ケアマネでうつになった人達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うつなケアマネ
現在ケアマネ業務についてますがあまりの
多忙に、ついにうつになってしまった。
最近うつでケアマネやめる人多いって
聞いたんだけど…
他のケアマネさんはどうなんだろう。
現役でも、やめちゃった人でも
話しよ。
2ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 23:00:10 ID:ABEr9tUb
ケアマネはほんとしんどい。
こんだけ働いてこの給料?って感じだよ。
うつ、克服したい。
3ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 23:02:21 ID:YSuEKlJL
睡眠薬だけは絶対に避けて!うつになる気持ちはわかります。
悩むことは結構ですが、自分の主張を吐き出してみてください。
あなただけが悩んでいるわけではありません。http://www.fukushikaigo.info/
4うつなケアマネ:2006/11/05(日) 23:10:34 ID:DeNfNXPw
>>3
早速のレスにまず感謝。
今、安定剤でルボックスとセパ2mg、眠剤で
ハルシオンとベンザリン。やっとの思いで
仕事いってる。自分だけが悩んでると
思えないからこのスレたてた。
いろんな人の話聞きたい。
5ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 00:31:17 ID:YawxN3Ap
>>4
マジで眠剤は避けてほしいです。ご存知ですよね?それほどの量で、しかも、やっとの思いで仕事にいっていたら、どんなふうになっていくのかを。
お願いですから、本気で聞いてください。いきなり服薬を中止しなくてもいいですから、服薬量を減らしてほしいです。
人生、「休む」のも仕事のうちです。思い出してくださいよ!子供も大人も「人間」ですよ。
小学生のころ、夏休みも冬休みもあったじゃないですか!http://www.fukushikaigo.info/
どんなことでもかまいませんからブチまけてください!
6ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 02:18:15 ID:nDSR2xY8
もうそうなってしまったのなら福祉業界から卒業して下さい。体いたわってあげてください。
お金貰えたらそれでいいんですよ?
まず休暇が必要です
760歳のババァケアマネ ◆NXr0/S17wM :2006/11/06(月) 13:19:03 ID:W018xnpT
ケアマネは割りに合わない仕事です。

仕事量は山ほど。給料低い。

アホらしいから辞めます。
8ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 13:50:24 ID:X9VmDPS2
介護保険開始年(2000年)に早速?うつになり辞めました。
当初は請求業務もパソじゃなくて手書きで休みもまったくなく(休日出勤・手当てはもちろんなし)
法人は以前にもまして利益追求型になり、身体壊しました。

ケアマネの仕事、いつかは再開できるかな?という思い半分と
自分の力量じゃ一生ムリかもなという思い半分です。
ブランクがあっても(ただいまブランク真っ最中)
自分の人生にはマイナスではないと思ってます。
福祉から離れて逆に客観的に福祉を考えられるようになってます。

9うつなケアマネ:2006/11/06(月) 21:47:00 ID:1QJGN3uv
こんな言い方したらいけないけど、
おじいちゃん、おばあちゃんのお世話
は好きなんだよね。うつになったのは
8年間働いてた前の職場で。
そこ退職して一ヶ月、休養とも言えぬ
職探しで、ケアマネは志願してなった。
職場が違えばうつは治るかなって思って。
10ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 21:52:34 ID:YawxN3Ap
>>9
心配しています。張り詰め過ぎないで、良い加減=いい加減にこなしていきましょうよ。
11ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 21:57:46 ID:qSHcMFjN
>>7
失礼な質問かもしれませんが
定年ですか?それともやっぱりうつですか?
>>8
ケアマネの仕事再開出来るといいですね。
やりがいのある仕事だと思います。
僕ははっきり言ってうつですが
薬飲みながらなんとかやってます。
12うつなケアマネ:2006/11/06(月) 22:01:24 ID:xo3N6UN6
>>10
レスありがとう。
あなたもケアマネですか?
13うつなケアマネ:2006/11/06(月) 22:41:06 ID:HJFJosRz
>>5
家族もちだから休むわけにはいかない。
子供小さいし嫁さん働けないし。
じっくり休養したいのはやまやまなんだけど…
14ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 23:13:52 ID:3AVLkFLM
福祉や医療業界って、他業種と比べるとおかしなとこ多いのに加え、ケアマネって、
位置づけが中途半端でストレス多く収入少ない。年齢的にもう他の仕事無理だから
あきらめてケアマネやってるけど、本当は早く辞めたい。
15ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 23:17:05 ID:YawxN3Ap
>>11 >>12 お願いですから 服薬の量は減らしてください。マジメなひとが損をする体制の福祉関連企業は淘汰されるべき。
16ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 00:01:22 ID:3AVLkFLM
施設のケアマネとして最近、勤務し始めたけど、施設長がとにかくどうにもならん人間。
現場のスタッフが気の毒だからと自分なりに改善しようと考えみても、
やっぱり、その施設長が辞めない限り仕事が正常に回らない。
でも、施設長を辞めさすなんて大変。
どうにもならないことに、首を突っ込んでも自分が苦しくなるだけ。
ここは、自分の力ではどうにもならないところと割り切って、
まだ、試用期間中だし辞めようかどうしようか。。。。。
職場のことが頭から離れなく、頭痛と脱力感に悩まされてます。


17ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 19:17:41 ID:ISgjvf/i
俺もケアマネ試用期間中…。うつって事は言ってない。
辛い毎日だよ。
18ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 20:24:33 ID:UUkD5VpZ
自分、以前ケアマネやってたけど利益追求だけの為だけの存在だった。
sのうち体と心のバランスが取れなくなってきて
自分でもヤバイと思い心療内科へ駆け込んだ。先生から入院寸前って言われた。
その前に何度か職場にやめさせてほしいと相談しに行っても話しすら聞いてくれなかったが
先生が診断書書いてくれて職場に突きつけたらやっと休ませてくれた。
休ませてはくれたけどなかなかやめさせてくれなかった。
復帰なんて考えもしなかったのでやめるまでこっちも出勤しなかった。
まあ、傷病手当のための書類を書いてもらわないといけなかったので
その時だけ何とか職場に行ったけど。職場の人に会いたくないと思っていても
やっぱり何人かに会ってしまって自分のあまりの劇ヤセぶりにびっくりされた。
そんな事して3ヶ月、やっと退職願いが受け入れられ退職。
今はグループホームの介護士としてマッタリやってる。
自分が休んでいる間の仕事はどうしていたのか…事務員が利用票を作成したりしていた様だ。
最近監査が入ったそうだが、どうなったんだろう。
自分がやめてしばらくして新しいケアマネが入ったと風のうわさで聞いたけど
全部放棄した形にしてやめてしまったので申し訳ない気持ちでいっぱい。
もちろん利用者さんにも…。でも自分を守るために放棄するしかなかった。
時々、皆さんどうしているかなーと思うときがある。

チラシ裏すまん。
19ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 20:34:59 ID:g8pnJAXc
現場で利用者と接して楽しく仕事するのが好き、とにかく利用者のプラン立てるのが
好き、っていうのでわかれそうな気がするんですが。
事務作業するのが嫌いっていうのもあるの?
それともケアの矛盾があったりするのかな?ケアマネって
20ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 21:05:54 ID:j71AsCX3
>>18
俺も18さんと全く一緒な経験した。
やっとの思いで退職して…
でもうつのまま、また違う職場で
こりずにケアマネやってる。
18さんは薬やってる?
21ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 21:20:37 ID:qcOlobZC
うちの旦那と、同僚ケアマネが不倫して、妻の私はウツになりました。旦那はセフレくらいにしか思っていなかったので、すぐにケアマネと距離を置きましたが、フラれたことに納得いかないようで、ケアマネは付きまとうので、旦那は職場を変わりました。
それでもケアマネはメールしてきたりします。もう、死にたい。
老人の幸せな生活を組み立てるケアマネが、私たち夫婦親子の生活を脅かし、壊そうとしてる。
あの女、許せない。
2218:2006/11/07(火) 21:43:14 ID:UUkD5VpZ
改めて読み直すと変な文書だな。ごめん。
>>20
今は薬は飲んでないよ。
鬱っぽくなる時はあるけどずっとじゃないし大分安定してると思う。
23ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 22:09:01 ID:+RClMXP6
>>22
あやまらんでくれ。
そっか。安定してるって自覚
出来てるおまいは尊敬に値する。
俺も早くそうなりたい。
24ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 22:16:29 ID:+RClMXP6
>>21
旦那はどうなのよ。
そのケアマネと離れようと
努力してるの?家庭守ろうとしてるの?
25ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 22:42:27 ID:+i8F8mbl
>>18
わかる。 泣いたよ。 久しぶりに下品な表現で叫びたい!
従業員をそこまで追い込んだ法人経営陣よ、聞け。あんまりナメてると、閉鎖に追い込むゾ!
頼むから俺を怒らせないでくれ。ケアマネはこの業界の要だ!
26ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 22:44:24 ID:eMeqSp2w
守秘義務契約結んでて
こんなカキコしたらいけないかもしれんが、
うつの俺が持ってる利用者が9割、重度のうつ。
こんな環境でうつ治るのかな…
27ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 22:48:14 ID:+i8F8mbl
>>26
それは守秘義務違反にはならないよ。個人名をだしたり、特定できる情報ではないから。
http://www.fukushikaigo.info/
28ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 22:52:37 ID:eMeqSp2w
ここは福祉介護インフォを
やたらとすすめるね。
29ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 22:55:15 ID:+i8F8mbl
>>26
オレも告白する。パニック障害になりました。いまだ完治していません。
軽いストレッチを朝・夜やって、服薬を減らしています。
たまにトイレで吐くこともある。呼吸がいきなり乱れたりもする。
苦しい。
30ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 22:58:09 ID:+i8F8mbl
>>28 介護職をはじめとし、経営陣に搾取されすぎている現状をなんとかしたい!
でなければ、ホントにこの国は破綻に向かう。
31ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 23:03:47 ID:VMgGG/54
>>30
この国をなんとかする前に
うつの自分をなんとかしたい。
ケアマネは続けたい。
くるしいけど。
32ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 23:07:20 ID:VMgGG/54
>>29
うつでケアマネってほんと
つらいよね。いつかは克服
させたいよね。
33ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 23:13:24 ID:+i8F8mbl
>>31 おれのやってるストレッチ療法がおすすめ。最初から頑張っては疲れるだけ。
まずは3分くらいから始めて、少しずつ慣れること。
で、家に帰ってきたら、仕事のことは考えないようにする。
「大丈夫かな、あの人」とか考えたりし始めるとホントにきりがない。
緊張感を持ち帰らないようにした。
34ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 23:21:32 ID:QD3LbMNd
>>33
レスありがとう。
ここでカキコするのが
今一番のストレス解消かな。
35ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 23:28:41 ID:+i8F8mbl
>>34 いいえ。 家に帰ったら、携帯はメールも含めて 消音にしておこうね。
明日できることは明日でいいじゃん!よほどの緊急でないかぎり 休ませろ!ってホンネ。
気軽に鳴らすなよって、これもホンネ。
36ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 23:38:26 ID:Lmbrjsf2
>>35
参考にします。
明日もうつと朝、戦いながら
出勤だからもう寝ます。
朝から昼が一番つらい。
またカキコします。

37ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 23:41:01 ID:+i8F8mbl
>>36
またね!
38ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 23:46:18 ID:Lmbrjsf2
>>37
ありがとう。
おやすみ!!
39ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 05:21:17 ID:XZ+a+9RH
>>24
>>21です。もちろん旦那は、別れる努力してますよ…。そのために職場を変わってくれたんだし。ケアマネなんて私にはいいイメージはありません。
40ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 13:38:15 ID:5z47DtNG
>>39
ケアマネ代表してあやまる。
すまん。
41ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 14:00:11 ID:8RxKf3wq
>>40
ケアマネが悪いんじゃなくて、悪い女がケアマネだっただけだろ
そんな事もワカランお前がケアマネを代表とか言うなよ
スゲー迷惑だからケアマネ全体にも謝っとけ
42ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 20:37:31 ID:DYifky0B
ケアマネ全体すまん。
43うつなケアマネ:2006/11/08(水) 20:51:22 ID:wR7zk3mY
今朝もうつと格闘しながら
なんとか仕事行きました。
今日は半日勤務だったから
気分的には落ち着いてたようにおもいます。
実際うつでケアマネがんばってるひと
どれぐらいいるんだろう。
44ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 21:06:18 ID:QrJsOyHW
>>41
迷惑とか言う前に>>21さんに
なんか助言してあげろよ。
>>41みたいなレスが、ケアマネ
じゃなくても>>21さんみたいに
うつになってる人には、つきささるんだよ。
>>41もうつになればわかるよ。
45ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 22:12:16 ID:NrzQmAv5
言いこというね。
4645:2006/11/08(水) 22:13:32 ID:NrzQmAv5
間違えた。良いこと言うね。
47ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 22:27:05 ID:vrF69HKT
自分は41に同意。
>>44って客観性のない人?

21はどう見ても「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の典型じゃん。
そりゃケアマネ全体が云々言われてもいい迷惑だよ。
職業はたまたまであって、その女性と21の配偶者に問題があるだけの話では?

つか、>>21ってケアマネ関連のスレに伏字で(いや、実名出てたかも)その相手女性の名前と共に
すごい内容を(名誉毀損スレスレの)書きまくってたでしょ。
だからどうもここまでしつこいのははっきり言ってうざい。
よく言われることだけど「ここはおまえの日記帳じゃないんだ」ってこと。

うーむ、なんかモニョる。

4845:2006/11/08(水) 22:35:13 ID:NrzQmAv5
>>47
そんなことがあったんだ。
>>21さんもも>>47さんも
うつにきょうみなし?
俺はケアマネやってて
おもいっきりうつだから
ここの住人になったんだけど。
49ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 22:51:18 ID:b+EY5v3j
うちのケアマネはみんな、件数多いし残業いっぱいしてるけど生き生き仕事してるよ
しかも訪問看護やヘルパー兼務で
だからケアマネやったら、鬱になるんじゃなくて、もともと鬱になる要素が性格的にあったんでしょ
50ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 23:54:27 ID:NwMWE6fh
俺はケアマネ始めてから
うつになった。
もう長い付き合いだよ。
ケアマネでうつになる、
そういう人も世の中には
たくさんいると俺はおもう。
51ななしのフクちゃん:2006/11/08(水) 23:55:39 ID:0Ory3rJY
>>49
あなたにもその要素はありますよ。ただ、それが多いか少ないかってこと。
52ななしのフクちゃん:2006/11/09(木) 00:42:36 ID:DlTk3aGM
福祉従事者として介護保険をもっと知りたくてケアマネ受験しようかと思ってるんだけど、同い歳の現役ケアマネから「ケアマネだけはホントやめたがいい」と重い言葉で言われますた…
福祉に勤める限りケアマネの資格を取得したらケアマネの仕事させられるのがほとんどで…
ケアマネとってもウツになりそうやね…
5360歳のババァケアマネ ◆NXr0/S17wM :2006/11/09(木) 12:24:13 ID:vNg2Ci77
>>52
悪いことは言いません。

あなたが若い方ならこの業界から足を洗うことをお勧めします。

地獄の鬼が口を開けて待っています。
5432歳ケアマネ:2006/11/09(木) 14:25:42 ID:6lsXzpfA
ケアマネ歴だけ長いです(6年生)
現場が好きですが、体力的に不可なのでケアマネしています
ケアマネとして言えることは、自宅に仕事を持ち込まないこと、いつまでもウダウダ考えないことです
こっちが一生懸命考えていても答えてくれない人たちがたくさんいるから…
55ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 09:25:20 ID:TNxqB77F
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡
56ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 10:12:09 ID:qDEH5aOX
ケアマネ自身が一番ケアを必要としている現状・・・
57ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 13:17:01 ID:/ieMgRaz
>>54最後の一行が気になります。
同じマンションにいるケアマネの仕事をしてる女性は
神経質で近所迷惑なほど夫婦喧嘩が激しい+クレーマーです。
本人はケアマネの仕事が大好きと言っていましたが
・・・一般常識が欠けている気がします。

実際、気が強い女性が多い職場なんですか?
58ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 14:07:58 ID:tHukfS5R
>>57
そのとおり。そうでもないと勤まらない。
5957:2006/11/10(金) 15:49:47 ID:/ieMgRaz
>>58 そー思ってしまいますよ。

彼女に対しては「ケアマネしか雇われ先がないんじゃないの?」と
周囲も口にするぐらいだから。
自己主張ばかりで協調性も常識もない、言うなら高利的。

はっきり言って、良いイメージはありません。
60ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 16:36:08 ID:bMzIh/6L
61ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 17:05:13 ID:AzKsV5TW
>>59
またお前か。
私怨うんざり。
根暗。

寝取られたからって。
62ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 17:11:48 ID:BNj/4U24
>>61
違う人かもよ。
63ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 17:14:20 ID:BNj/4U24
>>56
ケアマネやってうつになってから
俺も余計にそう感じる。
64ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 17:19:09 ID:AzKsV5TW
>>62
ま、そりゃ違うって言う罠。


しかしこんだけ文体似てりゃあねえ、もう。
つかうんざり。
近所のその個人が嫌いなのは構わんが、そこでなぜかケアマネ全体を語る。
そこんとこが私怨ってのがなせる業で。うざすぎ。

同じパターン。
ある個人が嫌い、そしてそこからその個人の職業をどうこう言い出す。
この順番、例のあの人物しかいなくね?
6557:2006/11/10(金) 17:43:43 ID:3qxLamBc
>>64 残念ながら、まったくの別人です。
あくまでもイメージですから、私怨ってのはどうかと。
同業者が質を落としている現実に目を向けたら?
66ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 17:57:35 ID:AzKsV5TW
>>65
私まだ受験しただけでケアマネじゃないけど?w
つか↓これイメージじゃないじゃんw
個人話ではないのー?

>同じマンションにいるケアマネの仕事をしてる女性は
神経質で近所迷惑なほど夫婦喧嘩が激しい+クレーマーです。
本人はケアマネの仕事が大好きと言っていましたが
・・・一般常識が欠けている気がします。
67ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 18:27:18 ID:WAoCWUeG
>>57>>58>>59
同感!私のいとこがケアマネでしたが、今は現場に戻ってます。
もともと体動かすのが好きだったが、市営老健で年功序列で、仕方なくってところがあって
ケアマネしてたらしい。
ただ、いとこの親(叔母)に用事あってTELするといとこがTELに出るけど、対応が
なっちゃいないね。つっけんどんでした。イライラしてんのはわかるけどさ。んで、私の祖母が介護状態で、
いとこに相談したけど、これがまた語彙のないしゃべり方で、わけわかんね。私が介護の仕事について教えてくれと
聞いたら、無言だったし、買い物等で店で顔合わせそうになり、声かけようとすると、どこか隠れるし、最初、見下されていると思ってたけど、
今思えば、うつだったんだろうな。本人定年までもうすぐだし、現場に替えてもらったと同業の友人を通じて聞いた。



68ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 20:16:15 ID:3qxLamBc
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい。

だからね、お前見たいな質の悪い奴がいるんだよって事ですよw
69ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 21:15:37 ID:xVappIrw
ここはうつなケアマネが
話するスレじゃないんですか?
なんかケアマネとそうじゃない方の
ののしりあいみたいになってますね。
ちなみに僕はうつです。
でもケアマネの仕事には
やりがい感じてますよ。
70ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 21:36:03 ID:FEjl9bvd
私は特に選択肢もなく施設入ったんだけど、とりあえず内容は本来の
業務にほど遠い。その良し悪し、想う間も無く明日が来る。
特にコレがやりたいとかいう気持ちはない分、成り立ってる感強いな。
まぁ、ゼニ得る以上はそれなりに必要とされるようなことでもせにゃ
ならんかと。。。
71ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 12:51:39 ID:gmrOI0ec
>>61文体が似てるってだけで同一人物と決め付け?お粗末な思考回路でつねププッ
72ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 16:40:02 ID:sgukb6y2
寝取られ婆のくせにw
73ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 21:11:05 ID:5hbAGS5+
>>71
「必死だな」のお手本のような奴ガイル
74ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 23:30:41 ID:3tArOxRf
>>71>>73
もうやめませんか?
そんなことカキコするひまあったら
うつについてももう少し学習してほしい。
ケアマネさんであろうが、なかろうが。
>>54
ケアマネにやりがいかんじてますか?
75ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 23:58:37 ID:64F4uz1q
 職場変えるのは悪くないと思う。
 利潤追求の職場、人間関係悪い職場、仕事ができない職場。
 いろいろあるね。
 動きながら人脈作ってうまく辞めたり就職したりする方法を
 ないことはない。
 きわどい事業所で犠牲になる必要はない。
 一度かなりのダメージを受けると、ほんとうにトラウマになって
 仕事ができなくなる。
 やはり休みはしっかりとって、睡眠とらないとやばい。
 だが薬は使いたくない。肝臓弱いし。
76ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 01:08:04 ID:xJ4oAJku
SSRIとかって肝臓に影響でるらしいね。
俺は数値80超えたよ。
77ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 01:11:59 ID:4LNbqDKC
うつで地域包括支援センターに来月から勤務予定ですが無謀ですか?
78ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 09:47:26 ID:j4LfbUkN
>>77
 やってみて、無理そうなら考えたら?
 なにかと勉強にはなりそうですね。人間関係がいいと少し救われますね。
攻撃的な人がいると、うつには悪いですね。 
79ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 12:33:15 ID:Fjef9P0M
>>77
無謀ではないとおもいます。
僕もうつですが包括で勤めてみたい
って気持ちはあるけど資格が…
今はケアマネで何とかやってます。
包括いわく、ケアマネの方が
業務量多いみたいです。
来年の4月以降はどうなることやら。
でも包括行けるなんてすごいですね。
80ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 12:40:01 ID:Fjef9P0M
ちなみに精神科の今日受診日で
SSRIからSNRIに変更してもらいました。
なんかいいことあるのかなー?
81ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 23:05:31 ID:/NOx2JjB
>>77
最初はうつのことは
言わないほうがいいかも。
よき理解者にめぐり合えることを
いのる。
82ななしのフクちゃん :2006/11/13(月) 08:27:42 ID:CuBQVDeT
>>80
メンヘル板に逝け!
83ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 20:16:47 ID:6snDV/Su
>>82
そう言う人出てくると思った。
いいじゃん。こんなスレッドあっても。
ケアマネさん、包括さん、入り混じって
スレしてんじゃん。うつだろうが
なかろうが。漏れなんか思いっきり
うつなケアマネだよ。
84ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 22:54:41 ID:LHfwHMPR
励まし有り難うございます。
福祉業界ならではの悩みで精神的なダメージを受ける事多いから必要なスレッドだと思います。
利用者からより職員間のトラブルがストレス感じますよね。
85ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 15:46:09 ID:bxEicibT
介護職してて腰痛めたら湿布貼ってでも仕事するだろ?
ケアマネしてて、精神的につらくなったら薬飲みながら仕事続けるのもあり、なんじゃないかな?
漏れもその一人だよ。
無理せず、睡眠をきっちりとって仕事を続ける。
それでいいんじゃないかな?
86ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 16:51:33 ID:MqkHNeOH
>>84
>>85
その通りだよね。漏れも薬飲みながら
ケアマネやってる。幸い職員間の
トラブルはないけど、仕事の量の
多さにストレスたまるよ。
そっちのほうだね、ストレスたまるの。
87ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 16:57:23 ID:0cfV5wst
僕は地域包括支援センターの主任ケアマネですが、現在鬱で入院してます。仕事量もそうですが、上司からの経営状態に対しての嫌味などがかなり辛かったです。
88ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 17:02:30 ID:TWr6bNaR
私は福祉用具貸与の仕事をしてましたが鬱でやめました。
89ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 17:26:08 ID:MqkHNeOH
やっぱやめちゃう人多いのか。
>>87
入院か〜。つらいね〜。HPでもパソコン
使えるの?って変な質問だね。
90ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 17:49:36 ID:0cfV5wst
入院しているのが、個室なんです。後パソではなく、携帯で参加してます。
91ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 17:59:25 ID:MqkHNeOH
そうか!世の中には携帯という便利な
物があったね。変な質問ごめんなさい。
早く退院出来るといいね。
退院は決まってないの?
92ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 18:18:20 ID:0cfV5wst
まだ退院は決まってないんですが、前回入院時一ヵ月で退院したら、一ヵ月たたない内に再入院になったから、今回は簡単には退院させてもらえないかも。
93ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 18:28:58 ID:MqkHNeOH
一ヶ月で治ればみんな入院するよ。
時間かかるかも知れないけど、
必ず治るから。俺はそう信じて
医者通いながら、薬飲みながら
ケアマネやってはや一年。退院させてもらえないとかって
考えず、ほかの事考えてじっくり療養しよう。
立場違うかもしれないけど、お互いうつにかわりはない。
早く克服させよう。
94ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 18:58:24 ID:0cfV5wst
うん、ありがとう。いい先生だし、全てをまかせてます。うつは必ず治るって利用者に言い続けてきたから今度は自分にそれを言い聞かして、治療に専念します。
95ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 19:55:48 ID:TR6ZjWWo
>>94
俺もまったく一緒だ。
俺もうつ、利用者もうつ。
訪問先で二人で沈黙。
こんなのが毎月続く。
つらいな〜
96ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 20:33:50 ID:0cfV5wst
95さん、僕もその状態なんか分かります。でも、そういった利用者の辛さや苦しみ分かるぶん、いいケアマネになれるんではないでしょうか?
97ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 23:11:55 ID:yQ1F4rE5
>>96
なるほど。
良い事言うね〜。
その通りかもね。
98ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 23:31:54 ID:EDS0JoQv
行政もケアマネに無理難題の仕事を押し付けて監査に力入れて
ケアマネいじめばっかりせずにケアマネの労働問題について動
いてほしいもんですわ。
これじゃ鬱のケアマネはどんどん増えてゆくよ
99ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 23:39:23 ID:yQ1F4rE5
>>94
入院中のきみへ。
>
うつは必ず治るって利用者に言い続けてきたから今度は自分にそれを言い聞かして、治療に専念します。

おまいの考えはすごい。
見習いたい。
みんながそうやって前向きに考えれたら
うつなんて無くなるかもね。
明日は朝1で利用者宅訪問だけど、
笑顔で行けそうだ。
漏れも早くうつから脱出したい・・・
100ななしのフクちゃん:2006/11/15(水) 20:33:02 ID:nX9eDHIr
「介護職してて腰痛めたら湿布貼ってでも仕事するだろ?
ケアマネしてて、精神的につらくなったら薬飲みながら仕事続けるのもあり、なんじゃないかな? 」
凄く嬉しい書き込みでした!ありがとうございます!
101ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 21:05:28 ID:oeaCdN7U
>>98
ほんとそうだよね。
予防給付だって、ケアマネの
仕事量減らす目的もある
とかって国は言ってるけど、
逆に増える一方だよ。
4月から予防始まって、
今11人予防。毎月更新で
予防が出るから、ほんとしんどいよ。
うつがひどくなるいっぽうだよ…

102ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 21:30:23 ID:tV/I4S1C
103ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 21:45:35 ID:XYf5H3Uj
>>102
転職しないから。
そーゆーレスここにはいらない。
104ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 23:14:02 ID:klOEDTs8
はっ!
皆さんの中で私だけが
鬱→地域包括支援センター
の逆パターンでは??
でもヨロシクです
今日面接時間が決まりました。
105ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 23:20:15 ID:tt1+4LAM
行きたくない家ってあるよね。毎月それで欝
106ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 07:42:30 ID:BUWf/pXk
>>104
面接ってあの初回
契約の面接?うつで
初回の契約は辛いかもね。
利用者が納得してくれればいいけど。
「これ読んでサインと印鑑ください」
これできりぬけろ!!
>>105
漏れもうつなケアマネだから、
その気持ちすんごいよくわかる。
精神疾患の利用者が多いと
よけいにつらい。
107ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 12:18:38 ID:0EEqlU2L
話を理解してもらえないのも辛い。うっかりすると家族でも理解を得られない場合もある。課題が解決しない。頭疲れた
108ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 12:42:24 ID:Kf2u4qkV
>>107
一つの課題解決しないと、
他の事務処理もたまるよね。
頭疲れたなら、体動かそう。
そんな余裕ないかもしれないけど。
漏れはケアマネしてて、うつって
診断されてから、強引に時間作って
プール通いしてる。
109ななしのフクちゃん:2006/11/18(土) 13:44:23 ID:+GvQF2Tl
俺も鬱でケアマネやってた(今は看護学生)
鬱の老人にどうすればキツい時乗り切れるとかの説明はやたらうまくなった(利用者で鬱の人結構多いし)
薬にも詳しくなったし「あんた詳しいわねぇ」と感心されて信頼関係も持てた。
鬱になっても悪いだけじゃないなと思った。
鬱でキツい時は風邪って嘘ついて仕事早退したりサボったり時々したけどw
110ななしのフクちゃん:2006/11/19(日) 01:26:37 ID:sB/mhwQy
ケアマネ同士で気の会う仲間と飲むのがいいかもね。
111ななしのフクちゃん:2006/11/19(日) 01:37:31 ID:GVwXwy/Y
漏れ酒飲めない…
112ななしのフクちゃん:2006/11/19(日) 20:26:12 ID:bTr5cblL
私はうつと診断されたとかではないのですが、予防給付が始まり今までの疲労も重なってか不眠に悩まされています。
明日は・・・さんの訪問で・・を話、・・さんの住宅改修が・・・。とか考えると眠れなくなります。
身内の主人がうつで遠い世界に逝ってしまわれました。うつの怖さは誰よりも解ります。
決して無理をせずにまずは自分の心をいたわってあげて下さい。薬の見ながらの仕事もいいですが、
無理はけっしてされないように・・。特に職場の理解が乏しいところは・・。
113ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 12:22:06 ID:hgOv92mc
だめだ
114ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 18:34:25 ID:QUvfNHVV
ケアマネの皆さーん!
書類は大好きですかーー?
製紙会社が喜んでいますよぉ。
115ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 19:45:28 ID:JoHQafkW
事務作業大嫌い。
毎月毎月パソコンと向き合いながら
提供表、利用表の山。
うんざり。毎月の訪問だけなら
いいのに。
116ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 19:48:58 ID:JoHQafkW
>>112
それがストレスためる
要因になって、うつになっちゃうよ。
てゆーか片足ははいってるかも。
>>112さんも無理しないでね。
117ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 20:52:14 ID:R8bPjvCY
明日から訪問の日々。
つらい。
118ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 21:02:26 ID:rUkbG8mu
宣伝

介護・福祉板
ケアマネでうつになった人達
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1162732530/
119ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 21:15:04 ID:oSx4S4dM
>>118
それここじゃん。
荒らし?
120ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 21:18:08 ID:mzvrOHx/
やっぱり、月末が大変?
どのくらい担当してますか?
35名?
39名?
121ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 21:20:34 ID:rUkbG8mu
>>119
ごみんなさい。書き間違いです。メンサロ板からきました。

すまんが宣伝させておくれ。
メンサロ板
医療・福祉業界の人のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1164022502/
122ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 21:27:38 ID:oSx4S4dM
>>120
月末関係なし。予防始まってから
特に。4月まで予防全て受けることになって
現在約40うち予防12.まだまだ
予防は増える現実。4月以降多少
楽になるかな…?
どうおもいます?
123ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 21:32:32 ID:7OwIlRFb
>>121
そこではここの宣伝してただろ。
何のいみがある。
124ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 22:01:19 ID:7OwIlRFb
>>120
スルーかい。
125ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 09:50:15 ID:1y7+VnQK
あらしはいらないので、とっとと退散してください。いいかげんうざいです。
126ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 11:23:43 ID:Y3nOKdUF
小学生がいるよ(*´◇`*)ワラ
127ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 13:34:14 ID:REU3z3rW
そんなにまじめに仕事しなきゃいいのに。
どうせ枯れ木に水の、オナニー自己満足稼業だよ。
穀潰しの年寄りなんて死んだほうが医療福祉のコストが削減されて社会のためなんだから。
能が無い造糞器のくせに長生きしすぎ。自分で食い扶持を確保できない奴は、死なせるべき。
128ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 21:27:21 ID:oENCFrDb
こうゆう事になるからむやみに誘導するのは×ってことですね。
129ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 21:28:49 ID:gsRUYKWc
毎日がつらいね。
うつな利用者宅行くときは
細心の注意はらっていかないと、
受け入れてもらえなくなるし。
訪問後はどっと疲れが出る。
精神的にくるね。
130ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 22:23:38 ID:W/W+Gd+h
うつになってまでなんでケアマネするの?とか、
他の職種に移ったら?ってよく言われるけど、
結局失礼な言い方かもしれないけど老人さんが
好きなんだよね。こんな漏れでも頼りに
してくれるもの。
131ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 20:48:25 ID:u0aMQ1JU
私が思うに、うつの方はすごく気まじめで真剣に利用者様のニーズに入り込まれるのではないでしょうか?
自分のことのように受け止めてしまう所もあるのでは・・・。何とかしなければ・・とか。
私も本質はそんなところがあるのですが、能天気な部分もあり何とかなるかぁー・・。
と開き直る性格でもあります。だから不眠でとどまっているような気がします。
自分の自我が強いケアマネさんは平気で利用者さんを切り捨てていくでしょう?みすててしまうし・・。
132ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 20:58:10 ID:rcJjskGh
>>131
それもあるかもしれないけど、
仕事の(事務的な)作業の多さに
うつになったきがする。
133ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:09:15 ID:rcJjskGh
>>131
不眠でとどまってるって言っても
不眠も辛いでしょう。
134ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:22:50 ID:fNsdrtRE
僕も最初は不眠から鬱になったんで、放っておかずに眠剤とか出してもらうだけでもしたほうがいいですよ。寝れるとまだ頑張れますから。
135ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:24:51 ID:rcJjskGh
眠剤のんでるのかな〜
136ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 10:10:34 ID:7f/AyCg5
仕事から帰って直ぐに眠剤飲んで早寝早起きにしたらグッと楽になりました。
137ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 13:53:47 ID:sxLV7rrs
>>114
大好きです!

なんてわけないよね。
私も嫌い。
その時間を訪問などに回せたらといつも思う。
138ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 15:35:34 ID:saftixWR
同じ会社の仲間に話してすっきりする。休みの日はゆっくりすごしたり
プライベートな時間を充実させると違うのでは?
欝が続くようだったら、ケアマネ・相談業務は合わないのでは?
調子悪いまま仕事しても利用者様がかわいそう。
139ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 18:23:57 ID:pyYqSLfN
俺は役所で生保やっているがケアマネさんにはほんと感謝してます。
140ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 00:02:37 ID:p+mpOrx9
施設ケアマネだけど、介護さんがどんどん辞めて、自分も頭数に入れられてる。
担当者会議やケアプラン作る時間もない。自分の事務机もない。
緊急時の対応もケアマネ。休憩時間も良くて30分、普段は15分位。
腰痛と足の筋肉痛に加え、とにかく疲れが取れない。だるい。
休日は爆睡しているのに、それでも疲れている。
内科的には特に異常がないとすると、慢性疲労症候群かも?




141ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 21:58:35 ID:rivUOJbF
>>141
こう言ってはなんだけど、
一回精神科行ってみる事
すすめる。
福祉関係で精神科行ってる人
多いから。
俺もケアマネだけど、
1年くらいかよってるよ。
恥ずかしくもなんともないから。
心も疲れてるんだと思うよ。
142ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 21:59:52 ID:rivUOJbF
ごめん。
>>140さんへだった…
143ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 22:03:30 ID:x+L8HbdD
セント行けや
144ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 22:07:48 ID:U5cH4Xck
セント?って?
145ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 22:19:02 ID:adqTUp1H
あいてにするな。
あっちこっちで
カキコしてるぞ。
146ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 22:21:48 ID:adqTUp1H
どうせセントの社員だろ。
147ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 22:29:00 ID:LD2Q8Kxl
>>143に言わせれば

>つ○○ち絶好調!ですよ。
意に反すれば、即左遷させます、訪問看護管理者を。
周りのイエスマンは揃って出世、係長もつぼう○お気に入りメンバー
に入れば、即課長。新人管理者も即やりやす〜い営業所に配属。
新規はゴミ、駄目なら即嫌がらせ、管理者交代、一時休止=閉鎖
すべて○ぼうちの采配。いわ○部長はダンマリ・・・
ヘルスケアからは訪問看護部は気チガイ、と言われています。
初め傷ついたが、いまは納得。

らしいよ。
148ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 23:05:16 ID:u5jkJ94A
 
   テーハミング マンセ
  大韓民国 万歳〜♪  世界一優等民族  半万年の栄光の歴史
 
         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>  <    生活保護は 在日さま専用だ!
        ( 同胞 )   │   
        | | |     \     地方選挙権 早くよこせ!
        〈_フ__フ     \
     │ ̄在日さま ̄│   │  劣等民族日本人 土下座しろ!
    │ ̄日本人正社員 ̄│ \
   │ ̄日本人派遣社員 ̄│  \   無職ども 樹海へ逝け!
  │ ̄ 日本人アルバイト ̄│   \____________
 │ ̄ 日本人のアホ無職 ̄ ̄│    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
149ななしのフクちゃん:2006/11/25(土) 06:59:35 ID:jvaq6uXv
今日は休日出勤…
夕べはケアプラン必死でたててる
夢見た。
これから溜まったケアプランたてに
いくところ。
うつが漏れをおそう。
150ななしのフクちゃん:2006/11/25(土) 22:45:51 ID:zm2A7qJ4
スレタイを見ると、
ケアマネのせいで鬱になった人たち、と読める。
151ななしのフクちゃん:2006/11/26(日) 10:57:10 ID:G5eWrR8k
まあそうかもね。
だったら何?
他のスレ見たら、うつでも
ケアマネや包括やらみんな
それぞれの理由で仕事に
立ち向かってる。すごいことじゃん。
152ななしのフクちゃん:2006/11/26(日) 19:10:39 ID:R0iy6QeL
>>140

ああ俺も同じような職場だった。やめたほうがいい。
結構タフなほうだったが、おかしくなった。
俺は特殊な経緯でこういう神経症のような症例を扱って
いたので薬なしでなんとか自分を治したが、自分が
組織に入り込むとわかっていてもどうにもできない。

今いえることは、早く辞めて、よく眠ることだ。

153ななしのフクちゃん:2006/11/26(日) 21:25:55 ID:4WQPlJNS
私は法人経営の居宅を退職しました。正職員で在宅の統括もやってたのでデイサービスとの併設で送迎援助、入浴援助、
レク援助までしていました。予防が入るまでは一人で75件のケアプランを立て、休み返上し残業は当たり前、自宅では
主婦業をこなし、1年が過ぎた頃に不眠になりました。動機がしたりめまい等頻繁になり、病院に行く暇もなく予防が
はじまりました。限界でした。 人数制限ができたとしても法人は関係なく、うまくやり過ごせ・・と。
運動しているわけではないのに朝起きると全身筋肉痛みたいになり起きられない日もありました。
肩がこり首が回らず、夢の中でも仕事をしていました。
仕事をやめてすごく解放されました。身体の悲鳴は治まりつつあります。今は動機になやまされていますが・・。
でもケアマネの仕事は好きなのでまた復職します。単独事業所をさがしまーす。
154ななしのフクちゃん:2006/11/26(日) 21:27:38 ID:4WQPlJNS
動機間違い。  動悸です。よくケアプランでも間違いました。すみません。・・・
155ななしのフクちゃん:2006/11/26(日) 21:49:25 ID:+5OSkg/H
ケアマネだから鬱になったわけじゃないでしょ
一般企業ならもっととっくに鬱なんじゃないの??
156,:2006/11/26(日) 23:07:58 ID:06+JoXTr
私はいかにお客の訪問に時間をかけるかってことに
かけています。単におしゃべりして時間をつぶしている
だけだけど1回の訪問で2時間かかる客が6人はいます。
はっきり言って私はふざけたケアマネですが、トラブルが
ないです。なんでも許されています。
さあ、来週で全部回るぞ!!!
みんな私が来るのを待っています。
失礼、もちろん一部ですね。
 訪問や書類作りが苦ならば、転職しなさい。
向いていません。客との接点を増やすとその分リスク
が増えると考える福祉職の人間は多いですが、私はそうとは
思いません。何でも話し合える関係作りは大切です。
ケアマネは楽な仕事だねえ。いつまでもケアマネ制度が存続しますように
157ななしのフクちゃん:2006/11/26(日) 23:44:58 ID:+5OSkg/H
事務処理大好きで人のまったりした世間話レベルのコミュニケーション
大好きだから適職だと思うんだけど、なるまでに遠いよ道のりが・・・
158ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 18:36:54 ID:Vsj3EsIQ
自分もそうだけど、もともと現場あがりの人が急に事務処理の多い仕事になっただけでも、ストレスになるんだもの。そこに経営者の都合まで言われなきゃいけないんだから、おかしくならないほうが難しいと思うよ。
159ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 19:02:54 ID:Ty0t515p
えぇー、そんなのもう絶対民間には戻れないな。
誰が戻りたいって言った?とか言われそうだけど。
現場にはもう戻れないの??
160ななしのフクちゃん:2006/11/28(火) 22:59:43 ID:bXVul60y
今日、利用者さんが亡くなりました。
ケアマネ業、いや福祉から足を洗おうと思います。
人の命を背負うのは重すぎて大それている。
私はこれ以上、重圧に耐えられない。
161ななしのフクちゃん:2006/11/28(火) 23:25:00 ID:0T++kgqN
>>153
ケアマネの仕事自体は、
ほんとやりがいあると
思う。>153さんは事業所に
潰されちゃったんだね。
俺の前の事業所(社会福祉法人)
もそうで、おんなじ経験でうつになって
精神科通いして結局退職。
今は違う事業所(民間系)に転職
して、ケアマネやってる。
うつもやや治り気味(まだまだしんどいけど)。
>153さん、ゆっくり休養してね。
162ななしのフクちゃん:2006/11/29(水) 21:33:21 ID:9HbtAmg6
また予防が2人ふえた。
なんとかしてくれ、予防給付。
うつがよけいに進行する。
163それでも2012年には・・・・破綻します。:2006/11/29(水) 22:12:30 ID:HXg/chcN
 ここの皆さん、何をそんなに深刻なのですか。
ケアマネは所詮一人でやる仕事が多いのですから自由じゃないですか。
そして、ケアマネ資格があればどこでも雇ってくれるのだから、自分の
好きにやりましょう。みんな真面目なんだなあ。駄目だじょ。
ニコニコしながらとことん話しに耳を傾けるだけで大抵いい関係になれます。
簡単でしょ。いつでもなにかあったら電話くださいね。訪問の最後に必ず
付け加えます。これだけ。笑いと安心感を与えることですかね。
 でもですね。こういった相談援助稼業は才能が9割です。人と向き合う
とことと活字を読むことが大好きでなければ無理ですね、。
そういえば私も1年休業して勉強に費やしました。来年、大殺界の方
スランプの方、取れる資格を一気に取っちゃいましょう。資格あるとですね。
転職も楽で職場での立場もいいものですぞ。順風満帆な人生より波乱万丈な
人生の方が相談援助に向いています。
 鬱の方!!!神経内科に通ったって経験も人の為になるんです。
眠れなかった日々も人に話すネタになります。人生に無駄はありません。
どーーにもならずにガンジス川に沐浴に行きました。そういった思い
をこの業界の人間は皆しているとおもいます。何かの救いを求めてくるわけ
だから辛い体験も貴重な体験となりえます。
さあ、明日は11月の最終日!!!残りの訪問を済ませるぞ!!!!!!!! 
164ななしのフクちゃん:2006/11/30(木) 17:19:33 ID:ual8rtQj
■韓国人の10人に7人が人格障害
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

韓国人、20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性
この数値は米国やヨーロッパなど先進国の平均11〜18%に比べて2.5〜4倍に達する。
研究チームは、今回の調査で12種類に分けて人格障害の有無を測定した結果、
1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達したと発表した。

「衝撃報告 韓国の子供の10人に3人は精神障害者」…MBCテレビ [04/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144492623/

【東亜日報】20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138
1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達したと発表した。
165ななしのフクちゃん:2006/12/02(土) 01:51:33 ID:XgOgW+Hh
>>163
深刻だからここの住人なんだよ。
166ななしのフクちゃん:2006/12/02(土) 23:48:49 ID:XZbc2mmI
あさってはカンファレンス。
考えただけでうつになる。
他事業所さんに集合かけると
嫌がられるし。
167ななしのフクちゃん:2006/12/03(日) 16:21:07 ID:ggMKKpLJ
168ななしのフクちゃん:2006/12/04(月) 23:06:46 ID:e3ydukDa
社会福祉法人てのは
サービス残業ばっかりなのかな。
ケアマネやってて定時で終わるわけ
ないのに、サービス残業だらけ。
精神的につらい。
169ななしのフクちゃん:2006/12/04(月) 23:21:52 ID:y6kVPSBA
ケアマネって、定着率悪いよね。
1年で8人、ケアマネが交代した居宅。2年で10人のケアマネが入れ替わった施設とか。
どこも、こんなん?
170ななしのフクちゃん:2006/12/05(火) 08:58:52 ID:m3jOcslE
>>169
どこもそんな感じじゃないかな。
うちも1月に一人うつになっちゃって
退職すること決まった。
171ななしのフクちゃん:2006/12/05(火) 22:16:35 ID:/j9qTK08
そっか〜。どこも一緒なのかな。
ケアマネで1年とか勤めるって大変だよね。
172ななしのフクちゃん:2006/12/06(水) 19:27:12 ID:1xbkcSLy
うちのケアマネはやめそうに
ないねー。俺以外やたら元気。
俺一人うつ。
173ななしのフクちゃん:2006/12/06(水) 19:30:36 ID:CBddOkm6
>>172
>やたら元気。

それはそれで病気かもよ。
174ななしのフクちゃん:2006/12/06(水) 23:28:09 ID:mfuf3/F/
>>173
そうかも・・・www
いつか燃え尽き症候群に
なるかもね。
そしたら俺とおんなじだ。
175ななしのフクちゃん:2006/12/08(金) 21:40:56 ID:8UudUPE0
「燃え尽き症候群」はその名の通り、「燃え」ないとならないからね。
俺は燃え尽きから回復し、今度の転職で更に炎上の予感。
176ななしのフクちゃん:2006/12/08(金) 22:30:11 ID:le149m0n
>>175
漏れもだ…。
転職したはいいけど、
やっぱりケアマネはケアマネだった。
177ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 23:39:23 ID:c5lUi0rT
燃え尽きて仕事外されて疎外感から鬱になったけど、転職と子育てで忙しくなったら気分が楽になって体が動く様になりました。

医師の指示と逆なんだけど充実感があるからいいか。
178ななしのフクちゃん:2006/12/10(日) 21:48:42 ID:lOfM4QCw
>>177
うらやましい。
充実感、最近あじわってない。
薬ずけの毎日。
179はなしのハナちゃん:2006/12/10(日) 22:56:48 ID:e5fk3SPN
ケアマネ資格取って1年4ヶ月で鬱になた〜
8ヶ月の休職で違う会社で復帰したけど約2年…またもや退職の予定
次転職してもケアマネやりそう…それしか出来ない自分はケアマネ流民
180ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 17:28:17 ID:ljp20ZZu
今年合格し、研修が終わればケアマネとして転職を考えている者ですが、相当覚悟をしていないと務まらなそうですね…。ケアマネって。クソ真面目であまり融通がきかない性格なのですぐにお手上げになりそうです。
皆さんは休日に職場から呼び出しなどありますか?
181ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 21:24:28 ID:FcwYKX1u
>>179
俺もうつでケアマネ。
転職してもケアマネ。
お互いつらいよね。
>>180
休日出勤あたりまえ。
休日でも事業所はおかまいなしで
連絡してくる。
業務携帯投げ捨てたい。
この前は個人携帯に事業所から
かかってきた。
教えた職員氏ねってかんじ。
182ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 23:41:01 ID:PHYiXcEJ
ケアマネ持ってて、ケアマネの前の職にもどった人っていますか?
183ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 17:12:22 ID:8oufQB24
ケアマネの前は施設とか病院の相談員だった。
ベットの稼働率上げろとか言われて、営業周りしたり、未収金の回収とか・・・
とにかく、日が当たらない仕事をしていた。
ケアマネになって、最初に入った居宅なんか、会社自体はかなり名の通った会社なのに、
併設に訪介のヘルパーがかってに利用者と話しつけてサービスをいつの間にかふやしたりとかで
めちゃくちゃだった。1年間で8人もケアマネが退職。自分も1ヶ月しか持たなかった。
その後も何カ所かケアマネで就職したけど、どこも、併設サービスを強要(併設サービスの売り上げでケアマネの給料払ってると言われたり)されたり、
施設(特養)でも、加算を取るために無理矢理、対象にならないのに加算を算定させろと命令されたり・・・・。
予防が導入されてからは、もっと、あからさま。断るごとに「ケアマネは赤字なんだから」とかいやみを言われ。
正直、行政と雇用先、そして利用者との板挟み。
精神的におかしくなるのは当然だと思う。
年齢が若い人は他の仕事のチャンスあるかもしれんけど、いいかげん歳を取ってると、
もう、他の仕事では雇ってくれない。
けど、もうケアマネなんかこりごり。
184ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 17:17:38 ID:2v5wJZIn
せっかく合格したけど、ろくでもない労働条件のようなので、登録だけのペーパーケアマネに
なります。
185ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 22:55:29 ID:zjcBXW9v
みんな予防の人何人持ってる? 俺12人だよ
どうせ8件の縛りなんて撤廃になるんだろ〜
介護保険より居宅事業所が先に破綻するなw
186ななしのフクちゃん:2006/12/13(水) 00:13:39 ID:lA/Gf7hS
利用者の息子から交際を申し込まれ当然断ったらストーカー行為や嫌がらせを受け結局、凄い労力の要る利用者と家族に振り回されるだけ振り回され降板。自分の失恋も重なり不眠となった。事務所や転送電話は悪戯電話が頻繁、転送も持たされてます。
187ななしのフクちゃん:2006/12/13(水) 00:55:41 ID:aLNk+rdD
業務時間外の電話つらいよね。自分なんか、携帯がつながらないと、自宅にまで電話がかかってきたりして、
家族にも迷惑かけてた。独居の認知症の利用者が併設のヘルパーステーションに電話してきて、
電話に出た、サービス担当責任者が電話してきて、折り返し電話してほしいとか・・・・。
気分転換が図れず、休日も気分はブルー。
188ななしのフクちゃん:2006/12/15(金) 19:58:09 ID:Bh/WdtX9
>>185
俺も今月で10人超え。
上から8件問題は無視しろとか…
儲けはないし仕事量増えるばっかり
だし。自分で予防事業やってみろって
かんじ。
>>187
やっぱそういう状況のケアマネ
多いんだね。休日電話がなるとビクッと
するもんね。
189ななしのフクちゃん:2006/12/15(金) 20:33:10 ID:kWE/lBqw
予防支援を事業所として解約すればいいぜ
1件 4000円程度が8件で32,000だろ?
予防を受けなければ35件〜だけど、減算は40件から
お〜〜気付いたかな?
39件まではOKなんだな。
1件 10,000・13,000で4件は40,000〜52,000だよ。
それに併設事業所の売り上げにも貢献できるだろ。
更に、予防のストレス軽減
190ななしのフクちゃん:2006/12/15(金) 20:38:59 ID:Bh/WdtX9
うちの事業所長予防命
ってかんじだから、解約は
ないね。予防事業が存在するかぎり
うちは予防指定事業所として
やっていくだろうよ。
191ななしのフクちゃん:2006/12/18(月) 21:35:41 ID:RqbFu3Hd
予防がはじまって
よけいうつになった。
192ななしのフクちゃん:2006/12/18(月) 23:36:36 ID:x+cS8thC
前の職場にて夏に暇で暇で存在意義を見失って鬱になったけど、現場から包括に移って忙しくなったら今のところ心が軽くなった。
この状態が続けばいいが…
193ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 02:17:17 ID:6xLokE8K
訪問調査中に突然、頭痛・吐き気・冷や汗・悪寒・痺れ・めまいが同時に襲ってきた。施設に電話して迎えに来てもらった。毎週施設に来ていた精神科医に相談したらパニック障害と言われ、通院することに。あれから7年。未だに薬にお世話になっています(泣)
194ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 19:40:44 ID:AL6dQL1m
>>193
7年か〜。
少しはかるくなった?
195ななしのフクちゃん:2006/12/20(水) 17:59:29 ID:bb9X2agv
>>193
今も同じ職場で頑張られているのですか?
196ななしのフクちゃん:2006/12/20(水) 19:31:17 ID:l2fGnLm/
施設ケアマネ始めて一年。
居宅に興味あったけど、そんなに大変なのか…。
転職しない方が無難かなあ。
197ななしのフクちゃん:2006/12/23(土) 02:22:28 ID:EtGmGUt6
>>196
無難だね。居宅はお勧めしない。
いっそのこと措置の時代に戻ってくれって
感じだよ。予防はなんとなく措置のにおい
ぷんぷんするけど。
今居宅に転職は、やめなさい。
198ななしのフクちゃん:2006/12/23(土) 07:49:38 ID:/VtnJIaK
病院が母体の特養の居宅のケアマネやってます。
先日うちの事務長から「来年4月から居宅を独立採算とする。来年度の成果で
現在いるケアマネの人数や年収を見直す」と言われました。
今予防に移行して利用者減っているのに、これでは確実にリストラ、
給料カット・・・。私30歳台で給料手取り19万。今より下がったら生活
できない。
これまで社会福祉士・ケアマネとってきたのに、給料上がらずあげくダウン?
うちの特養介護福祉士平均年収280万程度、ケアマネ350万程度。なのに簿記3級の
45歳事務長年収1100万・・・。BMW乗ってるし・・・。
トンネル会社通じて病院に特養の金年間1億以上送っている功績らしい・・・。
何なんだ社会福祉法人って?????????????????????
もうこの業界にいたくない。
199ななしのフクちゃん:2006/12/23(土) 08:21:35 ID:EXqtNv7P
あー、うちの老健もそっくり!>198
年収、介護200万、ケアマネ300万、看護380万程度。
職員不足で、3〜4日に一度夜勤とか、連続10日休みがとれないとか
ひどい勤務表。
有給なんかとったことがない。(実地指導の時には虚偽の勤務表を出して、有給もそれなりに取らせていると言ってるらしい)
利用者には、必要な医療用品も使わず、貧しい生活をさせている。(こういうのは、どこにも記録に残らない、外部から見ても分からない)

