介護福祉士養成校 職業訓練生集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
職業訓練生として失業給付金もらいながら勉強中の40代男性です。
介護福祉士目指している全国の同じ境遇の方、語り合いませんか?
授業の事、実習の事、生徒や先生の事、将来の事etc...喜怒哀楽、話しましょう!

2ななしのフクちゃん:2009/12/14(月) 19:12:57 ID:gyO3ae69
俺も考えてんだよね。
今まで工場一筋でやってきたけど、
もう製造業自体が絶望的な状況だからね。

ところで、職業訓練校って卒業までどのくらいかかるの?期間
3ななしのフクちゃん:2009/12/14(月) 19:29:46 ID:bnnWvsRL
31で無職になったけど、今から資格取って、需要はありますかね?
4ななしのフクちゃん:2009/12/14(月) 22:23:29 ID:iGu5I4aO
>>1
同じ境遇で今8ヶ月目
施設での自習中
記録類が超ダルい

>>2
2年
来年の春に学校に滑り込めれば、
国家試験免除で介護福祉士取得

>>3
多分ある。
給料はお察しらしいが
5ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 01:27:06 ID:nJe1+5BZ
二年間でお金どのくらいかかる?
6ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 02:47:50 ID:TK+zW2CI
この不況下で業者も新卒を重視しているようだが、
たとえ介護福祉士を取ったとしても、
未経験40代オッサンが就職できる見込みはあるのか?
7ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 10:39:47 ID:YuG/KUdE
>>5
入学金、授業料は全てハロワで払ってくれます(教科書代、実習着代除く)。
参考までに一般学生の2年間の授業料(入学金込み)は約200万円です。

>>6
介護福祉士を雇った施設には介護報酬加算があるので、年齢に関係なく引く手あまたです。
ただ、待遇は他の企業に比べて安いですね。遣り甲斐はとてもありますが・・・。
8ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 10:53:29 ID:YuG/KUdE
>>4
実習はとても勉強になるのですが、本当に実習日誌や感想文は大変ですね。
同じく8ヶ月が過ぎましたが、我々の学校では訓練生2名が辞めました。
入学当初馴染めなかった若い学生とも最近は仲良くやってます。
9ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 13:28:39 ID:d82xztbd
私も職業訓練委託校で4月から勉強している30代女性です。
一般学生のモラルの低さに閉口しています。寝ている人、ゲームしている人、おしゃべりに夢中な人・・・。専門学校も経営難なのか、小学生レベルの漢字も読み書きできない学生も入学させています。
職業訓練生の中にも、どうみても介護福祉士としての適性のない方もいます。失業給付金目当ての50代後半のおじさんもいます。
10ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 14:06:19 ID:If5ySyoq
当然だな。
学校側はカネさえ貰えれば猿でもチンパンジーでもウェルカム。
訓練生もラクして給付金さえ延長できればそれでよし。
もちろん卒業後に介護職に付く気など毛頭ない。
それが現実よ。
11ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 14:21:45 ID:G/oTJ8iJ
2年かけて学校に通うなら、準看の学校のほうがよくね?
家の近所の準看の学校、生徒が集まらないらしくて、ずっと生徒募集してるよ。
調べたら授業料も安い。時間割も、働きながら通えるよう配慮されてる・・・。

>>7
いくら、介福もちを多く雇うと加算がつくと言っても、未経験の中高年では
すぐ戦力にならないだろうし・・・。どうなんでしょう?

12ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 14:39:43 ID:HWgfah1J
職業訓練校ってスーツで通わなきゃいけないの?
13ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 15:15:26 ID:If5ySyoq
>>12
そりゃ、我々の税金で学校に行っているわけだし、遊びとは違うわな。
当然スーツに決まっている。
14ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 15:17:13 ID:YuG/KUdE
>>11
今年の3月の時点では準看も選択肢のひとつでしたが、
失業者にとって「授業料が無料」と「2年間の失業給付金」の介護福祉士養成コースはとても魅力でした。
第1段階、第2段階の実習施設とも中高年の私でも卒業後の採用はOKと言ってくれましたよ。

>>12
普通にジーパンで通ってます。スーツで勉強している人はいません。
15ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 15:20:15 ID:8aPLvN47
>>11
ヘルパー2級の職業訓練でうちの施設に実習にきた50代の男性が
いまは同僚になってるよ。同様の主婦世代も何人かいる。
確かに、即戦力ってわけには行かないが、
それは新卒の子も大差ないし、
すぐ仕事に慣れて戦力になるから気にならない。
人生経験・社会経験がある分、頼りになる面もある。
本人の資質が合ってれば問題ないよ。
16ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 16:17:44 ID:gWprqg8r
入るのに試験とかあるの?
17ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 17:09:44 ID:d82xztbd
面接と小論文(福祉についてだったかな)を専門学校で受けました。
落ちた人いなかったと思います。
18ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 17:16:13 ID:If5ySyoq
そらそうよ
学校側からすりゃ、国から全額授業料が支給されるんだから、
なんで貴重な金ヅルをあえて落とす必要があるね?

学校にとっては本人の資質や適性なんぞ一切関係ないよ。
19ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 17:42:13 ID:uRbGiv0n
卒業して大学に編入できますか?
20ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 18:10:01 ID:5oNEeLUm
2年のコースって突然決まり1週間ぐらいしか募集なかったんだよね。
知らなかった人多数だよ。
今年は募集するか未定との事だ。
オレは6ヶ月のコース通うが倍率は5倍

きちんと募集かけりゃ相当な倍率だろうよ

ありがたみ感じてないだろ!
21ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 19:49:51 ID:YuG/KUdE
>>19
福祉系の大学なら3年生に編入できますよ。

>>20
今年はそうでしたね。3月のはじめに募集をかけて、締め切りが中旬、
選考が翌週で、合格発表が下旬でした。
厚生労働省ももっと早く失業者対策のこの施策を考えるべきでしたね。
ハロワで偶然募集を知った私はラッキーだったと思います。
私はとてもありがたみを感じていますので、一生懸命勉強しています。
最近の「雇用情勢」と「介護現場での人手不足」を考えると来年も
介護福祉士養成コースの募集あると思います。
22ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 19:52:58 ID:y/1S2bI7
23ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 00:12:40 ID:r9/+rN3T
実習施設で会った指導職員はとても熱い人だった。
家族に見捨てられてきた高齢者を本当の家族のように接してた。
介護はとても尊い仕事だと思う。
俺は介護福祉士の地位向上の為に頑張るつもり。
その為に知識と技術をしっかりとこの2年間で身に付けようと思ってる。
24ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 01:14:56 ID:1l2vO7KY
>>23
まぁ心がけはあっぱれといえるが、なかなか理想論だけじゃ務まらんぞ。
特に福祉士の地位向上を目的にするなら、もっと介護以外の勉強をしないと。
地位向上のためには、DQN経営者・モンスター家族との戦いが必須だからだ。
そのためには法律・経済学・会計学・経営学の知識が必要だ。
道は険しいが、頑張ってくれ。
25ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 09:20:28 ID:TFZs/rr7
工エエエェェェェ(´д`)ェェェェエエエ
26ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 20:56:46 ID:Gv+I5c7y
>>21
まあ 来年もあるよ
お前が頑張ればいいだろクソスレ終了
27ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 22:08:41 ID:n+C0ctrx

介護の世界はこんな事言う奴多いが、お互い資格目指して頑張りましょう!

福岡より
28ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 22:36:46 ID:M6x5f1dD
介護福祉士になりたいと思ってます。
介護経験はありません。ずっと無職で9〜11月までサービス業のバイトしましたが挫折。
正社員やりたくてハローワークいったら介護職の求人が多くて
条件の資格ヘルパー2級の取得を考えました。
が、資格を取るならみっちり勉強して将来に繋がる介護福祉士が良いと思いました。
ヘルパー2級取得して福祉施設で働いてる友人は福祉士を目指してるようですが難しいと嘆き、
wikiでも働きながら福祉士の勉強は実質不可能とあります。
なので現場で働く前に思い切って福祉士の勉強に集中したいと思いました。

5年前に会社退職時、失業給付金3ヶ月もらい、親の扶養に入って無職歴長いです。
それでも職業訓練生として介護福祉士を目指し、月々お金をもらえるでしょうか?
うちの近所のハロワでも早く訓練生募集やってほしいです。
29ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 22:48:13 ID:nlaqr14K
資格も必要だけど
なによりも現場でも実務経験が必要
30ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 23:11:20 ID:r9/+rN3T
>>28
今年の公共職業訓練 介護福祉士養成コースの案内パンフレットによると、
応募資格として、

1 離職中の方で介護分野への再就職を希望される方
2 公共職業安定所長の受講指示または受講推薦が受けられる方
3 高等学校を卒業した方(または同等の資格・学歴の方)

とあります。
専門学校または短大での受講になりますので、入学時期に合わせた募集
が予想されます。おそらく、来年の1月〜3月頃でしょうか・・・。
お近くのハローワークにちょくちょく問い合わせると良いかと思います。
俺の通っている学校では、介護経験無い人ばかりですよ。
31ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 23:20:35 ID:rtOqFnf+
2年も失業給付もらいながら勉強できるとか裏山しいな
32ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 23:47:03 ID:M6x5f1dD
>>30
情報ありがとうございます!
本当は保育士になりたかったのですが学校の授業料が問題で・・・orz
でも福祉士なら勉強させてもらえるのに受講料ナシのうえ月々生活費を受けられるのがとても魅力です。
社会的需要も高いですし、何より人と触れ合い、力になれる仕事の国家資格。誇り高いです。
散々、世話になった母を介護をする時にもスキルや知識が活かせそうです。
今まで自信なく中途半端な生き方をしてきましたが、福祉士になって社会に貢献したいです。

短大などでの受講、当方29歳なので若い学生さんの中で肩身狭いですが^^;
自分の未来を切り開くため、勉強させてもらえるのだから資格取得に集中したいと思います。
明日ハローワークへ行って職員さんに相談してきます。ありがとうございました!
33ななしのフクちゃん:2009/12/17(木) 02:26:18 ID:8JXl/xh8
職業訓練生としてこれはイヤだって点ある?
来年応募しようとしてて
挙げられた点覚悟しときたいなと思って。
34ななしのフクちゃん:2009/12/17(木) 19:38:12 ID:tDAhqAp7
>>33
学生として当然だけど宿題やレポート類は多いよ。
若い学生や年下の先生との戸惑いも最初の頃はあったけど、
今は和気藹々でお互い勉強しています。
「介護福祉士になるんだ」という目的意識を常にもっていれば、
若い学生とは同期の仲間として、また先生も尊敬できる存在になります。
私の学校は学生、先生に恵まれているから余りイヤだっていうことないかな。

35ななしのフクちゃん:2009/12/17(木) 20:12:04 ID:P7/H6lrz
>>34
勉強しに通うわけだから、宿題・レポは大丈夫そうだ
4行目が肝心、頑張りたい!

ただ問題は倍率高くて選考に落ちそうなこと・・・
面接で長続きしない職歴見たらどーせ訓練校も途中で辞めると見なされそうorz

みなさん選考の面接って、求人企業の面接のように厳しいものでしたか?
前職の退職理由聞かれたりとか・・・訓練校に行けるようアドバイスお願いします!
36ななしのフクちゃん:2009/12/17(木) 22:12:01 ID:tDAhqAp7
>>35
前職の退職理由なんて全然聞かれませんでした。
失業支援と介護の人材を育てるのが厚生労働省の施策なので、「福祉」や「介護」に
どれだけ熱意を持っているかが合否のポイントだと思います。
どの専門学校も一般学生の定員割れ状態が続いているので、志望動機さえしっかりと
答えられれば、全然問題なく入学許可が下りると思います。
37ななしのフクちゃん:2009/12/17(木) 22:46:25 ID:P7/H6lrz
ありがとです
定員割れなんですかー!?熱意で合格できるようがむばるです!
38ななしのフクちゃん:2009/12/18(金) 00:35:54 ID:q3HNfHe9
「2015年問題」って知ってる?
団塊の世代が65歳以上になるピークの年
「2007年問題」が団塊の世代の退職ピークだったように、その人たちがいよいよ高齢者になってくるってこと
その頃介護の現場では未だかつて無い人材不足が起こる
国はそれを懸念している
介護を志す人を国はどうしても増やしたい
だから介護福祉士目指す人はだれでもウェルカムってことさ
日本が崩壊するのは何も経済ばかりじゃないってこと
介護崩壊が迫っているからさ


39ななしのフクちゃん:2009/12/18(金) 01:10:19 ID:4x3vTrfT
いいトシのおっさんは、終了できても、現場でふるい落とされるよ。
甘く見ないで欲しいな。
40ななしのフクちゃん:2009/12/18(金) 15:28:43 ID:Erjym/al
介護福祉士という国家資格に魅力感じて今日ハロワ行ってきた。
今の時期に介護系の募集はやってなくて、
来年1月からなら自宅から車で2時間かかる学校に毎日通って2ヵ月後にヘルパー2級取得
介護福祉士の訓練校はうちの地域じゃやってないって言ってた。
ヘルパー2級だったら8万払って車で10分の民間スクールで取得した方がまだマシって思いますた。

ハア・・・オワタ。
41ななしのフクちゃん:2009/12/18(金) 19:50:51 ID:GKg2jIFH
まあな
役所のやる事はなんかズレている
無用なカリキュラムを水増しして2ヶ月
金はともかく時間の無駄だ
スパッと民間で取った方がよろし

今はヘル2未経験じゃ雇うところないけど
42ななしのフクちゃん:2009/12/19(土) 21:39:24 ID:4C3FCsbB
>>38
厚生労働省の興味深い分析を見つけました。
学校の勉強に役立つと思います。

http://www.mhlw.go.jp/seisaku/09.html
43ななしのフクちゃん:2009/12/20(日) 12:13:25 ID:7GpU8vkY
実技の授業で腰が痛い
44ななしのフクちゃん:2009/12/20(日) 12:17:39 ID:FgoJwYtT
>>43
介護向いてないからやめとけ
45専門学校教師:2009/12/20(日) 15:32:39 ID:tau9aryf
介護従事者で腰痛持ちはほとんどだから、変な誹謗中傷は気にせず頑張れ!
このスレッド応援してるぞ!
46ななしのフクちゃん:2009/12/20(日) 16:52:54 ID:FgoJwYtT
いや、みんな腰痛持ちとかそんな問題じゃなくて
腰壊してから後悔したんじゃ遅いっての
「気にせず頑張れ!」じゃねーよ
教師だったら現実問題に対してまともなこと言えよ
47ななしのフクちゃん:2009/12/20(日) 17:04:11 ID:FgoJwYtT
生活の為にお金を稼ぎたい
腰も含めて体力に自信が無い

この二つが当てはまる人は介護なんか見切って他のスキル学習に専念してください
いざ就業してから後悔するだけです。
48ななしのフクちゃん:2009/12/20(日) 21:25:27 ID:ZobbgOs6
age


49専門学校教師:2009/12/20(日) 22:04:33 ID:tau9aryf
最近は「持ち上げない介助」、「2人介助」を移乗介助で推奨してるのですが、人手不足でままならないのが現実です。
腰痛持ちが多い事も現状として教え、介護者の健康も考えた介助の必要性も教えています。
50ななしのフクちゃん:2009/12/20(日) 22:17:18 ID:ZobbgOs6
同期の、一般入学の若者とコミュが取れてないという現実。
訓練生同士は仲いいんだが・・・・
51ななしのフクちゃん:2009/12/20(日) 23:20:59 ID:7GpU8vkY
一般学生にも訓練生にも変なのはいる。
でも一般学生にも訓練生にもとてもいい人もいる。
高齢者介護にはコミュニケーションは不可欠。
若者にも心開いてコミュ取ろうよ。

俺の「腰が痛い」発言でこのスレの方向が悪くなってるの反省してます。
俺の介護技術が未熟だからです。
先生はきちんと腰痛にならない技術を教えてくれています。
52ななしのフクちゃん:2009/12/21(月) 00:46:32 ID:20mIWmP4
実習で行った施設では職員さんみんな腰痛バンドだかコルセットしてたよ。
53ななしのフクちゃん:2009/12/21(月) 01:37:18 ID:XSXKnDvx
一般学生=自費
訓練生=タダ

これでコミュが取れると思うほうがイカレている。
54ななしのフクちゃん:2009/12/21(月) 09:50:57 ID:20mIWmP4

お金でしか物が考えられない可哀想な人・・・
55ななしのフクちゃん:2009/12/21(月) 10:25:18 ID:DVUcnLu6
>>52
腰を痛めてる人もいるけど、予防のためにしてる人もいるよ。
56ななしのフクちゃん:2009/12/21(月) 13:01:18 ID:DvnjrGYb
実習の段階で腰痛めてるのならやめたほうがいい
57ななしのフクちゃん:2009/12/21(月) 15:01:09 ID:eHOiMwI0
冬休みage
58ななしのフクちゃん:2009/12/21(月) 18:48:27 ID:gNFbzLjf
うちらの学校まだ冬休みじゃないよ〜
12月26日から1月7日までが冬休み
宿題もあるし〜
59ななしのフクちゃん:2009/12/22(火) 00:26:12 ID:7eDTm1jJ
来年度入学までは卒業と同時に介護福祉士の資格取得か・・・
ヘル2で特養6ヶ月のおいらにはおいしい話だな・・・
2月に特養辞めて、3月にハロワ行って、どうにか専門学校に滑り込みたいな
介福持ってないとこれから肩身狭いしな・・・
60ななしのフクちゃん:2009/12/22(火) 19:02:57 ID:xN2Z/FdH
僕の県では卒業後、5年勤務すれば学費免除ってなってるけど
みんなの県はどうですか?

61ななしのフクちゃん:2009/12/22(火) 21:28:47 ID:t9rwCLE4
働きながら通える訓練校とかないの?夜の部とかさ。
期間が倍かかってもいいから資格をとりたい…

俺、今の仕事辞めたくて辞めたくてしょうがないんだよ。
 
62ななしのフクちゃん:2009/12/22(火) 22:15:31 ID:GnukY+Qr
>>60
オラんとこも そういう制度あります。
一般入学の方は、その制度使ってるみたいです。
63ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 09:02:55 ID:OXNQRK+u
大阪ではこの訓練コース無いってさ
皆さんどこの地域ですか?
64ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 10:17:51 ID:3uwtC65V
>>63
あくまで今年の3月の厚生労働省の資料だけど、全国で募集あったよ。
大阪府は100名の募集(別紙2参照)

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0311-1.html

来年度の募集もあるといいね。
65ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 10:47:11 ID:hk2s6L9t
ウホッいい良スレ!
66ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 12:16:24 ID:LaIJGmKX
>>61
訓練校はあくまで失業者=無収入が対象だから、厳しいと思われ。
バイトやるにしても時間制限あるし、色々面倒。
一般で夜間コースに入学、バイトしながら各種奨学金(借金)を活用、ですかね。

諸事情あるかと思いますが、私的には定職に就いてるだけでも羨ましいっす。
自己都合で辞めた場合も含め、一度ハロワに相談してみては?



67ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 12:36:14 ID:i2f+2KZ3
>>61自己都合でも失業給付が受けられるし、このコースに乗っかれば
2年間、給付を受けられる。金額は前職の収入次第だが。
自分の場合は何とか生活維持できるレベルの金額なので
とりあえず生活の心配はしないですんでいる。ハロワで聞くべし。
68ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 13:37:41 ID:hk2s6L9t
訓練生は基本的に働けないので、暇な分色んなものを吸収しようと思ってるお。
69ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 15:53:17 ID:G6G5bNUk
みなさん、一緒に頑張りましょう。
70ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 17:20:11 ID:OhT4mpqV
4月からハロワ経由で介護福祉養成コースを受講しているが、
後期に入って・・オイラが低スペックなこともあって、時間が
あまりにも足りない。
院卒&大卒&大学中退&短大卒の「優秀組」は手の抜きどころが
分かってみたいで、余裕だが、オイラみたいな低スペックな高卒
組は、パニック状態なってるのが現状。
ちなみに、「現役組」は、やる気はまったくないようだが・・。
最近・・睡眠時間が2〜3時間が当たり前になってる、自分が怖い。
クラス内で、何組かカップル成立しているので、女性に話かけるのも
気を遣ってます。(相手の男性が嫉妬深い)
本当に介護福祉士になれるのか?自信が無くなってきました。
71ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 20:50:29 ID:3uwtC65V
ドンマイ、ドンマイ!
悩みを話すのもこのスレッドの目的のひとつ。
私だって授業についていけないのしょっちゅうだよ。
特にテスト勉強は大変・・・。
でも全国に訓練生仲間がいると思うと励みになる。

クラス内恋愛は昔に比べて随分オープンだね!
昔はバレない様に隠してたものだけど、最近のコはおおっぴらげだよね。
72ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 21:18:07 ID:hk2s6L9t
>>71
1年前期はテスト勉強自体10数年ぶりなのでw、
やれることだけやった感じかな。
うちの学校の訓練生はやる気がハンパないっす。
今のところ誰もやめる気配がないです。
73ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 21:36:28 ID:G6G5bNUk
実技と学科、どっちが大変ですか?
74ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 21:41:00 ID:hwI8thdP
実際の就職では福祉業界は
院卒、大卒は基本給が高くなるから採用したがらない。
専門卒か高卒なら間違いなく高卒を採用する傾向があると
聞いた。
75ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 21:58:19 ID:LaIJGmKX
>>73
現場での実習が一番大変だと思いますょ。

実技(演習)はあくまで基本型だと思うんで、割り切って淡々と受講してますが。
尊厳系の授業とか、気が狂いそうになりますね。

76ななしのフクちゃん:2009/12/23(水) 22:03:11 ID:qee5oQo4
>>74
今、高卒少ないです。
7773:2009/12/24(木) 10:45:38 ID:JU7yHqyg
>>75
尊厳系の授業って具体的にどんな授業ですか?
実習が大変というのは、技術的に難しいということですかね?
78ななしのフクちゃん:2009/12/24(木) 13:40:46 ID:88SLi/5j
>>77
自分は、技術より体力面でヤバかったですね。書き物もいっぱいあるし・・・
でも、終わったあとの達成感は半端ないです。

尊厳系は、「自立」「人間的な感動」「生命の尊さ」、そんな言葉が連なる道徳の授業みたいな感じですかね。

ま、これはあくまで私が感じた事なんで。


7977:2009/12/24(木) 16:26:33 ID:JU7yHqyg
>>78
やっぱり専門学校は体力いるんですね。
いい年して勉強するのは覚悟がいりますね。
80ななしのフクちゃん:2009/12/24(木) 17:12:43 ID:Y372cdQ3
地元の専門学校に聞いたら、来年の訓練生募集はまだ未定といわれました。
ハローワークが募集を開始しないと分からないと言われたけど、
来年三月いっぱいで会社を辞め、4月にはその学校に通う予定。
是非とも訓練生制度は実施して欲しいな。
81ななしのフクちゃん:2009/12/24(木) 22:09:17 ID:Uymsc5G2
>>77
コミュニケーション技術とかかな?
介護というより人間関係に広く生かせそうな講義で
ためにはなりますね。

まあ、やはり実技や実習は楽しいです。
82ななしのフクちゃん:2009/12/24(木) 22:11:01 ID:JU7yHqyg
この制度は介護士を増やすために国がやってるんだよね?
もう少し定員が多くてもいいのにな・・・
83ななしのフクちゃん:2009/12/24(木) 23:06:58 ID:Uymsc5G2
>>82
うちの県では1学校につき20人だからな...
84ななしのフクちゃん:2009/12/25(金) 07:53:01 ID:1R7PK9eF
全国の訓練生の皆さん!

Merry Christmas!!!
85ななしのフクちゃん:2009/12/25(金) 08:42:03 ID:+K/ppQdU
そっか、今日はクリスマスだったんだ・・・
86ななしのフクちゃん:2009/12/25(金) 08:44:50 ID:Je5pMakL
ヘル2の若い子と、福祉士のおっちゃんおばちゃんが来たらどっちを雇う?
87ななしのフクちゃん:2009/12/25(金) 11:05:33 ID:EKQRaCZ5
>>86
年齢関係なく介護福祉士を優先して取る施設もあれば、
そうじゃない施設もあるから難しいね。
知り合いの施設は介護福祉士優先だけど
うちの施設は今の現状なら若い子の方をとるかも。
88ななしのフクちゃん:2009/12/25(金) 15:14:29 ID:bYO3qmND
初歩的な質問で悪いのですが、介護技術って難しいものなのですか?
かなり不器用なので心配してます。
89ななしのフクちゃん:2009/12/25(金) 17:05:13 ID:xocPyVmD
介護技術は人間の生理的曲線を考えて練習あるのみ。
学校で先生が丁寧に教えてくれるよ。
安全、安寧も考えれば良いね。
90ななしのフクちゃん:2009/12/25(金) 20:44:29 ID:UNpDPzWD
60近いオバチャンオッチャンは落とされる
9188:2009/12/25(金) 23:03:01 ID:bYO3qmND
>>89
やはり何度も練習するしか無いのですね。
がんばります
92ななしのフクちゃん:2009/12/26(土) 13:37:04 ID:uTgfcLP6
学校生活で一番しんどいことって何ですか?
93ななしのフクちゃん:2009/12/26(土) 22:08:43 ID:5apDF4Pm
実習は緊張するし、凹むことも多い。
介護現場の実態が垣間見える。授業は楽勝。
94ななしのフクちゃん:2009/12/26(土) 22:53:01 ID:5jWucMrM
実習記録やケアプランが苦手でした。
自宅に帰って調べて何度も書き直して寝不足になって、でも実習担当者によく怒られてました。
95ななしのフクちゃん:2009/12/27(日) 00:05:02 ID:uTgfcLP6
>>93
>>94
頑張ってますね!!
96ななしのフクちゃん:2009/12/27(日) 01:24:28 ID:Nihf0fZW
>>92
レクリエーションの授業がちょっと苦手です。
お遊戯のような授業に照れもでますね。
最近の授業ではレクが一番体力使います。

97ななしのフクちゃん:2009/12/27(日) 01:32:41 ID:bmBNd4BD
>>96

やはり全体的に体力のいる授業が多いのですね。
98ななしのフクちゃん:2009/12/28(月) 02:15:11 ID:dGIrc06G
みんなでがんばりましょう。
99ななしのフクちゃん:2009/12/28(月) 03:07:32 ID:Bw6PzJk7
皆、腰だけは気をつけろ
100ななしのフクちゃん:2009/12/28(月) 15:40:27 ID:M17Kjxsv
ホッと一息冬休み!
101ななしのフクちゃん:2009/12/28(月) 16:59:38 ID:Bw6PzJk7
>>100
休み明けて一月たったら、後期テスト?
102ななしのフクちゃん:2009/12/28(月) 17:19:35 ID:dGIrc06G

みんな、腰痛対策ってどんなのしてる?
103ななしのフクちゃん:2009/12/28(月) 17:51:55 ID:M17Kjxsv
>>101
うちらの学校の後期テストは3月の上旬だよ。
104ななしのフクちゃん:2009/12/28(月) 19:59:26 ID:iR7u2qjw
>>101
うちは1月末テスト、2月いっぱいは実習だお
105ななしのフクちゃん:2009/12/30(水) 23:39:42 ID:FOgv+RZr
実技はテストとかあるのですか?
106ななしのフクちゃん:2009/12/31(木) 22:11:33 ID:3pVhlMMN
age
107ななしのフクちゃん:2010/01/01(金) 01:16:17 ID:c8OdeYcF
ageおめです
108ななしのフクちゃん:2010/01/05(火) 03:26:21 ID:qEVpW0cH
age
109ななしのフクちゃん:2010/01/05(火) 13:35:09 ID:PlcnHxv2
今年もお互い頑張りましょう!
110ななしのフクちゃん:2010/01/06(水) 02:31:34 ID:qB+Ooo+b
あげ
111ななしのフクちゃん:2010/01/06(水) 23:07:05 ID:+id8wGnq
31歳職歴無しの引きこもりでも訓練生に選ばれることありますか?
112ななしのフクちゃん:2010/01/07(木) 10:22:48 ID:q2RUOIYb
>>111 大丈夫だろ。面接と書類でしっかりアピール。
熱意次第。
113ななしのフクちゃん:2010/01/07(木) 17:03:00 ID:lFtmFWAX
>>112
え、訓練生って面接とか書類審査あるの!?
114ななしのフクちゃん:2010/01/07(木) 17:53:28 ID:uiR83TQ9
おまえら、ふれあい公社で職員の募集をしているぞ。
http://www.okayama-fureai.or.jp/
115ななしのフクちゃん:2010/01/07(木) 22:46:43 ID:A8FQtDLP
>>113 あるに決まってんだろ。
116ななしのフクちゃん:2010/01/08(金) 07:23:49 ID:MZGCiDaz
>>113
定員オーバーしない限り、あってないようなもんだよ。
117ななしのフクちゃん:2010/01/09(土) 01:24:08 ID:mXmxz00a
>>116 去年も定員オーバーだったよ。
都道府県にもよるだろうが。
118ななしのフクちゃん:2010/01/11(月) 11:13:35 ID:/8JNxO7x
明日から授業本格始動だ!
後期期末試験に向けて頑張ろう!!
119ななしのフクちゃん:2010/01/11(月) 18:54:00 ID:SFvqPEwg
age
120ななしのフクちゃん:2010/01/12(火) 14:32:10 ID:J7jT+lzR
中年の方達は勉強や実習しんどくないですか?
121ななしのフクちゃん:2010/01/12(火) 23:44:41 ID:3UK/i/qY
全然つらくも、しんどくもないですよ。
前の職場の方が100倍しんどい。死にかけた。
122ななしのフクちゃん:2010/01/13(水) 00:16:51 ID:j34h+S9v
>>120
中年じゃなく、成年期中期だろ?
123ななしのフクちゃん:2010/01/13(水) 18:34:02 ID:egDiLqWU
あげ
124ななしのフクちゃん:2010/01/14(木) 16:29:20 ID:dnZ9dyN3
2年もガッコに行って介護福祉士なんてバカげているだろ。
何より時間がもったいない。
オレはNHK学園で学んでいるが、こっちは実習に10日、スクーリングに8日でOKよ。
授業料は自費だが、せいぜい30万だしな。
貴重な人生、もっと時間を大切にした方がいいぞ。
125ななしのフクちゃん:2010/01/14(木) 16:34:09 ID:H/whJRiu
>>124
2年間失業保険がつくことに注目
126ななしのフクちゃん:2010/01/14(木) 16:37:53 ID:H/whJRiu
>>124
NHK学園福祉教育
http://www.n-gaku.jp/wel/index.html
介護の実務経験のない方でも、2年間の通信教育を受けた後に9か月間の介護等の実務経験を経ることで、
介護福祉士の国家資格を目指せます。平成24年1月から始まる新国家試験に対応したカリキュラムで学びます。
○出願期間:平成22年2月1日〜平成22年3月1日(必着)
○募集人員:120名
127ななしのフクちゃん:2010/01/16(土) 16:26:03 ID:CtvIxM9e
最近、学校を辞めたくなってきた。課題や宿題の多さや、後期テストの
出来の悪さ、クラスメイトや担任や講師の人間関係に疲れた・・。あと、
両親の理解のなさに嫌気がさしてきた。
深夜まで、真面目に勉強をして、「灯油代がもったいない!」とか訳の
分からん理由で、文句を言って怒る、バカ親はなんとかならないものか。
「普通」の親だったら、黙って見守るか「応援」するだろ?
昨日も、もっと若い時に勉強しろ!って言うし・・正直、悲しくなりました。

オイラは「バカ息子」なのは認める。だから、うちのバカ親も「教養」を
つけてから、オイラに文句を言ってくれ!といいたい。
オッサンになってから、どれだけ「勉強」するのは大変か、バカ親に「理解」して
欲しいです。

長々と愚痴を言ってすいませんでした。
128ななしのフクちゃん:2010/01/16(土) 18:04:12 ID:lJ2h2f+J
>>127
愚痴を言ってスッキリするのもこのスレッドの存在意味のひとつ。
全国の訓練生、多かれ少なかれ同じ悩みを持ってるよ。
宿題や課題の多さ、歳を取ってからの試験勉強の辛さ、人間関係etc...皆、感じてるよ。

でも、介護の仕事は本当にこれから必要だし、人間としてとても「尊い」仕事だと思う。
介護福祉士の地位もこれから向上していくと思う。
127さんのご両親も、他の人たちと同様、介護職は3Kだけの仕事と誤解しているだけなんじゃないかな。
それと、息子が一応「失業の身」と言う事に対する世間体を気にされてるだけだと思う。
来年の春、「介護福祉士」の資格証を見れば、きっと息子の頑張りを理解してくれるよ。
私もめげそうになることもあるけど、このスレッドを見て私ひとりじゃないと思って、なんとか授業にもついていってます。

全国の訓練生の仲間として、来年の春まで頑張ろう!
129ななしのフクちゃん:2010/01/16(土) 19:12:03 ID:TgtXGn5M
頑張っていれば必ず良い時がきます!
130ななしのフクちゃん:2010/01/16(土) 22:32:36 ID:8DNNdS9h
>>127
色々な諸問題が出てくる頃ですよね。
僕も似たような環境かもしれません。
でも、人間関係とかはしょうがない。
かわすしかない。
被弾しない、もしくは耐える技術の演習だと思えばいいかと。
たぶん現場はもっと過酷かもしれませんよ?

