見て欲しいものです。
>>558 利用者からいつもおばちゃんたちへの愚痴を聴いてるよ、俺。
そしておばちゃんたちに嫌われて職場にいれなくなるんだけど、ね。
おばちゃんたちが支配しているところではキモ男か
利用者よりもおばちゃんのごきげんをとって働ける人しか
働けない。
キモ男しかいないんじゃなく、キモ男しか残らないんじゃない???
社会福祉士やケアマネは受かったから 介福の筆記は余裕だったが 実技はかなり不安だな。現場から数年離れているし。 試験の課題が無理そうなら 話のネタに試験官や実験台のウケを狙おうかな。 もしくは、実験台が若い姉ちゃんなら 介護のふりしてセクハラしよっかな。 来年は 実技を金でクリアしよっ
565 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 10:55:24 ID:SXHRDXWc
社会福祉士 ケアマネ 介護福祉士を持っているってヒトはよくいるんだけど、精神保健福祉士持っているって人には未だに出会った事がない。 医療福祉畑に十年もいるのに、そんな稀有な資格なんだろうか?取る人いないのか?
566 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 11:04:44 ID:7mLnspCW
558の人気に嫉妬
しまった… 受験当日の速報で自己採点76なんだが確実に速報が正解とは限らないよな… 前半の法律みたいなのは揺るがないが事例問題なら正解がまちまちだよな… ヤバいな〜プラマイ2点程の誤差があるとして… 74〜78…こえ〜
569 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 12:15:53 ID:ZCDRjrgu
570 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 12:20:56 ID:esPKzBiY
実技試験は服装ジーパンはダメですか?ジャージですかね?
今北産業 なんか漏れ漏れ情報ある?
573 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 13:33:31 ID:JoeX9dOm
>>558 は一面の真理だよ。
事業所を経営する側から見た場合。
>>573 ブラック乙
だからこの業界はいつまで経っても未成熟なんだよね
>>570 普通ジャージだろ
普段の仕事場の服装だな。もっとも俺のとこはジーパンOKだけど。
>>573 事業所を経営する側から見た場合。
自分たちをこえるだろう存在は排除。
人形となって動いていくれる人以外排除。
だからまっとうな男は残れない。
ネタにマジレスカコワルイ なんか試験の情報ある? 試験受けた人皆簡単だったと言う書き込みしか無いなあ これじゃあ信用できない
今年初めて介護福祉士国家試験を受けたものですが みなさんがおっしゃってる点数は120点満点ですか?? それとも、100点満点に約分したものですか??
>>577 Aさん かなり難しかった(自己採点せず)
Bさん 来年頑張ります(自己採点不明)
Cさん テキスト・過去問で勉強したけど難しかった(自己採点80点少し切る程度)
Dさん 過去問のみで勉強(自己採点で83点)
Eさん 手応えあり(自己採点不明)
同じ仕事をしてても人によって簡単度はバラバラ。
ちなみに上の5人は35〜55歳の女性の方に聞いた。
>>579 そんな感じだろうなあ確かに
平均の72点よりやや上に行くような気もするが上位介護福祉士とか3年延長が試験直前に出たから
この試験の価値がやや下になりそうな気もする。いや勝手に思うだけ。だから70〜80が線引きななる気がする。
ただあれだろ、今平均90とか嘯いて実技受験予定者の闘士をそぐと実技免除にとって祐理になるとか言うのがいたからな
本当に信用できないわ
581 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 15:24:13 ID:HiRT7N9O
555と570の常識の無さに唖然・呆然。
582 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 16:19:11 ID:9JjVR7nt
↑ な だから底辺職といわねてもしゃーないやん。
583 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 16:30:13 ID:ZCDRjrgu
>>578 いちいち満点を換算したりしないだろ
%で言うならわかるが。
従って素点
584 :
縁の下の力持ち :2011/02/08(火) 16:32:35 ID:JoeX9dOm
底辺を支える職業か・・・ なんて素晴らしいんだ。 この仕事選んでよかったなあ〜
585 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 17:07:34 ID:KnftzyKA
>>561 違和感あっても設定が決まってるし、声かけは基本だからは仕方ないよ。
看護士も植物人間状態の患者に食事時にブドウ糖とか栄養剤の点滴交換する時は、
「ご飯ですよー」とか一声かけるように教育されてるよ。
家族とか聞くと患者を馬鹿にしてるのかって思う人もいるけど、
言っても理解できない通じないだろうから何も言わないでやるって言うのは、
その人の尊厳を侵害する行為だよね。
介護って言うのは生活を支えるだけじゃなくて、
介護を必要としてる人の生活の権利を守る仕事だよ。
レクリエーションとか寝たきりで参加できなくても、
車椅子で寝たままでもその場に一緒に参加するのは意味があるんだよ。
586 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 18:28:31 ID:k2wRu1Zr
何度言えば解かるんだ。能力が高い男は能力の高い女を寄せ付けないほどの実力がある。 そしてその事実を認めている女こそ能力が高い女と言えましょう。
587 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 18:31:03 ID:k2wRu1Zr
社会の第一線で働く我々の前に底辺層のものは泣き崩れ平伏すのみでありましょう。
588 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 18:36:24 ID:k2wRu1Zr
何度言えば解かるんだ。能力が高い男は能力の高い女を寄せ付けないほどの実力がある。 そしてその事実を認めている女こそ能力が高い女と言えましょう。 社会の第一線で働く我々の前に底辺層のものは泣き崩れ平伏すのみでありましょう。
マジレス希望 自分の知人がこの試験受けました。 自己採点で74〜75点らしいのですが 今現在予想ボーダーどれくらいですか? 自分が受けているわけではないので どこで情報を得ていいのかわからず 2ちゃんの皆さんならご存じかと思い 書き込みした次第であります。 どなたか教えてくださいませんか?
介護の心が大事だね 585さんとかもそうだけど尊敬できる人がけっこう多い
591 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 18:43:59 ID:k2wRu1Zr
>>589 74点以上が合格。それ以下は不合格。
能力の高い男 > 能力の高い女 > 若い女 > オバヘル > キモオタ
これが仕事のできる順だ。唯まぁどうしようもないババアさんより
底辺にいるキモオタの嫌われようと仕事のできなさは天下一品である。
592 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 18:51:01 ID:k2wRu1Zr
>>558 >来るのはキモ男ばかりだから
それはもう運だな。嘆いても仕方がない。
話を置き換えてみよう、例えば平均的な女よりも高い声で歌える男いるよな。
低い声から高い声まで自由に操り、男の歌も女の歌も器用に歌えるような男がいる。
その職場にそういう能力が高い男がいないだけ。その歌唱力は女を寄せ付けないものがある。
唯まぁねぇ、こういう仕事だから能力の差がはっきり出るので「できない人」は目立つに気になる存在になるわな。
594 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 18:54:13 ID:k2wRu1Zr
俺も目の当たりにしたことがある。 もぐらがバタバタしているようなダメダメバカオバさんと。 絵に描いたようなキモストーカーを。 人による。異性を認められないようでは程度が知れる。多くを語るまでもない。以上だ。
595 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 18:57:19 ID:k2wRu1Zr
何度言えば解かるんだ。もう三度目だぞw
能力が高い男は能力の高い女を寄せ付けないほどの実力がある。
そしてその事実を認めている女こそ能力が高い女と言えましょう。
社会の第一線で働く我々の前に底辺層のものは泣き崩れ平伏すのみでありましょう。
>>558 >来るのはキモ男ばかりだから
それはもう運だな。嘆いても仕方がない。
話を置き換えてみよう、例えば平均的な女よりも高い声で歌える男いるよな。
低い声から高い声まで自由に操り、男の歌も女の歌も器用に歌えるような男がいる。
その職場にそういう能力が高い男がいないだけ。その歌唱力は女を寄せ付けないものがある。
唯まぁねぇ、こういう仕事だから能力の差がはっきり出るので「できない人」は目立つし、気になる存在になるわな。
俺も目の当たりにしたことがある。
もぐらがバタバタしているようなダメダメバカオバさんと。
絵に描いたようなキモストーカーを。
人による。異性を認められないようでは程度が知れる。多くを語るまでもない。以上だ。
596 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 19:03:48 ID:k2wRu1Zr
暇になれば喧嘩しかすることないのかお前らは。 とってつけたような釣りもほどほどにしておけ。 俺は金輪際このスレにはこないようにしようと思う。 奉仕も疲れた時間が惜しい。ありがとう、そしてさようなら。。。
597 :
緊急速報ファイナル :2011/02/08(火) 19:08:00 ID:k2wRu1Zr
何度言えば解かるんだ。もう4度目だぞw
どれだけ右クリック、コピー、ペースト、
それから書き込むボタンをクリックさせれば気が済むのか貴様どもは!
能力が高い男は能力の高い女を寄せ付けないほどの実力がある。
そしてその事実を認めている女こそ能力が高い女と言えましょう。
社会の第一線で働く我々の前に底辺層のものは泣き崩れ平伏すのみでありましょう。
>>558 >来るのはキモ男ばかりだから
それはもう運だな。嘆いても仕方がない。
話を置き換えてみよう、例えば平均的な女よりも高い声で歌える男いるよな。
低い声から高い声まで自由に操り、男の歌も女の歌も器用に歌えるような男がいる。
その職場にそういう能力が高い男がいないだけ。その歌唱力は女を寄せ付けないものがある。
唯まぁねぇ、こういう仕事だから能力の差がはっきり出るので「できない人」は目立つし、気になる存在になるわな。
俺も目の当たりにしたことがある。
もぐらがバタバタしているようなダメダメバカオバさんと。
絵に描いたようなキモストーカーを。
人による。異性を認められないようでは程度が知れる。多くを語るまでもねえずら。
暇になれば喧嘩しかすることないのかお前らは。
とってつけたような釣りもほどほどにしておけ。
俺は金輪際このスレにはこないようにしようと思う。
奉仕も疲れた、時間が惜しい。ありがとう、そして。。。さようなら。。。
598 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 19:08:50 ID:k2wRu1Zr
名前を消して終了。ごきげんよう。
599 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 19:52:47 ID:z1X3IbGz
やぱ95で確定でしたか。。。
95ってまじか オレオワタ
ボーダーを某サイトの円グラフから計算してみた。 最悪、目一杯高くて87点。 でも、常識的に考えて81点以上なら合格出来そう。
602 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 21:00:04 ID:tdefvpob
うちは割といい施設で、夜勤は8時間しかない。 でも、夜勤の最中に試験勉強する馬鹿はマジで止めて欲しい。
2人夜勤で仮眠をさいて勉強してましたw
605 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 21:29:23 ID:JC1s5QKB
ん…あと10日
606 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 21:43:12 ID:esPKzBiY
実技試験の為に、今日ジャージ上下を購入したよん。ナイキのカッコいいやつ。
607 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 22:10:33 ID:qK6OIniU
120点 天才 110点〜 エリート 95点〜 秀才 85点〜 中の上 80点〜 凡人 75点〜 微妙な人 70点以下 介護職辞めたほうが良いレベル 60点以下 脳に欠陥がある人
608 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 22:14:04 ID:esPKzBiY
結局79点以下の人は、勉強不足の証だよ。しっかり勉強した人は80点以上はあるでしょ。
609 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 22:28:28 ID:JoeX9dOm
120点満点の人って・・・ いるかもね。すごいな。
610 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 22:34:03 ID:JoeX9dOm
既に合格しておきながら、 120点満点が取りたいばっかりに、毎年筆記試験だけ受けているって人間はいるか?
