○人生○来年度看護学校進学目指します○やり直す○

このエントリーをはてなブックマークに追加
127才男
このまま福祉職を続けても賃金に対しての不安が「大」
一度福祉専門学校に行き大金を使い家族に迷惑をかけてしましたが、
将来のことを本気で考え、Nsになることを決意しました。

2ちゃんねる初心者ですが様々な意見をお願いします。
2ななしのフクちゃん:2007/05/11(金) 23:46:10 ID:XZn66o12
2ゲト

とりあえず根性みせろや! クソとりが!
夢を語るな!!
3ななしのフクちゃん:2007/05/11(金) 23:50:24 ID:C7qqPmoO
この、クソ坊主。
4ななしのフクちゃん:2007/05/12(土) 11:54:21 ID:/fDOYAQH
1さんよ、何故に看護師だ?
医者になればいいじゃないか?
5ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 20:46:58 ID:vzRXvbwA
私も来年准看護学校受ける世
6ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 23:50:47 ID:LforeXst
お金があれば
大学に行きたかったなぁ

わたしは
衛生看護科卒→デイサービス3年→看護学校に入学して今 勉強頑張ってます。


主さんも頑張ってください!
727才男:2007/05/14(月) 21:06:58 ID:7KOuND0j
>>4
今までの経験を生かしたいですし、将来は保健師になり地元の助けになりたい。
と先のことも考えています。 甘いですかね?

>>5
お互いがんばりましょう。

>>6
もう学校に行かれているのですね。うらやましいです。
社会人から学生になるのはやはり、恐かったですか?
827才男:2007/05/14(月) 21:09:12 ID:7KOuND0j
先に返答をしてしまいました。

現在の仕事が忙しく、うまく勉強も進まず、パソコンも開けない日々でした。
この後うまく時間を使います。
9ななしのフクちゃん:2007/05/14(月) 21:12:05 ID:plmavgst
>>1
色んな批判もあると思いますが、
要はあなた次第ですから頑張って下さい。
意気込みだけでなく、具体的な勉強方法などを質問された方が
有益なレスが付き易いと思いますよ。
10ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 13:12:11 ID:1Z964WPC
1さん
あなたがこの先どうなるかわかりませんが英断だと思います。
私の彼介護福祉士だけど、会う度にお金の話しがでて嫌です。
愚痴を言っているのなら、現状を変えてみろ!と言ってやってます。

がんばってください見守っています。
11ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 13:34:52 ID:jzIQ6CAb
6です
わたしは夜間学校に行っているので 学生としてだけの生活ではないので
『社会人から学生になる』っていう不安はなかったかなぁ…



年齢層が幅広くて
いろいろな経験をしてきた人がいるから  楽しくやっていけるんぢゃないかなぁと思います。

12ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 20:16:37 ID:uNO65etE
准看護学校なら働きながら通えるが、学校が減っているので
もし、考えてる人がいれば早めに入った方がいい
13ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 20:23:45 ID:Ojj41Z/T
介護板でまれにみる前向きな良スレだなww
応援しています
1427才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/05/18(金) 23:15:46 ID:Na36qHoh
トリップなるものをつけました。

>>9 
レスありがとうございます。
現在地道に中学時代の教科書を引っ張り出して勉強しています。

>>10
現状を変えられるようにがんばります。

>>11
私も早くそういった環境にいけるようにがんばります。

>>13
ありがとうございます。自分でも心が折れないようにここのスレで言い聞かせています。
15ななしのフクちゃん:2007/05/18(金) 23:29:37 ID:MRQAqJ9N
世間知らずの婆でゴメンナサイm(__)m準看の学校って中卒でも受験資格はあるの?
16ななしのフクちゃん:2007/05/18(金) 23:59:25 ID:uJIFO5tk
39歳の男です。今年准看受けましたが落ちました。来年も受けます。
17ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 00:09:22 ID:wBxogav0
介護職なんて捨てて看護学校に行って人生やり直しましょう。早く目の前の現実に目を覚ましてください。
このまま団結を起こして暴動でもしない限り昔の看護婦(現看護師)よりひどい6k職場です。
政府は舐めてると思いませんか?お金じゃないという綺麗ごとは誰にでも言えますが
しかしひどい・・・。
18ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 00:43:44 ID:EEoIaPDp
>>15

准看の学校なら受験できますよ。
オッチャンやオバチャンも結構受験してます。但し、准看の学校も減って来てますので(確か准看が看護師に一本化になる関係で)、早急に。


19ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 01:34:58 ID:c4hMfKWQ
>>18ありがとうございます。それと准看は何年学校に通うんでしょう?昼間看護助手で働いて夜は勉強する学校があると聞いたんですが…無知でスミマセン。
20ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 07:20:27 ID:VaK5x87v
準看は2年だよ。 働きながらの夜間で正看目指すなら5年です。 昼間で働きながらだと4年もある。私は学生のようなイジメにあい、先生に辞めさせられたクチ
21ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 07:23:12 ID:VaK5x87v
違う看護学校通いたいが、 また辞めるハメになったら…と思うと通えず 介護の仕事で愚痴りながら続けてます。
22ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 08:57:49 ID:hAKE0cA2
>>1さん 自分も今看護学校目指して予備校通ってます。 療養型で介護福祉士やってますけどやっぱりこのままで終わりたくなくてしんどいけど両立させてます。 お互い頑張りましょう。
23ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 11:08:53 ID:k7hAoyk0
私も予備校行ってるよ、準看受験だけど。
頭悪いし、仕事しながらだと時間無くて。
24ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 21:09:31 ID:c4hMfKWQ
>>20 情報ありがとうございました。検討してみようと思いますm(__)m
25ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 20:27:38 ID:pQXFetIj
>>1さん、15さん

18です。
大変かと思いますが、看護学校に見事合格されることをお祈りします。
26ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 22:20:14 ID:sabh3luP
介護士もってるなら、准看は、落ちる事無よ…私がそうだったし…
私正看の学校に行きたいのだけれど、社会人でも、奨学金とかって、貰えるのかな?今の所得だと、かなりの額になってしまうが、学校に行けば、収入0になるわけで…何かいい方法ないですかね?准看13万だったけど正看250万位になるんかな?
2727才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/05/23(水) 08:01:18 ID:11PCElcW
>>18>>25
ありがとうございます。合格できるようにがんばります。


私の目指そうとしている学校ですが専門学校で古くからありその地域では
有名な所です。ネットで調べたら「偏差値」は50と書いてありました。
だいたい看護学校はこのくらいの感じなのでしょうか?
28ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 09:04:57 ID:nOUkUVtA
モレも28で介護士で理学を受験予定だが、医学系の学校は偏差値50ぐらいが多い。
代ゼミだと45前後だが、代ゼミは大学受験する学生が対象の偏差値だから
現役高校生での偏差値だと、50〜55ぐらいだな。

高卒後、大学などに行かず、福祉系学校に進んだのなら受験勉強は初めてだろうが

モレもそうだが、10年経てば自身の学力も落ちている。
また、医療系は独特の出題傾向がある。
予備校などに通う事を勧める。

>介護士もってるなら、准看は、落ちる事無よ
無責任な発言だな。
今の予備校にも、准看護狙いがいるが、准は今は社会人が半数を占めるらしい。
その多くが大卒だ。受験勉強をしたことがない介護士資格では、勉強しなければ無理だ。
29ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 16:59:39 ID:EtBEjEEa
その学校って
Y県S市?  そんなわけないか(;^∀^)笑
30ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 20:47:33 ID:tUGNdiFp
ケアマネ目指しても介護のケアマネを下に見る風潮もあるようだし、
なんとか準看護学校を受けようと思ってる
面接で介護現場で医療をやってきたことなど話すのはどうでしょうか
31ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 23:00:20 ID:tQlTYdor
がんばってください
自分も同じような状況で今看護学校通ってます
学校は忙しいけど楽しいですよ
32ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 23:11:18 ID:LMiLEw1m
看護学校受験には、年齢制限あるのでしょうか?
33ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 23:24:59 ID:fWPjF426
年齢制限は知ってる限りなかったはず。
ただ、社会人不可ってのはあるし、他に女性限定、学校所在地に籍を持つ者限定、キリスト教徒限定とか色々制限を設けている所はある。 一度住んでおられる地域の学校を調べられては。
34ななしのフクちゃん:2007/05/26(土) 01:42:36 ID:vbsCCX15
スレ主は看護師にならずにケアマネとればいいのに(´・ω・`)
35ななしのフクちゃん:2007/05/26(土) 02:24:49 ID:i1m4AIG+
ケアマネより看護師のほうが圧倒的に安定してるからだろ。
36ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 00:56:02 ID:oki4zE36
他のスレ含め思う事だけど、男で看護師ってどうなの?
同じ年齢で医者がいる訳だし、どんなに歳やキャリアを
重ねていっても医大生の研修医の方が偉くこき使われるよ。
医療系に進み医者にならないならプライドを捨てないとやれない。
いわゆる介護職やっている時と歯がゆさは変わらない。
1よ思い直せ。
37ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 05:52:07 ID:VvKo6BP7
>>36
国公立系の病院なら、そういうことはありません。
個人病院系は、おっしゃるとおりでしょう。

さてさて、看護学校入学に年齢制限はありません。
私は会社員を辞めて働きながら準看を取り、働きながら夜間の通学で
32歳で看護師資格を取得しました。
公立の学校だったので、月に1万円程度の学費で済みましたので、働きながら
十分に通うことができました。
ただ、実習期間中は仕事ができなかったので、無収入だったのがこたえました。
しかし、それまでの貯金もあったので、まあまあなんとか大丈夫でした。

その後、救急病院などの勤務を経て福祉の世界に入りましたが、資格取得で即、
福祉だと苦労する場合があるので、福祉の世界へ入るなら、一般の病院勤務を
経てから福祉の世界へ入る方が良いと思います。

しかし、ご存知のように看護師といえども福祉の世界では低賃金です。
特に今年の4月からは7:1の看護師配置を取っている病院の方が、
はるかに給与は良くなったでしょう。

将来のことも考えて、準看の資格だけではなく看護師資格を取得し、
国公立病院へ就職されることをお勧めします。
38ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 05:54:13 ID:VvKo6BP7
準看>准看 m(__)m
39ななしのフクちゃん:2007/05/30(水) 13:03:22 ID:QhhzGY6s
実際に介護→看護って多いの?
40ななしのフクちゃん:2007/05/30(水) 17:34:36 ID:IQPR7CFx
俺は介護職を三年ほどやって
准看とって
今、高看の三年
准看は働きながら行ったんで、学費は自分で出せた
高看は准看護師として普通に勤務しながら行くから
普通に学費払えた。
病院の条件によって奨学金くれたりするから、いろいろと選択肢はあるよ
高看は、病院自体が推薦枠を持ってる場合、ほぼ合格するから楽ですね。

あと実習中は、金銭的にきついから
普段から切り詰めておくとよいですわ
41ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 19:13:09 ID:IVU/Bb5d
>>40
准看って何ができるのですか?
42ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 13:25:26 ID:TVs2hIJR
今回のコムスンの不正で介護職辞める奴多そう。
看護師目指す奴も増えるだろう
43ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 13:52:15 ID:cBL+vNy/
准看の学校で夜学ってあるんですか?
4427才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/06/09(土) 09:38:52 ID:3AKLCiGL
久しぶりです。最近忙しいです・・・

遅レスすいません。
>>28
おっしゃる通り受験は始めて学力も小学生並みに落ちています。
かなりあせっています。 予備校は現状厳しいです。

>>29
Y県ではありませんm(__)m
もしかしたら近くかもしれませんが・・・

>>30
面接では自分の経験を伝えて生きたいと思います。

>>31
ありがとうございます。自分も早く仲間になりたいです。

>>34
自分の力量不足が非常に感じますのでケアマネ業務をやるのは看護師を
何年か経験したあとやる機会があればやります。

4527才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/06/09(土) 09:51:14 ID:3AKLCiGL
>>36
そのことについてはよく考えました。知り合いのNsやPT、レントゲン技師などの
現場の方に話を聞いたうえで自分が何をやりたいのかを決めましたので看護師
を目指します。

>>37
会社員を辞めてから看護学校に行ったのはすごく尊敬します。 
勤めたいなーという病院は近くに幾つかありますがまずは学校に入ることを目標にがんばります。

>>39
私のまわり(福祉学校の方々)は5人ほどいました。

>>40
仕事と勉強の両立は厳しいですが、やはり¥の蓄えはあった方がいいので
なんとか貯金も進めています。

46ななしのフクちゃん:2007/06/10(日) 07:29:11 ID:/VFvKPhh
>>37です。
私の周りでは、ヘルパー実習生だった人が、私の経験談を聞いて
28歳にてストレートで、高看の学校に合格した人がいます。

また、今年一人、仲間が退職し、准看から頑張る後輩が現れました。
私の頃とは違い、准看学校も一日授業となり、半日働いて半日学校へ
行くというシステムがなくなり、皆、バイトで頑張っているようです。

途中、私は何度も学校へ行くのをやめたくなり、挫折しそうになりましたが、
最後まで遣り通して、本当に良かったと感じています。

しかし、どの世界であっても、卒業してからも勉強の毎日です。
立ち止まることはありません。
そのことを在学中、苦しくなった時に考えてみてください。
心から応援しております。
47ななしのフクちゃん:2007/06/10(日) 20:24:04 ID:zQRT5/cL
実際その歳からは厳しくないか?
しかも男だし…
48元介護:2007/06/11(月) 01:02:08 ID:CaTH9M4B
確かに疲れるよ
年齢いくとね
俺がそうだよ
年齢? 恥ずかしくて言えないよ。
実家が事業しているので金の面では心配ない(だから余計に恥ずかしい)
仕事もせず時間あるのに勉強やっても成績良くないし
易疲労感だし
でも介護じゃバカにされるから学校行ってるのさ。
勿論独身
同級生からキモがられてます

でもそんなの関係ねえ でもそんなの関係ねえ  
ハイ オパピー
49ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 14:38:53 ID:9DR16/+L
28歳女性です。短大の福祉科を出て、介護福祉士としてコムスン正職員でした。
今度の事で職を失いそうなので、看護学校受験したいのですが
同じ職簿に人が、短大福祉科卒だと看護学校は自己推薦で面接だけで合格する確率が高いし、
看護学校は専門学校だから、短大で修めている科目は短大の方がより深く勉強してるから、
看護専門科目だけの履修でOKと聞いたんですが
そんなおいしい話は本当?
50ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 16:37:59 ID:7vhn/gIF
なぜゴミだめが嫌で辞めて、ゴミだめの世界の為の資格をとる??
51ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 18:33:51 ID:ApdUm9U3
ゴミだめ(医療福祉の世界)では医師に次いで価値のある資格だから。
52ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 21:43:28 ID:xpoDnZwQ
>>49
根拠まるでなし
53ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 22:45:35 ID:2/zny5pK
スレ主行方不明。
勉強してますか?
54ななしのフクちゃん:2007/06/30(土) 21:41:18 ID:SVt6KH53
がんばれ
55ななしのフクちゃん:2007/07/02(月) 20:17:47 ID:D7ONWKXz
応援をしています。頑張れ!!
5627才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/07/04(水) 08:10:46 ID:dFVFMtBo
約1ヶ月ぶりです。 最近はやはり本業の仕事が忙しく勉強もうまくいっていません。
やばいです。

みなさん遅レスすいません。
>>46
ありがとうございます。現在勉強が辛い状況ですけどやっていきます。

>>47
たしかに厳しいです。今もそれを痛感しています。 過去に色々な人に迷惑をかけて
また学校へ行こうとしていますが、早く報いるためにも看護師になりたいです。

>>50
介護→看護は賛否両論ありますが、私としては治療をしたいのではなく生活のお世話を
していきたいです。 ので医師やPTなどではなく看護の道へと志しています。

>>53
すいません。あまりがんばれていません(;д;)

>>54
今日から再度頑張ります。

>>
ありがとうございます。頑張ります。
57ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 02:37:35 ID:KnUo8+oV
自分は現在26歳で看護学校を考えてます。
金もないんで、できるだけ学費の安いところを探してます。埼玉県です。

友人は月8千円くらいの学費の学校だったらしいです。遠いけど
そういう学校ってなんで安いの?
お勧めがあったら教えて下さい
58ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 16:11:58 ID:MCZ0LowW
スレ主あらわれやがったな。
今まで何してた?
5957:2007/07/05(木) 20:56:18 ID:KnUo8+oV
スレ主ではないんですが・・・
専門出ててからアパレル関係で3年ちょっと
その後はバイトの生活を送ってきましたが、将来性を考えると
公務員か医療系かと・・・
6027才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/07/06(金) 08:14:50 ID:OkyR0gbb
今日も休みです。 今、実況というところで練習してきました。
このあとは午前は運動して午後勉強したいと思います。今日は英語を集中してやります。

>>57>>59
国立の学校は学費が安いですよ。友人のいかれているのはたぶんそうだと思います。
アパレル関係とはどんな事やられていたのですか?華があって上のクラスになれば
安定されているように思います。

>>58
仕事がしんどくて、夜勉強しようと思っても本を開いたまま寝てしまうことが多々ありました。

>>55
前回アンカーミスでした。すいません。
61ななしのフクちゃん:2007/07/06(金) 08:33:28 ID:+DcOcO/h
私もやり直し受験したい。
高校時代に看護大学と専門学校を受けたけど失敗。
親が絶対に浪人はダメ。って言うから後期で先生の薦めもあって福祉大学に・・。
社福も取ったけど、仕事は介護業務にたまーに相談業務がある程度。
給料も安いし(夜勤月5回で手取り18万)。
この前入ってきた准看護師は、日勤だけなのに手取り25万だって。
やっぱり看護学校行けばよかった。もう一度受験してみようかな。
准看なら何とかなりそうな気がするし。
62ななしのフクちゃん:2007/07/06(金) 08:39:31 ID:TGaBqlo9
>>61
准看ならなんとかなるって甘い考えで入ると痛い目見ますよ
6357:2007/07/06(金) 12:47:04 ID:oPVtQKLd
アパレルで花があるのは若い頃だけですよ
40過ぎたらさようならコースですよ
公務員や医療系のような安定した職種が希望です。

昨日看護師の友達と話してきました。
男で看護師はキツイと・・・
レントゲン技師etcを勧められ考えてますが金がないんで困ってます。
64ななしのフクちゃん:2007/07/09(月) 14:01:48 ID:RnPru2NV
男で看護師はきつい…
それの表現が介護福祉士ならorz
65ななしのフクちゃん:2007/07/09(月) 22:25:31 ID:/j/sL39J
今年の春に看護学校辞めました。
もう一度行こうと思うのですが、準看なら楽かな?
66ななしのフクちゃん:2007/07/09(月) 22:27:00 ID:HxcBUGPH
はぁ?
67ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 17:00:59 ID:UNeCjkeH
楽じゃないよ
68ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 00:43:44 ID:ORG5OpZI
准看持ってても手取り12万
まぁデイなんで夜勤はないのですが

18万あればいいじゃないですか
うちの施設なんか4大出でも18万ももらえる人なんていないと思います


69ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 20:05:47 ID:iQhCdZa8
准看持ってて福祉で働くってどこの引退おばさんだよ
70ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 21:08:47 ID:ORG5OpZI
なんでおばさんとか言われないかんのか
こんなとこで歳のことを言うんぢゃないよ

そんなことより金だよ
71ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 22:49:44 ID:QhVYA2MY
金欲しけりゃ病院で働けよw
おばさんには無理かなw
72ななしのフクちゃん:2007/07/16(月) 00:22:11 ID:3kyR17FZ
23歳なのに

そりゃ 口調はおばさん通り越しておばあちゃんですけどねー(´Д`)



病院で働けるように頑張りますわ
73ななしのフクちゃん:2007/07/17(火) 20:52:41 ID:ox1UVZ4D
がむばって
74ななしのフクちゃん:2007/07/17(火) 22:43:33 ID:GvXEkMKo
かわいい
75はなしのフクちゃん:2007/07/18(水) 01:43:45 ID:xvlU8wwC
茄子になりたい馬鹿もいるんだな
驚いた
IQ相当低いヤシだな
76ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 13:45:10 ID:lRlF5vs5
茄子になろうとは思ってないです
77ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 14:30:33 ID:46V+pGjM
私も来年准看の学校うける!廃止制度なんか気にしない!
学校の試験難しいのかな(´_ゝ`)
78ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 16:15:27 ID:Ox+O9cNk
准看の学校で学費のめちゃくちゃ安いところってどこですか?
79ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 17:12:41 ID:lgXwVBbg
うちは全部で130万でいけるんじゃないかな。
でも数十万くらいケチるべきじゃないと思う
まず入学そして卒業
それがさいゆうせんですよ
80ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 18:21:42 ID:301KVPYj
別にケチってませんが(笑)
お金をかけずに行けることが第一条件です。
81ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 21:41:11 ID:lgXwVBbg
金掛けずに行こうとすることに囚われていると過ちを犯す

理由 1・授業料の安い学校への交通手段
   2・その学校が提携している実習先への交通手段(二年になるとほとんど実習)
   3.授業料が安くても入学後に学級費または施設費で徴収する場合がある。(数十万単位)
実習先の病院までの交通費は自腹、単発で不規則な日程なので学割使える定期も買うメリットなし。
安い授業料で卒業できればいいが、授業料を基準に決めることにメリットを感じない。

自分は授業料ではなく、通いやすさで決めた。 校風を無視したおかげでチョー厳しいが。
でも介護やってるよりマシだよ。
准でも取得すれば、デイでも座ってるだけで時給1,200円だしね。
あと半年で実習終わって卒業だよ・・・・・
介護福祉士の資格もう要らないよ、

  
82ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 21:46:26 ID:snKJdYQb
座ってるだけなんて許されませんよw
83ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 23:00:34 ID:lgXwVBbg
バイタルだけは測る
84ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 23:41:21 ID:snKJdYQb
バイタルなんて介護職員でも測れるから
85ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 23:57:25 ID:lgXwVBbg
記録も書く
86ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 05:44:18 ID:DsLLib/k
81って完全な馬鹿だよね?
87ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 10:06:05 ID:McW8o1Xm
介護職って相対的にばかが多くね?
8827才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/07/22(日) 22:28:26 ID:EwX2Vu2X
色々なレスがあって参考になります。2ちゃんっておもしろいですね。
本日もこれからやっと勉強に入ります。 現在ケアマネの試験勉強も兼ねているので大変です。

仕事辛いですががんばります。
89ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 05:54:52 ID:BFdfXn3d
馬鹿だから介護の仕事してんだろ
90ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 17:39:13 ID:9eOkbz84
レントゲン技師はやめとけ。
苦労して学校を出ても使えないジジイ技師が居座ってて求人がないよ。  
あってもパートが関の山。
91ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 18:00:12 ID:ZZNXdASa
来年からカリキュラムが変わるそうですね。うちの学校の先生が言ってました。
私も元社会人から看護学生になりました。受験勉強は、いかに時間を上手に使うか、が
カギかな、と思います。その習慣がついていると、入学してからも計画的に
勉強できるようになりますよ。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:24 ID:s5HVZc4t
夜勤の実習はどうなるやら
93ななしのフクちゃん:2007/08/03(金) 20:37:46 ID:AANcAdQ8
俺も看護学校に行きたくなって来た。
94ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 01:25:01 ID:h4hWyXAA
ケアマネの試験勉強も頑張ってるなんて!偉い!

男の看護師は確かにキモ悪がられたり、医者にこき使われて・・・
なんて言われていますが、昔に比べて働く範囲は広がっていますよ。
特に精神科、整形外科、OPE室など比較的体力?使うところでは
重宝されていると思います。

ただ、男性なら・・・准看護師よりも、看護師!がいいですよ。
給料も違うし、就職できる範囲も広がるし仕事の内容も変わるから。

大変だと思いますが頑張って!
都立などの公立系は学費も安いですよ。


95ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 00:47:39 ID:nEnt2cVu
1さんがんばってる?
96ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 08:23:01 ID:fn5rp2M7
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://qqo.hyu.jp
97ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 09:26:04 ID:YD88utz9
社会人入試なら無試験で面接だけ。
今は看護学校はどこも定員割れだから
介護福祉士持ってたらどこでも優先的に入れてもらえる
98ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 11:41:41 ID:nSal4qyW
>>97
介護の資格を持ってても看護学校受験と何にも関係なし。
そんなんで優先されるならいいけどね。
定員割れも夢みたいな話し。

993040:2007/08/06(月) 18:44:22 ID:DxyXIYb1
からめざしますなんて書きこみよくみるけど金他の事に使ったほうがマシよね
安い安いてわめく人々はほんということがくだらない 子供を私立にいかせらんないとか
バカよね
100男で:2007/08/06(月) 19:03:37 ID:DxyXIYb1
遅い年齢で介護から転じたナースはまず臨床では相手にされないでしょう
精神科か透析 介護業界にでもどるかしかないから当初の想定よりも旨みは
ないって遅い年齢で転じた友達がいってました
101ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 19:21:46 ID:B+tdMiJu
>>100
同意。
介護職からではないけど、他職種から看護師に転職しました。
遅い年齢だと、仕事にも人間関係にも柔軟に対応できないから、働ける場所が限られるよ。
病院が受け入れても、スタッフが受け入れないこともあるし・・・

自分は学校入るまでは、精神科とか施設とかの看護師で済まそうと思っていたけど、
欲がでて大病院に就職。ぜんぜん通じず、3ヶ月で退職するハメになった。
やっぱり遅い年齢絵はうまい汁は吸えないってこと。
給料低くてもいいから、今度は自分にあった病院に行くよ。
102ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 21:44:28 ID:nEnt2cVu
受け入れ体制ができていれば。。。自分が行ってた大学付属病院は
男も社会人組も多かったからわりと配属の希望も通してもらえました
産科・婦人科以外の各科に2〜3人は男子配属されてます
103ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 09:57:00 ID:jRlBwXV1
>>101
年は関係ないと思う。
30過ぎてから公務員ナースになってた人、大学病院に就職した人、
さまざまいる。
若くてもすぐ辞めちゃう人もいるし年取っててもがんばってる人もいる。
年齢ではなくて看護の世界があのとおりの厳しい世界なので
あの看護独特の世界にあうあわないっていうのはある。
人間関係も病院によってはきついしね。
まあ、いい職場にめぐり合うのもあわないのも運でしょうな。
10440:2007/08/07(火) 20:28:11 ID:IQzxq4JQ
はバカでしょう なんか誇らしげに書き込みしてた間抜けなオヤジが他スレに
いたが 
105ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 21:08:31 ID:pqyHDwWO
>>73>>74の書き込み最低。
バカのバカにされているのが気づかないの?

今から資格とって20代の看護師に顎の先で使われていろ
106ななしのフクちゃん:2007/08/08(水) 10:18:09 ID:1Vx+vrN4
意外と年を気にしている人が多いんだね?
年も性別も関係ないよ。職場の人間関係はあるけど、
看護は専門職なのでそんなことに限定されちゃおかしいでしょ。
実際、私も30過ぎて看護師になって公務員ナースになった1人。
めずらしいこっちゃないよ。

107ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 00:05:43 ID:SqL/w915


新しい職場に行けば
年下から教わらないといけないのは当たり前なのでは?

年下から顎で使われるのは
看護の世界だけやないでしょ



108ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 12:25:10 ID:5h5htLpv
そりゃそうですね
109ななしのフクちゃん:2007/08/11(土) 23:35:38 ID:/hRFmenN
110ななしのフクちゃん:2007/08/14(火) 11:55:05 ID:wCtHj0wb
ほむ
111ななしのフクちゃん:2007/08/14(火) 15:46:40 ID:f84sdMhx
>>1
勉強してる?
112ななしのフクちゃん:2007/08/22(水) 22:59:22 ID:Cnan1Q58
age
113ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 08:02:59 ID:NP1hQct+
ぐは…
114ななしのフクちゃん:2007/08/30(木) 23:16:06 ID:jOqeLOsZ
暑い日が続いていたので、スレ主、夏ばてしてないか?
大丈夫かー?
115ななしのフクちゃん:2007/08/31(金) 23:02:16 ID:VFW+Zvwz
じゃすと30歳でフリ−タ−ですが看護学校受かりますか?
116ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 17:24:32 ID:LaApNQXR
それは本人の努力しだいじゃないでしょうか
117ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 01:41:07 ID:8MJ2zADV
>>116

学科は満点近く当たり前として他にどんなどりょくが?
118ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 13:15:50 ID:7+B8EDwm
満点取れる実力があって何校か受ければ大丈夫だと思います
119ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 14:05:48 ID:nkhZaXNG
>>117
何か、断固たる決意・強い意志などを見せないと
三十路・四十路では厳しいぞ
120ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 14:53:49 ID:AhE9Mj7p
試験受かるのは簡単
問題は学校に入ってから
実習。人の命預かる仕事だから
介護とは実習がきびしい
俺が行ってた学校では8人が実習で落とされ留年した
121ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 02:02:08 ID:Soc+NZA9
>120

それは看護大でも一緒なの?
122ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 09:55:36 ID:mAxkO0UJ
うむ
123ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 11:58:44 ID:JxdRkXTD
そら介護の実習と比べたら全然違うよ。雲泥の差がある。
同じようなものだと思って舐めていたらまじで落ちるよ。
124ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 23:56:47 ID:Soc+NZA9
大学は専門と違って実習あまりやらないから
期間に関して看護専門と比べて楽と聞いたけど・・・

125ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 12:01:44 ID:cXn+Yo3S
>>124
それは同じ看護同士で比べての話し。
介護と比べてではない。
まあ大学行った方がいいよ。
126ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 18:34:32 ID:V3vLs7tO
うむ
127ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 23:18:21 ID:VnX0aMqG
>>125

俺は今年初めて看護受けるんですが・・・
128ななしのフクちゃん:2007/09/05(水) 12:58:51 ID:mS/eRJvp
>>127
がんばって
129ななしのフクちゃん:2007/09/05(水) 13:13:03 ID:+GOauGMF
はじめてでも大学行けますよ
130ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 18:51:35 ID:AqCqTAT2
うむ
131ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 21:09:06 ID:/UFEdFxr
・・・そうか?
132ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 20:43:06 ID:1dKJ3Vsw
看護学校たくさんあり過ぎてどこにしたらいいかわかんない。(都内)

国家試験の合格率が高いところがいいんだけど、、
133ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 22:08:31 ID:1c5nfDDp
都立がいいんじゃない?
134ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 19:30:38 ID:aky5Ze3L
うむ。
13527才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/09/13(木) 23:20:32 ID:JzUXsB0k
約2ヶ月近く放置してしまいすいません。 色々レス下さった皆様ありがとうございます。

>>94 ケアマネは自分が福祉の仕事をやってきた事の再確認にもなりますし
将来的にも取っておきたいものなので今年は取りに行きます。 後看護師も
もちろん正看を狙います。

>>95 仕事に勉強何とかがんばっています。

>>107 この事はすごく考えましたが、ある日107さんのいっている通りの
ことに悟りました。 年下の医師はもちろんいるでしょうが私は看護師(将来の妄想です)
ということを信念もってやっていこうと思います。

>>111 勉強両方ともしています。ケアマネの勉強が確かに負担にはなっていますが
自分で決めたこと。ドコモのCMのように二兎を追うものが二兎を得るを言い聞かせています。

>>114 夏終わってしまいました・・・ 何処にも行かずただ夏バテでした
13627才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/09/13(木) 23:30:14 ID:JzUXsB0k
現状は仕事も勉強も忙しいです。
今の流行にもついていけません。「そんなのかんけーねー」「オッパッピー」
って別の芸人のネタだと思っていましたorz 後「どんだけ〜」が誰のネタか
最近しりましたorz

昨日看護学校へ願書を直接取りに行きました。その足で母校へ行き調査書の発行へ。
次期が迫ってきた感があります。
ケアマネの勉強が大きな負担になっていることは正直ありますが自分で決めたこと
なので悔いの無いようにしたいです。 世間にも取り残されないようにします。
137ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 16:27:48 ID:f1Kc0Qq5
あほみたい・・・
138ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 19:08:10 ID:YBIiEoVp
2人とも向いてなさそう。
139ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 21:59:14 ID:kUGZNXw7
1よ生きていたか。
そろそろ受験だな。悔いの無いようにやってくれ。
140ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 22:04:06 ID:4TwLr7D0
>>135
ケアマネ取るなら今さら看護学校へ、わざわざ行く必要ないんじゃないか?
141ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 23:25:38 ID:IriTn67G
でもそんなの関係ねー!
142ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 15:54:15 ID:StrCgB1a
ケアマネは看護にならなくてもなれるが看護師は看護学校にいかないと
なれない。
143ななしのフクちゃん:2007/09/16(日) 20:37:26 ID:M3x+vhu/
>>1
私もケアマネ・社会人試験ダブル受験です。
仕事もしてます。自分で自分の首絞めてるなと思います。
来月いっぱいまでマジ正念場。さあ、どこまでやれるか自分って
楽しんでやるくらいの気迫で日々過ごしてます。頑張ろう!
144ななしのフクちゃん:2007/09/16(日) 20:45:02 ID:VUF1acSo
>>143
ケアマネ受験と、看護学校の社会人の入試の両方受ける予定ってこと?
145ななしのフクちゃん:2007/09/16(日) 21:33:26 ID:r/GnhK9i
以前、新聞の看護師と保健師の合格発表名簿見てたら、両方同時合格してるやつが何人かいた。まあ一握りなんだろうけど、頑張ればこういうことも夢ではない・・
146ななしのフクちゃん:2007/09/16(日) 21:58:58 ID:VUF1acSo
介護の仕事をしてたことは看護学校の受験に有利ですか?
147ななしのフクちゃん:2007/09/16(日) 23:00:45 ID:x1kGkaQ7
>>146
そうでもない
148143:2007/09/17(月) 05:21:49 ID:53tU+xfS
>>144
そうっす
149ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 13:01:32 ID:8MLscWmk
>>145
四年生の看護大学なら二つ同時に取れます。
助産師を選択すれば三つ同時に取れます。
ただし看護師国家試験落ちちゃうと保健師も助産師もダメになる。
ぜひ看護大学に行ってください。
150ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 13:02:55 ID:8MLscWmk
>>146
まったく関係ありません。
151ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 09:07:03 ID:PgktzRgS
そなの?
152ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 12:41:35 ID:/aPKdT4k
ていうか介護介護と言わない方がいい。
かえってマイナス。

153ななしのフクちゃん:2007/09/23(日) 00:17:41 ID:2nKKIxti
バイタルサイン測定の実技試験でのことです。A学生さんは、今日で4回目の再試験でした。
・1回目;「収縮期血圧」と「拡張期血圧」の意味を取り違えており、報告の際 再三聞き直されていたにも関らず気づかず不合格。
水銀を下ろすスピードが原則通りでない。呼吸音聴取部位がてんででたらめ。(聴診器の膜面を皮膚に直接あてず)
・2回目;水銀を下ろすスピードが速すぎ。聴診と触診との血圧値の誤差が10以内なら合格だが、かなりの差があり。
・3回目;やはり水銀を下ろすスピードが速すぎ。

ここで、A学生さんは 担任に「今までヘルパーとして勤務経験があり、仕事場で血圧測定は行なっており、職場のNs.からも上手い。といわれていた。教員は厳しすぎる。」
と申し出があり、担任より正確で基本に則った手技をマスターすることが大切。と、指導をうけ 今日の再試験に臨みました。

水銀を下ろすスピードは、とても上手になっていて、そのことの努力は認めるコメントを伝えました。
ただ、数回とも教員との聴診法での血圧測定値に試験の合格範囲スレスレの誤差が…(二又聴診器で同時に聞いています)
 おまけに、実技試験で求められている服装(装飾類は外す)を無視し、ネックレスをつけたまま試験に臨んでいました。
 今まで、技術的に指摘されていた課題はほぼクリアしていること、血圧測定値もギリギリで…
ネックレス等の服装の約束が守れていれば、合格にしようかと思ったんだけど…
 次は 大丈夫だと思うからもう一回だけ頑張ろうか。と、伝えたところ
「もう、いいですっ!!」と、怒って実習室を出て行ってしまいました。
154ななしのフクちゃん:2007/09/23(日) 06:44:02 ID:taYPFq0w
で?
155ななしのフクちゃん:2007/09/23(日) 12:52:52 ID:0apZus7I
???
156ななしのフクちゃん:2007/09/24(月) 11:02:43 ID:f8/UpHFR
w
157ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 13:49:06 ID:QnYJhgQD
怒って実習室を出て行ってそれからどーしたの。
158ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 20:25:24 ID:TZLyOAJE
詳しく機構化
159ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 20:34:52 ID:BAWzDtR+
確かにバイタル測定での血圧はかるのて難しいわ。
160ななしのフクちゃん:2007/09/26(水) 23:46:44 ID:gA+0BzHH
1−2回の練習で水銀測れるようになれとかいう介護の学校は狂ってるYO
161ななしのフクちゃん:2007/09/29(土) 11:33:02 ID:uIY1Jemg
そそ!
あれば無理!!
162ななしのフクちゃん:2007/09/30(日) 10:30:09 ID:bM6Mz//H
初歩的な質問すみません。
先日、採血、採尿、心電図の検査に行ってきたのですが、
そこで働いている女性は、医師、看護師さんのどちらなのでしょうか?

