生活保護総合質問スレそにょ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
前スレ終了につき続き立てます。質問スレですのでよろしくお願いします。
質問・回答以外の議論は総合スレほか生活保護関連スレにてお願いします。
前スレ
生活保護総合質問スレ
http://www.aaa-livedoor.net/ro-navi/
2真・スレッドストッパー:2007/03/22(木) 01:50:46 ID:AN0x6s9Q
このスレは終了しました。
3ななしのフクちゃん:2007/03/22(木) 16:42:29 ID:dSueLsrJ
ドアノブの菓子は消えたWAQ〜!!Whatcha-gonna-do?
4生ぽん:2007/03/22(木) 17:55:03 ID:P/ai+23y
(´・ω・`)4たま♪
5ななしのフクちゃん:2007/03/31(土) 14:20:22 ID:1i5vEhrX
次スレとして保守
6ななしのフクちゃん:2007/04/07(土) 20:18:47 ID:AqBTtfBi
こっちはゆっくりテンプレ貼りしとくか?
次の出番に備えて。
7前スレテンプレ:2007/04/19(木) 15:44:58 ID:1fTMJSYj
質問1▼働いていたり、年金の収入があると生活保護は受けられない?
(答)NO。収入が最低生活費に満たなければ不足分を受給できます。ただしこれは保護費について。
まず保護受給の前提として、本人の能力・資産等を最大限活用していることが条件となります。
健康な20代の男性が「バイトで月に3万円の収入があるがそれだけでは生活できないので保護を受けさせて」と言っても受給できません。
質問2▼生活保護を受けているやつを知っているが、あいつは保護費をパチンコに使っている。けしからん!
(答)保護費の使途は基本的に本人の自由です。パチンコに使ってしまう、との理由で福祉事務所が保護を廃止することはできません。
当然パチンコで消費してしまったといって、追加で支給することはありません。
質問3▼生活保護受給すると車を持てないって聞いたけど?
(答)原則的に自動車の所有は認められません。開始決定後処分するよう指示されます。ただ山間地に居住し、自動車がないと生活できないような環境の場合、例外的に保有及び使用を認められる事もあります。
8前スレテンプレ:2007/05/08(火) 09:33:12 ID:c5Cm6cVz
質問4▼生活保護申請したいけど、両親には知られたくない。
(答)生活保護の適用にあたっては、扶養義務が優先します。簡単にいうと、税金に頼る前に親族に頼りましょうってことです。
申請後、調査において、扶養照会が行われます。申請するときは事前に、両親に相談したほうがいいでしょう。
なお、申請時に福祉事務所に親族の住所等を伝えなかったとしても、戸籍から親族の現住所を調査します。
9まる:2007/05/18(金) 13:06:55 ID:QO8XHE2v
未婚で2人目を妊娠し助産制度を申請に行った所、生活保護を勧められ現在も生活保護を受けてます。今妊娠4ヶ月くらいなんですがケースワーカーにはまだ話してません!話せば生活保護は打ち切りになるでしょうか?
10ななしのフクちゃん:2007/05/18(金) 21:24:30 ID:JHxhmmi5
>>9
そういった理由での「廃止」はできません。
最低生活を超えない状態で、保護を廃止すれば被保護者の生命にかかわる
おそれがあるからです。
11ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 08:49:17 ID:n/0Lry8A
次スレ維持
12ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 11:32:51 ID:t0JhVaKy
保守
13ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 13:21:34 ID:pBDhJvd9
生活保護受給者は、個人情報で必要なものを閲覧しても良いと文書に署名させられますが、銀行口座などは全て把握されてると取った方がよいのでしょうか。
実家に久々に行ったら10年使わず忘れていた通帳2通見つかりました。住所は実家、名義は自分です。これも役所は把握してるのでしょうか。
14ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 14:00:27 ID:lC23rba0
>>13
当然把握してると考えた方がいいけども、10年使ってない口座はもう
既に時効で廃止されてると思われます。
15ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 15:55:06 ID:pBDhJvd9
>>14
銀行に問い合わせたら、まだ使えると言われました。
16ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 16:10:14 ID:ZqP6t5qU
廃止はされない
17ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 17:13:40 ID:lC23rba0
は〜、そうなんだ…知らなかった。昔どこかの銀行で10年使ってない
口座は消滅します(廃止は間違った表現でしたね)と聞かされたから。
18ななしのフクちゃん:2007/06/28(木) 23:25:23 ID:SJzSkJUl
>>13
把握していると思うけれど、早めに報告したほうがいいと思う
それに預金の金額にもよる
19ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 19:13:55 ID:wesf5iGt
次スレ揚げ
20ななしのフクちゃん:2007/07/16(月) 16:31:30 ID:t/fhJzcG
統合失調症で働けなく(自分があります)、64歳の母と同居し、生保受けてます。
生保は5年までとの噂がありますが、このような場合でも適用されるのでしょうか
21ななしのフクちゃん:2007/07/16(月) 16:38:55 ID:rqO4PVa5
生活保護を将来申請する事になりそうな者なんですけど、申請書を渡してもらえなかったり、追い返されたりする水際作戦があるって本当ですか?
生活保護を受給しているみなさんはすんなり受給できたのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いしいます。
22ななしのフクちゃん:2007/07/17(火) 04:37:29 ID:KdK3FAwn
>>21 水際作戦があると思ってた方が良いと思います。「申請書を渡してくれない」は生活保護法では認められていません。本当に生活に困った人が受けられる権利です。
水際作戦の1例です。
市民「生活保護を受けたいのですが…」
受付「はい、相談or面接ですね」
23ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 01:54:24 ID:XzxGvppl
水際作戦って・・・

