【総合スレ】介護職員基礎研修講座【どうなんの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
さて、はじまりますな。
不安と期待が入り交じる中、不安材料しか無い現状。
結局どーなるのか?

貴方の地域ではスタートしました?
さぁ、語れよ。


関連サイトは>>2以降
2ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 18:39:15 ID:uGim1AMW
三幸さん
ttp://www.sanko-fukushi.com/kisoken.html

ホームヘルパー有資格者の免除時間は下記のようになりそうです。
・ホームヘルパー2級取得者で実務経験1年以上の方
 →講義と演習210時間、実習は全免除(研修修了時間数150時間)

・ホームヘルパー2級取得者で実務経験1年未満の方
 →講義と演習の150時間免除(研修修了時間数350時間)

・ホームヘルパー1級取得者
 →講義と演習の300時間、実習は全免除(研修修了時間数60時間)
3ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 18:41:39 ID:uGim1AMW
ニチイさん
ttp://www.e-nichii.net/info/doukou.html
■ホームヘルパー養成講座はなくなるのですか?
→当面の間はなくなりません。当面ホームヘルパー養成講座は介護職員基礎研修と並行されます。

■ホームヘルパーとして今後も働けますか?
→1、 現在ホームヘルパーとして働いている方
現任者については引き続き従事可能とされています。
2、 現在、ホームヘルパー養成講座受講中の方
現任者については引き続き従事可能とされていますので、修了後、早めに就業決定することをお勧めします。
3、 これからホームヘルパー養成講座を受講する方
現任者については引き続き従事可能とされていますので、ホームヘルパーとしての就業を検討しているのであれば、早めの受講と早めの修了後の就業決定をお勧めします。

■ホームヘルパー資格を持っていても無駄ですか?
→ ホームヘルパーは当面なくなりませんので、資格を持っていて無駄になることはありません。制度が変わっても、科目免除等の優遇処置があると言われていますので、無駄にはなりません。

■ニチイ学館でも介護職員基礎研修を開講するのですか?
→現在検討中です。今後の制度状況の動向を見据えた上で対応していく予定です。
4ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 18:46:22 ID:uGim1AMW
All Aboutさん
ttp://allabout.co.jp/career/careerwelfare/closeup/CU20061015A/index.htm

2006年度後半からスタートする、と言われている介護職員基礎研修(以下、基礎研修と表記)。6月後半に厚生労働省から通知が出てから約4ヵ月。ようやく、ぽつぽつと自治体から実施要項が出始めました。そこで、最新の準備状況と今後の見通しについてまとめてみました。

<INDEX>
■基礎研修スタートまでの流れ
■都道府県の動き
■養成校の動き
■ガイド宮下の分析
5ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 18:48:31 ID:+QSdcKrW
介護職員基礎研修は都道府県の委託を受けた機関が実施します。

研修で使用するテキストも未完成
行政の怠慢なのか
国の先走りなのか

都道府県の準備が全然出来てない
民間企業が介入できる講習じゃないと思っています
*天下り機関が請け負うからな。

もう1点
介護職員・・・と名称があるので、一般の希望者が受講できるかは不明
介護施設、福祉施設、高齢者福祉施設等に勤務していないと情報も
募集も無いような気がしてます。
6ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 18:48:46 ID:uGim1AMW
シルバー日報ニュース
ttp://www.kankyo-news.co.jp/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=910#silver061103-1
介護保険法の改正で今年度から新たに導入が決まった「介護職員基礎研修」。
研修事業者の指定は実施主体である都道府県が実施要綱を策定した後に始まるが、
十一月一日現在で要綱を策定済みなのは、
北海道・福島・神奈川・愛媛・大分、宮崎のわずか六道県しかないことが本紙調査で
明らかになった。最も多かったのが「年内」だが、いまだに目途が立たないとする
ところも少なくない。国の細則通知では科目ごとの受講時間数などは示されたものの、
カリキュラムの内容や講師の要件など実際の運用の大部分は各自治体の判断に
委ねられている。研修事業者が使用するテキストも出揃わない中で、手探りで進めざる
を得ない状況に苦慮する声が多数だ。
7鯉太郎 ◆.BoeOPH5qM :2006/11/27(月) 18:51:48 ID:uGim1AMW
後は任せた!
8鯉太郎 ◆.BoeOPH5qM :2006/11/27(月) 18:54:21 ID:uGim1AMW
>>5
レスありがとうでした♪
9ななしのフクちゃん:2006/12/03(日) 09:37:36 ID:bhfCj7wl
総合健康推進財団 保健福祉研修センターもあります

『介護職員基礎研修は、介護職員として介護サービスに従事しようとする者を
対象とした基礎的な職業教育として、対人理解や対人援助の基本的な視点と
理念、専門的な職業人として職務にあたる上での基本姿勢、基礎的な知識・
技術等を修得させるとともに、介護職員については将来的には、任用資格は
介護福祉士を基本とすべきであることを踏まえて、より専門的な知識・
技術を修得するための機会とすることを目的とする。』

http://www.zaidan-kensyu.jp/qualification01/index.php
10ななしのフクちゃん:2006/12/08(金) 02:53:18 ID:WB3ZrWdK
情報無いのね・・・
11ななしのフクちゃん:2006/12/21(木) 20:01:55 ID:dRPBpI5S
来年も、ないならないで、はっきり、早目から言ってくれ!なんか、そんな気してきた!
真剣な話どうよ?何月に、なったらはじまんの?去年の秋からまってんのにさあ!
12ななしのフクちゃん:2006/12/24(日) 13:31:49 ID:6VB+gsrF
ちゃんと始まるにしても、4月開講ってパターンのような気がする 
13ななしのフクちゃん:2006/12/25(月) 11:42:22 ID:h1oXkRgm
ヘル2級受講中の身としてはハラハラドキドキだ
14ななしのフクちゃん:2006/12/25(月) 21:50:04 ID:7xEw/dgt
ドッキドキのワクワクの間違いじゃね?
15ななしのフクちゃん:2006/12/26(火) 00:01:13 ID:qtS+4yvq
こんな研修受けたからと言って、所詮薄給には変わりない。
研修費用も捻出できない。福祉職の締め上げより、この研修を
受けたらせめて世間並みの給料が約束されるななど優遇措置
を約束してもらいたいと思うがどうだろうか?
16ななしのフクちゃん:2006/12/28(木) 02:00:09 ID:oCchf3JT
大分では、もう募集開始してるとこあるけど、肝心の介護福祉国家試験への従業日数が1年軽減されるかは、はっきり決定までに、いたっていないようだね それならないなら、正直、みんな受けなさそう 金の損
17ななしのフクちゃん:2006/12/28(木) 06:53:31 ID:enca/8d/
はぁ??
何で無意味なの?
サー責でヘル2は有効期限切れ寸前
介護職員基礎研修修了者はサー責OK
だから選抜して受講を考えてるが、始まる気配なし!
民間委託しないで、天下り組織が一括して研修実施だろうな。
18ななしのフクちゃん:2006/12/28(木) 11:00:41 ID:HWVcZstR
道内始まるみたいだお
19ななしのフクちゃん:2007/01/04(木) 13:20:34 ID:PPOcCL9P
新年age
20ななしのフクちゃん:2007/01/09(火) 18:55:15 ID:GXY/PaAu
大分県では開始してるみたいだね。
早すぎ!
21ななしのフクちゃん:2007/01/11(木) 09:27:34 ID:Fd2ctWrn
今1級なんだけど基礎研修受けないと介護福祉士受けられないの?
来年受けるとするとだと実務経験一年半ってとこです。
22ななしのフクちゃん:2007/01/15(月) 15:38:20 ID:9pAM98I1
区役所にそろそろ始まらないかなと問い合わせいったら
「介護・・・基礎・・?え?」みたいな反応された。

まだ名前も把握してないような感じだと都内はまだまだ先になるのかもね
23ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 21:39:37 ID:xgrfaySq
春からこの講習受けれるのだけど、受けたらすぐに来年から
2年の実務で介護福祉士受験okなの?
24ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 23:08:40 ID:4MaCnZka
法律改正案通常国会提出、可決・成立、即施行。
25ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 10:55:58 ID:/d3RCBVS
>>23
受講したらすぐに介護福祉士だよ
26ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 12:16:36 ID:jYP1tO9z
財団法人に聞いたら「まだ分りません」だった
27ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 16:21:41 ID:9dLzUB6P
本音と建前ってのがあるけど要は介護福祉士の受験何度受けても合格しない
人は、この基礎研修課程を受けろということだ。
平成21年度の介護保険改正に施設も訪問介護も介護福祉士と基礎研修課程の
修了者が80%いれば加算対象とか色々厚労省は難癖つけてくる。
50過ぎて勉強しても介護福祉士は合格できないとお思っている人は受けておくと
60定年まで働けるという権利のもの!
本音はこういう事よ!
厚労省は介護事業者すべてを介護福祉士と介護職員基礎研修課程修了者のみに
すると言っているからどうしようもないね!
もう介護職に魅力はないよ!安給料に資格ばっかりで・・・・・
28ななしのフクちゃん:2007/01/26(金) 10:35:41 ID:hBhAfZ21
んじゃぁ介護福祉士受けなくてもいいんだ?
29ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 08:56:33 ID:4tst0Jqh
それでも就職難が続く限り介護職希望は後を絶たない
それを見込んでの制度改正なんだろうね
資格取るのに金がかかろうとも、給料がどんどん下がろうとも
他に行く当てがなければ介護を続けるしかない...
30ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 20:12:25 ID:OXVSbz6O
県庁に問い合わせたら、何もかもほぼ白紙状態との回答(;一_一)まだ認可もおろしてないんだって
4月に間に合うのかなぁ
31ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 21:18:01 ID:kapGR5qc
実際この研修受けたらすぐに実務2年で介護福祉士受験できるのか謎
できないなら受けたくない
32ななしのフクちゃん:2007/01/28(日) 03:37:09 ID:rMp1/DsU
受けられるでしょ?
受験自体も過去問題やればそれほど難しくもなく、
ちゃんとした訪問介護事業所などだったら実技もクリア!
特養・老健あがりのお嬢ちゃまなら練習汁!
33ななしのフクちゃん:2007/01/28(日) 13:09:39 ID:TbvxOSjS
介護福祉士も質が問われるんだろうな・・・
大学・専門卒レベル高いし・・・

しかし今年の介護福祉士国家試験は例年より難しいみたい。
来年以降はさらに難化するんだろうな。
34ななしのフクちゃん:2007/02/04(日) 11:11:24 ID:6w7ld07f
この資格がないと働けなくなっちゃう訳じゃないんでしょ?
だったら保留でしょ
35ななしのフクちゃん:2007/02/08(木) 23:35:04 ID:a2eam/2/
皆さん講習受けるの?
36ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 13:06:52 ID:FQt9RGGy
神奈川県辺りで先行して始まるようですが、無資格で50万前後、ヘル2の実務1年以上でも10〜20万はかかるようです。
37ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 15:59:41 ID:hwDCiH3s
どうなんの?
38ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 16:52:50 ID:hwDCiH3s
今からホームヘルパー2級取っても意味ありますよね?
39ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 17:07:08 ID:qA34Vmx8
http://www.zaidan-kensyu.jp/qualification01/index.php#map
2級で実務1年以上180日以上で10万だってさ。
40テレビ朝日で今やってる:2007/02/12(月) 17:52:11 ID:Bwax8n+j
介護職の平均給与:18万円/月
全産業平均給与:32万円/月

介護職の自給:1200円/時
全産業平均給与:1800円/時

介護職の5人に1人は1年以内に離職する。
日本人はみんな介護の世界から逃げていくからフィリピン人介護職が増加中。


41ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 17:52:57 ID:cHk9CuwI
介護福祉士までに基礎研修で約10万と実技免除講習受けるなら+約7万に受験料その他諸々( ̄□ ̄;) なんとしても今年か来年には合格しないと… 自己採点88点だったけど筆記の合格ラインが気になります。
42テレビ朝日で今やってる:2007/02/12(月) 17:57:37 ID:Bwax8n+j
介護職の年収は37歳でも260万円/年

平均的な日本人の約半分で昇給が望めないから年取るほど給与の差は広がるばかり。
43ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 05:02:51 ID:+7g17zBA
逆に考えるんだ・・・。
フィリピン人になるってのはどうよ?

向こうで裏資格取って、日本に来るってのが一番いいんじゃね?
もしかして看護師や医者になれる鴨
44ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 07:37:06 ID:w1LkVAVl
フィリピン人がどうの、ってよく書き込まれるけど、
たしか、日本語でのきちんとした研修をうけて、
試験もうけなきゃいけないんだよね。
そのくらい努力するフィリピンの人のほうが、
親が行けっていったからって専門いって自動的に介護福祉士になる子より
よっぽどいいと思う。
介護はサービス業なんだから。
そうわりきって徹底して働くフィリピンの人と
働くのも悪くない。
底辺の収入であれ、この仕事をなくしたくない介護職は
目をさまさなきゃいかんと思う。
45ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 08:59:56 ID:xCiL+KC0
>>44
別に、馬鹿に仕事をやる必要なんてないんだから、さっさと優秀なフィリピーナ
で固めて欲しい。
そうすりゃ、ちっとはマシな業界になるだろうよ。
理想馬鹿、天狗野郎、無資格勘違い野郎、低能3徳出身者は、さっさと逝けよ
全てにおいて邪魔な存在でしかない。
46ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 04:10:09 ID:oVyzGDRK
>>45
人格障害ですね。対人コミュ適応能力の程度が知れる。
47ななしのフクちゃん:2007/02/25(日) 00:24:14 ID:lO5hyjRZ
フィリピン人に期待
48ななしのフクちゃん:2007/02/25(日) 21:35:01 ID:73gqd89n
基礎研修受けるのまよってます。
私の住む神奈川ではもう募集始まってるけれど、全国的にはまだまだだし
きちんと国としてそういう制度になってくれないと受講料の無駄になりそうで。

資料請求した三幸福祉カレッジによると
介護福祉士になる道は、
・実務経験3年+カレント教育(600時間)受講で介護福祉士国家資格受験資格。
・介護職員基礎研修(500時間免除アリ)+研修終了から実務経験2年で受験資格。
の2つになるみたい。

でも他のところ調べると基礎研修受けたあとの実務経験がどうなるか未定とか
出てくるから受講損にならないかなぁと心配。
いつから上記の受験資格になるのかも未定とのことだから
自分が実務経験3年積んだ時にまだ未定のままだったらホント無駄だし。
介護福祉士一元化に向けてのことらしいけどヘルパー2級は当面なくならないにしても
こういう受験資格のこととかはしっかりしてほしいわ・・。

49ななしのフクちゃん:2007/03/02(金) 17:58:46 ID:UkH6G0wd
10万円ぐらいなら良いんだけどな。
20万ぐらいするんだろ?どうせさぁ・・
50ななしのフクちゃん:2007/03/08(木) 20:59:54 ID:kGlJ/I+Z
介護職員基礎研修って結局、今年度は、あんまし始まらなかったネ
51ななしのフクちゃん:2007/03/08(木) 23:13:51 ID:hWQ/Z9qm
サンコーの50万とかの受講料ってなんだよ!
払えるかっつーの!
52ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 12:32:02 ID:mKhh0Py3
4月から通うのだけど、講座受けてる人いないの?
53ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 08:05:00 ID:ZpTGurki
もう少し動向見てから受講しろ
54ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 09:37:50 ID:V7a1nEOl
すでに3年以上仕事した人なら、介護福祉士受験する方が
楽じゃあ〜
55ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 10:10:59 ID:VNmzWODz
>>54 だな。
56ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 10:18:45 ID:1KHtvtDl
ヘルパー講座の代替品だろう
業者の儲け口の確保
57ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 21:24:24 ID:nSnoXifu
>>56

>ヘルパー講座の代替品だろう

ちがうかもよ・・・
大手のニチ○学館やコムス○は開講してない・・・
参考吹くしカレッジぐらいだがね・・・

それにヘル1って少ないから、ほとんどがヘル2だろ?
それで、今募集している事業者の受講料見たら
1ヶ月分の給料が飛ぶ・・・
誰が受けるの?
58ななしのフクちゃん:2007/03/28(水) 04:15:43 ID:2Lxvo+Bl
ウチの登録ヘルパーさんがこの講座受講するらしーんだけど
どーなんだか
資格取ったら自慢したいだけな気がするな
所長は資格手当なんか付かないって言ってたしあんまり意味無いかと。
でも、あのヘルパーさんなら自慢しまくりしそうで、いらつく!
資格持ってるお前の方がエライのかと。2級には変わり無いんだから
旦那が金持ってるというのも気に入らない

愚痴ばっかりだな、寝よ。
59ななしのフクちゃん:2007/03/28(水) 04:58:51 ID:Cg13UNBn
栃木でやってるところ、知ってる人、情報お願いします。
60ななしのフクちゃん:2007/04/03(火) 00:35:58 ID:XX2GWaB2
>>58
最近ウゼー奴多いよ
61ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 23:55:19 ID:YwoR7pbA
講習って長時間ですが、事業所で休ませてもらえるんですか?
62ななしのフクちゃん:2007/04/28(土) 17:00:10 ID:6+h/zWKC
神奈川やってるところ発見したよ
63ななしのフクちゃん:2007/04/30(月) 15:36:23 ID:NyshH5ik
従事日数短縮ならないんじゃ なんか、ネット上で、3月盛り込まれなかったとか、そんなこともいってるじゃん。
あーあ 来1月受けたかったよ… たのむよぉ ホント短縮しなきゃ意味ないじゃん!
昨日、基礎研終了した者です。
64ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 12:02:28 ID:X3oC+0bZ
求人なんかで、基礎研修終了者以上募集って1番初めにでるのは、いつ頃だろう?
65ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 12:34:02 ID:X3oC+0bZ
わたし思うのですが、基礎研修終了者には、ただの終了者で今年は終ってしまうのでしょうか?
66ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 22:34:03 ID:X3oC+0bZ
あれだよね?介護士国家試験の試料請求って7月ぐらいみたいやけど、それまでに法律変わると思う?
67ななしのフクちゃん:2007/05/02(水) 20:49:42 ID:1L5kL+Yv
老健局に知り合い居るけど
基礎研修了後に新しい研修が出来てそれ受けると
即、介護福祉士に!
ちゅー事になるらしいが、いまいち良く解らん
68ななしのフクちゃん:2007/05/02(水) 22:42:07 ID:aBAb9j5K
その新しい研修ってのは、早くて3年とか、かなり先の話じゃない?
69ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 14:01:14 ID:O7WbXz3X
いずれにせよ、この研修を受講すれば、こうなりますってのは、早くはっきりさせないとね。ただ、知識以外、何も残さないってのは絶対だめです!従事の日数短縮か試験科目1部免除か取得後1年働いた後、違う研修を受けたら国家資格取得みたいに
例えば、してくれないと、困ります!この2,3カ月でハッキリさせたいただきたいです。
70ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 17:09:46 ID:exkHBamE
>>69
介護関連の従事者って
なんでこんなに文章化できないバカが多いのだろうか?
毎日、記録書いているんじゃないの?
女だと思うけどさぁ、もしかして中卒?

あぁ・・・介護連中は民度が低い。


71ななしのフクちゃん:2007/05/04(金) 01:44:07 ID:VHOK5L9s
まぁ、とにかく、研修終了者に対し、必ず、なんらかの特別な配慮を
すべきでしょということでしょ!!
72ななしのフクちゃん:2007/05/04(金) 02:05:24 ID:ID9+OS52
毎度毎度あの手この手で、ぼられ続ける。必死過ぎます。いい加減学習しよう。いいことなんて、何も無い。いいこと有るのは、関係役人とその取巻連中だけ。
73ななしのフクちゃん:2007/05/04(金) 19:13:21 ID:VHOK5L9s
じゃ、そのうち誰も、こういった研修等は受講しなくなる。
いい加減やめてくれよ金儲けだけのためなら!
74ななしのフクちゃん:2007/05/05(土) 19:47:31 ID:A6+wvmCB
けっこう、この研修に対しての訴えって思ったより
少ないね。 みんな諦めてるのかな?
75ななしのフクちゃん:2007/05/05(土) 23:01:06 ID:WP0ypdyP
>>40 そうだわな
労働対費用で考えると適正だよな
76ななしのフクちゃん:2007/05/06(日) 12:44:23 ID:vRo+LCro
この研修に関して厚生省のほうでは6月頃にはハッキリするみたいだね
どうなることやら(?.?)
77ななしのフクちゃん:2007/05/07(月) 00:18:31 ID:+feRruhD
ゴールデンウィークが開けるけど
厚労省の発表が楽しみだな^^^^^^^^^^

ついに解禁となりますYO


78ななしのフクちゃん:2007/05/09(水) 02:31:33 ID:C2+azLoU
>>77
老健局に聞いたけど、なんで知ってたの?
情報早くない?
79ななしのフクちゃん:2007/05/09(水) 15:23:54 ID:nBUE4+Us
>>78
え?どういうことですか?
80ななしのフクちゃん:2007/05/09(水) 17:47:50 ID:C2+azLoU
>>79


お年寄りなどの介護を中心的に担ってきた介護福祉士とは別に、准介護福祉士という
新たな資格が誕生する見通しになった。この資格の新設を盛り込んだ関係法の改正案が、
今国会で成立することになったからだ。フィリピン人介護者を受け入れやすくするとの判断もある。
現場からは准介護福祉士について「専門職としての位置づけがあやふやで、混乱する」との批判も
出ている。

現在、介護福祉士になるには、(1)大学や専門学校など指定の養成校を卒業(2)福祉系高校を
卒業するか介護現場で3年以上働き国家試験を受ける、のいずれかの方法がある。
しかし、国家試験はここ数年、合格率50%を割るほどの「難関」。厚生労働省は昨年、見直しに
着手し、どのコースでも教育時間を増やし、国家試験を課す「社会福祉士及び介護福祉士法」の
改正案をまとめた。

問題をややこしくしたのが昨秋結ばれた日本とフィリピン間の経済連携協定(EPA)の影響。
日本への介護者の受け入れを決めたが、日本で働き続けるには、4年間の滞在中に介護福祉士の
資格を取ることが条件とされた。だが、試験が義務づけられると、協定時よりハードルが高くなる。

そこで、厚労省は改正法案に、養成校を卒業すれば国家試験を受けなくても落ちても「准介護福祉士」
と名乗れるという妥協策を盛り込んだ。介護福祉士の「援護と助言」を受けながら働く。

一方で国が看護では、看護師と准看護師の資格統合を検討しており、関係者からは「同様な待遇格差
を招くおそれがある」という意見が出ている。日本介護福祉士会の石橋真二会長は「現場では、
現在でも介護福祉士、ヘルパー、無資格者と様々な人がいる。『准』が入れば、介護の専門性とは
何かという疑問を持たれかねない」と心配する。改正法案は4月末、参院を通過し、現在衆院で
審議中。

〈キーワード:介護福祉士〉 

介護現場の中核的存在で、87年に国家資格となった。ただ、介護施設では看護師などと違い、
雇用しても介護報酬への加算がなく、専門性の評価は低い。中央福祉人材センターの05年調査で
正規職員求人の平均月収は16万6000円で、非取得の介護職よりわずか6000円高いだけだった。

◎ソース asahi.com
http://www.asahi.com/life/update/0509/OSK200705090004.html

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178682571
81ななしのフクちゃん:2007/05/09(水) 18:34:15 ID:noThETi+
>>80        あーそういうことなの
詳しいですね
でも ココのスレから話が少しばかりずれてるような介護職員基礎研修どうなんの??って話なんすよね!
82ななしのフクちゃん:2007/05/09(水) 23:03:13 ID:noThETi+
そぉそぉ
83ななしのフクちゃん:2007/05/10(木) 01:12:09 ID:uJapXbZy
>>81
そうだよね、そこの話だよね。
84ななしのフクちゃん:2007/05/10(木) 12:07:48 ID:uJapXbZy
詳しい話が厚生省のほうから、いつ出るかだよね。
準介護士とか養成学校でてない人には関係のない
話だし…
85ななしのフクちゃん:2007/05/10(木) 12:31:56 ID:hfi7Mj+t
でも、この基礎研修も介護予防運動指導員みたいに勉強のためだけの研修になってしまうんじゃないか?と心配です(>_<)
86ななしのフクちゃん:2007/05/10(木) 12:37:27 ID:g9tRMtO3
その介護予防運動指導員の時は、ニチイもコムスンも すぐに
飛びついたのに基礎研修については本当に動かないね。
87ななしのフクちゃん:2007/05/10(木) 15:29:35 ID:hfi7Mj+t
<<86          言っちゃいけないけど、
じゃ、もっと期待できない研修かもしれないってことかな(・・?)
88:2007/05/10(木) 21:33:36 ID:gpYETzNw
リクルート社の新人研修
http://news.ameba.jp/2007/05/4567.php
89ななしのフクちゃん:2007/05/11(金) 01:29:55 ID:lYQ71rxR
研修の終了証 まだ うちに届かないんだよなぁ〜
90ななしのフクちゃん:2007/05/11(金) 14:44:22 ID:lYQ71rxR
この研修終了者も国家試験受けた時点で準介護士にしなきゃ 平等制を考えて
91ななしのフクちゃん:2007/05/11(金) 15:41:45 ID:v+p4quWU
そうだよね、新卒や学校でた奴のことばかり考えて、今まで無資格で
現場で頑張りながら研修などに参加した人たちのことも考えてやらな
いとホントに、この世の中 おかしくなってしまいますよ!学校出て
も、その時点で経験ないじゃん
92ななしのフクちゃん:2007/05/11(金) 19:24:08 ID:v+p4quWU
次回、厚生省からの発表で、いつ頃、何を発表されるのか 
もう知ってる方とか、いませんよね??? ヒントでも
いいけどな。 
93ななしのフクちゃん:2007/05/12(土) 12:30:50 ID:Fjch8yJC
>>92そうそう絶対、知ってる人いるはず
94ななしのフクちゃん:2007/05/12(土) 13:36:18 ID:Fjch8yJC
研修終了時3年以上の従事条件が、もしかすると2年に縮まることは難
しいかもしれません。
しかし2年半あるいは2年9ヶ月あたりに短縮される確率はないのでし
ょうか? 
95ななしのフクちゃん:2007/05/12(土) 18:53:54 ID:Fjch8yJC
↑みたいなことを望んでるのは、日本中で私だけでしょうか?
96ななしのフクちゃん:2007/05/12(土) 19:43:44 ID:aX5DLcyp
>>95          みんな厚生省からの発表を静かに待ってるだけなんじゃないですか?
97ななしのフクちゃん:2007/05/12(土) 22:06:06 ID:aX5DLcyp
そう思います
98ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 00:11:58 ID:kj8K30rJ
修了者は2年9ヶ月に短縮ってのは、いいかもしれない
4月に入職したら2年9ヵ月後の1月に国家試験が受験
できる。
9977:2007/05/13(日) 02:43:35 ID:K3auLi+l
今の段階で私が言える事は、介護福祉士で「准」を新設したというのがヒント
外国人受入で緩和の為にと言うのが建前ですが^^^

まぁ、一番大事にしてるのは実務経験だと言うことでFA
勤務日数増やして、退職時には勤務証明(今後は時間をキッチリ入れた物が重要)を
必ず事業所からもらってから退職すること!
潰れた事業所からは発行できないので、忘れる前に準備(出来れば月ごとに発行がベスト)

その対応だけしっかりしておけば、基礎研修で道が開けるかな?



