■□第22回 介護福祉士 国家試験 その1□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
財団法人社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

第22回 介護福祉士国家試験
介護福祉士国家試験の受験申込手続きの詳細は平成21年6月下旬に公示
筆記試験:平成22年1月24日(日)
実技通知:
実技試験:
合格発表:平成22年3月31日(水)

-----------
関連サイト
筆記試験でよくある質問
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/situmon.html
介護福祉士試験の今後のあり方について
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/sikenarikata.htm
第21回筆記試験合格点アンケート(実技受験者のみ)
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?ganbare
第21回介護福祉士国家試験 センター・各社模範解答
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/21kagirinaku.htm

過去スレ
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その8□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1238446531/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その7□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232941957/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その6□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1235041391/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1233914168/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232930957/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その3□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232747051/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50

2ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 05:36:38 ID:a0SDZNlt
さて
22回にむけてぽちぽちいきましょうや
3ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 08:50:27 ID:YgQtwebT
そだね
22回の試験の難易度はいかに
そしてどれだけの人が受験するだろう
4ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 06:00:53 ID:HZCYkiC5
来年の試験日まで268日もあるのか〜(*^_^*)
5ななしのフクちゃん:2009/05/04(月) 22:05:23 ID:gHk2YtSW
あげ
6ななしのフクちゃん:2009/05/04(月) 22:59:33 ID:RUTkjd4U
おお、もうきたか
7ななしのフクちゃん:2009/05/05(火) 01:17:02 ID:Ni1eK9kz
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
8ななしのフクちゃん:2009/05/08(金) 00:03:00 ID:9mZwJdfj
とりあえず、上げとく
9:2009/05/09(土) 00:56:32 ID:athKvnIG
どうやって勉強してる?
10ななしのフクちゃん:2009/05/11(月) 04:30:24 ID:lcvxq45i
どうやって勉強しているか?

よりも

自分だったらどんな勉強方法が一番あってるかを考える

きっとこれが一番の近道だと思うよ

試験日までたっぷりあるからそれを考えればいいんだよ
11ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 06:45:08 ID:Ii3Fm9x7
試験日まで256日もあるんだ〜(*^_^*)
12ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 22:11:17 ID:ua99r1Rz
今年不合格だった同級生が施設でかなり苦労してるらしい。
勉強する時間も取れなさそうだとか。
施設で働きながら勉強してる人は、1日どのくらい時間を取ってますか?
13ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 22:44:20 ID:m7YpRE91
>>12
勉強時間は人各々。
今からであれば、テキスト読む位から始めればいいんじゃない?
 
施設勤務でもしっかり勉強して合格してる人は、沢山居ます。
今年不合格のその人は、勉強する暇が無いなんて、余程効率の悪い勉強の仕方をしてるんですね。
14ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 22:50:57 ID:kRtdJKvW
遅出なんかで、帰ってくるのが遅い日でも、取り敢えず勉強した。
ほんの少しの時間でもいいから毎日する。
きょうは、いいかって思わず、少しだけでも本を開く。
やらない日があると、次にするのが嫌になる。
継続が大事。
15ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 22:56:28 ID:E45g637e
>>13
その不合格者のことをよく知るよしもないのに
勝手に叩くのはどうかと思うよ。
人としてどうかしている。
励ますくらいせんか・・・
16ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 22:58:56 ID:5qTejyQs
朝早くおきて勉強すればいい。
仕事から帰ってウトウトしながらは効率悪い。
明日でいいや、と先延ばしにもなる。
出勤前にやればその日はそれで終了。
元気が残っていれば仕事終わってからもやる。
最初の頃は30分では何もできなくても
試験近くなれば同じ時間でかなりの学習ができる。
継続は力なり。
17ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 23:03:33 ID:ua99r1Rz
>>12です
いやホントにでも彼の勉強の仕方にも問題があったかもしれない。
高校の頃はもっと時間があったのに。
勿体無い。
18ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 23:40:27 ID:m7YpRE91
>>15
別にその不合格者の事を叩いてる訳じゃ無い。
勉強をする時間を作るのも、試験対策の一つなのではないのか?
 
そういう意味で効率の悪い勉強の仕方と表現しただけだよ。

19ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 23:40:30 ID:ua99r1Rz
でも皆さん、知り合いの為にアドバイスくれてありがとう。
20ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 23:56:00 ID:WkdxA0jC
筆記試験は1月31日でなく1月24日!?
21ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 23:57:51 ID:m7YpRE91
>>15
いいから、あなたはやっと合格できた登録書を額縁に入れて飾っておきなさいw
22ななしのフクちゃん:2009/05/14(木) 00:16:07 ID:NmU7ODO9
^^初っぱなからこれかよw
先が思いやられるなw
23ななしのフクちゃん:2009/05/14(木) 00:20:15 ID:NmU7ODO9
こりゃ、荒れるスレになりそうだ。
24ななしのフクちゃん:2009/05/14(木) 08:53:23 ID:lMLirqKA

陰部洗浄の参考にしてください。

 http://www.cosmoon.com/


25ななしのフクちゃん:2009/05/14(木) 16:56:41 ID:ytnRHe/a
あー22回かー…もう、取っても価値ない、下の下の資格だなー…もう分かったろう…現場見ても、ヘルプマン見ても給料上がらねーのは…w
せいぜい定期昇給が関の山w厚生年金、雇用保険ピンハネして昇給分以上に月収は減るのさw総支給額は2、3万円増えているのに手取りは1万円ばかり減るw
介護福祉士資格がオークションに出せるなら出したいわなww
26ななしのフクちゃん:2009/05/16(土) 02:41:06 ID:WBSMMMA5
>>25
たいした資格じゃないけど、精一杯 頑張って取った資格。何としても欲しかった資格。
合格した時、嬉しかった。自分は、オークションになんて、出せない。
27ななしのフクちゃん:2009/05/16(土) 04:53:31 ID:C1/nrrqb
>>26また取ればいい
28ななしのフクちゃん:2009/05/16(土) 17:16:53 ID:QJH92tPV
すみません。いまいち理解出来ていないので質問です。
平成18年10月にヘル2をとりました。
平成19年1月にデイで働き、一ヶ月程で腰を壊し退社。
平成20年5月から知り合いが始めた事業所で働いています。
試験日までに従事日数はクリアしていると思います。
従業期間って在籍期間ですか?1095日って資格取得からじゃ駄目ですか?
詳しい方お願い致します。
29ななしのフクちゃん:2009/05/16(土) 20:58:59 ID:YJmyL0O2
>>28
従業期間とは、実務経験の対象となる施設(事業)及び
職種での在職期間(休日等を含む)のことです。
なので、ヘル2修了からは数えられません。

でも、あなたの場合は、平成24年1月(平成23年度)の試験を
受けられるんじゃないですか? それなら講習なしですよ。 
30ななしのフクちゃん:2009/05/17(日) 20:21:25 ID:6FZM0/Ad
28です。
>>29
ありがとうございます。
まだまだ先は長いですね。
31ななしのフクちゃん:2009/05/19(火) 20:06:48 ID:cMDmebjs
あげようか
32ななしのフクちゃん:2009/05/20(水) 00:19:19 ID:evrFxZzX
実技免除講習は、受ける価値あり!です。
33ななしのフクちゃん:2009/05/21(木) 23:58:41 ID:3n35zwe4
昨年合格者だが…

今から毎日少しづつやれば来年の今頃は笑ってられるよ
頑張れ
34ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 18:34:00 ID:Z3GB650g
福祉新聞にこんなことが書かれていた

2009年5月18日号(2433号)
■介護福祉士 資格取得に新ルート
 基礎研修+280時間+実務3年
 厚労省、10年度開始の意向 


厚生労働省は8日、介護福祉士の新しい取得ルートの概要を明らかにした。
2010年度に280時間の養成課程を創設し、
介護職員基礎研修(基礎研修)の修了者がその課程を経て3年以上の実務経験を積んだ場合に介護福祉士国家試験を受験可能とする。
基礎研修修了者の介護福祉士取得を促すことで介護職員の質の向上を図る。
厚労省は近くホームページ上で意見募集を行い、6月以降省令改正する予定だ。
35ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 18:46:50 ID:IxARkng9
>>34

先週職場で聞いた

突破だよね
36ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 18:50:37 ID:1CKVRJEx
ある意味、役所にしては素早い対応
37ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 19:30:02 ID:04NAbkAt
介福士とるの大変になるみたいだけど
これで給料が変わらなかったら笑えるな
38ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 19:50:45 ID:tVJYbjz9
>>37
いや、変わるとは思えない
もし介護報酬が上がったとしても今年みたいに
結局はまた経営者、会社の懐に入るだけ、現場の人間には
全くお金は入らない、と見る。

無能、無知な厚生労働省、金の亡者の経営者達、
今の腐った体制を変えない限りは介護業界に未来はない。
39ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 19:56:14 ID:1CKVRJEx
民営化の反対で公営化すれば良いと思うよ。俺らみんな公務員。準公務員でもいいや。
40ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 19:57:44 ID:04NAbkAt
まぁ実際問題は置いといての話だよ
だって取るのを大変にするってことはその後に待ってるものが良いものじゃないと。
給料は変わりませんが取るのは大変になりました、では誰もやらない
41ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 20:02:39 ID:04NAbkAt
公務員化したら経営者は得するの?損するの?
42ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 20:10:57 ID:hpiFPYqq
>2009年5月18日号(2433号)
>■介護福祉士 資格取得に新ルート
> 基礎研修+280時間+実務3年
> 厚労省、10年度開始の意向 


>厚生労働省は8日、介護福祉士の新しい取得ルートの概要を明らかにした。
>2010年度に280時間の養成課程を創設し、
>介護職員基礎研修(基礎研修)の修了者がその課程を経て3年以上の実務経験を積んだ場合に介護福祉士国家試験を受験可能とする。
>基礎研修修了者の介護福祉士取得を促すことで介護職員の質の向上を図る。
>厚労省は近くホームページ上で意見募集を行い、6月以降省令改正する予定だ。

今までのように、受験できるのは、次回のテストのみってことですか?
次のテストは、いけるとして次の次のテストは、アボーンってことですか?
43ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 20:24:00 ID:04NAbkAt
公務員化したところでやりたい人が増えるかな
介護が避けられる理由は賃金だけじゃないし
女社会ってのは利用者の大半が女な時点で変わらないし

あと看護師はどうなるんだ
施設勤務なら公務員、他なら違うとかになるのか
44ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 20:34:43 ID:1CKVRJEx
勤め先は職員の業務管理を担当、国が介護職員に直接給料を払う。これでどうよ?
コムスンみたいな施設側のピンハネもできなくなるよ。
45ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 20:37:34 ID:ycp3zchp
まあ、少なくとも来年度の試験は実務3年でも受けられるだろ。
46ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 20:39:12 ID:hpiFPYqq
>>42
ここ専用スレじゃないの(*ノ-;*)
47ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 21:46:59 ID:ENrAXS4v
多分、アボーンってことです・・・
しかしまだ正式には決まっていない。
6月に結論が出るんでしょう。
48ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 22:00:07 ID:ycp3zchp
いやー、6月に決定したとしても、
いきなり来年から基礎研修+実務3年じゃないと受験資格無し、とはならないんじゃないかな?
そうなったら俺困っちゃうよ。
49ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 22:25:42 ID:hpiFPYqq
>>48
再来年の試験は、あぼーんの可能性がなくないですか?
アボーン(´・ェ・`)

>>47
質問スレの方がいってましたが、アボーン(´・ェ・`)ではないような感じです

来年はいけるとして、再来年もいけるとしましょうよ
50ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 22:43:13 ID:04NAbkAt
>>44
業界の上の方の人は政治家とも繋がってるんじゃね
施設側に都合悪くなる制度はできるはずがない
ホント糞みてぇな社会だよ
51ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 00:34:43 ID:Hf6Jubsp
>>49
まぁ制度が変わるのは平成24年からって言われてるし、やっぱり実施はそれからじゃない?
あと1,2回は実務経験だけで受けるチャンスはあるはず。
改定が決まったその年からいきなりなんてまず有り得ないよ。制度移行期間は必ずある。

・・・と俺は思う
52ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 03:06:18 ID:3zlRw5IL
>>51
そう思う
でも、「介護職員基礎研修がプラスされるだけ」と考えられてるなら行き成りその年から制度が変わってしまう気がしないでもない
53まいちゃん:2009/05/23(土) 17:22:35 ID:bKy3QJAp
 実務経験3年で受験できるのは、平成23年度の試験(24年1月実施)までです。あと3回受験チャンスがあります。
54ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 18:11:31 ID:MvN2V24r
ん?平成24年度(平成25年1月)じゃなかったっけ!?
55ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 18:48:03 ID:DacLorVm
2009年5月18日号(2433号)
■介護福祉士 資格取得に新ルート
 基礎研修+280時間+実務3年
 厚労省、10年度開始の意向 

厚生労働省は8日、介護福祉士の新しい取得ルートの概要を明らかにした。
2010年度に280時間の養成課程を創設し、
介護職員基礎研修(基礎研修)の修了者がその課程を経て3年以上の実務経験を積んだ場合に介護福祉士国家試験を受験可能とする。
基礎研修修了者の介護福祉士取得を促すことで介護職員の質の向上を図る。
厚労省は近くホームページ上で意見募集を行い、6月以降省令改正する予定だ。

この文章読めば、省令改正って書いてあるわけだし実務経験3年で受験出来るのは
今年度(第22回)までだってことが分かるっしょー?
そもそも平成24年度から開始ってのはあくまでも予定で決定事項ではなかった
んだし・・・
介護の現場で働く人の気持ちが分からんお役人さんたちは、なんも考えずに
省令変えちゃうよ!!

もし、これが6月に決定してしまった場合のことを考え、今年度受験者は死ぬ気で
頑張れってことだね。
56ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 19:41:43 ID:3zlRw5IL
>>53
それだと助かる人多いと思うがわからない。
>>54
どうでしょうね。
>>55
に同意。してしまう部分がある。
試験センターもカリキュラム受け側の予想を反して
突然講習をプラスされてもおかしくない。

うんそのように受け取れる。
57ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 19:47:10 ID:3zlRw5IL
厚生労働省にしてみれば講習をプラスしただけのことで、その改正の旨を伝えてるだけでは?
実務経験を減らすとは誰も言わないわけで、当然受けるべき講習をプラスしただけ。

違うかな?
58ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 19:51:15 ID:3zlRw5IL
講習が始まれば受けられるんだから、受けて試験に望むのは当然。
それを物凄く都合が悪いと考えるのはこっち側の問題な気がしないでもないなあ。

>実務経験3年で受験できるのは、平成23年度の試験(24年1月実施)までです。あと3回受験チャンスがあります。
と言い切れる自信と根拠はどこからくるのか不思議。
59ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 23:27:26 ID:YYjx1eVU
やっぱりそうなんだちょっとショック
60ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 23:56:35 ID:Hf6Jubsp
制度が変わるのだから仕方がない、講習を受ければ良いだけじゃないかと言われても、
今まで実務経験だけで受けられた試験を、
これから受ける人が実務経験だけで受けられるチャンスが欲しいと望むのは当然。
61ななしのフクちゃん:2009/05/24(日) 00:20:37 ID:iZ0eEDg9
それを言ったら以前の筆記合格、実技で不合格は筆記免除で実技のみ受けれたのが廃止になったのがあったよな
62ななしのフクちゃん:2009/05/24(日) 10:05:24 ID:ccDWx3bp
うちの職場の同僚数人がそれで、筆記免除で実技ダメで2回落ちたかな
次から廃止ってギリギリのとこで合格してたけど

実技ってホントに頭真っ白になって、立ちっぱなしで何もできなかった人
普段の水平移動で勢い余ってベッドのヘッドレストにモデルの頭ぶつけた人
健側、患側間違えて8割は出来てたけど、終わるってとこでそれに気づいて最初から
やり直しして不合格だった人(健患間違えてもそのままやって合格だった人がいた)
全体の3割もこなせず、声かけで合格したという人。
自立支援を無視し、ひたすら課題をこなして不合格だった人

あと試験監によって合格基準に差やムラがあったから講習になったのかな?
63ななしのフクちゃん:2009/05/24(日) 13:21:08 ID:6Ab5VQqt
制度が変わるのは良いが、要するに、決まったからと言っていきなり次回から講習必須にしないで
数年は制度移行期間が欲しいってことだね。
64ななしのフクちゃん:2009/05/24(日) 20:49:12 ID:HS4ZMqpV
>>61
それっていつごろ廃止になったの?


65ななしのフクちゃん:2009/05/24(日) 22:36:53 ID:ccDWx3bp
第16回の試験から廃止でした
66まいちゃん:2009/05/24(日) 23:31:33 ID:hn5RIBJi
実務経験3年のみで受験できるのは、平成23年度の試験(24年1月実施)までです。
いろいろなt炉で紹介されています。たとえば、

http://www.i-helperschool.com/koza_topics.html?kaifukushiken.html
67ゆいちゃん:2009/05/25(月) 01:11:40 ID:YVXWuOEE
>>66
長年の噂をよそに今年の6月で覆されるということじゃないさあ
実務経験3年のみで受験できるのは平成22年度1月の試験(第22回)までです
68ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 08:28:43 ID:ecGMsNxC
こりゃ間に合わない人は早々に介護から身を退いた方がいいな
不規則勤務やりながらだと相当気合い入れないととれないだろうし
69ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 19:59:48 ID:cVtquwUH
>>66
いろいろなところで紹介されているのはまだ未決定な情報・・・
70がっちゃん:2009/05/25(月) 20:05:51 ID:RV0yxe1W
>>66
数年前から同じような情報いくらでもあります。
それを踏まえて、、失礼ですがあなた単純な人ですね、ずばり馬鹿ですよあなたは。
71行政:2009/05/25(月) 20:11:38 ID:friv+jNh
>>66
バカなのか貴様
72ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 21:45:31 ID:Ljm5CxLv
ま、少なくとも次回はまだ実務経験だけでも受験できるだろ。
多分。
73ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 22:06:23 ID:rJLt7Em7
>>66さんの言うことが正しいですよ(^^;;

まず法的には、「社会福祉士及び介護福祉士法」における
介護福祉士試験の実務経験ルートの受験資格に関わる部分の
改正施行は、平成24年4月1日となっています。ということは、
今のように毎年1月に試験が行われるのであれば、
新しい受験資格が必要となるのは、平成25年1月の試験からです。

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S62/S62HO030.html
↑これと、そこからリンクされている
「(最終改正までの未施行法令)
平成十九年十二月五日法律第百二十五号 (一部未施行)」
を参照して下さい。

参照すると、

>>第四十条第二項第二号中「従事した者」の下に「であつて、
>>文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校又は厚生労働大臣の
>>指定した養成施設において六月以上介護福祉士として必要な知識及び
>>技能を修得したもの」を加える。

とある筈です。この六月以上の講座が最長600時間とも言われていた
ものです。この詳細が、なかなか決まらなかったのが、先ごろやっと
介護職員基礎研修の修了者の場合には、280時間となることが報道された
ということなんです。ヘル2とか無資格に至っては、報道もされていません。

報道の中で省令云々とあるのは、この講座について、
詳細を省令で定めるということです。
受験資格や、その変更については、省令ではなくて、
もう一段上の「法律」で決まっているんです。
74ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 22:12:47 ID:nkHhmHbK
だ・か・ら・法律の改正があるんです!!!
75ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 22:14:20 ID:nkHhmHbK
だ〜か〜ら〜その法律が改正されるんですっ!!!
76ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 22:15:25 ID:rJLt7Em7
>>74
おっしゃる通り、法律が改正されれば、
受験資格も変わります。

しかし、報道では「省令」とあるだけです。
「法律」が改正されるというソースはありますか?
77ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 23:24:46 ID:r3XN1i+1
>>76
未施行の法律は、別にその後変更していいんだよー!
省令が変わるってことは、未施行の法律を変えることも可能。
法律で決まってたとしても、未施行なら意味ないんだよ・・・

勉強になったかい??
78ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 23:47:30 ID:rJLt7Em7
>>77
施行、未施行を問わず、法律は手続きを経れば改正できます。
しかし、省令によって、元の法律が変わることはありません。
省令で定められるのは、元の法律で省令に委託されたことだけです。
法律の改廃を省令で定めることは出来ません。
国会で決めたことを厚生労働省が変えられますか?
79まいちゃん:2009/05/25(月) 23:55:26 ID:ogk7ru0h
>>77
法律論議をしても仕方がないが、未施行とは現在施行しないがたとえばある時期から施行するという意味で、
未執行。法律の未執行部分も法律を改正しなければ削除できないし、省令で変えることなどできません。たと
えば、新制度(一例。従来国家試験が免除されていた養成校卒業生も国家試験が必要になる等は、現在未施行)が
2012年4月1日から施行されることは、「社会福祉士及び介護福祉士法」に明記されています。>>73の言われて
いることが正しいと思う。
 「社会福祉士及び介護福祉士法」での受験資格の条文は、詳細については省令に委ねています。今回その詳細を
省令で制定しようという意味です。
 いずれにしても、実務経験3年のみでの受験は、2012年1月の試験までです。あと3回できますので、該当する人は
がんばってください。
80239:2009/05/26(火) 01:46:09 ID:uXm+x/6c
ふぅ〜い、こうでもしないと正確な情報聞き出せないんだから(*'‐'*)>>77上からすごいけどあなたはマジなの?w
81ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 01:48:25 ID:uXm+x/6c
ふぅ〜い(*'‐'*)それでもあたしゃ疑るけどね
82ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 01:54:43 ID:uXm+x/6c
法律が突然変わり、突然圧し掛かってくる!
お前等流されてるだけ(*'‐'*)
83ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 03:16:40 ID:rU9YLHaY
まいちゃんは正しいですよ!
受験資格は各自それぞれ違うと思いますが社会福祉振興・試験センターホームページに
しっかり案内されてますので確認してくださいね。
84ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 04:59:25 ID:YBOc5ZJ/
いえ、それは大きな誤解をしていますよ。
近い内に法律が抜本的に改正されます。

社会福祉振興・試験センターホームページは以前のままのようですから
近い内に改正後の正しい情報が記載されると思います。

まいちゃんさんもどなたさんも法律に於いての勉強をされてください。
私が何を言わんとするのかご理解頂けると思います。
ここで話すより行政や法律について少しでも理解されますと宜しいと思います。
85ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 05:07:53 ID:YBOc5ZJ/
>>78
大きな誤解をしてますね。
法律を理解できないのは無理もないです。
今回、介護福祉士の資格取得に於いて法律が抜本的に改定されます。
ここで説明するのもスレ違いですしね...。
また今夜にでも時間が取れたら詳しくご説明申し上げます。
86ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 18:13:18 ID:lwIdIMtc
2012年まで実務経験だけで受験できるのか、それとも法の改正によってそれが覆るのか、

どう転ぶか分からんが、いずれにしろ結果がはっきりしたら

「受験者の皆さん、私の無知なレスで要らぬご心配をおかけし、大変申し訳ありませんでした。」

とどちらかが謝れよwww
87ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 20:50:07 ID:LV5AX+Ug
看護師みたいに大学の看護科卒が条件になったら大変ですね
88ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 21:58:33 ID:lYfC9aDj
>>87
ないない!人材確保出来なきゃ困るんだから。
そのうちちゃんと抜け道も出来るって。
89ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 23:13:29 ID:X7V/zluX
でしょうね。国は優秀な人材を数多く必要としてる。
強制的に学ばせ、強制的に介護させようと仕向けてくる。
まさにその第一歩でしょう。
90ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 23:17:56 ID:X7V/zluX
その結果我々の給料はどうなるのか。
予測ではなく答えを知りたいものです。
91ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 00:18:22 ID:2ciXQA2j
制度を変えるのは俺が合格してからにしてくれ・・・・
92ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 00:24:57 ID:gdiT8VeC
(都内に住む看護師♀41才)

今日は委員長含め、職員と話しましたら介護福祉士にまつわる法律の根底から根本に変わるとのことです。
ようするに、3年の実務経験で受験できるのは次の試験(第22回)までとのことです。
詳しいことは判りませんが、法令はともより憲法に基づいて『法律の改正』があるとのことでした。
93ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 00:35:14 ID:gdiT8VeC
〜まつわる法律の根底から根本的に変わるとのことです。
今年からでも講習をさせたい意向らしいです。
介護職員基礎研修の講習時間は今年の6月に発表されると思います。
その後に憲法に基づいて法律の改定され、その後速やかに介護職員基礎研修を修了し
3年の経験を経た者が受験できるようになるらしいです。
てことは第23回の受験は、間違いなく実務経験だけでは受けられないです。
94ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 00:38:22 ID:gdiT8VeC
>>91
来年は実務だけで受験させなくするよう行政は動くようです。
その為の『法律の改正』とのことなので今年が勝負ですよ!頑張ってください!
95ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 00:45:56 ID:A8TVSeEd
>>93
やっぱそうだよなうちの施設でも来年はむりってみんないってる。
紛らわしいんだよ期待もたせやがってマジウゼエ。
96ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 01:10:28 ID:2ciXQA2j
次回の試験が実務経験だけで受ける最後のチャンスになるかもしれない、と?
97ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 01:26:11 ID:gzhywiOW
介護職員基礎研修はいくらお金かかるの?
98ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 01:35:39 ID:4TC0vZYC
空気読まずもうしわけないです。実際の試験時間ってどれぐらいですか?
99ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 01:53:53 ID:mibNtCEU
第21回の場合 午前の部10時00分〜11時35分
(筆記試験)  午後の部13時30分〜15時25分
100ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 13:58:26 ID:jIy/UXky
上で出ている法令改正について調べようと思いググッてみたのですが解りませんでした。
頭の悪い私にソースを出して詳しく教えて頂きたいのですが、お偉い方お願いします。

101ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 16:14:52 ID:2q3gteqN
俺も。
福祉新聞は取ってないし、厚労省のサイトでいくら探しても見つからなかった
102ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 18:12:19 ID:8GPPmUqJ
ここは2ちゃんねる。一人がもっともらしいことを言うとなんとなくそんな感じになる。
もちろん、書き込んだ人物についての責任追及は殺人予告以外オトガメなし。
103ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 18:21:15 ID:l0/a4xXb
今年か来年で危ういね、法律が改定されると私も聞いた。
6月に全部はっきりわかりそう。
104ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 18:37:16 ID:D3Axx9LE
仮に法律が改定されるとしても、国家試験の受験資格に介護職員基礎研修終了者の
ルートを付加する程度だと思う。この部分は、前回の法改正で盛り込まれなかったから。
そしてその具体的な方法と介護職員基礎研修について、省令を制定するのだと思う。
前回の改正を大幅に修正する(准介護福祉士についても)ことはないと想像します。
105ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 18:43:24 ID:nmXr3yWe
介護職員には文字を読めない者が随分いますね。
流石に文字が読めなければ介護福祉士は受からないでしょう。
106ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 19:16:36 ID:2hiORffP
>>105
蛆虫さん、元気そうですね。その調子で頑張ってね。
栄養が足りなくなったらいつでも言ってね、ぶりぶりしてあげるから。
107ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 20:53:54 ID:pjyFyB7q
調べてみました。来年度は絶望的です。
早急に介護福祉士の法律が根底から覆される予定。
介護職員基礎研修+研修+実務経験3年の道はまもなく閉ざされます。
平成21年度(平成22年の1月(第22回))の試験も断念せざるをえない状況になりそうです。
108ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 22:54:53 ID:D3Axx9LE
>>107
どこで調べたのか、根拠を示してください。
109ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 23:46:39 ID:J4oM5vyM
>>107
まあ、誰が読んでも嘘だと解ることを書かれる荒らしさんですね!
とても優しい方なのですね。
110ななしのフクちゃん:2009/05/28(木) 00:05:49 ID:2ciXQA2j
>>107
マジかよ!
早急に基礎研修の受講を検討しないとヤベェ俺。
これって施設が申し込みするの?それとも個人で?
マジヤベー。
111ななしのフクちゃん:2009/05/28(木) 00:15:06 ID:y/NX6YqV
簡単
112まいちゃん:2009/05/28(木) 01:32:43 ID:NhbhddgF
>>104
前回の法改正で盛り込まれなかった介護職員基礎研修終了者の介護福祉士国家試験
の受験資格ルートを付加する法改正は、行われるかも知れません。このルートは今年の
試験から実施されるかも知れません。
 しかし、従来の実務経験3年のみによる受験は、前回の法改正どおり2012年1月の
試験まで可能です。養成校の卒業生が卒業と同時に介護福祉士の登録資格を得られる
のも、2012年3月31日までです。2012年3月31日までが経過処置だと思えばいいと思います。
 ただ、2012年4月以降は、ホームヘルパー2級と実務経験1年→介護職員基礎研修と3年の実務経験
→280時間の研修(予定)→介護福祉士国家試験受験のルートがいいような気がします。
 それにしても、実務経験からの介護福祉士への道は、従来に比べて格段に時間的にも費用の
面でも難しくなります。もう少し「実務経験」の重みを評価してもいいような気がします。
113ななしのフクちゃん:2009/05/28(木) 09:18:06 ID:07hOD6db
俺もそう思うな
来年度から基礎研修+280時間の講習が実施されるとしても、
やはり2012年までは実務経験だけのルートも併存するんじゃないかと
114ななしのフクちゃん:2009/05/28(木) 09:52:00 ID:/gfkqURy
>>112
>もう少し「実務経験」の重みを評価してもいいような気がします。
唯単に時間を費やした、というだけでは不公平さもあれば信頼性もない。
実績はないがお勉強だけしましたって言われても人の命は預けられない。
知識と技術を持たせよういうのは正しいのかも知れない。

実務は1時間、各日勤務の3年間の従事でノルマが達成される。
ここがおかしい、重みに欠ける。遊び半分に経験を得られて受験できてしまう。
病院や施設で厳しい労働を強いられた3年なら疑りようの無い経験と重みがあると思えなくも無いが。
それでもお国は厳しいものですね。
それにしても基礎研修+280時間は多い、多すぎる。
3年従事が確かなものならその間に数々の勉強会も講習もこなしてきてる。
でもそうじゃない人もいる。解からないでもないがどこまで固めたいのかどこまで勉強させたいのか頭を抱えますね
雀の涙ほどの給料で。夢と希望を持たせてくれとは言わないよ、職員の命を守ってくれ!(安すぎる)
115ななしのフクちゃん:2009/05/28(木) 10:04:52 ID:/gfkqURy
基礎研修+280時間を実施するのなら、費用を免除してやれ。
国が金に困ってるなら、短期間で高い費用を要求しろ。
(詳しい費用まで知らないが)
時間も奪われ、金まで取られて、両方強いるのはあまりに酷だと思う。

実務3年+基礎研修+280時間って・・・。
無資格未経験者でも同じように仕事してますから・・・
何の見返りも無い、何の為にさせるのか、少しだけでも喜ばせてくれよ。

