86 :
ななしのフクちゃん:
東部の八頭町ですか・・西部に住んでいるので幸○宛に就職したいなと考えています。知人に聞くと研修体制が出来ているとの事で勉強できるのではと思っています。
幸○宛の情報が欲しいのですが・・
87 :
ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 23:36:14 ID:QdxvanHE
どうも幸●苑です
88 :
ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 07:12:15 ID:Tos9niYb
タピオカパン(≧▽≦)ゞ
89 :
ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 11:39:47 ID:qD2wmgX1
87さん 幸○宛の情報を聞かせてください
90 :
ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 12:59:02 ID:bp/0yekW
>>89サン
公表できる範囲でお答えしたいと思います
一現場職員の考えになりますのでトップとの見解に違いが有るかもしれませんが…
遠慮なく聞いてください
91 :
ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 22:30:09 ID:qD2wmgX1
90さん 県内に沢山の施設が有りますが勤務先は希望を聞いてくださるのでしょうか?またそうであればオススメの場所はありますか?特養が希望なのですが。
92 :
ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 23:13:01 ID:A43Qdb6B
お前、アホか!希望通りの職場で働きたいなら自分で事業始めろ!
こう○○えんで働きたいなら、国家資格があって夜勤ができる事だよ。で、一般食からスタートして、上司の受けが良ければ総合食に格上げだ。
一般食と総合食は俸給(基本給)一時金(ボーナス)の額も違う訳だな。こう○○えんは勉強になるぞ!情報が早いし、悔悟保険の動向も多分県内
のどの施設よりも早いと思うぞ。
ただ、まともに休みが取れないのは辛いなあ…入り等は半休日扱いになるから、結局1日休みの公休が取れるのは、月に4〜5日位だからねえ。現任食は少し辛い
それでも勉強したいと強い熱意をもって来るなら、大歓迎だ!!待ってるぞ!!
93 :
ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 23:27:28 ID:Tos9niYb
ずごやが
94 :
ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 23:33:41 ID:qD2wmgX1
92さんありがとうございます。私は介護福祉士・ケアマネ取得しています。岡山で特養の現場を丸5年経験あります。勤務地希望は境港の地理がやっと分かる位だからです。休みが少ないのはシフトが沢山有るからですか?又、 優秀な人材は均等に配置されてますか?
95 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 00:20:22 ID:VmyawXBE
だいたい
>>92サンの説明で合ってるとは思いますが幸☆苑の職員サンではないみたいですね…
まず資格は必要ないです。人材不足のせいですかね…
そして入社後、臨職を経て有資格者は総合職になります。無資格者は一般職となります。
ちなみに職種によって基本給のスタートとボーナスの掛け率もかわります。
公休は9日/月
ユニットケア加算の関係で昨年の春より3交替勤務となりましたので夜勤も22時〜7時となり基本アケの日が公休扱いです
あと勤務地の心配されてましたが西部在住ならよなご、なんぶ、境港は選べないかもしれません…
いなばや東京は断れますがね
研修については各エリアにて行われる月1度の内部研修
頻度はまちまちですが法人主催の研修
あと自分で外部の行きたいモノを申請した場合、報告書を書けば講習料は戻ってきます。
と、こんな感じですがほかにありますか?
96 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 01:05:14 ID:vEqbMF26
夜勤明け休み日の翌日は まさか遅番ならあり。 とか出勤なの?
うちは二日分夜勤するから大体明け休みと翌日休みだけど‥
97 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 01:22:13 ID:VmyawXBE
幸☆苑も以前は16時〜10時の18時間夜勤でしたが、
労働基準局の監査が入り18時〜9時の1.5日勤務にあたる夜勤へと変更。
そして昨年の春より前述の夜勤へとなりました。
以前はアケと休みがセットになってましたが、アケの日が公休扱いになるため、各職員の考えでアケ休みにしたり、アケの次の日を出勤にしたりとあります。
ちなみに3交替勤務なので13時〜22時と言う勤務もありアケ出勤する場合はコノ勤務が当たることが多いみたいです。
98 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 10:14:45 ID:9kZ9GOR3
鳥取県の日本人は声をあげて下さい!
www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx
赤字路線である、米子−ソウル便は廃止すべきです!
なのに鳥取県知事は、税金を投入しようとしています!
皆さんの大切な税金をですよ!
鳥取県知事は間違っています!おかしいです
99 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 12:40:06 ID:vXA7PNaP
95さんありがとうございます。認知症の方のケアを学びたいと考えていますが幸○宛での取り組みはどんな事をされていますか?
100 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 13:21:19 ID:dSkvP0eG
100
101 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 22:26:04 ID:VmyawXBE
>>99サン
ターミナルケアと認知症ケアは法人として力を入れている部分なので、今年度から法人主催の研修が全職員対象に始まりました。
またエリア単位でも開催され、認知症ケア診断士の受講者もふえてるところです。
102 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 22:32:13 ID:VmyawXBE
↑訂正
診断士じゃなくて専門士でした…
103 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 23:05:08 ID:vXA7PNaP
法人主催で全職員対象はすごいですね。エリアとはどのような区切りですか?
