【身体】障害者施設で働く人のスレ【知的】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
身体障害&知的障害児・者の生活支援員・相談員等
勤務している皆さん
施設について、仕事について思うところを書き込んで下さい
荒らし煽り・コピペは放置で。sage進行(メール欄に半角でsage)でお願いします

 関連スレ
身体障害者 知的障害児・者 夜勤中継
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1216318062/
2ななしのフクちゃん:2010/05/07(金) 18:04:21 ID:stxb2LkL
>1にある関連スレで話が出たのですが
この板に障害施設の専用スレがない、ということで立ててみました。

3ななしのフクちゃん:2010/05/07(金) 23:30:18 ID:qaSif1kU
スレ立て乙です。
活用していきましょう!
4ななしのフクちゃん:2010/05/08(土) 18:18:34 ID:5q6Z0N8Z
老健から身障療護に転職。
じじばばのが可愛かったなぁ
給料は上がったけど
5ななしのフクちゃん:2010/05/08(土) 18:31:49 ID:r9tbAlq6
テスト
6ななしのフクちゃん:2010/05/08(土) 19:30:04 ID:dYZVvfka
うちの施設、給食費1日500円引かれてるんだけど高いよね・・・?
月で1万だぞ。
7ななしのフクちゃん:2010/05/09(日) 11:16:43 ID:7ehnpMHw
日勤だけなの? 内容にもよるけど500円は高杉。

うちは組合が強いんで、朝90円昼夕150円だね。
でも夜勤は夕と明けの朝飯はただだから、月の給食費となると、
昼食外出なんかいろいろあるから遅番で食べても1000円ぐらいだけど。
8ななしのフクちゃん:2010/05/09(日) 11:26:59 ID:3XsEyq2V
夜勤終わった。
嫁ができたかな?っていってるよ・・・



今日は発泡酒じゃなくて、スーパードライ呑んで寝ます。
9ななしのフクちゃん:2010/05/09(日) 11:45:26 ID:U/31exbR
うち400円。
検食担当日は無料になります。
10ななしのフクちゃん:2010/05/09(日) 15:15:02 ID:r6i1lJTU
でかい法人の方がハローワークで募集かけても面接来ないね。
小さいNPOとかのほうが働きやすいのかな?
11ななしのフクちゃん:2010/05/09(日) 18:43:57 ID:rbENmp+l
>>7
通所なので日勤だけ。
150円て、うちの利用者よりも安い。やっぱり高いよなぁ・・・。

12ななしのフクちゃん:2010/05/11(火) 22:49:11 ID:wsdD92ap
うちの授産、自主製品の売り上げが半端ない・・・のに職員に還元はないんですね。
13ななしのフクちゃん:2010/05/13(木) 19:07:17 ID:AphNcxrc
年収現在250万円。
女房看護士600万円。
差をつけられてます。
14ななしのフクちゃん:2010/05/13(木) 21:37:14 ID:mHmruZG9
>>13
そりゃ頭上がらんな
15ななしのフクちゃん:2010/05/14(金) 01:57:17 ID:j5rOAMz4
福祉系でない学生ですが
身体障害者施設にボランティア行ってきました
将来、ぜひこの施設で働きたい!と言う意志を伝えて
その施設は新卒の募集がホームページにあっても
ハローワークにはほとんど求人募集がでないらしいんですが
やはり狭き門、というか
やはり障害者施設はあまり退職者もなく、長くいられる
老人のようにしょっちゅう職員がいれかわるということはいのでしょうか

16ななしのフクちゃん:2010/05/15(土) 13:16:36 ID:Oe+46eS5
>>15
支援員?
大きいとこだと福利もしっかりしてるし、給料も良いし、
老人の介護と違って、結構やりたくてやってる人が多いから辞める人あんまりいないね。

福祉系じゃないと資格も無いでしょ?
障害者の施設は基本資格の要件は無いけど、教員や保育士、
介護・社会福祉士なんかの資格を求められる

そういう場合、まずボランティアかアルバイトで潜り込んで
なんかの資格を取りつつ、空きができたら職員にってパターンだろうね。
17ななしのフクちゃん:2010/05/19(水) 01:53:57 ID:Tm/McfWT
クーラーありますか?
18ななしのフクちゃん:2010/05/19(水) 02:00:58 ID:Tm/McfWT
今働いてる知的更生施設は、一応クーラーは各居室にはついてるんですけど
夜寝る時しかつけないらしくて、夏場はすっごい暑いらしいんです
湿気もすごいらしいし・・・
みなさんの所はどうですか?

老人介護から移ってきて、心身共に知的障害者相手のほうが楽なんだけど
やりがいがなくなったかな・・・・
19ななしのフクちゃん:2010/05/20(木) 00:57:30 ID:5wdVWvCE
ひまつぶしに書き込みます。


関西北部の、とある重度向け施設で働くようになって、一年が過ぎました。
前職は、企業の管理職でした。

どうして施設への就職を希望したかというと、ずばり、
仕事が無かった、これだけの理由です。

関西の北部なんで、つまり田舎なんで、余計に仕事が見つからなかった。
そんな時ハローワークで見つけた支援員の募集に、
もうこの仕事でいいわ、という雰囲気で面接を受けました。

業務については自分に合っていたのか、就職直後から今でも、特に悩んだり困ったり
する事はありませんでした。食事や排泄や入浴の介助も、割りと難なくこなせたし、
利用者からの、やれ叩かれただのツバかけられただの言われ無き怒りの矛先を向けられただのと
いった事も、まぁまぁ慣れました。上手くかわせたりも出来るようになりました。

周りの職員との関わり方も、別にどうのこうのありません。それは私自身(申し遅れたけど30代後半男性です)が、他人からの評価を気にはするが、気に留めない性格
であるからだと思います。

前職に比べて今の仕事・業務は、肉体的にも精神的にも、楽だなと思っています。腰痛という悩みが増えた事以外は。

しかし、いかんせん、月給が安い。
年に2回の賞与は、あります。しかしそれを考慮しても、月給が安い。
前職は賞与が無い職場でした。ついでにいうなら映画館のタダ券も貰えませんでした。
しかしそれをカバー出来るだけの金額の月収がありました。

正直なところ、「今から退職して、またハローワークで、今度は施設職員以外の仕事を探したい」という気持ちはありません。
しかし、「施設職員以外の仕事を、家族親戚や友人関係などから紹介されたら、すぐにでもそちらに移る気がある」という気持ちは、大いにあります。

今の仕事にやりがいはあります。面白味も感じています。
でも、そもそも仕事って、合法非合法関係なく、やりがいとか面白味って、感じれるものです。
つまるところ、福祉関係の仕事、特に重度の知的身障者を相手にする仕事に携わる人間は、その人によほどの何らかの理由や決意が無い限りは、
「他に行くとこが無かった」に、近からず遠からずの理由で就職したという事が、大部分なのではないでしょうか?

