■□第22回 介護福祉士 国家試験 その4□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
財団法人社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

第22回 介護福祉士国家試験
介護福祉士国家試験の受験申込手続きの詳細は平成21年6月下旬に公示
筆記試験:平成22年1月31日(日)
実技通知:
実技試験:
合格発表:平成22年3月31日(水)

-----------
関連サイト
筆記試験でよくある質問
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/situmon.html
介護福祉士試験の今後のあり方について
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/sikenarikata.htm
第21回筆記試験合格点アンケート(実技受験者のみ)
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?ganbare
第21回介護福祉士国家試験 センター・各社模範解答
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/21kagirinaku.htm

過去スレ
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その3□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1264906806/
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249445145/
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1241037319/

■□第21回 介護福祉士 国家試験 その8□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1238446531/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その7□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232941957/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その6□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1235041391/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1233914168/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232930957/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その3□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232747051/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50
22?:2010/02/01(月) 18:35:01 ID:3qFB2Wmc
3ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 19:56:35 ID:tZAR/azO
3ふぁ俺なら合格だ
4ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 20:50:13 ID:LKV+vC8j
同名重複スレがあるが、削除するとかなんとかして〜!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265024049/l50
5ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 21:01:40 ID:kFKJjJmH
>>4
こっちに言わないでよ
確かめないで重複させたのは向こうのスレなんだから
6ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 21:19:40 ID:auGemLhj
<問題116>みなさんどうしました?車いすセンサーの奴です。
他のサイトでもりあがってたから…。
7ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 21:31:08 ID:3soRwPV6
はじめまして。
自己採点87〜85でした。学校によって答えが微妙に違うんですよね。
外人の方今年も受けているんですよね。問題の日本語が読めて合格ライン以上点数取れるなら別の就職があるような……
8ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 21:32:40 ID:RZvK8usq
もちろんセンサー!
9ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 21:34:18 ID:3soRwPV6
確かに難しい…
実技免除て来年もあるのですかね?
10ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 22:10:15 ID:ElB/0qpK
実際、離床センサーなんて意味ないと思ったんだけどな。
徘徊じゃないんだから
センサー鳴った時点で転倒してそうだし。
11ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 22:20:29 ID:aJbBHqKb
前スレの81点に同意
12ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 22:32:16 ID:IaJDQVUr
時間が余らなかった。早く解くには問題集こなすとかがいいのでしょうか?
13ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 22:33:26 ID:kFKJjJmH
とりあえず前スレ終了してからご使用くださいませ
14ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 22:42:26 ID:c4d/o52q
午後の医学のテスト0点は、免れたけど、点数取れてない・・・
ヤバイ・・・
私は「ケアサポ」で自己採点しました。
合格点数が、去年より下がらないかな?
例えば、72とか・・・
15ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 23:43:39 ID:hKzts6UN
>>9
確かあると思うが。
16ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 23:43:58 ID:GqnM4px/
適切でないものを選べと適切なものを勘違いのイージーミス…
エリクソンだとわかっていたのに直前にワトソンを見て
悩み、ワトソンに書き直してしまっただ。
寝汗もがっくし。
自己採点95。
喜んでいたが、ネットでみんなの自己採点見て
平均点高そうで不安でいっぱい。
イージーミスが残念でたまらない。
見直ししたのに何見てたんだー俺!
17ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 00:12:37 ID:hfziZyrW
初歩的な質問なんだけど、実技免除の制度が出来てからの実技試験の合格率はさがってるの?
だって筆記のみで合格できてる人が純粋に増えてるわけでしょ?
18ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 00:15:34 ID:iOct0gIq
勉強
初受験 過去問やらず
前日に教科書半分
しかも2009年度版
経験3年
自己採点で100点
つーかごめん現場にいてこのテスト70点以下とってヘラヘラしてる場合か??
いかに漫然と仕事してるのが分かる
19ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:23:06 ID:CbgL9fCI
>>18 勉強時間少なくてその点ならただのマグレじゃねーのか?
20ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:25:42 ID:Rm8hQTJE
俺もそうおもう。三週間法規の模擬と一門一等
やりこんで92点だったからな。
まあ、やりすぎると深読みして罠にハマる
確率が上がることがあるからなwww
21ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:32:46 ID:zcrUYz70
深読みしすぎて3点ぐらい失った・・・
22ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:39:05 ID:9JAQLG5p
みなさんは近年と今年はどっちが難しかったですか?僕は今年なんだけど…
過去問して答えを覚えちゃっただけかな。
23ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:43:42 ID:bmGVpqhG
>>22
去年と今年受けたけど、去年のほうが難しかったように感じました。

でも今年の方が勉強したのであまり参考にならないかも。
当日の書き込みにもあったけど、今年は午前が意外にも楽でした。
24ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:48:13 ID:9JAQLG5p
僕も去年受けて見事に落ちました。
○×が1問もないとは。でも今年のは問題ミス多い気がしませんか?
解答見ても難問か違っていますし。
25ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:52:20 ID:bmGVpqhG
>>24
確か去年もコレ不適切じゃないか?と思える問題が何問かあったんだけど
結局去年は不適切問題はなかったんでしたっけ?

私は今年は二問は不適切になるんじゃないかと思ってますよ。
26ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:53:09 ID:WJfRoF83
今年の受験者16万人の中から無作為に抽出した数百人のデータから統計を取ったというのならまだ分かるが、
2chのこのスレに書き込んでいる人だけの点数、いわば主観的に抽出した一部のデータだけで全体を把握する事は
極めて困難で誤差も大きいと知らんのか?そんなんで統計学とか言っている人間がいるのが笑えるw
だいたい数百人どころか百人やそこらの人数だろうがw
27ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:53:19 ID:Rm8hQTJE
問題作ったやつの顔が見たいわwww
そして誰か気づけよな。まずい問題があるって。
どういうシステムなんだよまったく。
受験生を舐めてるとしか思えない!
28ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 01:56:07 ID:9JAQLG5p
そうですよね。にんじんスティックとか…
直ぐにハイブリックて。でも水道水も微妙だし…蒸留水なら分かるんだけど
29ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 02:00:17 ID:bmGVpqhG
野菜スティックじゃなくて、にんじんスティックってとこがもうねw
にんじんに限定されてる理由が気になってしょうがなかったよ。
いや野菜スティックでもどうかと思うんだけども。
30ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 02:12:45 ID:9JAQLG5p
そもそも合格ラインを調整するからややこしいですよね。
80なら80で決めて人数は実技で調整するとか。実技免除の人は85点とか。
悪戯にややこしくしてるとしか思えない。
1万円以上払ってしかも受かったら登録料てどっかの○○検定の法人と変わらん。
31ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 02:21:47 ID:AtC18cKh
不適切問題をなくすのは難しいんじゃないかな。だって、多くの人にチェックしてもらうと
情報流出の可能性が高くなるし。
32ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 02:27:55 ID:9JAQLG5p
でも今年のは問題の質が低いですよ。1万円で17万人が受けたとして…
17億か〜。それプラス登録料で… 何に使ってるんやろ。そういや今年の問題に
法人の利益の問題があったな。
33ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 02:29:03 ID:bmGVpqhG
>>30
あー、○○検定ねw
確かにあそことたいしてかわんないね。
高い金払ってんのに、問題はアホみたいなにんじんスティック出てくるし…なんだかなー

>>31
それならもっと適切な問題作れる人がやらないと。
意見が分かれるような問題作るなよという話になってくる。

おやつに、にんじんステ出してる施設あったらレスおくれ。
出してる施設があるなら納得できるからw
34ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 02:35:14 ID:9JAQLG5p
問題作ってて気づかないのかな1科目何人で作ってるんやろ
35ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 02:38:31 ID:bmGVpqhG
職員:「今日のおやつは『にんじんスティック』でーす。」

で、配った後
「おいしいですか?」
「甘さはどうですか?」
「固くないですか?」
「マヨネーズ足りますか?」

……という会話が飛び交うデイルームを想像した深夜2時半w

刻みの人とか極細になるんだろうか……
36ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 02:40:54 ID:rtZ7ncf2
うさぎかっ!ww
37ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 03:07:15 ID:9JAQLG5p
あ、入れ歯ないんだった。てか詰まってんじゃん!!ハイブリック!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
38ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 07:42:19 ID:PSBQ+M8e

陰部洗浄の参考にしてください。

 http://www.cosmoon.com/




39ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 08:13:44 ID:RuofoIGD
>>35
ここは『スティック』であることが重要なため
『たたきにんじんスティック』
  or
『ゆでにんじんスティック』
  or
『にんじんゼリー(スティック状固め)』
での対応をお願いします。

ミキサー食の方たちも、食べる前には『にんじんスティック』の色や形を目で楽しんでいただいて
ください。
40ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 08:25:00 ID:CbgL9fCI
60%以上の点数叩き出したと言う奴は
どこ間違ったかの解説うpよろ
てか
わざわざネットで合格ライン調べにくる事も無いだろう?
合格が心配だからこんなトコまで来てるんでしょ
俺が高得点取ってたらココに来ないよw
基本的に心配な人しかいないと思うけど?
だから出題問題に野次つけてまで悔しがってるんでそ

去年は○×組み合わせが多かった
わからなくても組み合わせ予想で解けた
今年は主体は5択 
わからないのは神がかりなヤマカンに期待するしかないw
それで去年より今年が楽だったって言う人イミワカンネー

41ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 09:21:42 ID:6S3yFCf7
初試験で、勉強も参考書買っただけでやってないのだが、
最初の20問で3問しか当たってないのにはワラタ

それでも各種1問以上正解してるし、トータルで76点だから、少しは期待できるかな?
42ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 09:24:48 ID:GWavVrZ6
人参スティックの話はもういいよ。面白くもねぇ。
43ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 10:41:38 ID:oKkX8PtV
>>10
同意
問題に、立とうとして転倒したとある。
Y字帯は拘束にあたるが、点滴の時の針抜き防止の拘束と同じで
Y字帯を使用した理由を「自分ひとりで動き、以前に転倒した」
と、記録しておけば良いと思う。

>>6
そのサイト教えて!!
44ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 10:52:47 ID:9FMowSyL
>>43
マジでいってる?そんな意識の奴が現場にいる施設なんてろくなもんじゃないな
身体拘束の3原則にまったく当てはまらないだろ
45ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 10:56:48 ID:bmGVpqhG
>>42
じゃあ>>42からおもしろい話提供してよ、ここは2ちゃんなんだし。
おもしろくないっていうならまず自分から。これ基本。

それができないならROMってろ。

     / ̄ ̄\
    /    \
    /  ̄  ̄  ヘ
   |__ソ___ |
   |  八   |=ヘ
   丶_/|\_ノソ/
   | (⊥)   イ
   | /从从丶  ハ
   ∧ リ==川 /|
    丶从从从/ |
  / ̄ ̄\ ̄ ̄  |
 /    \
`/  ̄  ̄  ヘ
|__ソ___ |
|  八   |=ヘ
丶_/|\_ノソ/
| (⊥)   イ
| /从从丶  ハ
∧ リ==川 /|\
 丶从从从/ |
    ̄ ̄  |
  【ロムッテロ兄弟】
ハントシーロムッテロ ハンツキーロムッテロ
1952〜アメリカ 1955〜アメリカ
46ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 11:14:59 ID:Rm8hQTJE
まあ実際センサーつけてたところで近くに人がいなかったらあんま意味ないような。
消去法でこの選択肢しか残らないんだけどね。
47ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 11:29:29 ID:GWavVrZ6
>>45
面白い話を提供する必要なんかないね。
ここは介護福祉士国家試験の話をするスレであって、つまらねぇギャグを飛ばすスレじゃねーんだよ。
バカかお前?
48ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 11:39:01 ID:O7Zi+LP2
にんじんスティック食べたい。
49ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 11:45:02 ID:GWavVrZ6
>>43
こういう試験は、納得がいかなくても実際の現場を持ち込まない事が鉄則。
原理、原則、理念が全てだよ。
となれば、Y字帯は当然身体拘束になるので、絶対に選んではいけない。

立位訓練の時間や車椅子の使用時間を限定すれば時間的な拘束になるし、
散歩の付き添いを家族に任せていたら職務放棄になる。
よって答えは離床センサー以外にあり得ない。
50ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 11:46:10 ID:bmGVpqhG
>>47
いいから慣れてないならROMってろ

ここは介護福祉士スレの以前に2ちゃんなんだよ
真面目な話もするし、話の流れでおもしろくしてナンボだ
私に言わず、そのやり方に文句があるなら
2ちゃんGL読み直して納得できないなら迷惑だからもうくんな
しかもギャグとかww

介護福祉士の話だけしたいなら、釧根とかいくらでもここ以外に掲示板あるだろーが
そっち池よ
51ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 11:58:35 ID:O7Zi+LP2
ハイブリット
52ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:01:28 ID:N5rT1k6M
>>50に同意。
確かにここは2chだしね。
2chのひろゆき的にも、嘘もシャレもひっくるめて楽しめる人じゃないと
ここを使用するのは難しいでしょうって何かで読んだよ。
自分もやっぱり面白さも含めて情報欲しくてここに来る訳で。
53ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:02:40 ID:YcxCzT8P
実際、車椅子の離床センサーって転倒「防止」に意味あるの?
転倒の早期発見なら分かるけど。
基本的に一人で自走してる先での転倒を防ぐのなら
センサーじゃダメだと思ったんだけどな。
だからといって、>>49の言う通り、他のが当てはまるわけじゃないけど。

あと
過去ボーダーラインが84点、82点と高いときがあったけど
これは不適切問題がその時多くてボーダーあがったのもありえる?
合格ラインが6割基準の上下なのに、7割の84点はあがりすぎかなと思った。
54ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:13:36 ID:mzPf9zXR
視聴率ってのは例えば関東地区なら
15,000,000世帯のうち調査対象は600世帯しかない
つまり全体の25,000分の1のデータサンプルで出しているんだぞ
このスレの住人が100人とするなら十分サンプルとしては機能すると思うがな

よって今回の平均点は85点前後
一部の高得点者が平均を引っ張る形と思われますので
最多得点帯は82〜83点でしょう
合格ボーダーは80点台後半と予想します
55ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:16:23 ID:mzPf9zXR
80点台前半の人は来年また頑張りましょう
80点台後半の人はドキドキしながら合否を待ちましょう
90点以上の人は合格おめでとうございます
56ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:25:38 ID:bmGVpqhG
>>54
残念だけど機能しないと思う
実際、ここの人達の点数も予想ボーダーも流れは去年と同じだし

去年も76点がボーダーってわかった時、
このスレに書き込んでる人は高得点の人が多いんだって思ったよ
パソコン使えないおばちゃんだっているしね
57ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:26:57 ID:mzPf9zXR
つーかお前ら情弱すぎ
今年○×問題なかったとか驚いてる奴馬鹿すぎ
去年○×問題が一気に減ってみんな面喰ったわけだが
今年は○×が無くなるってのは試験の何カ月も前に既に常識になってたってのに
58ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:29:06 ID:GWavVrZ6
>>50
ここは2chというのなら、つまらねぇ話は止めろと書くのも勝手だし、
そういうレスもひっくるめて流せる人じゃないと辛いって事だろ。
そもそも最初に反応したのはお前なんだからw
煽りや罵倒にいちいち反応するお前みたいな奴が一番迷惑なんじゃねーの?
2chってのはそういう所。そういうわけでお前みたいな奴が一番黙るべきだなw

どうせ流しきれずにまたレスしてくるんだろうw
59ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:47:16 ID:WJfRoF83
まぁ別にこの人を擁護するわけじゃないが、
すぐに反応して荒らしの更なる書き込みを誘発する人が一番迷惑ってのは同意する
60ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:48:07 ID:N5rT1k6M
>>58
言ってることが矛盾だらけでワロタw。
最初に反応したのはおまいさんだよ。

>>42
42:ななしのフクちゃん 2010/02/02(火) 09:24:48 ID:GWavVrZ6 (4)[sage]
人参スティックの話はもういいよ。面白くもねぇ。
61ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:51:23 ID:mzPf9zXR
70点台だったからってそうカッカしなさんな
何も命取られるわけじゃなし来年頑張ればよろし
62ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:54:43 ID:bmGVpqhG
>>58
自分が耳が痛い話は、すぐ煽りだの罵倒だの荒らしだの言い出す人って1番困るんだよね

とんだけ自分中心にしたいんだよとw
ログ見てみろよ、言ってることが私のレスでコロコロ変わってるw

マッ、暇だから付き合ってやるよ
飽きたら止めるかもだけどw
63ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:56:15 ID:GWavVrZ6
>>60
いつまでも人参スティック人参スティックと話が続いているので、つまらねぇ話はもういいよと俺が言ったところ、
つまり>>42に最初に反応したのは誰なのかな?レスの流れも読めないバカですか貴方?

64ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 12:58:16 ID:mzPf9zXR
正直、人参スティックの話はもういいよ
おんなじ話題でずっとウダウダやってるのは女の特性だね
男はとっくに飽きてる
65ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 13:03:10 ID:GWavVrZ6
>>62
>煽りや罵倒にいちいち反応するお前みたいな奴が一番迷惑なんじゃねーの?

ここを読めば、お前の書き込みを煽りや罵倒だと言っているのではない事は分かるはずだが?
煽りや罵倒、つまり俺のような奴に真っ先に反応するお前みたいな奴が一番迷惑じゃないの、と言っている。
読解力ねぇなあwお前、事例問題大丈夫か?

>>64
だろ?
くだらねぇ話をいつまでもウダウダと・・・
66ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 13:05:33 ID:mzPf9zXR
ババアに論理は通用しないよ
発狂して人格攻撃してくるぞ
逃げろーw
67ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 13:06:57 ID:KFb3aXzC
まあまあ、客観的に見ても>>63が分が悪いよ。

人参スティックの話も、ここに今日来たやつはまた始めるんだし、
秋田言っても意味ないんでない?
それこそスルーでそ。
みんながみんな試験後からここに張り付いてる訳でもねーし。

どっちにしても子供みたいだからもう終了してくれ。
68ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 13:40:35 ID:WJfRoF83
スレの流れに文句があるとかどちらが分が悪いとかじゃなく、
単純にいつまでもウゼェと思うよ俺も。
面白くして何ぼどころか全然面白くねーしな。
69ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 13:42:25 ID:WJfRoF83
あ、ウゼェってのは人参スティックの話も、喧嘩してる奴らもな。
いいから消えろ。
まだ知ったかでボーダー予想してる奴の方がましだ。
70ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 13:49:48 ID:KFb3aXzC
>>69
せっかくみんな黙ったのに、おまえが煽ってどうすんだよ。
もう消えてるだろう。
71ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 14:05:26 ID:GWavVrZ6
人参スティックの話は面白くないからもういい。
だったら面白い話を提供しろという問題じゃなく、ここは介護福祉士試験のスレ。

いや、ここは2chだから流れ次第で何でもありだ、文句があるなら来るな

だったら、つまらない話はもう止めろ、と煽りや罵倒を書くのだって勝手だ。
煽りや罵倒もありなのが2ch、そういう書き込みに文句があるならお前こそスルーすればいい
そもそも最初に反応したのはお前、煽りや罵倒に真っ先に一々反応してウダウダ言う奴こそ迷惑だ

どこに矛盾があるのかね?
72ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 14:12:25 ID:GWavVrZ6
あ、すみませんもう消えてROMに徹します。スレ汚し失礼しました。すみません。
でも人参スティックの話はいつまでも下らなくてうんざりなんですよ。
そういう話が続くのはROMってる方が辛いんですよ。
73ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 14:13:46 ID:mc43jtAD
21年度の筆記試験終了後のスレを今見てみたが
やはり今年のほうが書き込みの点数が平均6〜8点くらい多いようだ
というわけでボーダーは76+(6〜8)の82〜84くらいかなと・・・
まあ最終合格率しだいなんで最終合格率60%超えたら
60後半でも合格だろうけどな。
74ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 14:56:33 ID:oKkX8PtV
>>49
レス有難うございます。
そのとおり、原理、原則、理念がすべてですね。
いらぬ考えに走ってしまいました。

身体拘束廃止に関する指針の
「介護保険指定基準において身体拘束禁止の対象となる具体的な行為」
にY字型拘束帯があるのもポイントですね。

>>44
雑な書き方だったので気に障ったのかもしれませんが
(実際はそう簡単に拘束はしない)
その物言いはちょっとネ

でも身体拘束の3原則は有難う
75ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 15:41:25 ID:O7Zi+LP2
亀甲縛りは、身体拘束になりますか?
76ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 15:48:36 ID:MX5SUSQX
>75
あれは身体拘束というより、M属性な人の
魂の拘束になっとるんでね?嬉しい意味での
77ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 17:10:35 ID:jnydLfAz
ボーダーは上がらん気がする。ってか去年のボーダーって幾つなの?
78ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 17:12:45 ID:XRcdY0DD
つーか
カステラってマークした私って…
79ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 17:17:41 ID:GCmdnlS0
問題のパターン変わって泡吹いた奴多いだろうから俺はボーダーは下がると思う
過去問や予想問題集だけに頼ってる奴は危ないんじゃ
俺も得意の○×問題の消去法が使えなくなった時点で冷や汗かいたから
80ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 17:26:23 ID:vwPtO8B5
>>77
去年は76点だったと聞きました。

>>79
同じく○×がなかった事に冷や汗、更にメマイがしました。
まさか1問すらなかったとは・・・。
81ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 17:32:37 ID:C27/nuht










82ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 17:50:38 ID:Q+5yDXbe
〇×組み合わせ問題が無かったって事より・・・過去問から一題も出題されてなかったって事実の方が深刻でない?
過去問がつかえないとなると・・・正道の教科書つかった勉強かなぁ?
ケアマネ試験なら教科書にすべき物はハッキリとしているんだけど、介福の場合はどうなんだろうね?
法規でも教科書は取り扱っているみたいだけど、やっぱ法規の教科書を取り寄せて勉強が一番の近道なのかも!?
83ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 18:03:35 ID:p0+4QlV1
過去問の解説部分から結構出てたと思うよ?
過去問の繰り返しは基本?なんだなぁって思いました。
84ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 18:09:38 ID:0stU49Er
一問もってことはないよ
定番の問題は各教科に一問ずつくらい入ってた
しかし今回の企みは
「○○=××だということはもう定番だから今回は意地悪をします!」な問題が多かった
85ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 18:45:27 ID:NJ8Bks/v
問題用紙見せてもらったが、15,000円払うならもっと質の高い問題を出すべきだなと思った
しかも試験時間に対して問題数少なすぎだろう
86ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 18:47:04 ID:Zv+VBRTA
合格最低点は75or76のどちらかだそうです。
87ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 18:57:30 ID:YSf1jqYm
それぐらいで合格にしてほしいよね・・・
88ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 19:03:28 ID:bMFDO96p
問題が見れるサイトはありますか?
89ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 19:26:44 ID:ctSUdb+J
>88
一部釧根でだしてるけど3科目程度だ
90ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 19:45:01 ID:jSQdSYxd
>>78

    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }               マリコちゃん!
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\  飯  く  っ  て  る  場  合  じ  ゃ  ね  え //
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
91ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 20:09:21 ID:+Cseafd9
情報収集の結果、うちの職場のオバヘル平均は90ちょいの模様。
ちょっと予想外。オバヘルがあんなにできるなんて・・・。オバヘルに負けた・・・orz

>>78
正解じゃん。何か問題でも?
カステラや蒸しパン系は元気な人でも喉に詰まらせることあるから要注意だね。
おやつにそういうものが出たら、お茶と交互に食べるよう、よく声かけするとか
詰め込むくせのある人には小さくちぎって出すとか、注意してる。

>>90
晩飯吹いた・・・。鼻にも入っちまった。どうしてくれる・・・。
92ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 20:12:42 ID:GCmdnlS0
>>91
まず最初にハイブリッド法だな
93ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 20:18:57 ID:Q+5yDXbe
>>86
釧路でも似たような事言っている人がいたね?
理論だててあって、是非信じたいよね。
去年の試験後、ココでは「簡単だった」って意見が多かったけど、結局ボーダー80↓だったし。
某有望筋?w(釧路で言っている人)ほど理論立ては出来ないけど、私の予想では・・・
一昨年→去年の時も出題形式が変わり、ボーダーも全く高くなかった。
去年→今年も出題形式は変わっているので、その流れから言ってボーダーもそれほど高くないと見ている。
70代の人!希望は捨てちゃいかんよ?
94ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 20:21:01 ID:tcF11Ov8
>>91
オバヘルって何歳いじょうになるの?きになるw
95ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 20:28:39 ID:NPAXt7uy
http://www.nenrin.or.jp/center/publishing/index.html
まぁまぁ。
ちゃんと刊行物読めば正解導けるんだし。
つか、適当なこと言ってる人ってのは、コレ読んでないのかね…
倫理規定とかさ、普通に読みこんどけば自分の答えに自信でるんじゃね?

書き込み読んでる分には笑わせてもらってるが。
受かったやつは再来年ケアマネだよな?www
96ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 20:33:06 ID:Rm8hQTJE
今年うける。
97ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 20:54:47 ID:yBR6zI+z
>>95
先に去年ケアマネ受けたから安心しろ
当然一発合格

こっちの試験も94点だったからたぶん受かるだろ
98ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 21:03:55 ID:GWNGEWZF
点数が高いから良いんじゃなくて、介護に必要な総合的知識があることの方が重要ですよね。
99ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:25:26 ID:y4W7d62o
>>40
去年は○×極端に少なかったんだが
100ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:26:58 ID:quIABLDs
>97
えー その順番が不思議だ。
スレ違いだけど 何故、ケアマネ先に取れたの?

漏れは、介福は一昨年合格した。
3年間仕事しながら 担当した高齢者の疾病や身体に関して
ネットで調べておいたんで 医学はほとんど勉強いらんかったし、
生活援助はオレ●ジページやらレ●ス倶楽部で知識入れといたんで
介福試験は歴史と人名を一夜漬けで 覚えてオケだった。
去年のケアマネは基本テキストだけ読みつぶして 一発合格したよ。
101ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:30:26 ID:p0+4QlV1
>84
そぅそぅ。
「○○=××=△△」みたいな、ひねってたね。
ちゃんと理解してないと解けないよね。。
102ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:31:26 ID:0stU49Er
>>100
他の資格で5年以上の経験があるんじゃないの?
衛生士とか持ってて先にケアマネ取った人いたよ
103ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:34:31 ID:o9yQRQTM
去年1点で不合格だったうちの母親61歳w今年は受かるといいなぁ。

2chで作った解答とかないの?医師国家試験はそういうの充実してたんだけども。
104ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:35:36 ID:y4W7d62o
>>56
いや、ただの煽りレスも多かったんだよ。
「自己採点90点か〜ビミョ〜やばい〜」とかふざけたものもあったし。
>>41とかも、安心しろとは言えないけど、まだまだ諦めるには早すぎる。
105ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:37:30 ID:Rm8hQTJE
ここでわざわざ作る必要がない。
すでに何社なの解答が出揃っている。
106ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:41:33 ID:GCmdnlS0
今年から加算取れるように半ば半強制的に受験させられた人も多いはず
だからあんなに受験者増えたんだろうな
107ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:41:42 ID:quIABLDs
>102
なるほど。
108ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:48:15 ID:0stU49Er
>>106
今は介護を離れてる人も多く受けてると思うよ
もうすぐ新カリキュラムになるからね
その前に取っておこうと
109ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:49:00 ID:o9yQRQTM
>>105
精度が高いのはどこの?
110ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:52:27 ID:9FMowSyL
問題116に文句つけてる奴らは
動いてベッドから落ちたり転んだりしたからってすぐに4本柵にしちゃうような施設で働いてるのか?
111ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:59:04 ID:WJfRoF83
実際はそれが一番だよw
112ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:59:53 ID:YcxCzT8P
>>110
うちのとこはベッド・離床センサーも精神的な拘束になるからってやってないからなぁ。
離床センサーが正答っていうのはちょっと納得しかねる部分も合ったりする。
113ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:08:24 ID:quIABLDs
うちんとこは、普通の介護ベッドやめて、フロアーベッドの脇に
マットレスひいて対応したぞ。
離礁センサーなんて 金かかるもん導入出来ないし。
114ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:09:51 ID:YSf1jqYm
ttp://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2

この自己採点の結果かなりリアルっぽくないか?
自己採点95以上が15%もいる
上から55%が筆記合格だとすると・・・70点台後半じゃやばいか!?
115144:2010/02/02(火) 23:12:58 ID:YSf1jqYm
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kaigogoukaku

ちなみにこれは上のサイトの投票フォームとかいうやつだが・・・
今回はやっぱ高得点者オオソウダナ・・・ハァ・・・
116ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:14:27 ID:9FMowSyL
>>112
センサーが拘束的になるかどうかはその後の職員の対応次第じゃないかな?
センサーが鳴る→駆けつける→ハイ起きちゃダメー! これだと拘束と一緒
センサーが鳴っても危険が無い限りは見守って泳がせておけばいいのではないかな

>>113
マットレスひいて降りても大丈夫なようにもするね
117ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:32:06 ID:YcxCzT8P
>>116
何度もごめん、センサー使ったこと無いからちょっと教えてほしい。
ベッドセンサーってセンサーに反応したら遠方のナースコールが鳴る感じだよね?

離床センサーってその場で鳴るようなイメージがあるんだけど遠方で鳴るようなものもある?
その場でしか鳴らないのが主流だとして
例文のような人に使用して一度でもセンサーが反応したら
その後は一人で立つのを躊躇しちゃわない?転倒後につけるならなおさら。
その場合は精神的な拘束にはならないものなの?
118ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:35:51 ID:GQg1eTxx
>>115
そのサイトにある「上から何番目までを合格者とする相対評価」
ってホントなんですかね…?
合格率って先に決めるのかなぁ。。
119ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:37:39 ID:z0DvZRvj
センサー センサーうぜんだよ。

今は ボーダーだろ。 

転倒が 怖くてかいごできるかあ。
ぼけぇ
120ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:38:05 ID:9PMGpCdn
私の勤めている施設では、離床センサーの音はその場ではなくて、離れたスタッフルームで鳴りますよ。
121ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:39:03 ID:0stU49Er
>>114-115
でも昨年の釧根のアンケートでも90点以上が圧倒的に多かったみたいだからね
まだまだ本当のところはわからないよ
122ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:40:16 ID:aoQAdrFG
>>100
>スレ違いだけど 何故、ケアマネ先に取れたの?