合格通知に点数が記載されているわけじゃないなら無意味では?
612 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 22:46:19 ID:8dIA77B7
都内のボーダーが73点なんだから全国ボーダーは69点ぐらいじゃねえの?
自己採点で60代でも合格した人がいるというのを聞いたことがある
614 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 22:57:58 ID:JoeX9dOm
>>611 試験センターがホームページで正答一覧を発表するじゃん。
>>614 ちゃんと答えてたつもりでも違うとこにマークしてる可能性はあるし、絶対はないよ。
616 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 23:02:04 ID:KUslI7Wo
アレッ? 確か通知が来た後で、600円払えば自分が何点か分かるって不合格の人だけ?
617 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 23:17:50 ID:JoeX9dOm
>>615 まあね。
それに、違うとこにマークしちゃったのに、
それが正解だったっていうこともあり得るし、ないか^^
618 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 23:31:54 ID:JC1s5QKB
マークミス…怖っ! さすがに見直しするでしょ
オレは資格マニアである。 この試験の難易度について、巷でいろいろ言われているようだが、 多数の資格試験を経験したこのオレが、客観的に判断してみよう。 結論として、確かにゴミのように簡単である。 オレはヤボ用で忙しかったため、2日前から述べ8時間の勉強で受けたが、 それでも圧倒的に余裕であった。 こんな試験ごとき、マトモな社会人なら一般常識で十分受かる。 この程度のクソ資格に、貴重な時間を割いて勉強してしまった自分自身を、 オレは生涯、決して許すことはできないであろう。
620 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 23:51:34 ID:JC1s5QKB
>>619 あっそ!だから何?ってやつですね
煽りに反応する私もバカだな
あ〜ぁやだやだ
この人は試験を受けてないし資格も取れていない 貴重な時間を嫌がらせに費やすような人は誰にだって信用されないから止めましょう
622 :
ななしのフクちゃん :2011/02/08(火) 23:59:51 ID:F3GSj29l
>>620 誤字だらけのチラ裏に釣られる人は、見ていて微笑ましいものですね。
平和だなぁ。
623 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 00:08:48 ID:M9h/nWGI
5回も6回も試験監督が名前と受験番号を書いて下さいと言ってるのに書かない大馬鹿者 試験の途中でロビーに出ても静かにしてくださいと言われたのに、携帯電話で大声で話す大馬鹿親父 情報を共有するために一緒にいたほうがいいじゃないですかと、話しかけてきた意味分かんない人 受験者じゃないけど、僕も病院で1年介護やってるんですよ、と話しかけてきたメチャ酒臭い親父 みんな大好きだ
問題の正解は掲示されるのな これと大原簿記なんかの速報って大体あってるものなのか? ちなみに平均点は一問一点以外に問題の難易度でアゲサゲすると言うから 結局は日和見して合否しちゃうんだな。さらに12分野にくべなく点があることが必須とあるから さてこれも僅差の人には大きな関門になるのだろうな
ああこれも予測は付くな来年度の合格者はかなり減るぞ 今年と去年の過去問が並んで勉強するとなると kなり混乱するからなあ勉強の仕方そのもので混乱して終わる人が大量に出る気がする
626 :
619 :2011/02/09(水) 00:19:17 ID:uSNZXH1h
念のためいっておくが、オレの記述はネタでも煽りでも嫌がらせでもない。
全て事実をありのままに書いたのみである。
恐らく介護従事者にとっては難関なのだろうが、
娑婆の大多数の人にとってはそうではないことを、単に自覚して欲しいだけだ。
>>623 確かに受験者のレベルも、他資格に比べて圧倒的に低かった。
池沼の利用者が、施設を抜け出して受験しに来たのではないかと、
一瞬、錯覚してしまったほどだ。
628 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 00:28:50 ID:M9h/nWGI
通信とかで得たんじゃね?
非実在介護従事者??
630 :
619 :2011/02/09(水) 00:36:04 ID:uSNZXH1h
>>627-628 フフフ…なかなか鋭いな。
実はな、オレはNHK学園出身なのだよ。
よって未経験で試験が受けられるのだ。
もっとも、卒業までには2年の歳月と、40万の金銭を要した。
他の難関資格を受けたときでさえも、これほどの出血は要しなかった。
そういう意味では、この資格は
オレにとって或る意味で「難関」ではあった。
いつの話よ。 今はNHKって9か月の介護従事あるけどさ。 つか、わざわざコレクションのために受けるような試験じゃないだろ… 選択からして間違ってる。
だから非実在介護従事者だろwww
いや非実在社会人だよきっとww 想像上二次元の中では資格を取ってバリバリ働いてるけど、現実にそんな彼はいない…
合格発表ってケータイでも見れますか?
638 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 09:16:20 ID:9CXgQMvV
>>637 携帯には対応していない、実技試験も含めた合格発表は3月31日
筆記試験の合格者は今月中にはがきで連絡がある。
社福→住環境2級→ケアマネ→行政書士って獲ってきた俺は試験前3日間テキスト読んだだけで108点 現場にいた記念に受験したけどたわいも無かったな
>>639 誤入力ね
たわいも無かった→他愛も無かった
641 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 09:46:42 ID:y8W3C5Zo
>>623 >5回も6回も試験監督が名前と受験番号を書いて下さいと言ってるのに書かない大馬鹿者
は本当にはいないと思うよ。
どの会場でも言ってるらしいけど、
そんな大馬鹿者が毎年毎年、何人も何人もいる訳がない。
最初に、「名前と受験番号を書いて下さい」と言われた時に、
みんな、一斉に、一人残らず、書いてるって。
>>639 そのご経歴なら筆記は余裕でしょうね。
私も何年か前、社会福祉士を取得した翌年に介護福祉士を
取得しましたが、やはり筆記は余裕の点数でした。
ただ、実技はDVDを買うなど大分準備をしました。
639さんは、実技の方は大丈夫ですか?
今年の試験会場で暖房付きのところってあったの? 埼玉の熊谷ドームはマジ寒かった
644 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 11:09:28 ID:2JdX2KKJ
福岡yahooドームは、暖房、なんとなくついてましたよ。
学校の中で受けたから暖房すごかったよ。 暖か過ぎて眠気もすごかった。 前の日アジア杯決勝だっつぅの。
646 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 12:11:13 ID:y8W3C5Zo
その点、東京の貿易センターは快適だったよ。 退室時も、みんな静かだった。 うるさかったのは、試験官だけ(笑)。
>>642 実技は勿論免除です
社労士の試験に専念したいので、金で買っちゃいました
648 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 12:43:45 ID:WVadGsxF
だからー頭良くて 仕事出来るなら介護なんかしてないって。 弁護士や最低 税理士とかしてるって。 介護なんて満点取っても できそこないの奴がする仕事。
だから今は法律事務所で働いてます 福祉に強い法律家ってのを売りにしたいから、あえて介福受験しました 直接業務に関係無いし、給料にも反映されないけど、クライアントの信頼を得る為に持っていて損はないよ
650 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 12:51:19 ID:ue0HkFlP
来年受験しますが今から少しずつ勉強したいので、お勧めの問題集教えて下さい。
651 :
642 :2011/02/09(水) 13:07:26 ID:kb9JOr1S
>>647 なるほど。それではもう合格したようなものですね。
私は、実技を受験しましたが、試験日が近づいてくるほどに
免除講習を受けておけば良かったと後悔しました。
社会保険労務士は、昔、試しに受けてみたことがありますが、
試しに受けて受かるほど甘くは無かったです。
たぶん社会福祉士の3〜5倍の勉強量が必要かと思いました。
福祉が充実するためには、福祉分野で働く人のレベルを上げるだけでなく、
その周囲の人たちの理解も深まらないとダメですよね。
福祉に強い法律家として頑張って下さい。
実技試験はいつ?
654 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 14:52:21 ID:DhBrUnPI
試験なんてただの免許でしょ^ ^それを受かったとか落ちたかで、言い合うのって馬鹿げてるよ^ ^; 介護なんて勉強出来たって、現場でなにも出来なきゃ意味ないよ- -; 最終的に接客業みたいなところあるし、利用者さんに喜ばれるのが一番なんじゃあない^ ^ 資格なんか毎日の事にでだらけてたり、プロ意識のない人とかに少しでも向上して欲しいってことだから 他人の評価じゃあなく、試験をキッカケに向上意識が高まればいいんじゃあない^ ^
655 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 15:46:54 ID:y8W3C5Zo
>>654 >最終的に接客業みたいなところあるし
どうりで。
訪問介護より「出張介護」の方がしっくりくるわけだ^^
656 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 16:36:23 ID:IEoTlMbB
専門出のおチビは全然仕事で使えない 昨日も忙しい時に全然役に立たない けどそのうち辞めるだろうね 私があの子ちょっとね、というと周りが黙ってないからね
657 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 16:42:23 ID:IEoTlMbB
あの人と一緒に仕事したら全然回らないわ あの子はちょっとね、というと1週間後にはいなくなってせいせいするわ 介護福祉士あっても意味ないからねwww
658 :
緊急速報 :2011/02/09(水) 16:45:22 ID:IEoTlMbB
ふ〜ん、やはり善の心溢れる人間が悪人を演じるのは難しい。 目を離すとすぐに釣堀になるなこのスレは。
659 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 16:48:33 ID:WVadGsxF
出張デリバリーヘルスみたいなもん。
660 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 16:50:05 ID:IEoTlMbB
>>658 介護福祉士あっても意味ないからね
早く仕事覚えて率先してやってもらわないとね
負担が増えて尻拭いさせられるのはこっちなんだからね
私があの子ちょっとね、というと他の人にもあの子はちょっとねといわれてすぐいなくなるわwww
ちょっちゅね
661 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 16:55:49 ID:IEoTlMbB
仕事なれるまで早く職場に入ってもらわないとね 社長出勤する人は長く続かないわね 私が一度注意して直らない人はすぐいなくなるねwww お世話になるんだから夜勤の時は頭を深々頭さげて挨拶しなさいね 常識ない子が多くてこまるわね そういう子はちょっとね
662 :
緊急速報 :2011/02/09(水) 16:57:41 ID:IEoTlMbB
実技の課題は刺し込み便器ですよ!!