自分の目の前で、糞尿を異食するような利用者に関わる理由、関わり続ける理由は、ずばり、
「他に仕事が無い」、「今日明日での再就職は(考えられる様々な理由で)困難」、もしくは相当な給与を貰っているか、よほどの決意があるか、
てなところではないでしょうか?
月給が今より、せめて、あと1.5倍にでもなれば、「私は糞尿を異食するような利用者に関わることに、いかにしてそれを防ぐかを考え・・・」などと声高に言って、
胸を張るでしょう。

私は明日の勤務は遅出。また「変化のあるような無いような、でもあるような業務の日」がやってきます。
「のんべんだらりとしているような、でも緊張感のあるような一日」を、過ごします。
娯楽室のテレビで、相変わらずの不景気のニュースを、利用者と一緒に眺めながら。








20ななしのフクちゃん:2010/05/20(木) 06:58:43 ID:SmYLGSai
日中活動しないの?
21ななしのフクちゃん:2010/05/21(金) 01:51:19 ID:pFxGSZBb
知的障害者に告白されたりした人って結構いたりする?
向こうからみりゃ一般人って凄く頭良くて格好よくでも見えるのかな。

あーきもちわりい
22ななしのフクちゃん:2010/05/22(土) 19:35:46 ID:8jOw6gDk
>>21
いると思うよ
障害者だって人間だから好きになったりするよ
23ななしのフクちゃん:2010/05/24(月) 22:13:37 ID:LruaQEd0
うちの施設(知的)募集してもなかなか人集まらない
地方にしては給料・待遇的にもかなりいい方なのに。
24ななしのフクちゃん:2010/05/24(月) 22:16:35 ID:rBGPGm3t
私は、精神障害者ケアホームの支援員です。
利用者さんを好きになってしまいました。
病気に苦しみながらも人に気遣いしている優しさとかわいい笑顔にすっかり
惹かれてしまいました。
仕事中、彼が私に○○さ〜んと甘え気味に自分のことを話してくれたり、お願い
ごとをしてくれる時や彼の身の周りの世話をやいている時は本当に幸せです。
私の一番の願いは彼が自立して幸せに暮らせるようになってほしいことです。
そのために少しでも役にたてたらいいなあと思っています。
25ななしのフクちゃん:2010/05/24(月) 22:37:38 ID:623wUV5H
職場にいた障害者が解雇された後も逆恨みで
ブログで企業批判を繰り返しています。
事実とかけ離れたことを書いて・・

みなさま、日々ご苦労様です。
色々と苦労もあることでしょう。
上に紹介した人物みたく、見苦しい生き方だけはしないでください。
素直になって!できる出来ないとかいいんです。
正直に、素で接すれば、周囲が親切になります。

【身ちゃん】 アンリツPart2 【リーマンショック】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1232886978/
本人のブログ
http://ameblo.jp/c3poaecl/
http://plaza.rakuten.co.jp/c3poaecl/
http://dogacheck.onushimowaruyonou.com/
26ななしのフクちゃん:2010/05/25(火) 21:25:59 ID:0Y5FeIT8
知的障害児入所施設で支援員をしています。

他の施設でも短期保護(SS)を受けていると思うのですが、うちの施設は詳しくは書けないけど、入所児への支援がままならないぐらいSSの予約を受ける。
利用者とSSの過ごす場所が同じだからグチャグチャ・・・
以前より少なくとっている、と総務課は言うけど、現場では、もっと利用者と関わってと言われる・・・全く納得できない。


皆さんの施設ではどうですか?
愚痴、すみません。
27ななしのフクちゃん:2010/05/25(火) 23:04:04 ID:+SHdjQtw
うちは知的でも児じゃないからか、あんまりSSは取らないな〜
つきに1人あるかないか
28ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 00:40:45 ID:tpVMI4Qz
質問なんですが、

地元(ちょっと田舎)のほうの求人紙で
知的障害を持っている子供のサポート(ヘルパー?)で
公園や地域の施設で一緒に活動するという仕事があったので
応募してみようかと思うんですけど、これって具体的に
どんな仕事なんでしょう?ただ遊んでる間、
危なくないように付き添ってあげrるだけですか?

とくに資格はいらないみたいなんですけど、
お給料もかなり安いのでちょっと迷ってます
経験者の方アドバイスお願いします
29ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 00:46:55 ID:T68IInQz
>>28
ちょっとそれだけの情報だとなんとも答えづらい
大体の仕事内容なら電話で教えてくれる
大抵の施設は見学させてくれるから行って現場を見たり教えてもらった方がいいと思う
30ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 01:31:46 ID:tpVMI4Qz
>>29
たしかに電話で聞けば済む話ですね^^;すみません

