専門介護福祉士>看護師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
専門介護福祉士(国家資格)ができます。
注射も・点滴もできるように、要望します。
看護師さん、いりません。さようなら、看護協会。
2ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 17:47:38 ID:CyZ7Ix+4
とっても興味があります♪詳しい内容を教えてくださぃm(__)m
3ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 17:54:31 ID:a2yp1C7D
『厚生労働省は5日、重度の認知症患者などを世話し、
介護事業で指導的役割を担える介護福祉士の上級資格
として「専門介護福祉士」(仮称)制度を創設する方針を固めた。
近く有識者会議を設置し、2007年度中にも制度の具体的な
内容を決定する。「仕事がきつく、給料が安い」とされる介護福祉士
は人手不足が深刻化しているため、新制度創設により、
待遇改善などにつなげたい考えだ。
新たな資格は、一定の実務経験や、新たな研修の履修など
を要件とする方向だ。
また、「認知症ケア」「事業の運営管理」など、介護の専門分野
に応じた複数の資格とする方向で検討する。

4ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 18:02:27 ID:LlkTrSHj
研修でとれるのか?介護専門士って・・なんだかなあ。
専門看護師は大学院をでないととれないのに。
それに一部のひとだけではなく全体の底上げが必要。
でないと介護の待遇は良くならないのでは?
ヘルパーはどうするんだろ?(そのままかよ)
同じ職業内で格差つけるのって良いやり方なのかね?わからんけど。
なんにせよ>>1の言うような事はまったくないね。
看護とは全然、関係ない代物。
5ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 18:21:21 ID:yaXl9pgp
>>1
注射や点滴がしたかったの?
看護師になれば良いよ。
6ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 19:52:42 ID:pPXqU8lo
>>1
介護福祉士\(^o^)/オワタ
これでますます人手不足になりますねw
7ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 20:02:47 ID:yaXl9pgp
別に終わらんだろ。前の運動指導の介護士の資格が出来たときもなんも変わらなかったし。
8ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 22:16:36 ID:LZScX8qm
現場に2人しか介護福祉士がいませんので、上司・先輩職員との
差を埋めるためにも実務経験が満たせ次第、受けてみたいです。
9ななしのフクちゃん:2007/03/07(水) 19:09:09 ID:UfsgkJ4N
私も受けたいんですが、同僚達に妬まれそうです・・・
10ななしのフクちゃん:2007/03/07(水) 20:13:01 ID:R1KWb56f
がんばれ 専門介護福祉士
ところで専介の受験資格はなに?
11ななしのフクちゃん:2007/03/07(水) 20:30:57 ID:R1KWb56f
専門介護福祉士の資格法は「介護上必要とされる診療の補助及び療養の世話は可」だなw
12ななしのフクちゃん:2007/03/08(木) 18:57:24 ID:WCZh4646
介護上ね…
13ななしのフクちゃん:2007/03/08(木) 20:50:33 ID:Bslj1Xj7
>>12
真に受けてどうする・・

しかし、なんで専門が講習なのかね?それなら認定介護士とかでいいんじゃ?
14ななしのフクちゃん:2007/03/11(日) 09:58:08 ID:f//fvF6v
「事業の運営」部門がいいな。

15アリサ ◆ANi6X6PsYY :2007/03/12(月) 00:07:00 ID:ZEMTCEJo
>>1
看護師になればいいのに!
それはただの嫉妬!
16ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 15:33:26 ID:vdCQ9hJA
>>1
そもそも介護の資格に看護は関係ないのに看護に絡むところが歪んでるね。
17アリサ ◆ANi6X6PsYY :2007/03/12(月) 16:12:06 ID:ZEMTCEJo
>>介護と看護は全く別もの!!
18ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 16:14:10 ID:iQA99dVP
>>17
理念的にはそうかもしれんけど、
感覚的には介護+医療行為=看護ってイメージ。
世間一般の認識もそうだと思う。
19ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 16:28:40 ID:bwiEtemn
やっぱり介護士って、コンプレックスの塊だな。
なんだ、このスレ。

そんな事が出来ると思うなら、新聞に投稿して、主張してみな。

20ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 16:33:17 ID:vdCQ9hJA
看護の中に介護は含むが介護の中に看護は含まん。
よってまったく別のものと言うのは解答として△だな。
感覚的というかイメージ的な話しは今更だが、
あえて言うならなら世間の認識もはずれ。
何故なら看護に医療行為は伴うことも(もちろん)あり、看護業務の1つではあるが、
医療行為だけが看護ではないからだ。
21ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 16:35:21 ID:wNHTDSyi
>>18
それを言い出すと
PTOTST+医療行為=看護とか臨床工学+介護+医療行為=看護とかになるな。
22ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 16:43:29 ID:VcvFSnTI
介護すらまともに出来ん奴多い虐待が現状の施設勤めの介護士。
無い袖は振れんのよ。

身の程を知りなさい。
23ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 19:09:40 ID:Apnrwysk
劣化PT+劣化OT+劣化ST+強化介護士+強化看護助手+劣化研修医=看護師

こんな感じ?
24ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 19:12:39 ID:Apnrwysk
うえに補足で劣化ケアマネ+劣化栄養士+劣化助産師+劣化保健師も。
臨床検査とか薬理学も習うから劣化臨床検査技師も劣化薬剤師+か
25ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 19:46:37 ID:qCSrCJhl
看護は医療とは違うでしょ
救急法を学んだ介護職が、協会の力で調子に乗っただけさ
犯罪者も多すぎだし
26ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 19:49:49 ID:qCSrCJhl
昔は介護という言葉などなかったから
救急法を学んだ福祉 奉仕職が救急法をならっただけと訂正する
注射したかったら、ダレにでも受かる準看学校逝けばいいだけだしぃ
27ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 19:56:40 ID:Pg0X9AiV
専門介護福祉士は

○認知症
○管理

の二部門を考えているようですね。
僕は両方共に取りたいな
専門的には管理なんだけど
28ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 20:14:54 ID:t33/dmGc
相変わらずPTが必死だなW
29ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 20:37:23 ID:jzvSW0Ip
>>28
あっちこっちでニートが成りすましで煽るなよ鬱陶しい。
30ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 20:52:55 ID:m8MFlbuv
僕は道を歩いていて、ときどき力なく笑ってしまうことがある。
「ああ、自分は社会の底辺の男看護師なんだ」と思うと、もはや笑うしかないのだ。
社会の底辺 しかも誰にも気持ち悪がられる男看護師・・・
神童と呼ばれた日々から十数年。
合格発表の日のあの虚しさがいまだに続いている。
「看護師免許」・・・・・
その言葉を聞くと、自分のもって生まれた能力をいやがおうにも実感させられてしまう。。
看護協会の先輩方のように、自分も最後は犯罪で身をつぶしてしまうのではないかと・・・。
こういう感じ→ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169061048/90-94
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いい?地位や名誉というのは能力ではなく、2ちゃんでの工作活動や、凶会の政治活動を通じわたくしたち自身が作り上げていく物なのよ」と。
僕は呆れて何もいえなくなる。さらにナフタリン臭漂わせつつ婦長さんは続ける。
「人が何をしてくれるかを問うてはならないのよ。あなたが人に何をなしうるかを問うのよ」
このような能天気な上司の下で、どろどろ人間関係の中で働くと考えると、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の底辺を支える所謂奉仕者である僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本のどろどろした看護を作りあげてきた先達たちの浅い知恵なのでしょう。
看護師免許を取得し社会に出ることにより、僕たち男看護師は底辺たる伝統を日々紡いでゆくしかないようなのです。
嗚呼なんて悲しき看護。
知名度は世界的。しかし日本において並びなき敗者。
比類なき泥沼人間関係。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「団体職員です」の一言でなんとかなるが、
合コンとかのたびに味わう圧倒的な恥ずかしさ。
看護師になって本当に(ry
31ななしのフクちゃん:2007/03/14(水) 11:04:30 ID:+aMIU2gx
>>30
なにもここまで看護にコンプもたなくても。
気持ちわる〜
32ななしのフクちゃん:2007/03/15(木) 01:20:58 ID:PGMpKcoC
僕は道を歩いていて、ときどき力なく笑ってしまうことがある。
「ああ、自分は社会の底辺の介護福祉士なんだ」と思うと、もはや笑うしかないのだ。
社会の底辺 しかも誰にも気持ち悪がられる介護福祉士・・・
バイ菌と呼ばれた日々から十数年。
合格発表の日のあの虚しさがいまだに続いている。
「介護福祉士資格」・・・・・
その言葉を聞くと、自分のもって生まれた能力をいやがおうにも実感させられてしまう。。
介護福祉士協会の先輩方のように、自分も最後は犯罪で身をつぶしてしまうのではないかと・・・。

しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いい?地位や名誉というのは能力ではなく、2ちゃんでの工作活動や、協会の政治活動を通じわたくしたち自身が作り上げていく物なのよ」と。
僕は呆れて何もいえなくなる。さらにウンコ臭漂わせつつサービス提供責任者さんは続ける。
「人が何をしてくれるかを問うてはならないのよ。あなたが人に何をなしうるかを問うのよ」
このような能天気な上司の下で、どろどろ人間関係の中で働くと考えると、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の底辺を支える福士奉仕者である僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本のどろどろした介護を作りあげてきた先達たちの浅い知恵なのでしょう。
介護福祉士資格を取得し社会に出ることにより、僕たち介護福祉士は底辺たる伝統を日々紡いでゆくしかないようなのです。
嗚呼なんて悲しき介護。
知名度は世界的。しかし日本において並びなき敗者。
比類なき泥沼人間関係。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「団体職員です」の一言でなんとかなるが、
合コンとかのたびに味わう圧倒的な恥ずかしさ。
介護福祉士になって本当に(ry
33ななしのフクちゃん:2007/03/15(木) 03:18:04 ID:cQri5f/S
>>32
真似しかできないアホがいるw
34ななしのフクちゃん:2007/03/15(木) 03:39:01 ID:PGMpKcoC
そんな私は介護福祉士ですw
35ななしのフクちゃん:2007/03/15(木) 06:24:34 ID:Nc5nmb9u
友部病院暴行控訴審 県、上告を断念 わいせつ行為は認めず
 (朝日新聞 2003/11/14)
茨城県立友部病院に通院中の知的障害者の女性(24)が、看護師(55)から性的暴行を受けたとして提訴し、
東京高裁が10月29日に看護師と県に300万円の支払いを命じた控訴審判決について、県は上告期限の13日、上告断念を発表した。
「被害者の心情などを考え、これ以上裁判を長引かせたくない」などとしている。県によると、14日が上告期限の看護師側も
判決を受け入れる方針を示しており、女性の勝訴が確定する見込みだ。
記者会見した友部病院の弘末明良院長は「(わいせつ行為は)なかったと信じている」と話した。
しかし、 「女性やご家族にご心労をおかけした」と述べ、看護師が女性宅などをたびたび訪問していたことについて
「業務外での訪間行為にも今後、様々な配慮をしなければならない」とした。
判決確定後、県は懲戒委員会を開き、看護師らの処分を決める。看護師は5日付で退職願を提出しているという。
女性側の弁護士は「上告をしない点は評価したい。だが、わいせつ行為を認めた上での謝罪と防止策の提示が欲しかった」
などとコメントした。

友部病院性的虐待事件 弁護団声明
1.本件は精神科病院での看護士による障害を持った子に対する性的虐待事件である。被控訴人海老澤は
刑事事件で逮捕までされたものの、密室での事件であることから悪質にも否認を続け、残念ながら釈放された。
本件民事訴訟の過程でも全く反省も謝罪もせず、逆に控訴人やその母親に責任をなすりつけるという卑劣で
横暴な態度を示した。二審の今日の判決においては姦淫行為までははっきり認めなかったものの、
猥褻行為は明確に認めた。又、病院の看護士による不法行為に対する監督体制の杜撰さが明らかとなっている。
とくに訪問看護はこれから精神的障害をもつ患者の地域復帰のため地域医療として今後最も充実を期待される制度である。
ところが、本件は訪問看護を装って、障害への援助、性教育を名乗り、上下関係を利用して、発達障害を持つ女子への
性的虐待行為が行われたもので全く許せない犯罪行為、不法行為である。
36ななしのフクちゃん:2007/03/15(木) 06:25:11 ID:Nc5nmb9u
2.本件民事裁判の一審において被控訴人海老澤は反対尋問の中で毎日のように、夜遅く、病院からの指示も承諾もえず、
控訴人を訪問し二人っきりになって、専門家でもないのに性教育と称する行為をしたりしていたことが明らかとなり、
被控訴人本人の口からも「疑われても仕方がない」との答えもでている。警察で逮捕される前、筑波大学医学部医師からの
鑑定書でも控訴人には供述能力があり、供述内容の一貫性、体験者しか語れない事実内容が認められ、外傷後ストレス障害
すなわちPTSDがあることも民事裁判で出された他の医師の診断書と共に明らかにされている。
警察に押収された刑事記録が民事法廷に出され、毎日夜遅く二人きりで被控訴人海老澤が控訴人と会っている記載や
控訴人の生理日までの記載もあったり、被控訴人海老澤の控訴人に対する性的暴行を推測されるような物的証拠も出ている。
控訴人は原審において、傍聴人もうなずくような真実性の高い供述をその尋問において行い、
それに比べ被控訴人海老澤は矛盾だらけの供述であった。このような状況から私たちは、又、傍聴していた控訴人支援の
人々も本裁判の勝訴を確信して判決期日に臨んだのである。
3.ところが一審判決は私たちの予想に反した控訴人敗訴の判決がなされ、その判決理由はとうてい私たちが納得しえない
内容だらけであり、むしろ障害のある人々を、女性を差別するような内容に満ちあふれ、精神病院や地域精神医療、
障害児者の人権を保障し、福祉政策の充実発展を期するものではなく、むしろこれらを後退させるような不当判決である。
4.処が、東京高等裁判所民事第11部は、本日、この不当な一審判決を取消し、被控訴人海老澤のみならず、
被控訴人茨城県立友部病院の責任を認め、金330万円の連帯した損害賠償責任を認めた画期的な判決である。
今現在、多くのところで起きている障害のある女子に対する性的虐待を許さず、精神科病院や地域精神医療においても
障害のある人々の人権を保障し、精神障害のある人々の地域復帰のための地域医療として今後最も充実を期待される
訪問看護を適正化させるものとして評価されるものであり、今後、この判決が本件の事件のみならず、
他の障害のある人々への性的虐待や人権侵害を許さず、これを防止するためのものとして期待するものである。
37ななしのフクちゃん:2007/03/20(火) 11:57:51 ID:PXLPncYE
というコピペのせいでスレが読みづらくなった
Nc5nmb9uもこんな過疎気味のスレに最後の嫌がらせですかw
38ななしのフクちゃん:2007/03/22(木) 03:33:11 ID:rVaWDpTw
結局、人からどう見られるかではなく。自分がどうしたいかだろ。
キミが、底辺にいると思うなら、そこは底辺なんだろう。
自分は底辺にいるつもりはないし。満足してる。
上をみるとキリがない。
39ななしのフクちゃん:2007/03/22(木) 22:45:45 ID:XCLbAMfS
言わせておけばいいんだよ。他人の職業を底辺とか言う奴は、他人をバカにしないと自分に自信がもつことができない哀れな奴なんだからw
40ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 01:06:01 ID:ZLdGaUfY
↑同感
41ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 12:09:26 ID:FZaKbV0O
准看護婦は医師会の病院で助手して働いてたら優先的に全入できるんだろ?
しかも定時制で週の半分の学校。2年間といっても、実質は1年間だろ?
これなら、どう考えても  介護士>准看護婦   だろ?

しかも、講習でもしっかり専門知識身に付けた専門介護福祉士なら、勉強量から見ても

専門介護福祉士>>>准看護婦    だろうが。
42ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 14:35:07 ID:t/K1RB5W
>准看護婦は医師会の病院で助手して働いてたら優先的に全入できるんだろ?

普通はできないよ。
今はどうだか知らないけれど私が学生だった時代は
入試倍率も7倍くらいはあった。
まあ大昔の話しで今は准看護なんて人気ないと思うけど。
介護福祉士さんの勉強量って浅いよ。
期間が長い割には。
寝る暇もないくらい勉強するとか、毎年、退学者がでるくらいきついスパルタ
実習するなんてこと介護ではしてないからだと思う。
介護の入学試験も作文ってそれはないと思った。いくらなんでも。
でも、今介護の学校って定員割れなんだってね。
作文の試験でもしかたないか。
43ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 18:29:49 ID:t/K1RB5W
>定時制で週の半分の学校。2年間といっても、実質は1年間だろ

これも間違ってるね。
実習のあいだは全日だよ。
44ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 20:05:10 ID:ZLdGaUfY
>>42>>43
そう必死になるなよw
45ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 20:10:19 ID:i8Bd36xt
   _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (
           ヽ        _,,...-''___|_____)  タバコを吸って何が悪い
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;). 好きな男とやって何が悪い
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄    解雇?上等だよ
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
46ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 18:10:32 ID:d+BPPlrn
今どき、准を目指す人って大変だよね。
昔とは違って就職先がかなり限定されてきているから。
昔は准で公務員職も夢ではなかったけどねえ。
今はありえない時代になってしまった。
47ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 04:24:14 ID:sa2MQaeC
公立病院に勤務する看護師だけど、准看護師は正職員にはなれません。いつまでも
嘱託職員です。看護助手より、給料はいいけど・・・

介護福祉士は、正職員になれます。つまり、正職員の基本資格っていうのがあって
所謂、国家資格取得者となっているんですね。準看って公的資格だけど、国家資格
じゃないので今は正職員になれないんですよね。高い技術の準看さんも居らっしゃる
んですけど・・・
開業医(医師会)の力って強大だから、お上も最終的に準看制度廃止できないんでしょう。

但し、他の公立病院は知りません。準看さんでも正職員のいらっしゃるところも
あるかもしれませんよ。
48ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 17:40:00 ID:ghtFHN7M
介護福祉士諸君!!
看護と福祉の違いを理解しなさい。
看護は夜勤中に家族が危篤になっても、業務優先に考える責任感
ある職業なのだよ!!
准とは教育が違うのだよ!
准でも違うのに介護福祉士が看護の深さを理解せず、行政の医療抑制と病院改革。
福祉を先導するための厚生省の政策に踊らされているだけなのだよ。
所詮、間に合わせ政策の福祉法。
介護保険費を抑制するための医療法改定と福祉法改定、厚生省は馬鹿じゃない。
連動した政策を持ってコントロールしているだけなのさ!!!
介護福祉士が注射?
浮かれてないで、介護を哲学し、責任を全うせよ。
49ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 20:29:20 ID:OcRJN2fE
>>48
療養型病院が新老健に移行する。それは医療も今までの老健よりも出来る所になる。
そんなところからしても専門介護福祉士の医療を今まで以上にやらざるをえない
だろう
50ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 21:46:20 ID:ZiJ0q0N3
介護士さんって医療行為がしたかったの?
なぜ最初から看護師目指さなかったの?
51ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 22:54:01 ID:g7u5hxwm
准も正もみんな患者のために働いていますよ 教育っていうけど 使えない頭デッカチが多いのは正 です結局は経験。後どうするかは 本人次第だと思うのだけど…みんな勘違いだらけ
52ななしのフクちゃん:2007/04/16(月) 12:16:53 ID:iPjG95Yy
>>51
キミも典型的な勘違いだらけさんだよ。
53ななしのフクちゃん:2007/04/16(月) 12:59:00 ID:iPjG95Yy
>>51
>結局は経験。後どうするかは 本人次第

これは正しいかな。
だから私は准から進学して看護師になった。
で、公立の病院に就職もした。(昔の話で恐縮だが)
公立病院では准では採用されない。昔〜昔、就職した人がまだ残って働いてたけど
悲惨だった。だって今は大卒看護師が新卒で入ってくる時代だから。
経験があっても補えないものがある。
経験は誰でも働きつづける事により得ることができる。
この差をちゃんと自覚して教育とは何か語るべき。
経験を否定はしないがが全てではない。ここを勘違いしてはいけない。