うちでは手当てもなけりゃ、何もない、介護福祉士の飾りもないw
笑い事じゃないよな。どこを探せば他にこんな制度と資格があるのか。
責めて「こういう考えのもとやってます」と国の考えを示せ。保障しろ。
贅沢は言わない。殺さないでくれw
116ななしのフクちゃん:2009/05/28(木) 10:15:16 ID:/gfkqURy
ネット社会ですよ。例えば介護職員はネットなどでどんな不満不平を漏らしてるのか。
その事実も嘘にはならんでしょう。でも程度の低い書き込み、荒らし。
国も介護職員の足元見ますよね・・・。
117ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 01:13:57 ID:7krTI6zi
実技免除講習の受講が決まってる人は、多少情報交換が出来るかも。講師も話題にするだろうし。
一番怖いのは、よく調べてないヒト同士で噂の断片を繋げる事。とんでもない法螺話が生まれちゃう事がある。
手引きが届けば色々ハッキリするから、噂に振り回されないようにね。
118ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 01:17:02 ID:uIpbAYfG
いつから制度が変わるのか?詳しいことは、わからないけど、要するに 受験する資格を得るためには、今より難儀にはなるってことですよね?
専門学校卒業するだけでは、介護福祉士の資格も もらえないみたいですし。

何のために、制度が変えられるのですか?
既に、たくさん有資格者が多いから、増やしたくないのでしょうか?
介護職は、ますます必要とされるから、国は 介護福祉士を増やしたいのだと思ってました。
119ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 01:49:01 ID:sXUmXm9a
増えるどころか減るよ
120:2009/05/29(金) 01:49:23 ID:bHHhG5/C
もうみんな勉強してる?全く頭に入らないよ(;>_<;)
121ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 11:38:20 ID:1X3bZwSY
 現在実務経験3年を満たし介護福祉士国家試験の受験資格のある人は、介護職員基礎研修を
受けるべきかどうかは迷うところ。
 あと3回のうちに介護福祉士国家試験に合格すればこの研修は不要になる。合格しなければ、
この介護職員基礎研修プラス280時間の研修で受験資格を得て国家試験を受けることになる。
受験資格の有無だけならよいが、介護職員基礎研修を修了しないと常勤としての介護職はできな
いと宣伝されている(少なくとも2012年度中までに常勤として勤められなくなるとは思わな
いが・・・)から、余計に迷う。
 受験資格変更の経過期間中だから仕方がない面もあるが、厚労省も現場の介護職員が混乱しな
いようにしっかり説明を周知・徹底してほしい。

122ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 13:03:08 ID:REzVM+vy
>>120
もう勉強始めてるんだ?
あと8ヶ月あるから焦らずやって行こうよ。継続は力なり!
夏頃から新しい教材が書店に出るだろうから、
私はそれを買ってから勉強を始めるつもりです。
因みに受験ワークブックを購入予定。

123ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 15:27:13 ID:man+ANhv
>>120
俺りゃ社会福祉主事通信講座を受講してるんで、それが同時に介護福祉士の勉強にもなってますな。
科目が殆ど被ってるもの。
念のため、夏の終わり頃あたりに大原とかそのあたりの筆記試験講座も申し込もうと思ってます。
124ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 15:47:10 ID:VmusbyDS
介護福祉士って民間資格以下だよなwww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1243579348/
125ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 18:47:47 ID:62U9QLRC
>>121
じゃ資格持ちの場合なら、どれだけ受けてくださいときっちり定めないといけないじゃないか。
雇用してる限りそんなことできないから。スキルをあげよう、学ばせようとする動きは今までもこれからも変わらないでしょうが。

これからの介護福祉士は必然的にその講習を受けてるわけ。
後から受けさせる必要性は皆無。今までの人?それは制度が変わる前だから仕方がない。
それは昔の二輪免許と同じ、限定解除扱い。今後、これからの大半を占めるであろう介護者に課せられる課題じゃないか。

資格持ちでも受けろというなら、普通に考えて全員受ける体制に入らないといけないから
個人と施設側、病院側との連携も大変になってくるね、ちょっと考えられないかな。
126ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 20:15:57 ID:bHHhG5/C
介護福祉士あると給料いくら上がる?
127ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 21:37:25 ID:vuvG2CW9
10円
128ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 21:51:25 ID:enXY2vkG
うちの職場だと2ヘルより月2万円位多いかな。
129ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 23:26:13 ID:qlF2yJwa
自分の為にも会社の為にも一発で合格しとけ。
加算の為に必要なのは介護福祉士だけ。
ヘル2はいるだけ収入減だからな、頑張れよ。
130ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 01:22:02 ID:NQolFqCI
>>128
2万円は、うらやましい。
うちは資格手当として2,000円アップ。
131ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 19:12:31 ID:hs9iCgxq
http://www.i-helperschool.com/kisokenshu.html
↑これが解かり易いかな、省令改正見通し
132ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 19:16:27 ID:WOd5A6Mt
便乗商法が出てきそう。ヘルパー2級取るのにも前は15万ぐらいかかってたし。
133ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 03:28:23 ID:bTIn2eTd
今年の実技の模範解答分かる人いますか?
車イスへの移乗の仕方です
134ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 14:35:47 ID:C20OS7jR
誰も答えられないんだ?
このスレの住人ってレベル低いね
135ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 15:56:09 ID:9DhAIJJD
低い低いお前が思ってるような低さじゃないぞ
それも分らないとは君相当レベル低いよ
136ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 16:21:28 ID:C20OS7jR
答えられないくせに威勢だけはいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 18:11:52 ID:cgxcN3pt
>>134>>136
ふーん…俺介護歴8ヶ月なんだわー…その今回の実技試験の解答分かるんなら、ここで説明できるんなら問題と解答教えてもらいたいなー…
試験はまだ先だが現場での仕事に少しでも活かしていけたらと思ってるからなー〆
138ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 18:43:31 ID:C20OS7jR
分かんねえから聞いてんだよ糞がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 20:02:38 ID:rDC5Abcp
「介護福祉士」「実技試験」「模範解答」でググる事も出来んのかい!
140ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 21:02:22 ID:C20OS7jR
ググったら、空メールを送ると模範解答動画が見れますってサイト見つけた
空メール送ったらパスも何も送ってこず
勝手にメルマガに登録されただけでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

通報してサイト閉鎖に追い込んでやんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 21:03:17 ID:C20OS7jR
喧嘩する相手間違えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
泣き寝入りするとでも思ったかよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 21:04:34 ID:C20OS7jR
きつめのお灸すえてやんぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 22:24:37 ID:iD4/6nyE
実務経験25年
講習10000時間で決定だそうです
144ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 23:57:35 ID:rDC5Abcp
>>143
それはキツイぜ!
三大難関資格よりも取るのが大変だぜ。
145ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 00:24:06 ID:CaOzokgC
そういえば
第21回のスレは埋まったね・・
146ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 01:04:09 ID:povf9rvn
うちの会社はヘルパー2級で6000円、介護福祉士で26000円の手当てつくよ。
147ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 01:06:50 ID:5CPXNy2S
ヘル2が2000円
介護福祉士が3000円
どう見ても糞です、本当にありがとうございました
148ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 08:15:11 ID:cv9srAbm
うちの職場、加算されるとしった途端、来年の試験の為の金
(勉強会のとか模試とか)出すようになった…。
今年とった俺は全額自腹だよ!!
なんでやねん!何この差?
149ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 10:48:11 ID:c5Atskah
うちの介護福祉士は馬鹿ばっかり。
あれで国家試験なんて笑わせるな!
150ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 11:52:21 ID:DM27NaRC
取っただけで良しと、それ以降向上心がない奴はそうなる
151ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 13:41:11 ID:DiB7W/Ho
今年10月から実務スタートした場合、介護福祉受験資格クリアできますかね?

私が調べましたところ、平成24年1月からと平成25年からというのも結構見ました。
どちらが本当なのでしょうか?

24年ならアウト
25年ならセーフですよね?
152ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 13:42:38 ID:DiB7W/Ho
連続すいません。実務経験なのですが
在宅サービスでも経験数になりますか?
153ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 14:35:19 ID:OpFf4pos
>>151
2012年(平成24年)1月の試験が、実務経験3年のみでで受験できる最後の試験。
2013年(平成25年)1月の試験から、新制度になります。
今年10月から実務スタートした場合、2012年10月に3年になりますから、
残念ですが2013年(平成25年)1月の試験から受験になりますが、新制度の下で
の受験となってしまいます。
154ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 14:53:34 ID:OpFf4pos
155ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 15:22:43 ID:DiB7W/Ho
回答ありがとうざいます。
>>154さんのチャートを見る限り
ヘルパー2級>1年の実務経験>介護基礎研修150時間(費用約17万円)>新研修?280時間(費用?)>受験資格
ヘルパー2級>新研修600時間(費用?)>受験資格
無資格?(資格無しで働けるんですか?)>介護基礎研修500時間(費用?)>新研修280時間(費用?)>受験資格
無資格>新研修600時間(費用?)

介護基礎研修150時間にかかる費用が約17万円
新研修?費用知ってる方いませんか?

ざっと見ただけですがゾッとしますね。。。。。
156ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 20:47:28 ID:Uv8UwWza
問題集や過去問を三回繰り返して次の問題集にチャレンジってパターンを繰り返すのが資格ゲットの方法って聞いたのですが、3回繰り返す場合って言うのは、最初のページから最後のページまでぶっ通して解く事?
それとも、大体各教科別に問題がまとまっているので、それにあわせて1教科づつ3回繰り返すこと?
157ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 21:20:21 ID:LBVHolfu
>>156
自分は過去問の最初のページから最後のページまでを1回。テキストを最初から最後まで1回。模試を最初から最後まで1回。過去問を最初から最後まで1回。模試を最初から最後まで2回。
で102点だった。
158ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 21:26:19 ID:PfiwtCBa
復習する間隔が短いほど長期記憶に残るような気がするけどな。
難しいよね!よく解らない御免。
自分の苦手なところとか難しいところを重点的に復習すれば良いんじゃね!
159まいちゃん:2009/06/01(月) 22:25:57 ID:OpFf4pos
 第22回介護福祉士国家試験の要項が(財)社会福祉振興・試験センター
のホームページに発表になっています。
 http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html
また、受験資格の変更についても触れられています。公式なものですから、
参考にしてください。
160ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 22:42:12 ID:NlxpfVC8
>>159
都道府県関係なくここから手引きを取り寄せますよね?
実技講習修了するの八月下旬、この場合はどうしたら?
161まいちゃん:2009/06/01(月) 22:52:34 ID:OpFf4pos
>>160
「受験の手引」に記載されているはずです。とにかく、時期が来たら、「受験の手引」
を入手し、その指示にしたがって申し込みをすればいいと思います。
162ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 22:56:17 ID:Sdcf7vSs
>>160
受講決定通知書を添付させればいいのでは?
申し込んだ時に修了してない場合は再度修了書だけを郵送するのかな?私も初めてでよく判りませんごめんなさい。
163ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 23:06:00 ID:JYnaGQb0
>>162
私も詳細を知りたいです。修了書は試験日に持ち込むんじゃなかったですか?
私もよく分かってないですすみません。
どなたか技術講習受講予定の方の為に詳細をまとめてくださると助かるのですが。
164ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 23:18:15 ID:PfiwtCBa
第21回の場合の受験の手引きには以下のとおり書かれています。
介護技術講習受講決定通知書が講習機関より2通発行になりますので
このうち、1通を願書と一緒に提出することで講習見込みで受験できます。
講習終了後に速やかに介護技術講習修了証明書を提出すること。
詳しくは、これから取り寄せる第22回受験の手引きを見てね。
165ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 23:22:53 ID:yDNiT5h7
>>164
一通付けて送って受験申し込んで、終了後に速やかにもう一通付けて送れば手許に何も残らなくなっちゃうじゃん。
期限以降での修了者はどうするの?
166まいちゃん:2009/06/01(月) 23:26:35 ID:OpFf4pos
>>160
(財)社会福祉振興・試験センター のホームページ
http://www.sssc.or.jp/kousyu/index.html
に介護技術講習について書かれています。>>164の人のいうとおりです。
167ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 23:40:12 ID:PfiwtCBa
ちゃんと読んで
介護技術講習受講決定通知書と介護技術講習修了証明書の違い。
混乱すればまずいと思い書かなかったけど
介護技術講習受講決定通知書は8月31日以前に発行されたものとある。
おそらく、講習受講決定はそれ以前に全て終わってると思われ。
もう1通の介護技術講習受講決定通知書は講習日に持参して本人確認とかするんだろ。
介護技術講習修了証明書は名のとおり講習が終われば発行されるもの。
168ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 23:54:58 ID:cvnOK5p8
>>167
修了証明書が10月11月まで手に入らない方はそれから提出するんでしょうか?
受講決定通知書込みの手続きは済んで受験する状態のままの扱いだと実技を受けることになりません?
要するに修了書の受付期間は例年どうなってますか?
169ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 00:11:25 ID:nDWfP/vM
介護技術講習修了証明書の提出期限は1月30日とありますが(第21回の場合)
170ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 00:14:34 ID:t/PZWFEF
受講決定書と必要書類を提出する → 試験日近辺までに講習修了書を提出する

それで?センターから音沙汰はありますか?年末に一括で修了書込みで受験申込は不可能ですか?
171ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 00:18:55 ID:vpYxmAem
センターは申込を9月の上旬までしか受け付けないのに、それ以降の技術講習受講者はどう対処するの?
決定書も修了書もどこにもないじゃない
172ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 00:21:05 ID:vpYxmAem
ふざけんじゃないわよ、修了するの10月下旬予定なんだから。
何を考えてるのセンターってところはキチガイなの?
173ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 00:36:24 ID:VJbhXfCX
ま、願書受付は8がつからだからまだ早い。
それまで待てってこった。
174ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 00:40:51 ID:nDWfP/vM
とにかく「受験の手引」に記載されてますから、
これを入手してその指示にしたがって申し込みしましょうね。


175まいちゃん:2009/06/02(火) 00:43:46 ID:FPjpmBSR
>>168
 介護技術講習修了証明書が申込時に間に合わないときは、申込時に介護技術講習受講決定通知書
を添付する。介護技術講習修了証明書は、後から提出期限(筆記試験実施日以降最初に到達する金曜日
(平成22年2月5日)の予定)までに提出する。(財)社会福祉振興・試験センター のホームページ
に、次のように記載されています。

(2)  受験申込時に講習を修了していない場合

 たとえば、介護技術講習の受講が、平成21年10月である場合、
第22回の介護福祉士国家試験の受験申込時にはまだ介護技術講習を
修了していないため、「介護技術講習修了証明書」は交付されていません。 この場合は、講習受講の申し込みをしたときに講習実施者から交付された「介護技術講習受講決定通知書」を添付し、「講習修了見込み」により受験申し込みをしてください。
 また、講習修了見込みで実技試験の免除申請をした方は、講習修了
後に交付される「介護技術講習修了証明書」を速やかに、試験センタ
ーに提出することにより、実技試験が免除されます。
 確定した「介護技術講習修了証明書」を提出期限(筆記試験実施日
以降最初に到達する金曜日(平成22年2月5日)の予定)までに提出さ
れないときは、筆記試験に合格しても登録資格を取得できません。
176ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 00:50:38 ID:tzzge36c
>試験会場への携帯電話等の通信機器の持ち込みを一切禁止します。
どこに財布や免許証や携帯を置いとくのよ??基地外なのかセンターは。
177ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 01:50:40 ID:3ZNtY2nu
>>175お疲れ様です。
178ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 02:00:37 ID:3ZNtY2nu
>>176
持ち物検査するわけでないから携帯の電源切ってバックに入れて
バックは自分の足元とか机の脇に置けばいいじゃん。
179ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 02:01:04 ID:GMPEhPUL
>>167
受験の申込の期間はいつからいつまでですか?
この期間外でも試験後の2月ぐらいまでは修了書を出せるて受け入れてくれるってこと?
180ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 02:07:38 ID:3ZNtY2nu
>>179
http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html
↑これにみんな乗ってるよ
181ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 04:22:40 ID:GMPEhPUL
>>180
ほんとだ、携帯持込み駄目なのにカバンに入れとけるの?失格になっちゃわない?
みんな携帯を隠し持つことになるの?どうしよ
182ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 10:36:47 ID:0tTxCHc4
確かに記載されていますね。携帯電話を持たないで行くわけにいかないし、かといって鞄に忍ばせておくのは完全なルール違反、本当のところ皆さんどうされてるのでしょうね?鞄の保管場所でもあるのでしょうか?
183ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 11:40:57 ID:P9zh27Xe
筆記試験は適当
実技試験は受付で携帯を没収される

実技試験は一斉スタートじゃないから
携帯で試験問題を人に伝えることが出来るからね
もちろん持ち物検査はないけども、見つかったら即退場
みんな真面目に預けていたよ
184ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 11:52:57 ID:uOLXLhNS
>>183
適当って何?携帯なんかほぼ全員携帯してるってことは全員持ち込みしてるってこと?
それなら「携帯は電源を切り直してください」と記載すればよくね?
持ち込み付加ってことはロッカーでもない限り、手ぶらで家を出ろってことなんだけど?
185ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 11:58:53 ID:P9zh27Xe
俺が筆記試験を受けた会場では
「携帯の電源は必ず切っておいてください」ってアナウンスはあったが
持ち込んではいけませんとは言っていなかったよ
普通にみんな持ち込んでいたと思う
186ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 13:34:54 ID:DbczXuS8
筆記ではバッグに入れて机の横に置いてたらいいよ
ただし電源オフね
187ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 19:08:53 ID:ri3YFRtU
私は違う会場で試験してる友達に、お昼休みに電話やメールしまくってたよ! 持ち込み禁止じゃなかった。一応電源は切ってたけど。
188ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 19:27:13 ID:xwaGCoBM
受験票に「携帯持ち込み禁止」って書いてあったから、自分や一緒に受けた職場の人は持って行かなかった。
必要ないでしょ。試験受けるだけなんだから。
会場に時計あるし、時間はちゃんとアナウンス入るし、待ち合わせは時間と場所を指定すればいいし、空いた時間はひたすらテキスト読んだほうがいいし。
逆に、何に必要?
189ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 20:04:10 ID:xb+jktGS
介護福祉士って民間資格以下だよなwww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1243579348/
190だいすけ:2009/06/02(火) 23:53:28 ID:rBpSmXUe
>>188
マイカーで乗り込むの?
携帯いるやろ、普通携帯してて当たり前やん
というか持ち込み禁止と書いてるセンターはこれガチでキチガイやろ?
ロッカーを設けるなり、電源オフにしてください、その旨を記載すればいいだけやし。
持ち込み禁止ってセンターよ、お前www福祉根性ゼロかとwwww
考えられへんぞーw
191だいすけ:2009/06/02(火) 23:56:39 ID:rBpSmXUe
東京、大阪、の試験会場はどうなん?
例年はアナウンスで解決してる?
どないすんねん、携帯持っていかれへんがな
どないなっとんじゃ、どないじゃ、
携帯持っていかれへんとか考えられへんぞ
カバンがっさぁ〜開けて調べられたらどうしょー思て。
こないなってますわw
192ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 23:58:19 ID:xb+jktGS
糞処理検定はどこまで意味がないのかw
193ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 00:03:38 ID:ikEm+wfA
13万wwwwwwwwwwwwwww
産 業 医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
就業形態
雇用期間 一般
常雇
年 齢
不問

就業時間 1) 8:30〜17:00
休憩時間
時間外
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
年間休日
育児休業取得実績 60分

時間給制
134,550円

隔週
98日

就業場所

従業員数 当事業所 80人
(うち女性 62人)
企業全体 400人
加入保険
定年制・再雇用
入居可能住宅
マイカー通勤
通勤手当
雇用 労災 健康 厚生
有 ・ 有
単身 無 / 世帯 無

実費(上限あり 毎月 25,000円まで)
採用人数 1人
仕事の内容 ○通所リハビリテーションでの  
 利用者への介護業務      
 *勤務日数については     
  週3〜4日も可能です。   
  面接時、相談に応じます。
学歴 不 問
必要な経験等  介護経験あれば尚可
必要な免許資格  介護福祉士
194ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 00:03:56 ID:Uuh/Ov2L
検定wwそりゃ意味ないねww

〜手引き取り寄せについて〜
ところでモマイラハガキ派?それともネット派?
195ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 00:07:49 ID:XVd8p+XR
携帯依存症の人とか宿泊組は、駅のコインロッカーに入れてたらしいよ。
決まりも守れないようなヤツに国家資格与えるほうが問題。
財布(現金入り)・筆記用具(鉛筆と消しゴム)・受験票さえあれば受けられるよ?
196ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 00:18:09 ID:Ixw2PWL+
>>195
どんな内容も決めてしまえば規則だろ?
しかも規則の癖にアナウンス?
それのどこか規則?規則の通り罰してるなら信頼もできますがね。
嘘教えられると困りますよね。
197ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 00:21:11 ID:ikEm+wfA
糞尿処理検定って合格率約50%だっけwww
ワロタもっててもなんも金にならんのにね
198ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 00:24:39 ID:ikEm+wfA
糞尿処理検定は不正多そうだから携帯も持ち込み禁止なんじゃねw
なにせ転職したほうがかねになるからね
199ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 00:27:40 ID:Ixw2PWL+
金にするには資格がいるんだ
200ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 00:30:20 ID:Ixw2PWL+
自分に「死ぬのか?」と問いかけた時「死ぬまで生きる」と答えが出た。
なんとしても生きなきゃならん、死なないのだから。
あなたのようなエリートはこんな糞資格考えなくていい時間の無駄。
201ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 01:01:45 ID:VUcKC0L6
俺は21回試験受けたけど携帯は駅のコインロッカーに入れておいた。
筆記試験・実技試験共にね。宿泊組だったけどまぁそれは意識してないけど。
コインロッカーに入れておく時も電源切るか、マナーモードにしておいた方がいい。
ロッカーの中で着信音やバイブ音が鳴ったら困るからね。
202ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 02:29:28 ID:q6kGo/ur
筆記では、電源切ってた。電源切ってても、アラームかなんかで鳴る時もあるとか?
気を付けよう。
あと、時計も音が鳴るタイプのものは注意。
頑張って勉強しても、その類いで失格になったら泣くくらいじゃすまんからね。
203ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 03:19:58 ID:G+WtM67X
こないだから中坊かニートがうざいなw自立できるようになってから出直して来い!
204ななしのフクちゃん:2009/06/03(水) 23:33:43 ID:XVd8p+XR
>>194
自分はネット。会社のPCから。パートさんの分もまとめて取り寄せてあげた。
205ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 20:19:25 ID:EAHfkMIn
ここにいるみんなは、第22回介護福祉士国家試験受験の同期生仲間。
楽しく助け合って、合格目指して頑張ろうぜ!
206ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 20:24:47 ID:qOvhcHCV
糞検一級がんばってねwwwwwwwwww
207ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 20:53:38 ID:s7QZ5K2Q
えい、えい、おう!うぃ、うぃ、うぇい!うっすぃ〜、オウケイ、任せとけw
208ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 12:12:47 ID:EXkbfqG0
とりあえず規則には従ったら?
不合格の原因が規則を守らなかったことだったとしたらイヤだろ。
しかも不合格の原因を確かめる手段もないし。
シャープペンシル不可なら持っていかない。
○ヶ月以内の写真しか認めないと書いてあるなら最新の写真を願書に貼る。
携帯は電源切れなら切る。持ち込み禁止なら持ち込まない。

規則を守らなくてもバレなきゃ合格する。
でも自分で解決できる不安要素は確実につぶしておこう。
あとあと後悔しないために。
209ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 12:41:42 ID:FuOfdlSu
去年落ち組です。何でも聞け。
210ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 17:26:10 ID:SViTnjG9
>>208
おまえ、大人だな。
211ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 19:43:56 ID:WKtAPRoK
>>208
おまえ、必死だな。
212ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 19:52:24 ID:eSOXgIUe
何をどう勉強したら受かるの?
213ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 20:02:56 ID:yMqX7qOT
>>212
このいんろうぐわあぁってやったら受かる
214ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 20:06:47 ID:lmYIWZsG
>>208
おまえ、災難だな。
215ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 20:15:10 ID:sMEC9PUp
>>212
今は勉強の計画を立てる時期、13科目あるからな頑張れ!
216ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 20:23:03 ID:89Y/Xwdd
糞検難易度<<<<<<<<<<英検2級
217ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 20:23:56 ID:89Y/Xwdd
糞検を所得した場合でも待遇は民間以下
218ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 21:30:17 ID:eSOXgIUe
>>215
13科目範囲広いね
頑張る
219ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 22:34:34 ID:Ii/29ZNT
受験の手引きはハガキ一枚送れば手引きセットが送られてくるの?
それから後から手引きセットのお金振り込むの?もし振り込まなかったら手引きセットのお金はどうなるの?
220ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 00:12:37 ID:7uYceCGu
手引きは速達で願い出ればいいの?
どんこうで待つのがいいかなぁ?

ほんとだ、手引き取り寄せても支払いしなかったらどうなるんでしょ?
221ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 00:50:36 ID:Lt72V2B0
↓ 受験申し込み手続き
http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html
払わないと泥棒ですよね。
222ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 00:52:19 ID:m+Ixg2Mm
600円でしょ?払わないと請求されるかな?少ないから許してくれるかな?
223ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 00:57:11 ID:Lt72V2B0
1円でも泥棒は泥棒だろ、ダメ。
224ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 00:58:12 ID:s9r3SCb6
受験できないだけの話で、逃げるつもりなら逃げ切れると思うけどね
ただ、それくらいの金払っとけよ
225ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 00:59:55 ID:lmkP39SR
そこだよ、最初に支払うようにしてないのがいけない!
税金で守られるんだよ未払いでも
226ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 01:04:46 ID:CtfVooli
マジで教えて!!私四国なんだけどいくらの切手貼ってハガキだすの?
227ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 01:09:17 ID:PiaeaiAW
>>226
死国には郵便局はないのか?
228ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 01:13:03 ID:CtfVooli
>>227
ないです!!ほとんどないに等しいです
一刻も早くハガキに切手貼って送り付けなきゃ!!
229ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 01:15:36 ID:CtfVooli
至急連絡求む!!と書き添えよっか?電話で注文して郵送させるべきか悩む。
いくらの切手を貼れと明記されてないから切手なしで筆で至急連絡求む!って書いて送ろうか?
230ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 01:24:32 ID:CtfVooli
ちなみに今日の夜ご飯http://image.blog.livedoor.jp/next_gene/imgs/f/0/f0e858a0.jpg
ケアワーカーになるからお婆ちゃんと同じ食事メニューにした
早くこのハガキを何とかしなきゃ!!
231ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 01:47:35 ID:PiaeaiAW
ハガキなんてなくても>>221のサイトから申込めば届くよ。
中に振込み用紙が入ってるから、振込む為に郵便局探しときなよ?
232ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 12:53:51 ID:KqWWEy53
>>230
美味しそうなお食事ですね!
いくらの切手貼って出すか判ったら私にも教えてね。
233ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 21:06:31 ID:PiaeaiAW
コンビニで官製ハガキ買えば、切手はいらない。
ネタなのか?
234ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 22:56:48 ID:qiDn4bIo
ネタじゃないですわかった!!
235ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 04:45:21 ID:yugl1N/I
>>230
かわええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
236ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 20:27:46 ID:3D+H20iM
>>230は誰?>>230本人か?
237ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 22:26:34 ID:JLxAQ1OY
>>230
さらにもっとステキな写真見たい!おかずとしてお世話になりそうな・・・このかわええ写真でも抜けていけるけどキャミとか!
238ななしのフクちゃん:2009/06/08(月) 05:50:39 ID:ObsCDfxq
おはようござます!かわいいなんてとんでもないです!!
お花の水やりしてから早出のお仕事ですヾ( ' - '*)オハヨバッチャマッテテネ♪
昨日お婆ちゃんとこれ買ってきましたo(@^◇^@)o
ちなみにこれが私の介護服o(@^‐ ^@ )O ノートゥリーブスンキャノリ-ブスン♪
ハガキの切手のことはまだわからないこと多いけどこれからも色々教えて下さい。('-'。)
http://image.blog.livedoor.jp/next_gene/imgs/c/f/cfb285da.jpg
M(_ _;)M
239ななしのフクちゃん:2009/06/08(月) 06:05:26 ID:ObsCDfxq
お家でお婆ちゃんに使ってるインセンボトルはこれです!!
小さいのは石鹸水( ・_・)r鹵〜<巛巛巛 バッチャキレイキレイダオ-
http://image.blog.livedoor.jp/next_gene/imgs/9/1/91d6f37c.jpg
240ななしのフクちゃん:2009/06/08(月) 14:40:31 ID:03z3NHzZ
>>238-239
すいません僕と結婚して戴いてよろしいですか?
241ななしのフクちゃん:2009/06/09(火) 02:20:11 ID:nF5C9aWk
第21回・筆記試験 大阪
携帯電話は、多くの人が持ち込んで昼休憩には電話したりメールしたり好き勝手してた。
筆記試験前のアナウンスでは「携帯電話の電源は切ってください・失格になりますよ」的なことを言ってた。

実技
受付には長蛇の列。
みんな預けてた様子。
しかし、ぶっちゃけ持ち物検査をするでもないので、持ち込みは不可能ではない、と思う。
イコール、不正も可能では。
自身はバイクで受けに行ったので、メットインに放り込み長蛇の列を横目で見ながら
悠々と待合会場へ。
242ななしのフクちゃん:2009/06/09(火) 05:06:27 ID:lAL7Vstc
>>241
大阪のどこになるの?電車で行って迷って遅刻でもしたら大変(´・ω・`)
243ななしのフクちゃん:2009/06/09(火) 18:03:55 ID:mTDBbhFR
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   /
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|    | 
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙i  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i'  コニャチワ   
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ    アタシ フイルピン カラ キマスタ
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ    カイゴ スニ ヤッツキマスタ  
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'       モマイラノ デバンワ ナイ   
              ノ.:.: `'ー--┴--'         ニポジン ザマア ミヤガレ コノヤロウ  
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´     
244ななしのフクちゃん:2009/06/09(火) 18:08:59 ID:2UZum4xO
受験票にもれなく会場の地図が印刷されてるので、届いてから頑張って調べて下さい。
くれぐれも
届 い て か ら !
自 分 で !
調 べ て !
それでも不安なら1回下見に行ったら、安心して受けられると思うよ。
245ななしのフクちゃん:2009/06/09(火) 18:34:40 ID:6p11+93o
>>244
大阪のひと同士ならけちなこと言わないで教えてあげればいいのに。
去年東京のひとはすんなり教えあってたの思い出してそれで・・・。
246244:2009/06/09(火) 19:02:11 ID:2UZum4xO
>>245
残念ながら自分は横浜だったんで。
地図が印刷してあるのはホント。
会場が決まったら、知ってる事ならなんでも答えられるんだけどね。
247ななしのフクちゃん:2009/06/10(水) 05:32:19 ID:o0KObQO5
大阪なら会場は複数あるのでは?
人口の少ない県なら一か所という事もあるかもしれないけど

ちなみに東京はいくつも会場があったと思う
申し込んだ順番でランダムに振り分けられるのだろうね
248ななしのフクちゃん:2009/06/10(水) 07:35:07 ID:YVg6DKyM
>>242
受験票が届いてから調べるなり、人に聞くなりしたら?
まだ、受験受付も始まって無いうちから、騒ぐなよw
249ななしのフクちゃん:2009/06/10(水) 11:33:44 ID:m31h5t9H
名古屋だったら、市の地下鉄とバスの1日土日エコ切符というのがある。