で、母体の病院に金を送り、職員減らして人件費節約している功績か、
施設長さんは年収1000万円。
これ、この業界共通の構造なんだね。
200ななしのフクちゃん:2006/12/23(土) 10:41:09 ID:/VtnJIaK
社会福祉法人は先々解体はされるだろうけど、露骨に病院母体の施設は
こんな状態ですよね。
もっと現場の人は怒ってもいいし、監査で資金の流れを追及して欲しい!!
201ななしのフクちゃん:2006/12/25(月) 20:51:35 ID:qssIZnsH
1件2万とか、いつの日かケアマネが独立できる報酬体系になるのだろうか?
そうしないと、だれもケアマネなんかそのうちやらなくなるかも。
202ななしのフクちゃん:2006/12/26(火) 22:27:11 ID:NjHmpaDb
服薬しながらケアマネの仕事続けてるけど背骨の辺りがピリピリします。
マズいかな?
203ななしのフクちゃん:2006/12/26(火) 23:31:40 ID:zlawD9A8
>>202
まずくはないけど、
うつの症状のひとつだと思うよ。
自分は医者にそう言われた。
俺も抗うつ剤、安定剤飲みながら
ケアマネやってるけど、いろんな
身体症状体験するよ。嫌になる。
204ななしのフクちゃん:2006/12/30(土) 00:30:21 ID:mwoB26xV
正月休み、利用者、
事業所からきっと
電話あるだろうな…
うつ病ってこんなことばっかり
考えちゃうな。
205ななしのフクちゃん:2006/12/30(土) 10:54:22 ID:AlgGb91O
仕事終わって子育てもあるし、自由な時間無くなって諦めてみたら案外楽だよ。
鬱な時間すら無くなった。
206ななしのフクちゃん:2006/12/30(土) 11:03:55 ID:pq1AI33x
早速利用者宅から
早朝に電話があった。
ケアマネに正月はない。
207ななしのフクちゃん:2006/12/30(土) 11:13:51 ID:ekWrJzUu
サービス業に休みはない
208ななしのフクちゃん:2006/12/30(土) 11:16:57 ID:JUXz4MRd
ケアマネするもんじゃねーな
209ななしのフクちゃん:2006/12/30(土) 12:23:03 ID:pq1AI33x
ほんとだ。
210ななしのフクちゃん:2006/12/30(土) 21:35:05 ID:4xjJDMNV
かなり長い期間、この業界にいて5年ケアマネもやった。
医療・社福・株式の法人で働いた。過労とうつで入院。

結論。この業界自体ダメ。介護報酬安過ぎ。経営者のみ儲ける。
所詮、厚労省には何を言ってもダメ。医療・福祉に予算か税金投入しなければ
ケアマネだけでなく、介護に携わる人みんなダメになる。
利用者のためにがんばればがんばる人ほど、ダメになる。
年だから、他の業界では雇ってくれない。
ケアマネ続ける気力もない。
211ななしのフクちゃん:2007/01/01(月) 00:21:19 ID:nU5Mlbwy
ケアマネの皆さん
あけましておめでとう。
今年はうつ治したい。
212 【大吉】 【967円】 :2007/01/01(月) 18:11:28 ID:BJbYng7D
↑今年のケアマネの職運と給料。
213 【末吉】 【1129円】 :2007/01/01(月) 18:12:27 ID:BJbYng7D

…やっぱり給料は安いんだね。
214ななしのフクちゃん:2007/01/02(火) 14:52:44 ID:ZRU1iHKC
一概に安いとは言えないよ。
俺正直結構いいよ。
215ななしのフクちゃん:2007/01/02(火) 15:10:24 ID:i16yWElN
どこかのHPに(ケアマネジメントオンライン?)に平均24万てアンケート結果あったけど、それより上?
216ななしのフクちゃん:2007/01/02(火) 19:08:49 ID:NJWpSdv5
うつになるまで頑張ったものだけが、
真の介護職人よ
217ななしのフクちゃん:2007/01/02(火) 20:26:49 ID:9Wyzw4hp
んなこたぁ ないわ
完璧に書類揃えたりしなきゃいけないことしても時間足りない

この業界いつか爆発する
218ななしのフクちゃん:2007/01/02(火) 23:54:56 ID:D84vGC3h
>>205
朝昼晩問わず呼び出しが続いて十分に子育て出来なくなり鬱になるから
219ななしのフクちゃん:2007/01/03(水) 21:29:45 ID:394GlAzG
くだらん会社にいるから鬱になるんだよ。ケアマネは自己満足でやればいいの。人生背負えるほどたいした仕事じゃないだろ。ほんとあんた達バカだね。
220ななしのフクちゃん:2007/01/05(金) 10:56:40 ID:ngZE6VlR
ケアマネが旦那にちょっかい出した。旦那は遊びで終わらせて、職場を変わり、家庭を守ろうとした。
ケアマネは捨てられたと思い込み。自分の家で生まれた犬をうちの旦那に渡して言った、
『私たちの子供だとおもって子犬の命を大切に育ててね』
捨てる訳にもいかず、子犬はうちにまだ居る。
子犬を虐待しそうになる自分との戦い。ケアマネが私を鬱にした。
221ななしのフクちゃん:2007/01/06(土) 22:14:52 ID:+pOdPb1s
直接ケアの現場で鬱になって昨年から包括に行ったけど、今のところ忙しいけど大きく改善出来ました。
今のところだけど…
福祉がこんな不安定な時代なら、間接ケアで辛いなら直接ケアに移るとか深く考えずにスイッチするのもいいですよ。
222ななしのフクちゃん:2007/01/07(日) 15:25:47 ID:ix+rGOze
間接ケアでも直接ケアでも
うつ治らず。この業界から
手を引くべきかな。
223ななしのフクちゃん:2007/01/08(月) 19:37:21 ID:osG0KXu3
私は会社の人間関係で欝になった。ポテンシャル低いのにマネージャーになり威張っている人、知性の低い人ばかりなの?医療現場には有り得ない。介福もあんな試験で取らせるのは正直どうかと思う。
224ななしのフクちゃん:2007/01/19(金) 07:15:41 ID:uXe4srZC
医療と比べたらイカンやろ。
でも障害関係と比べたらマトモよ、ろくな基準すら無くていい加減だった。
居宅事業所のケアマネから逆恨みで辛い…
225ななしのフクちゃん:2007/01/19(金) 21:50:17 ID:UejIVWQL
ケアマネの仕事ってアルバイトでも かなり拘束される って聞いて
いますけれど本当の所、どの程度なのですか?
又、鬱になった原因って何ですか?

226ななしのフクちゃん:2007/01/20(土) 09:25:32 ID:8Nb7UBQR
鬱になった原因?ケアマネが陰険にいじめたから。
227ななしのフクちゃん:2007/01/20(土) 12:12:44 ID:DRsciUfN
>>224
業務多忙。予防給付の始まり。
福祉行政機関への不信。
228ななしのフクちゃん:2007/01/20(土) 14:22:22 ID:NB5AfiBy
>>226
ケアマネが他のケアマネに接せられて
事業所内のケアマネをいじめる事ってありえます?
担当箇所が横の繋がりでは違ってて口出しできないのと
違いますか?仕事的に ? 責任はそのかわり一人のケアマネにかかってくるけれど
そのストレスの方が大きいのではないですか?
229ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 09:58:02 ID:znxqVK0q
>>226です ケアマネやってる40歳のバツイチ女が、うちの旦那にちょっかいだした。旦那は浮気する気もなく、ケアマネの再三の誘いのメールも無視してたが、あまりにしつこいので施設を変わった。
それに腹をたてたケアマネは、うちの家も知ってたし、妻の私にも嫌がらせをし始め、自分の飼ってた犬をうちの旦那に押しつけて『私たちの子供だとおもってかわいがってね』
ストーカーみたいなことするケアマネに、私が鬱になりました。

自分の欲望のために他人の家庭壊しにかかるケアマネに、他人の老後の幸せな生活なんて考えられないと思う。
『ケアマネ(が原因)で鬱になった』私。

230ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 23:23:45 ID:CScC7BlN
彼を×イチケアマネに寝とられました。彼はそのケアマネと私と別れた翌日から同棲中ですが、今、彼は私と隠れて付き合ってます。彼もどうかと思いますがケアマネも相当男にだらしなく気付きもしない馬鹿なようです。気にしない方がよいですよ。
231ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 18:02:19 ID:W0lpnduo
あげ
232ななしのフクちゃん:2007/01/24(水) 22:04:53 ID:Oa+2RVqW
今日はやたら仕事の帰りにイライラすると思いきや、朝服薬を忘れてました。
納豆ダイエットが駄目なら「ケアマネダイエット」!
今12kg減!
ヤバイけどね……
233ななしのフクちゃん:2007/01/24(水) 22:08:27 ID:ybrKmLVR
>>232
どういうストレスですか 具体的に何がイヤだとか もし差しさわりが
無ければ・・・教えてください。
234ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 17:56:34 ID:oB2hrf44
毎日ケアマネとエッチしてますが、
とてもすごいです。
からだをケアする仕事があるってしりませんでした
235ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 20:22:16 ID:lQJpZAIX
毎日?すごいな。そのケアマネ、今月29日で41歳のババケアマネか?なら、すごいぞ。咥えたら放さないからワラ
236ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 20:31:26 ID:xKBo33QF
うそっぽいよ。ケアマネが利用者やその他の人達とそういう関係になったら
信用問題でいち早く 首になるよ。こういう職種だから尚更きついと思う。
237ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 20:33:29 ID:X3fvEyM/
うむうむ
238ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 22:06:54 ID:lQJpZAIX
>>236嘘じゃないよ。施設ケアマネ、妻子持ちの♂職員と不倫して、男の妻の逆鱗にふれて施設幹部にチクられた上、事務長とつるんでそのケアマネが不正受給やってたことまであばかれてさ。
で、そのケアマネは施設幹部から口止めのためにクビにもされず飼い殺し。
すでに施設内の噂になって、下世話な噂好きなヘルパーのババたちの餌食。でもやめさせてもらえなくて針のムシロ。そういうヤリマンケアマネがいるのは事実だから。彼女の本名とそのときの施設名出したいくらいだワラ
239ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 22:37:31 ID:DreW9vdp
うちのばばあのケアマネは28
訪問のたびにセックスをさそってくるので、ついこたえてしまう
スーツきてる女ってもえるな
昨日も婆さん寝かしてから、二回した。
240ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 22:40:05 ID:kcWzU7y1
面白くないからネタは放置。
包括なんですがストレスは利用者からより業務量の多さ…他スレにも書いたけどさ、私一人で70件超えそう。予防プランを認定期間2年、評価を一年間でモニタを半年にして欲しい。
241ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 23:05:15 ID:xKBo33QF
>>240
正社員ですか アルバイトですか?
242ななしのフクちゃん:2007/01/28(日) 00:00:39 ID:bjvxDt5M
私も地域包括の主任ケアマネです。毎日殺されそうです・・・仕事に。
スタッフ、増やして欲しいです。残業も50時間くらいしています。
2ヶ月に1度くらい・・・朝起きれない日が2週間続きますね。
243ななしのフクちゃん:2007/01/28(日) 00:06:33 ID:KZ8pLuyE
包括は失敗だよ。まぁ〜予想通りだけど...。
人増やすか、介護度上げとけ(ノ゚O゚)ノ
244ななしのフクちゃん:2007/01/28(日) 00:34:34 ID:0K2vH//s
243さん。いいこというね〜。介護度上げればいいのか。
好きよ、そのお気楽な発想。
245和歌山県の某老健:2007/01/28(日) 12:44:51 ID:zrmDe53y
ケアマネの坂○美△さん、明日41歳の誕生日だ。
まだ不倫してるのかなぁ…人の家庭壊しにかかって楽しいのかなぁ…?41歳、子供は成人してるよねぇ…
246ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 00:56:44 ID:ouPt8tA6
ケアマネが忙しすぎてウツになる?
ハッキリ言わせてもらうが仕事のやり方が下手なんですよ。
医療介護職の人間ってのは、ホント仕事の生産性低いですよね。
利用者の問題点を討議してんのかとよ〜く聞いてると、その辺のオバチャンと変わらない程度の論議で
なんの方針も導き出せてないし、いつの間にか利用者家族の噂話になっててレベル低い。
出来もしないのに何でもかんでも自分でやりたがって無駄な残業して「あ〜大変!」なんて言って喜んでるし。
忙しい自分に酔ってるだけ。
端からみたら「能力なし」だと明らかなのにね。

うちの事
業所のケアマネ達は、他所じゃいらないっていうぐずぐずな人の集まり。

ケアマネやってる人なんて、世間じゃそんな目で見られてますよ
247ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 23:12:07 ID:ZyEye589
>>246同意〜!!

くっだらない世間話の延長で時間割いて、仕事が定時で終わらないから『サービス残業させられてる』とふてくされ、人の気持ちを掴む営業力もないくせに『あの利用者は家族含めてわがままだから』と人のせいにする。
あげく、ウツだあ?


某保険会社の営業マンから介護に転職した主任ケアマネは、完璧なまでに仕事を時間内に上げて、手を焼く利用者や家族もうまくなだめたりてなづけたりできる。

おばさん介護あがりやタカビー看護あがりのケアマネとは全然ちがうよ。
いずれ施設経営をやるために経験を積みたいと言った彼を介護士として雇ってはや7年。

彼みたいなケアマネなら月50万払っても惜しくない(実際はそんなに払えないんだが…)
248ななしのフクちゃん:2007/01/31(水) 02:43:23 ID:HNdYoiM4
DQNアフォなケア真似に振り回され
利用者もこっちもウツになりそうだ。
249疲れたヘルパー ◆NjeHVShdNk :2007/02/02(金) 19:50:35 ID:Z4U7HlSz
「介護事業者の皆さん、団結しませんか」 
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1170340523/l50#tag5
250和歌山住み:2007/02/04(日) 15:28:39 ID:t/GVQhqJ
不倫大好きヤリマンバツイチ 不倫して人の家庭を壊すのが趣味な41歳、ケアマネージャーとして福祉の仕事をのうのうとやってる

坂○美栄

自分が一番賢い、かわいい、モテると思ってる…
イノナカノカワズ
251ななしのフクちゃん:2007/02/17(土) 11:12:02 ID:K35ImA3m
age
252ななしのフクちゃん:2007/02/19(月) 13:55:04 ID:lAYqOAAm
看護師あがり、介護士あがり。どっちのケアマネが仕事よくできる?
253ななしのフクちゃん:2007/02/19(月) 14:07:30 ID:sdGY9Dy9
そりゃあ、介護の現場知ってる介護上がりだろう。
看護婦って結局は医療現場の人間だからさ、介護や福祉に関して素人だろ?
きちんと介護士の免許取った人って、福祉の法的な事も実際の介護現場もよく理解してる。
看護婦は高ビーちゅうかさ、知らないのに口挟みすぎの人が多い。
看護上がりケアマネだと、医療にサービスが偏って、介護や生活面がおろそかなんだよね。
実際の在宅介護をわかっていないから理想論ばっかりで、現場の人間も家族も振り回される。
なんで看護婦にケアマネ資格が受験出来るのかもわからん??
看護婦で介護福祉士の資格取らないと受験できないようにするのが本当じゃないのか。
254ななしのフクちゃん:2007/02/19(月) 14:16:39 ID:xjT9TVDD
某保険会社の営業マンね。
ワカッテルつもり、出来てるつもりなのがうんざり。
だいたいケアマネって家族をなだめてりゃそれでいいのかよ。

私はケアマネなんぞになる気はないが、
ケアマネによってはこっちがカバーしなくちゃならない(というかしてる)
ってことを本人達も(事業所も)わかってもない・・・。
ほんとに疲れる。
でも、こんなこと書いてもどうせ絶対わかんないよね。。。
255ななしのフクちゃん:2007/02/19(月) 14:17:29 ID:+rWnY4FC
>>252

どっちもどっち。
使えないやつは使えない!
しいえいえば両者とも駄目!
看護師で仕事できたらケアマネなんかやってないし、
介護士は医学も福祉(制度)の知識がほとんどわからない。
さらに両者はコスト意識は全く無し。
256ななしのフクちゃん:2007/02/19(月) 14:19:50 ID:xjT9TVDD
>>253
でた。
介護が一番。
でも、医療サービスがおろそかなのが介護。まったくもって無理。
つなげることもできやしない。

257ななしのフクちゃん:2007/02/19(月) 14:24:00 ID:xjT9TVDD

両者とも駄目つうか介護看護も関係ない。
258那智勝浦:2007/02/20(火) 23:45:28 ID:CPwuhaMk
ケアマネのミエさん、不倫ばっかりして人の旦那さん盗って勝ち誇ったような顔してますけど、所詮あなたは負け犬ですよ、バツイチなんだし、不倫してたって妻にはなれない。
人の家庭壊すようなことしてる人に、お年寄りの幸せ願ったケアプラン作れませんから。
259ななしのフクちゃん:2007/02/21(水) 14:47:19 ID:m/2+GCWF
元保険屋も関係ない。
はっきりいって医療、福祉制度の知識皆無。
260ななしのフクちゃん:2007/02/22(木) 11:29:18 ID:ieyDViwA
要するに>>247 みたいにうるさい家族を上手いこといって言いくるめる口先と、
コストを最優先させる意識があれば経営側からは気に入られるってことですか。
261ななしのフクちゃん:2007/02/22(木) 11:47:43 ID:/ncstlij
>>260
コミュニケーション能力は必須でしょ
しかも、クレーマーを言いくるめられるぐらいなら
ものすごい実力だと思う。俺無理。

コスト意識って持ってて当たり前だし
経営方針と利用者のニードがすべて相反するものだとは
思えない。経営側から気に入られてる奴って
利用者側からも好かれてることが多いと思うよ
コストを意識しないで事業所が立ち行かなくなって潰すことが
利用者に対しての最大の不義理だと思う。
262ななしのフクちゃん:2007/02/23(金) 20:07:56 ID:2+Y1eYNO
そんなことより医療的なことももっとちゃんと理解できるようにして
関係者へ繋げられるようにして欲しい。
経営者はそんなこと評価しない(?)みたいだけど。
263ななしのフクちゃん:2007/02/24(土) 13:12:25 ID:JjyT0KwP
クレーマーを言いくるめる能力?それがコミニケ-ション能力?
そんなことより医療への連携の方が大事だが。
264ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 22:36:56 ID:p/3WPeaI
協力すれば、どんなケアマネでもうまくいくよ。
ただ看護師にはどこも手を焼いてるよ。
なんでだろうね。
うまくやりゃスムーズにいくのに
なんでケンカうってくんのかね。
いい看護師もいるんだけどね。
世間知らずで年取る看護師もおおいよな。
265ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 23:02:55 ID:EYX/o4VC
>>247
>彼みたいなケアマネなら月50万払っても惜しくない(実際はそんなに払えないんだが…)
問題はここだな
質を求める割に質に対する対価は無い
対価が無いから質を求めることもしない

例えば「給料は固定で50万出す」とすればその企業に求人は集中するだろう
集中すれば「管理職扱いで残業代は無し」や「能力によっては解雇もありうる」としても問題は無いだろう
後は質によってケアマネをふるい落とせばいい

でもそれが出来ない現状が問題
質の競争ってのは競争を起こさせるだけのモチベーションが必要
「競争するだけの魅力が無いから辞める」という現状があるうちは競争は起こりえない
ケアマネという職種と他の職種での競争で職種としてのケアマネが負けているのが現状

ま、それどころか事業所がボコボコ潰れてるという現状もあるんだけどな
266ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 12:50:45 ID:US8vU7Cu
>>265
ケアマネ以外でも状況は変わらない
267和歌山新宮住み:2007/03/14(水) 18:19:55 ID:TOKNSfHz
不倫大好きヤリマンバツイチ
不倫して人の家庭を壊すのが趣味な41歳、ケアマネージャーとして福祉の仕事をのうのうとやってる

そのせいで他人を(鬱)で苦しめても、平気な顔で仕事する

坂○美栄
268ななしのフクちゃん:2007/03/14(水) 19:32:30 ID:QdtIMAl7
>なんでケンカうってくんのかね。

理由もなく難癖つけられてるってケースは大部分じゃないだろ。
大人なんだからちょっとは考えろよ。
269ななしのフクちゃん:2007/03/15(木) 22:17:55 ID:Dl7Pf6Ix
うちの施設にまた電話があった…利用者の家族から…ケアマネが横柄なので担当変えて欲しいって…くっそぉ〜バカケアマネ、今月何件目だ?苦情の電話…
41歳バカケアマネのせいでこっちが(鬱)だよ…(泣)
270ななしのフクちゃん:2007/03/15(木) 22:57:41 ID:MXgQ0KpM
>>269
始末書書かせた後でケースカンファレンス開いて槍玉に挙げろ
それでも直らなけりゃ外回り辞めさせて事務にしろ
クビに出来りゃそれが一番
271ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 09:22:00 ID:cylPc9OX
事務課長の愛人らしいから、槍玉にあげた日にゃこっちが居心地悪くなる(泣)
272ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 20:58:40 ID:bxCD4VEU
>>269
施設の形態は?
訴える(若しくはそう仕向ける)場所を把握しておけば楽だよ
例えばデイや特養と併設されてればナースがいるはず、そこに悩み相談すれば気の強いナスが動く可能性はある
包括が併設されているなら、そこに事業所の問題として放り投げる
その辺りが無くてダメなら面白い手があるけど?
273ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 21:09:40 ID:bxCD4VEU
まずは役所への苦情が有った旨の届けが必要ではないかと言って事務課長に直接(愛人ということを知らないふりで)苦情件数と苦情内容を伝える
さらに事業所の対応をお客様が納得されなければ最悪の場合市町村や国保連に苦情の連絡が行くこと
苦情の連絡が行けば監査と同レベルのガサ入れがあることを言う
その上で何も手を打ってこないようならご家族に「現状では他のケアマネと変える事は出来ません」と言い、最後の手段として役所などに通報していただく

上手くいけば事務課長ともどもサヨウナラできる
組織が大きければ大きいほど使える手だよ
ポイントは「私はしっかりと上司に報告と相談をし、それによる危険性の指摘はしました」というスタンスを貫くこと、家族へは直接言わずにそう仕向けること
失敗してもまぁ事務課長とはサヨウナラか…
274ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 08:45:02 ID:8IWB5pZ3
事務課長は施設長(兼理事長)の弟なので追放は無理かと…。
利用者が市や県の福祉課に通報するも、市や県は動かず、内部告発という形で厚労省調査部に連絡して初めて市や県が動いて調査、それでも理事長と事務課長が当のケアマネをかばったために事態は変わらず、ってとこです…(泣)
そればかりかこのケアマネは事務課長と組んで不正受給の書類を作っていたことも判明、だから余計に経営側が彼女を抱き込んで隠蔽工作…
もう疲れた…
275ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 12:36:48 ID:3WQ41lOl
不正受給ならマスコミにリークするば一発!
あんたもそんなとこ、早く辞めちまえ!
276ななしのフクちゃん:2007/03/20(火) 23:23:32 ID:AquBdVqS
居宅ケアマネでうつになり、
今度施設ケアマネで雇って
もらうことになりました。
うつ、なおるかな〜…
277ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 02:43:35 ID:olsGDh17
鬱ケアマネ多し
278東京:2007/04/11(水) 18:35:33 ID:xQBW7zF+
鬱々
279ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 22:48:44 ID:NdNtk7Zn
ケアマネに誘惑された旦那が、ちょっと浮気した。ケアマネが本気になり、旦那はそのケアマネと別れて家庭に戻った。
ケアマネは、嫌がらせをはじめ、自分の趣味(ブリーダー)で産ませた自分の犬の子を旦那に渡し、
『私たちの子供だと思って大切に育ててね』
捨てる訳にもいかず子犬を持ち帰ってたため、何も知らない一人っ子娘(8歳)は子犬をかわいがり、私の(鬱)の原因に・・・

知能犯のケアマネ、いつか復讐してやる。
280ななしのフクちゃん:2007/04/14(土) 13:06:33 ID:5l6yr7wH
@GE
281ななしのフクちゃん :2007/04/15(日) 14:18:21 ID:ZD8ha40r
介護職がイヤで、人と接するのが苦手(嫌い)で、福祉に興味なんか全然無いけど生活のため仕方なくケアマネやってる人いますか?


282ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 16:27:22 ID:fAIWjvWY
279の人へ、子どもも子犬も
まったく関係ないことですよ。
つらいかもしれないけれど、割り切ってあげてくださいね。
虐待とかしたら、思う壺だよ、子どもも犬も大事にしてあげてね。
だんなには作り笑顔で、でも万が一のこと考えて、へそくりは、
たくわえておいたほうがいいよ。
反対にそのケアマネ嫌がらせしたら、精神的に傷ついたといって、
慰謝料とってやれ、妻と母は、強いんだよ、負けるな。。。。。。
283ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 16:37:53 ID:fAIWjvWY
281へ。訪問介護してたけど、線維筋通症になったので、ヘルパー
の仕事きつくて、転職して3年目になるけど
子どもの学費とかお金がいるので、当分ケアマネしていきます。
だんなの給料では、しんどいので、雨の日は、痛みこらえながら、
必死で笑顔でお体大丈夫ですか?とか聞いてうなずいてます。
カイゴの仕事好きには、今もなれませんが、50歳近くになっていざ稼ぐためには、
この福祉関係にたよらなければ、専業主婦で何の資格もとりえもなかったので、
でも仕事しているうちに、興味出てきますよ。がんばってみてね。
284ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 16:47:18 ID:ZuICJnUF
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
285ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 18:13:27 ID:AiHfU4De
>>218
自分は介護職10数年でしたが…年寄りもその他の人も苦手です。でも介護職と比べて少しは時給が良いし、部署内での人間関係などの煩わしさが少ないようなのでケアマネやりだしました。
結局介護関係は離れられず。最近は早く年寄りになり閉じこもりになりたくて仕方ないです。
286ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 18:16:19 ID:AiHfU4De
>>281
だった。間違えちゃった。
仕事でもこんなミスばっかり。情けな。
287ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 18:19:31 ID:SKMBGq95
>>285-286