54ななしのフクちゃん:2007/04/17(火) 18:43:08 ID:WQxNIqKD
専門介護福祉士の医療???
55ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 02:00:31 ID:ukHwhltL
准と正は教育が違います。病気のプロセスってわかるかな?
人間は常に、生活のバックグランドがあって現在がある。
認知も病人も全てそうですよ。
勉強しなきゃ。
ちなみに、介護福祉士さんも注射を理解し実行するなら解剖生理学は必須ですよ。
血管組織と神経分布、ちなみに注射による組織侵略。
あ、それから注射の角度は本に書いてあることが正しいとは限らないんだな?
10分の講義は100倍以上の時間を書けた勉強なのですよ。
安易に、福祉士に注射といっている厚生省は本当に人を救っているのかな?
制度に流されることなく、反対する目も養いなさい。
56ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 04:45:16 ID:LUOLCmAn
>>55
別に厚生労働省は専門介護福祉士に医療行為をさせるなどとは一度も言っていない。
医療介護士は単なる介護士の妄想。
57ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 12:03:14 ID:QO3rq4Qt
思うんだけど、他で薬剤師やPT/OTの攻撃しているスレもそうだけど、
コメディカルが介護より報酬が高い職場内での発言力も高い事実に嫉妬していながら
「では何故自分も勉強してコメディカルになろう」と考えずにこのアホスレみたいに
「楽してタナからボタモチ」を得ようと考えるんだろうか?性根が卑しいと思わない
のかな?
58ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 17:11:20 ID:M011ko36
>医療介護士は単なる介護士の妄想。

これがわからない人もいるんだね・・

59ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 18:26:06 ID:gRMoEAJL
アタシは別に看護師の仕事なんて憧れてないし
注射とか恐くていやだ、
医療職には全く憧れてない 介護福祉士です。 療養型につとめてるし 急変はすべてナースにやって貰うし楽々だわ。
職業領域が違いますもん。
こっちだって ナースが嫌いな排泄介助 生活の世話主にやってるし
こっちが嫌いな 医療は 看護師にやって貰うし 何の問題も私はありません。
時には オムツカブレで軟膏塗付くらいでも 看護師コールして よんでやりますよ。
私らは 医療出来ないぶん 排泄 移動移乗 更衣 環境整備やってりゃ充分。給料分しか働かない。
ただ看護師に笑われない 介護だけしてりゃ 充分ょ。
救命も軌道確保とタッピングだけやりゃ充分。あとはナースにバトンタッチ。
ウチは国家資格じゃない准看護師ばっかだし! ケアマネもみんな落ちてるプッ。 私はケアマネももってますが、
そんな准看護師さんには 感謝してますょ。 正看護師も責任強くいい人ばっか。
給料いいんだから働いて貰わないと。
60ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 18:36:19 ID:M011ko36
>ただ看護師に笑われない 介護だけしてりゃ 充分ょ

最近、はじめて介護関係の仕事をして介護職の介護がどんなものか
目の当たりにし介護職の実力が良くわかりました。
真剣にちゃんと笑われないようにお願いしたい。
介護職は無資格者もおおいのですし(それなのに何故か)自分でできると思っている人が多い。
利用者のためにも、ぜひ給料にみあうような介護をしてください。
切実にそう思います。

因みに私は看護師、ケアマネ、社会福祉士も持っています。
でも、あなたの事をぷっと笑ったりはしません。
あなたのような卑しい人間に同情を感じます。
61ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 19:03:26 ID:gRMoEAJL
>>60 さん。看護師 ケアマネ 社会福祉士 と3つの顔をもっていて立派な方ですね。
尊敬もしますょ!別に同情されなくても。 まぁ 私が 先程 書いたことも 介護福祉士の半分くらいの 意見だと思いますょ。
私ら介護福祉士は狭義の介護ですから!
だって 看護師が当たり前の 学校で習ったこと を ウチらに 押し付けられてもね。出来ないのかとか言われてもね。
大体 看護師の地位が上がったのも 介護士のお陰だと思いませんか???
まあ なんだってよいけど
私は職場では めぃいっぱい 看護師さん患者さんに 気を使ってやってますから
ここでは 本音くらいいわせてよね。
あなたもたーくさん 報酬もらってるんだから それなりにストレス多くて大変そうですね。
62ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 01:43:08 ID:knHJlNiq
>>60
結局 見下してるやんけ〜〜〜
最後は自慢かいな〜〜所詮 ここに書き込み
してるようじゃな
アホな人間いるから
アンタみたいなのが
引き立つんやで〜〜
63うんこ:2007/04/21(土) 01:51:58 ID:B48j8M2f
できねーのになにいってんだよ。勉強しろよ、友達いねーだろ
(弱め。。。??)
直で言えよ、本人に、
ぜんぜんやってること違うよ。
わかってないでしょ。いうだけなら誰でもできる。
2ちゃねるなんかやってる場合じゃなくね??
64マカロンちゃん:2007/04/21(土) 01:58:40 ID:B48j8M2f
てゆうか、看護師いらないってゆうか。介護士の仕事なくなるぜ。
だって、看護師のほうができること多いんだもん。
なんでもできるようになるならそっちのがいらないよ。
給料にだいぶ差あるのに、看護師と介護し同じ業務じゃ納得いかないでしょ〜。
65うんこ:2007/04/21(土) 02:01:08 ID:B48j8M2f
じゃあ看護師の免許とれば
>ななしのフクちゃん
66ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 03:18:50 ID:2dWHUGdR
>>61

>私ら介護福祉士は狭義の介護ですから!
だって 看護師が当たり前の 学校で習ったこと
を ウチらに 押し付けられてもね。出来ないのかとか言われてもね。

狭義の事程度すらできないとは。困るね。。。
なんでできないの?
67ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 03:20:18 ID:2dWHUGdR
>>62
人が資格もってることが何で自慢なんだろ。
見下してると思うなら見下されないようにすればいいだけ。
68ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 05:01:51 ID:knHJlNiq
看護さんたちも
介護相手に大人気ないっすよ。
だって看護師が面倒でやらなくなった仕事するのが介護の仕事。ウロバックの尿も確認しないで ハルン量から混濁から 色から 介護に 聞いて それをそのまま カルテに書く看護師に 拍手。
マジでこういう人 います。
69ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 05:09:57 ID:knHJlNiq
>>64 >>65
IDナンバー同じ。
同じ人が何回も
意見言うのは許すが
自作自演をしてまで は なんか 情けないですよ。なんかあったのですか。
70ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 20:50:45 ID:0GRknRyn
>>68
そんな人はめずらしい。
そんなことより介護できない介護職が滅茶苦茶多い方が問題。
お金払って働いてるなら介護職の介護レベルを問われるのは当然。
こんな○○もいるというような個人の資質ではなくてね。
無資格者や簡単な国家試験、、など介護の問題は山済みでしょ。
看護師を妬んでる暇なんかないはずだよ。
71ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 20:52:13 ID:0GRknRyn
>>70

>お金払って

だって。。お金貰っての間違いでした。
72ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 23:41:34 ID:knHJlNiq
>>70 >>71
ここで介護職に説教 する前に
自分のとこのレベル
低い介護職に説教してやれ
本当 看護師はすぐ
ギャアギャア騒いでヒス
起こすからやりずらいウチにもこういうの 一人いるが皆に相手にされない。
自分がいつも正しくて周りの話きかなく
看護師仲間にも嫌われてる。
ウチは看護師介護職の連携が凄い。
オタクは介護職に
いじめられたりハチにされてるのか
73ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 13:01:36 ID:76Gd/fq0
>>72
あんたんとこの看護師のことなんかどうでもいいわ。
74ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 17:46:29 ID:BDvgqY6Y
>>73
またおまえかあ。
暇 ナースだなあ。
男とセックスしてないんじゃん。
旦那いるの??
まあセックスレスなのは確か オレがクンニでもしてやろうか?絶対嫌だな。ババア看護師なら何も知らないヘル2実習生がいいに決まってるだろ
75ななしのフクちゃん:2007/04/24(火) 00:29:26 ID:SKYOBToD
>>74
介護士の質の低さを表しているレスだな。
76ななしのフクちゃん:2007/04/24(火) 00:31:09 ID:xuAw27y5
介護に資格なんぞいらない。
77ななしのフクちゃん:2007/04/24(火) 01:54:11 ID:qA7hyS0B
>>74
またお前かよ。
とかく性的な書き込みすればいいと思って。
まあ、変態らしいコンプレックスの表現法だね。
セックスの話しすればいいってもんじゃないだろが。
78ななしのフクちゃん:2007/04/25(水) 23:12:28 ID:85l2XI1l
看護師の質や腕もピンからキリ
介護福祉士の質や腕もピンからキリ
いちがいに看護師偉い介護福祉士バカとは 言えないし。
看護師の見下しもいけないし(介護福祉士とはカリキュラムが違いすぎる)介護福祉士も勉強はしないといけないし
79ななしのフクちゃん:2007/04/26(木) 23:18:45 ID:4rlaNGvf
>介護福祉士とはカリキュラムが違いすぎる

確かにね
80ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 04:44:50 ID:6tkr+vud
>>1は介護+点滴・注射で=Nsって思ってんのかな?。


バカでないの??。
81ななしのフクちゃん:2007/04/28(土) 02:40:44 ID:wOekTTeq
しかし 昔は看護師も 見下された時代もあったが 介護が出来てナースも立派になったよね。ウチのカアちゃん 引退した(定年) 正看だがよくそう言ってるよ。
あたしゃ介護になってしまったけど。
お前らも給料安くて可愛そうだが仕方ないなとよくいう。
本当にいい看護師さんは一生懸命やってる 介護士には見下したりしないし 自分は看護師だからと介護士を かばってくれたり とにかくよく動いてて脱帽。優しいし尊敬 してます。ケアマネナースさん。
ウチは准看護師がとにかく動くの働くの嫌いでどうしようもない。准看でババアで動くの嫌いなんて介護福祉士より雇ってくれるとこなくなるわ。
ウチは療養型病院から介護保険に移行するからまずそんな准看護師から首切られます。 今いい思いしすぎてるからこいつらどうなるんだろ。
良く働く優しい正看護師を批判してるくらいだからな。
笑うのは気持ちも腕もいい看護師と仕事熱心で素直な介護福祉士とヘルパーだけ。
ウチは。
動くの嫌いな准看護師ババア 早くリストラになれ。たくさんいるんだわ。これが。
82ななしのフクちゃん:2007/04/28(土) 09:36:49 ID:GNqxMnO2
>>81
おかあちゃんから看護師免許見せてもらいましたか?
>昔は看護師も 見下された時代もあったが
っていつ頃?
少なくとも30年前でも看護師(当時は看護婦)は一目置かれる職業でしたよ。
職業人の自覚に正看も准看もないでしょ。肩書きではなく個人の素質とモラル
の問題でしょう?
看護師に対して理解を示すように振舞っているけどその実>>81さんこそ強烈な
差別意識と劣等感の塊だと思う。
83ななしのフクちゃん:2007/04/28(土) 10:45:39 ID:ysO7bJc8
介護福祉士が医療行為オッケーになったら
コストが安い介護福祉士に求人集まり
コスト高い看護師は求人は大病院だけ
中小病院、老人施設にしか行けない准看護婦とかピンチになるわな。
84ななしのフクちゃん:2007/04/28(土) 12:49:49 ID:GNqxMnO2
>>83
で、そんな施設では医療事故が立て続けに起こって訴訟沙汰になり指定取り消し
になるとなぜ考えないかな?
85ななしのフクちゃん:2007/04/28(土) 21:33:10 ID:Y/78SjkT
看護師と社会福祉士って、知的レベルでは
明らかに社会福祉士の方が上なんだけどね。
社会福祉士の知識を維持していくためには、それなりに
本とか読まないと駄目だし。
86ななしのフクちゃん:2007/04/29(日) 19:53:56 ID:vNoeBA/c
>>83
介護福祉士が医療OKであれば一番困るのは准看護師、そうなる
87ななしのフクちゃん:2007/04/29(日) 19:58:07 ID:ZS4FyNsH
多分介護福祉士への医療行為は段々認められそう

在宅でのSCは認められているし。
88ななしのフクちゃん:2007/04/29(日) 20:17:53 ID:vNoeBA/c
そうしたら准看護師も介護福祉士の資格取得に必死になるだろう
89ななしのフクちゃん:2007/04/29(日) 20:26:05 ID:3yqL+ene
>>87 この先医療行為が認められても 散髪が認められるようになっても歯ブラシ+αの業務が認められるようになっても 生活援助者は生活援助者です!
90ななしのフクちゃん:2007/04/29(日) 20:54:21 ID:MkLDfhdl
>>85
それなりに本とか読むだけで良いなんて
簡単なんですね 社会福祉士ってw
91ななしのフクちゃん:2007/04/30(月) 18:20:28 ID:H+9avlgV
友部病院暴行控訴審 県、上告を断念 わいせつ行為は認めず
 (朝日新聞 2003/11/14)
茨城県立友部病院に通院中の知的障害者の女性(24)が、看護師(55)から性的暴行を受けたとして提訴し、
東京高裁が10月29日に看護師と県に300万円の支払いを命じた控訴審判決について、県は上告期限の13日、上告断念を発表した。
「被害者の心情などを考え、これ以上裁判を長引かせたくない」などとしている。県によると、14日が上告期限の看護師側も
判決を受け入れる方針を示しており、女性の勝訴が確定する見込みだ。
記者会見した友部病院の弘末明良院長は「(わいせつ行為は)なかったと信じている」と話した。
しかし、 「女性やご家族にご心労をおかけした」と述べ、看護師が女性宅などをたびたび訪問していたことについて
「業務外での訪間行為にも今後、様々な配慮をしなければならない」とした。
判決確定後、県は懲戒委員会を開き、看護師らの処分を決める。看護師は5日付で退職願を提出しているという。
女性側の弁護士は「上告をしない点は評価したい。だが、わいせつ行為を認めた上での謝罪と防止策の提示が欲しかった」
などとコメントした。

友部病院性的虐待事件 弁護団声明
1.本件は精神科病院での看護士による障害を持った子に対する性的虐待事件である。被控訴人海老澤は
刑事事件で逮捕までされたものの、密室での事件であることから悪質にも否認を続け、残念ながら釈放された。
本件民事訴訟の過程でも全く反省も謝罪もせず、逆に控訴人やその母親に責任をなすりつけるという卑劣で
横暴な態度を示した。二審の今日の判決においては姦淫行為までははっきり認めなかったものの、
猥褻行為は明確に認めた。又、病院の看護士による不法行為に対する監督体制の杜撰さが明らかとなっている。
とくに訪問看護はこれから精神的障害をもつ患者の地域復帰のため地域医療として今後最も充実を期待される制度である。
ところが、本件は訪問看護を装って、障害への援助、性教育を名乗り、上下関係を利用して、発達障害を持つ女子への
性的虐待行為が行われたもので全く許せない犯罪行為、不法行為である。

2.本件民事裁判の一審において被控訴人海老澤は反対尋問の中で毎日のように、夜遅く、病院からの指示も承諾もえず、
控訴人を訪問し二人っきりになって、専門家でもないのに性教育と称する行為をしたりしていたことが明らかとなり、
被控訴人本人の口からも「疑われても仕方がない」との答えもでている。警察で逮捕される前、筑波大学医学部医師からの
鑑定書でも控訴人には供述能力があり、供述内容の一貫性、体験者しか語れない事実内容が認められ、外傷後ストレス障害
すなわちPTSDがあることも民事裁判で出された他の医師の診断書と共に明らかにされている。
警察に押収された刑事記録が民事法廷に出され、毎日夜遅く二人きりで被控訴人海老澤が控訴人と会っている記載や
控訴人の生理日までの記載もあったり、被控訴人海老澤の控訴人に対する性的暴行を推測されるような物的証拠も出ている。
控訴人は原審において、傍聴人もうなずくような真実性の高い供述をその尋問において行い、
それに比べ被控訴人海老澤は矛盾だらけの供述であった。このような状況から私たちは、又、傍聴していた控訴人支援の
人々も本裁判の勝訴を確信して判決期日に臨んだのである。
3.ところが一審判決は私たちの予想に反した控訴人敗訴の判決がなされ、その判決理由はとうてい私たちが納得しえない
内容だらけであり、むしろ障害のある人々を、女性を差別するような内容に満ちあふれ、精神病院や地域精神医療、
障害児者の人権を保障し、福祉政策の充実発展を期するものではなく、むしろこれらを後退させるような不当判決である。
4.処が、東京高等裁判所民事第11部は、本日、この不当な一審判決を取消し、被控訴人海老澤のみならず、
被控訴人茨城県立友部病院の責任を認め、金330万円の連帯した損害賠償責任を認めた画期的な判決である。
今現在、多くのところで起きている障害のある女子に対する性的虐待を許さず、精神科病院や地域精神医療においても
障害のある人々の人権を保障し、精神障害のある人々の地域復帰のための地域医療として今後最も充実を期待される
訪問看護を適正化させるものとして評価されるものであり、今後、この判決が本件の事件のみならず、
他の障害のある人々への性的虐待や人権侵害を許さず、これを防止するためのものとして期待するものである
92ななしのフクちゃん:2007/04/30(月) 21:06:11 ID:H+9avlgV
★車上ねらい被疑者を逮捕=平成17年7月15日発表
平成17年7月15日午前0時55分ころ、名古屋市守山区瀬古東地内のマンション駐車場において、
駐車中の普通乗用自動車の助手席ガラスを割り、
車両内ダッシュボード上に設置してあるカーナビを盗んだ男(看護師、34歳)を窃盗罪で現行犯逮捕しました。
付近住民の男性が発見し逮捕したものです。ご協力に感謝します。
★10日、由布市挾間町医大ケ丘、看護師、清良豪容疑者(25)を。同日午前6時20分ごろ、大分市内の24時間営業の
インターネットカフェで、自慰行為をして、椅子に腰掛け熟睡していた団体職員の女性(27)のコートやマフラーに
精液を付着させた疑い。駆けつけた警察官が事情を聴いたところ、容疑を認めた。
★9月18日に、本年8月22日夜、当時交際していた女性の長女(13歳)に対し、同女宅で暴行を加え、
強制的にわいせつな行為をした38歳の看護師の男を逮捕。(北海道警察)
★奈良県警桜井署は2006年7月26日、路上で女子高生の体を触ったとして、県迷惑防止条例違反の疑いで奈良県立医大付属病院
(同県橿原市)の看護師中上亮平容疑者(32)(奈良県桜井市赤尾)を逮捕した。
★強制わいせつ容疑で男性看護師を逮捕 福井署は3日、女児にわいせつな行為をしたとして福井市光陽2、福井医大付属病院看護師、
H容疑者(28)を強制わいせつ容疑で逮捕した。
 調べでは、H容疑者は今年6月22日夕、同市内の駐車場に駐車していたマイカーに、近くで遊んでいた小学生女児
(7)を引き入れ、わいせつな行為をした疑い。H容疑者は容疑を認めているという。
★妻殺し看護師の男を逮捕
妻の首を絞め殺害・男を逮捕[MRT宮崎放送]
7/5 「妻の首を絞め、殺害したとして、看護師の夫が、殺人の疑いで警察に逮捕されました。捕まったのは、
日向市比良町の看護師、和田満容疑者31歳です。警察の調べによりますと、和田容疑者は、看護師で、
妻の智美さん29歳の首を絞めて殺害した疑いが持たれています。
93ななしのフクちゃん:2007/04/30(月) 23:08:22 ID:DAMEh6c7
いつも ここで介護やヘルパーを 見下し 屁理屈で 黙らせる いじわるナースいるので皆さん気をつけましょう!とにかく介護の主張を潰しにかかる 悪い看護師います。 女。恐らく ブス
94ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 00:28:05 ID:I5BLkKmn
結局専門介護福祉士の専門って何なんだろう
95ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 01:13:46 ID:CShfHEjm
>>85
同じ大学でも福祉学部と保健学部では保健学部の方が偏差値が高いわけだが。
96ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 01:23:44 ID:iyT5oGph
>>93
介護士にも良い人いるし看護師にも良い人は居る
思い込みで発言する次元の低さを公にして何がしたいんでしょうか
97ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 04:15:11 ID:RdFAN622
>>93誰に言ってんだろね?。