それよりなにより、失保もらって、衣食住が整ってる環境に感謝しましょうよ。


131ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 01:17:34 ID:mt/yJiOh
>>128
>でも、介護の仕事は本当にこれから必要だし、人間としてとても「尊い」仕事だと思う。
>介護福祉士の地位もこれから向上していくと思う。

それは絶っっ対にあり得ない。
少しは人並みに新聞を読んで政治・経済を勉強しろ。

>127さんのご両親も、他の人たちと同様、介護職は3Kだけの仕事と誤解しているだけなんじゃないかな。

確かにご両親は誤解している。
なぜなら介護職は3Kだけではなく、6K、7Kだからだ。

132ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 10:06:49 ID:8XAS31Z6
>>131
>介護職は3Kだけではなく、6K、7Kだからだ
きつい、汚い、危険、給与低い
あとは何?
133ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 10:31:23 ID:ESNYCoU1
昔は看護師も地位が低かったもんだ。
それが今では地位が向上している。
介護福祉士も看護師のように団結して、自らの専門職としての知識と技術を
切磋琢磨していけば、地位は向上する。
介護福祉士の人材不足はこの国の崩壊を意味する。
俺は128ではないが、131こそもっと政治、経済を勉強すべき。
134ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 10:33:41 ID:s/GIgxPY
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1151226480/
慣れの果てはこの様な状態になるでしょう。

    __|___
                 /        \
                  /         \
                    l            | 
              (             |
                   \       〃_/
                 >'⌒ ̄ ̄、,\
                /         \
               /  ィ     ,ノ'ヾ ヽ
                (   /  ),      l
                  ) ノ _,/    、,,  |
                /⌒ ̄ ̄ ̄          |
            l  、_          ,ノ ,/
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            └┬:‐┬───┬‐────┘
            ノ ,‐‐,)      丿,‐‐,)          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
           (,∠/       (,∠/           d⌒) ./| _ノ  __ノ
135ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 14:06:39 ID:o5c4vvkq
NHK学園、H20年一月からので、二年生に進級してます。卒業して受ける頃には施設経験3年としてでも受験出来るのですが、勉強するのに役立つかと思ってしてましたが、無事に卒業出来れば9ヶ月の実習は無いので、(やらないよりかは)やっててよかったなあと思ってます。
136ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 14:08:39 ID:o5c4vvkq
連書き失礼、H21のまちがいです。
137ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 14:26:35 ID:YPWgsCB/
>>133
>介護福祉士も看護師のように団結して、自らの専門職としての知識と技術を
>切磋琢磨していけば、地位は向上する。

ネタですか?
他人を蹴落とす事を生きがいとするオバヘルが、団結することはありえないし、
専門職としての知識と技術なんて、介護には無いし、
そもそも切磋琢磨するような人材は介護には来ません。

まぁアナタも1週間でも実務につけば直ぐに分かりますよ。
138ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 19:02:39 ID:8XAS31Z6
高校とかみたいにテスト期間は大変ですか?

夜中まで勉強しないといけませんか?
139ななしのフクちゃん:2010/01/18(月) 13:45:29 ID:DKZVx2mL
>>138さんが応募しませんように…
140ななしのフクちゃん:2010/01/18(月) 18:50:01 ID:GeAaD5mf
age
141ななしのフクちゃん:2010/01/18(月) 19:03:14 ID:VLaf0gJh
訓練校の介護コース大変だぞ
142ななしのフクちゃん:2010/01/18(月) 20:03:58 ID:fvVzSasA
ああ? お前ら失業保険延長してもらってるんだから、
そのくらい我慢せい。
ブラックで仕事するよかよっぽど楽だろ?
143ななしのフクちゃん:2010/01/19(火) 17:07:31 ID:ueTPTUAr
大変と言っても、そこは学生
社会人に比べたら余裕じゃない?
144ななしのフクちゃん:2010/01/19(火) 19:54:41 ID:MSoBonLM
しかし、こういう学校に来る一般の学生の中には、ボーダーなんじゃないかと
疑ってしまう学生もいる。誰でも入れてるみたいだし。
まぁおかげで、こっちの判定基準も緩くなっているのでいいけど
145ななしのフクちゃん:2010/01/20(水) 14:49:11 ID:/MHZj7jW
>>144
なんで、そんなに目線が上からなんだ?
146ななしのフクちゃん:2010/01/20(水) 17:20:52 ID:7WbJ3scF
てすつ
147ななしのフクちゃん:2010/01/20(水) 18:10:27 ID:3MoTkDWP
今年も訓練生募集してますか?
148ななしのフクちゃん:2010/01/20(水) 18:11:52 ID:3MoTkDWP
ちなみに東京で。
149ななしのフクちゃん:2010/01/20(水) 20:18:58 ID:bf1eN4o9
>>1
おお、こんなスレあったんだ
結構仲間がいるもんだ
150ななしのフクちゃん:2010/01/21(木) 18:26:18 ID:LF6b8UH0
今日、訓練校の見学会に行ってきた。
完全に定員オーバー。
入れるといいけど。。
151ななしのフクちゃん:2010/01/21(木) 19:23:14 ID:C5tSoerr
age
152ななしのフクちゃん:2010/01/21(木) 21:15:50 ID:1LgfubUm
>>131
必要な仕事なのは確かでしょ。
ただ、今の現場がまだまだボランティア精神で
動いているせいで現状打開に疎いだけだし。

>>133
一応、真面目に仕事して金を貰うという意識さえ持つ
人々が増えて行くだけでも十分変わるよ。

>>137
正直、他人がどうであれ自分が向上すればいいので。
現場に入ったら適当に付き合っていくつもり。

>>144
卒業してからどうするかはともかく、
介護施設への実習がある学校に通う了見があるだけいいよ。

>>147
先生に聴いたら、今年と来年は募集するらしいぞ。
153ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 00:43:07 ID:TMb0ZJ2y
あげ
154ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 15:13:16 ID:9O8vbwsL
いいとこ見つけた!
40代バツイチ
引きこもり歴1年半
このままではだめと友達に説得されて4月から介護福祉士の専門学校にいきます
授業は難しいですか?
ついていけるか心配です
どなたか教えてください
155ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 15:46:21 ID:9O8vbwsL
続き‥
メンへラーで仕事一年間休んでいました
今はだいぶ落ち着いてきています
ただ保健師さん、まだ通い始めのカウンセラーには反対されてます
医者は全く反対しません(8年間通院 気心知れた先生です)
でももう入学金振り込んじゃった
頑張れるだけ頑張りたい
156ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 18:23:33 ID:fe3i8+LJ
>>154
真面目に毎日授業に出ていれば大丈夫。
学校に近い年齢の方がいらっしゃると相談相手になりやすいと思いますが、
私も40代ですが最近は高校卒の子とも打ち解けていますよ。
154さんのチャレンジ精神に乾杯!
157ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 18:33:18 ID:9O8vbwsL
156さんありがとう!
お互い頑張りましょうね!
158ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 20:17:21 ID:TwfHf/yT
うんうん、まず行動あるのみです。
それに真面目にノートさえ取っていれば
期末テストも難しく有りません。
159ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 21:44:57 ID:9O8vbwsL
158さん、ありがとう!
介護福祉士目指してがんばりま=す
160ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 21:56:13 ID:TwfHf/yT
>>159
授業では難しい事を言われるが、
現場を見据えて講義を聴くと面白いもんですわ。

あとは昼食が学食で安く上がるのが良いww
161ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 22:57:51 ID:Ynha9j7D
あのう、うちの地域だと福祉関連はせいぜい6ヶ月の訓練期間しか無いのですが...
民間委託訓練も職業訓練校も
2年もあるってどこの地域ですか?
因に42歳独身サービス業の経験なしのリストラ役立たずですf^^;
162ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 23:02:43 ID:9O8vbwsL
160さんありがとう
一応学校に入学する前に現場もみてみます
元老人病棟の事務員なんで軽く現場はみてます
163ななしのフクちゃん:2010/01/22(金) 23:36:23 ID:fe3i8+LJ
>>161

>>64を見ると全国で募集があったことが分かるよ。
今年は介護福祉士養成コースの職業訓練があるかどうかまだ未定みたい。
164ななしのフクちゃん:2010/01/23(土) 10:16:22 ID:KHcXR59e
自分は民間委託訓練に通ってるんだが、
昨今の未曾有の状況で、
俺らを受け入れる先生がたも大変だよなって思った。
下手すりゃ自分らと同年代だし。
大量に中途採用したようなもんか。

学校側は儲かるんだろうけど。

しかし、その先生達も現場で様々な利用者を相手にしてきただけあって、
さすが!と思わせるところが多々ありますね。

165ななしのフクちゃん:2010/01/23(土) 14:15:57 ID:80cysWUd
愛知もそうだけど厳しい雇用情勢の中
職業訓練は定員拡大傾向だよ。
http://www.pref.aichi.jp/0000026227.html
166ななしのフクちゃん:2010/01/23(土) 17:07:39 ID:4SmRvt7k
みんなで頑張ろう
167ななしのフクちゃん:2010/01/24(日) 16:42:52 ID:IhnIP6tW
>>164
尊敬できる先生もいるけど、気分にむらがあって気難しい先生や、えこひいきする先生には
困ったもんです。
168ななしのフクちゃん:2010/01/24(日) 22:55:53 ID:r+AT1FU3
たかじん 今日の参政権 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=sNOJR72HFe4

原口大臣に質問:マニフェストにない外国人参政権になぜ狂奔するのか
169ななしのフクちゃん:2010/01/24(日) 23:38:28 ID:OEOoWr72
age
170ななしのフクちゃん:2010/01/25(月) 10:39:42 ID:eqD+ISL8
面倒くさいというだけで勉強が難しいということは全然ない。
仕事に比べたら100倍楽なうえ失業基本給付+通学手当て+交通費がもらえる。
世の中で最も恵まれた学生生活だと思うわ。

今無職の人は介護の仕事やる気なくても応募したらいいとおもうよ。

東京都はもう都庁の入札も終わって訓練生を受け入れる学校も決まってる。
2年もの給付延長という美味し過ぎる募集なので狭き門だと思うけど。
4月の入学時点で給付期間が切れてないのが条件だが。
171ななしのフクちゃん:2010/01/25(月) 16:31:42 ID:AWzyPnZM
来年度の訓練生募集要項がきたぞ。
1月27日から各ハローワークで受付らしい。
俺も速攻で申し込む。




おまいらもガンガレ!!!
172ななしのフクちゃん:2010/01/25(月) 18:24:00 ID:7rveE1Sy
ヘルパー2級無くなるの?
2職業訓練で2級取ってもいずれ無くなるのではと心配です
173ななしのフクちゃん:2010/01/25(月) 19:43:35 ID:6JY68Wcq
あげ
174ななしのフクちゃん:2010/01/25(月) 23:44:32 ID:8MGVLuXw
東京の人が他県の学校の訓練を希望する場合は
その学校の管轄の職安で申し込みをするのでしょうか?
やっぱり自分の住んでる都道府県の方が入りやすいとかあるのかなあ
175ななしのフクちゃん:2010/01/26(火) 17:55:17 ID:rJhs94Rt
>>174
多分近隣県の学校なら大丈夫だと思うけど、自分の住所の管轄のハローワーク
に聞くのがベストかな。
176ななしのフクちゃん:2010/01/26(火) 22:05:01 ID:Bsf1bv2X
>>170
>仕事に比べたら100倍楽なうえ失業基本給付+通学手当て+交通費がもらえる。
>今無職の人は介護の仕事やる気なくても応募したらいいとおもうよ。

お前は最悪だな。
そんな気持ちで学校に行っているのか。
後半生を介護に捧げる決意をして真面目に学んでいる学生に対して
申し訳が立たないとは思わないのか。
だいたいお前の授業料も税金から出ているんだぞ。
やる気がないのならとっとと失せろ。
177ななしのフクちゃん:2010/01/26(火) 23:54:37 ID:uzx0v5az
ハロワの職員は実績つくりのため明らかに
福祉に興味がない奴でも面接受けさせる。
委託された専門学校は福祉の人材を育てる気など無く
傾きかかった経営を職業訓練委託を利用して立て直す事しか
考えていない。ぶっちゃけちゃった。。
178ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 00:10:36 ID:iw4Z8M7e
世の中を理解してない人ってどこにでもいるよ。
そもそも176は何してる人?
まさか学生じゃないよね。

真面目に学んでいる学生がどこにいるのか、真面目に教えている学校が
どこにあるのか、知ってたら是非教えて。
179ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 00:27:02 ID:lyO/ORjM
>>175
ありがとうございます。
電話できいたら通える範囲なら大丈夫だそうです。
用紙もらうのと用紙出すのが違うハローワークになるのが
ちょっとめんどいですけどね。
180ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 00:30:16 ID:PMtWbpfP
>>178
なんだお前そんな事も分からんのか
基本的な情報収集能力がなっとらんな
そんなことでは介護さえ仕事にはありつけんぞ。
181ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 10:55:56 ID:FRXuwXUW
週刊東洋経済の介護特集記事によると、2009年は全国で3146人の
募集定員が設けられ2671人が入校し、都内では445人の募集定員が設けられ
294人が入校したとのこと。大都市だと定員割れ。地方だと志願倍率は高い。
今年は3ヵ年計画の2年目。入れると良いな。。
182ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 17:50:24 ID:2dnh4WIX
>>176
色んな価値観の学生、介護士がいてもいいと思いますよー

因みに僕は学費以外自腹で通ってるんで、
クラスが失保の支給日に盛り上がると物凄い孤独感を味わいますw
これだけはどうにもなりませんw
しかし要は2年後ですよ、2年後に自分がどうなっているのか。
いくら人手不足な業界とはいえ、かなり不安です。

>>181
やっぱ地方は選択肢が無さすぎですよね・・・

183ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 18:12:50 ID:sAfJz91b
失業仲間の俺の友達の学校は課外授業で東京デズニーランドに1泊で行くらしい。
俺の学校は温泉地でスキーだ。
首都圏の学校はいいな。
184ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 19:43:53 ID:DFgMfs7H
>>182
申し訳ないっす...

不安があるなら就職活動をかねて、就職してみたいと少しでも思った施設を
できるだけ沢山訪問するか、ボランティアに通うのが一番ですよ。
まず、学校で教えられる理想を実行できる施設はないと
思った方が良いけどね。
185ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 20:53:15 ID:V7UnAMHg
>>182
アンタ自腹かよw 完全に負け組みだなww

だいたい失業保険延長以外で学校に通っている奴なんて本当にいるの?
いくら学費がタダとはいえ、介護福祉士資格なんてゴミ同然だし、
そもそも本気で介護ごときに就職しようという奴がいること自体信じられん。
そんな底辺の奴らとはマトモにはつきあえんわな。
186ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 22:00:42 ID:DFgMfs7H
>>185
ああ、何も知らんようですね...
私らの仲間には5人ほどいますよ。
187ななしのフクちゃん:2010/01/28(木) 00:19:05 ID:uuA95fxC
>>185
介護職を底辺と呼ぶ奴は、自分の老後思い知る事になる。
マトモにつきあわなくてもいいです。

介護を勉強している人はひとりとして「介護福祉士」資格をゴミとは思っていません。
188ななしのフクちゃん:2010/01/28(木) 02:51:10 ID:OejJkNyL
昨日の申込時で基本手当残り約20日分で離職理由が
会社理由の解雇のため延長の可能性がある…

延長になれば4月にとどくけど
今から学校にいく気まんまんの人に対して
延長になるかどうか…みたいな事をいわれた

そんな事いっても
合格発表の前に基本手当なくなるから
就活の回数そこそこやってれば
ふつうに延長になる可能性あるんだよね

ハロワの人頼むよってな感じ

自分と同じような人いるかな?
189ななしのフクちゃん:2010/01/28(木) 11:45:57 ID:C7DN9+Ej
就活で面接まで行ったら延長になる。
190ななしのフクちゃん:2010/01/28(木) 12:07:03 ID:6XTTVfpt
191ななしのフクちゃん:2010/01/28(木) 20:13:56 ID:BW4kVNkq
>>188
学校へいけば卒業まで手当がもらえるんだけど、それじゃ駄目?
192ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 07:44:06 ID:j0AvObs4
俺も受けたいと思ってる1人
今普通に会社で働いているからなかなかハロワに行けない・・・
でも一山越えた隣のハロワは土曜日も休日開所してるから明日行ってくるよ

介護職は給料安いし、稼ぐことが出来ないから男は敬遠するし、男の介護職って軽蔑されることあるけど、やりがいはある仕事だと思う
一度きりの人生、周りに左右されず挑戦してみたい
193ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 08:26:06 ID:Jee+r5eE
>>189
友達は月最低2回の書類だけで2ヶ月延長になったけど
場所によって多少判断変わってくるのかなあ

>>191
それはあくまで入校日の時点で雇用保険の受給資格がある場合
雇用保険受給資格者じゃない人のための
生活支援給付金というのもあるみたいだけど
もらうにはいろいろ条件をクリアしてないと駄目
あとは貸付か

>>192
去年は書類選考だけの早い者勝ちみたいなところがあったみたいですけど
今年は面接重視するみたいだから
やる気のある人なら入れると思いますよ
194ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 17:02:34 ID:ueUKc2w/
後期試験の結果が出たが、1科目落としてしまった。

おいらが、落としてしまった教科は、優秀な人は、ほぼ満点で、
出来てない人は、おいらみたいに、単位を落としてしまう結果になった
みたいだ。

プリントや教本を何ページにも暗記できない、低スペックのおいらには、
非常に辛い。

追試が無事にクリアできるか?正直に言えば、自信がない。

国民のみなさまの血税で、学校を行かせてもらってるのに・・
申し訳ないです・・・。

愚痴を言ってすいません!


195ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 17:52:19 ID:7pdtjGBR
>>194
一科目くらい落としても落第にはならないと思うよ。
大丈夫、大丈夫。
それにしても後期試験早いですね。
私の学校は3月の上旬が期末試験です。
196ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 18:10:39 ID:ueUKc2w/
>>195

励ましてくれて、有難う御座います。

でも、その一科目が必修科目なので・・。
今、必死に前回のテスト問題を修復作業中です。
追試に向けて、頑張らないと。

クラスの中で、必修科目を2〜5科目落とした人が結構いたのは、
驚きでした。

それににしても、3月上旬が期末試験とは羨ましいです。
第一段階の実習は、いつ頃なんですか?

ちなみに、おいらの学校は、2月上旬です。

197ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 18:14:58 ID:7pdtjGBR
>>196
第1段階の実習は去年の6月で1週間、第2段階は去年の11月に2週間でした。
第3段階と第4段階は2年生になってからです。
198ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 18:31:56 ID:7pdtjGBR
東京都の平成22年度介護福祉士養成職業訓練コースの概要を見つけました。
今年4月からの入校希望の方はご覧下さい。

http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/itaku/detail/index.html
199ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 18:35:32 ID:ueUKc2w/
>>197

教えて下さって有難う御座います。

なるほど、おいらの学校は、第一段階の実習期間は、ほぼ3週間だから
>>197の第一段階、第二段階に相当するわけですね。

実習記録をつける時、悩みませんでしたか?

何度も質問をして申し訳ないです。
200ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 19:34:25 ID:rLu0ZOXr
>>199

試験ってそんなに難しいの?
実技の試験もあるの?
201ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 19:44:04 ID:7pdtjGBR
>>199

実習日誌をつけるのが苦痛でしたね。
実習で疲れて帰って来て、自宅でまた日誌で苦悩する毎日でした。
2年生になってからの実習は各1ヶ月なので恐怖です。

202ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 20:22:11 ID:TcOyg824
なんで介副養成校なんか行くかな?
働きながら取れんのに
大体卒業して合格しても未経験オッサン介護福祉士なんざ未経験ヘルパー
と同じ扱いしか受けねーだろうが
203ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 20:36:54 ID:n7MV9RR+
>>200

前期は、それほどではなかったけど・・後期は、かなり難しかった。

おいらが落とした必修科目は、授業中習ったところ(プリントや教本)
を一言一句、暗記出来ないと落としてしまう。

大卒の人でも、必修科目を1〜2ぐらい落としていた。

>>201

教えて下さって有難う御座います。

やはり、実習日誌をつけるのが大変なんですね。
2月上旬の実習が恐怖に感じてきました。
204ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 21:04:33 ID:n7MV9RR+
>>202

少なくとも、おいらの地域では・・ヘル2+未経験じゃ雇ってくれ
ないから。(実務経験あれば別だが)

ボランティアに行った際、介護福祉士だったら未経験でもOK
だと言われた。
205ななしのフクちゃん:2010/01/29(金) 23:23:29 ID:UdRY1eqp
>>202
学費免除の上、最低限の給金がもらえるから。
暇があるので色んな勉強や資格取得もできるし。
206ななしのフクちゃん:2010/01/30(土) 03:58:14 ID:CxjGdNDc
男女比率はどんなんですか
207ななしのフクちゃん:2010/01/30(土) 06:37:27 ID:p2N8+tJ6
>>206
男:女=1:9 ぐらい。
208ななしのフクちゃん:2010/01/30(土) 11:24:14 ID:TfYn6jeT
うちの学校は
クラスだと
男:女=3:7
訓練生だと
男:女=6:4

クラスは一般学生、訓練生混合です。
209ななしのフクちゃん:2010/01/30(土) 16:59:41 ID:gugjVgPI
やっぱり女の方が多いんだ・・・・・

男はハーレムだね
210ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 08:55:22 ID:G8n7ejCr
>>207-208
回答ありがとう

高校から新卒で某介護施設に就職しようと思ったんですが電話してみると
担当の方に都に申請が通れば(2月中旬)都負担で学校?に入学が出来て生活が出来る程度の給料?が入るとの事を聞きました
このことが詳しくわかる方いらっしゃいませんか?

長くなってすみません
211ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 09:15:18 ID:W8FMhDXj
>>210
新卒向けの事については、こちらでは解らないんじゃないかな。
もう一度その担当の方に詳しく聴いたほうがいいよ。
めでたく入学出来るといいですね。
212ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 09:54:26 ID:G8n7ejCr
>>211
ですよね。

はい!
213ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 10:13:57 ID:ZD6LVIBt
こんなスレあるんだな。おまいらも頑張ってるな。

去年の四月から職業訓練として、二年間の追加給付もらいながら勉強してる。
おいらは就職氷河期真っ只中の世代だけど、本気で助かってる。
学費無料で、雑費ぐらいしか金はかからない。
生活費の心配なく、全力で勉強できる。
中には出席だけしてパチンコに明け暮れてるのもいる。
そいつらがどうなろうと知ったこっちゃないが。。
こんだけ環境整ってるんだから、あとはやる気次第だよな。

先週と来月にかけて試験ばかりで、今はちょっと大変。実習よりマシ。
卒業まで、このスレに住み着くことにするぜ。おまいらよろしく。
214ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 12:03:17 ID:00HkRbQS
>>213
全くですな。
こんだけ投資してくれてる国にも感謝、そして家族にも感謝ですな。
215ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 13:24:31 ID:6nO2x3L8
失業はショックだったけど、今は介護福祉士目指して頑張るのみ。
高校や大学の授業よりも人生勉強になって、授業が面白い。
「心理学」「認知症の理解」「リスクマネージメント」「パソコン演習」など
はとても興味深く学んでいる。
授業料免除と失業給付金を頂いていること考えると自然に勉強にも身が入る。
216ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 16:58:41 ID:3JTLHMqd
いつのまにかこんなスレッドができていたのですね。
僕も4月から職業訓練で学校に通っています。
明日から実習が始まるのでブルーです。
217ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 17:07:55 ID:W8FMhDXj
俺は実習が楽しみ。一足早く施設での仕事を体験できますから。
218ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 17:30:54 ID:6nO2x3L8
>>216
>>217
実習がんばれ!
介護施設の現状を思い知らされるけど、吸収できること多いよ。
何よりも高齢者の笑顔と自然にかもし出されている優しさに、こちらが癒されるよ。
219ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 18:33:58 ID:blx0gsie
良いスレ
220ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 19:02:28 ID:PFaFASTE
今年応募しようかと思案中の者です。この板では夢と希望を持った書き込みをよく目にしますが、実際に現場で働く先輩達の板を拝見するとこの業界に足を踏み入れるのが怖くなってきました。
221ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 19:22:10 ID:ZD6LVIBt
>>220
止めとくといいよ。
他にも仕事はいっぱいあるだろうし、選べるでしょう。
夢や希望で食っていけるなら、そもそも仕事にしないでいいのです。

こう言われてムッとしないなら、他の職探した方がいいかもナ。
222ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 19:34:08 ID:wvOBYcaS
介護福祉士の職業訓練あるなんていいですね、地方は建設や若手向けIT
しかも競争率高く試験や面接までたどりつくまでが大変らしいです。
223ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 20:37:03 ID:CLW1YFKx
介護訓練校なんかいくんじゃなかった。ただ後悔しています。
実習の苛めは半端じゃないらしいです(ここの中でも一番の底辺の介護養成
校だから仕方がないのかもしれないけれど)

224ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 21:15:59 ID:W8FMhDXj
>>221
馬鹿だなあ。学費免除で給金まで出るんですよ。
これで夢と希望を持たない方が珍しいさ。

それに祖母の介護を通して業界の黒さは十分に承知してるよ。

>>223
評判の悪い所だという噂を聞いたんですか?
まあ、ただだと思って図々しく職員に聞いてやればいいですよ。
225ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 22:03:52 ID:IPvjg8L1
当方は現在実習中です。たかが介護職と舐めていましたが、
利用者の事考えたり日誌に自己学習と気が滅入ってしまうこと
ばかりです。人手不足な事もうなずける現場です。
しかし、公金で学校に通えるありがたさは十分に感じます。
226ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 22:53:33 ID:wcE194zO
みんなの書き込み見て不安になってきた
4月から介護福祉専門学校にいくんだけど。。。
40の記憶力で授業についていけるのか
お金の無駄になったらどうしよう。。。(涙)
227ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 23:27:06 ID:W8FMhDXj
>>226
アラフォー同級生でもわけなく単位とってるから大丈夫。
228ななしのフクちゃん:2010/01/31(日) 23:40:53 ID:wcE194zO
227さんありがとう!
よっしゃじゃがんばるぞ!
229ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 01:01:36 ID:kZcS3Kez
クラスの年齢層ってどんな感じ?こないだ学校見学行ったんだけど、かなり高めだよね。。
230ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 02:21:19 ID:VlmuvZ8G
みんなで励まし合いながら頑張ろう!!!
231ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 09:09:25 ID:xUqQe1+b
介護の職業訓練あるけど35歳未満だって
232ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 09:25:49 ID:XOsPqGsd
>>229
うちのクラスは高卒の一般学生が24人、
訓練生が20代2人、30代2人、40代3人、50代1人でそんなに年齢層高めじゃないよ。
学校によって違うのかな。

>>231
ハロワで失業認定されていれば、年齢制限ないはずだよ。
うちの学校は58歳の訓練生いるよ。
233ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 09:31:19 ID:/ZQ7Cm7V
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。
友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれてさ。
親も泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたりすること
が介護だと思ってたわけ。

それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人や家族にはまだ言ってない。
234ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 09:43:16 ID:XOsPqGsd
>>233
どんな仕事にもそれにあった適性が必要。仕事内容も調べずに就職するのは問題外。
人間だれでも入浴したり、排泄したりする。
それが出来なくなった人の生活介助をするのが介護職。
真の介護職は「糞尿処理」だとか「キタネェー」なんて考えてないよ。
235ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 09:49:52 ID:fa+mBII8
>>210
それは緊急雇用対策の一環として実施される、働きながら学ぶ「介護雇用プログラム」の
介護福祉士コースではないでしょうか。
この事業は施設で働きながら学校で学ぶという制度で、学費は勿論、学校に通っている間や
学校から施設への移動時間も労働時間として、賃金が支給されます。実質、学期中は学業に
専念し、長期休暇中は週40時間を上限で施設で介護業務に従事することになるかと思います。
本来、対象は中途離職失業者ですが、高校生の就職未内定者も場合によっては対象となるは
ずです。ただし、自力で養成校の試験に合格することが大前提ですので、頑張ってください。
236ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 09:59:01 ID:leteNVQ7
>>233
友人やご両親やおばあちゃんは介護の仕事は尊いと思って喜んでくれたのに・・・。
あんたみたいな福祉精神を持ってない人は所詮無理な仕事です。
まあ他の仕事も長続きしなさそう・・・。
237ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 10:00:19 ID:xUqQe1+b
>>232
受講者の条件(対象、受講要件)
管轄公共職業安定所長の受講指示または推薦を受けられる、早期の再就職を強く希望する概ね35歳以下の求職者

とあるのですが?

またこのようなコースの受講期間は介護福祉士の受験の勤務日数に加算されるのでしょうか?
238ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 10:14:53 ID:XOsPqGsd
>>237
一つ目の質問はハロワに聞いたほうが良いですね。私は去年4月入学の訓練生なので、今年の事は詳しくありません。

2つ目は今年入学の2年コースまでは「介護福祉士」の国家資格は卒業できれば無試験で資格取得できます。
もし中途退学した場合でも「受講期間」は実務期間3年のうちには入らないと思います。
239ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 10:26:35 ID:gFh7Qvki
>>233は釣りやろ

実践経験無い介福なんて実家で老人と暮らした経験ある
素人より使えません

それ位触れることが何より重要です

実習みんな頑張ってね
240ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 10:53:07 ID:xUqQe1+b
>>238
2年コース?その期間失業保険もらえるのでしょうか?
職安がやってるのは失業保険付の半年コースだと思うのですが
その場合半年は実務経験に加算されるのでしょうか?
241ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 11:16:15 ID:XOsPqGsd
>>240

私は「介護福祉士養成コース」の2年間に通っています。もちろん2年間の失業給付金も頂いています。
ハロワの介護コースにはヘルパー1級、2級、介護職員基礎研修コースなど色々な期間の訓練があるようです。
実務経験はあくまで施設での就業経験ですので、訓練期間中は実務経験に入りません。
東京都のですが今年の「介護福祉士養成コース2年間」の募集要項が>>198に載ってますので参考にしてください。
東京以外はご住所のハロワに相談するとよいかと思います。
あくまで「介護福祉士」資格が取得できるのは今年の4月入学までの2年コースまでです。
2011年入学からは2年の専門学校に入学しても「介護福祉士」の国家試験を受験しなくてはなりません。
実務経験3年で受験するより、授業料免除、失業給付金2年間支給の「介護福祉士養成コース」はとても恵まれていると思います。
242ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 11:56:40 ID:oHW1LhZP
一回職就いてすぐ辞めたケースだと
個別延長の対象にならないのか…くそお
このままだとあと2週間で雇用保険なくなる…

申込み時点で雇用保険受給資格者なら
2年間手当出るように変えてほしいね

やる気よりもタイミングの問題だよな、職失った時期の
243ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 12:16:39 ID:/qcWLdyb
>>235
>>210です
おお
詳しい方がいるとは
自力で…ですか
まあそんな甘くはないですよね
試験てのは具体的にどんな事をやるんですか?
正直この業界ほぼ無知なんですが…
244ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 12:33:05 ID:oIkn78je
高卒なら介護専門学校の入学試験に学力で落ちる人は皆無と言っていい。
万が一応募者殺到の場合は、本人のやる気で選ぶと思われる。
245ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 15:45:20 ID:CQZ1W15S
>>243
コースは違うんだろうが、参考になるかもしれないので。
物凄いぶっちゃけて言うと、論文、適性検査、面接があって応募者の約半分落ちた。
去年の四月の話な。きっと落ちた理由は学力ではないんだろう。
試験内容は場所によってぜんぜん違うだろうから、直接聞いたほうがいいと思う。
246ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 15:58:08 ID:kZcS3Kez
>>232
ありがとん!