あとは未定。
というか、検討材料ばかり
100ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 09:57:30 ID:kj8K30rJ
なぜ日本は、こう、なんでも検討するに時間が、かかるんでしょうか
かかりすぎじゃないですか
101ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 12:00:57 ID:eBt2UFhL
おそらく今月末に、この研修の終了証を手にする予定の者なのですが、その時には、いろんなことが明らかになってるじゃないでしょーか
102ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 12:44:12 ID:kj8K30rJ
ってか遅い なんでも決まるのが 悪いですが
そう思います。
103ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 17:38:53 ID:kj8K30rJ
これは本当に検討中なんでしょうね まったく
これといった解答が返ってこない。
待つしかない。でも、いったい、どうなるんだ
ろう この研修
104ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 17:42:26 ID:VzUHFSGz
もうやっているとこと、やっていない県がある。ケアマネも、県単位の試験になるのか?
105ななしのフクちゃん:2007/05/13(日) 21:03:09 ID:kj8K30rJ
検討中って聞くけど、待てない・・・
いつ、わかるのでしょうか?
106ななしのフクちゃん:2007/05/14(月) 02:37:25 ID:hq9wHgFw
それにしてもニチイやコムスンは、なぜ、この研修を始めなかった
のだろう????
107ななしのフクちゃん:2007/05/14(月) 08:09:44 ID:TvL6BsgL
様子見かもね。
介護予防運動指導員が全く期待外れだったし
108ななしのフクちゃん:2007/05/14(月) 12:59:12 ID:FHYLbLjW
この2、3週間ぐらいで おそらくハッキリするでしょうね!
109ななしのフクちゃん:2007/05/14(月) 22:49:35 ID:hq9wHgFw
でね、今、この研修 1年以上の従事者を対象にしか開かれていないけど
、それは、どうしてかなあ?
110ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 01:23:24 ID:Lk/mDox6
考えてみたら、そこまで 注目されてないのかなぁ この研修 まだ110だし
111ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 09:30:57 ID:2oYitq+H
恐らく500時間の講座を開講しても受講生集まらないだろうね。
三幸で受講料50万以上でやっているはずだが。
やはり実務経験1年以上150時間で修了というのが一般的。
112ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 12:43:19 ID:zLx6kUrF
その150時間が活きればいいのだが・・・
113ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 14:17:44 ID:xW60j/O5
>>106 そうではなく、自社がそれどころの状態じゃなかっんでは
ないでしょうか(笑)
114ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 16:44:27 ID:tLS7n8ni
しかし
介護福祉士資格の価値はたいしたこと無いのに
いろいろ取得への制度
ややっこしすぎ。
115ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 17:08:18 ID:D57Wzage
総○健康推進財団なら10万円で受講できる。
ヘルパー1級よりはるかに安いから申込みが殺到だろうね。
ちなみに三○学園だと16万8千円
116ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 18:16:24 ID:JY4PW5zb
本日、私の手元に修了書が届きましたが・・・肝心なのは、
この修了書 今後、どう活きる?? ヘル1より上って
だけ?? ん〜〜〜〜〜
117ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 18:39:16 ID:zygaNyad
また同志社か【修正版ver1.00】

1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 連続無差別襲撃事件で暴走族の同志社大生が逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
    同志社OBの国税職員のハメ撮り写真流出
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
同志社OBの華道次期家元が女子中学生にわいせつな行為で逮捕
2007年 同志社大生がコンビ二強盗で逮捕
    同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
    同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致★ new!!
118ななしのフクちゃん:2007/05/18(金) 00:49:21 ID:ywGG2vda
ここの話って基礎研修でしょう?
119ななしのフクちゃん:2007/05/18(金) 13:02:57 ID:NX0vAN/v
老健局に知り合いがいる方なんか情報ください
120ななしのフクちゃん:2007/05/18(金) 20:51:39 ID:ywGG2vda
>>119
もう次の新しい情報は6月に、なってからじゃないかな
でも誰か知ってるなら私も知りたい!
121ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 19:13:32 ID:EvyrTKC2
>>120
誰も知らないことはないとは思うけど、期待できないって
ことじゃないの?でも気持ちはわかるよ この研修に関し
ては2年ぐらい前から盛り上げるだけ盛り上げてって感じ
だし
122ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 19:49:27 ID:oMPtL1rd
っていうか介護職員基礎研修どうなんの?→どうもならんてことでしょうね! 4、5年後どうかなるかもしれないけど
123ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 11:25:24 ID:TYczNj28
え?6月はいったら、なんか いろいろ、わかることとかあるのぉ? それも、わからないんだよねー
124ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 17:52:26 ID:dpx7/ost
わかっても、自分たちに、とっていい結果では、ないような気がします。
でも、こんなことやってたら、ホントにドンドン離職率UPしていっち
ゃうと思うんだけど・・・
125ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 20:07:47 ID:TYczNj28
>>1 ホントどうなんの?どうなんの?どうなんの?どうなんの?どうなんの?どうなんの?どうなんの?どうなんの?どうなんの?どうなるのぉー???
126ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 18:02:55 ID:qwVbZe/0
○○…かも?ってだけで、どうなるって言えない状況なんじゃない だって、誰も特に最近になって、おそらく こういうふうになるはず こうはならないよっては言わないでしょ
127ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 23:36:12 ID:OMWzyr/Q
>>126
でも手遅れだよ。優遇措置として2年に短縮されるだのなんだので初めにいちゃってるとこも
あるわけじゃん、しかも、そこの主務官庁は厚生労働省だし、これ受けて来年受験予定にして
た人たちは絶対抗議するはずだよ。今年度何もナシで終わっちゃったらホント信じられないし
これって絶対、1年以上従事者で研修修了した者にも、なんらかの措置を出さないとダメです
試験落ちた学生を準介護士とかする前にキツイ仕事の合間で研修にでた社会人のことも考えて
ほしいです。
128ヘルプマン:2007/05/22(火) 01:04:22 ID:NJW6MM9R
現場の人間のこと大事思おーよ!頼むから!
129ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 09:08:40 ID:tCK2RcVa
全く実務経験が無い人なら、この講座を受けて2年で試験を受けられるみたいに見えるけど...
修了までの期間や費用が...
1年以上従事者が講座を受けて2年となると、実質3年以上となるのでは?
あと、以下の学校の記述が本当なら、平成23年までに試験に受かるなら...
ttp://cw.sanko-fukushi.com/
この講座って...
130ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 13:01:01 ID:lb1w0HNF
やっぱり1年以上の人間が研修修了しても、早い話なんもならんてことでしょ?でも2年に短縮の見通しって言った以上 まっ、たしか見通しだけど今後その見通しを誰も確実に信用しなくなると思いますが
131ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 18:03:34 ID:wDGZogE8
今回、盛り込まれなかったというよりも、まだ、ふれられていないとのことだから、確かに、まだ、わからない。
はっきりと優遇措置などが決まっていない段階で、この研修は始められた。始めた方も始めた方で受講した方も受
講した方では、ある。 でも、日本の介護世界は将来に希望を持ち安月給の人間から、お金取って、ゆくゆくは・
・・将来的には・・・○○な見通しです。その結果、国会で、ふれられもしなかった。他のことは決まるだけ決ま
って、ちょっとおかしいなっては思います。優遇措置がないのなら救済措置を考えるべきだ! 
132ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 18:14:20 ID:wDGZogE8
だから、2年9ヶ月あたりに短縮するんだったら、話は、まだ、わかるんですよね。
今回3月4月を過ぎて検討中ってのは、ちょっとあんまりです・・・
133ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 20:03:57 ID:lb1w0HNF
まぁ たしかになんのために冬から1年以上の従事経験者を対象とした研修から始めたのって話になるよね来年1月受験させるためでしょ? これは救済措置を考えるべきだ
134ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 08:19:31 ID:RcBxj5nM
6月が見物
135ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 12:52:23 ID:RcBxj5nM
たとえば 必要従事期間の短縮ができないのならば 研修修了者の位置づけですよね 今年末ごろからでも、たくさんの修了者の正規職募集があれば、まだイイんですよね 現在、施設等の正規職は介護福祉士ばかり
136ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 21:41:44 ID:yUWhc4NT
>>135
そうですよね。修了者の位置づけ次第だと思います。現時点で1年以上の従事者
が研修受けなくても3年経てば、まだその時は普通に介護福祉士が受験できるし
ようするに、全国的に病院・施設等が研修修了者を確実にヘルパーとは違う評価
をするようであれば、大半の修了者が納得するのではないかと思いますが
137ななしのフクちゃん:2007/05/25(金) 13:01:06 ID:j7wi4E1V
最近は、この研修に対し老健局にTELなどで尋ねてる方いるのかな?
138ななしのフクちゃん:2007/05/26(土) 06:29:37 ID:JfySxaoC
>>126          早いうちから評価するようになれば、そうかもしれませんね
139ななしのフクちゃん:2007/05/26(土) 22:36:53 ID:rVqd7Koy
研修終了後の2年の実務じゃ意味ないです。なんか考えてくださいよ。
金取った上に厳しくして これって介護職員 確実に減るよ。
140ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 07:24:20 ID:xCGY5YCm
研修受講前に1年以上実務があるものには合わせて2年9ヵ月あたりに短縮するべきだ  研修を長く増やしたりする分は構わないから
141ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 08:53:08 ID:PYX5UkEa
老健局に知り合いのいる方 最近の情報 よかったら
教えてくれませんか? 
142ななしのフクちゃん:2007/05/28(月) 02:27:19 ID:uXez/wcQ
新しい情報もないまま、しっかりとした方向性のないまま 受講生募集
だけは、いくつかの県で行われている ちょっと変かも・・・
143ななしのフクちゃん:2007/05/28(月) 20:05:54 ID:uXez/wcQ
また、変っていうか、期待や希望だけ持たせるだけ持たせてって感じだよね。
144ななしのフクちゃん:2007/05/29(火) 12:47:42 ID:1j7aOxhW
>>143          うん、でも、しばらくは、そのパターンで国はいくはず
145ななしのフクちゃん:2007/05/29(火) 18:33:46 ID:F2B1Fq3N
介護福祉士一本化と絡んでいる事案なんですよ。
見切り発車で講習は始めたものの、本筋の一本化のめどが全く立っていないわけです。
ヘル2減算が方向付けされるような答申が出ればこちらも動くことになるでしょう。
あせって講習を受けるとババ掴みますよ。
146ななしのフクちゃん:2007/05/29(火) 20:43:19 ID:pQM/gEta
でも、そうやって始めちゃった会社も、あるわけだし、それはそれでいいけど
今後の会社の信用問題でもあるよね
147ななしのフクちゃん:2007/05/30(水) 20:24:13 ID:b7Gfv77R
>>145
まあ、後にならないと、こればっかりは、わからないけど、どっちもどっちって
結果になる場合もある やはり必要と思い、後のほうに受講しようと思った時に
は受講料が、けっこうな値段になってることだってある。でも、やり方は汚い。
148ななしのフクちゃん:2007/05/31(木) 05:27:23 ID:lAP5P/F7
とにかく1本化のめどがたつ前から、なんからかんから始めようと
されてることが今まででの流れからいって1番いけないんだと思い
ますが 
149ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 08:14:28 ID:iLomNtOS
とにかく この研修については位置付け 優遇措置 救済措置を速急に考えるべき
150ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 13:41:40 ID:iLomNtOS
ココ1、2年じゃ どうもならん研修ならしないでほしい!
151ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 19:48:02 ID:Xo/Sqewz
受けなければいいだけでしょう?
152ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 23:46:36 ID:EqTpKXpu
>>151
そりゃそうだけどぉ 受けた人から言わせれば、そうなんでしょう
自分たちにとってお金よりも、なんにもならないことをしないで
くれというのが純粋な本音でしょう 
153ななしのフクちゃん:2007/06/02(土) 11:10:18 ID:BFvPPcFD
自分にとってのメリットとデメリットを考えて受けたとは思えない軽薄さを感じてしまいます。
制度の行方を自分なりに検証してからでも決して遅くなかったはず。
あわてる乞食はもらいが少ない・・と言う諺がありましたよね。

2級講座の募集が一向にやまない状況を見ても、基礎講習がどう転ぶかわからないということが読めますよね。
154ななしのフクちゃん:2007/06/02(土) 11:22:58 ID:l+zJZawb
自分受講しました三幸福祉で、取材も入りましたよ
無駄だったとは思っていませんし、何かしらの恩恵は学校側でも
有ると言っています。 介護福祉士の試験問題見たんですけど
研修で課題に出されたものと、たいして変わりのないような
気がします。2級ヘルでもこの研修受ければサー責任資格が
貰える様になった事は、進歩したんではないでしょうか。
155ななしのフクちゃん:2007/06/02(土) 19:02:08 ID:FkIclNLY
>>153
そう、2級の講習が、まだ、やってることじたいアレだよね
いつ、基礎研のみになるんだろう てか2級もバタバタ受け
させようという狙いもあるはずだよね
156ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 18:19:11 ID:WceMDYP2
介護職員基礎研修 日本全域に行渡るのは、いつのことになるやら
3年ぐらい経って○○県では、まだみたいなこと何ヵ所もあったら
シャレにならないし正直飽きれるね 
157ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 18:35:27 ID:7/ArSOaw
特養に入って3日目だけど今めちゃくちゃ辞めたくて泣きそうな気分

次の所決まるまでは止めらんない

あ〜やめたいやめたい
158ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 18:43:15 ID:wiDI4rUx
やめな
159ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 19:44:14 ID:LNo0D9f0
結局はフィリピン人救済の為に出来た物に日本人が飛びついているような…

どの道日本人介護職に未来は無いって事だな。
160ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 19:45:45 ID:WceMDYP2
>>157
スレ違いじゃねーの? でも3日で思ったんなら辞めたがいいかも
特養は介護女9割8割 仕切ってる女たちや施設長などで施設全体
の色が決まってしまう か君が我慢して力つけて逆に奴らを追い出
すかだ でもココ介護基礎研修のスレなんだ   
161ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 22:25:34 ID:UdYEZdeQ
この研修について完全全国展開の時期くるまで確実な線は、みえないような  現在まだ47都道府県のうち6〜7ヶ所だから開催されてるのが
162ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 13:33:31 ID:vPXTzuX1
>>161 今年中に10〜15ヶ所 の地方で開くことにはなるとは、おもうけど 遅いなぁ〜
163ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 18:27:12 ID:krNIsuLU
どう評価されるか?これはヘル2の講習ある程度消えて全国30ヶ所ぐらい
基礎研が開催されるようになってからぐらいですよね と私は思います
164ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 23:58:52 ID:vPXTzuX1
だいたい最近、正直ムカつく ハッキリ早く決めてしまえばいいんだ 何年の何月から、こうする、あーするって、なんでも 何ヵ月たっても、ハッキリしないそれが腹立つ1番
165ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 08:37:17 ID:+c23IqLk
そっ!ホント腹立つ
166ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 14:01:01 ID:+kJ6S9S7
6月中旬にはある程度の事が判明するらしいです。
何がって?制度改革。


これ以上は恐ろしすぎて言えません。
介護職やめたい。
167ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 20:39:30 ID:cOQYXTFC
>>166
国がまた金取る策を考えた?違います?
168ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 08:11:15 ID:uka4o7YQ
>>166
この研修についてですよね?追加で、また、さらに研修を受けなければ、この研修
が活きないような話ですか? それとも、研修自体が活きるのは何年も先の話にな
るってことでしょうか? いずれにしろ良い話ではないのでしょうね
169ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 14:23:27 ID:gHp/s6tT
研修終了後2年で介護福祉士受験資格…の話ですが、
なんでも議員の配偶者が介護福祉士の専門学校を経営していて、
法案が通ったら商売あがったりになる、ということでクレームが入った
らしいです。だから3月の法案から取り除かれたとのこと。
このままではどうなるかは怪しいです。
170ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 16:25:25 ID:uka4o7YQ
>>169
だからーだいたい研修終了後の2年ってのもおかしいんだって
今現時点で普通に3年働けば受けれるんだから、みな麻痺して
ませんか?そういう学校が基礎研そして従事者専門の養成研修
も開いてしまえば問題ないんだって! そして、今から介護福
祉士目指す者ばかりがこんなキツイめにあわなければいけない
のですか だいたい増やしたいんでしょ? 今、基礎研1年以
上従事者を対象としたものしか行われておりません これじゃ
なんの優遇措置にも、なっていない、そっか こりゃこのまま
行けば介護職減るわ いいですか?終了後の2年ってのも、お
かしいんだって1年以上働いて受講した人から言わせれば今は
171ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 16:44:55 ID:uka4o7YQ
各地域の専門学校・短期大学等で、修了者対象の養成研修を夜間または
土日に開く これを行えば 丸く治まる 
172ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 17:48:31 ID:3V6A8BsX
そうそう給料薄の職を  なぜ逆に、あさろうとするんだ? 増えるように  考えてくれよ みんな  転職するぞ フィリピン人なんて あんな高いハードルを越えて何人くるんだ?100000人いるのか? よぉーく考えてくれ
173夏の虫:2007/06/06(水) 22:20:58 ID:XEfStiZI
今(さら)ヘル2受けて介護福祉士目指そうとしてるけど、目の前真っ暗!?
こんな世界だとは知らなかった・・・・・・!!!!!!
やめたやめたあ!!
ヘル2講習2週間目!
174さぁ、みんな:2007/06/07(木) 00:52:02 ID:smrhUS5v
基本的な話を戻ろう   介護職を増やしたいの?     減らしたいの?
175ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 08:24:27 ID:smrhUS5v
サー責になれるだけ   なのに、あんなに巧く盛り上げて希望もたせて もう騙されないからな
176ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 19:30:41 ID:Y25JHSBY
6月半ばに、どういった判決がでるか私は知らない だが、はっきりしてくれ
この講習に関し そのかわり、次から見通しですよじゃ通用しないってことも
わかってると思うから 止めてくださいね安月給の人間あさるのは
177ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 05:00:01 ID:xxpIRGn6
いいですか?ストレートに申し上げます。※今現時点で1年以上の従事者が、
この研修を受講した場合のみの優遇措置について聞きたい なんかなるんで
しょうか?学習だのサー責だの言ってごまかすのは止めてほしい。一本化に
つながるように、ちゃんと考えておられますか? 
178ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 19:54:46 ID:xxpIRGn6
研修自体 厚生労働省で、どういう形であれ取り扱われもしなかったってのが1番の問題だよ。ずいぶん前から行われることが決まっていたのに
179ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 20:34:43 ID:9IWrM0sA
ザッと↑こういった状態で受講中や受講申込済や修了者が何百人以上いるのが信じられない
180ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 20:48:05 ID:50oy7OO6
500時間の基礎研修はもう始まってってるよ。
今年はもうまにあわないから来年遅れないように申し込んでね!
181ななしのフクちゃん:2007/06/09(土) 18:09:09 ID:3XNO62QG
>>180          でも、やってる、ほとんどが1年以上の従事者対象でしょ? それに対して 意味あんの?って話でしょバンバンやってるわりに
182ななしのフクちゃん:2007/06/10(日) 05:46:05 ID:NkyYpI/z
>>181
私も思います
183基礎研無駄?:2007/06/10(日) 18:04:13 ID:zeOpCWjG
考えてみれば、そうですね介護福祉士国家受験資格が3年実務+600時間の講習になるのは平成25年からって言われてるし それまでは実務3年でOKだし
184ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 18:17:13 ID:4eOeGD8h
>>183
無駄になるかどうかは、近いうちに、わかってくるだろうとは思いますが、どうなんですかねぇホントのとこ 
しかし、他のスレと比較的意見が少ないですねココは
185ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 09:25:11 ID:rnyVaXpe
早まって受けないほうがいいぞ
厚生労働省で何も決定してないじゃないか
全て「・・・だろう」的な言葉ばかり並べられているから騙されるな
186ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 18:27:03 ID:/29bpHlM
>>185
そのとおり ・・・な見通し ・・・だろう という言葉は絶対信じてはいけない!!
まるでバイクや車の運転免許試験の筆記にでてくるようなヒッカケ問題みたいやね。
ってか、まったく、いっしょ みんな、そうきたら×だぞ!!
187ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 20:58:34 ID:mYRn8Kev
厚生省のみなさん 今後は・・・に決定 しか 世間は信じないモードなんで
188ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 22:46:00 ID:z3xaQlgj
500時間の研修は実務経験不要。(2級は必要)
実務経験が必要なのは350時間の研修だよ。
それぞれ別の教室ですね。
今年の受験は無理だね。
だけど来年の受験は可能といってました。
189ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 19:35:08 ID:pzQWu0Nt
6月なんかあるのホントに?あれはデマ?
190ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 08:24:50 ID:vACubdGI
とにかく基礎研を現状で、どう一本化に、つなげていくかの結論が出なければ、というより結論出してください
191ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 12:39:44 ID:KR4/Cuhi
要するに、この講習受けても来年実務2年で受けれるという話は
まだ皆無です!
もう騙されません>厚生労働省
無駄にこちらも金使いたくないし、こんな給料でどこから払えるんだ!
192ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 19:28:56 ID:rEyDsxTU
>>191
やはり、そういった結果になりましたか? それが確定となれば講習を行った
会社は大変だね 苦情の嵐でしょうね。 詐欺罪には、もちろん、ならないけ
ど 信用は厚生省ともに失います 特に介護職にとって講習料10万〜15万
ってのは痛い 来年受けられないにしても 措置的なものがなければ今後、お
互いに厳しいと思いますが・・・
193ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 00:30:46 ID:zmQ3/FNO
↑まったく そのとおりだ
194ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 19:28:29 ID:mwHGorIh
>>166
今6月中旬ですけど、もうちょっとかかる?じゃ来週ぐらいかなぁ
時期が時期結論は、ちゃんと出すべき!!!!
195ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 22:17:09 ID:zJ6wiY84
私は、もうこの研修に期待を抱くのは止めました。 それと同時に曖昧な厚生省さんなどの発言も、もう絶対信じません
196ななしのフクちゃん:2007/06/18(月) 08:02:20 ID:i4RFhZCB
↑その気持ちわかります。1年以上従事のとか期間は短いけど意味も希望も、なさそう 良い話も浮上しそうにない
197ななしのフクちゃん:2007/06/19(火) 03:12:19 ID:jALBOymd
日本の福祉会は何を求めてるか わからない
198ななしのフクちゃん:2007/06/19(火) 10:46:27 ID:NbOwiDDS
もう、それなりの今後の意向をしめさなければ、いけない時期では、ないでしょうか
199ななしのフクちゃん:2007/06/19(火) 22:55:00 ID:J+00sHab
介護保険が破綻する前に介護業界が破綻しそうです。
従事者が年々減る中、報酬は上がるどころか派遣を利用しどんどん下がる一方。

国は本当に介護士を育てる気があるのか。
200ななしのフクちゃん:2007/06/20(水) 01:35:15 ID:RvR42mPK
育てようとみせかけ、金を取って あげく捨てる
201ななしのフクちゃん:2007/06/20(水) 07:47:49 ID:KhTmJBr2
性格をナオス研修はないのか?
202ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 00:21:06 ID:P9NVOuh9
ホントちゃんと考えてほしい! ヘルパーが やがて廃止され この研修を受けたが どうなるかが わからない この状態いつまで続く??
203ななしのフクちゃん:2007/06/22(金) 06:26:53 ID:9DrYTyeb
曖昧すぎる
204ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 01:19:58 ID:tcBBLnvm
フィリピン人がもうすぐ日本に来るじゃん
が、実際フィリピン人が日本へ行きたいという数は少ない
日本人からもフィリピン人からも敬遠されてる日本の福祉
(尚、日本が受け入れてるフィリピン人介護士の資格は最低で大卒らしい)
205ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 02:06:43 ID:lVNDM7h9
とりあえず何を考えているのかわからない いいかげんだ
206ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 14:30:20 ID:EQlVBf0u
 
■■■■■ 技能習得と関係のない作業をさせる研修は違法行為! ■■■■■
              (被害にあったら監督署や弁護士等へ告発しましょう) 

<労働基準法>
第69条
  使用者は、徒弟、見習、養成工その他名称の如何を問わず、技能の習得を目的と
 する者であることを理由として、労働者を酷使してはならない。

2.使用者は、技能の習得を目的とする労働者を家事その他技能の習得に関係のない
 作業に従事させてはならない。

ttp://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
207ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 07:54:07 ID:rYvZV2O7
>>206
もうすぐ国家試験募集要項がでますよね?普通、それ出る前にそれなりの、この研修についてハッキリとした
説明が、あっていいはず 初めは来年1月の試験に絡ませる予定で始めていたんだから
208ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 09:05:26 ID:soTVYRvb
>>207
去年と変わらないよ(断言できるわ)
209ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 16:47:35 ID:og+a7BVL
変わらないよ もちろん だから 結局、研修の話すら取り上げも触れもしなかったことを言ってるんじゃない?
210ななしのフクちゃん:2007/06/25(月) 20:29:22 ID:bh10pq6u
この際、介護職員基礎研修どうする??????
211ななしのフクちゃん:2007/06/26(火) 14:53:43 ID:Eydc8Q4s
とりあえず修了証は少なくとも今年は紙切れ 化けること紙切れになりつつあるのかな
212ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 06:29:55 ID:HmJkTu65
紙切れ?
213ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 19:30:24 ID:SmQ8nGY/
俺も思うよソレ!修了証は紙切れに、すぎないのか?
受けたほうも受けたほうかもしれない。しかし意味のない研修なら開くな!
214ななしのフクちゃん:2007/06/29(金) 08:26:04 ID:0vClUGNW
もう今年度は今以上、話が進まないのでは? なんか、そんな気する
215ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 01:54:28 ID:eL+JGb99
まちがいない この研修は、しばらく あてにならない
216ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 15:28:28 ID:eL+JGb99
今のトコ話が進む様子なし
217ななしのフクちゃん:2007/07/03(火) 18:57:53 ID:5QZYLMvx
このスレは半角スペースを使わなくちゃいけない決まりでもあるの?
218ななしのフクちゃん:2007/07/03(火) 21:40:34 ID:tXwx/iHc
>>217
そんなん、どうでもいいんじゃない
219ななしのフクちゃん:2007/07/03(火) 21:41:13 ID:tXwx/iHc
>>217
そんなん、どうでもいいんじゃない
220ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 15:03:57 ID:lbT616xs
このスレ300いかないかもね
221ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 18:01:18 ID:1Wp8n2oG
受講キャンセルが殺到して開校中止があいちこちで発生しています。