こういう場では理屈を展開して議論を戦わせるしかないだろうに。

屁理屈も論破できずに、拗ねて見た事もない相手の容姿を蔑む様なことを言うのは如何なものか?。


ま、匿名世界で理屈こねても仕方ないんだがね…。自分も。
98ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 16:06:04 ID:SIFYVVCz
>>97
誰にということでもなく介護職をことさら卑下したりあおったり
そういうのすべてに対してなんでは?
でも、まともな批判も卑下されたように感じてしまって受け入れられないって
介護職は多いけどね。
99ななしのフクちゃん:2007/05/02(水) 01:19:03 ID:BYcnAVMz
■ 在日・帰化人の凶悪犯の一例
□ 麻原影晃 ( 帰化人 ) オウム真理教を率い国家転覆テロを画策。父親が朝鮮国籍
□ 林泰男 ( 帰化人 ) オウム幹部で死刑判決。父親が朝鮮帰化人
□ 神作譲 ( 帰化人 犯行時は小倉 ) 足立コンクリート惨殺事件サブリーダー。親は三郷在日部落の名主
□ 都〇洋 ( 在日 犯行時は別姓 ) 同上犯人。現在、在日テキヤ暴力団極東会構成員
□ 和田真一郎 ( 帰化人 ) 早稲田大サークル 「 スーパーフリー 」 による集団婦女暴行事件主犯
□ 林ますみ ( 帰化人 ) 和歌山毒入りカレー犯人
□ 宅間守 ( 両親が朝鮮部落出身 ) 大阪池田小学校大量殺人犯
□ 織原誠二 ( 在日 金聖鐘 ) 英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。在日と公表されるや報道自主規制
□ 李昇一 ( 在日 ) 「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
□ 金保 ( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
□ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り猟奇小僧
□ 関根元 ( 在日 ) 埼玉愛犬家殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
□ 郭明折 ( 在日 ) 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上
□ 金大根 ( 在日 ) 連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
□ 丘崎誠人 ( 在日 ) 奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた
□ 金大根 ( 在日 ) 強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
□ 沈週一 ( 在日 ) 鳥取・大阪・和歌山でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
□ 張今朝 ( 在日 ) 長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ
□ ぺ・ソンテ ( 在日 ) 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
□ 宋治悦 ( 在日 ) ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
□ 金平和 ( 在日 )  女性をバッグに入れ拉致監禁、2日間強姦。別女性も6日監禁および強姦
100ななしのフクちゃん:2007/05/05(土) 16:13:16 ID:RLeUCCfZ
100
101ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 14:03:49 ID:4yHyXFjH
age
102ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 15:04:02 ID:+UdzbYt/
介護は介護。介護専門福祉士が医療行為OKになることはない。
介護=生活。医療=治療。
生活の中での、一部としての吸引等はOKになっているようだが
点滴、注射の投薬等はOKになることはない。
介護専門職と医療専門職では領域が違う。
専門分野が違う。
103ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 16:31:58 ID:XVexA5ye
>>102 そんな当たり前のこと 今更… わかってるわだって介護は医療とは
違うに
そんなカリキュラムは受けてないし
介護福祉士でも医療に行きたいなら看護学校行けばいい…
私は医療には興味ない…
老人の世話がしたいだけ。なんか文句あるか
104ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 17:24:40 ID:Dqhn1T/8
専門介護福祉士
介護福祉士
准介護福祉士
105ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 18:08:55 ID:3ZR2AplX
昔おばあちゃんが、入院した時「付添婦」っていうのがいたけど
それが今の介護士でしょ。
ちゃんとした職名頂けて良かったですよね。
でも「師」という呼び名は絶対つけられないね。
このスレ見て、介護士って品が無いなあと思いましたよ。
106ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 22:09:26 ID:8+KtWaBc
たしか近いうちに専門介護福祉士って名称は変わるはずだよ
誤解を生じやすいからね

介護福祉士に馬鹿多いのは国のせいでもある
国が餌ちらつかせ養成機関が乱立
ケアマネさえも落ちるような人材がコネで教育者になっている養成校もあるくらい。
大金はたいてそんな人間に教育養成され国家試験もなく資格が「貰える」

ようやく質について本腰を入れようとしているようだがお次は
パイナップル・バナナ=ヒィリピン人受け入れ、及び「准介護福祉士」とは…

准介護福祉士に関してはどうにか先延ばしにはなったがこの先どうなる事やら…

セチガライねぇ…
107ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 04:38:10 ID:4nfxJPRx
やはり看護がいいな。給料安定してるし。介護じゃ生活できませーん!!
108ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 21:03:42 ID:uIYrDkHz
>>107看護も俺からみたら介護と似たりよったりだと思うが…



どれ?釣れるか?
109ななしのフクちゃん:2007/07/06(金) 18:04:30 ID:Fqd/MvtX
釣れましたか?www
110ななしのフクちゃん:2007/08/02(木) 03:15:42 ID:bUe9UJUH
専門介護福祉士ってどこを目指してるの?
111ななしのフクちゃん:2007/08/02(木) 05:51:34 ID:L5KrIda+
介護職員にどこまで医療行為を広げるか?ですね。
重度障害の方への吸引。
今は同意(医師、本人)を頂かないと介護では出来ません。
医師に介護職員が解剖をかけ、吸引の危険は何だ!、
呼吸器の疾患をあげてみろ、無菌操作とはなんだ!と
質問を浴びせされていました。
それ程度の知識では吸引は介護福祉士にさせられないと
医師に言い放たれていました。

最低、解剖生理は必要な知識です。
上記の質問、ここに来ている介護さんは(何も参考書を見ないで)答えられますか?

看護師は解剖学、生理学、呼吸器疾患、基礎看護技術、細菌学、他
あらゆる知識を結合し、専門的に吸引という処置を行います。
介護職はただやればいい、手技が出来ればいいと浅い方が多い。

私個人としては、医療行為を介護職にも広げるべきと思う。
しかしながら、しっかりとした講習、資格制度を設定し
一定のレベルの知識を持ち、安全に行ってほしい。

112ななしのフクちゃん:2007/08/03(金) 16:26:51 ID:ujSz5Y8n
>講習、資格制度を設定し

またまた講習でケアの仕事を切り売りする?
そもそも介護がケアの仕事の切り売りだよ。
それは昔、人手不足解消に准看護つくったよかひどいものだ。
ケアの仕事のうちでできる範囲を狭めて教育レベルを下げて
誰でもできるようにした。
それが国の高齢対策なんだよ。マンパワー確保の手段のだめに
レベル下げたんだ。
これを考えた国の役人はケアの仕事を舐めてると思うよ。
レベルを下げて切り売りした資格制度じゃ働く介護職本人達も、
それをうける利用者も不幸だ。

113ななしのフクちゃん:2007/08/03(金) 20:56:19 ID:I2dc5LsQ
>>111
介護福祉士7年位の経験で受験できる医療ケア専門介護士ってどうだ?
みっちりと老人の医療を学ぶ認定資格が必要となってくる気配
114ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 06:33:02 ID:9IZlv0Pw
>>112
吸引なら吸引に関して、講習20時間実技10時間とか設定して
吸引行える介護福祉士認定等。
そういう事を言っている。
訪問看護師が夜間も在宅も吸引の為に待機する。無理な現実がある。
それが出来れば一番いいけどね。
>>113
老人だけではないですよ。今は若い方も在宅で沢山います。
医療行為を必要とするのは唐人よりも若い方の重度障害です。

やはり介護職員、無菌操作ができずにいました。
ただ吸引すればいい。。。。この考え方多すぎ。
111に書いた怒られた介護職員以外も、無菌操作ができず
不潔なカテーテルを気管に入れようとした・・・・。
知識をきちんとつけたならば、こんな事はしないはず、と思ったのに
解剖や細菌学、吸引技術の根拠、疾患(合併症)等、詳しく教えても
この様なんです・・・。
こういう事を教えるのは施設や業者まかせではなく、資格制度を作り行政が動くべき、と私は考えていますね、。
准レベルでも無菌操作は徹底して教えこまれますよ・・・。



115ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 11:07:19 ID:S+BcHy5x
>解剖や細菌学、吸引技術の根拠、疾患(合併症)等、詳しく教えても
この様なんです・・

だからね。研修みたいな限られた時間内で教えられる事なんてたかが
しれてるんだよ。
理屈を知っていても自覚ができないし、まあさらっと説明されたくらいでは
その理屈さえもしばらくしたら忘れちゃって憶えちゃいないでしょう。
だって解剖生理だって看護学校でさえもあれだけ時間かけてやるのに。
授業してテストしてその後、実習に行って鍛えられるみたいなプロセス
踏まないとそらなかなか身につかないよ。
医師だって医学生のときは素人同然(つか素人か)、自覚なしの人間だけど、
それが教育うけるに従って自覚ってできていくもんでしょう?

研修にでれば資格もらえるから、出とこうかなぁみたいなんじゃ
困るんだよ。
だから准看護以下だって言われんのよ。
介護士の資格自体が実務経験で取れてしまうようなものだしね。
厳しい教育よりお手軽な研修で張り合わせたみたいな資格をいくら作っても
全然、よくならないよ。
だいたい無菌操作できないようなの大量生産してどうすんだよ。
研修なんか行政がやっても同じだよ(苦笑)
それにら介護教育からちゃんと見直すべきだろう。
116ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 11:09:29 ID:S+BcHy5x
>>115
訂正
それにら→ それなら
117ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 20:08:18 ID:7Ahz70Vp
>>115
介護専門学校に医療介護士学科を設立する。
夜間短期研修コースを作り、現場でまさに医療行為をしなくてはならない人
をバックアップしていくカリキュラム。
118ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 20:29:58 ID:fMzq03YP
>>115 施設や在宅では例え茄子でも無菌はムリダロ
119ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 20:59:28 ID:SV+43cXA
看護と介護では学ぼうとする意識がぜんぜん違うからなあ
120ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 21:04:37 ID:9IZlv0Pw
>>118
そういう発言の段階で・・・もう駄目かな、と思いますが。
無菌操作の意味、分かりますか?
115>>
その通りなんですがね・・・
訪問看護で全てまかなえる訳はなく
訪問介護、施設介護にも重度の方は回ってくる訳で・・・

現場の看護師に任せきりじゃなくて行政や養成機関で
しかるべき講習時間、講義内容を組んで欲しいってこと。
まともに使える位になるまでの、しっかりした内容でね。
今の制度じゃ生活援助を毎日していたヘル2でも介護福祉士取れてしまう
訳ですから。
121ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 21:08:36 ID:SV+43cXA
それは生活援助をなめすぎだぞw施設で働く介護福祉士で家事すらまともに出来ない奴なんて腐るほどいるわw
122ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 22:03:47 ID:9IZlv0Pw
>>121
生活援助も大変なのは分かりますよ。自分も介護ででたことあるから。
(看護師でもヘルパーは出来ますからね)

ただし、医療行為となった場合、生活援助だけで介護福祉士をとった
方には、説明してもなかなか理解して頂けない、という事です。
不潔な吸引をされてしまいますね・・・汗

つまり、介護福祉士という資格では、統一性がないってことです。
偏りがあるというのかな・・・。生活援助だけでも、学校だけで試験を
受けなくても、逆に施設で無資格違反の医療行為をしてきた人でも
取れてしまう可能性のある資格ってこと。
123ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 22:16:08 ID:SV+43cXA
名称独占の資格なんてそんなもんですよ
124ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 23:00:05 ID:fMzq03YP
>>122だから、滅菌操作なら解るっつーの(笑)
125ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 00:01:13 ID:4tWgV7GM
たしかにな・無菌操作って、無理でしょ。。。
126ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 00:03:33 ID:/nFhPihO
>>120医療板で相手にされないからって介護板で弁慶さんですかW
127ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 07:58:55 ID:Bf8OHnjf
普通に無菌操作って教科書にのっていますよ。
滅菌操作となっている本、無菌操作と書いてる本。
色々。
介護さん向けには無菌操作となってる本が多かったので
そう書きましたが。(介護では無菌操作と教えてるのかと思われるようなね)
何であれば、無菌操作と記載されていた本のソースでも
出しますか?
確かに看護学校の教科書は滅菌操作と教わるけどね。

128ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 08:07:00 ID:Bf8OHnjf
気になってネット検索もしたが無菌操作って普通に使われてるね。
自分が看護学校いってた頃は滅菌操作だった。
もしかして10年前くらいに学校でた人は滅菌操作って教えられた?
介護の参考書あたりと最新の人工呼吸器本は無菌操作と記載なってますね。
129ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 08:12:29 ID:/KvfZruQ
>>128  おまえ、すげぇ粘着(笑)しかもサゲてるし。職場で浮いてるだろ?
130ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 21:19:09 ID:Bf8OHnjf
sageては駄目ですか?
荒らされたくない時はサゲ進行。
介護主任してる看護師だから浮いてると思います。
他、デイ看護師、ケアマネ兼務。
浮いてますね・・・w
131ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 07:19:58 ID:3dC+/MzQ
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://qqo.hyu.jp
132ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 10:49:39 ID:nSal4qyW
>現場の看護師に任せきりじゃなくて行政や養成機関で
しかるべき講習時間、講義内容を組んで欲しいってこと。

現場の看護師にまかせきりになっているという現実は
良くわかるけれど、もともと医療を目指していない人たちに
たかが研修で医療行為をさせるのは無茶苦茶、危険だし
そういう危険をつまりリスクをたかが研修したくらいで負ってしまう
本人達も気の毒ですよ。
(介護職の方は多分何がリスクなんだかイマイチ良くわかってもないと思います。)
介護は福祉で看護は医療と一応、分担はされていますが、
看護師が医療だけでなく介護福祉士の資格なんてない時代の
昔っから福祉分野でも働いてきたのは承知の事実。
ケアの仕事ってのは医療にも福祉にもまたがる仕事であるのが本質なので、
そもそも線引きしたのが間違いでしょう。
でも、どうしても看護だけでは人手が足りないという問題がある。
だから行政なんてもともと質の確保を目指した訳ではなく、
量の確保を目指しているんですよ。そんな行政に期待してもどうかと。
介護士本人達も一貫した教育ができないと自覚も芽生えないしどたい無理な話しでしょう。
医療やりたい人ならとっくの昔に看護学校に行ってるだろうし。
介護職の「できる」と看護師の思う「できる」ってかなり差があるでしょう?
意識がかなり違っててずれてるんですよ。
その差ってやっぱり本人達のせいでもなんでもなく教育の差ですよ。
それを研修で埋めるのは至難の業ってことです。
まあ、実務経験で国家資格が取れてしまうってのは、もうそろそろ見直すべきだとは
思いますけどね・・いくらなんでもそれはねえ。

133ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 11:24:49 ID:nSal4qyW
>>128
因みにもちろん滅菌と無菌は意味が違いますが、
消毒をする行為を指すのではなく、処置等を行うときの清潔操作の場合は、
無菌操作という言い方で正しいですよ。
十年前も「無菌操作で」習いました。

134ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 20:37:01 ID:sb0w+1/K
>>132
よくわからないから、外から見よう見真似で、できると思ってしまう
怖いもの知らず
135ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 21:27:52 ID:IeK4swYX
やっぱ現実問題としてマンパワーは必要でしょう。
介護福祉士に医療行為させられないなら医療分野が
自前で育成するしかないと思うんだけどなあ。
せっかく助け舟出してもらってるのに、
文句ばかりでは看護以前に人としてダメダメだと思うよ。
解決志向で建設的に考えた方が良いんでない?
136ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 22:32:41 ID:JkTrffKa
> 介護職の「できる」と看護師の思う「できる」ってかなり差が
あるでしょう?
それは痛感しますね・・・。
しかしながら、医療行為の一部を介護が担わなければいけない状況で
あるならば、やはりその資格を作った行政が看護師の教育レベルと同
じ内容で解剖生理、細菌学、基礎看護技術、疾患の部分では吸引、浣腸、バイタル測定・・・他介護で現在行っている医療行為に関する部
分は制度化すべき、とやはり思う。
生活援助がほとんどで介護福祉士をとった方はリスクはほとんど理解
出来ない。また施設で無資格医療行為をしてきた人は実技が出来るけど、医療行為が出来て凄いのよ、と勘違いしてる方が多く、リスクよ
り手技に走ってしまう傾向が強いように見受けられる。
だから医療資格者に突っ込まれると何も答えられず、憤慨してしま
う。
憤慨せず悔しいと感じて、もっと勉強して欲しい。
137ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 22:37:40 ID:bH7v7HtB
金にならんのに勉強するのは極一部だけだよ
138ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 22:39:41 ID:JkTrffKa
>>135
そう思って資料作ったり、外部の講師も呼んだり、看護学生向けの本も使用したり・・・
私の説明が難しいのかな、と思ったりもしたけど・・・
理解出来る介護さんは、自分なりに他の資料も調べてくる。
理解出来ない人は人まかせ。(教えて貰う姿勢がありあり)
この差は大きいです。ここが分かれ目ですね。

吸引だけけに10時間の内部研修をセッティングしても、質問しても
答えられない、理解出来ていない。
つまり、関連付けることが出来ないみたいなのね・・・。
それに手技ばかり気にする。中途半端に出来た気分になっている。
で、本番で不潔操作をして、圧の確認もせず、気管カニューレにサクションチューブを入れようとする。それでも私は医療行為できるのよ、って
他の介護職員に天狗になって見せてる。
文句も言いたくなりますね(苦笑)あ、職員採用基準の問題もあるかも。

で、医療行為は医師等の指示がなければ介護職は出来ないことになって
います・・・が、勝手に手を出してる方も少なくない。
139ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 22:46:28 ID:JkTrffKa
>金にならんのに勉強するのは極一部だけだよ

それ、当方の介護職、よく言ってますね。
基本姿勢がやっぱり違うのかな・・・。
自分を高めよう、知識を持てばリスクが少なく仕事を出来るって
考えないのか・・・。
人の体に触れる仕事なのだから、リスクを考えて仕事して欲しい。
看護師はそこら辺、厳しく指導を受けますが・・・・
考え方が根本的に違うのですよね・・・。
金にならなくても危険な目に患者を遭わせたくないから、看護は勉強
します。医療も日進月歩だから、これで良いという事はない。
介護さんの研修の為に、夜中残業手当もつかないのに、自宅で資料を
作ります。
しかす介護の考え方の甘さ、知識不足から不潔操作で吸引をし、感染症を起こして入院して訴訟になる等
騒がれるような事も起きる。(他の事業所の話ですが・ここには看護職員がいないそうです)

多分、看護師は自分のライセンスを守るという意識も人一倍強いのかも知れませんね。
事故を起こせばライセンスを失う可能性もあるから。
140ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 22:48:08 ID:bH7v7HtB
看護はそれなりに金もらってるだろw
てか医療が本業なんだから勉強して当たり前あほかw
141ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 22:56:59 ID:IeK4swYX
>>138
色々苦労されてるんですね。
おっしゃる通り、職員採用基準の問題も大きいでしょうね。
あとは研修で何か覚えさせるのは、やはり効率が悪いかと。
自分で資料を調べてくるような人を最初に選抜した方が良くない?
試験で振るい分けて、その後で実技研修って流れで。
基礎知識の部分は自己学習させた方が当人も覚えるでしょ。
142ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 23:45:09 ID:JkTrffKa
>>141
そうですよね。介護職、自分でやってきてと言っても資料がない、
何をしていいか分からない、と言います。
ヘル2のテキスト見ても、それもやむを得ないかな、と思いますが
やる気のある人は外部の研修(例えばALS協会研)を受けています。
採用試験の時にこれからもっと厳しくしていきます。。。
といっても人材不足してるから来る者こばまず傾向が強いですよね・・。

