介護・福祉関連の仕事を辞めた人、辞めたい人●19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:38:02 ID:6wCLtG7N
>>950
意味不明

経営者同士が繋がってるって言うのは認定審査会などで顔を合わせる機会が多く、
履歴書見ると何処の施設で働いていたとか一目瞭然だし、自然にどういう人間であったか
なぜ辞めたのかといった話になる
他施設を辞めてきた人を引き取るなんてことは経営者にとっては気分もよくないし
同じ市や区内ではまともに再就職はできないと思ったほうがいい
補足しとくか
953ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 20:11:17 ID:eGpprwBQ
>>498 確かに経営者同士はつながってる。
地方は特にそう。
だから賃金も低いところで協定してる。
一社だけ 16万正社員募集なんてやらないわけだ。
みんなこぞって 12〜14万で臨時を募集する。
954ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:09:50 ID:RdyVflkI
経営者乙?
955ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:23:51 ID:KnIK3GyP
>>935
結局ケアマネの資格ありなし関係なく施設側の都合のようですね。
正直もうこの仕事をずっとやっていこうなんて気は入職してすぐになくなり、今は辞めたい意向をどうやって伝えようかしか考えていない毎日です。
回答ありがとうございました。
956ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:26:30 ID:04TdcuNr
>>948
得意気に何を圧力かけてんの?
公に言える事でもないだろうに恥ずかしい。
まさか経営者じゃないよね?
957ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:28:20 ID:04TdcuNr
>>948
それから
>>土方やるしかないかもね
これは何ですか?建設業界をなめてるの?
958ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:30:57 ID:5QW3ItoA
959ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:47:27 ID:wU1EQ6+h
仕事やめたいけど 辞めたくない
960ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:49:23 ID:tncRWZ6q
ホームヘルパー二級あるが今は身元不明や身寄りの無い爺婆の遺体を専門に扱う葬儀屋に勤務している。
自分には生きた奴扱うより死んでくれたほうが良い。
文句言わないしな。
961ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:54:07 ID:Pk4brRpE
仕事の内容は素晴らしいと思う
が、経営陣がことごとくクズである
962ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:22:47 ID:04TdcuNr
ちょっと>>948

>>土方やるしかないかもね
意味不明
これの意味は何?どういうこと?介護施設上層部の人間でしょ?
部下に教えるように分かり易く説明してよ。
963ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:50:45 ID:xiiF7s0B
>>948
無い無いw
俺自身が別の施設で面接受けて「あそこで○年持つのなら・・」って受かったから。
市は合格基準を満たしてないワースト施設を登録してる。
ちなみに俺が元居た所はワースト3に入ってた。
まあ同じレベルの施設同士で施設長同士が顔見知りだったりは考えられるが同じレベルなら
最初から移っても同じ事だからな。
今は数段上のレベルに上がって苦境を脱したってとこかな。
964ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:59:33 ID:oUCuuRTE
介護士の人って公務員をひとくくりにして批判してる人多いけど公務員のなにを知ってるわけ?

介護業は所詮主婦レベルの延長線上。
主婦業をやってこなかった男公務員には要領が掴めず辛い職業になるかもしれんが、しっかり主婦業こなしてた女公務員には屁でもない職業。それが介護。
逆に介護士に公務をやらしたらどうなる?w

土方も穴掘って埋めるだけの低能の集まりだと思われがちだが遥に介護より頭を使うぞ。
優秀な現場監督よこすから後は介護士だけで道路やトンネルやダム造ってみ。
多分、現場監督はバックレるか自殺すると思うぞww
965ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 23:06:55 ID:oUCuuRTE
>>948
経営者同士合う機会はあっても辞めた職員の事までは話さんぞ。
只でさえ離職者半端ない業界なのに、いちいち辞めた職員の話題に触れたりはしない。