厚労省「はっきりせい!」
222ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 22:41:32 ID:/wzZNWIj
介護職員基礎研修って、まだやってないな!どうなるんだろう?
223ななしのフクちゃん:2007/07/16(月) 19:05:57 ID:Za5UURkx
>>221
気持ち かなり、わかります。私も同じこと 厚労省に対して 言いたかった
でも 諦めました こんな研修 無視しましょう とりあえず 介護福祉士を
みんな 学校行くか3年働いて目指せば いいんです また厚労省から出され
る決定という話以外には今後、相手にしないように、しましょう 
224ななしのフクちゃん:2007/07/17(火) 13:28:31 ID:UAfInQL7
↑そのとおり
225ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 01:47:02 ID:tvz6HRq9
2012年だかから改正になったら、研修+実務2年で介護福祉士の受験資格とれるって研修はこれ?ならその目的以外に研修しても意味ないんじゃない?
226ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 02:26:50 ID:tvz6HRq9
↑違った!2012年あたりの改正案に入ってない!この研修には触れず。だって。実務3年+600時間の養成に改正なるのに比べ、研修は時間も短いし充実してないからって。。受験資格で、なんらかの免除なるように話会いされてるみたいですが…
227ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 09:19:34 ID:SL0DMRqM
結局 なんかんだいいながら金儲けと思うけど                 ちがう?
228ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 12:27:46 ID:tvz6HRq9
>>227

そうなんでは…今回の法案でお流し。これから検討する委員会をひらいて話し合いって…何年かかるんでしょう。「研修したら実務2年で」って案になっても今の研修じゃダメだからさらに時間と内容をプラスした研修を受けた人が対象でしょうし…
229ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 15:05:41 ID:SL0DMRqM
とりあえず研修修了者は 有利にしなきゃ…
230ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 16:37:12 ID:MWnXZUQf
何でもそうだけど、福祉の資格って変だよね!持ってたってどうも、変わんない!実務の人もプラス600時間!実技がなくなるしね!たいへんだ!2012年が、過渡期かな?
231ななしのフクちゃん:2007/07/18(水) 21:30:36 ID:+S7plevc
かといって今更1級ってのはありえないし、やっぱ介福取るしかないのかな。
232ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 21:43:51 ID:m1mFCVco
もうこの研修に何かをかけるのは止めよう!
厚生省の策略の1つだっただけ たぶんね
233ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 22:26:20 ID:OGTdXcKg
>>230

>実務の人もプラス600時間!
↑もしくわ、通信だと1年だって〜。。それわかってたら最初から通信学校いくでしょ。。丸4年かかるわけだし…
234ななしのフクちゃん:2007/07/20(金) 09:23:31 ID:th67tl6I
で、とりあえず、この研修は、やっぱ何もならないわけだね でも、よく考えろ 今から介護福祉士取る奴ばっかに条件つけやがって 前に取った奴は何もしなくていい やっぱ金儲け レベルアップなら そいつらだけに そんなこと
235ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 16:53:43 ID:HlOB+VE6
>>233
だから、基礎研修ってのは、そのプラス600時間の代わりの脅しの
研修でもある 受けなければ600時間 まあ考えてみれば234の言う
とおり ほんとに介護職のレベルアップなら、もう少し話が違うはず
だ。ずるいぞニッポン 
236ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 17:30:23 ID:XUbxDun8
?基礎研修うけたら実務2年って案も出てるみたいだよ。今回の改正案にはなかったけど…でもこの研修をもっとレベルアップしてって話だから金ももっとかかるだろうね。ヘル2で30万、無資格50万とか?まぁ先の話だけど
237ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 18:04:36 ID:rNWE1mmX
業務独占が無理で協会から突き上げ喰らったお役所が、
協会を利権に組み込んで金集めって事か。今度の大会
胡散臭いとは思ったよ。
238ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 10:29:58 ID:IJw7KUSQ
今 ここで、誰もが気になってるのは、たぶん、いつ改正案に盛り込まれるか
しかも、どういった形で じゃないですか? でも、いつでしょうね
239ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 04:46:16 ID:CY0WUqST
みんな薄々気付いているんだと思うけど
結局は2級とか1級とかじゃダメになるんだろうね。
厚労省のお役人がニ○イとかとの癒着は最低15年以上(天下り組退居まで)
続くんだろうよ。外国人に仕事やらせるか、金出して資格取った人間が
ワーキングプア代表の介護職を続けるんだよ。

何の為に介護保険法改正するかって?
役人が繋がっている企業へ安心して天下る部署の売上げを確保するため
それしか無いよな・・・・

基礎研修も同じだろうよ、安いところ見つけて取っておいて現場で無意味
しかし、後になって有資格者が現場には3名必要だとか言われて名前菓子
そんな事の為に自腹切って金出すのもね。

なんか愚痴になってるな・・・・さて仕事行ってきます。
240ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 08:15:45 ID:U3lL8D8m
>>239
はっきり気付いてますよ!介護福祉士一本化ですからね。この研修の意味はありませんね。改正案に話題デなかったのは「実務3年に600時間の研修」に比べて、研修受けたら2年で受験資格もらえるなんて話にならないよって事ですからね。
241ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 19:40:55 ID:ESUHAeSm
だから、俺は前に書き込んだんだよココに〜! 実務3年+600で二次免除
に対し基礎研+実務2年9ヶ月(二次免除なし)にすれば 話がまだ通るので
はって 1月の試験の時点で2年9ヶ月っていう人けっこういるんだぞ! 
介護福祉士増やそうって心から思ってるんだったら 考えがでなかったこともない
はず やはりデマ流しの金儲け!
242ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 19:48:57 ID:7Njc89DA
>>241 なるほど!!   新卒含めて4月に無免許で入職する人って たしかに多いですよね  あら、こりゃ、やっぱり、ただの資金稼ぎだわ…
243ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 20:01:07 ID:k3ebJmYW
最近の新卒ってだいだい、介護福祉士もってますよ!
244ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 23:09:02 ID:k3ebJmYW
実務者は+600時間になる。けど、実技試験は免除じゃなくて、なくなる!
245ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 00:28:33 ID:P81JS19h
>>243 244 君たち不満じゃないみたいだねこのまま この研修は何もならないままで、いいんだ?
246ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 20:43:01 ID:piylGBeu
>>245
つID
247ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 16:16:17 ID:rNzDCaYE
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://qqo.hyu.jp
248ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 02:19:31 ID:1/khlGHl
終わってるねココ
249ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 08:28:16 ID:F1wz4Mc8
おそらく、みんな、この件には呆れて素通りです  だって目的は気休めと金稼ぎのみだから
250ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 10:05:13 ID:qSCvv1LM


結局、低賃金の業界は慢性的な人手不足が続く。

 そして、無資格者でも採用せざるを得ない。

 大いなる矛盾。 低賃金解消策が先にあるべき。
251ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 18:10:17 ID:LA2szxIN
ところで、ヘル2の資格なくなってガイドヘルパーとか精神障害者ヘルパーの資格も一緒に無くなってしまうんだろうか。精神障害者ヘルパーもってるんだけど。
252ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 06:28:33 ID:rOnPl6Gw
そんな無駄な資格持っててどうすんの?
今の現状でも無意味じゃない?

253ななしのフクちゃん:2007/08/20(月) 13:06:36 ID:WCm+9CAW
基礎研修取ったところで財団法人のほうで受験資格代わらなければ
意味なくない?
254ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 17:55:10 ID:JydTl4bo
>>253 もちろん、そうだよ だから金儲けだって 自民党が政権握ってたからね これが創られた頃は、まだ だから これから変わるかどうかだよ
255ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 22:05:42 ID:uYwZaXtC
過疎りすぎage
256ななしのフクちゃん:2007/09/30(日) 01:43:19 ID:207WO8Co
今、現場から離れているのですが、結局は基礎研修の話ってどうなったんだ?
かなりの人が受けたと思うのだけど。
257ななしのフクちゃん:2007/10/10(水) 19:17:04 ID:givaUOii
受けてる奴はいるけど、とったからどうだ!って資格でもないから人に言わないんじゃね?
wikiに項目がないってのは相当やばいだろ。
258ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 18:07:46 ID:7PlvVntV
あぁ…wikiにないのですか。酷いね。
259ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 21:06:26 ID:miWqj9bB
受けました 結局なにも、なってない 金返せ   それか、この資格について今年中に、どうにしろ
260ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 01:21:11 ID:4xhgxiEi
気の毒だと思う。
介福の実技免除は、情報持ってて早く手続きした人しか受けれない状態だった
からね。これも同じだと思ってた。
ある時、ピタッと募集が止まったから。怖いわ。
261ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 09:20:19 ID:RGC2Zu3W
↑怖いって どういうふうに?この短い期間に受けた者だけに、なんかあるかもってこと?
262ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 19:45:13 ID:cho+Ewba
三重県もやっと受付はじまったよ!こんなん受けなくても介護福祉士の国家資格取得したらいい話なんだけど…
263ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 16:41:31 ID:G1Ezne7J
決まったのか?
264ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 22:44:21 ID:ljm+2X4o
専門介護福祉士に、准介護福祉士。
基礎研修なんて話題にも上がらなくなりました。

まず名前が悪い。
つうかこれ持ってないと介福受けられないってのがあったから「研修」なんじゃないの?
265ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 19:46:33 ID:2c5gOKOC
基礎研修修了者へのメリットを とにかく考えてくれ お国様!
266ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 20:43:06 ID:bJ9gLFre
厚生労働省に電話した。
検討中ってのは「何にもやってません」と同意。
267ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 08:19:05 ID:ABgGH/xT
正気かオイ それでも各地域で再び研修が開講された意味が、わからない!
268ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 18:29:38 ID:1ZTpCUZY
受けたけど絶対介護職なんか就くものか
269ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 21:21:57 ID:15E1DVsK
なぜ、また最近、県の介護福祉会までが、この研修をはじめてるのかが、わからない!全然メリットないのに
270ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 01:53:59 ID:2UGdhYIy
もう、そろそろいいだろう年も明けたし、この資格について
ちゃんと結果を出してくれ 検討中は、ありえない! 
はっきりしろ!
271ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 08:54:28 ID:XVvCXFTu
ほんと、最低でも3月か4月には、なんとか言ってほしいよね。
272ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 23:18:01 ID:zkhj71xE
つーかこんなアホ講座こそみんなでボイコットするべきだろ。
言われるままにバカ面して金出してたら、いつまででも新たな講座や資格で搾られ続けるだけ。
273ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 13:42:21 ID:x47Bqkvt
とりあえず、これについて再度、話し合われるのは いつですかね?
274ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 03:59:42 ID:/bf5jmQh
2009年4月には話し合われてるとは思うけど
275ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 09:18:58 ID:kpRf9OeY
いや春まで結論だしてほしい じゃないと、こんな講習2度と信じないぞ
276ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 01:19:08 ID:mXm7zI+c
女の子との出会いを求めて受講すればいいじゃんw
277ななしのフクちゃん:2008/03/02(日) 23:33:33 ID:UvUuRzjq
未だ なんにもなってないこの講習会  なぜ人は受ける???
278ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 21:36:10 ID:D7fdD1pN
何もなってないぞ まだTVのCMじゃニチイがヘル2募集してる どういうことだ
279ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 12:54:17 ID:4PH1jM5p
厚生労働省のHP見てないのか?
予想通りの悪い方向だったが、とりあえず決まったじゃないか。
280ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 12:01:16 ID:vlRUjfe1
すでに実務3年で介護福祉士もってる人も将来的に講習を受けないといけないのかしら?
281ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 20:52:29 ID:e3uKq4a1
どーなったのこれ!?
曖昧過ぎる
282ななしのフクちゃん:2008/05/27(火) 00:54:14 ID:o9p8o4OF
テキストの1巻の1章が対談でばびった…
283ななしのフクちゃん:2008/06/03(火) 11:33:45 ID:KgSMXvbZ
2chですら話題になってない。
このスレ立ってからもう2年に手が届くのにこの過疎っぷり。……どんだけー???
284ななしのフクちゃん:2008/06/12(木) 19:33:16 ID:nXqi8yMk
今年からこの講座が全国のハロワで始まったはず
285ななしのフクちゃん:2008/06/13(金) 23:51:44 ID:SevWQGfq
無料職業訓練で習えるわけ?
286ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 15:28:08 ID:gQbO/tCU
たぶん、テキスト代のみでしょう
ハロワでヘルパー2級取得の講座もそうだし
287ななしのフクちゃん:2008/07/01(火) 00:11:29 ID:wEy7l7pd
テキスト代ニマン。今通ってる。
288ななしのフクちゃん:2008/07/18(金) 00:26:02 ID:Jrw4MQCB
今通ってます。

しかし、実際は何も確定してないみたいだね(待遇とか、介福受験までの実務経験年数とかetc)

ケアマネでも基礎研修の事を知らないって人がいて、ちょっと驚いた。

大丈夫かねマジで…
289ななしのフクちゃん:2008/10/23(木) 01:24:46 ID:NGcMsTsr

290ななしのフクちゃん:2008/10/23(木) 18:13:47 ID:EvBM6skQ
ああ偉大なるヘルパー2級
291ななしのフクちゃん:2008/10/23(木) 18:44:52 ID:iK5+8x4n
またヘル養成みたいな会社が金儲けに利用するだけの制度になるんじゃないのか?
ハロワや介護労働センター以外がやる場合

しかし、介護離れが加速度的に進む現在、あえて介護に来るやつってどんだけ底辺なんだ?と思ってしまう。
リストラ者、ニート、犯罪者(堀の中でもヘルA養成やってるなんて驚いたぜ!まったくよ)こんな奴らがクルクルクルクル出たり入ったりすんだぜ?

これで利用者や家族は権利意識を振りかざし訴訟提訴…無理難題モンスターペイジェント
笑っちゃうほど哀れな介護ビジネス〜いやビジネスにもなんねぇな
292ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 08:43:14 ID:KZw9uFZq
293ななしのフクちゃん:2009/02/02(月) 17:19:48 ID:2FYvnzz/
この研修ってどうなるん?
294ななしのフクちゃん:2009/03/20(金) 20:02:26 ID:YiJU4ZPy
age
295ななしのフクちゃん:2009/03/26(木) 16:27:06 ID:ATWbInLC
結局、ダマされた奴多いな。
296ななしのフクちゃん:2009/03/26(木) 17:29:30 ID:O2+Nzqdb
ハロワに生徒募集されてたよ。ヘル1より上級資格ですと、堂々と書かれてた。今後、未経験者が経験者より上の資格を持つようになってくるな。
297ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 13:11:45 ID:HrmX6g1I
>>296
未経験者を募集してる学校は少ないし20日間9-17時の連続実習は実質受講不可能
2級持ってて1年以上かつ180日以上の実務経験があると実習免除で12日間のスクーリングだけで取れる
ヘル1より上級資格と言うのは効果測定の試験をクリアーしないと修了できないから
それにサ責になれて特定事業所の要件にもなる
あと介福試験の期間短縮とかの噂もある
介福試験に落ちた人のための講座だとスクールの人が言ってた
298ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 13:19:51 ID:BY7qlBZa
地域によっても違うのか?自分の地域のハロワは、未経験者しか講習できないと書いてあったぞ。
299ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 13:45:30 ID:HrmX6g1I
通常、150時間コースしか開講されていない。
150時間のうち70時間は通信添削で行われている。
実質80時間のスクーリングと修了評価試験合格と通信添削合格で修了となる
だから12日だけ出ればいいが、350時間や500時間の受講(実習20日間を含む)は現実的ではない。
未経験者なら500時間の受講で社会福祉士なみの実習(再実習を課されることも多い)だから挫折者は相当出るだろう。

○介護等の実務経験1年以上の者(従事期間が365日以上かつ就労日数が180日以上の者)
・1級課程修了者 ⇒60時間
・2級課程修了者 ⇒150時間(介護技術講習会修了者は120時間)
・その他 ⇒300時間(介護技術講習会修了者は270時間)
○介護等の実務経験1年未満の者
・1級課程修了者 ⇒200時間
・2級課程修了者 ⇒350時間
・その他 ⇒500時間
300ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 13:51:42 ID:HrmX6g1I
http://www.pref.osaka.jp/chiiki/fukushi/jinzai/kiso.html
介福とヘル1の間の資格であることは間違いないようだ
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/02/dl/tp0228-1a.pdf
301ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 14:27:36 ID:BY7qlBZa
結構応募あるとハロワのオバチャン言ってたが。ハロワのポスターには実務一年以上のものは講習受けられないとも書かれていた。まっ、自分はこの資格とってるから関係ないけど。ようやく認知されはじめたようだから気になるだけ。
302ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 13:23:15 ID:a5MIfA60
今からヘル2取って就業しようとしたら、改正までに実務3年って不可能だから
1年以上勤めたら → 就業しながら150時間受けて
→修了したらさらに2年以上勤めて → 介護福祉士試験を受験

で合格しないといけないってことだよね? なんか気の長い話だな。
303ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 09:27:10 ID:dtqzyJM+
>>302
基礎研修を受けた人は、介護士の受験資格である実務三年が
二年に短縮されると聞いたがどうなんだろう。
304ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 11:29:38 ID:MZAhWi68
兵庫でこの講座受けれるとこありますか?
305ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 15:56:51 ID:0zn3H9Uc
>> 303

ttp://www.yamaguchikensyakyo.jp/kisokenshu/kenshu/index.html
平成19年11月28日の国会決議では、そのルートは採用されなかったみたい。
306ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 16:17:59 ID:yIbKZWb1
認知症の症状

●不潔行為・・・便を手で弄んだり、壁に塗りつけたり、中には自分の便を食べてしまう人もいる。
汚いと言ってとがめたりしてはいけません。

●妄想・・・根拠のないことを信じていることで、よくありがちなのが、物を盗まれたと騒ぐ。
ヘルパーは疑われても、興奮しないようにします。
盗られ妄想では、しまった場所や、置き場所を忘れて「誰かが盗んだ」と思い込み大騒ぎします。
高齢者と一緒になって探し、高齢者自身の手で見つけられるような探し方をしてあげます。
もし、見つかったら一緒に喜ぶようにしましょう。

●性的問題・・・認知症による脳の病変の進行のために、元来もちあわせている抑制心が利かなくなり、人前で裸になったり、ヘルパーに抱きついたり、ワイセツ言葉を発したりします。




↑↑↑めっちゃ大変や〜ん!!

無理無理無理無理
307ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 18:17:43 ID:yIbKZWb1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 認知症高齢者の介護の原則

 @誤まったことや普通には、理解できない言動でも
  まず受容していくことが大切です。

 A認知症・状態にあっても、感情面は保持されていますので、
  叱られたという不安感だけが残り、
  時とし、異常行動に走らせる事にもなります!


 B良い点は認め、失敗に対して軽蔑したり、叱責しないように。
 ●良い点を見つけ、認めてあげたり、出来る事に対し、褒めたりすると、
  隠れていた能力が発揮され、自信へと繋がって
  自分を取り戻せるようになることもあります。


  逆に、安易な叱責や、失敗ばかりを責めると、
  その時の屈辱感だけが残り、意欲をそぐ事にもなるので注意が必要です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
308ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:43:02 ID:yIbKZWb1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
介護110番より・・・



多くは「老人ビジネスの発展性」だけをみて、
自身の適正とてらしあわすことなく入職する...。
こういう人たちが交わる職場が歪まないはずがありません。

ここに絶妙のスパイスとして「老人ビジネス」に群がる富裕層が
理事長、経営者として君臨します

(今時のお金持ちだから、その悪徳ぶりはないよね。
だって、元不動産業とかおおいもの。)

そこで、弱い立場である現場の人たちは、
「水が低いほうへ流れる」がごとく、

その職場の純粋な人、優しい人をいじめ、陥れるのです。

離職率が高いのも当然です。

介護職員は、その施設で戦いに敗れると、また違う施設に移っていきます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
309ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:50:01 ID:kXwXyCCF
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
310ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 15:05:43 ID:dHUcvmue
秋に1級まで取れる研修に通って介護職を目指そうと考えているのですが
他に「こういう技能、資格があるといい」というのはありますか?
311ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 17:44:10 ID:ZNwQyI4K
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 高齢者の精神的特長

 ●性格の変化
 @自己中心的になり、頑固で他人の意見を受け入れなくなります。
 A新しい事を拒否し、保守的になります。
 B内向的になり、不精になります。
 C同じ事を何度も繰り返し、しつこくなります。
 D身体的不自由により、依存的になります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●不安感、絶望感の増大
・・・・高齢になると、いろいろな喪失を体験し、孤独で悲観的になる、

 @定年退職《経済的喪失含む》
 A配偶者との死別
 B病気を気にしたもの

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●高齢者の対処法 (高齢者を傷つけないために!)

 @子供扱いしない
 A一人の人間として尊重する
 B指示的な言葉は避ける
 C若者には負けない!という気持ちを持ってる事が多いので、受け入れる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
312ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 18:48:22 ID:4TL3hApA
>>310
暇なら応急救護受けとくといいよ。
消防署のヤツで十分だけど、余裕があれば日赤のヤツのほうが為になるし、一目置かれる。
313ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 07:09:44 ID:JhMuHVfo
>>312
日赤の救急法救急員養成講座のことですよね。
6月にあるみたいなのでぜひ申込んでみます。ありがとうございます。
314ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 09:38:32 ID:+0jLAzi2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
介護福祉士以上の資格があれば20万くらいのところもあるが

ヘルパー2級は無資格とほぼ同じ扱いで

施設の場合、基本給が13万〜15万。


この業界の給料の安さは、資格を取る前からわかってはいたことだが

研修で少しでも現場を見ると、

手取りで10万を切りそうな給料で

夜勤も月に5〜6回あり、

そして毎日 “人の尿や便を扱う” 厳しい仕事を

この先ずっと不満に思わず続けていけるのかと不安になる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
315ななしのフクちゃん :2009/04/17(金) 12:49:36 ID:SP6q54fF
>>312
ありがと
俺も早速、申し込んだよ!
316ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 14:25:15 ID:Mk9Rb2q7
>>312
これ 問い合わせたら抽選っぽいて言われたけど参加者多いん?
317312:2009/04/20(月) 19:10:51 ID:HDNziQ+5
開催が少ないからじゃないかな?
横浜はユースホステルに泊まって短期受講出来る講座もあったよ。
318ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 22:44:06 ID:jbxzJFkd
ヘルパー2級講習受けに行ってるが・・・w

施設等で働きながら資格が取れるよう資格取得制度を正式に国が助けてやってはどうだろうかねぇ?
講師は施設で働いてる職員で職員の仕事内容がそのまま講習となるような感じでさ。
全ての施設でそれができるように。

難しいとは思うんだがな・・・人不足とかさ・・・。
319ななしのフクちゃん :2009/04/23(木) 05:59:40 ID:IOisAZ0I
この業界、施設の経営者も含めて、
漢検の前理事長みたいな奴
ばかりじゃないのか?

だから、こんな醜い制度が出来る
320ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 06:37:00 ID:lyglIi5Z
誘導されました。。。
21才♀です。介護福祉士目指そうとしてましたけど、実務経験+600時間とのことで
事実上、資格を取得できませんよね。介護職員基礎研修修了資格というものもよくわかりませんが
これから実務経験を積んで介護福祉士の資格を取得する現実的な道は残されてるでしょうか?
介護職員基礎研修修了資格というところに期待を持てばそれなりに資格を取得できる道は残されてますか?
十数万の費用と現実的な時間の研修で介護福祉士の資格が取得できるなら夢も捨てたくないのですが…
これからならどうしようもないのならきっぱり諦めて違う道を歩みたいと思ってます。
321ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 06:44:50 ID:lyglIi5Z
今からヘル2取って就業しようとしたら、改正までに実務3年って不可能だから
1年以上勤めたら → 就業しながら150時間受けて
→修了したらさらに2年以上勤めて → 介護福祉士試験を受験

↑こんなレスがありましたがこれが最短ルートですか?
だとしてその150時間の講習を受けるのにお金はどれぐらいかかるのでしょう?
どこでもやってない講習だとしたら通いだけでも相当時間がかかりそうだし労力も…
本当に人生左右されちゃう、このルートなら今までより厳しいにしてもなくはない感じですか?
それともほぼ介護福祉士の道は絶たれた感じですか?夢だったのに本当に悲しい…
322ななしのフクちゃん :2009/04/23(木) 07:12:31 ID:IOisAZ0I
>>321
あなたが、失業者で雇用保険受給者なら
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0311-1.html

2年で自己負担は10万くらい

介護職員基礎研修は、ハローワーク経由だと、
3万ぐらいの自己負担で受講できます。
(受講資格は無資格の人対象で、期間は半年間)

あなたが、雇用保険受給者ではなく
完全自己負担の場合は、ヘル2の資格と
1年以上の実務経験が必要で
20万前後の費用が掛かります。(介護職員基礎研修)

あと、NHK学園等の通信制もあります。
http://www.n-gaku.jp/wel/index.html

これが、一番現実的だと思いますが・・

あなたの人生のことだから
慎重に検討して、いろいろ考えてみてください。
323ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 07:39:39 ID:DC2LJcx/
今から介護職しようと私も悩んでる1人だけど、働きながら介護福祉士取るにはどうすべきですか?
まず今のうちにヘルパー2級取っとくべき?通信制に頼るべき?なにより仕事につかないといけないし…
324ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 07:52:29 ID:65F/emGo
介護保険を45歳から17年間掛けています、
この金はどのように使用しているのか。
国民は知っていますか。
職員が使途不明金で、また、うやむやですか?
325ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 09:00:37 ID:GyCpNiE4
324 嘘はいかんよw
17年も介護保険掛けてるわけ無いでしょうが・・この制度が始まって何年目かご存知?

釣りの餌にしてもひどすぎる(笑)
326ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 07:34:45 ID:sL+ySD/1
そもそも職員にカネを使う権限があるとでもw
327ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:13:40 ID:/IX3E/Js
ちょっくらあげとく
328ななしのフクちゃん:2009/05/10(日) 01:25:45 ID:S1UUpqln
介護福祉士の受験資格は、介護職員基礎研修修了後、2年か3年どっちですか?
調べてもまだ、決まってないのか分かりませんでした
329ななしのフクちゃん:2009/05/11(月) 17:25:43 ID:Ii4gEE6B
>>328
3年だと思うよ。
2年との案もあったけど実現しなかったはず。
330ななしのフクちゃん:2009/05/12(火) 15:41:20 ID:VL0T09E4
>>329
三年たったら喪失するんだね、、、受験資格
331ななしのフクちゃん:2009/05/13(水) 22:48:47 ID:vlxr0DGs
喪失はしないでしょ〜
332ななしのフクちゃん:2009/05/17(日) 16:57:25 ID:5dkaiERe
あげとこ
333ななしのフクちゃん:2009/05/19(火) 23:19:36 ID:L5hd6g95
人気ないスレだな〜あげとこ
334ななしのフクちゃん:2009/05/26(火) 01:48:47 ID:Mj42MhvK
329>>
まだ正式決定でないけれど、介護福祉士の受験資格は、
  
  介護職員基礎研修を修了後に280時間の研修を受け、
 かつ、トータルで3年以上の実務経験を積む  

になりそうです。 
335ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 01:18:39 ID:JX3xlTSx
今日ハロワで資料貰ってきた。ちなみに関西です。

受講資格
@雇用保険受給資格者
A@の離職者意外でハロワから受講指示、推薦
Bこれから介護職を目指す方でなおかつ
ヘルパー1,2級など研修科目の一部免除資格を持ってない。

期間
7月〜1月。約6ヶ月
学科と実技がみっちり日程組まれていた。

上の方で2週間の研修とか出てるけど、6ヶ月だったぞ…?
336ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 01:47:27 ID:JX3xlTSx
↑訂正
受講資格が地方によって違うみたい。

ヘルパー級所持者しか受講できない地域と
未経験者しか受講できない地域もあるらしい。

1級所持者で2週間位
2級所持者で1ヶ月ちょいか。
この先ヘルパー級が廃止されるなら
藻前さんたち受けるの?