>>140
もしあなたが介護職員なら、その姿勢がいつまでも介護職の地位向上に
繋がらない=賃金が安い、原因にも思う。
勿論、報われない体勢のなかでやる気が失せていく職員も多い現状ですが。
看護といっても病院にいればそれなりに給料は良いですが、介護現場に
いる限り、賃金に差はほとんどないですよ。(当事業所で管理手当
の追加分の1万くらいが差ですね)
休みたい時に休めて文句たらたら言って何でも教えて貰えると信じてる介護職の方が余程いいな、
と正直言って思うことがありますよ。
もう少し頑張ってみますが、こうして看護師が介護の職場からいなくなっていくのでしょうね・・。

143ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 23:48:22 ID:JkTrffKa
>>141
一つ言えるのは新人さんは一生懸命です。
余所で癖のついた人はやる気もないという現実。
現段階の自分のレベルで大丈夫と思いこんでしまっているのですね。
採用基準に年齢、他での経験を考慮すると良いかもです。
新人は教えても素直に覚えるし、分からないことは聞いてきます。
経験者は自己判断で、危険な行為をどんどんしてくれます・・(涙)
144ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 00:17:31 ID:7XPIGBNm
>>143
一人で背負い込み過ぎると燃え尽きますよ。
経営側も交えて職場の制度を変えて行かないと。
未研修の介護職には医療行為を絶対にさせないことと、
研修済みの介護職への昇給を組み合わせたら、
モチベーションを刺激できるんじゃないですか?
145ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 01:10:01 ID:jSOvxCjc
呆れた会話ですな。ぐうの音も出ない。
146ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 09:44:42 ID:jRlBwXV1
なんだか堂々めぐりの気がする。

>医療行為の一部を介護が担わなければいけない状況で
あるならば、やはりその資格を作った行政が看護師の教育レベルと同
じ内容で解剖生理、細菌学、基礎看護技術、疾患の部分では吸引、浣腸、バイタル測定・・・他介護で現在行っている医療行為に関する部
分は制度化すべき、とやはり思う。

解剖の図がいくら書けても、
吸引の手技、手順だけできればよいというものではないですよね。
吸引に伴って
状況を判断したり観察したりが必要になってきます。
看護師のできるはそこまで含むものでしょう?
そんなことをいきなり講習だけで理解しろというのは厳しすぎますよ。
それにはどうしても一貫した教育が必要です。
それを研修で成し遂げるのは無理ですよ。そして行政も当てにはできないですよ。
(今までの経緯をみてたらよく彼らをあてにする気になるなと思うんですけど。)
そして看護と同じ教育が必要ならそれをするのは看護学校しかないですよ。

ましてや本人の動機付けの時点でそういうことを
(看護を)目指してない人達なんですからあんまり頑張りすぎても
こっちが空回りするだけです。
私も吸引ではないですが介護場面でいろいろ彼らの介護を見ていて
知識不足によってずいぶん危険だなとおもうような介助をしていることもあり
口で言うだけではなくレジュメ作って配ったり・・まあ、いろいろしましたけど
やはり本人達が勉強したいという意欲に欠けているので
(全てではなくてもそういう人が多い)まあ、難しいですよ。
やる気のない人に何をいってもなかなかね。
でも最低限、利用者の安全を守らないと・・そう思ったんでやってましたけど。
昇給できるシステムができればいいのかもですが、そのへんは
経営者がどう考えるかの問題ですし他の商売と違って大儲けした
大当たりだったというのがない業界なのでなかなか昇給は・・
さてどうなんでしょうね?

147ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 20:25:33 ID:5sReOoCB
>>144
管理者も看護師なので、色々と相談はするのですが解決g難しいですね。
すでにバーンアウト気味です・・・。
>>146
上の方に書いている通り、介護は何を教えても関連付けられない。
だから基礎的な知識の研修を踏まえ、関連付けをこれから
教えていこう、とは思ってる。
看護診断的なことは無理でしょうが、最低限の事(介護に認められる
医療行為に関して)は安全な手技で出来るようにして欲しい。
それを現場に投げるのも間違い。
かといって医療行為は介護にさせない、では現場が回らない&家族が
大変(家族の休養も取れない)という事に。
看護師だけでは対応出来ない。
理想としては全て看護師対応で、ですが。
今度、介護にも看護師が採用になりました。
やる気のない介護職に刺激になればいいのですが・・・。

しかし146さんも色々やってみて、効果なし。。。だった訳ですね。
経営者は金儲け出来ればいい、売り上げが伸びればいい、それだけみたいです。


148ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 20:38:55 ID:tQ8+zFj2
>>147
介護に看護師が採用になりましたってどういうこと?
看護師が余ってきて介護の職場に進出した?どういうことで?
149在宅ALS:2007/08/07(火) 20:48:56 ID:IQzxq4JQ
そんなに膨大な研修をしたうえで実施の許可が出たのか?膨大な研修なんか
してねーだろーが くだらねーことをぐだぐだながなが書くなバーカ
150ななしのフクちゃん:2007/08/08(水) 01:31:56 ID:X6Vwa6nR
>>148
別部署の看護師がこちらも手伝ってくれるという事で配属に。
自分と同様ですね・・・。時々、病院で燃え尽きた介護希望の看護師が来ますがこちらも2年くらいで燃え尽きて病院に戻っていきます。
看護師が余ることはないでしょう。
介護施設でも正看護師配属が点数化出来るようになってきているし
病院の7:1加算で看護師取り合いですから。

>>149
膨大な研修、医師の指示の元、プログラム組んで行いました。
その経緯は上の方に書いてる通り。
解剖も答えられない介護職に吸引?話しにもならないだそうです。研修の内容を全て医師がチェックしました。
看護師には目的意識なく来てるのかと一喝されてました。
医療従事者の厳しい側面を見て何を感じたのかと思えば、馬鹿にされた分からないんだもん、仕方ないじゃんという意識が残っただけのようです。
在宅ALSの家族の要望が強は認められたが
医師、看護師の指示の元・・・という原則がありますので
許可を医師らにとらねば出来ません。
許可をどのレベルで出すのか、担当医の見解次第。
口頭の説明で許可を出す医師もいます。

もし家族だったら、本人だったら・・・不潔な操作はしてほしくない。
感染症になって苦しみたくないし下手な吸引で苦しい思いしたくないですから。
安全な介護提供する意識(プロなのだから)と、訴えられる危機感をもう少しもって欲しい。
だからこそ専門介護福祉士、期待していたのですが・・・・。
それから介護福祉士の受験回数、受験場所、増やす方向の案が出されているそうですよ。一時期の看護師試験のように年2回とかにするのでしょうか。


151ななしのフクちゃん:2007/08/08(水) 08:15:04 ID:ULuM8xL0
あのビル・ゲイツ、ユーチューブの創業者も絶賛。
話題のagloco(アグロコ)!
あなたに収入のチャンスが!
よかったら一度サイトを覗いてみてください。
http://blog.livedoor.jp/watayukisun/
(勝手に紹介して申し訳ありませんでした)
152ななしのフクちゃん:2007/08/08(水) 09:48:18 ID:1Vx+vrN4
>医療従事者の厳しい側面を見て何を感じたのかと思えば、
馬鹿にされた分からないんだもん、
仕方ないじゃんという意識が残っただけのようです。

吸引のことではないですけど私も日頃の介護職の介護を見て危うさをいつも感じて
いろいろどうやったら安全な介護を・・と悩んできました。
だから、どんな風に説明しようかとか、
勤務時間外にわかりやすいレジュメ作りに励んだり。
でもね。もともと勉強する気がない人たち相手にどうこうしようったって
本当に難しいんですよ。
一生懸命にやればやるほど逆に反感を買うだけですよ。
「馬鹿にされた」と感じる事が一番、多いようです。
看護師に妬みのようなことを言ってくるヘルパーさんも
中にはたくさんいますよ。
そのような背景があるので基本的に何をしても
あまり良いようには受け取ってもらえない。
特に勉強、勉強って迫るとよけい馬鹿にされた、、、になってしまう。
残念だけど。
それに彼らは医療関係者の言う「厳しさ」などまったくビンときていません。
だから上のような捉えかたをして終わってしまいます。それで終わり。
吸引どころか爪切りや入浴介助だって・・・まあいろいろありましたよ。
利用者をベットから転落させるとかね・・
もう、なんで?みたいなことがたくさんあった(涙)

だからあんまり1人で背負うと潰れてしまいますよ。
看護師を増やすことを考えた方がいはやいです。
困難なのは承知でたとえ1人でも2人でもいいから。

153ななしのフクちゃん:2007/08/08(水) 11:03:04 ID:1Vx+vrN4
ちょっと補足。

医療関係者の言う「厳しさ」もね、「悪意」として受け取られがちなので
気をつけた方がいいよ。
看護師に協力を求められる環境みたいなので協力してもらうことを
優先してみてください。
ほんとこのままではあなたが潰れてしまいかねないと思うのですよ。
154ななしのフクちゃん:2007/08/08(水) 11:20:39 ID:FB0mSyUn
成功例を参考にしたらどうかと思うのですが、
身近に成功例ってありますか?
155ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 09:27:59 ID:z3LQoXQr
もともとは看護師の人手不足が原因。
そこを介護職に補わそうとするのは違うってことに
いいかげん気づいた方がいい。
156ななしのフクちゃん:2007/08/10(金) 12:21:59 ID:iZ3ZCx+q
確かに介護がマンパワー確保のためにできた背景があるのは否めないが、
だからってミニ看護師にしたてあげてもっとそこを補充しようとするのは
方向違いだろう。
ある程度レベルの高い教育はお金も時間もかかるのでそんなにたくさん量産できるはずもなく、
レベルを下げて誰でも簡単になれるようにするしか量の確保は難しい。
ブラウンレポートなーんて時代から言われてきているとおり、
やはり看護の質は下げれない。
かといって人手不足は深刻すぎる。
特に日本じゃ2050年には高齢者が40パーセント超える見込みだ。
まあ、どっちみちアメリカのように外国人労働者を
「お金で買う」とになるんじゃないかね?
(将来の事はわからんけどね。)
ともかく量より質をとるか、質より量をとるか。看護問題のジレンマだな。
それを介護に持っていってもね。
医療の厳しさを分かれというのも無理だろうし。
ただし介護はきちっとしてもらわないと困るので介護福祉士の
レベルアップはいるだろうね。実務経験で取れてしまう国家資格なんて
いくら上乗せして専門介護士(?)なんてものを作ってもダメでしょう。
無資格でも講習受けただけのヘルパーでも何でもありの世界じゃ、
給与も社会的地位もあがる訳なし。土台作りが大事なのにね。
157ななしのフクちゃん:2007/08/10(金) 23:30:41 ID:KOmcpmWm
義務教育に介護学?入れてもいいと思うけど。
土曜日に組み込んでもらって。
中学生で祖母祖父のヘルパーくらいは軽くこなしてもらって
夏休みは高校生が病院や特養で助手のバイトすりゃいいよ
義務化しない限りベースは上がらない
158ななしのフクちゃん:2007/08/11(土) 02:15:53 ID:QGqQ/L+K
結局、金にならない事は看護師はしないってこと。
要するに、低コストでナンデモ屋の介護士が、総ての人にとって一番都合がいい。
突き詰めて言ってしまえばそういうこと。
159医師が口頭指示:2007/08/11(土) 17:33:45 ID:cSkFtW++
で可能な行為をながなが研修する必要があんのか 日本全土の施設介護職は
とどこおりなく9割9分吸引ごときは事故なく行っている 療養環境の悪い
在宅で許可し 施設で許可をださないのは大間違い そんなクズ同然の法律は
明日にでも変わる 吸引は医療行為ではない 
160ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 05:51:18 ID:+APUN5pn
いっそのこと、カイゴシカイが医療行為と称される行為は、一切しないと宣言すれば、色んな意味で楽しいことになりえるのにねっ。
161ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 06:16:00 ID:E92Rue5M
>>160それが当たり前だと思うぞ。
162ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 06:26:57 ID:e/edNEbB
>>159
その認識が危険だと思う。
出来ない(してはいけない)事を安全だからと勝手に思いこみ行う
=犯罪ですよ。無資格医療行為で何かあったら訴える家族だっている。
(吸引中に急変する人は多数いますよ)
責任の所在も考えず手をだせるのってある意味怖い。

施設で許可・・・医師、看護師の指示の元に許可にすればいいとは
思うけど。
在宅でOKなのはASLに準じる疾患について。
これは家族会が動いたから厚生省も曖昧な言い回しで
ヘルパー介護に許可してる。
163ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 09:06:13 ID:Q5u65p5o
>>162 たしかに。解釈がグレーゾーンでしこりが残る通達だ。
164ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 19:52:50 ID:yKuC40yr
特養も有料もナースを24時間体制にしてばたばた動かすしかないよね
165ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 20:07:53 ID:qZBiurKi
>>164
それが無理だから、真剣に介護で、医療をどうやっていこうか考えてるんでしょうが
166ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 20:11:33 ID:yKuC40yr
>>165
そもそも介護に医療をやらせることが間違い違法なんだから
福祉系のナースの待遇を病院並にすりゃ集まるんじゃねえの
167ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 22:54:31 ID:6N3NEtz3
分かっているんだろう、みんな。
洗脳だ。厚労省は笑っているよ。
いつしか、ぼくらは、星を見ることやめ、
街灯を見て、その光を掴もうとして‥。
168ななしのフクちゃん:2007/08/13(月) 00:08:58 ID:zfbRfAe9
>>166
その通りだと思う。施設であろうが病院であろうが、責任の重さは変わらない。
いや、他に医療職が居ないのだから、施設の方が責任は重いのに、
給料は激安。これで施設で働けと言うほうがどうかしてる。
その辺を、経営者はわかっているが、高い給料出して看護婦に働いてもらうより、
安い給料で介護士に医療やらすほうが得だから、やらしている。
それで、何かあると「だって看護婦が集まらないから仕方ない」と言えばいいと思っている。
子供の理論がまかり通る、不思議な業界だ。
169ななしのフクちゃん:2007/08/13(月) 06:37:47 ID:X7AKbPPu
てか去年の四月から看護師の配置基準が実働にはなったため、夜間に看護師がいないというのは違法な訳だが。
170ななしのフクちゃん:2007/08/13(月) 07:33:26 ID:48IxF4Fz
>>169夜間看護体制加算?だったか?

夜間に看護師と連絡つけばおけ
171ななしのフクちゃん:2007/08/13(月) 20:24:11 ID:NX5pCdKF
>>170
外にいる看護師に電話が通じて、実技を介護がする。
ってこと?
172ななしのフクちゃん:2007/08/13(月) 21:35:18 ID:oj/iKUY5
実技を介護が・・・実施しちゃダメでしょ
173ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 11:05:27 ID:XXZ1glXB
国は利用者のことを真剣に考えてないんだよ。
だからそんな中途半端で曖昧なことしか決められない。
ていうか決める気がない。
どうでもいいから介護職が吸引して出血させてしまっても、
巻き爪の爪きりを勝手にして肉まで切ってしまってもいいし、
まあ、よほど大事にならない限りはこのまんま放置しておきたいのでしょう。
(出血も肉切りも実際にあったことですが)
174ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 23:41:12 ID:xVuCMpP0
たぶん誰か死ぬかそれに準じるようなことがないと・・・
それか救急救命士の挿管みたくマスコミを動かすとかないと・・・
175ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 00:45:49 ID:cRWtphba
国は問題が起きてからじゃないと実際動かないよね…。
って事で自分の近所で問題が起こらないようにリスクマネージメント
頑張りましょう。
176ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 05:19:04 ID:O4LBzA27
そのリスクが起きないように国は二年前より夜間も看護師の配置基準を設置しているのだが。
福祉施設での看護師の待遇を上げないために看護師があつまらない→医療行為を介護士がするしかないでは、一方的に経営者の責任になるな。
177ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 12:47:18 ID:8HZ8kUs9
ほんとに福祉は安いな。
どうなってんだろ?ってくらい安い。

178ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 14:05:41 ID:mnU68adQ
専門介護福祉士と看護師ってどっちが給料高いの?
179ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 16:24:42 ID:unS5zARK
ばすみたい
180ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 17:13:22 ID:t+sgBSU9
専門介護福祉は理学療法士くらいの給料。
だいたい月収22万ほど。
181ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 17:18:02 ID:cr+3IKGQ
当然!専門福祉士だろが。
専門度が違うんだよ。教育とかもな。
182ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 16:46:56 ID:M9/u6vB9
はいはい。専門福祉士さようなら。
183ななしのフクちゃん:2007/09/16(日) 22:12:01 ID:x1kGkaQ7
介護もケア中心のスタッフと雑務中心のスタッフと役割を完全分業してみたらいいのかなと思います。

介護福祉士に医療行為の一部を委譲と言うより、介護福祉士か看護師ならばしても良いと言う方向へ流れを作って行くほうが良いかと・・・
介護福祉士も医学を履修するわけですから、自分は吸引や摘便、浣腸、経管栄養等々、施設において暗黙のうちに介護福祉士が携わる医療行為に関しては認めるべきでしょ。

介護福祉士の医療行為が越権行為の云々を言う看護師ほど働かないものです。

あと、分業制にしたさいは、ケアスタッフと雑務スタッフに必ずリーダーを設けて連携を図ればある程度までは回るでしょう。

あとは個々の能力に負う面もありますが、そこは各施設の人材育成力次第だと思いますよ。
184ななしのフクちゃん:2007/09/16(日) 22:37:25 ID:Np22k51T
介護福祉士が医療行為をして利用者が亡くなり訴えられるケースが増えている。
医学的知識も分からない素人が医療行為をさせていいのかしら?

185ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 18:58:45 ID:uxbVQoaG
>>184
医療を勉強してきているし、素人ではない。
利用者家族が介護福祉士の医療で了承すればいいんじゃないか?
186ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 21:14:26 ID:9wa3ZJ36
なんかみんな勘違いしてないか?
医療行為ができる資格じゃないよ

認知症、在宅ターミナル、運営、これらに関する専門性を身につけた介護福祉士だから


期待が独り歩きしすぎだな
187ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 21:52:03 ID:7wIZJ5Gg
看護師、意識しすぎ〜
専門性がどこにあるか?考えたら、
ケアのエキスパートであるべきでしょう?
医療行為にこだわるの、昔、看護師が医者と張ってたのに似てないか?
(いまもか?)
んで、あいつらは、いま、”専門性”について考え出している。
ここみたいな認識でいくと、いずれは(指図ばっかで、オムツも替えたことの無い、臨床経験皆無で管理職化した)専門介護福祉士と”単なる”介護福祉士で似たようなレスすることになるんじゃないか?
いっそ、医療行為だけを、あっちにやらせて、ケアの専門家としての方向を考えれば?
あいつらの給料高いって言うけど、(親Pそうだが)かなりの低給料史あるそうだ。
こっちは、まだまだ、目先のことを話しているように思えるな。
隣の芝生が青い青いっても、人を下げて、自分を上げれられるとは思えんな。
少なくとも、論理を学んだ、人を尊重できるはずの、高学様は。
188ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 22:58:09 ID:9wa3ZJ36
>>187読みづらい。句読点多過ぎて言いたいことがくみとれない
189ななしのフクちゃん:2007/09/18(火) 00:44:03 ID:4sNMn1sU
医療行為したらいいって。
別に何かあっても看護師が責任持つ訳じゃないんだから。どうぞ。
医療できたらりっぱな介護って訳でもなし。
190ななしのフクちゃん:2007/09/18(火) 01:02:40 ID:4sNMn1sU
>>183
だからマルチやめようね。
それだけで真面目に医療行為したくはなさそうと思えてくるから。

191ななしのフクちゃん:2007/09/18(火) 02:20:23 ID:VpKofxyb
そんなに医療行為がしたいなら、最初から看護師になればよかったのにW
192ななしのフクちゃん:2007/09/18(火) 02:26:09 ID:yyMWy+UX
>>191
それはちがうんだそうな
193ななしのフクちゃん:2007/09/18(火) 10:09:38 ID:kQbgjcNy
>>188
 句読点多くてごめんね〜

 認知症の人にも
「私にわかるように言ってよ!」とか言ってるw
194ななしのフクちゃん:2007/09/18(火) 10:18:03 ID:kQbgjcNy
自ら求めて責任を持ってくれるとは!
低給与で、医療行為して
なんかあったら直接責任を背負ってくれるなら、
こんな美味しいことはない!