介護福祉士と比べれば上位資格かもしらんが、問題の難易度はそうでもないだろ。
俺は介護福祉士よりも短い勉強期間だったし、得点もケアマネ試験のほうがよかった。
試験だけに限ればそこらの進学校の生徒に大学受験と同じ感覚で勉強させれば受かるだろうさ。
実務はまた別だけどね。
123ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:47:44 ID:VWi1FEj9
>>122
受験資格の話じゃない?
124144:2010/02/02(火) 23:54:34 ID:YSf1jqYm
>>115
>>118

なんともいえないけど、昨年の2chの介福試験スレもみてみたけど、
やっぱ今年の方が高得点書いてる人も多いし、試験受けた人のブログ見回してみても
高得点者は多いように思う。

ただ逆に低得点者も多いような印象も受けたけどね・・・ブログではだが・・・
印象として福祉高校生が平均点を押し下げてる気がする・・・
125144:2010/02/02(火) 23:55:53 ID:YSf1jqYm
あっゴメン
自分にレスしちゃった
>>118
>>121でした
126ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 00:04:40 ID:cVcLHqdr
>>120
離れて鳴るのもあるのね。そういうのならいいのかなー。

>>124
掲示板自体もそうだけど、ブログは特に点数良かったから書き込む、悪かったから書き込まない
っていうのが如実じゃない?悪すぎの時はネタとして・・・

自己採点で悪い時(60点台で絶望的など)ってきれいさっぱり忘れて、わざわざアンケートに答えたり報告しなさそうだけど
逆に例年のボーダー並以上の人は周りが気になってアンケートや調べたり、報告しそうだしさ。
127ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 00:43:42 ID:VB/IgAWS
ぶっちゃけ拘束は認めるべきだろうな
勝手に起きる→転倒→怪我

こういう奴が10人いたらどうする?
夜勤を10人配置して一晩マンツーマンか?
現実には一人で30人
相方が休憩中は一人で60人見てる

一体どうしろと?
128トッポ:2010/02/03(水) 00:55:19 ID:lK9wSKOa
僕は午前31点午後が38点の合計71点かなりショック・・・一応全教科点数は取っています。過去問の○×方式の問題がなくて正直びっくりしました。
129ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 00:57:29 ID:wFShmTx7
ボーダーは下がると
130トッポ:2010/02/03(水) 01:00:36 ID:lK9wSKOa
8月ごろからこつこつと勉強して友達の誘いも断って頑張ったけど・・・
131ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 01:02:29 ID:wFShmTx7
難しいですね
132ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 01:06:11 ID:Qx5pKbZN
>>98
点がとれてそれ言ってるならいいが
取れずに言ってるなら負け犬の遠吠え
私は現場が強いんです!!
知識の無い奴には介護されたくないなww
133トッポ:2010/02/03(水) 01:07:53 ID:lK9wSKOa
世の中そう上手い具合にはいかないものですね。とりあえず平均点数が低くなるのを祈るばかりです。
134ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 01:09:13 ID:wFShmTx7
ボーダーは下がる
135トッポ:2010/02/03(水) 01:10:53 ID:lK9wSKOa
>>134さん有難うございます。
136ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 01:11:46 ID:nagiuG9T
>>128
個性的な足し算だな
137ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 01:13:11 ID:wFShmTx7
必ず
138トッポ:2010/02/03(水) 01:13:18 ID:lK9wSKOa
すみません。午前が33点でした。
139ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 02:10:27 ID:MXQNidnQ
>>138
また来年頑張ろうか
140ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 02:15:30 ID:en0c6cDa
いくらインターネットで模範解答を調べられても、自己採点すらしない奴だっているわけで。
去年のオレがそうだものw
反省して今年はしっかり取り組んで充分な点も取れたから、まず100%受かるだろうけど。
141ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 02:48:50 ID:GhlD13U2
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2

自己採点の点数をアンケートに書き込んで頂くことで
おおよそのボーダーが予測出来るようです。
受験者の皆さんアンケートを取って下さいます。
142ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 02:52:05 ID:2euMYO4h
建前で認めないが
本音(現場)ではアリなのが理想
イス使ってよく拘束するよ、認知のばばぁ。
143ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 03:00:55 ID:GhlD13U2
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2

自己採点の点数をアンケートに書き込んで頂くことで
おおよそのボーダーが予測出来るようです。
受験者の皆さんアンケートを取って下さいます。
144ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 03:09:30 ID:FG5bM1AY
あまり語られてないようだけど、
バートレット、パワーズ、ホリスって有名なの?
ワトソンとかピアジェ、ゲゼルって発達心理学で習ったような気がするが、
介護のテキストに出てるの?
シュテルンって誰?
なんで石井十次は出ないの?
亮一も留岡も横山も山室もアダムズもバーネットもチャルマーズも、
ミケルセンもブースもコノプカもトレッカーも…

いっぱい語呂合わせまで作って覚えたのに、
このモヤっとした気持ちはどうしたらいいんだ?
145ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 03:16:33 ID:1svA7xnS
10年前に知的障害者施設で指導員していた。
思い立って今回受験したけど、何の手ごたえも無かった。
できたのかできなかったのかもわからない感じ。
自己採点では95点だったけど、満足感も達成感もない。
過去問中心に勉強してたから、何か別の試験に紛れ込んだみたいでモヤモヤする。

問題は実技だよなー。現場離れて長いし、しかも元気な知的障害者と毎日追いかけっこしてただけだからなー。
がんばろ。
146ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 06:07:22 ID:y44g8Web
>>141
>>143

お前らもっとじゃんじゃん素直に書き込め!!
どこに山が来るかで平均点が見えてくる!!
        ↓
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2
147ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 08:33:11 ID:bVnuH4mE
>>144

暗記ブックにはのってた。
そのあたりは全部覚えたわけではないけど、
バートレットが記憶の片隅に引っかかってて、助かった。
148ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 08:39:44 ID:ttadYTi4
>>146
全く勉強しなかった連中はおそらくこのようなサイト見ようともしないからな
ネットでこまめに情報収集してる人はそんなに酷い点数は取らないと思う
149ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 09:24:33 ID:nMTxB2A/
福祉関連の人物や歴史だけは得意なので問28は楽勝だったが、心理学でも人物が出てくるとは。
成熟優位説(生得説)、学習優位説(経験説)、相互作用説(輻輳説)とは何か、くらいは覚えていたが
さすがにそれを提唱した心理学者までは分からん。つめが甘いよ俺も。
150ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 10:54:05 ID:x5T4m6Up
筆記試験発表がどうして3月末なんだ?

てっきり2月中旬の、実技通知時に分かるもんだと思っていたが。

なぜ筆記の合格だけ全部発表しないのだろうか!!

転職や就職するのにとても不便だ。
151ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 10:55:58 ID:inrGD5a3
何だ言って予想ボーダーライン76〜80だと思う。
受験者数がだいだい15万人、その内の半数が90点前後取れる
はずがない。

試験問題も○×問題が無くなり去年より難しくなったのでは?
152ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 10:56:50 ID:inrGD5a3
>>150
でも実技試験合格発表で
だいたいの予想合格ボーダーは分かりますね。
153ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 11:00:11 ID:9qSnUi69
>150
そうなんだ! 今知った!!
今月19日に発送されると思ってたよ>合格通知
154ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 11:16:07 ID:HgeaIoHj
>>114
上位55%が合格なら
84か85か
155ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 12:35:15 ID:rPSKKtWX
>>150
えっ、19日発送じゃないの?
3月末までモヤモヤする……

それはそうと全く勉強しないで試験を受けて
会社の人たちに勉強しなかったから
○○点しか取れなかった!絶対に落ちた!!
とか言っていたら
かなり勉強して受けた同僚より点数が上で
非常に気まずい思いをしています……
156155:2010/02/03(水) 12:41:19 ID:rPSKKtWX
ごめんなさい、理解しました
157ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 12:52:58 ID:eoO79Xuq
>>155
>>非常に気まずい思いをしています……

そういう事態を想定して、職場では点数は控えめに言っておくものじゃね?
自分は「なんて解答したか覚えてないところがいくつもあって・・・」と
前置きしてから、控えめな数字をしゃべってる。

あと、本気出して勉強し始めたのは、今年の正月あたりからだけど
それも言うと反感買いそうだから、聞かれてもごまかしてる。
まあ、この件に限らず、「口は災いの元」だから、発言には注意せねば・・・。
158ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 13:34:10 ID:cVcLHqdr
自己採点してるなら、例年のボーダー(74〜82位)も分かってるはずだし
70点前後とかで「70点しか取れなかった、絶対落ちた」っていうのなら同僚も落ちてる可能性高いからまぁいいけど
合格率の高い80点↑でそんな発言したら自慢かよほど空気読めないかのどちらかとしか。
159ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 13:55:50 ID:inrGD5a3
84,85はどう考えても安全圏でしょう
160ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 14:17:48 ID:W1/UjG15
87だけど、やっぱ不安だよ。受験、2回目だし、実技免除までお金出しておとされたらさ・・・
16178:2010/02/03(水) 15:24:49 ID:mNYg/6I8
>>91
試験で間違った上、ここでも書き間違い。情けない。
アイスクリームってマークしたの間違い。
試験場では気が狂うね…。
アイスクリームは口で液体になるからダメだ!
とろみがないからだめだ!って真剣に思ったのでした。

なぜに車いすに乗りませんか?が答え?って
なんでカラオケしませんかじゃだめなんだ?て
ずっと思っていたら、昨日やっと気付きました。
適切でないものを選ぶとーーーー!
試験場では尋常ではないわ…。

162ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 16:27:28 ID:6m8Z3Cd/
正直に言っちゃいなよ
俺は1週間前に初めてテキスト開いたって言ったよ
そして90点越えたことも

同僚はユーキャンで半年間勉強して望んで70点前半だったらしい
もうこうなったらトコトン惨めな思いさせてそれをバネにしてもらいたい
自分が馬鹿なこと、もう大人なんだから分かってるはず
分かっているならもっともっと勉強すべきだったんだよ
彼は今回の件でまた一つ大人になるだろう
大人になると言うのは自分の駄目さを知ることなんだよ
163ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 17:31:40 ID:7LtBrkke
>>162
この試験は本当に出来る人以外は運で合格するか出来ないかが決まると思う
164ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 17:36:20 ID:phZMvxgo
今年の平均ボーダーは72点です

意外と有り得るかも
165ななしのくフクちゃん:2010/02/03(水) 17:53:55 ID:FUiU+xJ3
>>164ならわしも合格だ
166ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 17:53:57 ID:6m8Z3Cd/
>>163
そんなことはない
半年やって駄目なら一年勉強すればいい
頑張れば誰でも受かる試験だよ
頑張りが足らないのさ

頑張らなくても受かる奴はいる
でもそんなの何だってそうだろ
頑張っても出来ない事が多い中、頑張れば受かるようになってるんだ
相当良心的だよ
167ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 18:16:36 ID:4SFmPaJn
疑問です
門40
僕は4の「散歩に行ってみませんか」だと思いましたが

どうして5の「車椅子に乗りませんか」なのでしょうか?
168ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 18:23:21 ID:yDc6r9Wk
<<167
問題40 生活意欲の向上へ向けたNさんへの声かけに関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。



1 「買い物に行って見ませんか」

2 「息子さんを誕生会に招待してみませんか」
3 「カラオケで歌ってみませんか」
4 「散歩に出かけてみませんか」
5 「車いすに乗ってみませんか」

歩く意欲が少しある人に、車いすをすすめたら意欲が後退でしょ。
169ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 18:24:30 ID:4JM0/47B
>>167
歩行できる人を安易に車椅子に乗せるのは、自立支援にならないからだよ
170114:2010/02/03(水) 18:49:38 ID:ySizYmAJ
うーむ
私がここに自己採点のアンケートページ
貼ってからかなり票増えてるけど
中間だと83〜79の人が思ったより多くてここがボーダーラインぽいと
思った。
78以下はこのとおりだとするともう厳しいのかなぁ・・・
でも65点以下の票がちょっと少な過ぎる気がする。
自己採点で65以下の人はほとんどアンケートなんか検索しなそうだから
そのぶんも考慮すべきなんでしょうか・・・

171114:2010/02/03(水) 18:56:38 ID:ySizYmAJ
票を信じるならば83、84が最低点かな
と思います。でも、81位にして実技で
介護者としての力量を判断するのかもしれません
実技の採点は概ね6割に届いてないので
ペーパーではなくそちらで厳しくいくのかも
なにしろ新カリキュラムなわけで、実技重視になったとしても
不思議じゃないかと・・・
172ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 18:59:43 ID:phZMvxgo
全盲の人だから安易に外を散歩やら買い物に行かせてはいけません

言葉足りずでこれは不適切問題

173ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 19:17:15 ID:4JM0/47B
>>170
投票しますた

でも点数低い人は、投票しないと思います。
私は去年72点でしたが、合格は諦めて現実逃避したくて、
試験関係のサイトや情報は避けて、もう別のことに意識を向けるようにしてましたから。
もちろんこのスレも当日しか見ませんでしたよ。
174ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 19:18:02 ID:phZMvxgo
問題40

不適切問題

全盲の人を安易に外出させてはいけません
教科書に載ってた
175ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 19:35:37 ID:ct9k6shF
そんなに8割とるの難しいのかな・・・?
他の方も指摘しているように丁寧な学習をしていれば大丈夫と思うけどな。
例えば社会福祉法人についての設問あったが、条文読んでいればわかる。
解説書の要約だけじゃ引っかかるだけ。
私は解説書1冊を頼りにわからないものはネットと図書館で調べた。
もちろん100さんの言うように仕事しながら学ぶものはたくさんあった。
100さん同様、医学はほぼ常識問題だったと思う。全問正解でした。
難しいって言っている人は、あんまり突っ込んで学習していないだけだと思う。
集中してやれば絶対わかると思う。決して自分が特別優れているとは思わない。
難しかったって言っている人は、医学の入門書を1ヶ月じっくり読んでみればいい。
そうしたら、今年の問題は「なーんだ」と思えると思う。
他の課題もしかりだけど。
もし今年落ちても、ゆっくり着実に学習すれば、来年笑えるよ。
あまり悲観しないで。

>100
例えば、老健で事務を何年かやっていたとか。ちなみに自分は、そのパターン。

176ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 20:19:55 ID:faDFnLK6
>167
適切でないものを選ぶのだよ!

という私も適切なものと勘違いしてしまって
カラオケしようにしただ・・・嶽
177ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 20:35:54 ID:4JM0/47B
・社会活動への参加が基本的理念に盛り込まれた(老人福祉論)
・生活支援員は日常金銭管理を扱う(老人福祉論)
・精神障害者手帖は1級〜3級(精神障害者論)
・精神障害者を実雇用率に算定できる(障害者福祉論)
・パーキンソンはすくみ足(リハ論)
・エリクソンの発達段階説(老・障害者の心理)
・ノロは塩素系で消毒(医学一般)
・熱湯を浴びたらまず水で冷やす(介護概論)
・段差には目印(形態別)

↑この辺りって、過去問や中央模擬に助けられた。
178ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 21:07:58 ID:5jnBkxJR
>>175
なんか上から目線だね
いつか「医学一般なんてわざわざ勉強するもんじゃない。その辺常識的に出て来ない人はその時点でアウト」
とか何とか言ってた人かな?
自分は言われた側だが、一応記入ミスがなければ安全圏でしたので
179175:2010/02/03(水) 21:49:05 ID:ct9k6shF
>178
「医学一般なんてわざわざ勉強するもんじゃない。その辺常識的に出て来ない人はその時点でアウト」
とは言った覚えはない。別人。勉強はしなければわからないとは思う。
私が使った「常識」は、あくまでも少しでも医学に関わる人の「常識」。
勉強した上での「常識」。
もうほんの一歩踏み込めば良かったのにと言いたいんだ。

偉そうに言っているように聞こえたら申し訳ない。
一生懸命やって点数の低い人が劣ってると言いたいわけではない。
学習のやり方を工夫した方がいいと言いたいだけだ。
もともと持っている能力なんて皆大差ないさ。
失敗した人は自分を卑下しないでほしい。ちょっとやり方悪かっただけだ。
180ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 21:57:32 ID:wG1+lK5q
試験後、毎日「試験どうだった?」って聞かれて結構ウザイ思いをしています。
私のほか2名受験組みはいるのだけど、その二人・・・70前半くらいしかとれなかたっとか。
元々言うつもりも無かったのだけど、絶対に自分の点数を言えないな。
言ったら最後・・・僻まれて標的にされるな。w

>>177
私は中央の予想問題をメインに勉強したのだけど、確かに選択肢の中に「微妙にかすっているなぁ」って
感じのものはありました。ここで一気に人気に火がついたリーチャーだってそうでしたよ。
で、微妙にかすっているって感じの選択肢は全体の約1/3に見られ、そのほとんどは5択→4択になったって感じでしたよ?
数題3択問題になったなぁって感じなのだけど、正しい答えを導き出せたのは、何気なく見てたTVやHPで得た知識とか、
普段の仕事の流れで得た知識でしたね〜。
中央の予想問題と模試で十分100↑取れてた時代があったそうだけど・・・今となっては羨ましいかぎりですw
私は「助けられた〜」ってイメージより、「裏切られた」って感じてしまいました。
「10点アップ〜」なんて謳ってた問題集もやって見ましたが、私には全く役に立たなかったかな。
出題形式が変化しているので、来年の受験組みの方にはお勧めはいたくないですね。
181ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 22:01:44 ID:QgaC9/kF
まあ、今回を機に放棄も変わってくれることを期待しよう。
182ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 22:30:23 ID:nQFFxlJp
誰かいますか?
試験に落ちたと思うんですが、それでも書類って提出しなきゃいかんもんなのかな?
183ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 22:32:18 ID:HjPyEWPU
あー
なんで退院後も医師がリードが政界なんだともやもやしていたら
適切でないものだったんだ!
ひっかかりまくり。
冷静にしてたら100点だったのに。
適切 の行変えて、でないものと二段になってるもの
ひっかかりまくり。
逝ってきます。
184ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 22:37:00 ID:4JM0/47B
>>180
中央の予想問題ってありましたっけ?
予想問題あったら欲しかったけど、なかったので模擬問題集にしました。
釧根の過去問の解説に頼りきっていたのですが、それだけでは心配になって模擬問題を買いました。

微妙にかすってるのは同意です(違う物かもですが)。
でも解説がもっとしっかりしてれば微妙じゃなかったかもですね。

「10点アップ〜」は私も買いましたw
やりずらくてあんまりやりませんでしたが、
一昨年受かった同僚が「本当に10点助かった!」と言っていたので。
あと、暗記ブックは人物・歴史暗記には役立ったけど、試験にはあんまり関係なかった…orz

来年受ける人にお勧めするとしたら、
中央かユーキャンの一問一答ハンドブックがいいかな。
問題形式的にも合ってるし、解説でわからないことだけチェックして
ネットかテキストで調べてノートにまとめるとかいいと思う。
というか、それぐらいしかお勧めできる物がない……;
あ、あと釧根の過去問はお勧めですね。タダなのでw
過去問だけの一問一答もあります。
185ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 22:39:25 ID:ByK6oP1D
上のアンケート
65点以下9人っていくらなんでも少なすぎるような・・・
66点ですら4人いるのに・・・
ブログ巡回してると高得点と低得点両方
それなりにいる印象だったんだけどな
186ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 22:48:00 ID:4SFmPaJn
>>168>>169>>176
すいません。問題読み間違えました(泣)
187ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 22:57:25 ID:rcuSedm/
うちの職場、最高得点90点、次79点、後の4人は自己採点すらしていません。
毎年不合格で、昨年は50点台だったとのこと。
どんだけレベル低いんだろう・・・・
188ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 23:02:09 ID:VKChJpq7
問題を読み違えたって人、ほんとに多いね。
この手の試験では、2度、3度、問題を読み直して
必要ならアンダーラインも引く、てのが常識だと思うが・・・。

問題をよく読み違える人って、普段の業務の中でも
配薬間違いとか配膳間違いやってそう・・・。

189ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 23:02:31 ID:GI8oRJDi
箱庭ってどうなの そんなの初めて聞いた
どこに載ってた?中央のテキストに載ってないよね?
190ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 23:05:15 ID:5jnBkxJR
>>189
乗っていないけど何となく勘で行った
子供の遊びみたいなもんかな?だとしたら幼児に退行かな?って
191ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 23:09:05 ID:fpVLsdg0
ボーダーは上がらない。大丈夫だ。
192ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 23:13:10 ID:4JM0/47B
>>189
箱庭は載ってなかったと思います。
私は数年前の心療内科ブーム(?)の頃の、
心療内科のドラマに箱庭療法が出ていたので覚えてましたw
193ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 23:22:19 ID:OexiSsWy
>>191
私が平均下げるのに一役かってるから大丈夫だよ!w

今回初めて受験したけど難しいって感じがしました。
去年や一昨年の試験問題をやった時は90以上取れてたのに今年は・・・・orz
たんなる愚痴ですがやっぱり勤めている職場にもよると思います。
実際に統計を見ると職場の種類によって合格率に差があるみたいです。
要は私みたいに上っ面の知識だけ蓄えても合格しないってことですなw
落ちた人へ
来年笑えるように一緒にがんばろうぜ!
194ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 23:40:59 ID:MXQNidnQ
>>178
そういう奴は必ずいる。ところが面白い事に、試験前じゃなく試験後に言っているのがポイントw
要するに自分の結果が良ければ何でも言えるという事だw
195ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 00:25:10 ID:gFGc/5M3
大学出て介護やってる人と中卒で介護やってる人じゃ
試験慣れというか学習と解答を導き出すセンスの違いは歴然だろ。
勉強けっこうしたのに落ちた人はセンスを磨かないとまたダメに違いない。
196ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 00:40:37 ID:G7YYyFZe
高卒・・・膨大なテキストを一式そろえて一冊目から律儀に読み始める
     当然半年ほど時間もかかり年末までに一通り終えるも最初の方を全く覚えてない事に気づきパニック
     1月に入りこれでは駄目だと思い立ち、本屋に走って新しい参考書を数冊購入
     全て中途半端なまま試験日を迎える
     試験当日分からない問題だらけで青ざめる
     試験後2ちゃんを覗き皆報告する点が高得点の為ふさぎ込み怖くて自己採点すら出来ず
     得点:70点台前半
     総勉強時間:300〜400時間

大卒・・・試験1ヶ月前に過去問を購入
     間違えたところにチェックを付けもう一度解く
     その方法で過去問を3周して試験に臨む
     試験直前は彼女とデートなどし気分転換  
     得点:90点台後半
     総勉強時間:20時間弱

中卒・・・願書の出し方が分からずパニック
     来年でいいやとその年の受験を諦める
     
     
197ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 00:53:01 ID:st4zAWxm
まぁ確かに試験勉強や試験慣れという点では大学出てる人間には敵わんだろうな。
198ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 00:54:05 ID:G7YYyFZe
長妻大臣「華麗な受験センスを持つ>>175は鯛。
      お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか、>>193
      お前は鰈(かれい)だ。泥にまみれろよ。」
199ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 01:06:46 ID:EHAwBJfG
まだ合格かどうかもわからんのに、実技試験の事を考えると萎えるなー。
知的で働いてるから介護技術ゼロに等しい・・・
200ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 01:20:15 ID:un3lZYJL
>>199
案外そういう人の方が合格するんだと思うよ。
老人ホームで働いてるけど、
普段の10倍丁寧な介護をしたつもりで、
自信満々だったのに落とされたもん、去年。
201ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 01:30:35 ID:EHAwBJfG
>>200
うへえ!老人ホーム十年選手が普段の十倍丁寧にして駄目って言われると、もう頭真っ白だわ!
今年も受けるの?免除組?
202ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 01:42:46 ID:WNWrlJf+
>>200のレスを見て、免除受けてて本当に良かったと思った
デイ歴4年……
203ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 01:46:39 ID:fJo7vC55
>>193
>>要は私みたいに上っ面の知識だけ蓄えても合格しないってことですなw
それはたぶん違う。この試験みたいに広い範囲から出題されるものは
上っ面でもうろ覚えでもいいから、広く浅い知識を、いかに効率よく吸収できるか、の勝負じゃね?


204ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 01:58:31 ID:EHAwBJfG
しかし六万五千は高杉。たった五分だしねー♪( ´▽`)
っと余裕ぶっこいてたが、いざ実技が現実味を帯びてくると・・・
205ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 02:47:07 ID:PmDQgcra
特養とか老険で働いてる人は、実技については自分がやりたくない、めんどくさい事をやってればだいたいおk。いやマジでw
あと、自分がされたらウザくて怒鳴りたくなるくらい、一動作するたびに声かけすべし
206ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 03:10:31 ID:EHAwBJfG
やっぱ声掛けが大事なのかあ。
なんか技術的な事で大へまこきそうでこわいだよね。
207ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 03:45:21 ID:qvgNHPcw
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2

自己採点の点数をアンケートに書き込んで頂くことで
おおよそのボーダーが予測出来るようです。
受験者の皆さんアンケートを取って下さいます。
208ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 04:10:04 ID:8qJthGZS
私は二回目ですが、勉強始めたのが4月10日からで時間が無く、まず最初に成美堂出版の介護福祉士重要項目’
10年版を一回読み終えてから同じく成美堂の介護福祉士完全予想模試’10年版を2回分解いて、65点、67点と散々でした。これではと思い、
書店に足を運び、ユーキャンの介護福祉士これだけ一問一答集を購入したのが、5月20日、二回解いてから、中央出版の過去問題集19回〜21回を解きました。
結果は19回80点20回80点21回86点でした。尚、20回には正答無し分の3点は増しはしていません。
そして、試験前日、一問一答の2回間違えた箇所の確認、予想問題集及び過去問題集の間違えた箇所を確認を100時間ほどかけました。
が、本試験22回の自己採点結果は76点と振るいませんでした。
見たことも無い問題が多く、全く分からない問題で間違えたのが28問、消去法で解いても、五者択一のため、最後に残った2つのうちどちらにするかで
迷った問題が24問、うち12問間違い。単純に考えたらよい問題、しっかりと考えなくてはいけない問題、ひっかけ問題とあり、
出題者の意図を考えて考え過ぎて間違えた問題もありました。
落ち着いて考えていれば、少なくてもあと数点はとれていたと感じました。が、後のまつりです。

受験要綱通り、合格ラインは基準の72点以上ですがそれほど高得点になるとは思えません。
209ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 04:13:51 ID:EHAwBJfG
とりあえず、時間かけりゃいいわけじゃないってことはわかった。
210ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 05:20:44 ID:G7YYyFZe
>>206
声かけと何でもかんでもやってあげないことが大事だよ
いつもの癖で何でもやってあげちゃうと×
一度動画を見てみると良い
その辺に転がってるだろ多分

金に余裕があれば過去問DVDを買うとよい
一万未満で買える

211ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 05:56:37 ID:EHAwBJfG
>>210
去年もらったDVDがどっかにあるはずだから探してみる。
筆記の時みたいに、想定外の問題だされないか不安がよぎるわ。
212ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 06:20:48 ID:Y1DDNIxr
過去問5年分を何度も何度もやって合計10回ぐらいやったと思う

ユーキャンの模擬2007年度版と2010年度版をこつこつとやって
ユーキャンの通信を主に本当に頑張ってやったと我ながら思う

そのほかは中央法規の一問一答2009年度版と2008年度版を
毎日電車の中や休憩中にこつこつやった

でいざ本番・・・

結果的には77点・・・

第21回と比べ物にならないくらい難しかったと思う・・・
20回や21回は85点以上らくらく取れてたのに第22回の試験は難しすぎた・・・

きっとふたをあけてみるとひっくりかえっちゃうくらいボーダー低いと思う。

213ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 06:23:47 ID:yCzs5FsY
恥ずかしながら去年今年と二回目の試験だったけど去年87点で通ったのに今年は自己採点72点なんだけどすっぱり諦めるほうがいいかな?><
214ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 06:30:29 ID:Y1DDNIxr

みんな!

素直に正直に自己申告してくれてるからボーダーが見えてみたよ!!

まだ自己申告してない人はどんどんアンケートに協力して!!

http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2

215ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 07:46:13 ID:WNWrlJf+
>>214
95点以上の人多いですね。
もともとネット自体やらない人、ここを見ない人
もう諦めて情報検索しない人、自己採点すらしない人……

そういう人達を引いたら何点ぐらいなんだろう?
216ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 07:48:16 ID:G7YYyFZe
マジレスすると合格ボーダーは70点台後半だろ
217ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 09:10:19 ID:NrTH5I/U
実技は声かけだけでなくて
言い方も重要
〜していただけますか?と、同意を求める言い方を
しないとだめ。体調確認も
あと残存機能活用な。できるところはやってもらう
218ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 09:12:19 ID:i75mC2v0
>>213
あれ、去年通ったなら今年は受験必要ないのでは?
219ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 09:27:46 ID:MMFYgb2j
>>218
去年は実技で落ちたんじゃない?
220ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 09:50:38 ID:gE7IjaV5
72点も可能性はあるよ

俺の周り60点台ばっかだった
50点台もいた

72点を下回る可能性だってあるんだから

過去にもあるよ
221ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 09:59:55 ID:pwxlCIPF
>>196
おもしろいね。久々にココでふきだしたよw


私は実技試験免除組みなので後は合否の連絡待ちなのだけど、これから実技試験の人は大変だよね。
普段の仕事ではやらないような声掛けするしさ。
利用者の体調確認声掛け/介助って感じくらい丁寧にする事が大切だと思うよ。
ここで得た知識なのだけど、時間内に課題を終らす事より、間違った介助をしない事のほうが大切なんだとか。
時間はそれほど気にせずに、落ち着いて試験に臨んでください。
そーいやぁ介護の基本って相手に合わせる事なのだから、そぉいう観点で言えば時間オーバーによる減点?加点?は少ないと思う。
落ち着きさえ出来れば絶対大丈夫さ。

それにしても、実技試験の利用者役の人。
かなりロリ入ってて可愛い子の場合があるとか。
免疫ない人にはフーゾク行って練習させてもらうのもありだよなぁ。
免除講習より安上がりだけど、介護プレイかぁ・・・なんかやだな。w
222ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 10:12:24 ID:DoO9IUd1
おいおい今年の筆記試験難易度高すぎるだろ
今年の問題と比較すると去年や一昨年の問題が子供だましのお遊びに見えてくるぜ
223ななしのくフクちゃん:2010/02/04(木) 10:54:19 ID:/74nRUuB
なんかだんだん御自慢野郎の申告ネタ
減ってきたんじゃない?今回はさ 模試 過去問バリバリにやってきた人 うらぎられ 割と運任せ的な問題多かった。それに点数もさ 取れた人もいるみたいだが
トータルすると割と 70点台もごろごろいるようだね。だからやはり 焦らなくてもよさげじゃね
224ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 11:21:36 ID:KNmgqbXl
>>222-223
俺も同じように感じた。幸い、何とか合格圏内の点は取れたと思うが・・・
ご自慢野郎も試験が終わって自分の結果が良ければ何でも言えるんだよw
今年のボーダーラインは高い、そんなに難しくなかった、常識問題ばかり、etc.
そういう奴に限ってもし自分が悪い結果だったら沈黙するか正反対の事を言うんだよな
まぁ当たり前っちゃ当たり前だけど。
225ななしのくフクちゃん:2010/02/04(木) 11:55:25 ID:/74nRUuB
224さんにまじ惚れた  223より
226ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 12:00:43 ID:EuTZr+/s
>>214
上位55%なら84か85ですな
227ななしのくフクちゃん:2010/02/04(木) 12:14:02 ID:/74nRUuB
だからそんなたかかねーよ
228ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 12:27:14 ID:ugbLKmAG
実技の試験場の住所とかは事前に分かるの?
229ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 13:22:59 ID:0sgLNEE5
あっ?実技も同じ場所だと思い込んでた
>>221
こーいう情報はありがたいな
訪問だけやってる身分だと身体介護自己流になってんじゃ?の心配があって全然自信ないもん
230ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 13:26:38 ID:FAGBvafT

えっちなのはいけないと思います。
231ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 13:30:44 ID:0sgLNEE5
あほう、そっちじゃないわい!(笑)
232ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 14:36:01 ID:KNmgqbXl
左麻痺の人の立ち上がりから移動まで

「何々さん、おはようございます。ご気分は悪くないですか?トイレは行きたくありませんか?
椅子にはしっかり座れていますか?」
「これからいつもの通り洗面所へ移動して、歯磨きを行いますか?」
「それでは杖と用具を用意して参りますので、しばらくお待ち下さい」
「お待たせしました。この杖と用具は何々さんのもので間違い有りませんか?」
「立ち上がっていただきますので、まず浅く座って頂きます。身体の右側を少し前に出していただけますか?
左側は私がお手伝いいたします」
「それでは立ち上がっていただきますので、少し前屈みになって頂けますか?」
「左側は私が支えますので、ご自分で立ち上がって頂いて宜しいですか?」
「立ちくらみはありませんか?」
「それでは、杖、左足、右足の順で歩いていただけますか?私は左後ろからついて参ります」

こんな感じかな。
こんな事普段の介助じゃやらないもんね。
233ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:01:58 ID:i75mC2v0
2月19日に、予想ボーダーが分かるのでは?
234ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:07:58 ID:SZPa0gsN
介護職は休みシフト制だから
昼間でも結構書き込みあるね。
福祉高校も3年はもう学校はやすみかな?
235ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:18:14 ID:efvqDlGr
おまえら
ばっかか?

介護福祉士なんか中学生レベルだよな

こんな糞資格とっても給料安いのに

ゲラゲラ
236ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:26:16 ID:u//thFRq
確かに高校卒業でちょこっと実習やって誰でも取れる国家資格
237ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:28:34 ID:0sgLNEE5
>>232
それじゃ制限時間の5分でいったいどこまでできるやら?だよ(笑
>>234
非常勤ならこまぎれでも時間あるし、まあ仕事中に遊んでる時間のある職種ではないのよ>235



238ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:31:12 ID:0sgLNEE5
「介護福祉士」は、目的意識も意味も意義も何もが他資格とは一線を隔すのだろうと思う

そんな話をしだすときりがないのでしたかったらスレ立ててやってよW
239ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:35:02 ID:EzZOOvp+
去年受けた後、ふらふらしながら他の人の会話ずっと聞いてたけど
時間オーバーして途中までしか出来なかった人がほとんどのように感じた
その人たちも多分受かってしまったのだろうな
240ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:37:58 ID:0sgLNEE5
具合悪かったの?

