相談員とケアマネ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
3月から相談員としてはたらきはじめました。

が、ケアマネと相談員の役割分担、に悩んでいます。
ケアマネはどうやら相談のも受けたい、と思っていて、私に仕事をとられてると感じているみたい。   
まぁそれには、ケアマネと経営者側との軋轢も関係しているみたいなのですが‥
相談員とケアマネ、皆さんはどう役割分担されてますか?
2ななしのフクちゃん:2007/03/24(土) 04:23:20 ID:JU2tMlxR
2

3ななしのフクちゃん:2007/03/24(土) 04:30:56 ID:BYTew1o6
ウチの施設では、相談員は、ケアマネの生徒。
ベテランケアマネに、新米相談員だからw
4ななしのフクちゃん:2007/03/24(土) 13:32:28 ID:iWnyKULj
相談員とケアマネは兼務がベスト
5ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 01:21:58 ID:fBFNhi8T
やっぱり、兼務がベストだと私も感じています。

ケアマネは将来的にはとろうと思っているし、しばらくケアマネさんとの関係を大切にしながら、いろいろと学ばせていただこう、と思いマス。

スレありがとうございました。
また報告します☆
6ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 11:12:59 ID:TC52+khH
>>5
何のこっちゃ。。。
施設の種類によって役割は異なる。

7ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 11:22:17 ID:QygNBY0e
うちは 相談員はケアマネよりえらい立場となっております。私は家族と話すのが苦手なので相談員が、いいにくい事もうまく言ってくれてるので大変助かります。
8ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 11:34:02 ID:rs90OgnA
最近の考え方は、相談員とケアマネの兼務は望ましくないと、変わってきています。
どちらか言えば、介護兼ケアマネが良いらしいですよ。

現場に入らないケアマネが、日々の相談や介護計画が出来るわけないということだね。
9ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 21:56:03 ID:DGa2EIfs
視野の狭い意見ありがとうございます。現場に入ってしまうと利用者優先のプランが立てにくくなりませんか?現場のキャパをかってに決めてしまいませんか?現場にでるから良いケアマネではないんですよ。それぞれの職種には担う役割があるのです。もっと視野を広く持って下さい
10ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 21:58:57 ID:NKCCAitq
>>8
現場感覚がないケアマネだと困りますね、介護が、全くわかってない人だと利用者
さんにとってどうなんでしょうか?
11ななしのフクちゃん:2007/03/31(土) 01:35:34 ID:08K7umgk
この辺悩みどころなのだが…現場の視点って?
それがケアマネの視点なのかな?
いや…おいらも現場兼務のケアマネなんだけど
ケアマネは独自の視点ってか確立しなきゃいけない気がして…。
しっかり情報収集や分析できるなら本来、必要ない事だよね。
介護・看護・療法科・栄養科とか各部署から聞き取りすべき事のはず
現場っても課題は色々ある訳で…ベースになってる資格がある人から
すると現場って微妙にニュアンス違うような
この兼務とかの形でやってる限りベースの資格の視点に引きずられる
危険大きいかな…と
ケアマネはケアマネで視点とか課題分析とか色んなノウハウを独自に
育てていかないといけないんじゃないかと
12DJT:2007/03/31(土) 14:33:54 ID:NhNsHgDY
うちはケアマネと相談員は別 兼務は難しいでしょ?必ずしも自分の働いている施設に利用者がいるわけじゃないし
13ななしのフクちゃん:2007/03/31(土) 23:17:46 ID:G0Ybk/rP
施設でケアマネは兼務できません。
14ななしのフクちゃん:2007/03/31(土) 23:59:09 ID:O4HKlhBM
兼務してるとこばりばりあるさ!ケアマネだけで、何するの?
15ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 01:02:01 ID:lqlYVwEK
>>13
主たる業務に支障がなければ兼務可なんだが。
16AJM:2007/04/01(日) 09:29:57 ID:tSu1Cn5D
忙しくて兼務なんてできない
17ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 11:44:41 ID:ZRKKDc3v
1です。
働きだして約1ヵ月、始めは仕事をとられる!と感じていたケアマネも、自ら仕事を教えてくれるようになりました(^^)
ケアマネの生徒ってやり方に近いかな?お互い足りない部分を補いあって更に知識等を増やそう!ってかんじです。
皆さんの意見も頭において頑張ってみます。
18ななしのフクちゃん:2007/04/14(土) 00:52:59 ID:aM5n6gnD
うちは、ある意味相談員のほうが発言権ありますね。
現場本位のケアプランなんて作ってたらケアマネにもガンガンぶつかりますよ
役職なけりゃ介護・看護・相談員・ケアマネ・PTみんな同列です。
19ななしのフクちゃん:2007/04/18(水) 00:06:41 ID:9bOPJwyb
ケアマネさんが最近ふえました(>_<)
理論派さん…『自分はデイの相談員の経験があるし社会福祉士なんで、』が口癖で…
(私も一応社福士)なんか聞いてるこっちが恥ずかしいので、その口癖やめさせられないかなぁと思うこの頃です。
20お願いします:2007/04/26(木) 17:11:11 ID:hTOnggX/
どうか誰か教えて下さい
父は若くして脳疾患の為、現在療養型病院に介護保険で入所してますが、発症して1年経ち、リバビリも減らされ、頭の検査や嚥下の検査もしてくれず…先生も投げやりで聴診器をパジャマの上に羽織った分厚いチョッキの上からあてて「はい大丈夫」というお粗末さ。
「絶対に!治りません!」と家族に言い切る…
この様な状態を改善もしくは世間にわかってもらうにはどうしたらいいですか?
21ななしのフクちゃん:2007/04/26(木) 19:58:26 ID:1fzs7pwd
現場経験は必要だと思いますが、
兼務自体は必要ではないと思います。
22ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 00:18:58 ID:iwU2VCpW
ケアマネも相談員も、現場には入らないものなの?
23ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 03:20:58 ID:04lmGIZy
>>20