もっとも、転倒すら防止できないのに、
加えて事故を起こしているうえに
それを資格として 高給要求するなら、
施設は大損
べつに、リーズナブルな方向を考えるだけ
                  by 雇用側
195ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 06:33:54 ID:YVZ/u8TI
医師看護師等の資格を持たない施設等の介護職員による【医行為自体】が、
医師法違反等に問われた、あるいは有罪になった例ってあるんですかね?
何か起きた時には法律の下に裁かれる…
「何か」というのが、「事故」=「利用者の生命身体に危害を及ぼすこと」のことなら、
それが「無資格者の医行為」によるものであろうとなかろうと【法律の下に裁かれる】ことに変わりはないと思いますよ。
逆に、「有資格者の医行為」でも「何か起きた時には法律の下に裁かれる」のは、昨今頻発する医療訴訟を見ればわかると思います。
現時点では「行為自体違法だけど違法性はない」という(無理な)解釈に立つほかないのでしょう。早く言えば、
「法律守って、老人病人が大勢死んだんじゃ順序が逆」
196ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 08:22:40 ID:IvnwwBzk
医療行為がしたいんなら最初から看護師になればよかったんでは?

看護師が処方できるようになれと言ってるようなもんだな。
197ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 11:16:11 ID:0IXXnAY5
>>196
待遇改善は金がかかるから、「待遇がよくなる・・・かもしれませんよ」
と時間稼ぎをしてるだけかと。大体、経営とか医療行為とか介護職の願望
なわけで現場にはニーズないんよ。
ぶっちゃけ離職が加速中で激ヤバだから画に書いた人参をぶら下げただけ。
過去ずっと同じ手口。
198ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 13:59:42 ID:dQYxwrp+

しかも、受講料とか受験料、ぼり過ぎ。
永久に、毎回同じ手口。
199ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 14:52:39 ID:IvnwwBzk
なんでみんな最初から看護師目指さないの?
200ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 15:02:05 ID:EJqk/kvi
看護学校落ちて介護に行った人なんじゃないの。
医療行為やりたがる人って。
実際にそういう人いたわ。
201ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 15:09:32 ID:0IXXnAY5
>>198
専門介護福祉士で認知症ケアとか重身とか形態別の専門
ってのなら分かるんだけど、経営とか医療とか明らかに
胡散臭いわけで。いかにも・・・なんだよね。
対人サービスなんだから心理関係を掘り下げるとか、
形態別ケアを掘り下げるほうがよっぽどニーズあるわけで。
経営なんての見たときに「ああ、よっぽどやばいんだな」と
介護福祉士として実感しましたよと。
202ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 15:22:06 ID:EJqk/kvi
心理や認知症ケアなど介護職が日々健闘してるのは
わかるけれど専門としてこれらの何を構築してきたといえる?
203ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 15:49:47 ID:0IXXnAY5
>>202
構築は無理だろう。それはプロである心理屋に任せるべき。
こっちは現場で心理屋なりの指示の意味を理解しつつ観察報告
する立場。
介護福祉士は生活援助の最前線にいるわけでもっとも利用者との
接点が長い位置。ならやるべきことは観察と報告を行ううえで
必要な専門知識の習得。それに関する形態ごとの専門化は必須と
思う。
緊急時の医療行為ならいざ知らず、通常業務として行う医療行為
とか経営とかあまりにも馬鹿げてる。
204ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 16:07:57 ID:EJqk/kvi
>観察と報告を行ううえで 必要な専門知識の習得。


これって専門職じゃないし、それなら「専門」って言葉を使うこと自体無意味。
まあ、こんな具体性のない資格の話しがそもそも無意味の極みだけどね。
緊急以外の医療行為やりたがるのも馬鹿だと思う。
205ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 09:56:21 ID:OO77aXKS
>>204
>まあ、こんな具体性のない資格の話しがそもそも無意味の極みだけどね。

だから専門介護福祉士は離職止めの見せ資格。
具体的な話もなくそのうちうやむやになる。
206ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 12:37:50 ID:8MLscWmk
>>203
心理だけでなく介護がお宅の言う認知症ケアや形態ごとの専門性の構築など
して来たわけではない。
他の分野の専門知識を習得するだけならそれは「専門」とは言わない。

207ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 19:55:18 ID:yGXUW9DP
介護に専門性がないというけど、看護に専門性があるとも思えないんだけどね。
208ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 20:49:19 ID:/pA5ni43
>>207看護は業務独占のため看護師の資格がないとできない。
誰でもできる名称独占資格とは訳がちがう。
209ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 21:35:14 ID:yGXUW9DP
業務独占と専門性は別問題じゃね
210ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 22:27:29 ID:SLgvHTda
>>207
勉強をある程度しないと出来ない仕事=専門職
専門教育を受けてない人にはその専門性を見出す事も
難しいのかもしれないね。
211ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 00:40:23 ID:t/3DRLs+
資格がないと業務をすることさえできないというのが専門性でないというなら、なにが専門性だと考えてるんだろうか。
212ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 08:21:34 ID:/aPKdT4k
>>207
ちゃんと知ってからいってるか?
介護学校で学ぶ基本的な介護技術でさえ介護職が構築したものじゃない。
認知症ケアでさえ、もともとはどこからの知識だよ。
言ってみ。
看護理論はあっても介護は?
看護が専門じゃないなら介護はもっと専門ではないわ。
213ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 17:44:22 ID:KvD10t79
看護も他所からの借り物
214ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 21:49:04 ID:6ntpG7Jq
>>213
看護の場合は出所を明らかにしてることが多いから良いという主張だと思われ。
215ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 11:05:11 ID:u+ton9oP
>>213
ほう。どこからの借り物か教えてくれ。
ぺプロウか?ロイか?トラベルビーか?
どこから誰が何を借りてきているのか教えてくれ。
216ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 11:21:28 ID:u+ton9oP
例え他分野から影響される事はあっても
それを介護のように我が物顔で自分の「専門」のように
言う事はまずないわ。
介護は出所すら明らかにもしないし自ら努力して専門性を構築しようなんて
こともしてきてないだろ。
介護が何をしてきたかいってみ。
例えば認知症ケアの何を構築してきたかいってみ。
今ある基本的な介護技術ですら介護が何を構築してきた?
今まで介護がオリジナルに何か専門性を確立してきたか?
その努力すらしてないのが現状だろが。
なーにが専門だ。ちゃんちゃらおかしいわ。
217ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 11:23:44 ID:u+ton9oP
>>213
ちゃんとどこからの借り物か証明しろよ。
218ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 13:28:35 ID:dfEwMFG5
ようするにここに根付いている介護さんは
専門の意味も分かってない。介護も専門学校とか
あるから専門だとでも思っているのだろうw
介護の人は単純でいいね
2192ちゃん看護士はゴキブリ以下:2007/09/22(土) 19:59:44 ID:HZeGGGQS
と仕事しなくていい職場環境にいて幸福 2ちゃんに巣食う看護士は人間のクズ
ゴキブリ以下のゴミ集団 施設病院勤めてきたがどちらも看護は介護に敬意を払い
相互に連携取れて仕事ができた 介護を不必要に貶めわめきちらすゴキブリ集団と仕事してる
人は大変だね
220ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 21:37:48 ID:2RCj6eMA
>>215
横から失礼します。
なんつーか、反論する気は無いんですけど、
面白そうなんでレスしますね。

トラベルビーについては、尊敬してるんですけど、
影響関係を言えば、フランクルはガチですよね。
つーか、例えば、ちゃんと『人間対人間の看護』の中で
「本書の基礎にある仮定は、フランクルのロゴテラピー
の考え方をもとにしている(11章)」って書いてますし、
そもそも、この本が翻訳されるキッカケもフランクルの
推薦によると「訳者序」に書いてありましたし。
ただ、だからと言って、この本の価値は微塵も
下がらないと思いますが。

ロイとペプロウについては>>213さんに譲ります。
221ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 23:30:53 ID:btpweIsC
222ななしのフクちゃん:2007/09/23(日) 13:51:23 ID:XIJrYGGn
>>213
じゃーうすいは?w
223ななしのフクちゃん:2007/09/23(日) 20:51:28 ID:Sj8UHF3e
あのね〜
何でもいいけど、格付けだとか、線引きだとかにこだわる、
せっま〜い根性は、自問自答したほうがいい。

「専門」の定義には、独自の理論があること云々…
でもさ、そんなの後付で現場に殆ど出なかった本読みの人が、
どこかの誰かの本読んで、研究調べて、形をなす事もあるでしょうよw

我々は何のために在るのか?ってのが、=誇りじゃないの?
給料も勿論だけど、「ありがとう」とかもらって、
生きる元気を助ける事ではないの?
甘いんかも知れないけど・・・

自分に何ができる(できている)か、考える前に、
三白眼で隣の職種を睨むなんて・・・
ポチに小判を見つけてもらった家のお隣の夫婦よろしく、では?

自分達の有り方、本当、語らないですよね
それが、待遇改善につながらない最大の原因では?
224ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 11:30:44 ID:yeTSOR+P
格付けだとか、線引きだとかにこだわるの話し時じゃないだろ。
介護が「専門」の意味すらわかりもしないのわかったつもりになり
「看護師さんも介護を勉強してね」というのが今の介護の悲惨な現状。
本人は「真面目」に言ってるだけに救い様がない。

今、介護に必要なのは「考える」事だろう。
誇りも結構、しかし中身がなくては自分たちの足元固めることはできん。

なのに自分たちの勉強の出所も知らん。
ケアとキュアの違いも知らん。
看護大学受けようと勉強している高校生より話しにならんわ。
自分達の有り方は妬みにかえて看護叩きに見出してるのが関の山。
こんな調子で待遇改善もへちまもないわ。





225ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 02:18:18 ID:H+n1wWCM
>>216
別にうちは介護福祉士じゃないけど、心理系の院で認知症の研究してる。
そんで、アメリカの認知症ケアの先導者かつ院卒の介護福祉士さん、Naomi Feilさんをこの上なく尊敬してる。
その人が構築したコミュニケーション方で認知症ケアにもなる「バリデーション」は、認知症ケアに関して全世界を震撼させたと言っていい程の画期的なもので、今や介護士さんだけじゃなくて、医師や看護師さんもその人の作ったケア方法を学んでるで。
しかもその開発は、ものすごい綿密な研究とかされて上でのこと。

介護学なめたらあかん。

・・・とは言っても、実際は働いてるだけに終わる介護職もたくさーんおるのは否定できひんけどな。
226ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 02:44:45 ID:YuPweNos
ナオミ・フェイルはMasters in Social Work
日本で言えば介護福祉士でなく社会福祉士
227ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 13:09:04 ID:5lP6OCHP
>>225

>介護学なめたらあかん。

ちゃんと解ってからいえ。知ったかぶりすな。

228ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 13:39:42 ID:VnuezCSP
>>225
つーかさ。
介護って看護の一部ってことにいい加減、気づかんか。
今もって専門として自立するに至ってない厳しい現実があると。
ちゃんと物事を理解してからいえよ。
あんたみたいなボンヤリした人がいるから(いい意味でお嬢さん)
ヘルパーから私は心理学を身つけてるからとか、
その辺の薬剤師より薬に詳しいとか、
簡単に平気で言われてしまう訳だ。
229ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 22:32:23 ID:BIjNydTb
アンタ何様、患者様!?
〜〜〜医療界にはびこるクレーマー白書〜〜〜
http://blog.goo.ne.jp/ahodomo/

皆さんの投稿をお待ちしています。
230ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 11:56:49 ID:igQmuD4a
>>225
アメリカでは日本と違って社会福祉士は院卒で当たり前ですよ(^^;
要するに社会福祉士と介護福祉士の区別も
つかないような状態なので
介護が基礎看護技術の一部だということの理解も
無理な感じの人ってこと?
231ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 12:02:09 ID:V5wBsrp0
>>225
なめてんのは介護職の方だろ。
232ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 12:05:12 ID:nrNuXbLq
>>225 に限らず、
介護を習えッて言う人って無知からそう言ってる人が
ほとんどだね。やになっちゃうよ。
233ななしのフクちゃん:2007/12/28(金) 01:49:44 ID:PY7a35GL
age
234ななしのフクちゃん:2007/12/28(金) 12:08:45 ID:sP+a6DVc
介護が専門職なんて言い出したら、給仕や掃除屋まで専門職になるなw
235ななしのフクちゃん:2007/12/28(金) 14:07:55 ID:eRIEYtMa
テレビでみたのだが、介護協会の幹部自ら
「介護は誰でできる仕事。看護師さんのように
特別な訓練や勉強なんていりませんよ」って言ってたぞ。
236ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 06:56:54 ID:Pvp6TuAK
なんか介護の仕事の給料が安いから上げてくれという署名運動が
始まったみたい。どこかの県の介護福祉士が老健協会に妻一人子一人
での生活できないと手紙を送ったのが始まりらしい。
涙出たよ。爆笑してwwww
署名なんかしてやんねーよばーかwwwww
237ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 09:09:37 ID:pKpid8Zk
掃除屋だってプロじゃん

やみくもにただ綺麗にすりゃいい訳じゃない

レベルの差はあるにせよどんな仕事だって少なからず専門性はあるでしょ

自立支援力持った介護士ですごい奴も……たまには居るしw
238ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 20:17:24 ID:2TgJ0yqN
署名の前にヘル2をなくせ!
資格者のみが働けるようにしろ。
239ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 20:22:23 ID:iFyaeI6A
本当に専門介護福祉士って資格 誕生するんですか?
240ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 21:08:34 ID:nsuxgfLv
介護士が飽和すれば可能。
241ななしのフクちゃん:2008/01/08(火) 18:07:49 ID:m+3I1EWC
たとえ介護士が飽和しても不可能。
介護が介護独自の専門領域を持つまで無理。
242ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 02:00:11 ID:xGTFilT4
age
243ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 09:42:39 ID:3quOG3Lr
>>238
そう思う!
244ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 13:06:34 ID:v7kE+fH9

福祉の仕事に関心がありましたが、求人のチラシ見ると
介護福祉士給与、月額約18万円
看護師給与  、月額約30万円
 福祉の仕事に未練がありますが、生活も大事なので
看護学校に進学することにしました。18歳女性。

 良ければ、低賃金でも介護福祉士を目指された理由
(やりがい等の魅力)を教えてください。
245ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 13:16:23 ID:UbsSBHIS
専門介護師いたら看護いらないよね

その前に看護は介護業もしてるんですが…

246ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 16:57:23 ID:40DyXjPm
まぁ様子見ようよ。看護だろうが介護だろうが
給料と労働の辛さ具合が都合の良い方で働けば良い話。
○護の地位向上を謳ってくれるのならどっちでも有難い訳でむしろ
実現できるものなら応援してます
247ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 21:14:36 ID:534QgHTc
専門介護士って何する人?????
248ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 17:00:15 ID:KMk7wyz/
フーシェわいてこないかなぁ
249ななしのフクちゃん:2008/05/23(金) 23:55:43 ID:iaETaV91
age
250ななしのフクちゃん:2008/05/24(土) 21:05:36 ID:oeA4kPf3
他の全ての職種>>>>>>NEET>>>>>>介護職
251ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 01:39:14 ID:iWRTQWDF
某所からコピペ。

以前、バイト先の納会のときに「介護の専門課程なんて、看護の専門課程に受からなかった馬鹿が行くところよ」ってバイト先の看護部長が言ってたのを思い出しました。
「要領悪いし、物覚え悪いし、失敗を隠そうとするし、すぐさぼろうとするし、患者の対応無礼だし、介護士なんて屑ばっかり」
「ああいう人たちを管理するのも仕事の一つなのよね。ヤになっちゃうわ」
100%合ってないと思いますが、だいたいそんな感じのことを言ってたと思います。
当時のわたしは「そうなんですか〜」って流してしまいましたが、看護師として現場にでるとやっぱり彼らの手際の悪さが目につきますね。
252ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 02:58:57 ID:xZUmbObM
専門介護福祉士…
準介護福祉士…
介護職員基礎研修…

共に
企画倒れの悪寒www
厚労省もこんな資格制度
本気で創る気無いんじゃない?
253ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 09:50:05 ID:x82mO/U+
職業を聞かれて「介護士です」なんて言いたくない。
254ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 11:47:15 ID:XO5srBP4
国家資格なのにねー
255ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 12:34:58 ID:AGEnAqut
不細工は看護師になっちゃダメ。白衣の天使なんでしょう?性格ブスもダメだね
256ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 15:01:51 ID:fPpBYY8y
さんせー
257ななしのフクちゃん:2008/08/03(日) 17:59:58 ID:GKz+my5z
age
258ななしのフクちゃん:2008/08/05(火) 00:14:50 ID:3FqiSUO6
看護は介護を含む。介護福祉士が専門介護福祉士になったとしても何するんだ?
「下界で馬鹿が騒いでるから称号だけ与えとけ」とサル山の大将にしてあげるだけ。
所詮サルはサル。
センズリでもしとけ。
259ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 12:53:13 ID:PpK/rAic
テス
260ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 07:19:02 ID:GX2Sr8Mg
age
261ななしのフクちゃん:2008/12/29(月) 18:01:43 ID:1RgleZ+S
>>1は頭がおかしいね
まぁ介護士がPTOT看護師を嫉む気持ちは解るけどね
最初からPTOT看護師を目指せば良かったのに何で介護士になった?
つーか今からでも勉強してPTOT看護師になる気持ちはないの?