廃止したら介護職につく人間が大幅に減ると思うが…
勿論これからの人間も6ヶ月という敷居の高さから
減ってくる。

将来的に介護福祉士に統一で介護界にプチバブル到来?
それともヘルパー級廃止事態が廃止?

どうする藻前さんたち!!
337ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 01:58:06 ID:qTEi4Zql
あのさ、よくわかってないようだが介護職をする上での資格が介護福祉士なわけ。

ヘルパー2級=無資格 < 介護福祉士   なんですよ。

ヘルパーなんてものはそもそもあってもなくても同じ。
現場の仕事は、無資格 = ヘルパー2級 = 介護福祉士 だから。
皆同じ仕事を同じようにやるんだよ。ヘルパー持ってるよって話に聞くだけ。
仕事やりだせば全く関係ない、古いおばさんはたいてい持ってるけどね。
建前と空気だよ、介護職してて介護福祉士の資格持ってませんとは言えないでしょう。
ヘルパー2級持ってる人が付加価値上げてるだけで調理師免許以下のものだよ。
338ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 02:17:33 ID:JX3xlTSx
ん?

現段階でヘルパー2級=無資格

尚且ヘルパー級廃止、介護福祉士統一となると
求人も介護福祉士持しか出ないようになるだろ?
国家試験も研修済しか受験資格がなくなると
今ヘルパー級の人たちは辞めるか研修するしかないんだよ。

さらにこれからの人間も敷居が高くなる。

今の現場からヘルパー級の人間が半分居なくなってみろよ?
大変な事になるわな?
339ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 02:25:48 ID:EfQU/qCy
>>338
今残ってる奴は、
ヘルパー → 介護福祉士
ヘルパー → 介護職員基礎研修 → 介護福祉士
無資格 → 介護福祉士
無資格 → 介護職員基礎研修 → 介護福祉士
だよな?

敷居が高くともそりゃ受けて資格を得るでしょう。
今残ってる人がさほど離れるとは思ってない。
これからの若い人材もそのまま流れ込んでくる。
毎年一定数介護福祉士を獲得する目処も付いてる。
介護福祉士が余るのも時間の問題、おそらくここ数年で一気に増えるはず。

340ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 02:34:04 ID:EfQU/qCy
介護福祉士が増えれば増えるほどヘルパーや無資格は排除されていくだろうな。
結構早いと思う。老人の数も増えるがそれ以上の勢いで増えそう。
ヘルパーも現状で腐るほどいる、簡単にいうとその内介護福祉士と入れ替わるでしょう。
辞めるわけにもいかんので研修受けるしかないよな。離れる奴なんて全体の数でみれば知れてる問題じゃない。
341ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 02:40:40 ID:EfQU/qCy
人手不足でありながら、介護福祉士で埋めようと国も業界も動いてる気がする。
人手不足でありながら、いるだけの人数でやれと。
介護福祉士なら欲しいがそれ以外用無しだぞと業界、国の姿勢を感じる。
外国人まで入れるというがエリートだからな。よほど確立したいのかなと思う。
スレチすまん。
342ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 02:41:09 ID:JX3xlTSx
>>339
うーんたしかにわかるが

たしか来年から国家試験の受験資格が研修済だったはすだ。

今後この研修制度は介護福祉士へのフィルターとなる。
無資格→介護福祉士
↑この人逹が6ヶ月研修
1級→介護福祉士
↑この人逹が14日研修
2級→介護福祉士
↑この人逹は1ヶ月研修

となると道半ば諦める人もいると思うんだ
343ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 02:50:20 ID:EfQU/qCy
>>342
まだ2〜3回、研修なしで受験できるはず。
諦める人もできてくるかな。
実際問題、資格なんて取れそうもないおばちゃんとかは
定年までいくかその手前で諦めるだろうか。
研修さえ終えてるなら控えとして期待の星さんに違いない。
研修確定組みはヘルパーあったほうがいいのかね。
そのままいくほうがいいのかね。
ヘルパーあったほうがよさそうだねw
344ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 02:54:45 ID:N//Y+mfC
費用いくらかかるんだろう?
345ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 02:58:52 ID:JX3xlTSx
>>343

どうなるのかな〜
周り見てみると、研修が今後フィルターになるとも
知らない人間が沢山いる。
いや研修制度さえも知らない人間ばかりだ…

今後法令でこの業界が良くなると良いが…
346ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 03:04:47 ID:EfQU/qCy
>>345
これから介護福祉士になりたいならヘル2→介護福祉士、研修を間に挟むのかな?
今ヘル2で経験あれば介護福祉士そのままなれるんじゃないか。

業界はよくなるでしょう。勉強漬けにされた者だけにしようとするんだから
あまりに非常識な人とかは除外されるしね。
無理やり勉強させて、ついでに金巻き上げて、奇妙な話だねw
その癖ボランティアがあったり、無資格で家族に医療行為(吸引など)を求めたり、変なのw
347ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 03:16:23 ID:EfQU/qCy
>>344
会社側や病院側でサポートするのが普通になるだろうか。
よいしょ、というのか。できてもないので予算はまだ未定だもんな。
確かに複雑。資格は多いし、免除どうだの、筆記がどうだの、実技がどうだの
経験がどれぐらいあるだろ、なんともごちゃごちゃしてるよね、
介護福祉士取得するのにどれだけの工程を踏ますのかと思ったりもする。
348ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 03:16:52 ID:JX3xlTSx
>>346
あまり情報もなく噂だけ回り断言はできないけど。

近い内国家試験の受験資格が研修済になるのなら
ヘル2→介護福祉士なら、あいだに研修挟む事になると思う。

そうならない内に、実務経験が満了したなら研修せずにオッケー

ヘルパー級持なら研修も短いし楽だね!!
349ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 03:24:51 ID:EfQU/qCy
>>348
どの程度の経験者か知らないが受験資格大丈夫なら2回3回、よくわからないがいけるでしょ。
それに間に合わないならヘル2コースだね。
350ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 03:37:16 ID:EfQU/qCy
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1238446531/l50
今更こんなスレ貼り付けるのもなんだがややこしいことになってるね。
今からの人を思うと敷居が高くなるね。誰でも取れる資格じゃなくなってしまう。
同じ資格なのに制度変えると不公平さは賛成できない。だがこれも時代の流れ、仕方ないのかね。
最初からきっちりしておけという話w
351ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 12:26:37 ID:D3Axx9LE
 介護職員基礎研修修了者に介護福祉士国家試験の受験資格を付与する具体的な
条件がかなり見えてきたので、このスレ注目されるようになってきた。また、介
護職員基礎研修自体にも注目が集まってきている。
 それにしても、この研修を修了するだけでも多大な費用と時間がかかるのに、
その上更に280時間(予定)も研修を受けて介護福祉士国家試験の受験資格を
付与するなんて、馬鹿げていると思いませんか。厚労省は、安い賃金で働いている
介護職員基礎研修護職員の「実務経験」の重さをあまりにも軽視していませんか。
 介護職員基礎研修修了者全員に無条件で介護福祉士国家試験の受験資格を付与
してもいい気がしますが・・・・。
352ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 15:39:49 ID:+A5ff0XZ
これで、薄給を理由に他の仕事をしていた介護士が戻ってくるならいいけど・・・
現在、現場はおばさんヘルパーに支えられているのは事実で、
彼女らが何故介護をパートにしてるかと言うと、ヘル2取れば家事や子育ての延長みたいなことで
気楽にバイトできるからなわけで・・・そういう職場の癌のオバヘルを駆逐する狙いがあるなら、
今回の法改正にも意味があるのか・・・。
しかしオバヘルの抜けた穴に介護士が戻ってくる保障はあるのか?
353ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 16:07:01 ID:k1DJklgb
ふむふむ。この資格に限って不公平に制度を変えたり、准介護福祉士などと妙なものを位置づけたり
膨大な時間と労力を貸せようとするのは賛成しかねる。
これは身勝手に言うんじゃない、それだけ取得しづい国家試験なら
それに見合った賃金を保障できるのかということ。
現に訪問で回ってるヘルパーを排除し、そこを介護福祉士で穴埋めできるだろうか?
それは無理。こんなに介護職を大事にする俺ですら辞める、確実に。
貧乏では済まない首を括らないといけない。てことは介護福祉士を取得して
主婦の片手間で安い賃金で訪問に回れというのか、誰がそこまでしてくれるというのか。
これだけ資格を取得しづらくして、更に賃金が悪化する可能性もなくないわけで
多少でも賃金が潤うなら話として筋は通るよね。
一部、都内などだけは賃金も潤ったところがあるらしいがその他、地方などは賃金の設定がおかしすぎる。
普通逆でしょう、まず、労働者の賃金を確保する、と。それをしてからどれだけの問題が出るかだと思う。
今は許せる。今後資格取得の敷居を上げて、賃金が悪化するようなことになれば、俺ですら老人も捨てるし国を恨む。
周囲を見渡すとその時には誰も残らないだろうな。一時期安いと訴えを起こしたこともあるようだが
それは現状で仕方ないにしてもこの制度と待遇、誰ってなくていい気がする。
スェーデンだっけか、給料の半分税金でもってかれるらしいが不満不平はないという。
税金の使い道、将来が保障されるから安心を買えるのだと思う。
高齢化社会で老人を手厚く保護しようと国の制度は賛成する。
社会の基盤だと思えるし、人の尊厳を守る当然取るべき手段だと思う。
じゃ、介護者の賃金を保証して固めてしまえと。老人も不安だろう、
介護福祉士の人達は年老いた私達を守ってくれると思わせてやれよ生きた心地もしないだろと。
どんなことを犠牲にしてでも高齢化社会を守る基盤を固めろよ。
じゃ逆に無資格で誰でも介護職つけるようにして老人を守れ。
流石におかしいな、これからの人の気持ちを親身に考えると残酷な気がしたので熱くなってしまったすまんw
354ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 16:21:25 ID:k1DJklgb
×誰ってなくていい気がする ○誰が訴えを起こしてもいい気がする
なるほど。介護福祉士一本化と謳い、質の向上の為に時間と労力を強いり、
介護職の質の向上を図り、一定数の介護福祉士を安い賃金で確保し、
そののちは無資格者で穴埋めしようという魂胆か。なるほど逆にいうと
そこそこにもうぼちぼちとしか介護福祉士いらないんだろ。
必要であっても国としては国が認める数はもうそこなんだろ。
現状で約70万人、その中で介護職に従事してるのは約半数。
足りない気もするが国にしてみれば考えた上での人材獲得の手段なんだろうか。
さっぱりわからない何を考えてるんだろうw
355ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 16:35:55 ID:k1DJklgb
講習研修は単に金の獲得。介護職に付加価値を付ける手段。この辺もあるのかな。
資格とか節目をなくして考えれば、金の獲得と介護職の質の向上。

質の向上を図りながら一定数を確保できるから現状の計画で良しとしてるんだろうか。
良いとしてるからこの現実なんだよな。介護職全体でなんとなく質が上がって
なんとなくついでに金も巻き上げて、ぼちぼち適当に人材確保できればいいと考えてるってことか。
細かな制度や資格などに惑わされなければ国の適当な考えも見えてくる気がするな。
よくわからないな、物凄く頭のいい人、納得できるように説明してw
356ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 16:38:56 ID:k1DJklgb
最後に一言だけ言わせてくれ。「これからは介護職だ、介護職なら安心だ」
こんな不安な職業ねーよとw
357ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 21:20:16 ID:D2Iz88X4
看護士だってずいぶん前(10年以上前くらい)から準看護士制度を廃止するって言われてたけど現在も存在する。
正直言って現状を維持しないとヘル2の人が介護職できないとなると困るのは現場と国、
今のままの有耶無耶状態がしばらくは続くと思う。
まずは給料を見合うだけ出せてからじゃないと誰もそんなお金掛けて休みとってまで取らないよね
358ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 04:12:37 ID:hkY2wG8I
いや2012年約3年後にはこの講習受けなきゃ
介護福祉士取れなくなるよ
359ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 06:17:21 ID:PHg83NmM
いっそのこと介護保険制度潰れてしまえ

そして介護現場から介護福祉士が人っ子一人いなくなれば国もどんだけ介護を冷遇したかわかるでしょう
360ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 07:20:15 ID:N+rJwqMh
三年後って今年4月入職の新人は間に合わないんだな
金かけて休日返上して研修うけてまで頑張るような新人はいないだろ…
でも正社員で介福士持ってないなんて肩身狭すぎになると思うし
かわいそうだ
361ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 07:31:44 ID:iRCY4Izp
どう考えてもやっぱりこの一点は疑問に残る。
なぜここまで資格を取得しづらくするんだろう。

すごい。考えた末にたった二行の文を素直に書き出してみたら、今気付いた...。
「なぜ資格をここまで取りづらくするんだろう」資金でもスキルの向上でもない・・・。
調べもせず気付いたというのは、いかにも妄想のようで馬鹿っぽいが自分の中で答えが出た。

介護福祉士の給料を確保する為だ。予算の都合から今後の見込みも考えて調整したいわけだ。
人が足りない、高齢化社会、スキルの向上、違う違う、先に予算から数を定めてしまった結果だな。
急激に増えられるのはドン詰まりってことか。
362ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 07:35:51 ID:iRCY4Izp
「これだけの介護福祉士は面倒みますよ」という調整だな。
それだけの人数でやれるだけやれと。役職でも公務員でもないが
介護職=介護福祉士として数を調整して決めてしまいたいのが本音だろう。
363ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 07:38:34 ID:iRCY4Izp
予算に限りがあるからだな。国は介護福祉士がいらないんだ。
一定数は欲しいのかな。わかんね、だけど食い止めてると見て自然な気がする。
364ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 07:42:08 ID:iRCY4Izp
もう一言、欲しいのは現場だけ。全て妄想ですので異論反論は受付けませんw
365ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 07:51:41 ID:N+rJwqMh
じゃあ介福士は将来賃金アップが期待できるか
ただ業務内容同じなのに今以上に介福士優遇されたらヘル2は辞めていくな
ヘル2いなくなったら崩壊だよね
366ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 07:53:39 ID:N+rJwqMh
あと質向上ってわけで
介護職より介護受ける側重視なんだろうな
367ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 07:59:32 ID:iRCY4Izp
>>365
妄想の続きで話すよ。国は予算から介護福祉士の数合わせにきた。
もう一杯一杯、資金のアップというよりは平行線、少なくともこれ以上下げられないとして調整してきた。
でも頭数は合わす必要があるし、現場の穴埋めもしなくちゃいけない。
「ヘルパーは廃止予定」という意図が何を意味するかと妄想すると>>362に加えて
無資格パートで穴埋めしろってことでしょう。そこまで知るかとなるよな。
国は介護者10人いても5人分しか予算を持ち合わせてないと、その為の調整、予算が何より先に前に来た結果なんじゃないかな。
訪問ですよ訪問介護、利用者は施設に入れというのか、家で見ろというのか、介護福祉士が回れというのか
そこまで考える余裕もなく、予算で調整したきたと妄想すれば全て自己解決できてしまった。
どうだろ、多少給料上がるかな?ないだろうね、ヒーヒーいってるよ、もう出せないんだろ、出す気ないからこうされたんだな。
あれはこんなことまでしないはず。
368ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:02:23 ID:iRCY4Izp
高齢化社会を先を見越して、出し渋ってるんだろ。いや無いから出せないのかw
妄想だからww
369ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:03:59 ID:iRCY4Izp
つまり本音と建前は違うような気がする。「人が足りません必要です」という反面
「もう面倒みれません、要りません」といわれたような気が、さっきした。
370ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:13:18 ID:iRCY4Izp
今何人に対して何人必要なんだっけ?、思うにこっちの総数は守られないでしょう。
時代背景に合わせて無理をかけてくる。予算優先、人材確保優先、利用者が何人になろうと
結局、手がいっぱいになれば「要るだけでやってくれ」と事の法改正のほうが前にでてくる気がする。
じゃないと介護者確保できないし、高齢者が増えることからも逃げられない、何より先に前に出てくるのは予算がない。
妄想で思うに介護福祉士の給料は上がらない、が下げる気はないのでしょう。充分底な上に確保した人は面倒みていこうとするだろうし。
(※全て妄想です。真剣に反論しないでください)
賢い人いるなら納得できるように説明してもらいたいよね。調べても良くわからないし。
371ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:18:28 ID:N+rJwqMh
じゃあ賃金そのままでとるのだけ大変になるのかね
それはさすがにないわ
でも介福士だけ賃金あげればヘル2は消えていくだろうし
ヘル2にまで金出せないのは明白だし
終わってるな
372ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:32:03 ID:iRCY4Izp
>>371
どうなるんだろうね、どういうつもりだろうね。
介護福祉士の賃金も上げられない現状だから、歯止めかけたんじゃない。
じゃないと今より下げてしまわないといけなくなるから、さすがに人材確保できない。
給料は下げられない、ならば人数あわせ。ヘル2を消す意味は、国は介護職を介護福祉士として管理したい。
パートやアルバイトは、パートやアルバイト、無限大に確保できる。
介護福祉士の給料もパートも事実上同じでも、予算と、人材の確保、管理の意味でみればやりやすいのかと。
予算がないから介護福祉士もパートも同じ賃金だろうが、国が介護してください最低限補償しますという職員は介護福祉士として
うあっていこうとしたんじゃないかな。簡単にいうと「金がないから歯止めかけて人数合わせします」ということなんじゃないだろうかと思う。
だからって給料の格差は生まれる余裕もない状況だと思う。20年30年先までわからないが。
「介護福祉士」として最低限管理していきたいんでしょうか。歯止めもかけたいし変えなきゃ変わらないし
何より予算がないから賃金も上がらないし、数合わせになったのかなと。妄想だし根本的に間違ってるかもしれないしわからない。
でも普通に考えて、何より予算ないんだから、回せないんだから、どう考えてもやれるようにやれ、介護者はこれだけ管理できます
減らします、増やします、そのへん調整していくだろうか。
373ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:36:57 ID:iRCY4Izp
介護福祉士がじりじり増えて、数出てくれば、じりじり訪問にも回る仕組みになってくるだろうか。
当面何がかわるでもないと思うけど先行きはそうみてるような気がしたんださっきw
実際問題ヘル2でまだまだいけるでしょう。時間が経てばそれも入れ替わるのかなと。
374ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:38:45 ID:N+rJwqMh
正社員=介福士になるのは時間の問題?
無資格未経験で正社員入職できたけどこんな面倒になるなら介福士とらないつもりなんだけど…
375ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:45:10 ID:iRCY4Izp
>>374
間に合わない?実務だけで。
取れるなら取った方がいいと思う。
同じ職場で働いてて、本当の意味で必要になればその時でもいいような気がする。
いくらいっても先でどうなるか解からない。社員として優遇されてるなら収入の面では意味ないし。
唯、今は良くても、資格がないと、どうも、周囲の目が・・って思わない?
「あの人は資格あるから〜」っていうのはおばさん。「あの人はあるのに、あの人はない〜」とかやるじゃんw
それだけのために取るんだよwてのは冗談だけど、利用者さんの手前もいいじゃない。「安心してくださいよプロですよ」って自信持てるし。
面倒だよね、キレる、制度だよね、それは思う。国の立場で考えようと必死。
こっちからみればワケワカメ。酷いよね、蹴り飛ばすようなまねしやがってと。
でも予算がないからどうしようもないのかな。
376ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 08:51:26 ID:iRCY4Izp
全然しらないから妄想だけど、高齢者はどんどん膨れ上がってくるから
一旦予算をこっちに回してもどうすることもできないんだろうね。
きりがないというか、個人的にはなんとしてでもこっちに予算を回してくれと思うが
全然追いつきそうもない勢いだから、国もどうしたもんかと思ってる気がする。
だから今頃から歯止めかけて調整かよとふと思ったら自己解決できた。
馬鹿でしょ?wうん馬鹿です。スレ汚しすまそ。でも研修もどんなものになるかわからないし
その時はみんなも取ろうとするだろうし、会社もほっておかないよ、諦めないでもなんとかなってくる。
頑張って体壊しちゃいけないから頑張れとはいわないがお互いにぼちぼちいきましょう、応援してるよ。
377ななしのフクちゃん:2009/05/29(金) 09:43:45 ID:1X3bZwSY
 将来介護福祉士試験を受験するか否かにかかわらず、この介護職員基礎研修を
修了しておく必要がある。介護職に常勤として勤務するための最低の条件になる
可能性がある。
 でも、この研修にどれだけの関心があるのだろうか。周りにこの研修を修了した、
あるいはこれから受講する人が見あたらない。
 
378ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 07:02:03 ID:4b5QgYje
待遇は変わらないと見ていいのかね
でも今のままの待遇だと
「取るのが大変になった?頑張ってやろうじゃん」
ではなく
「取るのが大変になった?介護はやめとくか」
になるのは必至
379ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 07:24:54 ID:cZAigv02
民主党の思想。
ソースは一番下に載せといたから。
一部抜粋したやつな。
第1は、グローバル社会の到来に対応する「国家」のあり方についてである。
そもそも、近代憲法は、国民国家創設の時代の、国家独立と国民形成のシンボルとして生まれたものである。それらに共通するものは、国家主権の絶対性であり、国家による戦争の正当化でああった。
これに対して、21世紀の新しいタイプの憲法は、この主権の縮減、主権の抑制と共有化という、まさに「主権の相対化」の歴史の流れをさらに確実なものとし、これに向けて邁進する国家の基本法として構想されるべきである。
それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=601
380ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 07:25:57 ID:cZAigv02
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる

ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派
民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数
民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック
381ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 08:21:41 ID:4b5QgYje
民主なんて支持するやついんの?
自民もダメだろ
共産はどうなんだろ
選挙行け行け言うけど投票したい党が無いんじゃ話になんないよ
投票しないなら文句言うな?
投票できる党全てが信頼できないのにそれ棚上げにして何言ってんだって話
382ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 08:51:00 ID:a1mzJkEf
いつ、仕事辞めますか?
383ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 11:43:04 ID:SCMWolqx
結局、経費も自分持ちで、研修を受けてる時間に対する保障もないわけでしょ?
流行の貧困ビジネスってやつですか?

384ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 12:12:28 ID:SCMWolqx
http://www.i-helperschool.com/kisokenshu.html
ここに詳細が出ている。
ヘルパーさんは基礎研修と、なぜか突然決まった280時間の研修、
そして介護福祉士への受験と三重に金を取られるわけねw。
んで資格手当ては5000円程度?
福祉系の学校と、その代弁者である新制度作った公務員が肥え太るわけか。
385ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 12:27:09 ID:4b5QgYje
ヘル2持ちは150時間じゃなかったのか?
280はきつい
386ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 12:37:02 ID:K114uspE
【岡山】公務員給与 守衛38万6200円/民間21万6300円で1・78倍 運転手1・41倍 学校給食員1・31倍
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243647282/
387ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 17:35:18 ID:NQolFqCI
>>384
ホームヘルパー2級+1年の実務経験+150時間→介護職員基礎研修+3年の実務経験+280時間の研修
→介護福祉士受験資格
になります。実務経験は、トータルでその資格を取ってからの期間ではありません。
388ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 21:13:24 ID:iERUJHtC
介護職員基礎研修について。
具体的にどんな研修ですか?

280時間の研修について。
具体的にどんな研修ですか?


389ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 22:48:56 ID:X87eUaae
ヾ(@† ▽ †@)ノどーすんのよーこれー!?!?!?!?!?!
390ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 23:14:48 ID:AfSYX+zi
静岡では、市の方の手続きが間に合わず 六月から予定されていたニチイの講座が中止となりました。
391ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 23:26:53 ID:roMUJQOz
おいおい時代遅れのニチイじゃまともな講習できない上によそよりぼったくるだけだろwニチイが肥えるだけだぜ…って、、少数の馬鹿が騙されるだけだから赤字には違いないかーww
392ななしのフクちゃん:2009/05/30(土) 23:43:29 ID:BTrHogvH
周囲のひとはどんな反応?それでも突き進むの?辞めるひとのほうが多い?
オバヘルはいらないが若いひとだけ欲しがってるニッポンウラメシス
393ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 00:28:57 ID:wyREI9iT
オバヘルははなから介福士なんて狙ってないだろうしなぁ
間に合わない人って今年初入職の人からでしょ?
辞める人多そう
394ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 09:19:47 ID:6waK7CpG
>>388
 介護職員基礎研修については、下記厚労省の説明を参考にしてください。
   http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/02/tp0228-1.html
 介護職員基礎研修修了者が介護福祉士の受験資格を得る280時間の研修に
ついては、時間も含めまだ決定していません。かなり確実な情報ですが、
今年の6月以降遅くない時期までに決定する(省令改正なり法改正により)と
思われます。
395ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 11:49:50 ID:pxrS+NrP
周囲の反応は、ケア真似、オバヘル、おば介護士含め
「何それ?」状態w
そんなことだから、お役人さんに好き勝手に法改正されちゃうんだよ・・・
看護士だって昔は3Kの代表格だったのに、看護師会が医師会より
強いといわれる鉄の団結で、給与などの待遇、看護師の地位を向上させたのに。
396ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 13:39:09 ID:wyREI9iT
え、ヘル2もち150時間研修とは別に280時間も研修やんの?
違うよな?
397ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 13:43:06 ID:wyREI9iT
>>395
そういう運動をするタイミングは今なのにな
世間も介護に関心示しだして
介護士以外の人ですら給料上げてやれって言う状況
景気回復してきたら世間は介護問題なんて忘れちまう
398ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 16:05:19 ID:Mlfhu9/T
   |  |              /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ、
   |_ ノl         /.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.ヽ、
 /}   |           ,′.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::.:.::::::::.:.:.:.:.:::.::.:.:.
   , イ         ,′ ,. -‐    ̄ ̄/:::::::::::::::::::_:::::::::::::U
  ノl │  _ .  ‐… {j三    ____ _;::::::::::::::::/,′l:::::::::::::;
   |  |‐         /リ:::::::::::::::::::::'´`V:::::::::::/://、.__|:::/:::::/
   |  |         / ;:::::::::::::::::::::::{ `}::::::::::/://≦孜://::/
   |  |.        /. ,::::::::::::::::::::::::::Vイ:::::::::/l::/     /'{::/`ヽ. _
   |  |       / ,::::::::::::::::::::::::::::::什::::::;' i'       ヽ  / r 、
   |  |.      / ,::::::::::::::::::::::::::::::/ .|:::::::|       r '   l |l l h
   |  |     / ,::::::::::::::::::::::::::::::/  |:::::::|     て´ n / / / ト、  いざッ!
   |  |┘ー'/ ,.::::::::::::::::::::::::::::::;′ |:::::::|ヽ、    r'__ j / / / /〉}  、 お〜い、ものども〜っ!いざ!
   |  |   / ,.::::::::::::::::::::::::::::ノ    |:::::::| /::::r - '  / / ` ー- . |  立ち上がれぃッ!いざッ!!
   |  |.  / ,:::::::::::::::::::::;:ィ≦弍、、  |:::::::|./ |::::|   ,′ ヽ、   ′  :  訴えるぞぃ!!
   |  | ・, ノ. -‐ 、´  刈三三≧、|:::::::|ム|::::| ・ {  l /   /   U
   |  |./ '´       ',    ミ三三三|:::::::|\|::::|   ヽ、{    ,′
   |__ノl        , _ }三三三|::::|::lヽ l::::|`ヽ、 人   〈     l
  {   |.          l モ三l_トマ三=|::::|ム|≧::l    ̄ヽ }    ,    l
  |j イ        |ナ水刈   マミ|::::|三三ル}      l     ,    l
  /.|  |         l    l   マ从l三三ニ| .      |        l
 ′|  |  |.       |    |     Vヾ三三ム  ',     l     .,   |
′ |  |  |.       | zl/l. |    V三三ニ∧ネ',     |       ',  |
   |  |  |    ,′ |  '| ヽ.l     V三三三}  '   |       '.  |
   |  |  |   ,′  |    |       V三三三,  ',   l        ', |
399ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 16:53:42 ID:pxrS+NrP
>>396
その通りだよw
だからみんな騒いでんじゃねーか。
通信と週一通学で半年かかるんだろ。
400ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 19:03:43 ID:wyREI9iT
ありえねー…
401ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 22:08:41 ID:6waK7CpG
 介護職員基礎研修が常勤の条件になるなら、この研修を受けざるを得ない。ホームヘルパー
1級は2012年にはなくなり、2級では常勤として勤めることが難しくなる。(介護保険の減額等
で実行されるだろう。)
 介護福祉士の受験資格280時間は、介護職員基礎研修終了後に考えればいい。
現在実務経験3年の人は、何が何でも2012年1月の試験に合格する。3回チャンスがある。
合格すれば、悩まなくてもよい。
402ななしのフクちゃん:2009/05/31(日) 23:46:07 ID:glqHkVnw


 ヾ ( @ †  ▽  † @ ) ノ   たすけてぇー!!!!!!!!
403ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 06:56:48 ID:eD3QBAk2
今無資格で常勤だけどヘル2で常勤になれなくなったらやめるわ
3年の実務達成するの2012年4月だし
404ななしのフクちゃん[]:2009/06/01(月) 08:13:32 ID:Z9VH/kDV
ちょっと教えてください
専門学校・短大・大学の福祉学科卒は
各々どのパターンになるんですか?

ヘル2持ち・実務1年+介職基研150H+280H以外に
どんなコースが?
 
 
405ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 10:06:14 ID:OpFf4pos
>>404
 1.無資格+実務経験3年+600H→介護福祉士国家試験の受験資格
 2.養成校指定の専門学校・短大・大学の介護福祉学科関連→介護福祉士国家試
  験の受験資格(未受験・不合格の場合は准介護福祉士登録)
 3.福祉関連の高校+6ヶ月程度の専攻科等(指定時間数が必要なため)
  →介護福祉士国家試験の受験資格
 2012年4月以降は、ほかに上の3コースではないでしようか。いずれにせよ、
実務経験による受験資格取得は難しくなります。
406ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 21:11:13 ID:bpPdUOnf
さてさて。今年の介護福祉士受験者のレベルはいかがなものでしょうね?
期限に迫られ馬鹿も受験すると思われるので膨大な合格者を生み出してしまうでしょうか?
それともお勉強をしっかりされると予想できるので合格者も思うほど排出できないでしょうかね?

いや別に煽り文にする意味はなかったw
どーかなーって思うねw

とはいうものの、後3回は改正前のままでいけるなら最後の年のほうが受験者は集まるだろうと予想。
今年ですらどうなることか。必ず例年とは違う傾向を見せるはず。
407ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 22:12:23 ID:D5EpYdtb
介護福祉士すっとばして介護支援専門員(ケアマネ)を受験した方がいいんじゃね?
408ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 22:22:55 ID:PfiwtCBa
>>407
グッドアイディア
409ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 22:54:13 ID:D5EpYdtb
給料面では例外なく
介護支援専門員(ケアマネ)>介護福祉士だもんな
まあ求人面でいけば介護福祉士には勝てんが福祉で食べていくならケアマネがいい。
実務5年で受験資格が得られるから介護福祉の受験資格を得る為に右往左往するぐらいなら
ケアマネに直接挑んだ方が時間的にも経済的にも現実的だよね。
410ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 22:59:56 ID:P8+hEWLc
>>407-409
正しい知識をきちんと身につけてください。
411ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 23:15:33 ID:D5EpYdtb

>>410
抜粋で悪いけど下記の条件でも受験資格が得られるんだから問題ないでしょ?
何かおかしいの?

該業務の実務経験が5年以上の者
 @施設等において必要とされている相談援助業務に従事する者
 A法律に定められた相談援助業務に従事する者
 Bその他の相談援助業務等に従事する者で、社会福祉主事任用資格取得者や訪問介
護員(ホームヘルパー)養成研修2級課程修了者

412ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 01:00:45 ID:FPjpmBSR
>>407
介護支援専門員(ケアマネ)は介護福祉士も含め介護職を前提としていませんから、
それでもいいと思います。
 ただ、施設にケアマネはたくさん必要としません。施設に必要なのは、介護福祉士
も含めた介護職です。ケアマネの仕事ができるかは、運しだい。
413ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 15:26:56 ID:F+NQ5Ac6
新制度による介護福祉士取得費用の一例
 ヘルパー2級 95,000円、150h介護職員基礎研修 135,000円
 280h講習(推定金額) 250,000円、受験料 13,400円、登録費用 13,050円
  雑費(送料、交通費、教材等)13,550円、介護技術講習会(実技免除) 60,000円

  合計58万円也 新制度で38万5千円増加 で、給料増えるの?????
  やっぱ、介護福祉士すっ飛ばしてケアマネでしょ。
  または、介護の仕事から足を洗うか、どっちか 
414ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 18:51:56 ID:6Jr5mSsH
ケアマネなんて机仕事なのはいいが激務なんだろ
てか研修とか講習ってそんなにかかるのか
マジで何考えてんだ
自動車免許ほど実用的ならまだしも
そんなん誰もやらんだろ
415ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 19:24:58 ID:FPjpmBSR
>>413
150h介護職員基礎研修 135,000円は、安い方ですか。
三校福祉カレッジ     168,000円
ニチイ          175,000円
13万〜18万ほどします。
416ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 19:29:24 ID:Pwxe8GL5
>>413
他からのケアマネなんて絶対使えないから。
417ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 20:19:35 ID:PAwT0cor
この印籠がめにはいらぬかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
就業時間 1) 8:30〜17:30
休憩時間
時間外
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
年間休日
育児休業取得実績 60分

時間給制
134,400円〜 142,800円
日他
毎週
110日

就業場所 新潟県のどこか

従業員数 当事業所 11人
(うち女性 9人)
企業全体 11人
加入保険 童貞
定年制・再雇用
入居可能住宅
マイカー通勤
通勤手当 この印籠がめにはいらぬかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雇用 労災 健康 厚生 童貞
有 ・ 無
単身 無 / 世帯 無

実費(上限あり 毎月 10,000円まで)
採用人数 1人
仕事の内容 デイサービスにての介護業務全般。
※履歴書(写真貼付)・紹介状を 
 郵送下さい。(事前連絡要)  
※後日面接日時等のご連絡致します

学歴 不 問
必要な経験等 経験者優遇      
介護に関わる有資格者優

必要な免許資格 ○普通自動車運転免許 
 (AT車限定可)  
○介護福祉士
418ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 22:08:19 ID:gqveFg2m
ヘルパー二級 実務一年以上 150時間スクーリング…?
まだ身近で開講してる所がない。受講の必要もないと思う。
419ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 22:29:50 ID:3VVwbYPH

介護職員基礎研修講座??? ありえねー。

もう一切考えない、興味もないし。

ケアマネも介護士もお婆さんが多いんだな、腐るほどいる。

じつは全く興味ないよ介護職員基礎研修講座とか。

若年層の有資格者のみを欲す国。ついでに銭儲けを企む国。

有資格者だけは保護しようと必死な国。

もう考えることも悩むこともねーよ。興味無し。

え〜っと、あとわぁ〜、ワントゥスリー♪

良かろうご要望とあらばその旨受け入れようぞヾ(@^▽^@)ノ
420ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 12:59:31 ID:vLbn9cFV
介護職からなんぼ金巻上げれば気が済むんだ!
421ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 13:21:01 ID:b0CttW9J
ワロスw
仕事が嫌になるほどの賃金でさらには仕事を奪い金を巻き上げようとするんだからな。
謝ったら許してくれるかな?wお願いしたら理解してくれるかな?w
我々がいないとどうなるか、全員で休んで講義してやるかw
お偉いさんよ、あまりに酷です。考えを改めてみませんか?
今からでも遅くないですよ、頭を下げれば許してあげますよw
422ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 13:35:28 ID:n9ZbE65u
>>418
そりゃはじまるのはまだ先だからな
現行制度に間に合わないなら今のうちに介護業界からトンズラが正解
423介護福祉士 ◆1k7hRnFOd6 :2009/06/04(木) 13:46:55 ID:T484dxle
ミンナ去っちゃったから誰も残ってないわよ
いつまでもピヨピヨいわないであなた達もどっか散れば?
424_:2009/06/04(木) 14:13:14 ID:IG/EzaTO
俺の場合、ヘル1があるから基礎研修は6万円と60時間で済むんだ。納得いかんが覚悟はしてた。
しかしその後の、研修280hは予想外だった。
実務1年経ったら、基礎研修だけは受けといて、あとは様子見だな。
しっかし腹立つわ。利権、役人、政治献金、公益法人、天下り、貧困ビジネス、資格詐欺、といった負の
イメージが頭から離れん。
425ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 15:26:25 ID:A9/FSe06
 介護職員基礎研修から介護福祉士受験資格を得るのに、実務3年と280時間の研修
とは予想外だった。280時間の研修には、かなりの時間と10万円以上の費用がかかり
そうである。
 介護職の資格取得は、時間と金ばかりかかる。一度取得した資格も、制度が安定
してないから安心できない。介護職員基礎研修も、将来どうなるかわからない。
そんな思いが離れない。
426ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 15:42:31 ID:cimCvCcQ
10万円で資格がとれるなんて安いよ。
280時間で取れる様な資格もなかなかないしね。
1日8時間を週に5日間で7週間で取れてしまうんだ。
これで国家資格とは安いし手軽なもんだよ。
427ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 16:58:13 ID:vLbn9cFV
ほんとに10万円だけで国家資格取れたら良いね!はーあ
428ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 17:47:59 ID:5VwF98dQ
>>426
大抵の所は拘束8時間実働7時間だから、1日7時間×週5日×8週間。
つまり2ヵ月を想定してるんだと思う。
429ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 19:01:58 ID:n9ZbE65u
国家資格って言葉に騙されてるけど
取得後の待遇考えたら安くもないしお手軽でもない
他の資格はそれなりに役目があるだろ?
でも介福士は「介福士持ってないとできないこと」がないんだもん
それでこの時間と費用はかかりすぎ
430ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 19:25:17 ID:82pwW431
なんか、昔の大名と小作農民の関係に似ている。士農工商みたい(^_^;)
431ななしのフクちゃん:2009/06/04(木) 20:04:23 ID:A9/FSe06
現場では、2012年以降
  介護福祉士、准介護福祉士、介護職員基礎研修、
  ホームヘルパー1級、ホームヘルパー2級
の有資格者が混在することになりそうですね。
 どのように処遇されるのか?
432ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 19:26:26 ID:sMEC9PUp
介護職はひたすら冷遇されるだけ、早く介護から足を洗いましょ。
人員不足は俺らの考えることじゃない、エリートの考えること。バイ!


433ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 19:34:21 ID:afV6rHBP
ヘル2で働いてる人の大半はただ漠然と
「とりあえず3年やればいいんでしょ」
ってイメージで仕事してる気がする
うちの施設の下っ端介護職はこれからは研修しないとならないなんて誰も知らなかったしw
434ななしのフクちゃん:2009/06/05(金) 23:49:13 ID:5N7WFPiG
 介護職員基礎研修を受ける人、増えるのでしょうか?ホームヘルパー2級 から
上を目指してこの研修を受ける人、増えるのでしょうか?
 2012年以降、介護職員基礎研修を修了していないと、常勤として勤務できないの
でしょうか?
435ななしのフクちゃん:2009/06/06(土) 01:36:10 ID:Cxy8Hr8h
頭のいい人はさっさと消えただろうな
手当てでごまかして低すぎる基本給に目を行かなくしてるのは基本
明らかに取得後の待遇と見合ってないこれからの介福士取得方法
仕事内容自体が敬遠されてるのにさらに低賃金
おかしな業界だよ
436ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 08:54:31 ID:d/X8pHfp
2012年にギリギリ実務3年になる場合、これから基礎研修受けてもメリットあるの?
受けといた方が良いのか、悩んでいる。
437ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 11:38:30 ID:fCyk1MwM
 2012年1月の試験に間に合うならば、この1回の試験のみ実務経験3年のみで受験できます。
でも、次は、実務経験3年+600時間程度の研修(半年以上)でしか受験できなくなります。
 将来介護福祉士をめざすならば、介護職員基礎研修を受けておくメリットはあります。
介護職員基礎研修+実務経験3年+280の研修で、受験資格が得られます。それに、これが常勤
勤務の条件になりますから、介護福祉士になるまで、必要になります。
438ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 12:52:09 ID:jJxk7kNs
やってられっか
439ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 12:54:38 ID:jJxk7kNs
現在無資格正職員の人がずっと無資格またはヘル2止まりでいたらどうなるかな?
正職員じゃなくなる可能性大?
440ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 16:46:36 ID:wU+HWxH4
介護職の資格や待遇に関して、「こう変わります。」とかいつも、ほのめかしておいて、一度も変わった試しが無い。
だからこういった類いの事には、あまり反応しない方が良いのでは?
金、ぼられるだけかもよ。
441ななしのフクちゃん:2009/06/07(日) 17:57:47 ID:fCyk1MwM
>>439
介護保険で、介護福祉士や介護職員基礎研修の業務に対して加算があるか、
またはホームヘルパー2級の業務に対して減額処置が行われるかによると思う。
いずれは正職員でなくなるだろうけれど、2012年4月以降(改正法の施行時期)
直ちに正職員でなくなってしまうことはないと思う。
 2009年からホームヘルパー3級の業務が介護保険の算定外になって、事実上
ホームヘルパー3級では仕事ができなくなる(採用が難しくなる)ように、
ゆっくり変わっていく思う。
442ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 19:45:08 ID:WokblHEG
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙i  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i'  ニポジン ダメネ ダメスルアルネ
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ  コニチワ ワタシ シカクアリマス
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     ニポジン ダメネ 
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'   ニポン ノ セイドデ     
              ノ.:.: `'ー--┴--'        オイダスアルネ 
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´     
443ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 23:43:31 ID:IGnAAjRy
介護の現場では、今でさえどこも人手不足だというのに、
資格とかの敷居高くして、どうするんだろ。
無資格の普通のおばさんたち、追い出したいんだろうか。
444ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 23:57:18 ID:/7jKcHm0
とにかく質を上げたいのはわかるけど
現職が受けにくくなるってどういうことよ
一旦辞めろってか
445ななしのフクちゃん:2009/06/12(金) 23:58:50 ID:36j08CXQ
    



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www15.atwiki.jp/wasshoi/
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など



 
446ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 00:22:55 ID:QRzhCfKL
ニポジン ジブンノタチバデシカ カンガエナイアルヨ
  リカイリョクタリナイアルヨ バカアルネ
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙i  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i' 
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ  
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ   ホンツニバカダナアW
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'      
              ノ.:.: `'ー--┴--'        
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´     
447ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 22:18:42 ID:KHskTZhg
>>443
 2012年以降に実務から介護福祉士になるルートは、(ホームヘルパー2級→)介護職員基礎研修→介護福祉士
が主流になると思われるが、介護福祉士の受験者は現在の約14万人から大幅に減ることになると思われる。
 介護職員基礎研修を受ける人が増えるかどうかは、>>441の通り、介護保険の加算処置等によると思われるが、
10万円近くと150時間(1年以上の経験+ホームヘルパー2級取得者)に価値が見いだせるかどうか。
 現場ではまだ介護職員基礎研修を奨められたりするようなことはみられない。みなさんの職場では、介護職員基礎研修に
ついて奨められたり話題になったりすることがありますか?
448ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 23:03:02 ID:dnSFuIrw
>>447
今日から君の事思われるが君と読んでいい?
449ななしのフクちゃん:2009/06/19(金) 19:05:15 ID:7/7psE6N
字を書くといつももぐら叩きみたいに頭すっこませてるけどこの子必死と思われる。
「介護福祉士を諦めるか!」と考えた時に「NO」と答えは出てると思われる。
つまり「何があっても介護福祉士を目指すのか!」もちろん「YES]と答えは出てると思われる。
なのになのに、どうしてどうして答えが出てるのにもじもじもじもじもじもじもじもじして要約決心したみたいだと思われる。
自分のことだけ考えずに広い世界を見渡すんだと思われる。
450ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 21:25:31 ID:7oKw9hAX
>>448,>>449板違い
451ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 21:37:47 ID:gcucn4Hs
基礎研修持ってるよ。
452ななしのフクちゃん:2009/06/20(土) 23:09:20 ID:fAtA8FRv
ヘル2だけでどこまで働けるかなー
仕事で研修なんてやってるヒマない
453ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 07:55:29 ID:rV+i4wyV
>>452
 介護保険のありかたによって、結局は介護職員基礎研修を受けるか、
介護福祉士になるかのいずれかだと思います。
 ヘル2だけでどこまで働けるかは、福祉施設がどれだけ介護職員基礎
研修修了者、介護福祉士を求めるかによって決まるのではないでしようか。
当分、いや相当期間ヘル2だけでやれると思っています。が、いずれヘル2
だけでは、その施設にいずらくなっていくと思います
454ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 08:22:13 ID:xX0lvQbi
じゃあ研修受ける気が全くない人は早々にこの業界から離れるべきですね
455ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 08:39:31 ID:rV+i4wyV
>>454じゃあ研修受ける気が全くない人は早々にこの業界から離れるべきですね
というより、介護職員基礎研修が常勤職員の雇用条件の1つになれば、研修受け
る気が全くない人はこの業界から離れざるを得なくなるでしよう。
 ただし、そうなるまで5年いやそれ以上に時間がかかると思われます。
456ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 11:25:38 ID:jon+wiUE
今グループホームに勤めてて、仕事内容は生活援助だから身体介護は
殆んどない。でも職員は全員介護福祉士。
転職する前のデイでは介護度高い人多くて、体力勝負って感じだったけど
職員は3/4がヘルパー2級 or 無資格者だった。
大変な所ほど知識のないヘルパーがやってる・・・これ問題!
457ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 13:53:04 ID:xX0lvQbi
>>455
まだ時間があるっていっても定年まであと35年以上あるからなぁ
どうせ無理ならやっぱ引退だなー
458ななしのフクちゃん:2009/06/21(日) 21:45:52 ID:m5NIABfy
お金と時間があればみんな取りに行くでしょうが そんなに魅了がある研修でもないし…
459ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 19:39:36 ID:82rvdjOE
厚生労働省からお知らせです ??

                    -‐    ー- .     , ― 、
                  /    .   .:.:.、\   {    } - 、
               ./:.:/  :.:.  i:.  ヽ :.\ヽ  ヽ     )
              .ァ':.:.:.:.:.l  i:.:.}:. ト ___ l \:.} i、  } -‐一 ´
                l :.:.i:.:.| __ V:.:.:|´ ヽト、  ヽ  、
.               l  :.:レ'!、{、:.:ヽ ノ  __  ':.  ハ } ヽ、
.                l   :.:.:.:| ィ=ヽー`  ィ=、}.:./Vノ:..:.:.:、ミ=-
.               l /、:.:.:.',ハしヘ       /イ「 > }.:.:.:.ヽ
             ヘ! }ヽi、{ヾ ゞ'′_. ┐  //イ.:.:.ノ:.:.:__ノ
            ゝ┬;ヘヘ-、ヽ.  ヽ '  イ/:.:._//.:.:ノ
             ./,ヘV_,.ヘ´  \>ーr- ´ {イ/ { /イ:.:( < 私達 介護福祉 が 高齢化社会を担います ??
             / i  ヽ_ ,ゝ  ___},X「f ̄}7X7., ⌒ヽ `ヾ
          ん,ノ_r‐''´⌒ソ: : :`ヽ、ーi/X//::::::::::::}
            { : : : : イ/:::7´{:ィ ==: く  .lX/,':::::::::::::ノ
           ヽrvヘ_fxxxV::::く{TLンマ .ノ/__;;;;;;;/
            |   |´ ̄{:::::::lX|   VXXXXX「
           l   l   人::::lXム    }  ̄ 人xl
              ヽ  / /::::::ヽ Yヽ    //`
              ` ´ ./ :::::::::/X/::`ー ´:/´
        __     _/:::::::::::/X/:::::::::::::/
    f⌒Y´:::::::::`¨⌒>ヘ`  ̄ ''  ̄  ̄ ' ,{'⌒ヾ二ニヾ‐- 、
   _(⌒`{:::::::::::::::::::::::入::::::::::' ̄ ̄:: ̄:: ̄:`-`ヽ、:::::::::::::`ヽ )┐
   ソ-‐ ヽ、_. -‐ ´/::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-――-,、}--〉
  く     / :::::::::::;′::::::::::ヽ::::::::::´:::::::::: _>-、:::::::::::::::::{> ┴ 、
   〉 /:::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::\::::レ::´\:::::::::::::::)::::::::::::::ヽ   ノ ヽ   ノ
460ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 01:22:22 ID:V3fYn3/U
過疎ってるね、介護職員基礎研修受ける人いないのかな?
461ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 08:53:38 ID:Oqg3PuLq
>>460
介護職員基礎研修を受けなければ正職員として介護の仕事ができなくなるという事態が
1〜2年後に具体的に起こってこない限り、多くの人が積極的に受けるようなふうにはな
らないと思います。制度が変わる前に実務経験が3年を満たす人は、まず介護福祉士の受
験を考えるでしよう。
 しかし、将来的には介護職員基礎研修を受けなければ正職員として介護の仕事ができな
くなるという方向は決まっているので、これから徐々に受講者が増えてくると思います。
ホームヘルパー1級の認定資格は2012年以降出されず、介護職員基礎研修に統合されてい
くことだし・・・。
 徐々に受講者が増えてくると思います。
462ななしのフクちゃん:2009/06/28(日) 23:29:44 ID:VPSXHEss
しかし、280hの研修費用(推定)だけで、
某学園の通信コースを上回ると言う事実
463ななしのフクちゃん:2009/07/11(土) 11:20:38 ID:fPNRdFEM
いま職業訓練校で基礎職員研修をうけてるが、現行のヘルパーには恐ろしく
嫌がられてる資格なんだね・・・。
現場にいってからの突き上げがかなりきつそうだorz

現行ヘルパーからの受講を無償化するとかしてくれないかなーって思う。
464ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 21:23:19 ID:FDk7rlT6
>>463
「現行のヘルパーには恐ろしく 嫌がられてる資格なんだね・・・」かも知れない
ですけれど、将来的には現行のヘルパーもこの資格を取らなければ、正職員として
やっていけなくなるわけですから・・・。まあ、気にしないことだと思う。
 それよりこの資格取得して、実務経験3年+280hの研修を受けて介護福祉士の受験
資格を得ることを将来的には考えてください。
465ななしのフクちゃん:2009/07/16(木) 22:50:01 ID:wd3IRioj
民主党が与党になれば、制度は変わるかな?