> 父は若くして脳疾患の為、現在療養型病院に介護保険で入所してますが、発症して1年経ち、リバビリも減らされ、頭の検査や嚥下の検査もしてくれず…
介護療養型病棟に入院の場合にはよく見られる光景ですね。
以下、一般論として少し書き込みします。
療養型では一般病院と異なり、急性期を過ぎ、既に症状が安定している方が入院対象となります。
そのため急性期治療に見られるCTの様な検査は、頻回には行われない事が普通です。
嚥下については、毎回食事の様子を、各病棟でチェックしているはずです。
リハビリに関しても、特に脳疾患(脳出血・脳梗塞)の場合、発症から長期間(6ヶ月目処)経過すると、リハビリによる機能回復の効果はあまり見込めず、機能維持にプランをシフトするのが一般的です。
そのためリハビリ回数も減る事は不自然ではありません。


先生も投げやりで聴診器をパジャマの上に羽織った分厚いチョッキの上からあてて「はい大丈夫」というお粗末さ。
確かに、聴診器をチョッキの上から当てても、心拍は聴こえます。
まぁ普通はチョッキくらいは捲るモノですが…。
但し呼吸器・心疾患、場合によっては腹腔内に異常が疑われる患者には直接肌に当てて、慎重に聞き取りを行います。


> 「絶対に!治りません!」と家族に言い切る…

診断内容はともかく、本人・家族にとって辛い内容をあまりに強い口調で言い放つ医師の態度は、問題があるでしょう。


> この様な状態を改善もしくは世間にわかってもらうにはどうしたらいいですか?

ここで考えなければならない事は『改善』の意味です。
もし、父上の治療を積極的に行って欲しいと考えるのなら、一般病院へ転院するしかありません。
残念ながら介護保険施設では制度的に無理です。
病院には違いありませんが、治療ではなく療養を目的とした施設だからです。
また、医師の態度のを改善を希望するのであれば、病棟の看護師長に相談するのが良いでしょう。
医師に直接態度を改める様に要求する事は、地雷です…。
最後に、世間にわかってもらう…これは手段は色々あるでしょうが、そうする意味は何なのでしょうか?
24ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 11:37:13 ID:MYCKsUKp
>>23さんは看護師さんでしょうか?
長文乙です。ほぼ同意見です。
加えて言えば、20さんはスレタイの職種の方々にも
相談してみては?ということくらいでしょうか。
25ななしのフクちゃん:2007/04/28(土) 01:09:38 ID:YDzeCyBq
>>22
介福ケアマネだと、現場と兼務する意味が分からんなぁ。
現場知らずに良いプラン立てられないって事なら、
知ってるオレは、兼務する必要無いしな。