そう思う人は、付け込まれる余地があるからそう思うのでしょうね。

もう少し違う方向に情報収集する力を使ってみては?
24ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 12:50:25 ID:93Q5uG3T
私は両親と暮らしている一人っ子の子供です。3人で生活保護を受けているのですが
私はフリーターで月10万の給料です。そろそろ独立して一人暮らししたいのですが
両親だけ生活保護を受け続けることはできますか?
25ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 16:15:41 ID:cjNuZ0A2
できます。
26ななしのフクちゃん:2007/07/20(金) 15:41:38 ID:EDlaJeAG
>>24
なぜ両親が働かないのか、にもよる。
2724:2007/07/21(土) 13:02:28 ID:zshq2Byr
>>26
両親とも病気で働けないからです。
私だけは自活したいです。両親は養えないけど。独立して
市営住宅に住むのが夢です。
28ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 13:20:59 ID:wlgyrPTv
>>24
基本的には「無差別平等」なので、現に生活実態として
最低生活に届いていない生活であれば保護は継続されます。
29ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 18:20:35 ID:khgOwfCX
次の仕事が見つからないのですが働く気持ちはあるので職安に行ったり面接には行ってます。
先月半分と今月は働いて無いので来月・再来月あたりの生活費が無いのですがそんな場合でも生活保護は受けられるのでしょうか。
貯金や資産はありません。それと年金を貰えない母を扶養してます。
30ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 21:06:41 ID:/xpj2PGb
>>29
ハロワに通っている証明になる書類や、あと失業保険の
受給状況が分かる書類を持って窓口相談してみては?

