生活保護質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 02:46:01.52 ID:JTA/Eg1y
>>947
就労不可であれば就労指導はないよ
稼動年齢(64歳まで)は軽労働でも稼動能力があるならある
953ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 08:25:06.96 ID:OIZLqt23
うちの施設でお前らみたい奴が死ぬことがある。
死んだジジイの死体を区役所指定の医者が来て死亡診断書を書いて置いていく
区指定の葬儀屋が来てジジイがうちの施設から搬出され持って行く。
その後は知らないが、火葬する日まで葬儀屋の冷凍庫に保管され火葬される。
それが老人福祉だ。
954ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 08:42:20.07 ID:L7B++1dI
>>948
何が間違いだよ、人が親切に教えたら何だよ。
保護決定以前の負債になぜ之からの生活扶助費を消費するんだよ、
保護の意味が理解できていない。
955ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 09:53:41.15 ID:dClmGmO8
ケースワーカーってどの程度の頻度で自宅訪問するんですか?
その度に留守だったらどうなります?
956ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 10:18:30.04 ID:PMIOmbIp
病院に行くのに毎回、CWに言わないとダメなんですか?
957ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 10:56:11.34 ID:L7B++1dI
担当者を出入り禁止にしたらそのうち移動で新しいのに変わったそうだ
留守に一度来たみたいだがそのまま、「医者に行く時は初めての医者は
病院から担当宛に電話して医療券を送らせる、ので会わずにすむ。
お互い会わずにすめば其れが一番。
958ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 11:15:11.96 ID:702J+1BH
>>954
だから使用料に類するものに関しては対象外。
959ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 11:51:41.60 ID:702J+1BH
>>956
福祉事務所による。
原則は一回ごとに連絡だけど、医療費の請求が月単位なので同じ月内の再診なら連絡不要の地域や
保護の原因になった病気の主治医への通院の場合は一切連絡不要のところもある。
960ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 11:52:21.08 ID:L7B++1dI
>>953
うちの施設てなんだ、山谷のドヤのことか?さしずめ管理人だな。
ナマボのジジ婆とお前も似た者同士だな、上から目線でしゃべっ
てるのがおかしいな・・・・
961ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 12:07:22.92 ID:PMIOmbIp
959さん有り難う
962ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 21:05:06.32 ID:L7B++1dI
>>958
生活保護法の趣旨をよく勉強しろ、アホ!
保護費の不適切消費、保護の決定を廃止・・・・とはならずとも指導の対象
963ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 21:23:06.06 ID:702J+1BH
>>962
お前って自分の理論に根本的に無理があることに気がついてないんだな。
使用料である以上、支払う家賃(使用料)は過去のものから充当されて行く。
つまり家賃や公共料金に滞納金がある時点で保護決定前の支払いに保護費が使われるのは確定なんだが?
で、それを払わない限り解決にならない場合に問題になることは当然ない。
964ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 21:25:01.09 ID:MulzWtnR
アメリカみたいにフードスタンプ制度になったら無理して働く人も増えるんだろうな。
その反面本当に健康を害して働けない人はホームレスになってお亡くなりに。
考えるとぞっとする。
965ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 21:56:34.55 ID:UFouvGRu
フードスタンプで何が買えるのかが問題だ
966ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 22:07:45.60 ID:3YCBQ2WX
>>963
うーん。ナマポ申請中のニワカでよくわからんが、
家賃の滞納分は連帯保証人に弁済させてから申請しろということじゃないのかな。
家賃を滞納する前に保護申請すればセーフで、滞納しちゃったら借金があるから保護しませんという理屈じゃ、
途方に暮れて自殺したくなるよね。
俺も先月はキャッシングで家賃の支払いに穴が空かないようにしちゃったんだけど、まずかったかな・・・
967ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 22:36:52.33 ID:JTA/Eg1y
法的にどうであっても、実際の運用では滞納分も保護費の中から返済することになる
というか>>930は生活保護を受けようとはしてないので全く関係ない話
968ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 22:49:33.51 ID:UFouvGRu
借金を一時停止すれば大丈夫なのかな?