確かに、デスクワークしてるケアマネ見ると
「楽で良いな」とは思ってたけど。
介助きついから手伝えって事なら、役目が違うとしか言い様がないかも。
26ななしのフクちゃん:2007/04/30(月) 19:20:01 ID:Lz/+Ylkw
現場は手伝いにいきますよー。
ただ、遣われ方には気を付けてマスね。ただ楽したいだけって感じの人もいるからなぁ〜
27ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 16:35:15 ID:wDddN0D3
相談員がケアマネが合格したんですが、施設のケアマネとして兼務は可能なんでしょうか?
28ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 17:17:00 ID:c72YdI0V
計画作成担当者は、兼務可能
29ななしのフクちゃん:2007/06/28(木) 12:00:15 ID:Vpi8z6AZ
みんな、相談員になる時の志望動機ってどんなんだった?
30ななしのフクちゃん:2007/07/13(金) 20:47:54 ID:hcmpo+ad
新米相談員です。
ケアマネにお仕事教えてもらっているうちにイイ感じになって…
ひっついちゃいました。

みなさんもそんなことある?
31ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 01:06:04 ID:1ruWwgVH
ケアマネにそんな若い女はいね〜よ
32ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 05:04:47 ID:JlDjpMEY
うちは給与的には 相談員の方が上だった。
現場知らないケアマネってプランが一人歩きしてるよ〜。現場では、実際はやっとらんぞ。それでも気にしないなら 現場入らなくていいとは思うけど…。
33ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 12:53:46 ID:jTljsQS0
自分は違法行為の手伝いをさせられてます。
施設全職員がおこなっている違法行為の火消しばかり。
内部告発するべきか悩んでます。
34ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 21:38:08 ID:wZpJYaJX
>>33

とりあえずkwsk
35ななしのフクちゃん:2007/08/27(月) 18:56:20 ID:oAyLeJa6
>>22

確かに現場が最優先されるべきだけど、相談員、ケアマネはそれぞれ
独自の業務があり、現場にヘルプで入ったりするときは、自分の業務
を裂いてヘルプしてるわけで、決して暇だからだというわけではない
と思う。現場の職員はそこを勘違いしてる人が多く、なんかあったら
すぐヘルプ依頼がきたりする。今すぐしなければという業務は現場
と比べると少ないけど、現場に入るとその分の時間を夜遅くまで
残りしなければならなくなる。現場に入らないと利用者の状態
がわからないじゃないかという方もいると思うが、入るということは
介護をするということではなく、利用者様の様子を見に行くということ
だろう。現場はいつも忙しい忙しいと訴えてくるが、忙しいのは当たり前
で、現場だけが忙しいのでなく相談員、ケアマネも現場とは質が違う忙し
さを持っていることをわかって欲しい。
36ななしのフクちゃん:2007/08/30(木) 19:57:38 ID:g3TCcXbR
35>>
同感!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
37ななしのフクちゃん:2007/08/31(金) 00:25:47 ID:M1QBFsMh
今から社福の資格をとって相談員として
働きたいと思っているのですが
現在30歳のわたしでも雇用はあるのでしょうか?
38ななしのフクちゃん:2007/08/31(金) 14:40:17 ID:mQbuQvez
>>35
私の場合は施設で介護とケアマネを兼任しています。
月の半分以上は現場に入るので、アセスメントやケアプラン作成は非常にしやすいと思ってます。実際現場に入ってケアプラン作成するとケアプランの一人歩きも少ないと感じてますよ。
39ななしのフクちゃん:2007/08/31(金) 20:36:52 ID:MCijQbp0
>>35
様子を見に行くだけじゃ現場に邪魔なだけ
しっかりと責任を持ってシフトに入るなどすれば現場職員とも一体感を持てる
介護技術に自信がなくて、ケアマネってどうなの?
40ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 05:57:27 ID:wnagMTpC
ここがまだあってビビッタ…(*_*)
1です。本日退職願だす予定(*_*)いろいろありました。オーナーが前のケアマネやNs追い出したり…
その前のケアマネさんのおかげで包括の社士として働けることになって不思議なかんじです。あんなに関係に悩んでいたのに。
あー退職願をだすのいがいたい…
41ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 06:08:50 ID:qTr08mIB
>>40
うち今、ケア真似募集中なんだが
42ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 22:21:22 ID:g9jdIWLq
現任のケアマネも今、追い出されそうだよ…
43ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 16:26:29 ID:VjeaerLg
夏が終ってもビールが旨い
44ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 17:17:18 ID:MLz2K5eg
オーナー側、監査でちょっと痛い目みたみたい。
ま、喉元すぎればなんとやら、かな(^^)
あと少しがんばります〜。
今は事務所の沈んだ空気が重いよ〜(>△<)
45ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 23:22:22 ID:k4Cdkgcx
今日新しい職場に行ってきました
46ななしのフクちゃん:2007/10/03(水) 22:09:21 ID:5k8O3TnJ
毎日が勉強ですね…‥
47ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 13:16:53 ID:CFTU5zDr
今日の募集・・・参考にしてください。