まさかとは思うが失業保険が無いとは言い出さないよな?
31ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 21:15:57 ID:khgOwfCX
>>30
ありがとうございます。ハロワは行ってますが自己都合退社なので失業給付金はまだ受け取れません。それだとダメなんでしょうか。
32ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 21:46:51 ID:/xpj2PGb
>>31
なんで次の仕事のあても貯金もないのに自己都合で会社やめたん?
33ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 21:58:28 ID:j6jBvgXe
>>29
ここで聞くより直接役所で聞きなよ。ここで聞いたって本当の答えはでないと思うよ
とりあえず言えることは資産や車貯金もそうだけどあったらだめだから
34ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 22:13:12 ID:khgOwfCX
>>33
はい。月曜日に役所に行ってきます。
35ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 22:22:26 ID:/xpj2PGb
>>33
このスレ終了wwwwwwwwwwww
36ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 03:19:02 ID:Hx32WY42
>>32
読み飛ばしてすみません。辞める時に次の仕事は決まっていて新しい職場に4日ほど行きました。
ちょうどその頃に脳梗塞で入院していた母が予定より早く退院、担当医より記憶・言語・動作などに後遺症が残った母が日中一人で家に居て大丈夫かどうか見極めるためにも一週間ほど自宅で様子を見て欲しいと言わたのです。
会社に相談しましたが試用期間だった事もあり会社としても問題がある私をさけたのか本採用には至りませんでした。
母は一人でも大丈夫な様子で安心してますが転職の失敗に入院費の支払いもあったので苦しい状況になってしまいました。
37ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 09:49:50 ID:yXtaiIgM
>>36
おしかったな・・なぜその病院のSWは2号被保険者資格での
介護認定を勧めなかったんだろうな。そうすればヘルパーも
入るし、新しい会社も辞めなくてもすんだかもしれないのにな。
ま、そういう事情も全部込みで役所に話しにいったほうがいいよ、
頑張ってナー。
38ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 11:56:25 ID:t0W+jde5
>>28
しかしケースワーカーによっては親の保護を打ち切る可能性もあるし
強制的に同居を求められる場合もあるのではないですか?
来年には国民健康保険一割負担が実現するみたいだし。
39ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 16:36:42 ID:Hx32WY42
>>37
身体の方は麻痺が残らず動作が鈍くなった程度なので食事・トイレは一人で出来る状態です。そのため介護認定を受けても送迎のサービスくらいしか受けられないと言われました。
生活を楽にするために少しでも給料の良い会社へ…と思って決めた転職だったので本当に残念です。
色々ありがとうございました。月曜日に市役所に行ってみます。
40ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 18:52:57 ID:yXtaiIgM
>>38
あるあ・・・ねーよwwwww
扶養義務はあるから仕送りは求められるかもしれねえがなー

最後の一文は意味不明。そもそも生活保護世帯は国保脱退してる
わけだが。医療費一割負担のことをいいたいのかねえ?だとしても
あんたが保護世帯から脱却して(市営住宅というのはむしがいいが)
一人暮らしをしたいという希望を妨げるものじゃないよ。
41ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 20:14:31 ID:oMfd6H5h
母子家庭で、月収6万ぐらい。
母一人、子一人では、生活保護もらえますか?
42ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 21:54:05 ID:MurNtgF7
もらえます。
というか、これまでよく生活してこれたね。
43ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 22:45:05 ID:oMfd6H5h
独身時代の貯金を切り崩して、生活してました。
もう残り少ないですが。
生活保護って、働いててももらえるんですね。
病気や怪我で働けない人だけかと思ってました。
44ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 11:41:40 ID:ZX8em33D
収入があってももらえますよ。
但し、その分、保護費から引かれますけど。(多少の控除はあり)
45ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 13:21:05 ID:2u4QUw5B
>>29
>>年金を貰えない母
良かったね!! 年金払うよりお得だよ!!

>>正直者がバカを見て権利ばかり主張する怠け者が優遇される美しい国乙。
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
46ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 18:11:59 ID:ql28OIm+
【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50

【社会】 「治療終わってから申請を」 末期がんの女性、生活保護断られ…社保協議会の訴えでようやく認められた数日後に死亡★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185167253/l50

【山口】「治療が終わってから申請して」 末期がんの女性、生活保護申請を断られる 自治体窓口で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1185163064/l50

47ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 19:23:34 ID:GJTv9YUk
>>44
保護費から「引かれる」ってのは正しい表現じゃないな。
そもそもケースが最大限努力して稼いだカネで足りない分を
「補う」のが生活保護制度のキモなんだからよー。そういう
ちょっとした言葉遣いだけでも少しづつ意識改革しようぜ。
48ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 22:39:20 ID:SSQmZqoT
すいません質問なんですが、今日から生保受けれるよになったんですが、当面は市役所にお金を取りに来てといわれたんですが
やはりいきなり銀行口座って言うのは無理なんでしょうか?
49ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 23:02:06 ID:ZX8em33D
自治体による
50ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 23:12:15 ID:SSQmZqoT
>>49
わかりました。有り難うございました。
51ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 09:59:07 ID:LbGvEL+X
質問です。。。
ちょっと話が複雑です。。。

