▽若者が事件を起こす →若い奴は我慢が足りない
▽年寄りが事件を起こす →年寄りがいじめられている
◆同じ高齢者の富野監督「老人はゴミです」
http://sawadaspecial.com/tomino/ ★2008/06/01施行 改正道路交通法
■自転車の歩道通行可能に
▽13歳未満と70歳以上 ▽指定区間 ▽車が道をふさぎやむを得ない場合
★75歳以上の高齢運転者は、高齢者運転車標識「もみじマーク」の表示義務化…《優しさが広がる》
■高齢運転者による事故
交通人身事故の総件数自体は減少しているにもかかわらず、高齢運転者が第一当事者(加害者)になる事故は増加。
◆70歳以上の免許保有者数…38万7111人(07年・東京都) →『10年前の約2.3倍に』
↓
◆75歳以上の運転者による事故数 …『07年までの10年間で3倍に』[警察庁調べ]
◆2007年 運転者が第一当事者となった死亡事故(静岡県)
▽75歳以上:免許所持者…約 10万人 件数… 17件
▽74歳以下:免許所持者…約240万人 件数…129件 →約10万人に5件
つまり、『75歳以上運転者の方が、死亡事故を起こす恐れが高いのは明らか。』
◆高齢運転者(65歳以上)が起こした死亡事故(静岡県)
36.4%…出合頭
27.3%…正面衝突
27.3%…車両単独
9.0%…その他
→高齢者の事故は、注意すれば防げるものが多い。『原因は、高齢者特有の「反応がのろい」「うっかり」「過信」。』
「速度・車間距離の違反」など、一見して危険な運転は若い世代ほど多いのに対し、高齢者は「一時停止を守らない」「運転操作が適切に行われていない」などの違反が目立つ。
>>15 ★逆走事故の“主役”は高齢者…逆走事故運転者の44.7%が65歳以上の高齢者
【社会】 高速道路「逆走」が多発 年間900件以上 45%が高齢者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1235306148/ 高速道路での「逆走」の件数が、年間900件以上に達している。『高齢ドライバーの増加で逆走件数は上昇する』ことも懸念されている。
■件数は“高止まり”
東日本、中日本、西日本の各高速道路会社によると、平成19年の逆走件数は3社合わせて922件。18年は925件で、件数は“高止まり”している。
『特に逆走を起こしやすいとされるのが、高齢のドライバーだ。』
西日本高速道路が、管内で逆走によって引き起こされた事故を調べた結果、『運転者の44.7%が65歳以上の高齢者』だった。
事故全体を見ると、高齢者の割合は4.7%だったことから、『逆走事故の“主役”は高齢者であることがうかがえる。』
逆走は「ドライバーが認知症を疑われるケースも多い」(警視庁幹部)といい、“注意喚起”だけではすべての事故を防げないのが現状だ。
【社会】増える高齢ドライバー、全国で1100万人を突破、事故も10万件超 大阪でも60万人、6000件超[01/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1233067710/ 大阪府内では、65歳以上の高齢ドライバーが08年、戦後初めて60万人を超え、10年前から倍増。高齢ドライバーによる事故も昨年初めて6000件を突破。
◆全国[警察庁]
▽全国の65歳以上の高齢ドライバー…約1107万人(07年)
▽65歳以上の高齢ドライバーによる事故件数…10万件以上(07年)
◆大阪府の場合[大阪府警]
▽65歳以上の高齢ドライバー…10年前 28万8852人 →08年 62万6027人 10年から激増
▽全免許保有者に占める割合…10年前 6.2% →08年 12.5% 『倍増し10%超え』
▽65歳以上の高齢ドライバーによる事故件数…10年前 2447件 →08年 6048件 『全事故件数の11.2%』
事故原因では、「アクセルとブレーキを踏み間違えるなどの操作ミス」が目立つ。
>>16 ★75歳以上の運転免許保有者のうち1%が認知症の可能性
【東京】75歳以上の運転免許保有者 都内1600人認知症の可能性…警視庁[01/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1231372082/ ■都内の75歳以上の運転免許保有者…約16万2000人(08年11月時点)[警視庁]
警察庁が実施した認知機能検査の試験データをもとに同本部が独自に分析したところ、『1%に当たる1600人程度が、認知症と専門医に診断される可能性がある』との試算が出た。
08年1月から11月までの間に計21人が認知症と診断され、大半の人が免許証を自主返納。免許取り消しの行政処分を受けた人も2人いた。
■75歳以上の運転者が交通事故の原因…全国422件(2007年)
その10年前の283件に比べて約1.5倍に増えており、同年の道交法改正で認知機能検査の導入が決まった。
■認知機能検査