ドントマインド
288ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 18:29:03 ID:v/PL2L/X
>>281
介福でショート専門施設でケアマネを取りました。
この業界に入って15年。
手持ちの資格で月30万取れるのが、この資格なので引くに引けない状況です。
性格的に、気持ちの切り替えが下手なので、利用者やその家族の毒気に当てられると
家に帰ってもウジウジしてしまう。
月曜の朝が憂鬱です。
289ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 18:35:10 ID:zOKvgZSK
知り合いの女の子ケアマネ、ストレスで禿げちゃった。かわいそう。
290ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 18:38:52 ID:AiHfU4De
はっ…明日は月曜か…。行きたくねぇ。
つうか、うちの職場昼休みに一人になりたいのに空き部屋無くてみんなと一緒なのさ。贅沢かな。でもストレス。
291ななしのフクちゃん :2007/04/15(日) 22:45:50 ID:01kS2dk7
281です。
私と同じような方たくさんいるんですね〜・・・。
ハキハキして明るくて社交的じゃないと介護もケアマネも向いていないのでは?だから自分は明らかに不向きなのでは?と思っています。
30代も半ばになり、この御時世、他の業界へ行くのも非常に困難・・・残された道はケアマネ取得し就職すること・・・それしかないのかな〜と溜め息つく毎日です。
292ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 23:51:57 ID:erv/KcET
>>291
ハキハキして明るくて社交的じゃないから一般事務職に就きたい、という話をよく
聞きますが(転職板なんかでは結構あります)事務職は自分の仕事を黙々とこなし続ける
のはかなり稀で、仕事の采配や上司・他職種とのコミュニケーションなど会社内のサービス
でもありますので、意外と社交的な人の方が向いている場合も多いと思います
なので、その時々だけの関係で済む接客業(販売職)をわざと選んでいる方もいらっしゃい
ますし、発想を転換できれば良いのではないのかなぁ・・と思います
社交的じゃないけど丁寧な対応ができる、とか、話は下手だけど話を聞くのは好き、とか自分
の良い所を上手く見つけ出せれば・・・と思いますが、まぁ、難しいですよね やっぱり
293288:2007/04/15(日) 23:52:12 ID:v/PL2L/X
281さん、ケアマネだけがすべてじゃ無いよ。
281さんのスペックが判らないから、偉そうなことは言えないが、
余程の信念というか、それこそ隣人愛みたいなモンがないと、続け
ていくのが辛い商売だと思う。
オレ自身、収入やローンのことや年齢(30代後半)のことが無ければ
さっさと辞めたいと思ってる。
他の業界の人から見たら、ケアマネの世界なんて温いのかもしれないが、
それにしても、年取りの毒気は便臭や口臭のように精神的にキツイ。
294288:2007/04/16(月) 00:01:30 ID:v/PL2L/X
281さん、ケアマネだけが全てじゃないよ。
281さんのスペックが判らないから偉そうなことは言えないが、
余程の信念つうか、隣人愛みたいなものが無いと、続けて行くには辛い
商売だよ。それに、制度的にケアマネへの風当たりが厳しくなってい来ている。
オレも年齢(30代後半)や収入やローンが無ければ、さっさと辞めている。
年寄りの毒気は便臭や口臭のように、精神に高ポイントのダーメージを
与えてくれる。
295288:2007/04/16(月) 00:07:46 ID:JzvxIJ9e
281さん、ケアマネだけが全てじゃないよ。
281さんのスペックが判らないから、偉そうなこと言えないけど、
余程の信念や、隣人愛みたいなもの持ってないと、続けていくのは
辛い商売だよ。
オレも年齢(30代後半)や収入やローンの事がなければ、とっくに辞めている。
年寄りの毒気は便臭や口臭のように、精神面に効く攻撃だよ。
296ななしのフクちゃん:2007/04/16(月) 02:55:48 ID:t3Ry29Ha
身勝手で直ぐヒステリー起こす
糞ケア真似のせいで、こっちが欝になる。
297ななしのフクちゃん:2007/04/16(月) 07:17:28 ID:Qn4gwLyT
利用者と話しているうちに欝貰いそうになる。
人間関係もある程度距離が必要だと思いました。
訪問介護の責任者にヒステリーな女が沢山いて、あぁは
なりたくない、と思いながら学習。
自分がしっかりしないと欝に引き込まれてしまう。
医療からこっちにきましたが、いつか戻りたい。
でも年齢がね。
給与の半分は我慢料。
298ななしのフクちゃん:2007/04/16(月) 23:44:40 ID:QyzkI6/F
癒し系というか、私的に受け入れのいい利用者は、入所したり、入院したり。
反面、憎たらしい利用者に限って、病気一つしない。
ヘルパーを家政婦扱い。気に入らなきゃ恫喝するし。
早く逝ってしまえ!
299和歌山:2007/04/22(日) 19:51:51 ID:qPsraXT6
早く逝ってしまえなどと平気で言える心無いケアマネがいるのだから、不倫して人の家庭壊して子供泣かすのも心痛まないんだろうな・・・

41歳、成人した子供がいる年齢にもなって
自分のことを『みえちゃん』などと呼ぶ×イチバカケアマネ、○本ミエ
不倫して男の家庭を壊すのが趣味の福祉従事者
福祉の世界もおわりだなw

300ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 20:25:19 ID:Z0d+QbFQ
プッ!
どこの世界にも不倫する人間はいるのだから、
福祉に働く人間だから不倫しないと言うことは無かろう。
自分のダンナを引き留められない方が問題なんじゃないの?
301ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 23:28:50 ID:qPsraXT6
妻が引き止めて、旦那が反省し、子供の涙で家庭が元通りになった。
それが悔しくて男の家庭にストーカーして捨てられた悔しさを紛らすケアマネ、だよ。
302ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 10:20:15 ID:JFV9emS1
こん。
303ななしのフクちゃん:2007/05/04(金) 18:44:31 ID:9FBwj4dP
>>321さん。
マネージャーも人間ですから、いろいろあります。
残念ながらまともな人が少ない業界です。
そんな中で自分をしっかりもつ事、回りに流されずに
日々生活していく、
私はこの業界に入り、白が黒である、という事や常識すら
知らないアンダーな方が多い事を知りました。
されて嫌だったら自分はしなければよい、
そんな単純な事ができない人が多いんです。
いくら言っても駄目はだめ。
だから、そんな人には極力近づかない方がよいですよ。
エネルギーと時間の無駄ですからね。
病気…だと思えば、慈悲さえ生まれるでしょ?
304ななしのフクちゃん:2007/05/04(金) 18:46:22 ID:9FBwj4dP
↑301さんへ、でした。ごめんなさい。
305ななしのフクちゃん:2007/05/05(土) 00:33:09 ID:NfqSEUHk
(別スレにも書いたので重複投稿ですが)
更新研修の通知は我が家に来たんですけど、
フローチャートを見ると平成15年〜17年の現任研修を受けていないと、一律に53時間受講というように取られかねない書き方ですね。
しかも講義の日程と内容がきちんとリンクしていないんです。こんないい加減な案内ですから、きっと誤解による重複受講や反対に受講漏れの人が多数出てきそうな気がします。
財団に聞いても電話に出た職員がしどろもどろで、項目にってはこっちから説明をする有様(笑
何のための研修なのか、鈍感な私にも少し見えてきたような気がします。
研修受講で仕事も休まなければならないし、研修手当どころか研修受講費は自腹
しかも当の財団職員でさえ理解しきれてないほど難解な上に、間違いの箇所もある受講説明書を見ていると私も鬱になりそうです。
306ななしのフクちゃん:2007/05/05(土) 00:46:51 ID:wK7ww1eh
更新研修イラネ
307ななしのフクちゃん:2007/05/05(土) 16:14:59 ID:SsJsWI1Q
おかしな資格だよね〜。
私の地区の18年度研修は18000円かかった。かろうじて会社側に出して貰ったが。
毎年、2万円近くの研修を受けないとやっていけない資格ってのはどういうものだろうか。
これって、受けなきゃ何らかのペナルティがあるの?
308ななしのフクちゃん:2007/05/05(土) 22:25:34 ID:BXUyYr7p
>>307さん
え、、、会社が講習費を出してくれるなんて羨ましいですね。
ただ更新研修は介護情報サービス公表制度と違って毎年ではないですよ。
それでもこういうのって、誰かが書いているように財団の金儲けでしょうね。
私も同じくおかしいと思います。
小学4年になる私の子供には具体的にこういう事例を話して、
東大→高級官僚になるのが人生いちばんいいこと、と話しています。
309ななしのフクちゃん:2007/05/07(月) 00:07:38 ID:9OhCo41w
東大→高級官僚は羨ましい。
東大→ヘルパー2級→介護福祉士→ケアマネとは
間違っても有り得ないんだろうな〜。
高卒→ヘルパー2級→介護福祉士→ケアマネ 
なオレの次なるステップは社福しかないんか?
310ななしのフクちゃん:2007/05/07(月) 17:29:01 ID:3mvFnrpx
>309
社会福祉士になりたいなら最初から大学出とけや!
311ななしのフクちゃん:2007/05/09(水) 19:26:35 ID:17lcYkCY
居宅介護支援、年寄りのセンター長のかわりにいろいろと
センター長の仕事、かわりにやってやったのに、今度やめる
となると別の人をセンター長にさせた。
監査がくればヤバイ事業所なのでセンター長にはなりたくない
がなんかムカついて腹がたってウツになりそう・・・でも
転職しても450万以上の年収のとこはないし
312ななしのフクちゃん:2007/05/09(水) 20:19:50 ID:20jZF4Go
介護保険が始まった時は、結構ケアマネも無茶やっていたよな。
給料も月4、50万はざらだった。その代わり、利用者100人以上とか
で、氏ぬ思いでやっていた。いまじゃ、件数が制限されているため、ケアマネ一人
の売り上げが頭打ちだから、給料の上限が300〜400万前後がいいところか?
あとは主任ケアマネか訪看兼任がいいところ500万行くか行かないかじゃないのか?
そのくせ毎年研修だ何だと金もかかるし。
何かあると吊されるしで、ケアマネなんぞやってて良いとこ無い是。
313ななしのフクちゃん:2007/05/31(木) 20:52:13 ID:ZpVcxKXm
ちょっとご意見伺いたく書き込します。
居宅のケアマネ歴5年を経て現在グルホのケアマネやってます。(今半年目)
待遇には満足してるけど社長の考えについていけない、というか話が通じない。
入居者や他のスタッフが気の毒でしょうがない。
いつ大きな事故が起こるかと気が気じゃない。
毎日鬱とイライラの繰り返しです、辞めて良いでしょうか・・・?
314ななしのフクちゃん:2007/05/31(木) 20:57:59 ID:y2lnjrpp
質問に具体性が無いと答えられませんよ・・・
せめてどんな状況か言ってくれないと・・・
315ななしのフクちゃん:2007/05/31(木) 21:15:51 ID:3KAc8pN5
ケアマネ今は、していませんが、以前してました。更新研修ってどうしようか、迷ってます。今、ケアマネしなくても、今後の事考えてした方がいいでしょうか?
316ななしのフクちゃん:2007/05/31(木) 21:18:07 ID:3KAc8pN5
ケアマネ今、していませんが、以前してました。更新研修ってどうしようか、迷ってます。ケアマネしなくても、今後の事考えて受けた方がいいでしょうか?
317ななしのフクちゃん:2007/05/31(木) 21:47:14 ID:y2lnjrpp
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tiikihoken/keamane/koushin.html
>有効期間満了日後も実務に就く予定のない等で更新を希望されない方は、更新研修を受講する必要はありません。
>なお、有効期間満了日までに更新研修を修了していない場合でも、再研修を受講し介護支援専門員証を更新することにより、実務に就くことができます。

神奈川県の見解です
318ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 01:10:55 ID:HsxYwBNX
研修受けてないと、すぐには、なれないみたいだから、するかもであれば、受けたら?
319ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 01:33:54 ID:0jsR4rkZ
すごいモチベーションでケアマネとりたて君がやってきた。
私も五年前はあのように周囲に映っていたのだろ…
羨ましい…

来年は彼も白髪が増えているだろうがな…
320ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 03:59:55 ID:1ZISSJQ7
>>319
新米君のやる気が本物だったら、応援してあげてw
その刺激をイイ方向性で吸収したら、君の白髪も少し減るかもよ?w
321ななしのフクちゃん:2007/06/02(土) 21:28:40 ID:CQdc5hdQ
ケアマネ辞めた人、更新研修受けますか?
322ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 05:46:49 ID:nsGsSekB
みんな真面目だね
半年介護認定切れたままプラン無しでサービス入れてたケアマネはまだ平然と続けてますよ。
本人や事業所やウチらがどれだけ混乱したか…
323ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 08:30:25 ID:4jNA44pn
そりゃマズイ、マズすぎる。。気がつかないなんて、、ソフト使ってないのかな…?
324ななしのフクちゃん:2007/06/10(日) 21:47:32 ID:Vod5jU8N
仕事出来なくてウツになりそ…。
325ななしのフクちゃん:2007/06/10(日) 22:57:42 ID:SClrG0v4
>>322
ケアマネも酷いが、サービス事業者も被保険者証確認するのは当然なんだが
326ななしのフクちゃん:2007/06/10(日) 23:08:55 ID:/L0F0x8s
元893と役人相手の建築関係。
介護素人から介福→施設ケアマネとステップアップの俺は
これくらいのストレスは耐え切れる!
前職の時は円脱できる位のストレスがあったからなあ。
327ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 10:50:06 ID:K/riLIcL
さあ、みんなでケアマネ業を辞めましょう。
利用者、家族の奴隷。
行政、包括ケアマネの奴隷。
医療機関にはペコペコ頭を下げ、会社からは利益を出すように圧力をかけられる。
一連のコムスン騒動でますます世間の目は厳しくなるだろうし、辞め時じゃないかな。
若い人は他の業界で一から出直す覚悟で。
328ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 11:16:50 ID:vMcPhAp3
ケアマネのせいで鬱になった私。
今年1月29日で41歳になったケアマネが、うちの旦那と1年近く不倫してた。
旦那は遊びのセフレだったからすぐ別れたのに、それを受け入れないでストーカーになった。
不倫した旦那も悪いのはわかってるけど、
遊びだったら遊びで終わらせるのが大人でしょう?
41歳にもなって自分を『ちゃん』付けで呼ぶバツイチ、
成人した子供がいるって・・・20歳で看護師なりたてでデキ婚、若い頃からヤリマンらしく、不倫や中絶の噂は絶えない。

毎日なんらか嫌がらせされて、わたしはウツ。
施設ケアマネってひまなのね。
329ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 11:44:16 ID:K/riLIcL
>>328
施設と在宅じゃ忙しさが違う。
在宅は地獄。
330ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 12:04:03 ID:vMcPhAp3
>>328ですが。
そのケアマネ、何の資格か知らないけど『ケアマネより上の資格』取るためにNHK学園の通信教育で勉強してるらしい。
こんなのがケアマネとか福祉とか、おかしくない?
ストーカーなのに。
331ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 20:20:48 ID:2iGIUVFz
>>328
そろそろあきた
332ななしのフクちゃん :2007/06/12(火) 20:42:00 ID:7XJK2Hd1
資格・免許が自分より上とか下とか。

医療・福祉業界なんて優越感に浸りたい奴らの集まりだ。

利用者様のため?
そんなの大嘘。

みんな自分のためだけに仕事してる。
優越感に浸るために資格試験受けて。

バカみたい。
333ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 22:16:22 ID:kE6AhJEd
自分はなんだか鬱の人を呼び寄せるタイプらしい。
自殺企図、夜間緊急電話、緊急受診同行、鬱利用者の愚痴聞き…
気が付いたら「困ったことを解決しよう」というモチベーションは0になってた。
鬱の人って、繊細どころか押し強いよね。恐れ入るよ。
自分の要求通すためには、他人も自分も傷つけることを厭わない。

はあぁ、そろそろ自分も受診しどきなのかなぁ。
334ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 22:39:22 ID:uBVsPcFP
>>333
早めが良いよ。
335ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 12:09:51 ID:jdP/b6X9
私、このスレの予備軍だな、と最近感じます。
利用者さんの思い通りにして上げられないことが多くて、
罪悪感にさいなまれてます。
介護保険で出来ないことって、多いですね。
うまく説明して、納得してもらえればいいんだけど、
説明もうまくないし。
休んでても、頭から仕事のことが離れないし、気が重い。
私が休んでる間も、笑ってる間も、利用者さんが苦しんでると思うと、
いたたまれなくなる。
辞めたいけど、もっと楽にできる仕事があるとは思えない。
少し多めの安定剤でも飲んで、何も考えずに眠りたい。
336ななしのフクちゃん:2007/07/16(月) 13:55:04 ID:+RH4580O
共産系の介護(民いれん)とかはとにかくけあ真似は酷使されつぶされる
337ななしのフクちゃん:2007/07/17(火) 22:22:43 ID:Za16AYgE
休みでも携帯や自宅に電話かかってくるし、
アポ取って訪問したら留守だったりすること結構あるし、
「あんたのせいで、介護度下がった」なんて理不尽なこと言われるし、
訳分からん研修多いし、
給料安いし、
ああ、疲れた・・・
338ななしのフクちゃん:2007/07/17(火) 23:00:11 ID:at1GdThr
>>337
そんなの普通の会社の営業なら日常茶飯事。
そんなんで疲れてたら一般社会じゃ通用しないよ?

やはり介護や看護の世界は閉鎖された世界なんだね・・・

by 一般社会の営業から老人施設に引き抜かれた採用係
339ななしのフクちゃん:2007/07/20(金) 20:32:58 ID:bMVXU+BU
>>333
俺自身、そんな感じ。
利用者に自分の考えを押しつけてしまうし、「はい」としか答えられない問い方しかできない。
おまけに的確な判断が出来ず、結局は利用者に迷惑を掛けている。

これってやっぱり欝だよな。
340ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 18:57:51 ID:JAYpEa0T
ケアマネ辞めたら、どんな仕事してますか?履歴書にケアマネの資格書きました?
341ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 23:02:51 ID:LVsZhXgU
>>340
切削工で年収390万
恥ずかしいから履歴書にはヘルパー2級だけ書いた。
342ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 23:08:57 ID:UDPADCMI
>>339
今の自分そのものだ・・・
343339:2007/07/22(日) 02:06:00 ID:nnlAdLyT
>>342
やっぱりこれって鬱なのかな?
同じことの繰り返しで上司に叱られ続けてるが直したくても直せない。
仕事のモチベーションが上がらない、って感じ。
344ケアマネのせいで(鬱):2007/07/23(月) 21:43:13 ID:6VKdhGQw
きっつい性格、タカビーでヤリマンのケアマネ、坂本さんのせいで、(鬱)になりました(泣)
345愚痴るよ:2007/07/23(月) 21:46:44 ID:5j7cDNX3
困難事例ケースの対応に頭を悩ませ、各事業所に文句いわれ、病院のワーカーたちには頭を下げ、
認定調査にはいかなきゃならんし、新規利用者の対応、支援経過にモニタリング、予防プラン・・
施設併設の居宅なら、施設の行事など現場の業務の仕事も関わらないとね・・
介護保険外の仕事のことでもケアマネに押し付けようとする事業者や利用者もいるし
安い給料でそんなに完璧になんかできねーよ(笑)

みんなちゃんと毎月モ二ってんのか?
346ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 19:32:46 ID:g0KTtALj
欝になったらほんとに自分の思いしか主張できないね。
さらにしゃべりのテンポが悪くなり、口の動きも悪く括舌が悪いや。
347ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 21:53:30 ID:2QGt0XYT
あかん、鬱になりそうだ...
348ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 16:12:57 ID:I6v80Iaf
病院行きなよ。
でなきゃ休んでリフレッシュ。
自分は夜眠れなくなってきた。寝不足に弱いタイプなのに眠れないってつらい。
349ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 16:52:41 ID:KCUwGdrZ
ケアマネの資格持っていながら3箇所やめた。もう採ってくれるところはあるのか・・・・
350はなしのフクちゃん:2007/07/26(木) 17:07:58 ID:dRbqNv7C
鬱なんかならないよ!

できが悪くても、中立ですから
一生懸命せんでもいいんです。雇われですもん
家族の苦情なんて笑い飛ばし

役所がやるべき仕事を体裁良く、安い報酬でやっているんだから
真剣にやっちゃ だめぽ!
351ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 19:30:38 ID:mnl4D1wH
>>350
ほんとかよ。
俺は笑ってごまかす事が付いて、上司に叱られた時までにやけてしまって余計に叱られる始末。
どうすればいいんだ?
給料下がってもいいから>>350の職場で雇ってくれないか。
352ななしのフクちゃん:2007/07/26(木) 21:41:57 ID:VyrJ1Ifw
現在施設ケアマネ勤務中。
はっきり言って介護職の
延長。ここ二ヶ月パソコンの前に
座ってない・・・。
うつに逆戻りしそう。
353ななしのフクちゃん:2007/07/27(金) 15:34:20 ID:sxP5cLn9
ケアマネ辞めた人、何の仕事してますか?
354ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 16:32:21 ID:VmtcUqzO
皆さんの経験何年目くらいですか?
355ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 17:10:46 ID:KHNCec9s
俺は5ヶ月(うち2ヵ月半は実務研修受講中の見習い)だが既に鬱がきてるよ。
根本的にケアマネは向いてないんだろうな...
356ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 20:09:16 ID:0AWFxnt6
>>352
施設のケアマネって現場中心だもんね
きっちりシフトに入れられるといつケアマネの仕事するんだよ状態に
357ななしのフクちゃん:2007/08/02(木) 18:21:38 ID:1zdzViIG
ケアマネしたくなくて、介護で、就職しても、結局回される。やだな!みんな、資格持ってるの知ってるし!
358ななしのフクちゃん:2007/08/03(金) 21:47:25 ID:Ig1wDmeY
ケアマネのみえさん、例の妻子持ちと不倫復活したので、奥さんがまた鬱だそうでw

福祉の仕事だとか、エラソぶってるけど、
やってることは嫁や子供を不幸にしてるよね・・・

359ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 01:35:38 ID:+dg5kF3m
>>357
私もまさにそれでした。
初めから介護職で雇おうなんてこれっぽっちも思ってなかったんだな多分。
面接でケアマネはやりたくないってはっきり言ってたのにさ。
360ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 13:00:35 ID:QK/RgmUo
誰かは、ケアマネさせられるのは嫌だから履歴書にケアマネの資格を記入しないって言ってたよ。
あるけど書かないのってのも「詐称」みたいになっちゃうの?
361ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 08:44:31 ID:fn5rp2M7
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://qqo.hyu.jp
362ななしのフクちゃん:2007/08/08(水) 22:45:20 ID:WJOcVOvj
>>356
人員も増えて、ようやくケアマネの
仕事出来ると思ったら、
今度はショートの送迎に、病院受診。
日勤帯をいい事に、使われっぱなし。
今日は病院四往復・・・
363ななしのフクちゃん:2007/08/08(水) 22:52:17 ID:g0KRP8wc
>>362
無意識で俺が書き込んだのかとオモタ
364ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 16:03:50 ID:pGrums38
もうすぐケアマネ辞める事になっています。もちろん、病気で・・・(在宅+在宅サービス併設)
結構長く勤めましたが、とうとう病気になってしまい、(鬱状態等)あまりのしんどさに
倒れました。まぁ、仕事の忙しさだけじゃなく、人間関係もあったりですけどね。
しんどい時に助けになるのが、同じケアマネとは限りませんね。いろんな人いるし・・・。
実際、今回は私の方から同僚で先輩ケアマネに助けを求めましたが、「うん、○○さんが、しんどいのは知ってた」とか
、自分から素直に感情表現しないから、さわれなかったみたいな事等々
言われて、これからは、それを良い経験としていかせればいいじゃんーって、言われたよ。
後、自分の性格の事とか、仕事のやり方とか・・・・・。ああ、病気になるまで見て見ぬふりされて
言われたのが、そんな事だったから、正直虚しくてねー。むかつくので、少し元気になってきた
今日この頃、飲み会開いてくれると言ってたから(ほんとかなー?)その席で言いたい事言ってやろうー!
・・・と最近やーーーーっと、思えるようになりました。
それまでは、自分を責め続けてて(皆に仕事で迷惑かけた)って、後ろめたい気持ち一杯だったけど
すっきりとしたした気持ちで、辞めたい。今は・・・。

365ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 17:00:01 ID:8iblV3NH
今更、そんな事いって、どうなるの?飛ぶ鳥後を濁さずって言うじゃない!言わないほうがいいよ!思って、考えて、それで、自分が変わればいい事じゃない?
366ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 18:18:01 ID:pGrums38
>>365
やっぱり、そーかな。みんなそういう人が多いし、そうかなー・・・って、思うところも大きい。
でも、その「言いたい事辞めてから、言ったらー」って、提案したのもその先輩ケアマネだった。
「ケンカになっちゃうかも・・・」って、言ったら、「それはそれで、いいやん」って・・・
まぁ、その人にとったら、他人事・・って事で、自分に被害が及ばない・・・って、ことで、OKだったんでしょうけどね。
今更・・・って、言ったらそれまでなんでけどねー。自分が変わるためにも、ちょっと、思い切って言いたかった事
言ってしまえー!みたいな気持ちが残ってるのも事実です。
それ位、今回自分が生まれて初めて味わったこの病気のしんどさ・・・が大きかったかな。
367ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 21:25:12 ID:04afH7Bw
鬱になって何をするにも自信喪失になってた俺。
ケアマネを辞めて併設のヘルパーステーションで頑張るように勧められたお。
給料は下がるけど鬱は治るかな?
368ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 22:18:00 ID:pGrums38
>>367
鬱って、ケアマネ業務がしんどかったから??
それだけじゃないんじゃないかなぁ?詳しくわかんないから、何ともいえないけど、
給料よりも、病気治さないと同じようにしんどいままじゃないかな・・・・・。
ごめんねー、私もえらそうな事言えた立場じゃないんだけどね・・・・。
頑張りすぎて、しんどくなったから、鬱になったんじゃないのかな?
それだったら、今、自信喪失したままで他に移っても大丈夫なのかな・・・・って。
369ななしのフクちゃん:2007/08/09(木) 23:43:39 ID:04afH7Bw
>>368
ありがd。
結局はケアマネ業務について行けずかな。>>333>>339のような感じで仕事にならず、新規ケースも付けてもらえない常態だった。
ヘルパー兼務の時もあったんだけど、ケアマネ専任になってからはヘルパーの時のようないい顔をして仕事が出来ていない、と所属長にいわれたお。
鬱を完全に治したいけど病院に行った方がいいかな?
370ななしのフクちゃん:2007/08/10(金) 01:12:59 ID:1BWWzGM4
>>369さんへ
ううーん。一応病院は行かれた方がいいと思います。
ひどくならないうちに・・かな?
ただ、一口に病院って言っても、結構この業界の先生って色んなタイプの人が
いるので、それとなくリサーチしてからが良さそうですね。
この業界だったら、さりげなく信頼できる訪看のNsさんに聞くとかして・・・。
私は以前の職業が精神科のソーシャルワーカーだったので、知ってるDrの所に行きましたが・・・。
あと、合う・合わない・もあると思うので、あんまし気張らずに、一度行って見てはいかかでしょうか・・・?
薬とかも、案外お守り代わりになったりするかも!?です。
鬱を完全に治すぞ!とか、あんまし気を張らずに、「目指せ、楽になるぞ!」
位の気持ちの方が、いいと思います。(^^;
案外、行って見たら、気抜けするくらいだったりしてね・・・・。

371ななしのフクちゃん:2007/08/10(金) 11:56:12 ID:bjPaj793
ケアマネの仕事したくなくて、履歴書にケアマネって書かなくて、就職したら、詐偽になるのかなぁ?そんな人いる?
372ななしのフクちゃん:2007/08/10(金) 21:28:42 ID:1BWWzGM4
私はもうケアマネの仕事はしたくないけど、やっぱり履歴書の資格欄には
ケアマネって、書いちゃうと思う。
書かない事が詐偽になるかどうかはわかんないけど・・・・。
ケアマネはあくまで1資格の一つであって、ケアマネの仕事と別種別の仕事希望なら
書いても問題ないんじゃないかなぁ〜?(甘い考えかな?)
373ななしのフクちゃん:2007/08/11(土) 13:16:26 ID:HiVWd13q
>>372
>>371

ほんと介護界の人って世間知らずw

ケアマネ資格ないのにケアマネやって賃金受け取ったら詐欺ですが、

ケアマネ持ってて履歴書に書かないで『別の仕事』するのは詐欺にはなりません

374ななしのフクちゃん:2007/08/11(土) 14:43:33 ID:8butLzLc
じゃあ、介護の仕事するのにケアマネって書かないのは、詐欺になるの?
375ななしのフクちゃん:2007/08/11(土) 15:01:08 ID:KARnB+/Q
>>373
374さんと同じく、どうなんですか?世間が広い373さん!
376ななしのフクちゃん:2007/08/11(土) 17:05:19 ID:D4u/paOk
>>374,373
持っている資格を履歴書書かなかったからといって詐称にはなりません。
問題となるのは介護専門支援専門員の資格を所持していないのに
所持したりしていると詐称するような場合です。
履歴書の資格欄は特定の資格所持者を求めている場合を除いては
自己PR敵な性格を持つもので所持している全ての資格を記載しないと
いけないわけではありません。上記にような虚偽の事実を書かかなければ
問題ありません。
377ななしのフクちゃん:2007/08/11(土) 19:58:12 ID:HiVWd13q
>>376
>>373です。私のかわりに答えてくださってありがとうございます。

しかしこんな、世間の一般常識も知らずに仕事してる人もいるんですね…介護界ってそれで通用するのがこわいなw
378ななしのフクちゃん:2007/08/11(土) 22:45:30 ID:KARnB+/Q
>>377さん
しかしこんな、世間の一般常識も知らずに仕事してる人もいるんですね…介護界ってそれで通用するのがこわいなw

↑ケアマネの資格の事知ってるなんて一般の方じゃないですよね?違ってたらすいません。

それで介護界の一般常識が云々等は関係ないのとちがいますか?

