介護施設で入浴中の96歳女性が転落死 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
N速からの転写


介護中に転落、女性死亡 福岡、業過致死容疑で捜査

 福岡県大川市の小規模多機能型居宅介護事業所「あおぎり荘」(富田保所長)で、入浴介護を
受けていた同市の女性(96)がストレッチャー(移動式簡易ベッド)から転落、腰などを強く打ち、
搬送先の病院で死亡していたことが18日、分かった。県警大川署は業務上過失致死の疑いも
あるとみて、職員らから事情を聴いている。

 同署の調べや施設側の説明によると、女性は17日午後2時40分ごろ、職員2人が付き添って
入浴。その後、ストレッチャーの上で体を拭いていた職員が、ティッシュペーパーを取りに行くなど
して2人とも目を離した直後に約70センチの高さから床に落ちた。ストレッチャーの転落防止用柵
は外されていたという。

 施設側は「防ぎ得た事故で、女性や遺族に申し訳ない」としている。

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101801000706.html
2ななしのフクちゃん:2008/10/18(土) 23:18:47 ID:zHmlGfMR
どうなのよこれ。

ちなみにN速のスレット
遺族焼け太りか!? 介護施設で入浴中の96歳女性、職員の目盗んで床に転落死 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224338548/
3ななしのフクちゃん:2008/10/18(土) 23:28:54 ID:a0y7NUyS
ストレッチャーから落ちるとか…よほど多動な利用者だったのかね?
4ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 02:10:56 ID:S7mxXRDl
離れるのなら柵するのは介護の基本。
5ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 07:03:08 ID:zdw2ad7D
>>3
余程多動ならこんなミスはしない罠。
この人なら大丈夫、ちょっと離れるだけ。が事故のもと。
6ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 12:51:32 ID:qJGqRW+h
死ぬ間際にお金遺してくれてよかったね
7ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 13:56:31 ID:ZpyCOOg/
うちでもよくあるよ@ストレッチャーから落とす

そのときに死なないからニュースにならんが、それがきっかけで体調崩して芯だのはいる。

家族には言ってないんだろうなぁ。
8ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 17:33:18 ID:Zsrydkds
いいよな〜家族は毎月高い入居費用払わなくてよくなって、しかも施設の事故だから自分の手を汚さずに穀潰しが消えたんだから感謝しないとね、表では泣いてるふりして裏では宴会だな。
9ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 17:43:40 ID:SNO3p1if
まぁ十分元とったろ
10ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 19:53:07 ID:rJYK+SeT
ストレッチャーから落とすとか有り得ない…
11ななしのフクちゃん:2008/10/23(木) 20:17:40 ID:GHc0wJmc
病気で死ねず、年取っても死ねず、死ねて本人はよかったと思うけどね。
介護員て給料安過ぎでボランティア並なのにリスク高すぎ。
12ななしのフクちゃん:2008/10/23(木) 21:33:44 ID:1cSgcI5v
リスクってか、基本的なこと怠ってるからこんな事故起きるんだよ…
安くてもお金貰ってるんだから責任持たなきゃ
13ななしのフクちゃん:2008/10/26(日) 13:48:18 ID:uyIY/1mn
柵がきちんとしてれば落ちないが、うちの施設の入浴用のストレッチャーって、柵が低い。
しかも左右の真ん中にしかないから、硬縮して丸まったのは落ちる。
高さは結構高くなる。

現にヒゲソリを拾うとか、ちょっと目を離した隙に柵してあるのに落ちたケースもちらほら。
死んでないからニュースにならんが。
14ななしのフクちゃん:2008/10/27(月) 13:56:21 ID:/qrFAudO
>>12責任なんか現場職員にはない。
そんなもん背負ったら仕事出来んわ。
仕事だから最善は尽くす。当たり前。
それでだめなら仕方ないだろ。
ストレッチャーから落とした奴に責任はない。
日々、やっすい賃金で体張って最善は尽くしたんだ。
そいつを採用した奴に責任がある。
そいつは金で解決する。
以上。
15ななしのフクちゃん:2008/10/30(木) 13:19:07 ID:E08UHFeA
>>14そうなんですかねぇ…
最善を尽くしてたらこんな事故起こらないと思うんだけどな(x_x;)

責任を持つって、家族に対する謝罪とか金銭問題ではなくて、心の持ち様のことを言ってるんですよ。

ってあたし頭堅いかな(+_+)
16ななしのフクちゃん:2008/10/30(木) 13:40:57 ID:steWx1Ne
年寄りも気の毒だが、これ関わった奴が心配だわ。
ボイラーのトラブルとかかもしらんし原因わかるまで皆たたくなよ。
17ななしのフクちゃん:2008/10/30(木) 13:48:28 ID:KuIzke5F
過酷な労働で、精神的にも肉体的にもボロボロになりやすい職場環境
改善されるどころか、悪くなっていく状況・・少なくてもうちの施設はそうだな

低賃金というのも、離職率を高めていて・・常に人手不足・・

その中の最善ってなんなんだろう・・
誰が最善を尽くすべきなんだろう・・介護職か?