・当方33歳♂。近所に嫁いだ姉2名(子持ち)あり。
・現在、父(70歳)と同居しており、扶養もしている。母は昨年他界。
 他に介護度5の認知症の伯母(73歳)も同居。家は借家。
・20代のころから両親+伯母を扶養・介護をし続けてきて自分の自由が
 きかなかったので、そろそろ一人暮らしをして自由に生きたい

で、今の借家を引き払って、父と私を別居状態にして、父に生活保護を受けて
もらうようにできないか、、と思っています。伯母の方は認知症が進みすぎて
いるので、特養の空きが見つかり次第入所させようと思っています。(ダメなら
老健の施設を転々としてでも入所待ちにする)

このように「扶養している最中の親族を別居させて生活保護を受けてもらう」
ということは可能なのでしょうか?
申請しようにも「今までどおり一緒に住めばいいじゃん」と言われて却下されて
しまうのでしょうか。。。

経済的には、別居したそれぞれの世帯の生活費を私と父の年金でまかなうのは
かなり厳しいです。

どなたか知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
5251:2007/07/24(火) 10:02:45 ID:LbGvEL+X
ちなみに、父の方は姉の家の近所に引越しさせることで、日常的な支援を
行ってもらうようにするつもりです。ホントは姉の方で引き取るという話もあったの
ですが、二人とも育児中でかつ家も狭いので無理とのことでした。。。

一度離れる自分も、近寄って問題ないのであれば、定期的に父の面倒を見に行こうかと
思っています。。。

父を捨てるような感じで書いてしまったので、一応補足です。。。
53ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 10:57:41 ID:oG8IpVuj
そのオヤジ、やっておしまい・・・
54誘導:2007/07/24(火) 11:06:48 ID:H+uCb63d

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183730933/667

2ちゃんらー全員参加だお( ^ω^)
55ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 11:08:44 ID:c9aw9aE1
>>51
話を聞く限りでは生活保護は限りなく難しいです。
前提として>>51さんが働ける以上面倒を見る義務があります。
元気に働ける人が介護に疲れたし自由に生きたいからと言う理由で父親を見捨てて安易に税金を投入できますか?
51さんの収入と父親の年金もあるし、二人の姉からの援助もある程度期待できそうですし
無理に世帯を分けるより同居し続けて伯母さんの入所先が決まればある程度自由になるのではないでしょうか?

ちなみに、たとえ別居して相談しても近所に住んでいて世話をしたりする位なら同居出来るでしょで終わると思います。
56ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 12:48:43 ID:EmDk707t
>>40
もしかして無料だった医療扶助に負担を一割かけようということ
ではないですか?去年の7月頃にニュースになっていたし。
 2008年から導入を検討するみたいだけど。
>>51
お父さんを遠くに引越しさせれば保護は申請できるとおもいます。
例えばあなたが静岡に住んでいるなら夕張市に住ませるとか。
57ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 14:53:39 ID:vrIR6dN8
医療扶助の一部自己負担は法改正が必要だろ
58ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 21:44:01 ID:vYddp7bd
>>51みたいな奴を見るたびに思う

「生 活 保 護 制 度 は 姨 捨 山 じ ゃ ね ー ん だ よ ! 」
59ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 03:37:42 ID:w3v3v6tY
すいません、質問させて下さい。

母の事なのですが、母は4年前に、自己破産&免責決定を受け、現在、田舎で一人暮らしをしています。
生活費は、親父の遺族年金(2万)+生活保護4.5万=6.5万です。

今回、自分が代理人になり、消費者金融に過払いを請求しようと考えています。
過払い金が母の口座に入ってきた場合に、こちらから、申告しなかった場合でも、
生活保護費が止まったり、または返還しなければいけないのでしょうか?