それ以外の民間企業は?それこそ公務員は?大手・中小企業・そもそも世間の一般常識って?介護界に限らず

いろんな質問は出てもおかしくはないでしょう。それこそ、世間一般の常識って何よ?って思う事多いと思いますよ。

どんな業界も多少の違いはあっても初心者も居るし・・・だからこそ知りたいから質問してるんだと思います。

逆の立場で考えてもみて下さい。確かに、一事例を知ると、何これー?こんなんも知らないのって思うかもしれませんが

だからといって、それで全てその業界の事わかった事になるんですか?

逆にたったそれだけの事で、介護界って云々言うのってどうなんでしょう?

しかも、自分で答えも言わず捨て台詞残していく方の常識を疑います。
379ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 04:25:01 ID:0hQAW+Te
確かに世の中グレーゾーンは存在するわけで。ただ一般常識というなら
自分で民法・契約や労働法関係を本を読むなり、判例を見つけるなりする
のでは?ここ(2ch)で得た情報なんて先ず鵜呑みにはしないけどさ。
今やネットで調べたい事はちょっと時間さえあれば直ぐ見つかるんで。

あと>>378のように一行間をあけて記述するのは常識ハズレのような気もするが。
380ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 06:00:49 ID:9Ia7L9kz
だれが、常識ないとかってそんな事なんてどうでもいい事、わからなかったら聞いて、わかったら、意見を言ってあげるでいいんでわ?いちいち挙げ足とるような事かくな!
381ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 10:56:14 ID:EIuLUD9x
ってゆうか、ケアマネで鬱になった人達・・・って場所なのに
常識ないとか、そういう事言い合うところじゃないよね。
言いたい事言える所ではあるんだろうけど。


382ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 11:02:16 ID:/rbesABU
そもそも鬱になるほど追い詰められたのも、常識ハズレな事してたんじゃない?
383ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 11:11:39 ID:AsFSk72N
>>382
痛いところ突いてくれるが俺もそうかもしれんorz
384ななしのフクちゃん:2007/08/12(日) 11:19:05 ID:EIuLUD9x
うつになった理由や原因はこの際どうでもいいやんー。
そんなん言っても今更何にも始まんないや。これから、これから。
言い始めたら、きりないやん。
それより、何かいいい事ないかなー。お天気はものすごいいいねんけどなー。
385ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 15:10:40 ID:nUNfX9cV
迷惑かけないように早めにいいたいのですが、上司と毎日顔を合わせなければいけない、転職先はどうしよう?みつかるのかな?そんな事考えるだけで、胃が痛い… 胃潰瘍にならないかなぁ〜診断さえ出れば、体調不良を理由にしたい… 家帰ると涙がでてくる
386ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 20:31:18 ID:frGLwjY0
>>385
もしよかったら、もう少し具体的に内容教えてもらってもいいですか?
私は現在ケアマネ休職中です。
387ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 22:45:38 ID:8YXNkf6r
>>386
うつ病?だったら精神科行って、
診断してもらえば、医者はすぐに
診断書書いてくれるよ。
俺の主治医はほとんど俺の
言葉で診断書作ってくれた。
388ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 23:24:03 ID:b19rVOTp
やめたかったら、退職届を出したら、二週間で辞められる、一身上の理由でいいじゃん!
389ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 00:12:30 ID:Xe99WzJ/
>>388
一般常識では退職願は辞めたい日の1ヶ月前に出すのですよw
常識が通用しないといわれる介護界は、出してから2週間で辞められるんですか?

…それって最終的に、依願退職ではなくクビにされてるんじゃ…?
390ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 07:12:43 ID:GS9jWqET
>>389
事業所によって違ったり、
役職によって退職願の期間
は変わってくる。
俺は一ヶ月前だった。
引継ぎしないといけなかったし、法人の
定款に決められてた。
391ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 07:30:38 ID:Q1G+kkvA
>>389確か労働基準法?では最低二週間でも辞められたはず。
ま、他の人が述べてるように引き継ぎやらなにやらで一ヶ月以上前に
辞表だすのが常識的なんだろうけど。飛ぶ鳥あとを濁さず。
キレイに辞めてしっかり決別しましょw
392ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 07:51:09 ID:ZKxjIose
転職歴が多く、結局自分が悪いって証拠なんだろうけど… 福祉業界以外で転職多くても 雇ってくれる所ってあるんでしょうか?
393ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 08:10:27 ID:HcazvIoM
>>392
20代ならまだ余裕があるかもしれんが、転職歴多くて年齢が30歳越えてたら厳しいと思う。
よほどの能力があるなら別だがかなり厳しいよ。
転職歴3回、最長勤続3年半の俺も30歳越えて異業種に飛び込もうと資格取って就活したけどだめだったorz
394ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 08:46:39 ID:ZKxjIose
やっぱり… 三十路すぎちゃってます。工場バイトにしようかなあなんて考えもよぎります。利用者は好きだけども、この仕事は建前だけで矛盾だらけだし、仲間といえる人もできないし、家帰ると自分が情けなくていなくなりたいと思うんです。
395ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 09:37:28 ID:Xe99WzJ/
>>392
資格のいらないブルーカラーとか、中小の企業の営業とか、贅沢言わなきゃなんだってあるじゃんw
介護やってた、とか、変なプライド捨てればね・・・

介護の資格なんて、介護界以外の人間には、そろばん3級、程度の取るに足らないもんだよww
396ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 09:46:59 ID:ZKxjIose
別に介護のプライドなんてものはもちあわせておりません。この仕事は資格は関係ないと思っているから。利用者や患者には関係ないことだと思っています。選ばなきゃ職ありますかね?働かせてもらえるだけでありがたいと思うんですが、
397ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 09:54:17 ID:cT0RVbJg
>>396
色々読ませていただきました。
とりあえず今、職種にこだわらずに働きたいと真剣に思っていらっしゃるんだったら
頑張って探せば、お仕事見つかるんじゃないでしょうか。
どんな職種でも、仕事でも働く意欲があれば十分だと思いますが・・・・。
398ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 10:40:32 ID:ZKxjIose
ここで最後にしようと思い 耐えよう!と決めましたがやっぱりダメでした。仕事云々じゃなくて人間関係でダメになるってことがわかりました。といいながら探す意欲が何故かわかないんです。ただ死にたいっていうか、そこまでいかないんだけど、動く気力が起きないんです。
399397:2007/08/17(金) 11:30:23 ID:cT0RVbJg
>>398
人間関係は、何処に行っても付きまとう問題ですね・・・。私も、嫌って程味わったし、周囲の人も言う事は一緒。
口をそろえた様に、「人間関係は何処に行ってもあるから」でした。
でも、そういう環境が続いたり、ストレスがたまり過ぎると、本当に身体がおかしくなってしまう時もあると思う。
たぶん、今398さんはその人間関係でのストレスで体調崩してしまってるんじゃないですかね・・・。
たぶん、鬱の症状かもしれませんね・・・・。身体が、(精神が)疲れきって自然とそのストレスから回避しようと
サイン出しているのかもしれませんね。大体、職場に残るのに、耐えよう・・・・って、思ってる時点ですごいストレス
かかってる状態ですよね。今は、身体に休養をさせてあげる時期かもしれません。
ただ、皆さんやっぱり生活が掛かっていたりとかするので、あんまり無責任な事言えないですけど・・・・。
それこそ、一度病院に行ってみてもいいかもしれませんね。
400ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 17:07:08 ID:ZKxjIose
こんな愚痴話聞いてくれてありがとうございます。私こんな仕事してるのに、精神科とか心療内科に抵抗ありまして、誰かにみられたらヤダな。なんて思っちゃってて…でもマジメに疲れました。病院いってみます。
401ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 02:47:19 ID:VbeMiYPC
>>400
どんな職種にも関係なく、誰でもやっぱり精神科や心療内科って、最初はものすごく抵抗感ある
と思いますよ。実際、私もそうでしたし・・・。
すごく勇気いるかも・・・ですけど、最近はクリニック・診療所の数も増えているので、昔に比べて
行きやすい状況だと思います。とりあえず、突破口がひらけたら、いいですね・・・・・。

402ななしのフクちゃん:2007/08/21(火) 22:08:57 ID:E9yo2A/2
一番困るのが、精神科行って
自分の受け持ちの利用者と
診療時間がかぶること。
一回、受診キャンセルして逃げた・・・m(__)m
403ななしのフクちゃん:2007/08/22(水) 21:42:43 ID:EgiIfYy9
主任ケアマネからよく言われるのが、(利用者を)レールに乗せろ、(入院中の利用者の訪問など)金にならないことはやめろ、(主任ケアマネ同士の半分以上無駄話し…)聞き耳をたてていろ。指導者としては、まったく機能しないオバチャン。
404ななしのフクちゃん:2007/08/22(水) 23:48:52 ID:EgiIfYy9
いま4ヶ月だけど、1年間で区切りつけようかな。俺はケアマネ向きではない。事業所向き。少なくとも煮詰まってしまう前に、決断しよう。
405ななしのフクちゃん:2007/08/23(木) 17:59:50 ID:UTBf8KAK
>>404
俺も居宅のケアマネやってたけど利用者のニーズを把握出来ない、アセスメントが出来ない、でケアマネ降ろされたよ。
事業所も無駄に外に出るな、が方針だから月に一度のモニタリングが唯一の利用者との接点。
結局俺にはこれだけでは利用者を知る事が出来なかった。
施設かグルホの求人探しながら現場で頑張るよ。
406ななしのフクちゃん:2007/08/23(木) 18:56:07 ID:WoOFNJsN
ケアマネじゃないけど、介護職で鬱になりました。介護職を辞めようか、悩んでます。精神科行って、症状は良くなりましたが、介護職を続けていく自信がなくなりました。施設長は、自分の病気のことを知ってても、仕事続けたらと言ってくれますが、どうしょう?
407ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 22:53:54 ID:IRDeX9zf
>>406
介護職で、鬱になって症状は改善したとの事ですが実際に根本的な問題は解決したんでしょうか?
もし、解決していて、病気の理解のある職場で働けるのであれば、ゆっくりと無理をしない形でリハビリの意味
も兼ねて、介護職の継続は悪くはないとは思いますが・・・・。
ただ、やはりストレスのかかりやすい仕事だと思いますので、無理のない方向性を考えられたら、良いのでは
ないでしょうか??
408ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 23:24:06 ID:Mxh6u8on
>>407
横でスマソ。
オレも利用者から、職場の上司から威圧を受けて精神的に参っています。
精神科に行った方が良さそうですが、通院していたら、精神病んでるケアマネイラネ、と転職できなくなるだろうと思いまして。
忘れ物も多く、発達障害の兆候が見られるし何か怖いよ。
409ななしのフクちゃん:2007/08/25(土) 00:32:20 ID:svOm/pn4
>>408
通院しているケアマネの人、結構いると思いますよ・・・・って、私もその中の一人なんですけどね・・・(^^;
今月末、休職期間を経て退職しちゃうんですけど。
経験から言うと、心療内科とかに早い目に一回行かれるのもいいかもしれませんが・・・。
私は3年前にパニック障害が出現してそこから職場の人間関係とか色々ストレスが重なって、この3月中旬から     
抑うつ状態〜適応障害の診断を受けて休職に至りました。
主治医からは、本当はもっと早い目に体も心も休ませて・・・と言われてたのに、どうしても408さんと同じように
自分の居場所が、無くなるような気がしてずっと無理して働いてたら、もう、身体は動かないし仕事場に行く事も
出来なくなってしまいました。やっぱり、物忘れも多くなるし、集中力も低下・自律神経系の症状も顕著になって
いまだにその症状が残っていて、しんどいです・・・。他の人の話聞いていても今介護職の精神的な疲労抱えて
仕事したり、離職したりする人って、多いみたいです。あんまり不安感が強いようでしたら、本当に、一回病院や
クリニックに行ってみてはいかがでしょう?最初から、すっきりするかどうかもわからないし、先生との相性も
あるから、あんまり深く考えずに、チャレンジ!してみては?また、結果とか、良かったら聞かせてくださいね。
410ななしのフクちゃん:2007/08/25(土) 20:02:28 ID:aVSEkaxC
407さん、ご意見、ありがとうございます。確かに病気のことに関して、理解ある、今の施設で働くのが、一番良いのかもしれません。が、主治医の意見もあり、介護の仕事を辞めることにしました。
411ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 17:09:33 ID:bLn2orW1
ケアマネの坂本さん、私はあなたのせいで鬱になりました。
不倫したってあなたなんか妻にするほどうちの旦那はバカじゃないから。成人してるあなたの子供に恥ずかしくないの?
まだケアマネやってるんですか?
そんな生活態度で、健全な仕事ができるのかしら?
412ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 18:19:12 ID:Xys6HFAj
>>410
私の主治医は反対のカウンセリングしてくれました。

退職はいつでもできる、まずは休んで冷静に判断できるようになってから
結論を出すようにと、診断書を3ヶ月の加療で出してくれました。

鬱になる大半が自分の考えと違う環境がストレスになり我慢を重ねて最後は自暴自棄になってしまうと
主治医が言っていました。

冷静に周りのことが理解できるようになったら、どの職業でも人とのかかわりは避けてとおれないことに
気づき今は、またケアマネをしています。

ゆっくり休んでから決めたほうが良いと思います。
413ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 20:08:42 ID:4N5QmbFL
412さん、ありがとうございます。自分も、一度は三ヶ月間休職しました。そのころから、今の仕事でうつになったんだから、仕事を変えたらと言われていました。でも、いざ、仕事(介護職)を辞めるとなると、さみしい…。悩みます。
414ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 20:39:05 ID:0hZkDMvH
どんだけ弱いんだよ。  がまんしろや
415ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 20:57:27 ID:7XVd6WM0
ケアマネしたくなくて、介護で仕事したいんですが、ケアマネ履歴書に書かなくても、いいですかね?
416ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 22:10:37 ID:m9chcmSF
417ななしのフクちゃん:2007/08/29(水) 05:57:30 ID:VDjpZE3S
職場での信頼関係は表面上は仲良し関係。仕事の中身を全員で共有して
お互い同士でチェックし合う。ある人が失敗しても、皆で傷を舐めあう。
人と違ったことをしない。雰囲気にひたすら同調し、輪の中から、はみ
出さないようにする。集団を大切にする日本人の美徳が個人主義的思想
を排除する構造になっている。
いち抜けたは生活費の保障を奪われたと同じこと。生活のために、残ろ
うとするから悩みが尽きなくなる。
418ななしのフクちゃん:2007/08/29(水) 17:39:10 ID:2HI48SLA
>>414さん
横からスイマセン、一言。
私も413さんと同じ様に悩んで、最後の最後まで頑張って頑張って結局抑うつ症状等が
ひどくなり、最後には身体が動かなくなり、休職後退職する事になりました。
我慢するのが必要な時もありますが、逆にそれが病気が悪化してしまう事だって
あるのです。
419ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 23:00:27 ID:yC7ugteu
420ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 15:38:20 ID:gaAd4l9K
増員の新採用、といっても地域包括のお手伝い要員だったりもするんだ。
ケアマネを増員してもらってもパソコン、あたえられるまで、どうすんの?
情報の保護」は理解できるけど、「空いているときにパソコン使っていい」
なんて。
こんどこそ、自分用のパソコンは用意されてなかったら、用意されるまでの間
私物を持ち込むことに決めました。ノート型でも中古品なら5万くらいから買えるし。
このくらいの設備投資はしかたないしね・・・。
421ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 21:15:25 ID:W6YeAEE5
携帯から失礼します。
居宅ケアマネ四年半程やっていましたが一年目から抑うつ状態、
三年半目位で喘息でもないのに喘息みたいな発作がおこるようになりました。
ストレスが強くなると咳がでる事に気がつき、
こりゃあダメだと思いその足で精神科へ。
その後通院しながら居宅ケアマネやってましたが、限界を感じグループホームへ転職。
転職して3ヶ月位たった頃、クリニックへの足も自然に遠のき早一年たちました。
現在もグループホームに在職中ですが、やっぱり居宅ケアマネやりたい気持ちが強くなり
転職活動しているけれど(現在二連敗中)また再発してしまうのではないか?
前みたいに頑張れないんじゃないかと不安でもある、どうすればいいんだ・・・
422勉強中:2007/09/10(月) 14:02:06 ID:BzOlZSQp
若くないけどケアマネ経験したいと思い頑張っています
でも???精神を懐すほどのどんな試練が待っているのでしょうか?
具体的に知りたい!教えて下さい お願いします。
423ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 15:49:27 ID:1AU7jfBH
他職で営業のつらさを経験した人間なら、絶対耐え切れる程度の、利用者と経営側の板挟み、とかね。
金融界の厳しい営業職から引き抜かれた私から見たら、
ぬるい世界ですが。
ま、ケアマネのプライドの高さが鬱の原因でしょうね。
424勉強中:2007/09/10(月) 18:01:47 ID:BzOlZSQp
423さん
早速有難う御座います。
何となく 想像した様な感じですね
何だか勇気と自信が出てきました!
このワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワクって感じ 生きてるなー。
425ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 18:53:10 ID:sAXluPeW
ストレスでせきが出ることを経験しました
サ責を担当して Drから指摘され納得
仕事に打ち込んでいるうちに自然に治りました
それと同時に自信を持って仕事している自分が居りました
どうぞ乗り越えて下さい 健闘祈る
426ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 19:08:40 ID:MJRMTRNi
>>421
それは、あがり症です。
緊張してドキドキすると甲状腺が刺激され咳が出てしまう、よくあることです。
そういうときは、一般的に「咳払いをする」といわれ軽く流すのが対策です。

ただ、パニック状態で冷静を失うような症状は医学用語で言うとパニック障害(統合失調)
といわれ、精神病の診断がくだされる場合もあります。
427ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 06:22:19 ID:dmkqilFW
ケアマネ辞めた人で、介護についた人いますか?履歴書にケアマネって書きましたか?
428ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 09:00:35 ID:ChVdF3KE
介護職でケアマネ持ってる人は山ほど
居てる
429ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 21:56:41 ID:4TwLr7D0
>>428
ヘルパー2級を取った人がほぼ自動的に5年後にケアマネになるのだから
ヘルパー=ケアマネ化は当たり前
430ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 08:46:03 ID:qc37IIaH
>>429
なるほど、ヘルパー2級以上で実務経験者が5年(900日)以上なら、
県の行う介護支援専門員実務研修を受講すればケアマネということでおk?
431ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 09:30:51 ID:Y65xZKrs
知り合いのケアマネのほとんどが、うつ状態になった。
ケアマネ資格持ってても仕事辞めるの陶然だで。
432ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 15:07:05 ID:ouSXgfVh
研修を受けるのは試験を突破したあとだよ
433ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 01:42:55 ID:fDJ9oEUD
伺いたいのですが
みなさんの会社はケアマネで鬱になって休職、
許される事業所なんですか?
在宅の場合、その間、誰がケアプラン持つのですか?
434ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 05:06:40 ID:EZkS9QTL
欝になって、休職になったら、しょうがないやろ!代わりのケアマネ雇ったり、職場内で、ケアマネ持ってる人をさせたりして対処する。何をいいたいの?
435ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 13:19:37 ID:5g+s1KUg
>>433
おいおい。病人に鞭打ってどうするの?
すげー無責任
436ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 05:52:09 ID:pdNI3M9W
どうも役所から嫌がらせされているようなんだけど・・・・・。
書類とかも後回しされたり、困難ケースを相談したら、何もできないと言われたり、
・・・・・。日ごろから、いろいろ役所に言ってくるケアマネって、うるさいから
排除しようとしてるのかな。皆様はどうですか?
437ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 09:58:24 ID:kk+TFoTt
困難ケースは、本当に何もできないと思う。役所は。
書類の後回しは、自分(役所)よりも下だと思っているからだと思われ。
438ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 23:08:38 ID:ON4/X6wh
439ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 23:09:29 ID:ON4/X6wh
440ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 23:14:23 ID:ON4/X6wh
>>438
鬱になりそうな毎日
毎日頭カッカきて、脳梗塞になりそう
会社内の人間関係で、毎日嫌だったけど、今日利用者からめちゃくちゃ言われた
ショックで涙出た
441ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 23:23:16 ID:HMmP2pLB
>>440
なにこの意味のない連カキ・・・w
442ななしのフクちゃん:2007/09/26(水) 11:35:12 ID:CVWCK59k
鬱になりそうで止まってるからいいんじゃね?
443ななしのフクちゃん:2007/09/26(水) 12:21:48 ID:E8GVE3fS
>>440
介護でそんなんだと一般企業で働くのはもっとむりだわアンタw

カッカくるのはアンタの持って生まれた性格みたいだしなぁw
444ななしのフクちゃん:2007/09/27(木) 11:35:23 ID:Qh+Y5ocg
楽なんじゃねぇの?
445ななしのフクちゃん:2007/09/28(金) 03:47:58 ID:Pxs0pE3L
>>444
だいたいにおいてケアマネは、お山の大将みたいなもので、それができなくなると鬱になる、プライド高過ぎw
446ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 20:04:49 ID:DOb88fRM
給料がそれなりにマシなのでケアマネになったけど入って半年たらずで欝状態になったよ。
上司と利用者の板挟みでダウンでケアマネ職失脚でヘルパー職へ。

よそでケアマネになってもどうせ同じ結果になるだろうからOTかSTの専門学校に行く事にするよ。
447ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 09:36:28 ID:5xxkmzy/
utu
448ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 13:30:54 ID:awSBMxcN
おまえら一般企業でいきていけないだろーな
449ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 17:53:16 ID:988Mac01
>>448
9年7ヶ月一般企業で営業やってたらもういいだろ。
今、大卒新人の初任給も貰ってないから確かに一般企業の方が羨ましく思うが今更無理だ。
450ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 08:42:44 ID:xsh8XYQ8
最もうつ病になりやすい職種はパーソナルサービス=米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000417-reu-int
10月15日14時30分配信 ロイター

[ワシントン 14日 ロイター] 米国の働く人を対象にした調査では、チャイルドケアや在宅医療介助などパーソナルサービスに従事する人が、
各種職業の中でうつ病にかかる割合が最も高いことが分かった。米薬物乱用・精神衛生管理庁(SAMHSA)が15日発表した。

過去1年間に大うつ病エピソードを1つでも経験した人の割合は、パーソナルケアやパーソナルサービスに携わる人では10.8%、
食品の調製や給仕に携わる人では10.3%となった。

一方、割合が最も低い職種分野は、建設・エンジニアリングや科学、取り付け・メンテナンス・修理などだった。
調査報告では「2004年から2006年までのデータを総合すると、18―64歳のフルタイム労働者で過去1年間に
大うつ病エピソードを訴えた人の割合は年率平均7%となった」としている。

SAMHSAは、6万人超のインタビューを盛り込んだ薬物使用に関する全国調査のデータを利用した。
451ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 09:12:12 ID:uBrbYNKV
あー、介護の自分と職人の旦那みてすげーなっとく。
「好きで選んだ仕事でなんでそんなに苦しいの」とかいわれる。
自分でもなんでだろう、と考えてもわからなかったが、
このあいだふと、
「選んだ時は好きだったけど、今もう好きじゃないんだ」とわかった。
で、それがわかったらわりきれた。
仕事中は仕事とわりきって、プロとしてやる。
好きなことはほかにもつよ。
452ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 12:04:44 ID:EE4GtuIS
ケアマネやめた人、就職するのに、履歴書に書きましたか?
453ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 22:59:23 ID:cllEC7OD
>>452
書いたよ。でも、ケアマネには、なりたくない意思を示したらいいんじゃないかな
5年は何か専門的なことを続けてケアマネ取ったんだし、採用する側もその辺を
考慮してくれて、それなりのポジションと給料は出してくれると思うよ。
がんばりなさい。ケアマネやってて見えてきたこともあると思うし、それを生かせば
いいと思う。
454ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 16:00:45 ID:frP61sZl
バツイチケアマネ41歳が、自分のことだけしか考えないでうちの家庭を壊しにかかったので、
うちの家族は小学生の娘まで(鬱)…
ケアマネのせいで(鬱)になったうちの家族3人…

あのひと、罪悪感あるんかな?

455420:2007/10/31(水) 10:45:10 ID:0reIxecQ
 二回の失敗で、懲りている。
訪問の車って、ほんとに事業所によってちがうね。
a事業所→専用車なし。隣の部署のくるまが空いているとき、使える。
b事業所→専用車あり。

施設ケアマネにはたいてい社用車あるのが普通。
居宅ケアマネには ? マイカーを使うこと多くないか?

ケアマネの増員の採用者にはいい事業者→専用パソコンをすぐいれてくれる?
悪い事業者→自分から複数の上司に話していかないとパソコンないまま放置!
456ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 22:28:04 ID:r+w++nRh
あなたのせいで私と娘は鬱になりました。
謝ってください。
元看護師の今年41歳のバツイチケアマネ、○△もとさん。
457ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 12:02:08 ID:+kNxfztY
施設ケアマネだけど、相変わらず
現場ばっか。主任は自分の方が
偉いそんざいだと思ってほしいらしく
ケアプランや担当者会議録でパソコン
向かってると、後ろをデッカイため息
つきながら通過していく。
施設ケアマネの重点は、ケアマネ?
介護職?みんなのとこはどう?
ちなみにうつになって二年経過。
458ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 20:51:12 ID:3EKAQcYf
知り合いのケアマネで、上司の?営業の男の子と不倫しちゃってる奴知ってるけど。
彼女曰く、「そんな楽しみくらいないと耐えられない仕事!!」だってさ。
仕事にかこつけて研修同行→ラブホ、営業同行→ラブホ、介助補佐→アパート。
子供を旦那に押し付けて、なんと異常な業界ですわ。
459ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 21:06:40 ID:ZBYQU9dy
ある老犬、次から次へと辞めていく。ノルマきついため。
460ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 00:38:27 ID:oHGfNJca
>>458
♪いいじゃないの
幸せならば
461ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 23:09:16 ID:2i8jR0MZ
ケアマネは、給料安くてもいいよって人がすればいい。
あの介護報酬システムが変わらない限り、食べていけない。
家庭での介護疲れ等で心中する事件が頻繁に起こらない
限り政府は動かないと思う。
危険な交差点に信号機を設置すればいいと思っても
その交差点で何人もの犠牲者が出ないと実行しないのと
同じこと。
政府は給付を減らすことのみしか考えていない。
馬鹿馬鹿しいし、虚しいのでケアマネ辞めた。
資格の更新制度も詐欺だと思う。
こんな仕事、副収入でいいやって余裕のある人しか出来やしないよ。
やりがいより、安定した職種について正解。
福祉にしがみついても、これまでも、これからも
収入面で満足できることなんて期待出来ない。
これから、ケアマネで頑張ろうなんて思ってる人には
申し訳ないけど、利用者にしてあげたいことと、実際に
してあげられることの少なさに失望するはず。
自分も辞めてなければ、確実に精神を病んでいた。
そういう人を増やすための仕事なのか。
ケアマネなんてやってられないよ。

462ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 02:24:39 ID:fyT9Z9Fy
介護を知ったか、バカにしてる
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1196148578/237-
463ななしのフクちゃん:2007/12/31(月) 01:24:36 ID:wmFVY8GS
今にケアマネいらなくなるぞー
その前にいなくなるかも・・・
どうする厚労省・・・
うつ病生産職業ナンバー1だね
464ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 21:38:50 ID:5NcEUYCd
施設ケアマネは現場で介護
のみ。9月からパソコンかまってない・・・
465ななしのフクちゃん:2008/01/28(月) 23:58:52 ID:AhqN3WKe
<<464
どこも一緒だね。
466ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 00:24:19 ID:wZkhxcmk
>>426

パニック障害と統合失調症は診断基準も症状も全く別。
パニック障害はうつ病に移行することがあるが、統合失調症に移行することはまず無い。
パニック障害もうつ病も、セロトニンという脳内の神経物質の伝達が緩慢になる事を原因に
不安が異常に強まる精神病。SSRIはその再取り込みを阻害して、伝達を促すお薬。

パニック障害も、うつ病も、正しく治療をすれば必ず治る。統合失調症ほど難しくない。
環境を変える事も1つの手段であるし、自分の体質を理解することも大きな武器になると思う。
周りにいい加減な奴っているじゃん、見渡せばいくらでもいる。でもなんとかなるもんなんだよ。
晴れ時々曇りなぐらいで、時々は失敗を自分で許して周りに任せると少しは楽になると思う。

ケアマネの仕事については、その雑多な業務と報酬体系、位置・格付けがいい加減で
良いように使うのが見え見えだなお上、としか思えないけどね。
「ケアマネは万能である必要はない」とかよく言うよ。連絡調整係の重要性を、各専門職に周知するのも
ケアマネ自身なのか?公務員は、保健と福祉の横で繋がっているのか?保護課は介護保険課と話をしているか?
間に入ってサンドバッグになってりゃ、ケアマネだって足元揺らぐだろうが。

スッキリした。おやすみ
467ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 21:34:30 ID:at/TmNBi
age
468ななしのフクちゃん:2008/05/07(水) 12:58:25 ID:y4AJ0qQc
4月から、勤務先を変えて施設ケアマネになりました。
だいたい、毎日2Hくらいのサービス残業をやってます。
これって、まだ、ましなほうなんでしょうか?