介護福祉士コース応募しようと思ってるんだけど学校がまだ決まらん。

ちなみに携帯規制中!今度は3ヶ月らしい●
247ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 18:51:18 ID:fa+mBII8
>>243
235です。
恐らく、各自治体は平成22年度入学については、職業訓練と介護雇用プログラム枠の
定員確保を各養成校と調整していますので、面接での常識的な対応と熱意をアピールで
きれば試験は大丈夫かと思います。
この制度自体、失業者対策の事業であることから、募集時点での内定者は対象外となり
ますので、既に一生懸命就職活動をして、施設への内定を決めていた高校生は無資格で働
くことになり、たまたまこの時点で就職未内定だった高校生は働きながら無料で資格取得
できウマーな、不公平な部分もあります。
ですので、もしこの制度を利用することができたとしたら、一生懸命、仕事も勉強も頑張
っていただきたいなと思います。
by今日は振休の某自治体介護保険担当職員
248ななしのフクちゃん:2010/02/01(月) 20:23:01 ID:wS3oUB8s
>>242
まあ失業保険が切れた人でも訓練校在学中に
申請すれば10万円(扶養者アリの場合は12万円)
の生活補助が出るみたいよ。受験するとき
ハロワ担当に聞いてみなよ。
249ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 22:22:59 ID:tdvNOBQ4
age
250ななしのフクちゃん:2010/02/02(火) 23:54:48 ID:Lm7RQfTu
age
251ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 00:08:31 ID:m92PcR5R
実習日誌まだ書いてる・・・。
6時起きなのに。
252ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 16:22:12 ID:cTAuZ80n
介護人手が足りないって言う割には職業訓練の応募殺到してるしwww
253名無しさん:2010/02/03(水) 22:18:31 ID:ockdtgX8
>252

どこの訓練のことですか。参考にしたいのでどこの学校かや
何倍かわかってたらおしえてください。
254ななしのフクちゃん:2010/02/03(水) 23:17:48 ID:cTAuZ80n
>>253
明日面接だから何人くらいいるか見てくるよw
255名無しさん:2010/02/04(木) 21:48:41 ID:M8Indi//
3日ほど前にNHKで「カンテツ」というようなタイトルの
番組で、元ホステスで介護福祉士に転身した女性の仕事を
一晩追うドキュメンタリーを見ました。
在宅訪問を一晩に数件続ける実態がよく紹介されていました。
介護福祉士でも身体介護がほとんどというのが勉強になりました。
先週から、介護福祉士について調べていて、また自分の今後の仕事
として社会福祉士の方が向くか同じ福祉でもどちらがより向いている
かなど含めて勉強中です。
256ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 23:31:41 ID:4aFLtGCF
千住介護福祉に通ってる人いる?もしくは、東京福祉保育専門いる?
257ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 13:35:21 ID:aE+Ycn8T
>>252
そりゃ、大半は給付金目的で応募するんであって、
マジで介護に就こうと考えている人なんて殆ど居ないでしょ。
258ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 18:54:57 ID:DKmgcWcX
>>257
マジな奴が通りますよ

3月半ばにハロワへ介護職を探しに行って偶然に
職業訓練を紹介されたんで、元々決めていたんだけどね。
まあ、楽しいっすよ。実習は全く苦に感じないし。
259ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 22:56:11 ID:RQd1IKU9
今年は倍率高いんだろうな。
まあ、みんな社会人なんだから給付目的であってもそうは言わないわけで。
260ななしのフクちゃん:2010/02/05(金) 23:51:38 ID:JguDI0YR
介護やりたいんだが、仕事辞めてまでこれやる価値ある?
261ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 00:22:21 ID:bhDDxKUC
>>260
あるよ。
法で決められているので違反すれば懲役だって有り得るなのだけど、普通には知りえない裏情報が手に入るのが一番楽しい。
これは金では買えないね。
262ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 01:31:40 ID:tI82gr0V
ところで訓練ではないけど社会福祉士の養成コースは
このところ停止した学校が多いようですが生徒が集まら
なくてビジネスが成り立たないって事でしょうか。
その背景は?社会福祉士の仕事は介護福祉士とは貢献
する分野が同じでないけれど福祉という点で同じなのに
なぜこういう状況なのかなと。。
263ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 04:39:31 ID:e0T5aqbl
社会福祉士も介護福祉士も名称独占資格。

資格が無くても業務は出来る。

看護師のように、業務独占資格の場合は、資格を持ってないと注射ができなかったりする。

社会福祉士の場合は、公務員の福祉課など以外はあまり募集してないな。

社会福祉協議会とかに就職したいなら必要不可欠だけど、それ以外なら無意味な気がする。
264うんこ:2010/02/06(土) 04:57:40 ID:LYjg2JBH
うんこ
265しがらみさん:2010/02/06(土) 05:42:23 ID:LYjg2JBH
近畿圏内の某大学にて福祉講座を受講している者です。

今度、課外活動と称してみずから探したそこらの施設へ数日間、奉公(ボランティア)

し、1200字位のレポート提出しなければいけないノルマ(課題)があるから就活みたいに受け入れに協力してくれそうな各施設をあちこち訪問しているわけだが

介護施設の偉いをやってる奴らって何でどいつもこいつもあんなに横柄なんだ?

こっちはレポート作成の為とはいえタダで仕事手伝うことを前提なのにあたかも雇用の面接みたいな言い草。

飲食交通費なんかの諸経実費も請求してないのにあいつらと来たら要約すれば初対面の客(オレ)にもかかわらず…

「は?あんた誰なの?何?福祉学科の受講生?あっそう。まあ給料一切タダでも良ければ君の受け入れに一応協力してやってもいいけど君、2級資格を持ってるとはいえ

ウチの利用者へは直接介助はしないでね。まあお話し相手程度ならいーけどさぁ、君はもっぱら雑用(掃除)専門係でもやってもらうよ。

ちなみにだけどウチの施設は認知症のお年寄りも扱ってんだけど、君は認知を知っている?もしも活動中、認知症と知ったうえでの無礼な行い差別や偏見した場合は即刻中止させてもらうからそのつもりでね。

・・・こんな感じです。

その場でこいつらぶん殴ってその場で願い下げてやろうかと思いました…。


J市内の田園地帯のど真ん中に偉そうに立っている特養施設Hです。





266ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 09:28:52 ID:1LHx5at2
>>265
コピペは、もう少し楽しませるもんだ
267ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 10:04:51 ID:b7qd6Rnw
介護関連ってホント汚いことしてるところはとことん汚いよな
ぼけたジジババの遺産狙ってる詐欺会社とか普通にいる
268ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 10:51:58 ID:DmvQ1Gzr
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。
友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれてさ。
親も泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
んで、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたりすること
が介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーーーーーーーーーーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人や家族にはまだ言ってない。
269ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 11:22:44 ID:tC6E4JMc
あげ
270ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 12:06:50 ID:X49UtHno
>>268
釣りはスルー(笑)。前にも同じこと書いてやんの(爆)。
271ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 13:31:25 ID:1LHx5at2
>>270
自演かな。突っ込み待ちかな。寂しいのかな。

勉強してるみんなはどう分析する?
272ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 16:37:30 ID:LYjg2JBH
なめんな
273ななしのフクちゃん:2010/02/06(土) 18:07:20 ID:XseF8TaM
>>265
参考になるな。
オレも実習先でムカツク経営者がいたら、ブン殴ってやろうと思うわ。
これ以上、介護労働者が舐められたらいけないからな。
274ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 12:40:22 ID:1PBYNrXv
age
275ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 22:36:20 ID:JHHjzkQe
去年の4月生で30代だけど実習先への交通費支給してくれ。
一般学生は車ないヤツ多いから学校近辺だけど
車ある訓練生は遠出ばっかりで凹む。
276ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 22:58:38 ID:JjvqscID
>>275
交通機関だったら出るんだけどね。
もうすぐ実習が始まるんで久しぶりの学生定期で行ってきますw
277ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 23:12:39 ID:JHHjzkQe
>>276
アセスメントや日誌書くの大変だけど実習がんばってください。
こちらは4月まで春休みなんで手軽な資格の勉強中w
278ななしのフクちゃん:2010/02/07(日) 23:58:00 ID:JjvqscID
>>277
ありがとうございます。
少しでも技術を盗むぐらいの気持ちで臨みます。
279ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 00:49:39 ID:cYsF/dsK
俺も資格の勉強をしている。
社会保険労務士だ。
もし就職した施設が労働法違反をしていたら、ガンガン労基署に告発する。
法律も守れないような施設は潰した方が社会のためだ。
そうしてこそ利用者も職員も幸せになるというもの。
280ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 05:45:39 ID:NHZShyj3
>>277
手軽な資格って例えばどんなもの?
281ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 09:23:25 ID:Mj48RsNq
>>279
社労士は俺も勉強しようか悩んだけど難しそうなんでやめたw
>>280
お金があれば車両系免許(大特・大型など)は1ヶ月ぐらいで取れるし、
PC関係(MCAS・簿記)なら独学でとれる。
講習だけの資格(普通救命・防火管理者)もあるよ。
282ななしのフクちゃん:2010/02/08(月) 09:46:12 ID:yksVqQmZ
>>279
同意見です。
介護職場の労働環境が悪いから職員が辞めていく。
残っている職員もどんどん心がすさんでいく。
労働者の幸せなくして良いサービスを提供することは難しい。
現況の施設は「蟹工船」そのもの。
全国の施設で労働組合のあるところがどれだけあるか・・・。
283ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 10:03:24 ID:wgK1Bdnr
age
284ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 11:21:25 ID:uO491gjz
介護がきついとか言ってる奴はまだ底辺を知らない
睡眠時間30分の重労働とか
上司から鉄パイプで殴られるとか

そんなことを体験してきた俺にとっては天国
285ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 11:42:15 ID:8ZJzYQp9
はじめましてm(__)m

これから職業訓練校に通おうとしている30歳女です。

その職業訓練は、
ヘルパー@級より上の位置付け
3月からスタートです
まだ申し込みさえしてないのですが…
約半年の職業訓練です
介護福祉士の職業訓練とかあるんですね
うらやましいです。

明日申し込みに行こうと思ってます。
286ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 13:06:05 ID:XOIaZ6uA
>>285
訓練するなら介護福祉士科の方が良いと思いますよ。
2年間は長いようで、すごく短いもんです(楽しいから)
287ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 13:25:15 ID:8ZJzYQp9
>>286さん、早速のレス有り難うございます。

実は、その介護福祉の分野が半年講習のみしか募集していなんですよ。
ちょっと職安で聞いてみようかな?と思います。

因みに私は、九州の福岡という所に住んで居ます。
>>286さんは、何処に住んでますか?
するーでもおKです!

明日、初の認定日なんです。
その時に職業訓練の申し込み書を出そうと思ってます
職安で介護福祉士の二年学習聞いてみますね!
288ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 15:34:18 ID:JBIutLr4
286さんじゃないですけど、
福岡県は今年度100人の募集で、応募期間2/16〜3/12でした。

この4月からの来年度募集でそれがゼロになることはないはずです。
厚生労働省が各都道府県に下ろしている事業だから、今期実績に応じて
定員が変わることはあっても募集は必ずありますよ。

国家試験免除で介護福祉士取得できるラストチャンス+2年の給付延長
なので、この介護福祉士養成コースの情報を確認するまでは、ヘルパーとか
他のコースの職業訓練の申し込みは出さないほうがいいと思います。
半年の方で申し込み出したらそっちで決まっちゃいますから。
289ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 15:40:28 ID:wgK1Bdnr
age
290ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 17:57:58 ID:8ZJzYQp9
>>288さん
有り難うございます。

明日職安に認定日なので行くのですが、その件を職安で説明受けるのに、どう先方に質問したらいいですか?
それと、私は中卒なんですけど大丈夫でしょうか?

質問ばかりですいません。
291ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:27:57 ID:YNNkmHbY
高卒か実務経験がないと資格要件からはずれると思われます。
つまり、介護福祉士養成コースを出ても資格が得られないならば
応募できないか、選考からはずされる可能性が大きい。
下記一つ目のサイトを参考に。
その場合は、6か月コースの訓練で頑張って、その後就職し
実務経験をつめばどうですか。長い人生だし。

それと、二つ目のサイトは千葉県の例でそこには「原則・・」という
表現で乗っています。千葉では4月に限らず10月開講コースもあった
というわけです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_syokunou/21risyokusya/bosyu10.pdf#search='介護福祉士養成コース 資格'
http://www.fukushi-work.jp/job/qual/qual03.html
292ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:30:09 ID:YNNkmHbY
291です。
二つのサイトに関するコメント、順番が逆でした。ごめんなさい。
293ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:40:00 ID:BxGMY7vH
そうですか…いや、介護に就職する気は無いんですよね
皆さん方と同じように給付金が目的なもので
受給期間さえ長ければどこでも良いのですが…難しいですね
294ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:45:03 ID:8ZJzYQp9
>>291さん
解答ありがとうございます。いろいろと頑張ってみます!
295ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 19:52:17 ID:bffq6fIX
去年の時は高卒以上で成績証明書が必要でした。
あとは健康状態が良い人で、在学中は就活禁止。
2年間を失業手当だけで生活できるかも問題ですね。
俺の所は前職パートで雇用保険なかった人も数名いますがw
296ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 21:12:46 ID:cTcBRdHo
介護実習が始まって、2日目を終えたが、もうすでに色んな意味で
挫折しそうです。
自分自身としては、積極的に利用者とコミュニケーションを図ったり、
(職員見守れながらの)利用者の移乗をこなしているつもりなんだけど
ことごとく、職員からは・・「スタンドプレー」と思われてるのが辛い
です。
口は悪く、気が強い(ツンデレ?)女性職員ばかりだし?放置プレイが
連発!一日過ぎるのが長い。
ナースコールが連発している職場なので、気がたっているのだろうか?

介護福祉士になれたとして、施設で勤まるの自信が無い・・・。
297ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 22:59:40 ID:8ZJzYQp9
介護って大変そうですね、
298ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 23:03:59 ID:YNNkmHbY
祖父が施設に入っていたので何回か行った事あるけど。。
人の役に立てればと思う気持ちと裏腹に、介護してる人たちを
見てるとはっきり言って自分には務まる自信はないです。もち
ろん向いてる人もいると思う。適性次第かな。
299ななしのフクちゃん:2010/02/09(火) 23:27:52 ID:ju9CUiiQ
>>296
二日目だろ、良く頑張ったじゃないか。
適性のない人なら初日で辞めてる。

最初のころの実習なんて、お客さま扱いか、雑務員扱い。
一段階なんかだと、学生相手にしっかり実習担当してくれるところは優良施設。
あまり根つめずに、さらっと体調管理だけしとけばいいよ。
介護福祉士とったからといって、施設だけが就職の場じゃないし。

まったりいこうぜ。
自信は実力の後につくもんだ。
300ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 00:08:35 ID:TkTFq8sV
>>296
私も2日目ですが、業務優先という雰囲気がない施設なので
助かってます。同級生に聞くと施設による差が激しいみたいです。
それにこの婆さんがそんなに凄い人だったの!?という
発見が出来るのも面白い。
話しかけるタイミングに乗るのが難しい所ですが。
301ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 00:17:53 ID:AaLh501K
場所 足立区 あだち若者サポートステーション(東京芸術センター8階)

運営団体   NPO法人青少年自立援助センター


こちらの団体は善人を装った悪徳な団体です。
責任者とスタッフがお客様に善人を装い影では家畜扱いです。
その他にもここでは言えない不正を巧妙にやっております。
気持ちが苦しくなった私は心療内科に通院し精神安定剤を内服するようになりました。
私は基地外ではないので耐えられません。
これ以上自分の病気が悪化するのが怖いので先月退社した女子スタッフです。
どうか就職難で行き詰まっている方はこの団体に絶対に近付かないで下さい。
いずれ新聞沙汰になることを私は保障します。
302ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 00:21:28 ID:AaLh501K
場所 足立区 あだち若者サポートステーション(東京芸術センター8階)

運営団体   NPO法人青少年自立援助センター


こちらの団体は善人を装った悪徳な団体です。
責任者とスタッフがお客様に善人を装い影では家畜扱いです。
その他にもここでは言えない不正を巧妙にやっております。
気持ちが苦しくなった私は心療内科に通院し精神安定剤を内服するようになりました。
私は基地外ではないので耐えられません。
これ以上自分の病気が悪化するのが怖いので先月退社した女子スタッフです。
どうか就職難で行き詰まっている方はこの団体に絶対に近付かないで下さい。
いずれ新聞沙汰になることを私は保障します。
303ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 00:28:31 ID:AaLh501K
場所 足立区 あだち若者サポートステーション(東京芸術センター8階)

運営団体   NPO法人青少年自立援助センター


こちらの団体は善人を装った悪徳な団体です。
責任者とスタッフがお客様に善人を装い影では家畜扱いです。
その他にもここでは言えない不正を巧妙にやっております。
気持ちが苦しくなった私は心療内科に通院し精神安定剤を内服するようになりました。
私は基地外ではないので耐えられません。
これ以上自分の病気が悪化するのが怖いので先月退社した女子スタッフです。
どうか就職難で行き詰まっている方はこの団体に絶対に近付かないで下さい。
いずれ新聞沙汰になることを私は保障します。
304ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 00:35:11 ID:n2m8PCNa
>>299

励ましてくれて有難う。
>>299の言う通り、雑務員扱いとなってます。
同級生からも>>299の様なこと言ってました。
あまり根つめずに、頑張ります。

>>300

羨ましいです。
実習施設は、グループホームですか?
時間に追われている実習施設は、最悪です。
305ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 01:15:54 ID:gwMuPv4k
このコピペ荒らしいい加減通報しろ
306ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 01:19:22 ID:6e9R/cUC
>>305
アク禁に巻き込まれるの嫌だよ
307ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 07:57:54 ID:6Tn3YxsI
実習は現場を見れる数少ないチャンスだし
就職前にいろいろ経験させて貰ってます。
失敗から得ることは学校ではできない勉強よね。
308ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 10:34:54 ID:eSBwPbfT
実習って当然、給与出ませんよね?
愚かな質問ですみません
309ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 12:52:06 ID:gwMuPv4k
緊急雇用対策で実習しながら介護の仕事をするのが昨年秋頃から始まった
現場で学びたいならそれやった方が給料もらえていいんじゃね
資格も取れるように会社側でフォローもするとさ
詳しくは最寄りのハローワークにどうぞ
310ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 22:20:41 ID:ktXdCHwB
>>304
ユニット型特養なのでGHとほぼ同じようなものです。
が、正直昨年実習しにいったGHよりずっと落ち着いてますw

まさか、初日から家事一般やおむつ交換をバシバシとやらされた!?

>>308
現在2年間の失業給付を受けているのであれば、それは継続されるけれど
実習としての給料はゼロです。
タダで現場のノウハウを盗めると、プラス思考で行くしかないと思う。
311ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 00:44:14 ID:76xwy/NE
夜中にすいません

どうしても介護の講座受ける志望の動機が考えれなくて困ってます

どないしよ〜
312ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 01:12:34 ID:TghyZzv7
介護しか求人がないので応募しました^^

で十分
313ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 11:29:05 ID:76xwy/NE
どないしよ〜

正直何にも浮かんで来ないね
314ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 12:21:36 ID:GfeVU7H5
いい方法があるよ。

応募しないという手が。
315ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 12:48:45 ID:76xwy/NE
そうだね。・゚・(ノД`)・゚・。応募しないでいるよ。

316ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:11:05 ID:BvDFCaUa
>>313
動機が思いつかない位なんだから、それなりに話せばいいんじゃね?
・お金が欲しくて応募しますた
・ジジババのうんこが好きなんです
・ほかに働ける場所もなさそうなので応募しますた
・動機が思いつかないけどやってみたいと思いますた

動機もないなら、勉強の必要もないと思うけどな。
他のことやったら?
317ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:55:01 ID:XPHsTdn9
昨日ちょいと遊んだ24の子が脳外科医院の介護職で、
夜間勤務の時、昼間の人からの申し送りで、
性的欲求有りとあったら、抜いてあげるんだって。
えーって驚いたら、排泄の感覚だから、別に慣れただって。
大変な仕事なんですね…。
318ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 18:32:13 ID:JdsfBp6U
実習先で他校の生徒と初めて一緒になった時、
「おまwどう見ても学生じゃないだろw」って顔されるんですがw
319ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 19:39:24 ID:NRmL7Oor
>>318
「あ、社会人経験がお有りで?どうりで『落ち着いて』みえましたよ」

と言われるのはいつもの事だ...
『落ち着いて』=老けてみえるorz
320ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:24:20 ID:JdsfBp6U
ボランティアで養護学校へ行ったら「先生ですか?」と言われました。
321ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:27:47 ID:TghyZzv7
ある意味で先生です
って股間出してやれ
322ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 20:55:30 ID:FLKOtMYe
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0311-1.html
厚労省の2年の護福祉士養成コースは今年はないのでしょうか?
どこにもアナウンスがないのですが。
323ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:55:36 ID:hI4A+wgH
受講生の大半が給付金目的ということがバレて、
仕分けでもされたんでしょうかね。
324ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 22:04:26 ID:BvDFCaUa
留年しそうなヤツがいてワロタ
職安経由の奴らは留年したら

その場で
 無職
  ですからw

言われてたww

「空白期間は何をされてたんですか?」とか言われると思うと笑いがとまんねぇw
325ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 09:48:37 ID:AZOKZLuh
>>248
訓練中雇用保険をもらえない人のための生活支援給付金は…

申請時点の年収が200万以下、かつ世帯全体の年収が300万以下
などの条件をクリアしてないともらえない

自分の場合、職失って実家に戻ってきて
自分と親の年収で300万越えるからもらえません

半額免除制度のある貸付もあるらしいけど
それならバイトした方がましかなと

土日祝休み、8月とか丸々休みだし授業4時までだし
実習のとき以外は時間的に余裕ありそう

やる気ある人でもタイミング悪けりゃ手当もらえず
やる気ない人でもタイミング良けりゃ手当もらえる

去年は書類審査だけで手当目的のやる気のない人まで
結構入ったみたいだけど

今年は東京なんかじゃ面接も必ずやるみたいだから
あきらかにやる気のみえない人とか
学校途中でやめそうな人とかは落とすんだろうな


>>322
ありますよ、自分は2週間後に面接です
326ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 10:00:09 ID:e6joKCzA
>>325
>申請時点の年収が200万以下、かつ世帯全体の年収が300万以下
>などの条件をクリアしてないともらえない

ってあるけど申請したら去年度(今だとちょうど2008年…)の年収調べるとか言われたよ…
そんなの収入あるに決まってるじゃんよー
2009年は無収入なのに意味不明だこの制度
327ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 10:24:40 ID:AZOKZLuh
>>326

2008年度なんですか…意味わかんないですね

それじゃあ数年間フリーターで
月十何万かの給料でやってきたような人か
やむを得ず働けなかったような人しか
該当しないですね

長妻さんに条件を緩和してもらうしかないかな

自分は個別延長にならなければ
来週で雇用保険きれます

なれば2年間もらえるんだが。

特定受給資格者だけど
一度就職してるからどうなるかわからん

ハロワの職員にきいたら
それは関係ないって言ってたけどね
328ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 10:30:02 ID:UouOCksq
私のところ去年は定員30名に対し70人受けてたけど
今年はもっと多くなりそうですね。
面接はしっかりとした動機と熱意を持ってがんばって下さい。
329ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 12:16:50 ID:rtKfth+u
ハローワークにやっと電話がつながって
厚労省の2年の介護福祉士養成コースがあるか聞いてみましたが
やるかも知れないが日程等まだ決まっていないと言ってました
330ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 16:20:44 ID:6AnR1TxE
うちのハローワークはあるのは間違いないが県からまだ詳細がこないと言っていた。
でも2月上旬にはハッキリすると言っていたのに今度は2月下旬には…だって。
331ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 17:22:04 ID:Bc5tR7Xy
age
332ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 17:48:30 ID:LRV8GBuX
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ

誰か居ませんか〜?
333ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 18:58:04 ID:5gyy4ZG4
2年前の収入ってまじかよ。
俺は21年のはじめからの1年生無職なのに。

20年なら世帯収入余裕で300万こえてる。orz
334ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 19:35:11 ID:r1vv8qJv
行政は3月末が年度末だからね。
健康保険なんかでも4月に国保に切り替えれば昨年の収入がベースになるけど、
3月までに切り替えると一昨年の収入がベースになるからとんでもない高額
になる。
335ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:04:57 ID:e6joKCzA
声を大にしてこの辺抗議しても改善されてもうちらに恩恵は無いよな…そんなに待ってられない
336ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 20:56:01 ID:UouOCksq
国保は減免申請して通りました。
通ってなかったらゾッとします。
337296:2010/02/12(金) 22:24:56 ID:dzKOl6ox
実習5日目 違う部署に行って、2日目になるが、部署が変わっても嫌な奴
がいるもんだなぁと思った。

オバヘルが手伝って欲しいと言われたんだが、行くと・・
使用済みのオムツ&清拭用タオル(ウ○○&オ○ッ○たっぷり)
が入った大盛2杯のバケツを「素手」でゴミ箱に捨てろ!
とさ。
やったよ・・素手でオムツ&清拭用タオルを分別したよ。

昼は昼で、ある利用者を食事の見守り&介助してたんだが、
職員にボロクソ言われたよ。
実習生言ってはしょうがないけど!あなたの食事介助は、利用者の
生活歴を考えない!ってね。

実習経験5日間で、完璧に出来るわけないだろ!と言いたい。
いったいどこまでの「レベル」を求めているだろうか?

今まで、泣いてばかりいたが・・精神的にタフになってきた感じ
がする。


338ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 22:35:36 ID:e6joKCzA
>>337
うるせぇババア殺すぞ
ってにらめばおとなしくなるお
339ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:08:06 ID:EBLx7tcM
>>337
フッ…実習生なんぞお客さん扱いよ。
その程度は苦労の内には入らない。
就職すれば、その10倍の辛さが毎日続くと思うべし
340296:2010/02/13(土) 00:13:55 ID:UN5QY1SO

>>339

>就職すれば、その10倍の辛さが毎日続くと思うべし

介護職員は、やりたい放題やってるよ。
少なくとも、実習先の施設では。

利用者に向かって!キレるし!口は悪いし!自分達の都合でしか考えない。
良い「反面教師」だよw。

本当に気の毒なのは、利用者かもしれない。
341ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 01:34:29 ID:H0jS6R8r
>>340
その職員連中も、最初はアンタと同じように
純粋に介護の道を志していたかもしれない。

だが、あまりにストレスの多い職場環境が人間さえ変えた。
いや、変わらざるを得ない。
介護とはそういうところだ。
342ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 10:33:38 ID:PSZI/4e4
なんで介護の書類って手書きばっかりなんだ?
毎回日誌を埋めるのに1時間かかってしまう。
PC入力の方が楽だし時間短縮できるのにさぁ。
343ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 10:40:28 ID:wWzXxxfk
パソコンアレルギーのばばあが大杉
キーボード入力させると1行入れるのに10分以上
介護ソフトも色々あるけどOEMなのにサギまがいの高額に売りつける
ものがほとんど、日誌や記録なんか全てPC化するべきなのにね。
344ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 11:09:39 ID:WpOySJ/R
じゃあおまえが格安介護ソフトを提供すれば儲かるね!
ビジネスチャンスだよ!
345ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 13:20:26 ID:Zrkl9cRB
>>340
知らないうちは二つ返事で耐えればいいさ。
こっちでしっかり学んで相手に反論されないように
しようと思ってますわ。

俺の所は施設の方針が下々の職員にまで徹底されているので
人間の屑みたいな職員は見かけない。
346ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 14:31:23 ID:acGpOgRW
>>344
ワロタw
ビジネスww
お前がやって破産しとけよw
347ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 18:08:26 ID:tVGGp4RA
>>340
施設名晒せよw
348ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 19:56:43 ID:e+eYJh91
おまえら負け組み介護職は勝ち組様の汚物を綺麗に死ぬまで掃除してりゃあいぃんだよ!
できなきゃAVでて肉便器となり腹痛めてガキはらんで生死の境で少子化対策にでも貢献してりゃぁいいんだよ!
親父の顔も知らない貧しく惨めに育ったガキどもは再びバカな親と同じことを繰り返すのさ☆
民主主義を偽善に語った資本主義社会とは実に傑作だよ☆
349ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 21:53:23 ID:gXOfxVHJ
>>348
それこそ日本の福祉施設の大半は、時間やマニュアルで管理されてて
社会主義体制みたいだなと感じるね。
今まで見学した施設の中には「ああ、これが北朝鮮か」と思う所も
結構ありましたし。
350ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 01:20:10 ID:QM25Bvwu
一人脱落したかも。無事でいてくれると良いが。
351ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 12:59:29 ID:Gx4aLYPe
うちのところは今のとこ一年ならんうちに二人やめたな
入学から二年間の卒業までの間、大体15%ぐらいは辞めるって校長が言ってたし
そんなもんだろうな
352ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 16:43:15 ID:CyDECVfo
age
353ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 17:01:38 ID:xegWk2YX
昨日ちょいと遊んだ24の子が脳外科医院の介護職で、
夜間勤務の時、昼間の人からの申し送りで、
性的欲求有りとあったら、抜いてあげるんだって。
えーって驚いたら、排泄の感覚だから、別に慣れただって。
大変な仕事なんですね…。

ソース
http://www.mbs.jp/voice/special/201001/21_26603.shtml
354ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 18:57:38 ID:BcEC7Jfd
こんな条件の良い訓練を辞めるのはもったいないよな。
学生時代は気づかなかったが、今になって女教師ってのはいいもんだw
355ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 14:03:24 ID:zi5j+pyE
うちの地元は一向に4月かの公共職業訓練の内容が出てこないんだが・・・
在職者だから土曜開講してる職安に行って聞いたら「ある程度は決まってるけど、まだ公表できませんね」と言ってた

2年コースは4月開始だからそろそろ出してもらわないと困るんだが・・・
356ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 15:06:33 ID:zi5j+pyE
あと9年前にパソコン関係の4ヶ月コースの職業訓練受けてるけど、やっぱり9年前でも1回受けてるってのは不利に働いちゃうのかな??
357ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 16:31:52 ID:vaGp3G1G
同じ訓練じゃなきゃ大丈夫じゃね?
てか、在職中なら介護に転職しない方がいいと思う。
358ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 18:06:04 ID:J+agdUBA
緊急雇用介護プログラムとかで専門学校に通いつつ講座がない時間は施設で働いて
卒業と同時に介護福祉士の資格が取れるというのがあるけど(入学金や授業料は施設持ち)
まさか去年と同じ訓練がなくなるなんて事はないよねえ
359ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 19:51:37 ID:x8DIGNNh
神奈川県 募集期間 3月3〜9日らしいですよ
360ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 22:06:32 ID:SuOa1V2O
>>356
履歴には残ってるから面接時に突っ込まれる可能性あり
ただ違う講座だから大丈夫だと思うが9年前の訓練終了後の就職実績は重要になってくるかと

訓練受けて、その講座に沿った職種に就いていれば良いけど、全然違う職種だったら悪印象かな?

361ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 22:32:12 ID:SuOa1V2O
>>356
でも、倍率高いと9年前で違う講座と言えど一回受講してるってのはやっぱり不利に働いちゃうと思う
面接でその辺をカバーできることが出来れば良いけどね

362ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 23:28:37 ID:n3gNAngF
今日、信頼できる部署の人から聞いた話では神奈川の二年コースは
4月開始があるかどうか確定してませんよ。10月開始の可能性もあり
ますので念のため。
4月開始がいい人は、東京の募集が17日まで出せるので確実でいいかも。
横浜や川崎のハローワークでラックに出して無くてもカウンターで聞け
ば申込書付きのパンフをもらえます。前の方にURLも出てるからまず
は学校が通えるところにあるか見てみてください。説明会に参加して無く
ても応募できます。東京だと一つの専門学校で70名募集とか40名募集
とか定員が多いのが特徴で、町田(2校)や世田谷は定員割れの予想も
あるそうです。この二年コースは必ず介護福祉士の資格を取るのが条件
で、受講中2年間就職活動が禁止されます。そこが他の訓練コースと
根本的に違うところです。
363ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 01:44:31 ID:NXOPtdvo
ハロワで書類もらってその場で出せるけど、写真(3cmx2.5cm)一枚
と返信用封筒(90円切手を貼った長3封筒=23.5cmx12cm)一枚が
必要なので準備して行くといいよ。
364ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 18:40:50 ID:TLEYD8uW
age
365ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 18:43:22 ID:SrKtIxny
2chニュースで、熊本県は介護職業訓練委託先の専門学校3校に
一般入学者が予想外に集まったために訓練生の受け入れを止めたとあった。

他県でも一般入学者が殺到して訓練生の枠がなくなるかもわからんね。
366ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 19:32:01 ID:IDoqxiYh
359だけど
自分もハロワで聞いたんだけどなー
神奈川4月コースがないなんてことあるのかな
あと 説明会だけど
もちろん参加してなくても応募できるけど 
面接でつっこまれたり説教されたりすることもあるよ
とりあえず  東京は明日〆切ですよ
367ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 21:10:57 ID:y90Ilrcp
age
368ななしのフクちゃん:2010/02/18(木) 10:39:18 ID:2FGDp9OR
今年も2年コースあるかなage
369ななしのフクちゃん:2010/02/18(木) 18:24:18 ID:D0Ce4I/v
age
370ななしのフクちゃん:2010/02/18(木) 18:26:53 ID:15q+tpjv
こんなの通うよりでっかい病院の看護助手のほうが良くないか???
371ななしのフクちゃん:2010/02/18(木) 19:28:22 ID:Xuwl/w+c
>>370
確かに、同じ2年を費やすなら準看護士の方がずっとマシだ。
しかし、ココの人たちは資格を取る事が目的ではない。
給付金を得るのが目的なのだよ。
ココがポイントだ。
372ななしのフクちゃん:2010/02/18(木) 19:35:03 ID:XuRH0T5t
>365
そのニュースどこで見れます?よかったらURL教えもらえないでしょうか。
373ななしのフクちゃん:2010/02/18(木) 22:15:23 ID:K5LuY8nb
なんでみんな学校に行くの?
確かにヘル2の未経験では就職難しいってのはあるかもしれんが
バイトやパートなら未経験でもOKというところはあるだろ
バイトで3年経験して介護福祉士とれば
介護福祉士持ちの経験者になれるんだから
バイトやパートでいいじゃん
374ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 00:16:41 ID:E9bD4k8B
タダ同然で確実に資格が取れるから。
勉学は想像以上にキツイけどね。
ヘル2でバイトってのも考えたけど、無理。
自活できないです。
375ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 00:51:35 ID:LR1wQD6N
>>373
介護士の質を考えると、資格は必要だろ。
最低でもヘルパー2級、その上の 介護職員基礎研修、その上の介護福祉士

だれでもお金あれば専門学校行くさ。お金ないから職業訓練に頼るんだし。
今年も2年制の募集あったけどさ。タイミングよかったらオレもそっち受けてたよ。
職業訓練校の6ヶ月コースは甘くないけどな…
376ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 21:20:08 ID:2lXx8Rox
t5
377ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 17:04:01 ID:BXLEfcpf
>>373
実務経験3年以外にも研修が必要になるから働きながらでは事実上無理だよ
職場の理解得られないだろうし
378ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 17:41:47 ID:LLriBuBA
age
379ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:04:55 ID:tCyUKkCy
専門学校って平日の授業終わったあとって
結構、時間あるほう?
380ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:28:50 ID:+WkaMIjG
>>379 実習中以外は時間があって楽だよ。
4時には授業が終わるから。
失業給付金もらってるとバイトは難しいけどね。
381ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 20:26:20 ID:Bmrrg9Q9
うちは9時20分から17時までだよ
掃除当番やら朝礼当番やらあって会社みたい

自主的に30分くらい早く来てる人もいれば2時間くらい残ってる人もいる
早出や残業みたいだ・・・

テストとかないからちゃんと出席さえしてれば今のところ問題はないが、後々こういう努力の差が響いてくると脅されました
382ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 20:29:31 ID:CZc9Lxq6
掃除は違法だぜ
383sage:2010/02/21(日) 23:25:34 ID:4A09PIDO
全国に仲間がいたんですね。
実習でいじめられてるとか前の方で書いてあったが職場の環境でそう感じるのかもね。
中には指導担当の職員がイッパイイッパイで教え方指導法がわかんなくて放置プレーてのもあるように思う。
同じ施設でも実習してて職員によって対応が違うし。今行ってる実習先では積極的な学生に対しては
誠実に指導してくれてる。なんの不満もない。記録も苦にならん。
地方で共働きなので就職後もそんなに心配してない。

学校の学習は苦にならないが中学生並みの生活指導だけは閉口ですな。
まあ、仕事してると思えば割り切れる。

あと1年間がんばります。皆さんも頑張ってください。
384ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 23:26:49 ID:4A09PIDO
sage入れ間違えた...orz スマン
385ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 14:36:17 ID:juOTGVox
>>380>>381
平日の夕方以降は比較的、時間があるのですね。良かった!
やはり自由時間が多いと精神的に楽ですもんね
386ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 16:53:41 ID:ZFfmjrTl
募集が始まったねぇ
387ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 18:18:23 ID:0cmfHUwv
訓練校の委託先って専門学校や短期大学があると思うんですけど
同じ資格が取れるなら授業や学校生活は専門学校の方が楽ですか?
388ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 21:20:43 ID:X5mUuN8L
東京は2/26と3/1が面接やな
受ける人、頑張ろうや
389ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 23:38:00 ID:AUGOAiLc
埼玉県も3月2日から10日まで募集が始まりますね。
390ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 23:46:45 ID:pQ4WL5b/
東京は倍率高いのかな
願書出したとこは最終日の昼過ぎで八人オーバーしてたから
そんで 何聞かれるのか… 
391ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 02:35:50 ID:+rMCEuLk
生涯、介護に骨を埋める覚悟があるかどうかだな
392ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 08:47:06 ID:wcqmhjRk
>>390
そんな情報教えてもらえたんだ、羨ましい...
最終日の前日に申込して面接時間の予約をしたらかなり余裕があったので
安心してたのだが...
駆け込みかぁ
393ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 17:58:14 ID:pWcedFi/
>>392
すいません ただ面接の受付番号から推測しただけです
学校たくさんあるから 定員割れの所もあるかもですよ
394ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 20:27:15 ID:/ihthGge
書き込み規制で3日ほどUPできなかった。
東京でも神奈川でも基金訓練で介護系コースの6か月を募集して
いるね。 3か月も多数あります。
二年の介護福祉士コースにこだわらないで、3〜6か月で技術を
身につけて早く現場に出るのがよさそうだ。というのは合同面接会
や福祉介護職のセミナーに出てみて色々聞いた結果。
ヘルパー2級でじゅうぶん仕事始められるからというアドバイスが
ほとんどの意見でした。例えば6か月コースに入っても途中でヘル
パー二級を受けられ、そこで就職探せばほとんど決まるようです。
ま若い人、20代はたっぷり時間があるから介護福祉士二年も
いいがこの資格取得者に関する現場での評価はいまひとつ。
ちなみに神奈川の基金訓練は受付中だし東京の二次募集でも
介護6か月コースいくつかあった、書き込み制限中に締め切りに
なったけども。
395ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 20:38:09 ID:KEDHYZ83

>>394
首都圏はやっぱり違いますな。
地方じゃヘル2未経験は採用されんです。
396ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 22:56:32 ID:6hDQRTuJ
>>394
私も、2年間の訓練を紹介されたときは、初めは正直「早く就職したほうがいいよ」と思ってた。
しかし、本気で介護を目指すなら2年間勉強に専念出来る環境ってのは
非常にありがたいんだよね。
397ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 00:01:07 ID:b/dxVPz0
それは否定しません。年令や個人的事情によりますね。
398ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 01:06:35 ID:jAsMordM
ま、別スレに行けば分かるが、
介護福祉士なんて1週間勉強すれば受かるような資格だし、
そんなもんを2年もかけて取るなんて時間のムダ、人生のムダだよな。

しかしココで重要なのが給付金。
ブラック企業で2年働く事を思えば、学校で昼寝してタダで金をもらえるなんて
まさにこの世の天国・パラダイス。

要するに2年コースに行ったほうが絶対によいということ。
399ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 05:42:19 ID:9TjLN1Jn
>>394
誤解を恐れずに言うが、無知な人をヘルパーコースへ押し出してるんだろうな。
>「現場での介護福祉士資格保持者の評価は今ひとつ」
って職安のパートにでも話したのかい?ちょっとその人の役職を聞いてみて欲しいわ。

例えば、特別養護老人ホームに介護福祉士が一定数以上施設にいると
国からの補助金が下りる。ヘルパーは降りないんだよ。
 乱暴な言い方だと
  おむつ交換しました>(基準)100円
   介護福祉士いる>100円
   介護福祉士なし>90円 ←減らされる!

同じ仕事やっても儲けが違うんだよ。事業者はどっちを雇うだろう。
未経験の介護福祉士だろうか。二級ヘルパーだろうか。
400ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 08:17:31 ID:ReoS6Mfz
現状では身体介護が主な業務だからヘルパーも介護福祉士も現場でやってるのは対して
変わらんのだよね
ただヘルパーから介護福祉士になる道が実質上閉ざされることになったから一丁やった
ろかって人も多いやろうし
研修の2年を無駄にするか有意義にするかは本人次第
401ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 17:25:30 ID:rfoBaBf5
面接終了!
疲れた〜
合格できるといいけど
402ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 21:23:11 ID:1m//bb8V
>401
おつかれさま〜。
面接会場の感じから倍率がどれぐらいだったかわかります?
東京は学校も多くて色々とは思うけど参考までにおしえてください。
403ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 21:33:54 ID:rfoBaBf5
>402
何人くらい着てるか受付で見たかったけれど全て見えないように隠していて
見る事できなかった

ただ面接官が持っていた受験者の応募書類の束を見た感じでは倍率2倍くらい?
そんな感じでした
みなさんも頑張ってくださいね!
404ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 21:58:07 ID:0OgLLAxM
訓練校のHPとか見ると、新入生歓迎会とか
いろんなレクあるんだけど皆若い・・・
三十路過ぎが雰囲気に馴染めるか少し不安になってきた。
クラスって勿論一般生が多いんですよね?
その中に三十路が入っていくとなると勇気入るな!!!
クラスで一人だけ三十路みたいな・・・
同じようなことを思いながら入校した人の話が聞きたいです。
405ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 22:11:03 ID:+Nkl2kQ8
そうですね、私もソレが心配ですよ。
そもそも話が通じるかどうかが心配です。

というのも、いくら不況とはいえ将来も可能性もある若者が、
何を好き好んで最底辺の筆頭たる介護を目指すのか、
これは余程オツムがアレとしか思えないのですよ。

われわれオッサンオバハンですと、そこそこ優秀でも一度リストラを食らったら、
介護しかないのが現実ですから仕方ないですけどね。
ですからアレな人はそんなにいない。

まぁオツムに違いはあれど、志を同じくする者として仲良くやって生きたいですけどね。
406ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 22:14:05 ID:qQYFUV7r
>>404
三十代なら無問題。そんなもんゼミなどで若い子たちと意気投合するからいいのさ。
それに、私は自分から会社を辞めて介護に進もうとした変わり者で、
そういう奴も多いんだよ。
407ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 22:44:12 ID:ReoS6Mfz
募集人数が多いところは学生さんと訓練生分けるから大丈夫なんじゃね?
向こうかて人生の落ちこぼれと一緒に授業受けてたら凹むやろに...
408ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 23:05:25 ID:/IGepLPg
年代さまざまな生徒がいてメッチャ楽しいけどなー
40代のおっさんでも18歳の同級生の子とデートできるし、若返るわ

ただ、驚いたのは、一般入学者の方が高い学費払ったのに次々とリタイア
していってしまうこと。訓練生は生活かかってるから頑張るけどね。
409ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 23:35:46 ID:GBl1Qnom
ウチなんて60代のオヤジいるし、俺も40代。
学校より、就職先のことの方が心配。
410ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 23:50:44 ID:ReoS6Mfz
介護福祉士の資格取得後すぐに経営者になればええやん...
411ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 00:24:47 ID:YBLHZM3q
オレは2年の間に中小企業診断士・社会労務保険士・行政書士を
同時取得する事を目標としている。

もちろん、学校の授業中は内職オンリー。
授業の内容なんぞ、試験直前にちょっと勉強すれば十分。

お前らも、先の先を見越して手を打っておいたほうがいいぞ。
介護福祉士だけではお先真っ暗だからな。

412ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 00:45:50 ID:ncOChHA1
404です。
どうもありがとう。
一回り以上も下の若い輪の中に
自分が一人だけ乗り込むのかなって。
ちょっとそこらへんが気になったもので。
もしそうなら新入生歓迎会とか
学食時とかなんか馴染めなそうだなってw
でもいろんな年代の方がいらっしゃるみたいですね。
413ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 09:36:43 ID:6vsZ5BYM
まずは同じ社会人同士と仲良くなることですね。
年齢の近そうな人と隣の席に座るとか一緒に昼食や飲みに行くとか
喫煙者同士ならすぐに仲良くなれます。
一般学生とは授業だけでなくサークルやクラブにも参加して
積極的に話しかければ大丈夫。硬くならず学生気分でね。
414ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 13:18:49 ID:oofAzjN3
介護福祉士養成コースの訓練をしている専門学校は
席が自由のところもあるうけど、学校側というか
講師が指定して二年間席を移れないところもある。
学校説明会に3校行ってみたけど全部そうだった。
友達が受けたところは席は自由みたい。
415YMFP:2010/02/27(土) 16:34:40 ID:cQ9OkKFP
今、自分が目標としている活動『フラワープロジェクト』について3ちゃんねる
の夢・独り言にスレッドを立てたんで、良かったら見てください。
416ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 17:12:15 ID:y+5UqVym
介護福祉士は平成24年の試験から働きながらでは取れなくなる
今のうちに取っとけ
417ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 18:47:46 ID:0FwSOy6w
>>414
うちも完全固定。
後ろの席だと、黒板の文字が見えないんだよね。
老いって辛いよな。
418ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 18:48:10 ID:c+OheeFM
>>411
お主、デキるな。
察するに経営者を目指していると見た。
お主ほどではないが、ワシは社会福祉士を取ろうと思って
同時に通信制大学にも入学した。
ワシは既に一般大学を卒業しているので、こっちも2年でOKじゃ。
共に頑張ろうぞ。
419ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 20:24:51 ID:wlC7z0cK
ダブルスクールやってたおっさんいたけど自滅してたよ。
訓練生は留年不可なので、進級できないとはっきりした時点で
学校は退学、給付は打ち切り。

ダブルスクールがバレた時点で自主退学を勧められるところもああるから
あまりおおっぴらにやらない方がいいと思うよ。
420ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 20:46:40 ID:neZKTobb
>>411
どういう方向で起業したいのかというのが不鮮明
大内俊一のような経営コンサルタントを目指してますか?
訪問介護の会社立ち上げるなら介護福祉士だけで十分やん
421ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 20:49:05 ID:e7sf619G
>>411

上の3つと同等の難易度の資格を
ひとつでも持っているか前に勉強した事がある
もしくは何年前からか勉強してる人ならまあわかるけど

そうじゃなくてそんなこと言ってるとしたら
とんだピエロだな

そういう自分も履歴書に書けるような資格は
車の免許と簿記2級くらいしかないがww

別の資格の取得は自分も考えてる
ダブルスクールまでは考えてないけど
422ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 23:11:07 ID:c+OheeFM
>>419
それは問題ない。
大学2つに同時に在籍するのはアウトだが、大学と専門の組み合わせはセーフ。

まぁ大学は必ず2年でという訳でもないから、多少伸びてもOKじゃ。
もちろん介護福祉士を最優先するぞよ。
423ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 17:06:09 ID:9gNJA3W1
あと1年で卒業だけど福祉に就職しようかすげー悩む。
給付金もらって資格まで取ったのに
全然違う職種に行ったら問題になるかなw
424ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 17:29:47 ID:QynKY/G4
>>423
平気でしょ。
ただ面接では突っ込まれるとは思うけど。
425ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 17:35:24 ID:RN1kw5h5
423>残念ながらそのうち就職できなくなりますよ。
面接で、何で介護福祉士を取得したのか突っ込まれるし、気持ちがあちこちに
移っているようで、転職癖があると思われるだけです。
離職者を対象とした介護福祉士の委託訓練に批判的な人もいるので、福祉現場
に就職すること自体も、場合によっては厳しくなるかもしれません。
よく考えて行動しましょう。
426ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 17:37:39 ID:5az2L+sR
>離職者を対象とした介護福祉士の委託訓練に批判的な人もいる

は?なんで?
427ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 17:51:20 ID:RN1kw5h5
426>
解雇等による失業者を対象としている訓練なので、「解雇された人=使えない人」と、
捉える人がいるからです。学校の教員の中には、失業者が入学してくると質が下がるか
ら受け入れたくない、という人もいます。施設の職員の中にも、同様な考えをもってい
る人は少なからずいます。
こういう考えは、言うまでもなく偏見なのですが、そういう人もいるということを知っ
ておいた方がよいと思います。
特に福祉は女性が多いためか、特に男性に対しては差別的な目で見ることが少なからず
あります。
428ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 17:53:47 ID:IfPTADgs
>>427が差別主義者だってゆー自己紹介はわかった。
よく考えて行動しましょう。
429ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 17:57:00 ID:RN1kw5h5
428>まぁ、そのうち実感するでしょう。
残念ながら現実は厳しいのです。
430ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 18:03:34 ID:bXMbuMMy
人手が足りないと言っておきながら
閉鎖的じゃ末期だな
431ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 18:12:24 ID:RN1kw5h5
誤解しない方がよいと思います。
「人手が足りない=誰でもよい」ということではないのです。
もちろん人物重視なので、よい人であれば採用されるでしょうが、
介護福祉士があるからといって優遇されるわけではないのです。
432ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 18:16:40 ID:3Oi5Y5jp
age
433ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 18:17:28 ID:bXMbuMMy
>>428の言うとおりだな
ダメだコイツ
434ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 18:22:07 ID:IfPTADgs
>>429にとって「残念ながら現実は厳しい」それだけですよ。

通常、無資格者より資格保持者が優遇されます。

誤解しているかもしれませんので
無資格者を優先している施設があったら
具体的に教えていただけると勉強になります。
435ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 19:40:44 ID:62FqXQNA
それより問題なのは>>423の態度だろ
ここが議論の出発点じゃないか
436ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 19:55:34 ID:RN1kw5h5
435>言うとおりです。考え方が甘すぎるのです。
433、434>ちなみに私は現職者ですので、あしからず。
資格があれば就職できるとでも思っているのですか?
仕事に対する考え方が甘すぎないですか?
もう少し自身の立場を自覚した方がよいと思います。
437ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 21:05:47 ID:QynKY/G4
>>423さんみたいな人がいても不思議じゃないと思う。
一般の学生も卒業後は別の業種を希望する人も多いし。
ただ、この訓練って税金のバラ撒きみたいな側面もありますからね。
批判(or嫉妬)されてもおかしくないと思う。


438ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 21:14:42 ID:bXMbuMMy
>>428に追加で上から目線でスレの奴らを見下してるわけだな
439ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 21:25:09 ID:ojnX3TOg
まぁ落ち着け
20年もすれば若くして希望に燃えて福祉に身を捧げた奴らが
40半ばにしてリストラされるから...
世間一般に言う高齢社会なんてこないのよ

あと、資格持ってる人が欲しいのは国の定める基準に達して
ないと減額されるからであって充足してればいらんがな状態
でしょうに
介護福祉士も訪問介護員もやってること同じやいうのが現状
(身体介護が業務のほとんどだからね)
440ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 21:33:33 ID:RN1kw5h5
439>この人は普段一体何を学んでいるのでしょう?
国の定める基準とは、どのような基準か説明してみて下さい。
減額される? はっ?
何を学んでいるのでしょうか・・・可哀そうに・・・。
441ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 21:58:14 ID:IfPTADgs
>>440
先輩ー。現職だっていってましたよねー。

去年の介護報酬改定は常識じゃないですかー。
仕事に対する考え方甘すぎるんじゃないですか。

まさか、学生から教えてもらうような立場なんですかー?

現実は厳しいですよねー。
442ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:22:46 ID:62FqXQNA
>>437
そら自費で通っている一般学生なら何しようが勝手だが、
訓練生は税金だからな。
常識で考えれば批判されて当然だろ。
443ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:27:31 ID:RN1kw5h5
441>介護報酬の改定は、「加算」のことでしょ?
どこに介護福祉士の配置が国の基準以下だったら「減額」されると書いてあるの?
本当に勉強しているの?もしかしてこれで理解しているつもりなの?
あまりのひどさに、何だかとても悲しくなってきた。
444ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:37:43 ID:zVBlnQee
>>441
たしかに加算のことでしょ
現場では、介護福祉士が50%以上だと加算が多くとれるんだよ
445ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:47:30 ID:62hIUGfX
明日面接だ 
普通に受け答え出来ればいいのかな
去年は書類審査だけだったようだけど
うらやましいです
通らなかったら短期のもの申し込もうかとも思うけど
悲しいことに 短期のほうが倍率高かったりするんですよね
446ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:52:17 ID:IfPTADgs
>>444
そうだよ。あなたのいう加算であってるよ。
"立場の違うID:RN1kw5h5"は、もうほっといて

なぜ>>439のいう「減額」って表現でも、おかしくないか考えてみるといいかもね。
特定事業所加算の要件、変更辺りで調べるといいのかな。
現場で介護福祉士が50%、ってのも施設やサービスによっても変わるよね。

もう変なのはほっといて、勉強頑張ろうっと。
447ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:57:15 ID:IfPTADgs
>>445
がんばってるね。
私は、一般常識・小論文・面接・適性検査とフルコースだったよ。うらやましい。
面接なら、修了後どうなりたいかが言えれば大丈夫じゃないかな。
いま緊張感があるのなら、きっとうまくいくよ。
448ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 23:12:45 ID:zVBlnQee
>>446

満たさないと減額という表現にもなるね
勉強がんばってねえ〜
449ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 23:17:12 ID:RN1kw5h5
446(ID:IfPTADgs)>あまりにも可哀そうで涙が出てきました。
こんなことすら理解してないとは・・・・。
ひどい。 ひどすぎる・・・・。
相手にした私がバカでした。

450ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 23:20:33 ID:bXMbuMMy
やっと自分がバカって事に気づいたみたいだね
451ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 23:29:38 ID:RN1kw5h5
450>ここにも可哀そうな人がいた。
自分の頭の弱さに気付いていないのだろうね。
変な病気がうつるから、もう二度とこんなスレには来ないよ。

452ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 23:32:39 ID:IfPTADgs
>>449 >>451
現職を騙るなら、それなりに本物っぽく語ってよね。
あなたの反論は科学的根拠も法的根拠もないの。
そんな現職はいませんよ。もうこないで下さいね。
453ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 23:57:37 ID:4NZ1SoiR
そう福祉のお仕事面接会に2回行ってみたけど人が足りない、の内訳は経験者でかつ
いい人が足りない=に代表されていた。若い人なら介護福祉士取れば採用の可能性高い
けどそれ以外は資格とったからといって、要らないみたいな。なぜなら人員の50%超え
ればいいと考えているのは経営者であって、採用に当たる現場の人間は何より経験者が欲しい
そう。だから経営者の言う事だけ聞いて採用するなら資格あればってのもあるけど、
未経験者に給料を払う時点で50%以上による給付のメリットが消えてしまう
。もう一度緊急でほかの人を探さないと現場が回らなくなる、ってのを何度か
繰り返して施設側も賢くなっている。
454ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 00:17:52 ID:oOOdtF5E
このスレ見てると介護関係は
ガチで頭がおかしくなるほどきっつい仕事なんだなってのが分かるね
455ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 00:38:32 ID:cDLApjlq
うちでは経験者優遇とも資格保持者優遇とも謳ってないけど
人間性を一番見ると施設長はいつも言ってる。
未経験でも無資格でも適正がありそうと採用されれば
ちゃんと研修や資格保持もフォローしてるとも言える。
用は人材も育てていかないとこの業種は離職率が間違いなく
高くなって人材不足と言われる状況に陥りやすくなってしまう。
456ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 00:54:29 ID:9NwvVXNf
“人間性”ほどあやふやな概念も無いね。
特にブラックの名高いこの業界では。
要するに、奴隷のように文句を言わず働くかどうか?
それが経営者にとっても現場にとっても一番重要だわな。
457296:2010/03/01(月) 12:18:47 ID:tcTYHtxo
30歳後半だけど、施設のお偉いさんと看護師に、実習中に言われたよ。

あなたの年齢で、介護福祉士を取得しても、派遣・パート止まりです!と
はっきり言われたよ。

乗り掛かった船だから、最後まで頑張るけど、人手不足なのに、年齢・性別
・経験と乗り越えるハードルは高い。


458ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 13:16:18 ID:jOdC52rd
>>457
それが現実ですな。
「他の条件が全く同じ」なら無資格者より有資格者が優先されるんだろうけど、
残念ながら資格の有無が最優先のファクターではないからな。

年齢>性別>>経験>>>>>資格>>>>>>>学歴

こんなところだな。
要するに他の業界と全く同じ。
459ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 16:00:53 ID:1hA9rWH0
人が大量に流れ込んで業界の質が下がる事を
危惧している人はいるけど、資格だけは取って
無理なら無理で他の業種に行けば良いと思う。
460ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 21:56:22 ID:A7PvQMVS
訓練・生活支援給付金を受けている人で、
2年の介護福祉士コース通ってる人、
夏休みとかの長期休みの時って、月10万円の支給ってありますか?
それとも算定基準(ひと月のうち10日)に満たなくて支給なし?
なかったら、生活できないんですけれど・・・。
461ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 23:32:07 ID:Qm43Ss8O
>>457 オレは30代後半だけど実習先の施設長からウチに来いって誘われたよ。
    若い無資格&資格者...口の利き方や仕事に対する姿勢が根本的にだめって言ってた。
    まあ、そこの待遇とか詳しく知らんから即答はしてないがw
    正社員での就職はできそうだ。ワーキングプアだろうけど
462ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 23:35:57 ID:aEyrGnsf
>>460に乗っかって質問します。
雇用保険もどうなるのか教えてください。
463ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 00:24:32 ID:vwvh5PAz
>>457
>>461
同じく30代です。
私はお偉いさんから男性職員のニーズの少なさについて指摘されました。
ましてや30代未経験ともなると更に厳しいぞって。
まぁ、実習指導員からは、在学中にウチでバイトして経験積まないか?って言われましたけどね。




464ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 00:29:20 ID:adkev8Pv
同じく乗っかって質問です。
健康保険とかどうしてます?支給受けてたら扶養には入れないし
確かに夏休みとかに支給がなかったら生活できんです。
465ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 00:29:55 ID:NyeR21qM
>>460
2年コースってそもそも貸し付けじゃなかったっけ?
いずれ返すんでしょ?
466ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 01:16:50 ID:Dv0my0eE
>>465
いや、まるまる貰えるのだよ
だからこそ応募が殺到するワケ
467ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 01:41:01 ID:sJgqOWKa
age
468ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 08:17:15 ID:mF1nAC7V
で結局夏休みの期間はもらえるのかな?
去年4月に入校した人はどうでしたか?

ハローワークではもらえますっていうんだけど、
支給の要件をみたら、もらえないと思うんだよね。
「やっぱり、もらえませんねー。要件をみたしてませんから。」
とかあとあとになって平気で言われそう。
469ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 08:23:35 ID:LJMqiZJy
>>468
きっとそうなんでしょうね。ハローワークは信用なりませんものね。
辞退された方がいいですよ。
470ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 08:39:41 ID:FCnZ7puS
養成校の入学試験は何するの?
471ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 09:25:27 ID:NyeR21qM
>>466
今置いてある募集用紙には貸付制度がありますしか書いてなかったよ
472ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 10:10:47 ID:XNrNjgS8
入学試験は県によって違ったり学校によっても違いますが
多くの所では、面接と「作文」があります。
473ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 11:40:43 ID:GRcVa8O9
>>461
>>463

施設側から、うちに来ないかと言われたと言うことは、>>461>>463
は、きっと「優秀」な方だと思います。
だから、施設側にとって欲しい人材なのでは?

オイラは、、>>461>>463のように優秀じゃないので、「新たな道」を
模索する必要があるようです。

看護師かPTかOT、もしくは、あん摩マッサージの道がないか?模索中です。
474ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 11:43:28 ID:NyeR21qM
介護とか目指すくらいだから狭き門だけどリハビリトレーナーとかもいいんじゃない?
475ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 13:34:45 ID:egrB3vrF
願書貰いに行ったんだが…
受講要件満たしてなかった為受講出来なかった…
まじ泣ける (〒_〒)
476ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 13:54:31 ID:xni047yf
合否の通知っていつくるのかなぁ?@都内
477ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 14:07:00 ID:q3QtOsYX
>>457
通りすがりの者ですが…
施設によるんじゃないのかな?
自分は39歳未経験ヘル2からスタートして
3年後に介護福祉士取って今は正社員だよ。

男性職員も居てくれた方がありがたい。
この前、男性利用者が脳梗塞で倒れた時、
つくづくそう思った。女だけじゃどうにもならん。
478ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 17:15:34 ID:EqDYdN4H
477>その頃と今では、だいぶ状況が変わっていると思います。
今は深刻な不景気で、ヘル2やら介護福祉士を取得する人がかなり増えている
状態。ハローワーク等の職業訓練は大反響のようです。
介護を希望する人はだいぶ増えているので、施設側は人物をしっかりみて採否
を決めています。数年前に比べて完全に立場は逆転しています。
就職活動をしていると、もはや資格取得はあたりまえで、「経験者を求む」と
いう声が多くなっているのが現状です。
求人自体もだいぶ少なくなっている印象を受けます。特に有限会社やNPOなど
で従業員が10名程度の小規模な事業所の求人が目立つようになってきました。
介護は人材不足と言われていますが、一般的に「よい」施設は退職者がいないため、
ほとんど求人がないと思った方がよいでしょう。
厳しい雇用を覚悟したうえで、就職活動をすることが求められると思います。
479ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 17:22:51 ID:NyeR21qM
あんたいい加減アンカの付けたた覚えたら?

>>477

こう書くんだよ
480ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 19:18:59 ID:A+xHdpIV
>>477
アンタ最低でも3年以上前に就職したということだよね?
だったら言うまでもなく全然状況が違うよ。
アンタは運が良かったということだね。
羨ましいね、おめでとさん。
481ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 19:49:25 ID:sJgqOWKa
age
482ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 19:54:57 ID:FCnZ7puS
介護雇用プログラムは審査が厳しいでしょうか?
事業所・役人・養成校 それぞれで面接あるみたいです。

受けた事あるいませんか?
どんな感じで進むのか不安です。
483ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 20:09:15 ID:EqDYdN4H
479さんへ
アンカの付け方がわかりません。
過去の書き込みを見て書いたのでスイマセン。
>>479
でいいのですか?ちゃんと青色に変わりますかね?
試しに、これで・・・・。
484ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 20:11:29 ID:EqDYdN4H
うひょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
できましたよ、アンカ。
これで一つ利口になりました。
どうもありがとうございました。
485ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:55:42 ID:VFVr5fTG
今は不景気だから介護にも人入ってきてるみたいだが
訓練校に通って1年後、2年後には状況が変わってるかもしれん。

さらに国の政策頼りの側面もあるので今後のことは分からんと思う。
まあ今は国の支援で無料+給付きで資格取れるんだから利用しない手はないよな。

486ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:56:59 ID:oHnNjNyF
あげ
487ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:35:48 ID:A+xHdpIV
日本はもう復活する事はないだろ。
マクロで考えても人口減少、製造業の衰退、かといってそれに代わる新産業もナシ。
政権の期待する新産業が介護・林業・農業というんだから、もうあきれかえるね。

まぁ俺たちはまだ運が良かったのかも知れんな。
これからもドンドン事態は悪くなるばかりだからな。
488ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:37:38 ID:QA/eNqnB
>>468 もう聞いてるかも知れないが、夏休み冬休みも出るよ。
   基本的に2年間の延長だからね。失業手当の。
   ただ、学校や実習に行ったら出る一日500円だかと通学の実費は支給されない。当然だが。
   支給額に大きな差は出ないと思われる。
489ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:31:21 ID:v7zAdw2b
>>488
やっぱり出るんですね。
ありがとうございます。

自分の年だとまだ警察官試験(県によっては33歳までとか)を受けれるので、
どうしようか迷うな〜。
だんぜん、給料は向こうのほうがよさそうだが、
きつさは介護の比じゃないよね・・・。

養成校は2年も税金で通わしてもらうんだから、
途中でやめましたなんてことにはしたくないし。
2年後に男性中年で正社員で就職できるのかが一番の不安。
そうなると、とりあえずホームヘルパーの基金訓練かな〜とも思う。
490ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:32:46 ID:Ry9/hpNS
試験が 面接と小論文なんですが、面接はどんな質問をされましたか?