>弁護士や行政書士に相談すれば借金を一時停止にする事ができます。
>今は相談無料のところがたくさんあります。
ttp://seikatuhogo.info/archives/2450
969ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 22:58:00.36 ID:gcFCG2hF
貯金がああったら降ろしてから行けばいいじゃん

使い道は借金返済に使った、領収書はないって言えばよい。
970ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 02:11:36.16 ID:1Y5MfiQV
 生活保護受給者ですが、お会いしたこともない私の地区を
担当する民生委員が、私が生活保護受給者であることを近所の
人に吹聴しているようで、大変困っており苦しんでいます。
 話の出所は近所の人です。
 私はこの件に対抗する術は全く無いのでしょうか?
 不景気と激務、体調悪化で生活保護のお世話になってしまい
今は家で療養していますが、この件で更に体調が悪化して
本当に死にたくなるくらいつらいです。
 誰か助けてください。
971ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 05:08:00.53 ID:Y0nFmEKF
>>970
区市町村の担当ケースワーカーに相談しなされ
972ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 06:25:59.29 ID:EOz95JtH
安平町 副町長   で検索開始

きっと皆さまのためになります
973ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 07:42:55.63 ID:Ajl2VNNS
>>963
保護開始決定後支給される保護費は新たに発生する生活の為のもの、
過去の負債を清算するためのものではない、(使用量料jは古いものからだから)
変な理屈をつけても整合性の付く説明にならない。  負債を抱えては保護の
対象にしてはならないとなる。
974ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 08:29:03.48 ID:Kj947gW0
生活保護は借金や家賃滞納があっても受けれるよ
家賃滞納があれば引越しすればいいよ
ケースワーカーも了承してくれる
その後、借金の請求書はくるけど
自分で法テラス経由の司法書士に相談して(無料)
債務整理や自己破産をすればいい
もし借金が残ってしまったら
保護費から生活に支障が出ない金額を
少しずつ払うことになる
975ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 08:45:47.14 ID:MWIpfwSL
借金があると生活保護は受けられない。
免責されて初めて受けられる。
バカはお亡くなりになればいいよ。
976ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 08:46:56.32 ID:Ajl2VNNS
>>970
生活保護の受給者になることを恥だと思ってますか? 制度としてあるものを
ばんやむをえず利用すると割り切って考える、其れでよいんではないですか。
民生委員には守秘義務があるし準公務員と思っていませんか?公務員であっても
守秘義務が守られるとは限りません、別に恥ずべきことではありません、割り切って
考えましょう、過去に払った税金を一部返却されてると思ってください。・
977ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 08:49:34.49 ID:MWIpfwSL
>>970
民生委員には守秘義務がある。
それに違反したなら損害賠償請求の裁判をやれば勝てるはずだ。
金額はおそらく微々たるものだろうが。民生委員をやっつけることはできる。
978ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 09:31:36.22 ID:Ajl2VNNS
>>974
生活に支障の出ない金額、保護費は必要最低限だから生活に支障のでない
金銭は支給されない、物理的に負債の返済に充てることは出来ないし、
遣ってはいけない行為、保護費の不適切な消費、指導の対象。
保護費が余れば其の金額を所得と認定翌月から其の金額が減額、。
ケースワーカーも了承してくれる云々・・・職務怠慢なだけ首だな
979ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 12:03:03.06 ID:booofz0d
>>967
>>964
>>975

レスありがとうございます

今現在、生活保護を受けております
自己破産の申請中です、
パートの仕事で12万ほど収入がありますが
12万では
保護打ち切りにもできないみたいです
破産の時に滞納家賃を申請してなかったので
払うことになりましたので
苦労しております
980ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 12:12:39.38 ID:AqmaktL2
こんにちは、2点質問させて頂いてもよろしいでしょうか。
兄弟が未成年時に、私が代わりに貯金を預かっていてそれを二十歳過ぎても続けているのですが、
お金の所有者は兄弟ですが、当時兄弟が未成年と言う事もあり、私の口座で積み立てていたのですが、
パッと見私の口座にあるので私の貯金と見なされてしまうので、
もう兄弟も成年しているのでこれを機に兄弟に口座を作って貰って自分で積み立てて貰おうと思うのですが、
そういうのは調べられると何で〇×銀行にあった残高が急に0になったのかと追及されたりするものなのでしょうか。