実技試験は、この切符を使って得したなあと思う。
250ななしのフクちゃん:2009/06/11(木) 00:48:27 ID:8Y0AfdXh
>>248
ちょっとでも不安な事は何でもかんでも人に訊かずにはいられないんでしょう。
介護やってる人って本当にこういう人多いよね。(特に女)
自分の力で何とかするって発想がないって言うか・・・
251ななしのフクちゃん:2009/06/11(木) 07:42:41 ID:4Q3e31Qe
自分で調べるというチカラを身につけないと今後他の試験を含め自己研鑽することはできないぜ!?クズ!
252ななしのフクちゃん:2009/06/11(木) 09:56:18 ID:obB2Vf57
ま利用者の介助に関しては分からなければ自分で調べて勝手にやる訳にいかないからそれは分かる

でもこんな事はいちいち人に聞くようなことじゃないよね
253ななしのフクちゃん:2009/06/11(木) 14:24:39 ID:VCWUKHOT
2ちゃんで質問してるだけまだマシ
うちの女どもなら2ちゃんすらも辿り着けないよ
254ななしのフクちゃん:2009/06/11(木) 19:48:44 ID:8Y0AfdXh
下らない事を一々訊ねる人って本当に多いんですよ。
そういう人は決まって、そのままやって何かあったら困るからって言うけど、結局は逃げなんですよね。
そうやって一々誰かに訊いておけば、たとえ問題が起きても、誰々がこう言っていた、と言い訳ができるから。
不安というのなら不安にならないよう事前にしっかり覚えるって発想がないんですよ。
255ななしのフクちゃん:2009/06/11(木) 20:33:47 ID:FCsdCjwz
しょうがないよ
それが女クヲリティー
女に何を期待してるんだ?
256ななしのフクちゃん:2009/06/11(木) 20:37:25 ID:mQi246+m
たまにはあげようか
257ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 00:14:40 ID:753qsN3V
>>247
ランダムで振り分けるって嘘でしょ?
埼玉だけど東京に近いからそのつもりでいたのに北海道とかあるわけですか?
258ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 00:39:39 ID:9SWPDPE+
↑一応釣られてやるけど笑えた、どう読んでそういう解釈に至ったんだwww
259ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 02:18:16 ID:ZHpkupUH
東京在住だが試験はどこに飛ばされるか分からないってこと?
260ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 02:20:43 ID:ZHpkupUH
ランダムが本当なら東京の南に在住なのに無差別に東京の北の方に飛ばされるのは極悪非道
261ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 08:41:09 ID:rAZ3J1uD
甘ったれんな
会場がない県だってあるんだぞ
俺なんてわざわざ新幹線で筆記受けに行ったよ
262ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 10:02:04 ID:2p4t3w8I
>>261
貴方は貴方でしょうガミガミ言わないの。
263ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 13:43:57 ID:65nLUSFd
>>261
甘えるな。日本全国各都道府県に受験会場が配置されると思ってるのは君だけだろ。
264ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 15:01:07 ID:FbI4M7Tc
今年の皆さんは余裕だね。
まだ過去問やったりテキスト見たりしてないんだね。
手引きが届いたら、まず3回読んで理解出来ない事を試験センターに問い合わせてから質問に来て欲しいな。
265ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 15:33:40 ID:UQ9MXf30
ランダムで跳ね除けられるとは気の毒な話ですね
266ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 15:42:49 ID:B3IXvlCH
ランダムで遠方に追いやられるとか本気で言ってるのかよ?
誰だよそんなこと言い出したバカは。
267ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 16:12:36 ID:7og3k7Z2
結構突っ込んだ問題が出されるのね
例えば地域包括支援センターとは何か、地域支援事業とは何か、といった概要だけ覚えたのでは駄目って事か・・・
覚えきれねー
268ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 17:04:25 ID:bwSr16P3
>>247
ランダムとか病気だろ
269ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 19:22:40 ID:n4MvuLs9
申し込んだ順番でランダムに振り分けられる??はい??
270ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 00:17:05 ID:LaaNjUQ4
今回の受験者は歴代最高の余裕か、それとも歴代最高の大馬鹿の集まりとみた。試験以前だな、オイw
271ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 00:19:01 ID:GqHiZnK7
試験会場は、ランダムに四方八方飛ばされると聞いてやってきますた!
272ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 00:36:53 ID:y2xzqkWX
>>270
去年と一昨年は賑やかな馬鹿が貼り付いてた 今年は現時点ではまだ落ち着いてるほう
273ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 01:20:57 ID:Y9blR1w/
試験地が近くにない県に住んでいる人は
迷わずビジネスホテルに泊まりましょう。
274ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 05:00:30 ID:bnjBoZ/2
>>273
ランダムって本当ですか??
ホテルに泊まれってそんな…ランダムでどこかに配置されちゃうんでしょ??
ランダムってスゴロクを振るように5歩下がれとか振り出しに戻れみたいなランダムなのですか??
ランダムランダムって仰いますけどどこまでランダムでどこまで覚悟しておけばいいのですか??
275ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 14:28:54 ID:D9YHlxDC
>>247
おいおいこっちは東京だってえの、家からの距離を考慮するだろ?申し込み順にランダムで振り分けるってマジ?
276ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 16:28:35 ID:ROzv1JRI
俺も言いたくなった。「甘ったれるな」
277ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 16:39:03 ID:lA3t47bm
甘ったれすぎランダムなんて初耳だよ嘘でしょ?
278ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 20:24:50 ID:FBxFRLMM
受験の申込書に希望受験地をチェックする欄があるから
ランダムとは違うような…
279ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 21:21:08 ID:p7E2xPLJ
平成23年から講習600時間受けないと受験できないって本当なのか?

まぁ去年受かったから関係ないが派遣切りで新しく入った人が張り切って資格取ると言ってるから応援したいのだが…
280ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 22:05:17 ID:7AOrmw8l
都道府県別に、振り分けはある。
例えば、県内数ヶ所に試験会場があれば、申し込み者の自宅からの距離は関係なく振り分けがある。
281ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 23:20:46 ID:IxQmjVtL
>>279
平成24年からじゃなかったかな?それはもう決定済みみたいよ。
3年後にはそうなってるわけだから今この仕事に入った人は手遅れとか?
基礎研修+280時間の養成研修って話もあるがそれはどうなるんだろうね
282ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 02:19:42 ID:VdW9tf72
今年受験しました。
希望受験地チェック欄ありましたが、その中に三ヶ所くらいあって振り分けられました。
ただ、私は実技免除の初回受験でしたが同じ条件の同僚ばかり 同じ受験会場になってました。
実技免除でも二回目の人や免除ではない人は違う会場でした。
ある程度、何らかの基準があっての振り分けなのかもしれません。
283ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 02:57:48 ID:5d8DviNt
>>282
その理屈だと条件が同じなら同じ場所になるってことになる。
基準を設けてるの??ランダムなの??本当はどっち??
284ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 03:12:52 ID:5d8DviNt
大阪は受験会場いくつあるの??全部場所教えて??荷物まとめて家空けなくちゃいけないかも(; _ ;)
285ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 07:40:53 ID:M1PiJdLU
>>281
平成24年(2012年)4月からの施行ですから、平成25年1月の介護福祉士国家試験から
適用になります。基礎研修+280時間の養成研修については省令改正がまだ行われてい
ませんから決定ではありませんが、早急にその線で固まることでしよう。
 いずれにせよ、実務経験3年を満たす人はまだ3回の受験チャンスがありますから、
がんばってください。
>>284
受験の手引きを取り寄せれば、わかります。
286ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 09:00:10 ID:UwyNK+AF
>>283>>284
基準だろうが、振り分けだろうが、試験を受けるあんたの合否に関係無いから安心しろ。
会場は、受験票が来てから確認しろ。
ご丁寧に地図も書いてある受験票だから、今から大騒ぎする必要は無い。
それでも騒ぐのは、はっきり言って馬鹿。
287ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 09:40:16 ID:5d8DviNt
>>286
騒いでなんかないしバカとまで言わないでください(; _ ;)
私はただ振り分けとかランダムとか噂されてるから制度として知りたいから少し聞いただけです
どこでやってるかぐらい聞いてもいいでしょ?分かんないひとはスルーでいいんだし
288ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 10:19:48 ID:UwyNK+AF
>>287
制度って・・・w
受験者数の多い都市は試験会場が複数ある。
だが、毎年同じ会場が押さえられる訳ではない。(当たり前だがw)
人数が増えれば、試験会場も増えるだろうし。
複数会場があれば、振り分けは当たり前だろ?w
 
常識を理解しろよw
289ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 10:30:45 ID:5d8DviNt
>>288
常識で考えると受験者の受験日を変えて受け入れようとすると思います…
当たり前とか笑わないでくださいよ(; _ ;)
青森とか誰も知らない田舎のどこでするとか聞いてないじゃないですか……
どこでするのか場所を知りたいだけです(何箇所でドコとドコとドコと知ってるんだったらです)
常識で考えても受験場所はひらめきません(;_q)
ランダムも振り分けも知りません(;_q)
290ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 10:44:59 ID:5d8DviNt
厳しいことをいうみたいですが知ってる人(情報提供してくださる人)の返事をお待ちしてるだけで
知らない人(意味不明で回答にならないこまったちゃん)を構うために時間を割いて切なる内容を書き上げいてるわけではないですから。・°°・(>_<)・°°・。
お互い無駄なレスポンスになるので自粛願います<(T◇T)>
291ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 10:47:17 ID:UwyNK+AF
>>289
国家試験の日にちを変更して受け入れだなんて、有り得ないしw
やっぱり常識無いよあんたw
 
そんなに知りたければ、試験センターに直接聞けよw
292ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 10:51:42 ID:5d8DviNt
>>291
振り分けかランダムかも分からずじまいでどこともわからず飛ばされ受験しろという制度を常識としてよく受け入れられますね
思考能力が皆無なのですかあなたは。何をへらへらと出てきたのか…
293ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 10:54:52 ID:5d8DviNt
いい加減にお黙りなさい。
しゃしゃり出てきて妙なことを口にしますと通報しますよ!!
294ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:11:52 ID:UwyNK+AF
>>292
思考回路皆無なのは、お前だろ?w
自分の脳ミソが理解不能だからって逆ギレか?w
ちゃんとレス読み返せよwそれでも理解不能だったら直接試験センターに問い合わせろw
常識の無い馬鹿は困るw
295ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:14:21 ID:5d8DviNt
>ID:UwyNK+AF
通報致します
296ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:20:06 ID:HgJpNxE0
受験票が来るまで、会場がどこなのか全く持って誰にも分からないよ
分かったら、機密が漏洩してるって事になるねw

ただ、受験を申し込む段階で、受験地の希望は出せるから
例えば「大阪」を希望したら、大阪のどこかの場所になる
間違っても青森とかには絶対にならない。

それと、どういう基準で受験場所が決定するのかは誰にも分からないし
これもまた分かったら、機密が漏洩してるって事になるね

心配だろうけど、受験者はこれを受け入れなきゃいけないシステムになってるのよ
うちの嫁が受験した時は、住んでるとこと受験場所が同じ県内なのに
行くのに3時間かかるって事で受験宿泊したぐらいだよ

これでも納得いかないようなら、このスレにいる人には説明出来ないだろうから
上でも言われているように、直接試験センターに問い合わせるしか方法はないね
297ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:26:26 ID:5d8DviNt
>>296
システムはもう結構です。憶測の域を出ないでしょうから。
大阪は受験会場をそれぞれどこに構えているか、こちらはその情報のみを求めています。
298ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:30:57 ID:HgJpNxE0
>>297
あらら・・・・そうでしたか。それは失礼致しました。
情報、出てくると良いですね。
299ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:35:22 ID:5d8DviNt
>>298
すみませんねID:UwyNK+AFが出てきたばかりに質問の意図をややこしくしまいまして。
メジャーの地域ですし知ってる人がいるとしてお返事お待ちしてみますね。
300ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:39:04 ID:5d8DviNt
大阪は受験会場いくつあるの??全部場所教えて??荷物まとめて家空けなくちゃいけないかも(; _ ;)
301ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:47:47 ID:Wn+5tvbR
病人2名ウザイなw歴代最高アホウか!?病人2名以外でも試験以前の奴らが多そうだな、今回受験者はw
302ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 11:55:11 ID:eV0/q5Gi
>>300
試験センターに電話して聞いてごらん?
本当の事は、試験センターの職員しか知らないんだよ?
過去の情報をアテにするより、確実に計画が立てられると思うよ?
303まいちゃん:2009/06/14(日) 12:17:59 ID:M1PiJdLU
>>297
第20回介護福祉士国家試験の大阪会場は、
   メイン会場  インテックス大阪
   サブ会場   東大阪大学敬愛高等学校
らしい。大阪については、地理に疎いからどこだか知りませんが
   http://d.hatena.ne.jp/j-45/20080127
を貼り付けておきます。
304ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 12:38:56 ID:5d8DviNt
>>302
ごらん?上から非常識ですねあなた。
あなたが調べてごらんなさい、そしてここに提示してごらんなさい。

>>303
まいちゃん氏どうもでしたアリガト(○ ^ __ ^ ○) サンキュ!
305ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 12:55:51 ID:BU0BxOoE
ID:5d8DviNt
なにこの屑?
306ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 13:19:09 ID:UwyNK+AF
ID:5d8DviNt
こいつは常識が無い奴。
スレ読み返せば解るけど、関わると、通報されるぞw
307ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 13:41:36 ID:UwyNK+AF
ID:5d8DviNt
ヘル2か無資格か知らんが、こいつには福祉士は無理だねw
受験以前に人間的に不合格だわw
308ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 14:11:03 ID:5d8DviNt
少し失礼します…。

>ID:UwyNK+AF
どこの誰が人間のような微生物だというのですか?私はヘルパー女神アルテミスです。
ビチクソビチクソ泣き言をほざくな忌々しい。
喧しいから二重に通報しておきます>ID:UwyNK+AF
309ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 14:15:11 ID:5d8DviNt
退屈なのか知りませんけれども、お相手は出来かねますご了承ください。


>関わると、通報されるぞw

>ID:BU0BxOoE
親の仇の如くガッチガッチに通報致しておきます。
310ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 15:09:42 ID:UwyNK+AF
ID:5d8DviNt
介護福祉士の試験を受ける前に、精神科医の診察を受けることを勧めるよw
311ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 15:39:36 ID:Wn+5tvbR
幼すぎてオモローw2ちゃんらしいっちゃあ2ちゃんらしいけどなw
312ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 16:04:08 ID:5d8DviNt
(・ A ・ ;) ナンダコイツラワ
313ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 16:06:57 ID:5d8DviNt
>ID:Wn+5tvbR
他の通報者を押しのけて通報してきます(・ A ・ ;)
(・ A ・ ;) コンナキチガイシカイナイノカヨ…
314ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 16:16:41 ID:5d8DviNt
そもそも常識も非常識もあるものか。質問の意図も理解できずにアンポンタンが偉そうにしゃーしゃーと出しゃばりやがって(; _ ;)

>ID:UwyNK+AF
復帰できないように通報してきます。
二度と関わってくれるな変態爺!!死ねー!!
315ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 16:22:21 ID:5d8DviNt
これも愛♪あれも愛♪たぶん愛♪きっと愛♪(≧ω≦)bグッバイサヨナラホーホケキョ
316ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 16:36:47 ID:HgJpNxE0
第20回の介護福祉士国家試験の大阪会場はどこか?って事だったんですね
>>303で教えて戴いて良かったですね^^^^
317ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 16:44:52 ID:5d8DviNt
≦)b
318ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 16:54:36 ID:5d8DviNt
>>316
おぬし待たれい!待てぇーい!
第20回?聞き捨てなりませぬな、では第19回第18回はメインとサブの場所が違ったとでも?
またお前はチョロQみたいな話をしやがるのう。
319ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 16:56:36 ID:5d8DviNt
第19回第18回の大阪は受験会場どこだったの??全部場所教えて??荷物まとめて家空けなくちゃいけないかも(; _ ;)
320ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 17:13:10 ID:UwyNK+AF
>>319
だから、>>288でも書いた様に、確実に毎年会場が同じと言うことは無いから。
試験センターに問い合わせて第一回目からの大阪会場教えて貰いなよ。
321ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 17:16:27 ID:5d8DviNt
>>320
メインぐらい決まってるでしょう?ここ数年はここだとか。
まさかまさか毎年絶対に一致しないぐらい場所が変更されてるとかですか?(; _ ;)
322ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 17:18:19 ID:kVTOvqoM
大阪って変な人多いんだね!あっ、失礼一人だけか?
323ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 17:28:09 ID:UwyNK+AF
>>321
何度も通報した変態爺に質問してくるんだねw
福祉士として何年も受験スレ見てるけど、会場が変わる場合もあるんだよ。
毎年、確実に同じ会場と言うことは無いから。
だから、試験センターに直接問い合わせた方がいい。第22回も、まだ誰も解らないよ。解るのは試験センターの会場担当者だけ。w
324ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 17:40:28 ID:5d8DviNt
>>323
常識的に話しましょうよ。田舎で新規に建物が設立されて「今年はここにしましょう」
という流れでもないでしょう?極端なひとですね貴方は。使われなかった年があってもだいたい同じでしょうに?
そうなのかそうじゃないのか大阪に限定して教えて下さい。毎年完全に変わるものなら考えるまでもないでしょう?
感覚すら分かりませんよお宅さんと話してると二進も三進もいきませんね通報しておきます。
325ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 17:42:49 ID:5d8DviNt
>会場が変わる場合
それはあり得て当たり前でしょ絶対に変わらないなんてこと社会が動いてるのにありえるわけがない。
常識で話せないのですか貴方は。要するに変わってないし当然今年も同じでしょうってことですね。分かりました通報しておきます。底抜けめ死ね。
326ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 17:45:06 ID:5d8DviNt
>ID:UwyNK+AF
絶対に復帰できないように通報してきます。
二度と関わってくれるな変態爺!!死ねー!!
327ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 17:56:53 ID:UwyNK+AF
ID:5d8DviNt
やっぱりあんたは、精神科医の診察受けた方がいいよw
ここまで馬鹿な大阪人は初めて見たよw
介護福祉士は、人間的に無理だねw
ご苦労さんwww
328ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 18:00:20 ID:5d8DviNt
そもそも常識も非常識もあるものか。質問の意図も理解できずにアンポンタンが偉そうにしゃーしゃーと出しゃばりやがって(; _ ;)
どこの誰が人間のような微生物だというのですか?私はヘルパー女神アルテミスです。
ビチクソビチクソ泣き言をほざくな忌々しい。
>ID:UwyNK+AF
変態を構うとろくなことがないわNGに登録します!!サヨナラ!!
329ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 18:22:22 ID:Rw/vuPzw
釣り師乙!
330ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 19:01:27 ID:yBcsnoH4
介福取得した途端にエラソーぶるババァって一体???
331ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 20:31:57 ID:yo2Ci+5P
会場の事で騒いでる奴って、もし都合の悪い会場だったら辞退でもするつもりか?
腹括ってそこまで行くしかねーだろが。いつまでもガタガタうるせーよ。

「 受 験 票 に 書 か れ て い る 会 場 ま で 行 く 以 外 に な い 」

それが全ての答えだ。
332ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 21:34:09 ID:xWEMEN7v
5d8DviNt

こいつ馬鹿?
メンヘル板へ逝け
おまえの仲間がいっぱいいるぞwww
境界例人格障害だろwww
ボダに関わるとろくな事にならん
333ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 21:37:20 ID:N6KqainY
>>332
かっこいいIDっすね。
エックス・ウィメン・セブンwww
334ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 21:41:17 ID:xWEMEN7v
>>333
確かに今気づいた(笑)
介護福祉士の試験場所にこだわる意味がわからん
遠ければ前日に行って泊まればいいだけで試験会場も不安ならそん時に確認すればいいだけだろ
まぁそんなんじゃ受からんな(笑)
つかそんな奴が介護してる時点で利用者がかわいそうwww
335ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 21:46:19 ID:Wn+5tvbR
つーか、2名の馬鹿は日付変わってID変わってからどう出るか見物だなw
336ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 21:58:59 ID:ufhcJqon
ナニ、今日は……
深夜から一日粘着してる暇人がいたんですね。
会場くらいでこんなに騒ぐヤツいるんだ(笑)
337ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 22:08:26 ID:xWEMEN7v
その馬鹿が介護福祉士落ちるのに一万円賭ける
338ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 22:37:06 ID:Wn+5tvbR
笑わすな、もおw
今日1日分の見てうけるだろが!
339ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 23:38:01 ID:Wn+5tvbR
ヘルパー女神アルテミスってw 毎年一人は出て来るのかな?
ダライアス、フーシェ…そして、
340ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 23:59:16 ID:HgJpNxE0
いい暇つぶしになったよw
341ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 00:28:18 ID:aUw2f4X0
女子トイレは混みまくるだろうから
トイレ少ない所は悲惨
あとは多少近かろうが遠かろうが大して変わらん
遠くても30分早く家を出ればいいだけ
342ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 00:43:21 ID:nJcqVapA
女神ならトイレなんかいかんだろwww
343ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 05:50:26 ID:h1BMNMze
22回 荒れてるな
おまえら大丈夫か?
そんな暇あったら勉強しろよw
344ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 07:40:38 ID:cIcZcK9R
女神アルテミスちゃん、プロフ教えて。
345ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 08:28:06 ID:nJcqVapA
>>343
5d8DviNtにいってあげて(笑)
日が変わってID変わったからしらんが(笑)

ヲレ介護福祉士去年受かったから

今年受験の方頑張って
346ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 11:35:05 ID:g0MV194k


   ヘ ル パ ー 女 神 ア ル テ ミ ス wwwwwwwwwwwww


   精 神 病 み 過 ぎ wwwwwwwwwww


347ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 11:51:34 ID:wJf7mH02
釣られてるお前らも阿呆過ぎ
348ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 19:20:36 ID:ZICFD/z5
こんな寒いのに、のりちゃんよう来たねえ
349ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 19:42:44 ID:NgYv/eIN
次の餌は何かな?楽しみだね。
350ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 09:19:24 ID:TVt9ywEk
実技講習受ける人いる?
後学のために受けるつもりではいるが、高いんだよなぁ
351ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 10:38:52 ID:TFxVZCTG
オモロイからもちょっと釣られてやるよw
逃げたか!?ヘルパー女神アルテミスww
ダライアス、フーシェ、
そして…
ID:5d8DviNt
どこの誰が人間のような微生物だというのですか?私はヘルパー女神アルテミスです。
ビチクソビチクソ泣き言をほざくな忌々しい。
日付変わってID変わったから、また、分かるように出て来て荒らしてくれよw
ヘルパー女神アルテミスは介護、福祉板のマスコット的存在www
352ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 10:46:43 ID:b1JppKkJ
>>350
これって、国家試験の実技試験が履修後3回まで免除になる介護技術講習の
こと。
 だいたい、6万円程度かかりませんか。もっとも都市部では混んでいて、
あまり場所と金額を選択する余地がありませんが・・・。
353ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 11:29:04 ID:ByvyxLUu
ID:5d8DviNt
規制かけるな! 蠱疾ババアw

>>352
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1245072319/
354ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 18:15:02 ID:b1JppKkJ
第20回・第21回介護福祉士国家試験の受験者が14万人前後になっています。旧制度
で実施される第22回・第23回・第24回の試験はさらに受験者が増えることでしよう。
 でも制度が変わる第25回(平成13年1月実施)試験からは、受験者が極端に少なくなる
気がします。介護福祉士の質の向上を図ることはわかりますが、実務経験者を締め出して
頭でっかちな介護福祉士のみを育成することになりはしないか。
 とにかく、あと3回で介護福祉士の資格が取れるようがんばりましよう。
355ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 18:53:11 ID:OUcHxrR3
実務3年で一発合格したおれからすれば、それはそれでいいんじゃないか

おれのいた施設の場合、特養はヘルパー二級でしかない怪しいのでも、夜勤ができるって理由で人数不足につけこんで正職員になれたけど、
デイのおれはなれなかったよ。バカバカしいし、組織に愛想が尽きてもう辞めたけど
チャンスは何度でもあるとは思うなと言いたいな

おれ、今は別のとこで正職員として頑張ってまつ(`・ω・´)
356ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 18:53:19 ID:fvFXCJsG
>>354
>介護福祉士の質の向上を図ることはわかりますが、実務経験者を締め出して
>頭でっかちな介護福祉士のみを育成することになりはしないか。
余計な文面は不要。主観的な文面が痛々しい。悪化を免れるために最善を尽くしてることに気付くべき。
癌を排除して高品質なものだけを生産する方法として他に方法がありますか?
頭でっかちが悪いものだとしたらその為の手段なのだから文字の頭ずらせて泣かないの。
357ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 19:06:16 ID:fvFXCJsG
>実務経験者を締め出して
完全に閉め出してるわけではない。篩に掛け厳選するに過ぎない。
若者は専門の場で学び受験をクリアしてその後に経験を積む。
やむを得ない。知り合いを庇う感情論ではない。社会の為日本の為。
良いモノだけ残す手段として他にあるなら教えて欲しい。
アナタが言う「頭でっかち」を増やさないで高品質なものだけ獲得する方法が他にあるなら教えてほしい。
介護職に於いて国がする事は全て理に適ってる。そう言わざるを得ない。
こう言っちゃなんだがアナタは浅はかだから解からないのかもな。後で気がつくなら今気が付いて欲しいな。
358ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 19:56:56 ID:TFxVZCTG
取れる間にとれ!
359ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 20:36:52 ID:miA89Zj4
介護に対する気持ちは皆同じですね。
これは意見の違いではなく視点の違い、そこを理解したほうが良いと思います。
人材の確保は市場原理に左右されます。理想の人材を育てても、
人員を確保できなければ、全体の介護は上手く行きません。
人員だけを確保しても理想の介護は出来ません。バランスを取るのは非常に難しいですね。
この業界に優秀な人材を十分に確保するには、十分な報酬と十分な教育が必要です。
そのことが今までに足りなかったと言うことでは。
ごく簡単に言えば「国の予算が足りない」これが全てだと思います。



360ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 21:19:01 ID:DtpFylwX
金はないが質の向上に妥協の余地なし。
質の向上に妥協はないがついでに金なしと見ても結果は同じ。
質の向上ついでに金になれば一石二鳥。これは二の次でしょう。
数を数えたときに全てが良質であるべきだと。
今の状態じゃ数は数えられるが何の数を数えてるのか解からない状態だからな。
やむを得ない。こんなこと言いたくはないが現実を付き付けられてる気がする。
綺麗毎吐くだけならやる気のあるその優しい人もあの優しい人もいるのに…国は薄情だ…
…なんて思ってる間にこの改正であっちやそっちで更に優秀な人材が生まれるってことですね。
酷ではあるが介護福祉士に課せられる課題は今後も増しますよ。この国は福祉に妥協が一切ない。
先進国はどこでもそうかもしれないがこの国はバランスが狂ってるw
でも理由にならない。金とか人材とか二の次でしかない。養成学校1000万の10年とかいうのなら話は別だが
腐るほど介護士が生産されるルートは確保できている。しかも現状の有資格者はお爺お婆ばかり。
圧倒的に若者が少ない。将来見据えればやむを得ないね。当然と思える。ついでに金もない。
ボロボロだ。あってもこっちに回さないだろう。それも仕方がない。でも老齢社会に於いては最善の方法。
愚痴は結構だが理解ぐらい致しましょう。頓珍漢な話はうんざりです。

361ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 21:20:15 ID:DtpFylwX
誤字が多いな申し訳ない。読み返さず送信する悪い癖だ。
362ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 21:27:49 ID:IlspM9tX
金はないが質向上には妥協しないって…
無茶じゃね
質の高い人はそれなりの金がないと働かないよ
363ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 21:46:17 ID:0M7dmA3Y
精神論だけで実益が伴わないと誰もやる気になりはしない、ってこった。
364ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 21:56:06 ID:b1JppKkJ
>>357「介護職に於いて国がする事は全て理に適ってる。そう言わざるを得ない。」
 果たしてそうでしようか。たとえば、「准介護福祉士資格の創設」を考えれば、この
資格が介護の仕事を「介護福祉士に統一する」方針と矛盾していることは一目瞭然。
それに、指定養成校卒業で介護福祉士国家試験を落ちたり受験しなかって初めて得られる
資格なんて、馬鹿げていると思いませんか。
 国の政策が無条件に正しいなんて考えないことが必要です。
>>360  介護福祉士の若い人の割合が少ないのは、私も気にしています。介護福祉士の受験
資格が経験年数3年のみと比較的ゆるかったから、実務経験による合格者が圧倒的に多かった
ことも事実ですね。
365ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:15:15 ID:sLIiCsJT
>>364
介護福祉士の一本化にするための政策でしょうに。
現在の有資格者はお婆ばかりです。将来を担う若者が欲しいです。
更にはその次の世代にも伝えて行きたいです。理解できますね?
今は無資格、ヘルパー、有資格者であってもお婆ばかりです。
未来を担う若い者がいません。若者が居なければ次の介護者も途絶えます。
先を見越して確保する必要があります。失業者のおばさんを拾う為の政策じゃありません。
少子高齢化の時代だけに今から若者を多く確保する体制を儲けなければなりません。
新卒から若者を流し込めば逃がしたくない、若者が欲しいということを本気で知るべきです。
その為の政策なんですよ。若者を介護福祉士にする為の政策です。
もちろん若者が介護福祉士を志したなら介護福祉士になってもらいたいでしょう。
落ちたからといって逃がしたいとは思わないでしょう。実務からのルートはこれぐらいに留めておけば
そこそこに人材を確保できると踏んでるんでしょうね。そこで賃金ですよ。
若者が目指そうと思える待遇は考えないといけない。いけないが現状の待遇でも毎年受験者は増えています。
なんとかいけるならこのまま行くでしょう、若者ですら確保できないとなれば多少賃金も調整してきて当然だと思ってます。
話が前後しますが介護福祉士の一本化を目指してるから無資格とヘルパーを排除して上記の通りですw

366ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:20:25 ID:VvMDphde
無理やり個々の質を上げようとしても、待遇が上げられないと、長期的に見て人不足から深刻な問題につながる気がする。
財政を考えると、逆に個々の質を下げて利用者に受け入れてもらう方が、長期的にはサービスの質を維持出来ると思う。
367ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:20:39 ID:IlspM9tX
まず介護の仕事内容にそこまでの質が必要なのか?
368ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:20:51 ID:0M7dmA3Y
この分では若者のなり手も少なくなると見たね。