(いまんとこ、人間関係は、まぁ、許容範囲です。)
469ななしのフクちゃん:2008/05/07(水) 13:36:26 ID:BETNiLx8
サービス残業自体が問題ですね。
明らかに労基法違反です。
470ななしのフクちゃん:2008/05/07(水) 22:19:33 ID:h84F3EtD
こんばんは 俺は介護業界の仕事はしてないのですが 彼女が今年度からケアマネやってます
できれば仕事の内容とか教えてくれませんか?
ちょっとでも支えてあげたいので仕事内容が知りたいと思って
471ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 01:15:59 ID:jW/J2G/r
施設ケアマネか居宅ケアマネかで内容かわってくるよ。
で、
施設ケアマネも
専従か兼任かでかわってくる。

兼任も
相談員兼か現場スタッフ兼か
でかわってきます。
472ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 10:06:26 ID:6ksCOHg5
470です
施設で働いてます。以前は現場で約8年今年の4月から業務が変わったらしいのですが兼任のようです
一応夜勤はなくなったみたいですけど朝8時〜23頃までの勤務とか普通にあります 誰にも会いたくないとか最近の言動がおかしい友達とも連絡とってないみたいだし

473ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 12:07:17 ID:jW/J2G/r
>>472

>朝8時〜23頃までの勤務とか普通にあります
>誰にも会いたくないとか最近の言動がおかしい友達とも連絡とってないみたい

危険。手遅れになるまえに退職したほうがいいのでは。
そんで、たぶん、まだ、そんなに年齢行ってないと思うから、
1)福祉から身を引いて、転職するか
2)福祉に(ケアマネに)何らかの価値・やりがいをみいだしているんなら、
 職場を変えて、ケアマネをつづける

ってのは?

探せば、(“いいとこ”とまでは言えないが)そこそこのところって、あるから。

この業界は、40代前半までだったら、転職(回数)は(皆無とはいえないが)そんなに
“傷”になんない


474ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 20:10:48 ID:8cafaoIN
ちなみに、ケアマネの給料って手取りでどれくらいなの?安月給っていうけれど、どれくらい違うのかわかんない。

ググレカスとか言われる前に言っておくと、求人票上じゃなくて、手当とか残業時間とかも含めて知りたい。
475ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 21:16:01 ID:6ksCOHg5
473
実は前々から仕事を辞めたいっ言ってました。
一応昨年の12月で辞表を出したのですが前任者が退職してしまい資格があるのが自分しかいないため続けることになったみたいです 仕事内容より職場に対して愛着があるタイプなんですかねぇ
476ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 21:25:01 ID:lk/7x2Fk
サービス残業とよく言うが能力不足な部分はないか?一人のケアマネに対して人数が決められているのに、なぜ消化できない。国は可能な人数を提示してるはず。タバコ吸ったり菓子ポリポリやってる時間あるのにおかしいょ
477ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 23:06:04 ID:9FHO9WJ2
↑みんなオマエほど暇じゃないんだよ。
478ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 01:05:15 ID:dTxhc+y6
効率が悪い=能力がない 業務時間の配分ができないそのくせ口とプライドは一人前 専門職と言いながらわからないと聞いてくる だいたい試験が簡単すぎるからよくないのかもな
479ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 10:46:04 ID:GG9Src7s
>>478
自分のこと言ってるんですか?
480ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 22:11:09 ID:IZQkNyan
>>476 478 貴方方の様に仕事こなせれば、良いよね?だが矢張り要領悪い人って居るんだわね。
貴方たちに何か言っても、段取りの悪さで終わりだね。皆ちゃんと稼働しているよ。
481ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 22:38:12 ID:Fo61LGPd
>>478みたいなヤツって、利用者とどう向き合って、どういうプラン立ててるんだろうねえ。
482ななしのフクちゃん:2008/05/10(土) 10:10:41 ID:R9hpVKtJ
判子取りだけやって後はヘルパからの聞きかじりででっち上げプラン。
数ヶ月変更なし・・こんなところでしょう。
これでも現場は充分廻る。
ケアマネ職ごときで欝になる人は人間性が良すぎるんでしょうね。
糞まじめに仕事に取り組みすぎでしょう。

>>474 ケアマネの給料は専業なら手取りで16〜18あればよい方でしょう。
会社としてはケアマネ番号さえあれば後はどうにでもなる仕事だからね。
入力だけならぱ事務職のおねーちゃんでも十二分に務まるし、仕事も速い。
作文はそこそこの経験があれば2級ヘルでもかけるしね。

現場も入って初めて20万近くになるんじゃない?
483ななしのフクちゃん:2008/05/11(日) 12:31:59 ID:KShfs+jd
で、みんな手取りいくらよ?
484ななしのフクちゃん:2008/05/11(日) 20:58:34 ID:jYr7YpaQ
手取り20万も無いのような仕事やる気になんねえ…。食えねえ。
ケアマネなんか「とりあえず取っとけ」レベルの資格だな。

自分の生活が困窮した状態なのに他人のケアプランもへったくれもねえよ。
こっちが相談に乗ってほしいわ。
485ななしのフクちゃん:2008/05/12(月) 00:33:11 ID:Z+2BuuYS
俺、ケアマネ2年目手取り18万
現場で介護やってたときより下がってる
仕事内容もきつくて死にそう…介護士とかはほんと気楽に仕事できたと思うわ…
戻ろうかな
486ななしのフクちゃん:2008/05/12(月) 16:16:29 ID:RU7PVPLZ
韓国ならケアマネなんて最初から必要ないそうだ。
うつになることも無い。

第三者的にみて、日本でやっている介護支援に意味を感じなかったのだろう。
487ななしのフクちゃん:2008/06/18(水) 02:26:49 ID:LalzN4wn
必死こいて一発合格して転職……

もう辞める…この仕事…。

 

ケアマネなんて居なくても業務的には何でも無いけど、
法律上居なければならないだけ…

ケアマネの独占業務っぽいけどその実、「よろず屋」なだけ。
488ななしのフクちゃん:2008/06/19(木) 08:23:06 ID:wFs3UvID
ケアマネ未経験の採用枠って少ない。
ほとんど経験者優遇、求む ばっかり。

489ななしのフクちゃん:2008/06/19(木) 09:14:58 ID:rv6e3fSQ
>>488
>ケアマネ未経験の採用枠って少ない。
ほとんど経験者優遇、求む ばっかり。



求人広告にはそう書いてあるけど
実際は出たり入ったり激しい職種だから
未経験でも雇ったりするんだよ。

その実、私は未経験で今月からケアマネしてます。


「経験者求む」ってことは、ケアマネがすぐいなくなってしまうから
便宜上の文言に近い。

けっこう、未経験でも雇ってくれるから、ケアマネで応募してみて。
案外あっさり決まるよ。
490ななしのフクちゃん:2008/06/19(木) 17:39:12 ID:Sc6/uNvT
>>489
たとえば求人票に「基本給16〜23万」となってた場合、未経験者は16万なんだよね・・・?

生活できん。
今年資格取れたが踏み込む勇気が無い・・・。
491ななしのフクちゃん:2008/06/21(土) 19:26:36 ID:oRQbb/2T
実務経験あっても、嘘八百のケアマネなんて何処にでもいるんだよ。
基礎資格や経験年数に関わらず、これほど実務が当てにならない職種はないでしょうに!

「毎月プラン内容を一項目追加する必要がある」
「サービス担当者会議は毎月開催」「期間は3ヶ月・1ヶ月なのよ」なんて平気で言える人もいるんだから。

虚偽の情報を流して周囲を巻き込み動揺させたり、無駄な労力を掛けさせる者達は、混乱を引き起こして意図的に体勢を崩そうとするものであると考えますよ。
そういう人達が別の職場で筋を通しているかどうか。自分達がやっているのかどうか。




実務経験者優遇ね。その文言見て笑ってしまうのは、俺だけかなぁ。
492ななしのフクちゃん:2008/06/22(日) 11:21:41 ID:bUwlpW1i
>>491
未経験者がいざ実務に就くと
こんなはずじゃなかった!とカルチャーショックを受けて辞めてしまうから
ある程度「実務経験」と求人広告に書いてあるんだよ。


求人広告の「実務経験」っていうのはそういう現実を知っている人って言う
意味が含まれているんだよ。
493ななしのフクちゃん:2008/06/22(日) 22:01:11 ID:kx8oc4kx
未経験と思っていたかったんだろうが、とんだ世間知らずだったな。
494ななしのフクちゃん:2008/06/23(月) 10:23:00 ID:YYfdM/+5
こんな方もいますよ
ttp://taisho.holy.jp/
495ななしのフクちゃん:2008/06/29(日) 22:45:30 ID:5wGjtk+n
営業が不得意きわまりないのが鬱
496ななしのフクちゃん:2008/07/13(日) 16:57:28 ID:k1KFR8LZ
>>495
施設ケアマネは営業(外回り)ねーけど、
現場にかりだされ、本業出来づ。
497ななしのフクちゃん:2008/07/13(日) 17:28:56 ID:6s5U6CuR
グルホ・ケアホはうつになる奴多いな
498ななしのフクちゃん:2008/07/14(月) 12:42:46 ID:ChQz2gZ9
そうなのか
499ななしのフクちゃん :2008/07/14(月) 13:12:07 ID:H9ZQA80t
>>496
介護職のおまけでケアマネ業務っつうかんじなんだね?要するに。
それで100人も担当すんでしょ?
大変だね…

それでもだいたい手取り15〜18万でしょ?
500ななしのフクちゃん:2008/07/14(月) 13:39:39 ID:oEE4meW0
500ゲット

グルホで池沼みていたらスタッフまで池沼になっちゃったw
501ななしのフクちゃん:2008/07/14(月) 14:16:44 ID:VfV1LyK8
mixi内にぱっち倶楽部というコミュニティありまぁす。よかったら参加してくだされ〜
502ななしのフクちゃん:2008/07/14(月) 14:28:50 ID:VfV1LyK8
リンク貼り忘れますた

http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3485807&

で〜す
503ななしのフクちゃん:2008/07/28(月) 01:46:16 ID:XDKlsIZE
>>499
よくわかるねー。どこもそーなのかな…
自分が何の仕事してんのか分からない…
504ななしのフクちゃん:2008/07/28(月) 02:05:00 ID:EU2YekF6


また罪のない人たちを拷問かよ・・・
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040820_phss.htm

美人女性の顔面を スタンガンで破壊するっ!!!





http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/

中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
505ななしのフクちゃん:2008/07/30(水) 19:28:15 ID:uyIYi5xx
ケアマネを2年間経験しましたがもう限界です。
大型2種取りに行く予定。
来年4月に市営バス運転士募集再開の情報が入ったんで。
介護の業界の仕事、けっして悪い仕事ではないけど
労働時間と報酬がリンクしません。
26歳にして挫折なのかもしれません。
でももういいです。
506ななしのフクちゃん:2008/08/12(火) 19:35:38 ID:1FeeXo+x
>>505
市バスも大変だよ。
それは挫折じゃなく逃げじゃない?
来年4月に募集再開なら、
「介護の業界の仕事、けっして悪い仕事ではないけど」
って気持ち残ってるなら、あと半年は
少し気持ち切り替えて続けてみたら?
507ななしのフクちゃん:2008/08/17(日) 10:40:10 ID:GblJyzr/
入院生活から早く脱したい。
508ななしのフクちゃん:2008/08/18(月) 14:16:58 ID:joyjaAMu
福祉を志す人間ってケアマネになって鬱になったと言うより、もともと鬱の気がある人間が多いよね。心が弱い人間がたどり着くのが福祉の仕事w
509ななしのフクちゃん:2008/08/18(月) 18:32:01 ID:s7TvjNJJ
↑('A`)おれだよ。
510ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 19:10:54 ID:1H98z3Na
ほら出た、転職する力もない無能が引き止めに必死。>>506
511ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 21:57:34 ID:bREQAHzg
>>508
心が弱い×
感受性が高い○

あなたのような、鈍感の人でなしでないだけです
512ななしのフクちゃん:2008/08/20(水) 06:08:48 ID:hVaIRzBU
感受性が高くて、尚且つ心が柔軟でないと。

どんな職種にも言えると思いますが、ストレス発散の方法を上手く見つけられる
切り替えの上手い人は仕事を長く続けていけると思います。
でもそれが難しいのですよね;私も上手くないですし。

>>506
悪い仕事ではない、と思えるうちにエネルギーを別の方向に向けるのも
ひとつかなと思います。>>505さんの良いようにされるのが一番かと。
513ななしのフクちゃん:2008/08/22(金) 14:59:43 ID:hFCljK3M
嫌なら辞めたら良い。自己責任。
514ななしのフクちゃん:2008/08/25(月) 09:44:40 ID:OI+ihwkg
うつにならないよう、いろいろ方策のあるケアマネさんなんだと思うのだけど、
こちら介護で疲れている者に対して、非常に高飛車。自分ペースのプラン作り。こちらが
年上なのに、命令口調。こちらの話を聞いていながら、プランにそれが全然反映されない。
ケアマネさんでなくて、こちらがうつになりそう。助けて。
515ななしのフクちゃん:2008/08/27(水) 00:00:08 ID:5AVlia0t
>>513
辞めたら簡単には後継が来ないんですが。
516ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 02:56:12 ID:k54Y8pLb
>>514
まずは日本語の勉強しましょうよ。
517ななしのフクちゃん:2008/09/02(火) 10:05:12 ID:3bFZazzg
ショートステイのヘビーユーザー持ったら面倒。
とくにショートがショートしている都市圏。
しかも自費だとダメと言う。
518ななしのフクちゃん:2008/09/02(火) 10:32:29 ID:S+h4TqwU
こいつら面倒な事や金になりそうにない事は全然やりたがらないもんな
519ななしのフクちゃん:2008/09/02(火) 11:28:59 ID:o0pegsvi
>>518


(・∀・)それって、介護に限らず会社では当たり前じゃん。
最小の労働で最大の利潤を追求するもんだろ。
520ななしのフクちゃん:2008/09/02(火) 12:15:34 ID:Hzm3fVJA
強制的に保険料を徴収してこういうアホに事業を丸投げしてる
行政も相当腐ってるよな
521ななしのフクちゃん:2008/09/03(水) 09:52:01 ID:dKbOZ7Vs
>>516
スレタイがちょっとまずいんだよね。
ケアマネのせいで欝になった人か、
ケアまねをしていて鬱になったのか、
わかりにくいといえばわかりにくいよね。
522ななしのフクちゃん:2008/09/03(水) 14:35:49 ID:XJ/5mcPV
新しいケアマネが来たら、辞めようと心に誓い、
やっと8月で辞められた。
施設のケアマネって100人に一人でしょ、
辞めたくても変わりが来ないと辞められない。
新しいケアマネにはスマンが、
自分の仕事を一番にすると決めてるようだから、
大丈夫でしょう。
523ななしのフクちゃん:2008/09/03(水) 16:08:35 ID:iUJH1es0
小規模多機能ケアマネって大変ですか?
524ななしのフクちゃん:2008/09/03(水) 21:28:43 ID:SPIPU22F
>>516

>>514の書き方がまずい、って事ですか?
それとも意味がわからないの?



525ななしのフクちゃん:2008/09/03(水) 21:29:51 ID:ZenWyPRM
うつにならないで
うつになったように
演技してみたらどうよ
526ななしのフクちゃん:2008/09/03(水) 22:37:10 ID:CE1PS16K
介護度の低い扱いの楽な利用者が欲しいんだろうな
手が掛かりそうで面倒な利用者に当たると不機嫌になるんジャマイカ
527ななしのフクちゃん:2008/09/03(水) 23:19:12 ID:ZxAu0bqe
ケアマネさんて大変なんですね、ご苦労様です。
528ななしのフクちゃん:2008/09/04(木) 09:27:55 ID:i3kLvdep
介護保険開始時からケアマネやってる俺が言おう!

誰でもできる仕事だ!

これから資格を取ろうとしてる人、辞めたいと思ってる人
今が辞め時です。介護職に戻るのが一番美味しい!
529ななしのフクちゃん:2008/09/04(木) 15:50:36 ID:KobimrOV
>>527 あ、ケアまねさんだぁ〜。(違

どんな人もみんな大変なんだよね。
530ななしのフクちゃん:2008/09/04(木) 23:41:56 ID:dx6LPSHS
所属の施設のサービス契約取るまで居座るケアマネってなんなの?
押し売りなの?
531ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 10:22:35 ID:90Y+pjOx
>>506
まるで知りもしないくせに「大変だよ」ってお前は何?
気持ち切り替えて半年続けて何になるんだか。
転職の機会を奪うようなこと書くな、クズ。
532ななしのフクちゃん:2008/09/06(土) 21:10:11 ID:qYQS9MCA
>506は負け組。
533ななしのフクちゃん:2008/09/12(金) 01:05:36 ID:fV2LycyT
>>531
>>532
>>506さんがなんでたたかれてんの?
イミわかんねー
てゆーか>>505何か言え
534ななしのフクちゃん:2008/09/12(金) 01:14:59 ID:fV2LycyT
>>531
オマエガ ナニ?
ってかんじDeath
535ななしのフクちゃん:2008/09/13(土) 18:05:07 ID:A+UmIaTA
だいたいここに来る時点で負け組じゃん
536ななしのフクちゃん:2008/09/14(日) 01:15:39 ID:6EWSmZ2k
>>535
おまいもキテる
537ななしのフクちゃん:2008/09/15(月) 11:42:16 ID:eP5anTmn
532・535のレベルはスルーに値します。
ほっときましょ。
基本真実言ってるのは、513に尽きると思うし、
506だってきちんとした助言でしょ。
そんなに騒ぐことじゃない。
538ななしのフクちゃん:2008/09/16(火) 19:16:16 ID:DN3tbIBN
もうすぐケアマネ辞める。引継ぎ面倒だけどほっとしている。
ケママネが天職って人いるのかなぁ
539ななしのフクちゃん:2008/09/16(火) 20:41:54 ID:ncyDIGrq
>>538
辞めたあとは元の仕事に戻るんですか?
540ななしのフクちゃん:2008/09/16(火) 20:45:32 ID:glxRmk4p
居宅ケアマネリタイアして 元職に戻った人って結構いるのかなあ?
法令完璧に守れてるケアマネなんていないだろ・・厚労省のお役人も1回ケアマネ業務やってみて欲しいわ・・

また改正でわけのわからんことになりそうだし・・介護保険の財政自体もやばそうだし・・
ホント、もう辞め時だな・・・
541ななしのフクちゃん:2008/09/16(火) 21:05:31 ID:ncyDIGrq
今度の改正はどう変わるか。
包括無くなって以前のように戻ればいいよ
542ななしのフクちゃん:2008/09/16(火) 22:53:13 ID:RgQGDFUo
>>540
>>541
しょせん机上の空論に振り回されてるよね。
療養型病床がいい例。
ホント役人仕事。
543ななしのフクちゃん:2008/09/17(水) 15:04:04 ID:Q0I6B8Nn
ケアマネ ? ああ、厚労省が作った行政のパシリの仕事のこと ? 
ケアマネ ? ああ、厚労省が作った寿命を短くするための脳ミソ破壊プログラムな仕事のこと ?
ケアマネ ? ああ、給付抑制を自立だなどと嘯いて難題をつきつけてくる厚労省の押し付け仕事のこと ?
ケアマネ ? ああ、あの板ばさみな仕事のこと ?
ケアマネ ? ああ、自分は偉いんだぞと誤解させてくれる仕事のこと ?
どれだっけ ?
544ななしのフクちゃん:2008/09/17(水) 16:51:21 ID:Q0I6B8Nn
まだあったなあ
ケアマネ ? ああ、経費ばかりかかるが営業だと思って仕方なく置かれている仕事のこと?
ケアマネ ? ああ、現場の仕事が嫌だからやっている人が多い仕事のこと ?
ケアマネ ? ああ、現場やっている人がいつかはケアマネなんて希望を持たせるために作った仕事のこと ?
どれだっけ ?
545ななしのフクちゃん:2008/09/17(水) 20:31:52 ID:uX41HSVX
>>543>>554
どれも違う。
スウェーデンの福祉国家戦略の
日本政府の能無しマネザル。
または現場知らずのどっかの大学教授のアホな
数字だけのデータ算出。
俺らはそれ等のマリオネット。
546ななしのフクちゃん:2008/09/18(木) 08:15:09 ID:N6kwL9st
>>545

そうなんですね。なんだかかわいそうだわ。くじけずがんばってくださいね!
547ななしのフクちゃん:2008/09/18(木) 08:47:18 ID:ACOgX9uo
介護保険って、今、国は試行錯誤を繰り返してるんです。
ケアマネに責任を押し付けているのは、国より会社です。
記録の簡略化を進めるとか、加重業務を理解して、
他職種が手助けするとかしていかないとつぶれるのは当たり前。
ところが会社は儲けることばっかりだからね、
最低限のケアマネ人員で、削っていい仕事までやらせているからね。
548ななしのフクちゃん:2008/09/18(木) 16:43:56 ID:fP1f/gIg
市役所の連中はほとんど定時で帰ってない ?
外に出て忙しくてつかまらないなんてないよな。
優雅に机に座って窓口対応しているようにみえるが。
仕事量全然違いすぎるような気がするが。
549ななしのフクちゃん:2008/09/18(木) 17:17:31 ID:ACOgX9uo
市役所と比べる事が、そもそも間違いですよ。
そんな考えでは自分が惨めになるだけです。
550ななしのフクちゃん:2008/09/18(木) 19:17:26 ID:x2cQt3Ur
551ななしのフクちゃん:2008/09/18(木) 23:42:48 ID:tRj/1Ce9
>>547
「介護保険って、今、国は試行錯誤を繰り返してるんです。」
頼むから試行錯誤し終わってから介護保険法してくれない?
>>547の言ってる事、全部真逆。
レスにびっくり。
552ななしのフクちゃん:2008/09/18(木) 23:49:55 ID:bLijnjGw
そもそも、ケアマネになんて誰も期待してないだろ。
社福士や精福士などの大卒士業者駒数の絶対的不足から作られた身分
なんだからさぁ。

ぶっちゃけていえば、2時間も毎日やって1ヶ月で受からない奴は受かっても
使い物にならない。邪魔なだけです。
553ななしのフクちゃん:2008/09/18(木) 23:56:51 ID:RkI0W1IG
                           ,.  -─‐-   、
                            rヘ几r勺Y⌒ヽ、 : : : :\
                      ,.. -┴=ミ ̄ ̄ :`く_jしヘ、: : :ヽ
                ,.  ⌒ヽ{: : -─: :、: :`丶: : : :`ヽ、〔_).: : :ヽ
              //.: : : : : : : : : : : .:\: : : :\ ─-ヘし勺.: : :,
                 //: : : : : : : : : : : : : : : : :丶: : : :ヽ: : .: .:Vく : : : .' 
              //: : : : .:/.: : : : : : : : : : :\ ヘ: : : : ::. :=彡(☆ : : ',
            ″.: : : .:/{: : : :ト、:\ : `丶、`ー- : : ', : : : :|:::}:lヽ: :}
           |i i: : .:{ |. ト、 {: :'. >\ ̄__≧i i: : : : '.: : : :|:::}:|::: }:{
            |i i: : .:| |_」 j八: :'. '´ィ'fでタ7! ! !: .: : .:}: : ノし'八ノ,ハ、    ああ、もうケアマネなんて
            |i i: : .:レ' ,ュニ、\: .   弋;ヒヌ;、! ! : : : :|ヽ: : /:::| |:|: : :.ヽ    やってらんない〜っ!
.            从i ヘ : :∨{rむ      ´   j从: : : :レ': :〃|::| |:| ハ: : }    仕事の内容と収入がつりあわないわ。
              i: : : :\ ヽ;ゞ'゜ ;          ノ | : : | | /|: :|::| |:|ノ |: .:
            ii{: : : :..\   丶          | : : |リ{i |: :{::| |:| /| /
               !{: : : :{ {ヘ.    -‐ '′    イ: : ;ハ: :} j/}{::| j」 j/
            !ヽ : : ' レ个 .       / | :/| j乂ノ 厶⊥.
              \: :', |   `  .. _, '′  j/ |、 /       `ヽ
               \',        |   /   j {′        ,
                 ヽ        _}  . -‐  j }            '
                      __,∠  /     //            l
               / ̄  /        rノ {   {           |
              /   /     rz2=彡'   ヘ  ハ          |
                 {,.  '"   , (て少 '"´     ',   :、       |
            /{      /r(ク´             ',   }        |
              / {(      .'イ/                i} } !        |
          〃   V)     「フ              i} '  l         l
         ″    dヘ   「{              }}/   l         l
        {      `ーう{ンく}、               j/    l         l
.         ',         { } {\            /` 、   l       l
            \      ノり り ≧ュ __ ..  '′   \/!         l
           ` ーr-‐≦ ニ -─   ´ ̄ ̄  ー-  _     /' l       |
              if'´                    `ヽ /  l       |
              |{                     /   l         |
              |:}                     /     l         |



554ななしのフクちゃん:2008/09/19(金) 06:29:21 ID:iDsRJGZI
介護やってる自分に酔ってる人は辞めて正解!
555ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 03:20:11 ID:ZRZeplln
ケアマネの世界は蟻地獄
556ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 04:51:17 ID:tJA53W9Q
いまケアマネを受けようと勉強しているものです
現在は薬剤師として働いていますがうつ状態にあります
やりがいのありそうな仕事と思いチャレンジしたいのですが
あまり期待しないほうがいいのでしょうか?
557ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 09:00:30 ID:9w8vkA0B
うつの人、とりあえず病院に行こう。
温泉に行こうでもいいけど。
自分は今年、試験を受けるのだが、制度初期のケアマネと最近、ケアマネになった人って相当能力差があると感じる。
ハッキリ言うと介護保険が始まった頃のケアマネは話し好きで中身が無い。
へー、そうなんですか?
とか口癖。
五年一度、また受験で極悪ケアマネを廃除して欲しいと思う。
後期高齢者がまるで理解していないってなあ……
558ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 10:11:27 ID:SiNTO/Qz
>>556
薬剤師のほうが絶対的にいいじゃんね。
うつになったらそこを退職して遊んでからまた復帰すればいいんでねの。
それだけの給料もらえるじゃん。
ケアマネ安いから遊ぶ金もできないし、やめたら他に探すの大変だもの
559ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 17:09:09 ID:8rUSCW15
>>556
薬剤師さんは、頭はいいんですが、
介護の関わり方が、根本的に違うので、
現場で浮いてしまう事も多いように感じます。
自分自身のスキルアップとして、
ケアマネの資格を得る事はいいことだと思いますが、
実際ケアマネの方が、うつは進行するような気がします。
自分の周りの社会的要素が変わることは、良い刺激になるかもしれないので、
ケアマネを目指すことは良いことだと思うんですけど、
うつ状態の人に勧められる職種ではないような気がします。
560ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 20:07:51 ID:Z0UAyRaw
ケアマネはもう介護職だけで充分です。
薬剤師さんは本業の仕事やることをお勧めします。
561ななしのフクちゃん:2008/09/21(日) 00:24:38 ID:o8r6Bb6K
>>556
薬剤師の仕事でうつになっちゃったの?
562ななしのフクちゃん:2008/09/21(日) 01:29:52 ID:/dfF/Xij
>>561
なにも鬱になる原因が仕事だとは限らないだろう。
家族問題かも知れないし、恋愛問題かも知れない。そんな事まで
根ほり葉ほり聞くなよ。頭悪いやつだな。