患者さんがあんまりいなくて、なんかおしゃべりしながで
楽チンそうだったので、いいなぁと思ったので。土曜日だったからかも
しれませんが。

もし看護師になれたら、ああいうところで勤務したいんです。

また白衣のスカート、パンツスタイル両方の女性がいらっしゃったんですが
制服で何か身分が違うとかあるんでしょうか?例えば、パンツスタイルは医師、
スカートは看護師とか???
163ななしのフクちゃん:2007/09/30(日) 13:50:57 ID:y6DwyKXw
あほくさッ


主さんは勉強
がんばってください
164ななしのフクちゃん:2007/09/30(日) 14:35:27 ID:PDA88QLL
あほ露呈
165ななしのフクちゃん:2007/09/30(日) 21:58:01 ID:593rxOHH
>>162
くだらなすぎ〜。
もっと勉強して頭がよくなりましょうねw。
166ななしのフクちゃん:2007/10/01(月) 04:14:10 ID:BWQAKejS
お前らもな・・・
167ななしのフクちゃん:2007/10/01(月) 05:41:34 ID:v9AQ89RE
>>162
パンツかスカートは好みで変えられるので一概にはいえない。
そこの職員は看護師か検査技師。
168ななしのフクちゃん:2007/10/02(火) 00:11:23 ID:wUHNvoT8
>>167
検査技師って何? 国家資格?
169ななしのフクちゃん:2007/10/04(木) 23:34:13 ID:7Cp5SbMT

参考にして。私のお気に入りです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1187094311/l50
170ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 10:10:07 ID:JXFBO6gA
むむむ!!
171ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 13:58:51 ID:82DrHjzC
32歳。文系三流大卒。大卒後2年OLしてそのまま専業主婦。
県立の3年制看護学校か国公立4大の看護学部に行くか迷ってます。
受験勉強だけはこの1年がんばってきたので、
模試等ではどちらも合格圏内です。
年齢を考えると3年の看護学校に行くべきか、
4大看護学部に行くべきか迷ってます。
新卒ならともかくこの年齢で看護師になる場合、どっちに進んでも
そう就職先や待遇に差も無い気がするのですが、
36歳(卒業時の年齢)で4大看護学科を卒業する場合の
メリットって何かあるのでしょうか?
172ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 14:32:16 ID:F1FZdmM9
こんなところで聞くのが間違え。
マジカキコなら、受験板いけよ
173ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 16:47:15 ID:aHIB2o0m
大学に行ったら
高卒が殆どってイメージあるんですけど…

わたしが通ってる専門は
上は40代後半 下は20歳
174ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 23:35:41 ID:mzdzQQl8
私も現在、看護予備校に通っています。
来年、2月に受験です。年は、30中です。
予備校のは、50代の方もいます。
私は、子どもがまだ小学生なので、
家庭との両立を考えて准看から始めます。
倍率は、毎年、たいだい5倍です。
5人に1人の競争率・・。
看護の勉強したいです。
175174:2007/10/05(金) 23:39:02 ID:mzdzQQl8
私も大卒ですが、文系ですし、看護を始める場合、全く大卒なんて意味ないです。
ゼロからのスタート〜と思っています。
176ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 10:36:41 ID:vRou4OT+
>>171
大学へどうぞ。
将来、どういう道にすすみたいと思うかまだわからないでしょう。
臨床だけが仕事ではないので学歴を持っていたほうが有利。
実際に働くにしても(ちょっとだけだが)給与も違う。
大学へ行くと保健師資格も取れるので勉強の幅もその分、広がります。
選択制で助産師とれる大学も多いはずですし。
大学院に進学も大学出てないと難しくなる。
大学にいけるのなら行った方がいいですよ。
177ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 11:42:39 ID:iAFfHpjQ
看護師の資格もってれば働きながら放送大学で一定の単位あれば看護学士の取得は可能。
178ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 11:46:01 ID:iAFfHpjQ
ちなみに看護学士をとる課程で社会福祉士や精神保健福祉士の受験資格を得ることもできる。
もちろん4年制大学卒になる。
179ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 11:50:29 ID:iAFfHpjQ
放送大学の場合は看護師資格ある場合修学年数約二年、学費二年間で約20万。
180ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 11:51:46 ID:M+zw7LcB
>>177
学位授与機構を使うってこと?
ttp://www.niad.ac.jp/n_gakui/tsumiage/index.html
181ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 11:54:48 ID:BROiwklP
>>174
准看上がりの正看だがやめとき

准看取得してもまた正看護学校の受験に苦しむ

現在は看護大学のラッシュで臨床に出る頃には
周りは大卒ばかり・・という何ともいえない育成環境の違いが出る

悪いことは言わない 正看の専門課程にしときなさいよ
182ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 11:59:20 ID:iAFfHpjQ
>>180
YES
放送大学の他日本福祉大学、慶応の通信でも可能。
183ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 13:21:27 ID:vRou4OT+
ここはすでに看護師免許持ってる人のスレじゃないでしょ・・

これから勉強しようとする人は大学の方を進めます。
どっちみち看護の世界では看護大学以外の学歴なんて認められませんよ。
184ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 19:24:46 ID:+WN8qp7G
>>181
正看に進めるなら問題無いけど、准看に進むメリットもあるお!
働きながら通えるって所が大きい!
誰でも正看or看護大学に進みたい気持ちはある。
しかし、受験者の多くが現実問題として様々な問題を抱えてる人が多い。
185ななしのフクちゃん:2007/10/07(日) 08:36:32 ID:TDdoOPRX
うん
186ななしのフクちゃん:2007/10/07(日) 21:48:29 ID:KkbvT4ZU
私も介護職→看護学校に進学しました。ウチの学校は数年前まで准看の学校で、
教員は皆この学校の卒業生で、元准看です。
やっぱりストレートにセイカン目指したほうが後先楽ですよ。先生たちの話聞いてると・・・。
187ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 06:18:26 ID:xeQeAldY
それが出来る人はイイさ
188ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 12:40:16 ID:ZeEz0bhJ
准看養成課程は医師会、私病協、付属病院系が現在はほとんどでしょ
お礼奉公、駄目って言っても上記が養成する限り実質まだ存在する
看護補助業務やりながらの勉強とかやったシトじゃないとあの辛さわからないし
卒業、進学を勤務先から制限受けるしんどさとかもね

189ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 13:13:53 ID:4Yr8yqfG
正看で奨学金もらってバイトしながら通う方がよさげ
190ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 20:38:16 ID:xeQeAldY
それが出来れば苦労は無いし
みんな悩まない。
191ななしのフクちゃん:2007/10/09(火) 14:39:33 ID:ILfAFZIX
まあまだ准看護も残ってる今のうちだね。頑張るなら。
看護教育四年に伸ばすって案もだされていはいるので
将来はどうなるかわからんから。

192174です。:2007/10/11(木) 23:19:30 ID:Sv7XAV4I
准看を真面目に通って成績がテスト80点以上取れてれば、
高看に推薦でエスカレーター式にいけるんですよ。
大学4年より、
准看9:00〜2:40 2年
高看5:30〜9:30 3年
の方が家庭との両立を考えると都合が良いので・・。
知り合いに長年、看護師やってて婦長やっている50代の方がいるのですが、
現場では、「どこの看護大学を出てるとか全く関係ないよ〜、紙切れ1枚だよ」って言ってました。
193ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 11:42:38 ID:+izA2P9k
>>192
教えてください。

准看9:00〜2:40 2年
高看5:30〜9:30 3年

っていうのは、どういう意味なんですか?
上記時間内は、病院で働いて、その後授業を受けに
学校に行くんですか?


また高看に推薦で行けない場合は、
一般受験や社会人入試を受けないといけなくなるんですか?
194ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 12:38:59 ID:igQmuD4a
>>192
そら50代の方なら大卒看護師も少なかった時代だろうし
今までは確かに学歴関係なしでよかったんだよ。
でも、今はどんどん大卒看護師が増えいる時代で、
給与差もでてきている。
それに看護教育を引き伸ばそうという案も出されてるんだよ。今。
これから先のことを考えたら大学行ってるほうがいいに決まってる。
もちろん人それぞれの事情があるから何を選択するかは本人しだいだが
その50代の婦長さんの言葉をまに受けているとしたらちょっと違うぞ。
これから数年後に定年迎える人とこれから勉強して働く人と同じ次元で考えてたら
あかんよ。

195ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 23:44:18 ID:QrMeBquL
准看2年行った後に高看の定時に3年いくって言う意味でしょ
もちろん推薦で行けなければ一般入試。
高看の社会人入試なんて聞いたことない
196ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 11:57:54 ID:V5wBsrp0
まあお礼奉公したり病院で働く人を優先的に自分の関連する学校に
入れていくっていうのはなくはない。
ただし定時制って働きながらって意味だからね。
(学校だけ行ける人はいけれど)
働きながら当直あけで学校で授業うけるとかそういうことになる。
それが五年間続く。
定時制だと言っても実習の間はずっと全日制になるし。

大学行く方が時間的にも精神的にもゆとりがあるに決まってる。
197ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 12:27:40 ID:+rdrj4tG
定時つらいよ…
198ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 12:30:46 ID:V5wBsrp0
>>197
そう。でもここの書き込み読んで
そのしんどいコースを何か簡単に考えてる人がいるみたいな気がした。
199ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 12:59:43 ID:v5OW46fp
俺は普通に全日の看護大学で正看目指すよ。
200ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 18:37:07 ID:VJXEsjk/
そか
201ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 21:56:19 ID:zMqdaVAD
金銭的に余裕のある人は大学に行ったらいいんぢゃないですか?


わたしは 金銭的に余裕がないし
親にはなるべく迷惑はかけたくなかったから

働きながら夜間に行ってます。




202ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 22:07:27 ID:3m6z/sFx
進学コースは夜間よりも隔日の昼コースが多い。
で、3年は全日。
准看護学校の閉鎖に伴い進学コースも閉鎖、もしくはレギュラーに変更してるところが多いから
進学コース狭き門になってきてる。
203ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 22:25:58 ID:qNoW+AfL
なんだかな部外者がスマソ
大金と時間を掛けなきゃ昇給も出来ない業界そのものに疑問を抱かない皆さんって…↓
協会が儲かるだけだよホントw 皆さんが学費に流した金が政治家に流れてんの知ってるのかい? 金と時間は賢く使った方がいいよ〜!
204ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 01:47:00 ID:PZonPCAc
たしかに学費・休職している間の給料・これから稼ぐ給料を比べる必要はあるかも
205ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 14:37:05 ID:Cl6BTCji
うむ
206ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 16:29:13 ID:BQgQRY0T
看護学校に夜間ってあるの?
准看でも最近はみないけど…
207ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 22:44:46 ID:PZonPCAc
正看に夜間はなし
准看も少ない
208ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 23:50:56 ID:JTBkHTBI
27歳から給与面を苦痛に看護師へ転身なんてやめとき。悪いことは言いません
この世界は能力なんか見てません 公務員と同じ図式の勤務年数で給与が上がるので。30歳?で初任給22万、10年後でようやく30万。それ以降は給与を出し渋られリストラの苦境に見舞われますよ。独立出来ますか?看護師で。
209ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 01:41:38 ID:yP5np/sW
初任給から月収28万昇給年間6000円の福祉施設看護師勤務の俺がきましたよ。
210ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 08:53:12 ID:p6eUtWTe
正看の夜間はありますよ



准看は知らないけど
211ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 09:24:31 ID:yP5np/sW
正看に夜間はない。
212ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 10:00:51 ID:I/zj9kte
>>208
公務員なら昇給早いから大丈夫。
能力みてないのはどの世界も同じ。
世間はそんなに甘くない。
213ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 14:17:47 ID:p6eUtWTe
わたしが通ってる専門は
18時から21時15分までなんですけど夜間っていわないの?(;^^)
214ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 18:55:10 ID:ESARrQ4T
つ高看
215ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 18:58:24 ID:rWp6YSaU
>>213
いくら定時制でも看護にしてはすんごい時間が短いんですけど。。。
それで看護のカリキュラムこなせてるか疑問なんですけど。。。
笑ったwwww
216ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 19:00:59 ID:rWp6YSaU
>>213
ついでにどこの学校か教えて下さい。
217ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 19:18:30 ID:yP5np/sW
>>213
ようするに看護系資格を持たない人間には夜間からの正看への道はないということだな。
218ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 21:35:16 ID:p6eUtWTe
>>213です。
あ(;^^)
准看持ってないと入学できません。

ごめんなさい
言葉が足りませんでしたね…
219ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 22:11:42 ID:80q0is6S
介護からケアマネへ行っても、結局は看護師のケアマネの方が大事にされてる感あるし、
准看護師位でもいいからほしい、夜間で学校あれば通いたいけどね
220ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 22:42:52 ID:rWp6YSaU
>>219
夜間・・だったら真夜中まで授業しないと看護のカリキュラムが
こなせないって。それか年数伸ばすか。
それでも将来は今よりもっと看護教育の時間を増やそうとしているので
今のうちにちょっと頑張って行っておいたほうがよい。
(看護師になりたければ)
221ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 23:54:14 ID:ESARrQ4T
カリキュラム改定は3年後
222ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 17:34:27 ID:Gs5E/mvd
三年後なのね。
思ったより遠い将来ではないね。
223ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 21:06:09 ID:f3yTDZkp
専門学校もつぶれるところが出てくる時代、
夜間に看護学校作ったら行きたい介護職、需要は多いと思う
たとえば、介護施設で働きながら、経管栄養やジョクソウの処置を手伝うのを実習と認めてくれるとか
臨機応変的なシステムなど、考えてほしい
224ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 12:28:30 ID:eWL+a2K1
別に介護職のために看護学校があるわけじゃないから仕方ないよ。
それにそもそも夜間で誰でも簡単に卒業できるようなものなら、
そんな中身のない教育、何の価値もない。
そもそもちょっと経管栄養やジョクソウの処置を手伝うのをって
そんな程度じゃ看護師の勉強にならないじゃん。
225ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 12:44:40 ID:eWL+a2K1
>専門学校もつぶれるところが出てくる時代、

看護は大学教育にシフトしているのでこれも仕方ない流れかもね。
226ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 17:09:14 ID:VwJt0Xmu
近畿でいい看護の大学ってどこかありますか?
なんかどの大学も大差ない気がするんですが
227ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 17:14:30 ID:mEi7610y
>>226
京都大学や大阪大学はどうですか?
228ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 12:13:02 ID:znTmZxcT
>>226
神戸大学はまあまあ。
兵庫県立大学は評判いいよ。
でも、やっぱり大阪大学が一番おすすめ。
229ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 18:38:10 ID:+C+UCs/s
レベル高いですね
大阪府立とかどうですか?
他の資格も結構とれますよ
230ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 21:02:59 ID:NHqZ9kaf
夕方ニュース番組で看護師の就職バブルみたいのをやっていた。
大阪の専門学校取材して
「6箇所病院受けて全部受かっちゃった〜、お給料の一番いいところへいきます」
だって、なんかこういうところで若いうちから鼻高々になってしまうんじゃないだろうか
それほど病院で看護師が必要なら介護施設の医行為は介護でできるようにしたらよくないか?
231ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 22:26:20 ID:UqPmFYO/
う〜ん・・・。
232ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 09:51:36 ID:C615+w5V
あげ!
233ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 11:16:07 ID:nrNuXbLq
>>230
そんなん今だけではなく昔から看護師は就職先には困んないよ。
ていうか介護職も就職には困らないだろ。
(ハローワークみても介護の求人がどんなに多いことか。)
そんなことで鼻高々なら介護士も鼻高々なはずだよ。
大体今時は看護に限らず普通の大学生も超売り手市場な時代。
企業があの手この手で学生確保に奔走してるってニュースも
やってたよ。
ていうことは世の中の新卒はみんなは鼻高々じゃ?w

1つの報道をみるだけじゃなくいろんな情報をみていくくせを
つけたほうがいいよ。
それに看護師の職場は病院だけじゃないからね。
234ななしのフクちゃん:2007/10/20(土) 14:47:45 ID:F4x/jVb6
でも、病院がいい
235ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 21:33:41 ID:RQ4IMjLe
なして?
236A:2007/10/21(日) 22:14:26 ID:o5IOjPLH
ただ今24才…再来年看護学校を受験しようと考えています。入学〜卒業スムーズにいって就職には29才で再就職予定…はたして就職口はあるのかな。。。結婚もしたい、でも夢も捨てたくない!でるものはため息ばかりです。
237ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 23:50:05 ID:Wib+kpLg
十年後には看護師配置基準5:1になるだろうから就職先なんていくらでもある。
238ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 08:29:29 ID:/hiPMo+1
>>236
がむば。
自分、今年31、しかも男。
来年度の受験のため現在中学英語を勉強中。
『ただ今24才』なんてうらやましす。
239ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 20:44:32 ID:lcRQDFOz
>>236
特養では利用者が白衣着てる!と思ってしまった看護師もいるから大丈夫じゃないか?
240只今、准看護学生:2007/10/22(月) 21:38:01 ID:KxsSg7FF
>>238
自分…48歳男性なんだが頑張っているぞ!
来年は進学する予定です。
241ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 08:27:38 ID:waWY535k
自分は35です。
がんばります。
242ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 13:10:48 ID:R37TDJGb
40代で阪大合格した人もいるのでまあ頑張るべし。
243ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 13:45:03 ID:R37TDJGb
>>240
本当に48歳ですか?
すごい。
244ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 11:18:31 ID:/QB92r9G
40代で阪大はすごい
245ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 12:19:40 ID:EKTmYajn
そんな私も来年、阪大目指そうかと思ってる。
246ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 21:02:42 ID:U9vRXPIB
介護出身が多い看護学校はどこですか?
247ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 21:06:51 ID:/QB92r9G
そんな学校はない
248ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 23:22:37 ID:XCAirCpi
看護学校の同級生に54歳のオバちゃんがいましたよ。
勉強を覚えるのに四苦八苦してて、実習も見ててヒヤヒヤする事あったけど
頑張って一緒に卒業しましたよ。
ちなみに彼女は開校以来最高齢!
素晴しい努力ですよね。

みんな頑張って!
249ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 12:27:12 ID:pK1EAKX7
准看護学校は介護士からの転職者が多いですよ〜
250ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 12:34:26 ID:ypoLk8Va
>>249
昔はそんなことなかったのに・・ずいぶん変わったな。
251只今、准看護学生:2007/10/26(金) 10:26:53 ID:KIyH6McK
>>243
YES!
252ななしのフクちゃん:2007/10/26(金) 17:57:28 ID:LlLVWQWC
准看護学校か〜。
いいなとは思う。けど勉強するのはイマイチね。
でも、高校出てるなら、全入って聞いたから、ちょこっと入って、
まぁ、2年間我慢して、資格取ったら施設に戻って働くのはいいカモね
准でも資格あれば、給料が10万上がる!これは大きいよね。
253ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 11:21:04 ID:l6UG9KOr
そんなに上がるの!?
254ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 12:03:00 ID:kwOQa/dg
介護と看護比べるとそのくらいジャマイカ?
255ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 14:25:52 ID:2qMVglAk
高校出てるなら全入?そんなの介護専門だけだよ。
准看学校は最近では大卒も多いのに、たかが高卒。試験に落ちる人も多いよ
256ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 17:56:08 ID:etanK5KF
やっぱ正看までとらなきゃ
257ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 01:06:39 ID:wfxm4aQA
そうですね
258ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 03:30:33 ID:slkDLAn3
今22なんですが看護学校目指すかどうか迷っています。
理由はお金と年齢かな・・後は合格する自身がない。
高校卒業時に受験して合格したんですが事情があって入学できませんでした。
公立の看護学校は難しいですよね・・
お金もないし厳しいですね。
259ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 12:40:23 ID:t3sHwLaO
自分で厳しいと思うなら厳しいんじゃない?
260ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 13:26:29 ID:LT6bapwK
お金は気にするけど

年齢は気にすることないと思うけど…


261ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 14:12:03 ID:slkDLAn3
皆さん学費等はどうしていますか??
奨学金とかですか?
262ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 16:52:03 ID:LT6bapwK
はい

奨学金もらってます
263ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 19:39:38 ID:fRRoYGFQ
同じような専門でも、卒業後の資格に「国家公務員採用二種受験資格」
というのがあるところとないところがありますが、これはカリキュラムの違いですか?

この表示がない学校ですと、受験資格がないってことですよね。
それとも単に書いていないだけでしょうか??
26427才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/10/28(日) 23:14:10 ID:OllS/ojR
お久しぶりです。また1ヶ月以上も放置してしまいました。
レスは省略させていただきますが、みなさん色々な書き込みありがとうございます。

本日ケアマネの試験をしてきました。同じ県内の一部の地域だけであんなに同業者が
いるんだなーと単純に感じました。 試験の雰囲気も感じましたし、この試験は受けて
よかったと思います。できとしては、難しいとは思いませんでしたが、受かっている自身は
もてないです(変な表現ですいません)。勉強不足だとこうなるのだなと痛感しました。

標準は看護学校の受験ですが、受けるのは正看の専門学校と准看護学校の2校に決めました。
気持ちでは正看にいきたいのですが、近場はこの2校しかありませんので贅沢はいってられません。
仕事もきついですけど勉強がんばるぞ!
265ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 23:56:50 ID:wfxm4aQA
おし!
夢に向かってガンガレ!

前向きな姿勢が素敵だな
266ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 23:57:16 ID:slkDLAn3
私も頑張ってみようかな。
何の準備もしてないから今年は無理だろうけど来年度の合格
目指してがんばろうかな。

ひとつお聞きしたいのですが病院奨学金はどうですか??
受けてた方とかいらっしゃいます?
267ガンバレ!:2007/10/29(月) 02:16:11 ID:41KwuUoi
>>266
何を言ってる!?
今からでも遅くは無いよ〜
まだ間に合うから直ぐに受験の準備を汁!
来年の為にも今年受験して問題の難易度・面接時のポイントを探るのじゃ。
一時も時間を無駄にしてはイケナイ!
もしかしたら…【合格】とかも十分ありえるぞい。
ワシは実際にソレで合格した組だ(●´ω`●)ゞエヘヘ

病院奨学金に関しては、ワシは受けていない(無職組なので…)が
同級生が何人か受けているぞい。
昔でいうお礼奉公みたいな制度だね〜

とにかく!今からでも遅くは無い!
年内までに願書の準備をして受験してみるんだ(`・ω・´)ノ
268ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 03:10:23 ID:v7/MAZhy
来年度受験するにしても今年受けておくのは損にならないかと
触れてみるだけでもやる気になることができると思います
269ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 23:10:26 ID:x3QFnY9W
16年3月に卒業してまだ四年も経ってないのに綺麗さっぱり忘れちゃってる
んですよね・・・
因数分解の基礎ぐらいしか思い浮かばない・・
公立は恐らく難しいんで私立かなと思うんですが学費がネックですよね。
車のローンも残ってるし貯金は70万ぐらいしかないので。
奨学金もすでに110万借りて現在返済中なのでこれ以上は借りれそうにないし。
母子家庭なんで親には絶対に迷惑かけられないです。

ただ離職率が高いのが気になりますよね。。
親に話してもあんたは絶対続かないと言われ反対されてます。
看護の仕事に携わったことはないので自分でもつづくかはわからないです。
それもあってなかなか決意が固まらないです。

人生やり直せるんならやりなおしたいです。後悔ばかり。

270ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 00:54:52 ID:e0WZo3Al
本スレにあったけど犯人の誰かが介護施設トーカイ21にいるってまじ?

1:_ 2007/09/03(月) 17:57:00 ID:XpgnLTCg[sage]
東京都足立区女子高生監禁リンチコンクリート詰め殺人事件
【犯人達は現在32〜34歳】
介護勤務もいる。もし自分の父親だったら嫌だー!大阪や京都に逃げて家庭を持ちひっそり暮らしてる。娘あり。近所の住人でも嫌だなぁ。

犯人の氏名
●宮野 裕史(A)
●神作(旧姓小倉)譲(B)
●湊 伸治(C)
●渡邊 泰史(D)
●中村 高次(E)
●伊原 真一 (F)
●石川あかね♀
 現在は風俗に勤務
271ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 16:35:08 ID:pSUnOXj/
離婚率が高いのじゃなくて、離婚してもすぐに仕事に戻れるから離婚してる人が居るだけ。
OLじゃ、辞めたら絶対に戻れないし、離婚したら介護やるかレジやるかだからね。
272ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 22:19:18 ID:InrLs1Eu
>>264
試験お疲れ様でした。

是非!!正看の学校が受かるように頑張ってください!!

あなたの前向きな姿勢、私も見習うように頑張ります。
273ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 00:01:04 ID:gd5Bylro
がんばれ!!
274ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 01:11:01 ID:0hqMLIgK
受験勉強お疲れ様です。
学校の先生から聞いたのですが、来年度(か再来年度?どっちか忘れた)
の入学から、カリキュラムが変更になるらしいです。
授業時間数が少し増えて、実習では夜勤もするようになるらしいです。

275ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 02:38:00 ID:Pzv/E81x
21年度、つまり再来年の4月からだよ。カリキュラムが
変更になるのは。だから、今年度受かってしまえば、関係なし。
276ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 07:45:01 ID:A7/6XVYy
バカでも入れる看護学校ありませんか?貯金はあるんだけど、入試がむづかしくて。
277ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 07:50:51 ID:nczInUW0
>>276
にちゃん見てる暇あったら勉強しろ。
278ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 08:22:10 ID:E07HUo5y
看護大学に行け
279ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 20:12:51 ID:obN87zpO
>>276
つ統合カリキュラム
280ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 08:47:08 ID:j8kLvX4K
短大でて介護やってます。当直を月に6回やって手取りが18万。
忙しいのに安すぎて涙が出そうになります。
同じ職場の看護婦は当直無しで平日の日勤だけの仕事でも手取りが20万。

私も看護婦目指す事にしたよ。
取りあえずは滑り止めに看護専門で、本命は看護大学。
出来れば北里大学がいいな。ここなら歩いて通えるし近いから。
大学は編入試験受けるつもりだけど、専門は編入か社会人入試かな。
でも、2年間通うのに学費どうしよう?奨学金?
資金繰りが目途が立たないから、つい進学を戸惑うんですよね。
一緒に働いてるコも看護学校行きたいけど、給料が安すぎて
2年間の生活費や学費が貯められないと言ってる。
介護士免許があったら、通学1年ぐらいで看護師免許もらえるようにして欲しいな。
281ガラナちゃん21歳:2007/11/02(金) 14:32:23 ID:M45wX5HC
私は前に通っていた専門学校(語学系)の学費返済があってお金に余裕が無いので、自衛隊の看護学生を受けましたが、
今年は落ちました。
来年、また受けます!!
お金が無いのを理由にして諦めたくない!!

介護士は給料が少ないですよね。
母も介護の仕事してるんですけど、看護師には給料は、かなわないって
いつもグチってます。
282ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 15:21:33 ID:1bUR0WC0
病院勤務しながら准看とれるところって多いのかな?
283ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 17:42:40 ID:8IM6oU1w
多いと思うよ!

医師会関係の看護学校なら殆どジャマイカ?
284なーこ:2007/11/03(土) 20:05:13 ID:oh6BElHd
介護(施設)5年働いて、現在看護学生2年。介護福祉士の資格もってるけど、看護の勉強の質・量はかなり違うから、介護の資格もってて1年で看護とれるほど、看護は甘くないよ〜。
285ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 21:21:57 ID:OnsXoqhS
准看持ってて
特養で働いてるけど

介護は介護

看護は看護と思うよ。
286ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 08:29:00 ID:2JqpKi1b
自分も介護から看護学校行きました
学校に行こうと決めてからの準備期間では生活費が課題でした。
貯金はそれなりにしていたのですが、貯金を使うのには抵抗がありました。
一発勝負でネット証券をやりだして在学中の生活費以上の金額を手に入れることができました。
学校に行こうと決意したことでスキルと経済力が付く結果になりまんぞくしています。
287みんな:2007/11/04(日) 10:45:58 ID:amhNAkjm
よくもまーめんどくさいマネができるよね 介護日勤だけで手取り21 とれてる 今更学校なんてめんどくさい転換なんて25がリミット それ以降の年になったらやるだけ無駄
288ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 13:14:18 ID:ebOQGC8X
287はそれで幸せなんだからそれでいいジャマイカ
みんないろんな理由でそのめんどくさい事をしようとしているんだから。
ちなみにおまいはそっから昇給は望めるのか? おれもそこへ行きたい。
289ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 13:31:54 ID:klE1IcFx
>>287は、自分が選んだ仕事で不満が出たら他人や仕事の責任にして逃げて、けっきょく金と時間にまた頼る意地の汚さを嫌って、言っていると思うよ。 自分は>>287に、同意するね。
逃げる為に「人それぞれだから」なんて使うなら介護士としてそれぞれの可能性を活かして仕事しろよ!とは思う。
290ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 13:34:17 ID:klE1IcFx
>>288 何が昇給は望めるか?だよw テメーの向上はテメー自身で実現すんだろ? 人に期待して人をアテにして生きてるようだけどいくつだ?
291289さん:2007/11/04(日) 14:05:20 ID:amhNAkjm
俺はそんな高尚な考えでいってない(笑)根性ナシなだけ 看護いきたきゃ いけばいー 俺は今ラク 介護捨てる理由がない 彼女も所得仕事理解あるし 介護で生きていく道もなくはない 三回変わって今の職場にいきついた 男だらけでやりやすい ケアマネ受かればケアマネやるしね
292290さん:2007/11/04(日) 14:09:03 ID:amhNAkjm
ここでネタ拾ったって別にいーじゃん 怒るこたーないでしょーよ 夏場監査で騒がれた都内の有料です 介護募集してるよ ただ287さんみたいなマジメに仕事してる人には合わないよ 俺みたいな根性ナシには ぴったりだがね
293ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 14:21:22 ID:h/4wC8pF
【速報】人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』テレビドラマ化! ハルヒ役は志田未来★part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1193830877/l50
294ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 16:36:04 ID:fXugWMQ/
あさましい・・・な。
295ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 22:49:23 ID:ikyojcTH
人生いろいろな岐路があって、どんな選択しようと構わないジャン。

私は准看で勤務してて、もっと現場をこなせるだけでなく裏づけの知識が欲しいと最初に思った。
その次に正看の資格が欲しいと思い受験した。
就職の幅も広がるし。
今は正看取って良かったと思ってる。
資格は邪魔にならないから。

看護学校受験する皆さん、頑張って。
296ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 00:33:09 ID:X2tG8g6p
まぁ看護師資格は医療福祉では医師に次いで万能だしね。
下手な名称独占資格とるよりよっぽど良い。
297ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 11:42:19 ID:vJR8PRmC
将来はわからないけど今の看護師は定年すぎても需要あるじゃん。介護は?ないないw
やっぱ看護師って選り好みしなけりゃ食いっぱぐれないよねw
それだけでも選ぶ価値あるんじゃないのw
298ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 12:06:30 ID:55FlZGBa
>>266
病院からの奨学金は基本的にはお薦めしない。
昔のお礼奉公と同じだから。
自分がその病院にあうならいいがあわないと地獄になるよ。
できるなら公的な看護師への奨学金がお薦め。
それと育英会とダブルでもらってた人もいた。
299ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 10:40:14 ID:iM8rKrJA
>>298
奨学金をダブルで受けるとはどういったことですか?
学費を半分ずつにするとかですか?
300ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 18:48:32 ID:6YGbsnA9
2種類の奨学金を貰うということです。
301ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 13:48:05 ID:FJiECG3o
そういうこと。
302ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 00:00:37 ID:+yoB3wiL
その2種類の内訳は?
303ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 11:03:17 ID:6NRId173
そんな細かい事は自分で調べよう。
金額や条件などは都道府県によって違うだろうし。
304ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 20:04:50 ID:t4pj0WyJ
やはり看護師免許・・・持ってて邪魔じゃないな。
結局、文句しか言わない自分になりつつ情けない・・・。
試験受けるかな〜。
30527才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/11/14(水) 21:32:10 ID:JoOfWoIb
こんばんは
試験も近くなってきて最近妄想も出てきたのですが、結果しだいですが4月からまた学生に
戻るということで学校生活以外のお金の工面の事がよぎります。 
正看の学校なら夕方からバイトになると思いますが、田舎なので仕事がみつかるかどうか
不安です。受験を決めた時は覚悟は決めましたが、現実が近くなると恐怖を感じるものです。
ちょっと色々と不安になってきたので愚痴っぽくレスしましたすいません。
306ななしのフクちゃん:2007/11/15(木) 00:18:40 ID:ts0j93xA
通学する際は自宅なのかな?
だったら奨学金を視野に入れて、バイトは別に医療・介護業界以外でも良いんじゃない?
ちなみに私は喫茶店でバイトしたな〜。

この時期はいろいろ考えちゃうからね。
大丈夫!どうにかなるもんだよ〜。
頑張って。


307ななしのフクちゃん:2007/11/15(木) 03:08:03 ID:grXtK2M4
お金の問題はどうにかなるかなという気がします
バイトでも教育ローンでも都道府県の修学資金でも
方法はいくらでもあるし、免許を取ればすぐに返せると思います
308ななしのフクちゃん:2007/11/15(木) 11:12:13 ID:hUfYsbfx
私は今19歳のフリーターです。
看護の大学に進学希望だったんですが金銭的な理由で今年度は諦めました。
お母さんから2級1級の資格を取って介護系の職に就いてみたらと言われて最初は乗り気ではなかったんですけどこのスレを見て介護をやりながら学校、または介護から看護に移った人がたくさんいるのだと知りました。
でも今では夜間の学校はまれなんですよね?
そうなると仕事を辞めて学校に専念しなければいけませんよね。
准看ももう無くなりつつありますし…
でも介護は前向きに考えたいと思います!!そこでお金を貯めて時間がたってでも看護の学校に行きたいと思います。
スレ違いでしたらごめんなさい。
309ななしのフクちゃん:2007/11/15(木) 22:13:17 ID:ts0j93xA
金銭的な理由であれば、目標を立てて貯金して頑張って!
私は4年間の貯金と少し親の援助で学校3年ですけど行きました。
今では行って良かったと心底思います。
310ななしのフクちゃん:2007/11/15(木) 22:23:53 ID:VY4WyEP5
お金に関することは不安になると思います。
介護職の貯金なんて微々たるもの。ほんと介護は金にならん。
311ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 07:46:34 ID:9igZ2qw/
准看なら 午後から学校ってなるんじゃないんですか?
だから、午前中は働くとか

ホントに危機的状況なら 奨学金もらえると思いますよ


312ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 12:32:11 ID:9TnZJ92N
奨学金もらって国公立にいけばいいじゃないか。
看護師になったらなんぼでも返金可能なんだからダブルでもトリプルでも
受ければいいんでないの。
313ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 12:57:32 ID:PkGSadz1
奨学金っていうのは学費だけに使えるものではないのですか?
314ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 13:07:23 ID:9igZ2qw/
毎月 お金が振込まれるから、それからの使い道は人それぞれ
315ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 14:03:31 ID:09nUU8yZ
>>313
そんなことも知らないで大丈夫かいな。

2ちゃんでしれる範囲だけじゃダメだぞ。
316ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 20:50:05 ID:v7UDfFwW
>>308です。
国公立の場合だと倍率も高くなってきますし今度は頭の準備も必要になりますよね…
どの道まだ時間は掛かりそうです。
介護職は経験して無駄になることはないと思うので前向きに考えてたいと思います。
意見を下さった方々ありがとうございます。
317ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 11:42:49 ID:hmj8dGl+
准看からはじめればいいと思うよ、そして進学で計4年で看護師取得

准はなくなりつつあるが資格は無くなんない。
正をめざすのなら介護職をやっている時間が多い程、不利な状態になっていく。

介護なんて3ヶ月もやれば心構えは覚えるよ、それ以上やってオムツ交換上手くなっても無駄な知識だし。
318ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 11:48:23 ID:xhrLhwkE
正看の2年の学校って減りつつありますよね?