104 :
ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 23:54:14 ID:VmyawXBE
県内で言うといなば、よなご、なんぶ、さかいの4つのエリアに分けられます。
基本、特養を中心に近隣のデイハウスなども、そのエリアに含まれます
105 :
ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 19:10:24 ID:4wpODm2p
本日、早速ハローワークに行きましたが幸○宛の求人が見当たらなかったのですが・・・幸○宛さんへボランティアの受け入れをお願いしようと考えています。出来れば重度の認知症の方々が多く居られる特養でさせて頂きたいのですがどこか紹介してください。
106 :
ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 01:41:12 ID:htQTPhYS
>>105サン
さかいエリアを希望されているのなら、さかい幸☆苑(誠道)、新さかい幸☆苑になると思います。
認知症ケアに関連した、新さかい幸☆苑横のGHあがりみちが職員を急募しております。
特養に限らなければ実績から採用は確実かと(女性であれば)思いますが…
直接施設に電話で問い合わせてこられる方も多いですよ
107 :
ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 21:55:38 ID:ImtUj5ZH
106さんありがとうございます。
GHは食事の調理がありますよねぇ・・
人に作るほどの腕がないので・・取り合えずは今の所の契約満期までは境港の特養さんで休みの日にボランティア行かせて頂きます。106さんはどのエリアで働かれているのですか?
又、幸○宛のトップの方の考えをどう感じて居られますか?利用者中心or経営中心?
108 :
ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 22:03:08 ID:1cMUPPz+
鳥取県東部のあすな○ってどうなんですか・・?
沢山特養があるみたいだけど・・・
109 :
ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 00:40:21 ID:H2AyPvZq
>>108サン
私のエリアは西部とだけ答えさせてください。
経営がまず成り立たなくてはなりませんが私が見るかぎり利用者本位だと思います。
低所得者への減免など幸☆苑から申請を行っていますし、入所者に対する物品の購入も制限がゆるいと感じます。
110 :
ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 07:46:52 ID:IK6XJ6ka
明日名炉は異動多発
こう●うえ●は、利用者の立場にたってる部類なの?
夜勤で利用者60人を1人〜2人のスタッフだけでまわすとかきいて、働く側もしんどいけど、利用者さんも放置プレイなんじゃ・・・。と不安に思ったんだが。
スタッフ数名知り合いがいるけど、あまり働きたいと思えない内情だった。
112 :
ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 20:50:37 ID:H2AyPvZq
>>111サン
もしかしたら老健ではあるのかもしれませんが、60人を1〜2名のスタッフではないと思います。
特養ではユニットケア加算もらってるので多くて20:1になってるはずです。
確かにCSを追求したら満足度は、まだまだ低いとは思いますが、これが正解!!がわからない中、頑張っているところです。
他の施設の知人も仕事は大変だと言います。
幸☆苑も正直現場の職員はしんどいです…
が、利用者のコトを考えたときに動きやすいのは確かです。
113 :
ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 21:20:03 ID:Zf0MxJpp
112さんは幸○宛である程度の役割を持った職員さんですか?書き込みを拝見させて頂いて居るとそう感じるのですが?
それとも幸○宛の職員皆さんがそうなんですか?これも研修の成果ですか?
114 :
ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 22:35:26 ID:H2AyPvZq
>>113サン
私の立場はユニットリーダーです。
幸☆苑だからとか、研修を受けたからだとは思いませんが、私の考えを書かせていただいてます。
皆さんよく言われるのは
アノ施設はよい、アノ施設は悪いですよね?
結局、良いケアをできる条件は施設でなくて介護士本人次第なんじゃないかと思いますが…
その中で自分が選んだ法人なのだから良いと思うことは自信を持って発言したいと思うのですが。
115 :
ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 23:37:53 ID:v/3RgmSk
私も幸朋苑の職員です。
幸朋苑はやる気がおこる職場です。
幸朋苑で働ける事を誇りに思っていますよ。
116 :
ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 12:06:23 ID:1niM+zdP
夜勤中にテレビ見ていいかな?
ちょっ、何この幸●●マンセーな意見。
実際働いてる人の話知ってる分、(私もかつて働いていた)わざと評価あげるためのやらせ的な書き込みじゃないなら現場の意見や職員の苦しみきけてないリーダーだな。
118 :
ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 18:53:20 ID:CkbRNP/V
こう●●えんの友人、一年くらい辞めるって(鬱)っぽく悩んでた。
今はユニット移動あったらしくどうにかがんばるとさ(´A`)
119 :
ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 21:34:26 ID:qMNDUSfM
117さんはどうして幸○宛を辞められたのですか? 今は別の施設に勤めて居られるのですか?
まるで、「施設」じゃなく「工場」のように感じたから。
その場でうまく働ける人もいるだろうけど。
上の人間によって違うかもしれないけど、利用者さん一人一人を大事にできない状況にあったしそれが気持ち的にしんどかった。
今は他の施設だけど、前より個人のニーズにあわせて介護できてるし施設自体に温かみがある。
やっぱ大きいとこは経営重視な施設が多い(利用者を物のようにあつかってる)ように感じる。
大きいとこの利点も沢山あるだろうけどね。