☆☆☆社会福祉士を「通信」で取得☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@介護・福祉板:2013/01/29(火) 18:29:52.84 ID:AXatKndu
27日(日)の試験受けた方、
今年の問題の難易度は如何でしたか?
945名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 12:21:42.60 ID:7Q0kn2LT
>>942
私は医学部以外は福祉と関係無い大学なのでわかりませんが
試験だから落ちる人もいるのでは?仮に落ちてもまた受ければ良いですが
内定や待遇に差し支えなければ良いなと

>>943
社福士の難易度は宅建や簿記2級程度で、実用性では負けてますが
なぜか低い合格率と福祉分野での謎の信頼性が有りますね
通信の学費を負担しても、早い段階で手に入れたい資格です
946名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 19:53:50.58 ID:pXd4yYxW
{福祉分野での謎の信頼性}同感。その原因は主事資格や介護福祉士との
差がイメージにあるからなんだろうか。
おいらは、社福の通信24ヶ月間の参考書代含めてと試験合格費用総額
100万近くかけたわ。おかげで、一発で合格しました。
受験前から合格を確信してましたわ。
947名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 19:57:49.14 ID:lOpSDuWZ
宅建とか簿記は高卒の資格
社福はなんといっても大卒+実務を要件とする資格

雲泥の差がある
948名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 20:32:11.61 ID:v8hnDS4t
ひと昔前はそんな大学に行くのなら高卒の方がマシだ。
学費はダサンぞっていう親がけっこういたんだよ。

Fラン大卒の資格<高卒の資格ってこともある。
949名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 20:34:11.17 ID:lOpSDuWZ
一昔前の話だろw
950名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 20:59:53.24 ID:DiEqhpnJ
さすがに簿記2級と一緒は言いすぎ
偏差値39の商業高校生でも在学中に普通に取ってるぞ
951名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 22:00:08.46 ID:7Q0kn2LT
>>946
もう持ってるのはやっぱり羨ましい
どんなところに力を注いだか伺えると助かります
あとは、勉強の上で気を付けるところとか

>>950
う〜ん、ただ会計学系の中で簿記1級は難易度が跳ね上がるので
一般教養で取れる問題もあり合格点も50数%の社福士と比べるのは…
むしろ、同難易度の資格より高い評価が社福士の魅力だと思います

ちなみに、商業高校向けの「簿記検定」は全く別試験のようです
日商簿記2級を偏差値39の高校で持ってる学生はかなり優秀かと
952名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 22:02:20.18 ID:ZIR7JWnx
>>942
いわゆる疑問形の
上から目線
っていうやつですか?
Fランには雲の上の試験だからねw
953名無しさん@介護・福祉板:2013/01/30(水) 22:06:43.70 ID:ZIR7JWnx
>>946
そんなにかかるか?
スクリーング入れても
精々40万円程度じゃね?
954名無しさん@介護・福祉板:2013/02/02(土) 22:04:31.97 ID:h/RxaIAz
>>951
その通りだ。「全商簿記」と「日商簿記」を混同する奴が多くて困る。
在学中に日商2級は優秀、仮に日商1級を取れば新聞に載る。

合格率50%の社福と、時には合格率10%にもなる日商2級を同等とするのは妥当だな。
つまり、社福もそれだけ難しい資格ということで、褒めているんだよ。
955名無しさん@介護・福祉板:2013/02/02(土) 22:29:40.63 ID:UQ/yF83I
日商簿記2級や全商簿記1級は在学中に取ってる奴多い
そこらの底辺商業高校のHP見たら取得状況載ってる

うちのアホ姉ですら在学中に取ったよ
そもそも受験資格がない簿記と社福を比較するのは頭悪すぎる
956名無しさん@介護・福祉板:2013/02/03(日) 01:16:35.93 ID:EasWNBeu
>>954
どちらも簡単では無いですが、きちんと勉強すれば取得できそうですしね
ただ、ここ数年の社福士の合格率は20%程度とやや低目になりがちなので
あまりのんびりとせず、いまのうちに取得した方が良いかも

>>955
厳しいのは受験資格であって、きちんと勉強すれば難易度は高く無いかと
そんなに神聖化するほど難しい資格では無いですよ
いや、神聖化してもらった方が個人的には都合良いのですが…
957名無しさん@介護・福祉板:2013/02/03(日) 01:45:24.72 ID:4CvqI1AY
簿記より難しいって言うだけで神聖化とかどんだけw

お前こそ簿記を神聖化しすぎてんじゃね
958名無しさん@介護・福祉板:2013/02/03(日) 02:01:26.00 ID:Etba1pGA
社福の受験資格といっても、4年の相談業務と2年の通信で十分だからな。
通信性大学にすら行く必要も無い。