 ■4トン ドライバ−    28〜38万円(運送会社)

 ■介護福祉士        20万円以上 (全て同じ特養の募集)       
  看護師          28万円以上
  介護支援専門員      24万円以上
  社会福祉士(相談員)   18万円以上

 ■看護師          30万円以上 (全て同じ病院の募集)
  薬剤師          25万円以上
  社会福祉士(医療相談員) 18万円以上

48ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 22:21:36 ID:TbMNtrnE
ようやく包括での半年が過ぎようとしています。
主任ケアマネ、居宅ケアマネと仕事をしてますが、みんな頼りになる!
勉強させてもろうてる毎日です。
49ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 08:06:33 ID:o3oVV2TK
福祉の仕事にこだわらない方がベスト。
中途半端な社会福祉士の資格を取得したが
ために福祉の仕事にこだわりたくなる。
 それがいけない。福祉は、低賃金。

大卒の資格で、福祉以外の仕事を選択するのが
ベストだと考える。
50ななしのフクちゃん:2008/05/11(日) 19:55:24 ID:Z+byVWe2
あげ
51ななしのフクちゃん:2008/05/11(日) 20:11:13 ID:OCoDZgjm
喜びを与えられる前に 喜びを与えましょう。
52特養:2008/05/11(日) 20:12:30 ID:bc2G2fJS
 うちはケアマネ二人に相談員一人。お互いに協力んするよ。
53特養:2008/05/11(日) 20:13:35 ID:bc2G2fJS
あ、居宅ケアマネからも情報聞いています
54ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 21:06:51 ID:Z4t54Odq
施設ケアマネ 現場入るの賛成!やっぱり現場知って計画書作成するべき!
55ななしのフクちゃん:2008/05/17(土) 11:52:01 ID:m5zgPRqI
毎日残業の嵐ですワ。
56ななしのフクちゃん:2008/07/28(月) 21:28:09 ID:7Qo46Ces
某診療所(療養型)が老健転換することになるようだが、相談員について院長が一言「誰でもいいんでしょ?」
おい、ここに社会福祉士がいるぞ。俺を使う気はないようだな。というか、ヤッパ診療所。医療職以外は
いてもいなくてもいいって扱いなんでしょうね。
57ななしのフクちゃん:2008/08/24(日) 20:21:23 ID:v6Lbqje9
残業残業
58ななしのフクちゃん:2008/08/26(火) 20:13:39 ID:Nnh+Kb8q
残業残業ですね。まったく。
59ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 12:38:26 ID:orr5n6t7
ケアマネも社会福祉士持っている。
施設で働いているが、現場に入り、ろくに給与にも反映されていない。