75歳以上のドライバーを対象に、判断力などを簡易検査する「認知機能検査」が09年6月から導入される。
75歳以上の人が運転免許証を更新する際、判断力や記憶力などを調べる簡易検査。30分ほどのペーパーテスト形式で行う。
日時を答えてもらったり、動物などの絵を見てもらい、いくつ覚えられるかなど時間感覚や記憶力を確かめる。
(1)認知症の恐れがある (2)認知機能低下の恐れがある (3)認知機能低下の恐れなし−の3分類で本人に伝え、高齢者講習の内容にも反映させる。
(1)と判断され、かつ過去1年間に信号無視や一時不停止など15項目の基準行為に該当する違反があった場合、
専門医による診断(臨時適性検査)を行い、認知症と認められた場合、免許取り消しなどとなる。
良レス
19 :
ななしのフクちゃん:2009/03/06(金) 06:56:38 ID:lORwDaCU
自動車や自転車の『青白いヘッドライト』や自転車の『点滅ライト』のような強い光源は、《減能グレア》発生を防止するために禁止にすべき。
★道路の横断注意…『見落とすな 右からの歩行者 左からの車』
◆08年の静岡県内の交通事故死者数…210人(+22人)
このうち「道路横断中の歩行者の死亡事故」…41人(+15人)
▼昼…14%
▽ 4人…右から(手前の道路)くる車 ▽ 2人…左から(奥側の道路)くる車
▼夜
▽ 6人…右から(手前の道路)くる車 ▽『29人』…左から(奥側の道路)くる車
●理由
■歩行者から見て、「右から(手前の道路)やってくる車の場合、1車線分だけ歩けば避けらる」が、
「左から(奥側の道路)やってくる車の場合は、2車線分歩かないといけない」。
2車線分歩かないといけないから、歩行者は左から(奥側の道路)やってくる車の場合は、『より遠くに車がある時に』、
「車がやってくる時に自分がどの辺りを横断しているか」の判断をしないといけない。
■車のライトは、対抗車がまぶしく感じないように、少し左向き。『ライトの範囲に注意が向くから、ドライバーは左に注意が向きがち。』
■《減能グレア》…人間の目は、車のヘッドライトのような強い光源が視界に入ると、光源の周りが見にくくなり、逆に、車などを認識しにくくなる。
特に青白いヘッドライトや点滅ライトは周りが見えなくなる。
■若い人の目は、暗い中でも瞳孔を開き光を取り入れられるが、高齢者の目は十分瞳孔が開かない。そのため、高齢者は夜、灰色や黒など暗いモノを見付けるのが苦手。
例えば、手前に黒の車がいても気付かず、後ろの明るい色の車に気を取られてしまう。
「こちらかそう見えているのだから、相手もそう見えているであろう」という認識の基で運転するのは危険。
★『《自転車は車両》…自転車は被害者になるばかりでなく、歩行者と衝突すれば加害者になる』
■ここ数年、交通事故は減少しているが、自転車が関係する事故は上昇。
自転車は子供からお年寄りまで乗れる身近な乗り物だが、「基本的なルールを知らないで無秩序に走行している」のが現状。
意識改革を!『「自転車は被害者になるばかりでなく、歩行者と衝突すれば加害者になる」こともある。「自転車は車両なんだ」という意識を常に持つ姿勢が必要。』
■自転車事故発生件数(静岡県)
『自転車事故は、交通事故全体の16%を占める。』
98年…4645件、最高は04年…6382件。01年まで急速に上昇し、01年からずっと年間6000件台。
◆2007年の交通事故数(静岡県) ()は前年比
発生件数 38,682(-809)
死者数 188(- 54)
負傷者数 49,770(-1,229)
自転車事故件数 6,045(+200) ←他が減りなから、これだけが増加
◆日本人の自転車マナーの低下 無灯火二人乗り、信号無視は当たり前
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210994770/ ★自転車には《TSマーク(TRAFFIC SAFETY)》を!…安心の保険が付いています
▽『有効期間…1年間。継続をお忘れなく!(自転車安全整備店での点検・整備)。』
『受け取る控え(1年間保管)は、無くさないように保管して下さい。』
▽保証…対人賠償・最高2000万円
▽費用 新車の場合…赤マーク 525円/継続の場合…点検込み 1050円(部品・修理代は別)
■『中学生や高校生が通行人と自転車事故を起こすと、保険に加入していない人が多く、慰謝料や治療費の交渉が大変。』
自転車を運転する加害者は、自転車が衝突して被害者が大変な大ケガになることを予想してなく、事故が起きても現実を受け入れようとしない。
■もしも事故にあったら…
最寄の警察署に事故の届出
→TSマークを貼付した自転車店、または三井海上火災の支店か本店に、事故発生の連絡をする
→保険会社から送付されてきた保険金請求書類に、所要事項を記入のうえ、交通事故証明書・医師の診断書・その他の指定された書類を添えて、保険金の請求をする
>>20 ★自転車にはTSマークを!安心の保険が付いています!