>>641 それがいるんですよ…
自分も信じられなかったけど、居ました。
試験官が、何回も何回も
「名前、受験番号を書いて下さい。書いてない人が居ますよ」
って言ってるのに。
受験番号マークしただけで、数字の記入をしていない人が居ました。
午後の開始時になって理解したらしいけど、午前は未記入のまま提出してしまったみたい。
おばちゃん、恐るべし…
664 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 17:00:10 ID:IEoTlMbB
>>662 そんなことはとっくに耳に入ってますけどね
介護福祉士あっても意味ないからね
ちょっちゅねい
ボーダー72点でほぼ確定らしいね 介護新聞に書いてた
>>647 社労士もまだ取れてないのに介福の実技講習なんか通ってたの?
667 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 17:18:50 ID:y8W3C5Zo
>>663 い、いたの!?
信じられない・・・
試験官って、当人にそっと教えてやれないのかね。
全体責任みたいに何度も何度もアナウンスしないでさ。
時間に追われている人にはうるさくて甚だ迷惑だよ。
(財)社会福祉振興・試験センターに、その旨メールしとくかな。
介護新聞がそんな事書くんかいな
青森の方で受けたんだけど、こっちにも居たよ 午後の開始前に「マジで書かなかった人いたけど午前のは0点扱いだかんね」って言ってた 例の海外の看護士かと思ったけど、挫折帰国で今は居ないからやっぱオバちゃんかなぁ どうにも「教える」って行為だから試験管側として出来ないのかねぇ
671 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 18:17:39 ID:7fGm5PSw
俺は介護新聞の話題に乗らなかったぜ 楽勝で90点超えたからw 介護新聞は毎年情報が遅れてるし今頃ボーダー出しても遅いっての
介護新聞とは、信頼できる新聞なのか? 72点は低すぎないかい?
>>672 自分が点いいからってこの期に及んで見下げるなよ
信頼も何もあるか結果だろ
>>673 いやいや、恥ずかしながらその新聞読んだことないのだよ
それにおれは77点で、逆に期待しての質問だったのだがw
675 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 18:30:24 ID:pGN+Nnz1
やっぱ2ちゃんは情報が早いな 日勤終わりで飛んで帰ってきたのにw 合否ライン72点だったみたいだな 去年より難易度高かったわけか そこまで難しくなかったが、高齢者がボーダー下げてるんだろw
73点でしたので、落ちたと思って泣いてましたが、『実技また頑張ってね』と肩を叩いて励まされまた泣いてしまいました。
677 :
介護新聞緊急速報 :2011/02/09(水) 18:43:45 ID:sTnRuNPu
介護新聞というベースがよくないのか?流石に足元見すぎたか? おかしいな、ここまで食いつきが悪いとは・・・
678 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 18:45:39 ID:sTnRuNPu
介護新聞www 介護新聞にボーダーwww
679 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 18:48:55 ID:sTnRuNPu
いつ〜もば〜らいろ〜にそ〜めて〜 こ〜のむね〜どきどき〜 つ〜ぼみか〜らは〜なえ〜 わたしはまち〜こ〜 いえ〜いいえ〜い ふぅ〜いえ〜いいえ〜い
>>677 俺も点数が悪いので、藁にも縋る気持ちだが・・・
さすがに72点は足元見すぎだろ?と、思ってしまうw
60%ってことか?
681 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 19:06:54 ID:UdgQtSzL
歌い手:鹿島 晴美 作曲:谷亮介 月を見上げるあなたの手には 焼いたスルメが似合うわね スルメを掲げる指先に 見とれた私はこう言った ちょっとおくれよ、あなたは私にいったわね わしのん取らんかて焼いたらなんぼでもあるがな 騙したあなたが悪いのか 騙された私が悪いのか 惚れた私が馬鹿なのか 惚れさせたあなたが基地外なのか 今日もどこかで北酒場 あの日の夜を思い出す 靴下に隠したヘソクリを 今日も握って走り出す 行き先どこかと尋ねたら あなたは私にこういった わしもなんもしらんねや 甘い台詞とあなたの仕草 私はあなたに惚れました (ry
682 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 19:09:12 ID:UdgQtSzL
>>680 正直すまんかった。信念を感じる悪質な書き込みを示唆したまで。ノシ
72点なんてことねーよ 77点くらいで落ち着くと予想
684 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 19:11:01 ID:UdgQtSzL
74点ぐらいだって。じゃディナーにしますかね。
何がどうあっても82点で落ち着いて頂きたい。本当にこれで頼む。
>>651 ありがとうございますm(_ _)m
>>666 法律関係の資格に目覚めたのが一昨日で去年はまずは行政書士獲ってから社労士って考えてたので、今年受験予定です
それを突破したら司法書士ってな感じ
まあ焦らず自分のペースでやってますわ
>>686 頑張れ。
せっかくの資格が少しでも足しになるといいな。
ボーダーは78点〜80点ぐらいじゃないの?
ボーダーボーダーうるせえよタコ 結果でりゃいずれわかることだろ 大人しく待っとけ
690 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 19:52:30 ID:LvKX6BVt
/\ /ヽ |ミ| \ // 彡 |<丶-‐..::::  ̄ ̄ ::::::.</ > /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ / r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\ |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..', !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V ';::|:::::|::::::::::|:::::.i !:::{从rテ示 ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: | /:::::::::リ ヒソ ヒソ /::::::/::::::/:::::::::| ボーダーはまだか? |:::::::: ⊂⊃ ⊂⊃:::::::「`)イ::::::::::::| |:::::::小、 ヽフ /::::::::::r'´ |:::::::::::::| しっかり勉強したからね! |∧:::| l::> .. _ .イ::::::::::/ |:::::::::::| l| V イ´`Y´,二二ニ、゛ ̄ ̄`ヽ::::::::::| r'⌒ヽ、{ { r-.、 ハ |:::::::::| ,r‐{ ゛| |__|_|_i:| |::::::::| 〈 ,.| i :| |_o o _| |:::::::| 〈 ̄`:| | :| |":| ̄| ̄i:| |::::::| ∨´~` !:.:| | | | i:| |:::::| `ヽ、_,,ノ;ノ|_|__|_|_|:|____,::::::| 〈_,,ノ______,,〉 i.:.:./):.:l /"´  ̄ λ /:.://::/ / ∧ i//:.:./
691 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 19:59:40 ID:LvKX6BVt
歌い手:梅本雅子 作曲:竹島光男 窓から見える月明かり 眩いばかりに差し込んだ 灯りがやけに眩しいわ どうしてこんなに眩いの こんなにカーテンしてるのに サングラスはずしたら ふきだしちゃうほど カテーンに巻きつくあなたがいたわ カーテンにくるまるあなたの笑顔 きっと私は忘れないわ
692 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 20:03:54 ID:LvKX6BVt
歌い手:梅本雅子 作曲:竹島光男 呑めや歌えや 朽ちるまで 杯交わしたあの日の夜を 思い出しては泣き濡れて 今宵も枕を湿らせては あの日の夜を思い出す 忘れもしないわ あの日の夜は いまでもはっきり覚えています さて どんな夜だったか なんのことやらさっぱりわやでございます
693 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 20:18:21 ID:LvKX6BVt
歌い手:米倉昌美 歌詞:米倉昌美 作曲:梅頭彦輔 編曲:米倉宏 眠い目をこすっては 明け暮れたは 私は勉強に 覚えても 覚えても 右から左 すっぽ抜けては西から東 取得すると決めたあの日から 不慣れな勉強始めたわ やる気がないとあなたは私にいうけれど 私はこれでも必死なの テレビを見ては上の空 眼鏡がなけりゃ見えやしなさ どの文字も 人は指差し笑うけど 私は横目に大爆笑 笑ったあなたが悪いのか 笑われた私が馬鹿なのか 酸いも甘いもこの世の定め 鉛筆握るその手には 上下もわからず逆さまね 走らす消しゴム すりきれて すねて泣いて叩いた参考書 手に取り眺めて気が付いた やっぱり逆さまだったのね
694 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 20:25:16 ID:LvKX6BVt
くっそー、試験前にやりたかった・・ なにはともあれ今年は73点で決まりね☆
695 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 20:32:20 ID:qvFJJFm1
自分の希望のボーダーラインばかり… 待つしかないっしょ 介護新聞?なんだそれ?
696 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 20:35:53 ID:LvKX6BVt
わしはなんもしらんねや
697 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 22:10:31 ID:W3dNxgBQ
介護新聞は勧誘には来ないから自分で申し込みしないと購読出来ないよ。
698 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 22:11:30 ID:psP+I+fd
週末、患者の家族にベッド上での洗髪指導するんだけど、皆はできますか?
2級で習ったじゃん
700 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 22:40:29 ID:J+HKPgLd
熊谷ドームたけど、主任なんちゃらって肩書の人が個人に"書いてないよ"って教えてたよ。
701 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 22:42:12 ID:qvFJJFm1
>>698 寝たきりの人の洗髪?
紙オムツを使ってシャンプーするやり方と
ドライシャンプー使うやり方とあるよ
ほとんど紙オムツでのシャンプーだったけどね〜
702 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 22:44:14 ID:qvFJJFm1
ちなみにヘルパーでもほとんど出来ない(やったことがない)
ボーダー本当に72なんか? 今年初めて受けたけどそんな糞レベルなもんを今まで色んな奴が傘に着て俺を見下してたのか? まじで72なら面白い厚生大臣になるまで何回でも受けに行ってやるわ馬鹿馬鹿しい
ボーダー72なら、 自己採点76〜77の自分からすれば嬉しい話だが、 塗り間違いしていないか不安だ。 一応見直しはしたけど、訂正で消しごむで消したあとが 完璧に消えなくて、それで採点機会が反応したらどうしようか、 また悩むw
706 :
ななしのフクちゃん :2011/02/09(水) 23:37:54 ID:y8W3C5Zo
>>700 そこにもいたか! 大馬鹿者が。
信じられない。
なんで、最初に書けって言われた時に書かないんだろ。
どんだけゆっくり書いても、試験開始までずいぶん時間あったけどな。
何してたんだ、その馬鹿どもは。
いつになったら合格点が分かるのだろうか 予想だけでも知りたい
皆、落ち着こう。合格点の事ばかり気になって不安になってちゃ、きついよ・・・。 さぁさぁ、結果が分かるまでしばらくの間、いやほんの少しの間、合格点の事は忘れよう。
709 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 02:57:18 ID:kCwKdtyV
一週間前にちょこっと勉強して75か76点 受かってたら笑うな
710 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 03:40:50 ID:LHWSHHUX
711 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 03:51:24 ID:LHWSHHUX
実技試験ってさ、どんなに真面目に真剣に取り組んでも 試験官が、あ、コイツ気にいらないなって思ったら 軽々減点シートにペンを走らせるよね
712 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 03:53:08 ID:LHWSHHUX
酷い時は入室したときに減点シートにチェック入れてるの見たことある いかにもジャージ姿とか必死な感じが見受けられたら一発アウトなんじゃない?