又小論文はどんな内容の事を書いたらいいのでしょう?

20人定員の学校の説明会に 80人は来ていてびっくりしました。
491ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:37:35 ID:XNrNjgS8
警察官試験というオプションが可能な人ならまずはそっちめざして!
そう、養成校は途中でやめてはいけない上、2年間求職活動が
禁止されて、資格取るまで続ける事が条件。それに、出席でき
なかった必須科目のコマなどは自費で負担して埋める決まりで
避けられない。
ホームヘルパーの基金訓練はちょうどいい期間だしおすすめ。
492ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:41:02 ID:XNrNjgS8
>きつさは介護の比じゃないよね・・・。

いとこがふたり警察官試験に受かって仕事していますが
研修がきついだけでその後は恐れるほどではない。
県によっても違うけど。
493ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 05:39:10 ID:8GEeAAxL
>>479-480
来ないっていってる厨房相手にマジレスしてんじゃねーよ。
キチガイに知恵つけてどうすんだよ。
494ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 07:26:09 ID:Hrdd94pJ
age
495ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 08:01:08 ID:pTmwR3vm
>>488
ハローワークで夏休み、冬休みの支給は出ないと聞きました。
どちらが正しいんですかね?
496ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 08:14:49 ID:DEmnsBJV
>>493
そういやコイツもう二度とこないとか言ってたくせに普通にまたきてるな
脳障害だな
497ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 09:31:21 ID:1PwlKecu
介護福祉士取りたいが、2年も学生やっていたら仕事したくなくなる
だろうな。おいらの友人で訓練を受けている奴がいるが、完全に学生
モードにはまってしまい、ダラダラしているよ。
498ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 09:38:21 ID:1PwlKecu
現実的に介護の仕事を続けられるだろうか?
施設の夜勤(17時から翌9時まで)は2時間の休憩のみらしいが。
それに施設のオバハン連中は最悪のようだ。
女の世界は恐いよな。
先々のことを考えると、どうしても一歩を踏み出せないんだ。
499ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 09:39:01 ID:Sf4L8rxk
ほんと2年勉強して就職出来なかったら完全にニートだよな
2年間も無職じゃどこも雇わない
少し前から飽和状態になりつつあるから今から2年じゃ…と思うと恐ろしくて
ヘルパー2級でいいやって妥協した
500ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 10:12:33 ID:9Q9BQWqB
介護で一生食っていく人にはまたとないチャンスだけど、
実際の離職率は半端ないらしいし・・・。
2年勉強して、なんとか就職できても、半年で辞めました、
なんてことになったら、アホだよな〜。
入浴中に脱糞しただの、噛みつかれただの聞くし、手荒れの人にはきついらしい。
週休2日なんてうたってるとこでも、
夜勤の勤務時間が8時間労働+残業で計算されてるところは、
ほぼ寝ないで働いた次の日が公休になってるらしいから、
実質月4回の夜勤で週1の休みがいいところ。
夜勤が月6回なんぞあった月は、実質朝からゆっくりできる完全は休みは月2回。
しかも薄給で昇給はほとんど期待できない・・・。

たしかに好条件の施設はあるだろうけど、
そういうところではみんな働きたいだろうし、
施設側だって未経験の30代、40代の人を取るより、
同じ資格持ってるなら、若くてピチピチした子を採用したいのは当然。
そうなると、おのずと、勤務条件がブラックな施設に就職するしかなくなるわけで。

今は2年もお金もらえて勉強できる〜なんて喜んでても、
そのあとのことまで見据えて考えないと、
あとあと、後悔しても手遅れ。
転職しようにも、他の業界じゃなんのキャリアにもならんでしょ。

実際、自分も介護がどうしてもやりたいってわけじゃなく、
(確かに興味はあるけれど)
給付金をもらいながら、生活できるっていうことに
強く惹かれているのが大部分だったりする。
501ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 10:17:50 ID:9Q9BQWqB
学校卒業した時、まだ20代半ばなんていう人だったら、
とりあえずという気持でも、まだ人生の修正は十分きくかもしれないが、
今20代後半以降の人は、よくよく検討した方がよさそうだね。
502477:2010/03/04(木) 10:59:04 ID:irPyLa44
>>478,480
一週間前、50代で無資格・未経験の女性が入社してきたばかりですよ。
うちは「悪い」施設ってことかw ちなみに首都圏です。
503ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 11:04:09 ID:1PwlKecu
介護はなんだかんだいっても、体力がないと続かないだろう。
20代ならまだいいが、30代以上の人は体力的に厳しくなると思う。
施設の夜勤やオバハン連中のことも加えると、体力的にも精神的にもきついだろうな。
やっぱ慎重に検討しないといけないな。
2年のコースは魅力的のようだけど、よほど強い動機がないとニートになりかねない
し。楽観的な気持ちで選ばない方がよさそうだ。
504ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 11:08:06 ID:1aKGQLw4
うちの知り合いが働いてる施設も40後半の介護職歴なしの資格取り立ての介護士の男性2人入ってきたって言ってたよ
関西だけど…
505ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 11:20:03 ID:1PwlKecu
施設はピンキリじゃないかな。
同じ施設が何度も求人を出していたりするし。
多分そういうところは職員が定着せず退職者が多いのだろうと思うよ。
どこの施設でもいいから就職できればいいと思っているのなら話は別だが。
おいらは介護の道へ行くべきかどうか迷っているが、勇気がなくて決断できない。
介護か・・・・・・。はぁー、どうしようかなぁ。
もし失敗したら、それこそニートになりかねんからな・・・。
506ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 12:02:46 ID:Sf4L8rxk
小さい訪問介護の所とかすげーよ
普通にジジババだまして遺産かすめ取ろうと必死な半分ヤクザなところがごろごろある
マジでヤバい
507ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 13:26:41 ID:WAKieKmx
就職する施設に同年代の男性介護員がいれば気が楽だが
陰気なオバヘルだらけなら長続きしなそうだ。
ボランティアや実習でいろんな施設をチェックしよう。
508ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 13:26:52 ID:9Q9BQWqB
>>502 504
その人たち正社員かな・・・?
パートや契約社員だといつ首を切られてもおかしくない。
正社員より、収入も低いだろうし・・・。
509ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 13:37:54 ID:WzdJZbws
ハロワの求人データなどを検証すると月間/年間を通じた求人件数はヘルパー2級の方が
介護福祉士の求人件数より数千人/数万単位で多いよ。
ヘルパー2級で業界に入ってあとで介護福祉士取るのがよさそうってこと。もちろん個人の
目的などにもよるけど、一般論としては。。
H24年からは経験+試験になるが、福祉専門学校の先生二人に聞いたところ今は募集のため
に今入学して無試験で取っておくよう宣伝しているが、介護福祉士の資格試験自体は実はかなり
簡単だそうだ。
510ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 14:53:34 ID:1PwlKecu
>>507
そうだよな。いきなり正社員はリスクがあるよな。
陰湿なオバハン連中が多いと仕事どころじゃなくなるし。
それにしてもオバハン連中の下で働くのはかなり抵抗があるなー。
はぁぁぁぁ〜〜〜〜〜。
やっぱり介護は無理かなー。一生続けられる気がしないし。
はぁぁぁぁ〜〜〜〜〜。
今日はため息とウンチしかでないよ。
511ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 16:25:23 ID:XudwgQpr
養成校通って資格取れない事あるの?
就職決まらない事あるの?
512ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 16:32:45 ID:8GEeAAxL
>>511
養成校通うと資格もらえると思うの?
就職決まっちゃうと思うの?
513ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 16:53:21 ID:WzdJZbws
養成校では補講+追試などで極力進級と卒業できるよう支援はしてくれる。
但し、補講や追試になる場合は追加料金が発生、自分で負担するはめになる。
514ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 16:56:26 ID:wWIdRrt6
出席日数が足りないとか、科目一つでも試験に落ちればその時点で退学。
給付も打ち切りになる。想像より厳しいかも。

そのためにわざわざ赤線で「二年で介護福祉士を取得する」ことを条件
としている。つまり、留年とかはなく、二年で取得できないとはっきりした
時点で訓練生ではなくなるということ。
515502:2010/03/04(木) 17:29:39 ID:w4kdnYDa
>>508
あくまでうちの施設の場合だけど、未経験の人は最初の半年はパート扱いで
それから月給制の契約社員→更に正社員って感じだね。
厳しいと思うかもしれないけど、未経験の人は一日とか三日ぐらいで
すぐに辞めちゃう事が多いので、雇う側も試用期間みたいにしてるんだと思う。

>パートや契約社員だといつ首を切られてもおかしくない。

人手不足が深刻なので、よほどの問題(無断欠勤とか虐待とか)を
起こさない限り切られることはないよ。
だから社会人としてビミョーな人も結構多い。
516ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 17:33:37 ID:XudwgQpr
そうなんだ。
出席日数足りない奴は論外だけど
偏差値30〜40の俺は死亡だな

参考書見ただけで目まいがした。
517ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 17:43:29 ID:lI28aYan
>>516
偏差値30〜40と言っても、それは通常人に比べてのことでしょう。

幸か不幸か介護に集まる人は、オツムがちょっとアレな人が多いですから、
そんな人達の平均値も通常人より低くなる。
ですから介護業界の中に限ってみれば、アナタも偏差値50以上は間違いなくありますよ。
なぜなら、こうしてPCでちゃんと文章を書くことが出来るのですから。
介護ではそれさえ出来ない人も多いのですよ。

アナタの懸命な姿勢は伝わってきますので、頑張ってくださいね。
518ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 19:22:06 ID:jL1L7K6T
もうすぐ20名募集の学校で試験を受けます。
場所確認のため学校を下見にいったんだけど
僕が想像してた校庭とか門がある学校を想像してたのと違って
小さな病院みたいなとこでした。
福祉の専門校ってみんなそんな感じなの?
519ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 19:25:16 ID:Sf4L8rxk
つーか専門学校と普通の義務教育で逝く学校を一緒にされてもな…
520ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 19:47:58 ID:8GEeAAxL
>>516
煽り気味で悪かったけど、もっと酷い奴でも学校来て勉強してるよ。
パソコンでそれだけの事ができるなら十分勉強に間に合うと思うぜ。
もちろん、努力は必要だろうけどよ。
最初から諦めるのは、もったいないぜ。

>>518
介護以外の専門学校も見てきなよ。ITでも服飾でも何でもいいからよ。
色んな形の学校があるぜ。
521ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 20:26:22 ID:WOZ0vbLD
しかし...まあ、そのなんだ...
学校行ってるより仕事してるほうがいいよ。今更、中学高校みたいな生活指導受けてもなぁ〜
新卒の同級生はめんどくせ〜し。もっとも向こうもこっちがめんどくせ〜と思ってるだろうがw
のんびり卒業します。後のことは今から考えたって始まらん。その時考えるわ。
522ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 20:43:04 ID:kGSXivdB
自宅周辺で待ち伏せ襲撃 新宿の集団暴行殺人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080411/crm0804110230002-n1.htm
>金さんは父親が経営する韓国食品の輸入販売会社で働く一方、地元暴力団周辺者や
>不良グループともつながりがあり、別の不良グループと対立を繰り返していた。

この地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人は
広末涼子の元夫、岡沢高宏氏の相棒であり、宮崎あおいの旦那、反日小僧、高岡蒼甫の兄貴分

●反日小僧、高岡蒼甫の隣が地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人
ttp://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2008/03_3/008.jpg

TUBE前田、暴力団系パーティー出席…テーマ曲ボツ
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005072304.html

暴力団と関係、中日の2応援団に応援活動禁止令
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008032724.html

細川たかしさんら5人、暴力団組長とゴルフでNHK降板
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081008/crm0810081110007-n1.htm

●●●反日小僧、高岡蒼甫が出演するドラマのスポンサーは反社会的企業です●●●

提供ロゴ有り
ドギーマン・グリコ・P&G・大塚製薬・NEXON・LION・NTT DoCoMo・PIZZA-LA・キューピー
UHA味覚糖・SUBARU・日清食品・DHC・Calbee

CMのみ
タケダ・味の素・資生堂・Disney Mobile・au・パナソニック・MEGMILK・KINCHO・UNIQLO
Audi・VIDAL SASSOON・hoyu・KIRIN・ケロッグ・ZENRIN・
523ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 20:46:32 ID:Ooiek/bL
しかし実際の現場に入らんと適してるかどうかなんて正直わからん
居住者間の人間関係
スタッフ間の人間関係
スタッフと施設事務局の人間関係と上下関係それら全てが混在してそれぞれ駆け引きが常に行われている空間が職場になるしな
524ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 21:08:18 ID:lI28aYan
人間関係なんて単純ですよ。
舐めるか舐められるか、それだけです。

こういったものは最初が肝心ですよ。
一旦見くびられると、後から回復するのは容易ではありませんからね。
ですから、逆に初対面できっちりシメでおきさえすれば、後は天下泰平ですよ。

前にも書いたように、介護の人はオツムがアレな人が多いですから、
複雑な駆け引きは全く必要ないのです。
舐めるか舐められるか、それだけで十分なのです。
あんまり難しく考えないで下さいね。
525ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 21:19:38 ID:WzdJZbws
>出席日数が足りないとか、科目一つでも試験に落ちればその時点で退学。
>給付も打ち切りになる。想像より厳しいかも。
>そのためにわざわざ赤線で「二年で介護福祉士を取得する」ことを条件
>としている。つまり、留年とかはなく、二年で取得できないとはっきり
>した時点で訓練生ではなくなるということ。

訓練生としてでなく普通に受講希望者として専門学校に見学に行ったことがあるが、スムーズに進級できず追試・補講・留年する比率が
かなり高いそうだ。
ってことは訓練生だったら退学、給付打ち切りかあ。
526ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 21:35:56 ID:y5xeNuiy
受けた学校が急に定員が半分になったって封書が来た。
最初の定員には受かっているので、どこか空いている所にどうぞ
みたいな手紙だったけど、どこも遠い。
みなさんは、通学にはどれくらいかかりますか。 
527ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 21:39:18 ID:1aKGQLw4
2年間くらい遊ばず勉強しなさい
528ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 22:24:29 ID:51JRwadZ
2年コースの倍率って凄く高いんでしょうかね?
2倍以上だったら受かる気がしない・・
うちの県は全部で30〜40人程度の募集ですが
529ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 22:27:35 ID:WLZagrPH
>>524
激しく同意。
ただまあ可愛がられるのはありだと思うけどね。
530ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 23:03:55 ID:WzdJZbws
>>528

うちのとこ、2年コースで10人募集中の学校に申し込んだ友人は試験(作文と面接)
受付の番号がその学校だけで39番目と言っていました。首都圏では人間も多いから
しょうがない。一方で群馬県などは枠も多いし倍率が低いというデータを見たことが
あります。
531ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 23:31:04 ID:ksGOFu/F
傍目からみれば金もらいながらただで2年間も勉強できるって良い響きに見える

・2年間は給付金以外の収入はない
・卒業後はどんなに良い所に就職できても「初任給」からのスタート

20代半ばくらいまでの若い人ならともかく、30代以上の人はこの辺の現実を受け入れられる決断はなかなかできないんじゃないかな?
リスクの方が大きいしね
532ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 23:38:27 ID:XudwgQpr
バイトしたらクビですか?
30代年収200万辛そう
533ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 23:42:02 ID:ksGOFu/F
ヘル2取って、施設で働きながら介護福祉士取った方が資金的には良いのかな?
給付金と言ってもたかが知れてるからねぇ
こういう制度は25以下の若者か主婦向きの講座だろうねぇ
534ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 00:34:40 ID:6yRAe1lI
介護の給与より給付金の方が多い人なら
2年間このコース行ったほういいのかも。
ただし就職後は逆に生活難w
535ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 01:11:21 ID:GgoG1hzh
1年目で退学になってもヘル2級貰えればアルバイトなら雇って貰えるんだが・・・
卒業試験落ちたら空白2年or自腹百万3年目or死亡
536ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 01:52:06 ID:mal+FfRE
介護って薄給ってよく聞くけど
ハローワークの普通の企業の募集で手取り10万円台の賞与なしなんていうのがいくらでもある
資格、経験なしじゃブラックなとこでさえ断られる事だってあるのが現実だ
オレは介護ってブラックだとしても専門職なだけまだいいと思って今年の試験受けようと思ってる
537ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 08:13:14 ID:BM3yQ4/z
ニートしてるくらいなら30代でも40代でも行った方がいいんじゃね!?ニートから見たら金貰えるだけでも有難いだろうw
538ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 09:42:59 ID:12MFR2kU
>>533
資金的というよりも社会的にもいいね
2年通えば自動的に介護福祉士がとれるわけでもないし
その後の就職の補償はないし

2年間無職だったら本格的に社会復帰は無理と思われ

今いっぱい介護福祉士の募集してるけどこれ2年後には
就職出来ずに路頭に迷う人たちが社会問題になったりしてなw
539ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 09:51:26 ID:2OVGr2LV
パート、アルバイトでもどこでもOKなら、
仕事はできると思うけどね。
ひとり暮らしで何年たっても年収200万円以下じゃ
厳しいよね。

ちなみに札幌は100人以上の枠があったな〜。
申込は8日まで。
540ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 11:37:08 ID:mtCW9FLj
>>538
確かに、2年学校へ行っていたなんていう経歴は、介護以外では全く意味なし。
空白の2年間、無職と同じ扱いになるわな。
まして資格を取れなかったりしたら、そんな無能は介護からもハブられる。

学校へ行くからには、一生を介護で生きていくという覚悟が必要だな。
この2年のことだけではなく、将来の人生まで視野に入れて決断すべきだな。
541ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 12:23:45 ID:vMjlh09e
>>540に基本同意。介護をやりたいという気持ちがないならやめとけ。
勉強も実習もつまらなく感じるし、資格だけとったって何の役にも立たない。
しかし、介護に興味あるけど飛び込めないという人にはめったにないチャンス。
在学中に実習とかで情報が入ってくるから、自分の適性も判断できる。

千葉でも募集してるな。定員100人。俺が行ってる学校も募集してる。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_syokunou/itakubosyu/annai02.pdf
542ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 13:34:57 ID:m1FjYbm0
>>530
千葉でも100人募集なのにうちは・・・
543ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 13:38:10 ID:12MFR2kU
介護挑戦したいなら実習型雇用に応募するのもあり
働きながら介護の勉強して介護福祉士まで挑戦できるようバックアップしてる介護施設がある
去年の9月頃から試験的に始まったってハローワークのジジイが言ってた
でもそろそろ実習型雇用が無くなるっぽいからお早めに…
544ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 18:16:38 ID:QnhIQXF6
介護福祉士と社会福祉士の資格を取るためには修学資金貸付という制度もあります。
2年間で最大160万円ぐらい借りられて一年以内に就職して3年間勤めれば
返済免除になり、ほぼ無料で授業を受けたことになりますね。社会福祉士なら通信も
教育や夜間もあって、しかも福祉業界でも身体介護でなく相談系業務につきたい人には
いい資格です。問合せ先は専門学校や市や社会福祉協議会とかかな。
この貸付制度も政権が変わったから今後どうなるか。貸すけど返せなんてなるのでは。
今なら、4月開講のコースに申し込めば大丈夫です。お早めに。。
545ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 18:55:44 ID:f3QY6qVg
介護って地方ではもう求人無いよ・・・

不景気だからね。多職種未経験者が働きながら資格とってくパターンが一番早いかも・・・
と介福とケアマネ持ってる自分が呟いてみる
546ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 20:07:06 ID:ziyXQ83V
地方は介護の求人が少ないよ。
首都圏とかじゃないと厳しいと思う。
それに地方の介護職の給与は月17万円ぐらいだろ。
ほとんど昇給しないから結婚している人は生活できないよ。
先々を考えて決めた方がいいぞ。
547ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 20:21:44 ID:ziyXQ83V
訓練の願書を出す前に、もう一度考えた方がよいぞ。
2年間の空白は就職を困難にしかねないからな。
18〜19歳の若者とは異なるという自覚をもて。

@本当に介護をしたいのか?
A介護を一生の仕事とする覚悟ができているか?
B2年間お金をもらえるから、という単純な動機になっていないか?
C周りの人の意見に影響を受けていないか?

もう一度自分の心に手を当てて考えてみろ。
548ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 20:56:52 ID:FKWep1lD
>>547
そんな事言うなよ
苦しいよ
549ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 21:32:31 ID:PhCeE8Di
訓練願書をもう出しちゃった者だけどさ
ニコニコ動画で高齢者を虐待してる介護士?絡みのスレで
その虐待してるらしい女がうんこ?をこねくり回してる動画も見ちゃったのよ。

もしあれが本当で、介護の現場に精神が病んであの様に自分もなっていくのか?と
考えてしまう。この道をそのまま進んでいいものかと・・・・・
550ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 21:39:04 ID:xfM2b0nV
>>547
C周りの人の意見に影響を受けていないか?

つまり、お前の意見は必要ないな
551ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 21:58:37 ID:ziyXQ83V
ニュース・・・「高齢者虐待の19歳女性介護士」
三重県松阪市の介護施設で、入居しているお年寄りの女性がトイレに入っている姿などを
職員が撮影し、この映像がインターネットの動画投稿サイトに掲載されたことがわかり、
松阪市は施設の職員による虐待の疑いもあるとみて調べています。
映像が撮影されていたのは、認知症のお年寄りが共同で生活をしている三重県松阪市の
介護施設「グループホームカトレア」です。施設を運営する医療法人によりますと、入所者
の94歳の女性が何者かに鼻をつままれる姿や、トイレに入っている姿などを映した映像が、
4日から5日にかけてインターネットの複数の動画投稿サイトに掲載されたということです。
外部からの指摘を受けて施設が調べたところ、19歳の女性介護職員が携帯電話のカメラで
撮影したことを認めたということです。女性職員は「悪気はなく、親しみを込めてやった」
と話す一方で、「映像は動画投稿サイトには送っていない」と話しているということです。
松阪市は、施設の入所者に対する虐待の疑いがあるとして、5日までに介護保険法に基づく
施設の監査を行い、詳しい事実関係の調査に入りました。施設を運営している医療法人の
松本隆史理事長は、記者会見し、「利用者や家族に迷惑をおかけしてたいへん申し訳ない。
調査委員会を設置し、再発防止に努めたい」と述べました。

↑まぁ、氷山の一角だろうな。
介護施設は女が多いせいか、けっこう虐待に近いことは日常的にやられているようだ。
特に多いのが心理的虐待。女は口で他者を攻撃して、精神的に追い詰めるのが得意だか
らな。高齢者にむかって「何やってるの?」「いいかげんにして!」などと言う場面はよく
見かけるよ。
訓練を希望する奴は、女は恐ろしいということをそのうち知ることになるだろう。

552ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 22:09:19 ID:dC1G0HgG
>>549
介護実習もあるので、ある程度現場は見られるよ。
ああいう馬鹿女のいるような施設を避けたいなら、
最低限度実習生を受け入れてる施設を目指すのがイイ。
553ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 22:09:56 ID:DF8Falk7
しかし現場未経験の介護福祉士ってのは就職するにあたって何才ぐらいまでが許容範囲になるんだ?
554ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 22:26:14 ID:12MFR2kU
>>451でもう二度と来ないと言っておきながら
毎日書き込むあんたもすげぇな
555ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 23:29:50 ID:BM3yQ4/z
これから介護を始める人間がしっかり取り組めばいいだろ
自分が良い見本になれるようにやれよ
556ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 00:21:40 ID:IkdEXpJN
>>547
ひさびさに為になるスレを見たな。
まったくその通りだよ。
俺たちはもうやり直しはきかないんだ。
ここで決断するしかないんだ。
557ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 00:32:17 ID:4fBoJ6hg
同感。
この道を本当に選んでいる人以外はたった二年間の金銭勘定で
道を選ぶより、この先続く10年、20年のことを考えるべき。
558ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 05:30:32 ID:MLHEwdIK
>>557
うん。嫌なら辞めて別の道を探るしかないしな。
俺は職業訓練を受ける前から介護をやりたくて
会社を辞めたぐらいなんで覚悟してるけれど。
559ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 09:21:32 ID:WcXJzAMn
2年目の訓練生だけど今のところ学校生活や成績には満足している。
今年入学する方は先輩からいろいろアドバイス聞くといい。
施設でもそうだけど学校にいる社会人学生のおばさん連中は
団結力あって怖いから仲良くしていた方がいいぞw
560ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 11:00:27 ID:MLHEwdIK
>>559
というか、若い子たちとの見えない壁がありまして...
ここ1年でずいぶんと薄くはなったけれどね。

姉さま方は...仲良くするのが吉ですw
561ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 11:33:37 ID:QtoOQimZ
去年入学の皆、1年間よく頑張ったね。
授業、課外授業、実習、学園祭、学期末試験etc...
入学したての頃は不安だらけだったけど、1年あっと言う間だった。
皆2年生になれるといいね。
あと1年だ、折り返し地点。
後輩の訓練生が入ってきたら色々アドバイスしてあげよう。
我々は模索状態だったからね。
介護福祉士の学校に入って「人に優しくできる」自分になったよ。
562ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 12:24:36 ID:s7X/cdax
まあ、勉強として難しいことは何もないんだよね。
テスト結果は訓練生平均85〜90点くらいに対して一般入学生は65〜70点。

試験より実習記録を毎日手書きで書くってのがカルチャーショックだった。
社会人になって以降、書類を手書きで用意するなんてことは全くなかったから。
あとやたらとレポートを書かせるなど、作業量が意外と多い。
それでも仕事に比べればどうってことはないんだが。

新卒の子たちはこの作業量の多さに辟易してリタイアする子が多かった。
ちなみにもうすぐ卒業する2年生はもちろん全員一般入学生だけど、
入学時18人で卒業は10人という歩留まり。
563ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 13:22:11 ID:tqdcYXVx
>>562

>まあ、勉強として難しいことは何もないんだよね。
テスト結果は訓練生平均85〜90点くらいに対して一般入学生は65〜70点。

そりゃ〜院卒、大卒、短卒、専卒などの「優秀」な方にとっては、勉強の
コツや要領など分かってるはずだから、優秀な成績をとれて当たり前でしょ?

少なくともオイラの学校では、担任が驚くほどの成績のバラつきがある。

オイラは、低スペックの高卒だから、いくら頑張っても、院卒、大卒、短卒、専卒
の方々以上の成績をとれるはずもなしね。

オイラの偏差値は、30〜40ぐらいだから、勉強についていくのは、大変だ。

正直、資格が取得できるかどうか?自信がないです。







564ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 13:40:43 ID:iAJBCiZu
>>563
無理だと思います
高卒の方でも要領の良い方は多数おられます
565ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 13:56:40 ID:tqdcYXVx
>>564

そうですか。
まぁ・・乗り掛かった船なので、頑張れるところまで、頑張ります。

>高卒の方でも要領の良い方は多数おられます

少なくとも、オイラの学校では、要領の良い方はあまりいないけどね。
>>563は、「優秀」な方なんでしょうね。
566ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 16:17:49 ID:kUqNEjCm
来年もこれってあるの?
在職中だから今から辞職してというのは厳しいよね?

567ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 16:25:54 ID:LCLDou+8
現在、募集中ですよ。
人気薄で穴場の、茨城県は3月10日まで。
東京からも余裕で通えるのに気づいていない人多いからね!
その東京は終わってしまいましたが、他の県も、まだまだ募集中。
辞職予定で訓練に申し込むだけ申し込んで、受かってから辞職するが吉!
568ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 18:16:18 ID:s7X/cdax
>>563
アセスメントと同じで事実は書いたが、別に一般入学生を批判したい
わけじゃない。訓練生に偏差値の低い高卒の人もかなりいるし、年齢的
に暗記は無理という人もいるんだよ。

この平均点の差は要領の良さもあるかも知れないけど、大きいのは環境。
一般入学生たちは若いから遊びたいだろうし、勉強の他にバイトもしなきゃ
ならないのに対し、訓練生はバイトできない。バイトに力入れている子ほど
授業中に寝てるからやむを得ない差だと思う。
569ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:27:03 ID:knxtpKQS
訓練生のバイトはバレなきゃOK?
570ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 20:05:15 ID:Mttc0M0K
>>566

来年もあります。
平成21年度、22年度、23年度だけ限定の制度です。
571ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 00:04:06 ID:1nIkrurW
>>569
失業保険をもらっている奴はアウト!
生活支援金をもらっている奴は年収200万までならバイトOK!
572ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 00:17:14 ID:ZomeAToJ
573ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 02:08:50 ID:EEKckRfZ
>>571
なるほどそうなのか。
10万はちょっとしんどいと思うので考えてました
返答ありがとう
574ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 02:21:31 ID:1LYzwqoR
お気に入りに入れてるとこのアイコンが今日から替わってるんだけど
2ちゃんねるのブックマークでこれだけ。みんなもそう?
これってどうして。ネット初心者級なのでよろしく。
575ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 02:27:36 ID:9ndRZ/ZD
基金訓練の場合はバイトオッケーなんですか
10万だと厳しいからありがたい

授業はきちんと予習復習しないと無理な感じなんでしょうか?
できたらなるべく授業時間だけで済ませたいです
当方のスペックは地元の公立トップ校→そこそこの私立大中退です
仮に授業が簡単でもレポートとかかなり多いなら無理ですよね
576ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 03:50:55 ID:1LYzwqoR
スペックより本人の意欲が大事。
予習復習は一流大卒で介護に転向した人たちもやっていますよ。知識と技術をしっかり身に着けたい人たちだから。
577ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 05:31:35 ID:O80R8cv6
東京だけ試験早かったんですね。合格発表いつですか
578ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 10:16:53 ID:l749Nv6a
>>575
2chが根拠のあやふやな情報を、鵜呑みにするのは危険じゃないかなーと思うんだが。
直接、職業安定所に聞いたほうがいいと思う。
役所は一貫してるようでも、地域により多少の裁量の違いがあったりする事もある。

>予習復習しないと無理
予習するぐらいなら復習に時間を割いたほうがいいと思う。
予習の意味があるとしたら、わからない単語の読み方を調べるぐらい。

>レポートとかかなり多いなら
レポートに限らず、毎週のように書類関係の提出物があった。介護記録の演習やら、介護過程の練習やら。
レポート自体が宿題になることもあった。訓練校によって違うだろうから、何ともいえないけどナー。
579ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 11:50:22 ID:rwSM6lek
みんなのスペックは?
自分 27歳
学歴 大学(偏50以下)卒業 
前職 ニート(職歴なし)
   30歳で死ねばいいと思い長期化
資格 普免許
人生詰んだと思い応募
将来200万前後・・・仕方ない





580ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 11:54:51 ID:lqussLMV
20代ならもっと他の資格や仕事も考えられると思うが…
介護は強い気持ちがないと長続きしないからせっかく資格とっても無駄になる
581ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 11:54:52 ID:+ybKutWV
介護に興味があって応募したんだよな?
無ければ到底続かないぞ
まだ工場でライン作業してる方が楽
582ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 12:10:48 ID:jiLSlmQu
>>580
>>581
全くですな。
自分のスペック云々よりも、
人間(介護)にどんだけ興味があるか、だと思う。
じゃなきゃ実習で死にますよね。

>>575
バイトは施設でやると授業の復習、応用にもなりますよ。
施設にもよりますが・・・
583ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:29:11 ID:1q4l0YG6
他者のうんこの処理をするだけの心がまえがありますか?
下痢便の時もありますよ。
手につくこともありますよ。
介護はこういうことまでできないと務まりませんよ。
資格を取ったものの、やっぱり介護は無理だと嘆いたら取り返し
がつかなくなりますよ。
今後の人生を大きく左右しますので、慎重に考えた方がいいと思
います。
584ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:30:18 ID:+ybKutWV
今日もキタ――(゚∀゚)――!!
585ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:39:16 ID:xmkDCkc+
>>583
その程度って感じだがなww

問題は同僚と上手く付き合えるかどうかだ。
586ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:51:00 ID:CLCGIq9h
うんこなんて慣れ
うんこより、腰痛のが怖いわ
下半身鍛えないとなぁ

人間関係は仕事のうちと割り切って気を利かせる舐められないに尽きるかな
587ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:05:46 ID:bvNMaViM
もう募集してないですかね?
来年かな・・・
588ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:18:57 ID:9ndRZ/ZD
>>578
詳しくありがとうございます

>>583
子供が生まれたら下痢うんち当たり前だし
うんちに他者も身内も関係ないですから
589ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:22:28 ID:9ndRZ/ZD
>>582
学校外の時間で介護のバイトできますかね
時間的にコンビニとかスーパーとかそういうのじゃないと
雇用プログラムというのはありますが
あれやるぐらいなら訓練基金受けて月5万でもバイトした方が
金額が多くなりますしね
590ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:03:48 ID:fqhW4g0F
ヘルパー2級で施設の夜勤のシフトに入って頑張ってた人が
いたけど、入学半年でリタイアしたよ。授業中ほとんど寝てた。

職業訓練生でも、どうしても働きたければ働けばいい。
ごく短時間のバイトなら申請すれば認められる。

定期的なバイトの場合は時間数に応じて基本給付が減額されるから
あまり得策ではないけど。

日払いでバレないバイトなら黙ってやってもいいんじゃないかな?
591ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:25:30 ID:9ndRZ/ZD
基金訓練の話なんで
592ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:44:30 ID:0zBBbzBk
ハゲの人もいる?
593ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:08:35 ID:2ZHvNwKp
>>592
オレのことか?w

勉強のこと心配してる人いるけどきちんとコツコツやれば問題ないんじゃ?
おれは高卒他業種転職しまくりだが授業きちんと聞いて家では基本的に勉強しない。
それでもテストその他総合評価はよかったよ。
只、学校によっては教育方針の違いがあってとにかく卒業させるのが優先ってとこも
あればダメなやつはドンドン落第!なんてとこもあるから一概には言えないが
実習やイベントなどで近隣の学生とも情報交換すればいい。
まあ、社会の厳しさにくらべたらたいしたことないとは思うがな。卒業するのは。
いろいろ、違いはあると思うが頑張ってくれ
594ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:16:28 ID:DBOss7fe
普通に専門学校行くと100万とかかかる場合もあるんだな
人材育成枠だと無料なのにwどんだけw
595ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:17:37 ID:5Q85W4p4
何で実務からでは、資格を取れなくなったん?
596ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:42:20 ID:rwSM6lek
ダメ人間だったので
人の役に立ちたい、人材不足なら自分でよければ貢献したいと思ったから応募。
ウンコは気にならない。
なぜ介護職したい?深く聞かれると正直ない。
実家住まいだけど電気代2万、車3台持ち、
各種保険、各種税金、国民年金(払った事ない)、将来払えるか心配てか怖くなった。
卒業後年収200万スタート茄子無し。怖い。ニート時よりマシだけど




597ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:53:48 ID:i37dR0Jy
昨年試験を受けられた方に質問です。
小論文のお題は何でしたか?
598ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:54:47 ID:xmkDCkc+
>>593
俺も1年生の時はほとんど勉強してませんが再試はゼロでした。
テストって暗記より記述問題が多いので、福祉に興味がある私にとっては助かった。
599ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 20:39:42 ID:pwGTDap6
実習先で若い女性職員がおじいちゃんに浣腸してたけど
これから先、学校の授業でもやるのかなドキドキ。
まさか体験浣腸とかないよな?ちなみにオムツ体験はやった。
600ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 21:11:42 ID:EsWx2unh
訪問実習逝ったら爺がストーブに水入れててマジ焦った
俺を殺す気かw
601ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 22:06:22 ID:CVnSJ0eZ
現、介護福祉士の諸君!これ以上、介護福祉士を増やすと給料が増えないよ?