それ午前の部でしょう
今回、午後は1時間で済んでしまったけど、午前は時間いっぱいだったな
241ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:38:22 ID:SZPa0gsN
アンケート
83と84の間に越えられない壁があるような気がする・・・
でも実際はアンケートより数点落ちたとこが
ラインになると思うんだけどなぁ・・・希望としては79救ってほしいけど
すぐしたのラインでは
81が少し数少なくて80と79のボリューム大きそうなんで
80以下は無理っぽくみえるが・・・
242ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:39:59 ID:KNmgqbXl
>>237
俺は実技試験免除だけど、介護技術講習会は本当にこんな感じだったぜ。
本試験もまったく同じだって。
時間内に終わらなくても受かるけど、やはり減点。
逆に、制限時間に終わらない課題を時間内で終わらせた場合も減点だってさw
243ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 15:41:38 ID:SZPa0gsN
>>238
遊んでる暇・・・
ないですよね・・・
まとまった休みがほしいわ・・・
最低一週間位の
244ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 16:37:05 ID:EuTZr+/s
>>214のアンケートで見ても
85点以上は安全圏みたいですね
ボーダーは分かりませんが
出題傾向が変わって面食らいつつも
なんとなく高得点と言う人が多そうですから
81〜83点程度になるでしょうか?
245ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 16:59:29 ID:i75mC2v0
冗談抜きに俺の周囲には90点所か、85点以上の人はいない
だいたい70〜83位かな。

去年より難しかったとの意見が多かったw

90点以上多数だなんてこのスレの参加者のレベルが高いのか?
246ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 17:23:56 ID:7qh7W5kz
>>232
最初と最後は、腰を落として正面から声かけするってのもあったっけ。
相手が立ってる場合は目線を合わせてだけど。
ただ、半側空間無視の人だと、「見えている側から挨拶するのを忘れないで」と言われてた。
247ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 17:43:21 ID:evjjuu7L
なんだかんだ実技の 対策を練ったところで、極度に緊張してしまうと真っ白になっちまうもんなんだよなぁ
248ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 18:11:52 ID:VVnd31Z8
今年は事業所(訪問介護)から2名受験させた。

過去問なんかしなくていいから、一問一答を・・と顔を見るたびに指導してきた。
釧根の問題コスって3ヶ月で1500問やらせた。

大原で自己採点・・78と88。

88は初受験。78は4回目・・

78には問題をゆっくり読んで理解してから解答するように毎回アドバイスするのに・・
今回もまた10問以上勘違いで・・

問題は昨年より簡単だったと言う・・不適切が1問ありそうなので80点前後になるかもしれない。
落ちる奴は毎年同じような間違いを繰り返す・・内容が解っていないわけではないだけにどうアドバイスすればいいのやら・・

彼女は今年も正社員にはなれないのか・・(うちでは介護福祉士を取得した希望者は正社員に登用するシステムがある。)


ちなみに両者とも50歳の熟女。
249ななしのくフクちゃん:2010/02/04(木) 18:26:50 ID:/74nRUuB
あーしかしなげーはやく72てん合格みてえなニュースききてー
250ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 18:37:39 ID:BSQLCSsI
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2

ここのアンケートでボーダーが分かるの?
95点以上は抜かしてその他で一番多い点数がボーダーってこと?
251ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 19:03:27 ID:st4zAWxm
だから筆記の合格発表が終わってみないとボーダーラインは見当もつかないってば。
アンケートなんて言ったってそれでも極々一部にすぎないんだから。
252ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 19:07:20 ID:BSQLCSsI
>>251
上の方のレスにおおよそのボーダーが見えてくる、
って書いてあったからさ・・・。
253ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 19:24:41 ID:cChr3cFL
今回のボーダーは74点くらいかと思います。
理由:よかったやつは分かったもう自慢しなくていいから。
てことで、問い方が変わったことによるパニックがかなり多かったと思う。
問題の中身もレベルが高いというよりも普段の問題からすると、
ピントがずれていて「そんな問題出るのかよ」
という状態のものが何個か見られた。

勿論当然に解ける問題もあったわけだが、
何か変な感触が残った。

今年度の介護系の試験は総じて変な問題ばかりであったが、
どこにこの業界を向かわせたいのか?

全くもってよく分からなかったものである。
254ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 19:26:41 ID:st4zAWxm
>>252
ネットや2ch申告のたかが数百人のデータを集めたところで大して当てにならんよ。
あと2週間モヤモヤしながら待とうや。
255ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 19:38:03 ID:yumN9DWk
>>250
そこはクッキー消せば何度でも投票できるから当てにならんよ
256ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 19:44:42 ID:6OHbZG+V
95点以上ダントツ多いね・・・
もう80以下はダメなのかね・・・
257ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 19:53:28 ID:yumN9DWk
>>256
カイゴジョブの方が信頼性があるよ、あそこはアカウントが必要だからね
258ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 20:01:03 ID:BSQLCSsI
>>254
ん、だね。
モヤモヤしながら待つことにするよ^^
259ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 20:03:01 ID:BSQLCSsI
>>255
そうなんだ。サンキュー。
260ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 20:12:01 ID:6CrEkJlo
>>256
ボーダーは70台だから心配スンナ
261ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 20:15:27 ID:6OHbZG+V
>>260
ということは
70点台最強の79点は
合格確実なわけですね!!
262ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 20:20:03 ID:0sgLNEE5
>>242,246
驚いたよ、貴重な情報ありがと
>>248
「勘違い」「読み違え」あまつさえ「読んでない」等、粗忽者って性分でまず直らない
わたしもそう、4問やっちゃった
今日もとんでもない誤爆しちゃった↓
263ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 20:26:12 ID:0sgLNEE5
>>243
常勤の方々、敬服してます・・・
勉強する時間なんてとれなくて大変だろうと思う
非常勤は制度や仕組みやの内容が完全にバーバリズムってのが弱み
問題の内容の意味が取れないし初めのころはいったい何が書いてあるのかもつかみにくくて苦労したよ
264ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 20:29:01 ID:keKgzkU2
パソコン古くてカイゴジョブが見れない・・・どなたか教えて下さい。
265ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 20:41:11 ID:6OHbZG+V
>>264
現在81点だけど
試験終了直後から点が変わってないみたいだから
閑散としすぎてあまりアテにならない気がする・・・
266ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 21:16:20 ID:SmHszZcW
こんな時期に根拠のないアンケート取って受験生を揺らして
あちこちで引き寄せ宣伝してる会社はサイテーや。
267ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 22:26:39 ID:MApE5+Py
社会福祉概論だけ問題用紙に自分の答え印忘れた…。
自己採点が合っているかさえ自信がない…。
3月末発表までモヤモヤします…。
268 [―{}@{}@{}-] ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 22:41:22 ID:RuuCLWq7
>>267
ちょ…何やってんの?
こんなにあちこち規制されてるのに、アド晒しなんて怪しいことャメテョ
269ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 22:55:40 ID:kWyandpT
ボーダーは上がらないから大丈夫だ。72点以上取ってれば可能性は十分ある
270ななしのくフクちゃん:2010/02/04(木) 23:18:17 ID:qp3J3ugN
わかりました
271ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:22:15 ID:Iw+zHunC
介護きたねー
272ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:25:13 ID:0sgLNEE5
きたないのをきれいにするのが介護だ!
273ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:26:42 ID:Iw+zHunC
君たち就職したらいくらもらえるの??
274ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:26:49 ID:0sgLNEE5
あ、もしかして「来たねぇ」だった?
275ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:28:50 ID:0sgLNEE5
ところで今まで書かれた最高点はいかほどですか?
276ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:31:11 ID:+gY+pKtt
91なんだけどいけるよね
277ななしのくフクちゃん:2010/02/04(木) 23:34:27 ID:qp3J3ugN
聞いてどうする 網寝ろ
278ななしのくフクちゃん:2010/02/04(木) 23:35:31 ID:qp3J3ugN
276 どこも意見  ネロ
279ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:36:31 ID:Iw+zHunC
すいません、実技試験は
顔にうんこふっかけられていやな顔をしないかっていう試験ですか?
280ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:48:28 ID:xMAh0Hpn
当たらずとも遠からずです
281ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 01:22:47 ID:TsXZ9C4o
実技は厚生労働省が求めている介護だそうです…w
免除講習での総合評価と言われる最終日のテストは本番と同じ要領です。

ポイント
●「体調確認」と「安全な姿勢か確認」は体位が変わるたび確認する。
●立位になったら移乗の最中でも必ず体調確認。
移乗後も体調確認。
●失語症の設定なら、理解しやすいよう声かけはできるだけ短く。
●最初の声かけのみコミュニケーション的な言葉を混ぜる。
(それだけでコミュニケーション分は評価されます)
●健側にはなるべく触らない。(自立支援)

1、最初の声かけ
(何をするのかの説明)
『○○さん、おはようございます(状況に合った挨拶)。
○○です(介護者の自己紹介)。
よく眠れましたか?(コミュニケーション)
これから車椅子をご自分で運転して歯磨きに行きませんか?(提案形)』

2、体調確認
(これからすることに対して今の体調で可能か確認の意味)
『体調はいかがですか?右膝の痛みはどうですか(設定で痛みがある人の場合あり)?』

3、移動前の体位が安全か声かけ
『しっかり座れていますね。車椅子を用意しますので、
そのまま気をつけて座っていてください。』

4、道具の用意
歯磨き道具の入ったミニバッグの中身を確認し、○○さんにも確認してもらう。
『バッグの中身はこれでいいですか?』

3、車椅子を用意する
ブレーキ・フットレスト・タイヤの三ヵ所を触りながら安全確認する。

4、安全なことを伝える
『車椅子は確認したので安全です(キリッ』

こんな感じですた。
お節介スマソ。
282ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 01:49:37 ID:KEt4oEca
>>281
免除組ですがまさにその通り、とにかく患側保護にひたすら声掛け確認。
私の場合ポータブルトイレへの移乗でしっかり課題も頭に叩き込んだのですが、
試験官が実際仕事で絡みのあるケアマネという予想外の展開に頭ん中瞬間真っ白。
後日そのケアマネと顔を合わせる機会があり、ケアマネ曰く
「ポータブルトイレ持ったまま、しばらくその場で固まってた」
そうです・・・(その辺全く記憶になく)。
今では笑って話せますが、あの緊張は一生忘れられないだろうなぁ。
283ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 02:01:50 ID:cUPevi3N
そこまでしてとる意味のある資格なの?
284ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 05:30:14 ID:GJSc530w
心配いらないよ
第21回は実技で落とされたけど筆記は77点ぐらいのぎりぎりで通った
去年の知識にくわえ今度こそはとしっかり勉強したつもりが何回見直しても自己採点76点・・・

どう考えてもボーダー下がるでしょ

間違いない!
285ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 05:33:52 ID:GJSc530w
第22回の受験者数は何人ぐらい?
ボーダーは75点ぐらいと睨んでるけど受験者が多いようだと
ボーダーも必然的に上がって去年と同じ77点ぐらいの可能性が高いと思う
286ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 05:41:24 ID:Jb9TFzLK
内の事業所から7人受験した。
この7人の点数を聞いて平均点を出してみたら73点。
ボーダーラインは70〜73点くらいが妥当だと個人的に思ってる。

287ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 06:42:16 ID:C02xWHsf
受験数は増えていると思います。
増えていると言う事は、ボーダーは下がるのでは?
288ななしのくフクちゃん:2010/02/05(金) 06:47:08 ID:B/ArMs53
自慢野郎が はったり野郎が 黙りだし やっと真実が見えてきた だから最初から 
やはり73位もありだよ  わいのまわりも そんなんじゃけん
289ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 08:53:36 ID:IlkIhNQG

サンプルの取り方でボーダーは変わるから結果出るまでここで安心してもあまり意味がない

こんなんじゃだめだった、来年はもっとしっかり頑張ってやろう、と思えればいいんじゃないのかな
高得点の人やがんばった人が書き込みを控えるような「限定生ぬるい場所」にしちゃうのはいかがなものか?
290ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 09:15:48 ID:hjXXyvFq
アンケートから分かるのはボーダーじゃなくて安全圏
85点以上は安全圏
それ以下は蓋を開けるまで分かりません、ただそれだけ
291ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 09:25:53 ID:rkZ/uKAZ
>>286
いくら何でも60%(72点)以下が合格になる可能性はないのでは。
まぁ、60%じゃなくて60%程度ってあるから、絶対無いとは言えないかもしれないけど。
292ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 14:04:57 ID:TsXZ9C4o
>>282
私は12月の1番最後の回に受けたので、記憶はまだ鮮明です。
ポータブルトイレ編は、歯磨き編よりかなり手順が大変だった記憶があります。
そんな所にいきなりケアマネが居たら…((((;゚д゚)))ガクブル
私はテスト本番よりも、自分の順番を別室で待った40分間が何より緊張でした。

>>281に付け足し。
「丁寧に!」と思いすぎて失敗したことです。

フットレストに健側を乗せてもらう等動作をしてもらった後つい
「ありがとうございます」と言ってしまいがちですが、
「利用者の目的のための動作に礼を言うのはおかしい」と注意されました。

筆記よりかなり緊張するので、「救心」か安定剤の持参をお勧めしますw
293ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 15:36:44 ID:yFRmQXrE
>>281さん >>282さん

本試験の勉強は過去問+模擬問の繰り返しのみでしたが
実技試験ってどういう勉強方法が良いですか?

昨日本屋に行ったら何冊か実技用の対策本が出てたけど
それだけで大丈夫だと思われますか? それともやっぱり
ビデオやDVD等の映像教材も見ておいた方が良いですか?

あと試験会場で実技対策講習(13000円位)のチラシをもらった
んですが、それはかなり効果的なんでしょうか?

なんか使いやすかった本やDVD等がありましたら教えて下さい m(_ _)m
294ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 15:40:58 ID:EWK59tVV
男性なら職場で一番若い女の子に利用者役やってもらったらいいよ
30代男だが試験でいきなり若い子相手は緊張するよ
295ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 15:58:19 ID:yFRmQXrE
ああなるほど そういった緊張もあるんですね(笑)

けど別に若い女の子じゃなくても、試験本番でいきなり
全く知らない人を相手に介護するのって、かなり緊張しそう
頭まっしろになりそうだなぁ…
296ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:00:54 ID:TsXZ9C4o
>>293
人によると思いますが、私はテキストで机上で勉強するよりDVDの方が良いと思います。

筆記は余裕で通るのに実技で2回落ちてしまう先輩は、
3回目に13000円同じぐらいの講習に行ってやっと受かりました。
合格のコツを教えてくれるので、行って良かったと言ってました。

同僚は、職場で既に受かってる先輩相手に何日も練習相手になってもらって
一発で受かってました。

あ、気をつけないととわかっていても、本番になると緊張して
設定が右マヒか左マヒかが混乱したという話もよく聞きます。
297ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:13:03 ID:UB7kswdj
釧根!問94は解答なしですがどうしてですか?
教えて下さい!
298ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:13:43 ID:v1ilwf3l
ボーダーラインが気になってるようですね

ゲラゲラ

でもね

君たちが糞資格とっても、
出世できやしねーし

福祉の仕事したきゃ

社会福祉士だろ


実技試験あーだこーだ言ってる時点で
出直しな〜

介護福祉士の試験受ける奴に
実技に自信がない馬鹿もいると
とても勉強になりました。
299ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:19:02 ID:KEt4oEca
>>293さん
282です。
もうすでに書き込まれてる方がいらっしゃるので今さらですみませんが、
とにかくいろんなパターンを想定して、職場の方やご家族の方に協力してもらって
数をこなすのが一番かも知れません。
その時にはできれば2人だけでやるのではなく、時間を計りながら何人かの前でやるのも
本番に近い形でできるかなと、私もそういう方法でやってみました。
DVDに関してはあまり知らないのでお答えできないのですが、
すでに合格済の先輩からは見る事を勧められましたよ。
それでも緊張はかなりのものかと思われますので、とにかく本番では落ち着いて、
気持ちを落ち着けてくださいね!
300ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:24:29 ID:gvk81mDk
今年二回目受験した者です〜
去年筆記試験パスで実技見事にあがりまくり見事に落ちました!
午前のテスト形式みて、うそやろ〜って感じました!見事にボロボロ〜
でも自分なりに今年は去年より難しく出題形式も変わった年なので去年より
ボーダーラインは下がるんじゃないかと勝手に解釈しています!
自己採点でギリギリかなと日々不安感の中、勤務されてる方が多いと感じます。
午前の試験難しかったです。社会福祉概論は3問しかできませんでした。82点でした。
解答速報は必ずしも正しくない話を読んでがっかりしました。21回試験は90点でした。
受験資格が1年早くあったらよかったな。たまたまわかる問題の多い年ってありそうですね。
運ですね。私は合格点は73〜74を予想してます。妥当だと思います。
法律や歴史は現場で役に立つことがほとんどないので複雑な気持ちで勉強していました。
わからなくて結構時間を使ったところでもあるのでこれに時間をかけるってどんなもんだろう…
実務的なところに力が注げなかった自分に矛盾をかんじてます。
本末転倒かもしれませんが試験が終わってから介護技術を読んでいます。
良かったことも悪かったこともある試験でした。
国家試験は生まれて初めての経験だったのでそのことにわくわくしました。
301ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:25:36 ID:yFRmQXrE
>>296さん
ありがとうございます。
やっぱり活字のみよりも、実際に画面で確認しながら
勉強した方が良さそうですね。
DVD観ながら、注意点だけはノートに書きこんでいくって
やりかたでやってみようと思います。

あと実技講習も高いけど受けておこうかな。
もし試験落っこって、8万〜9万円も払って実技免除だけ
受けにいくのも馬鹿らしいし…

DVDってどれも似たような内容なのかな?
誰かこれがお薦めっていうのあれば教えて下さい。
302ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:39:21 ID:yFRmQXrE
>>299さん
ありがとうございます!
何人かの前で練習するっていうのは確かに良さそうですね。
本試験時は絶対に緊張するでしょうし、本番モードで練習しておけば
当日の自信にもなりそう。
あと時計を見ながらの練習もしっかりするようにしますね。

DVDと実技講習。あとはシュミレーション練習をとにかく繰り返してやる。
これでなんとか1発合格したいものです。
303ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:43:02 ID:099LMklR
俺は去年の合格組だけど
実技対策は中央法規の「実技試験過去問徹底攻略2009」っていうDVDを買った
第一回〜二十回まで全ての模範実技例とその解説が入ってた
ぶっちゃけこれだけで十分すぎるほどだった
一通り見ただけだけど、かなり自信を持って実技試験に臨めたよ
304ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 16:59:07 ID:yFRmQXrE
>>303さん
オークション等で見るとDVDテキストの種類が多すぎてどれが良いのか

(*´д`)??  でした。

こうやって、実際に使ってみて良かったとか
具体的に教えてくれるとすごく助かります。

ではでは過去問でもお世話になった中央法規で頑張ろうかな。
305ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 17:51:05 ID:ikB3g7L+
0sgLNEE5
 ニート5年目
306ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 17:58:11 ID:72Y078Sq
DVD買ったけどYouTubeなんかに上げたらやっぱマズイよなw
307ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 17:58:36 ID:IlkIhNQG
104点だった

それでも実技はほとんど誰でも同等だ
合格の基準を的確にやらなきゃ落ちるだろう
自分は一日講習会へ申し込んだ
308ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 18:01:25 ID:IlkIhNQG
「いつもの通りにやれば」では絶対受からないようだね

309ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 18:12:20 ID:v1iUQwrD
みんな!

素直に正直に自己申告してくれてるからボーダーが見えてみたよ!!

まだ自己申告してない人はどんどんアンケートに協力して!!

http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2
310ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 18:39:29 ID:z3p7uyuW
アドバイス書いたら、自慢野郎かよww
いくばくかの親切のつもりがさ。
正直言って合格率50%の試験で自慢する気ございません。
もっと難しい試験はたくさんあるだろう?
介護福祉士の試験で難しいって言ってるのは、しっかり勉強してないか
勉強の仕方間違っているかだろ。
本当に勉強するって知らないんでないのか?大学受験や大学での勉強の
方が何倍も大変だったぜw
311ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 19:24:35 ID:pTNF6+yJ
某掲示板かい?
312ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 19:31:49 ID:C0FAHoQF
実技免除講習いくらだった?オレのとこは55,000円だったんだが。
313ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 19:46:14 ID:xxWhNGmP
6万円・・・
高いよね・・・
先生の日給4万円
試験時のモデル1万円。。。。
適当な講師もいたけど・・・
勉強になった部分もある・・・
314ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 19:49:18 ID:IlkIhNQG
確かそのくらいだった、高いか安いか微妙なところ
希望者が殺到しある講習会場では6倍の抽選だったと聞いた
一発勝負は怖いからなあ

筆記に合格の9割の人が残るらしい
でもそれは実技免除組も含まれてのことではないかな
実際実技試験を受けて通る割合はもう少し低くなる、と考えられるわけだね
315ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 19:50:57 ID:IlkIhNQG
免除講習さえ受けていれば筆記挑戦は3年の猶予が与えられるのも魅力なんだろうな
316 [―{}@{}@{}-] ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 20:14:22 ID:OBiuLirO
>>309
定期的にこのスレにコピペしてるけど、流れ読んでないんだろうな
クッキーちょしたら何度も投票できるようなもん、もう誰も信用しないし投票しないよ
317ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 20:35:24 ID:4ghcJUH6
>>309
おまえ少しは学習しなよ。
この時期の意味のないアンケート取りは、来年の受験生目当ての営業活動。
手先になっていつまでもくだらない営業活動してなw
318ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 20:36:13 ID:l1+uM6hz
>>312
私が行った専門学校もそのぐらいだった。

金額は高いけど講習行くんじゃなかったと後悔する人って聞いたことがない。
講習行ったことで試験で役にたつ(介護技術)こともある。
もちろん普段の仕事にも。
319ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 20:39:13 ID:wih9I8tZ
講師って介護馬鹿ばかり口先だけの
「共感」洗脳 特に田島
320ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 20:48:57 ID:bos0OwAl
実技試験のポイント

@ 利用者に同意を求めること
  例 〜〜しますよ(ね) ×
     〜〜してよろしいでしょうか? ○

A 時間をあまり気にせず『丁寧』に行うこと
  時間オーバーでもそこまでしっかりでできていたら十分合格圏
321ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 20:56:46 ID:099LMklR
今、15か月の教材が届いた
講義ノート充実してるなあ
それとちゃんと板書も冊子で貰えるんだな

一つ質問なんですけど、
もしかして・・・ブレークスルーってバインダーは自前で用意するの?w
322ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 20:58:01 ID:099LMklR
誤爆っすw
323ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 21:54:06 ID:Rnt4CHsB
なんか釧根を「とりす」と名乗る奴が荒らしてたね
ここは2ちゃんねるではありませんって管理人さん怒ってたよ
324ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:21:52 ID:2bdsD72S
俺が行った技術講習会は59000円だったな。本気になったら(某)ってとこw
主任はじめ講師の一部は厳しかったが、嫌な感じではなかった。
325ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:26:25 ID:4ghcJUH6
>>322
なんと、F15の援護射撃ww
326ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:31:13 ID:72Y078Sq
>>323
超ウザイ、頭悪い、ガキだ、馬鹿はお前、次元が低い・・・

反論してる奴らも同レベルw
327ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:36:05 ID:OBiuLirO
話題がズレてきてる
釧根掲示板のヲチスレでも立てたらぁ?
328ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:51:23 ID:IlkIhNQG
ここの助言は充分に役立つね、ありがたい

今初めてDVDの教材「基本動作」を見てみた、とにかくばかていねいにやっている
説明と同意、残存機能の最大活用の促し、安全確認て感じ
気になったのは利用者の動作のたびいちいち「ありがとうございます」と言っている事、これでいいのか疑問に感じた
前のほう>>292で教官に注意されたポイントでもあり、自分もそう思うのだけど、どうなんだろう?

329ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:52:28 ID:mzG3nUnT
2年前に介福とって、今年ケアマネも合格したんだけど、その二回の経験からいって2ちゃん内の自己採点報告だけじゃ予想つかないよ、ボーダーライン。

ここに書いてる人らは実際には点数上位の人が多い。2ちゃんに限らず、有名どころの掲示板も書き込む人は愚痴りながらも、内心自信のある人が多いのかもね。実際のボーダーは結構下回る事が多いよ。
ここだけ見て「ダメだったか」とあきらめるのはちょいと早いですぞみなさん
330ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:59:05 ID:3dbAepts
>>323
管理人の度量の無さと「とりす」とかいう奴のへたれっぷりが笑えた
あとは見る価値無し
331ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:59:23 ID:IlkIhNQG
ケアマネ試験の合格率は25%、狭き門だね
その後の登録までの講習やレポートの提出がまたえらい大変だという話
ここを覗くってことは君はもうそれ終わったの?
332ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:04:21 ID:IlkIhNQG
2年前というと第20回か
年々厳しくなっていくだろうことは予想がつくし、レベルも多少は上がっていくと思う
特に二年後からだったか受験カリキュラムが変わることが周知されて、
それまでに早く取っておこうとする人は多くいる
とするとのんびり取ろうなんて気分じゃない
333ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:06:22 ID:IlkIhNQG
真面目に勉強をやればこれはかなりの高得点は取れる試験だと思うよ
334ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:09:36 ID:IlkIhNQG
今回の試験で、自分より早く解答を終えて先に会場を出た受験生は5人
明治学院大学の小さな教室で5人もいたんだ
335ななしのくフクちゃん:2010/02/05(金) 23:14:21 ID:B/ArMs53
>>289
おめー何様!きえろ
336ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:16:31 ID:OFAA+Tuv
>>330
いいんじゃね
あそこは馴れ合いとキズの舐め合い掲示板だし

前職時代に宅建とインテリアコーディネーター、シスアドとって2年前に介福とった。
んで去年住環境の1級受けたけどこの中で一番難しかったのが住環境だったよ。

337ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:17:05 ID:OBiuLirO
>>331-334
すまんがアンカーつけてくれないと、どれが誰へのレスなのか
どれがみんなに向けてのレスなのかわからなくて非常に見ずらいし、混乱する。

アンカーの付け方は
半角で>>の後にレス番号。
あと、連投は荒らしに勘違いされやすいから、
なるべく一つのレスに言いたいことを纏めたほうが吉。
338ななしのくフクちゃん:2010/02/05(金) 23:17:06 ID:B/ArMs53
>>289まじうざ
339ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:17:59 ID:4ghcJUH6
>>330
おまえのレベルよりは向こうが上(笑)
340ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:22:58 ID:GKyLXMHQ
>>331
>その後の登録までの講習やレポートの提出がまたえらい大変だという話
といっても10日ぐらいだよ。
実際に資格とったら、あれで威張れる奴のバカさ加減がわかる。
341ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:29:50 ID:IlkIhNQG
>>340
そうか?威張ってるケアマネに会ったことないけどな
ケアマネは収入もそれなりにいいだろうけど、かなり重責になると思うし仕事も実際大変そうだから、
資格取ろうと思う希望者だけでもかなり範囲は狭まるんじゃない?
>>337
すまんすまん

342ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:36:38 ID:OGkVFPkk
>>341
ケアマネでアサーティブにコミュニケーションとってる人をあまり見たことがないわ。
俺が不幸なだけだと思うけど。
343ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:44:37 ID:IlkIhNQG
>>342
「アサーティブ」
ttp://enterprisezine.jp/article/detail/811
これね
思うんだけど、ケアマネは忙しすぎることや現場のほうが現状を先に知ることによるストレスがあるんじゃないだろうか

それぞれの立場を尊重するって介護士の基本で一番難しいことだよね。。
344ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:46:04 ID:IlkIhNQG
どうもお騒がせしました
あと一カ月試験合格までがんばります
345ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 01:50:20 ID:GyvJiosb
>>331
329書いた者だが、一応、今は研修の真っ最中だよ。休み潰して行くようだから普段より疲れるっちゃ疲れる期間にはなるけど、息つく暇もない、てわけじゃないからw
職場で今年、5人ばかし介福受けたのがいるんでちょっと覗いてみただけ。
346がちゃぴん:2010/02/06(土) 02:27:55 ID:LgxaBC/V
こんばんわ・・・・
自己採点キャリアアップ・大原・合格オンラインの三か所
で採点81点 三か所とも同じ答えだった。
おそらく大半はこれでOKだと思う。
ボーダー私ごとのかってな調べだが
去年の点数より2〜5点ぐらい上だと予想だと思う。
84より上はまず安全圏としてまず無視していいだろう
それから、平均点で合格ボーダーが決まるのはあり得ない
と聞いたことがある
347ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 02:43:28 ID:reqO3slm
またボーダーは高くなりますって人が沸いたね、いまさらだけど。

>>平均点で合格ボーダーが決まるのはあり得ない
そりゃそうでしょ、合格は上位から○○%の相対評価だし。
348ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 05:32:33 ID:z79NqN9j
自己採点だと運よく89点取れてそうだからひとまず安心
でも例年より激しく難易度高かった
ぜったい今年はボーダー低いわ
受験者を多く排除しようとするならなおさら怖いね
349ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 07:48:01 ID:rXyMnVPl
今年の平均ボーダーは72点です
350ななしのくフクちゃん:2010/02/06(土) 07:53:25 ID:rb3ZCoiM
わしもそうおもう
351ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 08:34:14 ID:jVq7e0bl
これまで介護福祉士の受験には「受験生を多く排除する」方針はない
もしそうなるなら受験生の増大と資質向上目的が理由になるだろうね

昨今の情勢を見ればどちらもありですよ
この数年受験生数は急に伸びてるでしょ?今年はどれだけ増えたかってのがポイントでしょうね
数だけ揃えれば良しってご時世じゃなくなってきたならレベルアップを目していく方向で

法改正を見たって自明の理、当然資格取りも例年より厳しくなってるはずでは?
352ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 10:04:10 ID:qY2phVsg
>>351
今後、インドネシア人や、一般大学、高校新卒者も加わって
受験生は多くなるでしょう
353ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 10:57:11 ID:DmvQ1Gzr
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった・・・・・。
友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれてさ。
親も泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
んで、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたりすること
が介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーーーーーーーーーーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人や家族にはまだ言ってない。
354ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 11:07:24 ID:jVq7e0bl
不況、倒産、失業と、求職者に男性が増えているということ
そういう中途採用は出来が悪いからそうなったわけじゃないし、扶養の範囲内で働くタイプでもない
当然真剣味も↑で向上心持って資格も取るだろう
「程度が低くても受かる国家試験」のままにしておくのはこの職種に従事する自分らのためにもけして良いことじゃないね

>>352
外国人の彼らは確実に不利で気の毒に感じるし、国の指針方針あれこれには気がしれないと思うんだけど
それでもその真剣さはあなどれない、元々の資質はかなり高い人達だろうし
介護職に対し甘く見てるといずれきっと外国人に追い越されることになるよ
355ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 11:09:21 ID:jVq7e0bl
ああ、353のような人もいるけど(笑)
まず資格を取るまで続かないと思う
356ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 11:32:33 ID:VNNjCtpm
>>353
いっぱい釣れるといいでつね
357ななしのくフクちゃん:2010/02/06(土) 11:33:27 ID:rb3ZCoiM
353
ぶっちゃけちゃえば ふん尿 よだれ      そんなんだよ

それなのに クレーム入れられ    つらいよ
358ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 11:43:12 ID:ywvR8w9U
すべての科目で正解して、101点でした。
気持ちは実技試験に向かっているけど、
あがり症なので、今からすんごく不安です。
359ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 12:04:33 ID:ZclT+CLG
参考までに・・・

・山田さん(78歳男性、要介護3)、失語症、脳梗塞、右麻痺、短下肢装具使用、杖歩行可能
・朝食後、椅子に座った状態、毎朝の習慣で洗面所へ歯磨きのために移動する
 コミュニケーションは頷くのみ、立ち上がりから洗面台へ移動するまでの介助

(相手に目線を合わせて)
・「山田さんこんにちは。ご気分は悪くないですか?」(「ご気分はいかがですか?」ではNG)
・「トイレはお済みですか?椅子にはしっかり座れていますか?」
・「これからいつもの通り、洗面所へ移動して歯磨きを行いますか?」
・「それでは、杖と道具をお持ちしますので、お待ちいただいてよろしいですか?」
・「お待たせしました。この杖と道具は山田さんのもので間違い有りませんか?」
 (杖と道具を見せながら確認、杖は山田さんの左側に立てかける)
・「杖の安全は確認してありますのでご安心下さい」(杖や車椅子など、福祉用具の安全確認を相手に伝える)

・「それでは、まず浅く座っていただきますので、身体の左側を少し前に出していただけますか?右側はお手伝いいたします」
・「左足を少し引いていただけますか?右足はお手伝いいたします」
・「右側は私が支えますので、前屈みになってご自分で立ち上がっていただけますか?」
 (膝折れ防止のため右手で右膝を、左手で腰を押さえる。滑り防止のため介助者の左足で右の踵を押さえる)
・「ご気分は悪くありませんか?」(体位が変わった後は必ず訊ねる)
360ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 12:12:51 ID:ZclT+CLG
(立ち上がってから)
・「それでは、杖と道具をお持ちいただけますか?」
・「杖、右足、左足の順で歩いていただけますか?私は右側の少し後ろからついて参ります」
 (麻痺側の少し後ろからついて行く)
・「床の安全は確認してありますのでご安心下さい」(移動する場所の安全確認を相手に伝える)

(洗面台に到着)
・「ご気分は悪く有りませんか?」
・「私は左側に回らせていただきます」(必ず断ってから健側に移動する)
・「道具を出していただけますか?」(入れ物の口を開き、自分で歯ブラシやコップを取り出して貰う)
・「それでは、宜しくお願いします」

おわり。目安はここまでで4分弱くらい。

声掛けは、すべて「〜していただけますか?」で間違いない。「〜しましょう」「〜して下さい」はNG(自己決定尊重)
出来る事は全て自分でやってもらう。(自立支援)
361ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:00:51 ID:VNNjCtpm
>>359-360
山田さんナツカシス(涙
最後まで覚えてるなんて素晴らしい!