カン。
369ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:23:26 ID:IlspM9tX
介護の仕事内容で若者がめざしたいと思える賃金というと調整ってレベルじゃない改革が必要だろ
無理
370ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:25:25 ID:sLIiCsJT
失礼になる上に反感を買うと解かるのでこんな言い方したくなかったですが
おばさんは要りません邪魔です。若い子だけ欲しいんです。おっさんもお婆さんも要りません。
若者が社会に出ると同時に介護職に就いてもらいたいんです。そのルートを確保できれば若者は絶えません。
それでなくても若者が少ないですから。質の向上とありますが現状はどうです?おばさんばかりです。
その現状が質の低下とされてる事実を知ってください。おばさんだからいけなくないですよ
だけれども、技術も知識も当然として持ってもらいたい、福祉のイメージを変えたい、若い者に繋いで行きたい。
そこのへんが第一条件です。不満不平を漏らしてるのは現場の人間だけで人材も確保できてるならこの賃金で回せてます。
いけるまで行きたいでしょう。それでも若者も目指してくれるでしょうし、文句をこいてるのはおばさんだけでそれも質の低下でしょう。
無職や学生がいるかもしれないこの板ですらくだらないネタに釣られ非常識な書き込みをして国に恥を晒してのはおばさんが大半でしょう。
私はそう思いませんよ?でもそう世間は思うほどおばさんに溢れる社会ですから正当化しようにもする予知がありませんよね。
371ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:27:58 ID:IlspM9tX
介護がいい仕事なイメージになるのなんてありえない
どんなに賃金が良くなっても結局は汚れ仕事
それは変わらないからなぁ
372ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:33:18 ID:VvMDphde
>>367
本来は必要ではある。実際は命を預かってる仕事。介護のやり方一つで寿命を縮めたり、寝たきりにしたり、ボケさせたりしてしまう。
ただ現実的に金がネック。どんなに優れた技術でも、利用者の家族の収入の範囲内になる。
例えば介護費用>家族収入なら、家族者が働かずに直接介護する。
373ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:34:57 ID:sLIiCsJT
※客観的な立場で見ての意見なのであしからず。
個人的には給料を上げて社会経験の豊富な人で支えて貰いたい。
これはこっちの都合でしかないですよねお国的に考えれば。
いくら「これじゃ無理だ」といっても最良の方法なんですよ。
こっちの立場で考えて意見してしまうと更に悪化します。
現状でもこれだけ質が下がり良い形とはいえません。
国はお金ありません。余るほどあればこっちに回したいでしょうが
あっても他に優先して回したいです。国はお金ありません。
もう、おばさんを育てるのも、おばさんを養うのも国はうんざりなんですよ。
それでなくても金がないのでおばさんばかり飼えません。金があればおばさんとて飼いたいでしょうが
ここまで質の落ちれば国も黙ってませんよね。ヘルパー上がりでいくらでも生産できますが
なにより若者が欲しいということを理解しないとお偉いさんの考えることを理解できないでしょうね。
介護のおばさんが考えるより遥かに国は全体を通してきっちり考えてると思いますよ。
異論があっても知りません私に言われても国に言ってください私はなるほどそれしかないかと納得しています。
374ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:47:32 ID:IlspM9tX
今の国のやり方で若者がくると思えるとはすごい
375ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:51:00 ID:sLIiCsJT
>>374
おばさんが途絶える。ということは割合的に若者が増える。
若者なら国も見てくれるかも、知れません。ということですね。
思いますよ?今のままでもそこそこに。もう少し予呼びたいでしょう
少しは賃金調整してくるかもしれません。今はおばさんばかりいますから増やし方も考えてますよ。
おばさんを潰して若者だけを増やす対策、お察ししますがご理解ください。国のためです。
376ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:55:34 ID:VvMDphde
>>372
これを国レベルで考えると分かる。少子高齢化が確定しているということで国の収入<介護費用の方向に向かう。
そうなると無理やりでも家族に世話させるか、質は妥協しても素人同然の家族なみのコストで働く介護士に世話させる方向にすすむだろ。
で金かけて技術を身につけた介護士は、割が合わないので減る。
377ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 22:56:29 ID:sLIiCsJT
介護福祉士一本化もですね、おばさんのためにありませんよ?
若者だけを確保して国が見ていこうとする政策なんです。
実務ルートからおばさんを確保しませんよね?若者を確保したいんです。
有資格者が若者で溢れ返り、まさに介護福祉士一本化になった時は待遇よくなってるでしょうね。
少子高齢化ですし、年功序列でおばさんもおじさんもいるでしょうが理想はその方向であるということです。
文句があるなら国にいってくださいw以上です。
378ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 23:05:54 ID:IlspM9tX
今就業してる若者はおばさんと共に排除される運命ですね
379ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 23:10:23 ID:sLIiCsJT
>>378
その人を拾うのにおばさんもがっぽり拾えますか?
だから現実的な政策なんですよ。やる気あるなら目指してもらいましょう若いですから。
若いのなら学業に励んで社会に出た時に介護福祉士してもらいましょう。
国は金がありません。優秀な有資格者を確保する分しかありません。
景気も悪いですしおばさんまで飼えません。優秀な若者だけにして保障していきたいのです。

という妄想ですw 落としておきますw じゃないと逃げ場がありませんからね。シ
380ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 23:15:05 ID:b1JppKkJ
>>373 介護に若い人が多く集まる状況・・・それは介護職の待遇をよくすることに尽きる
と思います。将来的には介護福祉士が「名称独占」の資格でなく「業務独占」の資格に
すること、というより一部の業務を独占的に扱えるようにして徐々に「業務独占」
の資格に近づけていくことが必要な気がします。
 それと、介護の業界がもうかる業界にならないと待遇もよくならないし、他業界か
らの参入も望めない。介護の仕事を「奉仕」(ボランチア)だと考える風潮は、
個人の思いなら勝手であるが、堂々と社会で通るようになるならば不幸な結果にしか
ならないと思います。
381ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 23:18:36 ID:MODdn98o
第22回スレは荒れるなぁ
382ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 23:22:38 ID:IlspM9tX
若者が介護職を敬遠する理由はまず仕事内容だよ
383ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 23:25:01 ID:IlspM9tX
学生時代にもう介護の話がでたら
他人のしかも年寄りの世話は無理だとかウンコ片付けとかイヤとか言う奴だらけだったぞ
金の話なんて二の次
384ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 23:28:00 ID:b1JppKkJ
>>381
荒れるスレでいいじゃないですか。介護福祉士の受験資格等変わろうとしている
時期に入ったから、いろいろな思いや不安・不満があると思う。思いっきりここで
ストレスを発散して、第22回介護福祉士国家試験の合格をめざしてがんばろう。
385240:2009/06/16(火) 23:34:08 ID:kSHxVaxi
童貞みたくヒキニートなひとはむりですo(@^◇^@)oむりむりむりW
386230:2009/06/16(火) 23:38:40 ID:kSHxVaxi
まちがちったW私は230でちたW
>>240
結婚とかキモネラーとむりっすわ〜Wヾ( ' - '*)
今日はバッチャンジッチャンかついでどっかいったo(@^‐ ^@ )O
387ななしのフクちゃん:2009/06/16(火) 23:42:47 ID:0M7dmA3Y
単に資格取得までの道を厳しくしただけの結果に終わるのは明らかだ。
若者が増えるどころか減るだろうし、既存の人間もやる気を削がれるのは必至
388ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 00:05:05 ID:Rc65DrDv
せめて介福士なら今後給料上がりますよってことなら変化もあるだろうになぁ
389ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 00:19:15 ID:xFEpWsVW
私は、有資格者のおばさんです。
現在役職に就いてますが、文句ばかり言って仕事できないおばさんは多すぎます。
でも、そのおばさん達がいるから成り立っているのが今の現場です。
少子化で若者は減っていくし高齢者は増える現実。
低賃金の介護士を若者が志すとは考えにくいと思います。
私が若かったら、この仕事してません。
せめて看護師にはなりたい。
自分の身内や大事な人には、薦めたくない仕事です。おばさんに頼るしかない業種だと思いますが。
390ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 00:23:47 ID:QU7hkjSH
>>389
それはとにかくそんな人は置いとくとして、オバさんってオバさんのネタは笑うんだよ、自分ではないと思うから。だからオバさんのおかしい話をしてもオバさんは人事のように笑う。自覚ないのきっと。
391ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 00:35:50 ID:rvl+Whjd
>>380
待遇を良くするためには、
@今よりも多人数を介護する
A利用者の支払いを増やす
どちらかが必要です。

392ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 00:41:12 ID:Rc65DrDv
どちらかが絶対に必要なら、
他に方法がないのなら、
もうだめだ
393ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 00:55:13 ID:otzSnqDy
>>389
介護の現場がいわゆる「オバヘル」から成り立っていることは、よくわかります。厚労省も
この現実は、認識していると思います。介護職員基礎研修の導入は、ある意味「オバヘル」追放
の方向に動くことでしよう。しかし、介護福祉士の受験資格の取得を難しくすることは、介護福
祉士の評価を高めること(待遇改善)につながるのでしようか?受験資格はそのままに(少なく
ても、介護職員基礎研修修了者は無条件で3年の実務経験で)して、そのかわり合格率を社会福祉
士並に30%ぐらいにレベルを上げたらどうでしようか。
 このスレに関係ないが、社会福祉士は就職の面で介護福祉士よりもっとひどい。受験資格を得る
のも大変で、合格率も低い。それで就職できないとなれば、踏んだり蹴ったりである。
394ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 02:19:28 ID:KKRfrBjP
>386は今は亡きフーシェかヘルパー女神アルテミスじゃないか?
395ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 07:09:35 ID:hUejqw+a
>>394
顔文字を多く使うトコロから見ると、そぅかもねwww
396ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 13:17:44 ID:6QTwGbft
>汚物学ってあるんだな
>汚物学を学ぶ汚物学生頑張れよ

介護福祉士に任しときゃいいんじゃないの?w
糞尿学のスペシャリストの介護福祉士さんに。 福祉士さんの視点=汚物を
いかにスピーディーに処理するか だからさ
397ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 13:35:27 ID:rub2FpkV
ちょっとまて、ウンコ・汚物をスピィーディーかつエレガントに処理するのも介護の技術ですよ?
すべての業務はスピィーディーかつエレガントにこなさなければなりません。
不穏も1分で解決できなければ長くは勤まりませんよ?
とにかく、最低限の努力と労力で仕事を終わらせてさっさと帰って遊ぶなり副業なり何なりしないと。
398ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 13:43:42 ID:LiYSEtl1
>>389
同意します。
399ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 14:30:22 ID:mSGQ/TY0
400ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 15:26:15 ID:3rQM+5HT
利用者を平等に扱えるか?どんな仕事の人間も人としての権利を同じように持ってると理解できるか?
それが理解できるなら福祉に来い。解からないようなら福祉の事は綺麗さっぱり忘れて去れ。
401ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 15:51:52 ID:T3UDqy/w
>>397
素晴らしい!
そのとおり、それこそまさにプロの仕事ですね。
私も汚物処理する事があるので見習いたいのですが・・・なんせ
マスクとビニテしていても臭いが・・・
402ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 16:49:42 ID:aeOh47Ql
行政の決めたことに逆らっても現実は変わらない。
混乱期かな?速やかに受け入れなさいまし。
403ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 19:21:24 ID:NllhlDBs
混乱期?
404ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 19:38:37 ID:2x8QeVbX
カオスを超えて終末が近づく…
405ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 22:19:52 ID:jAcC8z44
終末作戦決行だな
今夜雛見沢大災害
406ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 22:55:59 ID:NllhlDBs
鬼ヶ淵沼から火山性ガスが噴出し、このスレは壊滅する。
407ななしのフクちゃん:2009/06/17(水) 23:37:33 ID:T3UDqy/w
介護福祉士って厚労省管轄なの?
それとも文科省? それとも福祉振興会?
教えてください。
408ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 00:00:24 ID:NUjZRMoy
409ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 06:43:22 ID:486SdckH
怪我をしても全く学習せずにベットから転落する馬鹿を見てフレデリカが一句

一度目なら、今度こそはと私も思う。
避けられなかった惨劇に。

二度目なら、またもかと私は呆れる。
避けられなかった惨劇に。

三度目なら、呆れを越えて苦痛となる。
七度目を数えるとそろそろ喜劇になる。
410ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 15:00:53 ID:1qTiVosz
フレデリカ無能の証明
411ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 15:02:03 ID:t82UlByK
四度目は鼻で笑って駆けつける。
「いい加減にしろよ」と心の中で。

五度目なら、「ちょっと待って」と待たせてる。
どうせ痛みは感じないのだから・・・。

六度目は、カンファと始末書気になるよ。
これで残業かと落ち込む自分。
412ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 18:46:29 ID:GcG83FQg
介護福祉士ともなると、訪問の事業所ならサービス責任者にもなったりするから福祉八法や年金・健康保険・生活保護の現行法の知識は必要だろう
それはいい

だが、ピアジェの発達理論なんて何の役に立つの!?
413ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 18:58:07 ID:t82UlByK
老人や障害者の失われた機能の再獲得と発達は密接な関係にある。
一言で言うと、老人・障害者=赤ん坊。
414ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 20:35:08 ID:Msv2z6O1
介護福祉士でも、訪問の身体と生活の区分がわからず「単位」もわからないヒトが大半だよね。
介福取れたからって、簡単にサ責やろうとは思わないほうがいいよ。
415ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 21:17:29 ID:QsHCpXBR
>>413
どんな解釈なのかと…
頭が悪そうです…

>>412
簡単なことです。
身体的なことは勿論のこと精神的なことも知識として入れておかなければ障害者や高齢者の気持ちを理解できないでしょう。
誤って解釈してみたり、何の知識もなく利用者に携われると非常に困ります。
やはり日本政府は正しく動いてると言えますね。少しでも癌を減らし清い高齢者社会にしなくては。
416ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 21:34:52 ID:8LGKlYtL
「フレデリカ」って初めて聞いたけど、
これも試験に出る可能性あるんですよね?
どこの国の人、年代は、功績は?????教えて。
417ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 22:02:15 ID:2oFn2NPn
>>416
昭和58年の人
雛見沢
その人がいないとL5になってここの住人のようになってしまう
最後に首を掻いて……
あぅあぅあぅあぅ
418ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 22:40:11 ID:WkvOQd9K
>>415
医学の勉強をしていない糞尿福祉士には「機能回復=発達」と言っても理解できない事だったね。
すまんすまん、忘れてくれぃw
419ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 22:55:13 ID:8LGKlYtL
>>417
基地外、死んだら。
420ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 23:17:43 ID:2oFn2NPn
>>419
>>416のフレデリカ ベルンカステルの質問に正直に答えただけ
421ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 23:19:15 ID:2oFn2NPn
話の流れでひぐらしのなく頃にの話だろ

試験に出るわけないだろバカ
422ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 23:25:29 ID:U1FmbiBb
銀河英雄伝説の話も禁止した方が良いですねw
423ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 23:28:05 ID:2oFn2NPn
>>419は知りたがってるから教えてあげてwww
でも親切に教えてあげても基地外 死ねあつかい

試験にでるって教えてあげればよかったwww
424ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 23:28:25 ID:8LGKlYtL
>>421
まだ生きてたの早く死んで
425ななしのフクちゃん:2009/06/18(木) 23:30:33 ID:2oFn2NPn
>>424
ほら まだいってるwww
426ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 00:06:20 ID:RLHckQ1x
http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html
ここにはがきを出しても大丈夫ですか?まだ早いですか?
427ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 00:15:34 ID:LYMULgx6
>>418
今年こそは勉強して受かるんだぞ(笑)
428ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 00:21:23 ID:5BpWsxIl
まともな医学知識無しで、介護ってかなり怖い事なんだけど、介護職は自覚ないんだよなあ。

まあ、意外と人って頑丈だし、全然知らなければ自分が原因で問題が起こっても自覚ない方がバレにくいんだろうな
429ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 00:26:26 ID:wG+keeld
>>428
介護職見下げる暇があれば自分が馬鹿だとバレない知識とスキルを身につけてくれないかな不敏になる。
430ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 00:39:48 ID:GMqlQidF
>>429
ほっとけましょ。多分恥ずかしかったのでしょ。介護士は厚生労働大臣のご希望通り福祉の勉強を学び獲得しよう。
431ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 01:15:31 ID:VlegZgCQ
>>426
請求窓口只今準備中と書いてますがハガキ出せるのでしょうか………
432ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 01:50:59 ID:8it/sVni
>>427
おいおいおいw 無試験のはずだろ?
今年こそは受かれよってw 意味わかんねーよ
433ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 01:53:42 ID:8it/sVni
糞尿の汲み取り屋に医学の知識なんぞ必要ないし、危険なんてねーだろw
どこをどーやったら危険な状況になるんだよ
利用者に投げっぱなしのバックドロップかまして頸椎離断にしない限り
危険な状態なんてならねーよ。
434ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 04:38:40 ID:lOo6bi1X
↑まだこんな低レベルでしか見れない可哀相な奴いるのなw ま、あえて釣られてやるよw
435ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 09:52:08 ID:z5o2INn/
試験センターHPにて手引き受付始まりました。

皆さんお早めに。

ハガキの人も、出して大丈夫です。
届くのは7月中旬以降だそうです。
436ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 12:55:52 ID:GCFgvkQp
>>435
いつもお世話になっております。
437ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 13:25:58 ID:kUML6+2j
>>435
いつもお世話になっております。
438ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 13:26:56 ID:GCFgvkQp
外野うるさい
439ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 14:09:58 ID:ugULLTKa
まだ何も始めていないが、取りあえず申し込みした。
440ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 16:22:36 ID:b13yncrw
↑まだこんな低辺レベルの可哀相な奴らいるのなw ま、あえて釣られてやるよw
441ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 16:49:37 ID:lOo6bi1X
↑アハハハハハ
コピペにしても酷いなw
×低辺→〇底辺
出直してこい!
442ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 19:40:40 ID:bKtMMPeO
>>428
私たち介護福祉士は老齢者を守るために社会福祉ついて日々勉学に励み、主に介護用品などを提供しています。
443ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 01:25:45 ID:EluW+MTp
私も手引き申し込んだ。あとはお勉強しないといけないのね。

これから高齢者が益々増えるのに
受験者が減ってきてるけど大丈夫なのかな?
第19回をピークに第20回は3,181人減、第21回は15,016人
これだと介護福祉士も高齢化するじゃない。
私がおばあちゃんになっても仕事しろって言うの?
お国は何考えてんの、ちゃんと仕事してよね!
取り合えず、お国はアク禁にしておきます。
要一ちゃん、私のお給料上げてくれたら許してあげます!
444ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 18:21:27 ID:F7kWjKkB
>>428
僕たち介護福祉士は老齢者を守るために社会福祉ついて日々勉学に励み、主に介護用品などを提供しています。
445ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 19:49:01 ID:7oKw9hAX
外野うるさい
446ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 21:46:06 ID:+IFp2Ppo
>>445
黙れ人口肛門!
447ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 21:51:33 ID:BlDNs5Zy
>>443
お前何言ってんの?
こんな妄想おバカちゃんに介護されなきゃいけないの?
しっかりしてよね、もう!
448ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 22:03:37 ID:AAAPaiHu
なぁ介護福祉士より介護も機械化すれば楽になるからだれか発明してくれ

工場みたいに…
449ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 00:42:45 ID:k62veSsd
今年は介護技術講習会だけ受けて、再来年23回の福祉士試験の筆記を受ける事ってかのうですか?22回はギリギリ受験資格が足りません。
450ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 00:51:57 ID:8QpL+ypw
>>449
可能。
以前実際にやった人知ってる。ちゃんと合格もしてたよ。
451ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 01:13:28 ID:Qu92U8as
>>450
有難うございます。最悪23回の筆記に失敗しても24回までは、今まで通りの受験資格なんで技術講習会により実技の免除が有効なんでしょうか? 講習会後三回の試験まで有効であると知人から聞いたんですけど。
452ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 01:17:28 ID:okz6k2t8
実務経験3年での受験が今後、働きながらの講習会受講が厳しくなると聞いたのですが
実際のところどうなんでしょうか?
専門学校卒業者も国試受験ということになると、専門学校に行く意味が免許取得までの期間の
短期化ということ以外なくなってしまうと思うのですが・・・
専門に行こうか実務経験で行こうか迷っています。よかったら教えてください。お願いします。
453ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 01:22:06 ID:p6S2SsUP
今分かってる範囲で言うと、あんなん無理だろ
実質的には実務経験からの受験の道が閉ざされるって言ったら言い過ぎかもしれないが
あまりにもハードルが高すぎる
今後何らかの抜け道というか救済措置的なものが用意されると予想
454ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 02:32:45 ID:jJNGxF76
>>『受験の手引』は、ヤマト運輸のメール便または宅急便で7月13日以降に発送します。

ネットで手続き済ませましたが7月13日以降まで受験の手引きが届かないということですよね?
2ヶ月以上外泊予定なのですが23〜24日かかるということですよね…?
455ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 07:14:54 ID:6+O3MdH+
>>453
補正予算に組まれてた、研修支援の対策がありましたが、
事業所にあれを使ってもらわないと無理でしょうね。
456まいちゃん:2009/06/21(日) 07:38:08 ID:rV+i4wyV
>>452
今まで介護福祉士の受験資格は、何度も取り上げられていますので
  http://www.i-helperschool.com/kisokenshu.html#3nengo
を参考に。なお、
  介護職員基礎研修+3年の実務経験+280時間の研修
は、正式にはまだ決定していませんが、このようになるでしよう。
>>451
平成24年1月の試験までという条件付きで、受験しようがしまいが
講習会後三回の試験まで有効です。
 来年技術講習を受けた人は、23年1月、24年1月の試験に実技免除が
有効になります。再来年受講した人は、24年1月の試験のみ有効になります。
457ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 09:11:41 ID:k62veSsd
>>456
ありがとうございます。23年?23回と24回のことですよね。
どちらにしても今年21年に講習会を受けたら22年と23年と24年の試験が筆記のみとなるんですよね?
スミマセン・・頭悪くて・・・。
458まいちゃん:2009/06/21(日) 11:16:58 ID:rV+i4wyV
>>457
 その通りです。今年技術講習を受けると、22年1月(第22回)、23年1月(第23回)、
24年1月(第24回)が筆記のみとなります。今年受講すれば、制度が変わるまで3回受験
チャンスがあります。

459ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 11:27:38 ID:k62veSsd
>>458
よくわかりました。
早速、申し込みしたいと思います。まだ間に合うかな〜
460ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 11:55:26 ID:8QpL+ypw
>>454
7月中旬以降の滞在予定住所が決まってるなら、そこに届けてもらう事は可能。
試験センターに連絡して、届け先の変更が出来るか聞いてみたら?
または600円ドブに捨てるつもりで滞在先にもう1部取り寄せるとか。
461ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 16:44:34 ID:hdnfr+A4
>>459
横やりですが、キャンセル待ちという事もありますので
あきらめないで早めに申込みされた方が良いと思います。
因みに、私はそのキャンセル待ちで講習受けた者です。
462ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 19:24:15 ID:k62veSsd
>>461
そうなんですね!急ぎます!
受講したら、何割ぐらいの人が終了証明?実技免除の資格をえられるんでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい。
463ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 23:06:19 ID:C9vaz3+x
3回チャンスがありますと書いている方がいたのですが
普通は1回で受かってるんですよね?
必死でやれば1回で受かりますか?
464ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 23:08:33 ID:amccTzhX
>>462
詳しくは判りませんけど、殆どの方が修了証明書を頂けると思います。
私のときは40人受けたんですが、男子高生1人だけが合格点に達しなかったと聞きました。
その後、この男子高生どうなったのかな???

465ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 23:21:41 ID:amccTzhX
>>463
第21回の合格率は52%でしたよね。
貴方なら1回で合格できると思います。
466ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 00:07:47 ID:rTAz8YR0
やばい!まだなにもしてない…

もう手引とか取り寄せましたか?
467ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 07:15:19 ID:1eAPfW9h

筆記試験まであと

223日ですね  (*^_^*)
468ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 13:11:31 ID:srn4bzcd
テキストはユーキャン速習、過去問は中央法規オヌヌメ

過去問に関しては、
21回目みたく、傾向が急変化して今までまったく登場しなかった知識が問われる問題が多くある可能性もあるので成美堂の5年分はお勧めしない
むしろ解説が詳細で読んでても面白い中央法規が良いと感じる
469ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 13:24:19 ID:UxWWfKP0
私も中央法規おすすめ。
介護福祉用語辞典買って併用すれば最強。 
470ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 15:57:25 ID:uLJWOwGh
試験対策名目なら簡単な参考書一冊+過去問5年分のみでおkだと思う
ただ、合格した今になって中央法規などの詳しい参考書が欲しいとも思う
色々為になるだろうな、と

金がないから買わないけど
471ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 15:59:06 ID:uLJWOwGh
>>468
そう、21回は傾向が急変した
それなりに勉強した人でも足元すくわれた人いるだろうね

俺は運良く合格点に滑り込めたけどね
ああいうのは地味に怖いね
472463:2009/06/22(月) 17:24:45 ID:3xY6546R
>>465
ありがとうございます。
東アカの直前講習や過去問集を利用しながら
落ち癖が付かない様に1発合格を目指したいと思います。
473ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 19:49:42 ID:srn4bzcd
おれは去年の3月下旬頃からコツコツ勉強して、試験3か月前くらいから休みの日は本屋に通っていろいろな問題集を立ち読みで解いて解説も読んで、今年の初詣は明治神宮で彼女に合格祈願のお守りを買ってもらったりして、万全の態勢で臨んだが、
それでも当日、問題見て相対的剥奪だの点字ブロックだの今までどの本にも出てない言葉が無数に出てきて焦った

サービス毎の介護報酬とかユニットケアのシステムとかを解説してる参考書もごくわずかだったんじゃないか
少なくとも成美堂には載ってなかったな

ふたを開けてみると110点で合格だけど、あの傾向の急変化はなんだか腑に落ちないんだな…
474ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 00:35:26 ID:Uoe/aXcE
9割ババアの世界で書き込みされたものは全部「俺」とはどういうこと?
全員俺になられるのでどんだけ都合が悪いのかと思うんだ私は。
475ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 02:55:15 ID:mNIAdnc4
>>まいちゃん
>>456>>451
なにもしらねーんだな?
今年技術講習会受けたって平成22年1月、平成23年1月、の2回しか免除されねーんだよw
ばかじゃねーのかよWWWWWWWWWWWWWよく調べてから書けよクズWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
476ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 02:57:03 ID:k5HFnawy
「褥創」も読めないババアが2年前に1回で合格したんだから
俺でも余裕で合格するはず
477ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 07:06:32 ID:HdlCZ3Jv

筆記試験まであと

222日ですね  (*^_^*)
478ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 07:27:19 ID:XrJnYan5
>>475
ミスリードされる方がいると気の毒なのでレスしておきますね。
本年度の介護技術講習会を受講すると実技試験の免除が受けられるのは、
平成22年1月、平成23年1月、平成24年1月の3回です。
ヤフーなどの検索サイトで「介護技術講習会 免除」で検索すれば、
裏づけも得られると思います。475さんは、自分で調べないで
誰かの言うことを鵜呑みにする人が嫌いなのでしょうけど、
その書き方だと、>>458さんにも失礼ですし、何よりスレの無駄使いに
つながりますから、意図的にしているなら、改められた方が良いかと。
479まいちゃん:2009/06/23(火) 10:36:11 ID:QdsxGMSp
>>475
 あなたの方が間違っています。>>478さんのとおりです。
 いずれにせよ、このような情報は
  財団法人社会福祉振興・試験センター
   http://www.sssc.or.jp/index_2.html
のホームページで確かめれば、正確にわかるはずです。
480ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 11:23:01 ID:O20Jn0R2
英検3級と同レベルの試験www
481ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 12:06:56 ID:rlo6CnAq
>>475
あなたの発言について、厚生労働省に対して通知したいので、住所を教えてください。
2ちゃんねるにIP開示を求めて書き込み者を特定してもいいですね。
482ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 12:26:12 ID:O20Jn0R2
糞検ごときでむきになってんなよwwwwwwwwwwwww
IP開示とかできたら2chがこんなふきゅうするわけないだろwww
IPなんて自分のサイト踏ました方が間単に手間なくとれるのにwww
さすが糞尿処理wwwwwwwwwwww
社会の底辺 英検3級程度の試験でこのざま
483ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 12:27:19 ID:O20Jn0R2
パソコンの本でも読んでホムペでもつくりゃいいじゃんw
足りない頭でなww
484ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 12:51:08 ID:UEPcuDVr
一応国家資格。
485ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 14:39:20 ID:I93uR21m
>>480
あなたは感性豊かで頭が良い方です
ですが・・・・・・・・・・なのですが・・・・・・・・・わたしは・・・・・
この試験が英検3級だったとしたら・・・・・・・・・絶対に受かれません・・・・・・・・
悪性腫瘍だけをお叩きくださいませ・・・・・ささやかなお願いです・・・彦星さま・・・・・・・・
486ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 14:59:26 ID:rXpnVPYf
>>480
英検3級って欧米の方が作った問題ですか?
今見てきましたがおそらくアメリカ人にしか解けない問題のようでした。
あのような問題と介護福祉士試験を比較することが無理があるように思いました。
100倍以上難易度の開きがありました。
あなた様は頭が良すぎです。戦々恐々です。お世話様です。
487ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 15:02:29 ID:rXpnVPYf
>>482
あなたはアメリカ人女性ですか?
すごいです、そんなことが言えるようになりたいです…
世の中には頭が良い人って稀にいるんですね肖りたいです。
488ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 15:08:54 ID:rXpnVPYf
KISSとSEXだけは分かります。私はあなたにLOVEです。またお逢いしましょう^^
489ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 16:57:19 ID:JSX5cUKB
>>471
では今年はどのへんを掘り下げて勉強して対策したらいいですか??
490ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 17:58:52 ID:Pk9MNcp4
>>481
匿名性掲示板で住所を教えろ??WWWWWWWWWWWWWWWWW
脅迫だなWWWWWWWWWwマジで通報してきてやるよWWWW運営なめるなよWWWWWWWWWWW
491ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 18:01:11 ID:Pk9MNcp4
>>478-479
ミWミスリードってWWWWバカだろコイツWWWWWWWWWWW
今年技術講習会受けたって平成22年1月、平成23年1月、の2回しか免除されねーのしらねーのかよWWWWWWW
492ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 18:04:11 ID:Pk9MNcp4
>>481コイツだけはただで済ませねーぞおぼえてろよクズWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
493ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 18:06:58 ID:2O7ncXtk
今年は荒れている。
494ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 18:08:27 ID:CITdfmod

去年もあれだが一昨年はもっと荒れてた。
今年は全然ましまし。
495ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 18:20:50 ID:VUM2gODy
>>494
一昨年は酷かったですね
それに比べ今年は穏やかなものね
皆さん仲良しなのでほのぼのします
496まいちゃん:2009/06/23(火) 18:22:50 ID:QdsxGMSp
>>491
嘘は、書かないこと。引用箇所を貼り付け、引用しておきます。
  http://www.sssc.or.jp/kousyu/index.html
「3. 実技試験が免除される回数

 実技試験の免除は、実際に介護福祉士国家試験の筆記試験を受験したか
否かにかかわらず、講習修了後引き続いて行われる3回の実技試験について
免除されます。
 たとえば、平成21年度の講習は4月から12月にかけて行われますが、
これを修了した方は、21年度(第22回)、22年度(第23回)、
23年度(第24回)の3回のいずれかの筆記試験に合格すれば介護福祉士
としての登録資格が取得できます 」
497ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 18:23:44 ID:y70B4ZbZ
ちょっくら豚切ろうか。
出題傾向は確かに変わったけど、広く浅くテキストを読んでればだいたいわかる範囲の問題が多かったと思う。
文章の流れを読んで勘で正誤を決めるのではなく、「コレが正解」と確実に判別出来るような勉強法を選んだ人が合格したんじゃないかな?
誰が何をしたか。法律の成立年度と施行年度。介護福祉士の役割や倫理。
この辺りの暗記モノを模試までにノートにまとめておくといいと思いますよ。

498ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 18:26:27 ID:sRrUNv6e
>>496
オマエいつでも生えてくるのなw
499ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 18:39:55 ID:y70B4ZbZ
まいちゃんは実技免除講習のスレに行けばいいと思う。
お友達のアルテミスがいるよ?
500ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 19:09:58 ID:iNVXzWCe
スレ番500なら私だけ合格!
501ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 19:14:54 ID:iMHPLUfE
昨年とかの受験対策用の問題集とか参考書の売れ筋ランキング
わかる人いたら教えてください。購入の参考にしたいのです。
502ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 19:36:51 ID:y70B4ZbZ
一番便利だったのは、中央法規の「見てわかる!」ってヤツ。
電車でも会場でも持ってる人沢山いた。
503ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 19:50:26 ID:UEPcuDVr
一昨年はフーシェ凄かったなwヘルパー女神アルテミスなんてまだ全然大人しいもんだな、
504ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 20:53:30 ID:kMWHwNJL
21回落ちたんだけど、22回も実務経験の証明書送るの?
505ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 21:05:42 ID:es1PsYYo
ちょっと突くとあっちもこっちも大騒ぎで釣れるんだな。
毎回簡単に釣れるW
少し足りないのかもW
506ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 21:08:21 ID:es1PsYYo
>>501
あなたもやってみる?中央法規とかあえりないだろWWって。
ユーキャンで合格できるわけねーだろWWって。
荒らされるほど釣れるW
507まいちゃん:2009/06/23(火) 21:08:22 ID:QdsxGMSp
>>504
第21回の受験票の送付でよかったような気がしますが、財団法人社会福祉振興・試験センター
に問い合わせてください。もしくは、受験の手引きに記載されていたようなきがしますが・・・。
508ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 21:10:00 ID:es1PsYYo
向こうでも良レスに被せて長文晒して何がしたいのかほんとにw
509ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 21:44:25 ID:y70B4ZbZ
>>504
まだ免除期間が残ってる人は、21回の受験票を添付すればOK。
手引きに添付用紙が付いてます。
510ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 22:19:36 ID:y70B4ZbZ
>>504
訂正。
実務経験証明書は、22回の手引きの用紙を使用して再度提出する。

実技と間違えたスマソ
511ななしのフクちゃん:2009/06/23(火) 22:26:08 ID:zJl0f0wl
>>504
安心の為に重ねてお返事します。
実務経験証明書の提出は毎年求められます。
また依頼して、また提出しないといけません。

>>501
売れ行きは知りませんが中央法規のテキストが一番信頼がありメジャーだそうです。
という噂が先走りしてるだけで私はユーキャンの予想問題集が最高かなと思いますよ。(色々買いましたw)
512まいちゃん:2009/06/24(水) 00:07:50 ID:23Fiz6S1
 実務経験証明書って、施設でもらうのに結構時間がかかるでしよう。
513ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 00:20:20 ID:z//PTmMC
かかるよ
明日までにくださいとか言ったら事務員に殴られる
514ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 04:57:52 ID:Yv+2K5+i
バカばっか揃って荒れてるなあ、第22回。。。21回受けて落ちたバカは21回の受験票、不合格通知いずれか貼って出せばOKだろが!バカ!嘘教えるなよ!聞いたバカも受験の手引き来てから読め!
515ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 05:29:33 ID:W9HrFgBI

筆記試験まであと

221日ですね  (*^_^*)

516ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 11:11:49 ID:cuCtYtu7
こんな酔ってても受かるような試験になんで落ちるんだよw
バカ多すぎだろ。
こんなんで落ちるようなバカは、一生「介護職員」で通すか「ヘル2から出直す」か
「専門学校に入学して試験免除してもらう」かしろよwww
517ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 11:15:23 ID:cuCtYtu7
専門学校の存在意義だった試験の免除を止めるとは・・・
福祉振興会はなにを考えてるんでしょうか?
介護分野と福祉士の地位向上を狙ってるんでしょうか?
518ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 12:46:01 ID:9mYuiDeQ
地位向上するし質も上がるけど人手は激減
519ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 13:00:37 ID:lyXYwGNO
>>517
×福祉振興会
〇お国
520ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 15:16:50 ID:oacE0Kcx
>>504
あなたの場合、受験資格確定済申出書に受験票または不合格通知を貼付して
受験申込すれば実務経験証明書は不要です。>>514のとおりです。
なお、受験票または不合格通知を紛失した場合は貼付不要。(ソースは第21回受験手引き)

詳しくは「第22回受験手引き」を取り寄せ確認ください。
521ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 17:22:51 ID:e7dC4YpL
このスレに居る、まいちゃんってカナリ痛い子だねぇ。頭良く見せたいみたいで本人気付いて無いけど、痛々しいね。
522ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 17:51:38 ID:oacE0Kcx
>>518
そうだよな。
次の選挙で民主党が政権取ったら今の流れ変わるかな?
523ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 23:47:14 ID:cuCtYtu7
看護協会・医師会・OTPT協会って各々あるけど、介護福祉士の協会は
福祉振興会でokなの?
524ななしのフクちゃん:2009/06/24(水) 23:50:27 ID:cuCtYtu7
精神病院って介護福祉士のニーズってありますか?
今の訪問を辞めて、精神病院やら精神疾患系のデイ、認知症病棟で働きたいという希望があるんだけど・・・
看護助手をするにしても給与+αなど付加価値ってつきますか?
アドバイスお願いします。
525まいちゃん:2009/06/25(木) 00:28:08 ID:OpjwRloL
>>523
介護福祉士の協会は
社団法人 介護福祉士会
   http://www.jaccw.or.jp/
です。財団法人社会福祉振興・試験センター は、国家試験や登録を管理する
等の厚労省の外郭団体です。
526ななしのフクちゃん:2009/06/25(木) 01:20:12 ID:YBEdTqhj
>>525 乙。

福祉振興=天下り先という訳ですな
527ななしのフクちゃん:2009/06/25(木) 06:26:45 ID:aToWxYqm

筆記試験まであと

220日ですね  (*^_^*)
528ななしのフクちゃん:2009/06/25(木) 18:39:57 ID:opHzpyOA
試験センターから「季刊介護福祉」って雑誌が送られてきた。
月刊ホームヘルパーのほうが為になったなぁ。
読んだ人とか取ってる人いる?
529ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 00:23:40 ID:Oqg3PuLq
>>528
 新しく介護福祉士に登録された人に社会福祉振興・試験センター から進呈
という形で春季号が送られてきます。併せて今後の注文のための振り込み用紙
が同封されてきます。
 「季刊介護福祉」は実務的な面より理論的な面に重点が置かれていて、少な
くても私には難しすぎました。Noですね。
 
530ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 00:56:49 ID:n+HYIpfA
「季刊介護福祉」、うちにも来ましたが、

天下りのクソどもの飯のタネでしかないでしょ?
531ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 05:39:55 ID:rsCKOXvA

筆記試験まであと

219日ですね  (*^_^*)
532ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 18:39:00 ID:FbLJ5Ud1
そんな前から書いてどうするの。
せめてあと100日切ってからにすれば?
533ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 20:27:47 ID:1UK6yzMk
勉強はじめた?
534ななしのフクちゃん:2009/06/27(土) 06:58:00 ID:mMyBQomy

筆記試験まであと

218日ですね  (*^_^*)

535ななしのフクちゃん:2009/06/27(土) 18:58:31 ID:AZUeoWTj
マジな話、仕事しながらでも3ヶ月あればそこそこ覚えられるよ。
どうせだめだ、とか、去年受けたけどだめだった、今年もだめに決まってる、とか、
ネガティブな気分だと全然覚えられないよ。
やり方は人それぞれだけど、とにかく、軽い気持ちで、肩を楽にして勉強したほうがいいと思う。
勉強のツボにはまれば、スルスルと覚えられると思うよ。
536まいちゃん:2009/06/27(土) 21:34:31 ID:YfWC/Og5
>>535
 私もそうでした。個人的なことで介護福祉士の試験どころでなかったけれど、
それでも何とか時間をとって勉強し、今年の1月の筆記試験に合格しました。要は、
何としても合格しようという強い意志次第と思います。
 私はある大学の社会福祉系の学科の卒業生ですが、社会福祉の制度に強い関心
を持っています。社会福祉士の受験資格がありますので、いずれは挑戦したいと思
っていますが、それよりも介護の実践に関心があります。「やり方は人それぞれだ
けど、とにかく、軽い気持ちで、肩を楽にして勉強したほうがいいと思う。」という
>>535さんに共感を覚えました。私がそうでしたから・・・。
 
537ななしのフクちゃん:2009/06/28(日) 05:47:33 ID:Bknkq598

筆記試験まであと

217日ですね  (*^_^*)

そろそろ、勉強はじめよっか〜

538ななしのフクちゃん:2009/06/28(日) 16:05:27 ID:LJruKpi1
社会福祉士と臨床心理士って国家資格のわりには需要が皆無だよな
就職先が無い・・・orz
ハロワで検索したら0件だった
539ななしのフクちゃん:2009/06/28(日) 17:03:40 ID:0ZRIWCeq
臨床心理士は、国家資格?
540ななしのフクちゃん:2009/06/28(日) 19:06:18 ID:BRwOs6Qk
そんな過去問題があったような・・・
541まいちゃん:2009/06/28(日) 21:10:29 ID:W/NEJWrK
>>538
就職は社会福祉士よりも、介護福祉士の方が断然しやすい。ホームヘルパー
2級の認定資格のほうが、社会福祉士よりもいい。
 
542ななしのフクちゃん:2009/06/28(日) 23:54:34 ID:LJruKpi1
介護福祉士になるにはプライドを捨てなくてはいけないのが
つらい・・・orz
現職総理大臣のあの発言によって、利用者のババァが俺を説得しやがるw
543ななしのフクちゃん:2009/06/29(月) 14:45:55 ID:3tIxHXse
代打です
筆記試験不合格まであと

216日ですね  (^:^)

そろそろ、不合格の覚悟しとけよ。
544ななしのフクちゃん:2009/06/29(月) 20:06:15 ID:Cr2Ik6Np
>>542
日本語でおK
545ななしのフクちゃん:2009/06/29(月) 23:10:46 ID:rC17Mq86
利用者の婆さんが「早く介護なんぞやめて、まともな職に就け」とうるさい。
「子供に胸張って言える仕事じゃないだろ?」だって(苦笑
しかも、麻生総理の発言も引用してきやがる・・・

俺だって就職できるもんなら他業種に行きたいわい!てめぇに言われるまでもねーよ!
と言いたいが、言えない・・・つらい
546ななしのフクちゃん:2009/06/29(月) 23:50:29 ID:BSut7mnF
分かってるじゃねぇかそのバーちゃんはw
547ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 04:20:33 ID:XSFfl0Rd
>>545
そのババアがどんなニュアンスで言ってるかによるね
こんな事言って申し訳ないけど的な感じで、
貴方を思うからこそあえて言いますってニュアンスならいいのだけど
ヘラヘラしながら言ってたら許せん
548ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 04:21:26 ID:XSFfl0Rd
>子供に胸張って言える仕事じゃないだろ?

これなんて撲殺されてもしょうがないレベル
549ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 05:29:04 ID:N4H64+cJ

筆記試験まであと

215日ですね  (*^_^*)

えっ…明日から7月(-_-)
550ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 14:36:35 ID:5Yxg1tWY
そこらの喫茶店のバイトのねーちゃんでも持ってる資格。
551ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 16:49:41 ID:VevhSBWG
だからといって舐めてかかったら取れないよ。
552ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 17:19:10 ID:5Yxg1tWY
は?受験資格は学歴不問だから中卒の坊でも取れるんだが…
553ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 17:25:49 ID:mYr+fd4e
551はそういうこと(552)を言っているんじゃないと思うのだが、、、
554ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 18:51:58 ID:jb8k45OE
そこらのバイトの姉ちゃんでも取れるからって、ろくに勉強もせず取れるほど甘い試験じゃない。
その程度の読解力じゃ>>552には取れないなw
それに、そこらの兄ちゃん姉ちゃんとやらは試験じゃなく専門や養成校卒ってだけで取った可能性もある。
555ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 19:31:17 ID:Qd/WkqKA
>>554
同感。合格率50パーセント強ですから、易しいとは言い難い。
 今年以降3年間が制度変更の移行期ですから、以降3回は受験者が14万人を
超えると予想されます。国は、移行期にどれだけの合格者を出すでしようか。
なにせ、合格者の大多数が経験年数3年で受験資格を得た人であるから・・・。
 余分ですが、40代以上の合格者が多く、20代の合格者が少ないのがこの試験の
特徴ですね。
556ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 19:38:53 ID:5Yxg1tWY
オレ一応18回合格者なんだが…喫茶店のねーちゃんはオレの知っている施設で実務経験試験受けて取ったんだがな…。 国家資格で合格率50%前後はかなり高いがな…
557ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 20:58:05 ID:JJ1z8t8a
社会福祉士合格率 31% 精神保健福祉士合格率 76%
看護師合格率 90%  保健師合格率 99% 医師合格率 91%

合格率だけで判断する おバカがいるな
558ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 21:01:20 ID:0nWXX71f
司法試験と同じく、無用なカリキュラムの強制は、結果として介護職のレヴェルが下がる予感。
559ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 21:02:50 ID:0nWXX71f
むしろ、実務経験3年廃止して、試験パスしたら即国家資格与えてもいいぐらいだと思う。
実力があるのに無駄な時間過ごしてる人も居るよオレとか。
560ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 21:36:24 ID:IGRgbcV0
>>558,>>559禿同
もう一つ言わせて貰えば、合格正解率70%に上げるべき。
561ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 22:57:02 ID:D85603MW
合格正解率wwwwwwwwww
バカだこいつ
562ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 22:58:45 ID:D85603MW
>>557
お前合格率だけで判断するな・・・と言う以前に
医師や看護師と介護福祉士を比べるなよw
レベルが天と地ほども違うだろw
563ななしのフクちゃん:2009/06/30(火) 23:14:22 ID:jb8k45OE
あくまで他の国家試験に比べて簡単ってだけで、ろくに勉強もせずに受かるほど甘いものじゃないって事は確かだ。
それこそ余程頭のいい奴か、運のいい奴でもない限りはな。
564ななしのフクちゃん:2009/07/01(水) 02:34:13 ID:Oh1b+Nfp
たしかに国家試験という割に簡単な資格かもしれないが、それを取ったのはあくまで自分の意思。

折角取った資格を自ら貶めるような奴は、取ったはいいけど何にも活かす事が出来なかった無能な奴だろ。
565ななしのフクちゃん:2009/07/01(水) 05:48:55 ID:HZ0F9EBQ

筆記試験まであと

214日ですね  (*^_^*)

今日から7月  一年の後半が始まるw (-_-)
566ななしのフクちゃん:2009/07/01(水) 09:15:43 ID:sbyQ6D06
まぁ・・・実技試験免除講習とかあるから合格率50%行くんじゃないの?
免除講習無ければ、合格率は確実に下がる!
567ななしのフクちゃん:2009/07/01(水) 22:02:50 ID:Go/ZJxxz
活かすもなにも
有資格者と無資格者の差が無い国家資格も珍しい。
要するに専門性が皆無ということか・・・
専門行ってまでして取ったのに悲しいよ
568ななしのフクちゃん:2009/07/01(水) 23:19:55 ID:7uee7Nl3
>>567
資格が名称独占で業務独占でないから、有資格者と無資格者の差が無いこと
になってしまっています。
 今後徐々に有資格者と無資格者の差が生じてくるでしよう。有資格者の介護
行為に対して介護保険の加算があったり、無資格者のそれに対しては減額処置が
なされると、施設の長は有資格者を採用するようになるでしよう。
 何年先とはよう言いませんが、そんな時代は確実にやってきます。
569ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 00:12:00 ID:QVUa9z1a
業務独占うんぬんということは関係ないよ
要は加算のアルナシ。
業務独占の資格の方が少ない(医師・看護・薬剤師)
理学療法作業療法も名称独占で無資格者も事実上できる
だけど、加算されないのと知識技術が無いだけ

はっきり言って資格の質の問題。
介護にももっと上級資格を作ればいいと思う。
ホスピスや病気に特化した付加資格を。
そうすれば活気が出るし、向上心のないババァや不満だらけのバカは取り残されるだけ。
もっと誇れる技術を持ちたい・・・
厚労省さん頼みます、もっと介護福祉士にプライドを下さい。
570ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 06:03:22 ID:PmZZYPc4

筆記試験まであと

213日ですね  (*^_^*)
571ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 09:19:57 ID:QamMdiz9
意味のない資格と言われても、無いよりは有った方がマシという悲しい現実
572ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 10:41:34 ID:6AnfHKcl
>557

ヴぁーかはお前だ!

国家資格の合格率の話で医師とか看護師とかを比較で出すな。
大学や専門学校卒業して試験で合格しなきゃ貰えない資格だろ。
資格取るために学校行ってるんだから、試験の時必死こいて勉強するから
合格率高いの当たり前だろ。
そんなのほとんどの奴らが暗黙でわかってる話だろ??

学校行かないでとれる国家資格の中では、合格率が格段に高い資格だよ。
間違いなく。

介護福祉士受験するやつらは、落ちたら恥みたいな気持ちで頑張れ!!
573ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 12:22:07 ID:PB7CjCWZ
このスレで介護福祉士を誹謗中傷する奴は、
人間的にかなり問題ある連中だから相手にする必要なし。
574ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 19:00:13 ID:QVUa9z1a
図星なんで、反論できないんですねw
575ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 19:08:33 ID:XiMEMd0y
日本テレビ
19:00〜
ただ今
サプライズ
介護の激安給料
576ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 21:10:52 ID:2UuUhj4I
介護介護!!介護介護!!
糞尿処理人員!!介護!!

いやー一方書類と向き合う仕事は楽だねー
577ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 22:04:16 ID:QVUa9z1a
578ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 23:16:32 ID:fT16VAaS
ちょっと趣向を変えようか。

受験申込締切まであと

70日(-.-)y-~~~
579ななしのフクちゃん:2009/07/02(木) 23:45:19 ID:PjPpzQjI
ちょっとお聞きしたいのですが、
来年から2年間、専門学校の介護福祉学科に通学して
介護福祉士の資格を考えています。
その前に、時間があるので、ヘルパー2級講座を今年の8月から受講しようと思うのですが、
無駄ですかね?
「無駄」というのは、どうせ専門学校で介護福祉士の資格を取るのだから、
ヘルパー2級を取るのが無駄、とも言えるでしょうし、
ヘルパー2級を取るなら、さっさと働いて、3年後に介護福祉士の試験を受ければよくて
専門学校に行くのは無駄、とも言えるでしょうし。
先輩のみなさんのご意見をお聞かせください。
580ななしのフクちゃん:2009/07/03(金) 00:10:41 ID:BGY1yil5
専門学校に通うメリットとしては入学試験も事実上無試験、国試も無試験
ということに尽きると思う。
最大最強のメリットだよ。
入学してからも学生生活をエンジョイできるしね。
行ける環境であれば行くに越した事はない。
国試が無試験の特典がなくなるから早めに入学しような。
581ななしのフクちゃん:2009/07/03(金) 00:15:10 ID:BGY1yil5
ヘル2取るのは無駄じゃないよ
一足早く技術を身に付けれるし、介護のバイトするにしても
若干だが給料が安い。
しかも、より酔いサービスを提供できる。良い事ずくめだよ。
就職時にも、学生前にヘル取得して〜学生時代は〜という事を話せば
若干有利になるかもしれないしね。
とにかく2年間。今からだと2年半、大いに学んで大いに遊べ。
582ななしのフクちゃん:2009/07/03(金) 00:36:40 ID:2Uqwnbzv
有るに越したことなし
583ななしのフクちゃん:2009/07/03(金) 00:52:52 ID:HrDzD/9z
>573

572だけど、介護福祉士を誹謗中傷なんてしてないでしょ。
俺も実際は介護福祉士ですよ。

このスレ見てて、こんな簡単で取りやすい国家資格なのに「いつから勉強しました?」
やら、あと何日で試験やらレベルの低い書き込みがあったからハッパかけただけ
のつもりだったんだけど・・・

ほんとに普通に3か月前くらいに1日1時間くらい勉強すれば楽勝に受かる資格だから
みんな頑張って!!
584まいちゃん:2009/07/03(金) 11:14:03 ID:9s0hd9C+
>>579
2年生の介護福祉士養成校の卒業生が無試験で介護福祉士を取得できるのは、
2010年の入学者(2012年3月卒業)までだった気がします。間に合います。
 ヘルパー2級をとって3年の実務経験を今から積むと2012年7月になってしまい
介護福祉士国家試験の受験(2013年1月)となって受験資格が得られません(さ
らに500時間の研修が必要になります)。
 できることならば、来年から2年間、専門学校の介護福祉学科に通学して
介護福祉士の資格をとった方が賢明な選択になります。2年制の場合、来年入学が
無試験で取得できる最後のチャンスですから・・・。
585ななしのフクちゃん:2009/07/03(金) 19:24:36 ID:SwOD0s7/
すみませんがどなたか教えて下さい。
受験資格にある540時間以上の実務経験時間は、受験申し込み時までに必要ですか?それか受験当日までに540時間以上超えていたら良いのですか?
586ななしのフクちゃん:2009/07/03(金) 20:03:50 ID:ts7EX3QG
後者ですね
587まいちゃん:2009/07/03(金) 20:05:06 ID:9s0hd9C+
>>585
受験日の前日までに3年(540時間)以上の実務経験時間があればよいようです。
「受験申込日までに3年に達していなくても筆記試験前日までに従業期間・従事
日数が上記の日数以上となる見込みの方は「実務経験見込み」として受験でき
ます」となっていますから、試験日の前日までに条件がみたされればOK。
588ななしのフクちゃん:2009/07/03(金) 20:08:26 ID:i9t/Nbtw
働きながら600時間の講習は現実的ではないので、
実質、看護師と同様に養成学校卒業が条件で合格率はあがると予想。
働きながら資格が取得できる道は一応残しておく、程度だと思う。
589ななしのフクちゃん:2009/07/03(金) 20:42:47 ID:SwOD0s7/
>>585です。
>>586>>587詳しく説明していただきありがとうございました。
590まいちゃん:2009/07/03(金) 21:38:54 ID:9s0hd9C+
>>584
間違えました。500時間でなく
 実務経験3年+6ヶ月(600時間)の研修
でした。
>>588さんの言うとおり、「働きながら資格が取得できる道は一応残しておく、程度
」になりそうで、受験者の主流は養成機関卒業になっていく可能性は高い。この場合、
受験者数は現在の14万に程度から大幅に下がり、同時に合格率はあがると予想される。
591ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 03:06:00 ID:EBkHrysZ
まいちゃんってアレだろ?ダライアスやフーシェ、ヘルパー女神アルテミスちゃんの仲間だろ?
592ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 06:33:59 ID:glwSMsMx
>>591
正解!
593ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 09:24:18 ID:Zc2ahCBW
非常に申し上げにくい話なのだが、都合が悪いと自己紹介し始めたり、改正が納得できないのか、切羽詰ったように試験制度について声を震わせてみたり
どこもかしこも独りで何をやってるのかと…。『まいちゃん』というこのコテによる書き込みも、同一による名無しの書き込みも現実のものとは信じられないぐらい痛々しいものがあるな。
594ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 12:03:05 ID:NR5hrnF+
このスレにいるみんなは仲間!
595ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 13:36:36 ID:EBkHrysZ
正体見え透いているんだから名乗れよ、ヘルパー女神アルテミスちゃん、まいちゃん、介護・福祉板のマスコット的存在www
596ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 13:48:39 ID:z+zul4SF
このスレにいるみんなはまいちゃん!
597まいちゃん:2009/07/04(土) 14:11:02 ID:XBBw0TIF
>>595
介護福祉士をはじめとする介護職の平均所定賃金は、月収28万5000円のようです。
あらゆる手当てを含めた実賃金は、29万8000円となっています。
年収で考えると、400〜450万円ほどだといえますね。
最も多いのが50歳代で、次いで40歳代、となっています。
最も低い初任給が18万600円で、医療・福祉となっていました。
その結果と比べても、やはり介護福祉士の給料は高いものとはいえないということがわかります。
なぜこのように、介護職の給料は低いのでしょうか。
それには、様々な理由があげられていますがホームヘルパーとして勤務
しながらの研修受講は事実上不可能で、現場経験者が介護福祉士になるルートに幕を降ろした
ことが大きな要因でしょう。
598ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 14:58:59 ID:1XUkAPi5
28万も貰ってる人は恵まれてる方だ、というのは現場の人間なら誰でも知っている
599まいちゃん:2009/07/04(土) 19:42:45 ID:9STnEVVj
私も、まいちゃん。
600600:2009/07/04(土) 21:29:35 ID:GAPawHvX
600
601ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 22:04:09 ID:4lQuBoPs
まいちゃんはいくらもらってるの?
ヘル2?介福?
常勤?非常勤?
602ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 22:12:25 ID:YdQ8UoK8
>>597
地方では12万や13万の求人出てんだけど?
三交代の正社員で
603まいちゃん:2009/07/04(土) 22:21:35 ID:9STnEVVj
>>601
簡単に・・・。
 地方のある施設・グループ・ホームの常勤職員です。
 介護福祉士(第21回の試験で取得)
 福祉系の大卒5年目で18万円程度。(資格手当 毎月3000円)
 
604ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 22:34:28 ID:4lQuBoPs
ふーん。グルホなんだね。
5年目だとボーナスは何か月?

605ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 22:51:52 ID:8gagMjwF
資格取得しても中卒でキャバ嬢とOL経験しかない私の場合は金銭面でも格差を付けられ就職ですら危ういわけですか?
http://www9.ocn.ne.jp/~kakuju/
606まいちゃん:2009/07/04(土) 22:58:36 ID:9STnEVVj
 介護職の給与は、安すぎます。
 就職については、地方では人手が不足していますから介護福祉士でもホーム
ヘルパー2級でも、たいていは正職員になれます。逆に、社会福祉士の方が求人が
少ないようです。
 一応、社会福祉士の受験資格がありますが、あまり受験する気が起こりません。
607ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 23:38:15 ID:qaV3zkHX
福祉系の大卒wwwwwwwwwwwwww
608ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 23:42:06 ID:qaV3zkHX
609ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 10:35:17 ID:JdryOfy8
みんな!608を見てはいけない・・・・
とんでもないグロ画像だ!・・・・
何て罰当たりなことするんだ・・・・
610ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 12:34:29 ID:Td++xzSi
>>609
みんな分かってるから今後はスルーしような?おい。
611ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 12:56:02 ID:D94QPrQV
608ほんとナメてるよな、性根腐ってやがる。まー、社会で勤まらない恥ずかしい奴なんだろう。
612ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 16:31:46 ID:BjMV6Tod
この程度のグロ画像で反応するお前らもまーあれだけど
現場のグロというかエグい人間関係や実態に比べたらこんな
画像癒し系に等しいわ
613ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 17:49:50 ID:4Q3ONXCf
俺たち医者にでもなるか?寝る時間は今の半分ぐらいになるけど良いのか?
614ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 19:13:52 ID:onpIIjSk
誰かが「介護福祉士」になるのなら 誰もが「介護福祉士」になれるはず
615ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 20:14:07 ID:wSS7L6FM
608より利用者の方がグロいじゃん

この前、実習生が利用者の食事風景を見てこう言うんです

「あのぅ、どうして皆さん(ゲロを)吐いてるんですか?」

俺は言ってやりましたよ

「いや、これは吐いてるんじゃなくて食事してるんですよ
初心者ではゲロを吐いてるのか飯を食べてるのか見分けるのが難しい
俺も半年かかったよ」ってね
616ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 20:30:36 ID:4Q3ONXCf
脳みそにつながってる嚥下と嘔吐に関係する神経の働きから説明してあげてね。
617ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 21:25:22 ID:h2vfxp2j
5年目、平職員、夜勤4回やって月24万位
手取り19万ちょい
ナス入れて年収370万の大卒男介護福祉士持ち

これでもマシなほうらしい・・・でも平じゃ年収400は無理
618ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 21:28:37 ID:4Q3ONXCf
それってオレの倍だぜべいべ
619ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 22:12:02 ID:BmeFmDfn
>嚥下と嘔吐に関係する神経の働きから説明してあげてね。
神経支配どころか骨の名称さえも習ってませんが・・・ by34歳 専門卒介護福祉士
620ななしのフクちゃん:2009/07/05(日) 22:19:36 ID:4Q3ONXCf
人体に詳しいオレはなぜかいろいろ知ってたりする。
オレは元薬屋だから前の年収は700万ぐらいだぜ!
寝る時間が無くて過労でやめたけど。
医者相手に商売してたから。
621ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 00:29:07 ID:hmmMCnXW
>>617
俺から見れば恵まれてる方だな。こっちはボーナスないぜ。
622ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 13:37:05 ID:BXCwJuL/
薬剤師→介護福祉士 なんていう転落人生あるわけねーだろw
どんだけ落ちぶれてるんだよ。中流から最下層じゃねーかww
ありえねぇ
623ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 13:43:18 ID:jb4sq12c
>>622
あらら・・・・
薬屋っていっても卸売り業者とか常備薬の営業職とかあるのに・・・・
それに医者相手ってちゃんと書いてあるじゃん

あまり世間を知らないのかな?それとも読解力がなかったかな?
煽るなら煽るでもう少し新調にならないと自爆しちゃうよ
気をつけようね!
624ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:18:22 ID:qlGq/V+b
ネットで手引き注文してからカナーリ経つのに私んちにはいまだに手引きが送られてこない。
試験センターの仕事は遊び半分でここまでふざけたもんなのか。
いったいどれだけ待たせば気が済むの適当にもほどがあるわマジで。
マジギレしてまた手引き注文してついでにののしりまくってやろうかしら?
625ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:21:52 ID:bEAmU6Sf
試験センターのホームページに

> 『受験の手引』は、ヤマト運輸のメール便または宅急便で7月13日以降に発送します。

と書いてあるのが読めないのかしら?
アホかしら?それともネタかしら?
626ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:22:24 ID:qlGq/V+b
>>622
仮にそうだとしても職種が変わったぐらいで人生が転落とか
いったいあなたに何があったの?いったいあなたはどんな人生を歩んでるの?
あなたが書いてる内容が心底恐いわ。どんだけって思う。
些細なことで転落したり、最下層になったりお祭り騒ぎもいいところ。
まるで音が出せないチンドン屋みたい。
627ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:23:22 ID:qlGq/V+b
>>625
ちょっと、少しは落ち着きましょうよ・・・。
必死すぎるでしょしかし。
628ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:28:27 ID:jb4sq12c
最近この手のヤツ多いなぁ
ヘルパー女神とかもいるし、いったいどうしちまったんだろ?
629ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:32:15 ID:qlGq/V+b
>>622
薬剤師と思い込み、涙目で声を震わせて「中流」というのがやっとのようですね?
介護福祉士をしただけで転落人生を嘆くあなたは武器がなければ生きていけない人ですか?
私なんて裸でそこらへんに投げ出されても人生バラ色でしょうね。
なぜなら私というだけで物凄いステータスになりますから。
あなたには一生分からないでしょう。
もしあなたが医者にあったところで屁みたいなものです。
文面からひしひしとそのように伝わってきます。
これもエリートの定めでしょうか。
630ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:34:16 ID:bYvJtwOY
893医師
631ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:34:41 ID:qlGq/V+b
屁と屁のカスども達よ。落ち着きなさい。必死すぎるでしょうしかし。
最近は奇妙な奴が目に付きますね。困ったものです。
632ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:42:44 ID:N4m50M6V
↑おまえだよwwwww
笑わすな腹痛いwww
フーシェの再来とも言えるヘルパー女神アルテミスちゃんやまいちゃんみたいな同類が今年も出没してるから呼びかけて、別スレで固まってろよwww
それとも……本人…か?
633ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:44:31 ID:qlGq/V+b
>>607
福祉系の大学は素晴らしいじゃないですか。
よほど良い大学を出てらっしゃるようですね?
数少ないエリートのようで尊敬します。
ところでそんなにお嫌いなのに、お嫌いな介護福祉士のことばかり考えて
文字にして、画像を張って、脳を嫌なこと尽くめにしてよく生きてられますね?
カナーリ頭が弱い方なのでしょうか?脳の使い方間違ってますよ。
バカダ大学の方ですね。
634ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:46:27 ID:qlGq/V+b
>>632
どこの誰かもわからない名を叫んで執着して何をしたいのですか?
他にすることがないのでしょうか。それにしても賑やかですね。
今日は何かのお祭りですか?
635ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 14:50:47 ID:qlGq/V+b
>>632
顔を引きつらせておやまあ。
腹が痛いほど笑うことなどあなたには一生無いでしょう。
レスの内容からひしひし伝わりますよお気の毒です。
どうせ寂しいのでしょうが、どうせ童貞なのでしょうが、お構いできませんご了承くださいませ。それでは失礼しますね。
636ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 15:07:08 ID:bYvJtwOY
レクひとつとっても時間つぶしの子供だましの低レヴェルから
言語的にも身体的にも高度なリハビリといえるものまで施設によって様々だし、
社会的に認められるような事をやらないときつい仕事の割りに低賃金である、
と、声を張って言えない状況ですね。
コムスンがインチキやってくれたのがイタイですね。
今夜NHKでコムスンショックと称する特集があるようですよ。
637ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 18:00:36 ID:hmmMCnXW
とりあえず何でも必死とレスしておけば格好はつくからなw
まぁ必死呼ばわりする奴が一番必死というのは既に2chでは定説なわけだがw
638ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 18:19:28 ID:Zau0z2d6
さあ盛り上がってまいりました!