ただ具体的な施設名も何も書いてないので、
特定の入所施設?でお世話をするタイプの仕事ではないようです
事務所もマンションか何かの中にあるみたいですし・・・
こんな形態のお仕事ってあるんですかね
31ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 15:49:58 ID:P3Tqhilu
とにかくうちの知障施設は職員がよく休む。
だから支援も見守りだけになる場合が多く怪我などだけにとにかく気をつける。
まあ大変な仕事だから好きな時休まないとやってられんからね。
それでもまた職員募集中だし。3ヶ月に一回は募集かけてる。
32ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 22:14:02 ID:QumM20JP
年齢なんて関係ない。
利用者に受け入れられて仕事もそれなりに出来る人材を雇って下さい、施設長。
若い人ばっか採用するのは良いんだけど大人しい過ぎる奴ばっかとっても
使えないよ。そういうのにかぎって辞めないしさ。
33ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 22:49:57 ID:7FbQdkl7
老人の認知症によるボケはいいけど
ダウン症とかのやつは何故か受け付けない
容姿が気持ち悪いからかな
施設で働いてる人間はすごいな
34ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 23:52:09 ID:SLGBGRoX
授産施設も更生施設も経験したけどやっぱりきつい職場の更生施設の
職員は面白い奴というか奇人な奴が多いね。
授産は女の職場って感じがしてきつい女性が多いけど
更生はあまり男女差がなくて利用者はきついけど職員間の雰囲気は良い感じがする。
35ななしのフクちゃん:2010/05/29(土) 09:48:39 ID:oyyR14gn
>>34
なるほど。確かに授産の女はきついのが多いね。
相手が障害者ということで反発しないからかな?
現状だとやりたい放題なのでボランティアの振りした
覆面監査でも入った方が良いと思う
36ななしのフクちゃん:2010/05/30(日) 01:24:43 ID:5gxRtibl
美人もしくは可愛い池沼なんて見たことない(キモ可愛いは別として)
顔立ちがそこそこな奴もたまにいるけど
池沼のあの独特な雰囲気&表情でぶち壊しになっている。
37ななしのフクちゃん:2010/05/30(日) 20:23:36 ID:xp7YdsxT
脳のどっかがぶっ壊れてるから
顔もまともに成長しないのかね?
38ななしのフクちゃん:2010/06/01(火) 01:44:46 ID:5FI+ARfJ
何かスレと違う内容になってきてるな…
39ななしのフクちゃん:2010/06/01(火) 17:36:45 ID:2jpQ4Kgg
知的障害者更生施設で働いていた栄養士でも語ってよかですか?
40ななしのフクちゃん:2010/06/02(水) 00:21:38 ID:QmERPlGJ
障害者や障害児の入所施設は特に男性職員の入れ替わりが激しいらしい。
でも、授産・更生・作業など障害者通所施設は男性職員が意外にも長く勤めている。
女性職員はきつい人がいても絶えられるんだろうな。
だから障害者通所施設の求人が殆どないんだね。
41ななしのフクちゃん:2010/06/03(木) 01:35:25 ID:t5gueJ+r
>>39
Okですです

なんか更生施設の利用者見てると、
相当親に甘やかされて育ったんだなぁって思う。
小さいころから親がちゃんと躾けていれば
こいつらもかなりマシだったんじゃないかなー
42ななしのフクちゃん:2010/06/04(金) 19:05:58 ID:S5IHheI4
関東の知的障害者施設で働いてる。
給料安い、仕事キツイ。

だが体を壊して前の職場を辞めざるを得なくなって
しばらく無職で過ごした頃を思えば・・・・ね。

まあこんな仕事は賎業だからあまり人に言えないがw
43ななしのフクちゃん:2010/06/04(金) 21:25:51 ID:/bXaKzf2
>>42
どんなキツさですか?
44ななしのフクちゃん:2010/06/04(金) 22:24:23 ID:J05CrmHR
知的障害施設で働いてる
利用者にも色んな人いるけど働いてて楽しいよ
もうちょっと給料良ければなーって思うけどね
45ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 01:46:24 ID:RNlQmm3g
障害者の通所施設はどうですか?
休日は確保されているかと思いますが……
職場の雰囲気とかどうですか?
46ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 02:05:45 ID:ePyg8ITq
けっこう地元住民のイベントなどに強制参加で
休日返上ありますよ(ボランティア出勤祝日などが少ない月なら代休あり)。
その方たちが露店でもやってれば
強制チケット買わされですし(大抵一枚200円で2枚以上購入)
お金がある地区の施設はけっこう保護者がインテリでうるさい。
俺はあまりお金のない口はわるいがきどらない地区の方が合ってるから
そっちにまた転職した。
47ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 13:34:48 ID:7HGYTcUg
支援員って、なんか資格必要ですか?
48ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 14:17:01 ID:9j9IaXYX
法人によりますね。
正社員だと専門、短大、大卒以上が多くて高卒はあまりない。
資格は無くても良いが社会福祉士、介護福祉士、保育士、幼・小・中・高教員免許、
社会福祉主事、ヘル2など。
重度施設になればなるほど資格より適性が求められる。
とにかく実習入ってもらって適性判断した上で採否多い。
49ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 15:54:23 ID:7HGYTcUg
>>48
ありがとうございます
福祉関係なしの大卒ヘル2のみですけど面接受けたいと思います
50ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 16:34:25 ID:pNfVB9op
やめとけ。大卒ヘル2なんて今時採用されない。
51ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 17:21:47 ID:Azuiko3p
非常勤で経験積んで常勤採用試験(一般教養、小論文)で本採用狙うしかないね。
非常勤の時は時給が多いから良いけど常勤があまりにもサービス残業多ければ
そこは退職して他の施設で常勤になったほうが良いと思う。
52ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 17:46:27 ID:IqciYCZb
小児脳性麻痺の人って
一度も働いてないのに
なんであんなに年金?障害者手当もらってるの?

知り合いが有料老人ホームに入ってる

なんで?有料ですよ?
社会で一生懸命働いている人でも有料に行ける人なんて少ないのに、なんでなんでしょうか?
自分なんて絶対いけないのにずるいなと思った

53ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 22:59:09 ID:pNfVB9op
とりあえず、オマエは脳性麻痺の子ども作れ。そうすれば裕福になれるんじゃない?
一度も働かないのに幸せな生活を送れるから感謝されるだろうよ。
54ななしのフクちゃん:2010/06/06(日) 00:51:20 ID:jdpYqZd1
障害者施設って採用する気もないのにどうして一回実習に入ってみて下さいって
言うんだろうね。書類選考までしといてさ、期待して行って障害者と仲良くなっても
ハイさようならだもんね。そんでいつまでも求人でっぱなしなんだもんな。
55ななしのフクちゃん:2010/06/06(日) 06:20:28 ID:6Y5Lh9gE
>>53
なんどそうなるの?
56ななしのフクちゃん:2010/06/06(日) 08:24:27 ID:tyQJTurJ
男性職員は性格の悪い人あんまりいない。上層部は別として。
ただ仕事ができなくて相手にされない男性職員はいるけど。
女性職員は一人きついのがいるとそいつがリーダーになって
性格の悪くない女性職員も巻き込んで嫌がらせしてくるから。
だからやりにくくなる。
57ななしのフクちゃん:2010/06/06(日) 14:10:29 ID:Z19c6Iwx
もう無理だ。職員の嫌味に我慢の限界がきてる。人の噂話でしか会話できませんか?まずおばヘルが活躍wできるような家庭的な押しつけがましいやり方は独身者にはきついんだよ
58ななしのフクちゃん:2010/06/06(日) 14:52:04 ID:e2ISy19N
こういうところで働く場合は職員の男女比率を事前に調べることが必須だね
59ななしのフクちゃん:2010/06/06(日) 15:16:20 ID:SWBXXguS
知的障害者施設が一番男女比1:1に近いかなあ。
知障者の保護者が同性介助を求めるからなあ。
身体障害者や高齢者の男性は女性を好むよなあ。
男性職員に対する態度は偉そうだしなあ。
そういうことから知障者施設が自分にとって一番やりやすいよなあ。
60ななしのフクちゃん:2010/06/06(日) 19:44:01 ID:IFXt7P2O
25:に反論!!