この制度改悪が不気味なのは、得するのはスクールだけってことだな。
利用者も損、介護者だってヘル2取るので、金銭的にぎりぎりの人もいる。
事業所も損。わけわからん。
466ななしのフクちゃん:2009/07/17(金) 14:25:34 ID:oqCxT6gY
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙i  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|     ケンシュー コウザ テラワロスWWW
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i'  ニポジン ダメアルネ ダメスルアルネ
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ  コニチワカ コバワカ  コニチワカ
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ   ドッチデモイイワ ワタシ コニチワ ヨバレテキマスタ
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i' モハヨ コニチワ ワタシ シカク アルマス シカクアルマス     
              ノ.:.: `'ー--┴--'      ニポンノ セイドデ モマイラ シカクナイナイテラワロス  
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´       ダメニポジン ザマァミヤガレイ  デテイキヤガレイ
467ななしのフクちゃん:2009/07/17(金) 18:53:54 ID:qpgXGKhz
え、将来的にはこれとらないと正職員になれないのはほぼ確実なのか?
たとえば今ヘル2で正職員でもこの制度が広まってきたらパートに格下げとかありえる?
だとしたら受講者が増えるんじゃなくて介護から離れる人が増えるだろ
468ななしのフクちゃん:2009/07/17(金) 20:22:07 ID:uISC3bZn
介護職から離れたがってる人は増えます… 受講自体が時間と労力を使う事だし、第一福祉課や社会協議会に問い合わせても具体的にどのような受講時間免除があるのかさえ分からない。
469ななしのフクちゃん:2009/07/17(金) 20:50:18 ID:yNVxkNna
>>1
このスレタイ観ていつも思うんだ
「どうなんの?」


         「どうにもなんねえよwwww」

470ななしのフクちゃん:2009/07/17(金) 21:11:45 ID:qpgXGKhz
仕事しながらヘル2受講中だけどおれにはこれが限界だわ
受講時間と料金の話ね
これ以上の時間と金かけるなんてありえね
役に立つ資格ならいいよ?
でも取ったところで大して給料も上がらんし
471ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 03:20:54 ID:pTiTXGUo
これ受ける気ない人は介護辞めるしかないな
将来的に正職ではいられなくなる
あと数年で定年な人ならいいが20代とかはこれ必須
ヘル2だけで正職になれる時代は終わった
これからはさらに人が減って地獄と化す
472ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 01:03:12 ID:23pVStUd
>>467 今ヘル2で正職員でもこの制度が広まってきたらパートに格下げとかありえる?
ないと思う。ただ、介護保険の加算等で、施設はヘル2の正職員に基礎研修の受講を
求めたりするだろう。また、転職の場合には、ヘル2では正職員になれない可能性が高
くなる。
 いずれにしても、介護職員基礎研修の認定資格の介護行為に対して介護保険の加算等
などがどの程度なされるかによって変わってくると思う。
473ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 07:17:38 ID:x7+xQoqE
てかヘル2止まりと考えてるやつは辞めた方がよくないか
正職なら特に。
まぁ制度改正で介福士とるのがバカバカしくなったのはわかるが
上を目指さないならこの業界、離れるべき
年齢がまだ若いの前提だけど
474ななしのフクちゃん:2009/07/23(木) 07:03:06 ID:Ck3jbX83
え、なにこれ
介副士の前段階なのに150時間も研修受けないとならんの?
週1として5ヶ月弱か
しかもその後介副士になるにもまた研修があるんだろ?
やってらんね
475ななしのフクちゃん:2009/07/23(木) 10:11:12 ID:1HDhX9E7
この業界が嫌なら辞めればいいし転職すればいい、あなたがやらないなら誰かがやるだけ
自分じゃないと出来ない仕事なんて世の中には殆どありません、いくらでも代わりがいます
何故前向きに考えないのですか?利用者さんにより良い介護を受けて貰うためには勉強は必須です
こういう機会がないと勉強しないでしょ?良い機会だと思います頑張ってください。
費用や時間は掛かりますが勉強して知識を得るのに時間や費用が掛かるのは当たり前の事です
仕事をしながらが無理な人はパートにして貰い勤務時間を変更したり理解ある職場に転職したらどうでしょうか?
ランクアップの転職なら十分な転職理由になります。
資格を取得しても給料等が安いと言いますが介護は福祉の精神が必須です稼ぐ事を望みでしたら転職をお薦めします。
自己犠牲で人の為に尽くせる気持ちが無い人はこの世界には向いていません、これを機会に良い人材が集まる事を心より願います
476ななしのフクちゃん:2009/07/24(金) 09:20:01 ID:ZCi3+2O3
友人がケアマネを受けるので願書を見てみたが
資格のチェック欄に
社会福祉主事任用資格取得年月日
介護職員基礎研修修了年月日
訪問介護2級(以上)修了年月日
の順にあった。ヘル2の欄は、いづれはなくなるのかな?
知り合いでヘル2取ってケアマネ取得して10年経つ人がいるけど
そういう人でケアマネから現場に戻る人もたくさんいたし
この場合ケアマネ取ったから基礎研修免除ってのもありなのかな?
477ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 07:55:54 ID:tecGoQZc
>あなたがやらないなら誰かがやる
誰もやらないでしょw
マジで抜け道もなく、最楽ルートがヘル2実務1年+150h+280hなら受ける人激減する
まぁ減らして質を高めるのが目的らしいからいいのか
478ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 13:27:55 ID:Iyob4uXk
そっそ。人を減らして労働者の賃金を保つの。
オバヘルを排除して、若者だけを獲得して、質も上げるの今は煩いわ。
それも分からないバカは干されるがいいわ。
479ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 14:17:18 ID:JC6tuP1n
asano&wasizaki(反日工作員で仄めかし要員)がオレのメールアドレス([email protected]
を無断使用しメール送信していた時期があります

ぜったいに許せません


G oo gle検索→  告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】

ココ も読んどいて↑
480ななしのフクちゃん:2009/07/26(日) 15:21:57 ID:tecGoQZc
ただ、今はオバヘルをはじめ、使えない新人ですらいないと困るって事態
質高めるのは必要なのはわかるが絶対人足りないよ
481まいちゃん:2009/07/27(月) 17:41:46 ID:HefxkI5y
新教育キャリキュラムについてです。
 受験が再来年だとすると、平成23年ですよね。平成25年の1月から新教育キャリキュラムを受講し修了しないと国家試験そのものが受けられなくなります。
そのキャリキュラムはなんと600時間です。ということは万が一平成23、24年と不合格になってしまった場合、キャリキュラムをその時点で修了していないと、以後は受験すらできないことになるのです。
キャリキュラムは600時間なので、1年びっちりやったとしても、1日2時間で300日ですよ。これは無理な数字です。ということは、1日4時間でやっと150日です。それでもそんなにかかるんです。
したがって、1年でキャリキュラムを修了しようとは思わないほうがいいと考えるべきではないかと思います。2年かけてようやく修了…ぐらいのイメージで私は考えています。
 今から受験資格を得ようとされている方は、その辺は十分考えたほうがいいと思います。
かといって、新教育キャリキュラムをどこかが既に実施しているかと言うと、実はやってません。
これもまた不思議な話ですが、厚生労働省が介護職員基礎研修を修了した人との関係を決めておらず、養成施設(新教育キャリキュラムを実施するところ)でもどうしてよいかわからない状態でおられるようです。
困ったものですね。
 ただ、今後の情報には十分注意してください。
私も何かわかったら、キャラキュラムについては語り継いで行こうと思っています。
482ななしのフクちゃん:2009/07/27(月) 23:42:53 ID:SK89cOf7
>>481
普通カリキュラムって書くと思うけど
483まいちゃん:2009/07/28(火) 09:02:59 ID:xyqeDpoZ
>>482
482さんと同意見。
484ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 15:40:58 ID:ZoX5yKXj
>>481
いやだから普通カリキュラムって書くと思うけど
485ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 02:04:30 ID:o+z9zUX2
職業訓練
486ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 08:57:14 ID:+82JIh3u
なんかすげぇ大変になっちゃったな
最初からこれならまぁ仕方ないけど
今までが実務3年と試験だけだっただけに一気に大変になったイメージ
それで手取り20万いかないとかそういうレベルだろ
これから目指す人は大変だね…
487まいちゃん:2009/07/29(水) 20:31:45 ID:Lytk7Vko
発音は大事だと思ってます。
「因みに首からディジタルキャムラをぶら下げています」という様な品性のある話し方をいつも心がけています
あなた方とは格が違います。
488ななしのフクちゃん:2009/07/29(水) 22:44:25 ID:GdBjwktu
実務経験一年以上で一級を持ってますが、現在在住している県内でいまだに基礎研修が開催されないため 受講予定も立てられません。
489ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 08:38:50 ID:Y0FMZA+L
>>488
現在厚労省で検討されている
介護職員基礎研修+3年の実務経験(トータルで)+280時間の研修→介護福祉士国家試験受験資格
が正式に決定すれば、厚労省から事務委任を受けた都道府県も積極的に動き出すことでしよう。
来年あたりから、本格的に始動するのではないでしようか。
 「実務経験一年以上で一級」を持ってみえるので、介護職員基礎研修修了に60時間の講習で済みま
すね。取得する価値は十分あります。
490ななしのフクちゃん:2009/07/30(木) 09:37:09 ID:jnYqExft
基礎研修のやつら(おばちゃんが多い)がよく実習に来るがあんな短期間の実習とヘルパーの実習と変わらん感想文みたいな記録の書き方やあまりな位の知識の浅さにガッカリ。
それでもって修了者には介護福祉士の次なる資格という位置づけになるようだけどヘルパーと変わらんよ。
それなりの位置づけとなる資格とりにくるなら頼むからもっと勉強してきてほしい…
491ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 14:24:09 ID:gQV/cJSJ
     .._________________
      「 | | |  | | |.  | | |   | | |  | | |  /// ///\
     \ | | |  | | |  | | |  | | |__,-‐、|  /// /// /.|
.      \,ヘ、. | | |  | | | |_l-'  :::::\/// /// .///|
       /  ヽ、| | | |_l l-'       ::::\./// .///.│
      /    ` ‐-‐'          :::::\ ///  |
.    /l\    ヽ、 __, -‐'  ̄   __,-‐ll´\::::〉___│
    ^l\ll\ ヽ、 _ , -‐'  __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |
.    |  \ll\      _,-‐' ll _- '   ::::/  ̄ ̄ ̄│
     | _二二\ll||   ||l_ll二二二_  ::::|  /⌒i._|
..    |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄  :::|:ミ|l⌒:|─|
    | ` ‐--/.:::::::::   ` ‐---‐ '´    :::| |l⌒l.| ̄|
    | 、_/,::::::::::::::::  、_     ,ノ   :::::|: ||⌒l.|_|
    |   /,::::::::::::::::::::   ̄ ̄ ̄   、 :::::|ミ||ノノ ─|
    |/./,::::::::::::::::_:::)   `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
    │ ,_L                _、\  ::|| l、__|:::::\
.     |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ヽ::::|: ::l、─.|:::::::::::\_
     |                   :::|::l::  ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
    _/:l     ━━━        ::::::::;/::    :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l                ::::::;/::   /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ             :::;/:::   / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/:::   /   |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\::::::::::::::::   /    .|:::::::::::::::::::::::::::|
介護保険制度ってのは社会競争から堕ち溢れた欠陥品に高齢者の糞尿処理の仕事を与えてやる代わりに
生活を成立させてやるって一面を持つ保護政策
だから介護作業員をしてるってのは、介護保険で保護を受けている恥ずかしい生活なんだよ
人としての誇りを捨て他人の糞尿処理をし、他人からの憐れみで施しを受けなきゃ生きれない欠陥品が介護作業員
存在自体が無駄な存在
492ななしのフクちゃん:2009/08/07(金) 17:20:38 ID:oaMPOobs
記録は働きながら覚えるもんでしょ。

専門学校生も同じでしょ?
493ななしのフクちゃん:2009/08/15(土) 11:44:46 ID:HnPlVh5K
あげとこ
494ななしのフクちゃん:2009/08/20(木) 14:31:16 ID:wU/sIQE8
介護職員基礎研修2年前に取ったけど使えない資格だよ。ハロワで求職ナンバーすらない。ハロワからの面接依頼の電話をしてもらう時は資格を告げてもらって面接受けたよ。一番驚いたのは施設側の人が知らなかった事だった。これ今年の3月の話。
495ななしのフクちゃん:2009/08/20(木) 15:58:03 ID:5Xh5vYi9
介護職が求人難なのにこんな資格が必須になるわけがない。
自費で取った人はホントお気の毒ですね。
496ななしのフクちゃん:2009/08/25(火) 00:01:19 ID:ppvQQiyj
27、28の全老健 職員基礎研修会に行かれる方いらっしゃいますか?
497ななしのフクちゃん:2009/08/25(火) 12:34:45 ID:96VeEqvd
>>494
この資格、新しいから知らない施設長がいても不思議に思わない。けれど、こういった施設は
介護士の処遇にも疎いから、やめたほうがいい。
>>495
この資格がすぐに常勤職員たる基礎資格になることはないでしよう。けれど、
介護福祉士国家試験への道筋がはっきりと規定されると、徐々に必要になっていく資格だと思う。
ホームヘルパー2級からの移行は、徐々に進むでしよう。
498ななしのフクちゃん:2009/09/06(日) 15:39:56 ID:oClAakWU
ageとこ
499ななしのフクちゃん:2009/09/13(日) 22:52:41 ID:SGpspwqz
介護職員基礎研修の受講時間数チェック
http://www.kaigo-center.or.jp/jigyo/check.html
500ななしのフクちゃん:2009/09/21(月) 16:40:37 ID:32dFZNZR
10月から介護職員基礎課程を受講します
コースが始まったらまた報告に来ます
説明会では即戦力を養成する講座だと言われました
資格としての知名度は相当低い様ですね
501ななしのフクちゃん:2009/09/22(火) 15:03:35 ID:h5Z6sDCv
めちゃめちゃ低いですよ。でも頑張ってください。
502ななしのフクちゃん:2009/09/23(水) 22:07:10 ID:osfs1ecD
資格としての知名度は相当低いです!
私の職場の人にこの話をしても
誰も知らないみたいです
503ななしのフクちゃん:2009/09/24(木) 14:52:05 ID:/oHp4RnL
ちょっと調べてみたんですが……
方向性としてはヘルパー→基礎過程にシフトするみたいです
ヘルパー実務3年で介福の受験資格が
基礎過程+実務3年に変わるみたい
介福のハードルが高くなったと言うか
ヘルパー経験+講習=基礎過程…みたいな
ホントに人手不足で困ってる業種なのかしらと
お役所の考え方が分からなくなってしまいました
504ななしのフクちゃん:2009/09/24(木) 18:04:44 ID:m0XLqdV7
ヘルパー2級から介護福祉士受験へは、
経験1年+150時間でしょ。
速ければ1年半くらいだね。お金かかるけど
専門学校かようより相当おいしい。
505ななしのフクちゃん:2009/09/24(木) 19:37:35 ID:8nmGyA0+
実務経験1年???
506ななしのフクちゃん:2009/09/27(日) 13:50:02 ID:TwYU1vsE
>>504
「ヘルパー2級から介護福祉士受験へは、
経験1年+150時間でしょ。」
正しくは、平成24年度試験から、介護職員基礎研修を習得しない場合は、
経験3年+600時間の講習。
「経験1年+150時間」はヘルパー2級から介護職員基礎研修終了認定。
507ななしのフクちゃん:2009/09/27(日) 16:29:04 ID:PvY4TqHc
>>506 乙
そうなると介護職員基礎過程は美味しいな
508ななしのフクちゃん:2009/09/28(月) 23:53:57 ID:v0hxTi8Y
>>507
でも、介護職員基礎研修終了から介護福祉士国家試験受験資格まで
   トータル3年の実務経験+280時間の研修
(予定)と、長い道のりですよ。
509ななしのフクちゃん:2009/09/29(火) 14:12:43 ID:U3x2bQ84
専門学校を見直すように厚労省の役人が画策している。

天下り先の確保だな。

働きながら実務から取るには膨大な時間と大金が不可欠になる。

実務からの道を狭めて、学校を優先させたい。
馬鹿は落としたいから国家試験を受けさせる。

成る程…な方針だよね。

給料ベースがコメディカル並に上がるなら…仕事のステータスもそれなりに上がれば、良案かもね。
510ななしのふくちゃん:2009/09/29(火) 14:37:48 ID:guHPxh5V
コレって役にたつの?
介護福祉士とろうとも思ってない人には無意味じゃね?
うちの施設そんなのばっかだから…
せめて、ヘルパー全員に受けてもらわないと意味がないような…
511ななしのフクちゃん:2009/09/29(火) 16:59:26 ID:9aBKHznd
天下りの為
この国は公務員の為に在る
512ななしのフクちゃん:2009/10/05(月) 21:34:15 ID:vzVmCku5
マイナー過ぎて、ウケる。
513ななしのフクちゃん:2009/10/07(水) 00:02:06 ID:nexO481L
介護福祉士受験のために介護職員基礎研修を受けなくちゃならないのは
いつの試験からですか?
介護職員基礎研修は講義のみらしいのですが本当ですか?
ヘルパー1・2級と違って、施設実習が無いので実はあまり役に立たない
と聞きました。
514ななしのフクちゃん:2009/10/07(水) 10:32:53 ID:sHZpq+Ud
>>513
実習普通にあるよ
515ななしのフクちゃん:2009/10/07(水) 13:03:19 ID:i0V8+OEt
施設10日、デイ3日、訪問2日の実習有ったよ〜
516513:2009/10/08(木) 01:38:11 ID:Qkzj8ol+
514さん 515さん ありがとうございました^^
517ななしのフクちゃん:2009/10/08(木) 01:50:49 ID:KlBopn1x
>>516
ヘル2以上+実務1年以上あれば、施設実習は無く講義のみ
それ以下なら実習あり
518ななしのフクちゃん:2009/10/09(金) 00:00:59 ID:wXzRxFvZ
無駄
519516:2009/10/09(金) 00:42:15 ID:VRzMnymn
517さん ありがとうございました^^
講義が無いという意味、納得しました。
520ななしのフクちゃん:2009/10/10(土) 19:58:34 ID:FW8z5Yyi
すまん。ちよっと教えて下さい。
介護職員基礎研修って准介護福祉士のことなの?
すると、ランク的に、
介護福祉士>准介護福祉士>介護職員基礎研修>ヘルパー一級
でおkですか?
521ななしのフクちゃん:2009/10/11(日) 13:46:15 ID:KWFittJS
>>520
准介護福祉士は養成校(含む大学)で所定の指定科目を履修して介護福祉士
の国家試験を受けなかった、あるいは合格しなかった人が名のれる暫定的な資格?
です。介護職員基礎研修は、恒久的な認定資格ですので、准介護福祉士>介護職員
基礎研修にはならない気がしますが・・・・。
 ただ、准介護福祉士は介護職員基礎研修と違って、介護福祉士の国家試験を特別な
講習なしに受験できます。実際の現場が
 介護福祉士>准介護福祉士>介護職員基礎研修>ヘルパー二級(1級は廃止の方向)
のような格付け(給料・勤務条件等で)を行うかどうかは、わかりません。相当長期に
観察しないと・・・・。
522ななしのフクちゃん:2009/10/15(木) 01:07:22 ID:/UVQwmPU
>>513
 介護福祉士受験のために、介護職員基礎研修修了の認定資格が絶対必要である
わけではありません。無資格でも、3年の実務経験+600時間の指定研修修了で受験
資格が得られます。大変ですけれど・・・。
 制度変更は、2012年度(平成24年度)の試験(2013年1月実地)からです。この
制度変更の時期は、法律で明記してあります。民主党政権になって、見直される
かも知れませんが、今のところその話は聞きません。准介護福祉士については、
法律改正時の国会の附帯決議で見直しも含め検討することになっています。
523ななしのフクちゃん:2009/11/15(日) 05:54:20 ID:Z60cw0fB
あげる
524ななしのフクちゃん:2009/11/19(木) 10:06:36 ID:Vla93FL8
准介護福祉士はインドnシアやhピンの輸入介護員を守るための資格だよ。3年
間で日本語覚えて、試験受かるなんて無理な条件付けたけど、やっぱ無理ってこ
とでしょ???
525ななしのフクちゃん:2009/11/19(木) 12:10:21 ID:GsTJ00bG
屁の糞ほども無い、介護福祉士なんぞに、なにハードル付けてんだよボケ!
526ななしのフクちゃん:2009/11/23(月) 21:42:57 ID:Ya3aetG+
ハロワの委託訓練で介護労働安定センターってところがやっている基礎研修受けているんだけど、
内容が薄いにも程がある。あり得ない。
1日6時間の授業でやるのが教科書約30ページ。
教科書も高い。一般的書店で販売してなくて1セット2万。誤字脱字だらけ、しかも19年版。外部の講師のが新しいの持って来てた。もしかして古いの売りつけられた?
家族の事情で呼び出されて3時間で早退しようとしたら、すごくグチグチ言われた。補講受けに隣の県まで行ってもらうとか。
あとで聞いたらその後の講義はビデオ見てだらだらしゃべって早めに終わったらしい。
なのに隣県まで金使って補講行かなきゃいけないの?
これどこに文句言ったらいい?県?ハロワ?
527ななしのフクちゃん:2009/11/25(水) 21:22:11 ID:5VfA5vs/
後でちゃんと1人でビデオ見て補講受けさせてくれるよ
528ななしのフクちゃん:2009/11/25(水) 22:39:18 ID:j4Dx/8TH
>>526
同感だ。あんな誤字、間違いの多い本生まれて初めて買った(2万もだして)
講師は、リタイアしている看護師、社福、福祉士、認知があんじゃないと疑いたく
なるほどの、豪華ラインナップだ。
あの講義になんの意味があるのか?
俺は、仕事と割り切って通ってるが、それでもキツイ
委託先の学校は、理由は分からないが、何故か上から目線?
土日、祝祭日有りのバイトなんで辞める気はないが(笑
529ななしのフクちゃん:2009/12/01(火) 22:14:35 ID:JOPwMLLP
介護職員基礎研修受講始めました。
修了評価(テスト)って難しいですか?(60点以上じゃないと再試験)
四択問題みたいな感じ?(それとも下記用語から選択しろみたいな感じ…かな?)
授業聞いてたら簡単にできるという教師や、やたらと予習・復習を唱える教師がいたりして良くわかりません。
530ななしのフクちゃん:2009/12/05(土) 14:16:46 ID:BUAib5AW
介護職員基礎研修って、一年以上の実務経験があれば、
実習うけなくていいんだよね?
531ななしのフクちゃん:2009/12/05(土) 19:54:22 ID:vgwMfvWb
職業訓練校の介護サービス受けたけど倍率が3倍以上あった。
無理かも知れない…
無理だった場合は、ヘル2の委託訓練受けようかと。介護基礎研修のコースがあればいいんですけど、
でも、なさそうだし。
ヘル2取って介護の世界に就職した方が、キャリアつめるし良いですかね?
介護業界の資格ってどういう位置づけなんでしょうか?
働くと、基礎研修まで取るのが大変そうですし。
どうですか?
532ななしのフクちゃん:2009/12/06(日) 14:31:13 ID:vVLCyFOt
どうなんでしょうか?
533ななしのフクちゃん:2009/12/07(月) 08:54:48 ID:0jf63yyZ
テストはめちゃ簡単。当日に勉強しても100点取れる
534526:2009/12/07(月) 12:55:14 ID:H0de8/Wn
ビデオとかレポートとかないって
補講もいつあるかわからない
だからテストも受けさせない。
修了しても認定はない。
だって。
535ななしのフクちゃん:2009/12/10(木) 23:01:12 ID:M4tRy479
介護は飽きた
536ななしのフクちゃん:2009/12/12(土) 20:32:16 ID:3J5KrSVg
>>531
とりあえず基礎研修の時間数の免除要件見てくるといいですよ。
どこまで要件を満たしておくのが良いかは今後あなたがどこでどう働きたいかに寄ると思います。
537ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 22:19:35 ID:J6mJw1dj
介護労働安定センターで授業受けるなら欠席はしないほうが良いよ
538ななしのフクちゃん:2009/12/24(木) 13:11:29 ID:a7LyB9mj
今、施設の研修に来てるけど何もやらせてくれないから毎日ヒマ(笑)特養で10日も実習組まれてるけど、得るものはない!当該施設に親は入所させらんないことは初日に理解出来て良かった。
539ななしのフクちゃん:2010/01/08(金) 22:50:27 ID:9YTxWNaw
向上心の無い人だ
540ななしのフクちゃん:2010/01/11(月) 23:10:43 ID:TEeFSyCG
「介護職員基礎研修」と「600時間講習(免除なら280時間)」ってのが、どうやら別なんだよね。
ttp://www.i-helperschool.com/images/kisokenshu/3nengonojukenyouken.gif

別に分ける意味が全くわからん。
単に、600時間を基本として、それから免除なり何なりを決めればいいのに。
話がぐちゃぐちゃになって本当にさっぱりわからん。

はじめは、介護職員基礎研修をクリアすれば介福の受験資格が得られるもんばかりだと思ってたよ。
介護職員基礎研修終わっても、「新280時間」ってのを受けないとダメらしいね。
一気にハードル高くなったな。
541ななしのフクちゃん:2010/01/12(火) 09:19:03 ID:gClLj4yD
今、無資格で500時間から受けてる人の場合、更に280時間も受講しないと
受験資格貰えないってなるなら、介護福祉士なんて受験しなくてもいいや、
ってなりそうだけど。
こんなに資格資格っていわなきゃならないほど、高尚なもんでもなかろうに。
ますます介護を目指す人がいなくなる。
542ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 15:51:09 ID:3SYTRn8M
実務3年続けられる根性がある人だったら
その後は基礎知識を試す学科と技術到達度確認の実技試験
つまり現状どおりで介護福祉士資格取れるっつうので何の問題もないと思う
15万も自腹切って夜勤明けに講座に通ってる自分考えたらブルーになるわ
現場のヘルパー2級や無資格のCWを殺すつもりなんですかそうですか
543ななしのフクちゃん:2010/01/18(月) 19:29:39 ID:VLaf0gJh
職業訓練行ってるけど
結構つらいです。。
544ななしのフクちゃん:2010/01/18(月) 19:55:26 ID:XhiDRwS2
何が辛いの?
6ヶ月の食いつなげるのに
545ななしのフクちゃん:2010/01/20(水) 19:47:38 ID:hpzmJ/1P
>>544さん
私は543じゃないですが職業訓練、つらいです。
給付もらいながら勉強させてもらっていますし、
介護職目指しているので頑張ってはいますが。。。

理由ですが、>>526さんや >>528さんが書かれているような感じに
委託訓練校での訓練は本当に最悪です。
学校指定の教科書はセットで2万(財団法人 長寿○会開発センター)。
勉強の為に購入したのに、その教科書は誤字脱字だらけで内容は古い。
あげく、その教科書を指定した校長が
「こんな教科書使えない」
と言って、違う本を見ながらの授業をする。
教える先生方は、教える能力に欠けた方々がほとんど。
教科書を読ませるだけだったり、どうでもいい身の上話がほとんどだったり
酷いのになると、教える事放棄して自習というのもあったり・・・
それなのに、
座学360時間の授業の日に、子供の学校行事とか、熱出して寝込んだとか
ちゃんとした理由で休んだとしても、補講料○万とられます。
なんだかやりきれない。
546ななしのフクちゃん:2010/01/20(水) 20:29:44 ID:wP1wZWva
参加できるだけましだよこの時代
君が受かった事によって何人の失業者が落選したかとか考えてみたら?
547ゆん:2010/01/27(水) 14:29:55 ID:xw53irWx
はじめまして。
ヘルパー2級+実務1年未満でも対応してる
介護職員研修講座ってありますか??
150時間免除と言ってるわりには
実務1年以上の講座しか見つかりません!!