夏休みって五月蠅いやつ多くてヤダなぁ…
639ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 20:40:52 ID:N4m50M6V
632だが>>634>>635即反応してたんだなwww顔引きつらせてるだあ〜!?馬鹿か!?おまえw妄想というか文面読めへんのか!?まー、むきになって間を開けず書き込んでいるあたりが
痛い女っぷりだなwヘルパー女神アルテミスちゃんw文面からしておそらく本人と思われるが、万が一別人なら更に大ウケだが…
640ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 20:43:23 ID:bYvJtwOY
↑こういう発想は仕事上まったく役に立たないので、読んでもそれ以上考えなくて良いですよみなさん。
641ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 21:03:09 ID:bYvJtwOY
そんでさ、国家試験の問題を作る人の立場で考えると、

●基本レベル以下の人間は落としたい

●よく分かってる連中でも手ごたえを感じる問題を作りたい

方針としてはこんなところですよね?
そんで、あとはどの分野からどの問題をどんな形で引っ張ってきて
設問を作るのか?ですよね?
642ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 21:23:45 ID:tAlDkJ0b
お薦めの問題集や参考書教えてください
643ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 21:59:34 ID:bYvJtwOY
それよりも、どうすればどんな問題が出ても自信を持って答えることが出来るようになれるか?
について考えてみては?基礎学習と応用、復習、また応用で膨らませていくのが良いのでは?
644ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 22:08:06 ID:eqqlLndF
そのために、みなさんお薦めの参考書や問題集はないですか?ってハナシだろ
女子高生的に考えて・・・
645ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 22:10:25 ID:bYvJtwOY
立ち読みして気に入ったのを買えばヨロスイ
646ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 22:44:38 ID:Ntvh9P5r
>>642
個人的な好みで言うと、自分は
中央法規出版のファンで
過去問重視するタイプなので、

中央法規出版
『2010介護福祉士国家試験過去問解説集
第19回−第21回全問完全解説』

をお薦めします。
647ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 22:54:05 ID:eqqlLndF
過去問にウエイトを置きすぎると第21回の
まずはユーキャン速習あたりを上下最低2回最初から最後まで熟読してから、過去問題集に取り掛かり、仕上げに予想問題集か模擬試験を受ければ良いのではないか

○美堂は個人的におすすめしない。参考書も過去問も予想問題集も
648ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 22:55:40 ID:eqqlLndF
過去問にウエイトを置きすぎると第21回の

過去問にウエイトを置きすぎると第21回の様に傾向の急変化に戸惑うこともあるので
649ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 23:55:04 ID:BXCwJuL/
>煽るなら煽るでもう少し新調にならないと自爆しちゃうよ
>>623さん、あなたも「新調」に書き込もうねw
650ななしのフクちゃん:2009/07/06(月) 23:58:16 ID:BXCwJuL/
本日の基地害MVP ID:qlGq/V+b
651ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 00:01:18 ID:sr+pCKI4
コムスンやニチイは福祉を食い物にする社会悪だと思う
652ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 00:15:42 ID:KX1xtgPx
馬鹿が餌も依らずに絶え間なく釣れるスレだなw
653ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 04:49:16 ID:sr+pCKI4
【高学歴】■エリート介護士大集合!■【高収入】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1233022833/
654ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 10:27:27 ID:NLfq/kqw
ダライアス、フーシェの再来((゚Д゚ll))
ヘルパー女神アルテミスちゃん、まいちゃん、昨日のID:qlGq/V+b …犬小屋で大人しくしてろ…豪邸だろ、犬小屋なら。おまえら家畜以下だから。
655ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 12:30:04 ID:4QfwLGKL
>>654
穴の中に住んでいるから羨ましいのですね、わかります。
656ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 13:47:42 ID:FgbLZLxn
やっぱり中央法規が、オススメでしょうね。
成美堂の問題集は、難しすぎるし実際の設問と掛け離れてるような気がしました。
過去問五回分くらいはやっておく必要あるけど、21回〜 問題形式や傾向が変わったような気がするからどうなるのかわかりませんが。

657ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 17:44:06 ID:xoUsDupv
その中央法規は「ワークブック上下」だけ使った
問題集は福祉教育カレッジの「介護福祉士国試対策」
をひたすらやった。中央法規は最初難しかったんで
直前になってから予想問題集などを解いてたと思う。
658ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 19:11:33 ID:FDIKFTr/
成美堂の予想問題集って2つなかった?
一つは過去問にオリジナル問題を織り交ぜた割と難易度が低いので、もうひとつはA4サイズでやたら難解なの

どっちにしろ予想をやるのはよそう
659フーシェ ◆AxRsIYWfvM :2009/07/07(火) 22:01:52 ID:zYz5sltE
>>654
また虫けらかW
福祉板に万年住み着くゴキブリW
ちょろちょろ走り回るな汚らしいW
660ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 22:20:35 ID:J8wF1UWp
>>658
成美堂の難しいのは「予想模試」かと。
本気で難しいけど、解説しっかり読んでテキストに戻って復習してまた解いたら、かなり実力つくと思う。
1月に延々予想模試やってたら100点越え出来たよ。
661ななしのフクちゃん:2009/07/07(火) 23:38:00 ID:sr+pCKI4
医歯薬出版は介護の国試関係の書籍は出してくれんのか・・・orz
ココから出れば一流資格に仲間入りなのになぁ
662ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 00:47:42 ID:KYXqiSJU
21回で合格した俺の雑なやり方だけどまず過去問を一通りやって参考書に取り込むと
勉強すべきところがわかりやすい
はっきりいって午後の部は勉強する必要がほとんどない。
実例問題が大半なので実例内容の本文をきちんと読んで内容を把握できればまず問題ない。
勉強すべき中心は午前の部。
参考書はワークブックよりもポイントをまとめて読みやすくて更に
実績のある会社の参考書がいいと思う
663ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 01:07:37 ID:YKRLRA0t
>>662
第21回は、午前の部が難しかった。
664ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 01:23:56 ID:pRebc5Hb
>>662
実績のあるその会社とはずばりどこ?
ワークブックを蹴落としてそれを書かないと意味が無い
665ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 09:13:26 ID:wYulnDB5
社会福祉概論、医学一般、家政学が難所だな
666ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 09:34:51 ID:CaFAuOZe
社会福祉概論・老人福祉論・医学一般ができてるかが、合否の分かれ目。
667ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 16:11:42 ID:qihSWMmQ
医学一般ってどういう問題が出るのですか?
668ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 16:13:47 ID:qihSWMmQ
ちなみに再来年に実務経験で受験しようと考えてるものです。
日常業務には医学関係のものが全く出てこないので、はっきり言って
解けるか不安です。
669ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 19:00:06 ID:f1JhkFZo
>>668
テキストに載ってるので十分得点は取れるよ。
自分は親戚の医者が「解剖生理学」のテキストをくれたので、それで勉強した。
意外と日常業務にも役立ってる。
670ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 19:34:50 ID:bsWWwmkm
人間の骨筋肉神経その他もろもろを理解したうえで、
発熱・腹痛・めまいなど、日常よく見られる現象について、
原因としてヤバイものについて知っておくと、見逃して
最悪の事態になることは防げるよね。
671ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 20:00:01 ID:bsWWwmkm
こっちも仕事の合間や休日の貴重な時間にコツコツ勉強して受験しに行きますから、面白い問題作って欲しいですね。
672ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 20:26:41 ID:bsWWwmkm
国家試験の問題としては絶対に出ないと思うけど、

「短期記憶がほとんど無くて、
昔のことも全く思い出せない人が居ます。
この人に対して、あなたはどんな介護をしますか?

以下の白紙に自由に記述してください。」

みたいな問題が出たら白紙埋め尽くしてやるよ。
多分そういうのはセーシン科とかに実際居ると思うけど。
673ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 21:01:20 ID:f1JhkFZo
>>672
似たような問題は出るよ?
白紙ではなく、あくまで教科書にある建前的な正解とは何か、を選択する問題がね。
現実とか自分なりの考えとかは1度置いといて試験に臨んだほうがいいかも。
674ななしのフクちゃん:2009/07/08(水) 21:07:14 ID:bsWWwmkm
過去問5年分と標準的な問題集、あわせて2冊を買ってみたからやってみます。
675ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 00:11:43 ID:dr87RU/s
>>672
精神くらい漢字に変換しようやww
精神科にはそんな患者はいませんよ。老健の間違いじゃないですか?
そんな問題を思いつく君には、どんな事を書いても理想でしかないと思うので
0点を与えます。
もっと医学一般と介護学を勉強しましょう。
676ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 00:12:47 ID:dr87RU/s
いや、>>672には一般常識の方が必要だな
漢字の勉強からしたほうがいいねw
バカだと思うから
677ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 00:27:48 ID:VIbJF3jd
>>667
骨や臓器の位置、血液循環。
高齢者に多い疾病。
糖尿病・パーキンソン病・脳疾患・心疾患・認知症等。
あとは、難病や伝染病。
食中毒は、家政学。

血圧関係の出題も多いかな。
眼や耳の疾患も、良く出るような。
科目が多いので、重複してるものもあります。
ハッキリと区分けできないというか。
特に、21回は全体に流れているような基本的な問題が多く、問題だけ読むとこれは何の科目の問題?という設問が多かった気がします。
678ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 00:33:11 ID:dr87RU/s
第34回国家試験 問70
「他人からあやつり人形のように動かされる」と訴える精神分裂病の症状はどれか.

1.作為体験
2.反響症状
3.考想吹入
4・関係妄想
5.被害妄想

第28回国家試験 問62
作為体験について正しいのはどれか.

1.知覚の障害
2.思考の障害
3.感情の障害
4.意識の障害
5.自我の障害
679ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 00:34:18 ID:dr87RU/s
第36回国家試験 問78
コルサコフ症候群の症状でないのはどれか.

1.健忘
2.作話
3.転換症状
4.記銘力障害
5.失見当識

第36回国家試験 問77
アルコール依存症の離脱期の症状として誤っているのはどれか.

1.せん妄
2.けいれん発作
3.粗大な振戦
4.多量の発汗
5.思考奪取
680ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 00:35:15 ID:dr87RU/s
第53回国家試験 問74
アルコール依存症の離脱期の症状として誤っているのはどれか.

1.けいれん発作
2.粗大な振戦
3.幻視
4.リープマン現象
5.思考途絶

第37回国家試験 問78
精神科薬物療法で誤っているのはどれかどれか.

1.精神分裂病 ― ハロペリドール
2.神経症 ― ジアゼパム
3.うつ病 ― アミトリプチリン
4.躁病 ― クロルプロマジン
5.てんかん ― 炭酸リチウム

第29回介護福祉士国家試験 問78
薬物と適応との組み合わせで誤っているのはどれか.

ア.ハロペリドール ― 精神分裂病
イ.炭酸リチウム ― 躁病
ウ.イミプラミン ― うつ病
エ.クロールプロマジン ― てんかん
オ.カルバマゼピン ― アルコール依存症

1.ア,イ  2.ア,オ  3.イ,ウ  4.ウ,エ  5.エ,オ
681ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 00:39:30 ID:dr87RU/s
>>672のようなバカに精神科や介護を語る資格はない
このくらいの知識を蓄えてから

>「短期記憶がほとんど無くて、
>昔のことも全く思い出せない人が居ます。
>この人に対して、あなたはどんな介護をしますか?
>以下の白紙に自由に記述してください。」
>みたいな問題が出たら白紙埋め尽くしてやるよ。

みたいなことをほざけよ、クズ野郎が!
お前みたいなのが介護福祉士の資格の重みを下げてるということがわからねーのか?
682ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 02:35:45 ID:b9loT4oL
ここは第22回介護福祉士国家試験スレだよね???
683ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 03:21:03 ID:CgjfJzB0
頭の悪い人が合格率を下げていることと何回受けても落ちているのは理解した。
684マックスファクター:2009/07/09(木) 03:46:11 ID:lF29PiV8
あのね。頭の弱い人の特徴としては自分の物差しで人を図ることにある。
掻い摘んで話すと、「このゲームのキャラクターもしらないとかバカだろw」
と、言ってる人達と同レベルだということですね。
世の中、人生、深いものなんですよ。
685ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 04:00:04 ID:dr87RU/s
ゲームと仕事の知識を一緒にするなよw
業務後に勉強会にも参加して頑張ってる俺とゲームしてる基地外のお前を並べるな。
言い訳はいいからさ、もっと本を読んで勉強しようぜ。
686ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 09:22:30 ID:EZb4mA1+
>>684えーと一応突っ込んどくけど君もゲームのなんちゃらっていう自分の「物差し」で計ってないのかな?
687ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 12:29:49 ID:SvAymSvH
自分は利口だと思ってるんだねw
688ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 12:31:05 ID:Gca7ZB77
本を読んだり授業を聞いたりするだけではせいぜい1割程度しか頭に入らないらしいね。
自分で書きまとめてようやく3割。
分からないまでも何とか悪戦苦闘して他人に教えている時が最も頭に入るとか。
689まいちゃん:2009/07/09(木) 12:37:58 ID:Yt+L1Jfc
>>688
 いいこと言いますね。
要は覚えようとする意識が変わります。
 唯ただ体を綺麗にしなさいと言われても本当に綺麗にできないものです。
だけどこれから素敵な人にクリトリスを舐め回してもらえると思うと本当に体を綺麗にできます。

690まいちゃん:2009/07/09(木) 17:25:45 ID:ZbC6WBAE
なんか、このスレ、近頃ふざけが多すぎますね。
 まいちゃんの役割は終わったから、退場します。
 みなさん、第22回介護福祉士国家試験、がんばってくださいね。
691ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 17:30:35 ID:h2muJDsq
ユーモアがないとつまらない
692ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 17:36:25 ID:owBLa2J0
>>681
おい基地外、早く死ね。
693ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 20:37:18 ID:IyYMdWqQ
>>692
おい精神障害者、早く死ね。
694ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 20:40:43 ID:moXTx1fd
>>692-693
どうでもいいからまとめてさっさと死ねw
695ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 22:17:43 ID:ee2nv9Zj
かっ、かっ、かっ、かっ、介護、介護、
かっ、かっ、かっ、かっ、介護、介護、介護奴隷士ー♪
厚労省と利用者の奴隷♪ 介護奴隷士ー♪
詐欺国家資格、介護奴隷士ー♪
40代でも給料20万以下の奴隷の資格、介護奴隷士ー♪
生活できねー生活できねー 資格証は捨てましたー
恨んでやる、呪ってやる、ヴぉ位jq3r@09ヴjrくぇm0bt無qr3v09q3る絵9bm−t−tt−9絵ー上r−9絵絵え 得得うレ0絵r卯9rg
 9−r−9r具ー9rg9−rgrg9うえ ル9絵ーrgr9具え0mえあr^gえrvrvn−rvレbnえrbねrs−
えrnbrbえrgmvr0vm0rgb8ねrb8絵rんb8mr背mjb^0r背8mんb絵r08んmr−んb7レー
696ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 22:56:42 ID:IyYMdWqQ
>>694
お前の母親だけ死ねw
697ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 23:44:35 ID:BV44E3rs
>>696
いやだからお前が死ねってw
698ななしのフクちゃん:2009/07/09(木) 23:51:27 ID:Dq2dt3gE
いや、むしろみんな生きろw
699まいちゃん:2009/07/10(金) 00:48:12 ID:no6+6l65
>>688
 できれば介護福祉士国家試験の法改正の話題をしてください。 

いいこと言いますね。
要は覚えようとする意識が変わります。
 唯ただ体を綺麗にしなさいと言われても本当に綺麗にできないものです。
だけどこれから素敵な人にクリトリスを舐め回してもらえると思うと本当に体を綺麗にできます。
700まいちゃん:2009/07/10(金) 00:56:19 ID:no6+6l65
きちんと舐めてもらうには、指で押し広げて舐めしろを設けないといけませんがね。
701ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 01:59:30 ID:IIe0j45R
セーシンとかカッコいいじゃん
エヴァだってカタカナ混ぜる手法使ってるし
702ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 02:46:44 ID:05F0r78t
>>697
むしろお前の親父が死ぬべきw
703ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 06:09:48 ID:0P1wE99+
>>702
さっさとお前が死ねってw
704介護福祉士国家試験合格しますた!:2009/07/10(金) 07:44:55 ID:ZhIZYYnB
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙i  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i'  ニポジン ダメアルネ ダメスルアルネ
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ  コニチワカ コバワカ  コニチワカ
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ   ドッチデモイイワ ワタシ コニチワ ヨバレテキマスタ
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i' モハヨ コニチワ ワタシ シカク アルマス シカクアルマス     
              ノ.:.: `'ー--┴--'      ニポンノ セイドデ モマイラ シカクナイナイテラワロス  
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´       ダメニポジン ザマァミヤガレイ  デテイキヤガレイ
705ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 09:12:49 ID:8SdYyfcA
このスレは変質者の集まりか
706ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 09:28:49 ID:d3aKxz+m
今年は荒れるのか?去年は大人しいものだったが…
一昨年以来二年ぶりに荒れるのか?
707ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 09:51:08 ID:/eVF1c6r
>>706
今年は去年に比べるとマターリしてる。
去年しらない?ログ見ると分かるが荒れまくってる。
今年は今のところ落ち着いたもの。
708ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 09:53:41 ID:CMNB+U5m
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙i  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i' コニャチワ アタス シカクアルマス
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ   オマエワ シカクトレナスW
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ      ニポン ノ セイド デ トレナスアルヨW
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'    ケンシュー セエヤ ボケW
              ノ.:.: `'ー--┴--'      
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´   
709ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 09:55:07 ID:+rYruWnV
>>706
様々な意見が飛び交ってるが今年が一番穏やか
去年と一昨年は酷いものだった
710ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 10:08:30 ID:bzVdNfDx



『 基 地 外 看 護 婦 が 通 る 道 は 必 ず 荒 れ る 』 



711ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 15:00:27 ID:TjFv8caQ
>>703
てめぇは便器に顔突っ込んで死ねよw
712ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 15:14:34 ID:tDEtni03
>>711
虫けらさっさと死ねよ基地外www
713ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 15:22:41 ID:tDEtni03
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l 
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    ID:TjFv8caQ死ねよ基地外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
714ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 15:37:23 ID:myKomVCB
今日のIDはID:TjFv8caQか
ニートは暇そうでいいなw
715ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 15:54:04 ID:TjFv8caQ
>>712
両親ともども便器に顔突っ込んで死ねよwwww
716ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 15:55:12 ID:TjFv8caQ
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l 
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    ID:tDEtni03死ねよ糞尿泥棒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
717ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 16:00:41 ID:l5nIZZ4K
>>711
勉強して資格取れよ
仕事もしないで呆れるわ
718ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 16:16:06 ID:jQ9piIC3
じゃ、どいつもこいつも死ねよってことで終わりにしようや
719ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 16:20:16 ID:LYzPo1Sm
>>718
お前だけが死ね
720ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 17:55:33 ID:YgYMTjA3
いや俺以外全員死んでいいよ
721ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 22:34:01 ID:d3aKxz+m
は?
722ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 22:37:25 ID:cTpcUIq0
俺、この資格取ったらあの娘にプロポーズするんだ…
723ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 23:11:45 ID:d3aKxz+m
最低ランクの国家資格で?
724ななしのフクちゃん:2009/07/10(金) 23:50:42 ID:+0A0xj2l
他施設への転職を考えているのだが今になって実務3年で介福取った
ことが心強く感じる
725ななしのフクちゃん:2009/07/11(土) 01:22:28 ID:OxFhKXh9
素人でも2日で業務を完全にマスターできる介護分野に
国家資格なんぞ不要!
726ななしのフクちゃん:2009/07/11(土) 03:31:38 ID:48Jqc6UF
一昨年よりも去年、去年よりも今年・・・。今年は暴れっぷり見ててもおとなしいな・・・?
勉強する気満々なのか思いっ切り蔑めてこの資格を見捨てているのか・・・?
727ななしのフクちゃん:2009/07/11(土) 08:31:43 ID:CR8WU6V+
問題って全部5択なんですか?
728ななしのフクちゃん:2009/07/11(土) 11:04:30 ID:kICYKME+
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|   
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i'    
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ   ハイ コニチワ アタス シカク アルマス
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'   オマエラ ニポン ノ ホーカイセー デ
              ノ.:.: `'ー--┴--'        シカク ナイナイ ハハハ ハハハ ハハハ
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´     アタスタツ ニ マカセテ ダイジョブダイジョブ
                               ハハハ ハハハ シネエ ヘッポコカイゴイン ハハハ   
729ななしのフクちゃん:2009/07/11(土) 23:39:45 ID:RWDk4byQ
真面目な質問です
2000年からは (A)によって各種介護サービスを利用することを可能とし、費用負担を含め (B)で介護保険制度を導入することで高齢者が地域においてできる限り (C)して生活していくことを支援するための多様なサービスが展開される。
A B C に入る語句を教えてください。
よろしくお願いいたします。
730ななしのフクちゃん:2009/07/11(土) 23:59:20 ID:pUNvI/oY
>>729

A 利用者の選択
B 国民全体
C 自立

平成18年版厚生労働白書の文章を一部改変した問題です。
ttp://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200601/b0109.html
731ななしのフクちゃん:2009/07/12(日) 00:18:00 ID:1tpvaNHt
>>730
ありがとうございました。
732ななしのフクちゃん:2009/07/13(月) 17:28:57 ID:opKyAgbs
夜勤明けで帰ってきたら、ポストに申込書がメール便で来てた
733ななしのフクちゃん:2009/07/13(月) 22:38:46 ID:3VUPMqDs
家にも届いていた
参考書は買ったけど
マダ開いていない・・・・
734ななしのフクちゃん:2009/07/13(月) 22:41:42 ID:QV8o50U7
つかなんで願書もらうに金がかかるんだ
ふつう無料だろ
735ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 01:16:44 ID:+aJP2QQ6
看護も医師もPOTも薬剤師も国試願書は無料なのに
介福だけなぜ?
福祉振興会がマージン取ってるのか?
736ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 05:01:28 ID:t58Wbkny
>>733
私も手引き届いた
実務経験証明書が見当たらない
手引きに実務経験証明書が入ってるからそれと会社に提出すると聞いてたのに…
黄色の用紙が2枚ある内のどちらかを提出するのですか?

737ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 05:10:41 ID:t58Wbkny
手引きにファイルされてるいくつかがそうみたいでした。
これを切り取って白紙のまま提出すればいいですか?
コピーすると書いてますがコピーして「手引き(この本)と一緒に送る」のですか?
738ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 05:28:54 ID:d4CST1Gm
わからなければ直接TELすればいい。
こんなトコで聞いていてもスッキリせんだろう。
杞憂は取り除いて、まあ頑張ってくれよな。
739ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 05:30:33 ID:/VxqtL4U
>>737
そちらの用紙がそうだと思います。

私も質問ですが実務経験から受験する場合
実務経験証明書と従事日数内訳書を以前に勤めていた施設に証明して頂くと
思いますが実務経験証明書と従事日数内訳書に住所を書くようなところが
ありますがこちらは一切未記入のままにしておきますか?
手引きから切り取って実務経験証明書と従事日数内訳書を白紙で郵送してかまわないですか?
740ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 06:53:21 ID:DQARhCsm
ほんとだ。住所書くところあるね。施設に書かせるのかな?
741ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 07:01:13 ID:lSpM0+Rl
多分施設で社印とか押してくれるかと・・・

申し込み金額って値上がりした?
742ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 20:10:40 ID:1YGS7WeA
手引きが今日届いた
明後日から一ヶ月間くらい家空けるんだけど、いつ頃まで手引きを送り返せば大丈夫そうですか?
743ななしのフクちゃん:2009/07/14(火) 21:16:36 ID:O39/zqF5
おいおい、第22回受験者のおまえらは今回大丈夫か?なんかこのスレッド立ってから試験以前の質問多過ぎ(-.-;)自分で調べる努力しな!なんでもヒトに教えてもらって手を引いてもらわなあかんのかよ!?
744ななしのフクちゃん:2009/07/15(水) 00:27:30 ID:vgizaNb7
>>743
私は来年受験する予定です、でもこのスレは覗い色々勉強してる
かたいこと言わないで下さい!些細なことでも暖かく情報交換して頂きたいと思います
745ななしのフクちゃん:2009/07/15(水) 06:18:57 ID:iYLQEMu9

筆記試験まであと

200日ですね  (*^_^*)

746ななしのフクちゃん:2009/07/15(水) 15:45:03 ID:+sKdJpUJ
>>743
なにを偉そうにほざいてるんだ?
この便器職人はw
747ななしのフクちゃん:2009/07/15(水) 18:00:55 ID:aXUCW4fr
人呼んでベンキーマン
748ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 05:41:33 ID:IF5TtFiW

筆記試験まで

199日 (-_-)…200日きりましたね  (*^_^*)
749ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 07:25:57 ID:QvNpt00D
>>739
自分の住所氏名とか施設コードとか、自分で書ける所は全て鉛筆で記入してから送るといい。
書き方見本もコピーして添付して送ったら、向こうで清書して返送してくれたよ。
750ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 10:10:03 ID:mGz5E1s+
>>749
はい?君何言っちゃってるの?頭涌いてる?
>>739
未記入で白紙で送らないとだめだよ
>>744
そうっすね過疎ってるし
751かずえ:2009/07/16(木) 18:29:34 ID:SwZh7Po+

手引きの記入終わりました

皆様スムーズに書き込めましたか?

わからないところがあったらお手伝いしますよー。
752ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 21:04:06 ID:/rOKucTK
手引き来てました。少しお聞きしますが実務の証明書を前に勤務してた施設に以来しますが“手引きも”実務証明書と合わせて送るものですか?
753ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 21:06:17 ID:SpGGTrlQ
手引きにそんな間抜けな事書いてないからw
754ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 21:11:41 ID:/rOKucTK
間抜け?書いてないとは?
755ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 21:27:08 ID:ilFsKlfX
>>752
手引きも必ず郵送する必要があります。
756ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 21:31:55 ID:JDDilIdz
>>755
本当ですか?様式だけ切り取って折って封筒に入れて送ったけどまずかったの><
757ななしのフクちゃん:2009/07/17(金) 06:19:57 ID:H2DpeQTN
質問スレからきました。お願いします。
今はグループホーム勤務ですが、以前は老健にいて介護福祉士資格を受験するに当たり、実務証明を以前の老健に上げて頂きたいですが、
実務からの受験なので「手引き」の「区分1」の「実務経験証明書」「従事日数内訳証明書」の二部を郵送すればいいですよね?
受験者本人が記入するところはどこまでなのでしょうか?その際「受験の手引」も添付して理事長(貴社)に記入して頂くのでしょうか?
どこまで自分で書くのか手引きを送るのが通例なのか判りません。ご教示ください。
758ななしのフクちゃん:2009/07/17(金) 13:09:11 ID:MWv7Kw6V
>>753
受験手引きにしっかり記載されてますよ
※『受験申込者は必ず受験の手引きを証明権限を有する代表(理事長・施設長等)に提出すること。
759ななしのフクちゃん:2009/07/17(金) 19:37:13 ID:PHkFLUdk
様式だけで大丈夫でしたよ
施設も初めての事ではないので
仕上げてくださいます。
余程の施設でなければ。
気持ちよく頑張ってくださいといって下さる施設や
返信用封筒に切手貼って下さいとシビアな施設や・・・
事務員さんの力量次第だと思います。
皆でいい知恵出し合い頑張りましょうね。
760ななしのフクちゃん:2009/07/18(土) 02:29:58 ID:yFvlo8hX
試験場所を石川県にチェックしました。
筆記試験も実技試験も石川県で行われる予定です。

石川県のどこで行われるか分からないので行き方が分かりません。
試験場所がさっぱり分かりません。

必要書類を書いてまとめて叩き返しましたがその見返りとして「お前は石川県の○○に試験に来い!待ってるぞよ」
的な発送物が私の家に送りこまれてきますか?