部長の命令に素直になって壊れたんスけど(-_-#)

その部長に「このまま続けたら壊れますがよろしいですね?」

と念を押したにも関わらず部長は責任も取らず、労災も結局は自分の自滅と事実の改ざんを行ったのです。

労働基準監督署よ!!

書類上の確認でなく、事実の上に裏打ちした長所をなぜ作らなかった〜!!?
61ななしのフクちゃん:2010/06/07(月) 22:03:33 ID:jN187rLf
>>57
同士よ
俺ももう限界だ
女ばかりの職場はもうこりごり
62ななしのフクちゃん:2010/06/08(火) 10:58:54 ID:h4nxS7aJ
身体障害者施設はほとんど求人がありません。
いったいぜんたいどうなっているのでしょうか?
63ななしのフクちゃん:2010/06/08(火) 12:31:46 ID:rgW3GHVo
正直言って疲れる仕事です。
64ななしのフクちゃん:2010/06/08(火) 20:44:12 ID:Y8ZCBfBj
知的施設で時給850円〜のパートをやろうと思うんだけどどうなのかな。
生活支援員って具体的に何をするんだろう。
65ななしのフクちゃん:2010/06/08(火) 22:49:17 ID:wCOLbYZI
>>64
池沼の糞尿処理
66ななしのフクちゃん:2010/06/08(火) 23:18:19 ID:sgmxGQDW
850円は安いな。どうせ一年やっても昇給ないし900円は最低ほしいね。
東京から出るとそんなもんなのかな。
67ななしのフクちゃん:2010/06/09(水) 09:59:44 ID:XXiLRvL+
>>66
東京に隣接する某県の田舎にある施設勤務。
契約職で970円。参考までに・・・
68ななしのフクちゃん:2010/06/10(木) 18:18:51 ID:x81Zc0hi
野田
69ななしのフクちゃん:2010/06/10(木) 23:16:33 ID:HV4qoBUg
今日、重度の知的障害者施設の面接に行って、見学もさせてもらったのだが、
みなさんの施設って利用者にきつい口調で叱ったり、言い寄って来る利用者に対して、
そんなこと知らないよ!なんてあしらったりしますか?
物凄く印象が悪かったのだが、こういう施設では、こんな風な対応が普通なんですか?
70ななしのフクちゃん:2010/06/10(木) 23:59:06 ID:eO/3bvUy
少なくともその施設は普通じゃない

普段はどうであれ、来客中は言葉遣いや対応は
凄く気をつけるもんだが、それを出来てないって意味でな。

まあぶっちゃけそんな対応する人多いと思うよ
知的障害施設に限らず、介護って。
なんかヒステリックな女性が多いもの。
71ななしのフクちゃん:2010/06/11(金) 10:21:40 ID:LIywLdTz
>>64
私はパートで軽度知的のGHで支援してる
軽度の場合は糞尿処理もお風呂介助もないよ
自分の部屋は自分で掃除、食器も自分が使ったものは自分で片付け
洗濯も自分でやってる
利用者全員が仕事に出かけるから日勤は無し
だからメインは食事の準備やホームの居間、トイレ掃除、利用者の観察日記、他の支援者への連絡

妻は重度知的のGHで支援してるが糞尿とかお風呂の介助があるみたい
部屋の掃除や洗濯も支援してる
理事長の娘が重度でGHに居るから気を使ってる

>>69
きつい言い方でなにが変わるってわけでもないけど
ダメなことはダメって頻繁に教えないとすぐに忘れてしまうし
個人によっては3時間後には忘れてる
そういう人にと言って諭すのはほとんど効果なし
論理的に言い聞かせるよりも嫌な印象を植え付けたほうが正しい場合もある
善悪の基準も覚えてないから外で犯罪行為しちゃうからね
人を殴ったりってことはしなくてもバスの中で女性に触ったり
他人の家を覗いてたり寸借り詐欺まがいなことをやってきたり
近所の人は割と知っていて支援者に報告してくれるけど頭下げに出向くことは頻繁です
もしも警察に通報でもされると支援者は助けることが出来ない
警察沙汰になれば保護者からクレームが来ることも考えられます

重度になればなるほどある程度の上下関係を作らないと嵌められます
知的障害者と言っても上下関係を見て態度を変えますから
こんないい方は不適切だけど動物園の飼育係に似たところがある

それでも来客中には気を付けるけど
72ななしのフクちゃん:2010/06/11(金) 21:50:05 ID:JpNRnsNK
うちの職員もキツイ性格だな
しかもそれが職員に対しても同じ言葉使いだから障害者の為を思ってやってるんだ
という言い訳は通用しないと思うね。あれは単なるストレス解消の手段だろ。
もし父兄がそばで見ていたらそんな施設すぐに辞めさせると思うな。
73ななしのフクちゃん:2010/06/11(金) 23:03:54 ID:zAt6t6CE
>>もし父兄がそばで見ていたらそんな施設すぐに辞めさせると思うな。
だいたい施設に入れられている奴って
家で手に負えないから
施設に放り込まれているのが多数だから
例え職員の態度がどうのこうのでも、そう簡単には施設変えないし
クレームさえほとんどない

74ななしのフクちゃん:2010/06/11(金) 23:05:26 ID:zAt6t6CE
身障は知らんけど
75ななしのフクちゃん:2010/06/11(金) 23:33:31 ID:OHZzNZP9
>>73
身内に障害者いるか?障害者であっても親にとってはかわいい我が子なんだぜ。
症状が軽くても職がなければ施設に通うしか選択肢がない。
子供が施設でどういう扱いを受けているのか親が知る手立てが無いのが現状。
それに親がどう思っているかと施設で職員が暴言を吐いていいかどうかは別の話。
76ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 00:35:58 ID:/89HT9S8
>>75
誰も暴言吐いていいとは言ってないが・・w
仕事だからそれなりに大事にはしてるけどね