介護士は自分が勉強出来なかったからか知らないけど
PTOT看護師を嫉み過ぎだね。そもそも誰でも出来る仕事が
介護士なんだぞ。どうせ昔あった何とか介護士みたいに
たいして意味が無い資格になるぞ。努力もせず待遇改善出来るとか
考えが甘いんだよ。自業自得だよ
まぁただ介護士に業務独占を設けるのは賛成だ。排泄処理を業務独占にしな
262ななしのフクちゃん:2008/12/29(月) 18:05:16 ID:1RgleZ+S
介護士が惨めな気持ち解るけど
介護には大切な役目があるんだぞ
無職やどうしても他で仕事が無い人達がやむを得ずいく
最後の受け皿だぞ。仕事に誇りもてよ
263ななしのフクちゃん:2008/12/30(火) 09:47:00 ID:BWdYYZFe
リアルなコピペあったから貼っとく

介護職の行く末
■20〜25「ウンコ製造機処理人員」
親も元気でまだまだ学生気分で周りも若い女性職員に囲まれて幸せな日々
友人達は別業種社会人の道へ 友人に影で馬鹿にされつつ
徐々に疎遠になり友人居なくなる。
楽を選んだ人生の破綻が始まる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と給料の事でよく喧嘩するがその内転職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「ケアマネ取ったら現場のふん処理からおさらばだぜ!」

■26〜30「ウンコ製造機処理人員+ケアマネ(家族の苦情処理+入居者斡旋営業)」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事すらなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無い
ケアマネ取るが すでに飽和状態 どこに面接言っても
現場は人手不足なので現場の仕事と兼任してくれと言われる。
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日給料の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
努力も勉強もしてこなかった報い。自業自得。
「転職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「他業種にいっても将来不安なのは一緒」「フリーター沢山居るから何とかなる」

■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
自分の無能さを認める事が出来ない。頭も悪く技術も無いのにプライド
だけは高い。誰でも出来る仕事が高待遇な訳は無いが理解できない。無能。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。転職は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
ただ勉強や努力する事から逃げただけなのにこの仕打ち。
小さい頃に言われた勉強しなさい将来どうするの?を思い出す。
264ななしのフクちゃん:2008/12/30(火) 09:47:57 ID:BWdYYZFe
■35〜「乞食」
誰でも出来る簡単な仕事を安易に選んだ報い。
元々能力無かった人間がなる職業が介護士。今更何か出来る能力も頭もない。
自分の力では何も出来ないので、待遇改善を叫んで、棚からボタモチを狙うしかない。
PTOT看護師を妬み、私たちにも業務やらせろと叫ぶ。負け犬の遠吠え。
彼等は専門知識を学校で学んだのだ、介護の通信でとれる資格とは訳が違うが、介護士
の頭では理解に時間がかかる。
単純作業しか出来ない自分達に絶望。
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。とりあえず泣いてみる。

■40〜「雲助」
親の遺産もあっというまに浪費、散財。
長年の介護が祟って腰痛になり体の自由が利かなくなってきた。
バイトのヘル2男性社員からもノロマ扱い。周りの若い女性職員からも
時間内に仕事が終わらず完全に足手まといで煙たがられる。
利用者からも相手にされず、毎日がクレーム寸前、綱渡り。
結局勤まらず首 介護のバイトを転々とする。
同窓会の案内が来てもこんな姿は見せられる訳もなく、返事すら書けない。

■45〜「追い討ち」
ある日、ふと入ってみたパチンコ屋で泣きなしの金3万円をすってしまう。
内心「大勝できんじゃねーの!!」と根拠の無い自信を持った自分の浅はかさに涙。
時よ戻れ・・・・戻ってくれ・・・・
腹が減った、、、空腹には勝てず、ついついヤミ金から3万円を借金。
払える訳もなく怯える日々、、、この頃、家賃未納が溜まりついに追い出される。

■50〜「旅立ち」
旅に出る事を決意、意志は固くもはや誰にも止められない。。。
本人の期待とは裏腹に誰も止める人もいる筈もなく、Non stop Go!Go!.
スムーズに目的地に到着。
12:00最後の晩餐を名物うな重を食べる。手持ち残額220円、もう戻れない。
15:00ここは緑深い森の中。深呼吸をする「空気うめー・・・・」ちょっとした森林浴、最後の言葉。
16:00親を恨み、世間を恨み、国を恨み、自分の事は自分が一番知っているのさ。。。感慨に耽(ふけ)る。
16:30人生\(^o^)/オワタ
265ななしのフクちゃん:2009/01/09(金) 12:50:32 ID:DbBFkuCz
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
266ななしのフクちゃん:2009/01/11(日) 13:04:10 ID:WlwvlJId
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
267ななしのフクちゃん:2009/01/19(月) 15:03:22 ID:MOoAH2lL
社会福祉士を受験するまでの間、看護補助か介護の仕事をしたいのですが、
看護、介護、どちらが社会福祉士試験に役立ちますかねぇ?
268ななしのフクちゃん:2009/01/29(木) 23:31:46 ID:JcXcyukL
>>250
自らがニートであることを批判されたいのか?
ニートこそ社会の底辺だろうに・・・。
かわいそうな考えもってますねあなた。
働いてない奴にとやかく言われる仕事じゃないしな。
269ななしのフクちゃん:2009/01/30(金) 00:11:46 ID:XL8MEP96
>>250
ニートって今すぐ新でもいいやろ、雨で乾かないトレーナー以下の生き物やん。自活しろ、寄生ムシ。
270ななしのフクちゃん:2009/02/03(火) 12:42:43 ID:S7ycUGTH
そんなことないよ
271ななしのフクちゃん:2009/02/17(火) 02:12:33 ID:heaQZyPH
専門介護福祉士制度の話が持ち上がったのは2年前。
やはり打ち上げ花火だったようだな、随分とショボイ花火だったが。
まぁ実現してくれなくて良かったよ、試験勉強する時間と金の余裕は無かったからな。
272ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 12:48:46 ID:A7PJUC8g
みんなそんなに介護がすきで専門性がほしいなら
初めから看護師なっとけばいいじゃんw

今二年目だけど、月収33万。仕事は大変だけど患者さんも好きだし、本当充実してる^^
273ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 23:49:21 ID:EJAPQ69G
ホームヘルパーが最強だろ
とりやすさ、値段からしても。
そこそこ勉強するしね。
274ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 00:30:20 ID:qMIC16Nz
>>272
こんだけ介護士がいるんだから一部の医療行為を介護士に認めるよう国に働きかけた方が早い。国もそうしたいけど医師会と看護協会が反対してるだけだろ?
275ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 00:40:27 ID:knEq7Sdy
>>274
介護にさせるのは殺人行為。基本知らずに現場行為させて、どうすんの。
領域って意味なくある訳じゃないよ。
介護のほとんどが作業スピードのみに目を向けてるんやから。
276ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 00:48:36 ID:MgK/tqee
>>274
極端の例として
プロにフグ調理を頼むか
素人にフグ料理を頼むか
みたいな感じだな。

全体的な見地から判断して業務をしているのに、
その一端一端だけ見てこんなの誰でもできると
思っているのかな?
インターネットでちょっと調べた主婦が、
医者に対して、あそこ医者はやぶ医者だと言って
るのと差異はない。
277ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 00:55:49 ID:qMIC16Nz
>>275
介護士養成学校のカリキュラムに一部の医療行為の学習を義務づければいい。
既存の介護士にはなんらかの措置は必要だけど。
なにも施設から看護師を駆逐するとかではなく介護士にも一定の医療行為を行わせるだけで施設の安全性が向上するだろ?
いちいち夜中にタン吸引で連絡くるのも嫌だろ?
278ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 01:01:28 ID:MgK/tqee
介護士も介護のプロだし、けなす意図は全くないんだけど
介護のスレを覗いていると、よく医療職と対比して、こん
な業務だったらできるみたいな事が書かれているけど、
そんな単純なものではない。

医師になる為、看護師になる為、その他医療職になる為に
どんな学習をしてきているかご存知だろうか?
仮に私は産婦人科医師になるんだ!と言って、学校でずっと
産婦人科領域の勉強をするわけではない。
解剖学や生理学、生化学、微生物学などの基礎医学から一から
学び、外科、内科等の各種専門分野を学習してから、その専門へ進む。
何故そうする必要があるかと言えば、人間の体は単純なものではなく
限局的な知識では対処できない場合があったり、その他の疾患に繋がる
恐れもあり、また予防医学の面からもよくない。

介護学校で基礎医学を2年位学んだ上で国家試験を通ってするので
あれば、医師会や看護師会も認めるだろう。
279ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 01:14:20 ID:qMIC16Nz
>>278
福祉系の大学に介護士の専門職大学院設置するとか?そうなると定員不足に喘いでいる大学の起爆剤にはなるよね。
280ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 01:24:19 ID:MgK/tqee
>>279
それだったら素直に看護師になるか、看護師オンリーに
した方が早いと思う看護師会。
恐らく介護士を増やすのなら看護師を増やせという医師会
281ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 01:59:06 ID:qMIC16Nz
>>280
潜在している介護士も一部の医療行為が出来、給与が上がるなら戻って来る。その分、看護師を医療機関に戻せばEPAが必要なくなる。差別主義じゃないけど医療という聖職を足掛かりに移民を増やす行為は騙されてるみたいで・・・。

おやすみ
282ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 02:34:45 ID:qMIC16Nz
>>276
ちなみにアメリカにはそのシステムあるよ。

おやすみなさい
283ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 05:10:54 ID:ZjGTJcro
専門外、勉強してないというが現実問題痰吸引等やらされてる事を考えないと。施設や利用者だって、全ての介護士を看護師に代えた場合今の保険制度で給料出せるか?半端じゃない利用料取られるぞ。
284ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 08:36:01 ID:E+zG4A/v
介護士は現在の業務の中で業務独占を設けた方がいいよ
排泄処理、入浴食事介助や認知症分野を業務独占にすればいい
こちらとしても排泄処理やその他諸々に時間を取られないのであれば、
他の業務に時間を避けるし助かるし介護士も待遇Upする

介護士が医療行為とか、思い付きでいってもそんな簡単な物じゃないよ
最低でも2年全日制の学校に通ってとかなら多少理解出来るが、現実的には難しくない?
通信や夜間、試験無しとかで医療行為出来る事を期待してるなら甘すぎるよ
285ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 08:44:30 ID:ZjGTJcro
誰も勉強なしでやれるとは思ってないが、看護師こそ現実を見たほうがいい。今現在で施設で介護士に医行為をさせていない施設のほうが多い。病院看護師も圧倒的に足りない状態で施設にまで手厚い配置が出来るのか?今の二倍以上は働かないと無理だぞ。
286ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 12:29:21 ID:E+zG4A/v
>>285
介護板にはとにかく医療やらせろーって輩が多いよ
簡単には出来ない勉強が必要と思うなら、看護に進むしかないんじゃない?
私の場合は福祉大卒で、現場でないけど相談員として福祉にいたんだけど
物足りなさを感じ看護学校(学費安くて、貯金で何とか出来るのが看護しか無かっただけだけど、、)
に行ったけど、医療を行いたいと感じるなら
看護に進むしか現時点では無い訳だし。人不足だから
医療行為もと言われても、勉強必要だし、その為の看護学校がある訳だし
介護にも医療行為をとなると全日で最低3年になるから結局意味がないよ
287ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 13:01:25 ID:ZjGTJcro
医行為の全てを介護士が出来るようになると看護師いらなくなるよ。全てやらすのではなくて施設での必要最低限をやらせろというんだよ。今の日本の現状では看護師量産は無理なんだから。
288ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 13:14:36 ID:MgK/tqee
コメディカルで患者さんへの医行為が限られている場合でも
最低3年は必要だと言う事を念頭にいれてくれ。
そもそも介護は看護のパラメディカルじゃなかったっけ?

医師→理学療法士作業療法士(リハビリ)、臨床検査技師(検査)、放射線技師(レントゲン等検査)
看護師
看護師→看護助手、介護士、ヘルパー

という風に業務分担されているんですから。
289ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 13:35:05 ID:E+zG4A/v
〉医行為の全てを介護士が出来るようになると看護師いらなくなるよ。
医療行為出来る→もう介護士じゃなくて看護師じゃない?
まぁ、あなたの言う様に、医行為を介護士が出来る様になったとしても
看護は元々医行為出来るんだからいらなくるのは、従来の介護士かヘルパーでは?
医療行為の全てと言ってる段階で既にアレだけど

〉全てやらすのではなくて施設での必要最低限をやらせろというんだよ。
例え希望が叶い、一部の業務だけだとしても2年は全日の専門等に通う事は必須になるよ
だったら一部で2年よりは3年で看護に普通は行くでしょ?
290ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 13:41:00 ID:MgK/tqee
ごちゃごちゃしてるから、もう少し丁寧に

医師
→薬剤師(薬剤関連)
 看護師(看護関連)
 臨床検査技師(検査関連)
 放射線技師(X線用いる業務関連)
 臨床工学士(医療機器管理関連)
 視能訓練士(視科関連)
 理学・作業療法士(リハビリ関連)
                 など
看護師→福祉士(老人看護関連)
    看護助手(医療看護関連)
福祉士→ヘルパー

多分最初は看護師主体で施設回す予定だったけど
経済・人材的理由から介護士が多く、その状況の為、
介護士が主権を握っているかのように思い、医療行為を
行いたい、できるみたいな流れになったと思われる
291ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 13:44:51 ID:ZjGTJcro
看護師は、もう少し日本の現状を直視しろよ。まっ、日々業務におわれて周りなんて見る余裕が無いのはわかるけどさ。医行為が全て出来る介護士が存在したら、高い金出して看護師やとう馬鹿が何処にいる。医療関係も無い袖は触れない状態だぞ。
292ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 14:04:02 ID:E+zG4A/v
>>291
〉医行為が全て出来る介護士が存在したら、高い金出して看護師やとう馬鹿が何処にいる。

先程書かれていた施設での最低必要な医療行為ではなく、全ての医療行為という事ですか?
医行が出来る介護士は存在しないので、仮定になりますが
そうなった場合は同じ業務領域も同じなので、看護師介護士と分けず統一されるでしょう
ただ介護士全てが学校に行く訳では無いと思うので
介護士の資格保持者=医療行為可な介護士という風にはならいと思います
全体数が増えるので今の看護の給与水準よりは下がる事は予想出来ます
293ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 14:05:53 ID:MgK/tqee
医療業界で看護師の給料は決して高い部類じゃないよ。
医師は1000万越える人がざらにいるさね。看護師の400-500万
に比べたら可愛いものでしょ。その医師ですら人手不足なんですから

介護と看護師の給料の差がこれだけある理由は知っていますか?
売り手市場というのも理由にあるが、本来ならば介護施設での看護師給料
は介護士さんと同じぐらいでもおかしくはない。しかし、病院で頭と身体を
同時に働かせる事は、思いのほか重労働で、しかも急性期、慢性期
病変を持った患者さんの対応をしなければならず、科によるが責任問題に
繋がりやすい。それゆえに介護士よりも精神・肉体的負担がかかるため、
結婚退職したり、別業界を視野に入れる。潜在的資格所有者を確保する為
にも給与を高めに設定しなければならず、介護業界でもその慣例にそって
給料を世間相場に合わせる必要がある。

仮に介護士が医行為全てできるようになるのなら、介護士の免許自体
なくなると思われ。
歴史が違いすぎる。歴史が古い業界の組合はとても強い権力を持っている
294ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 14:16:04 ID:E+zG4A/v
>>292に追記

給与水準は下がると思いますが、少なくとも今の介護士の待遇のままという事は絶対にありませんし、
現在より若干下がる位で落ち着く事になると思いますよ

業務独占になりますし、今までの無資格OK、専門卒→自動的資格取得(これは変わる様ですが)、
資格の難易度も今までとは違い上がる訳ですし、現在の介護士の待遇で扱えるのは無理だと思いますよ
295ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 14:53:59 ID:ZjGTJcro
だから看護師は馬鹿が多い。いま、保険制度では人件費等にお金かけてそのツケを患者に回してるのは分からないかな?これも限界にきてる今次に削れるのはなんだと思う?
296ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 14:59:00 ID:MgK/tqee
馬鹿だから日々勉強が必要な訳です。はい。ちなみに私は看護師じゃないよ

295さんは日本経済とかを大変ご心配されているようで、大変ご聡明な方で、
とても優しい方なのですね。
苦しいと思いますが、介護の仕事に誇りを持って、頑張ってください。
こころより応援しています。
297ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 15:10:53 ID:E+zG4A/v
>>295
??????
人件費といいたいんでしょ?
では貴方の主張は介護士が医療行為OKになる(学校に最低3年は通う必要があるだろうけど)、
待遇は今のままでもOKもしくは微増って事だよね?(さっき書いた今の看護より多少下がるに納得してないみたいだし)
で人件費高い看護師はいらなくなる(そもそも同じ業務やらせろという主張だから、看護とか介護の括りが無くなるでしょうが)

だったら看護の給与下げて介護士自体を無くして、施設も看護師資格が最低無ければ勤めれないと主張した方が早く無い?
298ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 20:59:31 ID:r0tqZIcC
ヘルパーもけっこう基礎的なこと勉強するよ。
けっして簡単ではない。
299ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 21:27:18 ID:Ulhu02SJ
・・・。
ヘルパー講習のテキストみてああ難しいと思う看護師はいないよ・・
ほんとに基礎の基礎だけで現場に放り出されてるんだな・・と思う。
これって本人たちにとってもいいことだと思わないけどな。
講習受けたてほやほやの人と一緒に働いたことあるけど
気の毒に感じたよ。手とり足とりみてやる余裕ある施設ならいいけど。
なかなか現実は厳しいからね。
300ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 06:22:01 ID:p0VeROI2
看護の仕事に首を突っ込みたがってる介護ちゃん達には本当に呆れるな。
医療はそんなに甘いモンじゃないんだから、大人しく糞尿処理だけやっときなさいよ。
ソレが嫌なら、気合で看護学校行けば良い話でしょ?
現に看護学校卒業して頑張ってる元介護の人達もたくさん居るんだからさぁ。
本当〜に、文句ばっかし言って何も努力をしない君達の甘さにはヘドが出るよ。
自分達が恥ずかしい主張をしてる事に、いい加減気付きなさい!!
301ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 07:26:59 ID:vq/Rb+FZ
馬鹿だよな
この>>1
責任が付いてくるのに医療行為したがるなんて

介護してて暇ならもっと働いてよ怠けすぎ
302ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 08:25:37 ID:qgvRyjmD
>>295
お前の書き込み見るとさ
立派な事いってるようで、介護に医療行為やらせろー
看護は貰いすぎー、介護に医療行為やさせれば看護なんていらなーい、、だもんな

ただ看護に嫉妬してるだけの書き込みじゃん

あのね、少なくとも医療行為に関わってる全ての人間は
最近でも三年は学校に通い(介護学校に有りがちな夜間、通信の学校ではないよ)
資格も介護より難易度高い物を取得して初めて医療行為を行える訳だよ

スタートラインからして、努力もせずに誰でも立てる介護とは違う訳、だから介護は医療行為出来ないの解る??
303ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 08:53:43 ID:x/H5w+aR
看護に嫉妬してどうする。ただ、介護士にも医行為を認めていかないと高齢化社会には対処できない。全ての高齢者を病院で看てくれるなら話は別だが、今の国の方針はそうではない。
304ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 08:56:22 ID:bzSAhJXq
>>300
福祉系大学に専門職大学院等を設置し、基礎医学のカリキュラムを組み、介護福士の上級資格を設置する。そうすれば施設の安全性能向上、福祉系大学の定員増も計れると思うよ。
305ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 09:01:28 ID:bzSAhJXq
>>300
EPAで来る看護師の学歴を考えると、専門卒や准看の職域を守りたい協会の考えもわかるけど。
306300:2009/02/20(金) 10:56:48 ID:p0VeROI2
>>303
「国の方針=全ての高齢者は切り捨て」
国が介護に医療行為を認めて事故が起きた場合、国は責任を取れない。
つまり国が介護に医療を任せる事は有り得ない。
これからも介護が現在行ってる医療行為が元で事故が起これば、介護が責任を問われる図式に変化は無い。
そうすれば国が責任を問われる事は無い。

>>304
看護と介護の線引きが曖昧になるような資格を作る事に意味あるかねぇ?
確かに大学は潤うかも知れんけど。
でもね、「誰かがこういう風にしてくれたらいいのに」なんて妄想を抱くのは無意味。
厳しい現状は自分の力で切り拓くのが筋ってモンだろ。

>>305
協会の考えは関係無い、知識の裏づけの無い医療行為は許されるべきではない。
そもそも君達は「利用者のため」とかヨク言うじゃないか。
307ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 13:39:16 ID:7WTRVHIC
そんなに医療行為できるのが羨ましいなら、看護師になればいい。
308ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 17:59:38 ID:x/H5w+aR
国の方針は、在宅での介護。高齢者切り捨てではない。そんな方針出してみろよ、先進国からそっぽむかれるぞ。何故かは分かるよな?
309ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 19:07:09 ID:/pCyURYq
介護と看護の違いは医療行為できるかできないかだけじゃない。
食事など身の回りの介助一つとっても、今の介護と看護じゃ大きな開きがある。
その開き、つまり違いが全くわからないのが介護。
(これが援助のクオリティの違いにつながる)
介護福祉士のテキストみればわかるけど、
まだまだ看護の範囲を飛び出してない。他の分野の例えば理学療法なら
解剖やら医学の基礎的学習なら共通の学習をするが、
専門領域は看護とは全く別物。かぶることがない。他の医療専門職もこれは同じ。
社会福祉士だって心理学や社会学など近隣領域の勉強として看護とかぶる
科目もあるが、独自のソーシャルワーク理論など看護とは全く違うもの。
そう、専門分野がそこにはある。
でも介護は違う。
今の介護は看護の一部をなぞらえて教えているものがほとんど。
(そこに福祉のさまざまな基本的理念や法制度などがプラスされている。)
そもそも福祉大学で医療行為のレクチャーなんてできないし、なにしろ
実習できないからアウト。福祉大卒の私が言うのもなんだけど。