書き込み欄を書き込みで全部埋め尽くしチェックシートで忘れ物検査を全部やって(完璧かどうかは不明)
全部まとめて折りたたまれた封筒に詰め込んで(住所記載済み)叩き返しましたがこれで何かが証明されて
何かが受理され私が受験に一歩踏み出す形式になるでしょうか?
私は石川県在住ですが石川県のどこで筆記試験が行われ、石川県のどこで実技試験が行われる、との様な注意事項を
私に言いにくる方法を郵便物でどうにかやって知らしめてきるのでしょうか?
どの様なことが待ち受けるのか伝授してください宜しくお願いします。
761ななしのフクちゃん:2009/07/18(土) 22:51:29 ID:IGc45uHn
お前ら介護だけは止めておけ。
介護福祉士になったところで手当てが数万程度。
ステップアップしてケアマネになったところで、平均以下の所得。
結婚しても家族養っていけないぞ?
これマジで。

所詮、介護福祉士。
看護師はおろか、PT/OTより立場が低い。
少子高齢化が進み、介護保険制度なんて波状寸前。
先がない仕事だぞ。
オレは介護福祉士の資格証なんて捨てた。
762ななしのフクちゃん:2009/07/18(土) 23:29:07 ID:Kb9omR2V
波状じゃなくて、破綻なw
763ななしのフクちゃん:2009/07/19(日) 00:48:38 ID:SnvQU6wC
>>781
 どんな劣悪な条件のもとでの勤務だあれ、介護福祉士は筆意うです。化しご全般が
764ななしのフクちゃん:2009/07/19(日) 01:10:19 ID:VoXyJ+qh
>>781
「はじょう」じゃなくて、『はたん』な
765ななしのフクちゃん:2009/07/19(日) 01:44:30 ID:tiFACzoi
お ち つ け

申込書受付まであと 25日 です

まだ送っちゃダメよ
766ななしのフクちゃん:2009/07/19(日) 02:12:26 ID:tiFACzoi
ついでに。
過去の勤務先に書類作成をお願いする場合についてまとめます。

必要書類を手引きから切り離す。住所氏名勤務開始日退職日など、書ける所は鉛筆で全て記入する。返送用封筒を用意する。(書き方見本のページをコピーして添付すると更に良い。)
直接頼みに行くなら書類をまとめて封筒かクリアファイルに入れて、いつまでに返送して欲しいのか伝える。

郵送なら持参出来ない事を詫びた手紙に返送希望期間を明記して送る。

※書類作成には日数がかかります。いつまでに欲しいのか必ず伝えましょう。
※書類が戻って来たら、日数を計算しましょう。
※受付期間内に発送出来るよう、早めに依頼しましょう。

767ななしのフクちゃん:2009/07/19(日) 04:35:30 ID:VoXyJ+qh
介護福祉士の国家試験って前科があっても受験できるの?
専門学校卒業と同時に交付されるの?
768ななしのフクちゃん:2009/07/19(日) 08:32:32 ID:Iu3FnDab
>>767
前科持ちいけるよ

任侠ヘルパー
769ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 03:42:48 ID:yqXrgtZ9
>前科持ちいけるよ
マジで?
770ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 05:10:33 ID:ltGaGNAI
俺前あるよ
771ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 15:20:52 ID:yqXrgtZ9
>>767

知恵袋で調べるてみると・・・
介福は国試や教採試験の中でも異例で
例えそれが殺人であっても、刑に服した後
3年を経過すれば受験資格が得られるみたい。
専門であれば、出所1年後に専門に入学すれば
卒業と同時に介福の免許が貰えるという訳
772ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 15:25:08 ID:yqXrgtZ9
犯罪を犯した者であっても
心を入れ替えて他者に尽くせ、という
介護と福祉の理念に基づいているらしい

他の免許だと致命傷になっている薬物や傷害でも
3年経てばリセットされるのは、そういう思想が
根本にあるかららしいね。
キリスト教の理念と似てる・・・のかな?
773ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 15:40:58 ID:EoZT38le
スレ違いだけど、懲役中の受刑者をただ単に刑期期間中収容するだけでなく、
刑務所の中で更生させようという新しい動きもあるし、職業訓練は元々やってるし、
刑務所の中の職業訓練に介護福祉士コースが出来る日も近いかもね。
そもそも、犯罪の影には裁判官すら同情するような事情もあるわけだし。
法律上の犯罪もあるけど、日常生活で他人を不快にしたり言葉で心を傷つけるのも
広い意味では犯罪と言えるよね。
そんな人でも法には触れないから逮捕されないし普通に生活してるわけで。
774ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 15:43:21 ID:EoZT38le
そういえば、オレの母親も看護師なんだけど、戴帽式とかナイチンゲールの精神とかって広い意味でキリスト教の流れなのかな?
775ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 16:16:56 ID:J1A9OcII
>>771
2年じゃなかった?

>>774
ナイチンゲールは、篤い信仰心を持った人だったそうですよ。
看護師となったのも、神の声を聴いたからだと言われています。
看護とキリスト教は、深く関係していると思います。
ただ、彼女は、看護師の資格化には反対の立場であったようですから、
戴帽式の成立とは無縁であったと思います。
また、ナイチンゲール誓詞も後年別人の作だそうです。
776ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 16:53:56 ID:1FaUKOuf
自己を省みず献身的な看護をした白衣の天使ってイメージは美化されたイメージだな

ナイチンゲールは本来は看護婦というより学者だし、極めて現実的な人間だったようだしな
777ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 17:04:39 ID:yqXrgtZ9
そういう意味では看護師の資格ってのは
慈愛や博愛が皆無だよね。
前科があると、看護への道が完全に閉ざされてしまうんだから・・・
人生長いんだから、挽回ややりなおしとかできないとだめだよね。
そういう意味では介護福祉士や社会福祉士など福祉系の資格は
温情や助け合いの精神がある。人間味溢れる資格だね。

厚労省さん、もっと介護の待遇を良くして下さい。
そうすればもっともっと良い資格になると思う。
778ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 17:29:51 ID:EoZT38le
看護師は介護士より給料高いけど、仕事がきついから辞める人多いらしいよ。
そんで、都会の病院は高給で田舎から看護師集めてるのが現状だし。
医師不足は大きく報道されてるけどその下で働く看護も介護も人が全然足りてないんだよね。
779ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 20:18:08 ID:EoZT38le
とか言ってて試験落ちたら一年無駄になるから勉強しよ。
780ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 22:44:15 ID:yqXrgtZ9
もう半年切ったぞ!
781ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 23:33:18 ID:0u4bbKNa

◆介護福祉士にしかなれなかった奴の過去の考えられるパターン◆

@中学校時代いじめられっ子or不登校でビリに近い成績で卒業し、高校へ進学せずに介護の仕事をしながら介護福祉士の資格を取得
A成績が悪く偏差値50未満の高校へ進学したが、頭が悪く進級できず、おまけに不良にもいじめられ中退し、介護の仕事をしながら介護福祉士の資格を取得
B偏差値50未満の高校をなんとか不良にいじめられながら卒業したが、人に弱く普通の会社に就職せずに介護の仕事をしながら介護福祉士の資格を取得
C偏差値50未満の高校をなんとか不良にいじめられながら卒業後、介護の専門学校or短大に進学し、卒業と同時に介護福祉士の資格を取得
D偏差値50未満の高校をなんとか不良にいじめられながら卒業後、専門学校に進学したが、頭が悪く進級できずに中退し、介護の仕事をしながら介護福祉士の資格を取得


介護福祉士は顔も頭も悪く元いじめられっ子の世間知らずの根性なしがやる仕事です。皆さん!このような情けない人間達と同じ仕事をしてはいけません!!
資格をとるなら、せめて宅建や臨床検査技師・ケアマネレベル以上の誇れる資格を目指してください。
この板でよく貼り付けられている難易ランク表での介護福祉士の位置は正しいと思います。

782ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 00:50:17 ID:ScF4gob0
介護の専門学校や短大を留年ってありえないからw
どんだけ頭悪いやつなんだよwww
783ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 00:52:11 ID:ScF4gob0
デザインや美容師、整備士の専門なみに頭悪い奴が行く専門なのに
ストレートで卒業できないって・・・バカすぎるw
784ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 15:28:03 ID:yqo2XeQX
あと2年
785ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 17:04:18 ID:qkC4zOc1
手引き取り寄せてばっちり書いたが書き纏めた書類をいつ送ればいいの?いつからってしっかり記載してくれなきゃわかんないじゃない!!手引きの取り寄せだけ書かれても書類の受付日をいつからと書いてほしいものだわセンター何考えてるの?いつなのよ!!
786ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 17:31:18 ID:KsWM4Z7E
>>785
これは驚きます本当です何の記載もされてませんね。
これじゃさっぱりわかりませんね
今年の暮れにきっちり郵送すればいいのでしょうか?
慌てるものならさっさと出さなきゃいけないし期限は決まってないのかな?
本当ですねホームページをいくら見ても申込書の受付期間の情報は全然記載されてませんね。
ホームページに記入漏れでもしてるのかな?日付に拘ることもなく適当なものなんでしょうかね?
787ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 18:01:29 ID:yqo2XeQX
はあ〜!?おめーら大馬鹿になんべんでも言ってやるよ。おいおい受付期間書いてないって…w
頭大丈夫か?絶対書いてあるからw
手引きにもホームページにも!ホントに試験受ける以前の問題だな、おまえら第22回受験者はw




8月★日(水)〜9月★日(金)自分で見る、調べる努力しろ、粕共!
788ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 18:03:53 ID:yqo2XeQX
まー…コムヌソ問題騒いだ後に介護に就職し、実務経験満たしての受験者が多いのらトーゼンかw
789ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 18:49:48 ID:qkC4zOc1
>>786
そうなんです。HPに何も書いてないんです!!
いつからとかいついつまでとか未記入でその辺については放置してます。
手引きだけ取り寄せて申し込みを受け付ける気がないのかという勢いですよね!!
>>787
はい?絶対書いてあるからと思いたくても書いてないものは書いてないですからどうしようもなくって困ってます。
★にしなきゃいけないってことは確認できないわけでしょ?
書いてないもの。本当いつから申し込み送っていいの?
緞帳が上がる日取りがわからないとバリアでシャットアウトされるみたいになりそう。
絶対あるはずだもん受け付ける日程みたいなものが。でも記載されてないしどういうこと?本当に困る
790ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 19:05:20 ID:yqo2XeQX
いー加減にしろ!書いてあるから★にしたんじゃ!
他力本願やめて自分で調べろ!手引きにもホームページにも書いてあるわ!
791ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 19:48:38 ID:KsWM4Z7E
>>789
確かに何の記載もないですね。そうでしょう申込書を受け付ける気が感じられません。
何度調べてもどこにも全く記載されてないですね。
>>790
嘘をいって困惑させるなよ。どこにもそんなこと書いてないぞふざけるな。
792ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 19:49:49 ID:yqo2XeQX
あー、それからさー、曜日書いてある時点で判明しているとは思わなかった訳?

釣りだろ、おまえらwwwww
793ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 19:52:39 ID:KsWM4Z7E
だもんで実は私は昨日出しました。いつでもいいということでしょう。
さっきも携帯で同じ時期に入社した奥さんと話してまして奥さんにも早く提出するように話しました。
奥さんも相当困られてました、恥ずかしい話ですが主人もセンターが悠長すぎると起こってます当然ですよねまったく。
794ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 19:55:08 ID:KsWM4Z7E
>>792
善は急げですよ、日にちも書いてないところを見るとさっさと送ってこいということでしょう。
いつからと書いてるなら送りやすいのですが藪から棒に手引きだとその後は放置だのふざけるのもいい加減にしてほしいです腹が立ちます。
795ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 20:34:18 ID:yqo2XeQX
え〜、マジでか!?受験申込受付期間って書いてあるだろーがー……
ふざけるな…だ〜?
誰に言うとんじゃ、アホだらっ…って、もう呆れてしまったわ。おまえ歳いくつじゃ!?
796ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 20:36:55 ID:0QulkgRy
みなさん、愉快犯には気を付けて下さいね。
797ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 20:45:23 ID:KsWM4Z7E
64。奥さんは58になったかな。もういいですよ。
798ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 21:14:54 ID:qkC4zOc1
>>793
郵送されたのですね。私も明日にでも郵送します。

記入されてる気配がないです。
荒れそうなのでこの話題はやめておきます。

それはもういいとしますが受験手数料はとっくに振り込みましたがこれはよかったですか?
799ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 23:21:30 ID:yqo2XeQX
今回は合格率歴代最も低いものになりそうだな……
ま、介護福祉士の立場向上に一躍買ってくれてる訳かw


国家資格で合格率50%前後じゃ舐められてもしゃあないもんなー
800ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 23:37:19 ID:iv0P3hrk
>今回は合格率歴代最も低いものになりそうだな……

その根拠は如何に
801ななしのフクちゃん:2009/07/22(水) 00:14:59 ID:9YoAI9Ur
申込書受付開始まであと 20日

複数の事業所に勤務してた方は、そろそろ記入のお願いをしたほうがいいですよー。
お盆は事務ストップしちゃうトコもあるしね。
802ななしのフクちゃん:2009/07/22(水) 16:01:50 ID:EEQOYLTF
試験センターのHPに受付期間載っています。
(受験申込書受付期間:平成21年8月12日(水)から9月11日(金)まで)
803ななしのフクちゃん:2009/07/22(水) 19:36:40 ID:RFwe3dvv
>>799
「ひとやく」を「いちやく」なんて読んでるヤツに言われたくないね
804ななしのフクちゃん:2009/07/22(水) 22:02:20 ID:JkZ9pVoE
受験の手引きにも書いてあるよ
805ななしのフクちゃん:2009/07/22(水) 23:37:19 ID:myl+yBS0
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm
年収ラボ

>国家資格で合格率50%前後じゃ舐められてもしゃあないもんなー
国試の合格率と資格の地位は関係ないと何度言えば分かってくれる(ry
806ななしのフクちゃん:2009/07/22(水) 23:40:58 ID:myl+yBS0
臨床心理士や社会福祉士、言語聴覚士は需要が極端に少ないから
その点で言えば、介福の方が給料は少ないが恵まれてると言える。
需要はるからね。
807ななしのフクちゃん:2009/07/24(金) 22:00:23 ID:SFvyLbSI
>>789
ちゃんと書いてあるよ?
ホントにホームページみたの?
絶対見てない気がするね。
9月12日以降の消印以降は無効だから
受付は8月12日
受験票は12月11日発送
試験翌年1月31日
試験結果(筆記)2月19日
なお実技免除者は3月31日の筆記結果に基づく合否通知。
実技は3月7日に試験
全合格発表3月31日午後1時より発表。
これ全部受験手引きの表紙にドでかくかかれてますよ。
あなた受ける気ないでしょ…
808ななしのフクちゃん:2009/07/24(金) 23:49:16 ID:je8CHenX
介護福祉士の受験者の程度の低さが知れるねw
「褥創」や「雰囲気」や「破綻」も読めない中卒のババァが余裕で受かる
資格だからね
しょうがないw
809ななしのフクちゃん:2009/07/24(金) 23:51:18 ID:2WGcapBT
今から勉強してもだれるから2ヶ月くらい前から勉強始めたほうが集中できるよ
810ななしのフクちゃん:2009/07/24(金) 23:52:44 ID:pQPGrTI9
強い気持ちで頑張ってください
811ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 00:08:09 ID:EiK0Xphq
褥創のそうは違います。ちゃんと見てください。
知ったかぶりですか?
812ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 00:13:04 ID:CZmzl0Mt
褥瘡の漢字は難しいし書けなくてもこの資格は問題なく取れますよ
雰囲気と破綻はさすがにあれだけどw
813ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 00:35:27 ID:2CEoK59K
マークシートを塗りつぶす事が出来れば受かりますがw

>>811
褥創でも正解
814ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 01:29:56 ID:CZmzl0Mt
いやでも介福試験で落ちたオバちゃんと仕事してると漢字読めなさすぎてちょっと引く時あるわw
815ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 03:04:06 ID:ToDk2FyW
>786>789>796>803
見てんだろ…おまえらの哀れな馬鹿さ加減にチンコたってきたわwwwwwww
816ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 12:08:57 ID:aqdxoOqE
一昨日写真撮って,振り込んで,昨日発送して申し込んだよ!
書き留め仕様封筒を徐に発送した
向こうに到着して『手続き完了しました!受験に資格を与えます!』の様なお知らせレターはいつくるのか楽しみ!
817ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 12:49:06 ID:7ZOE7O3R
褥瘡と褥創について
http://www.jspu.org/jpn/sou.html
818ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 13:11:19 ID:FW0JLJ0/
>>816
発送して申し込みが受理されたら数日後には決定書が届くはずです
一先ずおめでとうございます
819ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 17:34:35 ID:6RAQi3gu
ここは釣り師やらアルテミスやらが渦巻くスレですねw
820ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 21:52:52 ID:ydULPCkv
皆様申し込みおめでとうございます
821ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 22:37:48 ID:ToDk2FyW
>816>818アホ発見w
というかおまえらどっちかが>786>789だろ、まー、頑張って釣りしてろ、
822ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 22:41:31 ID:c99fif6K
皆さんありがとうございます!
823ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 23:54:26 ID:KwWPtGq0
俺! おめでとうございます!
824ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 01:30:18 ID:GCecnO/R
願書が届きました。
今封を開けたところです!
825ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 01:37:25 ID:mZzywepq
>>824
合格おめでとう。
これで君も名実共に介護のプロだね。
これからの道のりは、厳しく臭いものになるだろうけど
利用者さんや患者さんのことを考えればちっとも臭くないよね?
君の介護福祉士としての仕事に、おおいに期待しています。

厚生労働大臣 舛添要一
826ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 01:38:56 ID:mZzywepq
>>824
合格おめでとう。
これで君も名実共に介護のプロだね。
これからの道のりは、厳しく臭いものになるだろうけど
利用者さんや患者さんのことを考えればちっとも臭くないよね?
君の介護福祉士としての仕事に、おおいに期待しています。

内閣総理大臣 麻生太郎
827824:2009/07/26(日) 06:14:44 ID:gDEA05Ov
>>825-826
>ID:mZzywepq
近寄るな臭い!
願書が届いたから開封して書いただけ!
薄気味悪い向こう行け基地外!
828824:2009/07/26(日) 10:54:42 ID:GCecnO/R
>>827
テメー誰だこの野郎!
829ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 14:54:31 ID:P9X4E43Z
>>828
オレオレ、オレだよ母ちゃん
830828:2009/07/26(日) 17:48:52 ID:+PAPVzJF
>>829
釣れたw

あほ介護士を騙すぐらいの自演朝飯前wwwwwww
831828:2009/07/26(日) 18:33:26 ID:GCecnO/R
ぽーにょぽーにょぽにょ魚の子
832ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 22:49:49 ID:ApnGWkax
>>829
おれおれは古いだろ…
833ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 23:54:11 ID:P9X4E43Z
まぁ今時オレオレに引っかかる奴はいないかw

無意味な一言を釣れたとか言ってるバカはいるけどw
834ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 00:31:52 ID:zf8mFuzk
釣れた!
835ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 03:25:08 ID:roI8QiX/
オレだよ、母ちゃん!
いい加減にしな!たけし!普通えも〜ん!助けて〜。。。
836ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 08:44:49 ID:JKztL3Ud
>>816>>818
決定書なんて来ませんよ。受験票送付まで、通知等何も来ません。
>>818さん、知ったかぶりの適当な書き込みは、人を混乱させるだけです。控えましょう。
837ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 09:10:55 ID:vcNVlug/
>>836
受験票の事じゃね?
あれ来たらたまに受かったと勘違いするアホがいるから。
知ったかぶりじゃなくて受験票=受かると言ってんじゃねぇの?
838ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 14:03:50 ID:kDDdgTzE
受験票は12月にくるはずですが受験票が12月に届くという旨を知らせる書類はいつ届きますか?
願書をまとめて郵送したあとのことを思いつめると利用者にきつく当たってしまう自分がいます。
主人にも相談できないし切実です。
839ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 14:20:46 ID:JOe0wUuc
すみません、お恥ずかしい話なのですが、
実は先日、介護福祉士受験の申込書類を、
試験センターに送ったのですが、
受験申込書に捺印をするのを忘れていることに、
気がつきました。

運よく私の申込書が処理されたとして、12月まで完全スルーの放置状態だとすると
12月まで何も思考できないし、何も手につきません、助けて下さい。

受験の手引には、
不備のある書類は返送しますとあるだけで、
いつ返送してくるのか分からず、
試験センターもお休みみたいで、
今のところは連絡がつきません。

気合を入れてもちろん電話をするつもりなんですが、
こういう場合、返送されてくるのはいつくらいなんでしょうか?
早く送ってほしいのですが、申込数もかなりの数があると思うので、
どの程度対応してもらえるのかとても不安です。

捺印を絶対的に、必須としないでオマケで、
消化してくれる可能性も捨てきれないと同僚はいいますが、定かではありません。

どなたかこういう経験された方、
いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。
840ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 16:56:54 ID:Lv3ycvje
           ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
841ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 17:22:34 ID:hkw+2gGB
突然話題が変わってすみません。
教えてください。
介護福祉士受験に際しての実務経験証明書、従事日数内訳証明書についてです。
従業期間3年、従事日数540日とあるじゃないですか。
私は2箇所掛け持ちしているのですけど、
1箇所には書類を持っていって作成をお願いし、2日後にはもらえました。
もう1箇所では、記録つけてないの?といわれ、
30日以上待たされたあげく、もう締め切りまで1週間しかないから催促しないと、
と思ったところで連絡があり、事務所に作業しに来てといわれました。
行くと資料を渡され、はんこは押しといたから、自分で書いてといわれました。
そして、私(事務所の人)が書いたのではないから責任は持てませんといわれました。
みなさんは、540日分自分で正確な記録を持っていてそれを基に作成したのでしょうか?
私は、540日前には資格取得するつもりはなかったので正確な記録はつけていませんでした。
それに、資格取得のときのために活動記録を保存してあると聞いていたので
作成をお願いしたのですが・・・
あのカレンダーのような欄に○をつけるのも自分で調べて自分で書かなければいけなかったのでしょうか?
みなさんは実際にどうしましたか?
書類に不備がある場合は返送しますと手引きには書かれていましたが、
今もって何もないということは
受験票が送られてくるのを待っていていいのですよね?
掛け持ちなしで一箇所に勤務してた場合は従事日数内訳証明書は破り捨ててよいほど全く不要なのですか?
842ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 18:32:41 ID:QfVAn96T
書類は全て自分で記入し、施設長には印鑑を押してもらっただけですね。

10万人以上も受験者がいるんだから調べようがないし誰が書いても分かりやしない。
843ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 21:32:28 ID:JKztL3Ud
>>838
だから、受験票が12月に送付されるまで、何も通知等は来ません。
不備等があれば、別ですが
844ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 22:48:55 ID:Lv3ycvje
ガキの頃幼なじみ三人と浮浪者風のオッサンをよく犯してたよ。当時俺達は小学6年生。まあ、ませてたんだな。
例えば夜、公園のベンチやらで寝ている50代くらいの汚らしいオッサンがいたりする、すると幼なじみの中で切り込み隊長的な位置の増田(コードネーム:ますらをぶり)が俺の背中を軽くつつきこう言う...
「祭の始まりだ...」
その言葉を合図に、俺達はそのベンチの背後に回る、さらに俺を除く二人は両側から囲むようにベンチに腰をかける...
さあ......ここからが話術に長ける園田(コードネーム:悲しみのマンダム)と容貌に勝る増田の腕の見せ所だ。 大体ここで、オッサンの放つ甘い蜜のにほひに誘われた妖精達が目的の蜜を吸えるか否かが9割り方決まる。当然慎重にもなる。
こんな夜更けの公園に突如として現れた少年2人にオッサンも戸惑いを見せる。あのときはこう言った...
「こら...こんな時間に......早く家に帰りなさい。」
心の中で思う...(さあ、マンダム...いつものように魅せてくれ...) その日マンダムはこう言った。
「おじちゃんは帰らなくて良いの?」
オッサンの顔が明らかに曇った......マンダムは続ける...
「おじちゃん何だか疲れてるみたい...かわいそう......」
オッサンの白内障がかった目が涙に滲む...マンダムがとどめの一言...
「僕達......おじちゃんを笑顔にできるよ!!」
そういうと両側の二人はオッサンに飛び掛かった...背後から巨チンで玉袋は小さめの俺も登場!(コードネーム:巨ぢんまり)オッサンは戸惑いながらも受け入れ体制に入りそっと瞳を閉じる...
長い間、風呂にすら入ってないであろう体からは筆舌に尽くしがたい程の悪臭が...しかし、ますらをぶりが言うにはこれが浮浪者レイプの醍醐味...蟹で言う味噌らしい。
こんなとき、玉舐めを先にしようものなら狂ったように怒り出すますらをぶり。分かってるよ...そこはお前のテリトリーだってな...
俺は俺で歯の抜け落ちた部分が目立つ酒臭い唇を頂く...するとオッサンが声を漏らした...
「あをふ〜ん...」
ふと下に目をやると案の定マンダムがアナルを舐め回してる...こいつの舌使いにだけは町長も太鼓判をおした。 そうこうするうちにオッサンの顔が紅潮しだした...フィニッシュの瞬間だ......
その瞬間を見計らい俺達はオッサンから手を離し、3人一列に並んでケツを突き出す... 選択肢はオッサンにある。この日はますらをぶりが気に入ったようだ...ますらをぶりの
「一緒がいいの〜☆一緒が〜☆」
の声と同時にオッサンも
「ちゅるんぴ!!!!」
と言い放ち絶頂。俺はというとマンダムとお互いのをしごいて寂しくフィニッシュ......気付けば俺達は神保町のかまいたちと呼ばれるようになっていた...
そんな俺も35歳になった......地元の会社に就職。会社の上司の手配でお見合いをした人と結婚し、子宝にも恵まれた。妻に二人の子どもと4人で贅沢はできないけど平々凡々と暮らしてる。
マンダムはというと高校を卒業してから上京して、今は小さなバーをやってると風の便りで聞いた...
ますらをぶりは高校2年のとき、盗難車を走らせているところを警察に見つかり、カーチェイスの末、踏み切りに突入......悲惨な事故だったらしい、葬式は親族だけでひっそりと執り行われたそうだ。
時間こそ過ぎたがあの時の俺達の友情が薄れたなんて思いもしない。唯一、地元に残ってる俺はよくあの公園に子どもを連れ散歩をしにいく。 朝っぱらから酔っ払ったオッサンがいびきをかいて寝てる...すると
「祭の始まりだ...」
そう聞こえた気がして慌てて振り返った...そこには誰の姿もなくただ、綺麗な色をした木々が風に揺れてる。
ますらをぶりよ...今年もお前が好きだった紅葉が綺麗に色づいたよ。 心の中でそう呟き、子どもを連れ公園を出る。 すると太陽が雲から顔を出した...ますらをぶりが返事をしてくれたような気がした......
845ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 09:04:55 ID:7RupAqAt
今回はアルテミスから始まり、色々な荒れ方をしてますね(^^)
846ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 09:15:50 ID:P1T9PGzF
>>841
うちの馬鹿事務長介護経験ナイくせに自分で実務書いて理事長(父)の判子押してる

かれこれ5回受けて落ちてるが

同じくケアマネの実務もやってる

まぁ落ちまくってるが

これは言った方がいいのかね?
847ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 10:52:33 ID:Cq9rMI4V
過去に試験を受けたことがある先輩方に質問があります。
試験当日、試験問題は持ち帰ることはできますか?

試験後、自己採点するのに自分が選択した答えを
持ち帰りたいということなのですが、可能でしょうか?
848ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 11:17:50 ID:Cq9rMI4V
>>839
>受験申込書に捺印をするのを忘れていることに、 気がつきました。

「受験の手引」P.18によると自筆で署名すれば押印はいらないようですよ。
849ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 12:05:37 ID:AnuPvmOy
>>847
試験問題の持ち帰り出来ますよ。
試験当日の夜には業者さんの回答速報が出ますよ。
850ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 12:16:21 ID:2WZi2C7d



>受験票が12月に送付されるまで、何も通知等は来ません。 不備等があれば、別ですが



申し込んでから、12月まで待ちぼうけ喰らうの?


『不備はありません完璧です!』   との旨をお知らせしてくれないの?





             申し込んでから電話したら安心して12月まで待てるかな??






851ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 12:39:01 ID:Cq9rMI4V
連投スミマセン・・・。どうしても書き込みたくて。

返信封筒に「試験室 御中」と印刷されていてビックリ!!
生まれて初めて見たっ!
最初から「御中」と書いてある返信封筒。
大人相手にバカにしすぎ。。。
852ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 12:41:20 ID:Cq9rMI4V
>>849
情報ありがとうございます。
試験問題に書き込んでおけば当日夜には自己採点できますね。
最近は情報公開ということで、様々な国家試験でも持ち帰り可と
なってきたようですね。
853ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 13:30:47 ID:Ht9OUkUb

>>850

どうしても不安でしたら、センターに電話をして頂きまして、電話口で我こそはと

悲鳴の様な声を高らかに上げて名乗りを上げて頂くしかないでしょう。

そういうふうなやり取りをする為にセンターの窓口が設置されています。

どれほどの喘ぎ声なのか奇声なのか楽しみにしてお待ちしてますよ。
854ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 13:38:18 ID:7RupAqAt
>>853おもしれーwwしかし、>>850といい今回の受験者は常識ないどころか幼稚ですな(-.-;)質問内容の多くが釣りとしか思えない…。
855ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 14:21:42 ID:xdbgTEis
介護福祉士受験に際しての実務経験証明書、従事日数内訳証明書についてです。
掛け持ちなしで一箇所に勤務してた場合は従事日数内訳証明書は破り捨ててよいほど全く不要なのですか?
お恥ずかしい話なのですがビックリ!!
856ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 14:28:44 ID:61d974Yp
>>855
発送して申し込みが受理されたら『不備はありません完璧です!』 との旨をお知らせが数日後に決定書として届くはずです
従事日数内訳証明書を破り捨ててはなりません、施設長の筆を走らせ添付しなければ『不備があるぞ添付にぬかりがあるぞ!』とお叱り封書が届きます
なにはともあれ一先ずおめでとうございますm(__)m
857ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 14:48:28 ID:SQCbThYm
さきほど電話がございました。
雄叫びを上げ名乗りを上げてましたが>>850あなたですか?
名乗りを上げるだけ上げて受話器を叩きつけられましたので話しかけられませんでした。
ですから『不備があるぞ添付にぬかりがあるぞ!』とお叱り封書をお届けしようと思いますが
どこのどなたか判りませんので住所は妄想で書きましてポストの東北行きの方に入れておきます。
ご利用有難う御座いました。 m ( _ _ ) m
858ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 15:09:04 ID:XwmPc4vP
ここまでくると釣りというより、知的障害か精神障害のどっちかだな
859ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 15:24:35 ID:vqj/l+2H
釣りでもなんでもないでしょどうみても真面目な人のマジレス
860ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 15:35:21 ID:StD25yNt
一昨年や去年は荒れて酷かった
今年は和気藹々としてほのぼのしてるから気持ちがいいね
861ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 16:32:15 ID:7RupAqAt
859も知的障害か精神障害なんだな
862ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 16:42:54 ID:UgHqtZgh
>>850
はい。
通知等は何もありません。
昨年度もそうでしたから、確実ですよ。
863ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 16:54:39 ID:pwcSWYfh
え?!今の施設以外で働いた経験ないのに従事日数内訳証明書も同封しないといけないって本当?!
要らないと思ったから同封せずに〆ちゃったんだけど…。掛け持ったことないし…。何かの勘違いよね…。
864ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 16:57:47 ID:pwcSWYfh
 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j { 何かの間違いいだよねー!!1111
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
865ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 16:58:48 ID:pwcSWYfh
 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j { マジかよ封印したのにー!!1111
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
866ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 17:01:06 ID:L9vesMnN
>>863
関係ありません必ず同封しないと不備としてつき返されますよ
867ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 22:40:08 ID:XDPegM2m
今年の筆記の合格点は、76点
私は、72点・・・
何か、勉強する気が起きません。どうしましょう・
868ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 00:24:34 ID:kJeZn4uE
その4点の差は大きいよ80点を90点に上げるよりも
75点を76点に上げる方が難しいというのは受験の常識
869ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 07:13:10 ID:EwMGXIE1
age
870ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 17:34:36 ID:y2zhf3eZ
もうそんな時期だったとは…
手引き取り寄せなきゃ。
試験内容も例年通りのようですが気になることがあります。
試験する時の配られる問題の用紙や解答の用紙はどんな用紙ですか?
文字の大きさや用紙の大きさが気になります。
老眼も少しある所に用紙をめくったり、違う問題に目移りしたり想像すると
どんなふうになってるんだろうと気になります。
何枚にもかけてプリントされた大きな用紙だとかですかね?
画像で見本のようなものがあれば誘導してください。
871ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 21:35:55 ID:PVQgoTOC
本番形式で確かにやってみたいね
872ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 21:59:36 ID:1Xm0/hB4
試験は、A4用紙に大きな文字で1ページに1問書かれて出てくると聞きましたよ?
マークシートのチェックするとことはページの下のほうにあるんじゃないですか?
そこまで聞いたことないですが
873ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 22:02:07 ID:/VE50XrT
従業期間や日数は、1年とか2年ブランクがあっても良いのでか?2年間働いて2年間辞めて1年働いてって、飛び飛びに勤務してたのですが…
874ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 22:10:20 ID:HWQv3Rm6
就業は丸々3年いりますよね?
2007年の3月から働いているのですが来年のには日数足りませんよね?
875870:2009/07/29(水) 23:43:06 ID:fBvTbPAK
>>872
それは確かですか…?
わかりました…
876ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 00:52:11 ID:SS/SEYi0
面白いな、おまえらw

今年のあほうは粒ぞろいだなw
877ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 02:09:46 ID:hFAJ32KQ
>>876
どこにあほうがいるの?
むやみに誹謗中傷はやめておいたほうがいいよ
878ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 07:49:32 ID:nlxcUoFo
あはは。嘘つきレス満開だね。今回は面白いなー。
9月くらいから各社の模試が始まるよ。本試験と同じ時間配分で受けられる「会場模試」ってのがあるから、1回受けておいたほうがいいよ。
過去問やる時も、必ずマークシートをコピーして、時間を計ってやったほうがいい。
時間配分出来ない人は合格出来ないよ。
879ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 07:51:03 ID:yR2god8w
………。
880ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 08:41:30 ID:CfMhBSjY
………。
881ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 08:47:25 ID:CfMhBSjY
………。
882ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 10:33:49 ID:95xVBI6r
>>876
お前が言うなw
883ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 11:54:46 ID:yCUa20B2
>>872
問題は受験の手引きと同じ大きさです。
1ページに1〜3問の出題です。(昨年は午前56問午後120問でした)
問題と回答用紙は別になってます。
試験終了後、問題は持ち帰り出来ます。
自己採点する事を考えて、回答を問題に書き込んでおくと便利です。
884ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 12:06:57 ID:yCUa20B2
>>870
文字の大きさは受験の手引きと同じ位ですよ。
老眼なら、老眼鏡を持参すれば問題無いのでは?
885ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 15:44:00 ID:riyI/29G
>>871
9〜11月あたりに模擬試験があるからやってみると良いよ。
そこで自分の苦手科目が大まかにわかる。
ある程度点が取れる教科は後回しして苦手な教科を潰していく方が早いからね。
あと4問しか出ない教科問題とかは同じ4問しかない教科を合わせて1問でも正解しないと他の教科を満点にしても不合格となるので要注意!
お互いがんばりましょう。
886ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 17:46:24 ID:SqSs+vXi
>>883

午前の部が終わった時に問題用紙を持って帰れるの?
問題用紙に勝手に解答書いていいの?