てかさ、安月給で辛い想いをすれば我慢せずすぐに辞めるわ。それぐらいどこの経営者も分かってるとは思うんだが?
966ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 00:02:58 ID:dBWScE5v
逆に聞くけど最下層の介護職員に何がわかるっての?w
967ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 00:55:36 ID:O4YmclN4
介護保険が始まってから、この業界に来たが、やはり男には辛い。
オバサンが雇用のメインだから個人が頑張っても、烏合の衆に負ける。
挨拶もろくに出来ない新人。
機械や車、重たい物は男がやって当たり前。
ついでに掃除もやっておいて的な図々しいしさ。
狂ってる世界にいるうちに自分が何者かわからなくなって鬱になった。
異常なまでの二重人格。
会社では外面が善くて、プライベートになると凶暴な自分がいる。
喧嘩なんてしなかったのに、今では高揚する。
どうなるんだ自分。
もう一人の制御出来ない自分よ、何がしたいんだ?
968ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 01:07:20 ID:2Xfn8wd+
>>967
たいした事では無いね
以前の仕事が楽だったんだろう、あと自分に酔うなよw
969ななしのふくちゃん:2010/03/07(日) 01:43:41 ID:RE85shCM
普通、経営者同士、辞めた人の話はしないだろ…。
辞めた人の話して何が楽しいの?そんでなくても出入り激しい業界なのに…
970ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 01:54:22 ID:1uEsMmHT
>>967
男だからつらいんじゃないでしょ?男だろうが女だろうが若かろうが歳いってようが、つらいもんはつらいんだわ!そりゃ感じ方の違いはあるけどな…

あとは今の自分が我慢できるか出来ないかだけだな!我慢出来ないんならそこを辞めるか転職するかだし、我慢できるなら続けるか、どっちかだ!

職場を辞めると決めたら次の職場探せばいいし、転職すると決めたら何の仕事にするか考えて必要な行動する。それしかないぞ!

いつまでも悩んで何か変わるの待ってたって、行動しなきゃ何の解決にならんだろ?
971ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 03:42:38 ID:zjzWjZGY
どうなんだろうな?
介護の世界が特殊すぎるのか
世の中全体のモラルが低下して、真面目な?奴こそ馬鹿を見て精神が病みやすくなっているのか
よくわからなくなってきた。
遊戯に来ている幼稚園児を見てそう思った。
ちょっと前まで、子供はたいていおとなしくてかわいかったもんだが
今のガキどもは、高齢者を馬鹿にするし、注意したら蹴ってきたりする。
DQNガキにババアと言われた利用者はニコニコしていながら
後で職員へ八つ当たりする。
まともな奴から潰れていく世の中なのかもな。
もうニートでいいかもしれないとマジで思うよ最近。
972ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 04:11:19 ID:S4EIewzu
age
973ななしのふくちゃん:2010/03/07(日) 09:32:15 ID:RE85shCM
オジサンわかるよぉ〜。かなり特殊な世界だからねぇ〜。オバヘルの烏合の集は最強だよ。この世界は烏合の集が集まって作った世界だからどうしようもない
974ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 09:49:45 ID:PZjBOh+n
シゴト辞めようと思う前にこれ読め
http://webaction.jp/title/104.php
975ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:14:47 ID:RbQk91Mt
就活しながら働いてるけど現実は厳しいね。
書類選考がほとんどだから社会福祉法人なんて履歴書に書くと
面接さえ呼んでもらえない。自分に問題があるのかもしれんが・・・。
けっきょくまた福祉関係に転職決定。
夢をみるのも良いけどあきらめも大事ですよ。
976ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:06:27 ID:tv5Hyl9j
2009年度の介護報酬改定で、介護従事者の処遇はどれくらいよくなったのか――。
厚生労働省が3日に公表した調査結果の確定値では、全体の平均で給与が月額
約8900円増加したことが明らかになった。
ただ、報酬は事業者に支払われるため、引き上げにつながらなかったケースもあった。

今年1月に公表した速報値のデータを精査。最終的に全国5919の施設・事業所の
従事者4万8926人の調査結果をまとめた。

昨年9月の月給の平均を前年同月と比べると、9460円増えて28万7300円。
特別養護老人ホーム(特養)の従事者が1万1100円で最も増えた。
そのうち時給での従事者は月額で1590円増の10万5120円、
月給、日給の従事者と合わせた平均は8930円増だった。