相談業務は(実際には経験が無くとも)経営者にゴマすって書類書いてもらえばOK。
通信で大変なのは24日の実習だが、これも欠席さえしなければ無問題。

確かに社福の合格証書は、簿記のソレよりかなり立派だが優位性はそれだけだ。
959名無しさん@介護・福祉板:2013/02/03(日) 04:02:02.80 ID:tuOiSICl
コンピュータ関係の仕事してましたが、リストラで無職中。
現在50歳、男です。
社会福祉士の通信教育で、前期終了した所です。

ハローワークで見てると、ケアマネ、介護福祉士、介護職員の求人はありますが、
社会福祉士の募集は無いに等しいのです。

やっぱり、実用性なしなんですか?。

まあ、実用性なしでも、とりあえず卒業して、試験は受ける予定ですが・・・。
960名無しさん@介護・福祉板:2013/02/03(日) 09:22:42.72 ID:M/k2FRB8
>>959
コネがあれば別ですが、業界経験なしで社会福祉士だけでは、
ほぼ採用は無いかと。別業界でも管理職経験があれば、
新興の株式会社経営の有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などで、
現場の介護職員とは別に管理職候補を募集することがあるので、
その時に少しだけ有利になるかもしれません。ただ、それでも50歳という
年齢はギリギリかもしれません。「50歳」「コンピュータ」「社会福祉士」という情報から、
「頭が固そう、理想が高そう」と先入観を持たれることもあるかも。
面接まで辿り着けたら、その辺りを対策されると良いんじゃないかという気がします。
でも、採用は、かなり難しいでしょうね。
961名無しさん@介護・福祉板:2013/02/03(日) 13:20:12.24 ID:tuOiSICl
>>960
959です。

やっぱり、そんな感じですよね。

レス、ありがとうございました。
962名無しさん@介護・福祉板:2013/02/03(日) 13:21:43.02 ID:tuOiSICl
>>960

959です。やっぱり、そんな感じですよね。

レス、ありがとうございました。
963名無しさん@介護・福祉板:2013/02/03(日) 20:25:36.69 ID:8dw/s5UN
>953
いや、おれんときは、「・・・養成所」じゃなくて「専修学校別科」で
修業年限2年。学費だけで38万??くらい
医学書、管理栄養士問題集、教育心理公務員過去問なんかも購入したのでね。
スクーリングは2年間。電車で6時間かけて、ビジネスホテルに5泊。
964名無しさん@介護・福祉板:2013/02/05(火) 01:18:54.46 ID:5cu7b3oO
>>958
実務経験1年以上で実習免除になりました
自分は受験資格を金で買ってるような感じです
なので、「受験資格が〜」と言われると妙な感覚になったり…

>>957
正直、福祉系大学の学生と商業高校の学生はどちらも似たようなものかと
一般四大卒の自分には社福士の試験はそれほど難しくも感じられません
難しい資格は上を見たらキリが無いので、社福士は簿記2級程度が妥当に見えます
それぞれが置かれた環境で生じた感覚のズレかもしれません
965名無しさん@介護・福祉板:2013/02/05(火) 06:33:08.47 ID:Tzfj9PDL
簿記2級持ちだけど社福2連敗中の私が通りますよ…
966名無しさん@介護・福祉板:2013/02/05(火) 19:13:23.66 ID:OSInTpv2
>>965
俺、社フク持っているけど、簿記2級全然受からないよ…。
簿記のほうが難しいと思う。
地頭が良くないので、計算問題は駄目です…。
次は受かると良いですね…。
967名無しさん@介護・福祉板:2013/02/05(火) 19:59:45.40 ID:zQlDEUBP
簿記を持ち上げたくてしょうがないアホが自演してるようにしか見えない件
968名無しさん@介護・福祉板:2013/02/05(火) 20:53:16.54 ID:Ht9M/wBN
簿記は2級までは、勉強のできない商業高校生が半年で受かる試験。
969名無しさん@介護・福祉板:2013/02/05(火) 21:23:22.97 ID:OSInTpv2
簿記2級は難しいよ…。
簿記の才能が無かった…。
簿記の勉強自体、無味乾燥で、まったく面白くなく一字一句が苦痛だったよ…。
これが敗因だよ…。
970名無しさん@介護・福祉板:2013/02/06(水) 06:14:59.36 ID:HWPL4TGo
簿記厨必死すぎ
971名無しさん@介護・福祉板:2013/02/06(水) 09:29:49.41 ID:BQ0dIIF6
1月末の社福の試験、受験した方の感想お待ちしています
972名無しさん@介護・福祉板:2013/02/07(木) 13:34:18.09 ID:Y0k+WEh9
>>969
簿記なんて作業ゲーじゃん笑
四則計算が出来れば十分
973名無しさん@介護・福祉板:2013/02/07(木) 21:56:32.34 ID:IXcfIgiX
資格板の嫌われ者の勃起ー君がここまでオナニーにきたか
974名無しさん@介護・福祉板:2013/02/07(木) 23:57:04.58 ID:r5YNEXTX
難易度は簿記2級程度と言ったのが不味かったようです
なぜかはわかりませんが、社福士の価値を落とされたと感じたんでしょうね
弁護士も簿記2級も社福士もそれぞれ価値がある資格だと思いますが