突っ込んで申し訳ないが、自己紹介がないのと、
洗面台に着いた時、健側の手を置いて安定させるのと、
立位保持できる姿勢確認がないのが気になった
健側腰部を洗面台に付けてもらうんじゃなかったかな?
362ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:06:26 ID:UMCNYgxk
俺の普段の声かけと一緒だ
夜勤は一人で30人以上見てるから全員寝せるだけで5時間かかる
全員寝せ終わったら最初に寝せた人を起こし始める
だって起こすのにも5時間くらいかかるからね
皆からは丁寧だねって褒めてもらってます
363ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:09:09 ID:jVq7e0bl
あ?あっ356は釣りかも(笑
>>357
なにより気にやまないことだよ、訓練したり、仲間内で解消させたり
まず上に理解がないとやってけないでしょうが、理解を得るのは日ごろの自分だから がんばれょ〜!
それでも強靭な精神力っていうか耐性のある人はこの業界は多いみたい
こういう2chみたいなとこでも釣られないし煽られないのは流石だね


>>359-360
・・・唖然
実際これやってたらうっとおしがられるだろうな、いやがらせと思われるかも(笑

「ありがとうございます」は一度も出てこないんだけどー、そうでいいのよね?
364ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:11:49 ID:jVq7e0bl
>>362
おおーっ、神・降臨

すごいなあ、いつもこうしてるって?
365ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:14:51 ID:jVq7e0bl
だけど 5時間かかってたら仕事にならんよ?



まさか    釣ってます?
366ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:15:19 ID:ou5QSFxy
あーまがーみさーま降臨。
367ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:19:51 ID:UMCNYgxk
ある日の食介は全員にメニューの説明をするだけで1時間以上かかっちゃいました
耳が不自由な方には紙に文字を書いたりゼスチャーで示したり苦労しました
7時からの朝食が終えた頃には11時近くになっていた事もあります
批判する同僚もいたけど、こちらとしても手を抜くわけにはいきませんからね
368ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:21:43 ID:UMCNYgxk
みんな効率化を求めすぎなんですよ
369ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:29:11 ID:UMCNYgxk
なんてな

俺は自他ともに認める効率厨
職場ではスピードスターって呼ばれてます
それは尊敬の念を込められることもあるし、逆に侮蔑の念を込められてる事もあるけど

実技試験は>>360さんが言ってる最後2行は本当に大事
あとは「危険行為」さえやらなければおkだと思う
皆さんに幸あれ
370ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:42:42 ID:1ayRsbCR
受験の手引き(申込み書類)を紛失しまったので聞きたいのだが、
受験資格確定、実技免除確定の受験票が手元にある場合、
3月31日の合格発表を待てばいいだけ? 発表前後に書類提出とかない?
あと合格後、介護福祉士の証明書はいつ頃届く?
お願いします。
371 [―{}@{}@{}-] ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:58:59 ID:VNNjCtpm
>>370
実技免除の修了証書じゃなくて受験確定の受験票?
まだ免除講習受けてないってこと??

受験票じゃなくて修了証書なら、速やかに試験センターに送ってくださいとのことです。

〒150−0002
東京都渋谷区渋谷1−5−6
財団法人社会福祉振興・試験センター 介護係

封筒の大きさ・形式自由、表の左端に「介護技術講習修了証明書在中」と書いて「簡易書留」で郵送。

あ、2月5日までって書いてあった……
提出期限までに提出がなかった場合は、筆記試験は無効となります…と書いてあるが…
すぐ電話して相談してください!!

あれ?
釣られてるのかな?
372ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:04:24 ID:L60cV5Wq
合格証明書などはない。合格通知が31日以降に送られて来る。

同梱されている登録の手続きに従って書類を作り13050円を振込み、その控えを添付して郵送する。
1月ほどすれば登録証が届き、そこからようやく介護福祉士と名乗れる。
通知が来て即手続きすれば4月末までには登録証が届く。
373ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:08:16 ID:L60cV5Wq
13050円の内訳は9000円が登録免許税で印紙で支払う。
登録申請用紙に添付。
手数料が4050円この領収書控えも添付する。

通知受領後モタモタしてると2ヶ月以上待たされる。
374ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:08:33 ID:UMCNYgxk
合格証明書はあるだろ

手元に「介護福祉士国家試験合格証書」ってのがあるぞ
375ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:11:49 ID:Y5Af/4aV
介護福祉士を目指すからには他人のうんこ食べれるぐらいの覚悟は必要ですか?
376ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:13:23 ID:VNNjCtpm
>>375
はい。
食べれますが何か?
377ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:16:07 ID:1ayRsbCR
>>372
合格通知に同梱されてる書類と金を振り込めば約1ヶ月後に登録証が届くのですね。
ありがとです。
378ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:17:27 ID:L60cV5Wq
372だが、追記。合格証は通知とともにくるがこれで介護福祉士は名乗れない。
379ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:21:05 ID:UMCNYgxk
補足

書類と金の手続きを即日行えば
2週間程度で届く可能性あり
380ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:24:32 ID:XseF8TaM
さて、筆記合格は確実なので、そろそろ実技の準備に入るか。
オレは実技免除に逃げたりはしない。
正々堂々と試験を受けて突破してやるぜ!
みんなも頑張れよ!
381ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:24:33 ID:VNNjCtpm
>>377
ちょ〜、マジで心配になってきた!
>>371にもレスください

その手元にある書類は正確に何の書類なんだ?
確定ってだけじゃなくて免除講習は受けたんだよね?修了してるんだよね?

修了証明書は昨日が〆切りなんですけど!!
382ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:37:00 ID:Y5Af/4aV
うんこくえるんならえっちするときもすかとろとかやるの?
383ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:37:00 ID:1ayRsbCR
>>371さん
あなたの質問はスルーします。
384ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:42:02 ID:1ayRsbCR
>>371
受験資格確定、実技免除確定を復唱して。
つまり筆記が通れば合格を意味してることを。
385ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:43:23 ID:VNNjCtpm
>>383
えっと、質問とかじゃないんだけど……
心配してレスしたのにスルーですか。
わかりました。
386ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 14:48:44 ID:UMCNYgxk
ID:1ayRsbCR、おめー何様だよワロスw
387ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 15:16:26 ID:b43E/jEg
すごいね 親切に心配してレスしてくれてるのに、スルーしますとかホンとにこいつ何様だ
マナー悪いやつ多すぎ
388ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 15:26:09 ID:jVq7e0bl
>ID:VNNjCtpm
なんというお人よしなんだ君はっ!(でも感じいいよ)

>>369
もし、傾向と対策せずに実技受けたら自分絶対落ち確実〜!
「〜していただけますか」なんて全然いつも言ってないよ
389ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 15:36:48 ID:jVq7e0bl
ありゃ?
>>369、おちょくりかいW
だよねえ、効率よくやらないと時間内で仕事終わらない
こんなにたくさんのことをこの時間内でやれと?!ってくらいの仕事量をサービス提供責任者様ってば詰め込んでくれるもんな
390ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 15:38:45 ID:UMCNYgxk
>>388
俺は大体「ほらっ!」「早くして」「あ?」「これ」「またかよ」「チッ(舌打ち)」
これくらいしか声かけ?しない
391ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 15:42:44 ID:ywvR8w9U
実技試験の話ですが、5分の制限時間をオーバーしても声掛けや介護内容が適切であれば合格出来るという説と、
時間をオーバーした時点で中止させられてしまうので不合格になってしまうという説があるんですが、どっちが正しいのでしょうか。
392ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 15:45:34 ID:UMCNYgxk
少なくとも中止は絶対にない
なぜなら周りにオーバーした奴が沢山いた

中止があるとすれば危険行為じゃないのかな
393ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:04:04 ID:jVq7e0bl
いやむしろ、>242の最後の行に仰天した

常日頃は手早く効率よくが信条なので課題すっとばしてやっちゃいそうだから(汗
394ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:13:59 ID:BLHyLSUU
恥ずかしながら去年今年と二回目の試験だったけど去年87点で通ったのに今年は自己採点72点なんだけどすっぱり諦めるほうがいいかな?
395ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:17:56 ID:jVq7e0bl
つ 来年


ていうか、筆記合格で実技で落ちたら来年は筆記免除だと思ってた自分、、逝ってきます
396ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:17:59 ID:9s6461Tq
実技に向けてがんばろうと思っております。
皆さんはどこの参考書を買って実技の勉強しますか?DVDがついている
方がいいんでしょうか?
397ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:19:36 ID:jVq7e0bl
>>396
本読んでも全然要領わからんかったぞ
398ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:20:52 ID:j6VIoYWe
時間オーバーしても手順や麻痺側間違っても、ちゃんと立て直して
5分の間に「適切に」出来ていたらまず大丈夫だそうです。
講習の教官がそう言ってました。
5分の間に適切かどうか判断できないぐらい遅かったら落ちるとは思うけど・・・

そもそも5分でなんて終われない設定ばかりだし。
移動ならまだいいけど、ベッド上の着脱とか排泄とか5分なんてムリ。

自分は緊張のあまり焦って健側の足をフットレストに乗せてしまいましたが、
「ごめんなさい。こちらの足を使っていただくので降ろしていただいていいですか?」
って利用者役の人に声かけして降ろしてもらってセーフだった。
血の気が引いた。

焦らず、慌てず…ってそれが一番難しいってのw
399ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:27:06 ID:ywvR8w9U
>>392さん、ありがとうございます。

テキストで勉強しているといろいろ変だなと思うことが出てきますね。
現場では普通ベッドの片側は壁などになっていて片側からしか介護出来ません。
頭の方向を変えるのだって間取り的に難しいお宅だってあるのに、介護者は必ず健側に立つこととか書いてあると何で?って思ってしまいます。
400ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:50:15 ID:reqO3slm
実技は基本的に実技講習と同じ感じだよね。

満点からの減点方式で
・膝を地面につけてしまう
・○:脱健着患⇒×:脱患着健など、患と健の優先を間違える
がポイント大きいと聞いたことはある。

時間オーバーの減点は微々たるもので、
講習試験で聞いた限り、終わった人の方が稀だったけど
落ちた人はいなかった。
401ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 17:02:48 ID:ofDJVkTr
ヤフオクに試験問題出品してる椰子がいるけどこれっていいの?
402ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 17:18:22 ID:j6VIoYWe
>>401
見つけられん
テキストのおまけに付けてる人かな?
403ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 18:44:45 ID:ofDJVkTr
>>402
そうそう。それ。希望するならってあたりが逃げ道なのかな。
そもそも出品自体アリ?多分いけない気がするけど。。
404ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 18:52:39 ID:cQilXlLZ
売るんじゃなくて、あげるのだから問題ないでしょ
ってスタンスだろう

DVDケースが売り物で、希望者にはDVDつけますとか良く見るし
405ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 18:55:45 ID:Ph9Z8dDh
>>361
あー、自己紹介と洗面台に到着した時の姿勢と安全確認忘れてたか。
なんせ半年以上も前の話だからな・・・


>>359-360は介護技術講習会の話だが、本試験でも全く同じ。驚いた人もいるかもしれないが・・
どんなに原則とか理念とかを大切にして仕事してる人でも、まさか普段からこんな介護してやしないだろ。
つまり普段通りにやってたら、どんなに気をつけても落ちるというわけだ。

>>359-360は立ち上がりと移動しかないから4分もかからず終わるけど、
立ち上がり、移乗、着替えの3つが入って5分で終わるか終わらないか、ってところだろうな。
それと、いちいち「ありがとうございます」は言わなくても差し支えない。
406ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 19:49:21 ID:KAKJ65nd
60歳近いババァが86点取りやがった
毎日自慢してるよコイツ
そいつより点数の低い俺はそいつを死んで欲しいと思っている
ババァが唯一威張れる仕事は介護と看護だな
それ以外の仕事は使い物にならん


407ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 19:54:08 ID:1QxL/PG5
>>406に当てはまる適応機制のうち、最も適切なものを選びなさい

1 逃避
2 拒否
3 同一視
4 投影
5 攻撃
408ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 20:15:46 ID:61jhjexv
■■バカウヨニート(統一教会プロ自民) 黄金の逆法則 ■■

1.中国は崩壊する→すでに日本のGDP超えちゃいましたけど?
2.韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
3.慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
4.バンコデルタアジア銀行の資金は凍結で北には渡らない→渡りましたが?
5.安倍政権で憲法改正だ→下痢で退陣したけど?
6.北京五輪はボイコットされる→ボイコット無くもう終わりましたが?
7.韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのはエルピーダのほうでは?
8.韓国はグローバルホークを買えない→アメリカが売り込みにきましたが?
9.今ごろF15K?日本はF22で圧勝だ→アメリカに断られましたが?
10.台湾総統選は民進党が勝つ→国民党が勝ちましたけど?
11.日本の海上自衛隊の錬度は世界トップクラス→自国の漁船を撃沈しちゃいましたが?
12.アメリカが竹島を韓国領から未確定にした→すぐ韓国領に戻しましたが?
13.韓国経済は2008年9月崩壊だ→もう2009年10月ですが?
14.北朝鮮は米軍により空爆される→あっさり、テロ指定解除されましたが?
15.韓国はウォン安で企業が次々に潰れて崩壊する →逆に日本企業がピンチですが?
16.従軍慰安婦なんて居ない!売春婦だ!→国連で謝罪と賠償をするように勧告されましたが?
17.日本軍による沖縄の強制集団自決なんて無かった!→高裁で事実認定判決がでましたが?(New!
18.航空自衛隊の幕僚が中国侵略を否定したのは正しい!→即効でクビになりましたが?(New!
19.サントリーは毎日の協賛企業だから不買しよう!→過去最高益でしたけど?
20.アメリカ大統領選は共和党マケインが勝つ!→民主党オバマの圧倒的大勝利でしたが?
21.麻生・自民党で総選挙大勝利!→自民ボロ負けで、鳩山・民主党政権誕生ですが?
22.2016年のオリンピック開催都市は東京だ!→無様に敗退しましたが?
23.中川さんは立派な国士だ!次期総理に期待!→負け犬に相応しい惨めな最後でしたが?
24.俺を捕まえてみろよ!w→ネトウヨの上に無職でアニヲタのクズが捕まりましたが?
25.小沢は犯罪者!→不起訴(笑)(笑)(笑)(←new!

409ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 20:29:42 ID:ywvR8w9U
>>407
5 攻撃
410ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 20:50:21 ID:j6VIoYWe
でもさ、おばさんが意外にも点数良かったってレスよく見るよね。
実際に子供産んで出産一時金もらって、子の保健負担分はどうのとか
実際にやってきてる訳だから、行政的な問題には強いのかもと今更ながら思った。
家政なんて最強だろうし。
やっぱり女寄りな世界なんだなーと痛感した。
411ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 20:52:58 ID:j6VIoYWe
>>403
なにげに入札多いね…
釧根に過去問山ほどあってもやっぱり欲しいと思うんだろうか?

おまけならいいのかぁ。
なんだかなぁ。
412ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 20:58:48 ID:Y5Af/4aV
おまえらばばあのうんこ素手でさわれる??
413ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 21:01:26 ID:Q7EEx2sd
>おばさんが意外にも点数良かったってレスよく見るよね。

俺が実技受けに行った時も、そんなのがいたな。
「ハガキはもらったけど中見てない。ずっと上着のポケットに入れてた。忘れたころに開いたら合格とわかった」。
このオバサンが最終合格したかどうかは知らない。
でもこの資格ってこんなもんなんかと気づかされたりもした。
414ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 21:05:30 ID:Y5Af/4aV
サルでもとれる資格だからね
415ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 21:11:44 ID:rxOn7huV
試験問題の117と118の解説できる人いる?
416ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 21:18:47 ID:N2YUX/l9
おれんとこはいつも介福ないと意味がない通用しない働けない
とはっぱかけられ差別されるが、介福がないとできない仕事なんてないだろ?

417ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 21:27:18 ID:j6VIoYWe
>>415
117は、前提として優先順位的にJさんの体調次第で引き上げた方がよい訳だから、
「終了まで参列できるように励ます」のは本人にも家族にも負担がかかると思われます。

118は、「食欲がないと食事を摂取しないときがある」とあるので、
「低カロリーのものを多く摂取する」よりは逆のことを考えて
体力保持してもらったほうが良いと思います。
418ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 21:52:33 ID:AVronPtf
介護福祉士よりも運転免許のほうが重要だったりする・・・・昨年度までは
419ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 21:55:56 ID:jVq7e0bl
差別というか、、現場でこの資格持っていて何か区別があります?
報酬面での差はないのではないのかな
職能給などが付く職場もある?
420ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 21:58:40 ID:j6VIoYWe
>>419
うちはヘル2で時給850円、介護福祉士持ってたら時給1000円。
421ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:03:53 ID:jVq7e0bl
へーそうなんだ
といっても単純に時給ってことで報酬が出ます?
うちは出ない、そこにあれこれと手当みたいなのが複雑に絡み合ってつく形式で
働いてる誰もその全体像がつかめてないんじゃないか
分かりにくくする目的はずばり経費節減だろう
422ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:09:08 ID:cQilXlLZ
就業規則くらい見なよ
まあうちの職場でもちゃんと読みこんでるのは自分くらいしかいないけどな
423ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:12:01 ID:VebS39dm
>>421
経費節減が目的だなんてとんでもない!
給与明細をちゃんと見て、経理の人にでも説明を聞けば分るはずです。
多分、「私のせいじゃねーよ」って顔で説明すると思うけど。
424ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:15:45 ID:jVq7e0bl
そう?
基本給を低く抑える理由はそれしかないだろうと思っただけよ
基準になるのは手当を含んだ報酬全体じゃなく基本時間給、だからそこを800円台にしていると、違うの??
425ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:17:49 ID:jVq7e0bl
だけど、もし合格して>>420のように時給で150円もアップしたらすごくうれしいな!
426ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:36:34 ID:xT+z52zE
うちの施設は介護報酬がアップするから介護福祉師をとれと言われて。
資格手当ては出ますかと聞いたらまだ分からないと言われました。
皆さんの所は資格手当ていくら出ますか?上がりましたか?
ちなみ2年前までリーダーしてたんですが持ってないと理由で降格しました。
427ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:37:21 ID:/b2PqfrO
ぶっちゃけ介福持っていてプラスになることは微々たるものだけど
この仕事を5年も6年もやっているのに介福持っていないのは学習能力
に問題があるか向上心が無いかのどっちかと思われる。
主任なのにヘル2とか無資格だと大体その施設の程度がわかる
428ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:41:00 ID:ywvR8w9U
なんか日本って、
経験とか実績とか実力より資格を持っている方が信用される気がする。
429ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 22:41:40 ID:jVq7e0bl
どこもまあそんな感じだろうね>>427
>>726
介護報酬のアップは事業所加算でしょ、わからないってことは無いと考えておいたほうがいいと思う
430ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:20:28 ID:ZJaCpewe
俺は介護福祉士の資格自体を批判したくって今回取ることにした。
資格持ってないときに、批判してて、なんだか負け犬の遠吠えっぽく感じちゃったから。

実際今回受けてみて、不覚にも取っておいてもいいかも、なんて思っちゃうところも出てきちゃいました。
けどいらない事も多すぎると思う。
すでに死んだ人間のやったことなんて、興味ないし。

けど、施設内で仕事するうえで、必要だとは今でも思ってない。
教育するうえではあった方がいいかも知んないけど。

ちなみにうちの職場では、介福持ってると、+20000円です。
431ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:27:35 ID:qY2phVsg
>>427
年功序列とかで、やむをえず主任クラスになってしまうヘル2の職員は
いたけど、後から入ってきた人らが介福→ケアマネとトントンと取得してって
ヘル2だけの職員は主任クラスのその人とパートさんだけになってしまった
ってケースも聞いた事あります。
ちなみにその主任クラスの人は課長に怒られたらしいけど(あなた何度も落ちるけどネチネチと)
「資格ではなく実績がすべてですから!」と跳ね返したそうです。
432ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:27:50 ID:/b2PqfrO
そういうことは合格決まってからほざけよ
まだ実技もあるんだし
433ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:31:25 ID:/b2PqfrO
>>432>>430宛てです
434ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:33:22 ID:/b2PqfrO
>「資格ではなく実績がすべてですから!」と跳ね返したそうです。

かっこいいじゃないすか。デジカメで撮影してあげてください
435ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:36:09 ID:q9dr2/8k
勉強した結果資格が取れるのではなく
資格を取るために勉強するという
おかしな現状だからな…
436ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:38:31 ID:ofDJVkTr
>>411
しかもほぼ成美でフル装備だって。
安い本で勉強して合格、おまけに売り払って投資費用回収って。
うまいことやってんな、とちょっと感心。
437ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:43:35 ID:1ayRsbCR
>>385
スルーしてないでちゃんと答えてるでしょ。文盲ですか?
438ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 23:57:07 ID:cQilXlLZ
>>431
>「資格ではなく実績がすべてですから!」と跳ね返したそうです

動画うp
439ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 00:04:36 ID:y04Vr8G5
うちの施設では施設長が無資格ですが?www
そんな人間が、介護とは何か、理念がどうのと下の人間に説いたり面接に来た人間に宣ってるんだぜ。
まったく勘弁してくれ。
440ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 00:08:15 ID:PGnRcrvH
みなさんに聞きたいんですが、介護福祉士の受験資格って現場の
経験が三年以上で受験資格を得られますよね?
それは社会福祉士の資格を持っていても三年の経験が必要なん
ですか?
441ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 00:19:21 ID:PSMk5DQX
社会福祉士の資格持っていて現場で介護業務3年やっていたのなら受験資格あります
442ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 00:50:10 ID:jHXfIbGu
これからすごく必要な資格、人材達なのになぜにこうも批判を受けねば
ならないのか?排泄介護がそんなに汚いことなのか!あなた達も毎日
行っている、同じ行為ではないのか_?
443ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 00:54:23 ID:PSMk5DQX
介護士が非難されてるんじゃなくて介護事業の経営や体質の悪さが非難されてるんだよ
444ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 00:59:44 ID:PGnRcrvH
>>441
ありがとうございます。ただ、社福も三年の実務経験を積まないと
受験資格が得られないんでしょうか?
445ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 01:13:24 ID:1kN0RH/t
あんたがどうやって社福を取ったかによる
ttp://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k02.html
446ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 01:14:24 ID:jHXfIbGu
>>443俺は6年間いじめ嫌がらせを受け続けながら介福、ケアマネと
ステップアップしたが騙されたとしか言い様のない状態だ。
助成金、要資格者の人数あわせのみ利用され薬漬けの日々を
送っている。確かに社会縮図、強者搾取、最底辺の世界
447ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 01:22:00 ID:jHXfIbGu
>>444相談業務だけではなく、介護実務にも3年付いていたと、
事業所、施設が証明してくれれば問題ない。兼務も問題ない
448ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 01:26:43 ID:tuUdmdCN
事業所の介護士比率によって補助金が変わるらしいから
これからは待遇は良くなるかもね
まあビビたるものだろうけど
449みや:2010/02/07(日) 01:27:48 ID:lcHCT1HI
ボーダー90点だな
450ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 01:30:09 ID:PSMk5DQX
来年はマジでボーダー90点越えとかありそう
451ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 02:22:43 ID:BgdKoNMy
61歳のうちの母親は自己採点で85-86点のようです。
ボーダー80ならうかりそうでよかった
452ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 04:13:22 ID:9WMoGeRw
カイゴジョブで81点が全国平均点で出てます。これが一つの目安だと思いますが、どうでしょうか?
453ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 04:17:29 ID:czq0xgGK
あそこはかなり高得点の方が多く

偏りがあると思っています。

中間報告ですし・・・
454ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 05:45:44 ID:B2f808sI
ボーダーは70点台前半から70点台後半が有力と言われているが
内の事業所は主任を筆頭に60点台後半に落ち着くんじゃないかという読みが強い。
勘のいい人で去年も一昨年もボーダー当てているだけに説得力がある。
455ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 05:48:27 ID:BqiACvEw
第21回試験なら理解できるが、第22回試験でボーダー80点越えは常識的に考えてありえない。
456ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 06:09:07 ID:1kN0RH/t
何度受けてんだよw
そんなに勘がいいなら一発で受かれよw
457ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 06:45:30 ID:CzWyKM1b
21回72点
今回89点 今回場慣れしたのか?
難しいと感じたが採点したらこの点、、、
こんな私がマークミスなければ取れた
運か?
458ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 07:52:53 ID:RimDMl3a
みんな!

素直に正直に自己申告してくれてるからボーダーが見えてみたよ!!

まだ自己申告してない人はどんどんアンケートに協力して!!

http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2
459ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 08:10:19 ID:l/P6iBRZ
まだこんな資金集め団体に協力してるのかw
こんな資格なくても働けるだろ

と、75点で不安な心を和ませてみる
460ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 10:56:40 ID:lkqyWrjE
>>459 無資格で介護現場にいるなら、まぁ働けるだろう。

介護福祉士の資格は名称独占だから、役に立たん云々言われる。
 ただ、施設(特養等)からすれば、介護福祉士の雇用比率に応じて補助金が変わる。
  つまり、介護福祉士がある程度いると、儲かったり経営が安定したりする。

 さらに、これが曲者で、以前は追加で補助金が出ていたのだが
近年は基準値から減らす方向に変更になった。
-----簡単に言うと--------------
今まで
 報酬100円→介護士いんの?110円やんよ
最近
 報酬100円→介護士いねーの?90にすんよ。早く介護士増やせよw
-----こうなった。---------------

 施設側からすれば、資格持ちが優先雇用となる。有能無資格は基本要らなくなる。
当然、無資格者が外される事も起こり得るし、場合によっては引き抜きもあるかも知らん。
 つーわけで皆さんがんばってくだしぁ。(・∀・)b
461ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 10:58:26 ID:ZkxqP8+V
自分の動機は>>430さんに似てるとこがある
批判は資格に対してではなく、現場で度々「なにこれ?おかしいんじゃない?」と思うところがあるから
それをミーティング等で発言したとしても無資格では遠吠えや口だけになっちゃうと思った、それで今回資格を取ることにして104点

いつ辞めてもどこでもやっていける資格でスキルと自信をつけたい
儲け主義や使い捨てやで使われたくないしいくらでも代りはある等は言わせない
462ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 11:03:28 ID:ZkxqP8+V
引き抜き、、、、ありえるよ
介護福祉士→ケアマネと資格取りした仲間は就職活動のためだと言っていた
働き手の資質向上と待遇対応扱いの不備の組み合わせでは、会社が見限られることだってありえる
463ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 14:09:23 ID:HuTfN+Fg
合格ラインは、何点ぐらいでしょうか?今回は、難しかったのでしょうか?
簡単だったのでしょうか?宜しくお願いいたします。
今回の試験はすべて選択する問題であった為難しかった。(>_<)
464ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 14:16:23 ID:lkqyWrjE
>>463
アンケートがみたいなら、そういう場所で聞くほうが賢い。
俺には超簡単で110点以上だった。とかな。どうとでもいえる。

選択だから難しい?筆記だったら解けたのか?
知識量が足りないから解けないんじゃね
465ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 14:50:47 ID:+0FjZTqW
>>440
必要です

試験科目も違うし。
被っているのもあるけど
466ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 15:04:26 ID:3XATueWQ
無職歴2年半の私(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。
友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれてさ。
親も泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
私の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたりすること
が介護だと思ってたわけ。

それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーーーーーーーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人や家族にはまだ言ってない。
467ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 15:16:47 ID:nJm5ANq3
今年の問題全て見れるところってある?
くしねは101問以下はまだ準備中みたいだし。
468ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 15:27:44 ID:NL8mZgfP
>>467
福祉新聞
469ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 15:48:59 ID:nJm5ANq3
>>468
情報ありがとう
早速見に行ったけどよく分からんかった
有料なの?
470ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 16:31:31 ID:NL8mZgfP
>>469
ゴメン。サイトじゃなくて発行されている紙媒体の最新号に載ってるということです。
471ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 16:37:47 ID:PM5pX47y
実技試験が難しくなってきているって本当ですか?
昔は実技で落ちる人なんて滅多にいなかったけど、今釧根とか見てると
「実技で落ちました」って書き込みをよく見るんだけど・・・
あそこで誰かが書いてた内容によると、筆記で大勢合格させて実技で大勢落としてるんじゃないかって
本当なんでしょうか?
すごく不安です
472ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 17:04:45 ID:b20d4o17
>>467
くしねは120問全てでてるが??
473ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 17:47:45 ID:XeUMhQhB
474ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 18:38:03 ID:nJm5ANq3
>>472
さっき書き込みしていた時点では、
形態別介護技術の項目だけは「作業中」になってたんだ
そのうちうpされるだろうとは思ってたけど
意外と早かったな
さてはここ見てたなw
まだ一括が見れないのが残念だけど、後で早速やってみる
みんなありがと
475ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 20:02:04 ID:HK/Dh5bN
職場の人が、3回目にして自信があるのか「今回は、105点位のボーダーらしい・・・」と、かなり調子込んでいます。
同じく受けた同僚は、凹んでいて気の毒です。
その人(男性)は高学歴があるらしく、口の弁解が良い人!!!
口先ばかりで、介護は見て見ぬ振り・・・介護職には向いてなく資格はあげれないと思います。
こんな資格のない、副主任の下で働きたくないので、今月で辞めます
476ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 20:13:12 ID:PM5pX47y
釧根のコピペですか?
477ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 20:22:26 ID:y/pWOSHo
午後の試験40分で終わった。もちろん分らないのが数問あって飛ばしたけど。
演習とか現実的には選択肢の多い介護の問題より答えが明確な医学から始まって良かった。
478ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 20:33:52 ID:ici/WiGt
>>475
もともと辞めたかっただけでしょ。それを人のせいにして。
次の職場でもくだらない理由で辞めるのが目に見えてる。
479ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 21:59:02 ID:f/RGi2no
まあいいじゃん。
辞める理由としては正当だと思うよ。

願わくば、その旨はっきり言って辞めて欲しいもの。
さすれば、世の中多少なりとも進歩する。
480ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 22:00:59 ID:PM5pX47y
>>475はコピペだよ
481ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 22:12:02 ID:ZkxqP8+V
そんな釣りに乗るよりも問題98について

正解の1は設問の状況では既に分かっていると考えて自分は2と解答したの
訪問看護員は提供責任者ではないのでアセスメント等の関わりが薄かったはずなので、
入院時の生活状況を再度確認するだろうと思ったから

訪問看護員がアセスメントの利用者状況が全て把握している、って設定
現場が全て完璧にそういうことが出来ている設定、ってことなのかな

そもそも初回は提供責任者等と同行しないですか?

482ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 22:22:15 ID:ZkxqP8+V
あれ?
それとも、もしかして初回訪問はアセスメントした提供責任者本人ってことなのかな?
483ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 22:37:09 ID:f/RGi2no
>>そもそも初回は提供責任者等と同行しないですか?