もう辞めます。
福祉の資格取るなら、他の資格に挑戦すべし。
60ななしのフクちゃん:2008/09/06(土) 09:49:06 ID:05c8VILt
>>59だからー、適材適所なんだってば。
資格だけ立派でも、君をしかるべきポジションにはおけない、って判断なんだろ。
社会的マナーやビジネスマナーが必要なんじゃないか?あとはきちんと理論武装できるか?(ようするに口)
それが身につけられればお前さんは最強かもよ
61ななしのフクちゃん:2008/09/06(土) 11:46:03 ID:cMeydd9J
>>60
そう言う問題じゃないだろ。
社会福祉士、ケアマネ程度の資格所持ではどこも低賃金。
62ななしのフクちゃん:2008/09/06(土) 11:49:49 ID:05c8VILt
>>61それ言ったら絶望的だろが…
あえて書かなかったのに…
63ななしのフクちゃん:2008/09/07(日) 17:46:25 ID:uEsKq+px
(財)名古屋市高齢者療養サービス事業団  

 中川区ケアマネージメントセンター 

 中川区訪問看護ステーション 

  ケアマネージャー.訪問看護師

  「荻原 洋子」←最低!
64ななしのフクちゃん:2008/11/01(土) 23:10:49 ID:IunT3fya
うちのケア真似はケアプランしか作りません(女)。
毎日定時で帰っています。
そのくせ情報をよこせだの、在宅に帰せだの、相談員はなにやってんだのとウルサイ
ろくに仕事しないくせに施設で一番の古株だからやりたい放題
事務長も逆らえません
というわけで、こんな奴と一緒に仕事なんかできないので、退職します。
65ケアマネですが……:2008/11/02(日) 03:04:21 ID:Ag7h1X4U
>>64
いや、ケアマネの仕事ってケアプラン(居宅サービス計画)をたてる事だから間違っていないよ。
…介護支援であって介護サービスでは無いからね。
情報や在宅復帰の希望もおかしくない。
…自立支援だからね。
ケアマネの仕事をアナタは理解してるのか寧ろ自分は知りたい。
66ななしのフクちゃん:2008/11/02(日) 03:17:21 ID:t1+UYpjo
うちの相談員は勤務中 利用者と職員の批判ばかりして 勤務が終わってから仕事してますよ。残業代欲しさに。さすが福祉学部

67ななしのフクちゃん:2008/11/02(日) 08:45:09 ID:chqpHUlQ
64さん、65さんの言う通りです。
ケアマネの仕事を勝手に決めてるんじゃないですか?
そんな事じゃ、どこに行っても仕事できないですよ。
68ななしのフクちゃん:2008/11/08(土) 11:39:18 ID:0Yx2mr8m
どこにも行けなくて最終的にたどり着いたのが
福祉業界なんでそ?

ええ、そういう私もその内の一人ですから。
わかります。
69ななしのフクちゃん:2008/11/17(月) 10:42:03 ID:bfywhVf3
て〜ス
70ななしのフクちゃん:2009/01/04(日) 19:17:13 ID:N72hg/cE
>>64

ほんとうに、かわいそうな人。
そういうの逆恨みっていいます。

で、ケアマネ何度も落ちちゃってるとかで
イライラしてますか?

事務長が逆らうってwww
それぞれの立場で仕事を全うしましょう。
能力に応じた仕事をしたら、あなたも定時で帰れるかも。

さあ、新しい一年が始まりました。
よい、職場が見つかることをお祈りします。

71ななしのフクちゃん:2009/03/12(木) 13:55:00 ID:mPtrjCv8
デイケアの介護支援専門主事の主任さんが
なんであのソーシャルワーカーがケアマネの領域の仕事をするの?
なんで?なんで?とSWを苛めて退職に追い込んだ。
ケアマネよりSWよりどーせあたしはケアワーカー扱いだからが
口癖の陰険介護支援専門主任をなんとかしないと。。。
72ななしのフクちゃん:2009/03/12(木) 15:29:14 ID:gWvW2EYC
>>71
状況がよく分からないけど、
相談員として採用されたのに、仕事内容はもっぱら介護って問題だと思う。
職種と職務内容があっていないことが多い。
「相談援助」ってものが、確立されてないと思う。