破産手続きの際に、農協の親父名義の借金の連帯保証人になっていた案件があって、
それについては、破産手続きから外したらしく、丸々残っており、元金+利息で300万以上になっています。

なぜ、破産手続きから外したかというと、同じく連帯保証人になっている近所のおじさんがキレやすく、
農協の分まで、破産すると、そのおじさんのところに行くので、外したそうです。
現在は、母が2ヶ月に1回、5千円ずつ払っている状況です。

農協にかけあって、元金のみにしてもらうにしても、元金が240万以上残ることになるので、
少しでも過払い金で相殺したいのですが、黙っていても口座に入金があった時点で、すぐに役場にバレてしまいますか?
60ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 10:08:12 ID:OV2ueddE
>>過払い金が母の口座に入ってきた場合に、こちらから、申告しなかった場合でも、
生活保護費が止まったり、または返還しなければいけないのでしょうか?

収入を意図的に隠すのは不正の中でも悪質と福祉事務所は判断します。
一発で保護停止になる可能性もあります。
収入を隠して生活保護を受給した場合よっては詐欺罪で刑事告発される場合もあります。

>>現在は、母が2ヶ月に1回、5千円ずつ払っている状況です
生活保護を受給しながら借金を返済するのは不正です。
すぐにやめて返済していた事実を担当のCWさんに報告しましょう。

>>黙っていても口座に入金があった時点で、すぐに役場にバレてしまいますか?

バレる、バレないではなく生活保護の不正受給は犯罪だと認識してください。
あなたが聞いている事は‘金が欲しいので近所の郵便局を強盗しようと思っています。
顔をマスクで隠しても身元がばれて逮捕されますか?‘と聞いているのと同じ事です。
身元がばれなければあなたは強盗するのか?と。

最近は国家財政の悪化、不正受給の増加などで国民も生活保護に対する目が厳しくなっています。
福祉事務所もかなり厳しく対応していますのであまり甘く見ない方がいいですよ。

61ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 11:15:32 ID:nL3ZM/pQ
人間は皆、欲のある動物だ。少しでも楽をしたいために車もクーラーも全部生まれたと思う。それが現代社会において満たされない生活を送るというのは相当な苦痛を伴うのは容易に想像できる…生保者ガンバ!!
62ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 11:58:33 ID:OV2ueddE
>>61
欲を満たすために人間は努力し働き、より良い収入を得ようとする。
何の努力もせず対価が手に入ったら誰も働きやしませんよ。
63ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 16:45:42 ID:nL3ZM/pQ
生保者が言うセリフかよ
64ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 17:03:22 ID:OV2ueddE
>>63
ナマポではないよ。しがないリーマン(納税者)
65ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 22:29:23 ID:juDHytFS
>>61
俺も欲がある。車はローリンザーがいいし住まいは六本木ヒルズがいい。
それが現代社会において満たされない生活を送るというのは相当な苦痛
なんで>>61さん俺にカネくれよ。
66ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 17:08:24 ID:Ty7MZmo+
>>59

不正かどうかはともかく(不正だが)、生保申請時の資産調査後は、口座の入出金はめったにチェックしないよ。
ちなみに、債務の全部を自己破産の対象としなかった時点で不正だよ。
近所のおじさんがキレやすくとあるけど、近所のおじさんが連帯保証人になってくれるだけでもめっちゃありがたい事だと思うが。
普通、赤の他人の連帯保証人になったりなんかしないよ。
67誘導受けました:2007/07/26(木) 21:27:40 ID:se6GuqBr
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1180200472/513
ここで誘導を受けました

57歳の父が、自営業をしていましたが不景気で
仕事がほぼゼロになり、貯金を崩し、それもなくなると消費者金融で借りて生活を回していましたが
このたび全ての借り入れが満額になり、現金も本当に何もなくなったと告げられました。