548ななしのフクちゃん:2010/01/27(水) 14:39:43 ID:7M5p5xL3
ヘルパー2級+実務1年未満だと、350時間(含実習)があるので、
なかなかやる所はないでしょうけれど、地域によってはあります。
探してみては?
549ななしのフクちゃん:2010/02/10(水) 23:05:56 ID:oPRkbbgA
介福は取らない。
あらゆる意味で負担が多過ぎるし、現実的に不可能。
諦めた。
経験あれば転職も困らないだろうし。
5年待ってケアマネ受けるからいい。
550ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 21:14:08 ID:2LqH5gaS
基礎研修受講後の280時間に関しては受講料もいくらなのか?
明記してるとこないですよね
280時間受けるなら、実技試験免除とか・・・あってもいいんじゃ・・・
それに、1級の上の資格って割に「基礎研修」ってなんか新人っぽくないですか?
なんかもっと他の名前にしてほしいもんです
とにかくその280時間ってやつに、やる気なくされました
551ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 08:41:28 ID:m8CYt7vd
まだ決定してないものを、受講料なんて決められないんじゃ・・・
552ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 10:13:45 ID:0mx2akCy
>>549
サービス提供体制強化加算というのがあってな・・・
553ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 17:17:24 ID:sEdJ6HRu
>>552
それは事業所側の言い分でしょ。
勤めているやつに加算のフィードバックが無いなら考慮する必要は無い
554ななしのフクちゃん:2010/02/12(金) 23:13:17 ID:qzPpxLml
今以上に講習受けただけの素人を増やしたくないんですよ
555552:2010/02/12(金) 23:52:24 ID:zSTBcwxF
>>553
じゃなくて、職場を変えるときに資格の有無は大きい。
給与額の交渉で有利だよ。
556ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 16:38:51 ID:J4gMVxCz
講習を受けただけの素人は2級が多いわけだし
3年の経験で150時間受けて、受験で充分じゃない?
280時間の研修の内容ってわからないけど、その分働いた方がよっぽど勉強になると思うけど
557ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 03:14:54 ID:fd6oO/8y
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i   
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ    
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i' <  ヘ ル ニ モ ナ イ ノ カ w  
              ノ.:.: `'ー--┴--'        
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´    
                              

            HERUNIMO・NAINOKA (1864〜2010)
                (ヘルニモ・ナイノカ)
 
558ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 21:40:58 ID:rYMzu/p+
>>549
ヘル2もなくなるかもしれないのに?
10年介護やるんですかwwwwそうですかwwwww
で、ケアマネとってもあの就職先なくて、就職できてもあの給料wwww
人生終わってるwwwwwwwwww
559ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 04:24:55 ID:hh9JbWMi
介護職員基礎研修の面接に行ってきました。「ふるさと」の歌詞の穴埋めありあmした。
560ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 09:32:57 ID:Vo5ZmZfa
>>557 ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i   
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ    
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i' <  ヘ ル ニ モ ナ イ ノ カ w  
              ノ.:.: `'ー--┴--'            

        ヘルニモ・ナイノカ [HERUNIMO NAINOKA]
          ( 1979〜2010 ドイツ )


改変、これのがいいだろ
561ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 23:44:51 ID:qD3JR6r4
皆失業者、これを忘れずにね
562ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 11:58:55 ID:0sjQnlRp
>>558

ヘル2は持ってるよ。
今のところ、20万超えてるが何か?
介護未経験で就いて数ヶ月で悪くはないだろうよ。
高給とれると思って介護に来る馬鹿はいねぇよ。
オメーみてぇなノータリンが多いからサービスの質が低くなるんだよな…。
563ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 17:52:59 ID:wSXTk2lF
>>562
ヘル2出身のケアマネねぇwww
今は20マソいってるかもしれないけれどヘル2出身ケアマネだと20マソいかないぞwwww
それと20マソで満足なの?wwwwwがんばれよwwwww
564ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 19:45:45 ID:4dmnEHji
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i   
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ    
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ   ウソコクアルカ!  
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'  ヘルニモナイノカキサマ!  
              ノ.:.: `'ー--┴--'        ナメンジャネエゾ!
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´
565ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 19:50:25 ID:4dmnEHji
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i   
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ    
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i' >>562 
              ノ.:.: `'ー--┴--'       ノータリンナノカ! 
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´   ヘルニモナイノカ!
                            ワラワレテルゾ!ソイツワルイノカ!
                            >>563オマエヘルニモナイノカ!         
566ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 19:54:44 ID:4dmnEHji
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「  ワタスガヘルニダ!
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .

         WATASUGA・HERUNIDA(1906〜2010)
             (ワタスガ・ヘルニダ)
567ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 21:16:41 ID:2lXx8Rox
基金訓練の介護上級資格取得科に応募、面接して結果発表。。。。貴方の希望に添えない結果となりました。
568ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 00:24:28 ID:i9jaDzqm
>>565
           /、;:;:;:;:``;:ー‐--;、、;:;:;:;:;|;:;:;l
          / ``―-:z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤
          i         ` ‐- 、_/_l
         .|               :::ヽ
         |    :::::;;;、",r'''゛゛~''i ` ,r'::゛ヘ〉
         iッ   :;;、ヾ ゙i  、ノ  ヽ、 :;{,
         ゙i   ゛'-゙    ゛'''゙ `,;;゙ ./ヽ `'i
         ヽ ヾ'-ー-..,,_  ..::;;  i, _、i (′
           'ゝ -ー゙i   ゛'ト  _ ,_、,、,_,_,〈
          , ィ^l   'i、 (,::jトj,i゙tt,j,j,j.j.i′ ヘルニワアリマッシュ
         /:.:.ヽ\  ヽ  ヾ,ftrr,r,r,rイ,    デスカラヘルニワアリマッシュ
        ,rく__:.:.:.`丶ヽ、゛-..,,_   ゛'`゛' ゙{
      , -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ   ゛''--ー-´
  ,, - '"´   `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、
r''" , -‐ヽ、    ヽ、丶、_      _,ノ     \
{, /:.:.:.:.:.:.:.\    \ ヽ.`  ̄ ̄ ´  ヽ      \
569ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 09:59:03 ID:xToLAu4P
会社が受講料出してくれて仕事の合間に行くことになった。ありがたや…
でも280時間研修が増えてたなんて知らなかった

実務3年で受けられるラストチャンスにかけます。
570ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 10:08:50 ID:7h8TkNHI
ハロワの介護業界についてのセミナーに行ってきたんですが
介護職員基礎研修は資格ではありません、ヘルパーの方たちの介護技術の
維持と工場の為にある制度ですって言われたが、実際どうなんでしょうか?

当方、介護関連の実務経験はありません。

571ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 15:37:14 ID:O9pYZB6k
感染管理介護福祉士が創設されます。

認定専門介護福祉士資格が創設されました。

介護福祉士&認知症ケア専門士が必要とされています。

そして認知症ケア上級専門士へとスキルを高めてまいります。

さて、ところでいかがなものでしょう?

あなた方のそのざまは。
572ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 15:41:19 ID:O9pYZB6k
さて、喝を入れあなた方に励みを与えたところで話したいと思います。
介護福祉士だけでは近い将来仕事ができなくなります。
認知症ケアを支える人材が地域に必要とされていることをお話します。
これまで、認知症ケアの専門資格といえば、認知症ケア専門士でした。
認知症ケアの実務経験3年を有するという受験資格に加え、
筆記200問と論述・面接試験により認定される認知症ケア専門士は、
この介護分野で関していえば、介護の質が問われるグレードの高い試験といえます。
しかし。認知症ケアの専門資格がもうひとつ。
認知症の認定専門介護福祉士資格が創設されました。
まだモデル事業ではあるものの、1月19日から日本介護福祉士会による
認知症認定専門介護福祉士の研修がスタートしています。
受講資格は、介護福祉士で、5年以上の実務経験があり、日常的に認知症ケアに関わっているものということで、
認知症ケア専門士よりも条件は厳しくなっています。
ふたつの認知症ケアの専門資格が分立しているのですが、
国家資格である介護福祉士の上位資格である認定専門介護福祉士の方が価値が高いです。
悲しいかな認知症ケア専門士を取得した方たちの苦労が報われないという気もします。
せっかくこれだけ広まってきた資格なのに、勿体無いというか残念というか・・・。
認知症ケア専門士が築き上げてきたノウハウや実績も専門介護福祉士の創設で全く無意味なものに・・・。
数多くある介護および介護周辺分野の資格が、統合・整理され、
その結果として、より体系的でかつ専門的になっていくことを期待します。
573ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 08:58:03 ID:oY3Lwc93
グレード高いったって、結局点数取った&べしゃりのうまいもの勝ちの資格。
周りに取ってる人多いけど、頭でっかちで実践じゃどうも・・・ってのばっかり。
資格ありきの今の福祉現場じゃ、新規雇用は生まれないし、現職が資格を
取りに行きたくても休みも何も無い状態・・・
周りの見えない専門バカを量産してどうする。
574ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 20:34:53 ID:3VB/YSRn
>介護福祉士だけでは近い将来仕事ができなくなります。

ちょっとおおげさじゃね?
575ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 21:54:35 ID:TY3cdL9z
>>573
落ちてくやしいんですね、わかります
576ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:27:32 ID:wUiWBV7i
どうにもよくわからん制度だと思わない?
ヘルパー1級は公的資格でしょ。その上位に位置する基礎研修が
なんで資格じゃないのさ。基礎研修終わるとサー責できるし主任ヘルパー
できるだろ。

介護福祉士>準介護福祉士>基礎研修なのだから初級介護士
とか、もっと名称を考えて公的資格として位置づけてほしいと個人的に思う。


自分は受けざるを得ない事情があるんだよな。今はヘル2で
老犬の正職なんだけど
実務経験1年目で絶対に受けなアカン事情がある。
将来的に幹部にしてやると上長から言われているのだが
昇進の絶対条件として介福取得が課題として課せられているのだ。

577ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 21:20:23 ID:9+MvKdx1
介護福祉士の資格取得方法の見直しに関するご意見の募集について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p100303-1.html

意見を出して、上げられそうになっているハードルを元に戻そう!
578ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 22:03:34 ID:CVnSJ0eZ
現、介護福祉士の諸君!これ以上、介護福祉士を増やすと給料が増えないよ?

介護福祉士の資格取得方法の見直しに関するご意見の募集について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p100303-1.html

平成24年の改定を支援しよう!
579ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 06:46:44 ID:hYmHeZ2E
>>578
国としては将来的にはヘル2をなくして介護福祉士だけにしたいんでしょ
これ以上、介護福祉士を増やすと給料が増えないよっていうのはおかしくない?
現ヘル2が介護福祉士を取るか辞めるかってことだけだよ
580ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 08:24:55 ID:Rp+qyF+I
>578
そのかわり現介護福祉士の方にも同じ研修義務付けでいかがですか?
それでも支援しますか?
それが公平だと思いますが
581ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 08:39:19 ID:uVyGfVXB
受験資格は実務経験3年の現状で十分だ。
2年に一回程度の更新講習はあってよい。

むしろ専門学校出身の介護福祉士に使えない奴等が多いので、こいつ等のハードルを上げた方がよい。
582ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 11:23:01 ID:Rp+qyF+I
>581
まったくもって同感!
研修なんかより、実務3年が一番の勉強になる
専門学校出身者が使えない事が証明してる
583ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 14:19:58 ID:hYmHeZ2E
うちの専門出の20代女性介護福祉士は
ヘル2あがりの介護福祉士を思いっきりバカにしている
専門的に学んでないだって(笑)
利用者に対しても上から目線で傲慢な態度取ってて
受容ってことを全くわかってないのにさ
584ななしのフクちゃん:2010/03/09(火) 21:58:46 ID:+JrkvS8R
生きる為に必死だなヘル2の蛆虫どもwww
介護福祉士への批判をする前に平成24年に備えて、今からハロワにいったらどうだw
早く平成24年にならんかなwwwおまえらが失業するのを早くみたいwwwwww
585ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 10:55:53 ID:tWU5UKoG
なんで2級ヘルパーが失業するのかな?

専門出の介護福祉士は知的障害が多いの?
あんただけ?(笑)
586ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 11:34:52 ID:7SQQ/bjA
2級ヘルパー制度は当分の間無くなりません。1級は近いウチに消滅するがね。
587ななしのフクちゃん:2010/03/10(水) 17:23:28 ID:8lXHLjym
介護福祉士で立派にやってる人ならそもそもこんなスレに来ないもんね
上みて仕事しようよ。
588ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 17:14:22 ID:yPZSrRMz
ところで、介護職員基礎研修修了した方って、
履歴書にどのように書いているんですか?
資格名としては、なんか変な名前ですよね。
589ななしのフクちゃん:2010/03/11(木) 23:22:45 ID:6Tir6T5o
訓練校だけど何か
590ななしのフクちゃん:2010/03/14(日) 09:33:28 ID:UMLtwtI9
>>540
新280時間……ってことは30万くらいかかるわけ?
ドMもいいとこだな、こりゃw、
>>549みたいな貧乏人は困るだろうに……

まあ、通常は月20万も稼いでるなら30万くらいは出せる範囲だと思うし、
会社が一部負担してくれる場合もあるんだけどね、それなりに使える人材なら。
591ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 13:54:05 ID:/7eHD/EH
実務3年と介護職員基礎研修だけでは介護福祉士の受験資格を満たせない。
「+280時間」てのがクセモノ。
いったい、何時間勉強しろっていうんだよw
こんな法改正、誰が考えたんだ。
実務ルートの受験は激減するだろうな。
だって、現実的に「介護職員基礎研修+280時間」て無理だろ。
592ななしのフクちゃん:2010/03/23(火) 18:12:01 ID:KmqWxR5q
まったく腹立つ資格だよ!去年6カ月もかけてこのアホな資格とって就職したけど資格手当はもらえんし今後点数つくのは介福だけとはとっても意味ないだろ!
おまけに今年は介福の職訓練が新たにできた!
仕事辞めて介福受け直すよ!厚労省コロコロ制度変えるな〜時間返せ〜
593ななしのフクちゃん:2010/04/08(木) 11:16:13 ID:bJTl3n1/
介護職員基礎研修についての講義と演習500時間と実習240時間合わせて740時間。
ヘルパー2級は演習110時間、講義80時間、実習170時間の合計360時間だから
基礎研修は実習時間だけでヘルパー2級講座より厳しくなります。
講義と演習は基礎の理解度を養う事を前提に通信課程での習得を認めるとされています。
これらの目的は介護職についている人全員の能力向上が目的ですが実情は
まだまだ甘いのではという意見が多いようです。
私達は学ぶ機会を与えて頂けることに感謝しなければなりませんね。
594ななしのフクちゃん:2010/04/08(木) 14:45:20 ID:2+i2dj0A
既に介福を持ってる人  → 賛成
まだ介福を持ってない人 → 反対

っていう流れだと思うが、俺は介福持ってないけど賛成だ。
資格なんてもんは難易度の高い方が価値があるんだぜ?
実際、俺の勤め先では初期のケアマネ資格は、あまり高く評価されていない。

やはり問題は給料だよ。
何十万もかけて資格とっても時給800円とかじゃあハナシにならん。

個人的には、難易度を上げまくって制度自体を破綻させたほうが、
長い目で見れば介護職員にとって有益だと思うけど^^
現状の給料でヘル2廃止なんてしたら、現場は崩壊するw
595ななしのフクちゃん:2010/04/08(木) 17:42:00 ID:M98L6WRA
>>594
評価に難易度は関係ないよ。
仕事の内容と報酬の額が他者からの評価対象だから。

あと、現場の連中が資格の取得が困難になる状態なら
職場が崩壊するのは目に見えてるよ。
介護福祉士を取れば収入が増えるけど、とれるあてがない
じゃあ、他の職場に行くか。しか選択が無くなるからな。

国の政策含めて介護の世界に放り込まれた人間が多数いる現状での
このルール変更は認められるべきではないんだよ。
596ななしのフクちゃん:2010/04/15(木) 19:48:41 ID:KqhH0C2L
ひでえな介護の世界は
597ななしのフクちゃん:2010/04/26(月) 23:23:56 ID:ExlexJ3+
職業訓練で通ってるけどさ
就職に役立つ資格とは思えないんだけど
実習どうなの?
ヘル2で重要だと思った
おかげで就職時期逃したよ
598ななしのフクちゃん:2010/04/26(月) 23:41:56 ID:tF7iviwL
介護福祉士を一発で取らないんだったら
ヘル2で入って実務経験積んで基礎研とって、経験積んで介護福祉士とって
さらに経験積んでケアマネ取るルートの方が自分が幸せになれるよ。
ドロップアウトするタイミングも自分で決められるし、
そのまま施設長とか昇進狙ったり独立すると言うことも計画できる。

基礎研いきなりとって行くのも有りだけど、実は現場では基礎研?なにそれ。
って認識だったりするから。管理職でもそんな感じ。
ヘル1と同等かそれ以上ではあるけど、認知されてない資格。
よっぽど介護に大して理解があるんだなと思ってもらえるか、
だったらヘル2から働けばよかったんじゃね?と突っ込まれるか、
だったら介護福祉士直接取ればよかったんじゃ?と突っ込まれるか…
599ななしのフクちゃん:2010/04/27(火) 00:06:48 ID:2QtWOFr0
>>598
どこ行っても 基礎研修?何それ? ヘルパーみたいなの?
現場で認識されてる資格だとは思えない
講師達は、ヘル1より上位資格! サ責なんだからしっかりと学びなさい!
と…

現場と温度差がありすぎ 就職時にも有利になるとは思えん

あ〜あ まあ 辞めないで行くよ
600ななしのフクちゃん:2010/04/27(火) 07:49:41 ID:3HYSwOto
職業訓練の介護職員基礎研修講座は競争率高いですか?
他府県の講座も申込できますか?
601ななしのフクちゃん:2010/04/27(火) 22:47:38 ID:2QtWOFr0
>>600
倍率高いと思います
5倍でした。場所によって違うとおもうけど

602ななしのフクちゃん:2010/04/27(火) 23:24:33 ID:3HYSwOto
5倍ですか…
ちなみにどこですか?
うちは大阪なんですが
603ななしのフクちゃん:2010/04/28(水) 20:35:27 ID:Eas8opa0
>>602
サイト検索すれば過去の倍率わかるよ

職業訓練のサイトあるでしょ
604ななしのフクちゃん:2010/04/29(木) 01:47:04 ID:kI1J8sEa
たんぱ
605ななしのフクちゃん:2010/04/30(金) 19:12:17 ID:k/moBZcR
基礎研修の優位な点を教えてください
ヘル2取って仕事した方がいいんじゃない?
606ななしのフクちゃん:2010/05/01(土) 00:11:54 ID:wt3zLivF
介護初心者です。
介護の資格をこれから取ろうと思ってますが、一番最初に必要なのは
ヘル2ですか?
それとも、いきなり 介護職員基礎研修 を受けてもいいですか?
将来的にはヘル2→ヘル1→介護福祉士→ケアマネにまで行きたいのですが・・・。

607ななしのフクちゃん:2010/05/01(土) 15:58:34 ID:fflN45cY
>>606
介護福祉士を目指すなら、基礎研修の方がよいかと思います。

www.mhlw.go.jp/topics/2008/02/dl/tp0228-1a.pdf

ただし、基礎研修はヘルパーと違って資格ではなく
現場ではあまり周知されていないのが欠点・・・
608おとひめ:2010/05/03(月) 23:49:32 ID:DSlEXLd1
先月から基礎研取りに行っています。
ヘル2は持ってるけど、実際問題、働きながら受験だと、1か月に夜勤とかも5回とか6回あるから、介護福祉士とろうと思っても
勉強時間なんかないわけよね。
ちなみに>606
ヘル2取らずにいきなり基礎研取ることもできますが、ヘル2もって、尚且つ実務経験1年以上の人と同様に1の免除がないから3ヶ月で終了できないため、1年程度、通学しないと取れないらしいですよ。
609ななしのフクちゃん:2010/05/04(火) 20:45:59 ID:eAlHtD3t
>>608
時間ないとか言ってたら、何もできないよ。
私も同じ様な状況でしたが、入職してすぐにヘル2を取ってから
経験3年も待てなかったので2年制の通信に入って、今年介護福祉士取りました。
7月末で3年経験になりますが、今後考えたら無理して良かったと思ってます。

通信といえ、かなりのレポート書きに追われていつもぎりぎりでしたし
かなりの負担になってましたが、逆に尻を叩かれないと自分では勉強出来なかった
だろうなと思っています。

基礎研修の研修時間見ると、介護福祉士の勉強はクリアできそうな気がする。
610ななしのフクちゃん:2010/05/10(月) 18:22:13 ID:0h5RAPJv
基礎研修とってから介護福祉士の受験資格をとる場合は3年の実務経験が必要なんだよね。
ヘル2から介護福祉の受験資格をとるのも実務3年必要なんだよね。 
基礎研修だとサ責が取れるのは大きい。
あと、介護福祉士の受験資格を取る場合に有利な点はあるの?
別に研修時間の差があるのかな? 

どなたか、はっきりとわかる方いませんか? 
どうも情報が少なくて。
611ななしのフクちゃん:2010/05/10(月) 20:41:11 ID:fJ1vGqfs
>>610
24年度以降、介護資格の制度が変わる。
実務経験では介護福祉士を受験できなくなる。

現時点で一年の実務経験があるなら制度変更ギリギリで介護福祉士を
現行制度のまま受ける事ができる。
612ななしのフクちゃん:2010/05/11(火) 18:51:18 ID:Rt7pKlZH
>>611
24年度以降の事を知りたいです。
613おとひめ:2010/05/11(火) 19:10:26 ID:nbjS13Zn
24年以降の情報は私も知りたいです。

↓ニチイのHPに書いてあったんですけど、本当に基礎研修了者は「実務2年」で福祉士受験できるかはまだわからないみたいでしたよ。

「介護福祉士国家試験を受験するためには、実務経験が3年必要ですが、介護職員基礎研修の修了者については
それを実務経験2年へと緩和する案が検討されています。」

http://www.e-nichii.net/course/staff/features/point.html

614ななしのフクちゃん:2010/05/11(火) 21:16:05 ID:rU5CKffv
細かい部分も含めて24年度以降どうなるか正確に答えられる人はおそらくいない。

現在、介護福祉士資格を取得するには以下の3つのルートがあり
1) 養成校2年で無試験
2) 福祉系高校+試験
3) 実務経験3年以上+試験

24年度以降は以下の3つのルートとなる。
1) 養成校2年+試験
2) 福祉系高校+試験
3) 実務経験3年以上+養成施設6ヶ月の研修+試験

どのルートでも必ず試験を受ける事になる点と実務経験ルートは受験資格を
得るために実務経験に加え研修を受けなくてはならなくなる点が大きな改正点。

http://careworker.dct-bf.com/info/way_new.html
http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/
http://maroon.way-nifty.com/welfare/files/kaisei_fukushi-shi.pdf
http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/03/tp0308-1.html
615ななしのフクちゃん:2010/05/11(火) 21:24:45 ID:rU5CKffv
だから介護職員基礎研修の取得に6ヶ月かかるなら、その6ヶ月がそのまま
24年度以降の介護福祉士の受験資格の研修6ヶ月に換算される可能性が
あるのではないかと思う。

そうだとすると事実上、介護職員基礎研修の取得が今後は介護福祉士の
資格取得の前提となる。

逆の言い方をすると介護職員基礎研修を取得して、その後3年の実務経験を
得た者が介護福祉士の受験資格を得る事になるのではないかと思う。
616ななしのフクちゃん:2010/05/12(水) 19:59:18 ID:Q7txgCwr
ニチイと三幸福祉どっちが良いですか?
617おとひめ:2010/05/12(水) 23:57:20 ID:6qagtnHP
一番安かったのが、横浜の「福祉文化の森」で10万で、ニチイはたしか18万程度でした。
他も同じぐらいかな。
>>615
介護職員基礎研修を取得して、その後3年の実務経験を

ということですが、基礎研は、1年間の実務がないと授業が受けられません。
働きながら研修で、福祉士受験対策で着ている人も多いです。
618ななしのフクちゃん:2010/05/13(木) 03:27:43 ID:mqPMXyog
>>617
これの5ページを見て下さい。
未経験だと500時間、1年の実務経験があると300時間の受講時間。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/03/tp0308-1.html

実際、東京都の職業訓練でも一年の実務経験を要求しないコースはあります。
619ななしのフクちゃん:2010/05/13(木) 03:30:44 ID:mqPMXyog
620ななしのフクちゃん:2010/05/13(木) 08:34:19 ID:74d/PYbK
全くの未経験で職業訓練の500時間の介護職員基礎研修受けたよ。
ほとんどの人が介護未経験の人だったけど??
621ななしのフクちゃん:2010/05/13(木) 09:09:04 ID:nrUFUp3W
誰のための研修か考えてしまいます。
622おとひめ:2010/05/13(木) 19:11:36 ID:3phyJxHk
フクちゃんすごくない?
福祉文化の森で聞いたら、未経験者は1年も通わなきゃいけなくて、普通のところでは
受講できないって言ってたので「大変なんだな」って思ってました。
私はヘルパー2級をバイトしながら取得して、その後しばらく働いて、プラス実務1年で5月から7月末には終わるので、頑張る気で通ってるけど、
500時間は気が遠くなります。。
本当に大変でしたね。
623ななしのフクちゃん:2010/05/15(土) 11:56:34 ID:/+T+JV2N
働きながら基礎研修受講してる方、実際のところどうしてます?

とりあえずニ○イの基礎研修講座見てみたんだけど、毎週○曜日とかって
介護職の場合無理がありません?職場に話せばシフト調整してくれるもんですかね?
624ななしのフクちゃん:2010/05/15(土) 14:41:02 ID:nryRe6V9
>>623
会社、事業所側からの要請での取得の場合なら調整してくれるだろうね。
自主的に取得となると、事業所の人に相談して休養を調整して貰うしかない。
理解のある人たちなら、自己都合による休養日指定とかの制限外で対応してくれるよ。
理解無い人達だと、あなただけ自分の取りたい日に休みを取ってズルイって
文句言ってくることになるけど。

これから先介護福祉士受験のための研修とかもあるから
会社、事業所もちゃんと対応できる体勢になってないと
会社自体がお先真っ暗なんだけどね。

625ななしのフクちゃん:2010/05/15(土) 16:46:35 ID:r5siK68d
介護職員基礎研修(将来介護福祉士目指す)にするべきか
社会福祉士にするべきか

626ななしのフクちゃん:2010/05/15(土) 17:21:12 ID:ttFG9Aqn
社会福祉士は介護福祉士と比べて試験の難易度がかなり高いぞ
あと社会福祉士も制度の改正で受験資格を得るために実習受けないとダメになったらしいし
絶対取りたいという強い気持ちがあるならいいんじゃない?