>自己採点する事を考えて、回答を問題に書き込んでおくと便利です。

家に帰ってからじっくり自己採点して自分が何点か確認したいじゃないですか?
問題用紙に勝手に書いていいものなんですか?本当に信じられません。
発見しだい試験管に即つまみ出されそうな怖さが。

>>885

やってみるといいよって人事みたいにいいますが、どこでやっていて
こっちからどういうアクションを起こせば模擬試験ができるようになるのかイミフじゃないですか・・・。

>9〜11月あたりに模擬試験があるからやってみると良いよ。

これは本番の試験と寸分狂いない瓜二つの問題形式&問題用紙だから本番さながらの問題&解答用紙ってことですか?
887ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 19:16:12 ID:riyI/29G
>>886
本番と同じ形式で筆記試験が出来ますよ?
ネットで介護福祉士模擬試験って検索すればヒットすると思いますよ。

あと本番の時は自分が解答したのを問題用紙に書き込むのがポイントです。
早いところは翌日解答がネットで見ることが出来るので点数が解ります。
888ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 19:42:22 ID:i7sAHm2C
>>887
ここですか?本番と全く同じ形式の用紙をダウンロードできたりしますか?どこにありますか?
http://www.kaigofukushi.info/
889ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 20:59:31 ID:SS/SEYi0
今年の受験者は幼稚園児のごとく手取り足取り教えなきゃならんみたいだなw
2ちゃんで聞く前に調べろ、確認しろよ!分からないじゃないですか!ってどこの子供の使いだよw
あー、ちなみに誤字があるだの、句読点がないだの中高生や、糞無職みたいなくだらねー事はなしなw
890ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:12:26 ID:dSWJbkkO
介護福祉士模擬試験って検索すればヒットするというが何をヒットさせたいのかサッパリ!!
891ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:14:23 ID:dSWJbkkO
892ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:15:31 ID:dSWJbkkO
34,500 件って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
893ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:26:37 ID:y70FHQvn
>>887
取り込み中、横レスするのもなんだがちょいっとお邪魔させてもらう。
「介護福祉士模擬試験」で検索させて何をヒットさせたいのかお前もはっきりしろ、お前の煮え切らない態度に苛立ちを覚える。
894ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:27:10 ID:riyI/29G
いちいち教えないといけないんだな……
あんたホントに介護福祉士の資格試験受ける気あるの?
自分で調べようとせずにここで答えを探すのがそもそも間違えてる。
介護福祉士の模擬試験は検索項目を変えたら良いだけの話なんだがな…
あとな模擬試験って言っても全く同じ問題が本番で出るなんて俺は一言も書いてないし。
895ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:29:45 ID:y70FHQvn
あ〜ん流れが読めた、そういうことか。
面白い流れだなw
896ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:30:24 ID:riyI/29G
ほら自分で見つけられない哀れな羊君たちにプレゼントだ
http://gxc.google.com/gwt/n?q=%E4%BB%8B%E8%AD%B7
%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB%E6%A8%A1%E6%93%AC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E7%94%B3%E8%BE%BC%E3%81%BF&safe=off&client=ms-d
ocomo-jp&mrestrict=xhtmlchtml&hl=ja&inlang=ja&ei
=v5FxSuC_CoLY7AOL_YvzAQ&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.chuohoki.co.jp%2Fskillup%2Fcare%2Findividual.html
897 ◆5I8gzN5YwQ :2009/07/30(木) 21:34:41 ID:mt7iLFDy
奴隷
898ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:35:31 ID:yEyotj9+
>>887
>ネットで介護福祉士模擬試験って検索すればヒットすると思いますよ。
介護福祉士模擬試験で検索させてどこにある模擬問題を見せたいの?
私もあなたが何をしたいのか意味不明。
>>896
羊君?哀れ?えっ?それはナニ!どういうこと!荒らしてるの?!
899ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:36:23 ID:y70FHQvn
>>896
URLおかしいですよ〜。
900ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:39:08 ID:yEyotj9+
最近へんなの増えましたね。
試験に近づくにつれてこんなものなのw
901ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:43:08 ID:y70FHQvn
>>894
>介護福祉士の模擬試験は検索項目を変えたら良いだけの話なんだがな…
検索項目をどう変えて何をさせたいのか解からないなお前もwお前の目的と意図が見えないw
吹いたw勝手に遊んでろw
902ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:48:49 ID:DkDuf10r
>>>>>>>>>>>>>あとな模擬試験って言っても全く同じ問題が本番で出るなんて俺は一言も書いてないし。
『全く同じ問題が出るの?』 と書いてる人を探したが、いなかった件...。
903ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:50:47 ID:yEyotj9+
いちぬけたバカがうつりそう
904ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 21:51:53 ID:yEyotj9+
>>887




905ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 22:10:06 ID:riyI/29G
いちいちウザいって、
見れないなら中央法規で検索しろ。
906ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 22:22:10 ID:KDx5XZe1
ID:riyI/29GID:riyI/29GID:riyI/29GID:riyI/29G
907ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 22:28:16 ID:DmWwSuS6
http://www.chuohoki.co.jp/skillup/care/individual.html
本屋で売ってる本と同じ程度の物じゃないの?
908ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 22:44:52 ID:jKAHWiFB
>>907さん
それが本番と同じ形式の用紙による筆記試験ですか?
909ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 23:41:08 ID:RduG99Mb
わたしも本番と同じ形式の用紙見てみたい!!!
どこかネットでダウソできないの!!!
910ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 00:07:14 ID:caq7q02c
>>909
>>907の買えば?どんなのか知らないけど。
リアル風用紙かも知れないよ?
911ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 00:42:40 ID:CeFW+5B1
介護技術講習会に行けば、自動的に会場模試のお知らせが来るのにね。

問題集にも模試のチラシが挟まってるのにね。

職場で受けた人がいれば、過去の問題用紙くれるのにね。

912ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 01:43:34 ID:gJZbUpr/
のにねのにねのにねのにねってw

かなり面白いな、おまえらw

今年のあほうは大粒ぞろいだなwwwwww
913ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 06:56:23 ID:F7NReGUB
>>912
安心しろよ(笑)
もともとそうゆうものだから。
914ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 14:41:15 ID:9UcMYxkT

わざわざ時間を割いて模擬試験を受けなくても
どこかに本番試験と同じ形式の用紙売ってないの?

>>907のは用紙の形とか大きさとか本番試験の用紙とは別物っぽい予感
結果騙されてボッタクリの予感
915ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 15:18:47 ID:F7NReGUB
>>914
だからさっきから言ってるだろ。
何回言わせる。
自分で調べろと書いてあるだろ。
だからアホとか言われるんだぞ。
頭使え頭を!!
お前はもう餓鬼じゃないんだから解るだろ!!
916ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 16:04:39 ID:2wzlkG4L
餓鬼なのでやさしく教えてください。
917ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 16:07:50 ID:VlMBUIK2
>>915
何かイヤなことでもあったのかな?
そんな状態で2ちゃんねるされると皆さんの迷惑になりますよ〜。
918ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 16:08:29 ID:M3aoJlCb
合格率は東北福祉大が高いでしょう。
学生、まじめだからな!
919ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 16:57:26 ID:q9+Thrxr
ビックリマーク命の方の寝室はここですか?
920ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 19:00:17 ID:F7NReGUB
>>917
そんなお前が一番いらいらする。
受ける気あるなら死ぬ気で探していくのが普通。
介護福祉士の試験の事解らず受けるアホは居ない。
2ちゃんねるに救いを求めるのはいかがなものかと思わんのか?
まっあんたの頭じゃ思わないだろうな。
今年の試験受けるやつはまるで他者の力ばかりで自力がまったく見られないやつばっかり。
同じ介護福祉士になる人間とは考えられない。
921ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 19:31:35 ID:uNooF4Rp

初めまして。

専用スレがあったんですね。

介護福祉士国家試験について質問です。

筆記試験が平成22年1月31日にありますが

この時に配られるテスト用紙をもとにした

問題集などはどこかで販売されてないでしょうか?
922ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 19:35:18 ID:uNooF4Rp

問題の内容ではなく、用紙の形とか、記入のされ方だとか、そういうのです。

リアリティーあるものでやってみたいと思ってます。
923ななしのフクちゃん:2009/07/31(金) 19:46:59 ID:0PIuSzq7
>>922
じゃあ再来年の試験のために来年試しに受けてみるといいよ
924ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 02:59:13 ID:BJNYpOip
今回の受験者どもは歴代最高のクレクレちゃんと痛い奴らの集まりw
925ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 05:09:24 ID:bqt7u63n
第22回介護福祉士国家試験その2↓

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249070796/

■□第22回 介護福祉士 国家試験 その2□■

財団法人社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

第22回 介護福祉士国家試験
介護福祉士国家試験の受験申込手続きの詳細は平成21年6月下旬に公示
筆記試験:平成22年1月24日(日)
実技通知:
実技試験:
合格発表:平成22年3月31日(水)

-----------
関連サイト
筆記試験でよくある質問
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/situmon.html
介護福祉士試験の今後のあり方について
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/sikenarikata.htm
第21回筆記試験合格点アンケート(実技受験者のみ)
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?ganbare
第21回介護福祉士国家試験 センター・各社模範解答
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/21kagirinaku.htm

過去スレ
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1241037319/


■□第21回 介護福祉士 国家試験 その8□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1238446531/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その7□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232941957/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その6□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1235041391/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1233914168/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232930957/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その3□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232747051/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50

【ルール】
○他人を誹謗中傷はしない
○荒らし・コピペ・差別、スルーお願いします。
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。脅迫・名誉毀損・犯罪教唆など
926ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 08:03:43 ID:PjaY21dE
回答用紙は、マークシート式。
塗り潰すだけで書き込みするのは自分の名前だけ。
927ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 16:48:15 ID:QaoqU80P
>>922
完璧に本番と一緒な解答用紙じゃないけど過去問題集とかについてるよ。
マークシート式の。
928ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 19:03:47 ID:iWIq6KTV
問題用紙のほうはリアルバージョンないの?
929ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 19:13:24 ID:JvpplY7v
本番の試験と同じというわけには行かないが、雰囲気だけでもどんなものかを知りたいなら
模試をやってる学校もありますな。
930ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 19:25:53 ID:x02e2ZnU
>>929
その資料(問題用紙)だけ取り寄せて部屋で
ショートケーキを置いて、コーヒーをすすりながら、フォークで問題をつついたり
なでたり、じっくりしたいのですか無理ですか?
模擬だけ欲すい。その模擬じゃなくても解答だけじゃなく、リアル問題が欲しい。
解答用紙は雑誌付属の用紙だとリアルといいながら裏面にも解答用紙プリントされてますが本試験は
用紙をめくりかえして続きの解答ってことないですよね?
931ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 19:50:52 ID:x02e2ZnU
フォンシケンはめくりかえす作業で追われると思います
マーキングするほうもペンをおっ立てて上塗り作業に入りますが文字盤の仕切りが一丁噛んでくるように
見せかけてたこ焼き式なの並べ式の五目チックな懸念がのしかかって否応なしに私の想いが錯綜しては泣き止まないのです。
解決できなさげと私に噛みついてくるのなら終止符をここに掲げます。
932ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 21:51:25 ID:zMy81x/a
模擬試験は、お金かかるけど受けて損はない。
時間配分わかるしマークシートを塗りつぶす作業にも時間が意外とかかることがわかった。
丁寧な分析結果も送られてくるし。
帰ってきてからの答え合わせは、なんとなく正解の問題もあるから正解不正解に関わらず全問完璧にマスターすること。
受けるだけじゃ意味なし。むしろあとの学習のほうが大事。
解答も、丁寧な解説付きの冊子になってるから分かり易い。
933ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:07:13 ID:hCYf4DMX
>>921
あなたの頭には本屋という言葉はありますか??
リアルな過去問や本番と同じようにやるなら模擬試験。
Yahoo!の検索で『中央法規』と検索したら早いんですけど。
金使うの勿体無いと思うなら本屋で過去5年分の試験内容が書いてある本を買うのが一番早い。
ちなみにユーキャンの資料は当てにならないんであんまりおすすめ出来ない。
934ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:09:15 ID:xd177HKF
>>932
金を出して受けるその模擬は年末にあるの?
直前の模擬を福祉の大きな協会からするんでしょ?
じゃ本試験のカンニング仕様みたいになってるの?
雑誌の本じゃだめ?メリットございます?
935ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:15:10 ID:xd177HKF
本試験のマークシートは1〜120まで並んでるだけのもの?
項目で分けてるのはニセモノ?問題のほうは違和感ないよですよね?
マークシートの塗りつぶし奥義はスキルUPしておきたいし
なじみのあるマークシーツァー紙でいどみたいわけでございます。
936ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:18:04 ID:xd177HKF
例年から推測するに本試験に備えて絶妙なところが開催してる模擬問題なら
その知識を発射すれば本試験も爆進できますよね?いくら知識になっても本試験に
身を交わされるような的外れな模擬試験じゃ鼻からふんっとやりながら呆れますよね。
937ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:23:44 ID:cHFGt5bH
ぶっちゃけ模擬試験値打ちあるの?雑誌の問題集でいいんじゃね?
当日の試験の問題に似てるものが出る!とかないのなら全然いいところないと思う・・・・・・・・・・・・・・。
938ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:31:29 ID:C1FeVJlp
>>932
私それ受けるわ!受けたいけどどうしたらいいの教えて!
だいたいいくらかかるの?香川市だけどどう調べたらいいの!
どこでやってるの!調べようがないわ!東京だけやってるの?
939ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:43:25 ID:BJNYpOip
クレクレクレクレかw
面白いな、おまえらw


楽だけしたいの、か
今日中に死んでいいよ、おまえら
940ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:43:41 ID:AVgWuvfO
模擬試験って、雑誌のコピーの切り抜きじゃね?>中央法規
941ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:50:55 ID:QmJzP//L
香川市なんて存在しない
942ななしのフクちゃん:2009/08/01(土) 22:52:39 ID:BI7qm8Aw
あろうがなかろうが俺りゃには関係ねえ
943ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 10:01:23 ID:hx7jYEzh
ダカラささっきから言ってるでしょ…
中央法規で調べりゃ出てくるって…
質問する前に前レス読めよ…
なんか猿真似が多すぎてホントに受ける気あるのか解らん奴等ばっかりだな。
それじゃ受けても通らんわ。
944ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 10:21:40 ID:xD9CTG9f
経験年数は続けてじゃないといけないな?
945ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 11:54:00 ID:mXYd3OkV
↑それも手引きに書いてあるから見ろ


ほとんどは手引き、試験センター問い合わせで解決することばかり
946ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 12:33:48 ID:xD9CTG9f
ここで聞いたらだめなのか?心の狭い奴は介護にむいてないよw
947ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 14:51:42 ID:hx7jYEzh
>>946
何度も同じ事を違うやつが書き込んでる。
だから怒るんだよ。
良く読めよ?
そんな事じゃ試験問題良く読まずに試験するのと同じだろ。
学習能力くらいあるだろ?
948ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 17:13:47 ID:mXYd3OkV
>>946
頭の緩いおまえらこそ向いてないからというより生きる必要ないからw
まず、何事も生きる為に自分で調べる、乗り切る努力をしろ、出来なくてもいいから努力しろ。他人に頼るのはそれからだ。
まずはもうダメという所まで努力し、それでくじけた所で更にもう一歩努力する。それからだ。
な、だらしなさすぎる、今回の第22回の連中は。
ま、受ける気ないんだろうけどな…(-.-;)
949ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 17:33:35 ID:5P5DHhaA
受けるも

受けないも

受かるも

落ちるも

ひとのこと

「イヴサンローランで真っ赤なお勧め口紅ないですか?」

「どうせ化粧が濃いからつけるな」

全然無関係という落ち

これぞまさしく本当のバカ
950ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 17:47:31 ID:xJcZxCG/
だらしないぐらいスタイルのひとってもてるよね
後輩の子なんだけど男の人にすっごい人気
951ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 17:51:01 ID:FTn9Oj6t
本気試験のマークシート用紙の画像を貼り出せば解決するんじゃないの?
だから介護は糞と言われてるのいい加減気付きなよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
952ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 17:53:33 ID:FTn9Oj6t
                ___
.         / ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄\        ククク・・・・・・
.        /         _         ヽ
        /   、_ ̄`― _,ー- ̄    ヽ      介護職崩壊のパターンは
      /    -- `―、__, ― --     ヽ     いろいろあって
      |     _  ー 、_, ―''  _     |     じつに興味深い
     /~~~l =ニ~―~ニヾ   〃ニ~―~ニ=  l~~~ヽ
    / l l l| _,, ====、     , ==== 、_ |l l l ヽ   わしは その様を
   /「l⌒| || =ニ・ニ⊃|   |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.|   現場 あるいは
.   | .|.l⌒|l |    :二二|    |二二     | l|⌒l.|l |  TVで眺めながら
.  / l |.l\|l| 〜― 、_,/ |   |ヽ、_, - 〜  .|l|/l.| l |  酒をたしなむのを
  / | lヽ二|| 〜― 、_/ (    )ヽ、_,-― ヽ  ||ニノll |l 人生最高の愉悦と感じておる
. / l | l  l l |   |丁T┬┬\__/┬┬T'丁|    | l l  l|
..| l  l ll l |  \匚匚匚匚匚匚匚匚|/    | ll l ll lゝ
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l |  介護職が崩壊していく様は
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |   ̄  楽しい・・・・・・・・・
.   || | ハ  |. \:::\_____/:::/| ハ ハ  |
   l .|.|. |  |   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  V | .| |  |
   l  || | |     \          /       | | .| .|
.    | | |      \       /         ||.  |.|
       ||                      |  l|
953ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 17:56:42 ID:FTn9Oj6t
指示通りいうこと聞いてろよ糞尿処理作業員wwwwwwwwww
954ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 18:01:30 ID:yKeq6cZ9

『 基 地 外 看 護 婦 が 通 る 道 は 必 ず 荒 れ る 』 

955ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 22:05:13 ID:TF/SGfwB
准看の俺様がゆっくり爺様婆様の爪切り、耳垢掃除やってるからさあ、
俺様の指示どおり、糞尿取り終わらしておきなさい。
わかった?
956ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 23:18:42 ID:hx7jYEzh
>>955
准看護師で調子に乗ってるアホ発見。
どうせお前は看護師にバカにされて糞処理にしか捌け口くらいしか出来ない哀れな子羊だな。
957ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 23:34:49 ID:mXYd3OkV
>>953>>955
何か事あるごとに糞尿処理、馬鹿の一つ覚えw
頭弱いからそうやって職場で使い物にならず蔑められるんだよw
育ちの悪さは屑親譲りかw
958ななしのフクちゃん:2009/08/03(月) 07:27:29 ID:VumOu5F5
変なスレ
959ななしのフクちゃん:2009/08/03(月) 19:13:37 ID:fH87eWl3
結局一般ピーポーから見た社会的地位
看護師>>>准看護師(知事免許)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>介護福祉士(国家資格)=ヘル2=無資格ひっくるめて介護士wwwwwwwwwwwwww
そろそろ親戚が集まるんだから・・・・・・・
960ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 02:00:01 ID:9UNcqTcW
ちなみに、精神科療養病棟も実務経験の施設に認められました。
おかげで22回は自分の病院から大勢受験することになるでしょう。
介護施設よりは療養病棟で働いた方が福利厚生も含めて待遇が良いみたいです。
当院では当直手当は看護師と差額500円で13500となっております。
ただ「看護補助」の扱いになってしまうので介護福祉士としての意味が薄れるような気がします。
その辺が割り切れる方はいいんじゃないかと思います。
961ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 07:50:57 ID:IFbK0pTT
なんか変な空気だね、去年なんかはオレとか他のヤツラも些細な質問にも親切に対応してたんだがな。
少なくても回答しながら逆切れするヤツラはいなかった。
すっかり変わってしまったねココ。性格の悪い人が増えた。
962ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 07:58:35 ID:IFbK0pTT
ふうん、困ったもんだね。質問に対しての回答になってないな。
質問を利用して言いたいことを言ってるだけのような気がしないでもない。
質問スレではないにしても些細な質問ぐらい対応すべきじゃないかな。と個人的に思うよ。
言い方が悪いかも知れないが根性悪いね、そう感じるレスが顕著に表れてる。
質問者さんへ。介護福祉士にまつわる質問があればお気軽にどうぞ。時間があればお答えしますので。。
963ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 08:17:54 ID:XRd/ZJdW
>>961>>962 ID:IFbK0pTT
何で自作自演で連レスなんじゃwww 本当のあほうやなwww 引きこもるか死ぬかしてええからwwwww
964ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 08:46:21 ID:1rrYS/NY
>>961さん
あのぅ…もしかして去年の今頃丁寧に解答してた○○○さんじゃないですか?コテ3文字の。
違ったらごめんなさい…どこのどなたか存じませんが上のような変なやつ気にしないでくださいね。
965ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 11:15:43 ID:NvvGUpZ9
>ID:XRd/ZJdW
  ↑
こいつニートでしょ
いつみても荒らしてる
966ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 13:38:57 ID:XRd/ZJdW
↑おまえごときニートか仕事出来損ないにこいつよわばりされる覚えないわ!
ヤサさらせ!

訪問でサービス提供責任者やってる出来損ないじゃ、こっちは!
967ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 14:22:44 ID:c4mThlIa
ここは何のスレ?
968ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 14:40:38 ID:wTkiro1W
受験者はどこに行ったの・・・・・いるの・・・いないの?
969ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 18:52:31 ID:QZsrlUyt
>>968
いるよー
集中できるのとエアコン代節約の為に、図書館で勉強してる
本の匂いのする場所って何であんなに集中できるんだろうね
970ななしのフクちゃん:2009/08/04(火) 21:04:38 ID:3S6dlehe
雲古の汲み方とかも試験に出るの?
971ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 00:20:18 ID:9EV7gw+0
統一模擬試験予約したいんだけどな
どこのがいいかな?出向くのは勘弁だけど。
972ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 00:53:04 ID:uXxqidPF
会社は正直だから、必要な人材には積極的に情報を与えて受験するように薦めるよ。
職場で誰に聞いても試験の事を教えてくれないって事は、誰も受かると思ってないって事なんじゃない?

まず職場の受験経験者に話を聞く所から始めたほうがいいヒトばっかりだね。
973ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 02:07:21 ID:ndzq64Ah
1人2だけ受ける予定で試験に詳しい人がまわりにいるってことはないんじゃない?
毎年落ちる為に受験してるような人がまわりにいるって限らないんじゃない?
職場だけの試験とネットからみえる意見も違うだろうしその考え自分勝手すぎない?
974ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 02:09:22 ID:ndzq64Ah
>>972
何があったのか知らないけどあんた今年も落ちそうね。
試験にも当然地獄にもねいい君だわwwwwww
975ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 03:27:25 ID:2Dz9lpte
全くその通りだなw
誰も試験に関するコトを教えないとは一言も言ってないわなw 調べも確認もせずに最初からヒトに聞くありきはどうなん?って事!
例えば手引きに載ってません、試験センターに電話で聞いても教えてくれません(2ちゃんでしか聞かない臆病者のおまえらじゃあ電話で常識的な言葉遣いで話すなんざあ難しいかな!?
)更に介護福祉士試験でくぐっても、本屋で試験に関する書籍見ても分かりませんってならきちんと教えるわなw
自分自身の試験やぜ!?調べないって事は受ける気ないやなって思うし、今後の人生の壁乗り越えられないわな……。


けど、ここまで言って、尚、教えてくれない、冷たい雰囲気になりましたねって言うんだろ?wwwwww
976ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 03:55:16 ID:NQeJB2jf
>>975
頭だいじょうぶかこいつ ・ ・ ・。
試験に落ちるとこんなことになっちゃうのか
977ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:00:48 ID:N21Cg/w6

誰が何を教えても教えてもらっても気軽に情報交換できればいいのにな。
変わった勘違いさんもいるものだね。
978ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:02:06 ID:OA9zCIuO
お前ら頭良くないんだから年明けてから頑張った方がいいよ
今からやったら試験日まで覚えてられないじゃん
短期決戦が一番楽なんだよ
馬鹿だからこそ直前から始めるの
979ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:05:56 ID:N21Cg/w6
電話とかセンターとか調べるとか一人で何を言ってるんだ。
コイツが来てから碌なことがないな。
社会での地位が乏しいせいか連日連夜国家試験のスレッドを荒らすな、全く失礼な話だ。
このスレッドってそんなに持ち上げて貰えてお偉くなれるのか?
参加させてもらおうかな?
980ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:07:56 ID:NQeJB2jf
>>977
最もなご意見
今年受験の人が思いやられますね
981ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:11:09 ID:N21Cg/w6
ちょっとした会話に執着して、俺が教えただの、私が教えただの
挙句の果てには試験に落ちる落ちない馬鹿だのへったくれといってるヤツはあれか?
試験に落ちた腹いせでこのスレを荒らしてると、こういうわけだな?
982ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:15:21 ID:NQeJB2jf
>>981
どうやらそのようです
新しい話題があると喰いついて理由をつけて荒らす
そういう流れになってますね
983ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:23:31 ID:N21Cg/w6
>>980
>>982
なるほどね。受験者への腹いせでしょう。
確かにこれじゃ受験者がお気の毒ですな。
自分が試験に落ちたもので、それ以上の苦労を見境無く受験者に向けてるようにも見えなくないですね。
簡単にいうならば、試験に通らず荒らしてるというだけでしょうがなんとも情けない奴がいるものですね。
しばらく様子見てログを纏めて処理するほかないのかな?
荒らしてるやつも受験に落ちて苛立ちを隠せないのだろうがね。
984ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:29:57 ID:N21Cg/w6
>>973
そらそうですね。、そらそうだ、周囲だけの情報に留まらずネットを通じて情報収集するのも
他愛もない会話で供に受験に向けていくのも自由ってものでしょう。仰る通り。

>>975
お前は何を言ってるんだ?
何をしたんだお前は?

これだけ迷惑になってるのが解からないのか馬鹿たれ。
荒らすならチラシの裏でやってなさい。

今年の受験者に幸あれ。シ
985ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:36:38 ID:NQeJB2jf
>>975
あんたは何が知りたくて荒らしてるの?
どこの誰に何を教えた気でいるの?
どこにもそんな書き込みないじゃない ・ ・ ・ 。
お礼も上がってないし「教えた」という書き込みもないようだし
あんたが何か知りたくて荒らしてるんでしょ?素直にいってごらんなさい?
986ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 04:40:26 ID:NQeJB2jf
>>983
ここまでくると気が狂ってるような ・ ・ ・ 。
ですね、試験受ける人がかわいそうですから。

>>984
隔離スレに閉じ込めておければいいのですが ・ ・ ・ 。
987ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 09:09:09 ID:Y86eQsre
前スレを読まずに何回も同じ質問を書いて、それを怒る奴は介護にむいてないから、辞めたほうが良いよ。認知の人を相手にしたら、そんなもんじゃないから…
988ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 13:02:31 ID:ED1dUYxO
受験生諸君気にせず話題振っていきな!荒らしが出たらスルーしな!じゃないとスレ機能しないもんね!
989ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 13:06:49 ID:dyn+N5XY
次スレ・・・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


■□第22回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249445145/
990ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 13:35:53 ID:UncFl3EM
ダブらせたな、寝てる場合じゃないぞ!
991ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 13:43:33 ID:dyn+N5XY
次スレ・・・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

■□第22回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249445145/
992ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 13:44:27 ID:dyn+N5XY
すんません次スレ・・・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

■□第22回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249070796/
993ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 13:48:09 ID:4q/VWpfE
数あっても困らないから気にしなくていいよ
もう1つぐらいスレ立てちゃえば?
1つは陰(いん)からのレスが多い人たちの隔離スレになるといいんだけど…
994ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 14:08:28 ID:/g3bbTsa
ほんとほんと、楽しく話せない人私も大っ嫌いです
次スレは様々な意見が気持ちよく飛び交うといいですね。
そこで、筆記試験対策・実技試験対策ともに通信・通学コースをご用意。
複数の組み合わせも可能です。通学クラスについては、日程の都合がつかない場合の振替受講が可能です。
「学校で講師から直接学びたい」「仕事が忙しいので通信学習で」など
介護福祉士を目指すあなたのご都合にあわせた複数の受講スタイルをご用意しています。
995ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 15:42:02 ID:/g3bbTsa
うめ
996ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 15:43:22 ID:/g3bbTsa
996うめ
997ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 15:44:05 ID:/g3bbTsa
997うめ
998ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 15:44:49 ID:/g3bbTsa
998うめ
999ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 15:45:31 ID:/g3bbTsa
999うめ
1000ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 15:46:12 ID:/g3bbTsa
1000うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。