まぁ・・この手の記事が載って世間様が、施設や介護の現状にもっと関心を持って
くれる事が一番いい事かもしれないしね

施設はもはや・・危険な場所になりつつある・・とね
思っている

預かってもらえば、安心なんてのは〜 世間様の妄想かもって思う
18ななしのフクちゃん:2008/10/30(木) 13:56:04 ID:WJs2ViGp
極端な話、24時間マンツーマンでも
防げない事故はあるだろうなぁ…。
19ななしのフクちゃん:2008/10/30(木) 22:21:19 ID:9/Qhv2uY
この場合、介助二人で入浴者一人でしょうか?
ウチは介助一人の送りで
中は入浴洗い一人でやってるよ、過去に何回か落としたりあったよ。
これはまずいよね?
皆の所は何人でしてる?
20ななしのフクちゃん:2008/10/30(木) 22:48:34 ID:gWUQf2zA
>>19
俺の働いてる特養は
入浴介護 2名
更衣介護 2名
て感じです

これで45人の利用者を風呂に入れるのはキツイ(´・ω・`)
21ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 05:43:00 ID:BlORVhTx
>>19
老健
中介→2人
外介→2人+ナース1人
入浴は特に安全重視です。
22ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 13:44:09 ID:7eWz1eH+
>>15経験が足りないんじゃないか?人生の。
23ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 14:04:09 ID:Mtitvqd6
経験ですか?確かに足りないかも。まだ今の病院しか介護現場としては知らないし。だから偉そうなことは言えません。
ただうちの職場ではこんなこと有り得ないなぁって思ったんで(゚Д゚)
経験積めばこんな事故も当たり前の日常になるのかな…
24ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 14:12:13 ID:QgN8hAsO
熱湯の事故のはまずいだろ?
25ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 14:41:34 ID:3/pRp94F
>>23
当たり前ではないと思いますよ・・ただ、こうゆう事が起きそうだな・・とは
感じています。

だいたい、ワーカー4,5人で・・30人〜40人くらいを一日で入浴させて
いる状態って・・施設ではたくさんあります

一人づつ・・入浴させていたら、終わりませんからね

認知症などで、目が放せない人、暴れてしまう人・・あっちこっちに気をとられ
ながら、介助している状態です

日々の介護疲れと、時間に追われ・・どこまで、気配りができるだろうか
事故は防げるに越したことはないですが・・

ただ、介護職の不注意が原因・・それで終わっていいのかな
そんな気がするだけです


26ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 17:51:50 ID:emMo/VSo
>>23
アクシデントもないの??

自力排泄
自力食事摂取

出来なくなった時点で人間終わってると思うな
赤ちゃんは別として

じゃ、何かって言うと
「モノ」と同じなんだよね

機械浴なんて、ラインの流れ作業と同じだよ
作業には、不良品だって出るでしょ
完璧なんてないよ


27ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 18:50:41 ID:Mtitvqd6
>>26アクシデントありますよ。
入浴介助に限らず言うなら、盗食、転倒…

ただ私は今接してる患者さんをモノと考えること今の時点では出来ないので…
それを言うならモノは壊れたって修理出来るけど人間は死んだら元には戻らないじゃないですか

>>26さんの職場でも過去に同じ様な事故はありました??
28ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 23:38:54 ID:7eWz1eH+
>>27物が壊れたら全て直るのか?
それに利用者が物だなんてだれも思っちゃいないさ。
介護に事故は付き物。
完全に防げるものではない。
事故の大きさはあるかもしれないが転倒もストレッチャーからの転落も、同じ事故。

いちいち自分を責めていたんじゃ、精神的にやっていけんよ。
高い金もらってる訳じゃないし。

うまくこの業界でやっていけている奴は、どこかで割りきった上で、日々事故を防ぐために最善を尽くしているんじゃないか?
それでも事故は起こるから。
経験が足りないなら少し周りの職員を見たらいい。
(ただ見るんじゃないよ。)
ちなみに熱湯はまずいよね。
普通、自分の手突っ込んで、確認しないか?
てか、火傷するほど高温なら、目で見て湯気の量や熱感で分かりそう。
新人職員とかだったのかなぁ。
29ななしのフクちゃん:2008/11/01(土) 11:05:39 ID:vi5tnDI4
ちょっとした実験です
30ななしのフクちゃん:2008/11/02(日) 21:57:45 ID:RcxhhgTN
うちでもこの前転落があった。こぶ作った程度で済んだけど一歩間違えたら
大事故。しかも、転落防止のためのサイドストッパーはついていなかった・・・
その事故のあと施設長いってつけてもらった・・・
ちなみに入浴介助につく職員は多くて2名です・・・1名のときも・・・
31ななしのフクちゃん:2008/11/02(日) 23:02:17 ID:sXDtVE8g
26さんの気持ち・・なんとなく分かってしまうな

人なんだ・・モノなんかじゃない・・そう感じてしまう

モノを扱っているように、利用者を扱ってるな・・って自覚する事が多々あって
そんな自分が情けない

最初は、人として扱おうと努力していたんだよね・・どんなに忙しくても
でも、職員からは評判はよくなかったね

モノのように扱うこどで・・業務の流れが設定されているのだから・・

悲しいよね・・どうしたらいいんだろうかね
32ななしのフクちゃん:2008/11/03(月) 07:37:22 ID:ytmvjSn6
事故の責任ってのは経営者は保険で金を払い、管理者は謝罪し、事故を起こした末端作業員は解雇
出来たら責任を感じて自殺して貰えたらベスト
33ななしのフクちゃん:2008/11/03(月) 10:02:51 ID:EEcA0+4N
>>30柵ついてないストレッチャー使ってたんですか!?
34ななしのフクちゃん
熱湯コマーシャル