自分の立場を別に考えれば、
現に相談員の仕事をしている職員に、
資格を取らせて「相談員」に任命して
相談員の立場を確立していくのが現実的なのかもしれない。
73ななしのフクちゃん:2009/03/13(金) 09:59:20 ID:n0MC+7QH
「社会福祉士」って取る意味あるの?
何かメリットある?
74ななしのフクちゃん:2009/03/16(月) 00:07:28 ID:Dyps6pu8
↑何も無い。
個人的予想だけども、介護福祉士の配置で加算されるように、社会福祉士でも
加算がとれるようになるのではないかと思う。
例えばひとつの施設に社会福祉士一人配置して入所者に数十単位加算されるとか。

福祉関係での就職の際に役に立つ、履歴書に書けば人物面では合格とされる。
面接官から「志望動機は?」と聞かれることはない。真に福祉を志す人間と思われる。
介護福祉士と併せて持てば短期間でリーダーになれ、その後は相談員になれる。

そのくらいかな。
75ななしのフクちゃん:2009/03/16(月) 02:18:10 ID:AMVbm+Qk
社会福祉士って、まず学歴から違うだろ。
メリットも介護福祉の世界では充分あるだろ。
76ななしのフクちゃん:2009/03/16(月) 07:23:12 ID:/1klXHYO
関係ない。
自己満足で終わる。
77ななしのフクちゃん:2009/03/16(月) 21:29:00 ID:SPqAYtDB
>>71
その主任は無知。ケアマネジメントは、そもそもソーシャルワークの一部門に過ぎない。
日本のケアマネのあり方がおかしいのですが、そのおかしいまま進んでいるのでどうしようもありません。
その主任には、ソーシャルワーカー目指していただくほかないでしょうが、たぶんやれそうにはありませんね。

だいたい、介護保険制度の設計の段階で社会福祉士にやらせる予定が、看護協会が医師会巻き込んで厚労省に
ねじ込んだから、厚労省も半ばキレて医療福祉の経験5年あるヤツはうけろとした。
78ななしのフクちゃん:2009/03/16(月) 22:43:47 ID:AMVbm+Qk
医療系も介護保険に参加できてよかったね。
介護系と福祉系だけだったら、とんでもない事になってたんじゃないの?
79ななしのフクちゃん:2009/03/16(月) 23:03:52 ID:SPqAYtDB
>>78
そうは思いませんね。そういう上から目線はやめにしようや。
80ななしのフクちゃん:2009/03/16(月) 23:28:58 ID:4/GWerx0
>>78
たしかに言えてるな。
81通報義務:2009/03/17(火) 03:18:41 ID:s7yKGBdX
沖縄県うるま市与那城小学校前の家では障害者が虐待されてる
82ななしのフクちゃん:2009/03/18(水) 03:07:37 ID:RFpMo3F4
>>79
上から目線って、日本語の使い方間違っているよ。
学歴ない人が、性格のきつさだけで対抗できそうにない時に、
よく使っているよね、あなたがそうとは言いませんが…
83ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 20:26:22 ID:3RR6fLtB
社会福祉士
84ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 01:48:38 ID:VcYM84ay
>>64
全くもってケアマネを理解していない。ていうか、そこのケアマネさんは
勉強会とかしないの?
85ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 02:33:04 ID:V3vENyNF
ケアマネの仕事を具体的に示してくれ。
後学のためにも。
86ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 18:57:48 ID:bugzd5M8
>>85
第1号被保険者が、居宅サービスや施設サービスを受けたくなったら、利用者の選択に
基づき、介護支援専門員が、その本人と合意形成した上、書面を交わす。そして、アセスメント
(課題分析)するため、初回訪問。利用者のニーズが分析できて、ケアプラン原案を作成。
そして、本人のサービスを考慮して初の担当者会議。この際、医者がちょっと面倒で、個別に
担当者会議。その本人が、初めてデイを利用するなら、一緒に同行したりする。1か月が経ち
サービスをモニタリング。変化見受けるなら、2表調整。そして、サービス提供票、利用票作成。
介護保険被保険者証の更新チェック。状態変化の著しい利用者の場合、頻繁に担当者会議を開催。
やっぱり、医者は面倒なので個別にする。2表のサービス期間が3カ月の間、モニタリングにて
様子観察。そして、再アセスメント。忘れてならないのが、支援経過。これらのケアマネ業務を
すべて、記録する。説明、同意、捺印にて交付・・・モニタリング実施〔別紙参照〕←簡素化
担当者会議開催・・・何時何分、誰が何処でどうした、みたいに・・・おうぇっっぷ 
だいたい、こんなもんだろうか・・・・・・・・・・・・・・・

