合格できるケアマネ受験勉強法2008【その2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
735ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 11:45:32 ID:zWWQ6uza
日経平均一時、1000円を超え、8110円台に突入・・・
いやぁ市場はえらいことになってるなぁ・・・
のほほ〜んと勉強してイイのかしらって思わず考えて
しまう今日この頃

さて勉強勉強
ちょっと一休みでした
736ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 11:46:46 ID:fML6PNI+
これ以上どう説明していいかわからん。
もう、丸暗記が手っ取り早い。
737ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 11:49:38 ID:jmDYhEHe
うううう、、、遊んでないっすよぉ〜〜〜
書き込んでは回答があるまで勉強してます(泣)

>>733
そうなんですっ!
介護給付が優先なのに
な〜〜〜〜〜〜んで公費負担医療からもでるのか
ってとこで悩んでたんです。
だから、障害者福祉法より介護が優先だよね?と確認したのです。

結核患者さんは分かりました。
で、この比率は731さんが違うようだといっていますがどうなのか???
介護保険だと自己負担は1割。
介護保険が優先なら公費負担医療はいらないのでは?
ってところでつまずいてるんです(TOT)

「もうあんたの疑問点はこっちが分からん!」
とおっしゃられるのであれば
そのまま暗記します。
というか、もうここでかなり覚えました。これはこの文章は完璧です。
ですが、どうしてなのかが分からない。。。
738ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 12:02:04 ID:qbvhuh+i
今日は休みだ。猛勉強します。損益計算とかもでるのかなぁ。。
739ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 12:05:05 ID:fML6PNI+
731が言ってるのは、公費負担医療にも色々種類があって、給付の割合がそれぞれちがうってこと。95%支給っていうのは結核患者の例。

公費負担医療を受けてるひとが要介護者になったら…と考えたらどうかな?
いままで95%の給付を受けられてたのに、介護給付に優先だからといって90%しか給付されなくなったら自己負担が増えて損するでしょ。
だから自己負担分に残りの5%が適応される。

公費負担医療がないと困るよね?
740ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 12:15:03 ID:fML6PNI+
障害者の自立支援医療も介護保険も1割負担でしょ?
だから介護保険が優先したところで、自己負担は変わらない。
金の出所が違うだけ。

手話通訳とか固有のサービスについては障害者自立支援法や障害者福祉制度から給付される。

あくまで同じサービスをうけるなら、どちらが優先なのかって話。
741ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 12:17:59 ID:fML6PNI+
>>739
介護給付『に』優先×
介護給付『が』優先○

間違えた。すんません
742ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 12:21:04 ID:zz3tQSVj
>「介護保険の給付は身体障害者福祉法による
>公費負担医療の給付に優先し
>介護保険の利用者負担の部分について
>公費負担医療の給付が行われる」

結核は公費負担医療95%だけど
自立支援医療は90%
(結局、介護保険でも自立支援法でも
本人は1割負担には変わりないけど)
制度の解釈としては間違っていない。

模試、自立支援医療が95%なら
結核患者と同じで
自己負担は5%になる

っていうことじゃないのかしら?
743742:2008/10/10(金) 12:22:50 ID:zz3tQSVj
「もし」が
「模試」になってる・・・

さすが受験生のPCだわ
744ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 13:19:40 ID:E3XOICD/
初めて受験緊張するー
恐いよー((゚Д゚ll))

鉛筆、消しゴム、上靴、靴入れる袋、受験票
これで桶?

あー!!!!!!!!
745ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 13:22:59 ID:zz3tQSVj
時計!
腕時計!!!
746ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 13:43:44 ID:jmDYhEHe
みなさん、ありがとーーーー!!

忙しいのに、こんなに力を貸していただいて、、、うううう。。。
問題としては、「どっちが優先」を問いてるんですね。分かりましたっ!
午後からも頑張ります。
今晶文の予想問題、2周目終わりました。
鶴亀の07模擬は、、、介護支援が6割取れなかった。厳しいっ
あんまし手広くやると自滅しそう。。。

みなさんから元気もらいました。ありがと♪
747ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 16:14:47 ID:DpWsrCnI
>>746さん