それが良い就職に繋がるかは自分しだい
627ななしのフクちゃん:2010/05/25(火) 07:39:47 ID:0L7tTFv2
ちゅうかさ〜
まだ全然、基礎研修やってる教室少ないですよね
1級が廃止されるんだったら1級と同じくらい増やしてほしい
シフトも調整してもらって、休みつぶして行くんだから遠くまで通うのきつい
628ななしのフクちゃん:2010/05/26(水) 22:17:20 ID:VZL3uX8u
いや、一級の養成課程はまともな学校じゃもう開催してないから。
629ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 15:52:33 ID:P3Tqhilu
基礎研修集中的にやってほしいね。週一回じゃなくて。
630ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 15:54:32 ID:0RGJGQ0Q
基礎研は働きながらでも時間かけてとれそうだけど、
福祉士の研修は基礎研取って時間軽減しても無理だろうなぁ…
631ななしのフクちゃん:2010/05/27(木) 23:47:09 ID:YOuoiwzy
ホームヘルパー2級持ちで実務経験1年半現在非常勤で施設勤務。
介護職員基礎研修講座修了すれば常勤職員に転職できますか?
年齢アラフォーです。
632ななしのフクちゃん:2010/05/28(金) 23:25:43 ID:aGfXcuvP
無理です
633ななしのフクちゃん:2010/05/31(月) 13:30:55 ID:GvY/kSLC


介護福祉士国家試験の受験資格を取得するには、平成24年度以降介護職員基礎研修講座修了しなくてはならない。
つまり、私達に残された道は・・・・・・・

@2年間の養成校を卒業し、介護福祉士の資格を卒業と同時に自動取得

A福祉系高校に通い無事に卒業し、介護福祉士国家試験の受験資格を取得し、介護福祉士の資格を取得

B介護職に就き、3年間の経験と実績を積み上げ、介護福祉士国家試験の受験資格を取得し、介護福祉士の資格を取得

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265824585/

平成24年度以降は私達に残された道は・・・・・・・

@ 2年間の養成校を卒業し、介護福祉士国家試験の受験資格を取得し、介護福祉士の資格を取得

A 福祉系高校に通い無事に卒業し、介護福祉士国家試験の受験資格を取得し、介護福祉士の資格を取得

B 介護職に就き、3年間の経験と実績を積み上げ、介護福祉士国家試験の受験資格を取得し、介護職員基礎研修講座を修了し、介護福祉士国家試験の受験資格を取得し、介護福祉士の資格を取得

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265824585/l50

どのルートでも必ず試験を受ける事になる点と実務経験ルートは受験資格を
得るために実務経験に加え研修を受けなくてはならなくなる点が大きな改正点。

私達に残された道は以上の合計6通り。
今までと平成24年度以降の違うところは、学習時間を少しでも頂けたこと。
最低何回か養成所に顔を出せるようになったこと。
634ななしのフクちゃん:2010/05/31(月) 23:31:53 ID:3Mb40Yeu
要するに「養成所に顔を出しても良い」という事と
「いただいた学習時間を使っても良い」という事について「許可が下りた」ということです。
皆様本当におめでとうございます。
635ななしのフクちゃん:2010/05/31(月) 23:56:43 ID:386NHFeP
こんなの見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=Zl9_bnacwmQ
636ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 12:32:37 ID:9j9IaXYX
講座数が少なすぎます。
637ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 21:16:52 ID:zF/UbP37
>>631

今のところ辞めないで探してみなよ。
今のままでも正社員でとってくれるとこ、いくらでもあるはずだよ。

ワシは業界未経験で、ヘル2を39歳で取ってから施設にいきなり正社員で雇ってもらった。
638ななしのフクちゃん:2010/06/05(土) 23:25:14 ID:D9B3TIFh
実技講習会はどうなるのですか?
介護職員基礎研修に含まれるのですか?
639ななしのフクちゃん:2010/06/10(木) 18:25:45 ID:x81Zc0hi
介護職員基礎研修受けてから実務経験2年ですか。
640ななしのフクちゃん:2010/06/10(木) 21:38:46 ID:qHZ5BTR0
一発合格しないと今までの実務経験が無駄になるのか。
無駄になる前に介護職員基礎研修受けといて保険かけとくべきか。
641ななしのフクちゃん:2010/06/11(金) 21:58:29 ID:JpAaYTCm
財団法人 介護労働安定センター
ttp://www.kaigo-center.or.jp/

申し込みの締め切り間近の介護職員基礎研修講座
ttp://www.kaigo-center.or.jp/app/search/detail.cgi?id=2280

誰か申し込まんかね? 最低あと1〜2名応募があれば開講できるってさ。
せっかく申し込んでるのに受講生が集まらなくて開講できないかもって言われた。
642ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 20:09:33 ID:2ekcwP2N
マジですか?
みんな信用してないんだね。
643ななしのフクちゃん:2010/06/12(土) 22:54:57 ID:1GXOc98y
介護の仕事って40代だと雇ってくれないのでしょうか?
今、ハロワで募集してる介護職員基礎研修を受けに行こうと思ってるのですが、
せっかく勉強しても、その後仕事がなければ意味ないし・・・。
ハロワの職員に聞いたら、介護なら40代でも仕事あるよって言うけど、
本当かどうかはわからない。メンドクサイから適当に言ってるかもしれないし・・・。
644ななしのフクちゃん:2010/06/13(日) 13:50:12 ID:9xSRFAiM
40代の男で未経験だと、かなり敬遠されて特養への就職はダメだった。

結局、送迎の運転が必要なデイサービスに応募してそっちに就職した。
給料は安いけど、とりあえず経験積んで上の資格を取らないことには
転職も出来ないからがんばり続けている。

だからどうなるか分からんけど介護職員基礎研修講座は受けておきたい。

645ななしのフクちゃん:2010/06/13(日) 17:54:39 ID:u5ekHJrb
送迎兼介護で介護技術はレベルアップできますか?
646ロンリー:2010/06/14(月) 08:06:10 ID:Hxi+5x5y
まじ出来ます。
647ななしのフクちゃん:2010/06/14(月) 09:52:19 ID:serD8CGS
去年訓練校で基礎研修受けたけど40代のオッサンも全員就職出来た
2級よりは就職しやすいと思う
648ななしのフクちゃん:2010/06/14(月) 10:36:03 ID:jrm5wvBZ
去年訓練校クラス38人で基礎研修受けたけど年代関係なく女性は全員就職出来た
男性は14人中3人しか決まってなかった
649ななしのフクちゃん:2010/06/14(月) 21:37:59 ID:45UY/v8P
マジですか?
650ななしのフクちゃん:2010/06/14(月) 22:03:53 ID:p+AbUMA1
ほんと、その3人も大卒で福祉系の資格(社会福祉士等)あった
前の基礎研修は人数こそ不明だけど就職率は70%だった
651ななしのフクちゃん:2010/06/16(水) 19:39:47 ID:IvKl0ZeZ
就職率なんてのは講座開いている胴元がどれだけ強いかにもよるから
652ななしのフクちゃん:2010/06/16(水) 22:39:19 ID:VCIwoNut
千葉県の南部なら、君津市で「介護事業所つばさ」が介護職員基礎研修をやりますよ。2級で実務1年以上の方を対象に土日講座でした。7月から始まる3.5ヶ月講座なので、まだ間に合うはず。
653ななしのフクちゃん:2010/06/17(木) 01:50:36 ID:OEPjceXS
ヘル2持ってたら
基礎研600時間も受けなくてもすむで
654ななしのフクちゃん:2010/06/17(木) 02:00:38 ID:c1zjVtc5
600時間は介護福祉士の研修じゃね?
655ななしのフクちゃん:2010/06/18(金) 11:54:41 ID:aOUB7PM4
できたばかりの資格だけど現場での基礎研修の知名度の低さは異常
656ななしのフクちゃん:2010/06/18(金) 21:53:40 ID:F27VBq4d
今年の介護福祉士試験後にヘル2取得した人から見れば
介護福祉士の研修時間を削るための資格として知名度はかなりあるよ。
657ななしのフクちゃん:2010/06/20(日) 18:02:19 ID:0cQQad32
来年(平成23)に養成校に入ればそのまま介護福祉士になれるの?
取り敢えず基金訓練で介護職員基礎研修6ヵ月のを受けてみたいと思います
658ななしのフクちゃん:2010/06/22(火) 01:00:05 ID:/skNJQbx
>>657
もうなれませんから
659ななしのフクちゃん:2010/06/22(火) 23:05:12 ID:+GwSjQXb
なれますよプ
660薩▲長連合はテロリスト:2010/06/23(水) 02:36:32 ID:X2HCjAij
↓【2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者=自民党清▲和貝】↓
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)


はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。

↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合やアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96

新しい掲示板に移動しよう

北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
661ななしのフクちゃん:2010/06/23(水) 22:49:50 ID:74DnYei5

       、-'''"´~~`"''''-、
     /:::::;;;;-≧y ,_;;;;;;:::\⌒⌒
    / ..::;;;;;;;;;;;;;y、ュヾ;;;;;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日もウンコ汚かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;;;T三ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
662ななしのフクちゃん:2010/06/26(土) 16:04:38 ID:E32DEXEI
試験が必要
663ラング:2010/06/26(土) 22:07:22 ID:wIBEmOIJ
セクハラまではいかないけど、女と話せるのが嬉しいのか、
でかい声でうかれまくってるオッサンいてうざい・・・

介護でいるよそういう団塊・・・ほんときもい・・・
664ななしのフクちゃん:2010/06/27(日) 18:58:53 ID:v9CkWjzI

       、-'''"´~~`"''''-、
     /:::::;;;;-≧y ,_;;;;;;:::\⌒⌒
    / ..::;;;;;;;;;;;;;y、ュヾ;;;;;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日もウンコ臭かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;;;T三ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

665ななしのフクちゃん:2010/06/28(月) 21:30:22 ID:8XxVX8bU

       、-'''"´~~`"''''-、
     /:::::;;;;-≧y ,_;;;;;;:::\⌒⌒
    / ..::;;;;;;;;;;;;;y、ュヾ;;;;;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日のウンコカワイかったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;;;T三ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


666ななしのフクちゃん:2010/06/28(月) 23:38:06 ID:prIFy8Iy
あまり知られてませんよね。
667ななしのフクちゃん:2010/06/29(火) 00:28:15 ID:hIMDo3nb
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"           ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                          ヽ、           ::::::
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー     ;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::    ;;;;;;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       :::::::::::    ;`,   ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;:::  ;"::i;  ,'::::
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、'、   'i:/ /: ::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、 '"::,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、;  ::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                ::::::::'`、::::: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::             ;ノ:::::: :::;;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::          :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´
668ななしのフクちゃん:2010/06/29(火) 06:21:41 ID:pqln0p7T
ヘルパー1より上と言っても
ふーん で終わる
669ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 12:47:15 ID:9CgmyQxn
求人見てたらヘルパー2級でも基礎研修修了しててもお給料同じところが多い。
特にパートだったら絶対同じ。
また、ヘルパー2級だったらダメだけど基礎研修修了してたらOKなんて
求人は全然ない。
だったら基礎研修受ける意味ないんじゃない?
670ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 12:53:09 ID:BcuR0RgX
>>669
近いうちにヘル2の方達が焦るのでは
受けてみるとかなり深い勉強するよ
これくらい勉強した人達が介護してくれると良い。ヘル2は簡単すぎ。質の低下の元凶だった…
671ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 17:49:16 ID:gdsurMTf
基礎研修は中途半端なんだよ
今のところヘル2で事足りてるし、それ以上の資格者が欲しいなら介護福祉士って感じで
間にいるヘル1や基礎研修はすっ飛ばされる

基礎研修以上持ってないと近い内に事業できなくなるとか切迫でもしないと
雇う側はまだヘル2でいいやってなる
672ななしのフクちゃん:2010/07/06(火) 20:36:47 ID:9CgmyQxn
介護職員基礎研修は運良く職業訓練でタダで受けれるなら受けるつもりだけどね。
でも各都道府県年間40人ぐらいしか職業訓練受けれないよね。
年2回募集してる時もあるけど。
もっと人数増やして欲しい。
でないと人手不足解消されないよ。
673ななしのフクちゃん:2010/07/08(木) 06:11:09 ID:FoklRTRD
知名度なくて就活が大変だという事実

674ななしのフクちゃん:2010/07/08(木) 07:01:04 ID:7EgJJUQl
>>673
説明は簡単じゃん
位置づけもはっきりしてるし
実務経験1年で基礎研とった人ならだけど。

実務経験無しに基礎研とった人は…なんで福祉士とらなかったの?
もしくは、そんな長い期間の研修受けてるくらいならなんで、ヘル2とって働かなかったの?
って話にまずなるよね。
675ななしのフクちゃん:2010/07/08(木) 20:31:45 ID:FoklRTRD
金がないよ

質の高い教育受けられるからだよ。

実務経験2年で介福受験出来るかもしれないじゃない。
まだハッキリしないけど…
ヘルパー2級はなくなるんだろうから上位資格取れるなら取った方がいいじゃん。
訓練校も凄い倍率高いんだから

こんなとこだ
676ななしのフクちゃん:2010/07/17(土) 20:00:57 ID:tX9Dem3J
俺も受けたいんだけど・・・
なかなか講座が少ないし曜日が合わないし・・・
677ななしのフクちゃん:2010/07/18(日) 09:36:14 ID:VB+lcEYH
ニチイさん三幸さんアイさん森さんがんばって増やしてね
678ななしのフクちゃん:2010/07/18(日) 09:56:57 ID:1IXGJqW4
職業訓練で基礎研修とったよ。
うちの県では民間含めて初めての開講だと理事長が言っていた。

夏以降、近隣県の職業訓練でも基礎研修講座やるみたいだし、
某茄子もらって退職したヘル2または無資格の香具師は、ハロワから
推薦状もらって通ってみれば?
ただし500時間コースの場合、介護未経験者のみが受講対象だったり
するらしいから要確認だが。

職業訓練だと実務1年以上の経験者対象コースってあんまりないみたいだね。
679ななしのフクちゃん:2010/07/18(日) 10:20:04 ID:aiXX2auq
>>678
介護で実務経験一年って普通に同業に転職しやすいから
コース設ける必要が無いんだろ
680ななしのフクちゃん:2010/07/18(日) 12:42:59 ID:1IXGJqW4
>>679

でもヘル2だと求人応募できない施設が増えてない?
自分のエリアだけかもしれんが、ヘル1か介福士必須のとこが多いよ。
基礎研持ってればヘル1扱いで応募できるし、無職期間中にただで取れるなら
取った方がいいとは思うが。

しかし基礎研の知名度がまだほとんどないのも事実……
自分が応募した都内の某施設、「うちはヘル2以上しか採用しないんです」って
ものっそい上から目線で言われたw
介福士受験資格の制度改正知らなすぎ。
681ななしのフクちゃん:2010/07/18(日) 20:32:38 ID:cGkRAxJc
>>680
そんなもんです
ヘルパー2級もとってもらいます。

って言われたよ。
上級資格じゃないのかよ
682ななしのフクちゃん:2010/07/18(日) 21:23:14 ID:1IXGJqW4
>>681

今年ヘル2取得した香具師は実務3年では介福士受けられなくなったから、
もう少ししたら知名度も上がって来るとは思うけどね。
募集要項に「ヘル1か基礎研かr介福士必須」って掲げてる施設も増えてるし。

「ヘル2以上」と言われた施設は、もちろんこっちからお断りした。
サービス加算も取れてないだろうし、その程度の認識しかない施設では働きたくないw
683ななしのフクちゃん:2010/07/20(火) 09:20:27 ID:iMKIHTOq
イヤイヤやってると、いい事ないね。
特に実習。この前大失敗しちゃったw
面接もたくさんきてるから、やっぱりやめよっと。
684ななしのフクちゃん:2010/07/20(火) 14:50:38 ID:jJG8HHuu
どんな失敗?
685ななしのフクちゃん:2010/07/21(水) 21:21:23 ID:1t/Lkzd4
>>682
ヘル2のオバヘルが騒ぎ出したときが楽しみだ。 確かに理論を叩きこまれるから。 叩き治した方がいいよ!
686ななしのフクちゃん:2010/07/22(木) 00:20:45 ID:IDcTptno
うちの職場の介護福祉士2名の会話。

A「○○さん(利用者)が前に入ってたのって、小規模、多、多機・・・何?」
B「小規模な老人ホームに入ってたんじゃない?」
俺「・・・(無言)」

「小規模多機能型居宅介護」って知名度低いのか?
基礎研修の授業で早口言葉みたいに何度も言わされて覚えてしまったが。

グルホの入所資格が「認知症であること」って知らないヘル2も
うちの職場にはごろごろいる・・・
687ななしのフクちゃん:2010/07/23(金) 12:59:03 ID:vcOwlWOF
名称は変わるかも知れないがヘル2レベルは無くせないだろう。
基礎研をいきなり取る為に500時間遊んでられる人間はそういないぞ。
基金訓練や雇用保険使っての訓練校以外で実費で行く奴そういるか?
ヘル2(実務)→基礎研って流れを基本にしたいんじゃないの?
厚生労働省の方針では介護人材を確保する為に間口は広くって
謳ってるからなあ。
688ななしのフクちゃん:2010/07/23(金) 21:30:33 ID:KXHtk/LU
あぁ嫌になる・・
「あの仕事は嫌だ」「あの利用者は苦手」
そんな事ばかり言っては仕事を選ぶ奴と一緒になると尻拭いばかりの一日
おまけにそいつが嫌だと言う仕事のフォローをしていたら他から
怠けやがって・・とシカト攻撃
汗だくで走り回りうんざりだ  
689688:2010/07/23(金) 21:31:59 ID:KXHtk/LU
スマン
書くスレ間違えた・・
690ななしのフクちゃん:2010/07/23(金) 23:19:29 ID:8XiobVKJ
>>686
知名度低いってかやってる所が少ない。
負荷が高い割にもうからないし
691ななしのフクちゃん:2010/07/23(金) 23:32:19 ID:bK4cL8lh
未経験者は職業訓練校 委託 財団法人
基金訓練 のいずれかで取れる。
ヘル2持ちは民間のニチイとかでお金払って受講する

この2つだね。

お金の差は大きいよな

692ななしのフクちゃん:2010/07/24(土) 01:01:44 ID:1FXtRgrb
>>691

自分は未経験で基金訓練で取ったクチ。
しかしクラスの全員が失業者だから、はっきり言って支援金目当てのヤツが
ほとんどだった。
70歳近いばーさんがいたが、実技も学科も覚える気ゼロの遅刻常習犯。
土足で教室に入って来るわ講師には楯突くわ、身なりも薄汚くて毎日同じ服で
口臭体臭すごいし最悪だったw

実習先でもかなり問題行動起こしまくってたらしいが、半年間休まず出席してたから
無事に資格者証もらって卒業していったよ。
まあ就職先はないだろうから無駄な資格なんだろうけど。

訓練校の入校倍率が5倍以上だったらしいから、働き口のないばーさんなんか受からせず、
もっとまともな人を取れば良かったのに。
やっぱ自腹で資格取った人の方が介護職としての質は高いと思うよ。ヘル2でも基礎研修でも。
693ななしのフクちゃん:2010/07/24(土) 01:41:02 ID:aqkHuoHQ
>>692
今の基金訓練の基礎研修は45歳程度を上限に切ってる
694ななしのフクちゃん:2010/07/24(土) 08:32:20 ID:1FXtRgrb
>>693
>今の基金訓練の基礎研修は45歳程度を上限に切ってる

そうなんだw
実際、今の介護業界で40歳超えた未経験なんて取らないよな。
大型免許持っててデイでマイクロバスの送迎できるとかの付加価値があれば別だが。

そういえば、自分が行ってた学校はヘル2と基礎研修の講座があったが、
自分が入校したあとで開設された講座には40オーバーの生徒はいなかったな。
支援金目当てのリストラ中高年より、少しでも就職できる可能性の高い若年層に
ターゲットを変えたということか。

3年後に介護福祉士を受験する前提でカリキュラムが組まれてるから、
ホームレス同然のばーさんなんかに資格取らせても意味がない。
そもそも70近い未経験者なんかパートですら採用されないし。
695ななしのフクちゃん:2010/07/24(土) 20:02:22 ID:7vk2cLgq
>>692
民間の専門学校はこれだからカスなんだよ。
都道府県の職業訓練センターなんてすっごい厳しくて大変だったぞ
やる気のない奴は辞めてもらう雰囲気だったよ
696ななしのフクちゃん:2010/07/25(日) 00:40:33 ID:TtG1EOdm
>>695
>やる気のない奴は辞めてもらう雰囲気だったよ

むしろ辞めさせてほしかったけどね。
民間は生徒ひとり当たりいくらで金もらってるし、辞められてしまうと
補助金(?)が入らなくなるから退校させない。
あのばーさんも含め、うちのクラスはトランスすらろくに覚えられないような
香具師ばっかりだったよ。
そういう連中が卒業するとヘル1より上級の資格持ちとして介護業界に
もぐり込んでしまうから、介護職は底辺と呼ばれるんだろうね。
697おとひめ:2010/07/25(日) 21:55:33 ID:O30oyWPa
3ヶ月ちょっとかかったけど、基礎研終わった。。。長かった。
でも、給与は上がらなかったです。(^-^)ま、いい勉強になりました。
698ななしのフクちゃん:2010/07/29(木) 23:30:22 ID:RpN99w9c
介護職なんて、やっぱりイヤだ。
基礎研修の学校にも現場にもロクなのいない。
699ななしのフクちゃん:2010/07/30(金) 23:32:23 ID:8opotgOH
職訓で資格取る
700ななしのフクちゃん:2010/07/31(土) 20:06:53 ID:tsH4yo2Q
これは!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000116-mai-soci

基礎研いらないんじゃあ…
701ななしのフクちゃん:2010/07/31(土) 23:40:42 ID:Nb7iR0Gl
ぬるぽ
702ななしのフクちゃん:2010/08/01(日) 19:06:34 ID:RaV9wPkN
いや、逆に早めに取得しておいた方がいいな
703ななしのフクちゃん:2010/08/02(月) 10:54:46 ID:brsBoHb3
なんで?
704ななしのフクちゃん:2010/08/02(月) 19:51:30 ID:hWVrECRG
いや、何となく・・・
705ななしのフクちゃん:2010/08/03(火) 22:30:22 ID:/bXv4wNo
なんじゃそれ
706ななしのフクちゃん:2010/08/09(月) 23:21:26 ID:jfRXVsP5
介護職員基礎研修を終えて、介護福祉士になるには最短で何年かかるのでしょうか?
707ななしのフクちゃん:2010/08/09(月) 23:51:56 ID:jSs+uMa6
介護未経験でこの資格持ってるおばちゃんが全く使えんのだが・・・
未経験に与えて良い資格じゃないだろ
708ななしのフクちゃん:2010/08/11(水) 08:53:39 ID:DYDiXwsE
だよなあ。試験はなくても良いとは思うけど経験者しか取れないようにしないとダメだろ。
これでヘル1より上なんだぜ。
709ななしのフクちゃん:2010/08/11(水) 17:31:19 ID:KCO8IgDT
>>706
現在、実務経験3年です。
今後1年になるかも?
710ななしのフクちゃん:2010/08/14(土) 21:26:26 ID:aELBIVyH
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000jxj2-img/2r9852000000kg8o.pdf
3年程度延期すべき・・・と。
まだ未定だが、基礎研、受けなくてもいいんぢゃね?
なんとなくで早く取得して、あとで後悔するべからずw
711ななしのフクちゃん:2010/08/20(金) 20:17:02 ID:BCKY+nqd
ヘル2持ちで転職を考えている人は取っておいて損はないとは思うけど・・・。

基礎研修のパンフレット請求したらもう次の日届いた。
介護福祉士の実務経験3年だけでOKが先延ばしになったから
定員が集まっていないのかな?
712ななしのフクちゃん:2010/08/20(金) 20:26:53 ID:4Y1vWBgm
ア○ヘル○ーって安さを売りにしているけど
一日の講義時間が2時間ほど長くて
講義日数が2回ほど少ない。
こりゃ安くて当然だわ。
どっちを選ぶかは自由だわ。
713ななしのフクちゃん:2010/08/21(土) 20:13:19 ID:aIYz7QdX
アイヘルパーにしたい
714ななしのフクちゃん:2010/08/22(日) 23:21:22 ID:9JLdSAmF
大型2種と基礎研でアラフォーの私でも就職できました。
オススメです。
715ななしのフクちゃん:2010/08/23(月) 03:21:35 ID:R8LBREOd
けーたいからすいまてん。
あのわたしは
716ななしのフクちゃん:2010/08/23(月) 17:34:33 ID:oGHvm0tM
>>711
そんな急に変わるわけがないよw
元々、少ないんだと思われる。

大阪住みだが、民間はどこも定員25名程度の規模でしか募集しとらん。
ニ○イなんて大阪では開講すらしていない。

実務経験者限定の講座とはいうものの、ヘル2の時より、かなり少ないと思うぞ。

オバヘルは、新たに資格を取るつもりなどない人が多いと思う。
これとっても給料あがらんだろうし。中途半端なんだよ。
717ななしのフクちゃん:2010/08/23(月) 20:45:46 ID:oinV/fMV
私は基礎研やめて1級にしようかとか思う
いずれなくなる資格だけど、開講してる窓口も多いし
サー責になるためのものだからどっちでもいいわけだし・・・
とにかく休み使って、遠いとこまで講習受けに行くのやだ
どうせ2年半後には介福取れば一緒だ
基礎研の呪縛から解放されると、こういう方法もありかと。
718ななしのフクちゃん:2010/08/24(火) 21:30:00 ID:/IuVmBAs
>>717
↑自分ですw
1級開講してるとこも、もうあまりないぃ〜〜〜
やっぱ、サー責やるなら基礎研かぁ
まったく、遅すぎるよ対応。。。
719ななしのフクちゃん:2010/08/24(火) 21:53:36 ID:PMJuCCQp
西川口ならある。
西川口流でヘル1学べ。
720ななしのフクちゃん:2010/08/25(水) 19:13:00 ID:IgQeWjX8
西川口で講座か。俺様にとっては一石二鳥だな。
721ななしのフクちゃん:2010/08/27(金) 23:43:08 ID:fHqleBQP
就職してしまえば資格のランクなんてみんな気にしないけどな。
うちは介福士&基礎研修&ヘル2&無資格が入り乱れているが、基礎研修持ちの
未経験者よりヘル2のベテランの方が当然仕事ができるし発言権もある。
違いがあるとすれば資格手当てくらいだけど、それだってせいぜい数千円の差だ。

訪問介護だったらヘル2以上は必須だけど、施設だったら無資格でも
経験の長いやつの方が重宝される。
実務経験3年で介福士が取れるという条件は今のところヘル2も基礎研修も
変わらないんだから、無理に高い金を払って基礎研修取らなくてもいいんじゃね?
722ななしのフクちゃん:2010/08/28(土) 09:56:51 ID:594cbqfp
実習経験したいからヘル1級やりたいと思うけど
西川口のアイさんしか現在ではやってなさそうですね。
723ななしのフクちゃん:2010/08/28(土) 18:02:53 ID:l7Fajtmz
>>685
そもそも税金で運営してるんだから、
入校選考から厳しくする必要がある。
役に立たない人間を養成するわけにはいかない。
724ななしのフクちゃん:2010/09/05(日) 22:41:27 ID:RjjfpPwX
ホット倶楽部の基礎研講座が激安の理由を教えて下さい。
725ななしのフクちゃん:2010/09/05(日) 23:21:32 ID:1u2bYRAe
受講者の平均年齢どのくらいなんだろう?
オバヘル軍団は今更この講座受けなさそうかな?
726ななしのフクちゃん:2010/09/06(月) 19:33:16 ID:429Ih2kl
ヘル2持ちで実務経験2年は知的障害者施設の支援員。
150時間受けるんだけど高齢者福祉的な介護は全然できません。
ベッドメイクや寝たままのオムツ交換など。
それでも修了できますか?
727ななしのフクちゃん
金と暇がないと取れない資格だからな
介護未経験の奴が取っても役にたたんだろうし実際現場でのギャップで四苦八苦してるおばさんがウチにいるよ