そう言われると、
「退院後3日目に、訪問介護員が初めて訪問した」の部分は確かに変だね。
でも、そこまで深読みしないでさ、
ケアマネでもなくサ責でもなく、あくまでも訪問介護員が確認する事項として優先度の高いものはどれか?
って問題なんだと思うよ。
私なんか、何の抵抗もなく1番を選んだけどね。
484ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 22:43:57 ID:y04Vr8G5
>Gさんはパジャマ姿で寝たままの状態で、夫から食事介助を受けていた。
>ベッドの横には汚れたオムツがそのまま置いてあった。

この状況で入院時の状態が気になるか?まず目に入った物を気にするのが普通だろうよ。
汚れたオムツが近くにあって食事してりゃ、

この手の問題は、書いてもいない事を勝手に読んで考えたらいけないというのは鉄則よ。
485ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 22:45:51 ID:y04Vr8G5

汚れたオムツが近くにあって食事してりゃ、入院時の事よりもまず食事の動作や状況が気になるだろ。
486ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 23:31:50 ID:ZkxqP8+V
>>484
だから、
>Gさんはパジャマ姿で寝たままの状態で、夫から食事介助を受けていた。
>ベッドの横には汚れたオムツがそのまま置いてあった。
これを確認している時点で彼らの表情や動作も同時に見えているとしてしまったの

>書いてもいない事を勝手に読んで考えたらいけないと
なるほどー
自分の普段の傾向でそういう癖あるかも
487ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 23:37:22 ID:ZkxqP8+V
>>483-485ありがとね

自分がこの試験で一番むずかしかったのは問1だけど、最も納得がいかなかったのはこの問98だったんだわ

488ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 23:48:23 ID:ZkxqP8+V
>>483
んー
>ケアマネでもなくサ責でもなく、あくまでも訪問介護員
ケアマネやさーびす責なら入院時の状況確認は知ってるからしない でしょ?
あくまでもヒラの訪問看護員だから、全てを把握しきれていないんじゃないだろか? と思ったわけなんです
489ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 23:50:51 ID:y04Vr8G5
まぁ分からないでもないけど。
現場の仕事を持ち込まない、書かれていない事を読まない、ってのは鉄則ですよ。
490ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 01:20:27 ID:ZszZeAJc
早くも勉強した内容を忘れている俺。
491ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 01:43:21 ID:eu2qcnqI
ttp://www.whitehands.jp/menu.html
おまえら売春婦とかわらないじゃん
492ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 05:41:46 ID:1osVnP4C
講師の話では今年の筆記試験の平均点は72.6点とのことで
ボーダーが71点になるのは考えにくいそうです。
例年の勘定でいけば72点、或いは今年は73点になるのではと話されてました。
75点あった私は結果が出るまで期待して待とうと思います。
493ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 08:00:21 ID:4fzmMWtm
本72点でうかるのです
494ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 08:02:14 ID:4fzmMWtm
基本72点でうかるのです!
495ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 08:03:42 ID:kNNqlJE3
>>489
ああ、そのようだね
実技のアレを見ても現場と原理原則の差みたいなものかなぁ

>>492
ラインがどこになるか意見は分かれてる
過去問は数か月おいて二度目の挑戦し それでも今回試験以上の点数は取れなかった
自分は過去問より今回のは簡単に感じたので83点前後を予想してるのよ
496ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 08:06:35 ID:884UgSOD
>>492
おれは74てんだ
497ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 08:08:09 ID:kNNqlJE3
ここ来たのは試験の後、前は知らないのでお聞きしますが
いかにもおかしい感じの書き込みは前から同じようにありましたか?
それとも、ここ特に最近の変化ですか?
498ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 08:57:16 ID:7LW41bdJ
>497「ここ」って2ちゃん、ってことですか?
499ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 09:07:12 ID:eF1lPoFM
>>497
お前が一番おかしいし変なんじゃね?
500ななしのくフクちゃん:2010/02/08(月) 09:53:38 ID:gWZmuMJi
>>495 497
お宅らがおかすい
501ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 10:08:30 ID:ZszZeAJc
俺のシックスセンスでは合格点は70点台と見た。
502ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 10:39:13 ID:h4bgrpzA
不適格問題は113だけですね

皆さん、113間違えた方は+1ですね
503ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 13:03:43 ID:vG/FRKH2
なんで?

訪問介護員は肌に接着したパウチとかフランジの交換は出来ないんだお。
従って、適切でないものは、3番の「皮膚保護剤を貼りかえた。」で文句なし。
504ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 14:15:26 ID:uaDLFfX2
俺のセックスセンスは20点台らしい…。
505ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 14:22:19 ID:9m7qziS2
2月19日に、だいたいのボーダーは分かりますか?
506ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 15:51:57 ID:ZszZeAJc
80〜82点は7割方、83点以上は十中八九大丈夫だと思う
76〜79点が一番微妙、この範囲内がボーダーラインと見ている
75点以下は十中八九駄目だな

あくまで俺のシックスセンスだが
507ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 16:52:44 ID:BS1eGLAr
上位○○%を合格とする相対評価っていうのは本当ですか?
合格率を先に決めてボーダー得点を出すんですかね・・・
508ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 17:19:32 ID:cKQBW1bf
解答速報は6社調べて皆同じで信用しても良いかなと思っています。でも1社(合格オンライン)だけ問94の解答が3番になっており、他の6社はすべて解答2番なのです。2番で間違いないですよね?
509ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 17:50:44 ID:El8f5oaA
シックスナインは?
510ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 18:26:24 ID:iYj8LbAI
筆記合格者数
実技試験会場の関係で
人数あわせすると聞いた事があります
実技はベッド上はないと
(ベッド等機材を用意するのが大変な為らしい)
511ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 18:42:32 ID:2F7yWgpk
低得点の人はサイトに書き込みもしないし、見もしないだろうから
平均点だすサイトはアテにならん気がする。
90点以上とって勇んで書き込める人が多くなるから平均点も高いだろうし
まぁ19日になればわかるんだろうけどもね
512ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 19:11:11 ID:c6/vAuso
今年と来年の実技はベッド介助来る可能性高いんじゃないか
用意するのは大変だけど後2回しかない試験だし過去試験にベッド
介助実技あるにはあるし
受験者多いから実技で気合入れて落としにくると思うよ
513ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 19:43:32 ID:PznPRGxx
>>512
そういうのってどこの情報なんですか?
もちろん情報源がどこかにあっての書き込みなんですよね?
514ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 19:50:54 ID:c6/vAuso
がんばってください
515ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:10:28 ID:d4jxFsM/
自己採点で98点だったけど
同僚がみんな100点越えなんで不安です
平均点100点越えてるって噂もあるみたいだし(同僚談)
516ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:13:19 ID:c6/vAuso
さすがにそれはないけど来年はボーダー90点越えの可能性は考えられます
517ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:17:21 ID:PznPRGxx
だからそういうのどこの情報なんだよ
不安になってる人も少なくないんだからいい加減なことは書き込むなよ
518ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:29:30 ID:c6/vAuso
親切にアドバイスしてるのに。
大体情報源をばらせるわけないでしょう
519ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:32:04 ID:GXSg2l1J
今年は問題形式を5択のみに変えてきたし合格率を40%ぐらいに設定するんじゃないかな。
そうするとボーダーは78点。
520ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:36:15 ID:4fzmMWtm
東北エリアはボーダー73点とのことです。関西エリアも関東エリアもさすがに大人数の平均値、毎年平均点にくるいはないそうです。ほぼ確定としていいのではないでしょうか。
521ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:38:10 ID:kNNqlJE3
あと10日もすれば結果は出るんだから待つべし

厳しかったら来年はもっと大変になるね
なんとしても今回のうちに実技クリアしないとならんと思ってる
522ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:39:36 ID:GPc2UVG9
エリア別ボーダーなんてあるのかい
全国ボーダーは99点だよ
523ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:45:30 ID:4fzmMWtm
ボーダーというか平均点ですね。例年のままいけば73点がボーダーということになりますね。
524ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:45:58 ID:kNNqlJE3
まだあまり試験向けの実技勉強してないのだけど、現場では言葉使いを適宜模範に倣ってやってみたりして

印象として相手からはかなり好反応な気配でいい感じ
525ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:51:03 ID:kNNqlJE3
でもまだこれがなかなか出てこない
「〜してよろしいでしょうか?」
「〜していただけますか?」
これが習慣になるくらいに慣れておかなきゃな
526ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:51:09 ID:EE6ELAon
うちの事業所の先生の話では72点がボーダーラインだと話してました
527ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 21:56:29 ID:kNNqlJE3
>>498
「ここ」は、この介護福祉士国家試験のスレッドのこと
528ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 22:00:32 ID:c6/vAuso
私が実技試験を受けた時は試験官が愛想の悪いおばちゃんで
試験中に私の行動の何かが気になったのか鉛筆に力のこもった
「ガリッガリッガリリー!」と採点表を突き破るかのような勢いで
何か書き込んでいました。
退出時お礼も言いましたがそのおばちゃん試験官は終始無愛想のまま
私と目を合わせようとしませんでした。
「これは落ちたな・・。」と失意の中帰路につきましたが一ヵ月後に合格通知が。
そう、ツンデレというあれでした。
529ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 22:04:23 ID:ZszZeAJc
自分の周りや掲示板に書き込んでる奴らの点数が高いからってボーダーラインは高いとか馬鹿すぎて言葉も出ねえ。
まだ俺のシックスセンスの方が当てになるぜ。
530ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 22:08:30 ID:c6/vAuso
重要なのは演技力です。
だからこそこの実技試験の必要性に疑問が持たれて消滅するわけですが
毎日利用者にヒョードル並みの馬乗りパウンドを見舞っているあなた方でも
当日綺麗な笑顔と演技が出来れば十分合格できます
531ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 22:10:59 ID:EE6ELAon
実技免除されてる人は、いつ頃どんな通知がいくんだろ?
532ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 22:14:46 ID:kNNqlJE3
>ID:c6/vAuso
あなたの書いてることは まあ当たってるんじゃないかと思えるわ
>>531
実技受けた人が合否が通知される時と同じ時期、だよ
533ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 22:15:35 ID:qeu5Ae1z
実際国外の人や再来年で受験資格が難しくなるみたいだから一応受けておこうって人増えてるし
そういう人らはネットのアンケートなどに触れない率は高いだろう。

ボーダーは例年並の75前後のままだと思うが。
534ななしのくフクちゃん:2010/02/08(月) 22:15:51 ID:gWZmuMJi
529すてき
535ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 22:49:24 ID:GPc2UVG9
ボーダー80は越えるだろうよ 
千曲社会福祉専門学校 講師より
536ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 22:50:45 ID:GPc2UVG9
ボーダー80点以上になるよ
537ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 23:03:47 ID:+PtDyHvq
>>531
323が言っているとおり。
それまでは「第○問と第○問を不正解でなおかつ○点の人いますか?」といった具合の、
免除組によるかなり必死な問いかけで溢れます。
筆記に集中するため免除講習受けたはずなのにね。
538ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 23:10:27 ID:2xDhBJb9
81点〜83点
539ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 23:17:14 ID:NO2bOX/v
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中にDQN・厨房・変態・ロリコンがいたら
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     私のところに来なさい。
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
540ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 23:25:18 ID:h4bgrpzA
72点か73点
541ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 23:27:16 ID:vG/FRKH2
ペーパー相手の筆記試験は、1年間コツコツ勉強して104点ゲット。
対人相手の実技試験は、あがりまくってしどろもどろになって・・・
昨夜、そんな夢を見てしまった。寝汗びっしょり。
3月7日が遠い。
542ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 23:44:58 ID:1S2WVhuO
>>506
同意
俺の予想はボーダー75or76
543ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 00:03:44 ID:mCVPDtlN
>>537
>それまでは「第○問と第○問を不正解でなおかつ○点の人いますか?」といった具合の、
>免除組によるかなり必死な問いかけで溢れます。

この意味が何が言いたいかわかんないです

>筆記に集中するため免除講習受けたはず
というより、一発勝負の実技は怖いからだ
その緊張は筆記の比じゃないでしょ、>>541の気持ちもよくわかる
544ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 00:08:54 ID:mCVPDtlN
でも、試験管の前で実技する大学入試などより気は楽だ
落ちたって仕事ができなくなるわけじゃないし

準備はやるだけやる、あとはなるようになれ!だよ
545ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 00:12:01 ID:mCVPDtlN
>>537
すんません、今、意味が分かりました、ボケてるなあ自分w
546ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 00:46:43 ID:MdF30QxB
自己採点95点、実技試験免除の自分はもう余裕ですよ。
マークが一問ずつズレていたなんて事でもない限り。
実技試験、せいぜい頑張ってくれたまえ諸君。フフフ。
547ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 01:52:38 ID:BopEmCEr
実技免除なんて制度あるくせに何のための実技試験だよって感じだよ
結局金なんだよな〜
548ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 05:41:15 ID:R77iMdkg
上の人達が言うには73点ぐらいがボーダーだと強く言ってるんだけど75点の私は不安で不安でたまらないよ…
549ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 05:51:46 ID:6NfUqmG2
第22回の問題は出題傾向が大きく変わり難しかったですね
今年は去年の何倍も勉強したつもりが去年より手応えなかったです

>>492
72〜73点が非常に有力だと言われてますね
ほぼ確定的だと内の施設長もおっしゃってましたが20日頃まで断言できるものじゃないですよね・・・
550ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 05:58:49 ID:v/hGI2Co
そうそう・・・
結局は金
国の言うなり・・・
安い給料で使われ税金いっぱい盗られ
受験数も操られ・・・
何で定員があるわけでもないのに90点以上合格とか
点数決めないのか?
あやふやだから皆心配になるのに
試験の問題内容だって意地の悪い引っ掛け問題なんか出したり・・・
もっと建設的な方法にして欲しい
再来年から取得が大変になる分
給料上がるかな?
551ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 07:40:51 ID:EJ/v3Rl6
そう、世の中金次第だよね。
実技免除講習受けたかったけど金なくて断念せざるを得なかった。
552ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 07:42:11 ID:ukOL1rR7
ボーダーは72点
553ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 07:49:14 ID:VUi7Wu3E
平成20年度の試験に3問不適切問題はありました。 
詳しくは、厚生労働省のホームページで確認してください。
平成20年度受験し、この掲示板のボーダーが大幅にはずれ、謝罪コメントがあったのを、覚えています。
又平成21年度の試験では、一問に二つの答えがあったみたいです。
現時点の統計ですが、平成22年度の試験は、ボーダーは72点でほぼ確定だと思われます。
554ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 08:27:41 ID:mCVPDtlN
70点あたりと予想する人に聞きたいよ
どこをどう違えたら前半で30点、後半で20点の不正解の点数になる?
全く受験勉強をしなかったんならまだしも(それはそれで資格を侮ってるとは思う)
資質に問題があるか学習能力に欠けるか、そこまで---だときっと実務にもなんらかの支障が出ているんじゃないだろうか?

介護士の資質向上や地位向上のお題目はなんなんだね?
それに、今後は介福の割合で事業所加算が段階的に変わる、資格保持者にわずかだろうとそれなりの報酬増
「金」が絡む事に安易にそんな大盤振る舞いすると思う?
555ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 08:46:00 ID:mCVPDtlN
そんな程度の「資格」では、試験がないヘルパー2級取得養成講座のほうが余程程度が高いと思うね
様子を聞くとこの3・4年の養成のカリキュラムはかなり難しくなっていた
中途挫折の人もけっこういるんだよ
そんな介護の資格と置き換わる「介護福祉士」がそんなにレベルが低くていいものか?
556ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 08:57:21 ID:EJ/v3Rl6
どうしたの?
557ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 09:00:56 ID:T/KDfDqU
ぶっちゃけ質の向上を目指すならボーダーは最低80点ないと
今後の介護福祉士は悲惨になるだろうな
勉強もしない適当に仕事してる奴がごろごろいるのは現状だ
もっと厳しくすべき
558ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 09:04:48 ID:mCVPDtlN
これが現状なら驚いてるんだよ
介護に携わる人は畑違いの仕事をやってきた人とか結構他業種からの転身組が多い
経済社会構造の変化があった事や、そうでなくとも家庭の事情で一端リタイアした復職組とかが
勤務形態や収入でこの仕事を選んだとかなので、
そういった人の地の「レベル」はそれほど低いわけじゃない
この試験で70でクリアにしなければ資格保持者を確保できないようでは、、、この資格に対する価値基準が下がるだけではない?
559ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 09:07:59 ID:mCVPDtlN
>勉強もしない適当に仕事してる奴がごろごろいるのは
現場仕事では真面目にやっている人ももちろんいるのだろう
だけどね、「資格」の扱いとしてどうなのかってこと、これでいいのか?
100点前後取る人と、70あたりで取った人が同列に「資格保持者」なことが
もしもこれでよしとされているなら、社会的認知度は下がっていく一方だと思う
560ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 09:10:40 ID:mCVPDtlN
>今後の介護福祉士は悲惨になるだろう
同意だ
レベルの低い資格を持っているだけの人材はそれなりの扱いでよい、と
安く使える道具にされるだけだろう
561ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 09:17:27 ID:iyfd0Epv
70前半とか・・
何の為の法改正、出題形式の変更だよ
ちょっと考えりゃわかるだろ、だから落ちるんだよ

77〜81
80前後が妥当だろ
562ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 09:32:59 ID:Yg7fWLly
金で実技免除できる事の方が問題だろ
試験があるが名ばかりで、あれ実質的には不合格にならないシステムだし
563ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 09:33:22 ID:YMBbdiBT
>だけどね、「資格」の扱いとしてどうなのかってこと、これでいいのか?

そうだからこそ、25年度からは受験資格が変わる事になっているんじゃないか?
564ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 09:43:55 ID:XciJUWW/
本当に田舎的な考え方だな
100点以上も70点以上もかわらんよ
100点以上取った奴は誰も信頼せず70点くらい取った奴はみんなに信頼されているぞ

資格で人間を判断しちゃあかんよ
介護の仕事で恥ずかしいよ
565ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 10:14:35 ID:mCVPDtlN
>>564
だからこそだ、福祉士資格は難関にし
その上で ヘルパー2級は必要、絶対養成が必要なのだっただろうに、、

今後の社会を見据えたって?これのどこがお国の「方針」か見抜けば、
簡単に資格を与えて厚遇を検討してくれるほどこの国が甘いお人よしだと思う?
「社会資源」だと言いつつ実は安く使おう利用しようってのは悪徳事業所だけだと思ったら大間違いでないかね?
そんな「信頼」でやらされても恥ずかしくない仕事をしようとする>>564は尊敬できるかもしれない
でも、それだけでは地位向上や資質向上待遇改善につながる社会的認知には結びつかない
566ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 10:16:16 ID:mCVPDtlN
それじゃ底辺はいつまでたっても底辺なんだよ
ボーダーが下がることに喜んで甘んじてちゃ情けないよ
567ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 10:29:43 ID:dMK60DSm
そこそこボーダーは高くていいと思う
568ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 10:36:00 ID:XciJUWW/
6割7割でも高いよ
6割や7割取った奴らは頑張った証拠だな

5割以下はあかん
569ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 10:40:46 ID:T/KDfDqU
>>564
じゃあ何で判断するんだよ?
実際2級しかなくて利用者を叩いたり骨折させても平気だったり
そういうヘルパーがいるのは事実だ
さらに言うと介護福祉士を持っていない提供責任者は指導方法が
分らずそういう連中を褒めてるバカだ
人間性の前にまずは最低限の知識がないとできんだろ
看護の仕事は誰でもできるのかよ?そこまで介護福祉士もレベルアップ
しろと言いたいんだ ボケ
今のままではいつまでたってもただの家政婦扱いで社会的地位も
介護報酬もあがらんぞ!
570ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 10:45:27 ID:XciJUWW/
介護福祉士でもヘルパーに注意されてる奴なんて山ほどいるよ
介護福祉士で高得点とってなった奴ほど使えねぇよ
やはり認められるのは社会福祉士だろ
大学でてないと取れないからな
571ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 10:51:57 ID:T/KDfDqU
さすがにケアマネも介護福祉士も取れない奴が社会福祉士は高嶺の花だろw
せいぜい主事で満足してろよw
572ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 11:02:44 ID:LRue93ZD
>>570
高得点者に対する劣等感が異常だな
573まぁ糞資格で喜べや:2010/02/09(火) 11:03:51 ID:/v5UgWtH
ボーダーラインが気になってるようですね

ゲラゲラ

でもね

君たちが糞資格とっても、
出世できやしねーし

福祉の仕事したきゃ

社会福祉士だろ


実技試験あーだこーだ言ってる時点で
出直しな〜

介護福祉士の試験受ける奴に
実技に自信がない馬鹿もいると
とても勉強になりました。
574ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 11:41:45 ID:hDk1r5GH
アガリ症という意味不明な病気を抱えている方々が実技免除を受けるそうです。
そのうちアガリ症のための筆記免除講習会もできますね。
575ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 11:52:56 ID:EJ/v3Rl6
どんなに怖そうな試験官がいても、
どんなに空気が張り詰めていても、
モデルが実際の利用者さんならきっとアガらない。
576ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 13:53:01 ID:VWmYggNo
みんな合格!!
577ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 14:14:57 ID:WWcrpYca
去年受けた人か去年の問題の模試をした人いますか?
形態変わったのもあるけど今年の問題は去年に比べてかなり簡単だったと
私は思うのですが、そう考えると合格点が去年の76点以下という事は考えに
くいのですがどうでしょうか?
578ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 14:24:02 ID:XciJUWW/
去年より殆どの人が『むずかしかった』と口をそろえて言ってるよ
579ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 14:39:36 ID:PK7Vf0L5
皆さん合格ラインが気になると思いますが、周りに左右されないで下さい。6割取れてるなら自信を持ちましょう。
580ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 14:58:08 ID:LRue93ZD
>>579
安心させたい気持ちは分かるが6割程度なら勉強せずとも運次第で届く範囲
ぶっちゃけそこがボーダーとは到底思い難い
「難しくかった」と感じたとしても正直去年のボーダー以上は欲しいとこ
581ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 15:34:11 ID:EJ/v3Rl6
受験要綱には60%程度って書いてあるのに、
なにみんなボーダー、ボーダーって・・・
582ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 15:46:10 ID:L3i6TgoU
81点だったんですが
合格できますか?
ちなみに実技は免除されています
583ななしのくフクちゃん:2010/02/09(火) 16:01:08 ID:KdogyWCs
しるか >>582
584ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 16:14:16 ID:U1OFv6vo
>>582
73点以上ならまず大丈夫
585ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 16:21:39 ID:ZAGWq4cN
平均点が73点としても、再集合確立が50%の場合
筆記試験の合格率が56〜58%位だと思うので
合格ラインは平均より1〜2点下がるような気がします。
たとえば昨年も結構高得点が取れているという書き込みありましたが
あれは本当に結構高得点多くて平均78点ぐらいだったけど
最終合格率52%で筆記合格率57〜60位で平均点より1〜2点
下、76〜77点が合格ラインになったのではないかと・・・
つまり今年のボーダーは72点付近間違いないかと・・・
586りー:2010/02/09(火) 16:54:24 ID:u+L8DZB6
今さらながら・・私は日数見込みで受験し、証明書を郵送したのですが、ちゃんとついたかどうか心配で

ドキドキしてます。
昨日まではボーダーが気になりましたが、今はボーダーどころじゃなくなってしまいました。
587ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 17:28:23 ID:3nMs+c+x
ちゃんと簡易書留で出したのなら
出したときに郵便局から貰った受理ナンバーで
日本郵便のHPで着いたかの確認がとれる。
588ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 17:28:45 ID:GLtJt0sE
>>586
簡易書留だから、日本郵便のサイトで追跡できるよ。
差し出したときに郵便局から貰ったレシートに問い合わせ番号があるから確認してみて。
589ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:04:42 ID:TY0w25EA
87点でした。もう安心しきっています。
次の実技試験より、頭の中はケアマネ試験に向かってます。
590ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:11:51 ID:xQrvS/ln
>>582
とりあえずボーダーは70台だから
余裕でOK
591ななしのくフクちゃん:2010/02/09(火) 19:20:09 ID:KdogyWCs
582 安心するな  おととしは82点だ
592ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:22:45 ID:+n0NSazl
78点どうだろ・・・?
593ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:28:06 ID:/hjxiK6s
余裕
594ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 20:00:00 ID:mCVPDtlN
>>569
逆もあるよ
>指導方法がわからずそういう連中を褒めてるバカ
働き手の非常勤ヘルパーに適切に働いてもらうポジションにいる者はヘルパーを安く使えるお手伝いにさせたらだめ
だけど利用者からの要望や評判やが仕事獲得や自身の評価に結び付きがちで
あれもこれもなんでもやりますヘルパーを歓迎しそれが良しとなりがち
サービス合戦受け狙い競争では、単に理想の家政婦になり
会社も現場がどれほど「介護保険」の趣旨に外れようと儲けが第一

上がそんな風だと結局負担を被るのは現場ね
595ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 20:03:41 ID:EJ/v3Rl6
片麻痺の人が、杖なしで介護者に支えられながら段差を越える時、
健側の足から先に越えるという説と、
患側の足から先に越えるという説があるんだけどどっちが正しい?
596ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 20:04:52 ID:mCVPDtlN
>>573
確かに、ケアマネは合格率25%の難関だし社会福祉士はもっと難しい
だけど実際の介護は活に密着して機能するもので、相談や苦情処理や調整ではないのに収入は上だね
保険資本が中間業務でかなり消えていく
だからって介護職が、見入りのいい手を汚さないで済むポジションを目標とすると思う?
そんなことがやりたくて「介護」を職にしているわけじゃないだろう、だから目標にもならない
だれがどう思おうと「介護」においてそれが偉い、現場は低位とするのは根本から間違っているよ
597ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 20:07:13 ID:mCVPDtlN
>>577
21回のをやったら112点
勉強した後だし、時間も計らずに自由にのんびりやってだしケアレスミスや勘違いミスがなかったからもあるけれど
もっと以前の回はここまで点は出なかったから、昨年は楽だったのかもね

今年の試験はそれよりは悪い点だったけど特に難しかったと思わん、ミスがなければ109点取れてた
難易度に去年と差はないと思う
598ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 20:12:44 ID:mCVPDtlN
>>595
本当はそんなのは本人のやり方に任せるのが正解だろうに

「私はこちらを支えていますのでどうぞいつもの通りにまたいでいただけますか」ではどうだろう?
それで失格にされるなら落ちても本望かもw
もちろん正確な正解を知っている方がいたら教えてください
599ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 20:49:34 ID:8EPvyxZu
>>595
健側からです
600ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 21:26:41 ID:Dj7KH53D
腹減ったな、
うんこ大盛りでお願いします。
601ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 21:44:06 ID:VWmYggNo
はいよ!お待ち!!
602ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 21:58:11 ID:EJ/v3Rl6
>>599さん、ありがとうございます。

三冊目のテキストでも健側の足からとなっていました。
でも、杖による三動作歩行だと、杖→患側の足→健側の足なのになんででしょうね。
603ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:01:25 ID:/hjxiK6s
うちの会社では、29名の職員が筆記試験に望みました。
自己採点結果が本日出来ましたので、ご覧下さい。
90点以上2人。
80〜90点3人。
70〜80点20人。
70以下4人でした。
周りはどの位の点数がとれているか知りたい方が大勢おられましたので、
報告させて頂きました。ボーダーは結果がでるまでわかりません。
しかし一つだけハッキリ言える事がありました。
それはサイトに投稿される方の点数は極端に高い事。
もう駄目だと思っておられた方に言います。 残念ですが、
駄目ではなさそうです。
604ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:19:46 ID:Gpmbt0Tz
>>603
ちゃんと教えて。

90点以上( )人
80〜89( )人
70〜79( )人
70未満 ( )人
605ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:24:19 ID:B707SJpp
>>602
足を怪我してみれば分かるよ
マヒ側(怪我した方の足)に体重を掛けられないからだよ
杖の次に健側の足を出すと残ったのはマヒ側の足一本
マヒ側一本じゃ支えられない

杖の次にマヒ側を出すと、マヒ側を杖でフォローしつつ
後ろ足は健側だから両方支えられる

足を怪我した設定で試してみな
一発で分かるしもう忘れない
606ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:38:05 ID:EJ/v3Rl6
ですよね。
なので、杖→患側の足→健側の足は理に適っている。

それが、杖ではなく人に支えられている場合には、
健側の足が先になるというのがどうもまだ今ひとつ分からなくて。
607ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:50:00 ID:B707SJpp
それ介助者関係なしに
段差を登るときは健側からだよ
それも怪我してみれば分かる
患側(怪我してる方の足)からなんて出せないよ
というよりその後が問題

多分だけど手すりか何かに掴まって登るんだよね
患側が先だと健側の足を上げるときに患側に体重思いっきりかかるぞ
バスのステップとか階段を想定して試してみ?
608ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:51:58 ID:B707SJpp
一応覚え方な

「ノボルは元気」→登る時は健側(元気な方)から
609ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:56:24 ID:3nMs+c+x
片麻痺のかぶり物も悩む…
21回の試験じゃ、着る時、患→健→頭になってるけど
実際は、患→頭→健の方が負担が少ない気がする。
610ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:57:15 ID:EJ/v3Rl6
ごめんなさい。
ここで言う段差は浴室などに入る時の下り方向への段差です。

基本的に、
階段を昇る時は、杖→健側の足→患側の足
階段を降りる時は、杖→患側の足→健側の足
溝などの障害物を越える時は階段を降りる時と同様、杖→患側の足→健側の足
となるようです。
611ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:58:57 ID:B707SJpp
情報の小出し・・・

一番いらつくパターンだぜ
612ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 23:00:01 ID:B707SJpp
ID:EJ/v3Rl6は家の柱に小指思いっきりぶつけちゃえ
613ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 23:05:21 ID:EJ/v3Rl6
申し訳ないです。
実のところ、足を怪我した場合のことを考えてみるなど、とても参考になりました。
ありがとうございました。
614ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 23:13:05 ID:EJ/v3Rl6
>>609
丸首のトレーナーなど悩みますよね。
頭→患→健となっているテキストもあるし。

むしろ、
半袖=患→健→頭、
長袖=患→頭→健の方が負担が少ないような気がします。
615ななしのくフクちゃん:2010/02/09(火) 23:21:52 ID:KdogyWCs
609の補足   昇君げんきなら くだる君病気だね
616ななしのくフクちゃん:2010/02/09(火) 23:25:02 ID:KdogyWCs
昇くん 元気なんだ くだる君は蹴りで病気です


617ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 23:38:32 ID:d9QaRHmP
>>573
社会福祉士だが、介護の方が実技がある分難しいと思ってる。
筆記は被っている所が多いから勉強しやすいけど、実技が曲者
618ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 23:42:13 ID:E8JWrHkc
くっそ77点だったぜ
合格どうかな?
ボーダー超えてるだろうか・・
ガクガク・・
いつその合格ラインわかるん?
619ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 01:47:56 ID:GONyOdZL
>>618
19日に筆記の結果が発送されるから20日にもなれば分かるだろうよ。
俺のシックスセンスでは76〜79点が一番微妙な線、落ちても受かってもおかしくない
620ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 01:53:21 ID:tea7Fe3a
まじか・・
てか今回問題難しくなかったか?
いつもの過去問のパターンじゃなかったような・・・
621ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 02:39:35 ID:niBMfQEM
>>620
5択には変わりないってことだろ
例年と同じく知識を詰めた奴ほど消去法が可能な訳で
結局難易度も個々それぞれ
622ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 05:09:31 ID:VbsdCAYX
19〜21回の試験問題をしてみましたが本番の22回が一番点が取れませんでした。72点の自己採点で凹んでいます・・・が、私は大丈夫だと信じて応援してます。
623ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 05:18:28 ID:VbsdCAYX
気持ちを切り替えて
実技試験の準備をはじめようかな?って
624ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 05:21:56 ID:VbsdCAYX
皆さん合格ラインが気になると思いますが、周りに左右されないで下さい。6割取れてるなら自信を持ちましょう。
625ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 05:32:26 ID:VbsdCAYX


http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2

ボーダーラインが75点で確定しました。
626ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 05:53:06 ID:f9noaiJu
私も、今日怖がりながら自己採点してみました。 昨日見たサイトでは、今回は「超難問」と書き込まれていたので、ボーダーラインが低いのかなぁ?って思っていて72点はまだ期待できる範囲かと希望を持っています。
627ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 06:19:24 ID:HYV9wPPy
國學院1号館でした。私も75点でした(>_<)仕事しながら子育てしながらがんばりました。その時は不適切問題が2-3点あったと聞いています(゚-゚) だから、諦めずに結果待ちましょう(^。^) 皆さんに、桜が咲きますように(^_^)
628ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 08:23:36 ID:ROFZc/RD
第12回(平成12年実施) 55,853名 26,978名 48.3%
第13回(平成13年実施) 58,517名 26,862名 45.9%
第14回(平成14年実施) 59,943名 24,845名 41.4%
第15回(平成15年実施) 67,363名 32,319名 48.0%
第16回(平成16年実施) 81,008名 39,938名 49.3%
第17回(平成17年実施) 90,602名 38,576名 42.6%
第18回(平成18年実施) 130,034名 60,910名 46.8%
第19回(平成19年実施) 145,946名 73,606名 50.4%
第20回(平成20年実施) 142,765名 73,302名 51.3%
第21回(平成21年実施) 130,830名 67,993名 52.0%
629ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 08:40:19 ID:ROFZc/RD
5〜7万人受験者数が増えたと聞きました。
介護福祉士が増えるんですか!受験された皆さん、お疲れ様でした。!
みなさん試験お疲れ様でした。
ボーダーラインが気になっている今日この頃です。
試験は手ごたえなく終わりました。
630ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 08:59:34 ID:nm8/vQWx
介護福祉士国家試験筆記合格通知・実技試験受験票が続々と届けられます。
掲示板などの情報から判断するに、合格ボーダーラインは
72点 もしくは73点といったところでしょうか。
平均点が高くなってボーダーラインが大幅に引き上げられるのではといった憶測も飛び交っていましたが、
それなりのラインに落ち着いたといったところでしょうか。
631ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 09:54:32 ID:SnRvp9dG
そりゃ60%(72点)丁度でも可能性は0ではないけど、さすがに殆ど望み薄と思うね
今まで72点丁度で合格した回なんてなく、殆どは70点後半じゃんよ。
632ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 10:48:52 ID:mTYhXqK1
五年前は73点っすよ
その前も72点前後はありましたよ
今回はそれに近いと思う
633ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 10:58:01 ID:nm8/vQWx
うん。高確率で。
634ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 12:17:40 ID:IRDMp5np
今年実技試験に落ちたとして、来年筆記試験免除にならないの?
以前は免除になったって聞いたけど。
635ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 12:59:30 ID:muyujWrd
・5〜7万人受験者数が増えた
・合否は絶対評価じゃなく上位○○人のやり方
エライ人達が介護福祉士をどれぐらいの数揃えたいと考えているか、で決まるかな