713 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 03:57:13 ID:LHWSHHUX
「失礼します!」って入ってくるじゃない? 試験官もその人を見ては「失礼してくれな」と思うこともあるよね ないとはいえないじゃない?ウザって思ったのかシャ!シャ!シャ!シャ!って減点してるね 実技の作法より、試験官の目に映る印象が大事なんだと学べた
714 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 03:59:04 ID:LHWSHHUX
715 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 04:00:40 ID:LHWSHHUX
ほんの五分前にイメトレして実技通ると拳を天に突き上げて笑えるなw
716 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 07:59:36 ID:EHA/x6gL
自分は81点という微妙な感じで、パートのおばちゃんは89点だった。 つまり・・・。orz
>>716 今回の家政学は、おばちゃんに有利だったからそれは差し引いてもいいとは思うけど
日常的に料理をする人にはボーナス問題すぎた
718 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 08:43:35 ID:sCcRwQ4+
男性であれ、若い娘であれ、 普通に自立して生活している者にとっては常識問題だったよ。
719 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 08:59:17 ID:EHA/x6gL
>>718 貧乏だから、時間的にも金銭的にも料理する余裕ないよ・・・。orz
720 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 09:24:58 ID:5ucnNPvf
いつになったら本当の合格点解るんだよ ソワソワするわ
第一種、第二種社会福祉法人を簡単に暗記する方法有るんだけど?需要無いよね?無いですね。
簡単だとか底辺職だとか馬鹿にする人多いけど、今まで頑張ってきたんだから本当に受かって嬉しいよ
>>721 自己採施設内トップの俺に来年の為に是非
>>721 需要あります!教えてくれたら嬉しいです
うん、では、簡単に暗記する方法なんですが、 まず人差し指と中指で下から救い上げるようにクリトリスを摘みます 手首を使ってスナップをきかせて左右に振ってください 天井を見ながら舌を出して第一種社会福祉法人、第二種社会福祉法人と大きい声で言ってください それができればその続きを話します。
726 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 12:57:57 ID:lId6Yvyx
あ
727 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 13:27:54 ID:QClZTdJy
ハイハイ、ワロスワロス
気付いていないようですが、この板の人はとてつもなく古い反応示しますね 時は刻々と流れていますよw
方や、ムカツク人の名前を書き連ねているような幼稚な学生さん 一方、古典的な天然ボケさんw 通りで2ちゃんねるで一番レベルが低い板だと名誉を頂けるわけですねw
介護福祉士板の馬鹿ども ↓ .. ___________ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ (_(_(_, ヽ | | /..,,_ _,,....丶:::\ (⊃_ノヽ ┃ ┃┃ | | . ( )ll( ヽ::/^ヽ l l ┣━ | | |=・=` ´∠ u pノ ノ | ┃ |\/ |/|. / ノ(、_,、)\/'⌒ヽ | | / ←エリートお嬢様(私) ┃┃_| └- l _ /\ \| l l く ━╋┓ ∩__⌒⌒ヽく (__/ \ ヽ ノ // \ ┃┃| ノ --‐'ヽ⌒⌒),,> ヽー`ー`─ ´ /´ ☆ / ,_;:;:;ノ、`~●~|). |  ̄ ̄ ̄ / ⌒ヽ | ( _●_)'''' ミ l  ̄ ̄| 二| 彡、 |∪| 、`\ ヽ、_ ヽ_,_ノ / ヽノ /´> ) \ ̄
なんかちょっとちゃうか、煽り方間違ったかw
確かに725は俺だが721は知らんぞw
\ヽ
\ \ヽ
./ ̄`ヽ ヽ ヽ \
(´・ω・`) i l ヽ どうせ出てこねえだろうが!
___.ゝ ∠_ i l l i
/ _ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、←
>>721
、,r''" 、 `''ーv ,....、,.........、| \_____/ | 」_-‐ , -、 Z 、/ 、_Z丶`、 / ', ' _ - `r 72以下 /ニミ :彡三| ━━┓ ヽ_ 〉、`7'(" ̄ フ'/ri } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ /:::/``""'lヽ┘ . ┃ ┃ ┛ /. i ´ノ、 `'"´ i_/ Z ,_ } 、;;;ァ { z` i:i;/_ }l!{ | ┃ ┃ |. r‐'ヽ.F==i l ヽ 'ーn' へ 、r, へ f''Y |::i:!r‐、 r'r‐! ┃ |┘\ iL´ ̄,ノ/ / ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_ |::|:|`゚'゙l」 `゚゙| ┃ ┏┻┓ | ヽ ノ  ̄/ // . / ⌒ヽ lヽ F=ヲ/ / | `ー-!:liハ F==ァ|. ┃ ┃ | `二´r一',∠/ く ヽ \ヾ'=='゙,./ | /// ヾl;i:l'ヽ-‐/i ┃ ━┛ |ヽ }rイ // r‐、 l! `ー‐'´ , |// { `T´ / | ヽ / |>‐- 、 ! r‐|__ ヽ、{ i | |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ ``/ ┃┃ ┃ \.`、 r'" ,,.. ノ Y´|. lニ,ノ、 \ | i ! | ,.、__,..、_ヽ、<_ ・. ・ ┣━ /ヽ ! `ー'",」./ ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー'' | ヽ i | ,.ィ´__i `ー-、 / ┃ / i. く ̄ ̄ ヽ/ | ノ ヽ !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__ ___ ヽ ∧i  ̄`L ヽ/ | ヽ__ \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\ / / `` / |_| | i`ヽ、_ ノ!  ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈 ``ソ"´ヽヽ |/ / / └─‐┘\
734 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 17:28:19 ID:7hyiZ34n
差し込み便器の実技試験なんか出たら即死だわ 使ったことも見たこともねーよ 本当なんか?
さすがにネタだろうけど一応可能な限りは想定しておいた方が良いとは思う。
736 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 18:06:35 ID:7hyiZ34n
なんだよネタかよ 出来れば日常の介護でやってるような課題が出てくれたら助かるんだけどなぁ
737 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 18:16:43 ID:ANaTxIy5
発表はいつや?
去年はエレベーターの乗り降りという噂があったよね でも結局前日の書き込み通りポータブルトイレだったけど
739 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 19:17:28 ID:OUye17b5
差し込み便器はないべ ネタネタネタ〜 最近の病院介護施設などほとんど使ってないよ
740 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 19:48:29 ID:sCcRwQ4+
そう? 免除講習でやったぜ。
>>740 そうそう講習で差し込みまくったよな。
差し込みの為に免除講習受けた様なもんだ。
>>738 去年は試験内容洩れてたんですか?今年もそうあって欲しい・・
743 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 20:18:04 ID:f1+FqrNA
てすと
744 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 20:37:57 ID:54T/OfFl
刺し込みか?刺し込み便器かよ?そっちかよ?w まず右手に刺し込み便器を持ちます。ここで文字を間違うな?差込みではなく刺し込みだからな。 どうしってそりゃお前、ぶっ刺した感じが醸し出せていいだろう。 はい刺しこみ便器を右手に持ちました、左手に持ち替えます、 やっぱり右手に持って、こんにちは○○さん?やっぱり刺しこみ便器は置いときましょう まず入室しましょう、コンコン、コンコン、失礼します♪ 今日はお世話させていただく○○です♪よろしくお願い致します♪ ○○さんこんにちは♪ご気分どうですか?♪お変わりないですかー♪ 隙をみて油断させておいて刺しこみ便器をシュピャーーーンッ! おじいひゃーーーーーーーーーーッ!!
745 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 20:38:28 ID:3U9/y8A0
81点以上の受験者の方、おめでとうございます。
746 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 20:44:44 ID:54T/OfFl
やってはいけないことを伝えておく。緊張もするだろうからな。 コンコン、わたくし刺しこみ便器と申します♪ 今日は宜しく刺し込みますね♪こんにちは刺し込み便器さん♪ 刺し込みどうですか♪刺し込みないですかー♪刺し込みいかがですかー♪ また何かごさいましたら刺し込み便器でお知らせくださいね♪ それでは失礼します♪本日はありがとうございました♪
着替えさせて散歩とか 立たせて歯磨きとか そんなもんだろ
748 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 21:00:28 ID:sCcRwQ4+
去年は、若い若い金子さんが、 こっちが声掛けする前にひょいと立ち上がったりするもんだから、 実技、落ちてしもうた^^
749 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 21:02:06 ID:54T/OfFl
去年より受験者全体で弛んでる。実務でそのまま取得可能な期間は延長された。 この事実は受験者全体で見ると可也の弛みに繋がる、気合がまるで入ってない。 去年の書き込みで多かった書き込みは「95点組み」と「84点組み」 今年は「95点組み」と「78点組」ネットのアンケートはというと 去年は「85点」で今年は「83点」程度。 どれどれ問題の方はというと去年より難易度が明らかに高い。去年は75点。 自分の点数に自信がないからと怯えなくてよい。 不安から予想を怖がらなくていい。ピンポイントに示唆すればそれでよい。 去年よりボーダーが上がる材料が今年は一つもない、そうたったの一つもない。 去年より何点下がってくるか、馬鹿とてここまでは予想できるだろう。 今年のボーダーは72〜74点だ。間違いない。
750 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 21:07:38 ID:54T/OfFl
>>748 うーん、そういうこともないとは言えないな。
自分がそのモデルだったらどう思う?そう考えよう。
やはり受験者に威圧感があれば相手の指示に従おうと気を張るだろう。
ヴォサァーッとしたような人だとモデルも気が緩むし、
イライラして誘導する前に自ら行動を起こしてしまうかも知れん。
こちらから緊張感を伝えて、ともに、協力を 得るしかない。
751 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 21:18:31 ID:54T/OfFl
まず、気持ちよくモデルが動いてくれる、そう仮定しよう。
モデルは受験者に好感を持ち、協力体制に入った。
ここまでできるな?
>>711-713 のようなことにはならないな?
そこは信頼するぞ。さて、それからだ。
協力体制に入ったモデルは正しい順序が解かるので指示があればすぐに行動に移したくなるだろう
そのような動作は傍から観ても素直で軽やかな動きで清々しいだろう
ここまでいいか?