早く行動したほうが良さそうですね
319ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 23:13:50 ID:a2M06P4k
徐々に4年生が主流になってきているので急いでくださいね。
でも、あと10年は平気だと思うけど、入り口が狭くなるからね。

あと、大学病院に就職する際には併設の看護大学出ないと出世はできませぬ。
320ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 20:22:17 ID:UiH+mtrC
・・・そうか。
321ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 20:38:56 ID:m/BP8LKT
今の新卒は三分の一が看護大学卒だからな。
322ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 21:15:43 ID:efHk1Dar
新卒なら半数が大卒だろ・・・。
323ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 21:27:12 ID:+USVAQmW
そんなにかい!!
324ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 22:43:07 ID:9KzUpAek
看護師も大卒が主流になってきたんだな。
325めんどくさい:2007/11/25(日) 10:55:17 ID:88rA0Xa3
学校いきなおしなんて25がリミット それ以降はアウト 失う生活費のほうが惜しい 都内なら福祉でも食えるし学費に使う金があったら他の事に使ったほうがマシ
326ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 13:14:33 ID:AJlbyNdY
ぬぅ…
327ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 14:51:00 ID:iGdwG48F
そんなの人それぞれ

学校に行けば 色んな年齢の人がいる
328ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 16:09:09 ID:2srL1ypX
>>325一部同意
私は30オーバーで看護学校行きました。
介護で人生終えるのに抵抗があったのでどうしても看護師になりたかったです。
そのため貯金を株式で運用して学生時代の生活費+月々10万円の小遣いを得ることができるようになりました。
以上の理由で
<行って良かったこと>
資格取得できた
給料が上がった
社会的地位が上がった
給料の他にも毎月の収入源が給料の50%程度確保できるようになった
                     です。
もし行動を起こさないでいたら、介護の給料を細々と貯金して低水準の生活してたと思います。
行動をしようと思う事で様々な知恵を使い自身の生活水準も向上させることができました。
行動しようと考える事は意義があります。

めんどくさいさんも自分のお金を有効に他のことに使えると良いですね。

貯金は将来独立しようと思って貯めていたお金でした、今は別に独立は考えていません。
私は福祉がやりたいのではなくてお金が欲しいだけだからです
329めんどくさい:2007/11/25(日) 16:41:47 ID:88rA0Xa3
看護は福祉だったら楽そうだけど臨床は激務そう根性ナシには無理 株にトライできる小金あればわざわざ学費になんか使わない 福祉の給与補完すれば充分生きていける 彼女福祉理解あるしぬける必要性全くない
330めんどくさい:2007/11/25(日) 16:44:42 ID:88rA0Xa3
介護に踏み込んだ年も 遅かったし今さら看護 なんてほんと面倒 みんな偉いね
331ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 17:11:42 ID:V8dSFfz6
20代前半看護学校5年正看まで取得、学生ライフ&経験を積む30前半結婚出産、30後半子供と夜は一緒に過ごせるようケアマネ取得、現在ケアマネ、在宅を知ることもまた修行、資格だけ持ってても活かさないと意味はない。
332ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 19:49:57 ID:jC53XwXJ
わざわざ看護学校行かなくてもさ、実際には介護で医療をかなりやってるし、准看の受験資格位もらってもよくない?
333ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 20:18:38 ID:F8i37YEh
>>332雲泥の差だと早く気付け!
334ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 21:45:28 ID:2srL1ypX
>>332
そうなる動きがあるみたいですよ!
厚生労働省が看護師不足対策の為に、介護保険施設等で一定期間勤務した介護福祉士に対して
准看護師の受験資格を数ヶ月間の講習を受講する事を条件に付与するそうです。
小泉元総理の規制緩和の影響です。
イラク特措法の審議で先延ばしになっているので、
給油法案が通れば厚生労働省の法案審議に入るからもう少しではないでしょうか?

335ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 22:10:11 ID:N315Y48o
>>334准看自体を厚生労働省はなくそうとしてるのに、あり得ないだろ。
もちろん本当なら嬉しいが。
336ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 22:37:10 ID:baVIY/jn
>>334-335
仮に国が認めても世間は認めない。
ケアマネ試験を考えてみて。合格率20%台。そのほとんどが介護職以外の職種。
金のためと受験する介護士がほとんどでこの結果。やるき無し、根性無し、
楽して金がほしい。の人達が准看護師になったら医療現場は崩壊する。
337ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 23:23:25 ID:Zh2t4H4E
>>334
嘘はやめよう。
准の資格自体、看護資格への移行が進んでいる。
おそらく今後十年以内には廃止、もしくは業務内容が限定される方向になる。
338ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 23:26:06 ID:N315Y48o
准看護師も楽ではないと思うが…

マンパワーは必要だし、確かに介護職を十年経験したら准看の講習二年ほどすれば(実習単位は全日制と同数)准看くらいとらせても良いと思う。
339物好きが多い:2007/11/26(月) 10:09:22 ID:eqXbg1rF
学校いきなおしなんか愚かな極みだな 福祉で生きていく道探るほうが楽楽 株やる小金あんならそのまま使ったほうが 超有意義 若い奴なら いいけど30なんてアホだね
340賃金不安:2007/11/26(月) 10:11:23 ID:eqXbg1rF
1の人 27になってから気づくなんてアホ 最初からわかりきったことだろ
341ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 10:13:03 ID:G3w52ddI
>>338
それなら最初から学校通った方が早いですよ

>>337
嘘ついてました。 看護に憧れている介護職の人に一瞬でも希望が与えられたらと思いまして。

准看は廃止にはなりませんよ。医師会が憑いてるし、資格廃止ではなく養成学校廃止で自然消滅です。

業務限定・・・・事実的には無理です、現時点で准看護師は医師や看護師の指示の下に看護業務を行うように定められているので、
業務を限定する必要性がありません。 やらせたくないのなら業務を命じなければ良いだけですから。
求人では正看限定されていますので、337さんは業務限定ではなくて就職範囲の限定と表現したかったのでしょうか?

342バカバカしい:2007/11/26(月) 11:07:09 ID:eqXbg1rF
看護に憧れる?そんな人はいません
343ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 12:51:17 ID:G3w52ddI
ベネッセが毎年やっている子供のなりたい職業の中に
看護師は女の子のなりたい職業の上位に毎年ランクインされてますよ。

介護職はランクインされてませんでしたが・・・・・

「介護に憧れる?そんな人いません」 には禿げしく同意します。
344ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 13:28:34 ID:a5dpmO06
某アンケートで女の子の将来なりたい職三位、親が女の子になってほしい職業一位は看護師だわな。
345ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 13:55:39 ID:hbLBJW/8
いいよ342なんか相手しなくて。
嫌なら福祉板、このスレにいなければいいと思うのだが。
おおかたNsや他の介護職女に嫌われているヘルパーさんだろ?
恨みではなくてまともな批判しろよ。最近住み着いてさみしいんだろ? 以上終わり
346ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 15:02:58 ID:G3w52ddI
でも、そういう人のジェラシーを快感に感じる私は異常でしょうか?
347バカバカしい:2007/11/26(月) 15:23:56 ID:eqXbg1rF
誰が恨んでるって?最初の勤務先でお礼奉公含み看護転業 看護部長から言われて承諾した奴なんて同期35人でたった4人介護従事者で看護に憧れてる物好きなんて少数
348バカバカしい:2007/11/26(月) 15:25:56 ID:eqXbg1rF
看護婦との収入格差なんて副業で充分カバーできる 株やって学費稼ぎました〜とかちらちらみかけるが物好きだなーと思うぜ そのまま使えば いーじゃんか
349ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 17:11:39 ID:7wiMR5g3
>>348
だったら看護師で副業したらもっといいんでないか?
ていうか他人が何を目指そうと関係ねー

だろ?
お節介もいいとこだよ。ほっとけ。
350:2007/11/26(月) 17:44:30 ID:eqXbg1rF
残業ナシ休みたくさん 看護なんぞに転じたらそんなん無理だろ? 他人がなにを目指そうと関係ねーなら不必要に介護福祉貶めてんじゃねーよ せいぜい好き好んで苦労しな
351ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 17:54:58 ID:7wiMR5g3
>>350
副業するなんて残業と変わりないだろ・・・




352ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 20:10:02 ID:B41R3PB3
353ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 20:10:44 ID:G3w52ddI
でもベネッセの将来なりたい職業ランキングで看護師は女の子部門では上位に入ってますよ。

それに比べて介護の専門学校は定員割れが続いて閉校が相次いでいるけど

今の世間の状況を理解していないように思えるんだけど
職場で KY と言われたことありませんか?

350さんは介護職員で、ネットができるなんて仲間から一目置かれてるでしょ。
354若い人々は:2007/11/26(月) 20:57:25 ID:eqXbg1rF
なりたきゃなりゃいいだろ 介護→看護に転ずるのは物好きだといってるそれも男で 男看護の認知度なんてまだまだ低い
355今いる施設:2007/11/26(月) 21:00:12 ID:eqXbg1rF
残業休出は看護だけ もちろん手当代休ナシ 介護は定時休出ナシ 副業が残業?なにバカいってんだ?家で転がってできるんだバイトじゃねーんだから残業なんかじゃねーよ
356ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 21:16:29 ID:XoNvo3NE
>>334
これ、本当にならないかな
実務経験で介護福祉士、ケアマネと取ってきて、医療の実務経験の先の資格は?
っていうところで准看護師位、こういうルートで取れるのもありかなと思う
357ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 21:54:40 ID:G3w52ddI
↑私の書いたガセネタですね!
制度的な類推解釈で看護師●年やったら、医師国家試験の受験資格付与と言ってるようなものですよ。
今日もニュースで外国人医師を日本でも・・・なんてあったでしょ。
決して看護師を医師に・・・なんて展開にはならない
介護福祉士は社会福祉士が上位資格じゃないんですか?
看護師から見たケアマネは介護福祉士からみた福祉住環境コーディネーター2級みたいなもんですか?
私の職場の人が社福目指しているけど、それに関しては、私も>>354さんと同じで意味わかりません。
358ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 23:03:43 ID:hbLBJW/8
何にしても1さんがんばれ。 受験シーズンだから追い込み中でしょう。
359ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 13:06:37 ID:EDmpqnSH
>>357
看護師の資格もっていたら社会福祉士資格の取得はしやすいよ。
私は資格取得を目標にしていたわけではないけれど。
社会福祉学をもっと掘り下げて勉強したいのならお薦め。
360ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 19:32:17 ID:6m78NkLP
あげ
361ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 01:01:07 ID:TP1xHJNL
介護士資格よりも看護師資格の方が明らかに社会的地位はあると思う。
マンション購入時、旦那が介護士では銀行は融資に苦い顔。
しかし、嫁が看護師と判れば簡単に笑顔で融資。
世の中はそんなもん。

いつになっても自分がやりたいと思った事をするのか一番。
横目で見ながら生活して、年をとった時に後悔するよりも賢い。
362ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 01:20:22 ID:tLL+BPTu
世間体を気にするってことは他人に期待して生きてることw 精神的に大人になんないとね。
363ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 02:16:46 ID:tLL+BPTu
うちの地元じゃ介護士免許もつ美容師のおばちゃんが地域の情報雑誌に記事載せているよ。経営している美容院もおかげで順調らしい。いい年して3年も学費出すなら3年間、介護士として出来る社会貢献範囲を見つけて飛躍させる方が利口
364361:2007/11/28(水) 07:23:36 ID:I9KurzXN
マンション買うような年になるまで 直接処遇やるバカなんざ百年前からいやしねーよアホか? それに一千万弱なら預金で調達できる バカみてーに学校いきなおしなんざしたら無理だがな
365ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 08:19:07 ID:ElQy8qHZ
>>360-364
自演m9(^Д^)自演
そんなに他人が再起しようとするのが気になるの〜?
366ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 12:55:04 ID:xC2bcDmI
看護学校安かったよ。
自分は公的な奨学金で行ったからまったくお金がかから
なかったよ。

367ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 15:15:52 ID:xC2bcDmI
因みにその後、とった社会福祉士の方が金がかかってしまったくらい。
36827才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/11/28(水) 21:00:54 ID:DmLlzhU+
こんばんは。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
レスが遅く報告が遅れましたが、近々試験があります。まったく自信が無いです。
そこは2回試験がありまして、その前期というのを受けます。これが通れば合格なのですが
自信がありませんorz

今みつけたスレで興味深いものがあったので忘れないようにはっておきます。
この方々をみならってがんばりたいです。
http://www2.2ch.net/2ch.html
36927才男 ◆b.CDrK0kmY :2007/11/28(水) 22:57:13 ID:L9P98N6v
>>368
すいません先ほどのはこれでした。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1158055641/l50

仕事のため早めに休みます ノシ
370ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 17:34:24 ID:+pnLT0up
看護学校なんてやめとけやめとけ。
あんなとこ行ったってすぐ辞めたくなるわ。
毎日徹夜して書いてきた実習記録を教員・臨床指導者から全力で否定されて、
人間性まで否定されて自尊心ズタボロ。
かといって看護を教えてくれるわけじゃなし、言うことは「自分で考えなさい」だぞ。
調べてもわかんねーから聞いてんだよ。
実習クリアの判定だって教員の個人的な主観だぞ。
看護なんて曖昧なもんだからな。
要するに看護学校なんて看護師育成とか言ってるけど、
あんなとこ選別の場だぞ、そして教員はストレス解消のために学生をいびる。
クラスの人間関係だって最悪だ。
こりゃ、職場の人間関係悪くなるわって実感するね。
おまえら、抗鬱剤飲みながらでも看護したいか?
看護業界にはな、そんな奴いっぱいいるぞ。
悪いことは言わん、やめとけ。
371ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 20:13:03 ID:oUCFM61t
>>370

今時そんなのあるの?よっぽどレベルが低い学校(・ω・`*)
372ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 22:18:24 ID:KqJg9u3P
いや〜〜有り得ないでしょ。そんな学校。
373ななしのフクちゃん:2007/12/05(水) 18:08:48 ID:ZWjP2X+w
>>370
そおいう学校もあることは理解できる

でも介護より   ぜ ん ぜ んマシ
374ななしのフクちゃん:2007/12/05(水) 18:51:58 ID:Rw2h+1do
>>370

全部 、教員のせいか。
レベルの低い看護師だな。
375ななしのフクちゃん:2007/12/07(金) 16:23:58 ID:WPyxQYrP
>看護なんて曖昧なもんだからな。

要するに看護をちゃんと掴んでないってことね。
まあ、レベルの低い看護教員もいるのは認めるけど。
それでも私が看護教員だったらそんなこと言ってたら落とすよ。
376ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 21:55:12 ID:v8uT/2aJ
1よその後は元気か?
でもそんなのかんけーねー!
377ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 01:26:09 ID:vamB1GNf
1さん  風邪引かないで試験頑張ってください!!
378ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 01:53:37 ID:Nv4VFurO
>>370
元教員だが、事実だ。せめて大学に行きなさい。少しはマシだから。
379ななしのフクちゃん:2007/12/14(金) 14:02:38 ID:vS7+uGAe
>>378
うそばっか・・・
380ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 00:46:58 ID:UvMoLJn4
大学の方がいいね。
でも、専門でも良い学校はある!
381ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 12:03:44 ID:PQAvXcq6
できることなら専学ではなく大学に行った方がいい。
382ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 12:07:41 ID:quE+MJ51
専門なら公立校がいいよね。
今年も年明けに試験あるけど、一般だと場合率5倍。
きびしいなぁ。
383ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 22:04:58 ID:yeBUFh8q
すいません。
看護系の専門学校の入試ってどんな具体的に問題が出るの?
384ななしのフクちゃん:2007/12/23(日) 09:44:36 ID:09BY3zZ2
俺今25で近所の病院で働きながら看護資格とろうと思ったけど
年齢的にもう遅いかなって思ってたけどそうでもないんだな
いろいろ調べてみるわ
385ななしのフクちゃん:2007/12/23(日) 10:50:07 ID:09BY3zZ2
>>275
についてどなたか知っている方いられませんか?
今年貯蓄して来年に受けるとカリキュラム変更ありってこと?
今年のうちのほうがいいのかな?
386ななしのフクちゃん:2007/12/23(日) 17:26:29 ID:360FAISm
カリキュラムのことよりも、受験する学校の受験日調べたりとか書類を揃えたほうがいいのでは?なんでも早いほうがいいと思うし。

387ななしのフクちゃん:2007/12/23(日) 19:25:55 ID:09BY3zZ2
>>386
収入的にちょい厳しくて後1年金貯めようかなて思ったけど
カリキュラム変更とかで資格取りづらくなるなら早めようかなって
母子家庭な上に金銭的に頼れる親戚もいないからちょっちね
388ななしのフクちゃん:2007/12/24(月) 14:14:53 ID:ygJrlPdR
母子家庭高等技能訓練促進費というものはご存知?
頼れない母子家庭の人で看護短大通っているけど、なんとか頑張っているよ。
病児保育、ひとり親家庭のホームヘルパー派遣など頼ってる。

どちらにしても、多少の貯金は無いとまずいけどね。

389ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 18:17:29 ID:/LTFq3Dd
ちょっとまてよ。
母子家庭云々と言う前に社会人になってから学校に行こうと
するのだから、働きながらでもある程度の貯金くらいしておくのは
当たり前の事だろ?
390ななしのフクちゃん:2007/12/27(木) 21:31:20 ID:UwBSMf77
>>384
もう来年にも介護職で医療行為もできるようになるのに、わざわざ行くの?
時代を読めば
391ななしのフクちゃん:2007/12/27(木) 22:18:41 ID:5bKrt7rL
医療行為できるようになっても給料にはずっと隔たりが
392ななしのフクちゃん:2007/12/27(木) 22:58:26 ID:j0s94Gs3
そうやね。医療行為できてもお金もらえないんじゃ
逆にしたくないぐらいよね!責任重くなるだけ。
介護をしてた人や看護助手の仕事をされてた人は学校にはいってから
技術面ですごい楽だろうし、患者さんに対してコミュニケーション
とれるやろうから、こないだ高校生やった子よりはるかに
いいと思う。
393ななしのフクちゃん:2007/12/27(木) 23:22:16 ID:E39RWzmz
↑介護の医療行為って痰吸引でしょ。
インシュリンは打てないよね。

時代を読むといえば、介護や福祉系の学校が入学者の定員割れで
潰れていると先日新聞に載ってた。
時代を読むって介護職になること?
394ななしのフクちゃん:2007/12/28(金) 14:24:42 ID:eRIEYtMa
だって介護も福祉も一頃はウヨウヨ新設しすぎだったもの。
仕事するのに資格がどうしても必要なら別だけど、
無資格でも働けてしまうし、
実務経験で介護福祉士やケアマネとれてしまう現状なのでそこで
あえて学校の意義は見つけくいだろうね。
実務経験じゃなくて学校で勉強したものだけ国家資格受けるみたいな
普通のステップ踏んでないから。

395ななし:2007/12/29(土) 03:44:24 ID:qwB3q+WU
27歳ですが、看護師目指して今受験生です。金銭的や色々不安もあります。でも受かって早く勉強したいな。
396ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 00:04:31 ID:fzs9B63B
>>385
カリキュラム変更の事ですが、たぶん実習時間が増えるのでは無いかと
言われています。採血が一人で行える卒業生が20%未満、という学校が8割を
超えたとの発表があり、新米看護師の技術力不足を学校での教育で補おうと
いう動きが出ているそうで。
将来的には4年制を見越しているようですが。
397ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 09:22:38 ID:TV4ywSzo
>>392
だが若さに勝てる能力はない。
歳をとってる奴ほど努力しなければ
398ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 12:16:18 ID:zSXK0Nmv
努力するの

ええやないか。


わたしも がんばる!
399ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 21:38:18 ID:7KiY+oFl
俺も・・・
 来年46歳だけど・・
400ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 22:02:56 ID:xKf2vgj0
がんばれ
401ななしのフクちゃん:2007/12/31(月) 08:30:50 ID:4uBHwjAM
女ならともかく男で、
来年47歳なら50で免許取ったとしても、
就職できないよな。
運よく就職できたとしても60歳で定年だよな。。。
402ななしのフクちゃん:2007/12/31(月) 11:32:27 ID:U29eibzt
60歳過ぎても看護師資格があれば、NPO法人とかの福祉施設でスタッフとして働けば重宝されるんじゃない?
障害者のデイサービスとか作業所とかさ
収入は皆無に等しいところもあるかもしれないけど、やりがいはあると思うよ。
403ななしのフクちゃん:2007/12/31(月) 12:17:03 ID:j1CTbaAM
クラスメートといかにうまくやっていくかが鍵を握ると思います。
なんせ年が一回り以上違うし、ゆとり教育うけてきた子たちですから・・・
実習や、実技テストの練習とか、どうしても一人じゃできない事が
多いので、ある程度仲良くならないと放置されます。
同級生の二回り下の女からバカにされて呼び捨てにされるなんてザラです。
事実、呼び捨てでタメ口で話されるしね、馬鹿にされたり、いじられたり
からかわれるなんて日常茶飯事です。
特に若い女の子に嫌われると大変です。 若い女にひたすらなじられる
ハブられる 退学するまでね。
男が女の職場にいかに溶け込むかって
これ以上大事なことはないからね・・
これが、ポイントですよ。
30代で学生・・・。実際にうちに学校にもいるけど、よく考えて受験したほうがいい。
実習や授業などで歳を感じるはず。体力、精神力がないとすぐに辞めちゃう。
ってかそれだけ学生でも厳しいんだよぉ〜。
30男が現役女に相手してもらえると思ってるのか?
お前が役所広司や真田裕之クラスのオヤジなら可能だがな。
入学当初は興味本位で話してくれる子もいるかも知れんが
1,2ヶ月たったら自然にハブられて教室の端でボッチになってるのが関の山。
あんまり幻想抱かない方がいいよ。
うちのクラスにもいますが、あまりにもできなさすぎで、
実習にでられない。卒業できないかも。
さらっと書いてるけど、そんなに甘いもんじゃないよ。
貴方がすごくスキル的に優れている場合は別として、対人的に問題があるとかスキル的に問題があるとか
知識的に問題があるとか、陰口叩かれるのって相当辛いとおもうよ。
出来れば出来たで、また言われる部分もあるんだがw
多くの高齢新人が辞めていく原因がこれなんだよ。
それに、採用の年齢上限が40歳って多いよ。
それらをよく考えて、まだ行くというのなら応援汁しかないが
404ななしのフクちゃん:2007/12/31(月) 14:41:17 ID:r4+OjEtn
わたしの知り合いで
今30前半男で正看取るために 学校通ってる人いますよ。

夜間だから 月曜日から金曜日まで学校あるけど
1日でクラスメートと関わる時間なんて
授業以外でだったら10分20分あればいい方だから


そういう点では楽ですよね
405ダーレー:2008/01/01(火) 05:34:18 ID:MQj5eqVh
ただのバカだね 年くって茄子なんぞとったって働き口なんてねーよ頭イカレてる 福祉茄子との収入格差なんぞ株と競馬で余裕でカバーできてる ぴーぴーで学校いきなおしなんて愚か
406ダーレー:2008/01/01(火) 05:35:20 ID:MQj5eqVh
ただのバカだね 年くって茄子なんぞとったって働き口なんてねーよ頭イカレてる 福祉茄子との収入格差なんぞ株と競馬で余裕でカバーできてる ぴーぴーで学校いきなおしなんて愚か
407ダーレー:2008/01/01(火) 05:38:44 ID:MQj5eqVh
三が日は仕事だが 年末は十分に休めた 病院茄子なんてかえって休み少なそう 年くってわざわざなるなんてほんとアホだね
408ななしのフクちゃん:2008/01/01(火) 05:50:42 ID:BHNn/4e8
嫉妬
409ダーレー:2008/01/01(火) 06:12:18 ID:MQj5eqVh
どこが?40なんて異常だよ頭イカレ杉
410ななしのフクちゃん:2008/01/01(火) 06:32:44 ID:w/3GgKuv
やる気に年齢は関係ないけど 努力するところを根本的に間違えてる適応のズレは大いに問題アリ! ヤンチャじゃなく人間的に危ない
411ななしのフクちゃん:2008/01/01(火) 07:22:48 ID:ifU27nET
がんばれ
看護の勉強はたいしたことない
だが、介護とは雲泥の差がある
412ダーレー:2008/01/01(火) 13:56:06 ID:MQj5eqVh
介護と看護に差があんのは自明当たり前 介護は楽 楽すぎてしょうがない今も仕事中 携帯打てるくらい暇暇 そんな暇暇捨ててわざわざ茄子なんかならん 馬鹿らしい
413ダーレー:2008/01/01(火) 13:59:44 ID:MQj5eqVh
昨年は馬と株で142万 介護給与298とあわせりゃ暮らせる 142は利益 初期投資なんてごくわずか まーせいぜい学校いきなおしキツキツで頑張んな
414 【小吉】 【29円】 :2008/01/01(火) 18:54:26 ID:LGb8Zu9V
>>1よ、
看護師は学校さえ入れれば、後はなんとかなるもんだ
まさに体力勝負の世界だから
ただしこの医療改悪のご時世『看護師になれば給料が沢山もらえる!』
・・・と期待して看護師を目指すと痛い目をみるぞ
今は何処の医療機関も、随分給料減らされてるからだ
それから、おとなしい茄子もいるけど、マジでキツイ性格の茄子が多い
そいつらと対等に戦えるくらいの強さも必要
給料とキツイ茄子共に泣きをみない覚悟があるなら目標達成ガンガレ!!
415ダーレー:2008/01/01(火) 19:23:51 ID:MQj5eqVh
臨床なんか激務だよね 楽々介護の一億倍は大変街医者外来や福祉茄子 なんか暇そうだけど 何を好き好んでやるんだか物好きよねー
416ななしのフクちゃん:2008/01/02(水) 06:06:44 ID:HUMCobCN




30歳からの看護専門学校・大学看護学科合格法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1199025971/
417ななしのフクちゃん:2008/01/02(水) 07:09:48 ID:wseGe4vv
だれでもできる仕事の介護
だれでもできるが免許がいり看護師
418ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 18:03:39 ID:bK8pYHux
そうでもないど!
419ななしのフクちゃん:2008/01/07(月) 22:16:42 ID:4k019BQC
あげ
420ななしのフクちゃん:2008/01/08(火) 16:43:02 ID:m+3I1EWC
だれでもできないから免許がいり看護師
421ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 18:10:01 ID:KonhcN1Z

演習やらせてもらえるようになったのは、いいけど今まで、ほとんど
突っ立ってるだけで練習なんかやっていないから、できなくて
馬鹿にされ、いじくられ、からかわれ、まるで見世物にされてるよ。
ツバサ君、沖君に「今まで、練習相手いなくて辛かったでしょう!
俺たちにいじられるようになってよかったね!俺たちがいじらなければ
ずっと孤立ぼっちになっていたんだよ!」て舐め腐ったこと平気で
言われるし最悪だよ!あいかわらず女の子連中からは、避けられてるのは
変わりないけど、翼君達にいじくられてると横槍投げてくる鈴木て言う女が
激しく嫌なんですよ!「翼君達に感謝しないと駄目だよ!でないとまたハブラれて孤立しちゃうよ!実技もちゃんとできないと誰も練習相手になって
もらえなくて困るよ!」とか余計なこと言ってくるし何様て感じだよ!
沖君や翼君と仲良いから、邪魔しようとか思ってるんだよね!
俺だって、好きでいじられてるわけじゃないんだよね!練習相手誰もいないから苦肉の策で数少ない男連中に、練習相手になってもらいたくて、屈辱に
堪えつつイジラレ役やってるんだよね!


422ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 20:50:02 ID:HtJnx1l/
実名だったらなんか看護学校生活を覗き見してるようで興奮するけどw、
特定されないためにも仮名かイニシャルにしたほうがいいと思うよw友達の名前……
423ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 20:58:29 ID:HtJnx1l/
友達ってか、クラスメートかw
でも屈辱に耐えてるあなたはすごいと思う。
苦労が報われる日が早くきますように
424ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 00:17:15 ID:l3UOc/iO
本当にそんな事が起こっているのであれば問題だと思う。
そんな意地悪な人になったらダメだよ。
425421:2008/01/12(土) 01:46:04 ID:Sjm5vGB6

実技以外にも、グループ発表とかでも、茶化してくる連中増えたしね!
発表とかになるとその時だけ、茶化してくる女連中も最近出てきたしね。
男連中の中にも俺がいじられているのが気に食わない男も出てきたよ。
中村て言う男なんだけど、俺がこの間、体調悪くて学校休んだ次の日の朝に
朝のホームルームで「もっと休んでていいよ!どうせならずっと休んでていいから!」とかほざきやがるしね!
「30過ぎのおっさんが俺らにいじくられて喜んでるよ!」とか「翼にいじられるようになって良かったね!女の子にも少しだけ目にとめられるようになったしね!俺らに感謝しないとまた
孤立しちゃうよ!」とか舐めるのも大概にしろて感じだよ!
まあ、これが今の俺の状況だよ!プライドを捨て、下手に出て、なおかつ
ごめんごめんて謝って、いじられてニコニコしてたらこのざまだよ!
でも後三ヶ月でこいつらと別れるかもしれないんだよね。
留年確定すればの話なんだけどね!もう学校通うことに意義を感じられなくなったし、進級してこいつらに一年また、いじられ、からかわれ、馬鹿に
されるくらいなら留年したほうがマシだしね!もともと親のわがままで
入学させられたんだしね。嫌で嫌でしようがない思いをしたくないからね。
はっきり言って孤立してたほうが、良かったよ!
学校の連絡とか練習相手いなくて困ってたけど、こんなに舐められた行為を
とられたりしたら、いくら大人だからと言っても怒るのが普通だよ!

426ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 01:58:56 ID:fMuBzDnC
キャラにもよるよねぇ
お笑い芸人のぐっさんみたいな笑いもとれひっぱっていってくれるタイプだと上手くいきそう
427ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 02:00:59 ID:fMuBzDnC
あー別にぐっさんが芸人として面白いとかそういうわけでなくねw
見た目が明るくて上手く立ち回れそうに見える
実際はどうか知らないけどね
428ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 17:26:10 ID:l3UOc/iO
>>425
いったいどんな学校なの・・・。
この学校って3年制の専門?大学?