介護福祉士の資格取得方法の見直しに関するご意見の募集について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p100303-1.html

平成24年の改定を支援しよう!
602ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 22:08:17 ID:EsWx2unh
6ヶ月の研修とかもっと人材減るだろ
アホじゃねw
603ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 22:28:23 ID:J+JFrfnR
うちの県は保育士のモトカノが卒業した短大でこのコース募集てるわ
卒業したら介護福祉士取れると同時に学歴的には短大卒になれるわけ?
604ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 22:33:37 ID:4/EWDh7g
短大なんかに行ったら、就職の面接でつっこまれるだろうな。
「もしかして訓練生?」と・・・。
605ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 23:11:14 ID:EsWx2unh
それって短大の入試受けろって事か?
606ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 23:19:58 ID:4/EWDh7g
違うよ。
男が短大なんかに行ったら、怪しまれるということだ。
607ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 23:31:01 ID:EsWx2unh
>>605>>603に聞いたんだ
分かりづらくてごめんねw
608ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 23:40:52 ID:ljUWuPRs
6ヵ月(600時間)以上の研修って仕事辞めないと絶対無理だろ
609ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 00:07:56 ID:fBqZRY36
>>608
ヘル2あれば短縮
養成費13万前後?
ヘル2無30万?
よく分からないけどアホ
610ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 00:19:09 ID:esYdZP2z
基本的に休みは取れないからな。
611ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 00:23:19 ID:124OITbX
他の業界なら、業務に密接した研修は
良ければ出勤扱い、悪くても有給で受けられるのだが、
キング・オブ・ブラックの介護では絶対にムリだな。
612ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 00:25:08 ID:V4g4TxEA
じゃあ辞めれば?って言われるのがオチ
今は求人も倍々で増えてるからねー

本当に役所はバカしか居ないな
613ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 00:35:39 ID:esYdZP2z
役人が有給簡単に取れるとか思ってる以上介護業界の待遇も当面良くならんわ。
614ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 00:42:08 ID:V4g4TxEA
資格取るために会社を休む場合国が保証金を会社に出すってやれば丸く収まるな
615ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 01:33:51 ID:yiLVNtBu
>>599
浣腸は医療行為だけど?
勉強してる?
616ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 03:06:50 ID:3IF/FNtY
学校での実習てのはどの程度までやるんでしょうかね?
同性同士で上半身裸ぐらいはなるんですか?
617ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 07:47:35 ID:y3xvO29F
募集してるし行きたい気持ちが強いけど
今の会社辞めるとなると二の足が・・・

31歳、行くならラストチャンスだよね?
618ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 08:54:09 ID:QVpcmwAg
↑人生の選択の時だな。
介護に転身して心身共に疲れて自爆するか、
それとも今の仕事を続けてリストラに合うか。
さぁ、どっちを選ぶ?
619ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 09:02:20 ID:UZCZYwkL
【北教組問題】日高支部が「国旗国歌排除マニュアル」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100304/edc1003040014000-n1.htm
620ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 09:41:08 ID:uVyGfVXB
>>615
イチジク浣腸は医療行為に当たりません。
勉強してる?
http://www.kaigojuku.org/sub03/sub_weekly021.htm
621ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 14:40:12 ID:FDEfZgSG
>>620
ディスポーザブルとかシリンジとかは医療行為にあたるはず。
イチジクは医療行為に当たらないのは確かだがw
622ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 15:13:26 ID:yIGc3+gU
この間面接が終わった東京の介護福祉士コース募集、結局どれぐらいの
倍率だったかわかりますか。来年の応募で参考にするかもしれないので
どの学校でも何か手がかりがあったら、面接に何人来ていたとか情報おし
えてください。
623ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 17:23:15 ID:KQPYxEy3
受けたけど、細かく時間を区切って集合させてたし
倍率はわからん
まあ、情報公開とか4月以降にされたりするんじゃないの?わかんないけど・・・

そんなことより合格発表って明日以降だよな
お前等ちゃんと結果は書き込んでいこうぜ!
624ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 17:48:59 ID:tyfuq89F
age
625ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 18:46:36 ID:cIzH0C69
4月から千葉での介護福祉士の職業訓練に申し込みをしようと思っています。
申込書への志望動機の書き方や、面接での必勝法はありませんか?
社会福祉系の大学を卒業しているのですが、介護福祉士の資格は持っていません。
実務経験もありません。社会福祉主事任用資格と知的障害者福祉司の資格のみです。
介護の現場で働くにはヘルパーではなく介護福祉士の資格を取得し、現場での経験を積んだ上で最終的にはケアマネの資格取得を目標としています。
私の第1希望の学校は定員7名です。なんとかして合格したいのですが、合格するためのアドバイスをお願いします。
626ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 18:49:39 ID:yIGc3+gU
>>623
レスありがとう。
627ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 19:35:42 ID:QVpcmwAg
>>625
人に聞いて書こうとしている時点でアウトだ。
しかも2chときたもんだ。
社会福祉系の大学を出ているんだろ。
自分で考えて書かなくてどうするんだ。
恥ずかしいと思わんのか?
628ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 19:58:18 ID:vrgTDrmt
現役老健介護福祉士だが介護だけは辞めな!介護福祉士なんかアホでも3年実務あればうかる、普通免許取得と同じレベルだよ!
朝から晩迄糞尿処理、入浴介助で腰壊す、幼稚園のお遊戯レク、中卒レベルのアホ女上司や同僚や看護婦に陰険にいびられるよ!社会的地位や報酬はエタヒニンレベル。
そんなくだらん医療行為何一つできん看護婦の奴隷資格取るなら看護学校いけ!

629ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 21:29:08 ID:fBqZRY36
>>625
志望動機なら正直に書けば良いと思うよ。
自分の言葉で書いたほうが受かりやすいよ。

俺も4月から入校予定だけど正直迷っている。
卒業時には30手前だから本当にいいのか?と悩み中。
なぜ本気で介護士になりたいか?が無いから迷ってる
630ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 21:32:11 ID:V4g4TxEA
資格だけ取って別の仕事したっていい
今やることがないならやっとけ

本気でこの仕事したいとか贅沢なこと言ってると何も出来ないぞ
631ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 21:34:31 ID:vrgTDrmt
確かにな アゲ
介護福祉士の資格は看護協会が政府に訴えて糞尿処理力仕事をさせるために作った看護士の奴隷資格だからなWW
632ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 21:45:57 ID:Hf7isMIu
vrgTDrmtが幸せになれますように
633ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 22:38:30 ID:y3xvO29F
A君「ただ同然で2年間学校通えて、お金も貰える しかも国家資格の介護福祉士まで取れるなんて最高じゃん 言った方が良いぞ」
B君「その2年が無駄じゃね? それなら少しでも若いうちに長く勤められる就職口見つけてそこでバリバリ働いた方が良いぞ」

どっちのアドバイスが的確かな?
介護の仕事はめちゃくちゃ興味あるんだけどね
634ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 23:01:48 ID:nrvVAfrm
介護に興味あるのだったらまず働いてみるべきでは。

自分にあっていなかった時のダメージ軽減も考えて。
635ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 23:21:53 ID:oyToylHe
>>633
俺も同じ事言われてめっちゃ迷ったw
そうなんですよ、その2年がね・・・。
ヘル2取ったし実務経験積んで国家試験受けようかと思ってたけど、
未経験じゃ何処も雇ってくんなかったな(by都内)
で、結局、介福取得への最短距離、一番リスクの少ない方法という訳で入学しました。

>>634
ボランティアとかも色々ありますもんね。
636ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 23:29:02 ID:V4g4TxEA
>>633
介護に興味あるなら取るなら今しかないぞ

ま、無職ならそういうけど仕事やってるなら今の仕事が定年までやれるのかどうかで判断だな
637ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 23:31:41 ID:y3xvO29F
>>635
中途半端な講座受けるなら、2年間みっちり勉強して介護福祉士という国家資格取得した方が後々は良いと思いますよ
そこは同意です

そもそもB君は「バリバリ働いてたくさんお金を稼ぎたい。稼げるなら長時間労働や過剰なノルマはウェルカム」という人
大学卒業時は親から市役所の職員の仕事を紹介してもらいましたが「公務員は競争がなくて魅力がない、民間企業で競争競争という世界を勝ち抜いてバリバリ働いて稼ぎたい」と言い断ったほどの人です
30過ぎて2年間専門学校で勉強するというのは甘えすぎだろうって言われました
638ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 23:34:31 ID:y3xvO29F
>>636
そこなんだよねぇ
介護系の職業訓練は他にもあるけど長くて半年、どれも取れる資格はヘル2まで・・・
あまりにも中途半端すぎるんですわ
それなら2年間の介護福祉士養成コース行った方が遥かに有意義

639ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 23:41:18 ID:f2N0OqVt
>>629
俺は正直に「介護福祉士になりたいわけではないです」と面接で答えたぞ。
今2年に進級するとこ。

地元で仕事を継続、生活していくには介護以外の求職がない。
経済状況も回復するには最低二年はかかると見ている(当時な)ので
地元での休職は今後も増加することはないと思う。
ゆえに介護福祉士資格を取得後、即戦力として現場に出られるようにしたい。
仕事のために勉強しに行きたいのであって、介護福祉士が目標ではない、といっといた。

別に介護士になりたくなくてもいいじゃんねー。本気なんて必要ないっすよー。
640ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 23:45:32 ID:y3xvO29F
>>639
自分を見つめなおす 新しいことを見つける
こういうのには十分な時間だよね 2年間

2年後に景気が良くなる可能性は低いとは思うけどね
641ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 07:01:30 ID:ZgDhC+M4
訓練の入学理由は幾らでもつくれるが、訓練終了後に苦労するのは本人だから、
慎重に決めた方がいい。
本当に介護をしたいのでなければ、この仕事は絶対続かない。
何で離職率が高いのかを、きちんと理解した方がいいと思うが。
そのうえで覚悟を決めたのなら、訓練を受ければいい。
642ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 18:33:58 ID:DMJU+WhJ
自分は一般受験して学費は奨学金使うつもりだったけど
学校説明会で職を失っている事を先生に話したら
職業訓練があるって事を教えてくれて、それで今回受けた
今日無事合格。学費はタダになるし、しかも毎月不労収入

ホント専門学校の先生には感謝だ
643ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 18:48:30 ID:bmWXSOYA
今日入校許可証が届いた
神奈川の締日が昨日だったので落ちたらどうしようかと
思ってたがとりあえずはなんとかなった...
644ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 18:52:52 ID:yL/anbOC
離職する奴は介護福祉士がゴールと勘違いしてるんだろう
介護関連は沢山の資格があるから片っ端から挑戦する気で仕事すればモチベーション保てていいよ
645ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 19:50:52 ID:X02xpEuz
>>633
介護に係わりあいたいならAが正解
ヘル2じゃ介護福祉士への道は今回の改正で絶望的
646ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 21:09:18 ID:fu2CsGzr
男の人で介護士 将来設計大丈夫ですか?
647ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 21:09:55 ID:7SQQ/bjA
9 :ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 18:44:51 ID:KE32yJ8k
これからの制度では専門学校出ただけじゃ準介護福祉士にしかならないんだよね。
正介護福祉士になるには一般同様、国家試験をパスしなければならない。
一般介護員も受験資格を満たせば無試験で準介護福祉士となる。
事前に介護職員基礎研修を終了させておけば受験資格が緩くなる可能性がある。
648ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 22:32:08 ID:Xa521jNE
神奈川は今年の倍率、2倍程度でおさまった学校もあるようだ。通学に不便なところかな。
人気のある学校だともっと高かった。
649ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 22:40:22 ID:Xa521jNE
>>648
締切日の昨日午後になって申し込んだ友人が、定員10名のところに面接予約したとき
19番目だったそう。もっとも最終日だからその後増えたかも。
650ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 23:05:08 ID:bmWXSOYA
神奈川の人、作文と面接頑張ってね
しかし神奈川の申込書の裏側、東京の5倍くらいの記入欄の空欄があるな...
東京にしといてよかった...
651ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 00:14:45 ID:cqZ11y9s
面接と作文と、聞かれる内容は同じようなことなんでしょうけど
つまり本気で介護したいかなどを計りたいのだろうけど、話す能力と各能力を見る為に
わざわざ二通りするのかな。それとも別の意味がありますかね。
652ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 00:16:30 ID:cqZ11y9s
>>651

変換ミスすみません。
(誤)各能力→(正)書く能力
653ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 03:09:07 ID:fxMnphbw
宮城県は3・17締め切り 定員80名 面接、国語、算数
ただ、2年というネックかまだ9人しか応募者がいない。
学費タダ、基金10万、貸付5万 3年勤めれば貸付半額免除
バイトは週20時間以内であれば、金額関係なく可能との事。
一方、ヘルパー2級 3ヶ月 定員20名 3・19締め切り
基金など条件は同じ

30後半、元自動車期間従業員
福祉は興味あるが、2年 or 3ヶ月 多いに悩む
ヘルパーと介護士では全く別は理解しているが、2年はちょっと。
654ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 06:04:27 ID:gVrNbfMU
自分の人生は自分の責任で・・・・。
2年という月日は場合によっては命取りに・・・・。
安易な選択だけは避けるべし・・・・。
655ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 07:37:14 ID:0mJfSrdJ
>>651
場所によっては一緒なんだろうね。
うちが受けたところは、小論文と面接は全然別の内容だったよ。
去年の話だけどね。
656ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 07:47:11 ID:t+kx4Veh
ただの繋ぎだったら止めるべし

2年間は給付金以外の収入がないってのはネックだよね
他にも制約が色々かかり、妻子持ちとかにはかなり不利に働く場合もあるかと
介護の道へ進みたい気持ちが強いなら受けても良いけど

・2年が遠回りになる人は止めた方が良い
・介護に本気で進みたいなら行くべし

この2択だと思う

言うほど介護福祉士って絶対的な資格じゃないことは確か
657ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 07:48:59 ID:0mJfSrdJ
>>653
自動車会社の期間従業員なら、はっきりいって期間のが待遇良すぎて
介護で働くのはバカバカしくなると思う。
ライン工のような単純労働でも月収25-35余裕でもらえるっしょ。
期間満了すればガッポリだし。保険やらその他、福利厚生も安定してる。

介護は糞尿+会話文章アクションでの人とのかかわりだらけ。
はっきりいって比べ物にならないほど待遇は悪いよ。金銭面でも半額以下だよ。
日本一の産業と底辺産業の違いを、体感できて面白いかもしれないけどさ。
腰掛のつもりなら、下手すると実習一日で辞めるかもしれない。そんな仕事だよ。

「受からなくても介護を仕事にする気があるか」が境目だろうと思うよ。
658ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 17:12:17 ID:akfnln7q
東京都の合格通知キター♪ よかったぁ。2年間頑張るよぉ。
他に受けた皆様は、結果はどうでしたか?
659ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 17:24:01 ID:gVrNbfMU
今日訓練校に行ってる友人と話をしたが、訓練生の中にはいわゆるくせ者が何人か
いるようだ。
強い自己主張をしたり、他の生徒(若い学生や同じ訓練生)に暴言を吐いたり・・・。
当然、クラスの雰囲気もギクシャクしていて、先生も対応に苦労している。
若い学生と訓練生に壁が生じるなど、負の影響が出ていると嘆いていた。
学校によっては訓練生の受け入れを止めたところもあるとか。
全くひどい話だ。

660ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 17:36:00 ID:BTrjxYuy
>>659
暴言こそ無いが、うちも自己主張の激しい奴が1人いるよorz
訳がわからん所でねちねちと先生に抗議して他の生徒が質問できずに
いたから、別の訓練生がやんわりとなだめたりして、もう全員から
白い目で見られてる。

その上介護のやる気がゼロときた...
レポートの書き方とか聞いてくるんじゃねえ。自分で考えてから来やがれっつうの!
661ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 17:52:26 ID:gVrNbfMU
>>660
訓練生にはこういう奴が必ず1人はいると思った方がよいだろう。
しかもそういう奴らによって、クラスの雰囲気がつぶされてしまう。
一般入学の若い学生に影響が出ているのは、可哀そうでならない。
訓練生が学校のお荷物にならないように気を付けてほしいものだ。

662ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 17:55:30 ID:BTrjxYuy
>>661
訓練生同士でも考えてなるべく自分らが相手にするようにしてますw
あと1年このまま上手くいけるか心配ですぜorz
663ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 18:31:59 ID:gVrNbfMU
>>662
あなたのような人がいて助かっている人は多いと思う。
今後もよろしく頼みます。
664ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 21:20:08 ID:w4iisb5r
ヘルパー2級を職業訓練で受けて実務経験積んで介護福祉士を受験したほうがいいだろう・・
665ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 21:55:42 ID:BTrjxYuy
>>664
私はそうするつもりでハロワへ行った時に紹介してもらったんで、
介護の仕事をする覚悟はできています。

>>663
私はそれほどじゃないけれど、他の訓練生でフォローしあってるから何とか。
666ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 22:00:19 ID:2kDOsUGL
法改正後も止める必要は無さそうだな
通信教育で十分対応出来る
667ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 22:22:14 ID:WqjUoFgi
>>666
学校で学ぶことは、正直通信教育レベルでは身につかないと感じる
理念一つをとってみてもそうだし、
事例研究やケアプランを初めとした書類の内容・書き方、
ボディーメカニクス等は、しっかりと学んだほうが後々自分のためになる

機会があれば学校で基本を身につけ、現場で技術をみがくべき
今、@-Vの実習中だが毎日がそんな感じだ
668ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 22:23:15 ID:2kDOsUGL
あっそ
669ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 22:28:15 ID:WqjUoFgi
>>659
どこにでもいるんだねぇ〜

うちのクラスでは、この位の人に対して上手く対応できなければ、就職してから困るよって
現場では、もっと難しい利用者や職員がいるからって、クラスのリーダー格の人が言ってた

トラブルメーカー相手には、大人の対応で応対してますw
670ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 22:37:16 ID:VLeFuMbN
卒業後が心配です
男は採用されるのかな?
20代でも厳しいイメージが・・・
671ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 22:41:15 ID:WqjUoFgi
>>670
住んでる地域にもよるが、男も採用はある
むしろネックなのは年齢。20〜30歳代なら問題はないと思う
672ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 22:44:02 ID:2kDOsUGL
年齢よりコミュニケーション力があれば即戦力
673ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 23:51:33 ID:LE6ruCO3
暴言吐いてるオレが来ましたよ。w

オレはあえて嫌われ役を引き受けてる。
大人しい外部講師の授業なんかでずっと授業中無駄口叩いてるの半分以上いて
それを注意したときなんかに暴言扱いされたけどな。
担任の先生は「よく言ってくれました」「これからもお願いします」と言ってくれたけど
一般学生含め訓練生の大半からはひんしゅくをかってる。暴言だってね。
言い方も悪かったかもわからんが
ケジメは必要だしな。上で言ってるくせもの扱いだ。クラスの雰囲気が壊れるそうだ。
授業中に無駄口叩いて携帯いじってるのがクラスの雰囲気ならそんなのはぶち壊してやるw


674ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 00:02:58 ID:ZMnRXibU
>>673
それは暴言じゃなく注意だろ

ただ、人相手の職業なんだから、コミュニケーションも大切じゃね?
675ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 00:19:54 ID:+9b16giE
>>673
その後の関係づくりができてないのでは?
こちらでも2人ほど若い子たちに注意した人がいるけれど
どちらも今では若者たちと仲良くやってるよ。
676ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 06:49:42 ID:jALGoNcv
>>675
そのとおりだと思う。
強く注意するのは時には必要かもしれんが、大切なのは
その後のフォローだと思う。
他の人とよりよい関係をつくるための努力も必要だよな。
社会人なんだから、この辺はリードしてあげないと・・・。
677ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 07:12:30 ID:+9b16giE
>>676
そう、若い子たちが引っ張っていってほしいので、
あまりガチガチになるのもね〜と思う。

もっと気になるのは、若い子たちが余り授業中に質問しない事。
気がつけば手を挙げるのが訓練生だけだったりw
678ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 07:24:48 ID:jALGoNcv
>>677
でも自分が学生の時に、果たして積極的に質問していたかといえば、
ほとんど質問していなかったと思うが。
どうしても社会人は今の自分と比較してしまう傾向があるんだよな。
そのころ(若いころ)の自分を思い出して、若い学生の気持ちを理解
してあげることは大切だと思うよ。
679ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 09:42:07 ID:+9b16giE
>>678
仰る通りですし、学校で押し付けたりはしてないっす。
手は上げられなくとも、指名されたら良い回答をする子が
多いので色々と感心してます。
680ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 10:14:05 ID:ZMnRXibU
同感です
意外としっかりしている子供もいる
自分が19の時よりも優秀な子もいたりするw
681ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 12:31:52 ID:KJANiyZo
そらそうだろうw
無職になって職業訓練受けてるやつより
優秀な人材がいても当たり前じゃないすかw

春休み最高(・∀・)
682ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 12:51:12 ID:ZMnRXibU
もう春休み?

こっちは実習期間中。
今日は休みだからプロセスレコード記入してるよ
683ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 13:35:14 ID:6MYLiiwR
春休み最高!ボランティア最高!
684ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 14:02:35 ID:GcNxvQGI
2年コース、東京は350人ぐらいの募集があったのに神奈川は去年より大幅に少ない
75人でした。
685ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 17:17:41 ID:jALGoNcv
学校の中には訓練生の受け入れを止めたところがあるため、都道府県によっては
募集人員が去年より少なくなっているところがあります。
本来、一般入学の若い学生が勉強する学校に訓練生が入ってきたことで、雰囲気
をぶち壊すなど、かなり混乱したことが一因と思われます。その他としては、
訓練生用の事務処理に手間がかかることも要因として考えられます。
686ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 17:25:09 ID:jALGoNcv
いずれにしても、一般入学の若い学生は「お金を払って」入学しているわけだから、
訓練生(授業料無料)はそのことを謙虚に受け止め、強い自己主張をしたりして
クラスの雰囲気が悪くならないように注意する必要があるでしょう。
687ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 18:11:49 ID:9YIho9DD
職業訓練だけど授業中私語なんて一切無い
皆真剣
休憩中も質問攻めで講師は昼休み以外ずっと居っぱなし
688ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 18:15:49 ID:mNTwKxjG
>>686
訓練生からは授業料とらないけど国か都道府県からその分金貰ってるんでしょ?
入学者が激減してるなかそれを補填してくれてるわけだから経営的には有り難いでしょうに
学長が元衆議院議員というとこもある訳だからズブズブでしょうに
689ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 18:18:34 ID:9YIho9DD
ID:jALGoNcv
は来ないと言ってるのに毎日来てるな
皆勤賞
690ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 18:25:48 ID:ZMnRXibU
>>685
うちの学校も募集辞めたってさ
替わりに、働きながら介護福祉士資格をとるコースで募集かけてたな

691ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 18:29:43 ID:KJANiyZo
勉強をしていればコミュニケーションの手法から演習、実習までやるわけで
アサーティブであることの難しさを学べていいよな。
便所の落書きまで相手にしなくてもいいわけだし、ほっとこうぜ。
692ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 23:47:53 ID:nP1jNula
一般学生、訓練生共に学生の質は2極化。
漢字書けない、読めない、常識無い、メンヘラ 対 学力優秀、常識がありマナーが良い
授業中無駄話やゲームやってる学生も最悪だが、頭良くないくせに教師にあれこれ質問しまくる50代のおやじも授業妨害しまくってるな。
693ななしのフクちゃん:2010/03/12(金) 23:55:05 ID:JSMyNJEy
インテルが絡んだ健康サイトがあるよ。
http://atkarada.jp/diabetic
694ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 01:50:55 ID:ErENUsTf
>>692
それどういうウチの学校ww
質問するにしても、お前考えてからしゃべれ!と言いたくなる事も。
695ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 18:42:58 ID:wEGdMOqN
学生がどうこう言ってたらその後に待ってる介護の世話なんて無理だろおまえら
この程度でファビョってたら無理
696ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 20:26:35 ID:qEvEJsgl
確かにw
50のおっさんが火病になってるのを見ると
こいつに介護福祉士の資格出すの?って言いたいw
697ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 20:46:58 ID:NzA7TgIY
授業中にFXに夢中になってる人もいたりして(笑)
698ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 21:33:25 ID:ekSzfgA0
結構みんな波乱な学生生活送ってるんだなぁ。
うちのクラスやる気多い奴が大半だから結構
落ち着いて授業が受けられる。一般学生はだめだめ
ちゃんが多いけど訓練生のおじちゃんおばちゃんが
たびたび叱責してるおw
699ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 22:02:58 ID:1SI0z1ck
養成校は福祉専門学校だよね?
普通に頑張っていれば卒業可能でしょうか?

700ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 22:07:57 ID:WK7AMw0n
成績票もらったけどこの1年よくがんばった結果だった。
まぁ成績なんて就職に関係なさそうだけど
とりあえず勉強だけは一般学生には負けらんねぇw
701ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 22:20:28 ID:jDj7sVaN
俺職業訓練校生だけどさ
まだ民間の学校でいいよな
都立なんて厳しいどころか先生なんかおかしいのばかりだぜ
介護職員基礎研修って意味あるのかよ
702ななしのフクちゃん:2010/03/13(土) 23:36:32 ID:pUOCovqX
今後の制度では、ヘルパー資格よりも受験資格の要件(実務経験年数など)が
ゆるくなるなどの利点があると委託訓練説明会で専門学校の人が説明していた。
703702:2010/03/13(土) 23:40:32 ID:pUOCovqX
>>702でのコメントは「介護職員基礎研修」についてです。
704ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 10:52:54 ID:2SfEhjom
来年もこれあるの?

今普通に仕事してるから今年の募集はちょっと無理だわ・・

それで今の仕事を7月くらいまでやる
9月から10月の間に退社
4月から土日のどっちかは隔週で半日だけ知り合いが勤める施設にボランティアに行くことも決定
退職後は週3くらいでボランティア出来ればって思ってる
その間に試験対策や介護の勉強を図書館で行う

このくらいの意気込みです

一応10月をめどに退社すれば来年の募集〜開校時には失業保険給付資格あるよね?
705ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 13:13:08 ID:L3NiYXDS
>>704
意気込みというけれども介護職に就こうというよりも他の思惑が見え見えだぞ・・・
706ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 13:52:25 ID:XGpuEx0Q
>>704
多分なかったはず。2年間の限定じゃなかったかな?
707ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 14:44:28 ID:+UkZeLOs
当初3年間の限定だったから、今のところは来年予定あり。
ただし現政権の采配しだいで変わる可能性もあるだろう。
708ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 17:47:25 ID:BOfsOKwZ
無試験で「介護福祉士」の資格が取れるのは、今年の入学までです。
709ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 19:51:14 ID:XGpuEx0Q
>>708
一応、試験はあるが・・・
(ただし、国家試験ではない)
710ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 20:28:12 ID:KI3r7U6Y
>>704
退職する前6ヶ月は残業いっぱいして給付額限度目一杯になるように
調整するんだぞ...
限度額目一杯でもコンビニのバイトで稼ぐ金額に届かんかもしれんが...
711ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 20:56:15 ID:OmYNdo05
明日養成校で面接です。
どんな事聞かれますか?
712ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 21:02:10 ID:L3NiYXDS
>>711
作文もあるよね?
俺はあさって面接なんだが一応
「介護福祉士になりたい理由」
「介護職につきたい理由」
あたりまでしか想定してないw
713ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 21:10:40 ID:OmYNdo05
>>712
養成校の採用基準が分からなくて
面接で
やる気をアピールしたほうがいいのか。(ボランティア経験)
就職できないアピールしたほうがいいのか。(職歴バイトのみ)

「介護職につきたい理由」は作文で出そう。
714ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 21:28:35 ID:+UkZeLOs
だらだら長く書いたものより、言いたい事をずばり簡潔に書いた
ものが点数が高い、とある学校の採用担当の方が説明会で言われ
ました。
当然学校によって作文の評価は違うけど、多くのしろうと作文を
読まないといけないので確かに採点者がそういう気分になるのも
うなずけます。
715ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 21:32:56 ID:XGpuEx0Q
>>711
去年、俺が受けた養成校の課題は「なぜ、介護職につきたいか」だった
400字詰めの原稿用紙1枚の作文で、時間は60分だったかな?
面接は1人15分だった。面接の質問内容は
「なぜ、介護職を目指したいのか」「どんな介護職員になりたいか」「どのような介護をしたいか」
それと、「18歳の子と一緒授業できるのか?」っていうのもあった。
あとは、個人的なことだったような気がする。
面接の最後に、学校長に「学校へはどの交通機関を使いますか?」と聞かれたなぁw
716ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 21:33:55 ID:N1cyBVEv
自分は東京の合格者だけど

科目の内容をきちんと理解しているか?
訓練を途中で辞めなさそうか?

面接ではそんなところが重要視されてんだろうなって感じた

介護職は給料が低いけど大丈夫かどうか?夜勤もあるけど大丈夫か?
人とのコミュニケーション、人間関係うまくできそうですか?