てことはだ、いいか? 正しい手順に迷いが生じたら!頭が真っ白になりすることが解からなくなったら!
次にすることがわかりません!忘れました!こまりました!という解かりやすい表情を見せ付けろッ!!
協力体制にあるモデルさんのことだ、目を使って、体を使って、気付かせてくれるに違いない。
それだけ基本ベースをルンルンの笑みで作業をこなし、ここって時は顔をくしゃくしゃにして泣き顔を作れ←これではいかん
不快な表情は宜しくない、ではどうするか、笑顔で連続的な瞬きでもしろ、こまってるという意思表示になる。
一目見た、その日から、信頼関係を築くのも、介護の一環ではなかろうか。
752 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 21:21:38 ID:WfJD5Nh7
連れが自己採点:72点で、合格発表やきもきしてます。
753 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 21:28:14 ID:54T/OfFl
まぁ見方にあるモデルと共に正しい介助を行う前提なら 解かるところと解からないところを明確にして呼吸を合わせないと通る実技も通らなくなるぞ。 モデルも人間だからな、疲れもあるし、同じ事を繰り返す苦痛もある。 鬱陶しいやつだ、そう思われるかもしれない。 だがそんなモデルを前にして、どれだけモデルを理解した配慮をしつつ 試験に望めるかどうか、俺はそう考える。 その気持ちがある目や表情からは人を魅了するオーラが出るでしょうね。 本来ならそのままSEXに持ち込めるぐらいの意思疎通だろうな。 さて、話が煮詰まってまいりました。 しかしながら合格を望んで下さるモデルさんへの配慮、 限られた時間でどれだけのことができるでしょう。 あなた方が欠落しているもの、それは人への配慮なのですから。
754 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 21:41:54 ID:54T/OfFl
実技試験のポイント。 ・腕や足を動かせる時は「こちらの」で誘導する(右や左と言って誤ると大変) ・必ず○○していただけますか〜?からの同意。(尋ねる意識、相手への配慮) ・声を腹から出す。声を張り上げる。叫ぶ。結果ハキハキと好印象になる(ボリュームと落とす配慮は容易) ・基本ベースは気持ちの良い笑顔、動作に困れば美しい照れと瞬きで意思表示(モデルの協力を得よう) 文章を纏める配慮、私は学べた気がしますw
あと、常に健側から介助して ふらついたら、大声で「ファー」と声かけしましょう。
あと、デブのモデルを想定しておいた方が良いね。 全く動いてくれない場合もある。 その時には焦らずに、小声で「チェンジ」と叫べばモデルを変更してくれるよ。
叫べば × 囁けば ○
758 :
ななしのフクちゃん :2011/02/10(木) 22:05:59 ID:54T/OfFl
大丈夫だ、頑張れ。 責任は必ず自分にある。どんなモデルのその人しだいで合格にも不合格にもなる。 他人を責めずに自分の非だけを見て成長しましょう。責任の全ては自分にある。 その事実から目を背けず前を見て歩んでくれ。成せば成る。ノシ
相変わらずデマと本気が混在するスレですこと。 なんだよ、チェンジって。
ホテトルですね。わかります。
761 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 00:37:56 ID:iqJ+lI8d
ボーダー79で決定したそうですね。 今日会議で決定したそうです。
75ぐらいじゃないと安心出来ないな 正答間違いだってマーク間違いだってあるだろうからな
余裕で合格点だったけど、1月で介護職辞めたから持っててもあんまり意味ないかも まぁ、でも介護福祉士持ってれば、いざという時に介護職に就けるだろうから保険みたいな役割になれるかも 介護職は嫌じゃなかったんだが、アホな経営者と揉めて辞めちまった
764 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 01:34:01 ID:5yJQyFGv
ここだけの話、去年落とされたから、今年は替え玉送る予定だよ。
765 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 01:50:05 ID:5yJQyFGv
自分でいうのもなんだけど私は嫌われやすいタイプ。 給食のパンに鉛筆が刺されるタイプ。 そういうタイプだから替え玉をお金で雇った。
766 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 01:52:59 ID:5yJQyFGv
ごめん・・思い出したら藁家手北wwwww
767 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 02:07:34 ID:UKHX1z6C
でもさ、人生の1ページにさ、パンに鉛筆が刺さる人生ってどんなものだと思う? 考えられないよね、ありえないよね、いただきます、食べようとしたら 自分のパンに鉛筆が突き刺さってるんだよ?みんなに見られるんだよ? みんなそれを知っていてくすくす笑っているんだよ? その光景をみて大爆笑したくもなるよねコントかよってなwwwwww 寛大な心で受け入れて、皆と共に共感して同じく笑える優しさ。 持てるといいですね。そういうお話でした。
768 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 11:52:38 ID:3FFPGtW0
ウチの嫁(ヘルパー2級)なんですが実務経験7年(勤続中)で今年度実技講習通過後に筆記を受けました ユーキャンの通信を購入したのですが実際に勉強を始めたのは試験前の1週間です 試験前後は完全に諦めムードでしたが答え合わせをしたら84/120点で本人は奇跡だと言っております 実際7年実務経験があれば筆記試験の問題は常識の範囲なんでしょうか?
769 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 12:26:57 ID:bFsuwbHN
そうですね・・・
難しいと言われる社会福祉概論が、
>>768 1問しか正解しなくても、合格出来る人もいれば、
全問正解でも、落ちる人はいますのであれなんですが、
ともかく、奥さまが12科目すべてにおいて得点していることをお祈りします。
770 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 12:32:42 ID:/ds5JlyD
>>768 科目別で足切りがあるんですね
ウチの嫁さん俺から見てもかなり抜けてるので心配になってきました
「1問しか正解しなくても、合格出来る人もいれば、
全問正解でも、落ちる人はいますのであれなんですが、 」
ってのはどういう意味ですか?
総得点がボーダー超え かつ 各教科で最低1問は正解しないとだめなのよー
772 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 13:33:00 ID:517XrIRI
社会福祉士ってそんなに難しいのか?福祉大学出てりゃ簡単に取れる 資格のような。だから、実際、社会福祉士なんて評価されてないから 給料少ないし。社会福祉士持ってる奴らが介護福祉士簡単って そんなの辺り前だろ。そんな暇あるなら税理士でも取れって思う 介護の資格じゃあ、家族養えないぞ
773 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 13:55:46 ID:ugOEt1Iq
774 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 14:24:35 ID:qUWNJL++
>>772 よく考えてみようぜ。
ボンクラ介護福祉士や社会福祉士なんかが、税理士試験に受かるわけがないわ。身分をわきまえろっていいたい。
775 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 15:03:47 ID:+a7bHiPC
介護職で、50代くらいまで働くと年収500万超える職場て、どこかにはあります?
776 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 15:13:09 ID:517XrIRI
社会福祉士なんて馬鹿でも取れる資格だよ。 偏差値の低い福祉大学卒業した奴らが簡単に取れる資格。 こんなんで家族養うとか 子供を虐待したいのか?
777 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 15:53:33 ID:iYaGFFru
778 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 15:55:18 ID:iYaGFFru
779 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 16:15:52 ID:517XrIRI
簡単だから社会福祉士の給料低いんじゃないの? 社会福祉士程度だったら誰でも取れるよ。 実際取っても価値無いし。給料低すぎだから 頭いい奴は税理士とか行くよ
780 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 16:25:53 ID:517XrIRI
大学出て福祉の仕事やる奴なんて馬鹿だからだろ? 社会福祉士って・・・汗 馬鹿だから社会福祉士しかやる事無いわけで。 俺、大学卒の介護の職ついた奴見た事あるけど 気持ち悪いし、どうしようも無いできそこないだったぞw 大学出て 福祉の仕事やる奴なんて終わってる奴ばっかw 金稼げないw 馬鹿な大学出ててもいい会社入れば年収800万とかざらに居るのに 介護選ぶ奴なんて 何か障害があるからだろ?
>>780 いいから働けよ!ゴミクズキモヲタヒキニート野郎(^o^)
782 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:02:39 ID:vy2s27nh
>>780 >馬鹿な大学出ててもいい会社入れば年収800万とかざらに居るのに
おいおい。君自身が800万円なわけじゃないのかよ
783 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:08:00 ID:517XrIRI
福祉って大学まで出てやる仕事なのか? 馬鹿大学出ても いい会社にめぐり逢えば 給料も確保されるわけで。 福祉なんて高卒で十分だと思うが・・・・ その大卒の子 福祉の仕事に内定したって言ったら 周りの人に弁護士かと思った。ってネタにされてたよw その子雰囲気が気持ち悪いし、仕事も出来ないと思う。 大学出て 福祉の仕事は無いわ・・・・
>>783 あんた中卒の出来損ないなんでしょ?(^o^)可哀想に。
785 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:13:07 ID:517XrIRI
>>782 そりゃー俺は介護だから低給料だよ。
社会福祉士なんて大学出てまで取る価値無いって思うわけ。
大学出たなら一般企業勤めりゃいいだろ?
それが出来ない出来そこないだから福祉の仕事や社会福祉士やるんじゃないの?
786 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:18:03 ID:517XrIRI
>>784 介護福祉士の試験 今年初めて受けて 85点だった。高卒です。
はっきり言って介護はレベルの低い仕事だよ。大学出てる奴がやる仕事じゃない
787 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:24:58 ID:WrNn6n7v
788 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:33:26 ID:4g0GJalu
>>785 大卒に虐められたんかいな
まぁ中卒がどんなに現場で経験積んでも
大卒や社会福祉士のように管理職にはなれへんし
悔しいかもしれんけど
大卒や社会福祉士の人は、君が中卒だとしたら
高校・大学と君より7年間も多く勉強してきてるわけやから
君がとやかく言えるものではないわ
789 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:42:10 ID:517XrIRI
悔しいとかないってw 大学出て 福祉の仕事してる奴の見た目が気持ち悪かったって言ってるわけw あーこいつ人間的に終わってるなw みたいなw
790 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:56:51 ID:+DKUCR/P
ま、お互い頑張ろうぜ
791 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 17:58:15 ID:517XrIRI
そんな気持ち悪い次元の男が採用される福祉がレベル低すぎるわけでw 仕事する以前の問題だわ。 結論を言うと社会福祉士はレベルが低い。
792 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 18:06:56 ID:4g0GJalu
>>789 ワシから言わせれば
中卒のあんたの方が十分人生負け組みや
今は大卒があたりまえの時代やから
中卒なんていったらどこも雇ってくれへんやろ
それと、大卒で介護の仕事してる人を馬鹿にしたらあかんわ
ちゃんと新聞読んで世の中の事情は最低限把握するべきや
あと文章の書き方くらい学校行かんでも自分でできることやから
もう少し勉強した方がいいよ
793 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 18:11:48 ID:DHenpFVs
は? 何このスレ 介護福祉士って社会福祉士のこと馬鹿にしてんの? 今見てビックリなんだけど
794 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 18:39:27 ID:zNICW6t1
>>780 まあ先ずは働いて
税金社会保険料納めなさい
話はそれからゆっくり
聞こうじゃないか
みんな統合失調症は否定すると余計悪化するって勉強しなかったかい? 唯一2ちゃんが ID:517XrIRIの自分を表現できる場なんだから、専門職として「受容」してあげようよ
796 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 20:27:29 ID:WrNn6n7v
社会福祉士なんて、チョロッと勉強しただけで受かったけどな。 受験資格を取得するのが面倒なだけな資格だし 現場では、何の役にも立たないゴミ資格。 介福とケアマネも持ってるけど、 社福の実用性は明らかにそれら以下でしょ
ID:517XrIRI 今年のボーダーライン86点以上であってほしい。 マジでこんな奴に受かってほしくないわw
799 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 21:35:37 ID:WrNn6n7v
筆記合格発表までまだ日があるから なんだか話がズレ出してる感じ〜 あと1週間の辛抱ですよ…
オレでさえ午後の部は1時間で全問回答できたから今年の平均点は高いと思う。
801 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 22:15:18 ID:EwKUYYB6
難易度に応じた得点調整止めてほしいな。 難易度が易しい問題のほうが得点高いのかな?