87ななしのフクちゃん:2009/05/09(土) 23:45:33 ID:kjbgQ01l
>>81
yakushonituuhousitekureyo
88ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 11:05:01 ID:4L8b/Jzf
介護保険ではケアマネ
が主役になるよな…
89ななしのフクちゃん:2009/08/16(日) 04:45:24 ID:SE/CBKSO
うちのケアマネまじ最悪!
全然仕事出来ないくせして根拠のないプライドは一人前。
素人より知識ないならやめろ!
90ななしのフクちゃん:2009/09/18(金) 09:43:10 ID:ZiTo4XUZ
今度祖母(一人暮らしの寝たきり生保87歳)が老健に入所する事になったのですが
ケアマネから手続きを行って欲しいといわれたのですが生保の方はどうすれば良いのでしょうか?
前に生保の担当と少し揉めた(お前が面倒見ろ見たいな事言われた)んでビビってるんですが
無い袖は触れません、もしお金の請求が来たら踏み倒すつもりです(裁判沙汰、刑務所入りも覚悟しています)
91ななしのフクちゃん:2009/10/06(火) 07:41:06 ID:zYcVvic7
介護福祉士です。「延命治療」について調べてみました^^

具体的に「延命治療」となりうる治療方法
【栄養補給】
@末梢点滴
一時的な脱水、栄養不足には対処出来るが長期的には十分な栄養は補給できない。何度も点滴していると、血管も使えなくなる場合も多い
A中心静脈栄養
長期的な栄養補給が可能であるが、深部の太い静脈にカニューレを挿入する必要がある。
気胸、動脈穿刺などの事故がおこることもある。数か月で発熱の原因となり、繰り返し穿刺が必要となる。
B経鼻胃管
鼻からチューブを胃に挿入して流動食を滴下する。チューブが不快で自己抜去することも多い。
C胃瘻 皮膚から胃に穴をあけ、栄養を滴下する。内視鏡的手術で造設されるが、手術には合併症、危険も伴う。
完成すると、管理は容易。数カ月ごとにチューブを交換する。
【呼吸機能】
@気管内挿管
救急救命の蘇生処置として気管に管を入れる処置。その後、呼吸機能が改善されればよいが、自発呼吸ができないと呼吸器の装着が必要となる。
A気管切開
腫瘍などで上気道の閉塞した場合に行なわれることもあるが、通常は救急的処置で気管内挿管されたあと、その後も呼吸管理や人工呼吸器が必要なため施行されることが多い。
B人工呼吸
救急救命の強力な手段。蘇生手段として装着され、多くの人の命をが助けている。
一方で、呼吸機能の回復がなく人工呼吸器がはずせない場合は、無駄な延命処置として、尊厳死の問題が生じている。
【心臓機能】
@ペースメーカー
心臓のリズム不整で心不全をおこす場合に植え込まれる。高齢者の場合、心機能の異常を寿命と考えるか、
ペースメーカーを用いても治療すべきか迷うことも多い。
【腎機能】
@人工透析
腎機能が低下して、尿毒症や心不全状態で導入される。短期間で必要がなくなる場合もあるが、一般には生涯必要となり、毎回、長時間の透析が必要となる。
精神・身体的負担は大きい。
【その他】
@酸素投与
呼吸・循環機能障害で酸素濃度が低下したとき一般的に行なわれる
A輸血
消化器癌などで貧血が生じた場合など。補給的治療で一時的な対処である。
B薬剤投与
強心剤、鎮痛剤、その他いろいろの薬が使用される。
C蘇生処置
心マッサージやアンビュウーバッグによる呼吸。救命のための一時的な処置。