アドバイスで自己破産をすすめられましたが
自己破産が認められたとしても月々の最低支払い15万が得られない状況の為
いきなり立ち行かなくなります。
仕事を探していますが、父の歳では良いウ求人がなく10万前後程度の条件しかなく
支払いの半分を占める家賃7万を減らすために引越しをしたくとも引越し費用が無く
仕事を見つける、または仕事に就くまでの生活費や支払い・初期費用自体が捻出不可の状況です。
もはやニッチモサッチモいかない状況になってしまいました。

このような状況で短期の生活保護、もしくは支援補助金みたいなものは
公共機関で申請などができるのでしょうか?
68ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 21:38:51 ID:Ty7MZmo+
生活保護から借金の返済はできないため、まずは自己破産をしましょう。
金融機関への返済は直ちに停止し、連絡があったら「自己破産をします」といいましょう。
生活費等大変でしょうから、自己破産の手続きをしながら、生活保護の申請をしましょう。

57歳ですと稼動年齢ですので、働けと言われるでしょうが、事情を話して、収入から満たない分を生活保護としてもらいましょう。
あと、あなたは働けないのですか?
扶養義務がありますので必ず聞かれますよ。
69ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 21:40:28 ID:a0YLp77R
>67
どれくらいの引っ越し費用を考えているか知らないけど、
あなたや父親の周りの人も協力してどうにか安いアパートに引っ越す。
そこで月10万円の仕事で生活をする。
これじゃだめですか?
70ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 21:41:32 ID:BAGRv9ma
>>67
出来ると思う。条件さえそろっていれば申請させてもらえるはず。
ただ地域によってなかなか申請させてもらえないところもあるから生保関係の本を読んで見るのをお勧めする
7167:2007/07/26(木) 21:44:31 ID:se6GuqBr
>>68-70
ありがとうございます。元スレで書いた自分の文章を転載します

ちなみに自分は22歳男で、現在無職です。
高校卒業後に工場で働いていましたが母の死後ノイローゼになり仕事をやめ精神科にしばらく通いました。
去年10月から精神状態が通常に戻ったのでアルバイトを開始したのですが。
5月に事故で足を複雑骨折し全治4ヶ月と診断されバイトをやめました。今は自宅にいます。
恥ずかしい事に、18の時に消費者金融で返済事故を起こし今はまだどこからも借りられない状態です。
当然、足が治り次第、即仕事を探し就職するつもりでいます。

のような状態です。働く意思はありますので復帰次第仕事を探す予定です。
7267:2007/07/26(木) 21:49:13 ID:se6GuqBr
>どれくらいの引っ越し費用を考えているか知らないけど

庭に自営業全盛だった頃の廃材が大量にあり、それを始末する為の費用と
あと仕事用に使ったトラックや機材の始末費もいると思います(ボロボロなので買い取ってはくれないと思います)
引越し作業自体は友人に応援頼めると思いますが
引越し先の敷金礼金や、今の家の修繕費?とかが無理だと思います
とりもなおさず今月の家賃を払うお金が無いという状況です
(もっとありていに言うと父の財布に「お札」がもうありません・・・)
7369:2007/07/26(木) 21:50:13 ID:a0YLp77R
>67
いま元スレ見てきました。
ひとつ質問があります。生命保険の内容はどのようなものですか?
解約返戻金があるなら資産として見なされ生活保護は受けられない。
というよりその解約返戻金で目の前にある問題は片付くかも
7467:2007/07/26(木) 21:55:14 ID:se6GuqBr
盲点でした。
数年前くらいから仕事数が厳しくなっており
その前後に入った保険だと思うので、あまり大したものではないとは思いますが・・・
明日至急確認します
75ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 22:12:19 ID:I00SVcoF
>>67
あと消費者金融に返済していたんなら、弁護士に相談すれば
うまく過払い分の利息を取り返してくれるかもしれない。生保を
受けるかどうかは別問題として、債務については必ず専門家に相談
した方がいいと思われ。