職種別に見ると、最も増えたのは生活相談員の月額1万2070円増。
介護支援専門員(ケアマネジャー)は9340円増、介護職員は8790円増だった。

報酬改定を受けて給与などを引き上げたと回答したのは23.8%。
逆に、予定も含めて給与を引き上げないとしたのは13.3%あり、とくに営利法人が
多かった。

09年度改定では、介護保険制度が導入されてから初めて報酬が増額され、厚労省は
「月額賃金を2万円引き上げる財源を確保した」と説明。
しかし、実際の引き上げ幅はその半分に満たなかった。

報酬改定とは別に、昨年10月には処遇改善のため月額1万5千円相当の給与引き上げを
目指す交付金制度も始まった。
同省は新年度中に、これらも合わせた処遇改善効果を検証する方針だ。

ソースは
http://www.asahi.com/health/news/TKY201003030256.html
977ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:48:17 ID:/p0HE1Yp
>昨年9月の月給の平均を前年同月と比べると、9460円増えて28万7300円。
おいおい
月28万ってどこだよ?
賞与も四ヶ月くらい付くはずだし
これで安月給ってふざけてるの?
978ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:54:25 ID:/p0HE1Yp
まっ28万くらいの仕事してるから貰っても良いと思う
ただ私たちは福祉職で良い人なので安月給で貧乏でも頑張ってますって
悲劇ぶらないで欲しいわ
979ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:00:50 ID:VBcj09oU
>>977
措置の時代から勤めてる20年選手クラスは一般職員でもそのくらいの人いるね
ほとんどの法人で給与規定変更があって駆逐されてるだろうけど

それはさておき種を明かせば、どこの施設もちょっと多めに貰ってる人の控除前金額を提出したんだろ
980ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:54:02 ID:zjzWjZGY
介護福祉士でも施設が募集しているのは時給700円のパートさんだからと言われたらそれまで
981ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:07:28 ID:uM2FPitm
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
982う〜つ:2010/03/08(月) 00:02:43 ID:nmq22wIN
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めた辞めたいい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めた辞めたいい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めた辞めたいい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
983ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:13:00 ID:ihYhubYZ
辞めなはれ
984ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 03:30:08 ID:rLwmZP64
介護の仕事はもう辞めたのですが介護福祉士です。
自分は、男の職員が嫌いな利用者(ただのエロ利用者)から介助しようとするだけで暴力をうけていました。
一応は大学で福祉を学んだので、完璧な対応をしたとは言いませんが、こちらの接し方に落ち度は無かったと今でも思っています。
当時、男性介護職員は二人いました。
もう片方の男性は統合失調症の利用者から極度に依存されて精神的にまいってしまいました。

利用者の暴力と言う人権侵害を放置する姿勢。
統合失調症を受け入れる準備のないまま無責任に介護職員へ預ける姿勢。

これは今でも許せない事だと思っています。

当時の周囲の反応は
他の女性介護者はセクハラこそされるものの暴力なんてされない。
あなただけ暴力をうけるのであなたにも問題がある。でした。
一方の統合失調症から依存された男性職員へも
他の職員はなんともない。あなただけ依存されているのだから
あなたの接し方に問題がある。でした。
統合失調症から依存されると言う事は、患者にとって存在が大きい職員で
他の職員はなんの興味ももたれなかっただけかもしれないのに
そんな事もわからないのでしょう…。
とにかくお客様お客様しか考えられない無知な集団だったのでしょう。
彼も自分も介護は辞めました。
自分は暴力が原因で現在も鬱病と戦っています。
仕事をしても少しでも態度が大きな客が非常に恐くて長続きしません。
最近は外へ出るのも嫌になり引きこもった毎日です。
何かのせいにはしたくありませんが、とても悔しいです。
985ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 04:31:15 ID:m5wocMBw
>>948
確かに顔は知れてるケースは多いが経営者同士
仲がいいとも限らない。犬猿の仲だったりする場合もある。
ある知人だがとある施設を退職し別の社福の施設に行ったら
「よくぞあんな法人を辞めてうちに来てくださいましたね」
と施設長から言われたそうなw
色々と事情を探るとその経営者2人はどうやら姉妹らしく最初は
1つの法人で2人がやっていたがある日仲違いして
妹が別に新たな法人を立ち上げたらしい。
犬猿な仲なら情報を共有する事はまあないだろ。
あと、株式会社等もそういう事をするとはちょっと思えないな。
まあ、何故かは想像に任せるよ。
986ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 06:48:56 ID:bI3u8Z22
仲がよくても悪くても他人の噂話はします
井戸端会議なのだから
個人情報保護?守秘義務?
くそくらえです。女性週刊誌がなぜあんなにも売れるのか考えてみてください。
地域地域と声高に叫ぶのは結構だが、どっかの巨大掲示板顔負けの噂や悪意ある書き込み満載です。
987ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:19:24 ID:YEchsYwv
>>984
お疲れ様でした。
地域包括でも触りたがらないのが精神疾患。
有り得ない事だらけですから。
病院で対応するか、隔離するかの二択じゃないでしょうか。
アナタのような方は心身ともに壊されてしまいます。なので辞めるべくして辞めてよかったと思います。