入浴介助も歩行介助も食事介助もエトセトラ・・
援助のクオリティが違っても違わなくても、あるいは
対象者が利用者であったり患者であったりしても、
場所が介護施設か病院であっても
介護がやれば介護と呼び、看護師がやれば看護と呼ぶ。
それが今の実情であり現実だ。
介護というような専門分野はまだ確立も成熟もしていない。
資格ができたばかりのほやほやの仕事だ。
これから研究して確立してください。もちろんそれは並大抵のことではないけど。
ちょっとした医療行為を志向して今のまま看護をなぞらえる
ミニナース化はやめたら将来の介護は素晴らしく変わってるかもしれない。
310ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 19:29:30 ID:x/H5w+aR
確かに介護と看護の違いは今出来つつある。それをうまく体系化すれば介護は発展するな。まっ、また看護師が違いはないとか叫ぶんだろうが。
311ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 22:24:27 ID:qgvRyjmD
>>310
ころころ意見変わりすぎワロタ
あんたの主張は現実的じゃないし、あんたの言う利用者の事を考えるんであれば、
施設での看護師の設置人数を増やせばいいだけで、解決

>>309に同調するなら、介護は医療行為ではなく専門分野を持てという事だろ
認知症分野とかね。あんたが主張してる介護を医療行為やれるようにしろとかは
全く違うだろ。つーか実際に医療を勉強なりしてるの?思い付きじゃなければ、言えない様な発言だらけなんだが
312ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 02:12:22 ID:EAwsdVhD
阿呆が一匹いるな



立場が違えば意見は違う。双方に都合の良いシステムにはならん

利用者を隠れみのにして、努力も勉強もせずに国からおこぼれだけを貰おうという典型的介護士発想じゃなくてさ
ガキじゃないんだから、現在ある制度の中で出来る事をまず考えろよ。
貴方の施設で医療行為出来る人が足らんと思うなら、
直接上に言って看護募集かけてもらえよ。看護の給料高いと思うなら、今の制度下では看護師になるしかないんだから
貴方が勉強して学校行って看護師になれよ。で給料は介護のままで、利用者の為に頑張ればいいだろ
313ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 03:18:36 ID:mm3Q9Otc
>>312
事務だよ。ちまちま現場で働いてないでマネジメント位勉強しろよ。看護学校では病院等のマネジメントの講義ないの?
314ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 05:04:19 ID:J38iJst1
施設の看護士のレベルなんてかな〜〜り低いよ
あれなら介護士がやったほうがまし
315ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 05:28:26 ID:p1vzOEJ/
314がそう感じたのなら本人に言ってあげてください
だけど看護助手が医師や看護師にレベル低いよって
言ってるようなものだよ
316ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 05:32:41 ID:p1vzOEJ/
>>313
ないよ
病院には事務の専門者がいるさね
介護はマネジメント除去して一日6限でふる講義入れたら
1年位ですみそうだね。
317ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 07:15:28 ID:tQ5bGpvJ
看護師って今の介護の現状がわかってない。介護は給料安いからと看護師はこない、そのために不足してる。介護現場の看護師不足の為に介護士にその不足分を補わしてはどうだろうというのが、新たな資格創設につながっている。
318ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 07:38:50 ID:4FRvu5b1
>>317
結局医療介護士は廃止されて、福祉施設の夜間看護師の配置基準を増やすという方針になったわけだが。
319ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 07:41:33 ID:4FRvu5b1
まぁ医療行為がしたいなら、しっかり勉強して看護師になれば良い。
320ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 07:50:32 ID:tQ5bGpvJ
で、看護師は来てるのか?今だに不足してるよな。不足を補うにはそれにかわるものが必要。裁判員制度見ても分かるだろ。
321ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 08:01:52 ID:4FRvu5b1
>>320
病院より高給だして呼んでるところはきている。
安いところはこない。
当たり前のことだな。
322ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 08:05:02 ID:4FRvu5b1
まぁそんなに医療行為がしたいなら頑張って勉強して看護師になれば良いよ。
323ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 08:58:30 ID:tQ5bGpvJ
医行為がしたいからさせてくれと言ってるんじゃない。介護現場ではそうせざるおえないから認めてと言っている。何も勉強しないでやらせろとは言ってナイ。まあ、看護師も理学や作業、言語などの資格に領域侵されてるからこれ以上領域侵犯されるのはおもしろくはないよな。
324ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 09:05:38 ID:4FRvu5b1
>>323
じゃあ頑張って勉強して看護師になれよW
325ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 09:27:23 ID:tQ5bGpvJ
↑何も分かってない、理解しない。あっ、出来ないか、看護師。そう言ってれば楽だからな。介護・看護の将来を見据える頭すらないんだな。
326ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 09:58:41 ID:p1vzOEJ/
じゃあ介護福祉士も専門学校卒1年ぐらいにして准介護士制度をつくり、
介護福祉士よりも若干安い給料で人材を囲み、介護科をつくる
浮いた給料で看護師を呼び込み看護科をつくる。
介護科の主の仕事は排泄介助、食事介助、入浴介助を独占業務として勤め、
医療行為は看護科で行うものとする。

みたいな業務わけをおこなったらどうだ。
現介護士は准介護士の給料で我慢するか、その他職種へ進む
327ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 10:39:38 ID:tQ5bGpvJ
准介護士資格はもう出来てる。正確には24年度からだが。これは福祉系学校からの国家試験落第者の為の救済処置だけどな。
328ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 10:44:29 ID:4FRvu5b1
まぁ医療行為がしたいなら頑張って勉強して看護師になればよいさW
看護師になる努力すらせずに医療行為したいとか、ほんとアホだな。
329ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 10:56:07 ID:tQ5bGpvJ
自分さえ良ければいいとしか考えられない馬鹿だな。まっ、将来的展望も見いだせない落ちこぼれ看護師辺りだとはおもうが。
330ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 10:56:36 ID:JIPCuq1r
>>323

もいちど>>309よんだら

医療行為できるようになったらますます医師看護師の
支配下に介護が位置づけられてしまうよ。
専門領域もってないってそういうことだよ。
理学や作業、言語とは全く意味が違う
それにたとえ吸引、爪切り程度の医療行為できたとしても
やっぱりその程度じゃ看護の代わりにはなれないよ。
でも確かに医療行為が必要な人が介護現場でもてあまし気味にされてしまっている
という現実はある。介護施設では(介護の人からみて)ややこしい人は嫌だと
どんどん医療必要な人を断ってたし。断った方が手間暇かからなくて
楽っていう有様だから。
しぶしぶ受け入れたって介護だけじゃ全く十分なケアは提供できてない。
結局ね。看護師をもう少し増やして多く雇うような制度が必要なんだよ。
それはもう介護のニーズではなく看護のニーズ。
ただ国にも世間一般にも看護のニーズが介護現場においてこんなにも
あるということなんて全く気付いてないし、
当の看護師事態、危機感もってるか?持ってないだろ?といいたいけどね。
なんかね。
看護師事態が無関心なのに国だって動かないよね。
制度として強制されれば施設も看護師増やすしかなくなるよ。
経営者が一番、国に声上げてる存在だから安かろう、悪かろうですべてが
終わってしまう。国にも福祉にお金回す気はないし。
今ののままなら介護なんてほんとお先真っ暗な業界だよ
331ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 16:09:15 ID:7kjSDE0n
>>326

>介護科の主の仕事は排泄介助、食事介助、入浴介助を独占業務として勤め、
医療行為は看護科で行うものとする。

そんな単純なものではない。例えば排泄介助もストーマの指導など
特別なケアが必要となれば介護ではお手上げだ。
身の回りの世話にしたって
食事介助ひとつとっても症状や障害が安定し固定している人なら
介護でも任せられる。ただ、症状が安定していない人に対してのそれらの援助は
介護でやるのは無理。
介護施設で寝たきりの人の体位交換や清拭、入浴など
はできても、ICUや術後、あるいは重傷患者の体位交換や清拭なんて
介護じゃ厳しい。
そもそも介護技術って看護技術の一部、日常生活援助の基本のものなので。
日常生活の援助っていうのは施設介護必要なお年寄りも、
病院で急性期ある患者さんもみんな必要なものだ。
平たく言えば介護ができないと看護もできない。
だがその逆はない。介護と看護の違いとはこういうこと。
そもそも専門領域として確立もまだまだなのに独占業務
としてどうやってみとめさせるのか?そこが問題だね。


332ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 19:38:07 ID:p1vzOEJ/
結論から言えば、やはり看護師主体でまわせという事だね。
あるいは、施設の入居者人数を絞り、余裕をもって介護に
あたる必要があるね。
333ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 19:43:47 ID:4FRvu5b1
福祉施設での看護師の配置基準がもっと増えるようみんなで声をあげないとね。
334ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 21:24:33 ID:EAwsdVhD
>>323
だったら看護にいけば
嫌でもそうするしかないだろ??
努力も勉強もせず棚から牡丹餅狙う暇があれば、まず自分が看護に行って資格取れば?
今施設で必要なんだろ?
何もせず、たかる事しか考えてない間に、介護士から看護にいって勉強してる奴はいるぞ
お前の様にただ待ってるだけ、意見を述べるだけじゃなく実際に現実見て行動してる奴がね

>>329
お前の事じゃん

つーかお前さんは大変ご立派な方の様だから、国に寄生する事に必死にならずに、選挙にでも出ろよ
335300:2009/02/21(土) 22:25:54 ID:EaXegtje
>308
先進国からそっぽ向かれる?確かにそうだ。
実際に、貧乏な高齢者の診察は拒否する病院が、多数存在する後進国がある。
国の保険制度が壊れてるが故の、惨めな結果だ。

確かアメリカとか言う名前の国だが、本当にそういう後進国の真似は出来ないよな。
先進国からは、さぞかしそっぽ向かれてる事だろう。
336ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 23:42:43 ID:mm3Q9Otc
>>335
フリークロージングあるし、寒くなるとホームレスに基地を開放、低所得者には無料でかかれる病院もある。けど中間層に対しては医療費や進学等に関しての援助が低所得者層より冷遇されてる気がする。
337ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 00:05:10 ID:as4hwWNX
>>313
事務だよ。ちまちま現場で働いてないでマネジメント位勉強しろよ。

介護の現場で働いてもいないのに介護に医療行為、看護いらないよってwwwww
日本を心配したり、制度にいちゃもんつける前に自分に出来る所からやれよwwww
338ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 00:23:09 ID:MbCmJiJq
>>337
お互いの仕事を理解、勉強し、自分で思ってる事を言う事は大切だと思うよ。
339ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 00:26:20 ID:uUmF31TR
便利ですねえ
ぜひ創ってもらいたいですね
特に介護で必要な医療行為を専門介護福祉士が出来るようにしてもらいたい
介護に必要な医療なんて多少の勉強で充分
正直誰でもできますね。介護現場で行われている医療行為なんて
専門介護福祉士でなくてもヘル2からでもいいじゃない?
そうすれば、どっと増えるしスムーズなサービスを提供出来る
340ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 00:59:27 ID:WkqVVYMk
>>332 >>333
ほんと、福祉施設の看護師の数をもっと増やすべきだね。
確かに少しずつ増えてはきてるけど、まだまだ足りてない。
地道に声を上げていくしかないね。
341ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 01:08:03 ID:eD5Q9nrk
冷静に言わしてもらうが、今の介護の大多数が専門課程をこなせる様には見えない。簡単な介福試験、ケアマネすら、受からない人いるし。私介護出身看護やが、ケアマネも持ってます。試験が全てとは言わないが、学習意欲ある介護員はあまり見た事ない。
仕事で手一杯って愚痴ばかり。自分自身長くしていたが、楽な仕事やったわ。
342ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 02:07:09 ID:MbCmJiJq
>>341
失礼だけど施設で働いてたの何歳頃?
343ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 02:27:42 ID:eD5Q9nrk
>>342
20代半ば。
で、それで?
344ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 03:59:40 ID:j+UtMwp/
ヘルパーも基礎的な医学は勉強するよ。
けっこう医学くわしくなるんじゃない。
345ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 07:32:45 ID:WkqVVYMk
医療行為をするということはそれに伴う責任がでてくるわけだが。
介護士は介護報酬で給料をもらうわけで、医療行為をしたからといって給料が上がる訳ではない。
まぁ、待遇は変わらないけど責任が重くなりたいと思うならやればいいんじゃない?
346ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 08:53:26 ID:IDHz5eu6
>>344
生物の教科書で学んで、詳しくなったと思うレベルだよ。
具体的にどんな学習をしたのか詳細求む

妹が看護師だけど、教科書みせてもらったが、そこまで
深いレベルではないが、それでも介護士やヘルパーより
学習していると思う。(看護に関連付けた学習をしている)
347ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 09:02:18 ID:UqQw85em
>>345
そうだよね
責任あるもんね
介護がして責任とれるならやってくださいって感じ
348ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 12:49:12 ID:uUmF31TR
看護師の責任なんて、たかが知れてるし
現場で自分専門の分野があった方が働きやすいと感じる人も多いだろうから
やりたい人はけっこういると思うけどね
ただ介護福祉士でさえ不足してるのにその上級の資格ってのもな
ヘル2からでいいよマジで創ってもらいたい
349ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 13:28:35 ID:IDHz5eu6
>>348
笑w
350ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 16:28:37 ID:2ba3ExNF
専門介護福祉士
これも結局、官僚の天下り確保の為では?
福祉の為に消費税の増税を検討しているみたいだが増税しても10%位しか来ないだろ
今まで消費税3%5%にする時も、福祉の為と言ってたが
その金はどこへ消えたのか?
国に、政治に介護報酬の引き上げを望むなんて無理でしょう
351ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 17:32:58 ID:1gwOdR7j
同じ話をぐるぐる回ってる感じ。
>>333>>331に明確な意見やこれはいい反論だと思えるものが一つもなし。
まあ反論しするの無理だろうけど。
>>350
すっかりすたれて世間は忘れてる話題だし、
私はこの資格に何の興味もないが福祉なんてしょせんたてまえで
おいしい汁吸ってるのは官僚であったり議員さんであったり
金持ってる経営者であったりする。
もちろん、一部に良心的な人はいるけどね。
何も変わらないよ。介護も看護もただ流されていくだけ。
質の高いケア提供するなら医療と福祉の連携は重要。
でも、その両方を担える看護はけっこう軽視され続けてる。
うまいこと「使われているだけ」の状態には変わりない。
介護より少し条件いいだけの話で立場的には大差なし。
あえて介護どうこうより看護の危機だと思うくらい。
(なのに呑気な人多い。)
352ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 17:50:10 ID:IDHz5eu6
331のは単に安易な解決法を書いた文に対して
まじめに答えてるからなぁ。

医師でも一緒だよ。所詮は使われているだけ。
開業も手としてあるが、この世の中厳しいよ。
353ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 19:01:21 ID:6u9mriG5
>>352
同じだと思ってたら大違いだよ。
医師は一つ頭を飛び出た存在になってる。
医師はなにより経営者でもあるし、介護の人より確実に金と権力は持ってるよ。
知り合いの市議会委員も施設経営者や地元の名士、
地域の病院の病院長などの医師の声は聞くけど
ヘルパーのおばちゃんも看護師も同じくくり扱いで無視だから。

話変わるけど麻生総理が「医師は云々・・・」と発言したのは
なんでだかわかる?
医師って使いづらいんだよ。経営者側からするとそうとうやりにくい。

看護師も同じくらい使いづらい存在にならない
といけない。世の中厳しいのはわかるけどさ。


354ななしのフクちゃん:2009/02/22(日) 22:31:15 ID:UqQw85em
>>348
無知って怖い
355ななしのフクちゃん:2009/02/23(月) 03:05:42 ID:N2HFTpDL
>>348にはなにを言ったって無駄なんだよ。
医療行為のリスクをなにひとつイメージできない奴の戯言なんだから。
356ななしのフクちゃん:2009/02/23(月) 14:43:43 ID:/qy32PjP
医療行為が好きだね。ここのスレの人
357350:2009/02/23(月) 18:14:28 ID:3D1ITKbe
>>351
漢字能力検定も凄かったからね。一生懸命勉強して介護福祉士の資格を取得したって
給料は、安い。介護職員に、並の給料で何を望んでいるのか?一生懸命やっているフリはするけどね。
お寿司だってそうです。並の料金で、特上の寿司は食べれません。
介護職員に並の給料で、質の高い介護?無理ですよ。
358ななしのフクちゃん:2009/02/23(月) 19:26:56 ID:/qy32PjP
>>357
どこをどう読んだら介護職員に期待するって書いてあるん?
359350:2009/02/23(月) 20:33:05 ID:3D1ITKbe
たとえばの話です。
360ななしのフクちゃん:2009/02/24(火) 11:22:49 ID:mIbgRDzC
>>359
あんたのたとえ話と>>351との話が全くかみあわんてこと。
361ななしのフクちゃん:2009/03/12(木) 12:51:08 ID:05U0UuD/
専門介護福祉士という資格を作っても意味はない。
結局介護は看護業務のごく一部分を行えるに過ぎない。
そこで専門性という言葉を持ち出しても・・・。

例えばその専門分野として認知症のケアが上がっているが、
本当に認知症について理解を深めケアを行うには、
当然、基本的な解剖生理や生化学などの知識は必要だし、
認知症を引き起こす疾患や病態生理、
実際に行われる医療も知っておかなければならない。
でも、それは医学を学んでいない介護には出来ない事だろう。
それを考えると、これはもう介護ではなく看護の範疇になる。
看護協会も認定看護師に精神分野を設ける方向へ進んでいるし、
専門介護福祉士より余程現実的な話だと思うが。

あと散々既出だが、医療行為を行うには相応の教育が必要。
手技は身につけられるかもしれないがその裏には必要な知識がある事が前提。
誰もが簡単に行えるような甘い物ではない。
362ななしのフクちゃん:2009/03/23(月) 22:35:18 ID:0QNPYAjb
>誰もが簡単に行えるような甘い物ではない。

それがわからないのが介護クオリティー

あるヘルパーの話。
「私たちはね、リーダー業務ってやってるのよ。
看護っていうのは違うでしょ。看護師は医師の指示で動くんですよね。
私たちは医師の指示のもとで動く必要ないから。
リーダーやってるから・・・」

本当に無知もいいとこ。
苦笑するしかなかったね。
363ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 14:26:48 ID:xjk14tTU
たん吸引など、特養介護職員に認める…厚労省方針
6月6日14時46分配信 読売新聞

厚生労働省は6日、特別養護老人ホーム(特養)の介護職員に医療行為の一部を認める方針を固めた。
看護職員が少ないため、介護職員が無資格で医療行為を担っていることから、認められる行為に関する指針を作って安全確保を目指す。
年内に各地の特養でモデル事業を行い、早ければ来年度にも実施する考えだ。
10日に開かれる同省の検討会でこの方針を説明し、モデル事業の実施を提案する。
モデル事業では、研修を受けた介護福祉士が、医師や看護職員の指示を受け、
口腔(こうくう)内のたんの吸引と、経管栄養の経過観察、片づけを行い、指針作りの参考にする方針だ。