そんなのに負けて留年なんてもったいないよ。
悪い事したなら謝るのは必要だけど、必用以上に謝らなくて良いと思う。
本当に頭にきたら感情的ではなく、冷静に怒った方が良いと思う。
ここで感情的にわぁ〜っと怒ったら、相手がネタにするだけだし。

こうなったら、留年じゃなくて勉強でもトップをとって見返すのが一番!!
負けるなー。
429ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 19:16:27 ID:bOO4Rtz+
今日本屋で、訪問看護と介護という雑誌に、男性で58歳で看護学校入学、61歳で資格を取った。
そして訪問看護ステーションで働いてる人の話が出ていた。
びっくりしたけど、体力も頭もいい人なんだろうね
430ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 22:01:47 ID:9Ooj1D6V
同世代は仕事をしている中、30過ぎて学校へ行きやり直せると思っているあんたも相当、世の中を舐め腐ってるからでしょ?
431ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 23:11:48 ID:sBipJw5t
准看学校は字が読めない、常識ない、勉強しない、の三拍子そろった生き物がうじゃうじゃいる。俺知らずに入り三月やっと終わるが凄いストレスになったし、病院いって注射されるのが怖くなった。
432ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 11:50:18 ID:XYONaqnd
字が読めないのは介護にうじゃうじゃ居るだろうがwwww
准看護学校は介護と違い入学試験もあるし、県の試験もある。
勉強しないとなれないシステムだよ。介護と違ってなwwwww
433ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 12:12:41 ID:4ZOEISXS
准看の入学試験てWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
434ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 13:16:55 ID:sroUQFmF
オレは長期計画で医学部目指してる。予備校も行ってる。以前は看護師目指してが、先を考え方向転換した。いまはケアマネしてます。
435アドミラル:2008/01/14(月) 19:41:14 ID:y+jtfckF
年くって茄子になるなんざただのキチガイ 偉くもなんともねーよ
436ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 00:21:18 ID:VIkrr3tD
ほかのコメディカル目指すよりは遥かに賢明だと思う。
437ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 00:39:24 ID:HaciSSsY
>>435
とりあえず歳は関係ないやろ。勉強やるきは歳いくほどあるで。お前みたいな弱知者は別としてな。
438ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 01:42:09 ID:8H6hVivl
>>425
あなたってさ。そういう風に人のせいにする事でしか生きられないの?
その調子でこれからも生きて下さいな。
439ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 01:10:06 ID:7dpZ0s2A
准看正看は違い給料だけやわ。正看でも阿呆いるし、准看でも頑張る奴はいるし。本人の資質やる気がすべて。
440ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 01:34:13 ID:L4A3b8xQ
>>439
確かに准看護師でしっかり仕事できている人もいるよね。

しかし、しょせん准看護師は『都道府県知事免許』
正看護師は『国家免許』
病院も准看護師配置するより、正看護師配置の方が保険的に優位。
こはどうあがいても資格の差だね。
441ミニミニ:2008/01/20(日) 02:38:46 ID:PwFiSRXA
某看護学校の教員です。ちなみに私は准看→高看へ進学して、医大病院の救命勤務してました。やる気があれば、なんでもできるはず!!頑張って下さい!
442ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 15:07:15 ID:vPZCSZza
過労に耐えられる人じゃなきゃ絶対できない!看護が好きって人ならいいけど、そうじゃないとムリ!
443タロー:2008/01/21(月) 00:59:33 ID:meqY4Byb
資格としては医療職は強いと思います。福祉職系は人が多すぎて採用時点で資
格が「若さ」を超えることは難しいです。つまり転職が歳を追うごとに厳しく
なります。しかし医療系は慢性的に人手不足のため年齢は不問です。看護職で
いうと体が動くときに病院看護師をして経験をつみ、体がきつくなったら行政
系看護師(保健師含む)への転職というのも可能です。若いときの数年の遠回
りはあとになれば大した問題ではありません。ただ看護師は女性優位の世界で
行政系看護師も男性はあまり雇いません。介護にもいえるのですが女性は男性
女性両方対応可なのに対し男性は同姓への対応しかできません。少人数職場が
多い行政系看護師は女性でなければ困るということです。男性であれば柔道整
復師か針灸・マッサージ資格を勧めます。特に柔道整復師は社会保険が適用さ
れるので全国どこでも開業できるのが魅力です。さらに柔道整復師資格とると
ケアマネージャー受験資格がついてきます。歳をとったら田舎暮らし考えてる
人なんかいいですよ。笑。針灸・マッサージの方は保険きかないからお金を持
ってるお客さんが多い都会での仕事になっちゃいます。こちらはケアマネ受験
資格は確かもらえません。最近は女性の受講者も多く専門学校3年を経て国家
試験を受験しなければいけません。もともと転職者が多いため年取ってても違
和感ないしほとんどの学校に夜間コースがあるので昼間バイトしながら通えま
す。ただし学費は安くはありません。しかし取得できれば開業して好きな所に
住めるという将来の夢がもてるのも魅力です。
444ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 06:16:08 ID:D+ll7YYC
とんでもなく手先が無器用なんですけど、やっぱり実習でひっかかりますかね?
445ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 12:49:17 ID:DPjrWh9T
('A`)人('A`)

比較したことないからわかんないけど確実に器用ではない
446ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 15:53:05 ID:D+ll7YYC
レスありがとう。他人の血管に針さしたりするのって器用じゃなきゃできない気がして不安です。
447ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 04:49:39 ID:eK5szrhx
緊張するとすごく手が震えるとかじゃなければ大丈夫
448ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 00:28:26 ID:CaJb08DA
レスありがとう。手はふるえないよ。そういってもらえて安心した。
449ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 01:26:18 ID:o6ppSaEa
>>445
器用でなくても練習すれば慣れてくる!大丈夫!
がんばって。


看護学校の試験の状況はどうなっているのだろうか・・・。
450ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 04:06:27 ID:XrPxiD0W
国立病院附属でも定員割れしてるところがあるみたいです。でも入試より入ってからの方が、大変なのはどこも一緒だと思います。
451ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 23:34:06 ID:QAwua8DG
>>449ありがとう。頑張ってみる。

452ななしのフクちゃん:2008/01/28(月) 12:48:56 ID:r7bA6TYA
>>450
どこ?
453ななしのフクちゃん:2008/01/29(火) 01:58:39 ID:o7RLiKiy
新潟県の柏崎にある国立新潟病院附属なら、二次募集やるでしょ。
454ななしのフクちゃん:2008/01/29(火) 18:13:47 ID:avKz45hj
に、新潟・・・すんごい田舎ってこと?そんな学校聞いた事もない・・
455ななしのフクちゃん:2008/01/29(火) 23:59:29 ID:o7RLiKiy
公立や農協系の看護学校は地方に行けば、車あればどうにかなる程度の田舎ならけっこうあります。新潟でも柏崎地域は原発関係の交付金や寄付金で道路を始めとした、インフラ関係はそりゃリッパなもんです。
45628才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/01/31(木) 17:07:09 ID:f8aawuT+
みなさまあけましておめでとうございます。

さっそくですが試験の結果ですがケアマネも看護学校も否でしたorz
あまりのショックでここ最近はなにも手がつけられませんでした。
ちなみに歳もひとつ重ね28になりました。 10年前の今頃は福祉学校の内定が
決まっていて余裕でしたのに・・・
楽した分よけいにがんばらないといけません。

情報をひとつ私の地域は田舎のせいもあったのか定員割れすることなく、倍率3倍
くらいでした。だいたい3.5割は男性でした。
あと予想していたとはいえ介護保険組み(介護・福祉に関わっていたひと)が大変多くいました。

気持ちを切り替え2月の准看護学校の試験に向かいます。
「まだだ。まだ終わらんよ!」の精神で行きます。←わかる人だけわかってください
457ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 19:18:18 ID:qQ3dCzGG
>>456、看護学校、准看護学校受験はこれからが本番です。頑張って下さい。
私も7年前の27歳の頃、看護学校の入試を受けて現在は看護師として働いています。当時は建設会社のサラリーマンやりながらの受験でしたが、4校受けた中のたった1校受かることができました。
介護福祉業界の方であれば、面接での受けは良いはずですから頑張って下さい。
458ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 20:39:32 ID:57XS/vWD
>>456
(´;ω;`)ガンバレ
459ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 20:50:46 ID:GtNMTPp4
>>456
オレもダメだったよちなみに27歳ね
倍率は2倍なかったぐらいなのに…男性は1割ぐらいだった。
看護師やってる親は准看護なんてもうなくなるだろとか
言ってるけどオレも准看護受けようかな…
補欠合格とかやってないかなータハハ…
460ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 21:47:43 ID:qQ3dCzGG
>>456さん、>>459さん 457です。准看護学校も視野に入れても大丈夫だと思いますよ。
だいたい今は准看護学校も、進学前提の時代ですから。
1年浪人するくらいなら、准看護学校経由で4年かかっても、看護師免許取得目指すのがベターでしょう。
進学コース(准看護師免許保有者)の看護学校の方が倍率は低いでしょう。
准看護学校2年間の間にも国語、数学、英語の勉強もやる気次第で充分対策はできるでしょう。
まだまだ選択肢はありますよ。
461ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 18:28:47 ID:DW19ZFng
准看護ってどんな勉強すればいいんだ?
もう時間ないけど前日まで受付してるから
やってみようかな…
でもそれだと中卒とかと一緒に勉強ってことか
どうしようついに年齢の半分とかになってきたぞ…
462ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 09:20:00 ID:QU/x6ME4
>>461さん
准看護学校入試なら、国語と数学の高校入試レベルだと思います。あと作文と面接ですかね。
463ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 12:50:51 ID:PNm5CHGi
>>462
ありがとう
今日希望していた看護学校から補欠合格の紙切れがきた
多分これじゃ入れないだろうから准看護も視野に入れないとダメかな
あと4日で書類そろえて健康診断受けて作文と数学の対策しないと
464ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 18:23:20 ID:/vOZxxzm
自分は来年度の准看を受けます。40すんでるので数・英を1年弱でやり直し
しなくては…

みなさんもガンバってくださいね。
465ななしのフクちゃん:2008/02/03(日) 12:12:06 ID:dV7MQdAM
>>463さん
462です。補欠が繰り上げ合格と成ることをお祈りします。
ここは是非、可能であれば安全マージンを確保する意味からも准看護学校の受験をお勧めします。
もちろん、レギュラーコースが合格すればこちらに行くのが良いですが。
准看護学校経由の場合には国家試験が万が一上手く行かなかった場合には、准看護師免許が保険になってくれるメリットがあります。
466ななしのフクちゃん:2008/02/03(日) 13:10:10 ID:X/spqjnn
介護療養型医療施設にて勤務した経験のある男ですが、准看護学校への
進学はとてもじゃないけどお勧めできません。
私も最初は准看護学校を目指していましたが、職場の看護師の方に看護学校
のことについて詳しく話を聞いてみると、近いうちに厚生労働省は准看護学校
を廃止にしよとしているらしいのです。ただ医師会の圧力でなんとか存続でき
ているだけであって、いつ潰れてもおかしくない学校も多いはずです。
それに国師の合格率は毎年9割前後で推移していますが、レギュラーコースの
人の合格率が学校にもよりますが95%前後であるにもかかわらず、
准看→高看コースですと5割前後にまで落ち込むそうです。
つまり教育の質、学力、環境という点から判断しても、准看に行くなら
1年浪人した方が賢明だと思われます。
467ななしのフクちゃん:2008/02/03(日) 23:42:12 ID:dV7MQdAM
>>466さん、
レギュラーコースと進学コースの国試合格率の差は前者が約95%で、後者が約90%だったと思います。
あくまで全国平均なので学校によるバラツキはあるでしょう。
それにまだ乱立気味の新設学校法人経営の学校が国試の受験生を送り出してどうなるか…。
468ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 11:32:45 ID:wJmZgtDd
>>466
准看護廃止は20年もっと前から言われています・・・

国家試験合格率は学校によります。
私の卒業した看護学校では合格率、毎年ほぼ100%でしたが、
できたばかりの看護学校や私立大学は低い傾向にあるようです。
でも、入学もしやすいみたいなので受験生にとってはそういう
できたてホヤホヤの私立などが穴場かもしれません。
469ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 18:00:16 ID:zxV+SkiI


>准看→高看コースですと5割前後にまで落ち込むそうです。

完璧にガセですね・・

470ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 00:27:30 ID:Yyv9d9rp
国家試験受けるのはあくまで個人ですから、学校の合格実績の僅かな差に神経質になる必要は無いと思います。
受験の前年の夏ぐらいまでに、自分の得意不得意分野を見極めることが大切です。
模擬試験なんかも参考にしながら、苦手分野の補強やっていくしかないでしょう。
471ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 17:30:05 ID:gY9lB0nI
私立大学看護科出身の看護師
看護学校出身の看護師


待遇に変わりはありますか?
472ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 20:02:57 ID:JeT19QEz
最近は4大卒、3年専門卒、2年卒と初任給が違う病院もでてきましたね。
また、主任→看護師長になるには、その病院の大学出てないと無理みたいよ。

知遇の違いは上記の通りです。
473ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 20:12:14 ID:WQQjdXCP

看護師と准看護師の違い
○資格難易度
 看護師>>>>准看護師
 国家試験   県の認定資格
○勉強・実習時間
 看護師>>>>准看護師
 ※准看護師は、医師・看護師の指示により仕事をする。
○待遇
 看護師>准看護師
 
 ※准看護師が資格取得の難易度が低い割りに待遇が良い。



474ななしのフクちゃん:2008/02/25(月) 10:37:13 ID:PnY66wCI

福祉は、低賃金。ワーキングプアの代表的職業になりつつある。
資格の難易度と待遇はあまり関係ない。
 大まかには、待遇についてのべる。
医療系>リハビリ系>>>福祉系となる。
 具体的に書くと
看護師>准看護師>理学療法士・作業療法士>>ケアマネ>社会福祉士・介護福祉士

※准看護師が取得難易度が低い割りに待遇が良い。
 しかし、看護師に比較して昇進や昇給が劣るのは間違いない。
 准看護師より、理学療法士・作業療法士の資格取得の方が時間もお金が
 かかる。又、難易度も高い。

475名無し:2008/02/25(月) 12:31:18 ID:9t7VDmw6
病院によっては、薬剤師が看護師より低賃金だよ。
476ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 23:10:54 ID:jnc3TJ8o
OT・PT>看護師だと思う。
477ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 15:03:28 ID:r+OjKIXB
じゃあ、OT・PT>看護師>薬剤師てことかw
478ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 02:04:35 ID:3tiZZUbi
いやいや、給金は薬>看>リハ>介でしょ?
479ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 13:36:05 ID:7jDgKg0U
正看になりたい社会人は、専門三年が1番?
看護学校ってどこも、仕事週20時間までしか働けないの?
480ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 15:32:23 ID:DmSuUZmQ
就職可能性ランクは?
481ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 17:17:16 ID:7jDgKg0U
就職可能性ランク?
482ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 17:18:20 ID:r2qpvSW8
病院だけなら
看>薬>リハ

ドラッグストアも含めれば
薬>看>リハ
483ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 20:09:53 ID:7jDgKg0U
あぁ、そういう意味か。スマン
やっぱ病院。市立ぐらいの中規模がいいなぁ
484ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 12:08:49 ID:HWLZFHCJ
>>479
正看になりたい社会人は、大学4年が1番。
看護学校っていってて、仕事週20時間も働けんだろが。


485ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 12:15:25 ID:HWLZFHCJ
>>482
病院によってはドラッグストア薬剤師より看護師の方が給与があるんですな。
だから、いちがいにこうだとは言えないね。
486ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 21:13:08 ID:hcpsv1Zn
>>484
2年までならいけるんじゃ?
487ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 14:26:07 ID:dUu5z1Pr
>>486
看護学校で仕事週20時間もするのは辞めとけ。
中途退学者の道へまっしぐらだ。
488ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 14:32:48 ID:siC0wK1+
20時間はともかく土日だけ働くとかならいけるんじゃね?
489421:2008/03/03(月) 14:45:41 ID:MpKL96Xe
俺、後期試験も前期試験も全教科赤点だったよ。
全部追試受けたけど、追試でも8教科赤点だったから
留年決まるのを家で待ってる状態だよ。
20日に進級判定会議があるから、その日に電話があったら
留年が確定するよ!!とりあえずもう学校ないからバイトに
専念してるけど不安だよ!!正直、留年して学校辞めたい気持ち
が強いけどね。学校の成績のことは親にいってないし試験も全部
赤点じゃないて親に嘘ついてるけどね!就職活動始めるかなあ。
介護職なんて働かないけどね!もう親に強引に介護の専門入学させられたんだから
留年しても当然といえば当然だけどね。でも仮進級てこともあるんだよね。
でも俺、後期から休みがちで学校親に嘘ついてさぼってたから出席数も微妙なんだよね。
後期試験の結果考えれば、仮進級も絶望的だけどね。
でも追試料金高いよ一科目二千円だからね。
この学校で留年決まった人いるのか。やっぱり留年したら、この学校の人は辞めるのか。
俺の学校は毎年、学年で10人ぐらい留年者でるからね。去年は12人いて8人辞めて4人は
学校に残ったよ。でもまたそいつら留年しそうなんだけどね。俺と一緒で赤点ばっかだし、追試でも
赤点だからね。まあ、俺も人のことは言えないけどな!!

490ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 16:12:40 ID:dUu5z1Pr
>>488
土日だけねえ。微妙だな。。

もし自分が要領がよくて家でたいして勉強しなくても
あるいは一夜漬けでテストも合格点とれるならまあ不可能ではない。
私は働くなとも働いていいも言わない。
以下の文は参考程度にしてください

自分の経験を書いて恐縮なんだが、
クラスの中でバイトしていた子はみんな成績が悪かった。
で、1人は留年した。もう1人は一年生で中途退学、あとの1人は先生からのきつい注意を受けて
バイトを止めて成績も良くなった。
それと看護学校はカリキュラムがきつきつなものだし、
しっかり一、二年で基礎の学習はしておかないと実習に行って泣く事になるよ。
実は実習始まってから退学者が何人もでたんだ。
世の中にはバイトしながらでも大丈夫な「やさしい」看護学校もあるのかもしらんが
少なくとも私の学校ではそんな甘くはなかったよ。
491ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 00:45:09 ID:NggpXvgv
4年制の看護大か実習浪や国浪する3年+2年プランで学校に行く
高校卒業してすぐの若者ならokかもな
492ななしのフクちゃん:2008/03/06(木) 02:21:41 ID:tbvTzy+m
正社員?正職員への道も開けるか も、実習を通過し国試に受かればの話
道のりはキツイよ
493ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 04:20:58 ID:5Ac8mN/1
つらいよ〜
494ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 20:34:05 ID:EpMh/c/w
今日、担任の先生に呼び出されたよ!もしかしたらだけど仮進級
の可能性もあるから、あきらめないで20日まで待機してくれて言われた
テスト出席不足で受けられなくて強制的に留年決まってるのが4人いるので
繰上げで進級できるかもてなことらしいんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ、こんな希望的観測聞かされたからってさ無駄なのにね。
追試験の前に、少しだけ仲良くなってメアド交換した女に本試験でたとこ
教えてとメール送ったけど無視され、俺以外のやつには出るとこ教えてるし
なんなんだあの女て感じだよ!ムカついたので、なんで俺だけ教えないんだよ!
て怒ったら、自分で勉強すれば!て覚めた目で言われたよ!なんなんだよあの女
てな感じなことがあったよ。もう追試験も終わったから、どうでもいいことだがね!
20日長いよなあ!今は、バイトに集中できてるからいいけど!
親には留年するかもなんて言ってないしなあ!俺の十年以上付き合ってる先輩に
話したら、お前が好きで入学したんじゃなくて親に強制で入ったわけだし、おまえ自身
介護の仕事つきたくないなら、留年決まった時点で辞めればいいよ!て言われた。
万が一、進級できたら適当に今度は、学生生活を楽しめばいいんじゃん!て言われたよ。
495ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 20:42:18 ID:9pCsUVvQ
日本語でおk
496ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 02:45:57 ID:SifZSA15
男性ナースって何歳まで働けるんだ?
臨床現場限定で
497ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 08:12:48 ID:AHvr/eX3
看護士いいと思うけど、病気に詳しくなるからやだなぁ
それに私の友達介護福祉士で月23万もらってるよ。
498ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 13:15:49 ID:iKjF57UC
月23万で満足ならそれでいいんじゃないの。
勝手にしたら?
499ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 15:46:01 ID:5R61I+bW
介護福祉士で月23万ならたいしたもんだ。
500ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 17:55:10 ID:v/3X0JZA
500
501ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 04:53:20 ID:nGVs4OPR
通常は15・6だからいい方だな
502タレイラン:2008/03/16(日) 08:44:08 ID:JSRJZ7Qs
都内では当たり前 無知だね
503ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 01:12:42 ID:FiYH6P6I
23万って夜勤何回位してるんだ?
俺の知ってる介護士は夜勤5回で手取り16万/月みたいだけどな
50428才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/03/20(木) 18:43:26 ID:NpE1UaVQ
どもです。
今年度の試験の結果ですが、全敗に終わりましたorz
来年度も試験には挑もうと思います。
気にかけていてくれたみなさま申し訳ございませんでした。
50528才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/03/20(木) 18:58:45 ID:NpE1UaVQ
記録を
2月に准看護学校の2次試験に行きましたが、推薦、1次試験と終わっていれば
ほとんど枠が埋まっているとは思いましたが、やはり満たしているらしいと
隣に居合わせた人が言っていました。
HPの情報でもその学校の2次試験は倍率は7〜10倍と言われていました。
受験者はだいたい50人近くいたように思えます。現役もいれば年配の方も多く
見られました。 男性はだいたい3割ぐらいで、年配の女性が5割ぐらいでした。
年配の方はみなすごく気合が入っていました。その時点で落ちたかも思って
しまいました。やってきたことがたりなかったと痛感しました。

少しだけ時間があいていますので色々考えようと思います ノシ
506ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 19:31:12 ID:8K1reLeQ
オレも今年で28だし看護の専門で補欠で
引っ掛かっただけでそれも絶望的だよ…
お互い頑張ろうな ノシ
507ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 21:05:56 ID:jnKRt1T8
同じく28で落ちた
来年頑張る…
508ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 03:45:16 ID:wB/AddOp
おいおいおいw
28にもなってなんで今更看護学校なんだよ
もっと早く行っとけよww
509ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 14:08:59 ID:f9b7jOsJ
初めまして。
29才主婦2人の子持ち。
4大の看護科目指します。
10年ぶりの受験勉強はダメダメだけど、久しぶりの勉強はなんだか楽しいです。
皆さん信念を持って頑張ろうね!
510ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 22:52:14 ID:xZ3hXXUm
>>508
いろいろ遠回りしちゃったんだ…
そろそろ本気で人生立て直そうと思って…
511ユーゼフ:2008/03/24(月) 07:21:16 ID:0EOBGt/T
20台後半から看護にいきたがる心理が不思議 何を好き好んでと思う 臨床にいける可能性は極めて小さく引き取り先は結局福祉 福祉看護なんてたいして給与よくない福祉であれば看護でも昇給幅は少ない なんの旨味もない
512ユーゼフ:2008/03/24(月) 07:26:01 ID:0EOBGt/T
ましてや大学なんて……そんな多額の金があるなら他のことに使ったほうがはるかに有意義
513ユーゼフ:2008/03/24(月) 07:41:39 ID:0EOBGt/T
千葉の福祉看護の給与なんて30切るとこが多い 数年学費使って苦労して見合う上がり幅は得られない 都内で30超えたとしてもたいしたもんでもない 臨床に行ける可能性を追求するよりケアマネで30取れる道を探すほうがはるかに楽だし可能性も大きい
514ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 12:55:16 ID:R677609U
>臨床にいける可能性は極めて小さく
なにも知らないんですね
515ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 16:37:22 ID:C4cGh2xr
今22で来年受験しようか迷ってるんだけど年齢的に微妙かな?
後問題は学費と学力・・・
516ユーゼフ:2008/03/24(月) 18:21:33 ID:0EOBGt/T
なにもしらないってなにが?福祉の賃金体系が低いなんて当たり前のことがわからないでいい年こいて行き直した三十路の新卒看護なんか誰が受け入れるんだ?受け入れ先が限られてくるにきまってんじゃん 俺の周りで行き直した奴ら精神科か福祉ばっか
517ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 20:50:15 ID:PUMzcHNx
>>515
年齢的に微妙って何が?
20代・30代・40代いっぱい受けてるよ
518508:2008/03/25(火) 01:24:46 ID:7JFEqeqp
>>510
you、がんばっちゃいなヨ
519515:2008/03/25(火) 03:52:38 ID:v6V7ET17
もし来年受かったとして卒業する頃は26。いい病院に就職できるかな?
国立病院がいいんだけど。
看護の仕事憧れつつずっと別の仕事してきたけど同級生とかが看護師に
なってるって話を何人か聞いてまたなりたいと思ってきました。
けどやっぱお金がネック・・・貯金30万ぐらいしかない。
公立は近くにないから私立を考えてるんだけど。
520ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 04:05:18 ID:6Lj/NimG
今現在貯金30万だろ?来年受けるならそれまでバイトで稼げばいいじゃん
正直偏差値50ない田舎の専門学校なら高校真面目に行ってたら無勉でも通るぞ

実家住まいなら結構貯めれるし学費免除申請すればいい
その代わり3〜4年ほどそこの学校附属の病院で勤務しないとダメだけどな
免除分返して仕事覚えてから国立病院狙ったら?
521フーシェ:2008/03/25(火) 10:20:18 ID:E+CU0n/I
無駄無駄 苦労に苦労かさねて得るもんなんかすくねーよ
522ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 17:00:22 ID:oKfz8cOt
>>516
何も知らないんだが、精神科と福祉だと何か問題あんの?
523ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 00:15:50 ID:gRqLZEZX
15才以上のムチムチ女よりがオマンコに拳を突っ込まれてイカされる事は直接的影響として無いけど実質
アナルオナニーの快感が今までマンコオナ二ーの快感より一挙に10倍くらいになるんだろ?肛門オナニーで
手が臭いとかあるが。しかし以前と違って手でマンコをいじりまくるなどオナニーで不安定快感も少ないから、
快感なんて無くなるんだろ。オナニー保護とか受けられないからなあ。結局肛門オナニー能力の無い人間、
しかもオナろうにも肛門が臭くて出来ない人間に死になさいと言って居る事と同義だ。マンコなんかいじり
逃げでぐちゃぐちゃではあるが、肛門浣腸の噴射の勢いが違うし日頃のアナルオナニーで肛門に牛乳浣腸を
するのか、呆れたもんだな。肛門牛乳浣腸よりも、肛門トマトジュースあるいは肛門スライム浣腸で興奮と
快感でイき狂って男達がその女のオマンコを舐めに群がるとか、臭いオマンコ舐め優遇策で国内であぶれた
臭いオマンコの女のオナニーを肛門浣腸にすれば済む話だ。尻がムチムチの女に大量の肛門浣腸をするのは
本当に気持ちがいいぞ。その尻の穴から大量の液が「ブリブリブリブリブリブリブリブリ」って噴出すのを
見れば、男は我慢できずにチンポ棒立ちでその女のオマンコを舐めたり、後ろから肛門にチンポをぶっ挿し
たりしたくなるもんだ。激臭肛門舐めまくり大会などは政府が強制的に主催するべきだ。もちろん強制参加
激臭校門舐めまくり大会でもいいかもな。どうしようもない臭い女の肛門を襲って舐めてる変態は喜ぶだろうが
肛門やオマンコにぶち込めるものはバットや工事用のカラーコーンが限界だろうな。拳をぶち込んで中でかき回す
のも気持ちいいけど。濡れ濡れのマン汁が肛門の方まで垂れ流れてくるけどな。肛門を舐めて誰の肛門か当てる
大会も面白い。一番嫌なのは不細工で洗ってない女のオマンコや肛門。そんなのを舐めさせられるのは一種の拷問だ。
俺はスポーツ選手のオマンコが大好きだな。特に競泳水着着てる女。ビーチバレーのHなユニフォームで尻出しとか最高!!!
やっぱりきわどい角度の競泳水着をめくってオマンコ出させて、舐めまくるのが最高だよな。肛門に浣腸した後でね。
舐めてる間に「ブリブリブリブリブリブリ」ってHな音たてて液体を垂れ流すからさw



524ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 02:02:53 ID:gRqLZEZX
「今年で40になる教員の私。最近、私は変わったプレイにはまっています。
見ず知らずの男子学生達に私の身体をさらけ出し私の身体で好きなだけ、
楽しんでもらうの。私はおもちゃと化し、男達の要求に応えるのです」


525ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 04:04:20 ID:ikmFKroC
>>524
この暇人
526ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 19:54:48 ID:ZvKBxQfT
苦労してまでなりたいものなの?
給料なんて介護と5万くらいしか違わない。
その気を違うのに向けたら?
527ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 22:12:00 ID:4GfS6c1q
↑バカだなオマエ
介護は汗だくで夜勤やりまくって18万
看護は観てるだけで日勤のみで23万
たった5万程度でも労働内容が違うんだよ。
528ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 22:46:23 ID:orbjJHaB
うだうだ言わんと

それぞれがんばりましょう
529ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 22:54:42 ID:AanT60q3
ずっと介護やって今年看護に変わったがやっぱり介護は肉体オンリー知能零の仕事やね。給料安いしもう戻れない。
530ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 01:12:25 ID:mG5GM6j7
「多摩市」CUPID/ROUTE20(聖蹟・永山)/WHITE ROSE /連光寺愚連隊
「狛江市」HITLER/鼠小僧/SPECTER /成城愚連隊/狂心會
「稲城市」NAPOLEON〔奈穂麗穏〕/仁愛/劉〔コロシ〕
「町田市」FAMILY/SPECTER(町田・鶴川)/魅孵美人/小山田愚連隊/暴不良 /狂舞
「日野市」ROUTE20/Alley Cat's/MAD SPECIAL
「八王子市」KING RAT/HONEY CHILD/煙草/SENTER LINE/蝋燭/影/SPECTER(万吉・打越・柚木・東)/MICKEY´S/乱/美神/尊雉唖珠〔ソンチャーズ〕/羅刹天 /ARENA〔悪梨威汝〕
「立川市」地獄/真紅/天鵞絨〔ビロード〕/夢冥會
「昭島市」B−ONE〔美蝶彎〕/狂天使/ARC〔昭島レーシングクラブ〕 /露是〔ロゼ〕
「福生市」PEARL HARBOR/MID NIGHT HIGHWAY/BLACK卍EMPEROR零拠/レヘリ /響
「羽村市」MID NIGHT HIGHWAY/白虎隊/蛇攻/月光隊
「瑞穂町」ATOMIC BOMB
「青梅市」阿修羅/幻/MAD SPECIAL/?鼠〔ムササビ〕大門一家
「五日市」(あきる野市)」/鳳凰/LIECHTENSTEIN
「秋川市」(あきる野市)」WHITE ROSE /MID NIGHT HIGHWAY/ROUTE16/鬼衆 /大日本男組
「奥多摩」屁裸満汰〔ピラミッド〕


531フーシェ:2008/03/27(木) 05:41:17 ID:7+OXkTIy
バカだらけだな 看護なんて町医者の外来じゃないかぎり仕事的負担は増える 男で目指すなんて愚か 男が外来で採用されるか?ないだろ
532ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 14:55:48 ID:gTWTqtja
>>531
あるよ。
ふつうに外来勤務もしているよ。小さな個人病院ならシフト制だったりするし
クリニックに勤めている人もたくさんいるよ。
男だから採用されないなんてあほなことはありえん。常識的にも。
533ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 15:34:11 ID:mG5GM6j7
>>531がアホで決定だな
534フーシェ:2008/03/27(木) 18:11:24 ID:7+OXkTIy
俺の近所にまはず男外来なんていねーし城東台東S責時代走り回ってかかずらわった病院の外来にはまずいなかった いても透析 全くないなんてことはないかもしれんが少数だろ
535フーシェ:2008/03/27(木) 18:14:46 ID:7+OXkTIy
療養型勤務時代 一定年数くると看護部長からお礼奉公含み看護学校勧誘面談が必ず全員にあっただが受け入れたのは大抵二割くらい やりたきゃやればいい 200万300万増えるわけでもねーのにそんなしちめんどくさいマネは俺はしなかったね
536ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 10:50:31 ID:9r15wpnC
>>534
まあ全体の男女比率でいくと看護師じたい男性が少ないから。
介護の方が何故か男性は多いくらいだもんな。
でも、自分の周りにいないからいないのだと考えるのは
そりゃやっばりあほだといわれても仕方ない。
確かに透析には男性多いね。
でも診療所・クリニック勤めの人も結構、多いんだから仕方ないだろ。
>>535
そりゃやめて正解。
そんなお礼奉公目当てに看護学校を餌にするような施設は
たいていレベルが低くて人が集らないような施設だから。
いろんな意味でお礼奉公はお薦めしない。
看護師になりたいかなりたくないかも本人しだいのこと。
なりたい人がなればいいだけ。
だれも進めているわけではない。
537ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 21:23:45 ID:S0019V/O
>>534
S責って何?
もしかしてニチイ用語?
538ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 23:48:22 ID:9r15wpnC
サー責じゃないの?

