■□第22回 社会福祉士 国家試験 その3□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
720ななしのフクちゃん
非常に悩んでいます。47の主婦です宜しくお願いします。
以前からの私の夢である大学進学。日本福祉大に入って、
社会福祉士資格を取得しようと考えています。 私の夢です。
今は蓄えもなく、今後の為にも、予め学費を蓄えておかないと支払いが滞るのではと心配しています。
最初は、正科生としての入学ではなく、科目等履修生として入学しようと思いますが、
正科生として、落ち着いて入学できるその時までに、1〜3年間(?)程度、科目等履修生として
足踏みする形で、焦らず少しずつ単位を修得していくことってできますか?
いついつまでに、単位を○○単位取らないといけない!!、という縛りがなくて
一定の費用を用意するだけで、とりあえず入れるなら入って徐々に空気に慣れていきたいなあと思うのですがどうでしょうか?
とにかく学んでいくうちに、高額な学費の支払いが、押し寄せてくるのが怖いのでお聞きしたいのですが、
入学選考料10,000円、入学金 10,000円、単位授業料 1単位 × 5,300円、スクーリング受講料 1科目 × 5,000円 とあるので
とりあえず30300円だけ用意すれば入学から、一年間、科目等履修生として日本福祉大に入れるのでしょうか?
もちろんお金にゆとりがでてきたら更新時(?)に人並みにお金を支払い学んで行きたいとは思っています。
話を纏めますと、今、正科生と入学して2年生3年生としてやっていけるお金がないので入れない
だけども、少しずつ学べるなら、そして本当に安い予算で入学できるなら早く入りたい。
そんな気持ちでいます。とにかく科目等履修生として毎年毎年やっていこうと思うと
私はこの場にいくら用意したら大丈夫なのでしょう?来年の今頃は最低私はいくら用意したらいいのでしょう?
パンフレットを見ても電話相談してもはっきりしないので相談に乗ってくださいませお願い致します。