有効期間は1年間。『継続をお忘れなく!(自転車安全整備店での点検・整備)』
《TS(TRAFFIC SAFETY)マーク》…対人賠償・最高2000万円
■費用
新車の場合…赤マーク 525円/継続の場合…点検込み 1050円(部品・修理代は別)
■有効期間 継続をお忘れなく!
TSマークに付帯した保険の有効期間(TSマークに記載)は、点検日より1年間。但し、TSマークに「点検年月日」と「自転車安全整備士の登録番号」が記載されていない場合は無効となる。
■加入の方法
年に1回、自転車安全整備店で、自転車安全整備士の資格を有したものから点検・整備を受けると、点検整備済みの印としてTSマークが自転車に貼付される。
『受け取る控え(1年間保管)は、無くさないように保管して下さい。』
■保険
『TSマークには、「賠償責任保険」と「傷害保険」の2つがセットになった、1年間の付帯保険が付いている。』年齢に関係なく加入できる。
■もしも事故にあったら…
最寄の警察署に事故の届出
→TSマークを貼付した自転車店、または三井海上火災の支店か本店に、事故発生の連絡をする
→保険会社から送付されてきた保険金請求書類に、所要事項を記入のうえ、交通事故証明書・医師の診断書・その他の指定された書類を添えて、保険金の請求をする
■自転車のTSマーク保険に加入しましょう
◆《TSマーク》…対人賠償・最高2000万円
TSマーク(TRAFFIC SAFETY)
自転車安全整備士が普通自転車を点検・整備して、安全の確認をしたときに貼られるマーク(点検・整備とTSマークの貼付には手数料がかかる)。
このマークが貼られている自転車には、傷害及び賠償責任保険が付加される。
自転車販売店で安全点検をした際に交付を受けられる。TSマークの保険に加入することで補償が受けられる。
TSマークに付帯した保険の有効期間は(TSマークに記載されている)点検日より1年間で、TSマークに点検年月日と自転車安全整備士の登録番号が記載されていない場合は無効となる。
中学生や高校生が通行人と自転車事故を起こすと、慰謝料や治療費の交渉が大変。
自転車を運転する加害者は、自転車が衝突して被害者が大変な大ケガになることを予想してなく、事故が起きても現実を受け入れようとしない。
22 :
ななしのフクちゃん:2009/03/06(金) 07:07:05 ID:lORwDaCU
★シートベルト全席着用で全乗員の保護
■心がけ
「もしシートベルトを着用しなかったら、何があなたの家族を守るのですか?」「シートベルトは命綱。自動車は危険なモノ」との認識を。
後席の子供には、「シートベルトをしなくてもよい」という選択肢を与えない“しつけ”を。
着用義務化対象のタクシーでは「乗せてもらう人の当たり前のマナー、ドライバーへのおもいやり」という認識を。
たった時速5〜25qでもシートベルトを着用していないと、横から衝突されたり雨でスリップした場合、横すべりしたり飛ばされてしまう。
後席でシートベルト着用していない場合、本人が危険なだけでなく、「事故の衝撃で前の座席にぶつかり、前席の人がエアバックと座席に挟まれて死亡し、巻き添えにしてしまう」。
■被害は防げる
◆後席同乗者死者数 194人(07年)のうち[警察庁調べ]
26人…シートベルト着用
168人…シートベルト未着用 →『8割がシートベルト未着用』
さらに、後席から車外に放り出される事故で死亡した45人のうち、シートベルト着用は1人だけ →被害は防げる
◆後部座席の死者50人のうち(静岡県 07年までの過去5年間)[静岡県警]
着用… 6人 非着用…44人 →9割が非着用
この非着用44人のうち、もしシートベルトをしていたら…
死亡…17人 助かったと思われる…27人 →『半分以上が助かっていたと思われる』
■後席シートベルト着用率の低さ
◆シートベルト着用率[警察庁調べ]
一般道 高速道路
運転席 95.0% 98.5%
助手席 86.3% 93.5%
後 席 8.8% 13.5%
◆後席シートベルト着用率[JAF調査]
89%…アメリカ(カルフェォルニア州)(2002年)
75%…スウェーデン(2001年)
66%…イギリス(2004年)
32%…オランダ
13.5%…日本(高速道路)
8.8%…日本(一般道)(2007年10月)