あと>>71の事故は労災?労災なら賃金の何割かの給付金があるはずだし、
交通事故なら相手から慰謝料とらなきゃ。なりふりかまってる余裕ないぜー
7669:2007/07/26(木) 22:13:24 ID:a0YLp77R
あと大家に相談してみるといいよ。
何かと協力してくれるかもしれないし。
77ななしのフクちゃん:2007/07/27(金) 13:00:49 ID:xlKLYfQU

http://moneyschool.org/shakai/2006/03/post_90.html
生活保護支給額を削減 国民年金以下に
2006年03月06日 (月)
厚生労働省は生活保護の支給額を削減する検討に入った。
年金保険料を払い続けてきた人より、払わないで生活保護を受ける人のほうが所得が高いケースがあるため。
2007年度から段階的に国民年金(基礎年金)の支給額以下に引き下げる方針だ。
生活保護の支給額は年齢や地域によって異なるが、例えば東京23区内に住む68歳(単身)の場合、光熱費など生活費に充てる生活扶助分で8万820円。これに家賃を払っている場合には上限1万3000円の住宅扶助などが加算される。
これに対し、国民年金では40年間保険料を払い続けた人でも月約6万6千円しか受け取れない。
公的年金は少子高齢化に伴って中長期的に減額となる可能性が高く、
自民党や自治体からは「このままでは保険料を払わず、老後を安易に生活保護に頼る人が増える」との指摘が出ていた。

「このままでは保険料を払わず、老後を安易に生活保護に頼る人が増える」との指摘が出ていた。
現状のままでは当たり前でしょ。踏み倒した方が得なんだから。
78ななしのフクちゃん:2007/07/27(金) 16:30:08 ID:/VhP31u5
生保者って毎日どういう生活の送り方してるの?
79ななしのフクちゃん:2007/07/27(金) 18:40:49 ID:yxqvwzNk
裕福な生活
80ななしのフクちゃん:2007/07/27(金) 21:32:50 ID:EbLuttZm
片山虎之助自由民主党参議院幹事長
http://www.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q
質問者「国民はね健康保険でも税金でもずいぶん払ってます、これ以上あげるというのは相当問題があると思うのですが。」
片山 「国民がやれって言うからやってんですよ。」(水飲む)
片山 「政治が悪いっていいますけどね、自分らがその政治を選らんでるんですよ。」
片山 「政治家が悪い、政府が悪い、政党が悪いって、偉そうなこと国民が言うけども、」(ニヤリ)
片山 「国民がそういう政権を選らんでんすよ。」「国民は自分でつば吐いて自分にかかってきている」


政権政党の大幹部は国民に媚びることをしない。大したものだよ。
甘いだけの野党と大違いだな。
81ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 16:31:06 ID:4iHQUJ9k
お願いします。
仕事は決まって居て来月から働くのですが次の給料までの生活費がありません。短期間(1〜2ヶ月ほど)だけ生活保護を受ける事は出来ますか?
受けられるとしたら通勤に必要な車や解約しても解約返還金がない生命保険などはどうなるのでしょうか?
82ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 18:10:06 ID:f25BQHil
>>81
生活保護より社会福祉協議会で借りれば
仕事決まっているんだったらそっちの方がいいと思う
83ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 18:40:26 ID:4iHQUJ9k
>>82
ありがとうございます。調べてみます。
84ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 19:48:04 ID:DDp/btk0
社会福祉協議会の融資って、連帯保証人が必要で、しかも審査に1ヶ月
位かかるのではないかと。
まあ、生活保護も下手したら審査に1ヶ月かかるけど。
85ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 20:07:52 ID:f25BQHil
>>84
ま、どっちが審査楽かってことで勧めたんだけどね
それに緊急小口資金で5万貸してくれたと思うだけどね。
どっちがいいかなんてあえていわないけどそういう制度もあるって思ってくれればいいだけどね
あと最後に本当に困ってる質問は2ちゃんじゃ無理。教えてgooか直接役所で聞いた方がいいよ
86ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 20:44:14 ID:gj2/1nZL
ってか、普通に消費者金融からお金借りれば?
消費者金融なら即金だよ?
87ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 21:16:54 ID:of5h7G3B
でも生活保護だとクルマはまず処分しろと言われるだろうな。
通勤に必要?電車かバスで通勤しろよプゲラwwwwwww
だからな。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:08:10 ID:2qL/gI/h
「通勤時間帯にバスが走ってないんです〜」
「駅から遠いんです〜」

自転車で行け

「自転車持ってないんです〜」

お前に股の下についているものは何だ
それは肉の固まりか?ただの棒か?