ウチは面会に来る親兄弟なんてめったにいない
あってもごく限られた利用者だけだし

酷いのは施設に入れたっきり、一度も顔も見せにこないのとか
ざらなんだが・・・。家を訪問してもわざと居留守使ったり・・
なんか施設に放り込んでおけば、後はどうなってもいいやって
考えてる人多いのは確か
77ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 00:57:10 ID:b/EwOWuA
それが現実だよね
78ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 04:19:52 ID:YSF8hrEh
ねえ、更正施設の仕事を具体的に何?
無資格OKみたいな所もあるから簡単な仕事なのかな
79ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 10:37:30 ID:84yO72TI
>>64
亀だけど、800円からスタートで今自分が1020円。
正直800円でも十分と思った。でも上がるたびに、もっともっとと欲が出るw

支援内容はざっくばらんに言えば生活の改善で、排泄処理は障害が重度の利用者ぐらい。
80ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 10:37:51 ID:6PUDDyY4
>>76
もっと症状が軽い人の通所施設もひどいもんだぞ
それに家族が見に来てもどうせそのときだけ良く見せるんだろ?
それだと見ても意味無いんだ
81ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 12:23:37 ID:4zSAtDl1
税金使って成り立ってる組織なんだからもっと内情が知れ渡った方がいいと思うんだ
特に地域の人には開放しておいて気軽に見学できるとかさ
82ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 17:18:13 ID:SXBYK5Pa
殴られたり蹴られたり噛み付かれたり・・・
そんでも職員はがんばってますよ。
83ななしのフクちゃん:2010/06/13(日) 01:16:51 ID:4YpDruHu
地域の人は知的障害者の輪の中に来たいとは思わないのが現実だ
84ななしのフクちゃん:2010/06/13(日) 01:42:53 ID:TLH3MdZk
>>83
それは知らないから何か怖いような気がしてるんだろうな
そうならないためにも知った方がいい
85ななしのフクちゃん:2010/06/13(日) 02:22:12 ID:O1JjYsza
授産や作業所の通所施設がまだマシだと思うのは俺だけ?
男性職員:女性職員の比率は、1:2〜4が多いかな。
どこ行っても福祉や介護は女性社会だね。
俺が勤務している授産所に性格のきつい女性職員がいるけど何とか耐えられる程度。
給料安いし責任面が難だけど、土休日(年末年始など)は原則として休みだからな。
でも、授産や作業所の求人が殆ど無いのが現状。
86ななしのフクちゃん:2010/06/13(日) 08:36:31 ID:uTCPuuSt
どうして女性職員はおかしなのが多いんだろう
男性はそうでもないのに
87ななしのフクちゃん:2010/06/13(日) 12:18:00 ID:PyUrxheb
男性は良い人だけど大人し過ぎるんだよな。
法人内で所長や施設長になるの女性ばかり。
まあ出世できるような男性は他業種に転職するんだろうけど。
88ななしのフクちゃん:2010/06/13(日) 20:57:26 ID:VLNDs9Hv
>>86
女性って環境に左右されやすい
「切り替えが早い」とか「頭が柔軟」って言い方も出来るが
自分の立ち位置を固定するのが苦手

知らずしらず障害者に壊されちゃうんじゃないかな?
89ななしのフクちゃん:2010/06/14(月) 01:03:28 ID:EG4fALBD
通所施設(授産)の男性は良い人ばっかりだと思う。
でも女性職員が多くて変なのが若干。
先輩職員が丁寧に教えてくれるから前の職場より楽しい。

因みに前の職場は障害児入所施設だったが男性職員も女性職員も低レベルだった。
弱い職員や仕事の出来ない職員に対しての苛め、陰口やパワハラなど日常茶飯事だった。
優しい職員や有名大卒の職員は試用期間内で何人も辞めていった。
90ななしのフクちゃん:2010/06/14(月) 01:26:02 ID:Y05owgQc
某宗教団体の構成員が何人もいるから選挙時とか鬱陶しい。
○教新聞なんか持って来るなよ、施設が学会系かと思われるだろうに。
そいつらとは本音では話せません。利用者家族の弱みを情報収集してるかも…。
91ななしのフクちゃん:2010/06/14(月) 03:35:57 ID:Y5Kx5tPN
人が多けりゃ変な人もそりゃいるだろ
男とか女とか関係ないw
92ななしのフクちゃん:2010/06/15(火) 07:55:44 ID:yiWhbOUM
頚損みたいに頭がクリアで体が動かない利用者の対応は疲れる。
知的+身体の障害者が一番楽。
93ななしのフクちゃん:2010/06/18(金) 21:47:45 ID:G/iMcKsb
障害者施設(通所)の勤務者ですが、やっぱり給料は少ないよな。
男性職員が若干いるが給料は女性向け。
言い方がきつい職員もいるけど、仕事が楽しいから辞め様と思わない。
障害者施設って定年まで勤務している人が多いから求人が殆どない。

>>89
>障害児入所施設だったが男性職員も女性職員も低レベルだった
子供施設の職員はそんな感じと聞いたことがあった。
職員同士のイジメやパワーハラスメントなど多いってことを・・・子供施設には意地悪な職員の集まりなのか。
僕も子供施設で勤務を考えていたが、施設見学をして「僕には向いてない。」と思って諦めた。
94ななしのフクちゃん:2010/06/20(日) 03:55:37 ID:c20/o29b
>>93
どういう所が楽しいの?

この職業って辞める人少ないと聞くが何でだろう?
3Kで最悪の仕事だと思ってるんだけど違うのかしら
95ななしのフクちゃん:2010/06/20(日) 09:10:30 ID:OrFscDaS
>>94
職場によっては居心地いいところもあるんだろうね
俺のところは職員が最悪で障害者はいい人ばかりだったな
96ななしのフクちゃん:2010/06/21(月) 12:27:59 ID:M4NQn36w
生活保護の自己中障害者はムカつくけど
97ななしのフクちゃん:2010/06/22(火) 19:57:11 ID:4y6n5g3j
>>94
3Kで最悪の仕事だと思ってるオマエはニートかヒッキーか?。
とりあえず何でもいいから働いて社会経験しろ。想像力貧しすぎだ。
98ななしのフクちゃん:2010/06/23(水) 00:09:36 ID:5Egkw/V/
>>97
ワロスw
99ななしのフクちゃん:2010/06/24(木) 00:04:57 ID:5Vo/mgR1
>>94
>どういう所が楽しいの?
授産や作業所や就労支援の施設って、職員が利用者に教えるような雰囲気だよな。
教員免許を所持している職員が何人かいるよ。
教員免許の取得者は四大卒だし、職員の質もそんなに悪くないとか・・・
教えることが楽しいからじゃないですか。