802 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 23:08:56 ID:v6Z9a/Hu
確かに今年は簡単だったな。去年難しかったから易しくしたみたいだな。 ひょっとしたら、過去最高合格点に行くか?
803 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 23:17:00 ID:mbqB6r1o
筆記合格発表は18日で、はがきが来るんですか?
合格でも不合格でも葉書 合格だと開かなくても「実技試験受験票」と書いてあるからわかるよ 何年か昔までは合格だと封筒だったんだよね
今年はまじで119点がボーダーラインですよ 良かったですねw
806 :
ななしのフクちゃん :2011/02/11(金) 23:32:47 ID:bFsuwbHN
「難易度で補正」の正しいやり方は、 難しい問題を正解したら+2、 易しい問題を間違えたら−2 ってことだぞ。
807 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 00:07:41 ID:zV/B/kUj
センコンあらさないで
808 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 00:16:45 ID:zzWwVWMi
メガバズーカーランチャーかっちょえ
809 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 00:33:10 ID:rXLYeDkF
ボーダー76点だよ今年!
社副は世間一般様の馬鹿でも取れるのかも知れんが 馬鹿には決して目指す事もやってく事も出来ない資格だと思うよ 金?うんなりませんな。 それをランク低いだの馬鹿だの言うんならそうなんでしょうよ でもあの老いぼれ達を見て果たして金ってそんなに大切かね?って思うよ 行き着く先は皆一緒、お金追い回して一体何を持って死ねるのかね 俺も青いな・・・
あぁ、合格点の事はいっとき忘れとくはずだったのに、やっぱり気になる〜! え!ボーダー119点は高すぎやしないかい?でも76点は低い気が・・・。 勝手な自分の予想だが、80点〜85点のような気がする・・・。
オレでさえ午前、午後共に1時間で全問回答できたから今年の平均点は高いと思う。
814 :
813 :2011/02/12(土) 07:20:03 ID:sJporjEN
全問回答 × 全問正解 ○
815 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 07:56:50 ID:EM7mhBCi
昨日テレビで『沈まぬ太陽』を観たんだけど、 ああいう世界を観ても、現場で働くこと、 直接利用者に向き合うことの素晴らしさを実感する。 決して、ただの家政婦や御用聞きなんかじゃない。 誇りを持とうよ。
816 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 08:08:17 ID:/16Ax7kU
76点の俺はダメだな また来年
嘘をうそと見抜けない者はwww
教えてやろう 今年のボーダーの本当の点数はなんと今年最高点の120点です 信じて〜♪
下らない 唖然とするくらい
820 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 10:06:36 ID:7tC2Roq1
今年のボーダーは82〜84くらいじゃないかと。 問題が簡単過ぎる。あんなのちょっと勉強したらすぐ90はいくでしょう。
試験前にやった模擬問題集が全然解けなくてこりゃだめだと思ってたらまさかの103点だった
試験会場で周りの奴見たか? 50過ぎのババァばかりだったぞ あと新カリキュラム前で駆け込みでロクに勉強しないで 受験した奴が多かったはずだ 受験者は多かっただろうが そんなにボーダーが高くなるはずがない まあ俺の予想だけどな すまん、ロムっとく
皆の意見聞いてたら、やっぱ今回はボーダー80点〜85点もしくはちょいと下がるのかもな。 自分85点だからギリギリだ・・・。落ちてる可能性もある。821さんはえらい。 ちゃんと勉強したんっしょ。
824 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 12:40:13 ID:gxBy/8lN
今年のボーダーは72〜75の間で決まりだ。 受験生のレベルがかなり低かったらしいからな
825 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 12:54:58 ID:EM7mhBCi
その通り。但し、 受験生のレベルに関係なく、 総得点の60%程度を基準として、 問題の難易度で補正した点数以上であれば合格となる。 従って、全員80点以上なら全員合格だし、全員70点以下なら全員不合格。
簡単だったから〜、とか、みんなの話を聞いていると〜、とかいってボーダー何点とかほざく奴 十万人以上も受けた試験で、その中の何人の話を聞いて言ってるのか分かってるのか?ww
本当に問題簡単だった・・・? 血糖のコントロール状態を示す指標なんて勉強しないで分かるもんなの? 日常生活自立度のランクなんてテキストに載ってた? 両足底を床につけてからベッドの高さを調節したなんて言われて混乱しなかった?
828 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 14:18:35 ID:gy2pn1U3
私はユーキョンの問題集一冊やって自己採点77点だった。 あとは実務経験のみ。福祉学校は出てない。 正直難しかった。もっとやっておけば・・・orz オーマイゴットォォ〜
半年間一生懸命勉強したが、試験ではまったく手応えがなかった でも採点してみたら95点だったので安堵 簡単なのか難しいのか未だによく分からないです ただ言えることは自分なりに一生懸命勉強したから大丈夫だったという事です 介護福祉士を馬鹿にする人が多いけど、実技も筆記も努力したんで誇りにしたいです
だかr今年のボーダーは100点だと何度言えばわかるんだ?お前は馬鹿だろwww
831 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 15:40:27 ID:TLXaEyXo
毎年受験してる職員が言ってた。 「今年は難しかった、」と・・・ ボーダーは73点。
832 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 15:54:19 ID:EM7mhBCi
簡単すぎて屁みたいだったけど、 勉強して時間の無駄だったとは思わないな。 ケアマネのテキストを見てみると、 「へえ〜、そうだったんだ〜」となる。 よくこんなことも知らないで訪問やってたなって思う。 この際、法律は、自分の身を守るためにももっと勉強しておいた方がいいね。
第20回が近年では、一番簡単だった
ボーダーラインが気になる…実技受験者は近々通知くるしそこでボーダーラインわかるがガセが飛びかって荒れるだろうな
835 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 19:16:23 ID:ZPH8b1IJ
>>834 実技試験免除の者にも同じように通知が来るのでしょうか?
836 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 19:36:08 ID:NWAQAy43
半年勉強して手応えどころか難しかった(午前) いろんな意味で勉強になりました 介護の仕事をするのであれば勉強は必要だと思った ほとんど暗記もので苦労したけど勉強してよかったよ
だから今年は超簡単に問題を作ってあるからボーダーは軽く110点だとこれが真実に決定!
現場で必要なのは事故の気配を感じ取ることです・・・・よね?
839 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 20:29:08 ID:j6T1c/LO
ボーダーは121点です 満点にさらに何かで1点が加わるそうです 何かは秘密だそうです そのため合格者は10人しかいないらしいです
あの問題なら学校で本気で勉強してた学生さんだったら満点取れるね
去年の今頃思い出す ↓
720 :ななしのフクちゃん[sage]:2010/02/11(木) 11:36:54 ID:7TrDFd20
>>717 ボーダー100点以上(90点以上も同類だけど)って言ってる人らは
不安煽って楽しむような釣りだから気にしないほうがいいよ。毎年沸いているようだし。
891 :ななしのフクちゃん[sage]:2010/02/12(金) 19:16:11 ID:LOXYoIQD
>>859 十分考えられる
恐らく今年のボーダーは90点半ばくらい
来年は更に上がる可能性が高いと思う
高くても84点を上回る事はないとたかをくくってた人たちは涙目だろうね
934 :ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 00:53:24 ID:90lFsNPj
再来年度の大幅な改定に伴って、今回のボーダーは、70%の
84点以上と、専門学校の先生が言っていました。
19日が、怖いです。。
969 :ななしのフクちゃん[sage]:2010/02/13(土) 13:47:25 ID:Q0UK6KRj
ボーダー90点ってのが現実味帯びてきたね
だーかーらー、どこが簡単なの? 正直、100点以上の人が逆に何の問題を間違えたか知りたいよ。 特に勉強しなかったって声高に言ってる人。
844 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 21:34:17 ID:GJ6A6qKe
ボーダー高めにしてくれねぇとオレのプライドに関わるんだよ! 75点くらいがボーダーより90以上の方が心の安定が取れるんだよ。 このオレが落ちるはずはないんだよ。 120大いに結構!!
845 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 22:07:59 ID:rKin/stU
来年試験がんばる! しかし六ヶ月勉強しなきゃいかん…これってまだ正式な内容が決まってないんですよね? 働きながらどうすれば。
846 :
ななしのフクちゃん :2011/02/12(土) 22:08:53 ID:EM7mhBCi
>>844 そうか、プライドに関わるのか、可哀そうにな・・・
よし、今年のボーダーは90点に決定!
手取り13万でも知識を活かしてガンバります
実技の試験の日程ってまだ分からないのかな?
850 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 00:48:30 ID:f4uH6mvq
実技の勉強したいんだが、どうすればいいんだ? 前回ポータブルでたんで、今回はでないよね? おしえて、エロい人。
>>849 筆記試験の会場に看板出てただろ!
3/6だよ
852 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 07:31:41 ID:/Uj89FJj
国公認の労基法違反、それがユニットケア。 夜勤で休憩、仮眠が労基法に沿って取れない時点でアホ。
>>852 就業時間の中(最初と最後はダメ)で休憩が
1時間取れてれば良いんだよね?
それが出来てないの?