しかし、簿記2級と社福士を比べるなんてとんでもない!って方が意外と多かったです
難易度は希少性ではありますが、難易度が価値じゃないと思うんですけどね
975名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 06:19:41.20 ID:rCwtScSR
なんでそんな必死に簿記推すん?
976名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 07:19:44.49 ID:3OI0cKNF
いや、少なくとも私は推してないですよ?
難易度はこのくらいかなって話をしただけで…

むしろ、「簿記を持ち上げてる」「商業高校の学生の取れる資格とは違う」
と言われ、そんなに嫌がる話かなと不思議に思ってたところです
なぜか宅建にはあまり批判が来ないのも不思議です
977名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 16:02:27.85 ID:ABxSKYEl
社会福祉士は択一が基本なんで
車の学科試験みたいに問題に慣れればアホでも受かる
簿記はそうはいかない
この違い
978名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 17:09:23.47 ID:tvytw6jw
慣れれば解ける問題と、詳細な知識が必要な問題があることは間違いないね
簿記は高卒試験。1級は難しいが、2級と3級は半年で受からせる試験。
979かみしゅつげん>:2013/02/08(金) 17:22:01.70 ID:OH+Yh3yW
soredeotonasikusinimasita
980名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 21:18:58.67 ID:t89B4K+i
>>976
どうでもいい話題ならスルーできるだろ
なんでそんな簿記擁護に必死なのやら
981名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 22:14:18.96 ID:3OI0cKNF
>>980
簿記2級は難易度の都合で出しただけで、擁護ってほど大事に扱ってないかと
逆に、そこまで社福士の難易度を高いことにしたい理由が聞きたいくらいです

受験資格は福祉系大学、実務経験、養成所
浅く広くの知識で、難問を捨て0点科目を作らずに55%を確保する
これで福祉系最高資格の一つが手に入るとわかるのは、
少なくともこのスレでは誰も損しない話だと思いますが
982名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 22:16:27.19 ID:mfwQETsM
社会福祉士でも日商簿記2級でも
零細事業所でも求人があって
仕事にありつくことができればどっちでも良いだろ?
かたやFランデフォ名称独占資格。かたや高卒程度検定。
目◯鼻◯だ。
983名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 22:21:46.78 ID:tvytw6jw
福祉系大学を出てれば一夜漬けで取れる。
でも、一般4大出、おまけに社会人だったら19科目全部を一通り回すだけでも
数か月かかる。

みんなが同じ条件じゃないんだよ。ぼくちゃん。
984名無しさん@介護・福祉板:2013/02/08(金) 22:56:17.07 ID:t89B4K+i
>>981
だからなんでそんな必死なんだよw
985名無しさん@介護・福祉板:2013/02/09(土) 06:51:34.67 ID:Dl4AeXOj
簿記2級なんて初学者でも2ヶ月の勉強で取れるぞ
社福はなんだかんだで最低1年は勉強しなきゃならんし

ただ問題を見比べて簡単だの難しいだのと言うのは主観だけど
勉強期間と合格率の兼ね合いを考えたらどっちが簡単かは言うまでもないだろ
986名無しさん@介護・福祉板:2013/02/09(土) 09:31:10.63 ID:cUj5rkcW
どっちも程度低いよ。
987名無しさん@介護・福祉板:2013/02/09(土) 09:33:35.21 ID:cUj5rkcW
どっちが価値があるとか試験が難しいとか…
どちらも底辺だから。
988名無しさん@介護・福祉板:2013/02/09(土) 11:45:41.17 ID:B/6EifXF
商学部出身だが大学の勉強だけで簿記2級は取れなかった。
その後通信で社福部卒業したが通信の勉強だけで社福士取れた。
989名無しさん@介護・福祉板:2013/02/09(土) 12:55:33.90 ID:K/omSmi4
>>983
あんな要領悪いわ
職場でも使えないだろうな
990名無しさん@介護・福祉板:2013/02/09(土) 12:56:26.62 ID:K/omSmi4
>>983
あんな要領悪いわ
職場でも使えないだろうな
991名無しさん@介護・福祉板:2013/02/09(土) 14:20:34.14 ID:qApHsaZ9
簿記厨自演がんばれ!
992名無しさん@介護・福祉板:2013/02/09(土) 14:31:58.39 ID:cUj5rkcW
底辺同士の
993名無しさん@介護・福祉板
ディスり合い