ヘル2の他に教員免許も取得しておけばよかった(涙)
100ななしのフクちゃん:2010/06/27(日) 22:49:57 ID:WwixdG4K
>>99
へぇ、教員免許所得者もいるんだ。
今の時代は教員になりたくても、なかなか慣れないよね。
地域によっては空きがないところもあるらしい。
作業所とかって元教員もいる?
101ななしのフクちゃん:2010/07/01(木) 18:23:14 ID:yiEdazid
作業所に非常勤で4月から入ったけど正直かなりきつい。
小規模の方が楽なのかなぁ
102ななしのフクちゃん:2010/07/01(木) 23:05:02 ID:2V/7X0/0
>>101
どんなところがきついの?
103ななしのフクちゃん:2010/07/03(土) 00:49:56 ID:eL/ghx9+
>>102
一番きついのは朝と帰りの送迎かなぁ。残業してケース書いたりしてだと睡眠も
十分に取れないし。
104ななしのフクちゃん:2010/07/03(土) 02:02:29 ID:hFUt3uba
残業はともかく送迎なんて楽だと思うけどな
105ななしのフクちゃん:2010/07/03(土) 07:33:26 ID:PI6hEzpC
パートなのに毎日サービス残業あるのがキツイ
行事やレクの準備や会議
通常業務が終わってから取り組むからどうしても残業になる
休日はマイカーで必要な物を買い出し行ったり…
どこも同じだろうから諦めてるけどさ
106ななしのフクちゃん:2010/07/03(土) 09:40:12 ID:8lO2KVGs
皆さんの所は何もない日ってある?
うちは今月6日だけしかない。あとは勉強会、研修等々スケジュールびっしりです。利用者の為か自己満足の為か?甚だ疑問。
107ななしのフクちゃん:2010/07/03(土) 21:44:39 ID:ssL9RFKT
>>106
あるよ

ただ昨日から会議、研修、記録やらで3時間しか寝てない
でまた記録があるし支援計画もやらないと行けないし明日が休みじゃなきゃ死んでた
108ななしのフクちゃん:2010/07/04(日) 17:55:46 ID:TmgZQkVX
わがまま年寄りにウンザリしたので、障がい者施設に移りましたよ。
日曜祝日が休みの素敵な施設です。
109ななしのフクちゃん:2010/07/04(日) 18:38:15 ID:5m6f5zMw
わがまま障害者にウンザリする日も近いな…
110ななしのフクちゃん:2010/07/04(日) 21:32:12 ID:TmgZQkVX
>>109
わがままな年寄りと、わがままな障がい者。どちらが性質が悪いかな?
111ななしのフクちゃん:2010/07/05(月) 01:26:47 ID:yNFrOE9X
>>110
傲慢な職員の方がその何倍も性質悪い
112ななしのフクちゃん:2010/07/05(月) 02:06:56 ID:qeurNxu8
前スレ読んでみたけれど、障害者関連の施設に教員免許を取得している職員は存在している?
みなさんが勤務している障害者施設はどうですか?
113ななしのフクちゃん:2010/07/05(月) 02:39:56 ID:NyYe6v9N
>>105
同じようなもんだが、退職届け出した。パートでサービス残業ありまくりは精神的に無理だった。
職員も全体的にピリピリしてるわ。正社員とまったく同じ仕事量で、希望休取れないで無理。

114ななしのフクちゃん:2010/07/05(月) 07:39:00 ID:yxQOXt3R
どこの施設や作業所もそんなに忙しいのかな?
更正施設ならともかく、授産で何でそこまで忙しいのかね
115ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 01:37:13 ID:ffMw0or0
医者ですら出来ないっていうのに
私らで更生なんて出来ません・・
116ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 01:42:39 ID:ffMw0or0
うちの更生施設、寝るときと食事の時しかクーラーかけないから
暑さと湿気で死にそうですorz
北海道とか涼しい地域だったら分かるんだけどさ
オムツとか紙パンツの人特に辛いだろうな;
117ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 09:26:41 ID:8jjWqwMs
出来上がった時点で入所してくるので、更正なんて無理に近い。
それでもやるのは、保護者へのアピールの為。この先も利用してもらえる為。
118ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 10:13:02 ID:jbxohWhD
×更正 → ○更生 
119ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 22:24:38 ID:XFPzPKR3
ここにムチャクチャなこと書いてるのはあんたらか?否定的意見は自演。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1267862877/
120ななしのフクちゃん:2010/07/08(木) 16:36:47 ID:CHT2T6gB
★(株)カイダ・アイフルケア(長崎市大井手町32)

正社員での採用喜びもつかのま勤務時間、給与がデタラメで、試用期間(3ヶ月)が
18万のはずが実際は時給300円の会社だった。
タイムカード、印鑑等での出社記録が一切無くて嫌な予感はしてたが勤務してた。
しかし、あまりに違法やしメチャクチャなので辞めた。
給与を請求しても「あなたは採用していないし、勤務した記録もない」と言われてる。
介護用品レンタル、販売の会社。こんな会社あるんだな。
佐世保にも同じ会社ある。辞める時に理由を聞かれたんで、求人票と内容があまりにも異なるし
この時給300円では生活できないコトを告げると、
「職安に募集するのにこの条件なら受理してもらえないのよ」と、笑いながら言われたよ。
121ななしのフクちゃん:2010/07/08(木) 17:18:28 ID:RIQh9iwg
わらた
122ななしのフクちゃん:2010/07/10(土) 00:59:34 ID:x9EfapGX
>>90さん
明和寮じゃない?ここも★★学会職員やガイドヘルパー多いよ
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:45:45 ID:8TwUcT5S
就職して3ヶ月
最近利用者が人として見れなくなってきた・・・オワタ
124ななしのフクちゃん:2010/07/12(月) 01:21:04 ID:fyffcTOe
精神障害者施設の雰囲気(利用者・職員)はどうですか?
仕事面はきついですか?
125ななしのフクちゃん:2010/07/12(月) 21:41:00 ID:uB9Xv5CQ
>>123
詳しく
126123:2010/07/12(月) 23:55:14 ID:Uz4zsD3t
>>125
うまくは言えないんだけど、なんか毎日が
介助とか支援じゃなく飼育って感じなんだな。。
まだ動物相手のほうが、トイレ覚えたり空気読んだりするぶん
マシかもしれないけど・・・

まだ認知症の方が、人相手って感じがする。
127ななしのフクちゃん:2010/07/13(火) 20:32:05 ID:/S8QVWd/
更正施設は大変そうだな・・・

知的と身体、障害が重複してるとマジで大変だね
128ななしのフクちゃん:2010/07/17(土) 00:41:43 ID:iJXkXcgt
>>127
>>知的と身体、障害が重複してるとマジで大変だね