あなた、人間性はよさそうな方だけど、ケアマネとしては、う〜ん・・・

利用者さんが苦しんでても、いっしょになって、うううう。。。といってるだけだったりして。

でも、ご心配なく、ケアマネ試験は適性試験ではありません、覚えることさえ覚えれば、ケアマネになれますよ。
748ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 18:21:27 ID:jmDYhEHe
747さんありがとう!
「ケアマネとして抜群だけど、人間としてどうなの?」
っていわれるより嬉しいっ!
749ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 18:28:39 ID:DpWsrCnI
学研の「ケアマネージャ試験突破の集中講義」(問題集じゃないやつ)、勉強初めのころにとってもわかりやすくて助かった教材でしたが、
付属のCD−ROMのオリジナル模試2回分、本の内容と一緒で簡単かなとほっといたんです。

でも今日やってみてビックリ!かなり良質な問題が多いのです。どんたくと違って変にひねってないし(水虫の薬は飲み薬もあるbyどんたく)
本試験レベルとして最適かなと思いました。

定価で買うと高いので、古本なら900円ぐらい、CD−ROMだけでももとがとれますよ〜ってワタシ営業じゃありませんけど。
750ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 18:33:30 ID:E3XOICD/
時計か!Thanks!

介護福祉士は90分だよね?

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
751ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 18:48:34 ID:zz3tQSVj
福祉サービス分野免除で90分

ねぇ
上履きって・・・いるの?
必要な会場なんだね。。。。

携帯は、会場入ったら電源を落としませう!
752ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 19:04:43 ID:lZiU7Dh+
晶文社2回目中。
1回目と比べて明らかに正解率上がってるのhがウレシス

・・・でも明らかに不適切な問題があるような気がするんですけど
753ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 19:55:19 ID:fML6PNI+
>>746
ああ、そこでつまずいてたんだね。
結核患者の例をだして逆に混乱させちゃったのかな。ごめんね。

なんにしろ理解できたようで良かった。
かんばろうね。
754ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 20:49:11 ID:jmDYhEHe
753さん
とても根気良くつきあってくれてありがと!
感謝感謝です。
ここのスレ住人は良い人ばかりです。
皆が合格しますように。
755ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 21:58:38 ID:zz3tQSVj
>>752
基本問題集?
実践予想問題集?

私は実践の方でいくつか見つけました。
756ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 22:45:25 ID:uqI0I/57
どんたくの受験対策問題集を説いてるけど
難しいよーーーー自信喪失中だ
757ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 22:52:03 ID:kP+Fnzao
どんたくはやらない方が良い。あそこまでひねった問題は過去出てないから。
758ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:06:10 ID:lZiU7Dh+
>>755
実践のほう
私が特に気になったのはこれだけ 後はワカンネw

訪問看護師は、看護師または准看護師でなければならない (×)
結核の予防には、定期的な胸部レントゲン撮影が必要である (○)
インフルエンザの予防には、ワクチンの接種が最も有効である (○)
インフルエンザの最も有効な予防法は、うがいと手洗いの励行である (×)

これらについてどう思う?
759ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:10:10 ID:yiBvGWPS
だいたいどこの出版社の予想問題も過去問ばっか載せてんじゃねーよ
過去問なんて実際ほとんどど被ってないじゃんか
過去問以外で予想しろ
760ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:21:10 ID:zWWQ6uza
>>758
見る限りでは全て正しい解答だと思うけど、、、
761ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:26:24 ID:zWWQ6uza
あっゴメン
上から2番目の結核についてはよく解からないや
762ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:35:32 ID:bP0+k777
居宅サービス等区分では保険給付の対象となる支給限度基準額が設定されており
この範囲以内であれば、サービスを自由に組合わせて保険給付を受ける事が出来る。
→○
byゆうきゃん


種類支給限度基準額を超えたサービス利用は居宅サービス全体の利用額が区分支給限度基準額の範囲以内であっても保険給付されない。
→×
byどんたく


どう違うのか分かりません。どなたか教えて下さい。
区分支給限度内であれば種種のサービスを組合わせて保険給付されるのかされないのか知りたいです。
763ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:39:04 ID:bP0+k777
762です。
○です。
どんたくもゆうきゃんも解答が○です。
×ではなくて○になってます。
764ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:40:23 ID:lZiU7Dh+
うーん、訪問看護の人員基準は
訪問看護ステーションで看護職員(看護師、准看護師、保健師)が常勤換算で2,5人以上(1名は常勤)
PT、OT、またはSTが適当数
常勤専従の管理者(基本的に保健師か看護師)
病院・診療所では適当数の看護職員ってことで。
保健師が抜けてるから×なのかな 「訪問看護師は」なんて紛らわしいぞ