しかし、介護・ケアマネから見た情報って狭いなと感じる。
看護のことなんか知りもしないのに解ったつもりになって。
男だから〜男だから〜が多すぎなのも笑えるよもう。
539フーシェ:2008/03/29(土) 00:56:16 ID:PACRscVi
サー責だよ!馬鹿が!S責なんてどこでも言ってる言葉じゃねーか!?そんなん知らねーのか。
540フーシェ:2008/03/29(土) 06:36:47 ID:PYs/XChs
名前かたるな 男が外来にいる病院の名前を挙げてもらいたいもんだな いない病院なら腐るほどあがるが 東邦佐倉鎌ヶ谷聖隷佐倉佐倉中央あそか鈴木…多数
541フーシェ:2008/03/29(土) 06:40:20 ID:PYs/XChs
看護レベルがどうかはしらんが介護レベルはそこそこだったぞ ベッド数700 鎌ヶ谷初富
542はぴはぴ:2008/03/29(土) 06:41:36 ID:IZrbHjlN
お悩みの方どうぞ
http//www3.palala.or.jp/happiness5969/
543ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 13:19:17 ID:ol3B5k0u
看護婦、看護士の名称も性別ごとの表現を廃止して統一するよう「看護師」になった。
心配せんでも確実に男性の看護師は増えている。
そんな小さい事きにするなよ小さいやつだなあ。
かえって男性の方が歓迎される。
まあ、だれもあんたに看護師すすめてないけどね。
544ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 14:41:13 ID:BzGejSVn
サー責なんて知らねぇよw
老健のリハ勤務だが一度も聞いたことはねぇ
545ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 14:42:36 ID:BzGejSVn
挨拶の時のサーセン!なら知ってるけどなw
546ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 14:53:14 ID:/twmAla3
>>544
無知
547ニチイ職員:2008/03/30(日) 17:55:36 ID:sPDV4Chy
>>537
S責はサービス提供責任者。2ちゃんねるではよく使われる用語。
一般的にはニチイ学館の社内用語。 他では全く聞かない用語。
よってフーシェと名乗る2ちゃんねらーは、ニチイの医療事務か
メディカルヘルパー(派遣職員=ニチイ用語)だとおもわれる。
給料の低さから看護師になろうかと考えている負け組のパートです。
粘着、荒らしの常習犯で職場でもここのようにKYなため、相手にしない方がいい。
548フーシェ:2008/03/30(日) 18:09:44 ID:VpXVehLM
元アイリス職員ですが何か?今は都内有料で年380で暮らしてますが何か?鬼畜どもはすぐに人の名前をかたりたがんのな死ねよ まーアイリスは確かにおやすかった 基本給ヒトケタだもんね
549ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 21:28:14 ID:PYEsYsKg
547大正解フーシェ真っ赤
55028才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/03/31(月) 01:01:58 ID:r5lCkRav
こんばんは。
平成19年度最後の日ですね。 1年遠回りになってしまいますが次回も看護学校に
チャレンジしようと思います。
>>1で100%お金みたいなことが書いてありますが、それだけではありません。
以前にも書いたと思いますが自分は治療をしたいのではなく、利用者・患者さんには
健康に過ごしてもらいといつも思って接しています。そのためには介護福祉士としては
資格から見て足りないのが現状です。
現場では介護予防の担当になり、高齢者の方々に運動も指導してました。今まででやりたかったことでした。
ですが運動の知識はあっても、医療的な知識は無くいつも疑問と恐怖を思いながら行っていました。

もちろん今の介護保険制度では生活も厳しくなっていく不安とも隣り合わせでした。
おそらく現状で生活に困らないお金をもらっていても、医療系の学校には進むか
仕事を辞めるかどっちかだと思います。

夜中に長々考えながら書いて訳のわからん長文になってしまいましたが、
後悔しないようにがんばりたいと思います。
長文すいませんでした。
551フーシェ:2008/03/31(月) 06:51:24 ID:rIjGD3Wz
物好きですな せいぜい頑張んな 遅いスタートと転換組に対する世間の評価は高くない 大学いくなら別だけど
552ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 10:55:43 ID:QO8S5UpR
>>551
>>550 は2ちゃんみたいなとこで粘着してるアラシのあんたよりよっぽどまとも。
だいたい他人が何に目指そうが普通ならいちいち絡んだりしない。
看護師になることに変に反応しているとこがみっともない。

553ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 13:19:06 ID:3jICxxdR
コンプレックス?
554ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 17:44:19 ID:KINWPi2Z
>>551は本当は看護師になりたいんだけど、諸般(金銭的、年齢的、地理的)の事情で
諦めざるを得ないのかも。 なので看護師になれないことを正当化するために
看護師をめざす人に対して否定的な意見をして自分が看護師にならない事に対しての
正当性をみつけようとしていると・・・・社会福祉士の私は分析しました。
私は社会福祉士で准看の学校進学したけどね。
社福より准看のほうが待遇が全然いいよ。
555フーシェ:2008/03/31(月) 18:05:27 ID:rIjGD3Wz
暇暇な日勤終わって明日明後日休み てか昼間っから書き込んで暇人だななりたいのになれない?そんなこと 露ほども思ったことがないバカですか?誰も1の男を否定なぞしていない 頑張れ 昼ひなかに書き込むゲスよりゃ一億倍マトモだぜ
556ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 18:32:55 ID:8EVJ1D4W
露ほども思ったことがないならここに来る意味ないんじゃないかな。
露ほども関係ないのに反応してる方が馬鹿。
557フーシェ:2008/03/31(月) 18:44:20 ID:rIjGD3Wz
黙れよゲスが 暇つぶしにただ単に携帯適当にいじってるだけだろ あげ足とり噛みつき ひるひなかからあちこちあらわれるにちゃんゲスどもは常にそうだからな 死ね
558フーシェ:2008/03/31(月) 18:47:14 ID:rIjGD3Wz
ひるひなか11じから書き込んだバカ どうせマトモに働かないゲスか土田舎であくせく働くゴミ茄子かなんかなんだろ死ね
559ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 18:58:10 ID:8EVJ1D4W
2ちゃん暇つぶしじゃなくて真剣にやってるあんたの方が怖いんじゃないかwww

560ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 19:16:27 ID:3jICxxdR
過剰反応いつも笑わせてもらってます
561ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 19:20:24 ID:3jICxxdR
フーシェ=プシコ?
562フーシェ:2008/03/31(月) 21:53:37 ID:GWU1vF3x
もうこねーよ。
563ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 00:40:22 ID:5s7FxLua
じゃ
564フーシェ:2008/04/01(火) 03:12:07 ID:65cBUpxM
名前かたり 基地外の常套手段 プシコどもにプシコいわれたくねーよな死ね
565ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 22:57:47 ID:xswHxMaE
562-564
自演 乙
566ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 00:15:53 ID:oDD/qRGu
アンカーはね
数字の前に>>って入れるんですよ
567ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 00:10:44 ID:mWmGzMQY
ヒャッホー
568ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 01:00:08 ID:pOGkdnVU
>>566-567
だまれ!粘着フーシェ
569フーシェ:2008/04/04(金) 07:00:43 ID:6tOIBHWF
夜中になにやってんだ?ほんと基地外だな ていか哀れ(笑)看護の実習でイビラレてたまったストレスのはけ口がないんかえ?ああ可哀想(笑)死ねよボケ
570ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 08:59:10 ID:ucFqAUgp
きたw
571ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 23:54:52 ID:mWmGzMQY
フーシェ?
57228才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/04/05(土) 23:06:56 ID:XzKaSy1C
こんばんは。今年度は2ちゃんをもっと見ていきたいと思います。

周りの人々に地元から離れることも視野に入れた方がいいと言われて、いろいろ
調べてると准看護学校ってかなりの勢いで無くなっていますね。 やはり世の中は
正看一本の方向に向かっているのですね。
仕事の方でも新人が入ってきていろんな事でいい刺激になっています。
一日一日を大切にしていきたいです。
573ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 16:56:02 ID:KMk7wyz/
フーシェわいてこないかなぁ
574ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 03:47:35 ID:tj52eZAZ
准看の給料って介護よりも高いのな
575ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 12:02:03 ID:FNoX0hOX
>正看一本の方向に向かっているのですね。

今ごろ何をいってるのやら。
576フーシェ:2008/04/08(火) 14:17:20 ID:l1XWBQFa
「やはり世の中は」ってついてるだろ。フーシェはだまってろ!
577ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 18:44:39 ID:ZwCkCjjp
正看一本の方向もなにもそのうち大卒ばっかになっちゃうよ。
今のうちだよ〜。看護学校いくなら。
578ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 02:20:28 ID:m7XRcs1E
看護学校行きたいけどかなり迷うな・・
一度ストレートで入って1年未満で退学してるし。
理由はそのとき遊びが楽しくて目の前の楽しさに負けてドロップアウトって
とこかな。
辞めて3年以上経つけどすごく後悔してる。悔やんでも悔やみきれなくて
今何も手につかない。

もう一回受験して行こうかなとも思うけど入ったとしても続くかどうか
わからないので迷ってます。やるだけやってみたいという気持ちはあるのですが
お金がかかってるので。

皆さんどうして看護師になろうと思ったんですか?
579ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 02:25:39 ID:/fSL+i7l
このスレタイどおりだよ
30手前までろくな職歴もなかったから暮らしていくためだよ
これぐらいの動機では辛さに対して弱いのかもしれないがそんなとこ
580ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 10:13:07 ID:BSR/fCTq
>>578
みんなの志望動機を聞いてるヒマなんてあるんですか?
581ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 13:07:54 ID:MbvAdurr
確かに遊びたいからじゃ看護学校はやってけなんわな。
止めたこと後悔して何も手がつかないけどまだ迷うのか。複雑だね。
でも、こればっかりは自分で決めるしかないからね。
582ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 17:21:48 ID:oQ9WDAV2
>>578
>>580さんの言うとおりだな。他人の志望動機聞く前に面接をどう乗り越えるかの
アドバイスを聞くのが先だろ?
583ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 17:38:58 ID:6gI16jbY
もし受験する際には
一度ドロップアウトしたことも言うべきでしょうか?
584ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 21:20:09 ID:oQ9WDAV2
まぁ、言わなきゃならんだろうな
経歴に穴が開くからな…
ん?でも「フリーターしてました」とシラを切り通す事も出来るが
何かの縁でドロップアウトした学校の先生が転任などしてきたとしたら
アウトだな。
最悪、詐称で退学になる恐れもある。
お前サンの悪運しだいw
585ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 04:20:38 ID:FMkHA/N+
看護は人数不足ってのが大きいよな
正直30や40歳になってからでも取りに行く人はそういう安心感があると思う
ハロワで求人内容見てて介護職と比べて明らかな給料の差にはほんと驚く
ていうか夜勤手当だけにしても介護が手当て4000とか糞みたいな額に
対してナースは12000とかもうね
うちの母親がナースやってるけど夜勤中暇すぎるとかでケアマネの勉強始めて2年前に一発で合格してたよ
586ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 12:23:47 ID:36icQI7B
>>583
いう必要なし。なんでかって
専門学校中退なんて学歴にもならんからw
だから詐称になんてことにもならないよ。
たまに、一度失敗して2回目という人はいる。
看護学校はそんな甘くないから(ってこれは知ってるよね)
まあ頑張ってね。
587ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 12:36:04 ID:36icQI7B
>>585
給与の事ばっかしかみてないみたいだが仕事の内容が介護とは全然、違うから。
感染や医療過疎のリスクは大きいんだよ。
その程度の金額じゃ割に合わないと思うようになるよ。現実を知ればね。
介護現場に比べて病院の忙しさの度合いも違うしな。
だいたい離職率が高いから看護師が足りてないわけで辞めて行く人が多いのは
別にいい事ではないんだよ。
まあいろいろ多角的に考えて看護を目指すかどうか決めてください。


588ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 16:04:10 ID:uo+U+9Bd
今本屋に行ってみたけど看護学校の受験対策の問題集ってほとんどないね・・
とりあえず数学の参考書ちょっと見てきたけど全然覚えてない。意味不明だった。

お勧めの参考書とかありますか?
589ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 19:21:39 ID:EMRGGjLF
前に受験して入学すなかった学校のデータって残ってるのかな?
590ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 19:37:39 ID:UL7eCBaG
>>588
大きな本屋(紀伊国屋とかジュンク堂とか旭屋とか)にいったらかなり揃ってるよ
591ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 22:11:36 ID:L8mivGAK
あげ
592ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 23:13:06 ID:EbjhiHcn
>>588
東京アカデミーの受験対策用参考書かな。
593ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 00:21:33 ID:DZmQiqOR
介護は福祉、看護は医療
594ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 13:01:28 ID:K/uKv+AU
看護は医療だけでなく福祉にも関わる分野だよ。
だから医学部だけではなく福祉系の大学にも看護学科があるわけだ。
595ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 20:28:14 ID:DZmQiqOR
介護福祉士の資格を取るならば准看護の方をお勧めするね
596ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 22:28:18 ID:DZmQiqOR
俺は糞の世話と尿の始末が根本的に嫌なんだが…
それらを全て介護福祉士や看護助手に押し付ける事はできるの?
597ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 23:27:29 ID:R/+hJ9oi
介護福祉士2年だけどどうせ行くなら看護の学校行けばよかった
598ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 02:55:05 ID:kywrsnKo
介護福祉士なんて普通に働いて3年経てば誰でも取れるような資格なのになぜ学校に??
って本気で思う
看護は絶対に学校に行かなければ取れないって時点でそりゃ雇用主も欲しがるよ
介護福祉士になったって実質やってることは無資格介護士と一緒ってのが介護の世界
599ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 03:27:18 ID:Jo3nB8Ib
友達作りと遊ぶために学校行くんでしょ
60004240409 ◆X0oN/g3UEk :2008/04/12(土) 03:42:46 ID:5R/Ehnbj
600
601☆130万人以上のチベット人を虐殺拷問した中国の正体っ!!!☆:2008/04/12(土) 04:10:39 ID:jd1gJeQ+

中国は今までにチベット人★130万以上★人レイプ拷問虐殺された
東トルキスタン人を合わせると300万人以上レイプ拷問虐殺された

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

http://upload35.com/register/files/83/78.jpg
http://upload35.com/register/files/83/92.jpg
http://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

http://zoome.jp/799998/diary/15/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1207390699/

中国のレイプ拷問虐殺動画たくさんっ!!!
全部本物です←↑★命かけて本物★ですっ!
602ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 04:19:00 ID:sRE2Yc8U
基本的に介護とは…糞尿の始末・奴隷w・名だけの国試
この時点で嫌になるね。看護かリハビリに行けば良かったよ…後悔です。
603ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 11:49:15 ID:8ImqIf0s
介護の学校行く前はこんなに待遇悪いなんて気付かなかったんだよね
604ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 14:12:38 ID:7zjeFowN
介護の待遇がよければ看護を目指さないってこと?
605ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 22:53:46 ID:sRE2Yc8U
現実的に考えて介護の底辺のような待遇と社会的地位は下がる事はあっても
上がる事はないと思いますね。
専門卒業=資格取得 というシステムは変わるそうですが…今更なにも変わりは
しないという感想です。
なので今年から理学の学校に通う事にしました。実習が介護とは段違いに厳しいらしい
ですが…がんばろうと思います。
606ななしのフクちゃん:2008/04/13(日) 15:55:19 ID:mEXnCw1M
職歴に自信ばない場合社会人じゃなくて一般で受験した方がいいかな?
607ななしのフクちゃん:2008/04/13(日) 17:53:24 ID:gA1+G2dl
オレも土木技士で関係無い業界だったから、学科で不利なの承知で一般入試で入って卒業したよ。
看護師の大半は看護しか知らない人が多いし、異業種バカにするとこあるんだよね。
608ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 05:44:09 ID:t7HSz9K6
でも自己推薦でも結局は学科が上位であれば10年間ニートとか相当酷くなければ入れるはず
要は学力、学校側も実習を乗り越えて国試合格できる人材が欲しいはずだからね
609ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 08:16:26 ID:jgJpZoI6
両方受験すればいいと思う
610ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 09:12:36 ID:t7HSz9K6
そうでもない…と思うぞ
「絶対入学したいという熱意」と捉えられるか…「性懲りもなく」と思われるか…
611ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 11:21:53 ID:/a12Tp7M
>>605
資格化しない時代の方が良かった?
今、介護の学校って減ってるらしいね。
612ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 02:42:57 ID:6y6Zu+8W
介護福祉士は持ってても意味がない
価値が無いですね
61328才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/04/16(水) 17:29:16 ID:kwyTP3g1
こんにちは。
本日は休みです。4月ももう半分以上が過ぎてしまいました。時間の流れが速いです。
仕事で拘束される時間が長く、何も無い休みが入ると気が抜けてぼーっとしてしまいます。

最近疲れが酷いのですが、みなさんはどうやって日々疲れと付き合っていますか?
私は長風呂をしたりしてますが逆にこのせいで疲れてしまっているのではと思います。
何かいいアドバイスがあったら教えてください。
614ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 02:01:28 ID:j1QVeY+g
つジムで運動・筋トレ
615ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 13:25:05 ID:j1QVeY+g
食いまくる
616ななしのフクちゃん:2008/04/18(金) 00:50:42 ID:ldkKCEnZ
つSEX
617ななしのフクちゃん:2008/04/18(金) 07:42:00 ID:Mzcbk68a
大人の為の真夜中の運動
618ななしのフクちゃん:2008/04/18(金) 12:54:12 ID:Yhne4cLm
介護福祉士と社会福祉士持ってるけど、こんな底辺資格じゃあこの先駄目だと気がつき看護学校5校ほど受験したけど、見事全滅orz

どこか良い予備校ないかな…
619ななしのフクちゃん:2008/04/18(金) 20:40:10 ID:0uQB9Hz9
つ新セミ
620ななしのフクちゃん:2008/04/19(土) 23:25:57 ID:OU6YLDr1
社会福祉士…って国家資格の割には使えない資格だよね(苦笑
技が無いというか、ニーズが無いというか
あんまや柔整の方が使えるという、現状が泣ける。

>>618
1年も無駄にしたくないのであれば、ランクを落として↓私立専門に滑り込むか
准看や夜間で4年かけるかした方が、結局はイイ方向に行くと思いますよ。
上位専門に行っても↓私立専門に行っても、要は自分の努力次第。
資格を取ってしまえば同じですよ。
621ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 13:34:53 ID:zpGikKXV
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30183275
みいな
今年24歳で、一人暮らししながら社会人してますが、会社の方針が納得いかずにお金も貯まらないし、看護師になりたい気持ちはなくならないなか毎日辛いです。
看護学校受かってたのですが金銭面と親戚の反対で今年断念したんです。でも就職して後悔してます。東京で一人暮らしは貯まらないし・・精神的にきついです。
今すぐ辞めて地元で派遣かバイトで働くべきでしょうか?これが現実なんですね・・

みいな
アドバイスしといてアク禁はないでしょ?不愉快です。あなたは人の傷みがわからないようなので
看護しには向いてません。てか、なる資格ない。もうコメントしないでくださいね!!
622ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 05:08:00 ID:Ca05HWId
まぁ金が無くても奨学金を使えば行けるしね。
御礼奉公があるけど…
24にもなって親族の反対って何だよw
とんだドキュンだなw、みいなって女は
623ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 06:36:10 ID:I0eFvXhE
>>621
きっとキモいと思われたんだよ。
2ちゃんでこんな憂さ晴らしするようなヤツだから。
624ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 20:02:30 ID:AnNl5ERX
1さんは、1979年生まれですか?それとも1980年生まれですか?
教えてください
625ななしのフクちゃん:2008/04/22(火) 13:09:38 ID:nFiMY/qi
2008年です、ばぶー
626ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 03:34:02 ID:/ybxuI+Y
バイトしながら貯金して受けようと思うんだけど、ヘルパーのバイトじゃなくてもいいよね?
いい年なのにバイト恥ずかしいよ・・・・・・
627ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 04:17:44 ID:BE3fclzx
働きながら通うならパートかバイトでもいいと思うが…
貯金ならお前の自由だ!
っていうか、そんな事自分で決めろバカ!そんなんだから30になっても仕事に就けないんだよ
628ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 21:51:35 ID:YfwcA3pw
二十歳の介護職員です。老人保健施設で働いています。
私も将来のことを考えて、看護士になりたいと思っています。実家暮らしなので、二年ほど働きながら、コツコツと学費を貯めていこうと考えています。
近場の看護専門学校に入学したいと思っていて、試験科目を調べてみたところ、国語と英語の二教科しかなかったので、驚きました。面接と小論文はあるのですが、自分的に一番のネックであった数学が含まれていません。
生物、科学、数学、物理、など広範囲の勉強が必要だと思っていました。それなので、予備校に通うことを考えていたのですが、二教科なら自宅学習で充分な気がします。
そこで一つ質問があります。入学してから、または働いている内にそれらの知識は必要なのでしょうか?
入学してから、周りについていけずに辞めてしまっては元も子もありません。
馬鹿らしい質問かもしれませんが、答えていただけるとありがたいです。
629ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 22:41:30 ID:nOFB8IOS
必要ありません。 資格を取得して働いても知識を要求されません。
630ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 03:33:05 ID:zwMo2EBn
国試を通れば上位校も底辺も変わらないですから
学校はどこでもいいですよ。
要は自分のがんばり次第。

一言言っておきますが、実習は辛いですよ〜、寝れませんよ〜w
631ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 21:07:29 ID:hQux8pCs
>>629
必要ないんですね。良かったです。

>>630
なるほど。大学出の看護士の方が給与と能力、どちらも高いと言う意見を多数見かけていたので、それを聞いて少し安心しました。
給与は生活できるくらいに貰えればいいし、知識は働きながらでも勉強できると思うので、専門学校コースにします。
三年も働かずにもう一度学生、というのは正直、迷いや不安もあります。でも、将来が懸かっているのでがんばります。実習についても、色々聞いているのでものすごく不安なんですが、耐えきるしかないですね><

レスありがとうございました。
私と同じように、介護から看護への転職を考えている方は、共にがんばりましょう!
632ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 23:46:45 ID:q5X/h2nb
俺准看なんだけど、健康ならば生活に不安は無い。
副収入も月10万程度ある。
正看なりたくないわけじゃないけど、その気になれない。

今日BigとRoto6を買った。 
もし当たったら都内にマンション買って、受験勉強して合格して
学校に行って、学生生活を謳歌しようと思っている。
俺の部屋を、同級生の女の子の溜まり場にする。
週末は俺のおごりで食事会、そしてBMWの3シリーズでドライブとかを妄想している。
准で満足しちゃってるけど、正看取る気が起きない自分はこの妄想を抱いた今日より
宝くじ当てて正看目指そうと思った。
そんな俺は明日も勤務先の精神病院にバイクで通勤するのであった。
633ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 00:49:31 ID:z+UhoErV
>>631
うちは生物、化学、物理が授業であって高校でやってきたのを前提に
授業が進むから何にも知らないとつらい。落とす社会人経験者多い
634ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 01:57:55 ID:cgUimf1S
>>631
数年働いて資金貯めて…というよりも准→正 という4年計画の方が勉強しやすいかもしれないかもよ
奨学金や御礼奉公という拘束もあるが資金も出してもらえるし…
ちなみに俺も准から正になった口です。
質問があったら遠慮なくどうぞ。時間があれば答えますよ。
635ななしのフクちゃん:2008/04/26(土) 03:33:34 ID:8s4PWEzq
看護学校行きたいけど友達ができないような気がして恐いので
かなり迷う。さすがに一人じゃ絶えていけないだろうし。
しかも県立の看護学校すらない田舎。高い学費だして無駄にしたくないし。
636ななしのフクちゃん:2008/04/26(土) 11:06:55 ID:Y3WhtYt/
>>628
数学がない学校ってあるんだね。
私も自分の苦手な英語のない学校を探して入学したクチだけど、
学校入ったら英語の授業はきっちりあるし、のちのち進学しようとしたとき
英語のないとこなんてなくて結局、勉強するはめになった。
まあ、数学も避けて通れないと思うけどなあ。
だって「情報科学」の授業あるんだよ?基本的な数学わからないと
超しんどいと思うよ。だから数学も避けて通れないと思うんだけどなあ。
普通の看護学校なら・・・
637ななしのフクちゃん:2008/04/26(土) 21:42:52 ID:gOEreN+l
英語は医療英語や薬理で使うから必要でしょ?
でも高校英語に比べたら全然余裕。
数学も量の計算など日常的なものさえ分かれば良いレベル。
後は授業後の試験に通るだけ!
638ななしのフクちゃん:2008/04/28(月) 01:08:35 ID:D7QaWtTP
看護は相変わらず就職に強いね
63928才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/04/28(月) 01:08:40 ID:/AZn0jzo
こんばんは。 相変わらず疲れがひどいです。

>>614-617 >>619 早々とレスしていただいたのにこんな遅れた返答ですいません。
やっぱり運動がよさそうですね。疲れていてもわずかに運動するだけで疲労感が
違うと思いますし若い頃できていたので少しずつやっていこうかと思います。
すいませんが、「新セミ」ってなんですか?

>>624 私は1980年の早生まれです。学年でいえば今年度は29歳になる年頃です…
なんか年齢的に余裕が無くてやばいですね。

今年度の受験視野を広げて遠方の学校も調べましたがほとんど私立で学費が高いです。
お金の工面ができるか正直あせります。 近くの県立の学校に入れれば一番ですが…。
なんとかがんばろう!!
640ななしのフクちゃん:2008/04/28(月) 04:43:55 ID:D7QaWtTP
新セミ=新宿セミナー いわゆる看護医療系の予備校

准→正 というルートも視野に入れてみては?
一年多く行く事になるが、働きながら学べるし
勉強も基礎→応用となるので、ブランクがある人にはしやすいかと…
准も安いところからまあまあのところまで色々ありますので
641ななしのフクちゃん:2008/04/28(月) 12:19:11 ID:9rPN0b91
>>637
医療英語ってまあ文献読める程度ならオッケーだよ。
ただ進学するから普通に大學受験英語も勉強する羽目になったってこと。
それに数学は情報科学で変なログの計算とかもろもろさせられた。
普通に数学の授業もあったよ。
だから量?の計算くらいじゃないはずなんだが(笑)
642ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 06:32:41 ID:p/7YBlSh
それじゃぁ、1さんは玉木宏と似たような誕生日なんですね!

ちなみに私も同じ1980年生まれだけど、1さんとは学年が一つ下ってコトになりますね。
だって、1981年の4月1日の人迄と同級生だから〜何言ってるんだろw
643ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 03:26:27 ID:pWMtAshS
何言ってんだ?w
644ななしのフクちゃん:2008/05/02(金) 11:05:02 ID:k5l3+PAf
壊れちゃったんか?
645ななしのフクちゃん:2008/05/03(土) 10:00:00 ID:6Vi25e2/
私の通ってる学校は受験科目に数学無いし、授業でも数学も無いよ。
だけど情報科学はあったなあ。
内容は数学がわからない人には、絶対に合格できないレベル。
でも、先生も、数学苦手な学生ばかりで、試験を難しくするとほとんどの
人が落ちるという事はよくわかってて、試験は毎年全く同じ問題で、
持込OKだった。
646ななしのフクちゃん:2008/05/03(土) 13:19:36 ID:qFoIZAj4
学力に自信があるなら試験1ヶ月前からまじめに勉強すれば、看護学校は余裕
で合格できるはず。俺の周りには試験直前から勉強を始めて合格した人結構いる。
自分は4月からコツコツ勉強してたけど、範囲が狭い分、早い時期から本腰入れて
勉強する必要はないと思う。大学受験する人はもちろん気合入れて勉強する必要ある
と思うけどね。あと東京アカデミーとか新宿セミナーとか医療系の模試はあてに
ならないから参考程度にとどめておいた方がいい。
A判定<合格率80%以上>をとってもバリバリ落ちるから。
俺、今年3校全てA判定で受験して2校落ちてるし・・・
要は様々なファクターを考慮して総合的に合否判定してるってこと。
647ななしのフクちゃん:2008/05/03(土) 17:19:44 ID:gRwaJK7T
んん?初めの文と最後の文のつじつまが合わないなあ。
誰でも余裕で合格できるけど落ちるんだ?

思うに初めからきちんと気合入れて勉強したらいいんじゃないかなと思うよ。
どうせ看護学校行っても勉強できないと苦労するから。
例えば数学なんてそら専門として勉強するんじゃないから
そんなに難解なレベルではないけれど、
基礎的なことわからないでいいとか、量の計算だけ(←算数じゃんw)でいいとか
そんなこたぁないから。
悪いこといわないから気合入れて勉強しとき。手抜きしないほうがいい。
人生で受験勉強する期間なんてちょっとだけだし。
余裕を持って合格できるようにしといたらいい。
頑張って。
648ななしのフクちゃん:2008/05/03(土) 18:44:16 ID:192CRkKw
学力に自信がある人はこつこつと勉強している人だからなw
649ななしのフクちゃん:2008/05/04(日) 02:44:35 ID:y4HrZso+
>>639
金よりも1年でも早く臨床に出ることをおすすめする
お金は奨学金やら教育ローンでどうにかならないか?
65028才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/05/04(日) 21:00:24 ID:mBRt8r33
風邪っぽいです(×_×)

>>640
予備校ですか。やはり勉強が一番ということですね。
近所の准看の学校がもう廃止されてしまいまして。チャンスをのがしてしまいました。
仕事仕事と言っていて怠慢だったのがいけませんでした。
>>642
確かデミオとお茶漬けの宣伝の人ですね。歳が近い人であんないい男がいたのですね。
微妙な歳なので一つ歳が下でもうらやましいです。もう学校へは行かれているのですか?
それとももう看護師さんですか?また色々教えてください。
>>649
ありがとうございます。とにかくまずは学校へ入ること。そして少しでも早く看護師として
現場に出て経験をつみたいです。
視野に入れている学校はすべて奨学金制度があるのでダブル・トリプルでやってみようと思います。
+少しでもバイトをすれば現在とあまり変わりない水準の金額が月額で入る見込みです。


怠慢にならないよう基礎からしくしくと勉強をしています。
国語・英語なら漢字、単語の書き取り。生物なら単語カードの復唱といった具合でやっております。

651ななしのフクちゃん:2008/05/04(日) 21:32:59 ID:K6M895ds
オレは30過ぎて看護師になろうと志したが、
今までの勉強不足がたたって、現役の学生に太刀打ちできない学力。
准看学校を目指すことにしたのは数年前。
仕事中にネット証券にアクセスして生活費を稼ぎ出した。
おかげで、仕事をしないで学校を卒業できました。
652ななしのフクちゃん:2008/05/04(日) 22:35:06 ID:ObvCk6n3
でっ、どこの証券にアクセスしたん?
653632:2008/05/04(日) 22:43:55 ID:K6M895ds
n興です。
会社は大手であれば何処でも問題ない。
オレがやっていたのは、鞘取り(証券用語だから調べてね)だから。
654ななしのフクちゃん:2008/05/05(月) 01:28:17 ID:pnFKH6qD
しくしくと勉強 ×
粛々と勉強 ○

中学受験の現国から勉強しなおしてねw
655ふーしぇU:2008/05/05(月) 08:52:25 ID:jx56RRQU
まぁしょせん2ちゃんだから。このGWにひまな基地外がわいているのだろう。
656ななしのフクちゃん:2008/05/06(火) 13:18:13 ID:bF/dNm6c
>国語・英語なら漢字、単語の書き取り。
生物なら単語カードの復唱といった具合でやっております。

お前はどんだけお馬鹿さんなんだよw
まとめ本や過去問をやれ
657ななしのフクちゃん:2008/05/07(水) 12:14:16 ID:jf8I/lZE
本当に真面目に目指している人なのか?って思ってしまうくらいです。
国語って漢字?英語って単語?www
そんな勉強じゃまた落ちるよ・・・
658ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 01:06:55 ID:xBfG8S7f
656=657
粘着プシコ帰れ!
1は基礎からやり直しているんでしょ? 今の時代の中学レベルは知らないけど漢字、英単語を100%知らないと応用利かないからね。
何もしない奴が少しでも変わろうとする奴を笑う。気にするな。私は応援するよ!
659ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 03:26:36 ID:9rOWSJb2
おいおいwそいつは1じゃねーよww
それに漢字・単語をするのを悪いとは言ってない
勉強方法が違うと指導しているだけ。過去問や参考書を見て
分からないところを調べていく方法でないと、これから先国試どころか
科目ごとの試験にさえ通らないとね。
それに英単語や漢字はそんなにやりこまなくてもいいだろw入学試験
以外ではあまり使わんし…
660フーシェ:2008/05/09(金) 01:06:52 ID:7fuCzGfi
↑お前日本語大丈夫か?
661ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 10:59:17 ID:t5c7k4KD
勉強の仕方の要領が悪いといってるだけなのに。
662ななしのフクちゃん:2008/05/10(土) 01:34:40 ID:5xjDd4mm
>>660
お前オツム大丈夫か?
663ななしのフクちゃん:2008/05/10(土) 11:19:35 ID:jQ9OCVrp
またフーシェか。
看護師になりたいのか?フーシェ。
違うのならさよなら〜
664道歩きチンポマンポ:2008/05/10(土) 22:12:59 ID:CNAoRsuM
よく街歩いて行き交う老若男女が視界に入る時に

「ああ、こいつらも自分と同じ奇妙な形をした臭いチンポやマンコを持って
 歩いているんだな」

と思い笑いを堪えるのに苦労することない?


よく街歩いて行き交う老若男女が視界に入る時に

「ああ、こいつらも自分と同じ奇妙な形をした臭いチンポやマンコを持って
 歩いているんだな」

と思い笑いを堪えるのに苦労することない?


665旦那母に肛門:2008/05/10(土) 22:13:53 ID:CNAoRsuM
旦那母にかなり前肛門をいじられたのですが
どう対処していいのか困っています。
定番の牛乳浣腸、かなり大き目の注射器、マン穴は開けっぱ状態で全裸です。
2リットルくらい浣腸され、お腹がパンパンになりました。
そしてお腹に鉄の鎖の輪っかをはめられました。
それと同時に旦那母の友人(男)が現れ、根元までチンポをしゃぶらされる行為あり。 NOあり。
そして最後にその友人にお腹を殴られ、気絶しながら肛門から牛乳が
「ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリィィィィィィィィィ!!!」
を音を立てながら噴出されました。
どなたか浣腸に詳しい方、このプレイの名称を教えて頂けないでしょうか?