特養は全国に約6000か所あり、約40万人が暮らしている。「生活の場」と位置付けられているため、
看護職員の配置基準は入所者100人あたり3人と、病院などに比べて手薄だ。
約75%の施設が基準より多い看護職員を配置しているが、夜間も常に看護師がいる施設は2%程度。
同省の調査では、たんの吸引の約2割は看護職員が手薄な午後10時台〜午前5時台に行われていることから、実際には介護職員が一部の医療を行っている実態がある。
本来、医療関係者にしか認められないため、医師法違反に当たるとして、行政指導を受ける施設も多い。
364ななしのフクちゃん:2009/06/08(月) 02:37:14 ID:CcWmtvWg
>>363
医師や看護師から指示を受け←介護職が看護師に対して劣後であると成文化されたようなもんだな。
365ななしのフクちゃん:2009/07/04(土) 19:25:38 ID:iOysCM+m
>>363
介護福祉士が一部医療行為を認可へ〜厚労省発表。
あなたは、この発表に賛成?反対?
366ななしのフクちゃん:2009/08/02(日) 08:51:02 ID:w9YmD498
結局介護の現場で求められているのは「医療」だという事が
改めて浮き彫りになっただけのような印象だな、この発表は。
今から変な資格作るくらいなら、ここまで医療を求めるなら、
もういっその事介護福祉士資格を廃止にして、
看護教育のみにしてもいいのではないか。
今准看護学校がどんどん減ってきているけれど、これを復帰させるんだよ。
准看護師を増やして、准看護師の配置基準を定める。
こうすれば最低限の医療行為のレベルは確保される。
367ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 23:33:09 ID:j/JUMGlp
オシメ交換士
368ななしのフクちゃん:2009/08/08(土) 01:11:21 ID:RU4dDs5a
>>366
同感です。
369ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 14:04:02 ID:cJhWAeY5
ここを読んでみて、介護職にどの程度医療行為を学ぶ下地があるのかと思い、介護福祉士の養成カリキュラムを調べてみましたが、

はっきり言って有り得ない。
正直、演習・実習の内容ですら看護学校一年生の方がレベルが高い。
介護過程の展開なんて、看護の基礎実習Tレベルより浅いじゃないですか。
知識にしても、この程度で現場に出ているのかと驚愕しました。

それなのに医療行為なんて出来るとは思えない。
まして学校を出ずに資格だけ取った人には恐ろしくて任せられない。

介護だって命がかかる場面も多いのに、介護職はそれすら認識出来ていない。
そんな状態で更に命の危険が伴う業務はさせられないでしょう。

医療行為を甘く考えるんじゃない。
370ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 14:41:40 ID:ugaWoTKa
奇声を上げて患者を驚かし、転倒させようとした看護師、患部を包帯でギチギチに巻いて患者に苦痛を与える看護師が行う医療行為はレベルが高いのですね。
371ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 16:22:12 ID:bOIalKph
>>369
点滴落とす速度間違えて、患者を殺す看護師は、レベルが高いという事で良いのかな?
もうこれ以上大事な患者の命を無駄にするなよ。
あまり此処で吠えても、さもしいだけだよw
372ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 19:27:25 ID:KaJU3uNl
>371
熱湯風呂に入れて利用者を殺した介護士
無理やり手を開かせて指を骨折させた介護士
ストレッチャー移乗時落っことして頭部打撲させた介護士
患者の私物から金銭を奪う介護士
痴漢で逮捕される介護士
患者の目の前でうんこが臭いだとか、うんこ食うとかで大笑いする介護士

上げればきりが無いけどレベル云々の問題じゃないよね。
人として許せない。
介護の教育の前に人間教育から始めて欲しい。
「福祉」とか「専門」等という言葉で幾ら資格を飾ろうと品格が上がるわけではない。
373ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 19:38:08 ID:ugaWoTKa
窃盗・痴漢した看護師いたよね。骨折した患者の患部を悪化させた看護師、患部に厚みのあるファイル落とした看護師もいたよね。
374ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 19:59:36 ID:bOIalKph
>>372
静岡県立病院の30歳の♀看護師が、確か6月に入院患者の金盗んで問題になったな。
ひょっとして同僚じゃないか?それと新潟では、
32だったかな?男看が、自分の口座を振り込め詐欺に売って捕まったよな。
これも、ひょっとしたら知り合いの看護師じゃないか?それと福岡では40代の同僚看護師の旦那に保険金賭けて、殺した♀看護師が居たよな。
まだ裁判中だったかな?
あと都内で♀看護師同士が男の奪いあいになり、口論になった挙げ句、殺されて遺体をハサミや職場で盗んだメスで細かく切りぎざまれ、
その肉片をトイレに流しという身も凍る様な事件があったがな。
それこそ叩けば叩く程、看護師の犯罪なんか、次から次へと出て来るだろうな。因みに最初に話した看護師は、常習犯で同僚看護師の私物にも手を出したと言ってたな。

375ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 20:02:34 ID:bOIalKph
>>372
>>374のレスに何か反論あればしても良いよw
376ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 20:35:39 ID:bOIalKph
アッ!>>372は看護師じゃないね。
現場で使えない、落ち溢れ介護だなw
377ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 20:36:43 ID:T/foXuRY
看護学生だけど介護福祉士にたいしては負のイメージしかない
378ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 20:42:42 ID:bOIalKph
>>377
別に看護師にどう思われ様と、生きていく上で何の支障もないがな。
看護師も医者からは、負のイメージしか持たれてない訳だからなw
379ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 20:46:40 ID:cJhWAeY5
下らん奴が沸いているな。
看護も介護も個々人を見たら様々だろうよ。
一部の事例だけ上げて「介護=善で高レベル」「看護=悪で低レベル」にはならんだろうが。
実際うちにも人間として、職業人として問題ある介護職員もいる、これも事実。
それより、全体として介護職のレベルが看護より劣っていること、医療行為させるレベルにない事への指摘について反論してみたらどうなんだ?

ちゃんと本質について語ってみろ。
それが出来ないなら義務教育からやり直して来い。
380ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 20:59:19 ID:bOIalKph
>>379
お前が言う下らん奴とは、こんな所まで来て介護を叩いている、看護師の事だよな勿論・・・
まさかお前は、此処で介護を叩いている看護を擁護する訳じゃあるまいな。
381ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 21:11:21 ID:bOIalKph
アッ!>>379は介護を叩いている看護師という事だな。じゃなきゃ此処まで看護を擁護する様な事言わんわな。
382ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 21:20:55 ID:ugaWoTKa
介福に負のイメージしかない看護学生も早死にしなきゃ、介福の世話になるしかない。どんなにえらそうに言ってるやつも老いれば世話になるしかない。家の児は親を見捨てないと思うのは幻想。
383ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 23:49:17 ID:bOIalKph
>>369>>379は同じ輩だったんだな。IDよく確認しなかった。
どうせ福祉板に張り付いて介護叩きしている位だから、病院で使えなく介護に逃げて来た、落ち溢れ看護だろ。
384ななしのフクちゃん:2009/08/22(土) 23:59:40 ID:bOIalKph
>>ID:cJhWAeY5
都合が悪い事言われると、論点すり替える事しか出来ないんだなw
そんなお前こそ人間性に問題ありすぎだろ。
もう一度義務教育からやり直せ。
385ななしのフクちゃん:2009/08/24(月) 17:39:42 ID:4AfZecE7
>>369って教育やカリキュラムの話なんじゃ?
講習受けたばかりのヘルパーさんで何もできないって人
結構たくさんいたが、
介護の学校でてる人は介護の基本技術はさすがに持ってないようなそんな人
いなかったから
やはり教育の力って大きいんだなと自分は感じた。
介護の教育も少しずつだが改善されていく方向ではあると思うよ。
ただやっと平成25年から介護の学校出て→国家試験受けて→パスして
資格取得という流れになったばかりでしょ?
現場では未だ無資格やらなんかようわからん人がうようよいる状態だし。
利用者の移乗とか排せつ介助とか基本的な介護技術さえ
解ってない介護の人って珍しくない。それが現実。

将来は今よりはよくなるでしょうと思う(と希望を持ってる。)
386ななしのフクちゃん:2009/08/28(金) 22:14:36 ID:xxeYZqba
>>385
確かに、学校を出ている介護福祉士さんには
貴方が仰る基本技術ならほぼ出来ている人も見ます。
ただ、ケアというのは「基本的な介護技術」だけでは無いんですよ。
その人の個別性によって求められる援助レベルは変わってくる。
疾患を持つ方になってくるとその疾患と状態を考慮したケアが必要になる。
場合によっては医療技術を用いる事も必要になる。
それには現状の把握と観察、分析、考察が大きく関わってくるわけで。

少なくとも今の介護教育ではそのクオリティを一定に保つ事は出来ないでしょう。

医療行為は単に技術だけ出来れば良いというものでは無いんです。
手技だけでなく知識を持って観察と判断が出来なくては。
これが出来ないと例えば
「吸引して痰は取れたけど利用者さんは亡くなりました」になりますよ。
少なくとも看護と同じだけの技術(観察など含む)を保つためには、
最低限必要なのは同じだけの教育なわけです。
そうしたら、皮肉な話看護教育一本化せざるを得ないでしょう。

やはり介護を看護から分けたのが間違いだと思うんですよ。
387ななしのフクちゃん:2009/09/10(木) 07:39:53 ID:Mgde9wA0
専門介護福祉士は,認知症,管理,の二部門を考えているようですね
388ななしのフクちゃん:2009/09/11(金) 16:32:25 ID:WNQiD7IW
専門介護福祉の資格自体、何の意味もないよね。
認知症を勉強したからといって、
その他の病気のことを何も知らなければ医療分野に手を出せない。
薔薇を育てるのにうどんこ病について知識があったとしても、その他を知らなければ
一年もたたずに枯らしてしまう。
老木だから枯れてもいいんだと言うのなら、その知識自体無駄なものになる。
現状維持だけでいいんだといわれても、その現状維持が内部からも外部からも難しい。
しかも老木だというのに、世話ができる知識があると認められてしまえば
その責任だけは大きくなってしまう。
389ななしのフクちゃん:2009/09/11(金) 19:25:21 ID:JfOIRbrJ
例えがうまくて感心した。
390ななしのフクちゃん:2009/10/10(土) 00:47:43 ID:AnC1N5VC
age
391ななしのフクちゃん:2009/10/14(水) 17:15:31 ID:SVaV/cl4
>>388
介護も一部医療行為する方向で
吸引などの研修やったりしてるみたいだが
どうもうまくいってないらしいね。
新聞に載ってたわ。
392ななしのフクちゃん:2009/10/22(木) 21:31:16 ID:cB3F8RYM
>>391
他人事じゃない。情報求む!
393ななしのフクちゃん:2009/11/22(日) 17:17:58 ID:BUgqTENi
>>391
上手くいくわきゃないだろうが。
基礎知識が無いのに手技だけ身につけようったって出来るわけが無い。
394ななしのフクちゃん:2009/11/22(日) 17:42:06 ID:VFjNhjtK
これは無茶だな。 看護師が怒るだろう。
介護福祉士と看護師じゃ学校の勉強内容もぜんぜん違うだろうに。

現場で介護士として働いているが、確かに看護師の中にはウゼーのが
いるよ。でも、やっぱ俺らじゃわからないことをきちんとしてくれる
看護師が大半。

それか、1自身が看護師になった方が早くね?
395ななしのフクちゃん:2009/11/22(日) 17:46:03 ID:VFjNhjtK
386のおしゃるとおりだな
396ななしのフクちゃん:2009/11/23(月) 00:24:29 ID:bNBU5CIr
今の国の方針では、
講習を終了した介護職が、医師の指示+看護職の監督の下、
で吸引などを行う形になるのですが・・・。

と言う事は、
医師と看護師が介護職にさせるかどうかを判断するという事になりますよね。

と言う事は、看護職が職場の介護職に指導する事も、
看護職が介護職一人一人に吸引などを任せられるかどうかを判断する事も、
実際に指示を出すかどうかを決定する事も、求められるという事ですね。
看護職の負担は大きいですが、至極当然の事でしょう。

どうやら此処の住人の多くは
看護職から指導やアドバイスされる事を心底嫌っているようですが、
こんな看護>介護な状況、受け入れられますかね?

同時にこれが実現すれば、
何かあったときには実施した介護職も法の下に裁かれるという事ですよ。
まあ勿論管理責任者として医師・看護師も裁かれるわけですが。
今までは法的に医療行為が医療職にしか認められなかったので、
介護職の責任ではなく、看護職や医師が「させた」としてその責任を負っていた。
今度はそうではない。
その覚悟は出来ているんですか?

私は看護師ですが、
利用者は勿論自分の身もその他のスタッフの身も守りたいので、
施行されたとしても上記の解釈に則って、
介護職スタッフに医療行為は任せるつもりはありません。
自分の責任で行うか、他の看護師に依頼します。
そういう看護職も多いんじゃないですか?
まあ、手抜きしたい看護職には介護職がやるからラッキーっていう人もいるようですが。
397ななしのフクちゃん:2009/11/23(月) 00:41:51 ID:bNBU5CIr
ついでに。
介護職が独断で行った医療行為には、医師・看護師は責任とれませんよ。
行った介護職一人の責任になります。
こちらもそんなものにサインなんて出来ません。
これまで介護職の医療行為が違法だったからこそ、
サインがあろうと無かろうと医師・看護師が責任を被っていたわけで。
施行されれば介護職も、
医療行為が出来る職種と見做されるから、
司法もそういう判断で裁きますよ。
そういう覚悟は、出来ているんですか?
398札幌市清田区美しが丘アイケアホーム遠田達也:2009/11/23(月) 01:21:42 ID:2s/9ganj
札幌市清田区美しが丘にあるアイケアグループの
アイケアホーム美しが丘に勤務している遠田達也っていう職員は
気分屋で非常に扱いにくいし、しまいには他人の行動を侮辱してきあがるしよ。
399ななしのふくちゃん:2009/11/23(月) 10:00:13 ID:RjGNvzyV
専門介護福祉士?
なにそれ?
医療行為やらせるの?
俺、やらないよー。
そんな天下りの為の資格に金かけたくないし、介護に看護の仕事押し付けるの目にみえてるもん。介護離れが一層進な…
400ななしのフクちゃん:2009/11/23(月) 10:34:03 ID:GRh+9pfd

               _人
            ノ⌒ 丿    
         _/   ::(
        /     :::::::\
        (     :::::::;;;;;;;)
        \_―― ̄ ̄::::::::::\  他人のウンコ手づかみ出来てこそ介護福祉士
        ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
      / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
     (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
      \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
401ななしのフクちゃん:2009/11/24(火) 20:00:12 ID:xK6OfjfJ
100年経っても、専門介護士は看護師に勝る事はありません。
妄想を信じて無駄な人生を送ってください。
今どき無試験の国家資格なんて・・・。
同じ法律で縛られている社会福祉士が不憫に思える。
402ななしのフクちゃん:2009/11/24(火) 20:16:12 ID:NdlqLIOq
>>401
またお前か。
誰もなんの役にも立たない、お前の見解なんか必要としてないから。
403ななしのフクちゃん:2009/11/25(水) 21:32:44 ID:o7uWCQL5
>1
グダグダ言ってねえで看護学校行け。
自信ない程度の能力なら最初から文句いうな。一生介護で生きてく覚悟決めろよ
404ななしのフクちゃん:2009/11/30(月) 16:41:13 ID:btmkCkMW
>>401
来年だったか詳しくは忘れましたが将来的には介護専門学校を卒業して
資格試験に合格しないと介護福祉士Uれないことに決まったはずです。
外国人看護師だって資格試験に合格しないと働けないのですから
当然ですよね。

私は>>396>>397に同意しますね。
そもそも吸引で医療事故って結構、パーセンテージ高いのです。
そんなのを本当に引き受ける気があるんですか?って聞きたいですね。
経管栄養にしても、あるブログで「あんなの管つなぐだけだろ。」「医療行為は俺たちがするから
看護師なんていらない」って書いている介護の人がいましたが。
絶句してしまいましたね。
こういう人は医療行為のリスクに関する視点が完全に欠けていて
ただ介護職の待遇が悪いという現状に対する不満から
医療行為すれば待遇が良くなる、給与が上がると思いこんでいるのでは
ないでしょうか。
405ななしのフクちゃん:2009/11/30(月) 23:25:36 ID:s6vkXj8l
>>404
単純に知識が無いからリスクも想像つかないんだと思いますよ。
それに医療行為すれば待遇がよくなるという(有り得ない)思惑も絡んで
より視野が狭くなっているのでしょう。
実際には医療行為が出来ても待遇はよくならないんですけれどね。
看護師だって決して待遇が良いわけでもないし。
そもそも待遇が悪いから潜在看護師55万人という事態になっている訳で。

貴方が仰るように、
吸引で状態が一気に悪化する方は大勢いらっしゃいますし、
経管栄養だっていくら胃ろうを造設していたとしても、
嘔吐・誤嚥しやすい方にはまた違った方法で注入を行いますしね。
状態によっては消化態栄養剤をポンプ使って注入なんて事もありますし。

私達看護職だって仕事で日常的に医療行為を行っていますが、
絶対安全なんて思わないでしょう。
そういう意味で、医療行為って慣れる事が無い。慣れられない。
看護職に限らず医療職なら皆そうでしょう。
知識が無い事や怖さを知らない事ほど恐ろしい事は無いと思います。

安易に医療行為をしたがる方も少しは考えてみて欲しいところですがね。
どうなんでしょう?
406ななしのフクちゃん:2009/12/01(火) 00:09:36 ID:8Ty+HW7Y
>>405>>401
お前以前から介護叩きのスレでの暴れぷり凄いな。
看護が付くスレタイにも、よく粘着し
介護叩きしていたもんな。これからも福祉板に粘着し、介護叩き続けるんだろうな。
お前みたいな基地外デブス看護は。

407ななしのフクちゃん:2009/12/01(火) 13:08:46 ID:0np43d7r
私は>>404ですが>>405が別に介護叩きと思いませんが。
看護師の待遇が悪く潜在看護師が55万人もいる日本は異常だと
思います。
看護師の待遇をアメリカと同じにせよとは言わないまでも、
もう少し良くしてほしいと言ってもなかなか理解されないのが
世の中の現実です。
介護も同じように医療行為するならば看護と同じ踏み絵を
踏むことになりますね。
408ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 15:53:46 ID:D8oj4WVT
まだきちんと保険制度が制度として機能している日本と、とっくに医療が崩壊してるアメリカの
看護師と同列に扱えるものかどうか・・・w
自分の主張を傍証する為に「○○では」「□□では」と外国の事情を乱発する人間の事を揶揄して
出羽守(でわのかみ)と呼びますな


そもそも外国でどうなっていようが、ここは日本なので
外国の制度が良いと思うなら外国に行けばいいだけの話ですな

希少な他所の例を取り上げて「外国でこうだから日本もこうしなくちゃいけない」などという詭弁は
昔からサヨクのお家芸でして、大半がとるに足らん話です
409ななしのフクちゃん:2010/04/20(火) 00:00:01 ID:ah+cQaIo
こんなオッサンと付き合いたいな♪

クリスマスにはマルチカラーのバック買ってやります。お祝い事には300マン振り込みます。
45 東京都在住 自営 AB型 剣道弐段 4足の草鞋を履く 福山雅治似 腹筋割れてる
家持ち 嫁もち 小金持ち ちなみに嫁は元ミスキャンパス じつはバツイチ おまけに逮捕歴もあるらしい
若干の不労所得をD証券営業氏に丸投げ中 金に物を言わせて20歳の超可愛い元風俗嬢をたぶらかす
転職時に300万出したがデートやセックスには払ってない!と主張
オッサンの手回しにより現在は某中小企業でデスクワーク
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/club/1271515844/
410介護福祉士:2010/05/30(日) 19:29:37 ID:HRlNt4KE
>>1
専門介護福祉士?
反対です。すべての責任を介護に押し付けられるのでは?
注射、点滴のミスがあった時など「あー介護さんだよ」みたいにwww
411ななしのフクちゃん
こんなの見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=Zl9_bnacwmQ