結核の早期発見に定期的なレントゲンは有効だと思うが、結核そのものの予防にはならんと思う
インフルエンザ関連は、今ユーキャン速習見たらそう書いてあった・・・すまない

765ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:45:17 ID:E3XOICD/
区分の限度こえたらダメなんだよ
766755:2008/10/10(金) 23:47:36 ID:zz3tQSVj
>>758
私が気になったのはこの2つ。解説でへんてこりんな文章もあったけど
まぁ、それはいいや。

○ 介護予防認知症対応型通所介護費は要支援1、2の2段階に、
認知症対応型通所介護費は経過的要介護、要介護1〜5の6段階に
区分されている。

○ 指定通所介護事業所は、通所介護の単位ごとに、生活指導員、
看護職員、機能訓練指導員を1人以上配置しなければならない。

単なるミスプリと言えばそれまでだけど・・・

>訪問看護師は、看護師または准看護師でなければならない (×)

病院・診療所は看護職員。
訪看ステーションはPT・OT・STでも算定可(ただし訪看の報酬)

>結核の予防には、定期的な胸部レントゲン撮影が必要である (○)

「施設で広がらない為には」って入っていれば納得できるけど・・・

>インフルエンザの予防には、ワクチンの接種が最も有効である (○)
>インフルエンザの最も有効な予防法は、うがいと手洗いの励行である (×)

これ、二つ並べるとすっごくヘン!

全体的に消去法も使うと、2ラウンドで95%くらいの正解率出せるけど
過去2年の過去問からすると・・・問題文が雑って感じがする。
明日からは別な問題集するよ。
767ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 00:05:01 ID:jOTUX9BH
明日は早出ですわ。
あと30分勉強したら眠ります。

今日も夜食に?チーズケーキを食べました。
この受験のために、かなり体重増加しました・・・(泣)
768ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 00:05:27 ID:9OubMsXT
わけわからん
ケアマネだりー
769ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 00:23:56 ID:Akt34oht
>>767
知識と自信も増加してるからOK
770ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 00:42:47 ID:HpxKDILo
>>762さん

7月に勉強を始めた冷やかし受験生(鍼灸師)です。
僕の解釈では…

まず支給限度基準額の種類として、区分、福祉用具購入費、住宅改修があり、
直接的な介護サービスの費用に関する物が区分支給限度基準額です。

で、区分支給限度基準額の中でも、サービスの種類によって
「種類支給限度基準額」っていうのが設定されています。

例えば、遠足用のお小遣いが1000円。
内訳として、おやつが500円、ジュースが300円と決められてるとしたら
1000円内に収まっていても500円以上のおやつ代や、
300円以上のジュース代にはお小遣いを払いません。

1000円が区分支給限度額、500円や300円が種類支給限度基準額です。


あと、支給限度基準額を定めるのは厚労大臣、
種類支給限度基準額は市町村。
当然、種類支給限度基準額の合計は区分支給限度額の範囲内で。

それと、区分、福祉用具購入費、住宅改修については
別々に設定されてるので、福祉用具購入費を使わないから
その替わりに住宅改修費を沢山使いたい、っていうのもダメ。


この解釈で合ってますか?
自信が無いので間違ってたら添削お願いしまっす。
771ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 00:43:21 ID:SyOn8qcQ
ケアマネとして声掛けられてるのいくつ位ですか?
772ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 00:52:02 ID:RXc07d7X
>>762 >>763
区分支給限度基準額と種類支給限度基準額は全くの別物
それぞれどういうものなのかは
基本テキスト1巻110〜113ページに載ってます
773ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 00:54:56 ID:E29c1mLv
どんたくのネットの去年の模擬と、晶文の予想問題めちゃめちゃかぶってない?
774ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 01:09:40 ID:Vjp4OtVZ
>>762
種類支給限度基準額を超えたサービス利用は居宅サービス全体の利用額が
区分支給限度基準額の範囲以内であっても保険給付されない。
→×

要は種類支給限度基準額の範囲内でも支給限度基準額を超えていたら対象にならい
の逆バージョンでしょ!?
このような問題は主催者側と回答者側の見解の違いで変ってくる
本番には消去法を利用するか問われている内容で判断するしかないと思うよ

てかこんな問題は深く考えないほうが身のためだと思います!!・・・よ!!!


775ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 01:12:10 ID:XZfDB8ez
770<772さん
基本テキストは持ってないです。

区分支給限度基準
区分が居宅サービスの場合
種類が
訪問介護・訪問入浴・訪問看護・訪問リハ・通所介護・通所リハ・
短期入所生活介護・短期入所療養介護・福祉用具貸与
・・・で
これを一つの区分としたのが区分支給限度基準額でしょ?
この中であれば、
区分支給限度基準内で2種類以上組合わせても
支給限度基準内であれば保険給付されますか?
776ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 01:20:48 ID:XZfDB8ez
774さん
ありがとうございます。
わかりました。ノートに書き写します。
777ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 03:05:59 ID:iTUL/J+x
@訪問看護に関して
看護師でなくてもPTやOTでも可

A種類支給限度基準額に関して
市町村のサービスの不足等により基準額を決めたモノで区分支給限度基準額とは全く意に異なるモノ
>>770さんの説明がわかりやすいですね。

>>766
これはミスプリではありません。
介護予防費は要支援の方専用です。
介護費は要支援以外の方専用です。
経過的要介護の方はもう、いないと思いますがね…

通所介護は利用者10人以下の場合は看護職員、介護職員合わせて1人以上です。

>>775
保険給付されます。
組み合わせは自由です。
778ケアマネ直前対策模試 【2008】:2008/10/11(土) 06:22:19 ID:OPj7F34m
ケアマネ直前対策模試 【2008】

2008年度 介護支援分野 予想模擬試験です。
毎年どのような問題が主に出題されているのか?
そして、制度改正以来まだ出題されていない問題とは?
毎年出題され続けている問題とは?

介護支援分野の出題予想ポイントを全4ページにわたって解説。

また今回の直前対策模試では、
模擬試験問題をそのまま一問一答形式に編集し直しておりますので、
何度も繰り返し復習できるようになっています。

http://leaveparking.hp.infoseek.co.jp/Keamane.html
779ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 08:20:46 ID:noNVEAFE
>>770さん

オイラも鍼灸師です、数少ない仲間がみつかってヨカッタです。
オイラの場合は学校出てから5年、あっという間だったなあ・・・。

このケアマネ試験、なんの心配もしてません、簡単すぎるモン。
45問といっても、1時間かからないから、残った30分をどうすごそうかと、それだけ心配。

鍼灸師の国試のときは、ほんと不安だった。
高校生物の範囲からも出題された記憶がある。もちろん時間もギリギリであせった、あせった。
780ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 08:40:27 ID:tzyUn8AS
>>777
調べてみました。

>経過的要介護の方はもう、いないと思いますがね…

そうなんです。いないんですが、
一応、まだ生きてるんですね。コレ。
でも、いきなり

介護予防認知症対応型通所介護費は要支援が2段階に、
認知症対応型通所介護費は1〜5の6段階に区分されている。

なんて出されたら、思いっきり×にしてしまいそうです。
(こんな出題の仕方、しないと思いますが)

○ 指定通所介護事業所は、通所介護の単位ごとに、生活指導員、
看護職員、機能訓練指導員を1人以上配置しなければならない。

こちらは、「生活指導員」が・・・
「生活相談員」のミスプリです。

生活相談員
支援相談員
機能訓練指導員
みな、似て非なるものナリ
781ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 09:34:10 ID:BS3OkKHY
>>779
残った30分はぼーっとするなり見直しするなりしてればいいじゃない。心配するほどのことじゃないと思うが。

なんでもなめてかかると痛い目みるぞ。
782ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 09:55:33 ID:noNVEAFE
>>781

マークミスだけは見直す必要がありますが、まちがっても問題をもう一度考え直したりしてはいけません。
難しい問題は、最初の直感が一番だったりします。

模擬試験受けたときも、残った30分がホントひまだった。
ゴソゴソしてて試験官と目が合って、にらまれたりした。
しょうがないから気になった問題を、一問ときなおして、やっぱ正解こっちだよなと書き直したら×だった。

ということがあるので、老婆心ながら・・・。
783ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 11:38:28 ID:9OubMsXT
余裕こいてみたい(T-T)
784ななしのフクちゃん
みなさんは後期高齢者医療制度でおさえるポイントはどのへんだと予測しますか?