ちなみに旦那母にこの様にされました↓
http://www.ijapanesesex.net/Chihiro_Misaki/01.html

お尻をぐいっと広げられて、肛門、アナルむき出し。おまんこも当然、あんぐりと口を開けちゃって。
そんでもって特大浣腸をむりやりアナルに突っ込み〜。

確かに外見が綺麗でも肛門やオマンコ舐めると臭かったりする
6660424 ◆X0oN/g3UEk :2008/05/10(土) 22:53:33 ID:yMfADxVm
666
667ななしのフクちゃん:2008/05/11(日) 01:43:51 ID:YMqEWbxV
憐れよのう、フーシェ
668ななしのフクちゃん:2008/05/11(日) 02:09:33 ID:tT8bjeEd
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐  看護学校合格だお
     i   丶 ヽ{ .合格 }ヽ 会社潰れたけど、看護師ならば生活OKだお
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ

                          /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                       /:          \
                       /: :             \   若い女の子みんなから仲間はずれだお・・・
 _______ +      /::: : :                ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:: : : :                    i   でもそんなこと彼女や友達にいったら
 |i: /ヘ:\     :i|     _=|::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、   きっとバカにされるんだお・・・
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) : ::: : (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒:j~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
669ななしのフクちゃん:2008/05/11(日) 18:14:03 ID:YMqEWbxV
俺、来年准看護学校行くつもり
670ななしのフクちゃん:2008/05/12(月) 19:00:57 ID:FeNpKZ2k
俺も行くよ、新宿区医師会に
671ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 01:17:09 ID:8xq8dQ0Y
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l入浴剤&洗浄剤`l
   ヽ  丶-.,/  |ワクワクお風呂セット|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

やるおもついに
世界デビューの時がきたな!!!
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l入浴剤&洗浄剤`l
   ヽ  丶-.,/  |ワクワクお風呂セット|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

みろ
看護学校の全ての苦痛から開放される人間の顔だ!
神々しい!!
672ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 01:29:09 ID:CPZ7BKFI
どなたか教えて下さい、推薦入試受験できるのは現役学生のみですか?
673ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 04:15:12 ID:ApZmx07M
学校による
社会人入試があるところもある
674ななしのフクちゃん:2008/05/15(木) 05:20:06 ID:uR7GsHvC
自己推薦もある
他者の推薦が要らない分厳しいがな
675ななしのフクちゃん:2008/05/18(日) 21:19:54 ID:GZJwAKqA
age
676ななしのフクちゃん:2008/05/18(日) 23:14:11 ID:t+OALu9+
今年学校卒業したが、准専門学校の入学試験ですべるやついるの?とりあえず向いてないよ、人間に。
677ななしのフクちゃん:2008/05/18(日) 23:34:40 ID:GZJwAKqA
向いてないよ、人間にw
678ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 00:23:38 ID:3ChzEp+u
「龍虎乱舞」を出さざるを得ない。
679ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 12:52:34 ID:CcwFlUbb
うちの学校に30代半ばのおじさんが今年入学したけど、やたら話しかけてきたり行動が挙動不審でキモい…
見た目はまあ普通だけど今だ独身で前職が介護らしいんだけど。
これって普通?
680ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 13:06:43 ID:FKy8BFAW
どこの人?
681ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 13:09:18 ID:CcwFlUbb
三重
682ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 13:13:29 ID:FKy8BFAW
M木?
683ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 15:19:46 ID:Fo+R307B
無知を承知で書き込みます;
社会人で試験受けるにはちゃんと就職してなきゃ受験できませんよね?
フリーターは一般でしか受験できないよね。
684ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 15:39:42 ID:3pan/sQ0
>>683
社会人受験の要件なら自分の志望する学校の要綱をちゃんと読まないと。
学校によって少しずつ条件も違うだろ?
何でこんなとこで聞いてるんだよ?
685ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 15:46:38 ID:Fo+R307B
>>684さん
私の行きたい学校はまだ資料請求開始してなくて見れないのであせってこちらに書き込んでしまいました。
すいません;
ちゃんと時期が来たら確認します。
686ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 16:33:10 ID:3ChzEp+u
>>683
社会人入試でも一般入試でも職歴がない理由と「看護じゃなきゃダメな理由」
「熱意、志した理由」が明確でないと入学できない事はないと思うが、相当不利。
社会人入試は枠が小さいので、素直に勉強して一般を目指した方がいいと思う。
学科が高得点であるほど、面接で突っ込まれにくくなる傾向にある。

基本的に社会人は病院もしくは、企業での一定年数の就業が必要、なおかつ上司の推薦が必要だったと思う。
あなたの場合は、OA入試か小論+面接が一般入試の専門を目指した方がいいと思うよ。

こんな感じの学校がお勧めだが、どうかな?

http://www.fureai-g.or.jp/gakuen/kangofukushi.htm
http://www.ikuseikaisenmon.or.jp/kango/school.html
687ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 16:39:50 ID:A86vp2XE
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
688ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 17:40:41 ID:Fo+R307B
>>686さん
私は東海地方に住んでいるのでそちらの学校はちょっと遠いですがよさそうな学校ですね☆
アドバイスありがとうございます。
もっと勉強して一般で頑張りたいと思います!
689フーバーキッペンベルグ:2008/05/20(火) 00:38:59 ID:UmxEXuMK
俺の名をかたるダニは誰だ!どいつもこいつもくずだ!
690ななしのフクちゃん:2008/05/20(火) 20:34:54 ID:Q9aWJ3V/
きめぇ!村木!!
691銀龍:2008/05/21(水) 01:53:52 ID:46No9wN7
大学の文学部英文科を卒業後、紆余曲折の末に来年、
准看学校を受験することにした俺。

どこを受けるかはちょっと書けないが試験科目は「現代国語・数学・作文」
となっている。国語は、大学受験当時、何度か全国トップになったぐらいなので
自信はあるが数学はあまり得意ではなかったので真面目に勉強する事にした。
数研出版の『オリジナル数学T』を完全にモノにしてから、中学数学に戻って
苦手な「図形」問題をこなしてから受験するつもりだ。
692ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 02:43:30 ID:eikcQ7yI
どっちにしてもタックスイーターだから。
693ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 04:23:54 ID:2gvhzzsg
紆余曲折の末ww
694ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 19:36:07 ID:2OS0fE0U
>>691
普通に大学出た人なら過去問題やれば事足りるんじゃないの。
大卒で来る人って准にもいないことなかったけど。
ただそれは20年も前の話しで。
今は編入制度があるので普通は大卒なら看護大編入めざすもんだけどね。
695691:2008/05/22(木) 02:42:22 ID:Ssqi80o9
>>691
働きながらしか通えないんですよ。仕方ありません。
サイトを観てみると入学後も基礎科目として英語・数学・社会学(?)の
授業があると書いてあるので、入学後は優等生で通したいと思っています。
歳食ってからの再挑戦だからこその意地でもあります(笑

准看→正看→保健師、と、成長していきたいと今は考えています。

学生の頃は数学、嫌いだったけど今、改めて取り組んでみると
なかなか面白いです(笑 高校生の頃はなんでこんな簡単な事が解らなかったん
だろうって思いますね。受かれば、の話ではありますが入学までに、英語は
大学受験の時に頭に叩き込んだ3冊、つまり『基本英文700選』と『英文標準問題精講』
そして『英文法標準問題精講』をまたやり直して、授業に備えたいと考えています
696691:2008/05/22(木) 02:44:34 ID:Ssqi80o9
アンカー付け間違えました。
>>694
です。スレ汚し失礼!
697ななしのフクちゃん:2008/05/22(木) 09:49:21 ID:+ze/rJNc
>>695
悪いこといわないから一年ほどお金貯めることに専念して
奨学金もらってでも大学に行った方がいいよ。

基本英文700選までいらんと思う。
自分も持ってる本だがwww
そんなことよりちゃんと過去問題確認したほうがいいね。
医療英語がでるところがあるのでそっち系の単語憶える必要が
あるかもしれないし。まあ大学じゃないからそんな難しいのはでないだろう。
大学に行くなら医学部向けの参考書やれって言うけど。
698ななしのフクちゃん:2008/05/22(木) 10:43:57 ID:+ze/rJNc
>>695
編入って言っても三年次編入じゃなかったな。
ゴメン勘違いした。
まあそんな気合いれなくても准なら楽勝で合格すると思うよ。
699ななしのフクちゃん:2008/05/22(木) 12:19:47 ID:ISAe3Hs7
>サイトを観てみると入学後も基礎科目として英語・数学・社会学(?)の
 授業があると書いてあるので、入学後は優等生で通したいと思っています。
 歳食ってからの再挑戦だからこその意地でもあります(笑

メインはそこじゃないからw
7000424 ◆X0oN/g3UEk :2008/05/22(木) 14:17:16 ID:72HgyTDX
700
701ななしのフクちゃん:2008/05/22(木) 22:13:10 ID:5ba21o2x
>>697-699はフーバー厨
(・∀・)デテケ!
702ななしのフクちゃん:2008/05/22(木) 23:44:04 ID:DUoMSfJ/
>>1は受かるまで受ける?
703ななしのフクちゃん:2008/05/23(金) 04:08:40 ID:a3XPpnHm
さすがにもう受かってるだろ?
704ななしのフクちゃん:2008/05/25(日) 23:44:36 ID:3lvMm2PF
だろうな
705ななしのフクちゃん:2008/05/26(月) 08:33:45 ID:A/5bomsG
31毒男。
昨日、新セミ模試受けたおーっ。

周りは干支一回り以上離れた女子K生だらけ。
鬱ったけど、午後には慣れた。

まだまだ先長いね。
夏はこれからやってくる。
706ななしのフクちゃん:2008/05/27(火) 02:39:18 ID:85MJ0o8N
薄着の季節が楽しみだおー
707ななしのフクちゃん:2008/05/27(火) 12:30:16 ID:85MJ0o8N
周りが女だらけだしな
708ななしのフクちゃん:2008/05/29(木) 00:35:21 ID:BBt9Msa2
ブス率が高かったら最悪w
709ななしのフクちゃん:2008/05/29(木) 23:05:16 ID:BBt9Msa2
最悪だ最悪過ぎる
710ななしのフクちゃん:2008/05/31(土) 07:33:33 ID:DAchPOMV
丸一日考えてたのかよw
711ななしのフクちゃん:2008/06/01(日) 10:56:02 ID:QI4se7MM
ww
712ななしのフクちゃん:2008/06/02(月) 17:51:15 ID:mC18+6JJ
俺だw
713ななしのフクちゃん:2008/06/03(火) 03:53:38 ID:QWWksRUK
いや、俺でしょ?
714ななしのフクちゃん:2008/06/03(火) 23:40:51 ID:eoYHHa70
新卒で特養に勤めてます。
激務薄給に嫌気がさし、来年、看護の専門学校受けようと思っていました。ですが、どこの学校も受験資格に、社会人経歴3年以上が必要と書いてあります。
前向きに考えると、お金を貯めたり勉強したりする時間が延びる、ってことですが、それでもやっぱり貴重な時間が失われるのは痛いですね。
あと試験科目に一般教養試験とあるのですが、受ける学校によって一般教養試験のレベルはまちまちですよね。
医療系は難しいと聞いたのですが、過去に看護専門学校を受験した方の感想が聴きたいです。教えてくれる方がいたらぜひお願いしますm(__)m
書店で売っているような対策本で十分なのでしょうか?
715ななしのフクちゃん:2008/06/03(火) 23:43:22 ID:8KNUn8vB
>>714
心理系とかは、嫌なの?
716ななしのフクちゃん:2008/06/03(火) 23:50:14 ID:bt0j65w9
なんで介護が嫌になって看護なんだろう。
もっと気楽な仕事探したら良いのに。
717ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 00:06:07 ID:zh1NH5BS
>>716
そう、そっちの方が辛いのに。
718714:2008/06/04(水) 00:21:31 ID:z7l143aT
>>716,717
そう、そうですね。さっき風呂に入りながら私もそう思いました。馬鹿だ私。
転職ならすぐにでもできますしね。
結局、一度、医療福祉の世界へ入ってしまったからには、これから先もこの世界で生きていくしかない、と勝手に思っていました。過去の自分を否定したくなかった、というか、学んだ知識や経験、さらにはお金を無駄にしてはいけない、と考えていました。
でもふっきれました。これから何十年も生きていかなくてはいけないのに、たかが数年の見栄のためにこの分野で働き続けるのは馬鹿らしいですね。
では働きながら、給与がある程度あって将来性のある仕事を探したいと思います。
ずばり言ってくれて、ありがとう。
719ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 06:25:50 ID:C3ks/3c/
働きながら給料ある程度あって将来性のある仕事

そんな仕事は公務員くらいしかない。
だから激務であれ看護師に一縷の望みを託してる。
720ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 12:30:08 ID:V3d09pHL
でも公務員はつまらんでしょ?
変わらぬ日常、変わらぬ業務、同じ事の繰り返し、やりがい皆無…つらすぎるw
そんな人がスポーツジムに通ってる
夕方5時半から毎日通ってる人…寂しい公務員なんだろうなぁ〜
721ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 15:54:55 ID:Y1QoFAjo
福祉で根をあげた人は、看護師は更に無理なのなんで分からないかな?


722ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 16:32:49 ID:SxL3TZ2r
ここの書き込みよんだくらいで撤退するようじゃそりゃ看護は無理だろうなあ。
723ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 16:46:37 ID:zh1NH5BS
>>722
つーか、介護から看護師になって、活躍してる方いるの?
逆に、ケアマネとか、職員(元旬間)はいるけど。
724ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 17:15:36 ID:SxL3TZ2r
活躍?ってどういう意味か知らんけど介護から看護師にってのは確かに
いるね。まあ准が多いみたいだけどな。
725ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 17:22:54 ID:zh1NH5BS
>>724
そうなんだ、有難うございます。
726ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 00:02:24 ID:4Z3P+LIS
准の給料ってどんななの?
727ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 06:59:38 ID:BTHg+KGA
>>726
PTOTよりやや上くらい。
728ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 22:31:46 ID:JH8C8UaK
男にしてあげる。
カーチャンは、ちょこっとだけ下をうつむいて数秒止まった後、
背中を向けて矯正下着を外す。そして膝をつく姿勢で足を曲げて体をかがめる

カーチャン「あんたが小さい頃は、勉強がよくできよったから、お母さんの自慢やったんよ」
あんたは一人目の子やったから猫かわいがりしてねぇ・・・」
この時カーチャンの声はちょっと涙声になってた。
俺「父さんに言わない?ねぇ?絶対に言わない?ねぇ?ねぇ?言わんでね?」
全裸の俺(まだ勃起してない)と下半身しだるまのカーチャン。
カーチャン「父さんには言わないから、はよしい!」
尻を突き出す体勢に

729ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 22:32:38 ID:JH8C8UaK
俺はちょこっと照れてカーチャンの尻を軽く叩いてみる。尻肉がぷるぷるゆれる。
俺「ほんと?絶対?ねぇ?絶対?ねぇ?絶対やね?絶対言わんでね?」
カーチャン「やっぱり、やめる?こんなん。男として情けないやろ?・・・J( 'A`)し」

もう後戻りは出来ない。俺はすかさず土下座した。
俺「母さん!ねぇ?お願い!絶対父さんに言わんかったら俺、男になりたい!
なりたいっ!なりたいっっ!なりたいっっっ!」
カーチャン「J( 'A`)し・・・・・絶対に一回だけやからね?もう二度とこんなことせんからね!」
俺「い、い、一回だけでいいから!ね?ね?と、と、父さんには言わんでね?
僕もね、実は母さんの事、可愛いなぁって思うことあったよ。ね?ね?だからさ?ね?ね?」
カーチャン「(見たことないような切ない顔で俺を見おろし)はぁ・・・」
再びお尻を突き出す体勢になる。
俺「いやぁ、いい尻やね!ね?ね?可愛い尻やね!ね?可愛いよ、可愛いよ」
俺は頭の中で、当時好きだった女の子を思い浮かべながらカーチャンの尻を撫で回した。
ここでやっと勃起する俺なのであった

・・・こんな感じで、俺は男を卒業したんだ。
カーチャン、ありがとう。
でも、あれから、今だに俺の息子は母ちゃん以外のまんこを知らない。
ごめんね、カーチャン・・・

730ななしのフクちゃん:2008/06/06(金) 00:38:56 ID:zMVTfPrr
PTOTって准看より給料安いの・・・?
うちではPTが凄く威張り腐ってんだけどな。
明日から、アイツ等を観る目が変りそう(笑
731ななしのフクちゃん:2008/06/06(金) 05:10:14 ID:Cp9PdlIp
看護と勤務形態が違うからどちらがいいとは言いきれんがな
リハは夜勤無しだから、看護も夜勤×の場合は同じくらい
まぁどうでもいいけど
732ななしのフクちゃん:2008/06/07(土) 11:00:57 ID:VDqjyGrO
aho!
733ななしのフクちゃん:2008/06/07(土) 18:51:46 ID:Q480wmhA
>>730
PTが威張れるのは介護士だけだからね。
734ななしのフクちゃん:2008/06/09(月) 00:41:13 ID:Al80XHh/
>>732
shine!
735ななしのフクちゃん:2008/06/09(月) 01:26:31 ID:YVt2GK3r
>>734お前には俺のうんこを絶対に食べさせてやる!!!!!!!!
そして、それだけに、とどまらずお前の穴という穴に俺のうんこと小便を目一杯いれて窒息させてやる!!!!!!!!
>>734を奴隷として飼ってやる!!!!!!!!そして毎日俺のうんこを食わしてやる!!!!!!!!そして便器を舐めて掃除させてやる!!!!!!!!!!
俺がいっぱいうんこをこぼしてやる!!!!!!!!!それを>>734に舐めさす!!!!!!!!!!絶対に!!!!!!!!!
そして、最後のご褒美に俺のチンポを舐めさしてやろう!!!!!!少なくとも6時間は丁寧に舐めさせる!!!!!!
玉、裏筋、亀頭、穴口と丁寧に舐めさせてやる!!!!!!!奴の舌で俺の体と俺のマンションの便所と台所の床を死ぬまで舐めさせて掃除させてやる!!!!!!!!!
絶対に!!!!!!!!!




736ななしのフクちゃん:2008/06/09(月) 01:27:10 ID:YVt2GK3r
絶対に俺のうんこ3キロは食わせてやる!!!!!!!!!
便器も5個隅々まで丁寧に汚れが溜まってる部分を何時間もかけて舐めさせてやる!!!!!!!!
そして、ご褒美に俺の足を舐めさせてやろう!!!!!!足の指の股まで丁寧に5時間はかけてな!!!!!!!
絶対俺のうんこを並々ならぬ勢いで食わす!!!!!!!
みんなを辛子蓮根にします!!!!辛子の部分は俺のうんこです!!!!!!
とにかく俺のうんこ食え!!!!!!飲み干せ!!!!!!!便器も舐め尽くせ!!!!!!
つーか、舐め尽くさせてやる!!!!!!!!絶対に!!!!!!!
737ななしのフクちゃん:2008/06/12(木) 21:12:12 ID:vSNes9Rb
(・∀・)9 オウッ!
738ななしのフクちゃん:2008/06/12(木) 22:17:11 ID:/eg0Lg62
メンヘラ〜
739ななしのフクちゃん:2008/06/13(金) 22:53:14 ID:WCrpORoe
(・∀・)9 ヘヤッ!
740ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 00:18:25 ID:RSUfNJVB
>>739
ブイスリャ〜
741ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 14:04:34 ID:wdflFswu
!!
742ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 20:54:29 ID:VGr+sc5x
いまどき准?どうよそれ?
743ななしのフクちゃん:2008/06/17(火) 04:19:39 ID:q38Q52MR
>>742
ブイスリャ〜
744ななしのフクちゃん:2008/06/18(水) 10:04:39 ID:d/Ph0fDN
>>743
ブイスリャ〜
745ななしのフクちゃん:2008/06/18(水) 21:37:53 ID:dZJ24X5v
冷や酒に辛子レンコンは最高だけど、次の日残らない程度にしとこうよ。
746ななしのフクちゃん:2008/06/19(木) 20:52:46 ID:EvlIBz7l
・・・え
747ななしのフクちゃん:2008/06/20(金) 17:22:01 ID:WfEFwFQH
今年の4月から北陸のレベルの高い専門学校に通ってる男看護学生ですが、
中途半端な気持ちで看護学校に入る事は自殺行為に近いです。
うちの学校では早くも2名が脱落しました。これから辞めていく人がどんどん
増えていくとは思いますが、とにかく密度の濃い授業が展開されペーパーテスト
実技試験との両立という新たな課題もでてきました。毎日の勉強は欠かしませんが
それでもまだまだ勉強したという達成感は得られません。
それに3年生になると小児、精神、急性期、母性等の実習がはいり、特に急性期の
実習となると看護計画や記録に時間を膨大に費やされ1日に2時間程度の睡眠で持ち
応えなければなりません。現在、自分は寮で生活していますが、3年生は朝は特に
不機嫌で感じ悪いです。この実情を把握したうえで進学を希望される方はどうぞ。
748ななしのフクちゃん:2008/06/20(金) 19:34:44 ID:Qlob9Z3P
>>747
自分が入学してみないとなかなかビンと来ないみたいよ?
749ななしのフクちゃん:2008/06/20(金) 21:13:42 ID:mnZSixne
そうだね・・・

厳しいって言たって実際に入学してみないと理解出来ないよ
750ななしのフクちゃん:2008/06/20(金) 23:25:07 ID:VRD0+icH
>>747
はぁ食いしばってがんばれ。看護師資格もってりゃなんとでもなる。
社会福祉士、ケアマネの36才男じゃ役立たずで切り捨てられるのがオチ。

看護学校に行こうにも、蓄えなしだから行けない。ローン組んでという
投資も割に合うのかどうか・・・。行こうと考えていたがもう疲れ果ててきている。
751ななしのフクちゃん:2008/06/21(土) 00:06:19 ID:J/NT01tz
授業内容や厳しさよりも人間関係がものすごおおおおおおおおおおおく不安だ
752ななしのフクちゃん:2008/06/21(土) 09:29:29 ID:sQZsK352
きついよ・・・クラスは気の強い子ばっか
実習の指導者は、いじわるな人多い・・・場所によるけど
座学は、実習に比べたらまだまし
実習中はほとんど寝れないよ
ほんとうにきつい睡眠がとれないってこんなにつらいことなのかって
ちなみに、自分は記録は早い方だけどこれだから
もし苦手なら、即留年さ
753ななしのフクちゃん:2008/06/21(土) 17:35:56 ID:iJRF7YSF
まぁ実習は知識がないと突っ込まれまくってアボン
754ななしのフクちゃん:2008/06/21(土) 23:21:45 ID:U5PBLI/L
>>750
社福とケアマネ持ちの39歳で看護学校行きました。
介護事業所でも開業しようと貯金していたけど、介護の将来性に見切りをつけて
手持ちの資金を全額投資。 ズバリ的中
仕事をすることなく学校生活を送る事ができましたよ。
国民健康保険は学生納付特例を申請し受理された。
人生が変りましたよ。
755ななしのフクちゃん:2008/06/21(土) 23:30:44 ID:0JboczAV
離職はありだね。特に介護なんて仕事じゃなくてボランティア…だしね
756ななしのフクちゃん:2008/06/22(日) 00:11:22 ID:y3vS5QUv
>>754
独身ですよね?家族いたら無理
757ななしのフクちゃん:2008/06/22(日) 00:27:10 ID:Xwr95TfV
それがいたんですよ。
妻と幼稚園の子供二人の計三名
介護事業でも立ち上げようと思って貯めていた
手持ちの資金を一か八かで投資して、見事的中したので
700万くらい儲かりました。
生活費と小遣いで使い、余裕で足りましたよ。
学校生活が忙しいので、まとまったお金使う暇無いのです。
教務から急遽課題がでるかもしれないので、旅行もできないし、
そのかわり、レポート書くのに夜食を豪華に購入することができたので
太ってしまいました。 年長者なので周囲に気を使いお菓子などを配ったり
過去問をくれた同級生にお礼に金券を渡したり。
そんなことしても余裕で生活できましたよ。

用は思い切りです。 中年男が職を捨て学校行く決意に比べたら、
手持ちの貯金を全額投資することなんてたいしたこと無いと思います。
758ななしのフクちゃん:2008/06/22(日) 00:57:16 ID:fF74nMOO
>年長者なので周囲に気を使いお菓子などを配ったり
>過去問をくれた同級生にお礼に金券を渡したり。
その行為は同級生、友達としての信頼関係を失う結果に繋がりかねない
でしょ?よくないと思うw
759ななしのフクちゃん:2008/06/22(日) 01:15:56 ID:y3vS5QUv
>>757
奥さんはよく許してくれましたね
760ななしのフクちゃん:2008/06/22(日) 23:08:10 ID:fF74nMOO
過去問のみかえりとして金券配布・・・って政治家かよww
吹いたw
761ななしのフクちゃん:2008/06/22(日) 23:27:21 ID:8ivtFByb
後輩には情報は無償提供は常識。
但しあの指導者はどうたらこうたらっていう、主観的な情報は敢えて遮断する。
これって変な苦手意識を植え付けない先輩の優しさじゃね?
762ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 11:09:35 ID:6HWdVnLV
>年長者なので周囲に気を使いお菓子などを配ったり
>過去問をくれた同級生にお礼に金券を渡したり。
763ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 12:10:41 ID:lsvIPCEg
私も年長だったけれどそんなことは一度もしたことがないね。
ていうかそんな人いなかったけどね。
764ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 12:45:45 ID:FBILBBRN
私も看護学生の時、ちょっと年長だったけど、そんなこと必要なく
普通にまわりの人と仲良くしたり、過去問もらったりしたけど。
金券、お菓子を介して人と人間関係作る必要がある環境?
765ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 14:21:25 ID:6HWdVnLV
【訃報】漫画家・水島新司さん死去…東京ドームで心臓発作で倒れる
http://same.ula.cc/test/r.so/society6.2ch.net/river/1213409612/
766ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 15:15:53 ID:dFwaJYQ8
700万投資して四十歳で初任給から働きたいほど熱く看護に関わりたいならいいと思いますが
見ている限りじゃただ給与面を悲嘆しての進学である様子。
767757:2008/06/23(月) 17:45:57 ID:5xYXL4gI
>>761 先輩から過去問を貰ったのではなく、同級生から貰いました。
同級生だってタダでクラス全員に過去問配る程、お人好しでは無いと思います。
>>763 お金があったけど、学校生活が忙しくて他に使い道なかったのです。
お金が無ければそんなことしてないと思います。 金銭的には何も負担ではありませんでした。

>>764 お金の心配もなく、時間もある。だからと言って不安が解消するわけではなく、
人は絶えず不安を抱えています。 私の不安はクラスでの人間関係だったので
そのような行動になったのでしょう。
>>766 700万投資ではなく儲けです。 それ以降の文面は激しく同意 的を得てます。

社福とケアマネでは将来、生活できるか不安です。
学生生活の内容は兎に角、無事資格取得したことを報告しました。
768ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 17:58:48 ID:FBILBBRN
>>767
今は看護師の資格を取ってどのように働いているんですか?
やはり病棟勤務?
769757:2008/06/23(月) 18:28:41 ID:5xYXL4gI
病棟勤務です。
病棟で他にも、30代で資格取得した人もいます。
栄養士とか持っているけど看護の仕事が面白いと言ってます。
変化した事は、ヘルパーさんがとても気を使ってくれる。
一目置いているのだと感じます。
以前はタメ口きかれたこともありましたが、それを実感します。
転職にも不安を感じず、給料も人並みにもらえます。
介護時は年収300万円台でしたが、ちょっと頑張れば
500万円も可能な金額です。
私は遅咲きなので、第一線にはなれないと思います。
今は看護の仕事を覚えて、ゆくゆくは特養にでも勤め
社福と看護、ケアマネの資格を有効に生かして働きたいと思っています。

これを読んでいる人達に伝えたいのは、固定観念を捨てることで人生変るということです。
人間、絶対に働かなくてはいけない訳ではありません。
仕事をしなくても工夫をすればお金が入ってくるのです。
労働しなければお金は得られない。と言う固定観念を捨ててみればいかがでしょう。

私も以前はそのような考えを持っていました。

770ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 20:08:32 ID:rio8YQdV
すごい勇気がある!挑戦ですね
それを支えた家族もエラい。
771ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 21:36:06 ID:stTqELwR
私も30過ぎて看護師になりましたが、実感としては資格にあぐらかいたのでは却って仇になるということです。
問題は看護師として何をするか、ではないのでしょうか?
最終的には経験年数では逆立しても敵わないのですから…
看護師一本の人達を納得させるには、実績かな?
772ななしのフクちゃん:2008/06/24(火) 14:51:14 ID:ARgLn0t2
同級生だってタダでクラス全員に過去問配る程、
お人好しでは無いと思います

そうではなくてコビーさせてもらうってことですよ。
自分で自分の分はコピーするんですよ。
それが普通でした。そこに何故お金が絡むのですか?
そりゃなんぼなんでもクラス全員に
配ったりなんて誰もしませんよ。
773757:2008/06/24(火) 21:31:55 ID:w8OFZJqP
年齢が高かったので、現役の同級生との交流するのは難しかったです。(逃げないで努力しましたよ)
過去問の原紙使用するため預かるか一緒にコンビニ行くか、どちらかしなければならないですよね。
試験前に必要な原紙が手元に無い事は貸す側としてメリットが無いと思いませんか?
クラスにも仲良しグループがそれぞれあってその中で回していました。
私がそのグループに入れないから安易な方法をとったと自覚してます。
しかし、一教科で3000円クオカード渡すと年下の同級生の女子は速やかに快く
笑顔で、しかもご丁寧に袋にまで入れて、過去数年分の先輩達の過去問のコピーまでも渡してくれました。
メアドも交換して「これからもよろしく」と、こちらが逆にお願いされてました。
別の同級生には一緒にコンビニに行ける仲だったのでお互いに過去問を交換して
帰りに彼女の好きな酎はいとつまみをお土産に買いました。夜過去問受け渡しをして、ファミレスで
食事を奢ったりもしました。
私が手に入れた過去問(レポート含む)などは、私と仲の良い男子学生には私がコピー代を負担して
配っていました。 その男子からもたまに過去問貰いました。
人間の本質を突いたやり方だったと思います。
投資した利益で、自分の自由になるお金が毎月10万程度あったので、そんなことしたのだと思います。
そんな金はあぶく銭なので、貯金しないで学生生活を有意義に過ごすために毎月全部使っていました。
これを書いていると、きついけど、自分の夢が叶って楽しかった学校生活を思い出せ余韻に浸れる気分なので書いてます。


774ななしのフクちゃん:2008/06/24(火) 21:32:08 ID:BhEBp75t
お礼にご飯奢るとかならともかく金券って…
なんか生々しいというかなんというか…
775ななしのフクちゃん:2008/06/25(水) 00:37:32 ID:Y4bdA6iT
友情だから無料であるべき?
776ななしのフクちゃん:2008/06/25(水) 01:44:47 ID:ushk/9Hl
見てたら意地汚くて人として、ありえないわ。女性はともかく30、40にもなれば仕事に本腰入れて取り組む年齢。もしくは若い頃の夢を具体化して本腰入れていく年齢。その為に新しい資格を取ることもあるでしょう。

それをせずに世を恨んでいちからスタートする男って 本当に人として何か欠けてるからね。
金目的で看護士になったんだね、お望み通り50で年収450がいいとこです。

仕事が悪いのではい、あんた自信 人間社会ナメてるから
777757:2008/06/25(水) 07:49:41 ID:oj5cLxSw
777get
全くその通りだと思います。
羨ましかったんですか?
同年代の介護人には羨ましがられます
もしかして776って介護の人?
妬みの文面が滲みでているんですけど。
778ななしのフクちゃん:2008/06/25(水) 19:30:50 ID:cyzdhrmb
>>777
>過去問の原紙使用するため預かるか
一緒にコンビニ行くか、どちらかしなければならないですよね。

学校にコピー機おいてなかったんですか・・・うちは図書館の横に
おいてありました。なので五分とかかりません。テストの前は長蛇の列が
できることがありました。
原紙じゃなくてコピーのまたコピーといった具合のもので
(原紙なんてみた事もない。)クラスの例えば隣の席の子とか、
気軽に声掛け合ってしていました。別にそんな親友でなくても
ちょっとコピーするくらい誰も断りませんよ。
いずれにしてもお金でテストを買うというのはよくあることではないし、
ここはこれから受験する人も多くみる場所なので
「お金が必要なんだ。金品を渡さなければならないんだ」と誤解
されては困るのでそれは特殊例だとはっきりさせておいた方がいいと思ます。

それと看護師ならたいてい解っていると思いますが・・・
妙な妬み心でマイナスの反応出して接してくる介護職の方も中には
いらっしゃいますので(もちろん、そんな人は一部でいい人もいる)
看護師になったらなったでよけいないじめ?バッシングを
受けることもしばしばあります。
まあ特に、介護で働くならそれはある程度、覚悟というか
諦めというか・・・ある種の「悟り」がいると思います。


779757:2008/06/25(水) 20:20:03 ID:yUKT6BsI
確かにそうですね。
778さんは昔資格取得したみたいですね。
コピー機は過去問コピーできませんでした。
教務がコピー管理してたので何をコピーしたか判ってしまいます。
コピー機はカウント式のやつです。
個人情報保護で先輩の持っている過去問を安易に
扱うことも教務に注意されてました。時代の流れでしょうか。

過去問に頼らないでも勉強すれば心配ありません。
私は、自分に自信が無く同級生が持っている過去問を取得すれば
精神的に安心できるので欲しかっただけです。

これから目指すみなさん。
しっかり勉強すれば、授業料と生活費、交通費、参考書代などがあれば
大丈夫です。 
私はお金があったので、メディカ出版のNursingNote全部1万5千と
医学書院のEXワードに南山堂の医療大辞典のソフトインストールして6万
も購入しました。
同級生でもお金が無くて切り詰めた生活しても卒業した人もいるので、お金が無くても大丈夫です。
私は特殊例ですから。

780ななしのフクちゃん:2008/06/26(木) 17:04:38 ID:8MMn8UJC
今北が・・・恥ずかしくないの。あきれた
781757:2008/06/26(木) 20:13:17 ID:2uhIC4Hb
↑きっとこんな俗欲な看護師より、清廉潔白な奉仕精心のある自分のような介護職員
のほうが立派だと思いたいのでしょう。
あなたは、看護師に崇高なイメージを抱いていませんか?
現役の同級生や同僚も生活が安定して、就職に困らないから、と言う理由で
資格取得した人は沢山いますよ。

お金と資格、両方手にした人間を妬みたくなる気持ち判らなくないけどね。
782ななしのフクちゃん:2008/06/26(木) 23:23:42 ID:YbHhEOG+
オレもおっさん年齢で在学してたけど過去問なんかは金銭無しに貰ってたし、後輩にも渡してたよ。
いちいち見返りなんか期待しないで、義理人情ってのがあっても良いんじゃね?
783ななしのフクちゃん:2008/06/27(金) 10:18:55 ID:04tL601T
>>779
過去問を教務のコピー機つかってなんて・・はさすがにしないですよ(笑)
教務以外にもコピー機たくさんあるし。
いちいち何をコピーするか教務がチェックしたりしません。
それに名前は消されてるし・・・原本もみた事ないので。
だいぶ学校の環境がちがっていた感じしますね・・
(まあ過去問なくても勉強できるは同意ですが。)
>>782
普通はお金で過去問題を売り買いはしていませんって。
784ななしのフクちゃん:2008/06/27(金) 10:42:39 ID:04tL601T
>>781

>人間を妬みたくなる

お金も関係あるとは思いますが、どうもそれだけではないようです。
看護師と仕事がかぶるというか、そういうことも嫉妬の対象になるみたいです。
薬剤師でさえごちゃごちゃいってくる人がいるくらいですから、
介護だとモロ看護の中に入るという考え方もあるくらいなのでまあ
複雑な思いになるみたいですよ。介護できても
看護はできないですが、看護できたら介護もできますから。
「介護中心でやりたい」と言った人もいてたので自分が仕事で
中心になりたいんでしょうね。そういう人は。
結局、自分が認められたいって気持ちが強いっていうか。



785ななしのフクちゃん:2008/06/28(土) 16:27:13 ID:f3fi5HNz
【毎日】日本の看護婦は売春婦よりすごい、看護生徒はバイブ常備
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214630953/
786ななしのフクちゃん:2008/06/28(土) 22:51:07 ID:3Xj7wDs6
>>757が狡猾すぎて噴いたw
イイ歳した大人としてあるまじき行為だな。
後輩にとって過去問・情報=金銭・みかえりという黒歴史や悪伝統を作り出したという
認識ないのかよw
お前は金という言葉を良く使うが、恥ずかしくないの?
恐らくクラスメイトの中じゃ757=金づると思われてるよ(苦笑
787ななしのフクちゃん:2008/06/28(土) 23:23:56 ID:FTcdh1bJ
大人ならお礼するのは当たり前だろ〜
社会人なのにお金にえらい拒否感持ってるのが、気持ち悪い
788ななしのフクちゃん:2008/06/28(土) 23:45:42 ID:yEn6AHvu
金づるでもなんでも、人間関係保っておかないと、学校生活を
乗り切れなかったってことなんじゃないの?
いろいろ大変な思いをしていたんじゃないんですか。
疑心暗鬼だったんですよ、きっと。
789ななしのフクちゃん:2008/06/29(日) 10:21:54 ID:7bz66+cS
>>757
過程はどうであれ、今後悔はしてないのならOKだ。
介護・看護・医師・ヘルパー・助手・理学・作業・言語
皆で協力していかないと患者の安全・安楽は得られないぞよ〜
790ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 00:45:46 ID:2Rgl1Wx/
>>787
はぁ?お前何言ってるの?
社会人として確かに礼というものは大切だよ。
しかし、社会人経験者であっても周りの学生が皆同じというわけではないだろ
全てを金で換算するのが異常、同級生や先輩後輩の横や縦の連帯感は金では買えんよw
>>757が築いたのは何?という事を考えろ。
まぁ、自分が満足してりゃそれでいいけど…今のままじゃうわべだけの人間関係しか
作れんわなw
791ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 01:37:17 ID:iWRTQWDF
某所からコピペ。