今後は傾聴ボランティアなどで動き始めたらどうですか。
引きこもりを続ける事で、アナタが病んでしまう事が心配です。
包括や社協にご相談下さい。
988ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:20:11 ID:eRiY8con
一週間前から介護の職に就いた。
お年寄りの糞尿世話は楽しいよ。
臭い匂いのカレーだと思える様になった。
基本給16万、夜勤手当3万、残業手当1万4千円。
賞与2回。
夜勤時は、若いお姉さんとトーク出来るし最高。
28なる兄ちゃんは、夜勤時、22才の姫とトイレで一発かましてる。
36なる俺は、タバコ1箱で見張り役を頼まれる。
15分でタバコ1箱、いい仕事だよ。
無職の皆さん、仕事は選ばず、楽しく働ける会社が1番と思います。
頑張ってね。
989ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 18:27:46 ID:GJ+xmgv2
15分って、早いなw
990ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 18:34:34 ID:f0BpC764
入社一週間でトイレで一発?夜勤? アホか
妄想もたいがいにせえよ
991ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 20:35:09 ID:vVfRa46L
>>967
変化はこのせいか?まさかとは思うがワロタw
大事な日ににグチグチ書きこんでる暇があるわけないしそういう性格でもない勘弁してよw
992ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 21:47:41 ID:bI3u8Z22
そして明朝には新スレが立っていr
993ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 23:34:16 ID:vVfRa46L
試し好きのおばさんが来たのも納得したw
994ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 01:07:28 ID:HfBBbIAP
>>987
お前みたいなヤツがいるから、DQN職場になってんだよ。
よく言えるね、そんな事。
お前みたいなのが、退職者続出させてんじゃね?
そぉやって、いじめぬくけど、自分でいじめてる自覚はないんだろうな。
995ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 07:06:30 ID:eyskxR/e
通信制大学で法経学を勉強してます。
卒業まであと二年。それまでは我慢して働き続けます。
996ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 10:11:54 ID:3STZ7atP
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
997ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 06:47:57 ID:8AZZo1bu
この業界のピークは2025年
つまり大量に労働力が必要なのは団塊が片付くまで
その後5年から10年かけて業界が縮小衰退していくとして
2030年から2035年には介護から他職種へ転職をせまられる人が多量に出る
そのころ年金の受給は70からになっているとして
2035−2010=25
70−25=45
団塊ジジババがゴキ生きして5年プラスしても、
今、40才以上のやつか、65から年金がもらえるは変更なくいけるとして、
ぎりぎり35才以上のやつ、これらが介護業界逃げ切りライン

どんな産業でも団塊が片付けば変動はあるかもしれんが、
介護の場合、他職種に転用できるスキルが身についている可能性が低い
かといって早期リタイアできるほど貯蓄ができる給料でもない
だからやめたいというかいつかやめざるをえない職業
根本的に使い捨て産業なんだよ
998ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 11:52:14 ID:XNzWANCc
介護業界に限ってじゃないと思うが。
大手だろうが中小だろうが民間は所詮すべて同じ、今後公務員も怪しいしな。
要は一人で、どこでも生きていける能力と根性つけろってこった。
999ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 12:08:31 ID:EvcBWoSb
介護しか出来ない役立たずが偉そうにw
1000ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 12:12:59 ID:XNzWANCc
うだうだ言う前に根性つけろ。
介護すら出来ない役立たず。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。