ところで、アンケートは95点以上に集中なのに得点上位者を捨象して集計してのボーダー予想とはこれいかに?
636ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 13:33:11 ID:dxWspHwK
>>635
どこのアンケートが95点以上に集中してるの?
637ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 13:57:04 ID:mTYhXqK1
16万5千人の受験者に対して数百人のアンケートじゃ当てにならんな
638ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 14:04:44 ID:DG52Ei9h
俺の友達の予想ではボーダーは90点前後だって話です
かなり信憑性高そう
89点の俺はガクブルして眠れぬ日を過ごしてます
639ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 14:06:33 ID:SnRvp9dG
せめて70点後半くらいならまだ望みはあるが、さすがに6割ぎりぎりの72点じゃまず100%無理だと思うね。
17万人も受験者がいて、最上位から最低近くまでの範囲が合格なんてあり得ないだろ。
640ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 14:21:43 ID:LcoQ2iQS
絶対評価じゃないのに合格基準を「6割程度の得点と〜」って
明記してるのはおかしいよね。
平均点が100点だとしたらそこらがボーダーになるって事もあり得るんだろうし…
641ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 15:38:40 ID:IRDMp5np
おかしくても明記しているんだから。
ぎりぎり72点でも合格でしょ。
でないとウソツキ、原本不実記載、マニフェスト違反。
642ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 16:36:23 ID:LcoQ2iQS
過去の得点率
第17回 68%
第18回 61%
第19回 64%
第20回 68%
第21回 63%

ボーダー7割(84点)はいかないかな?と予想・・・
643ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 17:24:26 ID:NoxsPWCk
第16回は84点の7割だったような。

普通に相対評価で上位から合格なのに
基準点6割の±補正の明記ってのは確かにおかしいと思う。
補正の結果1割のアップってかなり大きいと思うし。

点の分布図が高かったからといって、問題が簡単だったからボーダーを上げるんじゃなくて
受験者が勉強した成果って捕らえて、合格率をその分補正してもらいたいものだ。
644ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 18:50:44 ID:WDBH91qg
第16回は不適切問題が2問あり、実質82点なんじゃないかな?
645ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 20:17:10 ID:I1rpmdpq
例年に比べボーダーは下がっても上がらないと思いますよ。
“設問で資質向上を図った”国としてはそれで十分なはずです。
646ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 20:40:40 ID:hNoFkZ7i
あんなクソアンケート当てにならんぞ

おれは70点台だが95以上にチェックしたけど・・・

おれの職場の奴は60点台だが95以上に投票したぞ

あんなアンケートでボーダーわかるはずねーだろ  ばか
647ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 21:10:59 ID:GONyOdZL
6割を基準と明記しているんだから、まぁ合格点が7割の84点以上って事はねえよ。
かといってこの受験者の多さでは、最低の6割周辺の72〜74点あたりまで合格ってのも考えにくい。
だから75点から80点くらいの間が一番有り得ると思うね。
648ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 21:31:26 ID:864ahitu
オイオイ、70点代とかさぁ、みんな高卒?

つうか中卒?


俺なぞ中学不登校〜定時制高校〜仕事転々〜介護。
普段からボケボケ野郎で職場でも信頼性ないのに…。






102点だったぞ。

試験1ヶ月半前から1日30分〜1時間位、参考書読んだり過去問したり。

いったいお前らどんな勉強したのよ!
649ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 21:48:07 ID:JGPib1OO
職場
意地の悪い人ばかりで受験するの黙っていたのに
嗅覚が優れているのか(職業には生かされていないが)
受けていないと言っているのに
『またぁ〜』って・・・
本人が受けてないって言ってるんだから別に良いじゃん!!
同じ仕事していても200円も時給が違う・・・
制服も違う・・・
今回受かったら何言われるかわからないから早く転職しなきゃ・・・
意地悪なオバサン
今回は凄く簡単だったんだってぇって。、。、。、。
ボーダーは下げないで欲しい!
国家試験なのだから威厳を保って欲しい!!
糞資格だけど糞なりにプライドを持ちたい
650ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 21:51:07 ID:c1YBFYvB

厚生労働省のHPを見ると

第15回74点
第16回84点
第17回82点
第18回73点
第19回77点
第20回82点
第21回76点


が合格基準なんだよね・・・(^_^;)  びみょ〜。

厚生労働省HPの合格発表は・・・【総得点120点に対し、得点○○点以上の者(総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。配点は1問1点である。)。】と書かれてるんだ。

この『問題の難易度で補正』ってのがねぇ・・・今回がどんなんだか?
651ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:00:42 ID:I1rpmdpq
6割で補正と定められてますから7割はいけないはずですよね。
受験者が増えると想定し、15〜20万人の受験者も想定した上で6割を合格としようということですからそれ以上のことは考えるまでもありませんよね。
652ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:02:41 ID:muyujWrd
おそらく全体の分布で判断するんでしょうな
カリキュラム変わる前に取りたい人が多数受け、真面目に取り組んだ人も多く
したがって高得点層は増えたと思うんだよ
あの問題なら少しマジにやれば高得点取れる内容だもん
個人的希望だけどレベル下げて水増ししてほしくない
653ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:07:20 ID:OJXvqj2t
知り合いの講師に聞くところによると今年は平均点が相当低いそうです
結果が出たわけじゃないので断定できませんがギリギリの72点ラインが濃厚とのことでした
654ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:10:11 ID:muyujWrd
>>649
3年の経験を認定してもらわなきゃならない仕組みなので受験するのは隠せない
落ちたらかっこ悪いなと思ったけど
でも一緒に受けた人で一番仕事よくやっててみんなの信頼も厚い常勤は既にあきらめの様子
だけど誰も意地悪なんか言わないよ、自分も変わらず彼女は尊重する
仕事が大変なの知ってるし、なにより職場でうまくいってるからだ
人間関係やお互いフォローの環境が作れていればそんなことで左右されん
賃金はともかくねw
655ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:10:25 ID:XcFi6+Ct
70台前半がボーダーって必死に煽ってる人がいるけど
性格悪すぎ
656ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:13:30 ID:muyujWrd
>>653
そう、、、72点ってなんでかなあ?
どこをどれだけ誤解答しても受かる試験ならせっかく受けたのにむしろ残念
657ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:17:15 ID:46/buvqg
>>655
どうして?72点から73点程度が妥当だろうという意見は圧倒的に多いですよ。
658ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:17:29 ID:JGPib1OO
自分が性格悪いのか
自分の周りにはどうやって怠けるかとか
自分の身に災難が降りかからないようにするとか
嫌な事は人にやらせようとか
そんな人が多い・・・
654さんの様な人
654さんを囲む環境が羨ましいです・・・
659ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:22:06 ID:muyujWrd
>>617
それは 絶対ない(笑)

試験時間内でちょっとした小論文まである非常勤のキャリアアップのほうが問題が難しい
しかも100点満点で90点以上取らなきゃならない
それに比べたら楽だよ
まあ実技で落ちるかもしれんけどさ

660ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:32:16 ID:muyujWrd
いやー、自分なんか年数ばっか長くて(笑)でも非常勤で、後に入った人が上に行くけどいじけてないだけだよ
自分には自分の役割があるしそれぞれに合った働き方があるのだから仲間内で張り合ってもしょうがないしね

気をつけてることはまず、たむろしない、徒党を組まない、陰口を言わない
でもよく考えて思うことははっきり発言する
そして誰かが困ってたら助け協力する
661ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:32:38 ID:ByBjqjO7
社会福祉士の試験のほうが
難しいに決まってる。
662ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:37:17 ID:muyujWrd
社会福祉士スレを見てもそれはわかるよ>>661

だけど>>596、です
同列で比べるのはおかしい
それぞれの役割ってことね
663ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:40:16 ID:wpXjXqDG
介福は必須で取る資格
社福は趣味で取る資格

比べても意味ない
664ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:46:36 ID:muyujWrd
>>663
社会福祉士は福祉事務所とかで相談業務に就く人には必須でしょ?

介護実務は介護福祉士資格はなくても誰でもできる(今のとこは)
これって介護職に勉強させるための一応の目標作りみたいな感じがする
665ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:51:10 ID:muyujWrd
試験のために学ぶだけでも一定のスキルアップにはなるからね
666ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:53:20 ID:mTYhXqK1
社会福祉士は需要が無くあっても仕方が無いが大卒が取得する資格
介護福祉士は需要はあるが中卒でも取得する資格

俺は大卒だが介福試験70点台前半だった
中卒に負けてしまった
667ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:56:35 ID:lb0yqvuL
24年度からの大幅改定に伴い 今年から来年は その為の準備段階に
なると思います。 第1段が 問題傾向の大幅改定。 〇×が無くなりました。

今年は 今までの合格率 ボーダーラインは当てにならないと思います。

ボーダーを 大幅に上げるか 70%の84点か
ボーダー最下点の60%の72点。 どちらかでしょう。

なんらかの サプライズは用意されている模様ですね。
668ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:56:53 ID:eJxadIZC
>>652
お前最低だな…
内の施設じゃこれだけ殆どの人がボロボロになって帰ってきた試験も過去にないよ
確かに高得点の人もいるかもしれないが60〜70点の人が今年は大半
頑張った人たちに春がくるように祈ろう!
669ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:01:23 ID:muyujWrd
あらま、、、それはきっと甘く見たための油断?

まあ確かに頭脳的な能力が要求される試験内容じゃないような気がしたよ
難しいと感じて勉強した個所がほとんど出なかった
基本や理念や目的、介護の意図するものを理解しているかどうかみたいなとこを見る試験
670ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:06:46 ID:muyujWrd
24年度からの大幅改定は、この資格取りがかなり難しくなることを意味する
なのに改定直前で基準が甘いままなのは年度による格差が生じて今後のためにもよくないような気がするけど?

最低って言われちゃった>>668
671ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:06:52 ID:8t2qhPMV
筆記試験が受かってるかどうかわからないから、実技試験の勉強が手につかない・・(・_・、)
いつごろ実技試験への案内がくるの?
672ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:09:47 ID:mTYhXqK1
これから講習を受けないと受験資格を得られないので受験する人も減ってくるであろう

673ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:15:11 ID:mTYhXqK1
試験はむずかしくはならないが、受験資格を得るまでが面倒になる
金もかかるし時間もかかる

試験内容は一切むずかしくなりませんよ
普通に考えればわかりますよね
674ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:17:46 ID:EG3tr0f3
>>671
19日だとか20日だとかって聞きましたが。
675ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:18:55 ID:muyujWrd
>>672
500時間の講習って、これはかなり負担でしょう
お金も時間もかかる
働きながら取るのはますます難しくなるから、それまでのチャンスを生かす人は当然増えるよ

増えた分合格者も増やすなら基準点は変わらないと思う
676ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:21:02 ID:muyujWrd
>>673
試験が難しくならないなら平均点は上がると思いますが、普通に考えれば
677ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:22:37 ID:mTYhXqK1
600時間の講習です
678ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:23:52 ID:XgURHm0q
ボーダーラインを低くして試験のレベルや価値を下げないで欲しいも何も、
たかが数点くらいの差で合格と不合格の人間にレベルの差なんてあるわけがない。
だからこそ勉強意欲のある人間が取るべき資格という事で、25回からは基礎研修の受講が必須条件になるわけだろう。
679ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:34:22 ID:mTYhXqK1
70点台後半だと思ったが70点台前半で落ち着くと思う
70点台の奴らも一生懸命勉強したと思うよ
680ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:36:54 ID:8t2qhPMV
>>674
ありがとうございます。
あと10日くらいで合否の結果が郵送されるのですね( ;; ̄_ ̄)
681ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:42:51 ID:W0GNBeuU
 その、実務経験のコースの受験資格変更についてですけど、600時間とか
が現実的ではないのでは?という意見がでていて、話し合いがストップ
している模様です。 ソースは介護ニュースケアケアというサイトのトピックスです。
682ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:49:02 ID:EG3tr0f3
国は介護者を増やそうとしてますので、今年は例年以上にどっぷり合格させてくれるという話でしたよ。
合格点も70点台前半と言われていますのでどうぞ実技に向けて前向きに頑張ってください。
683ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:49:25 ID:xfMlG/Sr
第1回か2回の合格率を採用キボンヌ そうするとボーダーは78点 実技難しくすれば合格率なんて簡単に下がるけどw

第01回(平成元年実施) 11973名 2782名 23.2%
第02回(平成02年実施) 9868名 36648名 37.1%
第03回(平成03年実施) 9516名 4498名 47.3%
第04回(平成04年実施) 9987名 5379名 53.9%
第05回(平成05年実施) 11628名 6402名 55.1%
第06回(平成06年実施) 13402名 7041名 52.5%
第07回(平成07年実施) 14982名 7845名 52.4%
第08回(平成08年実施) 18544名 9450名 51.0%
第09回(平成09年実施) 23977名 12163名 50.7%
第10回(平成10年実施) 31567名 15819名 50.1%
第11回(平成11年実施) 41325名 20758名 50.2%
第12回(平成12年実施) 55,853名 26,978名 48.3%
第13回(平成13年実施) 58,517名 26,862名 45.9%
第14回(平成14年実施) 59,943名 24,845名 41.4%
第15回(平成15年実施) 67,363名 32,319名 48.0%
第16回(平成16年実施) 81,008名 39,938名 49.3%
第17回(平成17年実施) 90,602名 38,576名 42.6%
第18回(平成18年実施) 130,034名 60,910名 46.8%
第19回(平成19年実施) 145,946名 73,606名 50.4%
第20回(平成20年実施) 142,765名 73,302名 51.3%
第21回(平成21年実施) 130,830名 67,993名 52.0%
684ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:50:15 ID:EG3tr0f3
>>682>>680へのレスです。
685ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:58:43 ID:YE5IBrfn
自己採点では80オーバーと言いつつも
実はマークミスで殆どがズレ解答だったりしてねw

ちゃんとマークチェックやったかい?w
686ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:59:04 ID:4xWSx146
みなさんに質問があります。
今年受験資格が発生して来年受けるつもりですが、みなさんは今年どんなテキストと問題集を使われましたか?
ご指導下さい。お願いします。
687ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:20:22 ID:BUKbZWvM
今回はどこの出版社もボロボロだった事だけは教えておこう。
688ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:26:22 ID:2P9nKkMc
ヘルパー2級はいずれ廃止の方向なんだから基礎研修の受講はヘルパー2級養成講座に相当する、じゃない?
実務経験3年の受験条件、実技試験が無くなるならその代りの基礎研修は当然必要だと思われ
チャンスがあるうちに受けて取っとくに限る、再挑戦組も>>686

>>686
ユーキャンの通信を6月からやった
添削で間違えたところは丁寧に見直し、総仕上げで同じ添削課題をまたやってまた間違えたところは徹底的に学習し直した

今年に入ってから新星出版社の「介護福祉士完成問題集」と成美堂出版の「本試験型介護福祉士問題集」を二回通りづつだけど簡単すぎた


話はそれるけど、どうしても言いたくなったのでひとこと言わせて
やっぱり「社会福祉士」を取るような人は違うとつくづく思った、たとえ2chでも
689ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:28:37 ID:2P9nKkMc
社会福祉士スレも読んでみるといいよ
690ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:37:57 ID:RCJsHnyw


私はもともと冷え性なのですが、子供に風邪をもらってしまい試験日当日はカイロをダウンジャケットに忍ばせて

できる限り暖かい服装で行きました。

熱もあったのですが、マスクをすると目立ってしまうと思いマスクをせずに咳きながら試験に耐えてました。

用意してきた座布団をしいてひざ掛けをしてぬくぬくと暖かい服装としながら試験したのですが

頭がぼーっとしてたのもあってか顔を触った時に眼鏡を机の上に落としてしまい

机に落ちた眼鏡を慌てて取ろうとしたのがいけなかったのですが眼鏡を落としてしまいました。。。

机はがたん!とさせてしまうし、受験票や鉛筆消しゴムまで全部落ちました。

それでなくてもしーんとした中で大きい咳払いをしてしまい受験者の皆様に迷惑をかけたと思います。

試験管である年配のおばさんの人とお姉さんの人が慌てて私のところに駆けつけて拾ってくれましたが注意された気がします。

緊張と風邪とでパニくちゃって散々でした。

それでもなんとか筆記試験は終わり、丸一日かけて我が家に無事帰ってきたのですが

後日不合格の通知が届くってことはないですか・・・・(泣)

不都合があればその場で注意され退場させられるものですか・・・・

幕張メッセで一緒だった皆さん本当にすみませんでした。。。
691ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:42:07 ID:NY7tjNzL
>>685
!!!!!!
692ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:48:08 ID:E/jQwM73
>>686
過去ログに何種類か出てる。それらをメモして大きな書店に行って、片っぱしから立ち読みしてみれば?
自分が買った本の題名を書いてもいいけど、前に業者乙乙乙ってさんざん言われたからなぁ・・・。

あと、本だけに頼らず、統計資料、法改正なんかの情報はネットから最新のものを入手するとか
業務の間に疑問に思ったことを同僚のナースにどんどん聞くとか、あらゆる手段を駆使する姿勢が大事だと思う。
がんがってください。

>>687
それを言っちゃおしまい。
693ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:49:00 ID:2P9nKkMc
>>690
素直にマスクしなきゃ!

でも、それで不合格はないんじゃない?
明治学院大学で会場でケータイ鳴らしてた人いたからねえ、、、
こちとら持ち込むことすら不謹慎だと思ったので置いてったのに
694ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:49:41 ID:NY7tjNzL
>>686
自分は過去問題集じゃなくて予想問題集・模擬問題集をやりました。
ただ、今年の問題を見て思った事ですが、今後の試験では要点のまとめ等といった広く浅い理解では辛いでしょうね。
正直、広く深い理解がないと解きづらいと感じました。
695ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:53:15 ID:RCJsHnyw
>>693

帽子を被ってたので眼鏡にマスクは怪しいお婆さんみたいになっちゃうとしていく勇気がなかったですすみませんでしたw

ケータイのその人は不合格にされなかったのでしょうか・・・?
696ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:57:29 ID:oMhA8W06
俺に社会福祉士の受験資格をくれ!
697ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:58:53 ID:2P9nKkMc
>>695
勇気もなにも、、、私は風邪でもなんでもないのにマスクしてたよw

携帯鳴らしの人、係員が血相変えて飛んできて注意されてたけど試験は最後まで受けていたけど
注意事項アナウンスの時に確か、禁忌事項で不祥事があった場合後で別室で対処を受けますとか言ってたから
どうなったか知らない
698ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:59:34 ID:2P9nKkMc
社会福祉士の受験資格ってどういうものですか?
699ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:02:46 ID:E/jQwM73
>>693
そういえばケータイの扱いはちょっと納得がいかなかった。受験票に持ち込み禁止と
うるさく書いてあったから、自分も自宅に置いてったのに、会場に着いたら
「一応持ち込み禁止だけど、持って来ちゃった人は電源切ってかばんにしまえばOK」とは
一体どういうこと?電源を切るだけでいいなら、最初からそう書いてほしかったよ。
700ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:07:25 ID:hEBmuCsg
>>686
自分はかなり頭が悪いので、色んな出版社の問題集を買いました
広く網を仕掛けておけば下手な漁師でも魚は捕れるだろうという考えで
しかし今回は予想外の問題だらけでやられたw
けど勉強したことは無駄ではなかったようで、90点以上取れてたよ
問題集の他にもテレビで医療や福祉についてやってたら見るようにしてた
クイズ番組でも時々関連した問題が出てたこともあったし、そういう時は頭で考えるようにしてた
あと釧根とかはマメにチェックしてた
講習に行った人の「講師がこんなことを言ってた」「模試でこんなのが出た」とかの意見が役に立った気がする

来年はきっとどこの出版社も今回の問題を踏まえた傾向にするでしょう


701ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:08:21 ID:2P9nKkMc
>>696
ごめん、自分でクグレカスっ ねw
ttp://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02-04.html

>>699
だよねぇ、試験後東京在住の友人と待ち合わせの予定で
「ケータイ持ってけないの?」と慌てさせたよ
702ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:09:47 ID:RCJsHnyw
>>697
素直に風邪のときくらい気にせずマスクしていけばよかったですかね。
幕張メッセで一緒だった皆さん本当にすみませんでした。

>>699
眼鏡や腕時計を落とした人などいませんでしたか?
その他騒音などで迷惑かけてる人とか・・・

>試験は最後まで受けていたけど〜
最終的に不合格の通知・・・ という悪い結果を想像すると不安で頭がいっぱいなんです・・・

過去にそういう失敗談や不合格になった人の話はありませんか?

なければそういうのは多めにみてくれると安心なのですが・・・
703ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:15:40 ID:2P9nKkMc
>>702
周りの人にとって咳は気になったと思うけどそんなのは不可抗力というもんだし、大目に見るまでもなく大丈夫でしょ

だけど、休憩時間にこっちは寝てるのに仲間内で雑談してるのは不可抗力じゃないぞー、うるさくて邪魔だったな
704ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:24:00 ID:RCJsHnyw
>>703

お咎めもなくスルーされて不合格にされるのではと不安でいました。

そう言って頂けると安心しました。有難う御座いました。
705ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:27:56 ID:RCJsHnyw
>>696
>>701

話を割って入るようですがケアマネで経験を積んで社会福祉士の受験資格は得られないのですか?
そんな話は聞いたことないですがふと相談業務のような気もしたもので・・・
706ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:50:01 ID:b/A6Si/E
19日にボーダーがわかるということだが集計するのに何日か時間かかるじゃないの?
19日を境に「○○点ですが合格通知届きました!」って書き込みを集計するわけじゃないよね?
707ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 07:31:00 ID:K5Mgh9FN
次スレ
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265824585/
708ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 08:16:43 ID:5ckiShFO
>>699
私も家に携帯置いてったよ。
それも仕方なく、しぶしぶ。
なのに、「携帯電話を持っている方は電源を切って下さい」だって。
はあ!?
709ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 09:20:49 ID:Sy67J1i4
介護福祉士国家試験対策介護技術講習会を受けて
合格したら介護福祉士会に入会しないと悪いの?
金かかる〜〜〜
710ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 09:24:34 ID:r2ssYZBy
試験会場によって違うのかな
「携帯電話の持ち込みは禁止します!持込みが発覚した場合は退場、試験も無効となります!」と放送されてた。
711ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 09:36:49 ID:Sy67J1i4
私はロッカーに預けたよ。
やっぱり はぁ?って思った!!
712ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 09:38:45 ID:8X32VCrK
過去3年のデータをもとに自己採点と不合格点から計算すると第22回のボーダーは69点ラインになるんだがそれはないよね…
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=index&uid=248680&act=view
713ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 09:50:55 ID:8X32VCrK
>>712
第19回は実際のボーダーより3点プラス
第20回は4点プラス、第21回も同じく4点プラス
第22回の今年は?…だけど4点プラスと考えると65点?!?!

ボーダー相当低そうな気がする…
714ななしのフクちゃん :2010/02/11(木) 10:14:15 ID:VSolfg46
あんな国家試験猿でも受かるww 落ちる方が異常!
一昨年前クズ大でしぶしぶ受けたが普通に合格した 
特別なことしなくても普通に標準的な公立高校行くだけの頭があれば
全く問題ない 落ちた奴はDQNの中のDQN! というより猿以下w
福祉=馬鹿DQNというレッテルが貼られてるこの時勢に、頭の悪い俺ですら
資格を適当にとって180度進路変更(マーチ、理科大再受験したのに…受かったがw

715ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 10:39:05 ID:2P9nKkMc

他スレだけど有意義なレスがあったので転載させて




5 :ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 03:19:14 ID:gJ9jSSyB
ヘルパー2級の資格は消滅するってホントなんですか?


6 :ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 03:30:54 ID:/qHlygQA
>>5
ヘルパー2級資格は近い内に廃止になります。
ヘルパー2級資格が完全廃止になったら・・・
ヘルパー2級資格だけでは、介護の仕事が出来なくなりますね、残念ですが。
常勤ヘルパーになるには、「介護福祉士資格」「介護職員基礎研修修了資格」
のどちらかの上級資格が必要になります。
まして、これから介護の仕事を始めようという無資格者が
130時間ですむヘルパー2級ではなく500時間もかかる基礎研修を
研修スタートと同時にどっと受講するとはあまり思えません。
何しろ、500時間といえば、朝9時から夕方5時まで、1日7時間死に物狂いで講習を受けても
70日以上、つまり3ヵ月はゆうにかかるという膨大なカリキュラムです。
受講料も、7〜11万円前後のヘルパー2級講座に対して、おそらく30万円程度はかかるでしょう。
気軽に受講するには難しい金額です。
ますます基礎研修を受ける人が増えてきますので、ヘルパー2級が完全廃止される日は近いでしょうね。



7 :ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 03:40:27 ID:gJ9jSSyB
>>6
ホームヘルパーの仕事は、介護を必要とする要介護者に対して
その人が自立した生活ができるように様々な手助けをする仕事だと思っています。
やはりこのご時勢…ヘルパー2級だからこそ完全廃止が強く求められてるんでしょうね…
ご丁寧にありがとうございました。


8 :ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 03:54:15 ID:/qHlygQA
>>7
行政は、ヘルパー1級だけでなく1級についても抹消し介護福祉士へ1本化しようとしています。
この春からは新たにヘルパー3級での介護保険請求ができなくなりました。
今後も早急に話が進められ、2級、1級となくしていくでしょう。
いずれにせよ、ヘルパーこそが、ヘルプを強く求める時代が間もなく到来いたします。
716ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 10:47:49 ID:SmTabxd2


総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正 らしいが 


全員に得点する不適切問題がなければ、7割の84点に届くことは例年をみても100%ありえない。


仮に予想を上回り、受験者が50〜70万人いたならどうなるでしょう?


決め事としてしまった以上その年の試験は絶対的に規則に則るのでしょうかね。

717ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 11:03:21 ID:YvKMKyra
>>716
ボーダーが100点以上という噂も数多く飛び交ってることから国はいつでもルールはぶち壊す気満々じゃないでしょうか?
これは個人的な見解ですが今年の筆記試験の合格点は60点代後半が決定的なんじゃないかと信じています。
718ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 11:23:47 ID:NY7tjNzL
いやー、合格点が6割を下回る事はないような気がするぜ。
719ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 11:28:20 ID:5ckiShFO
>>710
だけど、持ち物検査まではしなかったでしょ?
720ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 11:36:54 ID:7TrDFd20
>>717
ボーダー100点以上(90点以上も同類だけど)って言ってる人らは
不安煽って楽しむような釣りだから気にしないほうがいいよ。毎年沸いているようだし。
721686のななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 11:44:20 ID:h9oiY0N0
>>687 >>688 >>692 >>694 >>700
みなさんありがとうございますm(_ _)m
養成機関のこと考えたらやっぱり今回で一発合格しとかないとめんどくさいですね。
頑張って勉強します。
722ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 11:55:58 ID:yZYISftM
カイゴジョブのボーダー見れないじゃない!!
723ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 12:03:08 ID:yZYISftM
カイゴジョブはアカウントが必要みたい
門前払いで追い出されて帰ってきた!!
慎重に調査してるみたいで信頼性が高そうだった!!
724ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 12:07:54 ID:5ckiShFO
あと9日間か、長い・・・
725ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 12:17:30 ID:MlZ2akVQ
>>723
誰かの報告待とうよ
>>724
あらゆる資源を活用して短くできないかなマジで

フライング報告まだー?チンチン☆
726ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:25:57 ID:zHq7VIU4
>>722
カイゴジョブはボーダーというか、
全国の平均点ですね。
今の所81点ですよ。
727ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:35:04 ID:pBMB9ul5
カイゴジョブは初日から81点のまま
ボーダー全然変わってないから参加者少なすぎて
今一精度無いんじゃない?
でも81点てボーダーありそうなんだよなー
70前半とか85とかの両極端な点数よりは
728ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:42:15 ID:jzCY4H1m
過去のボーダー見る限り
81点がリアルな数字だと思うよ
729ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:45:26 ID:tRNR6f1i
>>699
他の国家試験でもあるよ。禁止って書いてあるのに、持ち込んでも足元においておけばお咎めなしってのがね。
こういう正直者がバカを見るようなことはしちゃいけないと思うのだけど。
730ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:45:59 ID:8GcbroZM
>>720
真に受ける奴は少ないけど100点という点数に過剰反応する奴が多いから
全く効果のない釣りとはいえない。まともに勉強していれば十分に現実的な目標だからね。

小魚を狙った釣りってとこかな。
731ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:47:59 ID:XPHsTdn9
介護職5年目で明日退職する者だが、はっきり言っておく
死にたい奴以外、介護の仕事は止めておけ
給料低いわ、性格の悪い職員は多いわ、体壊すわ、良い事ないぞ
おまけに民主の政策で、今ヘルパー1級2級取っても、3年後に無くなるしな
新しく出来る資格を数十万かけて取らなきゃならなくなる

もしやるなら、人生捨てる覚悟はしておいた方がいい
732ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 14:00:50 ID:oAcSW/G1
>>659
就職試験とは別でしょ。比べるものが間違ってる。

介護の方が難しいって言うのは主観だけどね。

現実的には社福の方が難しいとは思うけど、

実務経験から試験受けた人は本当に大変だと思う。

学生は落ちるのはやる気の問題。
733ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 14:02:16 ID:oAcSW/G1
>>664
必須じゃないよ。実際主事の人もいたし
734ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 14:05:21 ID:9rcMo3Ur
素朴な疑問。
奇跡的に条件が整えばボーダー100点とかありえるの?
可能性の話としてね。絶対にないことなの?
どんな条件が整い100点になると信じてみんな踊らされてるわけ?
そこが問題なのぢゃ。
735ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 14:21:19 ID:zHq7VIU4
ボーダーと平均点は無関係といってますが、
今回のボーダーは80点前後だと私は思います。
・・・がどうでしょうね。
736ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 14:54:07 ID:eFIUcfln
>>731
コピペ?
ここは介護福祉士のスレだ。
つうか他に仕事ねえわ。
737ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 15:00:11 ID:b/8mXmgJ
85以下はドキドキしてろ
738ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 15:08:52 ID:7TrDFd20
>>734
ボーダー100点は可能性としてはありえるけど現実としてはありえない。
例年の合格率が50%、分かりやすく10人だけ受験としたら
上から5人目の人が100点だったらボーダーは100点

今回15万人受験としても上から7万5千人目が100点超えなければボーダー100はありえない。


ちなみに
ここまで極端なのはあれだけどボーダー=平均点ってわけでもない
例1)上位5人が100点、下位5人が90点ならボーダー100点、平均95点
例2)上位5人が100点、下位5人が10点ならボーダー100点、平均55点
でも、数が増えるほど平均点は順位50%の人の点数に近くはなるけど。
739ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 15:14:18 ID:e8a1Lllc
>>738
なるほど〜。約半数の合格でしかも高得点から低得点まで均されるから
平均点とボーダーがややこしくなるんだね。
でもそれだけ6割で調整ってのが完全無視される。
結局、受験者の点数で左右されちゃうんだね。
740ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 15:20:11 ID:/mmnoAM9
80あれば、大丈夫っしょ
741ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 15:23:53 ID:sqAR7tgO
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
742ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 15:32:07 ID:j6wl0kJr
内の部署から受験者6名
(65点、66点、71点、73点、79点、82点)
旧棟から受験者9名
(69点、71点、72点、75点、77点、79点、79点、82点、91点)

又聞き又聞きで内密に調べた結果の平均点は71.3点
ちなみに私は去年の合格者だけど腕試しにやってみたら撃沈、70点でした・・orz

絶対今まで以上にボーダー低いと思うなー。
743742:2010/02/11(木) 15:39:52 ID:j6wl0kJr
記入ミス・・スマソ。
ちなみに私を含めて75点平均でした。

普通平均点よりボーダーってずっと低いとオモ。
744ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 15:42:01 ID:sqAR7tgO
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

9.戦後の混乱期に、朝鮮人は戦勝国民と称し、日本各地で暴動をおこし、 日本人への
  無差別な集団暴行、土地の不法占拠、商品の略奪、各地の警察署の襲撃等、暴虐の
  限りをつくしたことを知ってますか?