以前、バイト先の納会のときに「介護の専門課程なんて、看護の専門課程に受からなかった馬鹿が行くところよ」ってバイト先の看護部長が言ってたのを思い出しました。
「要領悪いし、物覚え悪いし、失敗を隠そうとするし、すぐさぼろうとするし、患者の対応無礼だし、介護士なんて屑ばっかり」
「ああいう人たちを管理するのも仕事の一つなのよね。ヤになっちゃうわ」
100%合ってないと思いますが、だいたいそんな感じのことを言ってたと思います。
当時のわたしは「そうなんですか〜」って流してしまいましたが、看護師として現場にでるとやっぱり彼らの手際の悪さが目につきますね。
792ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 20:55:51 ID:tqoIT2QS
介護の専門課程・・・ってなんだ?
793ななしのフクちゃん:2008/07/01(火) 11:31:00 ID:qLoNgGDV
そもそも介護に専門性なんてねぇーだろw
79428才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/07/03(木) 00:06:54 ID:sZ73qQ0c
2ヶ月ぶりですね。

前置きはさておき遅レスですが
>>654>>656>>657
もっともな指摘です。 ですがそれを怠ったために昨年度は試験におったのです。
今は単語等を平行しつつ論文の練習をしています。


現在は何故看護師になりたいのか?という疑問にあり地獄状態です。
というのは面接で聞かれる事を想定してのことですが、私の場合は上に書いたとおり
もちろん金銭面もありますが、「より利用者がよくなるように」という事なんですが、
学校側からしたら 『介護でもできるじゃん』 と思うそうです。
学生とか他の仕事をしていたならともかく、介護経験者がいうとたしかに
目の前の利用者をほっとくのか!と、ひとりよがりで身勝手な考えに聞こえます。
看護師はやりたいことですが、まわりが納得できる答えが見つかりません。
介護の仕事をしていたことがかなり今は足かせになっています(*_*)
795ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 11:47:01 ID:5OdYY/Rk
別に介護を看護とを無理につなげようとしなくてもいいんじゃないの。

>「より利用者がよくなるように」

単なる身の周りの世話だけではなくその人の健康を維持、増進することにも
興味をもったんでしょ?だから看護を学びたいんでしょ?
立派な動機だよ。
796ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 15:18:24 ID:9mjgX/va
>>777 羨ましいわけないだろw
思った通り気持ち悪いやつだよなー。
人生の頑張る場面を間違えてズレ過ぎだろ!気づけよ!!
797ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 15:23:10 ID:9mjgX/va
とにかく30、40過ぎ新卒の看護士給料を妬むやつが見てみたい!w
798ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 17:03:23 ID:9ouie2Xq
俺も看護師の給料明細をみて悔しがる介護福祉士の顔が見たいw
わざと休憩室に置いてみようかなぁw介護の奴らが気付くように…
ヶヶヶ
799750:2008/07/03(木) 22:21:50 ID:PCQekDon
>>754
なんか勇気が出てきたが、あと1年ほど別方面に挑戦してみたい。

>>789
看護師が介護士を見下し踏みつけにし、介護士が負けじと壁作り。もうね、チームなんて組める状況じゃないと思われる。ここのスレ見れば
絶望的だよ。患者になるのが恐ろしい。
800ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 23:14:59 ID:wNhuPG5K
>>794
今頃気づいたか。
面接より学科ができていれば大丈夫。 学科をがんばれ。
801ななしのフクちゃん:2008/07/04(金) 10:06:29 ID:vO+shvyl
看護師が介護士を見下し踏みつけにし、介護士が負けじと壁作り。

見下すなんてなんにもしてなくても劣等感で一杯の人って
いるんだよ。
別に給与見せつけるなんてこと実際にはありえないだろ。(馬鹿馬鹿しい)
そんなことしなくてもかってに僻んでかってに妬んでくる。
介護職に私だってお金がいるのよ!と怒鳴られたこともあったし。
(経営者に文句いえよ)
介護職に胃ろうのある利用者さんついて「わからないどうすればいいのよ」と
ぶつくさ言うのでこうすればいいよと説明したら「ちょっと知ってると思って。
なによ。ふん偉そうに」と言われる。
劣等感で自分を守る事しか頭にない奴の相手なんて
踏んだり蹴ったりだよ。
こんな状態だから介護が嫌になってやっぱり病院にかえっていく
看護師って多いんだよ。
802ななしのフクちゃん:2008/07/04(金) 21:03:25 ID:L6B3nU2q
>>801
同僚に恵まれなかっただけで、そこまで人格否定のようなことを言う看護師は、仕事を辞めるべきだ。
仕事というのは、看護師という仕事をね。どうしてひがむのか?どうしてやっかんでいるのか?その辺の
素人程度の答えしか出せないのなら、看護師やめるべき。
803ななしのフクちゃん:2008/07/07(月) 15:36:20 ID:DNgWPzjP
同情するなら金をくれッ!
804ななしのフクちゃん:2008/07/07(月) 19:05:50 ID:DNgWPzjP
本所持 容疑で男を逮 平井堅コンサートで来場
7月7日16時40分配信 毎日新聞

福岡県警臨港署は6日、久留米市上津町、自称介護福祉士、森兼行容疑者(35)を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。
森容疑者はナイフを計4本持っており、調べに対し「趣味で持ち歩いている」と供述している。
調べでは、森容疑者は、同日午後8時45分ごろ、福岡市博多区沖浜町のマリンメッセ福岡で折り畳みナイフ(刃渡り約9センチ)を正当な理由なく携帯した疑い。
森容疑者は、マリンメッセであった歌手・平井堅さんのコンサートを鑑賞するために来場していた。
80528才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/07/08(火) 23:02:43 ID:9d5qxHso
暑いですね。

どんな季節になってもいつも眠いのは変わらないです。
>>795
レスありがとうございます。非常に勇気の出るお言葉ありがとうございます。
少し迷いが取れました。
>>800
学科も取りこぼしのないようがんばります。


それにしても時間の流れがとても速いです。いつも言っているようなことですが
一日一日を大切にしていきます。
806ななしのフクちゃん:2008/07/13(日) 21:41:55 ID:Pxb5dkPs
ww
807ななしのフクちゃん:2008/07/14(月) 03:31:28 ID:q6jUiUZK
高校は通信で全然勉強してなかったし
中学だって下から10番目とかヤバイ赤点数組みの不良だった
そんな人間が真面目になってもフリーターがいい所で
学力ないから専門学校行きたくても1年も2年も勉強しないと…(しても無理かも)
って感じになって、何にもなれない状態ですが
入学さえ出来る勉強すれば、入ってからはみんな1からのスタートなんですかね?
いきなり数学のこの式を使ってこの問題を解く、みたいに
当たり前に出来る前提で出題されたらどうしようとういう恐怖があるんですよね
808ななしのフクちゃん:2008/07/14(月) 07:56:30 ID:ktRs8d/j
↑入学できれば学力は問題無しと考える。
その後ですよ。
人間関係が重要。
勉強できてもコミュニケーション能力がなければ辛いし、
勉強できなくてもコミュニケーション能力があれば、
学生生活乗り切れますよ。
ストレートで来ない人間は、貴方だけに限らず、
各々、様々な過去を抱えています。
自分だけが、特殊で不遇と言う考えは捨てなさい。
809ななしのフクちゃん:2008/07/14(月) 08:05:05 ID:z7pRE1LA
1日体験入学とかないの?
810ななしのフクちゃん:2008/07/14(月) 23:11:37 ID:4Y01SNds
国試大変だよ〜w
落ちたら最悪ですよ〜、七夕伝説みたいに一年まな板の上の鯉状態で過ごさなくては
いけないからぁ〜
811ななしのフクちゃん:2008/07/15(火) 00:20:48 ID:c+JKg7Bh
国試落ちたら留年?
それとも卒業だけはして独学で勉強?
812ななしのフクちゃん:2008/07/15(火) 06:28:48 ID:96Ku0gNL
准看の受験資格もあるから病院で准看として働きながら、
独学で頑張るしかないね。
でも受かるよ合格率90%だぜ。
813ななしのフクちゃん:2008/07/15(火) 13:49:45 ID:Vkj1ZLrR
滅多に酷使落ちる人って見ないけどね。
私や私の友人が通っていたところを聞いても、専門学校では。
なぜか大学や短大で酷使に落ちる人、ちらほらいるらしいよ。
なんでだろう?
就職した職場の同僚(大学、短大)の人がそういうこと言っていて驚いた。
別に変な大学とかじゃないよ。
814ななしのフクちゃん:2008/07/15(火) 19:06:01 ID:JHIeFxCy
>>812
再受験組の合格率は例年4割台
815ななしのフクちゃん:2008/07/16(水) 23:22:02 ID:uf5641af
その4割にはいれば問題ない
816ななしのフクちゃん:2008/07/18(金) 04:45:46 ID:lAZgjScr
確かに
817ななしのフクちゃん:2008/07/19(土) 11:02:54 ID:FqzDsDDQ
よし!
818ななしのフクちゃん:2008/07/20(日) 21:31:25 ID:dLqwfvSN
おし!
819ななしのフクちゃん:2008/07/21(月) 13:20:19 ID:7agzLY7M
YES!
82028才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/07/21(月) 22:10:36 ID:qCmvd7rV
暑いです。

気づけば今年も介護支援専門員の受験受付が開始しています。
無謀、無駄とわかっていてもすでに受付の郵送はしました。
とりあえず、昨年の取りこぼしを一つ拾わなければなりません。

今までの人生無駄に生きてきたとは思っていないけど、周りのDr、Ns、PT、
尊敬できる人々に比べたらあきらかに勉強(苦労)が足りないので後回しに
したことを今やろうと思います。(去年から思っていましたが(--;))
821ななしのフクちゃん:2008/07/22(火) 12:22:32 ID:D7LZyIKq
介護支援専門員…プッw
822ななしのフクちゃん:2008/07/22(火) 22:34:17 ID:jVxjW0QN
釣られ釣られて介護バカが反応する。
寒い時代ではないか…
823ななしのフクちゃん:2008/07/23(水) 14:12:57 ID:By4NYA8u
んだんだ
824ななしのフクちゃん:2008/07/26(土) 16:37:26 ID:Yz8s/jvw
看護学校と看護専門学校は、何が違うんですか?
825ななしのフクちゃん:2008/07/26(土) 16:42:42 ID:01YB1dhd
wwwwwwwwwwwwwwmwww wwwwwwwwwwwwwwmwww wwwwwwwwwwwwwwmwww wwwwwwwwwwwwwwmwww wwwwwwwwwwwwwwmwww
826ななしのフクちゃん:2008/07/26(土) 16:47:20 ID:01YB1dhd
wwwwwwwwwwwwwwmwww wwwwwwwwwwwwwwmwww wwwwwwwwwwwwwwmwww wwwwwwwwwwwwwwmwww wwwwwwwwwwwwwwmwww
827ななしのフクちゃん:2008/07/26(土) 17:43:44 ID:ateSf4WU
おやおや・・・
828ななしのフクちゃん:2008/07/29(火) 22:33:23 ID:KHgn4K2f
15才以上のムチムチ女よりがオマンコに拳を突っ込まれてイカされる事は直接的影響として無いけど実質
アナルオナニーの快感が今までマンコオナ二ーの快感より一挙に10倍くらいになるんだろ?肛門オナニーで
手が臭いとかあるが。しかし以前と違って手でマンコをいじりまくるなどオナニーで不安定快感も少ないから、
快感なんて無くなるんだろ。オナニー保護とか受けられないからなあ。結局肛門オナニー能力の無い人間、
しかもオナろうにも肛門が臭くて出来ない人間に死になさいと言って居る事と同義だ。マンコなんかいじり
逃げでぐちゃぐちゃではあるが、肛門浣腸の噴射の勢いが違うし日頃のアナルオナニーで肛門に牛乳浣腸を
するのか、呆れたもんだな。肛門牛乳浣腸よりも、肛門トマトジュースあるいは肛門スライム浣腸で興奮と
快感でイき狂って男達がその女のオマンコを舐めに群がるとか、臭いオマンコ舐め優遇策で国内であぶれた
臭いオマンコの女のオナニーを肛門浣腸にすれば済む話だ。尻がムチムチの女に大量の肛門浣腸をするのは
本当に気持ちがいいぞ。その尻の穴から大量の液が「ブリブリブリブリブリブリブリブリ」って噴出すのを
見れば、男は我慢できずにチンポ棒立ちでその女のオマンコを舐めたり、後ろから肛門にチンポをぶっ挿し
たりしたくなるもんだ。激臭肛門舐めまくり大会などは政府が強制的に主催するべきだ。もちろん強制参加
激臭校門舐めまくり大会でもいいかもな。どうしようもない臭い女の肛門を襲って舐めてる変態は喜ぶだろうが
肛門やオマンコにぶち込めるものはバットや工事用のカラーコーンが限界だろうな。拳をぶち込んで中でかき回す
のも気持ちいいけど。濡れ濡れのマン汁が肛門の方まで垂れ流れてくるけどな。肛門を舐めて誰の肛門か当てる
大会も面白い。一番嫌なのは不細工で洗ってない女のオマンコや肛門。そんなのを舐めさせられるのは一種の拷問だ。
俺はスポーツ選手のオマンコが大好きだな。特に競泳水着着てる女。ビーチバレーのHなユニフォームで尻出しとか最高!!!
やっぱりきわどい角度の競泳水着をめくってオマンコ出させて、舐めまくるのが最高だよな。肛門に浣腸した後でね。
舐めてる間に「ブリブリブリブリブリブリ」ってHな音たてて液体を垂れ流すからさw
829ななしのフクちゃん:2008/07/29(火) 22:36:17 ID:KHgn4K2f
横から失礼します
私事なんですが、私立の高校の土木科を出て建て方の資格を得たあと
私立大学に入学し、在学中に旧司法試験に合格し和光での研修を成績優秀で終えました。
裁判官となりました。
ところがまだ遊びたいのと独り暮らしがしたい等の理由で道を歩いている
男を犯して、肛門にケーキをぶち込み、宮城女子刑務所に行きました。
今は無事刑期も終え、今は看護助手(ヘルパー)として病院に勤めてます
働くうちに看護師に憧れを抱き思いきって専門学校を今年(27になって)受けました
筆記試験は恐らく…いや絶対最悪でしたでも社会人で働いてるしブランクもあるので少しは
考慮してくれるんじゃないかと、甘い考えを抱いていたりもします(^_^;)
当時(高校)の調査書の自分の評価は2.3でとても優秀な成績でした。
今回筆記試験が最悪もいいところのわたしに合格は有り得ると思いますか?
ちなみに倍率は1.1倍だと思われます……

尚、最近では男の肛門にはまってしまい、どうにもならない状態です。
朝から晩まで2ちゃんねるに張り付き、専門学校板や医歯薬看護板で
荒れるようなレスをして喜んでいるゴミです。
男と付き合ったことさえありません。
わたしのような不細工でネット依存症の女でも看護学校に受かることが出来るでしょうか?
死ぬまでに男にオマンコを舐められてみたいです。舐められてる友達が羨ましい・・・
830ななしのフクちゃん:2008/07/30(水) 04:50:27 ID:n0F77O4Q
介護支援専門員…プッw
83128才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/07/30(水) 22:58:39 ID:6J34Cyq6
いつもどおり暑いです。

時が過ぎるのは早いです。今日介護学校時代の友人♂と久しぶりに会いました。
当たり前ですが専門学校に入学してからもう10年が経ちました。
その友人は今でも介護の仕事を続けていますし、今後もずっと続けていくと
言っていました。
信念を持ち続けているのはすごいことだと感じましたし、歳を重ねていっても
新しい信念を持つのは悪いことではないと思ったしだいでございます。
832ななしのフクちゃん:2008/07/30(水) 23:36:45 ID:aj3Cky7a
>>813
入学する前だとわからないだろうけど、解剖や病理や薬理などの方面が苦手な人は
自由な大学よりも、刑務所みたいな看護専門で鍛えられるほうが確実なのかもしれない。
しょっちゅう小テストがある所とかね。
基本的な部分が崩れたまんまだと、国家試験直前にはもう手遅れなのよ。

決して、難しい試験じゃないんだけど人間だから得手不得手ってあるからさ〜
一方で、授業中ずーっと携帯いじってても出来る人は出来る・・・みたいな。
833ななしのフクちゃん:2008/07/30(水) 23:43:31 ID:aj3Cky7a
>>807
准看ならそういう程度の人が多いから全然平気だと思う。
でも、正看の学校に入ってやり直したいor准からスタートして正看になりたい、とかなら
ゼロとは言えないかな・・・。
ある程度基礎がある人からみたら、ゼロからでOKって言えるんだけど、本当に勉強が出来ない
人って、英語とか中3程度の長文も読めなかったりするでしょ?解剖だって生物が基礎にあるから、
受験勉強を切っ掛けにして、基礎から勉強しなおすのがいいと思います。

>>808
ある程度の学力+コミュニケーション能力が必要かと。学校で落ちこぼれちゃうと、教員からも嫌われるし、
すぐにそれは病棟の指導者にも伝わるし、居場所がなくなってしまった人もいたよ。
出来ない癖に社交的な人、積極的な人っていうのは、何故か嫌われるんだよね。

834ななしのフクちゃん:2008/07/31(木) 09:56:40 ID:ehi115Qm
わかる。居場所がなくなると辛いよね。
小さい学校も多いし。
835ななしのフクちゃん:2008/07/31(木) 19:53:37 ID:jCxgOcLn
とりあえず入学出来ないことには何も始まらないから、まずは受験勉強頑張るしかないと思うよ。
今からでも必死でやれば冬まで間に合うし。

介護と看護では何もかも扱いが違うから損だって気がついた人は迷わず上を目指して欲しいなぁ。
836ななしのフクちゃん:2008/08/01(金) 23:46:02 ID:4Zmq4qAu
>>832>>833>>835
うざい
837ななしのフクちゃん:2008/08/02(土) 16:12:08 ID:sij+QlgT
スルー汁!
838ななしのフクちゃん:2008/08/05(火) 17:39:31 ID:saej9wWL
スルーしないでっ
839ななしのフクちゃん:2008/08/05(火) 17:54:33 ID:11nwsQI2
30過ぎてから入学する場合は、学力低めの所がおすすめ。
周りの程度が低いからこそ、手抜いてもやっていけるし、課題なんて教科書の内容移す程度のもんだし、
大学時代より勉強に関しては楽チン♪ いくつかの学校の看護研究も聞きにいったけど、笑っちゃうくらい低レベル。
国家試験だって、看護ほど簡単なものも珍しいんだから、学校そのものはゆるいほうが体が楽ですよ。
過去問やってりゃ、東アカとか行く必要ないしね。

そんなんでも現役生は「看護学校は大変!!」って感じでテンパってるけど、ぜーんぜん大変じゃないから心配いらないよ。
完全に文系な人でも解剖学も病理も薬理も教科書読めば理解できます

840ななしのフクちゃん:2008/08/05(火) 22:21:42 ID:pw++olGO
専門が試験が簡単だから、倍率は高いんですかね?
841ななしのフクちゃん:2008/08/06(水) 00:33:56 ID:7UP+qw7h
>>840
日本語でおk
842ななしのフクちゃん:2008/08/06(水) 19:02:16 ID:IH8tv30k
スルー推奨
843ななしのフクちゃん:2008/08/07(木) 12:04:59 ID:KLqEo3l2
スルーしないでっ
844ななしのフクちゃん:2008/08/07(木) 13:14:10 ID:FbMfBgrV
看護学校は、倍率高い
845ななしのフクちゃん:2008/08/07(木) 15:08:14 ID:CwV3Ncyc
うむ
846ななしのフクちゃん:2008/08/08(金) 17:30:39 ID:C/b0udn7
>>831

1さんは、有料?特養?老健?ゲイ?在宅?正社員?
俺と同い年だw友達いていいね。
俺は派遣で有料半年やって辞めてまた派遣で介護やりたいと思う。
続けることが大事なこと?3年はつづけないと
他にしたいことも出来ることもないし、適度にもう一度がんがってみる。
847ななしのフクちゃん:2008/08/08(金) 22:26:08 ID:hiGyGWyD
スルー
848ななしのフクちゃん:2008/08/10(日) 01:36:30 ID:zeAh2HlL
>>840
素直に偏差値でみたほうがいいよ。予備校の模試受けてみてね。
大学入試と違って特殊なのは、看護専門の場合、問題が簡単な学校だと
高得点をとらないといけないってこと。倍率より得点率気にしたほうがいいかもしんない。

ちなみに自分は生物は1問だけ外して、国語は8割、英語が9割できた学校は合格。
生物3問不正解、国語6割程度、英語8割の学校は補欠だった。
849ななしのフクちゃん:2008/08/10(日) 19:29:01 ID:QQps4gjU
偏差値50ってどーゆー意味?
一教科50点ぐらいってことですか?
850ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 09:46:00 ID:j/TlDxv9
>>849
高校で偏差値って教わりませんでしたか?
偏差値50っていうのは、その試験を受けている人達の中での平均ということです。
つまり、東京アカデミーなどの偏差値50は、大学受験を目的とした代ゼミでの偏差値50とは比べられないってこと。

自分で調べることくらい出来ない人は一生介護士でよし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4
851ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 09:58:56 ID:3nBTMGiV
偏差値という言葉と無縁の人なんて、ちょっと無理じゃないかな
看護学校、なめてかかると、痛い目に遭うよ
852ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 15:51:53 ID:WgQs5J7Q
大学、短大、専門では、どこが一番倍率が高いのですか?
853ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 15:57:29 ID:SyBVcqHq
とにかく倍率よりも勉強は大変ですよ。
854ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 20:03:43 ID:Q61PGyY5
>>852
とりあえず、>>850に偏差値についての詳しいURLもあるわけだし、
倍率よりも自分の程度とその学校の程度が釣りあってるかどうかが重要。
たとえ、定員割れでも一定のレベルに達してない人を切るのが通常です。

日本の看護の中で一番レベルが高いのは東大理Uから進む看護学科です。
しかしわざわざ看護に進む人が大勢いるわけもなく、定員割れ状態ですが、最難関です。
855ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 20:09:20 ID:Q61PGyY5
偏差値っていうものがどういうものかを理解できたら、大学よりも難しい専門があったりすることが
解るだろうから、まず新宿セミナーや東京アカデミーの偏差値をみて検討してみて。
それと、大学を受ける決心をしたのなら、代ゼミや河合塾のような普通の大学受験の予備校に顔を出してみましょう。

とりあえず、模試を受けるのが先。勉強してない時点で受けるのは無駄だと思ったら大間違いで、意外に国語が得意
だったり、また苦手だったりすることが解るし、今後の勉強方法について考えることが出来るから、思い切って受けてみてください。

受けたい学校が決まったら、偏差値も大事だけど過去問対策が重要になってきます。さっさと受けたい学校決めましょう。
856849:2008/08/12(火) 00:05:39 ID:24r1d4yC
>>850 プッ ウィキだとさ
本当の情報>マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
857ななしのフクちゃん:2008/08/12(火) 04:02:43 ID:VTrGb5JI
>偏差値50ってどーゆー意味?
>一教科50点ぐらいってことですか?
ひさびさにこんなお馬鹿さん見た
858ななしのフクちゃん:2008/08/12(火) 04:14:44 ID:XgJ7F5fz
>>857
馬鹿以前ですよ。
859ななしのフクちゃん:2008/08/12(火) 21:37:24 ID:iS6HHq1H
>>856
優しい介護士さんでいてくださいね。
860ななしのフクちゃん:2008/08/12(火) 22:02:20 ID:K1U4qiBi
>>839 田舎だと30過ぎてからの看護学校はキツイかもね。
自分、26の時受験したけど、年下の講師から面接でボロクソ言われた。
・あんたはいいかもしれないけど、18歳の生徒へ気を使わせるとか考えなかったの?
・こんなトシで学校へ行くような人生に後悔はしてない?
何かのテストだったのかもしれないけど、この二つだけは許せない言葉だったな。
861ななしのフクちゃん:2008/08/12(火) 22:15:11 ID:gHIeuTmx
試してるんだよ、君を。
862856:2008/08/12(火) 23:33:01 ID:24r1d4yC
>>857-859
2ちゃんやってる奴ってバカだな。
すぐ釣られてやがるよ。
863ななしのフクちゃん:2008/08/13(水) 00:25:41 ID:8p2twSI/
涙目
864ななしのフクちゃん:2008/08/13(水) 00:43:20 ID:vVmjEb4c
ははは…
865ななしのフクちゃん:2008/08/13(水) 01:59:40 ID:xGrGZEhX
カタコトの介護士でいいよ。笑顔さえあれば。日本の介護士生活きついのか笑顔ないよ。
866ななしのフクちゃん:2008/08/16(土) 11:30:59 ID:2xABZoIi
とりあえず体鍛えて体力アップしようと思う(`・ω・´)
867ななしのフクちゃん:2008/08/24(日) 15:41:02 ID:1Lw/qxFo
ハルクアップしろよ
868ななしのフクちゃん:2008/08/29(金) 01:45:28 ID:r7r2hBNS
若い頃は覚えることに必死ですが30才近くになると余裕も出て、仕事に疑問が出始めるな。
この業界で一生やっていく為の前向きな進学や転職なら 誰もが納得する
869ななしのフクちゃん:2008/08/29(金) 17:36:55 ID:34IEOQj1
>>1
27歳なら、まだなんとかなるだろう。
ガンバレや。
870ななしのフクちゃん:2008/08/30(土) 00:13:02 ID:9Ihwt7de
倍率3倍って高いですか?
871ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 13:51:26 ID:wOHqrZWP
3倍なんて甘い甘い。5〜7倍が当たり前の世界だよ。
まあ、だいたいが複数受験なので、普通は何校も受験すればどっか合格貰えるよ
私も介護→看護師になったけど、県内県外問わず受験したよ。
都市の方が学校も多くて受かりやすかった。
地元は、やっぱり年齢で嫌味言われて不合格で終わったよ。
結局、大阪まで出た。色々と経験できたし、やっている事がやはり地方専門と違った。
新しい看護の勉強がすぐできるし、特殊な病気とか多くて濃厚な勉強ができたよ。

チャンスがある人は、東京や大阪に出た方が良いと思うよ。
872ななしのフクちゃん:2008/09/04(木) 20:38:47 ID:O5onf2Js
人事職員です。金の為に介護から看護に進んだ人 こちにも多くいるけど
大抵 体おかしくして思うように稼げていないよ。
873ななしのフクちゃん:2008/09/14(日) 03:17:38 ID:3cgUw4LM
看護学校は激務だからねー
やっぱり、体力自慢の人しか勧められないよ。
874ななしのフクちゃん:2008/10/07(火) 19:14:48 ID:HivdlZAE
>>873
うん。確かに実習中は睡眠時間が少なかった〜。

でも、資格とってしまえば 自分に合う勤務体制とか規模を選べば大丈夫。
87528才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/10/08(水) 22:39:35 ID:U8DuT6rj
久しぶりです。いつの間にか秋ですね。
最近、系列の総合病院に行く機会が多くありついでに病棟を見学していったら、
もしかしたらこんな大変な業務をしようとしているのかと思ったら気持ちが悪く
なってしまいました。 ここ数ヶ月病院勤務の厳しさを再確認しました。

遅レスで非常にすいません。
>>846 
私は老健で介護スタッフをしています。一応正職員です。
同い年の人がいると励みになりますね。ありがとうございます。
「適度に度がんばる」って表現、自分もよく使いますしとても好きです。

>>869
励ましありがとうございます。
学年でいえばもう29になる歳ですけど、がんばります。

>>872
私もその話はよく聞きます。>>1でまっさきにお金について書いてしまいましたが
金目当てなら、本気でお金が好きじゃないと勤まらないことだと思いますし、
信念がないとやっていけないことだと思いました。


あれだけ厳しい世界ですから看護学校の受験、特に学科をしっかり出来ないと
「根性なし=看護師になってもやることやらずにダメになる。」
と思われて落とされるのは必然と思いました。いい歳の男ならなおさらダメですね。
そういうわけでがんばります。

全然関係ない話ですけど、昔から感じていましたが1979年4月〜1980年3月生まれの
人で有名人ってあんまりいないですよね。何か仕事でも同じ年代の人っていないの
でさみしいです。 ここだと同じ人が沢山いそうで励みになります。
876ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 00:45:16 ID:EJNb2jmy
私も看護師目指そうかな
現在21才。介護福祉士安すぎます。服買えない。化粧品買えない。美容院行けない。病院行けない。食べるだけで精一杯なんです
877ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 16:49:20 ID:lmDg7U9Y
21の女ならその辺の職と給料変わらないから
878ななしのフクちゃん:2008/10/13(月) 09:58:47 ID:AIyg7ULX
10年後20年後も同じ給料、ボーナスも退職金も期待はできない
879ななしのフクちゃん:2008/10/15(水) 21:23:22 ID:uCEXF+I/
中村 俊輔がいるだろう
880ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 17:49:03 ID:EG3FU8dJ
>>876
若いうちなら、正看の学校にがんばっていこう。おっちゃん(37)のようになると働きながらがんばるしか無くなるからね。准看にゆくしかない
881ななしのフクちゃん:2008/10/20(月) 01:29:10 ID:+BPLDzEy
27歳の私は、正看まだ間に合うかな?
882ななしのフクちゃん:2008/10/22(水) 15:40:40 ID:Y7mScKZA
今回社会人入試を初めて2校うけたが
どう考えても前職医療関係(医療事務、看護助手など)以外の
普通の職業から来る人は理由はどうあれ、どうしてもリスキー。
そして、そういう人への風当たりがかなり強いのが、県立よこは○。
正直かなりこっぴどい圧迫面接された。ボスに。
いくら面接側で立場強いからってもう少し言葉を考える余裕がないのか。
仮に受かってたとしても、多分県立よこ○まは辞退したほうがいい学校。
上がクズ。
883ななしのフクちゃん:2008/10/22(水) 19:35:01 ID:DKCh3vqm
>>882
> 社会人入試を初めて2校うけたがどう考えても前職医療関係(医療事務、看護助手など)以外の
普通の職業から来る人は理由はどうあれ、どうしてもリスキー。

一般入試受けたらいかが?思うに、社会人入試って救済みたいな側面があるのかもしれない。
だったら、経験者入試という名称にしろって思うけどね。
884ななしのフクちゃん:2008/10/22(水) 21:27:18 ID:T9B5kBuE
そんなことあるはずがない
むしろ経験者の方が不利
885全裸で四つん這い門穴丸出し:2008/10/23(木) 01:16:40 ID:dM/TP5gY
浣腸プレイとは、肛門からグリセリンやイチジク浣腸などを直腸に注入し、
強制的に黄金(大便)を人前で排泄させる行為をいう。
アナルセックスをする前に、これでアナル内部をきれいにする目的と、
自分のもっとも恥ずかしい穴をさらけだし、そこに液体を注入され、
排泄を見られるという最大の辱めを狙っている。SMプレイにおいては、
身体を縛って動けないようにしたまま浣腸し、さらにそこでウンチをもらすのを観察する。
こんなプレイを楽しんでいるSMカップルもいることでしょう。
浣腸したあと、滝のような汗を流しながら身体を苦悶させ、便意を我慢することに
性的な興奮を覚える人もいる。逆に、浣腸され、苦痛なのをさらにガマンし、
漏れないように栓をしてオナる女性や排便に対する切望とそれを全力で抑制する
自虐の悦びに浸る女性もいる。

四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。


886お腹に鉄の鎖の輪を嵌められ浣腸:2008/10/23(木) 01:17:18 ID:dM/TP5gY
旦那母にかなり前肛門をいじられたのですが
どう対処していいのか困っています。
定番の牛乳浣腸、かなり大き目の注射器、マン穴は開けっぱ状態で全裸です。
2リットルくらい浣腸され、お腹がパンパンになりました。
そしてお腹に鉄の鎖の輪っかをはめられました。
それと同時に旦那母の友人(男)が現れ、根元までチンポをしゃぶらされる行為あり。 NOあり。
そして最後にその友人にお腹を殴られ、気絶しながら肛門から牛乳が
「ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリィィィィィィィィィ!!!」
を音を立てながら噴出されました。
どなたか浣腸に詳しい方、このプレイの名称を教えて頂けないでしょうか?