大人しいタイプだったら、まだいい
やたら注文が多く細かいタイプは嫌い
129ななしのフクちゃん:2010/07/17(土) 19:55:00 ID:tX9Dem3J
お母さんに言ってやるとかお前はイヤだ○○職員が良いとか
言いやがる障害者が一番やりにくい。
そういうのに気に入られてしまう職員は本当にかわいそう。
嫌われたほうがましだけど・・・
130ななしのフクちゃん:2010/07/18(日) 12:01:16 ID:9jecMXMY
連休とかイヤになる。
レクばかりになってしまい、利用者の為なんだろうが当人達はどうでもいい感じ。職員だけがテンション上がってる。利用者相手だと良いんだが、職員と絡むのは面倒くさい。
131ななしのフクちゃん:2010/07/18(日) 12:49:06 ID:qYQFyhFm
こういう施設ってレク多いよね
法律でやらないといけないような規定があるのかな?
132ななしのフクちゃん:2010/07/19(月) 11:43:03 ID:G/0Wq4x5
利用者もダンスと歌は好きですね。
管理職クラスが喜んで参加してくるから疲れるわ。
こっちもテンションあげて付き合わなければならないし・・・。
133ななしのフクちゃん:2010/07/19(月) 20:03:21 ID:syU3OvSP
この時期だとプールもあるし大変よのう・・・
134ななしのフクちゃん:2010/07/19(月) 22:35:01 ID:IOV8yTuC
こっちは海水浴だったよ・・・
135ななしのフクちゃん:2010/07/20(火) 00:19:36 ID:NzvJRjDO
えっ?!海水浴って、どうするの?プールだったら貸し切り出来るけど。
海は・・・??
チャレンジャーな施設ですね(苦笑)
136ななしのフクちゃん:2010/07/20(火) 00:57:32 ID:WtzoRJwl
少人数だと大丈夫じゃない?
137ななしのフクちゃん:2010/07/20(火) 01:19:49 ID:y0d3b9mT
ガイドヘルパーも介護福祉士の受験資格に入るのでしょうか?
138ななしのフクちゃん:2010/07/21(水) 00:26:52 ID:QEDO77mC
プール行ってもほとんどプールに浸かってる時間はない。
半日活動だから送迎して着替えしてたら20分ぐらいしか余らない。
プール休憩間近に入場したら10分がいいとこ。
139ななしのフクちゃん:2010/07/22(木) 08:09:50 ID:Tksz+iDU
レクなんて無い施設で働きたい
140ななしのフクちゃん:2010/07/22(木) 15:47:23 ID:pc83nGD2
飯食うだけの施設化よww
141ななしのフクちゃん:2010/07/22(木) 16:29:26 ID:OzO8b5be
本日面接行ってきたけど変な施設だった。
理事と施設長との2対1の面接だった。
現場知らなそうな理事とばかり話しさせられて施設長は完全なイエスマン。
知障者施設というより高齢者施設の雰囲気だった。交通費と時間を損したわ。
142ななしのフクちゃん:2010/07/22(木) 22:15:55 ID:v2Ho+P0W
暑いから知的障害者の利用者まったく動かねえ。
動かすだけで汗びっしょり。
日当たりが良いのは良いけどクーラーの効きが弱くてつらいわ。
143ななしのフクちゃん:2010/07/23(金) 14:28:24 ID:QKNCxcjL
盆踊り大会も最悪。やってる時は楽しいけど、テントを作ったり、用意や後片付けが大変。
運動会、クリスマス会、バーベキューとか俺らは作業員じゃないぞって感じ。
あと、水の詰まりも職員がやらなくちゃいけないし。利用者と関わってるだけのほうが気楽。
144ななしのフクちゃん:2010/07/23(金) 14:41:08 ID:b82VligO
小木曽やめちゃえよ
145ななしのフクちゃん:2010/07/23(金) 17:04:33 ID:2YMiadHs
>144
ムカつく奴(嫌な奴)の名前を書きましょう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1269943144/
146ななしのフクちゃん:2010/07/24(土) 14:52:45 ID:r/SepSbm
夏祭り終わった。これから片付けクソ暑い。
147ななしのフクちゃん:2010/07/25(日) 02:08:28 ID:lqfYGVRz
夏休みに入って養護学校の生徒が介護体験に沢山押し寄せて来て、入所、サポート合わせて100人近くの利用者数になる。
早く夏休み終わらないかな(泣)
148ななしのフクちゃん:2010/07/26(月) 00:36:58 ID:NuQ6Qagy
ボランティアで来てバックれる奴なんて初めて見たよ。挨拶はしてったけど。
3時間居られなかった。職員の後ろに隠れてても良かったのに・・・。
30分でありがとうございましただって。
職員側にも問題があったのかもで1時間も余計にミーティングでサビ残押忍。
149ななしのフクちゃん:2010/07/26(月) 00:40:22 ID:oZgmVVUJ
車検だ。
150ななしのフクちゃん:2010/07/26(月) 22:41:36 ID:Zpe0+8Mz
食堂、ハエ多くて困る・・・食事中もご飯にハエが止まるからキツイ
ほとんど餌場に近い
151ななしのフクちゃん:2010/07/27(火) 06:41:57 ID:J94AXJqh
>>150
スプレー式の蚊取りでも使ってみたらいいよ
ハエにも効果ある
152ななしのフクちゃん:2010/08/01(日) 00:35:25 ID:Ynh57r6n
>>148
重度の施設なの?
153ななしのフクちゃん:2010/08/12(木) 10:28:23 ID:+6GgMvD1
お盆明けからパートで重度施設に行くのですが
時給800円は普通ですか?
腰をやられると言われましたがみなさんどんな工夫してます?
下の始末やお風呂は平気ですが嘔吐の始末だけは苦手
利用者のみなさんて結構吐くんですかね…?
154ななしのフクちゃん:2010/08/12(木) 15:54:01 ID:8TkcMF/s
普通の仕事をしましょうよ
人生の解放感が全然違うぜ
155ななしのフクちゃん:2010/08/14(土) 18:59:05 ID:GkSBB9T9
施設のイベント。
私は今日の11時出勤予定だったが、イベントの全体ミーティングが10時からあると、
『今日の』7時に施設内回覧板にて掲示。
当然私は出なかった訳だが、出勤したらA主任が利用者家族の前で詰ってくれた。
私も(利用者家族がいるのに気づかなかった)反射的に
「今日は、14時から出勤するように施設長から指示出されていたんですが」
と返したら、A主任は
「今日参加するスタッフは全員参加しなくちゃいけなかったんですッ!」
とぶちキレ。
イベント時は普段から離れたスケジュールになるし、気持ちに余裕なくなるのは
分かるんだけど、周り見えなくなるのはいかんよ。