854 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 08:51:15 ID:2OGpLUvs
120おおいに結構もくそも今年のボーダーは121なんだが 本当に合格者10人しかいないらしいから
855 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 09:19:31 ID:Bsm4nOPy
↑お前みたいな奴と職場一緒やったら楽しいやろな〜 毎日虐めて虐めて虐め倒したるわ
856 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 11:58:35 ID:/kuVdNvt
でもさ、法律の成立年代とか覚えるのにさんざ苦労したのに、 ぜんぜん出なかったね。 だいたいでよかったんだよね、ああいうのは。 例えば介護保険法の前か後かとかさ。 あ〜時間損した。
858 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 14:03:07 ID:I5jQLNUw
ファイエル!
859 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 14:35:42 ID:zSQdktaN
ジークカイザー!
860 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 14:41:37 ID:YXt3c1fS
どした?
3年連続70点台は無いかもな だから今年は68点位だろう
馬介護福祉士
863 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 15:42:37 ID:ccgMrI3t
>>856 歴史の年号覚えてどうすんだ?
教師にでもなるのか?
865 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 16:48:31 ID:/Uj89FJj
人間関係劣悪すぎるw パワハラ、いじめ横行しすぎ。まともな人材は逃げてくわw 今、介護がいいと幻想抱いてやっている頭お花畑のおまえら介護職は他の普通の会社で勤まらない落ちこぼれ。 努力もせず他の仕事に就くことができなかった悲惨な末路の成れの果て。 まあ、最期の職場みたいな感はあるから、 介護とはちゃんと社会で生きれない人間が溜まってるって感じ。
866 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 17:04:16 ID:nyuqmn7x
メール来たよ。23回合格基準点 75.9点 あくまでも予想点だけど…
それじゃ駄目だ 78点以上じゃなきゃ困る
868 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 17:33:38 ID:/kuVdNvt
>>863 試験勉強のやり方を間違えたって話だよ。
>>864 出た?
>>865 介護の仕事してたことあるんだ。
よっぽど辛いことがあって辞めたんだね。
分かるよその気持ち。
で、介護福祉士の試験にはいつどうして落ちたの?
869 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 18:09:30 ID:0FHcmmpl
5年連続ボーダー当たっている介護〇〇ッ〇アカデミーの会員に なったけど 最終ボーダーのメールが来たよ。 今年のボーダー 83点。過去2番目の易。
82〜85点以上じゃないと私も困る。 96点取った私と、私をいびる80点の上司の明暗が分かれてくれなきゃ。
>>870 私も95〜96点
上司の頭のおかしいキチガイがたぶん75点ぐらい
仮にも国家資格のスレがこんなんでいいのか?
>871 あぁ、じゃあお互い>869の話が当たってると良いね。
23年前ってオレ15歳だわ・・・・・・当時は介護施設で働くなんて全然考えて無かったわ。近所にそういう施設全然無かったし。 今の職場すら当時は存在してないし。
>>866 小数点以下は、どうなるんだろうね?
四捨五入か、切り捨てか
参考にさせてもらいます
出たぞ 今年のボーダーは453点だって どうするよおい?
877 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 20:12:33 ID:qoeINM08
その辺の関西のガキでももっと面白いコト言うよ。
合否の発表は3/28だっけ?長いわ
>>877 今年のほんまのボーダーは99,999点やさかい えらい大変易しいやおまへんかいな もし。
880 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 20:37:08 ID:7LYB7i0G
過去のボーダーの最高点は何点なんだ?
第16回か17回が84点だったと思う 今回はそれよりボーダー上がるってことはないだろう 75点前後だと思うけどね 新カリキュラム移行前だし
882 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 20:50:14 ID:qoeINM08
>>879 いまいち。しかもそのヘタな関西弁は今時、
東京のドラマでも使わねぇ。
毎年、平均68点 だからこれぐらいであれば合格できます
884 :
ななしのフクちゃん :2011/02/13(日) 23:19:06 ID:/Uj89FJj
観覧車にて、女体観賞ゲーム… 降ろしてぇ! 大人のゲーム
885 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 07:39:38 ID:u34urdZ+
以後、筆記合格発表までの数日間はグダグダが続きます。 18日発送なら20日には着くかなあ
886 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 08:18:32 ID:qm44ULsX
グダグダグダグダグダグダグダグダ・・・
ネタも尽きてきたなw ボーダーは72〜74で決まりだろ 三月末までお前らとはサラバじゃ
888 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 09:16:23 ID:JKzTSuPQ
888get
889 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 11:01:32 ID:VR1sFvY9
ザクとは違うのだよ、ザクとは
890 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 11:40:28 ID:dZ+tSJ6Q
ボーダー ボーダー うっさいのう 俺様が本当のボーダーを教えてやる いいか、これが正しいボーダーだ ボーダーは服の柄 どうだ間違いないだろ
891 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 11:54:01 ID:qm44ULsX
グダグダグダグダグダグダグダグダ・・・
介護福祉士のこのスレと社会福祉士のスレと間違って書き込んでる人 けっこういるよね。
894 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 16:09:58 ID:UXRmPeKO
質問なんですが、養成校の試験と一般の試験は内容違うんですか?養成校は多少簡単で、一般の方が難しく出来てるんでしょうか?
895 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 16:19:07 ID:VR1sFvY9
地球の重力に魂を引かれた者
896 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 16:32:44 ID:R61x5rO8
空が落ちてくる
897 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 17:00:02 ID:VR1sFvY9
見かけ倒しでないことを、中佐にお見せしなければ
898 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 18:04:22 ID:0yMcN8JR
ウダウダ… 18日発送ということは僻地なら21日着かぁ〜?確か日曜は配達お休みだし〜なげぇ〜
コロニー落とし・・・・連邦軍は苦戦してるんですね
/⌒ヽ / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・ | / | /| | // | | U .U
,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } ち { ヽ / ∠ 、___/ | 署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / ま \ l トこ,! {`-'} Y っ ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ / 来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ | −! \` ー一'´丿 \ い ノ ,二!\ \___/ /`丶、 /\ / \ /~ト、 / l \
ネットで合格者の番号でるじゃん
903 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 19:16:58 ID:er/0NWSQ
勉強して受からなかったおばちゃんは仕方ないと思うけど、全然勉強もしないで試験に落ちて文句言うおばちゃんって本当に恐ろしい
904 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 19:20:55 ID:MdQFZY9j
ボーダーまだぁ?
職場で一番思うのは、オバヘル、オバチーフの民度の低さだよな。 就職してから、オバハンの脳内クラッシュ率が高すぎる事に一番驚いた。 そして、30過ぎてきた女もオバ脳になりつつある。 そんなオバ連中を含め介護するのが、男性職員の仕事だよな。
906 :
905 :2011/02/14(月) 19:26:33 ID:urnBJFMJ
907 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 19:50:19 ID:0yMcN8JR
>>902 えっ!?筆記試験の合格もネットで見れるの?
誰かおせ〜て〜
908 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 19:59:55 ID:iyxg90kp
寒い・・・ここにあと何日・・・
909 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 20:11:52 ID:be5RHPCS
>>693 素晴らしい・・・!
まるで介護士を目指す人間の苦労が歌となったような!
910 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 20:31:01 ID:er/0NWSQ
「仕事ができなきゃ意味がない」 「介護福祉士は天下りの資金調達に使われている資格」 「問題集に載っていた問題が出ていなかった」 「組み合わせで答える回答方式なら受かっていた」 「直前に受けた模擬試験は全然、為になっていないのでお金の無駄」 2年連続で不合格濃厚のおばちゃんがこんな事を言っておられました
>「組み合わせで答える回答方式なら受かっていた」 ちゃんと去年の問題の傾向を見たならこんなことは言えないはずだけどね 後出しジャンケンになるけど、一昨年○×の組み合わせが激減して このスレや受験サイトで「もしかしたら択一になるかも」って噂があった だからそのつもりで勉強したよ 去年合格組だけど 今年も去年の傾向から、引き続き択一になる可能性が高いとか 新カリキュラムに向けて毎年出題傾向は変わるだろうって噂があった まあネットなんてしないおばちゃんとかを責めるのは可哀想だけど
912 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 20:52:48 ID:0yMcN8JR
>>910 んなもの言い訳!
お金払って模擬受けたら受かると思ってたら大間違い
913 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 21:01:33 ID:VR1sFvY9
ジュドー・アーシタ、ZZ出ます
914 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 21:03:22 ID:VR1sFvY9
カミーユ・ビダン、Zで出ます
915 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 21:04:27 ID:VR1sFvY9
パワー・火力・装甲、なんて怪物だ
実技免除は伊達じゃない!
>>916 ありがとう。
昨年12月で派遣が終わったから、介護職をしていた記念に受けてみた
資格取れても当分あの仕事はやりたくないなって思った
死にかけて体中水泡だらけの硬縮した人間を風呂に入れて、5cmくらいの水疱1個破ってしまっただけで
一緒に中介やっていた社員のババアに「あんたがわるいのよ」って
ヒヤリハットだか事故報だか、自分の名前で書かされたことは一生忘れない
てか、特養ってテープ保護しないで風呂入れるの?
元療養型病院で3年働いていたから疑問一杯だったわ
神奈川県警 ドキュン署対決!!
53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)
南署と鎌倉署が酷すぎる件。
あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。
2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)
南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm 鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
920 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 23:10:02 ID:MdQFZY9j
自分も記念に組。 資格取ったらオサラバしたいけど さらにケアマネの階段を登ろうかと検討中。 18日まで長いなぁ。
921 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 23:19:26 ID:Et/ivCjs
>>918 5センチの水泡破っただけでって、
5センチってかなりでかい水泡だと思うよ。
もし水泡が褥瘡の二段階だったら破った事で三段階のポケットに悪化した事になるんだけど、
褥瘡悪化させたなら医療問題だよ
>>918 >>920 俺は介護福祉士取ってオサラバ組
経営者が基地外&労働条件と労働時環境が酷過ぎで辞めた
ケアマネ受けるまで頑張ろうと思ったが、自分にはケアマネは向いてないとも思ったから辞めた
ケアマネ受けるだけ受けて資格取るだけ取ったら? 自分も向いていないしケアマネの仕事なんて無理 でも資格だけは取ろうかと思ってる
924 :
ななしのフクちゃん :2011/02/14(月) 23:28:03 ID:qm44ULsX
もうケアマネのテキストを買って勉強を開始している自分。 この1年ずっと勉強していたから、なんだか手持ち無沙汰で^^
自分もいつ受けるかわからないけど、暇つぶしにケアマネの本読んでる 急に受けようという気持ちになってもいいように
>>921 書き方が悪かったね。
入浴前に医務に「テープ保護してくれ」って俺は言ったんだけど
社員が「こんなの保護しなくて大丈夫よ」とか言って医務に処置させなかったんだよ
しかも結構強引な体交で体ガシガシ洗ってて
「強すぎないですか?」って一度聞いたんだけど、
「あんた私が何年働いていると思ってんの?こんくらいじゃないと洗った気がしないわよ」
みたいなことを言われた・・・・んで欲後、水泡が破れたの発見したのが俺
だから「第一発見者でしょ、始末書書いておきなさいよ」
どうしても納得いかなくてさ。医務も「あの介護士さんは長いから、意見通そうとしないほうがいいよ」とか
俺に言ってきたし。どうなってるんだよ?って思った
927 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 00:16:56 ID:1an9ygJ2
社会資源の活用ができないケアマネなんて何の意味も持たない。 社会福祉も同様。 持ってるだけで仕事ができると思ってるのかタコ
ケアマネなんて業者に仲良くされて、使わなくてもいいようなものまで利用者に 使わせてるのを見ると、介護って嫌な職場だなと思う。 介護者の家族は、信用できるケアマネ選んでね 無駄なサービス使いまくりだから。
不合格者がみんなこんな言い訳する人間だと思われたくない。 やめてくれ。
930 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 06:50:23 ID:h77mgJh8
介護福祉士の実務経験三年はクリアできても 実務経験5年以上のケアマネ取る前に転職する人間がほとんどだと思う 自分なんか最悪で専門で介護福祉士とって一年もしないうちに出来ちゃった結婚でやめた。 専門のお金親に払ってもらって申し訳ない。 いま二人目三歳で二人目が幼稚園上がるか小学校上がるくらいになったら、 また戻れればいいけど、一度ブランクあけると全部忘れてそうだし役に立たない気がする
931 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 08:02:50 ID:uw5zFTET
>>930 自分は介護職10年以上ブランク有りでまたもどって来た組。
いろんな制度が変わってたけど、またイチからの気持ちで出直せば大丈夫!