10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?

11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
745ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 15:47:52 ID:aGRMyxe6
>ID:sqAR7tgO
くさいあっちいけ (--;)ノ'' シッシ
746ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 16:04:39 ID:NJXtBvzY
関係者は既にボーダーわかってルンでしょ?
どうして教えてくれないの?
747ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 16:16:17 ID:cKG5dtc7
>>746
72点だと以前に......
748ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 16:28:57 ID:vIf+IdSY
ボーダー90点台がにわかに現実味を帯びてきたね
749ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 16:59:42 ID:jzCY4H1m
模試の偏差値50の人が81点だったから
おそらくこのあたりが平均点
750ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 17:23:06 ID:UPIsu7D4
>>749
偏差値!?そんなもん・・・でるんだぁ?
どこの会社の模試だろう?
751ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 17:35:49 ID:5N2EASAM
そんな事以前に君ら、マークミスは無いと言い切れるのかい?
752ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 17:36:51 ID:ckqAR3u7
>>707
スレ立て乙!
あと250スレ余ってるのに気が早いのね

>>750
中央法規じゃない?
ただ模擬試験と本試験と同じ実力で受けたわけじゃないし全く別物でしょ
753ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 17:55:13 ID:hnhShywY
もし筆記合格 実技不合格だったら
また来年2つとも受験?
754ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 18:09:57 ID:Rvzjm+DR
ウィ!マダム!
755ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 18:17:37 ID:zhBJUbYB
そういえば、去年の12月に模試みたいなのあったじゃん、あれも今回の本試験みたいに、正しいものを選べが集中して出てたの?
分かる人いますかね?
756ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 18:46:29 ID:aZwN/DCC
>>755
いつもの調子で丸三角四角だった
まーるさんかくしかーくー
757ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 18:49:30 ID:aZwN/DCC
貴様は寝ぼけてるのかと1月31日の夜に思わず中央法規のおやじの首根っこを掴み上げたよ
758ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 18:55:04 ID:aZwN/DCC
AとかBとかアルファベットチョコみたいなこともやってたな
どこまで寝ぼけてるのかと思わず掴んだ首を投げ捨てた
759ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 18:57:48 ID:5ckiShFO
試験から発表まで3週間だよ、3週間。
時間掛けすぎ。
いかに国家試験だからってもったいぶるな!
760ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 18:59:39 ID:zhBJUbYB
>>756
ありがとう、じゃあれに一万ちょい出した人損した気分だよな。
761ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 19:05:03 ID:aZwN/DCC
>>759
実技が待ってるので通して2ヶ月間振り回され放置されるね。
日に日に腹が立つ。皆さんもそうでしょうねw

>>760
損した気分の人もいるでしょうし1点でも得をしたと思う人もいるのでしょうか。
何処も彼処も柔道着を着て土俵に上がってましたね。
762ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 19:09:34 ID:aZwN/DCC
>>751
言い切れる人などいるわけないでしょう。
ですからこのように腸が煮えくり返っているのです。
763ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 19:25:00 ID:FQK+FzMG
747〉ボーダー72なん?
だとうれしいけど

にちゃんだからなぁ〜
764ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 19:44:03 ID:aZwN/DCC
色々騒がれてますがボーダーラインは去年と同じようなものでしょう。
ボーダーラインをどこに差し込まれるか、どこに刺し直されるか、
どこでボーダーラインを引っ張られるのか・・・。
その答えによってはおのれの中のラインの引き加減、或いは引き際も肝心です。
人間色々なことに振り回されますがボーダーラインに振り回されているようでは
見ず知らずのおばさんに鼻で笑われるでありましょう。
さぁさぁ、じっくり腰を据え付けて結果を待ちましょう!
765ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 19:51:23 ID:2P9nKkMc
免除講習受けなかった人、実技試験の勉強対策してますか?

私はなんか気力が湧かず手につかない
資料を見ても自分の実際のやり方とだいぶ違うのでとまどうばかり
だけど、あのやり方のままでないと合格にならないんだろうな
766ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 19:52:00 ID:zhBJUbYB
ちなみにうちの職場では、60点台はいなかった、73〜76点が多かったな、一人だけ112点がいたけど・・・
767ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 19:58:05 ID:2P9nKkMc
いくら筆記の点がよくっても実技受ける時点で横並び、高得点でも全くつまらん
ノルディック複合みたいにスタートを前競技の成績順にしてくれるわけでなし
768ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:00:11 ID:2P9nKkMc
それとも、少しは加味してくれる?

             いや、、、ないだろうな
769ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:13:23 ID:3ErzZLt0
>>753
そうだ!!!そのとおりだ!!!
770ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:27:45 ID:5ckiShFO
以前は、翌年の筆記試験は免除になったらしいよ。
771ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:43:32 ID:Wa/ngXUc
>>757
今年はハズレたね。
友達はみんな(自分も)涙目でしたよ。。。
772ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:49:44 ID:1Igsb8zf
ヘルパー1級何十万円かかったかな?ヘルパー2級何万円かかったかな?
簡単に無くしていいのかな?
せめて資格持っていると特別な加算がないと納得できない!特にヘルパー1級!!
773ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:55:42 ID:WZ73mP6N
参考書などに予測されてたまるものかという
出題者達の意図ありかと思う。
774ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:00:52 ID:s6PGzzBe
ヘルパー一級は、もともと中途半端だよね。
加算の対象にもならないし、サービス提供責任者のための資格だったんだろう。
775ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:01:46 ID:eP7xqIy6
>765
実技の勉強してるよ。予想もしてる。
はずれてもいいように、一通り,みっちり練習するつもりだけど。
776ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:06:40 ID:hEBmuCsg
実技も今回は筆記同様に変化球で来るのかなあ?
777ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:09:47 ID:K5Mgh9FN
筆記は楽勝だけど実技は辛いぞ
午後ならいいが午前だと尚更きつい
待機時間長いし寒いし勉強しても当日緊張しまくって何も考えられなく
なる奴もいるからな
午前は受験者全員が終わるまで帰れないけど午後は自分だけ終われば帰れるのも
精神的に大きい
しかもモデルの良し悪しにも結果が左右される。
デブで頑なに動こうとしねーモデルに当たったら外れだ
778ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:27:10 ID:5ckiShFO
>デブで頑なに動こうとしねーモデル・・・

そんなあ、勘弁してよ。

「あの、聞こえてます?」
「お願いですから言うこと聞いて下さい」

なんて言えないもの。
779ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:29:59 ID:hEBmuCsg
>デブで頑なに動こうとしねーモデル

知ってる人で実技で落ちた人は、まさにそんなモデルが当たったと言ってたよ




780ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:32:34 ID:I/jRlcLk
俺は二十歳前のすげえ可愛いコがモデルだった
逆におばちゃんの方が良いとすら思ったよ
柔らかかったです
781ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:33:22 ID:p3iB78ie
モデルがさ、むちゃくちゃ無愛想な顔してドキツイ目つきでこっち睨まれっぱなしだとか
ホトケみたいな顔したままあさっての方向むいたままだとか
ってことを考えるとほんの少しやりづらくない?
むかついても殴りつけるわけにもいかないしやっぱり少しやりづらい
782ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:35:23 ID:p3iB78ie
>>780
モデルを何だと思ってるの?米の炊き加減やあるまいし。
同じことを同じ掲示板で何度も何度もアルツハイマーかお前は。
783ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:39:52 ID:p3iB78ie
>>776
お爺さんがタタミの上で大爆笑しながらお茶をすすってる設定とか?
ちょっと怖いこといわないでよ・・・
784ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:43:38 ID:NY7tjNzL
モデル運、試験官運というのは絶対にある。
785ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:45:49 ID:hEBmuCsg
>>784
受かった人・落ちた人共にそれは言ってた
落ちる・受かるはモデルと試験管運だと
786ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:47:13 ID:p3iB78ie
>>771
なんか私が知ってるいつものノリの試験と違うような・・・
って思ってる間に試験が終わちゃった。
「○×なかったわ!全部5択だったじゃない!」と言われてそう来たかとしみじみ思った。

787ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:52:27 ID:I/jRlcLk
マジレスすると
やりやすさ、やりにくさはあるけど
合否を左右するほどでもない
788ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:52:38 ID:p3iB78ie
少なからずそう思って気付かなかったのは私だけじゃないはず。
答えても答えてもいつまでもしっくりこないと思った。
のちのち聞かされてからそういうことかと
左手をパーにして右手をグーにして縦にトーンと叩いたわ。
789ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:56:51 ID:p3iB78ie
>>787
少しやりづらかったはず。
でも頑張りがそれ以上に受験者のカラーを変えたかもシレン。
一方で飛込み隊も増えてるだろうから全体的にはどっちもどっちかな。
白黒はっきりしてて気持ちがいいテストだと思いました。
790ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:05:15 ID:p3iB78ie
事例問題も基本に沿った試験らしい基礎的な設問だった。
利用者Aさん(妻)、利用者Bさん(夫)、介護員Cさん、介護員Dさん が
登場するようなお祭り騒ぎかという事例も模試にはあったわけでさすがにそれは
出会ってきた問題の中でも最高に難しいと感じた
でも本試験は悩むようなところは一切なかったし非常に親切な事例問題ばかりだった。
791787:2010/02/11(木) 22:07:19 ID:I/jRlcLk
あ、実技のモデルの話ね

○×に関しては
従来の○×形式の方が楽だよ
5択を実質3択位に出来るから
792ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:09:30 ID:p3iB78ie
しちゃいけないこと。しなくちゃいけないこと。
そういうこと解らないとプロじゃないですよね。
クシネはいつまでも古典的な問題並べてちっとも役に立たないし管理人もちょっとね・・・。
793ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:12:11 ID:p3iB78ie
>>791
なんと実技試験なの!?>>787
いや肝っ玉据わってますね。何事にも動じずこなせる自信。
そうあるべきだけど「モデルのみが決定する」試験だと逃避しちゃうな・・・w
794ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:13:31 ID:I/jRlcLk
でもね○×は去年だいぶ減ったわけだけど
今回は更に減るって事は事前に言われてたわけだから
それを知らなかったのは情弱乙と言われてもしょうがない
俺の周りはみんな事前に知っていたよ
だから曖昧な知識は通用しないと腹をくくって勉強に臨んでいた
795ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:15:36 ID:p3iB78ie
>>794
知らなかった人はいないんじゃないかな。
全部問題がそうなると思える人もいないだろうし。
でも最後まで気にならなかった人はいると思います^^
796ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:15:44 ID:I/jRlcLk
普段対峙してる人たちと比べれば
実技のモデルなんて余裕だよw
爪立てたり唾吐きかけたり罵倒したり失禁したりしないから安心しなよ
797ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:19:14 ID:5ckiShFO
>爪立てたり唾吐きかけたり罵倒したり失禁したりしないから安心しなよ

だよね。
ちょっと安心^^
798ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:21:27 ID:p3iB78ie
>>796
確かに攻撃までしてこないよね。
モデルの硬さ動じず頑張ります!
所詮人が判断するわけだから凄く思いやりがあって
とても素晴らしい常識がある素振りができればいいんじゃないかな!
「コイツダメだな・・」と思われると同じ失敗しても落とされるだろうね。
筆記は終わったことだし実技試験に向けて皆頑張ろう!
799ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:25:42 ID:I/jRlcLk
基本的には「落とすための試験」ではないってこと
このメンタル、結構大事だと思う
800ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:31:58 ID:p3iB78ie
>>799
それはわかるが何ヶ月も前から試験に向けて準備してきて
筆記も通り、最後の最後の実技で落とされるわけだよ?
落とすための試験じゃないなら5分間の実技指導を個別に受けられる研修なら
話もわかるけどさ、「あ、コイツ変だな」「コイツだめだな」って思われると落とされちゃうんだよ?
それもこれも運のみの一律で平等じゃないモデルが合否の鍵を握ってるっておかしいよ。
そりゃさあ動じずに正しい介護をすればいいんだけどさ、だって人間なんだもの。
801ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:32:12 ID:2P9nKkMc
>>794と御同様
だから、トライした○×の模試問題集で曖昧に正解だせたとしても偶然が半分だと
一個一個設問を見直して確認してた
802ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:36:55 ID:u8N+0NPd
>>731

7年目27歳女です。
さっさと辞めた方が良かったんじゃない?5年たたないと分からなかった?
私もスレチだけど、そんな話するな。あなたには介護する覚悟がないだけです。
803ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:43:51 ID:2P9nKkMc
>>802
まあまあ
実際今年とかにヘルパー資格取って始める人は制度が変わることも含め大変だからね
今や来年くらいに受験資格がある自分らはこの恵まれた境遇を生かさなきゃ
本気で勉強もしないでどうするよ?ってこと
804ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:44:22 ID:p3iB78ie
>>802
スケバン刑事の登場かとw
7年目!27歳!ってちょっと待ってよ・・・

7年経験あっていい大人なんだからさ
今頃妙なコピペ突っついて大魔王復活みたいなレスやめようよ
年齢20年ほど鯖読みしてそうなあなたが怖いわ
805ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:46:55 ID:2P9nKkMc
>>775>>777
う、う、やらねば!
一日実技講習会は受ける、だけどそれで足りるだろか・・・
806ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:54:05 ID:p3iB78ie
実技のパターンって一通り決まってるものじゃないの?
どっちか麻痺でお決まりの介護を求むだけでは・・。
予想外の例外はないでしょ、きっと!
挨拶して名乗って声かけて断ってできることさせて
できんことやってちょこちょこ労って終了!ってことでしょ。
元気だして頑張ろうよ!
807ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:57:12 ID:NY7tjNzL
普段通りの声かけと介助をやってたんじゃ100%落ちるよ。
808ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:01:12 ID:p3iB78ie
例えば畳でお茶をすするお爺さん(峰岸)がいるとします。
入室します「こんにちは、キャサリンと申します本日は宜しくお願いします」と・・・。
「ナースコールがありましたがいかがされましたか?」とこうくるでしょうよ。
とおるさんはお茶をすすってうんともすんともいわないでしょうね、モデルの運もありますし。
「お変わりないですね?ではのちほど伺いますね本日は有難うございましたw」ってなわけにいかんのかいのう。
いかんでしょうよ、だからみんなも頑張ろう!つらい時期だけど乗り越えていこうよ!
809ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:05:06 ID:2P9nKkMc
マジ落ちそう

なんかパターン化された模範をみんなが模倣するかと思うと気味が悪いね、つい反骨でとんでもない自己流でやりそうで怖い
810ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:05:23 ID:5ckiShFO
「はい」または「うなずく」のみのモデルに話しかけるんでしょ。
一人芝居ではないにしても、
「えーっと、えーっと」ばかり言ってしまいそう。
でなきゃ噛みまくり。
811ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:06:34 ID:hEBmuCsg
>>806
しかし今回の筆記の傾向から考えると実技も・・・って気が何となくする
ベッド上での浴衣交換が苦手です
当たりませんように
812ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:07:33 ID:1zUIMcjt
80点以上ならまぁ大丈夫だと思うけど、70点台の人は筆記の結果が出てから実技の対策を始めた方がいいかもね
無駄になるかも知れないしw
813ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:10:15 ID:VcNgBlit
>>792
馬鹿かおまえ。あのサイトの問題は免除講習の内容だろが。
ヤマダタロウ&スズキハナコの事例の中から似たような問題が出るんだよ。
814ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:11:25 ID:p3iB78ie
>>807
マニュアル通りが最適でしょうね。
一番のポイントはどこにあると考えますか?
「させること」ですよ!自立支援です。
その他は多少砕けても崩れても「しちゃいけないこと」にはならないはずです。
そこなんですよ減点の対象は!どんなモデルでもかかってきやがれデスわ。
プロとしてどんな敵をもぶっ倒して見せましょうぞよ。

>>811
いえ大丈夫なはずです。筆記も5択になっただけで基本のみを問いかけてきました。
しかも初歩の初歩です。ただ知らなかったから答えられなかった問題だったはず。
実技も徹底的に基本を問おうとしてくると思います。
着替えにしてもすべきことは自立支援、具体的には「させること」
ここで手伝うと減点されます。動く手には触れちゃいけない!
触れると減点されちゃうよー!あなたの場合他に心配いらないわ!
大丈夫自信もって頑張ってください!私だって本気で頑張ります!
815ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:13:46 ID:p3iB78ie
>>813
(?_?)

>>810
みんなも同じようなもの。
下の下だけ落とされる。
816ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:17:44 ID:hEBmuCsg
>>814
今回の筆記は基本のみなんかじゃなかったよ
箱庭やリーチャーやジョブコーチなんて知らなかった人大勢いるでしょう
胃潰瘍や肺結核が出るなんて誰が予測した?
甲状腺機能低下症の粘膜水腫以外の症状なんて憶えていた人がどれくらいいた?
しょうゆと味噌じゃしょうゆの方が塩分濃度が高いことはみんな知ってた
薄口しょうゆと濃い口しょうゆじゃ薄口しょうゆの方が塩分が高いことも各問題集で散々出尽くした
しかしあの家政学の問題は何だ?
817ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:23:04 ID:p3iB78ie
>>816
基礎と捉えられる範疇だと思いました。
確かに難しい設問もあったでしょうが本題には無関係なものが圧倒的でした。
よく問われるお決まりの正しいもの、誤ったもの、それを選ぶ問題が多かったように思います。

あーこしちゃいられない!実技を極める意味でも教材を買わなきゃ!
これにしようかなーって思ってます。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s165815081
818ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:27:43 ID:hEBmuCsg
>>817
そりゃあ確かにお決まりの問題も各教科に1〜2問はあったけど
前はもっとサービス問題多かったはずだよ
819ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:34:30 ID:p3iB78ie
>>818
はいデス。でもご理解ください。
模試のように掘り下げてきませんでした。
ぶっとんだ設問もなかったです。特に事例問題は的確に真っ直ぐに問われていた気がします。
内容を知れば今回の試験は基礎を問われまくった試験だったと解釈できるはずです。
だからと今回に限り難易度が低いとは思いませんでした。
なのでボーダーも並程度だと個人的に思ってます。
それでは技術も勿論実技に向けて体力をつけておきましょう!シ
820ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:39:01 ID:NY7tjNzL
初歩的、基本的、常識問題が多かった・・・

ま、終わって自分の結果が良ければ何とでも言えるからなw

俺は>>816に同意だな。
821ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:41:00 ID:hEBmuCsg
ボーダーは例年通り70点代〜80点代じゃない?
難しかったけど、今回は駆け込み受験も多い分必死で勉強しただろうし
以前は会場下見受験が多かったけど(自分も一度しましたすみません)
だからボーダーが極端に下がることもないだろう
822ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 23:59:21 ID:p3iB78ie
>>820
意味を履き違えないでくださいね。

これにしよう!おやすみなさい!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56170113
823ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:06:08 ID:kI78p/iQ
モデルと私の代わりになって
イメージしやすいものがあればと探してりゅ(*^ ^* )
コレは使いやすそうな気が(*^。^*)
どうかな?(*^0^*)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76750829
824ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:08:04 ID:6usxopPi
ふーーーん  。。。 なんだろこの感じ、へんな感じ


気を取り直してわが道をいく!
825ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:09:41 ID:gDDT3jkK
826ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:17:30 ID:6usxopPi
リーチャーは初耳だったけど他は介護に携わる者として一般常識の範囲だと思う
甲状腺は、逆であるおなじみバセドウ病の応用問題だしね

むしろ、塩分の問題は
薄口しょうゆの方が塩分が高いことは常識だけど、
濃い口醤油の塩分量を業務内で覚えていたため、100グラムあたりに換算し計算して微妙に薄口との差に疑問を持ってしまい
混乱して迷いに迷った、何度も書き直したっけよ
827ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:38:21 ID:AJmOUspk
筆記みてびっくりしますた
国家試験てこんなでいいの?一択…
すばらしく簡単で変問題に絶句したんだけど
これから受験資格とるの難易にして、あの程度の試験受けさすのか?
質を上げたいのか下げたいのかさっぱりワカンナイ

受験者の皆様・お疲れ様です〜
実技は致命的なミスをしなきゃいけると思うよ
自分の場合、さりげなく出た声かけで受かったような…
モデルは無表情無反応で泣きそうだった思い出・
828ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:44:25 ID:6usxopPi
そりゃどうも、また反発を喰いそうな意見をw>>827

まあ 質は上げたい、数は確保したいのせめぎ合いなんでしょうね
829ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:52:21 ID:CMLvzMy/
>>827
その文章力でよく簡単って言えるなwww
830ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:53:26 ID:QwwDPTKM
高得点の奴が質の高い介護ができるわけではない

831ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:57:56 ID:6usxopPi
>>830
だから実技があるんでしょ?
でもねえ、実際の現場では実技(=身体介護)なんていちばん簡単なんだよな
やっぱり、適切な対応や基本的知識、状況判断が介護の質を決定すると思う
その判断材料に筆記の得点は有効だと思うけど
832ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 00:58:50 ID:vYrRl22R
低得点の奴が質の高い介護は絶対にできない
833ななしのふくちゃん:2010/02/12(金) 01:00:15 ID:k5zd2tco
この仕事を8年しているけど…
実技一発勝負には自信がなくて…高いけど保険をかけるつもりで技術講習をうけました。
834ななしのふくちゃん:2010/02/12(金) 01:05:36 ID:k5zd2tco
実技の試験受けるなら…
介護技術講習の資料が手に入れば受かると思うんですが…
左空間麻痺の花子さんと右麻痺の一郎さんの事例。

835ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:09:06 ID:vxMkakDB
>>827
ワカンナイことだらけじゃお先真っ暗だねw
しかし酷い日本語だなw
試験を望んで受けたのか受け“させる”のかお願いしますよw
836ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:13:26 ID:vxMkakDB
>>834
>介護技術講習の資料
て何を手にしたんだよw
どんなものか見せてみろw
837ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:17:10 ID:vxMkakDB
>>827
そのスピード感といい、天然度合い
更には改行してからの仕切りなおしレスw
作り上げたものじゃないなら最高だなw
838ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:21:55 ID:vxMkakDB
>>826
介護福祉士資格を取得しようとするやつが
リーチャーも知らないでよくもまあ一般常識を語れたものだなw
839ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:23:32 ID:vxMkakDB
何が逆であるお馴染みだよw
向上するか低下するしかないだろw
丸出しだなw
840ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:28:29 ID:me0f1Ld1
>>827
これは素だろ、テンプレ用に保存したw
841ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:35:08 ID:vxMkakDB
私も思わずカラープリンターで>>827を印刷して枕元に貼った。
やっぱり素か。歳だけ食ってるからどことなく上から目線で横柄なのかねw
こんなトボケたトンチンカンガールが人に意見するのかよw
トボケ具合がなんとも癪に障るw
842ななしのふくちゃん:2010/02/12(金) 01:37:50 ID:k5zd2tco
試験会場で感じたこと…
年齢層が高すぎでしょ(>_<)
843ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:38:06 ID:vxMkakDB
>さりげなく出た声かけで受かったような
うへはうへはで合格ですかwww

さて、冗談もこの辺にしてそろそろ真面目に語りましょうか。
844ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:41:37 ID:vxMkakDB
>>842
あらそう?私から見れば娘っ子たちのお遊戯かと勘違いしちゃったくらいw
66の私、えーともうすぐ67になる私と同世代もちらほら中々乙なものでしたw
845ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:41:50 ID:vYrRl22R
素てなに?
846ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:43:05 ID:vxMkakDB
味の素
847ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:46:36 ID:vxMkakDB
>>845
(いや待てよ…こいつらは本物の集団だな…)

天然さんですねって。素、つまりナチュラルでこのボケっぷり文章書いてますねって。
老々介護老々介護これも福祉の精神、ボランティアですねww
848ななしのふくちゃん:2010/02/12(金) 01:54:29 ID:k5zd2tco
男性も多かった…
849ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 01:59:03 ID:UEXqt2xo
もう!みんな真面目に語ってよ!

教材選びで試験の合否が決まると森口さんは言われました。
たぶん本気で言ってたと私は思う。

要するにこれでいいかな?
良いか悪いか聞いてるだけなんだから横取りしないでね!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n85710750
850ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 02:04:05 ID:UEXqt2xo
『GIジョーは実技試験のためにある』と川島さんは言ってました。
あれだけ真剣な顔をして語った川島さんを初めて見ました。

脳内イメトレでは細やかな介護ビジョンが浮かばなくって
実際にその造形を展開することによって開花する部分もあるって講師もおっしゃってました。
すなわちこういう教材があれば合格に近づくということですよね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/132264021
851ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 02:20:54 ID:UEXqt2xo
話が脱線しちゃうけど本当にごめんなさいね。
こんなものただで貰っても部屋に置きたくないので
お前は病気なのかと質問してきますね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87750701
852ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 02:25:33 ID:UEXqt2xo
出品者への質問 (回答済み:1)

Q質問1 投稿者:BBA***** / 評価:35870

お前は病気なのか!

A回答

そうだ!
853ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 02:28:01 ID:UEXqt2xo
( *^-^)Good night
854ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 08:16:36 ID:6usxopPi
やっぱりおかしい・・・・集団かどうかわからんね

>>838
聞いたことなかったから、それが常識なら言われてもしかたない
満点でない限り、そこを正解だった誰かには言われても、「そうだねぇ」って言うしかないか
855ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 08:37:22 ID:6usxopPi
>>844
征服姿の高校生が多くて驚いたし、男性も多かった
856ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 09:05:09 ID:u2Elsroa
なんかキチガイが湧いてるなこのスレ
857ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 11:25:30 ID:D3neWdkn
みんな、もちつけ!
858ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 11:41:10 ID:WUNqGby9
ふぅ〜
みんなボーダー高いね
もう来年の試験考えてるわ
なんといったてサイコロ選びで
全科目0点さすがにとれるやついねぇ〜だろ
ある意味自慢!!
859ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 12:25:21 ID:G3lK6AZ+
例の600時間の研修受けさせるために、意図的に合格率下げたりしねーだろうなぁ?
860ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 12:41:59 ID:WUNqGby9
>859それは、ありえないやろぉ〜
そんなことしていた混乱招くだろうし
介福の国家資格の素質性を疑ってしまう
861ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 12:46:06 ID:6usxopPi
いったいどんな人が600時間の研修を受けられると思う?
862ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 12:50:09 ID:X85KDkw4
>>859
ありえるような ・ ・ ・ 
863ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 12:50:53 ID:u2Elsroa
>>859
もしそうだったとしても、俺達にはそれを確かめる術はないわけでw

600時間の講習なんて仕事しながら受けるのは大変、特に家庭のある人間は絶対無理だろう。
ま、ホームヘルパー2級を持っていれば150時間もしくは210時間で済むけど、それでも厳しいな。
32時間の技術講習会でもカッタリィってのにw
そんな厳しい条件をクリアするほどの人に資格を取らせようって考えなんだろうか。
864ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 13:42:47 ID:FfgwY+Pl
介護福祉士の資格は結局、金で取るんだな。
登録するのに1万円もの収入印紙がいるんだと。
あほくさ。
865ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 14:17:00 ID:X85KDkw4
>>863
>そんな厳しい条件をクリアするほどの人に資格を取らせようって考えなんだろうか。
資質の向上には学問が必要不可欠。国は必要ならばそれを課せるだけ。ただそれだけ。
仕事?家庭?無理?国はそんなことなぁ〜んも考えちゃござんせんw
という憶測ですw
866ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 14:58:29 ID:X85KDkw4
試験に何回も落ちてる人は試験後に講習を受ける覚悟があるような言葉を所々から発してた。
なんだかんだいっても覚悟が決まってるんだと思った。
嫌よ嫌よも好きのうち。
867ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 15:15:55 ID:NcoWAbF2
どっかのサイトから合格ボーダーは76〜82くらで(合格率50%を考えればこのくらいの幅になるって)、おそらく79点がこのサイトの合格目安ですってメールきた!
868ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 15:43:03 ID:crUYM4t+
>>867
どこから? あらまぁずいぶん低いね? 不安で眠れない日々だったけどこれでスッキリw
20点以上マークミスがあっても大丈夫そうでよかったぁ(笑)
869ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 15:57:53 ID:6usxopPi
はい皆さん、スルーしてオケです↑

>>863
講習の制度は学生さん向けなのかもねえ
仕事しながら出来ると思えない、助成金あり?休業補償あり?  、、、なわけない
だからこそ数年の猶予をくれてるんだろうけども
なんとかそれまでに取りなさいって意向なら合格の基準は厳しくならないかもね
それでも、本気の受験生はかなりの数になるだろうから平均点は上がりそうな気がする
870ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 15:59:07 ID:Lnv1nKPx
>>867
この時期にデマを流すのはやめてあげてくれませんか?
そういったデマだけは冗談でもやめてください本当にお願いします。
因みにボーダーは72点だとあれほど…
871ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:02:51 ID:6usxopPi
>>870もデマじゃないと?
そんなことどうして分かるんです、わかるわけないでしょ
ご自身で思うこと、予想することは自由ですけどまるで確定した書きかたはどうかと思う
それともあなたは検定の内部の方なんですか?
872ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:03:50 ID:NSfH3Lhq
リーチャーなんて言葉初耳だったけど、
リーチャー?reacher?じゃ、届くようにするもの、、、
あ、マジックハンドか。
あれで皿洗い?ないない。
で解決しました。
873ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:05:53 ID:Lnv1nKPx
>>763
第22回筆記試験のボーダーは間違いなく72点です。
ですが実技を厳しくする方向ではあります。
すみませんこれにて発言を控えます。
874ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:07:43 ID:6usxopPi
再び、講習についてだけど
まだ生活の責任を負わなくてもいい、働かなくてもいい若年層が受けられるとしても
なにも知らなくて「生活」もしていない若い人が多く介護の職につくのはどうだろうか
今まで40前後の経験ある主婦層が介護職の主な担い手だったのでやっていけたと思うんですけどね
875ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:08:58 ID:Lnv1nKPx
>>871
こういったことも想定済みの発言でした。
どう思われようと構いません。
落ち着いて結果をお待ちになってください。
失礼いたします。。。。。
876ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:10:11 ID:6usxopPi
>>873
内部の方ですか、、、情報ありがとう

実技厳しいとな?、はぁぁまいったまいった
筆記試験の下駄はかせてほしい
877ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:12:25 ID:6usxopPi
ていうか、合否は両方の合計点も考慮してほしいもんだわ
878ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:15:39 ID:/KgmgtCf
>>873
本当なんですね!
上で噂されてるボーダーは本物だったんだな
今ピンときたよ、今年は点数低い人がカナーリいるんだ
879ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:17:25 ID:/KgmgtCf
>>875
待ってください!
実技の内容をぜひ!
880神の声:2010/02/12(金) 16:18:49 ID:6nQ+STPU
ここに居る住民の皆さまへ