通りがかった別の主任BとCに奥に連れて行かれて状況説明。
イベントで忙しいのに、回覧板回したD主任まで手を取られる事になり、
正直非常にいたたまれない思いだった。
なんでイベント後にそういうのを回さんのかワケわからん。
同系列の施設から臨時でこっちに来たんだけど、なんで此方の施設では
人の入れ替わりが激しいのかなんとなく分かった気がする。
利用者さんは、イベント中介助する私に「今日来てくれて良かったわ〜」と
喜んでくれたんだけど、叱られてるA主任思い出したら、なんか今回のイベントの
手伝いに来てくれと施設長に言われた時、OKした事に対して罪悪感覚えて
素直に喜べなかった。
目撃した利用者家族には慰められて、それ聞いた別の利用者やスタッフにも
知られるし…
明日は私も休みだけど、来週、普通に勤務できるか心配。
156ななしのフクちゃん:2010/08/14(土) 23:32:22 ID:jp/887r7
>>155
日本語で
157ななしのフクちゃん:2010/08/15(日) 13:30:42 ID:daDFt7FG
>>156
あー、ごめん

私は最近今の施設へと異動になった職員。
先日施設でイベントが開催され、本来私は休みの予定だったけれど
施設長に頼まれて急遽土曜日のイベントの手伝いに出る事になった。
うちの施設は職員への連絡は全てイントラネット内PCによるメール型の回覧板で
行われていて、職員はそれを見て予定把握してる。
で、私は施設長に指示された通り11時に出勤したが、土曜日当日の朝、急遽
10時に打ち合わせの予定が組まれたのを知らなかったので参加できず、
(上の14時は間違い)
主任Aとの間の齟齬で小さいトラブルに。
ただ、それが利用者の家族の前で起きたんで事態がややこしくなり、
別の主任BCDも絡んで、イベントの準備進行に影響が出てしまったわけで。

明日、もう一度当事者交えて話し合いするけど、なんか物凄く億劫。


という話。
158ななしのフクちゃん:2010/08/19(木) 22:19:06 ID:onJcIqNb
9月より通所の授産施設での内定。
給料は少ないけど年間休日が多いので満足。
授産施設のサビ残は平均何時間ぐらいですか?
標準の仕事内容も教えて下さい。
159ななしのフクちゃん:2010/08/20(金) 21:48:12 ID:juXl/2Jx
うちの法人の場合。8時半〜17時半。
通所授産施設 8時〜18時半(残業手当なし)土日祝休み 
通所更生施設 7時半〜19時半(残業手当なし)隔週土曜休み
入所更生施設はもっとたいへん。給料の手当は多い。
160ななしのフクちゃん:2010/08/20(金) 22:34:16 ID:/XWijpV2
>入所更生施設はもっとたいへん
入所は夜勤もあるし、年間の休日も100日あるかないかの世界。
うちの法人(入所施設)は年間休日105日だが、半勤+半勤=1休が月に1〜3回程度、休日に行事や会議などがあると減るから、丸一日の休日は年間80〜90日しかない。
しかし、待遇の良い経営者や上層部は土日祝日が完全休みなので、年間休日120日ある。
介護福祉の入所施設の職員は年間休日100日未満だと思う。

>残業手当なし
どこもそうだね。
みんなは残業ってどのくらいやってる?
161ななしのフクちゃん:2010/08/20(金) 22:48:50 ID:ZNXidjEj
有休消化できるのはありがたいけど
その分他の職員が休んだときの負担の多さにマイル。
遅番→早番→宿直とかもうめちゃくちゃなシフトになる。
162ななしのフクちゃん:2010/08/21(土) 19:30:11 ID:I3FarH20
最近入った施設では利用者のこと平気でたたいたりお前呼ばわりしている
職員がいるんだけど他でもそうなの?ブラック過ぎて試用期間で辞める予定。
入所施設ではけっこうきついこともするらしいけど
通所施設ではどうなんだろう?
163ななしのフクちゃん:2010/08/22(日) 14:22:39 ID:6NckOmVR
パニックの際、足蹴りして押さえ込む職員居る。
私は布団で巻いて押さえる
164ななしのフクちゃん:2010/08/22(日) 23:26:46 ID:gPF+yxJE
自閉症に往復ビンタ食らわしてるジジイ職員がいる。しかもコイツはハロワ
から雇用保険を不正受給している。
165ななしのフクちゃん:2010/08/24(火) 19:57:41 ID:F3waB2a4
アクセサリージャラジャラつけてグラサンおでこにしている
主任なんてどこにでもいるのかな?
166ななしのフクちゃん:2010/08/25(水) 19:45:00 ID:IgQeWjX8
超ブラックな施設ではあるがその分いい加減だから仕事は楽。
まじめな人ほど辞めて行きやる気のない者は続けている。
167ななしのフクちゃん:2010/08/29(日) 09:53:47 ID:4cEJHNVm
理事長の地元での評判悪すぎ。

職員が地域活動で近隣の人にお伺いたてても「君たち職員のせいではないけど
協力はできないな。悪いけど…。」って言われること多い。
168ななしのフクちゃん:2010/08/29(日) 13:36:27 ID:bY/5TzJ7
グループミーティングやら職員会議やらリーダー会議やらで
なかなか帰れません。
169ななしのフクちゃん:2010/08/30(月) 21:00:29 ID:2Ee6XBmQ
またプールの付き添いだ。面倒くさいなあ。
170ななしのフクちゃん:2010/09/02(木) 06:29:47 ID:HAdlOo+H
暑すぎて散策にも行けない。
室内活動ばかりで時間が経つのも遅くつらいです。
171ななしのフクちゃん:2010/09/04(土) 20:53:00 ID:ZrurP2vR
女性の先輩が性格悪すぎ。
今の事業所に来る前に同施設内で異動が4回。
異動の理由は、全て同僚からのボイコット。
でも、自分は悪くないと思ってる。
172ななしのフクちゃん
バスの添乗疲れるわ。
マイクロバスだからって定員ギリギリまで乗せるなちゅうの。
アチコチで口喧嘩。補助席まで使うから後ろまで身体移動できないから
騒ぎがなかなか解決できない。
どこでも補助席使うほど利用者乗せてるの?20人ぐらいまで?