他企業への就職は厳しいし、ハローワークはヘルパーの求人ばかり。施設経営者は職員の資格取得にこだわってないし、最終的には人件費がかからない方向性かな。
933 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 11:07:51 ID:MkkHgn34
エゥーゴに就職しようぜ
934 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 11:46:10 ID:0k7eS3zK
でもさ、かつてのように介護を家族だけに負わせると、 やれ社会的入院だ、やれ虐待だ、となるし、 身寄りのない単身世帯では、方々で孤独死・・・ なんてことになって世の中がどっと暗くなるから、 やっぱり、まだまだ不備とはいえ、 介護保険制度はそれなりに機能していると思うよ。
935 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 15:37:17 ID:kLuW4dkH
実際一人暮らしの利用者さんでヘルパーが入ったら亡くなっていたなんてよくある 介護は育児炊事洗濯と同じ考えじゃ無理あるよね
936 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 16:53:27 ID:MrQjhWqy
何日にハガキ届くの? 気が狂いそうだぜ 75点の僕としては
>>835 実技試験免除の人は3月末まで結果はわからない。
>>924 そうだね。なんだかそれっぽい本を読まずにいられないような。
>>933 マジレスすると、アナハイムのがいいo(^▽^)o
940 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 18:48:01 ID:uiCTvuT8
アナハイム・エレクトロニクス社にジム事務管理職に就きましたo(^-^)o♪
941 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 19:50:38 ID:QES2s7tc
宇宙引越し公社はウッソのお父さんが働いていた会社だよ。
942 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 19:56:34 ID:SOGDs/9I
コロニー公社内定 民営化反対!!
943 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 20:42:34 ID:0k7eS3zK
ヘル2での訪問介護歴5年。 そろそろ飽きてきた。 介護福祉士という資格持ちになったら、少しは環境が変わるのかな。
944 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 20:53:43 ID:zKOrMDCk
2015年の試験から実務経験三年の受験資格廃止なんですか?
ははは、面白いな〜76点の俺もそろそろ笑えなくなってきた
946 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 21:17:53 ID:zKOrMDCk
自己解決しました。2014年の試験で数日足りない。事業所ごかましてくんないかな。
947 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 22:11:51 ID:fQ7Iln5R
事情を話せばごまかしてくれるよ 調理師の実務経験なんかみんなごまかしてくれるところが多いよ
>>946 2014年の試験日までにあと3年ぐらいあるのに既に日数足りないのは何故?
常勤じゃないからw?
950 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 23:26:07 ID:kLuW4dkH
ケアマネね〜 やっぱり訪問が自分には合ってるからどうしよっかなぁ‥
951 :
ななしのフクちゃん :2011/02/15(火) 23:43:56 ID:zKOrMDCk
>>948 今月から仕事始めたから。2014年の試験までに1095日の要件満たせないのです。
>>951 失礼致しました。
他の事業所の実務経験も無いということですね?
以前1ヶ月未満の日数の実務経験の証明をしたことがあります。(本当に働いていた方の分ですが)
953 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 00:52:59 ID:3n4/9hKo
実務日数ならごまかしが出来るけど… 従事期間はごまかしにくいな。 入社日を動かす訳だからね。
954 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 08:07:43 ID:SMZda5dw
おぃ、お前ら 明日発送ですよ
955 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 08:10:17 ID:SMZda5dw
お前らよく聞け 発送は明後日でしたね。申し訳ありません
どっかのサイトで合格ボーダー点(予想)を発表しているって聞いたけど何処? 70点前半であって欲しいんだけど。受かった気でいるんだけど。。
>>957 合格オンラインでは
76点
合格率50%の場合76点
合格率51%の場合75点
合格率52%の場合74点
959 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 11:51:25 ID:FiGm1V4z
合格オンラインってとこでは 50%の合格率だと76点だって
低いな
介護福祉士は介護を指導する立場 仕事もできない人間が資格だけ持ってても意味がない 貴方は無理せずに介護基礎研修を受ければいいじゃない そう偉そうに語っていた基地外糞婆(72点前後)は落ちますように…
ボーダー85以上でもいいよ別に あまり合格点が低いのもね…、 低い点数の人はまた来年って事で
963 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 16:38:29 ID:akXGV570
半分位が受かる介護福祉士がそんなに難しい必要無いしな。 ケアマネはちゃんと合格率2.5割り位らしいし そっちで高得点勝負すりゃいいわけで。 介護は頭がいい奴がする仕事じゃないし 高得点自慢されてもw
>>958 親切にありがとう。
・・50%でギリギリか。。
965 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 18:32:38 ID:y/rhs0/Z
ケアまねって難しいの?
966 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 19:19:18 ID:5FpNWOgs
>>965 自分で問題集買って解いてみたら?
お前は掲示板の意見で全てを判断するのか?
967 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 20:38:13 ID:FiGm1V4z
まぁまぁ…軽く聞いたくらいでそんなに強いレスしなくても…
968 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 20:52:42 ID:UZG3qyxf
969 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 20:55:27 ID:XCEXx0iX
明日ハガキが届くとこあんのかな?
さあしばらくは酒でも飲んで暇潰しだ でも金が無い ならば安酒で上手いのを探そう おまいらの勧めあるか_?
971 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 21:31:31 ID:iuPLXb9s
ひ〜と〜り〜勃起の夜♪
972 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 21:53:33 ID:DN27pD1l
私のわかめ酒をどうぞ
973 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/16(水) 21:59:12 ID:SxRMR16t
test
974 :
探究者 ◆iZZGWLgkxw :2011/02/16(水) 22:08:10 ID:SxRMR16t
アク禁来た〜^^; ocn.で巻き添え喰ってたわ。 筆記試験の結果通知いよいよ明後日か…どきどきするぜw それにしてもアマゾンのDVD届かねぇ〜よ。私物品と一緒に注文するんじゃなかった><
975 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 22:55:16 ID:1x6jd/dU
これからもっと高齢者が増えるのに介護福祉士の受験資格のハードルあげたら人材不足も解決されないよ…いったい国はなに考えてるんだ
去年筆記試験の前夜にアク禁喰らったっけ
第4話 「奇跡も、魔法も、あるんだよ」
978 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 23:21:01 ID:DN27pD1l
日本自体をでっかい老人施設にしようとしてるのだ。
979 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 23:34:40 ID:zUFzaelK
結果待ちおつ
迷え! その手を引く者などいない 神が下す その答えは不幸だった そう いつだって神は背でうたう
逆じゃないの? 底辺の仕事とか言われて介護福祉士なんてバカでも取れる資格だと思われてきたんだから 今後はハードル上げて難しい資格にして頑張って取る資格になって欲しい 大変な仕事だけど給料も良いし遣り甲斐のある仕事だっていう認識を持って貰える様な未来を期待している
982 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 23:43:37 ID:1x6jd/dU
982さんでも給料はよくなる可能性はないと思うよ。日本は借金だらけでそんな金ないよ。どうせ政治家は支持率とる為、介護という言葉を利用している
真実が解ではなく まだ見えないのが あるべき姿になる日も来る
984 :
ななしのフクちゃん :2011/02/16(水) 23:49:39 ID:cZcO6i3U
>>943 変わりませんww
国家資格の中でも無駄な資格上位ですからw
マイクロソフト検定とタメか負けてるよな
986 :
ななしのフクちゃん :2011/02/17(木) 01:06:40 ID:slEC5ZTc
6割じゃなくて7割以上の得点を合格ラインにすればいいのに
987 :
ななしのフクちゃん :2011/02/17(木) 01:37:02 ID:wAlMaTGP
120点満点中6割で73点以上合格だから 7割にすれば85点以上合格になるのかな?
988 :
981 :2011/02/17(木) 02:28:40 ID:YSU2QkjH
>>982 そうか・・そうかもしれないね。
ただ、自分は選んで介護職しているし誇りを持って介護福祉士だって言いたい。
こんな介護士もいるって自分から先ずイメージを変えていけるように頑張りたいよ
・・・というわけで絶対今回受かりたいのだが。
ドキドキしてきた。。
前にどっかの施設で高齢者への婦女暴行事件があったし・・・ そう考えると男性職員を雇うのはかなりのリスクがあります。 気は利かないし、プライドは高いし、文句多いし、犯罪率高いし。 だから試験のときに適正を見てほしいです。 適正でない男性は落としてほしい・・・・国民全員が望んでいます。 管理職以外の男性は、現場では必要としていませんので。
990 :
ななしのフクちゃん :2011/02/17(木) 06:39:36 ID:qZDlFjGI
>>989 みたいなカスが現場で仕事してないことを願う
992 :
ななしのフクちゃん :2011/02/17(木) 07:08:13 ID:3ySyBUu5
>>991 日本じゃねーし、
男性「職員」じゃなくて男性「入所者」だし。
あげくソースの信頼性、低いし。
>>991 はひょっとして統合失調症?
なぜ怒られたしw
武蔵野の施設に実習に行ったときに男性は女性職員の腰痛防止のためにいるって言われた
今日から3日間ボーダーラインカオスだな!
1
2
3
魔法少女勧誘会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。