お前のその股間の下についている2本の足で歩け


って言われるw
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:24:37 ID:/+TQ/1EL
といっても10qも20qも自転車やら徒歩やらで通勤するのは厳しいと
思うがな。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:47 ID:2qL/gI/h
近くに就職しろ

会社の近くの市町村に引っ越せ
91ななしのフクちゃん:2007/07/29(日) 23:06:39 ID:8MsDtAdN0
>>80

片山さん落選したね
92ななしのフクちゃん:2007/07/30(月) 00:40:20 ID:5uhU43ru
うわ〜自民党ボロ負け!! 野党が勝ちましたね。
これで日本も社会主義に逆戻りか〜。
新自由主義にストップがかかったから生活保護も受け易くなるんじゃないですかね?
93ななしのフクちゃん:2007/07/30(月) 09:15:19 ID:+hBWirBJ
あほ
94ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 02:03:40 ID:aVEsF6ym
知り合いの生活保護家庭が謎
子ども4人 一番上は結婚して独立 真ん中の成人2人は同居だけど働いてて収入あり
一番下は小学生、の子ども3人と夫婦の5人家族 旦那はガテン系自由業収入あり

ずっと前に偽装離婚して、無職の奥さんが子ども3人を養っているということにして
生活保護をもらってるらしいんですがそんなこと可能か?
子どもといっても上の2人は成人してて収入もあるし
第一確かに極狭の汚い賃貸に住んでるけど、最新ゲーム機やら携帯やら飲み代やら
暮らしぶりは全く貧乏ではない。どういう抜け道なんだろう
95ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 07:01:22 ID:e7wlx2kB
↑一番上は、世帯分離してるから関係ない
成人二人は収入があっても、家族の中に見た目は健康でも傷病のある人とかがいるんじゃないの?
高額治療が必要な場合は、説明された状態でも社会保障受けられるみたいよ
96ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 08:43:07 ID:6JQ6LqVE
>>80
そいつ、姫井由美子なんて新人に負けて無職になってるような元政治家じゃねーかw
97ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 12:55:36 ID:fLl2ifgZ
「困窮者、はよ死ねってことか」 孤独死男性日記に残す
2007年07月31日03時03分
http://www.asahi.com/national/update/0730/SEB200707300017.html?ref=goo
辞退届によって生活保護を廃止されて孤独死した北九州市小倉北区の男性(当時52)
が、辞退届提出後に「生活困窮者は、はよ死ねってことか」などと日記に書き残してい
たことが30日、分かった。これまで市が「男性が自発的に出した」としていた辞退届
についても、「書かされ、印まで押させ」と強制をうかがわせる記述があった。

 日記の詳細は遺族の了解のもと、生活保護行政検証のための第三者委員会にコピーが
公開され、稲垣忠委員長が会見で一部を読み上げた。男性が出したとされる辞退届のコ
ピーも市が公開した。





98ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 13:17:29 ID:boyD/Njl
>>97
生活困窮者はともかく、アル中で働かない奴ははよ死ねと思うな。
99ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 22:57:38 ID:kpd3BDKD


「いつまでも二十歳が続くと思って、張るところ張らないでブラっとした奴。
 で、そういのが年取ると『この国は悪いから生活保護をどうにかして』とか
 言い出すんだ。 − 中略 − 怠けてたくせにぐちゃぐちゃ吼えて、お前、
 ま・け・ぐ・み。 そりゃ言われちゃうよ。」

矢沢永吉 週刊文春BUSINESS 臨時増刊 平成19年4月4日号


100ななしのフクちゃん:2007/08/01(水) 01:25:46 ID:vWLjrRVp
鬱病で労働をドクターストップされているのですが、この度
離婚する事になり、生活保護を申請したいのですが、飼っている猫とは
これからも一緒に暮らしていけるのでしょうか?