ケアマネなんて鬱じゃ出来ないから、しばらく遊びなさい。
遊んだ後で、再度ケアマネを受験するか薬剤師をするかを選びなさい。
これがベストな鬱へのアドバイスなんじゃね?
563ななしのフクちゃん:2008/09/21(日) 18:19:31 ID:o8r6Bb6K
>>562
「これがベストな鬱へのアドバイスなんじゃね? 」ww
しったかの馬鹿発見。
564ななしのフクちゃん:2008/09/21(日) 18:32:35 ID:d6CQYoBV
パワハラによる職場環境の悪化と不正請求の疑い
特養老人ホーム「菜々の郷」元職員が訴え

馬場一丁目に昨年四月開所した、新座福祉会・特別養護老人ホーム
「菜々の郷」の元職員Fさんは8月25日、新座市役所内で記者会見
をおこない、8月11日埼玉労働局に『不払い残業代と在職中のパワ
ーハラスメントによる損害賠償』を求め、紛争調停の斡旋を申し立
てたことを発表しました。
Fさんは、同施設の元ケアマネージャー。「施設では施設長の心無
い暴言によって、一年間で事務職、介護職など92名が退職し、退職
後も後遺症に悩まされている。慢性的な人手不足で職員は兼務や長
時間労働を強いられているが残業代は殆ど認められない状況にある」
また、「デイサービスの時間内に個別機能訓練を実施していないに
もかかわらず、利用者から加算料金を徴収した疑いがあると数名の
職員から聞いている」と訴えました。
記者会見には共産党の笠原、工藤議員が同席し、「新座福祉会は全
国展開している湖山医療福祉グループ系法人。湖山理事長に施設長
の管理監督を求めたい」「介護報酬は公金であるので、不正請求の
疑いについては県や市に厳正な調査を求めていきたい」と述べました。

565ななしのフクちゃん:2008/09/21(日) 22:10:22 ID:AoYZ6QcM
不倫好きのケアマネが原因で、鬱になった奥さん知ってる。
『ケアマネ(が原因)で鬱になった人たち』

旦那が職場を辞めても追いかけて同じ職場に就職したバツイチ、かなりのヤリマンだともっぱら噂。
566ななしのフクちゃん:2008/09/21(日) 23:00:30 ID:St0yAt4u
>>565
ケアマネは×1多いよ。
苦労してるからいい仕事する。
567ななしのフクちゃん:2008/09/22(月) 01:15:46 ID:2HH8OrkE
>>566
苦労してるから、良い仕事する?奥さんを鬱にまで追い込んでもか?
568ななしのフクちゃん:2008/09/23(火) 14:01:11 ID:TXpoI5P3
テキトーにやれる人ほどケアマネは長続きする。
あるケアマネは顔が広くて他のケアマネや役所に一目置かれている人だったけど
書類はほとんどやっていなくて後を引き継いだケアマネはかなりキレてた。
569ななしのフクちゃん:2008/09/23(火) 19:19:54 ID:VdYLEuD2
>>568
そのひとどこのケアマネ?
570ななしのフクちゃん:2008/09/23(火) 21:10:38 ID:ZaxMkJp9
よくあるパターンだよ。
571ななしのフクちゃん:2008/09/23(火) 21:18:36 ID:F9XrF/7N
介護保険が始まって初期からケアマネをやっている人ほど
書類に関していい加減な人が多い。
一方、最近ケアマネになった人はその辺り几帳面な人な人が多い。

ケアマネ試験が始まって初期の合格したケアマネになった人は、
本当に玉石混合という感じがしているが、一部の「玉」を除けば
大半は「石」という感じだ。

朝令暮改の介護保険制度にも問題があるのだろうが、
経験と能力があまり比例しない職種だとつくづく感じる。
572ななしのフクちゃん:2008/09/23(火) 22:05:14 ID:VdYLEuD2
>>571
だから頭もない(書類に誤字脱字が多い)のに偉そうにしてるんかw
所詮ヨソの業界では使えないヤカラだもんなw
573ななしのフクちゃん:2008/09/23(火) 22:10:53 ID:F9XrF/7N
>>572
スマソ。
一度来た文章を変えようとして、訂正後の確認をしなかった。

訂正は以下。

介護保険が始まって初期からケアマネをやっている人ほど
書類に関していい加減な人が多い。
一方、最近ケアマネになった人はその辺り几帳面な人が多い。

ケアマネ試験が始まって初期に合格しケアマネになった人は、
本当に玉石混合という感じがしているが、一部の「玉」を除けば
大半は「石」という感じだ。

朝令暮改の介護保険制度にも問題があるのだろうが、
経験と能力があまり比例しない職種だとつくづく感じる。
574ななしのフクちゃん:2008/09/23(火) 22:12:58 ID:F9XrF/7N
>>572
よく見たら、また間違えていたよ。
俺もケアマネ落第だなwww。

>一度書いた文章を変えようとして、訂正後の確認をしなかった。
575ななしのフクちゃん:2008/09/25(木) 20:28:09 ID:Iq4wtpts
>>574
いいわや。
レスの意味理解できん俺落ち。
576ななしのフクちゃん:2008/09/26(金) 01:01:00 ID:XNr53mv7
文句があるならやめれば。
やりたい人は他にたくさん













                             いないか…orz
577ななしのフクちゃん:2008/09/26(金) 01:46:31 ID:/7CZ8HVT
>>576
いねーわな。

漏れうつ。

うつ病患者がうつの利用者さん
のマネージメント。できねー
578ななし:2008/09/26(金) 14:25:25 ID:ePm6Iy/n
人にもよると思いますが、うちの担当ケアマネなんか連絡もしてきません。
利用者だった家族が亡くなって、そのあといろいろ書類をお願いして
いるんですけど連絡無しです。
こちらは菓子折り持ってご挨拶にも行っているんですけどね。
忙しいのは分かるけどもうお客で無くなったら知らん顔!
そんな人に福祉や介護の仕事なんか出来るわけないですよね。
こっちがうつになっちゃいます。
579556:2008/09/26(金) 20:11:25 ID:NgdNMf4x
>>557>>558>>559>>560>>561>>563
みなさんレスありがとうございます。
亀でごめんなさい
受験の理由は薬剤師にやりがいを感じなくなってきたと言うのが本音です
うつっぽいのは子育てに疲れたといったところでしょうか
折角勉強してるので受けてみようと思います
みなさん色んなアドバイスありがとうございました
580556:2008/09/26(金) 21:28:12 ID:NgdNMf4x
>>562
アンカー抜けちゃってました、ゴメンナサイ
581ななしのフクちゃん:2008/09/26(金) 21:36:25 ID:KBeSYCZD
>>578
その気持ち解る。
ケアマネが旦那さんに色仕掛けで、奥さん鬱になった人いるよ。
ケアマネなんて、仕事してんだか男探してんだか、
ほんといい加減な仕事しかしてないくせに、ミョーに偉そうにしてるんだよ。
582ななしのフクちゃん:2008/09/26(金) 23:56:50 ID:eRyLmhH5
>>579
            安月給だががんばってくださいね!
583ななしのフクちゃん:2008/09/28(日) 15:31:27 ID:4ugaWYbI
夫婦でケアマネやって家庭崩壊したという話は聞いたことある。
584ななしのフクちゃん:2008/09/28(日) 22:27:28 ID:kwj2DzOa
>>583
夫婦でケアマネ?バカだなwきっと貧乏だったんだろうな…
夫婦で介護界になんかいるからだw
金持ち喧嘩せず、っていうだろ?
ケアマネと同じ時給で、9時から5時の残業なし休日出勤無し、土日祝完全休みの仕事なんかいくらでもあるよw

585ななしのフクちゃん:2008/09/28(日) 23:45:03 ID:IyzBhGCN
>>583
2人ともうつになってしまったらしい。
586ななしのフクちゃん:2008/09/29(月) 00:11:27 ID:L0aOkRNx
>>585
子供いたら…
つらいだろうな。

漏れもうつで4年メ。
ケアマネとってからずっとだ。
587ななしのフクちゃん:2008/09/29(月) 11:09:51 ID:L0aOkRNx
新しく来るケアマネが
かわいいらしい。
どこの事業所も
おっさん・おばさんばっかじゃない?
588ななしのフクちゃん:2008/09/29(月) 19:49:40 ID:QgVF3WzR
>>587
いじめられてすぐ辞めるよw
辞めないのは根性図太いおばさんケアマネばかり(笑)
589ななしのフクちゃん:2008/09/29(月) 21:10:17 ID:Qcv+iX4m
件数まだないからと雑用係にしてしまうと、辞めてくれる
590ななしのフクちゃん:2008/09/29(月) 21:30:57 ID:kYTdBWFU
                   __
              ,.  '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄``ヽ_
            _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⌒ヽ、.:.:.:`ヽ、
            / ̄.:_/.:.:/.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.\
          /.:.:.:./:.:.:.:.:.:.{:./:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:',
            |.:.:.:/.:.:.:/ /.:.:.ヽ:.:.:.`ヽ.:.:.:./.:、:.:.:.ハ:.:.:.:.:.: '.    同じ給料なら、
            {:.:/:\.:{.:.レ(.:. :.:.:.:.:.:.:.:}/}人ハ.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.!    雑用の方が気楽で良い場合もあるww
         V{.:.:.:.:\_,\.:.:(、_∠r千弌ミュ∨.:.|.:.:.:.:.:.:|    介護を雑用と言っているのではあるまいな。
          ∨.:.:.、|r=そ心ヽ:.: y'´Vしイ,ハ リ.:.:.:| :.:.:.:.:.:|、
            \;ハヘ トJリ )ノ   辷ソ 从.:.从:.:.:.:.:.:.:\__
              ノ.:;小  ー'     ,,、,,,、、/.:.:.:/.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
          /.:.ノ.:.|.:', '''" ′_      /.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:}
            (.:.:(´:.:.从込、   \_)   /.:.:.:.:{.:.:.:.:.:.:.:、.:.:``:.:、.:.:ノ
          \:ン'´.:.:.:.:.ノ`> 、_ . イ.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:`ヽ
          /.:.:.:.:. /ーァァ-- ┤ / .:.:.:.:.:├---- 、.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:. }
         /.:.:.:.:.:.:./  //   ゝ ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:、    ヽ.:.:.}:.:.:.:.:.人
       (.:.:.:.:.:.:.:.:.〈  //      {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ーz_  V.:.:.:/ .:.:.ヽ、
       /`ン、.:.:.:.:.:..>r' /     r'\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ ,:.:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.        j/  ).:.:,;く人_フ    ,く人ス` ̄`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ',:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      /  /.:.:./   {   /く   ス、/.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:''  ', :.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.)
     /_/.:.:.:.:.:!    ヽ--'´  レへノ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:;イ    ',.:.:.:.:.:.\.:.:.:./
  {\(  ≦.:.:.:.:.:.:.从___/ ̄\    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:ハ    マ.:.:.:.:.:.:.\{
  |.:.:.` ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}         ` ー-/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:∧    ∨.:.:.:.:.:.:.:.:\
  `≧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{           {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.__ヘ _  ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
 -=彡.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,イ          ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./       }.:.:.:.:.:从.:.:.:.:.:.:)
   `ヽ.:.:.:.:.:.:彡ヘ丿             ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.≧'´      /.:.:.:.:/ リ.:.:.:/
     `ーヘ、 /            〈:\.:.:.:.:.: ミ辷彡    <.:.:.:.:/ ノ.:/
591sage:2008/09/30(火) 16:06:23 ID:yPZs3dOJ

第三者としての意見だけどね。

結局、ケアマネさんてのは、下級官僚のようなものなんですか?
(だから、えばってるのかなw)

現場が好きな人とか福祉に生きる人には向いてないような。

逆に、現場から逃げたい人、よくいえば現場に限界を感じた人が
なるのに格好な資格なのでつか?

ごめんちゃい。
592ななしのフクちゃん:2008/09/30(火) 16:07:48 ID:yPZs3dOJ
あちゃ。sageの入れ場所まちがえたw
593ななしのフクちゃん:2008/10/01(水) 21:45:16 ID:UYQKY8lQ
水攻めがいいか、火あぶりがいいかだよ。
594ななしのフクちゃん:2008/10/01(水) 23:54:12 ID:9/PPqGYW
>>588
もって一ヶ月かな。
595ななしのフクちゃん:2008/10/02(木) 00:19:33 ID:biBV6enl
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    `∀´/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |
596ななしのフクちゃん:2008/10/02(木) 12:46:56 ID:v+pS3Z8F
若い人は、がんがれ〜。失敗は、貴重な経験となり将来に生きる。
と、きょうかしょじみたこといってみる。

疲れたら、思いきりやすめばいい。

597ななしのフクちゃん:2008/10/02(木) 15:37:37 ID:0liBjHG+
>>595
うまいね。
>>596
そーかもね。
でも復職の事考えると
うつなおらないよ。
598ななしのフクちゃん:2008/10/03(金) 22:44:46 ID:oYYdWhJ0
>>591

つらいんですね。がんばってくださいね!
599ななしのフクちゃん:2008/10/04(土) 00:11:56 ID:RDhQuQWZ
この仕事を考えた役人の脳みそを取り出して解剖してみたいわ
600ななしのフクちゃん:2008/10/04(土) 11:02:05 ID:gm/2E4pu
>>599
1997年の国会にタイムスリップして言って
601ななしのフクちゃん:2008/10/05(日) 16:06:57 ID:p9DaVPTq
 居宅のケアマネでした。仕事上のストレスから欝になり、退職して3年半になります。
 欝の原因は、会社の都合で立て続けに転勤となり、その度毎に、受け持ちの利用者さんを後任に引き継ぎ、転勤先の利用者さんを引き受ける作業を、並行でひと月でさせられた事と、
最後の異動先の先任がパソ音痴で、これまた見事に書類不備で、日常業務の傍ら各種の書類を作成し、時に捏造しながら何とか形が整いつつある矢先、また異動命令があったからです。限界でした。
 その直後に制度改正があり、例のコムスンの件もありましたね。私が居た会社も、不正請求でかなりの額を支払った筈ですが、それ以上に焼太りしました。

 今は大分良くなってきてはいるのですが、復職するには、もう少し時間が掛かりそうです。
 それと、ご存知かも知れませんが、利用者さんの服用している薬の把握の一助になれば。

  『医薬品医療機器情報提供ホームページ』
     ttp://www.info.pmda.go.jp/
602ななしのフクちゃん:2008/10/07(火) 05:34:16 ID:slOVqHfK
>>599
役人だけじゃない、どっかの
教授とかも要解剖…
あと現場経験のない福祉関係協会の
皆様。
603ななしのフクちゃん:2008/10/07(火) 05:39:44 ID:slOVqHfK
>>601
良くなってきてるって感じるだけ
すごいよ。
治らない病じゃないって言うけど、
本当に時間かかる。自分も発病して
5年。もちろんケアマネで。
早く克服したいね…
604601:2008/10/08(水) 19:07:59 ID:zqWICCpV
>>603
仕事をしながら鬱と闘っているんですか?

私は退職後の数ヶ月は半死人でしたから、例えコンビニのバイトでさえも無理な状態。
なので病院は変えずに実家に帰り、通院の時だけ某地に。
今は、4週間に一度、診察とお薬を貰いに・・・・・・ってな感じです。

制度が変わり、何から調べたら良いのかさえも判らない浦島太郎状態です。

>.>603さん。  お互い、一日でも早く回復すると良いですね。
605ななしのフクちゃん:2008/10/08(水) 19:30:12 ID:gcmboPnQ
>>604
発病時は2ヶ月休養、6ヶ月休養と
職場の理解を得ながら仕事に出てました。
結局治らず、迷惑になると思い退職しました。
一旦真っ白にもどし、治る事を期待しましたが
結局だめでした。
家庭もあるので今は施設ケアマネとして
働いています。薬は一日20錠近く飲んで
なんとか生きてるって感じです…

長いカキコスマン
606ななしのフクちゃん:2008/10/08(水) 19:31:22 ID:R/k2eyGg
けっこう責任は大きい仕事だと思いますよ。利用者一人といっても一家族分に相当するから。
しかも人に相談できない場合もあるし、責任感が無い人はケアマネやってないし、鬱になるのも当然でしょう。
重い鬱になると生きる意欲もないくらいになるから全く仕事できないよ。かといって後任が決まるまですぐやめられるものでもない。
それもまた精神的に追い詰められるんだよね。
鬱になりながらも仕事ができるのは軽いでしょうね。
607ななしのフクちゃん:2008/10/10(金) 23:24:31 ID:mzznSn7Q
>>606
「鬱になりながらも仕事ができるのは軽いでしょうね。」
医者?
重度でも軽度でも
やってる人は、やってる。
608ななしのフクちゃん:2008/10/13(月) 03:00:56 ID:ouUnpEv2
今日の仕事の事考えると眠れない。
609ななしのフクちゃん:2008/10/13(月) 22:59:15 ID:aWFwgWYF
うつの最初は不眠から
610ななしのフクちゃん:2008/10/14(火) 19:20:04 ID:aJJq+q+m
とても馬鹿にしてくる職員がいます。 周りも便乗して馬鹿にしている職員も多数います。 すごくやりづらくて、仕事以外で気を使うのが嫌になり 友人もいないため、飲み会等はでないことにしています。
でも「友達いないじゃん。○○さんの友達とかみてみたい。いるの?」という為余計にプライベートは話さないようにしています。でもなんか、もうだめ…
だいたい私仕事しに来てるのにこんなことで悩む自分に嫌気がします
611ななしのフクちゃん:2008/10/14(火) 20:09:27 ID:QR4bgW4W
そんなクズ職場はやめろ、ガマンする必要はない。
もっと頭を使わなければならないところは他にある。
新しい職場を探して心も身体もリフレッシュだ。
612ななしのフクちゃん:2008/10/15(水) 00:13:34 ID:jq+yGgCx
>>610
そこは福祉施設だと思うけど
そういう話多いよね。
利用者さんに集中したい。
漏れうつだけど上司からのいじめが
原因。
>>609さんの言うように眠れない毎日。
613ななしのフクちゃん:2008/10/16(木) 19:32:57 ID:2XkQXnr7
ケアマネが事業所の業務命令に従わず、こちらが鬱になりそうです。

業務命令=帰るときはきちんと鍵をかけること。


どうしたらいいかな?
614ななしのフクちゃん:2008/10/17(金) 00:46:14 ID:XUkX2Klq
↑ 『 ケアマネ』でうつになった人。

ホントの意味で正しい言葉の使い方。
少しは協調性がないと働く人に迷惑かけるよな。
615ななしのフクちゃん:2008/10/17(金) 11:51:20 ID:yVSmNqBh
>>613
ワロタ… 鬱のケアマネに明るい話題の提供、ありがとう。
あなたのような方が居る事業所のケアマネは、鬱にはならないでしょうね、きっと。

タイムカードを見れば、最後に退室したケアマネが判る筈。
罰として、毎月のお茶代に\100-上乗せ・・・・・・なんて如何??
616ななしのフクちゃん:2008/10/17(金) 19:22:31 ID:S76aXsIP
ああ・・・・・俺、ケースファイルの入ってるラックのカギをかけろって散々言われてるけど、
忘れて帰ることばっかりだwwww
事務所の出入り口のカギならまだしも、そんなとこのカギ開けてケースファイル持ってくヤツなんていねぇ。
うぜー。
617ななしのフクちゃん:2008/10/17(金) 21:52:14 ID:/Cr9ipqR
そういや俺も4月からこっち、ちゃんと毎回施錠したのは出入り口のカギだけだな・・・



そのせいかどうかは不明だが、昨日ウチの事務所にセコムがついた。
618ななしのフクちゃん:2008/10/17(金) 22:14:46 ID:hSGdrMYI
>>615
うちもタイムカードほしい…
毎日12時間労働。超勤手当て2〜3000円。
一日残業代100円みたいなもんだ。
法人規約に残業なしって書いてある以上どうしようもないかな…
619@@@@@@@@@@:2008/10/17(金) 22:44:52 ID:074RCW4a

うつ病の人は自分の心に嘘をついてませんか?
無理しすぎたりすると心がおかしくなります
もっと自分を大事にしてくださいね

また 俺も無感情という苦しい時期がありましたが
だんだん治りました 2年ぐらいかかりましたが
自然治癒力を 自然回復力を信じることです

モーツアルトの音楽を聴きまくると自然回復力が促進されます
本当だよ (できれば左耳で聞くこと 左耳は右脳とつながってるので)
でも 何時間も毎日聴いてくださいね

モーツアルトの音楽は脳にとてもいい効果があります

音楽療法 モーツアルト で 検索してみてくださいね
620ななしのフクちゃん:2008/10/18(土) 01:44:29 ID:RW7bgg1/
報われない仕事だな・・。
ゴキブリが多数走り回る家担当・・
ダ二の家担当・・刺された!薬まで飲んだよ・・!
カビもあり・・。

会社で訴えても所詮他人事・・マジイヤ、掃除屋に就職したのかよ!
ってカンジ。考えるだけで寝れネ〜  マジ鬱・・やめてえ

621615:2008/10/18(土) 09:05:31 ID:DMJvKZy5
>>618
確かに、うちの事業所にタイムカードはある。在る事はある。打たないといけない。

だが、残業代は出ない。特殊職種手当てとして、月に \5,000- のみ。
当然、定時になど帰れない。そして鬱。  事情は何処も一緒か……。
622ななしのフクちゃん:2008/10/18(土) 10:41:17 ID:Q71wzKID
居宅介護支援って、介護保険事業で最も収益率悪いのなww
自分の立場ながら笑っちまった。
623ななしのフクちゃん:2008/10/18(土) 22:20:09 ID:PC4fPprx
>>622

今頃知ったの??
624ななしのフクちゃん:2008/10/18(土) 22:42:15 ID:Q71wzKID
わざわざ突っかかるなよ、その程度のことでww
625ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 01:55:40 ID:qgpxSUBB
もう…辞めたい……

ナースも介護主任も相談員も施設長もパートのオバちゃんも
ごっそり辞めてしまう…

ワンマン守銭奴の経営者についていけない…
626ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 15:22:13 ID:hvL8l1ZI
今日はケアマネの卵が生まれる日だ

ケアマネツライなんて言うべきじゃない!

という俺も鬱なんだが…。

ワンマンな事業所はダメだね。
627ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 15:28:09 ID:hvL8l1ZI
あげ
628ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 17:49:10 ID:Z1VnXmYY
受かんなくて欝になりそう、現場はもうヤダ
629ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 18:26:20 ID:axIzK0Ks
626さん

うちは職員がワンマンなんですけど。
630ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 21:22:48 ID:ym3clXnA
>>615
俺もうつ…
タイムカード無いのは
施設長が12時以降出勤だから…
タイムカードあっても残業代出ないのは
管理職だから?法人規約?
631ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 22:02:46 ID:axIzK0Ks
みなさんケアマネだから聞きたいです。
他の事業所でお茶や缶コーヒーを貰うと、事業所に便宜を図っていると言うことになりますか?

うちらはそんな気持ちも全くないですが、社交辞令だと思うんですけど。

どうですか?
632ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 22:04:27 ID:axIzK0Ks
うちを利用者に紹介してくれとか、なーんにも思ってないですよ。
633ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 22:29:14 ID:36xxMFM7
>>631
コーヒーくらいならOKでしょう。

自分はうちの娘を貰ってくれと言われた事がある。
娘って言っても、利用者の娘だから50オーバー。

流石に貰えません。
634ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 23:50:23 ID:axIzK0Ks
そうですよね。プロは判るよね。
バックマージンで金銭とか商品券とかあげるのが駄目。

缶コーヒーまでダメなら、利用者から金券、お菓子野菜はもらってはいかんだろう。


635ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 23:53:38 ID:axIzK0Ks
福祉道具屋の選定もオカシイ。

良くやってくれる会社は沢山あるのに、自分の気に入った会社だけな。

利用者が価格が安くサービスの良い業者は選んで貰えない。

住宅改修もな。
636ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 23:55:03 ID:XqaypDUx
>>633
なんか切ない
637ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 23:58:02 ID:aVzV/ux7
age
638ななしのフクちゃん:2008/10/20(月) 00:01:26 ID:/PByq/I0
age
639ななしのフクちゃん:2008/10/21(火) 19:46:38 ID:DVp8jFTS
お菓子や缶コーヒー受けとるのはダメなのに、
人の旦那を誘惑して寝盗るのはいいの?
640ななしのフクちゃん:2008/10/25(土) 15:11:30 ID:cQ+B8TqQ
誘惑してるのを見たの?
旦那は悪くないの?
奥さんに問題はなかったの?
641ななしのフクちゃん:2008/10/25(土) 20:00:04 ID:NqWrCVps
課題分析・・・
642ななしのフクちゃん:2008/10/25(土) 22:35:14 ID:6ZvPjTLP
どう改善していくか
643ななしのフクちゃん:2008/10/25(土) 22:41:34 ID:+hAq9yFV
皆さんに質問です。ケアマネを廃業したらどうします。
もうこの業界でやっていく自信がないもので…。
644ななしのフクちゃん:2008/10/25(土) 23:09:18 ID:Rb45sVKv
ニーズ
#1旦那を寝取られたくない!
  いつまでも夫婦円満でいたい!
645ななしのフクちゃん:2008/10/25(土) 23:52:52 ID:hDSydy4A
>>640
いつもケアマネ♀が旦那さんを車に乗せて、役所行くとか介護用品見に行くとか、拉致してる。奥さんは旦那さんの親を献身的に介護してるから、悪くないと思う。
そのケアマネがその旦那さん乗せてホテルから出て来たのを見てしまった。
そのケアマネ、所長とも出来てる。
所長の奥さんはそれを知って鬱を発病。
なんだかなぁ‥
646ななしのフクちゃん:2008/10/26(日) 00:00:12 ID:frwoXdHA
長期目標

  夫婦生活が安定し、浮気の不安が解消できる
647ななしのフクちゃん:2008/10/27(月) 09:27:33 ID:q5rA+4Ha
半日ずるやすみの居宅けあまねが来ました
648ななしのフクちゃん:2008/10/27(月) 09:41:01 ID:O3y1hOyT
知人ケアマネが「うつになった原因のひとつは安い給料、
どんなに大変でもみあった給料ならこんなに苦しまなかった」といいました。
みなさんどのくらいもらってるんですか?
649ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 00:28:06 ID:p7zDUKIS
>>648
みなさんの給料の額聞く前に、まずその知人ケアマネとやらの給料晒すべきだね。
650ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 08:25:08 ID:CcFnDfLW
うつ病とノイローゼはどう違うのですか?
651ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 13:58:58 ID:Zw7ugnYt
・・・
652ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 21:35:53 ID:yAg74kQF
そりゃ鬱にもなるわ。
2年くらい予防プラン組んだだけの包括職員に「ケアマネジメントとは」って説かれるんだもんな。
提出した資料さえ確認すること無く、「このプランでは受け付けられません」

提出資料を読むことさえなく頭から「否定」&「根拠の無い指導」
何のためにサービス担当者会議やってんの?本人や家族の意思の確認を2回もやってんの?
今までの2年以上コピーの計画で通してきておいて、今さらかっこつけてんじゃないよ。

社会福祉士や保健師、主任ケアマネが一定の能力を有することは否定しない。
だがな、お前ら医者か?セラピストか?サービス事業所の職員か?
笑わせんじゃないよ。何の評価が出来んのよ、利用者も見ようとしていない奴らが。

利用とも家族とも、事業所の職員(専門職)ともケアについて話したこともない人間がー
いちいちプランがどうのって言ってんじゃないよ。
委託してるプランに、いちゃもんつけるだけつけやがってよ。
お前ら1年に1回でも利用者や家族と話してんのか?