生計は大丈夫か?も結構重要な感じ
雇用保険ある人はいいけどない人は
金銭的には問題ないという事をはっきり言ったほうがいい

全体的な印象としては
面接官は淡淡と決められた質問項目を聞いていき
ひとつひとつ確認していくようないかにもお役所的な面接だった

自分はもう少しやる気をアピールしたかったんだけど
まあ相手が天下りじゃあしょうがないかと
717ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 21:58:44 ID:KI3r7U6Y
神奈川受験の人だと申込時に相当詳しい事記入させられてるから
これ以上何が聞きたいねんって感じだね
・介護福祉士になって何がやりたいの
・自分の性格を簡単に説明して
てのが東京受けた時に聞かれたのでご参考までに

何故訪問介護員ではなく介護福祉士なのかってのも想定問題に
入れておいた方がいいかも
718ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 22:31:50 ID:Mgegi3YA
岐阜は面接しか無かったお。
そこで親族の介護がキッカケで関心をもった事を語って一発OKでした。
719ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 22:38:21 ID:qGJjLWLG
フジテレビでヤラセ疑惑? ヤラセが無いのはテレ東だけってどういうこった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268562175/
720ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 00:51:11 ID:punDcj3t
みんなもう寝てるだろうな。
就職と違って、落とすための面接とかじゃないんだよな。
職業訓練を二年間全う出来そうかどうか、を見られるわけだよな。
途中で退学されると、学校側は当てにしていた収入が途絶える。
そこは困るわけだ。(職安のメンツは置いといてw)
いかに学校に迷惑にならず、卒業までそつなくこなせそうか、を見られているんだろう。

ぶっちゃけやる気無くても良いよ。きちんと卒業してくれれば。
これが本音だろう。
721ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 10:40:15 ID:xlfa6HXO
通知きてたけど落ちてたよ。
通知来る前はそこそこアツイ気持ちでいたが一気に冷めた。
おまいら頑張れよ〜!
722ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 11:16:52 ID:Dk0u3010
>>721
因に何処受けたの?
723ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 11:40:33 ID:lhArEQu5
>>721
ある意味落ちてよかったな。
それで冷めるぐらいなら続kないと思うからな。
724ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 18:07:47 ID:YOqHNNqL
こんなところがあるならもっと早く覗いておけばよかった…

明日職業訓練の面接です。
作文などはなく、面接オンリー。
人前だとあがってしまうので、ちゃんと話せるか心配です。

県の募集は確か60人。
それを受け入れる学校が4校あって、第1から第4まで希望校を書かされたのですが、
その申込期間を過ぎてからも内1校に追加募集があったみたいです。
ただその学校は自分が面接に行くところとは違っていて、明日行く学校の倍率がどのくらいか
見当もつかず…

現在35歳。
自分は祖父と母の介護を通して力不足を感じ、是非専門的な知識や技術を身につけて
介護の仕事に就きたいと考えました。
一昨年その家族が亡くなり、今年一月に会社都合により事務職をリストラ。
求職票に福祉関係を希望したところ、職安の方にこの訓練を紹介されたのです。
何としてもこの訓練を受けたいです。
今から緊張してしまってますが、面接を上手に進めるコツがあったら教えてください。


725ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 18:32:42 ID:punDcj3t
>>724
今から緊張して、明日良い結果出すのも大変だろう。
肩の力抜いて、ちょっとスレに目を通してみるといいよ。
大分ヒントはあるはずだしね。
726ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 19:10:50 ID:9WohO9EM
今日面接と作文の試験受けてきました。人員オーバーのせいか落とす為の質問みたいなのも
多くて結構つっこんだことを聞かれめちゃつかれました。
727ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 19:21:00 ID:9WohO9EM
情報公開で倍率などは公表されると思いますが、学校別の倍率などは
県のどこに聞いたらわかるんでしょうか。
728ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 20:53:34 ID:Dk0u3010
>>726
お疲れ〜、合格するといいですね(^o^)
今日という事は神奈川ですか?
募集人数少ない上に面接と作文お疲れさまです
729ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 20:53:38 ID:lhArEQu5
>>726
何県の試験だったのですか?
あとどんな事を聞かれたのですか?
730ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 20:55:31 ID:KTVimNz4
面接のこつさえ抑えておけばそれで落ちることは無いぜ
勝率100%
731ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 21:18:33 ID:WhWUPtJk
神奈川面接と作文行ってきました。

面接自体久々だったんで疲れた〜。
732ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 22:32:55 ID:9WohO9EM
>>731

そちらは何人募集で何人応募していましたか?
733ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 22:43:42 ID:WhWUPtJk
>>732
募集人数書いてしまうとわかってしまいそうなので・・・

何人応募かはわかりません。
募集人数に比べて、結構いたように思います。

募集人数ってわかるんでしょうか?
ハロワに聞いてみようかな。

734ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 22:47:00 ID:lhArEQu5
神奈川は4箇所で
10+10+15+40人
735ななしのフクちゃん:2010/03/15(月) 22:49:37 ID:WhWUPtJk
>>734
間違った。。。

募集人数→応募人数 でした。
736ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 11:45:38 ID:3r/hVGrS
こちらが受験した学校は、面接官は教員二人でした。一人は最初に自己紹介
されて名前がわかったけど、もう一人の面接官は名前さえ言わずに面接が
始まった。マナーも何もあったもんじゃない。そういう先生から授業を受ける
のかと思うとなんだかなあ、という感じ。
737ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 12:03:01 ID:zXLtZz1h
面接終わりました。
面接室が三つに分かれていて、その表示を貼り違えるハプニングがあり…
入ってみたら、あれ…人違い?
結果は後日郵送とのこと。
本日受験の方、お疲れ様でした。
738ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 12:58:19 ID:mlzBhAI8
何で看護はないん?
739ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 13:06:47 ID:Wu5g1Lv4
普通は面接官が名乗る方が珍しいと思う
740ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 14:26:16 ID:wyRxfZRV
それはお客様扱いされる事に慣れすぎだからそう感じるんだって。
名乗らないところも多いでしょうよ、対等な関係ではないんだからさ
ただ業界によっては必ず名刺出してくるとこもある、不動産とか

自分の立場考えないと。
自分で金出して学校行くんじゃないし
学費も全部出してもらって通おうとしている身なんだから
741ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 14:30:08 ID:TxrcgIn4
>>740
頭大丈夫?
742ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 18:07:21 ID:/OHGHwhb
age
743ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 20:42:32 ID:VRGTb4tZ
受験の結果って、どのくらいの日数で判るんだろう…
744ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 20:47:36 ID:pluqKVfB
>>743
去年の場合5日で来た
745ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 21:14:39 ID:3r/hVGrS
>>744

去年5日はどこ?
うちの県は去年はポリテクが委託元だったけど、今年は某短大に主催元が変わった。
だから通知までの期間も変わるかも。
情報開示条例で、いろんな情報公開しなきゃいけないのに、倍率の問合せに
もやたら隠したがる。最初に電話に出た男性の対応は良かったが、取り次ぎ
のあとがひどかった。
お役所仕事の典型だったから、合格通知までの期間も長くなりそうな気配。
746ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 21:48:42 ID:RGxLBDP+
合格できましたけど
仕事はしてはいけないんですか?
どなたか教えてください
747ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 22:00:15 ID:KRGptJ18
>>746
いいんじゃね?
ただ年収制限みたいのはあったと思うよ。
それ以前に通いながら働くような時間がとれるかどうかだよな。
748ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 22:13:11 ID:4LheiB4n
明日は作文と面接です
想定される面接の質問とか何にも考えてません/(^o^)\
749ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 22:37:31 ID:HJECFR8c
年収制限?
別に給付金もらわなければいくら稼いだっていいだろ
750ななしのフクちゃん:2010/03/16(火) 23:39:52 ID:KRGptJ18
>>749
ああそうだな勘違いしてたすまん
751ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 00:34:01 ID:d0omFIrD
職業訓練は週20時間以内と聞いたけど
週20時間以上で雇用保険=就職できたと判断→訓練打ち切り
と聞かされたけど。違うの?
752ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 00:35:50 ID:d0omFIrD
短縮すまん。
アルバイト19時間以上ダメと聞かせれた
753ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 12:57:03 ID:aqKzbMHU
>>751

その通り。
今年一月、元会社の同僚がの条件で訓練打切になった。
もっとも介護福祉士養成コースの生徒はアルバイトも禁止。
もしかすると県によって違うか?⇒更正労働省所管の訓練
なのでその可能性は少ないが。
754ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 15:35:29 ID:5doO2oAF
俺終えたけどマジで冗談抜きで死に掛けた
講師は糞ばっか
職員や同級生はいい人
心理学や精神医学手話(決して尊敬できない医学と違い馬鹿でもできる)
マニアの自称苦労人(直接は)言わず空気読ます馬鹿後藤
口うるさい女 ×田 、A型マニア(多型を馬鹿にする)女 ×辺
ベネッセ有料出身の顔(上っ面だけの中身花糞幸運女)松本((自分にあわさせる馬鹿マジで殺そうかと思ったし
ばれないなら絶対殺してる)

介護馬鹿熱血女田島(♪死ぬ予定の子供ありww♪)(自分にあわさせる馬鹿マジで殺そうかと思ったし
ばれないなら絶対殺してる♪)田島見てる〜〜〜?
755ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 16:36:39 ID:JjUL4cxl
介護福祉士国家試験実務経験ルートの600時間の講習義務化は見送りになりました。

なめてるよなwwwこれwww
756ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 17:48:37 ID:ZCYwBTCW
ん?結局講習は無し?
757ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 18:41:59 ID:RjCw3gmQ
age
758ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 19:15:37 ID:JjUL4cxl
介護ニュースケアケアでググってみな
759ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 19:35:14 ID:AGY1X0rg
受験人数聞きにいったら、締め切り日に一斉に応募があって倍率1.8倍くらいになってしまった・・・。それまで1.0切ってたのに。
失業保険目当てのやつはとりあえず氏ね!
760ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 20:02:14 ID:2J2akzFm
>759
どちらの都道府県ですか?あなたは雇用保険を受給できないのですか?
761ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 20:08:32 ID:aqKzbMHU
>>789 760

789が言いたいのは、競争率を高くした相手がにくいということでしょ。
介護の資格が取りたい訳ではないのに他の目的で同コースに申し込んで
面接と作文の競争相手が増えたって事、自分が受かりにくくなったって
事では。
762761:2010/03/17(水) 20:10:00 ID:aqKzbMHU
誤記訂正します。

誤:789
正:759
763ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 20:21:41 ID:PwuacKWi
>>759
施設見学会には行ったかな?
それだけでも有利に働くと思うが...
締切日に応募で施設見学会不参加だと面接で突っ込まれるぞ
764ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 20:29:47 ID:JjUL4cxl
失業保険目当てはひどいよなあ。
765ななしのフクちゃん:2010/03/17(水) 20:31:16 ID:aqKzbMHU
施設見学会はない県もあるよ。あれば行ったがいいね。不明な事をあらかじめ質問できるし。
766ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 00:03:13 ID:DtH0ZzUL
>>764
罰則規定が必要だよね
767ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 00:10:36 ID:Vfy2394o
ええやん介護興味なくて給付目当てとか
2年間無駄に過ごしてその後の人生真っ暗だろ
知ったこっちゃねぇよ
むしろざまぁw
768ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 01:11:02 ID:96Csb0mh
>>767
女が多いからな
あいつら寄生虫だから問題ないだろww
769ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 01:17:24 ID:AKpoT5T6
友人がこの間受けた東京の二年コースは人数ベースで約6割が男性だったとか。
20代や30代もいたけどもっと年上の方が多かったんだって。
他のとこはそうでもないの?
770ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 02:36:14 ID:Nskop0jL
介護福祉士って、今後、独占業務とかできるでしょうか?
771ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 07:05:10 ID:42zkWdc5
>>770
そんな事をしたら無資格者が自宅で自分の親を介護できなくなるぞ。
772ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 09:35:32 ID:fbsiM56v
>>771
業務として介護するって、お金もらって他人を介護するって意味じゃない?
773ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 09:56:24 ID:42zkWdc5
>>772
それだけ、素人でも出来る業務だって事ですよ。
可能な医療行為を増やせばいいかも知れないが、
そうすると准看護師と変わりませんし。
774ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 11:14:10 ID:QbPgbiA+
>>769
40代50代もいたよ。
逆に10代20代は見かけなかった。

775ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 11:32:59 ID:aG0OMfUr
さて、もうそろそろ合格者説明会に行くとするか
776ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 12:48:30 ID:EDSGGKkS
介護福祉士は、所得税・住民税を免除したらええ。
777ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 14:22:04 ID:uiMJsbhi
まるで宗教法人だな
778ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 16:45:59 ID:C9KRQwVm
age
779ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 17:01:49 ID:EkQjH4V/
東京の人説明会おつです
次は入学式か
780ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 18:13:02 ID:q3xqGi/L
神奈川は発表まだかな?
781ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 18:23:50 ID:96Csb0mh
卒業まで1年切ったか
就活しなきゃいかんな・・・・
782ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 18:37:39 ID:o724zeT8
関西
今日面接だった。全体で105人募集
自分が受けたところは20人 待合室で見たのは7人だったから楽勝だと思ったんだが、
締切日に応募した人は26番目だったんだと。
783ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 19:44:50 ID:aG0OMfUr
東京福祉保育専門学校、実質倍率0.5倍(笑)
784ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 21:14:47 ID:EkQjH4V/
>>783
定員70人のとこだっけ?
やけにそこだけ多いなと思ってたんだよね
ウチんとこはそこの半分以下の定員だ
785ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 22:38:00 ID:j8dFnnl5
>>780

神奈川はまだです。24日に発送予定。
786なな:2010/03/18(木) 22:47:07 ID:Xa739MZl
小論文でどうかければいいですか?教えてください。。。
787ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 23:10:39 ID:aG0OMfUr
というか東京16校募集で今日集まったの9校という事は7校が応募ゼロということですか...
恐るべし東京...
神奈川の人ゴメンナサイm(_ _)m
788ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 23:11:28 ID:Vfy2394o
東京で介護の仕事とか無理だろw
789ななしのフクちゃん:2010/03/18(木) 23:13:03 ID:UUZ3Z+ST
>>783
そこはいろいろとやばいんで・・・。
てか情報ちゃんといってんだね。
790なな:2010/03/18(木) 23:40:56 ID:Xa739MZl BE:956468328-2BP(0)
小論文の修正お願いします^^

私事で子供を自分で育てていかなければならないので、いろんな仕事を面接を受けていましたか、就職が厳しい状況です。就職活動に通して、介護の仕事に興味をもち、介護福祉士資格が取ることができれば、就職ができます。
介護の仕事は高齢化者社会の中で必要な仕事と思います、是非介護福祉士資格を取って、そして訓練で学った知識を活用し就職に役立ってと思います。
791なな:2010/03/18(木) 23:48:16 ID:Xa739MZl BE:358675632-2BP(0)
小論文の修正お願いします^^

私事で子供を自分で育てていかなければならないので、いろんな仕事を面接を受けていましたか、就職が厳しい状況です。就職活動に通して、介護の仕事に興味をもち、介護福祉士資格が取ることができれば、就職ができます。
介護の仕事は高齢化者社会の中で必要な仕事と思います、是非介護福祉士資格を取って、そして訓練で学った知識を活用し就職に役立ってと思います。
792ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 00:09:21 ID:xtwWHYyd
>>791
志望動機内容ももう一つだけど、言葉使いが変なとこ多い。
内容そのままで修正するなら

いろいろな業種で就職活動を行ってみましたが、
自分一人だけで子育てと仕事を両立させる必要があるため、厳しい状況です。
これまでの就職活動を通して、この制度のことを知り介護の仕事についても興味を持ちました。
介護福祉士資格を取ることができれば、自分のような条件でも就職しやすくなると考えています。
介護の仕事は現状及び将来の高齢化者社会の中で必要な仕事と思います。
ぜひ介護福祉士資格を取得し、訓練で学んだ知識を活用し介護職の就職を実現させたいと思います。
793ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 00:13:32 ID:e2IO8i+R
>>791
介護の仕事言うても施設で働く/訪問介護とかあるし、対象者も高齢者/痴呆症/障害者
とかいろいろだからもう少しその辺深く掘り下げてみたら?
あと、訪問介護員じゃなくて何故介護福祉士なのかというのも付け加えてみたら?
あと、介護の仕事にどのように興味を持ったのかを話を広げてみましょう
794ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 00:23:32 ID:13PcZRv4
>>793
痴呆症→認知症

専門用語使うなら正しく
795ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 01:02:50 ID:NJNfJVx9
面接はけっこう突っ込まれた。
自然体で口調を気をつけて答えれば無問題。
しゃべりすぎは注意。
796ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 01:17:34 ID:TRb4E/WO
面接と小論文は、ニートやヒキにとって、最大のハードル。
これがあるために、どれだけの人間が、この世を去ったか。
797ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 03:09:15 ID:egFmaoth
宮城県は、国語、算数、面接
さすがに2年はムリなので、ヘルパ2級に。
職員の話では、
けど、定員80に対して30くらいしか集まっていないらしい。
40,50代の数人おり、さすがに覚悟を決めていた、との事。
一方オレは、
来年看護学校に行くか検討中

798ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 12:49:48 ID:FKZL0tFQ
宮城県は120人応募したらしい。試験は面接だけとの事。自己都合退社は会社都合退者より不利になるから、会社都合退職は、よほどの事がない限り合格。5対5の比率より。60人は合格。残り20人をふるいにかけるのさ。
799ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 14:02:27 ID:NJNfJVx9
>>797
行けるのであれば看護学校を薦める。
800ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 14:48:21 ID:cDsoAa+J
今朝の朝日新聞の声に40代で看護学校受験し
「仮に入学して卒業時は4○歳ですが、そこまでしてなる意味が有りますか?」
と試験官に言われたと
介護より看護が自立できる仕事と志ても心が折れるよな
最終試験が終わる季節だな・・・
801ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 16:37:56 ID:JS5E4WIA
看護学校も雇用保険で行けたらいいのにね。
802ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 17:03:02 ID:5pTlX6cj
広島試験終わり。口下手な俺は面接で言ったことが矛盾だらけな印象になったぞきっとwww
志はあるんだけど伝えられないって悲しいなwwww
筆記も大ポカしたしオワタ状態さーーーアハハハハ・・・

隣のおばさんズルすんなwwwwwwww
803ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 17:38:16 ID:6Jgzk0Td
面接で重視されるのは就職できる可能性。
受け入れる専門学校は就職率で評価される。
介護の現場の職員の7〜8割は女性で
仕事がきつく給料も安いのでやめる人も多く
定着率が低いので年齢も若い人が多い。
入浴介助、排泄介助があるが意識のない要介護5でもなければ
意識のある女の利用者は男の職員に裸や陰部をみられるのを嫌がる。
事業所は配慮するので優先して採用する職員は女性で、体力のある若い人。
受け入れる専門学校は年齢、性別不問で募集しているが
事業所の採用したい条件がわかっているので
合格する基準は性別、年齢が重視される。
804ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 18:18:39 ID:3gdftjXM
>>803
去年入学した者だけど、うちのクラスは半分が男(30代以上が多数)だな。
就活期には椅子取りゲームが始まりそうな予感。
実習先の特養は年中、中途で募集かけてるようなとこだったけど、
そういう施設を狙うしかないのかな。
因みに男性職員は4割弱だった。
805ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 18:43:20 ID:6Jgzk0Td
>>804
就職先は介護しかないでしょう。
2年間事実上失業状態でいわゆる長期失業者と分類されて
ブランクがながいので異業種への就職はもっと厳しいでしょう。
就職先は女性のやらない、やりたくない仕事になると思います。
例えば、特養、グループホーム等は365日24時間体制で
シフト勤務ですが夜の仕事を嫌がる女性もいて
夜勤専門で募集している事業所もあります。
このあたりが就職できる可能性はあります。
訓練に応募してこれから受講する方で中高年の男の方は
就職で厳しい状況になり就職してからも定着するのが
厳しい仕事と思って間違いありません。
806ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 19:42:59 ID:clWhTYqS
先日 願書出してきました。面接は来週ですが、すでに緊張気味です。
やはり倍率って高いんでしょうね…
807ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 20:02:39 ID:XFzxRd78
介護も就職難になるのか・・・
808ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 20:51:41 ID:NJNfJVx9
>>807
今のオバヘルが介護を受ける側になる時期がきたら就職あるさwww
809ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 20:55:21 ID:13PcZRv4
>>804
普通は学校推薦あるからある程度は大丈夫
ヘルパーは受け入れしない施設が増えてきたけど
介護福祉士は人数によって国からお金がでるから需要はある


あと、一般の学生とちがって訓練生はハロワから支度金がでるので受け入れてもらえるかもね
使い捨てにされるかもしれないけどww

810大分:2010/03/19(金) 21:07:34 ID:Ggn76IV1
「働きながら介護福祉士取得」行ってる奴いないの?
養成校通いながら給料貰える
どんな仕組みか知らないけど

大分のハロワで発見しましたー(笑)
811なな:2010/03/19(金) 22:24:10 ID:DPs5RPmQ BE:836908872-2BP(0)
ありがとう^^勉強になりました
812ななしのフクちゃん:2010/03/19(金) 22:32:01 ID:qKMVdEGK
813なな:2010/03/19(金) 23:08:46 ID:DPs5RPmQ BE:3766089997-2BP(0)
いまみにいきます
814なな:2010/03/19(金) 23:24:32 ID:DPs5RPmQ BE:2869401986-2BP(0)
ありがとう、学校行く間仕事できないからね...24日の面接だからその時の
く小論文であたまいたくなってきた↓にほんご・・・難しい、
どうしよう<涙>
815大分:2010/03/19(金) 23:59:23 ID:Ggn76IV1
>>812
読んでないです。
今読んでみます。
816ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 04:55:09 ID:Q6aRxLAk
>>812のじゃなかったらゴメンね。
大分の「働きながら介護福祉士取得」も応募の最初の頃は事業所がたくさんあったけど
10日位前の資料案内では事業所がかなり減っていたよ。
まだ応募してるのかな?
説明を聞いたら高校卒業者がメインっぽかったし、条件が専門学校に受かったらだったような気がする。
817ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 09:11:19 ID:/QxsIfcH
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
願書に第一希望、第二希望校と記入したのですが…面接時、第一の方は小論文なし第二は小論文ありです。
あると思って勉強しておくべきですよね?
818ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 09:30:31 ID:w3a3G7dl
韓国ではパチンコ禁止なのに民主小沢はパチンコ規制緩和依頼されペコペコ
http://bluegreen-iza.iza.ne.jp/blog/entry/789407/
819ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 09:54:19 ID:5h85YtRF
明後日入学選考だ
国語と作文はなんとかなりそうだけど、面接がなぁ・・・
 
820ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 11:31:40 ID:gYd6arwI
>>814 >>817
おまえら勉強しなくていいよ。
してるやつが受かるんだから、それで良いわ。
821ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 11:40:11 ID:u01FQ14V
なんか1日2コマしか講義ないようなんですが...
他の学生さんみたいに1ヶ月の夏休みとかいらんので1年コース造ってくんない?
なんか凄く不安になってきた
822ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 12:10:26 ID:c1dZN/c5
>>821
まあそう言っても1年コースができるわけじゃないから、その夏休みの間の事を考えてみたらどうかな?
ボランティア行くとか他の資格とるとか大学の科目履修生とか。
あとは普通にバイトとか。

823ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 13:55:38 ID://dv3a2X
青森は23日に論文、24日に面接
あ〜今から不安。なに書かされるんだろ?

マジ胃が痛いんですけど・・
824ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 13:57:22 ID:BIdPO3o2
>>821
>>822
そうそう、施設にボランティアに行くと勉強になるよ。
事業所によってここまで違うんかと。

因みに、うちも最初は1日2コマがフツーだったけど、
後期はツケが回ってきたな。
4コマとかテストも絡んできてさ。あと実習ね・・・・

825ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 16:14:54 ID:UPbi1e99
うちの学校、二年に進級できないで給付打ち切りの人が4人出た。
826ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 19:18:28 ID:vVwGkw0H
>>825
何人のうちの4人なの? 割合が知りたい。
827ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 19:54:22 ID:u01FQ14V
>>825
どういう理由なのかが知りたい...
ペーパーは良くても実技が駄目やったのかな...
828ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 20:04:54 ID:c1dZN/c5
>>825
普段なにしてたんだろうなw
829ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 21:34:38 ID:zIy7YVxW
>>825
ああ、うちの学校にも3人いたなぁ

欠席が多いとダメみたいだね
あと、試験の結果も。そいつら追試受けても60点に届かなかったっけ。
830ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 21:46:42 ID:zIy7YVxW
そういやうちの学校の割合は46人の3人

途中で辞めていく奴が10人ほどいたなぁ・・・

その理由が
@次の仕事が見つかったから辞めた奴(2ヶ月で辞めていったw)
A実習が嫌で、7月から学校に来なくなった奴
B実習を途中から出なくなって辞めた奴
C実習で腰が痛くなって無理だと思った奴
Dウンコの臭いや触るのが耐えられなくて実習後に消えた奴

辞める奴は現場にいってもすぐ辞めるんだろうなw
831ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 22:19:19 ID:c1dZN/c5
>>829>>830
年代はどうだったの?
832ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 22:30:23 ID:PXOW+VhD
男はどれくらい?
833ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 22:42:39 ID:P1x3F5nA
最近、福祉専門卒の第二新卒の子がクビになった。仕事が出来な
くて。その子が言うには、施設などでは、中途入社のヘル2と違っ
て、専門卒は、何も教えなくても出来て当たり前と思われるのが
普通だとか・・・
個人的には、そうは思わないんだけど…ただ、2年も勉強してきて
何も仕事できないじゃんという風当たりは、ヘル2よりかなりき
ついのは確かです。
入社後の指導も厳しく、かなりきつい口調で指導を受けます。
834ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 23:08:24 ID:zIy7YVxW
>>831
年代は様々
20〜40台

>>832
辞めた奴の割合は半々くらい
ちなみに@は24の男
835ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 23:16:26 ID:c1dZN/c5
ある意味@は勝ち組だなw
836ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 23:16:59 ID:zIy7YVxW
>>833
そうでもないだろ
養成校出身でもできる奴はできる

ただ、金儲けのために資格をタダ同然でやってる学校も多い
実際、うちの学校でも絶対無理って奴が2年に進級してるし・・・・
国家試験必須になれば多少ましになるかな?
学校では実技は基本しかやらないだろ?
利用者の個別性もあるし、現場で磨かれるスキルだと思うんだが・・・

あと、ヘル2の講習はもっとダメな感じ。
実技の指導も中途半端だったし、理念も中途半端。
いずれ無くなる資格だからこんなもんなのか?
837ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 23:19:18 ID:zIy7YVxW
>>835
もともと、つなぎで来てたからね
本人も宣言してたしw(さすがに学校には言ってなかったがw)

そんな人、全国で結構いるんじゃないの?
838ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 23:23:02 ID:bMLKIJU3
他人の心配ばっかりしてる奴が多いこと
839817:2010/03/20(土) 23:27:57 ID:/QxsIfcH
ありがとうございます。気合い入れなおして頑張ります
840817:2010/03/20(土) 23:29:43 ID:/QxsIfcH
839は
>>820さんにでした…
すいません
841ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 00:26:05 ID:22rG4TOx
>>838
もうこのスレにこなくていいよw
842ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 00:41:39 ID:FtWYmBTQ
面接は話す内容も重要なんだろうけど。表情 、仕草、声のトーン、 話すスピードなども重要なファクターなんですって。

最終的に迷った場合、写真判定も場合によって有りうるらしい。
843ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 02:19:14 ID:dzPB/VuQ
>>842
誰の情報だよw
844ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 05:33:39 ID:FtWYmBTQ
就職支援セミナーの講師が言った。
845ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 08:41:37 ID:4UwnALB5
某養成校の教員が通りますよっと。

>>842
面接のときに見たいのは交渉力と論理性。話し方は重要ですよね。
基本的に、質問された答えを頭の中で組み立て直して、
相手の顔を見てはっきり話してください。
面接時間は1人当たり5分程度が一般的だと思います。
ですから3項目ぐらいの質問ですね。
人数が多い場合5人ぐらいの集団面接になるんじゃないかな。

写真判定はさすがにしませんが、年齢は見ますね。
男性で卒業時に50歳以上だと、首都圏以外は就職はまず不可能。
あっても離職率が高いか、低賃金のかなりブラックな施設です。
846ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 09:37:02 ID:BqnSzrp5
50以上とか施設作るためについでに資格取ってる奴だろ
別に自分で平で働く気じゃないだろ
847ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 09:57:25 ID:28s8dopw
>>846
まさに俺様(笑)
848ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 14:33:35 ID:dzPB/VuQ
>>845
首都圏以外は就職はまず不可能

関西・中京方面もそうなのかなww
もっと広い視野が必要ですよww
849ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 15:00:42 ID:tY12Uz0z
うーん、中京方面なら養成校を出たらそこそこ職にありつけるんでない?
850ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 16:11:39 ID:A0PySny9
>>848 >>849
50歳以上の方の就職は、需要と供給のバランスで考える必要があります。

京阪神はちょっと勉強不足で分かりませんが、中京方面は比較的養成校の多い地域です。
新卒者と募集のバランスが取れている地域だけに、ちょっと難しいかもしれません。

また、施設からの募集には採用者の性別が書かれていませんが、女性が欲しいのが本音。
男性の方は更に難しいと思われます。

・・・介護福祉士が珍しい時代でしたら、卒業時50歳以上の方も就職斡旋ができたのですが。
851ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 19:38:31 ID:dzPB/VuQ
>>849
だね。養成校と施設でパイプが出来てるから意外とある。
女性が欲しいって言うのも理解できるが大型施設は男女差は少ない場合もあるし
一概にはいえないと思う

50代は口ばっかりで動かない人もいるから使えないって思ってる施設も実際にあるし・・・
職員の立場からいえば、40代も厳しい。30代でギリギリって感じ

どこかに出てたけど、ハロワからのお金が欲しいから雇う場合もあるかもねw
852ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 20:57:36 ID:EVufl96U
専門学校の実技の試験って、難しいの?
あと、試験の内容は何ですか?
853782:2010/03/21(日) 21:16:30 ID:16og1cpT
不合格通知来た。
レポート 面接は問題なかったと思うんだけど、
やはり50代だってことで就職困難と判断されたのだろうと自己擁護。
ハロワでは介護なら職はあるって言ってたけど、この板見るかぎりでは厳しそうだしな。
知り合いのケアマネも登録ヘルパーくらいしか無理だろうと言ってたし。
本当につきたい つく気あるのか自分でもよくわからん業界だったから踏ん切りつけられた。
望み薄だろうけど、1年間(給付切れまで)就職活動がんばって、無理なら警備員するかな。

合格した人はがんばって。シ
854ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 22:18:10 ID:Ca9LrkO8
そうですか。私がハロワに申しこみに行ったとき前の人が外見50代みたいで窓口の人から「2年間だから受けえてもらえるか厳しいと思います
と」というようなことを言われていましたが就職と同じで表向きは年齢不問でも実質は年齢での調整があるんでしょうねえ。
定員以下の県なら可能性が出てくるかもですね。
855ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 22:27:53 ID:Ca9LrkO8
ところで神奈川はもう合格または不合格発表があったんですか。
856ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 23:27:54 ID:22rG4TOx
>>853
二種電気工事士でも取ったらどう?
介護ほどではないけれど求人はそこそこあるよ。
電気工事、設備系等で使える。
857ななしのフクちゃん:2010/03/21(日) 23:43:39 ID:P+P+O3Fp
>>855
まだ。
24日までに通知くるはず。
858ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 03:05:46 ID:gbZcI1Jd
若い方、親は介護の道に行くことに何て言っていってます?

859ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 06:44:53 ID:PZ1Puz5Z
>>852
こちらはベッドから車椅子への移乗だったお。
俺は1回目は落ちたが2度目は合格した。

>>858
アラサーだが、親どころか親戚一同喜んでくれてる。
860ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 11:21:35 ID:kjBy0yr/
>>858
20代前半ですが親は思ったより賛成してますね
機械相手の仕事(前職)よりやりがいあるんじゃないのって
861ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 12:07:39 ID:KdVui3Ue
羨ましいなぁ...
前職年収700万円超でそんなけしか稼げんのかとけちょんけちょんに
けなされてるのでとても親には言えんわな
862ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 13:31:19 ID:eFkjENw/
民間は派遣禁止等や工場海外流出でますます失業率上がりそうだわな〜
営業もライン工も未来ないし大恐慌がくる前に介護福祉士はお勧め資格だと思うわ!
863ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 17:26:26 ID:8OEDYqV/
>>862
お勧めかどうかは微妙だぞw
864ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 17:29:53 ID:eFkjENw/
失業するなら資格だけでもあったほうが安心!
865ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 19:20:25 ID:NRKah6Jw
試験受けてから4日たちましたが合否の通知はまだ届いてません
学校にもよるかと思いますが、皆さんどのくらいで通知届きました?
866ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 19:24:39 ID:MwxIRVfu
資格だけあっても失業するときはする
867ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 19:57:17 ID:21WrooM3
東京の合否結果の書き込みが少ないですね。
説明会にこなかった学校は応募ゼロではなくて、定員を下回って開講しなかった
とかの学校ではないんでしょうか。しかし全体に応募がすくなかったらしいことは
いろいろな書き込みから総合的に伺えます。平均倍率1倍ぐらい?
868ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 22:11:19 ID:8OEDYqV/
>>864
資格だけでは食えないよ
869ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 23:32:41 ID:iZwkLQ+m
今日始めてこんな訓練があるのを知った・・・
遅かったわぁ・・・
39歳野朗でも受け入れてくれるもんかね?
今の仕事がちょっと・・・孤独というか仕事中は人と
ほとんど関わらない仕事で人会う時は罵声をあびせらる時のみ
という特殊な環境なので精神的にまいってるとこだったが
年明けにでも辞めて準備してから訓練応募してみたかったよ。
明日仕事場に行くこと考えるだけで胃が痛む
もう一年がんばって、と思ったが必ず訓練生になれるわけでもないからなぁ。
最悪40代無職が呆然って感じになるのか。
870ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 23:40:07 ID:21WrooM3
>>869

40代、50代、しかも60近い人たちが結構受けているよ。
関東の某県だけど。
来年もある予定だけど募集期間が短いので早めにしっかり情報をキャッチして
がんばってください。ちなみに倍率が低いのは関東北部の各県です。
関西にもそういう県はあるはず。他のところはわからなくてごめんなさい。
あ、千葉だったっけ、去年は10月開始の介護福祉士養成2年コースがあったよ。

871ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 23:51:11 ID:PhXR1keE
>>870
うちも10月入校があった。
たまたま一般の学校説明会に出たら、訓練コースを薦められてさ。
しかし、半年卒業がズレるから就活が不利なんだよね・・・




872ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 23:56:46 ID:iZwkLQ+m
>>870
ありがとう。色々調べてみる。
介護は家で母親の世話をしているので(移動や症状が酷い時は入浴とかも)
仕事自体に抵抗はまったくないです。
とにかく今の職場が・・・仲良かった同僚とかももうとっくに辞めて私ひとりで・・・
グズなんだな、私
873ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 23:57:30 ID:eFkjENw/
介福持ってればまあ年にもよるがデイでも老健でも特養でも就職できるし個別訪問サービス責任者もなれるし現場いやなら施設によっては事務職の相談員にもなれるよ。
まあ大不況の中絶対とったほうがいい資格だね!現施設ケアマネより
874ななしのフクちゃん:2010/03/22(月) 23:58:08 ID:MwxIRVfu
デイは人気過ぎて就職倍率が高すぎ
875ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 00:47:21 ID:BofRPerC
頭悪いけれど
毎日出席してれば留年はないでしょうか?
876ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 00:58:22 ID:LTrf5fxE
土地活用でマンション経営しているのですが、この先、少子高齢化が進みワンルームマンション経営は減衰の道を歩むのが明らかです。
そこで、高齢者の為の施設、グループホーム建設などに興味があります。
行く先は経営を目指しています。ですが、介護に関して全くのど素人です。なので、しっかり学べる介護福祉コースに在学中です。現在32男

877ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 01:35:28 ID:KmqWxR5q
今さら問題になっている認知対応のグループホームは儲らんと思う。国が規制強め在宅に点数移行してる。デイサービスは今後儲かるけど理学療法士か看護士の責任者置かないといかんよ。
878ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 02:35:52 ID:wl0xoajv
age
879ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 06:48:04 ID:l4UGmTSC
グループホームはもう造れないんじゃなかったっけ?
880ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 07:41:47 ID:KwlBKo9U
4月で会社辞める
半年は離職票をハロワに出さず、施設でバイト&勉強
10月に離職票だす

これで来年の入校試験受けれるよね?
881ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 09:58:03 ID:ovGbF628
何故介護職の給与が低いのかとゆうと暇を持て余したパートのおばちゃんが多いから
(旦那の給料もあるのでとりたてて高給でなくてもひょいひょいとやってくるし幾らでも補充がきく)
882ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 11:05:52 ID:PdYbgHUw

入校不合格はやっぱり薄っぺらい封書で届くのですか?
中を見なくても分かるのでしょうね。
883ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 14:56:14 ID:2LFJ3zWG
880たぶんイケると思う
ただハロワの職員は絶対こういうことは進めないよ
884ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 15:06:23 ID:2LFJ3zWG
明日合否の発表があるものですけど。
定員割れしてても不合格する場合あるんですか。
ちなみに26歳で30歳以下の募集です。
885ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 15:19:31 ID:PQ4j5WHP
>>880
私が介護1年コースを希望したらハロワの方から2年コースを勧められたので
離職票を出すのをずらしたよ。
他の人も何も言わないというより理解があったよ。そんな人は多いと思うよ。
886ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 15:28:06 ID:H5vJ+Hcj


おれのとこは養成校なかったからヘルパーで働いてる。
勉強できないこともないぞ?
あれじゃねやっぱやる気の問題。
介護福祉士そのまま取れるんだからがんばったほうがいい

887ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 16:35:23 ID:KmqWxR5q
去年はなかったし介護基礎研修とかいうアホな6ヶ月コース受けたよ!結局職場で給料安いしバカにされるわで
介護福祉士コ−ス受け直すよ!厚労省時間返せコロコロ制度変えるな!
888ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 18:37:59 ID:5VGR0V3b
介護福祉士勉強してて喫煙してる奴は頭悪いとしか…
喫煙者ってだけで面接落ちるぞ
889ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 19:15:40 ID:wglB7LHp
>>830
Dオムツ交換だとか下の世話のさい、素手でやるんですか?
気になるのでどうか回答よろしく。
890ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 19:22:37 ID:Pzdw+WXN
衛生的に問題あるので素手でやることはまずない。
しかし、臭いは防げないから他人のうんこの臭いに耐えられない人は無理。
891ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 19:23:04 ID:ovGbF628
>>887
過去1年の間に職業訓練等を受けた事があるとはねられるよ、注意して
あと、介護福祉士の資格とっても現場で求められる実務はヘルパー2級と変わんないよ
892ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 19:24:40 ID:5VGR0V3b
うんこ投げてくる時は流石に素手だけどなw
893ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 19:53:15 ID:xKuAovMi
>>891
実務はな

施設にとってじゅうようなのは、介護福祉士の資格持ちの人数
あとは職員とのコミュニケーション能力
894ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 22:16:00 ID:qW3ZLXPC
>>887
働きながら介護福祉士の受験資格を得たほうがいい気がするぞ・・
895ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 22:19:59 ID:9DF1tEfj
施設で職員同士のコミュって結構大変だよ
短期でアルバイトしてたけど噂好きな女性も多いし意地悪な女性も多いし
結構カルチャーショックだった
男性もこんな事いったら失礼だけど年配の口うるさいヘルパーさんとかいて
とても気を使ったよ
今回訓練校に入るけど卒業して果たしてこの世界で生きられるか不安でもあります
896ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 22:22:04 ID:7RU+Tqyv
横浜の2年コース結果出ました?急用で今朝から実家に来ていて郵便が見れず気がかりです。
897ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 22:27:24 ID:7g172eiD
千葉は 明日面接と小論文です。緊張します
898ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 22:41:42 ID:CRkGsl8B
>>896
まだ通知来てないよ。
899 [―{}@{}@{}-] ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 22:52:51 ID:ovGbF628
東京余りまくりやったから受け入れてやればええのに...
900ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 23:20:10 ID:wl0xoajv
age
901ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 00:00:24 ID:d1ydBRKk
>>895
全くですな。
女性の多い職場って独特ですよね。
どんな噂が立ってるんだかw
ま・・・気にしてる余裕がないのが現実。

902ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 04:32:17 ID:I3/uj7L6
21日選考日だったけど
受かってるかなぁ。。。。
めっちゃ気になる。
26日までに結果来るみたいだけど
ダメなら早く働く所見つけないといけないし。。。。

めっちゃドキドキする。
903ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 07:45:13 ID:CWcH8biV
訓練・生活支援給付金を受給されてる方に聞きたいんですが、
2年コースだと夏季休暇とか、かなり長い休みがあるときに、
必要な出席日数10日に届かない場合があると思うのですが、
やっぱり、その当該月の振込はなかったですか?
2年コースだと単純に24回の振込と思ってたのですが、
通算で20回くらいになるんでしょうかね??
904ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 08:58:27 ID:VZAC4FB7
>>903
いえ、ちゃんとありますよ
ただし、振り込まれる分は学校の入学式から卒業式まで
例えば4月9日に入学式だったら9日の分から支給になる
(給付金受給中の場合は継続→延長扱いになる)
又、3月4日卒業式だと3月4日分までしか受給されない
(4月1日入社の場合は、約1ヵ月収入がない状態になる)
長期休暇は出席扱いになるので問題ないです

基本的な職安の考え方は

金土日月
×   ○

の場合、土日は休みと計算

金土日月
○   ×

の場合、土日は出席と計算されます

長期休暇も原則同じ考え方です
905ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 09:52:36 ID:CWcH8biV
>>904
回答ありがとうございます。
下の例に関して、もう少し詳細にお伺いします。

休=指定休日
19金20土21日22月23火24水25木26金27土28日29月
 ○  休  休  休  休  休  休  休  休  休  ○

この例ですと20土〜28日までも
出席したことと見なされるということでしょうか?
また、仮に29月を欠席した場合は、
逆に20〜28が欠席扱いということでしょうか?
906ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 09:58:17 ID:VZAC4FB7
>>905
現状は出席扱いになります
29日を休んだ場合は29日のみ欠席になります

各、都道府県で違う場合もあるので確認が必要だと思います
907なな:2010/03/24(水) 10:04:17 ID:4WRC0uxS BE:358675823-2BP(0)
こんにちは^^
今日千葉小論文&面接です、緊張しています・・・

小論文のした書き見て書いたらまずいかなぁ?緊張しすぎて
教えてもらったのにわすれそう・・大丈夫かなぁ
908おおさか:2010/03/24(水) 13:46:48 ID:lrRQ2637
今日合格通知を受け取りました。
2年間頑張ります
909おおさか2:2010/03/24(水) 14:22:14 ID:xEfO7jwa
私も大阪で受けましたが、まだ通知はきてません。
大阪の倍率とかってどうしたら分るんですか?
910おおさか:2010/03/24(水) 14:34:20 ID:lrRQ2637
私が受けた学校は1.5倍位じゃないかな
911おおさか2:2010/03/24(水) 14:41:32 ID:xEfO7jwa
そうですか・・・。ありがとうございます。それは面接等で
人数を見ての体感ですか?
ハローワークでは教えられないって感じのことを言われたし、
学校も教えてくれないみたいです。色々調べたけれど見あた
らなかったので・・・。一緒に受けた方は不合格でした。
梅田の交通の便の良い学校だったので、2倍くらいはあった
のかなぁ・・・。
912おおさか:2010/03/24(水) 15:08:27 ID:lrRQ2637
当日来られてた人数から…
受けられたの某有名校ですね、人気ありそうです。
913おおさか2:2010/03/24(水) 15:27:05 ID:xEfO7jwa
はい、某有名校です。応募が70名超えとかになったら(定員20名)
集団面接になるか2日にわけて面接との事でした。
当日個人面接でしたのでおそらく2倍〜3倍の間だと思うのですが。。。
912さんは合格されたのですよね。
おめでとうございます。頑張ってくださいね!
914おおさか2:2010/03/24(水) 15:48:18 ID:xEfO7jwa
いま郵便受けをみたら封書がきてました。薄かったので、不合格かなと
おもったのですが、受講決定通知が入ってました。雇用保険受給者では
ないので、その他の書類は入っていないのですね。。。
訓練給付金をうけて受講するつもりですが、うけられなかったら生活費
どうしよう。。。2年間という30代後半にとっては長期間の訓練だけに
不安だらけです。
915ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 15:53:50 ID:YOVCWWP0
>>914
それは応募する前に悩む問題だろwww
916ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 16:13:25 ID:j7DaoZjK

・・・って合格でそこかよ!?
働かないと無理じゃ訓練校は入れても卒業できないぞ。
期間中はアルバイトでも不可能だし。
雇用保険がないと厳しいどころか無理だと思うよ。
貯蓄の問題になるからな・・・

917おおさか:2010/03/24(水) 16:32:47 ID:lrRQ2637
914さん、おめでとうございます。良かったですね!
ハローワークで相談してくださいね。
918せんだい:2010/03/24(水) 16:35:06 ID:1XsFv70C
仙台おわりました。倍率約1倍。
地域によって倍率が厳しい所もあったようだ。
皆さんご苦労さまでした。
受かればよいな〜。
919ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 17:42:01 ID:Tbf4Tpy7
920ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 18:13:20 ID:Tbf4Tpy7
雇用保険を貰わずに受講する奴がいるなんて信じられんわ。
なんと言っても受講生の最大の目的はソレだろ。

別スレみれば分かるように、オッサンが介福を取っても
丸で意味が無いのだからな。
こんな資格を2年も掛けて取る価値は無いよ。
921ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 20:06:53 ID:Ak0mI+Pw
今日ペラペラの合否通知書が届いて見事に不合格でした。
ちなみに30代後半男です。
大阪はすべての学校(10校)が定員オーバーしたみたいですね。
落選と追加選考試験(スベリ止め)は実施しないという内容が5行でまとめられてるだけでしたw
大阪は全国でもトップクラスで失業者が多いせいか応募もけっこう殺到したかもしれないですね。
合格された方がんばって下さい。
さて、オレはこれからの事を考えよう(スベッた時の事は考えてなかったw)

922ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 20:10:53 ID:F87T356T
ヘル2でも取って3年働いて資格取れば?
923ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 20:18:52 ID:IXpCYppQ
>>918
宮城、午後からも面接あるって言ってたから
もうちょっと倍率高いと思う。
924ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 20:26:00 ID:x2C9WM6+
今日 千葉の面接に行ってきました。全体数は把握しきれませんでしたが…
私が希望した学校は、10人募集に50名ちょっと応募があったようです
925せんだい:2010/03/24(水) 20:44:46 ID:1XsFv70C
>>923
最終的に何倍ぐらいになりますか??
926ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 20:53:32 ID:w3ynrhcs
>>914
30後半ならまだ別の道もあったのでは...
ご自身が経営者になるつもりがないのであれば2年もの訓練はやめておいたいいかも...
927あいち:2010/03/24(水) 21:17:36 ID:/pRcgwTk
 こんな訓練を2年も受ける価値ないです。早く介護職に就く方がいいです。
928ななしのフクちゃん:2010/03/24(水) 21:17:49 ID:nthS/vl3
>>925
午前応募者の半数面接+午後応募者の半数面接なら倍率は2.0〜2.1倍と推定される。

緊急雇用対策なので救われるのは退職事由が会社都合退職の人で自己都合退職の人より優先されると思われる。

学校のHPでも合格者の受験番号を発表するのは宮城だけなのだろうか。
HPを見るときは今までにないような緊張をするだろうな。
929ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 00:46:27 ID:XFhh+2wf
てつと
930ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 00:57:07 ID:XFhh+2wf
今日合格通知貰いますた。定員割れだったけど2人落ちました。
自分は以前ヘルパー2級の資格を取って
施設で1年半ほど勤めてましたけど。
高卒ヘル2だと早出遅出夜勤して手取り12万ぐらいしか貰えませんでした。
専門卒で介福持ってる後輩は手取り18万貰ってました。
だから仕事辞めて雇用保険貰って学校行くことに決めました。
ここ出れば介福手当てと専門卒手当てが貰えるみたいなので・・・
931ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 00:59:51 ID:c72CriPt
age
932おおさか2:2010/03/25(木) 01:12:05 ID:J2omUzeo
914です。現在ヘルパー2級で施設の登録ヘルパーとしてバイトしてます。
もともとは派遣で事務職をしてました。けど女性の事務職は専門的なスキル
を持っていないと、30後半では派遣でも厳しいです。全く仕事が決まらなく
って、昨年の秋にヘルパーの講習を受けたんですけど、2級未経験じゃパート
くらいしかみつからなくて。。。
学歴も高校中退で、30すぎてから仕事しながら高認を取りました。
こんな学歴経歴では他の道は難しいのが現実です。
ハローワークに行って来ましたが、給付金、申請できるみたいです。
足りない分は一定の金額を超えなければバイトしてもいいそうなので週1
で夜勤の仕事でも探してみます。
書き込みをするのは初めてなので、何だか的外れな事ばかりでごめんなさい。
アドバイスありがとうございました。
933ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 04:53:56 ID:UccLoX1E
>>932
いや・・・だからヘルパーで働いて介護福祉士とりゃいいんでないの?
つまり、そのままだから今の状態で大変なわけで、
働きながらスキルアップしなければ給料なんてそのままだよ普通。
大変なのは覚悟の上でそれを克服することが大事だろ。
現状で不満ってヘル2の状態なんだから当然だろが・・・。
934ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 07:58:42 ID:vO2dEug4
>>933
今年2年コース入学で無事2年で卒業できたなら国家試験受けなくても自動的に
介護福祉士の資格が得られるのだからそれはそれでいいのでは?
935ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 08:16:17 ID:RR3TeQwo
国家試験の問題が今年から急に難しくなったので
働きながら試験に受かるルートは昔とは段違いに厳しい道だよ。

受験者が全員国家試験に受かった初期の頃とは比べ物にならない。
無試験で資格取れるのは今年が最後だし、いいチャンス
だと思う。
936ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 10:47:07 ID:+9GT44hE
>>935
大きな勘違いをしてる
一応試験はあるし、落ちる奴もいる
専門校であっても、全員資格をもらえる訳ではない
937ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 11:51:14 ID:0P7NsN+l
神奈川不合格でした。
合格した方頑張ってください。
938ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 12:03:09 ID:1cPM/z2K
>>937
通知きたんですね。
神奈川だけどまだ届いてない。
ドキドキする・・・。
939ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 12:16:24 ID:vO2dEug4
>>937
何故東京の方で受けなんだ...
募集枠余りまくりやったのに...
940ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 12:29:02 ID:xbzZh3fL
東京は試験が他の道府県よりかなり早かったので知らなかった人が
多かったと思います。余ってたなんてもったいないですね。千葉では5倍
の競争率のところもあったというのに。
941ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 13:40:59 ID:0P7NsN+l
>>939
どうしても神奈川内だけの情報を集めてしまいますからね・・・。
942ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 13:56:14 ID:r8zh4r3Q
なんで介護福祉学校なんて入ろうと思ったの?ほとんど意味のない詐欺資格とか言われてるのに。
どうせ取るなら准看のほうが良いような気がするのだけど。ただの失業保険狙い?
943ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 14:14:01 ID:0P7NsN+l
>>942
失業保険はもらえない状態でした。
ヘルパーよりも介護福祉士のほうがいいかなと。
看護士も考えましたが実費ですので・・。
ぶっちゃけ学費が無料でなければ介護福祉士の学校に入ろうとは思わなかったかもしれませんね。

944ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 14:29:55 ID:r8zh4r3Q
2年間勉強して国家資格取った挙句手取り15万以下がザラな介護福祉士・・・バイトと変わらない。
失業保険しかメリットが無い様な気がするのだけど、なにか考え方を間違えてるのでしょうか。
945ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 14:51:39 ID:0P7NsN+l
>>944
学費がタダ。
946ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 14:59:08 ID:Gl2F59E1
まてまて・・・そこまで言えばやらなくてもいいだろ。
介護の仕事がやりたいからやるくらいじゃないと勤まらないぞ。
嫌だけどやる程度では厳しい世界だよ。
その考えのままだと仕事しててもずっと不満溜まるだけ。
もっと社会貢献とか精神面も含めてやらんと無理だろそれじゃ・・・
947ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 15:07:36 ID:0P7NsN+l
>>946
そんなことはわかってるんだよw
第一歩として何を選ぶかというだけの話だろw
948ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 15:22:49 ID:Gl2F59E1
>>944
この考えがまず第一歩なわけないだろ。
ここまでになるとまず介護を選ぶ以前の問題
介護という仕事を否定してて迷ってるとかなに考えてんだよ・・・
949ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 15:24:00 ID:+9GT44hE
>>944
学費がタダで失業保険が貰える
介護福祉士の資格取るまでの期間が、現場で働くより1年短縮
本人の努力次第でケアマネまで取れる

施設によるが
月20万くらいの給料だがボーナスは4ヶ月分でる
勤続年数によるが退職金がかなり大きい(1000万2000万は当たり前)

バイトでいいならバイトしてろ
950ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 16:35:04 ID:oorK+2jN
昨日、千葉で面接試験受けました。
私の第1希望の学校は7名募集に対して23名の応募があったようです。
面接は、ぜんぜんダメでした。
意外な質問を浴びせられました。
明日、発表ですが期待してません。
本気で就職考えないと・・・
面接では社会福祉学部を出ているのは不利かと思い、伏せてしまいました。
養成校に1年通えば介護福祉士取れるのに、どうして2年も通うんですか?とか聞かれそうだったんで・・・
でも、頭ハゲらかしたおっさんたくさんいてビックリした。
卒業しても、すぐに自分が介護されるんじゃないのって感じ。
スーツが基本だと思ったけど、結構私服のひといた。ジーパンはNGでしょ?
951ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 16:58:54 ID:0P7NsN+l
>>948
第一歩にならないと言うけれどもうなってますけど?
応募するまでは介護に関する資格がこんなにある事すら知らなかったし、それについて調べるのも楽しかったですよ。
別に介護福祉士が「ほとんど意味のない詐欺資格とか言われてる」とか「失業保険しかメリットが無い様な気がする」とか>>944が感じてることでしょ?
なんでそんなに言われなきゃならんのw
あと>>948さんアンカーミスってますけど(笑)
952ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 18:35:00 ID:/ZAABKtT
働きながら取った方がいいと思う人はそうすればいい
学校行った方がいいと思う人はそうすればいい
他人の批判するような人はただの暇人、ほっとけばいいよ
953ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 19:01:28 ID:tPlCej6B
介護の仕事してる奴らはいい加減立ち上がるべき
954ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 19:19:04 ID:vO2dEug4
神奈川の人、きちんと情報集めないと駄目だよ...
月1の認定日にしか職安に行かない俺様ですら3ヶ月の民間委託訓練とか6ヶ月の職業訓練校とか
の情報仕入れているのに...
955ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 20:02:05 ID:c72CriPt
age
956ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 20:07:22 ID:Sg7a2r5b
福祉の専門学校って、私立ばっかりなん?
957ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 20:20:45 ID:/ZAABKtT
福祉の私立じゃない専門学校って聞いたことないね
福祉系の大学なら国公立で確かあったと思うけど
958ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 20:44:45 ID:rQy2Q3CQ
>>951
アフォがよく言うぜ。笑
959ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 21:41:19 ID:bJ5ncqGq
私は今年はもう無理だから来年の受けたい
でも40歳になるから難しいんだろうか
コースのPDFファイルには年齢制限はなかったけど・・・
試験はポリテクの奴を同じぐらいかな?
今年はなんとか胃を痛めながら我慢して働いて年末でやめて
適性試験にそなえようかと考えてる。
2年も仕事せずにヘルパーの資格取って働く方がいいかなぁとも思うが
やはり介護福祉士の資格をちゃんと持っておきたい。
勉強の内容は普通の高校出てたらついていけますかね?
960ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 21:49:54 ID:1cPM/z2K
>>959
その前に。
平成24年から介護福祉士の資格取得方法が変わる。
学校だけでは取れなくなる、らしい。

介護福祉士試験の今後のあり方について
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/sikenarikata.htm

961ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 22:11:05 ID:hDftg/v0
私は45才ですが本日合格通知をもらいました。頑張ります!
962ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 22:28:17 ID:skSocjty
>>961
おめでとうございます!
こっちも45歳で来年受けたいのでよかったらどこの県かを教えてください。
963ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 23:17:44 ID:797gqkJ8
「働きながら介護福祉士取得」
専門学校通ってるだけで2年間給料が出る(雇労健厚のオマケ付)

ムカつくぜ
ヘルパー2級の職業訓練行った俺はアホだぜ(>_<)
964ななしのフクちゃん:2010/03/25(木) 23:18:25 ID:+9GT44hE
>>960
今までは卒業時に統一試験を受け、合格すれば資格もらえた。
(ただし、アフォな学校は何度でも同じ試験を受けさせる)

今後のメリットは、2年間で国家試験の受験資格をもらえるのと
受験対策や、施設の情報を得て就職できることじゃないかな?
965ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 01:43:05 ID:bNCdkhpj
>>962
ホッカイドーデス
966ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 01:54:14 ID:DUbK3AYe
私も合格しました。東京です。28歳男2年間給付金もらいながら学費300万
ただで通います。メシウマすぎる、まあ不景気あと5年は続くと思うので学生気分で
遊びながら通わせていただきます。別に資格とっても福祉いくとはかぎらないから楽しみます。
967ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 03:06:38 ID:GZkju52m
介護福祉士は300万の価値は全く無いけどな。
実は通信教育でも取れるのだよ。
学費こそ全て自費だが、30万で済む。
まぁそれでもタダが良いのは間違いないな。
968ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 03:46:16 ID:pBTxY3mM
>>966
お前みたいなやつのために国民の税金が使われてるって思うと不景気もよくならんだろうな
969ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 07:24:01 ID:nShyKUm7
>>960
これ見直されるんでしょ?
970ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 08:15:48 ID:kowx3ofu
966は多分勘違いしている結構バイトしてたほうが遊べるんじゃない
介護の仕事バイトで時給いいの働き方で考えるんなら結構あるから
ただだけど生活ギリギリじゃあ遊べないぞ
971ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 08:53:27 ID:eU/Vf8BJ
age
972ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 10:13:51 ID:YofCjizn
俺は将来的に経営を目指してるので、渡りに舟ですけどね。
あと1年存分に勉強できるし、なによりまともな施設へ就職できる可能性がぐんと高まるのがいい。
973ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 10:24:19 ID:jdYyDMl9
970は多分勘違いしている結構バイトしてたほうが疲れる
介護の仕事バイトと介護実習はかわりないかもだけど他は仕事バイトは人間関係も含めキツイ面がある
夕方コンビニのバイトとかを暇つぶしがてらに週2くらいやって給付金と合わせて年収200万以下に抑えて生活をエンジョイしたほうが賢明w

まったく…
メシウマなのよね、介護福祉士養成コース!
974ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 10:36:47 ID:8r4pMw1g
自分の置かれている立場が幸せ者だと感じるから勉強にも自然と身が入る。
975ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 10:44:58 ID:s6uMUG5s
雇用保険じゃなくて生活支援給付金もらいながら通う人も結構いるのかな
自分は雇用保険だから2年間バイトはしないだろうな
働いて申告するのめんどくさいし、申告しないでばれて不正受給になるのもやだし

雇用保険は非課税だけど給付金はたしか課税対象なんだよな、雑収入扱いなんだっけか
まあ上の人じゃないけどバイトする時間は結構ありそうだよね
10万+バイトの収入なら結構いくでしょ
まあ自分は空いた時間は他の資格の勉強するけど
976ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 11:37:49 ID:XOorwBcx
このスレは要介護状態だなwwww
977ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 12:57:48 ID:SeRU4fD3
このスレももう残り少ないが、この訓練コースは注目されたな。
応募が集中したのでその分他の職業訓練コースの応募が減った。
給付延長ならこのコースだが就職に有利で通常応募の多い訓練コースを受けるチャンスでもあった。
978ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 14:48:35 ID:TdZLlbME
今年はもう募集締め切ってる上今在職中だから
来年度を目指してる。
12月末で辞職したらいいのかなぁ。
でも離職票とか出して認定受けないとダメなんだっけ。
会社都合以外での離職の場合失業給付の認定に時間がかかるとか
聞いたおぼえがある・・・
なんとか会社の方から契約更新なしにしてくれんもんか
979ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 15:21:05 ID:RnHs2ySz
長続きしそうにないのが沢山居るな
980ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 15:44:17 ID:WiL6rqVE
厚生労働省や都道府県の担当職員が見たら激怒するぞ。
就職困難者を就職させるため税金や雇用保険を使った緊急雇用対策訓練なのにこの訓練を受けるのを目的に在職者が退職したら失業者を増やすことにもなりかねず逆効果の対策と批判されるから。
もっとも来年もこの訓練があるのか、ないのか、いつ決めるのか厚生労働省でもまだ何も決まってないし、誰にもわからない。
981ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 16:19:35 ID:lyEkfNtg
というかわざわざ会社辞めてまで低賃金が保証される介護職につこうという
人が少ないから成り立ってるんでね?
982ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 16:21:51 ID:miBgstuX
今の仕事が永遠に契約社員でもう先がないって人は
すがりつきたいんじゃまいか
983ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 17:08:46 ID:O5vTtFuy
広島県、今合格発表ありました。合格してました。30代職歴バイトのみ資格なし。人生変えるつもりで勉強してきます。
984ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 17:11:37 ID:rWblJdri
神奈川受かってた。
面接が他の人よりも時間が短かった気がしたが、問題なかったようだ。

介護職の皆さま、仲間入りできるまでまずは2年間頑張ります!
985ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 17:11:55 ID:s6uMUG5s
会社の方はなかなか会社都合にしたがらないよね
自分の場合は大規模な人員削減だったから会社都合になったけど
今働いてる人は金ためて普通に入ればいいじゃん
無理なら卒業後何年か働けば返還不要になる奨学金制度もある
986ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 17:56:31 ID:lyEkfNtg
>>985
自腹切るなら薬学部行くよ...
987ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 19:32:53 ID:ZXDjjapv
そんだけ優秀ならば借金してでも薬学行けば?
988ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 19:34:41 ID:xscJgfwn
親に言えば出してくれるだろ
989ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 19:36:59 ID:ZXDjjapv
親じゃなくても親戚でも貸してくれるよ。
990ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 19:59:56 ID:nbRuv+7I
この職業訓練は次回以降は辞めたほうがよい。今回は卒業と同時じ国家資格取れるが
次回からは、卒業試験プラス国家試験を受けなければ取れなくなる。
他の国家資格と同じ取り方になってしまう。2年も学校通い資格受験失敗したら
致命傷になりかねないよ!今年や去年入校した人は最高だと思う。
991ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 21:04:27 ID:Za6HxU+Z
受講申込み書に貼る顔写真は白黒じゃ駄目かな?カラーだったら撮り直し
してこなきゃな。
992ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 21:15:07 ID:ik8nWXpS
>>983
オメ。広島人数とか倍率とかどんなん?
適性試験と面接だっけか
993ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 21:37:25 ID:O5vTtFuy
確か受験人数240人くらいで合格135人1.8倍くらいだったと思う。
おっしゃる通り適正試験と面接
994ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 21:38:23 ID:lyEkfNtg
>>991
指定がなければ白黒でいいんでね?
白黒の方が写りがいいから指定がない限り白黒にしてるが...
995ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 21:49:07 ID:Za6HxU+Z
>>994
そうだよね。
白黒の方が写りがいいもんね。白黒で行きます。
996ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 22:01:50 ID:QTQAW7ZU
1です。
我々も後輩ができます。
後輩に一言、是非目的意識を持って勉強してください。
我々の学校でも途中で自ら辞めていった訓練生が3人、勉強不足で2年生に上がれなかった人が1人でました。
介護の仕事はとても遣り甲斐があると同時に、生半可な気持ではできない苦労もあります。

でも気負いしないで久々の学校生活を楽しんでください。
世代を超えた友情も生まれますよ。
介護福祉士専門学校での勉強は人生勉強にもなります。
「介護福祉士専門校 職業訓練生集合!Part2」を作りましたので、1年生、2年生ともに話し合いましょう!
これからもよろしくお願いします!
997ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 22:02:53 ID:QTQAW7ZU
1です。
我々も後輩ができます。
後輩に一言、是非目的意識を持って勉強してください。
我々の学校でも途中で自ら辞めていった訓練生が3人、勉強不足で2年生に上がれなかった人が1人でました。
介護の仕事はとても遣り甲斐があると同時に、生半可な気持ではできない苦労もあります。

でも気負いしないで久々の学校生活を楽しんでください。
世代を超えた友情も生まれますよ。
介護福祉士専門学校での勉強は人生勉強にもなります。
「介護福祉士専門校 職業訓練生集合!Part2」を作りましたので、1年生、2年生ともに話し合いましょう!
これからもよろしくお願いします!
998ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 22:12:10 ID:QTQAW7ZU
999ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 22:12:18 ID:I+QdHOSA
国家資格だか何だか知らんが煽ってるやつバカすぎ
老人のうんこ取りにすぎないんだぞ
前科者でもできる中卒低学歴資格に意味なし
1000ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 22:19:31 ID:QTQAW7ZU
私は高齢者と接するのが好きです。
介護の仕事を意味ないと考える人が気の毒に感じます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。