解決の道は近いのじゃ〜

すでに今年から問題傾向が変ったのは当然な事ですが・・・
受験者数が年々増え、資格取得者のレベルは低いのもご存じじゃのう

簡単じゃ〜
合格基準点を今年は65%じゃよ
つ・ま・り
ボーダは78・79じゃよ

国家試験の合格率ではなく
国家試験の正解率に変ったんじゃよ


皆の衆も判ってるじゃろ
今年からは、ある一定以上の知識が無いと問題は解けんのじゃ

まぐれで、正解する昨年とは違うのじゃ〜

77以下→来年も受験じゃ

78→不安の毎日じゃ

79→勇者じゃ
881ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:43:19 ID:me0f1Ld1
内部の方とか神の声とか馬鹿らしくて見てられんな
882ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:46:05 ID:D3neWdkn
CIAからの情報です。
883ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 17:02:10 ID:XY5ZEqqv
俺、内部の人間だけど、
今回は受験番号の末尾が偶数の奴を合格にした。
そうすりゃ合格率も50%だからな。
884ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 17:36:43 ID:4AnXjcMF
>>879
信用してはいけませんw
885ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 17:39:44 ID:usVpEGDO
一瞬20%切ったのにまた盛り返してきたなw
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=248680&no=2
886ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 17:49:11 ID:WQ6/MPEO
76〜84が合格ライン
76点以下はあきらめた方が良いし、85以上は安心して良い
887ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 18:18:06 ID:yl6N/ROV
皆さんお忙しいところすいません、こんばんわ!
筆記の合否もわからないですけどクヨクヨせず毎日のように先輩後輩にもまれ特訓しています!
おととい施設から数名講習に行ってきましたが実際とは違い慣れないことばかりで帰ってからヘトヘトでした。
ですけど色んなことが勉強になりました。
それで聞いてください!今日は通して30分やったらみんなに『大丈夫そうだね』と言われました。
初めてみんなに褒められました。正直言って嬉しかったです。
介護技術を習得したようでテクニック的に完成したのかと自信が出てきた気がします。
ということで実技試験もなんなく一発合格する自信がみなぎってたところでニサンお伺いします。
まず一つ目ですが合格通知はいつ我が家に届きますか?我が家は富山県高岡市になります。
二つ目ですが合格通知をどうやってどこに贈り付ければいいのですか?
合格通知はスルーして『そろそろ登録を考えているのですが』とどこかに問い合わせでもするのでしょうか?
そしてそして登録はいつからできていつ登録完了するのでしょうか?
作業員の登録完了期間は長いですか?表彰状が手元にくるのはいつですか?
返信を端的にお願いします。もしくは丁寧にお願いします。
気配りから解答用紙を作成しておきます。

合格通知が届く日( 月 日)
登録の手段と方法 ( ※直筆でお願いします )
登録完了のお知らせ日 ( 月 日)
作業員の登録作業の期間( 〜 日程度)
表彰状が我が家のポストに入り込む日程( 月 日)

他に大切なことがあれば是非ご検討ください!
それでは宜しくお願い申し上げます!
888ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 18:29:47 ID:yl6N/ROV
お手数ですがお時間ございましたら詳しい状況説明をお願い申し上げます。
合格通知が我が家に送り込まれてから、   しばしお待ちください!
合格通知はハガキで実技試験に駆り出されるから、 実技試験を打破したときはなに通知がくるのですか?
その通知は大きさや重さ、登録方法とその状況説明を事細かにご指導ください。
ご教示される心意気でいます。
889ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 18:33:21 ID:yl6N/ROV
↑末広がり

どうでもいいレスゴメンチャイ。文章カキコ能力は実際問題乏しいですがハートはマジです!
あつかましいですが物語風にお願いします。端的な状況説明でも受け付けてございます。では開始します。
890ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 19:09:56 ID:6usxopPi
>>872
自分もリーチャーが皆目見当つかない状態
だけど他の設問で、蛇口をレバー式にするってのがあったでしょ
あの設定は片麻痺だから片方は健常なわけで蛇口でも問題ないじゃん、残存機能を生かすべしなんだから
それで、間違いはこれだ、って解答しーーー間違えた
891ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 19:16:11 ID:LOXYoIQD
>>859
十分考えられる
恐らく今年のボーダーは90点半ばくらい
来年は更に上がる可能性が高いと思う
高くても84点を上回る事はないとたかをくくってた人たちは涙目だろうね
892ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 19:38:22 ID:hvYnRx4p
>891
ありえない>90点半ば
893ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 19:42:24 ID:4AnXjcMF
>>859
そうなったら介護福祉士取得は諦めて
毎年ケアマネ受験します。


>>891
それは100%の確立でありません。
894ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 19:46:25 ID:6usxopPi
>>839
介護福祉士が取れないのにケアマネに合格など考え難い
100点以上で資格取った人がケアマネ試験は落ちています、そのくらいは難しい

だけど、ケアマネの数はもう飽和状態って本当ですかね
895ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:00:55 ID:4AnXjcMF
>>894
そうとは限りませんよ。介護福祉士受験失敗してケアマネ合格した人も知ってます。
何も一回で合格しなくても良いのですから。

介護福祉士を3年受験して駄目なら諦めて毎年「ケアマネ」受験すると考えて
いる人は多いですよ

良く考えてください。働いてる人で600時間の研修って誰が受ける事が出来ますか?
よっぽどの暇人でしょうね〜^^
896ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:08:44 ID:6usxopPi
>>895
だから、受けられないからその前に取るつもりになり殺到する、でしょ


もしかするとそれが狙いの「現介護職資質向上策」なのなのかも
897ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:17:40 ID:eZKGPfUF
ケアマネ持ってるが試験は介護の方が難易度高いと思うよ。
898ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:29:59 ID:FfgwY+Pl
介護福祉士筆記試験初体験、非常に難しいと感じたよ。
101点取れてたと分かるまでは、もう絶対ダメだと確信していたし。
899ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:34:06 ID:ydsLsyZ3
他業種で毎年コツコツ国家試験受かってる(勉強期間一ヶ月)旦那が
私の介護福祉士のテキストを見て、
「これは勉強に一年ぐらいかける範囲だな」って言ってた。

簡単と言われてる介護福祉士だけど、実は結構大変だと思う。
900ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:39:30 ID:D3neWdkn
試験前日に花やしきで、遊んでました。
901ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:42:06 ID:LOXYoIQD
>>899
テキストではなく過去問を見せれば
全く別の感想が聞けるんじゃないかな?
902ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 21:19:39 ID:NcoWAbF2
>>899
一ヶ月で受かる国家資格って何?
二種衛生管理者くらいしか思い浮かばない
903ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 21:21:26 ID:F01cUysP
確かにね
社会福祉概論、老人福祉論、障害者福祉論以外はそんなに難しくはない
しかし範囲が広いのが問題なんだよね
一つの教科を勉強していれば他の教科を忘れてしまう
その上参考書や問題集には載っていない問題まで出題される
何が出るかは開けてみてからのお楽しみという・・・
今回は本当に楽しい新企画でありました
904ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 21:24:25 ID:tkZaz7yE
>>899
私の双子の妹(12才)いるんだけど数ある医学書の中から一冊手に取って
「これは勉強に一生ぐらいかける範囲だな」って鼻を鳴らせてかん高い声で叫んだ。
905ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 21:52:35 ID:4AnXjcMF
>>896
それが目的でしょうねw
906ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:00:32 ID:blcOyY7I
今回初挑戦で、100点取れました。
たしかに >>898が言うように、俺も試験終了時は、もしかして80点前後で、
ギリギリかもと思った。
何が難しいのか?
すべての問題が、5択で正しいものを選べというものだった。
正しい文自体は常識的なものなのだが、
5択の中の、誤っている文がなぜ誤りなのかを指摘されれば、
答えにつまるものが多いのだ。その中にはテキストの隅に小さく
書かれているもの、重箱の隅をつつくものだったりする。
罠に惑わされて正しいものが正しいものに思えなくなるという
錯覚を起こさせる意地の悪い問題ばかりなのだ。
だから、>899の言うように、1年じっくりかけて勉強していくのが、
確実な勉強法だと思う。








907ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:06:09 ID:ezfASlA6
結構突っ込んだ問題もあったからな
これからは、広く浅い勉強じゃなく、広く深い勉強をしないと駄目かもしれんね。
908ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:27:00 ID:LOXYoIQD
マジレスすると、結構突っ込んだ問題は全問不正解で良い
それでもボーダーに余裕で達するから
受かる事だけが目的なら短期の勉強の方が忘れないし効率がいい
909ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:29:32 ID:QwwDPTKM
ケアマネなんて楽だよ
たった、60問だし120分の試験だろ


勉強すれば誰でも取れる資格だよアホらしい
910ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:32:37 ID:azkmqdO/
もうすぐ1000だね。
誰かこれでつないでくれ

■□第22回 介護福祉士 国家試験 その5□■

財団法人社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

第22回 介護福祉士国家試験
介護福祉士国家試験の受験申込手続きの詳細は平成21年6月下旬に公示
筆記試験:平成22年1月31日(日)
実技通知:平成22年2月19日(金)
実技試験:平成22年3月7日(日)
合格発表:平成22年3月31日(水)

-----------
関連サイト
筆記試験でよくある質問
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/situmon.html
介護福祉士試験の今後のあり方について
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/sikenarikata.htm
第22回筆記試験合格点アンケート(実技受験者のみ)
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?ganbare
第22回介護福祉士国家試験 センター・各社模範解答
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/21kagirinaku.htm

過去スレ
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265016317/
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その3□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1264906806/
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249445145/
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1241037319/

■□第21回 介護福祉士 国家試験 その8□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1238446531/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その7□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232941957/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その6□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1235041391/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1233914168/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232930957/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その3□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232747051/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50
911ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:34:41 ID:6usxopPi
テキストを完全にマスターしようと臨むとかなり難関だよ
到底マスターしたと思えなくて試験前はすごく不安だった
「医学」も、浅いにしても覚えることがとても多いしね
とりわけ>>903で挙げられている範囲はいまだに自分が理解できている自信などない
>>907
あの試験の内容程度を常識と出来る程の広く深い学習経験が要るかもしれない
それは、けっしてテキストを完璧に覚えるってことでなくて日々の中で培うもの
912ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:35:29 ID:iStzvnEG
>>909
そうでもない。
かなりケアマネ試験は点数取りにくい。
913ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:37:49 ID:F01cUysP
914ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:16:53 ID:tkZaz7yE
介護福祉士の勉強は広いし深い。学んでも学んでもきりがない。本当に難しいと思う。
ただボーダーが親切なだけ。落ちてる人も何度も挑戦して順番に合格してるはず。
しかし勉強だけは広い深い大変。初めて見る成美とか怖かった。普通の人なら仁王立ちしてるところを
だって私、肘を肘をくっつけて膝と膝をくっつけて手をグーに握り締めて震え上がったもん。
本当に難しいよ介護福祉士って勉強って。今年のボーダーは20点ぐらいじゃないかと信じてる。
915ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:25:33 ID:QwwDPTKM
↑お前の言ってることは介護福祉士なんて誰でも取れると言いたいだけやないかぁ
 お前の言ってることは介護福祉士なんてうんこだよーーって言いたいだけやないかぁ
 
916ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:26:32 ID:TXKet7FH
立てました

■□第22回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265824585/l50
917ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:29:44 ID:QwwDPTKM
俺は介護の仕事を始めてから丸四年だが今だに良い介護人と巡り合ったことがない
いつも俺の行く職場は殺したくなるようなクソババァが一人はいる
60くらいのババァで背が低くデブなババァがいつも威張っている
夢にでもでてくるようなクソババァだ
早く痴呆になってもらってソイツを虐待したい
918ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:30:27 ID:tkZaz7yE
>>915
えぇー!びっくりしちゃうわ!
摘んでた乳首をパーンって放しちゃったじゃんビックリ!
何をいうのよ!素直に意見してるだけじゃない!

>>916
おつおつ。
919ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:31:49 ID:6usxopPi
あなたって変わってますねえ。。
920ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:32:58 ID:tkZaz7yE
>>917
そんなあなたには誰も素晴らしい笑顔は見せないわ!
あぁ〜ら一生見れないんじゃない?w
あ・な・た・だ・か・ら・☆
あなたにはそんな人生がお似合いですことよw

仕切りなおしてボーダー予想しようぜ!w
921ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:35:14 ID:tkZaz7yE
>>919
人は皆変わってる。特別変わってる人も、少し変わってる人もいる。
私はそう思ってる。あなたもそう思われてる。
だから当たり前のことは言っちゃダメ!
で、あなたの変わり度はボーダーラインに位置してるのかしら。
922ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:37:26 ID:QwwDPTKM
70前半だろ!!
俺の福祉の仕事に携わり丸四年になる
今だにクソババァしかいない職場だ
俺のいく職場はいつも若い子がいない
いつか俺がそのクソババァを追い出して若い女ばっかの施設にする
死ね!クソババァ
923ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:37:43 ID:tkZaz7yE
はらへった。めしにすっぞ。
ディナータイム。あらたいへん!クッキーがこげちゃうわ!じゃね!w
924ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:39:28 ID:tkZaz7yE
>>922
さすがにおちつけw
年齢で差別するな。お前も飯を食え。
アホくさいので私はごはんにするわねw
925ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:44:45 ID:QwwDPTKM
俺が福祉の仕事に携わり丸四年になる
利用者と介護ババァの年齢がほとんど変わらない奴しかいない
俺は何を希望に生きていけばいいのか
俺は何を楽しみに生きていけばいいのか
一日の大半を仕事に費やす俺は・・・・・若い女の子が沢山いる職場がいい


926ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:46:38 ID:0SCfke0T
なんか過去スレ読んだら事情通がいるみたいだ。
その人に聞きたいんだけど、実技試験が難しくなるって書いてあったけど
どのくらい難度上がるの?

例年はほとんど実技で落ちる奴はいないみたいだけど…
927ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:48:09 ID:tkZaz7yE
>>916
今気付いたw
何回立てるんだよw
前から立っとるがなw
ワロタワロタwwwww
928ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:51:40 ID:TXKet7FH
ちょっと前まではかわいい子多かったけどね
新卒の子とかいて良かったけどかわいい子、資質の良い子ほどすぐ辞めてったよ
今はバツイチとか訳ありのどうしようもないのしかいない
929ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 00:01:45 ID:QwwDPTKM
始まるよったら、始まるよ〜

うんこだ〜 うんこだ〜 うんこっこ〜〜


それっ  ドン! ドン! ドン! ドン!

お め で と う!
930ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 00:05:57 ID:iTiDElZm
どう考えても、うんこでいいのだ!



それっ  ドン! ドン! ドン! ドン!

お め で と う!
931ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 00:12:12 ID:E9TXMJnx

うんこだ〜 うんこだ〜 うんこっこ〜


それっ  ドン! ドン! ドン! ドン!


ほいさっ  お め で と う!


こらさっ  ドン! ドン! ドン! ドン!


932ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 00:16:12 ID:iTiDElZm
我輩はうんこが好きなのら〜



ワッショイ! ワッショイ!

それっ  ドン! ドン! ドン! ドン!

お め で と う!
933887:2010/02/13(土) 00:32:15 ID:jKQdKsjR


            >>887です







          未来の介護福祉士さん




                             教えてください真剣なんです!!!!






934ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 00:53:24 ID:90lFsNPj

再来年度の大幅な改定に伴って、今回のボーダーは、70%の
84点以上と、専門学校の先生が言っていました。

19日が、怖いです。。
935ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 01:31:43 ID:bIuWGjt4
90点前後だと思う
80点台の人は覚悟しておいた方が良い
936ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 01:39:01 ID:gC10Anlm
あからさまに難易度上げたのに合格ラインを現状と一緒にするって考えるとおかしな話
937ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 03:12:33 ID:iTiDElZm
ボーダーラインは88点です

間違い有りません
938ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 06:39:28 ID:ORZh4P7B
ボーダーラインは間違いなく78点です!
939ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 08:22:45 ID:akw4uGDj
>>935>>937
それは100%の確立でありません^^
940ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 08:47:38 ID:P25IfU9I
確率な。
941ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 08:53:01 ID:17VWbPDA
もうすぐ1000  
その4になってるが実質その5なのでヨロスク
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265024049/
942ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 08:53:47 ID:sRvhY7mJ
毎年恒例のパターンが激変するとは考えずづらく
どう考えてもどう考えても常識的に考えて奇跡でも起きない限り85点以上にはならないな。
ネットアンケートでこれだもんな、脳内ボーダーのMAXですよMAX脳内ボーダーは極限MAX84点。
どう考えてもどう転がせても常識的に考えてこれ以上のボーダーにはできない。
ミラクルボンバーインターネットパワーMAX2010最新式脳内ボーダー簡易装置でいくら数値を
導きだしても限界極限MAXが84点止まりなんだ。
実際問題普通ネットパワーも加味されないし、MAXで勘定するでもなし、
リアルボーダーから察するに普通にそのままやっぱり定番の80点足らずぐらいになりそうだな。
943ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 08:56:16 ID:sRvhY7mJ
>>941
古臭い。腐ったスレ落としてピッカピッカの新しいスレ立て直せよこんな時期ぐらい。
げんが悪いし気分も悪い4になってるなら誰がどう見ても4は4だろうが。
5としてきちんと提供なさい馬鹿者。
944ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 08:59:59 ID:sRvhY7mJ
942の続き。ところがどっこい今年はどう考えても例年より平均点が高いとは思えない。
しかしながら国は半数ほど合格させようと毎年恒例のベタなパターンときてる。
でやんすから80点以下にしかなりようがねえじゃねえか!おもしろくもなんともねえな!
945ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:04:01 ID:sRvhY7mJ
ミラクル〜 ミラクル〜 ミラクルクルクルクルクル
クルクルクルクルドカーン!
みらくるぅ〜 あぁみらくるぅ〜 あぁみらくるぅ〜てんやわんやのボーダードカーン!!
奇跡よ起きてたもれぇ〜 ドラマを〜 あぁドラマを生み出せやりだせ頭出せ〜
テンヤワンヤのドカーン!

 
946ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:10:11 ID:sRvhY7mJ
>>941
冗談だ。ほっといてもなくなれば勝手にそこに駆け込むだろ。
勝手に立てる調子者も出てくるかも知れんしほっとけ。
どうこうしようとするな。どうでもいいしどこでもやったらやったなりになるふぁふぁふぁw
947ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:12:41 ID:TCEBrJ9U
もしも偉い人たちが、「「介護」への方針を変え新たな方向を目指そう」なのだとしても
社会的に影響が大きいのでいきなりは変えない、段階的になるはず

合格のラインがもし例年通りの72〜76だとしたらこの受験者数の大幅増もあり合格者は倍増するでしょう
その功罪を鑑みるなら実技で総数を調整するでしょう
ライン80〜84なら通過者は例年通りの割合になると思われ、分析する人には「この結果は全体のレベルが上がったため」と読み取れる
どちらにしても総数調整(どのくらい増やすか)事前の予定はあるはずで、
新たに臨む介護像の理想が「実務能力」なのか「総合能力」なのかが分かれば想像できるんじゃないかな

国の方針では、介護を単なる「お世話」に置いたり処理班扱い等の方向性じゃなく扱ってるのは明確でしょうが



私はこのように考えてます
948ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:12:55 ID:sRvhY7mJ
ボ〜ダ〜 ボ〜ダ〜 すっとんきょん♪
奇跡がなけりゃ〜 ほーほけきょ♪
脳内マックスくるくるドカーン!たちまちおつむがだぁ〜ふぅ〜んかぁ〜〜
あぁ〜らよ出前一丁〜〜〜
949ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:16:08 ID:TCEBrJ9U
昨日の変わった方ですか?
そうした遊びは自分は楽しめないほうなのです
この板をそうした色に染め上げようとしているなら残念ですが
950ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:17:14 ID:sRvhY7mJ
>>947
あーそんなもんだ。

先で改正が待っている。←ここに調整の意味がある。
今年は問題形式を大きく変えた。国はそれで十分なのだ。
先で受験者は減る。今減らす理由はどこにもない。

なーんのドラマもないボーダーで落ち着くだろうな。けっ
951ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:19:35 ID:sRvhY7mJ
>>949
・誰でもいい
・なんでもいい
※意味は無い

柔軟にスルーしよう
食いつかれても私も周囲も困るw
952ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:30:21 ID:sRvhY7mJ

今年は傾向が変わった。面白い年だったと思う。

さらにボーダーの傾向が変わればどうでしょう。

ちょっとカッコイイよね♥
953ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:32:09 ID:TCEBrJ9U
あなたはチャチャを入れて遊びたいだけ? のようでもなさそうに思うけど

都々逸みたいのや>>929〜のようなのはここの住人はスルーする、にしても
真面目を嗤う風潮を呼び込んだり助長させたり発生を促したりしません?
そういうものを狙っているならただの害になるだよ
あなたの書く内容の両極性も気になるところ
954ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:34:33 ID:TCEBrJ9U
両極性、いやこれは両価性っていうのかな

ボーダーって言い方もなんだろう?
合否のラインでいいじゃないの
955ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:37:16 ID:sRvhY7mJ
>>953
審判して私を裁かないで…
自分のカラーで私を染めないで…
少しぐらい自由にさせてよ…
不安な時期なのわかって><

>>954
そんな屁理屈まで今ここで私にいうように言わないで…

真面目ぶって上から目線もいいが柔軟になろう。
956ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 09:40:17 ID:sRvhY7mJ
これで長引けばスルーしなかった私の罪。
1レスで悟って欲しかった。鈍感なほど理解に苦しむもの。
他人に当たるより自分の勘を養うこと。ならすべて見てるってもの。
以上!
957ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 10:34:38 ID:/ImS+nlM
ボーダーなんて上がるわけない。実技で落とすんだろ。80点以上とか言ってる奴が顔を真っ赤にするのを想像すると笑えるわwww
958ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 11:17:10 ID:sRvhY7mJ
>>957
じゃさ、合否ラインをいい感じに上げてよ!
丁度いいぐらいにお願い。
うーん例えるならちょっとカッコイイくらいw
959ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 11:22:25 ID:zdJbYaxQ
実技は審査が厳しくなるらしい
本気であせる
960ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 11:34:35 ID:zdJbYaxQ
筆記ボーダー、6割ギリギリにする手段しかないと聞いた。
理由は60点以下がすごく多いらしいという

本当かな?

第22回は3割しか合格させないとかないよね・。
961ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 11:37:41 ID:zdJbYaxQ
>>962はまちがい。

60点は72点のまちがい。

962ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 11:42:02 ID:sRvhY7mJ
>>960
ないでしょ。全て普通に終わる。
ごくごく普通に。何年続いてきたし突然激変しないよ。
合格率が変わるなら徐々に変えるから大丈夫。

実技のお勉強しよう。
963ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 11:51:46 ID:sRvhY7mJ
>>962はまちがいw
何年 も 続いてきたし(第22回までね)

平均点が低いと過程して、人材確保の点から予測すれば合格者は多いと思う。
結局ボーダーは皆の予想を裏切り過去最低ってこともありえると思ってる。
964ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 11:52:34 ID:zdJbYaxQ
>>962
受験生に役立つ実技試験の勉強法というものをやってます。
中々頭に入らず思うように勉強が進まず効率の良い勉強法の模索ばかり。
965ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 13:03:15 ID:TCEBrJ9U
変化へ3年の猶予を作ったことを見ても、現職への救済策か

つまり移行までは時間がある、この間に現職は資格を取りなさいってことなら
これまでの介護を担って人材への配慮とすると合格者を狭く絞るとは考えにくいね

>>955
了解
ここで続けていけるのかどうか、今後(少なくとも3月末まで)の様子を見ています
介護職にとって日常の板ですからストレスを増すようなふるまいは極力避けてほしいだけです
ぶってるんじゃなくてくそ真面目なんです
966おじん:2010/02/13(土) 13:15:30 ID:jSl7EH3q
初めまして、ボーダーは、76前後と思います。
5択選択問題に変りました、新しい試験制度でも、この形式になるようです。
過渡期ですから、多く取るか、少なく取るかそこが問題です。必然的に受験者が多いですからここ2年がチャンスです。

ちなみに、2/19の発表は、筆記免除の人には連絡が来ないのでしょうか?
誰か教えてください。
967ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 13:24:12 ID:sRvhY7mJ
>>966
筆記免除?実技の誤りですよね。
連絡はいかないですよ。筆記免除なら裏口ですよねw
968ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 13:35:23 ID:sRvhY7mJ
ID:TCEBrJ9Uさんへ。
そこら辺で釣られすぎ。あなたが思う以上に釣りスタイルが存在する。
暇なら自己発信で。解かってるなら某スレで基地外釣り上げるなバカ。
969ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 13:47:25 ID:Q0UK6KRj
ボーダー90点ってのが現実味帯びてきたね
970ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 13:54:16 ID:ORZh4P7B
>>969
ボーダー90ならうちの施設は9割全滅だよw
やっぱり76〜78だよ
971ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 14:00:50 ID:C+1vZdhw
ボーダーは72〜73点です
972ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 14:06:06 ID:C+1vZdhw
ボ−ダ−は72点てす
973ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 14:38:58 ID:LGseoG6x
ようは72〜78だと思えばいいんじゃない
某サイトもいっている事だし
そう考えれば気が楽になるかもよ。
974ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 17:07:25 ID:0RwIJK+x
>>973
某サイトってどこ?
975ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 17:19:26 ID:akw4uGDj
それにしても合格発表って3月31日ですよね?

試験日から2ヶ月後って時間かかり過ぎ〜
976ななしのくフクちゃん:2010/02/13(土) 17:46:30 ID:N4ag9NAV
ちょっとどうでもよ区なっ
 
た    でもうかり隊
977ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 17:58:36 ID:aOjV1K2t
筆記免除
978ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 18:08:09 ID:TCEBrJ9U
>>968
釣りスタイルの存在ですか、多分知ってます
>あなたが思う以上に
968さんは「私が思うこと」をそうまでご存じってのははたしてどうですかね
考えていることを伏せつつ様子を見ている、は仕事上でごく普通の方法なんです
この仕事は癇癪持ちや脊髄反射では勤まらないのです
目的は自立援助、自立にワーカビリティは望ましいでしょ
979ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 18:19:01 ID:vc5Eoh5G
2/19の筆記合格者の実技試験連絡で筆記のボーダーは
判明するんだから、実技免除組は 実技試験の注意点を
教えて 御礼に替えるってのは ダメなのか?
980ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 18:59:21 ID:bulRiQHR
実技試験の一例ということで、>>359-360あたりを新スレに貼ってみては?
981ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 19:13:27 ID:ORZh4P7B
>>979
実技は焦るな、照れるな、慌てるな。
アドバイスはそれくらいだ!
982ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 19:42:38 ID:AkORjSkn
ちょいスレちだが、介護福祉士はいいとして、業界だけに通用する資格多くないか?
認知症ケア専門士、音楽療法士、通所ケア専門士、園芸療法士などなど・・・
それぞれに一定の金がかかる。なんか、うさんくさい。
983ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 20:01:18 ID:+/f2XxnT
3福祉士と
ケアマネ、主事
以外取る意味ないだろ
資格マニアなら別だが
984ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 20:05:16 ID:+/f2XxnT
あと理学、作業は保険点数でるんだっけ
あと技師装具士
点数になる、必置基準、業務独占がある
以外の資格は要らない
985ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 20:20:16 ID:W1R3hcu7
974>>●●ラインだよ
986ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 21:01:29 ID:TCEBrJ9U
>>979
実技の注意点は2月に入ってから何度かレスされてました

言葉や頭で覚えても身についていないと実際の試験ではきっとうまくいかないので
イメージトレーニングや実際にモデルになってもらって練習しかないかな
987ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 22:01:39 ID:0i0i3Ynh
ボーダー69点
988ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:01:30 ID:+wEzZbfN
釧根でみたんだが
福祉新聞に
今年駆け込み受験者多いから
ボーダー6割から7割に上がる可能性が高いって書いてあったらしい。
アンケートでも上から数えて55%に足かかってるのがちょうど7割の84点・・・
70点台は厳しいのかなぁ・・・
989ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:06:03 ID:Oah9ihbC
駆け込み受験者が多いとなんでボーダーが上がるんだ
990ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:08:22 ID:+wEzZbfN
新聞に書いてあったらしいというだけで
理由はわからん
とりあえず福祉新聞て当てになるのか?
991ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:17:26 ID:Oah9ihbC
釧根見てきた。
福祉新聞は当てになるかもしれんが、あの書き込みは当てにならん。
気にしなさんな。
992ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:20:14 ID:iTiDElZm
993ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:21:09 ID:0i0i3Ynh
福祉新聞に間違いない?
福祉新聞なら毎日読んでるけどどこにも書いてないですよ・・・
ボーダーは6割で調整が効かないので6割が割れ、69点ぐらいになると聞きました。
その情報も定かではありませんが本部からの情報だから内の従業員は全く疑ってません。
994ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:25:45 ID:+wEzZbfN
福祉新聞の記事はガセ?
だとしたら余計なことをかいてしまったかも
私もあせってるのね・・・
995ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:28:15 ID:0i0i3Ynh
>>990
どこにも書いてなさそうです。
イタズラじゃないですか。
>>994
福祉新聞に逸早くボーダー情報記載して
混乱を招くようなことしないと思います。
996ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:53:41 ID:utBE0NEo
359 :ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 12:04:33 ID:ZclT+CLG
参考までに・・・

・山田さん(78歳男性、要介護3)、失語症、脳梗塞、右麻痺、短下肢装具使用、杖歩行可能
・朝食後、椅子に座った状態、毎朝の習慣で洗面所へ歯磨きのために移動する
 コミュニケーションは頷くのみ、立ち上がりから洗面台へ移動するまでの介助

(相手に目線を合わせて)
・「山田さんこんにちは。ご気分は悪くないですか?」(「ご気分はいかがですか?」ではNG)
・「トイレはお済みですか?椅子にはしっかり座れていますか?」
・「これからいつもの通り、洗面所へ移動して歯磨きを行いますか?」
・「それでは、杖と道具をお持ちしますので、お待ちいただいてよろしいですか?」
・「お待たせしました。この杖と道具は山田さんのもので間違い有りませんか?」
 (杖と道具を見せながら確認、杖は山田さんの左側に立てかける)
・「杖の安全は確認してありますのでご安心下さい」(杖や車椅子など、福祉用具の安全確認を相手に伝える)

・「それでは、まず浅く座っていただきますので、身体の左側を少し前に出していただけますか?右側はお手伝いいたします」
・「左足を少し引いていただけますか?右足はお手伝いいたします」
・「右側は私が支えますので、前屈みになってご自分で立ち上がっていただけますか?」
 (膝折れ防止のため右手で右膝を、左手で腰を押さえる。滑り防止のため介助者の左足で右の踵を押さえる)
・「ご気分は悪くありませんか?」(体位が変わった後は必ず訊ねる)

997ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 23:55:02 ID:utBE0NEo
360 :ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 12:12:51 ID:ZclT+CLG
(立ち上がってから)
・「それでは、杖と道具をお持ちいただけますか?」
・「杖、右足、左足の順で歩いていただけますか?私は右側の少し後ろからついて参ります」
 (麻痺側の少し後ろからついて行く)
・「床の安全は確認してありますのでご安心下さい」(移動する場所の安全確認を相手に伝える)

(洗面台に到着)
・「ご気分は悪く有りませんか?」
・「私は左側に回らせていただきます」(必ず断ってから健側に移動する)
・「道具を出していただけますか?」(入れ物の口を開き、自分で歯ブラシやコップを取り出して貰う)
・「それでは、宜しくお願いします」

おわり。目安はここまでで4分弱くらい。

声掛けは、すべて「〜していただけますか?」で間違いない。「〜しましょう」「〜して下さい」はNG(自己決定尊重)
出来る事は全て自分でやってもらう。(自立支援)

998ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:32:49 ID:zXHJLHtY
新スレ

■□第22回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1266075126/
999ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:40:20 ID:fd6oO/8y
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「  ワタスガヘルニダ!
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .

         WATASUGA・HERUNIDA(1906〜2010)
             (ワタスガ・ヘルニダ)
1000ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:42:09 ID:fd6oO/8y
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  コニチワ ニポンノ ミナスァン
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  ノンキナモノダナ モマイラ
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i  オチタノカ ナニシテルダ 
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ   アタス ヘレペンカラキマスタ!! 
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     アタシ シカク アリマス オマエラチョw
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'  ヘルニモナイノカw ヘルニモナイノニw  
              ノ.:.: `'ー--┴--'        ナニサマノツモリアルザマッスWWW
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´    ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW
                              ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW

            HERUNIMO・NAINOKA (1864〜2010
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。