また、家内が生命保険にはいっておりますが、
親が加入させた様で、掛け金等は親が支払続けており、受取人も親になっています。
完全に私共の家計には何ら関係ありませんが、これも解約しなければならないのでしょうか。
長年払い続けていた様で今更解約すると大金が無駄になるらしく、相手方の親を説得出来そうにありません。
981ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 12:21:08.42 ID:v905sChN
>>977
ただし民生委員の守秘義務違反に罰則はない(解嘱のみ)
町内会の役員には守秘義務自体がないから町内会役員とのローテーションでやっている場合は守秘義務がないと勘違いしやすいかも。
982ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 15:37:58.99 ID:Ajl2VNNS
昔の生活保護制度は社会福祉士と民生委員の大切な仕事であったがGHQが
作った昭和26年の新しい現在の生活保護法は福祉事務所が行政窓口になり
その職員の質の低下が昔から言われており現在に至るも改善されていないし
これからも改善は見込めない。福祉関連研究者の共通した指摘である。
983ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 17:15:22.44 ID:l8k0w06h
>>960
うちは囲い屋みたいなものだ
984ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 17:25:26.03 ID:v905sChN
>>978
保護決定後に支払った家賃は自動的に滞納月の支払いに充てられることに答えてくれない?
あと電気代とかで保護決定前の7月分を払わないで保護決定後の8月分を払った場合、
7月分の未納を理由に止められるから7月分から払うしかないし。

それに絶対禁止って言われてる住宅ローンの返済にしても別冊問答集を読むと
残額が少しで繰り延べ返済とかになっていれば返済を続けてそのまま住んでいい規定なんだが。
985ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 22:52:59.69 ID:Ajl2VNNS
>>984
そもそも君の言う状況で保護の決定が出ないよ、保護決定後支払った家賃とは
原資はどうしたのよ、家賃を滞納するほど困窮している状況で行政が滞納家賃に
消費されることを承知で支給するとは考えにくいしな・・・
986ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 23:45:09.23 ID:ZXCirFSb
家賃も水道光熱費も滞納して生活保護になりましたがなにか?
987ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 23:48:31.41 ID:c7dIk8LH
生活保護になったことをサラ金等に通知すれば、
あきらめてくれるか、月2千円ぐらいの支払いでカンベンしてくれる
988ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 01:04:46.98 ID:mQhuteP+
生活保護費からの借金の返済は認めれられてないはず
いっそするなら破産
989ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 01:13:49.57 ID:mVsr+Ja4
クレカも解約させられるの?
990ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 03:36:35.05 ID:nhpBnZ2K
>>985
収入申告書の標準様式に家賃の滞納状況を書く欄はない。
(独自に書かせてる自治体はあるが)
991ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 10:17:52.54 ID:3okmzXPV
>>986
不正受給を誇りたいわけ?滞納した負債の清算を役所にさせたなら君は偉い
充分詐欺師の資格がある、自立も早いと役所も目論んだな。
992ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 10:58:01.83 ID:nhpBnZ2K
>>991
相変わらず使用料と借金の区別がつかない馬鹿。
993ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 16:51:54.81 ID:z3eKi4KU
>>988
家賃や水道光熱費を破産に含めてしまうと契約継続できない
家のローンだって資産価値や残債などを考慮して認められる場合もある
994ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 00:12:45.17 ID:MuhkP7JK
金券もらったら申告しなきゃダメかな?
995ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 04:17:29.58 ID:9dmSLd3M
次スレたてろよ
996ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 04:50:04.45 ID:MuhkP7JK
立てたよハゲ

生活保護質問スレッド2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1314128873/
997ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 04:51:55.31 ID:MuhkP7JK
テンプレあったらテキトーに頼む
998 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 48.6 %】 :2011/08/24(水) 04:53:16.71 ID:MuhkP7JK
生めよ殖やせよ地に満てよ
999ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 04:56:33.46 ID:MuhkP7JK
電力、余裕だな
1000ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 04:57:08.55 ID:MuhkP7JK
1000なら保護費増額!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。