ちなみに旦那母にこの様にされました↓
http://www.ijapanesesex.net/Chihiro_Misaki/01.html

お尻をぐいっと広げられて、肛門、アナルむき出し。おまんこも当然、あんぐりと口を開けちゃって。
そんでもって特大浣腸をむりやりアナルに突っ込み〜。

確かに外見が綺麗でも肛門やオマンコ舐めると臭かったりする



88743歳恥ずかしい私の肛門恥辱告白今日限定:2008/10/23(木) 01:17:52 ID:dM/TP5gY
 私は43歳になる主婦です。結婚して4年ですが、中学生の子供がいます。
1ヶ月前に、今のマンションに引っ越して来ました。
一棟で450世帯の高層ビルです。先週の週末、仕事で帰りが
22時を過ぎていました。駅から3分程度の距離です。主人は、先に帰宅していました。
自宅のエレベーターホールで、私の名前を呼ぶ人がいました。隣に住んでいる幼い頃から
知っている高校生の広之君でした。「交際している彼女との悩みを聞いてほしい」との事で
面と向かっては恥ずかしいそうなのでメールアドレスを交換しメールで相談にのることにしました。

そうこうしているうちに「親が居なくて洗濯機の使い方がわからないので、ちょっと来て欲しい」
と言われ深く考えずに行きました。そして洗濯機の前に来た時に「おばさん、前から好きだったんだ」
と言われスカートに手を入れられアソコを掴まれました。
「え!広之君?何してるの?やめなさい」そう言って私は抵抗しましたが、いきなりお腹を殴られ倒れ
込んでしまいました。その間にスカートや下着を脱がされ、私が起き上がろうとするとまたお腹を殴られ
苦しくてされるがままに裸にされて手と足とお腹を鉄の鎖の様なもので縛られてしまいました。
「おばさん、ごめんね、でも大好きなんだ」
そういうと広之君はじっくり私のアソコを指で広げて眺めたあと舐め始めました
そしておっぱいを揉まれ、クリトリスの辺りを激しくいじられました。
そうこうしているうちに隣の部屋から友達とおぼしき男の子が2人現れました。

「広之、もう我慢出来ないぜ。どうなってもいいや」
そういうと彼等は私の陰部を交代ごうたいに舐めたりいじったりし始めました。
そして四つんばいにさせられ後ろからペニスを挿入されました。
口にもペニスを挿入され、しまいにはアナルにローションを塗られて肛門にまで
ペニスを挿入されてしまいました。私はあまりの恥ずかしさに感じてしまい思わず
いやらしい声を出してしまいました。

それから私は知らない若い男の子に裸を見られたり犯されたりする羞恥の快感に目覚め
性欲が有り余っている彼の友達を連れてきてもらっては複数の高校生に犯されています。
888真美:2008/10/25(土) 01:12:50 ID:PfqoudQM
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
889ななしのフクちゃん:2008/10/25(土) 12:33:06 ID:NjdISQs8
若い人は看護師目指した方がいい

いま小規模多機能管理者やってるけど、給料・休みなど色んな面で看護師
優遇せざるを得ない

いまの看護師の需要と供給のバランスが崩れれば状況変わるけど
どう考えてもそんなことありそうにない。

介護は最近募集をかけるとすぐ応募があるようになって全く困っていない。
本部からも介護はダメなやつがいればクビきっていいと言われてる。

景気がいいときだけだよ。介護不足は
890ななしのフクちゃん:2008/10/26(日) 01:57:09 ID:KNo9AuDU
自分の周りではその逆だよ。

万年人手不足で万年募集。
面接きたらほぼ100%採用。
891ななしのフクちゃん:2008/10/26(日) 02:49:13 ID:nLSeV7PK
新人・経験ゼロでも?
892ななしのフクちゃん:2008/10/26(日) 15:16:15 ID:2w+D4ZJ7
1さんゎ、入学金ゃ受験代ゃ授業料とかゎ自腹ですょね?????????
2チャンゎ、ぁまりしなぃタイプですか?????????次スレ心配デスwwwwwwww

¥安ぃから何年間くらぃ介護してて¥溜まるかと思うとウツでゾクゾクだょ。
悲しぃょぉ・・・・・・・・・・
893ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 23:08:46 ID:zeb1za5E
>>891
新人でも無資格でもオールオッケー
ただ誰でも採用だから
「使えない」やつもかなりの割合でいるので
一緒の働くのが、かなりしんどい思いをする。
特に教育係。
>>889とはまるきり逆の環境だけど
889みたいな方が珍しいとオモ。
89428才男 ◆b.CDrK0kmY :2008/11/03(月) 21:45:30 ID:BfZAYWxs
寒いですね。

ケアマネ試験が終わったようですが、今回は受けずに見送りました。
受験料はもったいなかったですが、看護学校の受験勉強に専念したいための決断です。

>>892
お金に関することは幾らか蓄えがあるのでそれでやっていこうかと思います。
次スレは状況によって立てるか考えています。


受験シーズンになってきましたね。気持ちが切れないようにがんばります。
895ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 00:23:49 ID:I7WMfKnS
俺が新スレ立てる
896ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 07:35:13 ID:kthcPjQP
age
897ななしのフクちゃん:2008/11/21(金) 02:49:51 ID:cFcVlRiY
age
898ななしのフクちゃん:2008/11/24(月) 03:52:50 ID:T5yM1vEJ
>>882
社会人入試なんて病院関係者用なんだろうな。
数年前のオレなんかは建設会社の技師出身だから、はじめから一般入試で行ったよ。

面接で『何で社会人入試受けないの?』って聞かれたけど、『入試通る程度の学力が無いと入ってからが大変と思いまして…自身の見極めのためにもウンヌン…』とか答えておいた。

ホントは八百長臭い社会人入試の方が不利と思ったから。

899ななしのフクちゃん:2008/11/24(月) 04:25:20 ID:YJHzPdNV
>>893
不景気だとみんな介護にくるからね。
失業率あがったし。
900ななしのフクちゃん:2008/11/27(木) 00:56:04 ID:/sa3Fysb
900いただき

1よもうすぐ試験か?がんばれよ
901ななしのフクちゃん:2008/11/27(木) 01:57:56 ID:DkpnvX3A
私、旦那(医者)と結婚して子供産んでから准看取って今精神科で認知症の
病棟にいるよ。時給1200円で馬鹿みたい。旦那の偉さが身にしみるよ。

正直学校もアバズレでパープーばっかりだったから、普通にしてるだけで
成績上位者だった。
1さん、馬鹿学校へ行ったほうが楽よ。掃き溜めに鶴作戦が大人の王道。
902ななしのフクちゃん:2008/11/28(金) 16:45:46 ID:AUE1bBOd
准看廃止になったら今いる准看はどうなるの?
903ななしのフクちゃん:2008/11/29(土) 10:11:34 ID:HDyy7f79
>902
一斉に正看に格上げじゃないの?
看護協会はこれがイヤでごねてるんでしょう。
904ななしのフクちゃん:2008/12/04(木) 20:11:56 ID:EIVEFxMu
介護から看護師になった人は面接で何故看護師になろうと思ったの?学校の面接で聞かれませんでしたか?
905ななしのフクちゃん:2008/12/04(木) 21:23:58 ID:muwkv3Ft
介護士より幅広く仕事できるからと答えた
906ななしのフクちゃん:2008/12/06(土) 13:38:05 ID:0ZEj49wm
介護士よりもより専門的に対応ができ、利用者に対し安心していただけるから。
907ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 18:08:38 ID:x2pz6IaT
>>903
看護協会じゃなくても嫌だって!!!!!
ごめんだ、ごめんだ、自分が患者になったら殺される!!
未開の国の看護師に処置されるようなもんだ。

準看護師から看護師への進学コースの学生を見てるが
準看とはひどいものだ。エビデンスを全く理解せず、なのに注射だの、
医療行為をさせる!そのための資格なんだぜ!
己の限界を教えられていない分、教育内容はある面介護士以下。

一斉撤廃でよろしい。そうしないとまた現場の事故があとを
たたんぞ。責任誰が取るんだよ!!!!!
908ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 19:05:14 ID:artCT5j+
>>907
あんたのようなのがいる限り、看護師の離職率は高いままだろうな。

おまえがちゃんと教えろよ
909ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 19:10:31 ID:x2pz6IaT
>>908
うるへー、制度としてそもそも準看は問題じゃ、言うてんじゃ!
今のヘルパーみたいなもんだ、間に合わせで数が必要だから急こしらえできる人員を作った、
それが準看。戦後の看護師不足の時代の当初一時しのぎ資格だったのが
あふぉな医師会が大反対するからいつまでも廃止できんかったんじゃ!
看護協会の本音は廃止以外の何者でもない。ただ、現業についてる人まで路頭に迷うのは本意でない、
だから経過措置は作る。何が問題か?「準」介護士なんてのができたらどうする?意味分かるか?
910ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 21:04:12 ID:artCT5j+
>>909
グダグダ言わんと、ちゃんと教育すればいい
911ななしのフクちゃん:2008/12/09(火) 18:29:04 ID:8Mbn9QtL
>>910
なぜうちが?別に彼らの身元を引き受け人でもありませんし。
仕事上かかわってるだけです、
見学、実習、講演も現場の仕事の一つですから。
912ななしのフクちゃん:2008/12/09(火) 18:33:02 ID:nHhqK2Lz
>>910
?誰が?看護協会が廃止したがってる鼻つまみものだもの、
維持したい医師会と都道府県がやればいいでしょ。
913ななしのフクちゃん:2008/12/09(火) 19:11:04 ID:TiLXOHrk
>>911
>>912
正看でも仕事できないヤツは多いからね。人の心配する前に自分の心配すればいい。
914ななしのフクちゃん:2008/12/10(水) 20:25:16 ID:L6oUjovu
準看の心配をしている看護職は皆無だから大丈夫だよ
915ななしのフクちゃん:2009/01/04(日) 11:48:56 ID:XnKSoyp2
916ななしのフクちゃん:2009/01/04(日) 23:36:16 ID:XnKSoyp2
みんながんばてるかな
917ななしのフクちゃん:2009/01/06(火) 23:02:21 ID:00bUEBlW
・・・あげ
918ななしのフクちゃん:2009/01/06(火) 23:25:28 ID:qOXdScn6
看護学校の試験なんて簡単でしょ
受験勉強する必要あるか?
去年PTの入試受けたが、簡単すぎたぞ
今年同僚が看護受けたので、入試見せてもらったら
これまた簡単すぎた
医療系ってみな簡単なんだな
919ななしのフクちゃん:2009/01/06(火) 23:54:11 ID:h/mi+Mh+
試験が難しいとか簡単なんてどうでもいい。んなことじゃなくて 皆どういう意気込みで看護を頑張りたいのかが知りたい
920ななしのフクちゃん:2009/01/07(水) 01:13:56 ID:RTNVWXTF
公務員の試験なんて簡単でしょ
受験勉強する必要あるか?
去年市役所の入試受けたが、簡単すぎたぞ
今年同僚が国T受けたので、入試見せてもらったら
これまた簡単すぎた
公務員系ってみな簡単なんだな
921ななしのフクちゃん:2009/01/07(水) 01:46:59 ID:1gvEmERZ
>>920
所詮こねの公務員試験。
看護学校入試で滑る奴はあかんやろ。あんなん試験ちゃうわ。
922ななしのフクちゃん:2009/01/08(木) 23:08:31 ID:ykQDqCMQ
簡単なら受験して入学すればいいだけのこと
923ななしのフクちゃん:2009/01/09(金) 01:55:48 ID:a4PqIeRA
>>920>>918のコピペやがな(´・ω・`)
924ななしのフクちゃん:2009/01/12(月) 17:06:06 ID:A5bhdn4/
国Tは普通に超難関だろ?
出身大が早慶以下は無理でしょ
なに寝とぼけてんだよw起きろよ!

あと、リハや看護も入学は簡単でも実習や国試が難しいから。
必死で勉強しないと、ドロップアウトや留年に追い込まれるよ。
看護大を卒業したからって国試に落ちれば普通の人以下だから
ほぼ就職は無理!潰しが利かないから。

2ちゃんでの「簡単!バカでも受かるよw一夜漬けでok」なんていう
戯言を鵜呑みにしないようにね。落ちるからw
925ななしのフクちゃん:2009/01/14(水) 01:28:26 ID:b4gAYwA7
特養に勤める看護師だけど、大卒の介護福祉士より給料高いの知ってかなり優越感!
高い金と時間使って高校・私立大学まで出て、手取り16万ちょいてw
しかもそれで勤続6年wwwこっちは1年目なのにwwwその上看護学校受験し直すらしいwww
高校出てからのあんたの10年間なんだったの?だよね。遠回りし過ぎwww。
926ななしのフクちゃん:2009/01/15(木) 18:48:11 ID:mPyrHyHh
まぁ人間的には介護福祉士の方が究極に上だよね
絶対(超えられない壁)ってのが間に挟まるくらい
927ななしのフクちゃん:2009/01/17(土) 16:30:46 ID:rM1JuUVN
28才男さんへ
はじめまして。今日このスレを見つけました。
僕は27才元介護職で看護学校初めて受けます。
本当は救急隊になりたかったけど救命士持ってないと公務員試験通っても面接はまったく通らなくて
受験を決意しました。お互い大変だけど頑張りましょう。
928ななしのフクちゃん:2009/01/18(日) 01:06:03 ID:clNmGMta
↑あたしからも頑張ってほしいです!
929ななしのフクちゃん:2009/01/18(日) 01:19:53 ID:pkjkwqYG
看護実習=ただ意地の悪い茄子にヘラヘラで大丈夫。みんなでゾロゾロ逝くから平気。国試=4択 全く問題ない。
930ななしのフクちゃん:2009/01/18(日) 16:29:13 ID:YSOYE/02
928さん
ありがとうございます。がんばります。
931927:2009/01/21(水) 19:46:18 ID:fIixjguG
とりあえず筆記試験には受かりました。
明日初めての面接です。
かなりドキドキです。
28才男さんはどんな感じですか?
932ななしのフクちゃん:2009/01/22(木) 21:21:10 ID:wg03t+fs
28歳で介護から人生やり直したいと思ってます断然正看がいいんでしょうけど准看と言語聴覚士でしたらどちらがよいでしょう。マジレスなんですがよろしくお願いします。給料とか医療業界での立場的な事、将来性など考慮してどうでしょうか。
933ななしのフクちゃん:2009/01/22(木) 23:55:38 ID:Kgn6ozPp
国試は五タクだよ
二つ選ぶんだよ
934ななしのフクちゃん:2009/01/23(金) 00:40:26 ID:1XQFuI/z
今年から、4肢択一、五肢択一式、五肢択二式、
写真などの視覚素材を取り入れた問題に変わるんだよ。
だから、大変だと言われている。
935ななしのフクちゃん:2009/01/23(金) 01:18:20 ID:OpqwKzu7
>932
なぜそんなに選択肢が狭いのですか?ぶっちゃけ言語聴覚士目指すのなら
正看取れますよ。何故STなの?PTやOTは選択肢にないの?
断然正看がいいと思ってるなら正看目指そうよ!!
人生やり直そうと思ってるんなら中途半端な逃げ道つくるなよ!!
ちなみにオレは働きながら定時制(4年制)の看護学校で正看とったよ。
入学した時は29歳だったよ。
だからあんたも本当に正看がいいなら意地でも正看とれよ!!
応援してるからさ!!
936ななしのフクちゃん:2009/01/23(金) 06:15:12 ID:CMqfGeYJ
>>935
なぜかというと年齢的にあまり年数もお金もかけられないなと感じたのとSTにも興味があったことからです。
リハビリしたくてPT志望だったんですが学費が高すぎて通えない。国リハ潰れたし。
生活もあるのでさすがにそこまで貯金も回らないし、看護だと知識としては十分でないにせよリハもできるし仕事の幅も広がり将来性もあると思えるためまず働きながら通えるから准看から取ろうかなとも考えてました。
ほんと金を貯めてたらあと何年かかるかわからない。たとえ奨学金使っても。リハ職したかったからそこでわりと学費も押さえられるSTも視野に入れてました。
まぁそこまで金出すなら看護師…てのもわかるんだけどね。
935さんのレス呼んでてなんか見えてきた気がします!
スタートは早い方が良いと思うので公の看護学校受けてみようと思います。一応准看も併願して高看進学目指すことにしました!
937ななしのフクちゃん:2009/01/23(金) 22:18:08 ID:OpqwKzu7
>936
頑張ってください!!とりあえず学校入ればなんとかなるもんですよ。
色々下調べしてみるといいですよ。お礼奉公覚悟で病院から全て
援助してもらう方法もあるし。
938ななしのフクちゃん:2009/01/23(金) 23:28:58 ID:CMqfGeYJ
>>937
ありがとうございます!病院からの奨学金も学校によってはあるみたいなので助かりますね☆
正看の学校に落ちてしまったらとりあえず准看学校(准看でも受かればですが)からスタートしようと思うんですが浪人してでもはじめから正看の学校狙うべきですかね。やっぱ最終的には正看が目標です!
あともう一つ、看護師国家試験てすごく難しいイメージもあるんですが出題問題は学校でしっかり勉強してれば解けるような基本的な問題が多いんでしょうか。入学前から考えても仕方ないことですが。
939ななしのフクちゃん:2009/01/23(金) 23:34:28 ID:+v+11T9T
看護士よりPTかOTがよくないか?
三年も通わないといけないけどね
940ななしのフクちゃん:2009/01/23(金) 23:34:48 ID:r+FjfGzt
看護学校をしっかりこなしてれば国試は心配ないと思うよ。
一番の難関は実習!
記録やら上下関係やらで神経使うわ
941ななしのフクちゃん:2009/01/24(土) 00:06:31 ID:VCGKN6cB
>>939
俺ほんとはね上にも書いたけどPT志望だったんだけど学費が桁違いに高くてさ。
まぁどちらにしても2〜3百万は貯金つくってから学校いくつもりだけど学びながら生活もしなきゃないから奨学金と貯金をすべて学費に使ってしまうのでは現実的ではないのよ。国リハもなくなったしさ。
でも看護師にもなりたい気持ちもあったし、比べると学費が安いからね2〜3百万あれば奨学金借りながらなんとかやっていけそう。
>>940
実習は覚悟してますね。いろんなスレみてると実習はチーム組んでいくからまだ気持ちが楽みたいに書かれてましたがどうなんでしょうね。国試の件ありがとうございます!
ちなみに仮に看護学校落ちて准看護学校に入るより浪人してでも看護学校を狙っていくべきでしょうか。
942ななしのフクちゃん:2009/01/24(土) 20:26:35 ID:jQmpCI1o
>941
准看だと就職先がかなり制限されるんですよ。公務員や大学病院などの
大手の病院は准看は募集してないところが多いんです。
しかし、准看でも介護職等に比べたらかなり収入は安定すると思います。
ただ問題なのは、准看から再度正看を目指すのはかなり骨が折れますよ。
そういった学校も限られているし…。
とりあえず両方受けてみて結果が出てから決めてもよいのではないかと思います。
ちなみに浪人するぐらいの覚悟があるなら、私のように定時制(4年制)の
専門学校も視野にいれてみてはいかがでしょうか?年齢層も高く、最高で
48歳男性がいました。去年の新入生の平均年齢も確か28歳でしたね。
偏差値も低くて学費も相当安いですし(月1万五千円)、入学時貯金30万しか
なかったですが無事卒業出来ました。県外から来た生徒も多くは、
合格した時点で寮のある病院に連絡して学費全ての面倒をみてもらっている
ようでした。そのときは確かその病院の看護助手(正規社員)という形で
午前中働き、午後から学校へ行くという感じです。週末は夜勤1回くらい
だったかな?実習中も有給扱いとされるようです。(ただし精神科)
寮費は月5000円で給料はたしか月11〜12万くらいだったとおもいます。
ボーナスもあるんですよ。笑えますよね?!
まあもし興味があるのならそのルートを載せますが…。
943ななしのフクちゃん:2009/01/24(土) 21:08:00 ID:NgAQb19Q
違う人ですが載せてください
944ななしのフクちゃん:2009/01/24(土) 22:51:35 ID:VCGKN6cB
>>942
もちろん正看の看護学校も受けますよ!定時制でもあれば是非行きたいです!働きながら正看の勉強ができるのは定時制だからですよね?よろしければルートよろしくお願いします!参考にしたいです!いつも相手してくれてありがとうございます!
945明日のためのその1:2009/01/24(土) 23:55:32 ID:jQmpCI1o
944さんがどちらかにお住まいかは存じませんが、横浜にある
横浜市医師会保土谷看護専門学校第二看護学科がおススメです。
偏差値が50以下であり、倍率も他の学校に比べ低く約2倍ほどでした。
また、小論文と面接が最重要視されるため、その2つの準備を
しっかり取り組めば、他の勉強は過去問を当たるだけで十分です。
(過去問は学校で2000円で売ってます)
社会人入試と一般入試を両方受けられるので、チャンスは二回あります。
小論のテーマは「友情について」「自由と責任について」など
シンプルなテーマを800文字以内という内容がセオリーです。
面接はとにかく笑顔で、ハキハキと答えることです。
また、社会経験を活かした自己アピールを忘れないこと、
また何より重要なのは「何故看護職を目指すか」です。
収入が安定しているとか、将来性があるからなどは絶対NGです。
キーワードは学校の理念である「和顔愛護」「知目行足」です。
この二つを自己PRに活かしましょう。
946明日のためのその2:2009/01/25(日) 00:18:35 ID:4HeUwoMw
ちなみにこの学校は准看の姉妹校もあるので忘れず滑り止めにしましょう。
次に、合格したら入学まで2ヶ月以上の期間があるので、その間に
何が何でも自分の寝床を確保するのです。「そんな都合よくいくか?」と
感じるかもしれませんが、学生をバックアップする病院は多数
存在します。とにかく寮のある病院に電話しまくって直接交渉する
ことが重要です。横浜で学生に気前が良いのは精神病院です。
(紫○会とか・・・)
地方からそのようなルートでくる人も多いですよ。根気強くいきましょう。
実習中は働けなくなるのでその期間の給料の保証はその病院に
よって異なります。条件次第で病院からの奨学金を受け取らずに卒業し、
自由に就職先を選ぶことも可能です。
947明日のためのその3:2009/01/25(日) 00:28:31 ID:4HeUwoMw
上記に挙げたのは飽くまで一つの例です。他にもあなたに合った
ルートはあると思います。なるべく多くの情報収集をして下さい。
しかし、何より重要なのは、なりふり構わず突き進むことですよ!
何故かあなたの状況が自分とダブって感情移入してしまいました。
マジで頑張ってください。他に聞きたいことがあれば答えられる
範囲内でお答えします。応援してますよ。
948ななしのフクちゃん:2009/01/25(日) 02:37:51 ID:wyjqqgGJ
頭が悪く抜けてますが 人が大好きです。昼間仕事して夜勉強の病院に2年頑張っていこうか悩んでますが まわりも、不安がってます。 命あずかる仕事はどんな人が向いてますか? 2月に入りますがもう遅いですか?悩んでます お願いします
949ななしのフクちゃん:2009/01/25(日) 19:58:50 ID:wyjqqgGJ
あげさせていただきます
950ななしのフクちゃん:2009/01/25(日) 20:10:20 ID:XxcmQ2b5
一流企業のリストラサラリーマンが看護学校受験か?
951ななしのフクちゃん:2009/01/25(日) 23:08:25 ID:sylrU+gz
通信制の学校ってないの?
952ななしのフクちゃん:2009/01/25(日) 23:51:47 ID:V9sK4baW
>>951
准看で10年働いたら正看の通信あるよ。他の道は夜間すらない。

したがって人生の脱落者が安易に取れる資格ではない。



…と、釣りもいれつつマジレスしてみる。
953ななしのフクちゃん:2009/01/26(月) 02:25:32 ID:GtyKSaRf
>948さん
准看の学校に行くのでしょうか?その書き込みだけじゃ現状を
把握出来ませんが…。
命を預かる仕事に「向いている」「向いていない」は無いと思います。
この仕事に才能なんて必要ないです。
何より必要なのは、命を預かる仕事だからこそ、その意味を
自分自身がどれだけ自覚できるかなんです。
正直いうと、私は最初に収入が安定してるとか、資格が欲しいとか、
そんな不純な動機で看護職を目指したんです。
でも、学校生活を送っているうちに、「自分が何故看護職を目指すのか?」
その意味が少しずつ変わってくるんですよ。
色々な仲間と切磋琢磨し、色々な患者様に出会い、
自分はその人を本当に助けたいと思うようになるもんなんです。
だからこそ、その人達のために一生懸命勉強するんです。
だから948さん、本当に人が好きなら、どうか迷わないでください。
頭が悪くて抜けてる?だからこそ勉強するんでしょうが!!
回りを黙らせるくらい頑張ればいいんだよ!!
自分の信じた道を突き進んでください!!
954927:2009/01/26(月) 10:09:46 ID:eVoCpV9j
とりあえず2校ほど面接の結果待ちです。
恩師にも相談した結果、尊い仕事だと説得され受かったら行く決心がつきました。
953さんの書き込みにも感動しました。自分の進む道に自信持てた気がします。
28才男さんはいかがお過ごしですか?
次スレも是非立てていただきたいと思います。
2chとはいえ、こんな貴重な話できるスレは貴重な気がしたので。
955ななしのフクちゃん:2009/01/26(月) 10:48:14 ID:Nb/uY+vs
>>945 946 947

とても丁寧にどうもありがとうございます!
本当に参考になりました。定時制も視野に入れてみます!看護学校の情報集めがんばりたいと思います!絶対看護師になってやります!
また何かあったらよろしくお願いします☆
956ななしのフクちゃん:2009/01/26(月) 11:10:53 ID:Nb/uY+vs
あ、いきなりですが。
看護の大学や専門学校を卒業して働いた時に学歴として給与に大卒や専門卒として反映してもらえるとおもうのですが、私は福祉系大学卒なんですけど、仮に正看や准看の専門学校を卒業して働いたときに大卒の学歴として認められるものですか?
957ななしのフクちゃん:2009/01/26(月) 12:04:17 ID:aPmqhsys
>>956
最終学歴が基準となります
958ななしのフクちゃん:2009/01/26(月) 12:33:39 ID:mYBZQHeG
>>953さん!

>>948です。
ありがとう!本当にありがとうm(__)m 感謝します。 26才女(今年27)ですが、遅く、ないですよね?
959ななしのフクちゃん:2009/01/26(月) 17:56:39 ID:GtyKSaRf
>958
年齢は全く問題ないです。あなたより年上の人だって
たくさんいるので。うちの学校ではバツ1子持ちだとか、元バンドマンだとか、
いろんな人がいて面白かったです。
どうか看護学校での生活を楽しんでください。
皆がいうように厳しいのは確かですが、それだけ仲間との結束が
高まり、感動的な場面も多いんですよ。
僕は入学した時29歳でしたが、いつの間にか年齢など気にしなく
なってました。なんだか遅い青春を過ごしたような、そんな感じでしたよ。
ただ、一つだけ問題なのは…。
20代後半の女性って何故か男子にモテるんですよ(本当に!)
なので色恋はほどほどにしたほうがいいかも(笑)

頑張ってくださいね!
960ななしのフクちゃん:2009/01/26(月) 18:59:48 ID:Nt9DKvMI
>>956
専門卒になるよ
大卒にしたかったら看護大学行くのがいいかと思うよ。一年しか変わらないし
資格も取れるし。
961ななしのフクちゃん:2009/02/02(月) 01:15:29 ID:eIYgq5qb
五日後 准看護学校の試験を受ける者ですどんな
試験なんでしょうか
国語や数学・・?

教えて下さい
お願いします
962ななしのフクちゃん:2009/02/02(月) 01:32:02 ID:Qc+eFoDi
そんなの願書書いてる時点でわかることでしょ。それに学校によってもちがうし。科目の範囲も違うんだよ?今更…。
学校に聞いてみたら?
963ななしのフクちゃん:2009/02/02(月) 01:35:21 ID:dtFLITA2
マークシートなら運を天にまかせて鉛筆ころがしな
964ななしのフクちゃん:2009/02/02(月) 02:15:02 ID:eIYgq5qb
>>961です
返答ありがとう
実は『今』になって学校へ行きたいと思いはじめ 受験は一週間後。なんの準備も整ってないために戸惑っております
965さらされ:2009/02/03(火) 00:48:31 ID:NKyyrgFE
本スレにあったけど犯人の誰かが介護施設トーカイ21にいるってまじ?

1:_ 2007/09/03(月) 17:57:00 ID:XpgnLTCg[sage]
東京都足立区女子高生監禁リンチコンクリート詰め殺人事件
【犯人達は現在32〜34歳】
介護勤務もいる。もし自分の父親だったら嫌だー!大阪や京都に逃げて家庭を持ちひっそり暮らしてる。娘あり。近所の住人でも嫌だなぁ。

犯人の氏名
●宮野 裕史(A)
●神作(旧姓小倉)譲(B)
●湊 伸治(C)
●渡邊 泰史(D)
●中村 高次(E)
●伊原 真一 (F)
●石川あかね♀
 現在は風俗に勤務


966ななしのフクちゃん:2009/02/03(火) 13:01:43 ID:2tLcuJUI
大丈夫か!?
働きながら学校行くんだと思うけど
働き口は確保できてんの?
だいたい、どんな学校でも授業料がかかるし
奨学金があるとしても生活費だってかかる。
そんな心構えで入学されても困るよね。
病院実習、マジきついよ。
そもそも准看?
967ななしのフクちゃん:2009/02/05(木) 20:09:25 ID:OCbDrLoS
よくある話だ
968ななしのフクちゃん:2009/02/07(土) 12:29:17 ID:8R1v+r5D
>>802
>どうしてひがむのか?どうしてやっかんでいるのか?その辺の
素人程度の答えしか出せないのなら、看護師やめるべき。

人をねたむのに正当な理由なんてあるわけない。
どんな理由があろうとも。やかっかみやひがみで生きていくなんて
なんてさもしいんだろう。人をいじめてストレス解消なんてなんて
卑しいだけ

介護してたら看護師の悪口で憂さ晴らししているヘルパー
とか嫌がらせして楽しむ介護福祉士とかふつうにいる
そういうレベルの低さが嫌になり介護やめて行く人もどれだけいることか。
看護師だけでなく同じヘルパー同士でもね。
いやになってやめた人たくさんいるよ。
969ななしのフクちゃん:2009/02/08(日) 23:13:31 ID:inJ8o9rC
この不況で、また福祉業界に人が集まるね
970ななしのフクちゃん:2009/02/09(月) 00:01:07 ID:jZQc+tUZ
黙れかす
971ななしのフクちゃん:2009/02/09(月) 12:19:41 ID:BclZ7VAb
>>969
人が集まっても介護になじめるかどうか。
ねたみ嫉み持ってるおばさんヘルパー軍団にあわせられる人は
いいけど、そうでない人もいるだろうし。
まあ看護師ねたみの対象にするのもよし同僚の悪口に明け暮れるのもよし。
やめちゃうのもよし。どっちにせよ介護はずっと人手不足のままさ。
ところで看護受験の話がまるきりないね。
そろそろ試験終わったとこもあんでしょ?
て言うか本当に受けた人いるんかいな。
972ななしのフクちゃん:2009/02/09(月) 23:35:15 ID:x83u2T71
>>971
黙れかす
973ななしのフクちゃん:2009/02/10(火) 00:15:28 ID:uEiDjzeX
>>972
黙れカス
974927:2009/02/10(火) 08:47:58 ID:Zd0FZPpD
正式に看護学校に合格しました。
>>928
ありがとうございました。たった一言だけどすごくうれしかったです。
看護学校入ってからも頑張ります。

28才男さんへ
しばらくレス無いですがいかがお過ごしでしょうか?
同じ介護職だったのですごく気になってます。
年近いので学校生活とかの情報交換でもしたいですね。
975ななしのフクちゃん:2009/02/10(火) 15:13:47 ID:6NGxZbZl
>>974
おめ(・∀・)つ<※
976ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 10:24:33 ID:JdldQsb8
>>974
おめでとうございます!
私も准看の学校に行こうと考えています。
現職は介護とも医療ともかけ離れた職種です。
29男だけに周りからは反対の意見が多いです…。
年齢を考えてもリスクは高いので反対されるのは当然ですが
ですが、自分の目指した道を進みたいと思い決意しました。
今年の入学は無理なので、来年の入学します。
977ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 14:47:57 ID:8NyZQEQw
>今年の入学は無理なので、来年の入学します。

なんかよーわからんな?
いきなり留年するンか?そんなん許す学校ってどんなだよ・・
ていうか准だけじゃなくて
ちゃんと進学して看護師になったほうがいいよ。
まじで。
978977:2009/02/11(水) 19:36:24 ID:JdldQsb8
>>977
いえ、違うんです。。
今年の二次募集も間に合いそうになく、今の仕事も急に辞めれないのと、
お金を少し貯めてからでないと厳しいので来年入学しようと考えています。
誤解を招く書き方ですみません。。
979ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 21:26:13 ID:PV6gTSLY
まあ1年どうなるかな
980ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 23:37:42 ID:xCMg9Ma2
>>977さん あたしも全く同じだよ!今年考えてたんだけど今の仕事はすぐやめれないのと金銭面で来年の准看考えてる とりあえず今はヘルパーとって助手やってみて、看護の深さを知ってみたい。から勉強頑張るよ
981ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 00:29:50 ID:TIjDAWpe
>>978
×…来年入学しようと考えてます

○…来年受験しようと考えてます

じゃないの??
全然意味合いが違ってくる。受験で合格あっての入学だろ。

それとももうアナタの中では合格前提なんですか?w
982ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 00:39:03 ID:TgzsptN1
1年も勉強したら准なんて余裕で入れるだろう
983ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 01:52:18 ID:jZFPiqmV
ではおまいがいけ
984ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 02:40:20 ID:Az5gj9I5
>>981さん
文章上の事そのくらいは 理解 解釈してください
めんどくさい人ですね
985ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 03:23:34 ID:aYnR/X1d
>>976
974です。ありがとうございます。
私も27才で周りは理解してくれる人が多いのですが、彼女とは別れる寸前です^^;
もう後には引けないのでなるようになれです。
ちなみに一生の仕事にするなら准看より正看をおすすめします。
まあ准看なら働きながら通えるメリットもありますが。
公立の看護学校なら学費も安いし奨学金も充実してますよ。
ちなみに僕は赤十字です。学費も公立と変わりません。
まあ選択肢として考えてみて下さい。

>>980
頑張って下さい。応援しています。
986ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 03:37:45 ID:eblndTRl
男で看護師は無理あるよ? 男性看護師は採用枠が極端に少ないし、四十才あたりで強烈なふるい落としに合うよ?
987ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 08:09:18 ID:1Ape8SQk
福祉施設の男介護士が振るいにかけられてるかい?
988ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 10:10:33 ID:a89BawHu
>>984
そんな解釈できるか。めんどくさいやつだな。

しかし、最近の准はそんなに入りやすいのか。
自分のころは7倍くらいだったけど・・・
まあ准の学校自体がどんどん潰れてるもんね。
看護学校四年に引き延ばすことも言われてるで
准もこれから先どうる事やら。
今が入りどきなのかもね。
それにしても最近は介護から准受験って多いんだ?

>>986
募集に性別なんて関係あるいな・・・だいたいそのために
看護師に名称統一までしたんだし。
看護師免許もってりゃまったく問題なし。
それより准看護師の方が採用枠少ないよ。
枠どころか採用しない病院もあるし。
989ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 14:45:07 ID:TgzsptN1
田舎の人員不足の病院行ったら年齢も性別も関係ないんじゃない?
推測だけど
990ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 15:09:00 ID:BQAqU8LD
勝手ですが、次スレを立てました。

http://society6.2ch.net/welfare/index.html
991ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 15:11:34 ID:BQAqU8LD
失礼しました。990は無視してください。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1234418855/l50
992977
>>987
今日休みだったので准看学校と看護専門学校へ行ってきました。
看護専門は私立なので学費も3年で100万円ちょっと、准看はもうちょっと安かったです。
准看と考えていましたが、看護専門で看護師を取得したいと考えています。

>>980
お互い頑張りましょう!
まずは受験勉強を開始します。