92ななしのフクちゃん:2010/02/04(木) 21:45:14 ID:eQLpRSxK
>>64
ほうほう、よう似たケア真似がおるわ。
相談員よりエラソーで利用者には、もっとエラソーに
詭弁使う女。
このケア真似、オツムの程度も良くないのに
やたら、老人に横柄だ。
まぁ〜いつか誰にでもその性格の悪さと陰険さは判るだろうよ。
化けの皮は、冬に剥がれ落ちる事が多いからな〜。
乞うご期待!
93ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 17:18:56 ID:Ps82gQdO
ウチのケア真似は、社会福祉士の相談員よりも事務長よりも
ディ施設の責任者よりもエラそーです。
利用者さんから苦情が来ると苦情を言った利用者に
苦情の電話を入れます。
その内、職場を去ると思いますが・・・
タンコブを取るのもエネルギーを使います。
94ななしのフクちゃん:2010/07/08(木) 21:34:22 ID:NjpCdDt5
相談員がケアマネ持ってる事も多いな
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:42:46 ID:Vw4A+gU7
葵の園大宮の今日の求人広告。相談員25万。ケアマネ23万。

職安で掲載されている、求人だと、すべて、相談員になるけれど↓。
大宮:基本給18万〜23万。職務2万。調整1万〜5万=21万〜30万
本部採用:基本15万〜17.5万。職務7千〜1万。調整5万〜7万=20.7万〜25.5万
富士見:基本16万〜180,500円。職務7千〜2万。調整2.5万〜4万=192,600円〜240,500円

さてどれが正しいのでしょうか。
これだけ、同じ職種で、同一県内だと、わけがわかりません。


96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:39:29 ID:VCE5hHKg
>>74
社会福祉士取得者がいても、介護保険施設で、相談員をやっている分には、加算の対象にはなりません。

ただし、相談員としての、能力。知識。技量等を有しているものを配置する。とあるので、
最低、社会福祉主事。の任用資格を所持している事が求められています。
現在は、国家資格である社会福祉士がありますので、有資格者を従事していれば、
お役所的にも、対面的にもよろしい。ということだけです。

もちろん、有資格者がいれば、将来的に、国家資格所持。にかんして、加算の対象になるかもしれないし、
関連病院(医療機関は、一定条件を満たせば加算対象)や
包括支援センター(社会福祉士所持・従事者配置必須)などに、会社としても、
ある程度はメリットがあると思われます。
 
>>90
生活保護の方が、介護保険施設入所の場合は、福祉事務所の担当相談員に、事前に相談することは必要です。
生活保護の方が、施設入所する場合は、居室に関して一定の制限が設けられています。
また、今まで支払われていた、在宅生活費等が停止となり、
介護保険施設にかかわる費用。居住費。食費等が、保護費として、直接施設に支払われるからです。
また、施設入所期間中の生活費(雑費支払い分)に、生活保護から、2万円割る金額が支給されます。

一連の生活保護の給付切り替えなどの手続きが必要なので、福祉事務所の相談員とのコンタクトが必要なのです。

また、入所した場合、可能な限り、その日のうちに、家族は、入所施設のケアプランの写し。
契約書の写しを福祉事務所に持参して、介護券の給付の手続きが必要となります。

施設の給付外の自己負担分。や、賃貸住宅をそのまま確保しておきたい場合は、
2万円を割る程度の生活費の給付と家族の自己負担(生活支援)となります。

相談員にとって、生活保護の方で、福祉施設に入所。
賃貸住宅で生活を今までしていた方は、住所の問題で、正直面倒なのが本音です。

先ほどの、賃貸住宅にかかわる生活保護費の給付は停止されてしまい、
たいていの方は、部屋を引き払ってしまうからです。
特に老健の場合、名目上、永住生活をうたい文句にはしておりませんので。
97ななしのフクちゃん
ケアマネは介護保険制度外では役に立たないね!ww