委託するのが嫌なら、自分達が持ってやればいいわ。
お前らごときケアマネジメントの素人が、3か月に1回程度訪問して話するのと一緒にすんな。

あったまくるわ!頭きすぎて、疲労するわ!
鬱になったら訴えたる。

お前らに予防プラン教えてる人間に直に10年育ててこられた人間が、ここまで怒るほどに低レベルな対応だったよ。
あー、残念。
653ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 22:21:15 ID:8YM15tUO
↑現状の問題点をズバリ的確に表現できている
かなり勘違いしてる包括職員いるよな〜
654ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 22:38:33 ID:NqbGAnaV
655ななしのフクちゃん:2008/10/29(水) 10:46:47 ID:Oe2i3/R3
長期目標
職場内環境を改善する

短期目標
無能愛人事務長を解雇に追い込む


という脳内プラン立てたらオイラが事務長から追い込まれました
やっぱ愛人は強えぇな
女は武器があるからいいよ
656ななしのフクちゃん:2008/10/29(水) 17:44:29 ID:PY1qjtPI
>>648

ケアマネに限らず働く前に収入は確認しましょう。だまされるのはしょうがないが。
657ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 00:32:23 ID:QydAZ/jP
かなり勘違いしてる。
658ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 00:34:05 ID:fOK0HETd
ケアマネ誘われしたが、やり甲斐ないからやっぱ看護にもどります。
659ななしのフクちゃん:2008/10/31(金) 02:27:26 ID:QydAZ/jP
提供表と給付管理やめたらどうか。
サービス事業者が(病院のレセプトみたいに)単独で出せばいい。
どうせ定期的に指導監査やるんだろ。
こういう書類がなくなれば訪問等にもっと時間がとれる。
660ななしのフクちゃん:2008/11/01(土) 12:49:35 ID:s5uSs4Wj
わざとそうしてあるから無理だろ
661ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 12:12:13 ID:tDqqeW+2
>>658

看護はやりがいあるのかい?
662ななしのフクちゃん:2008/11/07(金) 20:37:27 ID:J8wDut2e
>>661
施設によっても違うだろ(老健、病院、特養etc…)。
うちは特養だけど、看護師めっちゃはばきかせてる。
663ななしのフクちゃん:2008/11/08(土) 12:57:15 ID:NU56ggQL
>>662
看護師あがりのケアマネってなんであんな偉そうなんだろ?
664ななしのフクちゃん:2008/11/08(土) 13:05:27 ID:IQDR7xt9
age
665ななしのフクちゃん:2008/11/09(日) 10:01:36 ID:G97TLIrF
介護報酬UPで介護職の給料がニ万程度上がるから、ケアマネより手取り良くなるな。
666ななしのフクちゃん:2008/11/10(月) 19:07:19 ID:E7YBqKyO
>>663
看護師っていうのはケアマネ持ってようが持ってまいが
偉そうなのは古今東西変りません。永久に。


「看護師」っていうのは「勘違い野郎」の別称の事を言うんです。世間では。
667ななしのフクちゃん:2008/11/10(月) 21:21:22 ID:7Qo/GRLk
>>665
施設ケアマネは、ほとんど現場で
こき使われても給料上がらず。

介護職の定着、介護職の人材確保
の為の介護報酬アップって言っても、
結局人間関係でやめるから…
能無し役人の考えリカイフノウ
668ななしのフクちゃん:2008/11/11(火) 14:00:14 ID:T1MnE+Zj
うつによるケアマネの自殺者が増えれば変わるよ
669ななしのフクちゃん:2008/11/11(火) 21:15:23 ID:w7U9EWRk
忙しすぎて鬱
何かあればすぐに電話かける職員に
相談員は馬鹿で経験なし
施設長はオーナーでど素人
ほんと病院行こう
670ななしのフクちゃん:2008/11/11(火) 23:52:18 ID:vL4wAy06
>>666
> 「看護師」っていうのは「勘違い野郎」の別称の事を言うんです。世間では。

・・・感誤師
671ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 00:07:49 ID:kal6Euyn
ケアマネは何上がりかで給料違うのか?
672ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 00:09:02 ID:a6v4mQgH
>>671
ちがうよ!
673ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 01:17:35 ID:65La0H2W
書類多すぎ。
何とかして!
674ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 13:08:29 ID:naSPZNeL
居宅ではまったく鬱にはならなかったが、有料老人ホームで鬱になって辞める俺
675ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 19:21:28 ID:pHde+XT5
>>674
居宅と施設ケアマネの違いを詳しく教えて下さい
676ななしのフクちゃん:2008/11/13(木) 14:16:53 ID:meFe9WEh
きみたちは厚労省のマリオネットだ。気づけよwww
677ななしのフクちゃん:2008/11/13(木) 23:37:59 ID:R2P2TujW
>>675ググれカス
678ななしのフクちゃん:2008/11/15(土) 11:45:14 ID:eGAtqCTF
役人からすれば高みの見物だろう。
また辞めたよ
公務員になるのが勝ち組だろうな
679ななしのフクちゃん:2008/11/16(日) 01:29:16 ID:1jfx8x+1
ところで皆さん手取りいくら?
680ななしのフクちゃん:2008/11/20(木) 12:47:01 ID:vV+HXbGt
20マン
681ななしのフクちゃん:2008/11/20(木) 12:48:21 ID:vV+HXbGt
>>673
何ともならん
682ななしのフクちゃん:2008/11/22(土) 11:51:16 ID:wcoR96cU
>>675
居宅ケアマネ=ケアマネ専業
施設ケアマネ=な ん で も 屋

*施設ケアマネは便利屋出来るくらいに何でもこなせる人じゃないと
 勤まらないです。
 
683ななしのフクちゃん:2008/11/22(土) 13:14:31 ID:BEQSvMtR
居宅だって何でも屋だよ・・・
特養併設居宅でやってるけど、自分の利用者ショートの送迎したり、
独居宅で、雪でデイの送迎車通れない言われたら雪かきしにもいってるよ(笑)


684ななしのフクちゃん:2008/11/22(土) 13:56:19 ID:wcoR96cU
>>683

施設って言うかうちは有料ホームだからかな?

入居者の妻に面会しに行くために3県またいで行ったよ……
往復7時間…
685ななしのフクちゃん:2008/11/22(土) 21:07:23 ID:VEUSjNRh
>>682
知ってる女は施設ケアマネ時代に、利用者の世話だけでなく、男性職員、得に事務長と士長の下の世話もしていたw
686ななしのフクちゃん:2008/11/22(土) 22:40:11 ID:wcoR96cU
>>685
世話違いw
687ななしのフクちゃん:2008/11/22(土) 22:42:05 ID:CnUAV/JH
         __       _
   /⌒ヽ  (: : :z >==<,z: : )
   ゝ く   > ´         `;:ヽ
    ||  / (;;;;;;;) i i (;;;;;;;)    |::';
    ||   |   - |    -       |: :';
    ||   |     `ー       /: : ';     人がマジメに話してるときに、
    || _,.人     〓      人.,_: :';     何を言ってるんだwww
    ||  /: :`ー─────'": : : : : : ';
    ||  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ';
    || /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i : :';
    || /: ,.イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :';
    {;ヨ:r'  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ::{
    ||   ト、_     _,.-'´ ̄ ̄ヽ/ ヾ;;)
    ||   |   ヽ、: :/      人
    ||   |     T|       /: : :\
    ||   ',     !|      ∧: : : : :丶
    ||    ',     ||      /  `ー-'"´
    ||    ヽ    ||     /
    ||     ';   ||     /
    ||     (;,,;,;,;,;,;||;,;,;,;,;,;,;)
688ななしのフクちゃん:2008/11/25(火) 12:03:50 ID:gokH+acD
お前が真面目ニヤレ
689687:2008/11/25(火) 22:05:50 ID:XsI8h47f
ごもっともw
690ななしのフクちゃん:2008/11/26(水) 19:53:02 ID:+f69kQMb
訪問介護の実績に合わせて辻褄合わせの提供表作成。
1つの事業者に1ケ月に5枚の提供表・別票を作っては送りなんてことも。

691ななしのフクちゃん:2008/11/29(土) 22:45:09 ID:VCH++ywG
今は35件が限界だから楽にはなったのかね?
でも割に合わない仕事だとはいまだに思うが。
692ななしのフクちゃん:2008/11/30(日) 09:32:38 ID:7LlkLD5X
>>690
実際、業務に当たっていて、あり得ないことですよね。
事業者は計画からの変更はその都度ケアマネに報告するのが常ですし、
仮に連絡が滞っても実績報告で確認できるはず。

内部告発ですか?
事業者とグルになって不正請求してるんですか?
それとも仕事に慣れなくての失敗談ですか?
693ななしのフクちゃん:2008/12/04(木) 03:31:26 ID:vPMzPYgg
>>692
それが実際には横行してるんだよ。
有り得ないことが起きている。
というか日本語分からんのか。
694ななしのフクちゃん:2008/12/04(木) 12:16:08 ID:dTSVHXe1
仕事うじゃうじゃ沸いてくるし。
人間関係すごいし。
うつになってもおかしかーない。
695ななしのフクちゃん:2008/12/06(土) 16:14:32 ID:rAsl7N20
>>694

沸いてきても金にはならない
696ななしのフクちゃん:2008/12/06(土) 23:01:47 ID:8fJUdANX
さらにうつ
697ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 21:41:25 ID:+nl5Rgak
前居宅事業所を2年前にリストラ。今年6月ようやく新設の特養の居宅へ就職。
事務机なし、パソコンもなし(相談員・事務員にはあるのに・・・)、介護ソフトのなし。
施設長から「介護35件、予防8件持ってもあなたは赤字なんですよ」と言われ、もう限界。
でも、転職のあてもなく、家族に「生活のため退職禁止」と言われ、どうしたらいいの?
698ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 22:00:09 ID:7FG8SdXd
35件持って赤字ってどういうことですか?
本当の話ですか?
699ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 22:33:41 ID:NebLtApB
赤字と思います いっぱいいるといいが
事務費あるし
ボーナスあるし
改正でもっといっぱいもっていいとかなるかも
700ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 22:35:46 ID:fQRQ7d3q
そんな施設長は糞ですよ。
何をもって赤字としているか、
ズバリ給料でしょうけど、
辞めた方がいいですよ。
自分もそういうところにいましたから、
施設長が馬鹿だと、ほんとに苦労しますよ。
701ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 22:58:20 ID:artCT5j+
>>697
まったくその通りで、赤字なんですよ。くそっ、こんな事ならケアマネなんかやるんじゃなかったと公開しつつ、准看とる
ため来年から仕事しながら学校通いです。貯金をしこたましていればよかったのだが、手取り15万程度で車を買ったり
した支払いもあったから、貯金もできず正看コースに行けなかった37歳のおっさんですよ
702ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 23:26:47 ID:hYZpzUv7
>>701
w(゚o゚)w
月給15マソ?
つーか、ケアマネの前は何してたの?
あと准看はダメだよ、正看じゃなきゃ。
まるで月給違うからね。
703ななしのフクちゃん:2008/12/07(日) 23:53:47 ID:artCT5j+
>>702
ケアマネの前は、義肢装具士。
今、社会福祉士もっているが介護の現場で仕事することが多いということを知った。ならば介護福祉士よりは准看がましだと判断したから。
給料は違うのは分かっているが、今の仕事やめて正看とって就職があるかどうか(俺の住んでいるのは九州の福岡以外の所。地元から
離れられない状況)あやしいからね。
704ななしのフクちゃん:2008/12/10(水) 18:03:46 ID:tmDnDzFL
しかし優秀なケアマネは介護士や准看護や看護師、リハビリからみると羨ましい職業なんだろうな。
705ななしのフクちゃん:2008/12/14(日) 14:25:11 ID:ISzrOGph
ケアマネ2年やってある日鏡を見たら急に老けたのに気づいた
706ななしのフクちゃん:2008/12/14(日) 14:55:45 ID:VY9GCGz2

福祉の資格の難易度は、他の資格に比較して難易度が低い。
 ・かろうじて、上から3番目に社会福祉士
 ・上から4番目に、ケアマネと介護福祉士
  (福祉の仕事が低賃金で当然か?)


http://veeschool.com/rank/

707ななしのフクちゃん:2008/12/14(日) 23:42:06 ID:1d+18yoL
>706
難易度の意味が違う。(福祉資格として)

社会福祉士=受験資格のハードルが高い

介護支援専門員=実務経験5年(無資格10年)と資格

介護福祉士=実務経験3年

しかし、社会福祉士・介護福祉士は国家資格。
また、社会福祉士の需要と給与は低い
708ななしのフクちゃん:2008/12/15(月) 01:10:20 ID:OzFAhKB9
>>>>>>>707

良いこと言いますね〜
709ななしのフクちゃん:2008/12/15(月) 07:17:26 ID:a8hJh1Mp


福祉の資格の難易度は、他の資格に比較して難易度が低い。

 ・かろうじて、上から3番目に社会福祉士
 ・上から4番目に、ケアマネと介護福祉士
  (福祉の仕事が低賃金で当然か?)

<資格難易度ランキング:参考>
   ↓
http://veeschool.com/rank/

難易度は、
 社会福祉士>>ケアマネ>>>>>介護福祉士

 どの資格も低賃金、他の仕事を選択したが良い。


710ななしのフクちゃん:2008/12/15(月) 19:16:30 ID:ZTRqbTgR
>706=>709?

> 難易度は、社会福祉士>>ケアマネ>>>>>介護福祉士
比較の意味が無い

> どの資格も低賃金、他の仕事を選択したが良い。
福祉はどうやっても、給料安いのは前からだろ?!
結構好きで仕事してるやつ、多いと思うよ

うつになるとかならないとかは別として
711ななしのフクちゃん:2008/12/15(月) 21:11:32 ID:0jgoXJgf
社会福祉士ってやはり憧れなんだな。
712ななしのフクちゃん:2008/12/16(火) 12:47:40 ID:eB5wTwOf
>711
肩書き的には、国家資格だしね
+α資格無いと意味無いけどね
713ななしのフクちゃん:2008/12/21(日) 20:56:04 ID:hCsXKbiL
君も打つ? 僕もうつ
714687:2008/12/21(日) 20:59:13 ID:G08zRUT2
       __i、:::=-ト,ノ:::::::::::!:::::::::::::::::::::| `;::::::::::::;:::::::::::::;:::::::::::::i;:::::::::::::::::::|::::::::i,
    /':´::::::/ ○  `;::::::::|:::::::::;:::::::::::|  ヽ::::::::::ヽ;::::::::::;::::::::::::|;;::::::::i::::::::|:::::::::!
  /:. ::::::::::{ : : : : : ,!::::::::|::::::::;::::::::i::!   ヽ:`;::::::i\::::::::i;:::::::::|!;::::::::|:::::::|::::::::::|
 /::::::::::::...::::::;;>,,__,..ノ::::::::::|::::::::i::::::/:i     \\:ヽ \:::::i;;::::::| !;::::::!::::::!::::::::::::|
./::::::::::::::::::;;;// |:::::;;::::::::::::::|::::::;!:::::/!i      \\:、 \`!;:::| 'i:::::ii:::::|::::::;;;:::|
|::::::::;;::::;;;/ / |::::::::::::::::::::::|::::::|;::/ i!          ` \、  \!:| _,!::Yi::;;|::::;:;;;:::!  >>713
|::::;;/;;/   {   |:::::;:::;::::::::::::|::::ト|:へ,..、_     ,.、/   `!r=ニ_=二.、!/|::1:::::::/i::!  危ない表現ダメなんだからw
.i::;;!;;/    !   !:::::;;;;:;;;;;::::ミ|::! !/   _,,..二=ヾ´       //::::::::ci `iノ'!::/!::! i!
.!;;iV        !;;:::;;;;;;;-ヽ! !:|  //::::::::C、          {:::::::::::::! ノ /i: /
.ヽ!         ヽ:::;;i rヽ、`  {  {:::::::::::::::ノ        ヽー-´  ..'::i /
           ヽ::!、:::::::i,   ヽ ヽー-´              .::::::::!
              ヽ:!ヽ ::::'、 .:::::::::::::::.         '        :::::::i
              ヽ \,,__,、:::::::::::::::                   /
                \::\ '''''                 / 
                  'vヽ:> 、         ,-ー-´`    /
                    V/`'ヽー 、      _ ,. +'´ \、_ 
                   /   i`,:::::: ̄`'''''''''''´  !,i  _,,,.ゝ,、`-..,_
                  //     |'!:::::         !
715ななしのフクちゃん:2008/12/22(月) 00:21:07 ID:c8Svw5Ll
社会福祉士を苦労してせっかく取ったからには、みんなから
あこがれてウラヤマシがってもらいたいわな。

716ななしのフクちゃん:2008/12/22(月) 00:24:11 ID:8zC39BOz
だって、介護福祉士のが実用的・・・・・・・
717ななしのフクちゃん:2008/12/22(月) 12:19:59 ID:A8K+dM3C
>716
言いたい事は分かるけど、「実用的」と言うのはどちらにしてもどうかな?!
社会福祉士より、需要の高い事は確かだが。
718ななしのフクちゃん:2008/12/25(木) 12:38:14 ID:E461dzUl
>>715
苦労してって世間的には難易度はそれほどでない。結局、うらやましいなら受けてみたら?
719ななしのフクちゃん:2008/12/27(土) 16:46:36 ID:edS/5Vu3
全然
720ななしのフクちゃん:2008/12/27(土) 19:16:03 ID:7CmXJiXz
ほしのあきの写真集は実用的
721ななしのフクちゃん:2008/12/27(土) 21:58:03 ID:aIbHiNbR
>>719
やっぱ無理なんだぁ。しょうがないね。
722ななしのフクちゃん:2008/12/27(土) 22:07:45 ID:YVTDD3DE
無理というよりも、そんな時間があったら
他のことに使った方が人生において有意義。
723ななしのフクちゃん:2008/12/27(土) 22:30:33 ID:JZryt0TP
楽して稼げる資格って何?
724ななしのフクちゃん:2008/12/27(土) 22:37:31 ID:G3WXdKu8
>>723
ケアマネ
725ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 19:01:35 ID:wuy0UJh0
>>722
結局、無理なんだ。そんなん言ってたら情けないよ。
726ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 19:17:21 ID:gCAa8ISn
アホくさ
727ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 19:20:53 ID:/M0yQZjN
>>725
ゴメン、俺は単に横槍入れただけで、最初の質問者とは違う人間だよ。
もう、社会福祉士も介護福祉士も、ケアマネも持ってるんだ。
728ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 19:33:31 ID:gCAa8ISn
誰も聞いてねえよ
729ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 19:43:12 ID:/M0yQZjN
>>728
安価が分からん馬鹿は黙っとけww
730ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 19:53:51 ID:gCAa8ISn
>>729
安価のことも聞いてねえよ
731ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 19:56:32 ID:z2XNAZcX
>>729
仕事は何されているんですか?
複数の資格を取得してると、どの仕事にしようか迷ってしまいますよね。
自分も社会福祉士・ケアマネ・作業療法士と取得しましたが先生の進めもあり
結局、作業療法士メインでケアマネとの兼務で勤務していますがかなり迷いました。
732ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 20:03:19 ID:gCAa8ISn
>>731
褒めてやるから資格証の画像を見せてくれよ
733ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 20:08:40 ID:/M0yQZjN
>>731
仕事は、単純にケアマネやっとるわ。
でも、資格とろうがなんだろうが、全然収入の増減に関係ねえ。
数年前の資格取得ブームのときに自分を高める意味合いも含めて
福祉用具専門相談員とか、ヘルパー2級とか、福祉住環境コーディネーター2級とかも取ってみたけど、
まあ、なんだ、他の資格に比べていろんな面で・・・うん。
だから、福祉関係の資格とるより就職・転職難のこの時期、もっと他の資格取得を考えた方が良いということなんよ。
作業療法士なんて、良いじゃないか。
734ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 20:48:08 ID:z2XNAZcX
>>733
今はリハビリ職も厳しいんですよ。
老人保険施設で仕事をしていますが、
需要だけでいったらケアマネのほうが安定してるような気がします。
残業してケアマネ業務を手伝わせてもらってやっていますがなかなか大変です。

>>732
福祉系の大学でリハビリ系の学部だと作業療法士も社会福祉士も取得できるんですよ。
735ななしのフクちゃん:2008/12/29(月) 00:31:43 ID:G2/CM0zh
>>733
>>734
気が合いそうでよかったねwww
736ななしのフクちゃん:2008/12/29(月) 00:57:38 ID:49wNmfUL
>>732>>735
日付が変わってID変わってレス、カコわり。資格取った人へのヒガミかこわる。
737ななしのフクちゃん:2008/12/29(月) 09:59:04 ID:G2/CM0zh
カコわり
738ななしのフクちゃん:2009/01/04(日) 22:17:48 ID:s/kHkl/u
居宅のケアマネです。辞める時に後任が決まらない場合、どうしたら良い?
739ななしのフクちゃん:2009/01/08(木) 15:57:15 ID:r9UBj+bo
そのまま事務所にプランを投げる
740ななしのフクちゃん:2009/01/08(木) 23:36:26 ID:Qm+ZBJzK
退職日を決めて、退職届けを出し、退職日の次の日から来なければいい
741ななしのフクちゃん:2009/01/21(水) 20:32:45 ID:R0sBMLaV
>>738
無責任だな。ほんとに。
742ななしのフクちゃん:2009/01/21(水) 21:13:09 ID:rNvLk4C2
>>738
辞めた後、どういう業界で働くんですか?
参考にしたいので教えてください。

また福祉業界ですか?
743ななしのフクちゃん:2009/01/23(金) 13:43:11 ID:D3/9tKb9
>>741
だってつまんないんだもん
744ななしのフクちゃん:2009/01/24(土) 21:33:03 ID:Ae0MarWT
居宅でケアマネやっていますけれども、案外楽だと思っております。
常勤で35名と要支援8名抱えていますが。定時にはかなりの確立で
帰れちゃったりします。
ようは、考え方ですよね。
まーヤ〇ザやうるさい家族に当たると面倒ですが、医師の書類待ちが長いのが
一番時間がかかります。
担当者会議を開いて、プランを似たような形にして、後はサービスを振るのと、
自宅での判子もらい、
割り切りすぎ?
745ななしのフクちゃん:2009/01/25(日) 15:10:50 ID:ylYmAtup
ケァマネやっててストレスで、イ○○になりバ○○○ラを飲んでます。
746ななしのフクちゃん:2009/01/30(金) 00:58:40 ID:FltfkwAy
ニュー速+板の教員免許更新スレで発見した書き込み

509 :名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:05:08 ID:FhCcJFei0
更新制度っていうのは監理する外郭団体のクズの天下りポスト確保の為だってこと。
私はケアマネジャー7年目で、去年から更新制になって53時間の講習が義務だから受けたけど
某大学や専門学校などを借りた200人くらいの講習会場は、毎回とも7割は居眠りか事務仕事の内職か携帯で遊びっきり。
中には机の上に何も置いていないオバサンも。かく言う私はずっとケアに関係ない推理小説を読んでいた。
どうせ受講料を自腹で払ってやったんだから、誰も文句言う筋合いなんて無いわけで。
教員免許の講習にしてもたぶん同じでしょう。天下りにとってはカネが入ればいいんだから。
更新制度なんてそんなもんですよ。
747ななしのフクちゃん:2009/02/05(木) 15:54:27 ID:/XYJzo1Z
>>744
確立?確率だろ?プランも誤字があるのかな?楽でもなんでも安い給料でしょ?
748ななしのフクちゃん:2009/02/05(木) 19:53:34 ID:Bdgi3Ad0
亀過ぎる・・・・・w
749ななしのフクちゃん:2009/02/05(木) 22:06:19 ID:LMNIgIe9
施設ケアマネで相談員と上手くいかなくて欝入るヤツって多いのかな?

まぁ、俺がそ〜なんだが。仕事イキタクネ
750ななしのフクちゃん:2009/02/10(火) 11:20:12 ID:XZYeRcUH
>>749
弱い奴だな。
751ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 18:33:23 ID:rvfVZaNE
歴二年半になるけど制度で定められた仕事をこなせない、使えない危ういケアマネになっています。
利用者他事業所自社に迷惑掛けるし、本物の鬱か解らないけど体調も悪くなって来てるから、まずいと思い、体の変調はふせたが、この仕事は諦めて出来れば一月遅くとも二月には辞めさせて欲しい、経験のある建築現場仕事で稼いでいく生き方を送りたいと12月に上司に告げた。
3月に自分に第二子が生まれることも告げた。子供の出産のことも配慮するからと3月一杯は残ったらいいと言われ同意した。
パワハラなのか自分のダメさに対する指導なのか毎日のようにアクシデントを指摘されるのと担当利用者の入退院、他界も毎月有り、さらに本来業務が時間が削られ、ミスが生まれまたそれに対しアクシデント、報告を求められての悪循環。
この時期に精神が体がおかしくなるのはどうにもさらに耐えがたい。
円満じゃなくても迷惑を出来るだけ抑えて止めたいと思っていたが、いっそバックレかますかとも考えてます。
仕方ないと思われますかね、ご意見番様。
752ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 19:08:58 ID:rvfVZaNE
>743
俺は上司の決済もらうのが一番時間かかってます。おかげで帳票がたまるたまる。雪だるまです。
753ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 19:18:07 ID:rvfVZaNE
すいません>744の間違いです。
754ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 21:36:57 ID:7V4SBWpF
>>751
あなただけではありません。本当はみんなごまかしながら仕事ができているふりをしています。
755ななしのフクちゃん:2009/02/11(水) 23:20:34 ID:d3JdgNPe
>>751
甘い事は言わねえ。
やる気が無いなら辞めろよ。
仕事ってのは、出来る出来ないじゃない。
やるか、やらないかだ。
756ななしのフクちゃん:2009/02/12(木) 23:26:19 ID:88uFw21u
>>755
あんた多分独身で経済的に何の苦労もない人間だろうな。
でなけりゃそんな言い方できねえよ。
757ななしのフクちゃん:2009/02/13(金) 20:20:26 ID:r0IlEAnj
鬱になるまで仕事を続ける姿勢にカンドーしたっ!!(アホじゃね?)
758ななしのフクちゃん:2009/02/13(金) 20:34:19 ID:k0jDvemt
鬱じゃなく馬鹿になりました。
759ななしのフクちゃん:2009/02/14(土) 09:01:30 ID:goVeKA/T
こんなバカバカしい仕事は早く辞めたい!新しい仕事に向かって介護とは関係ない資格を取るよ!
760ななしのフクちゃん:2009/02/16(月) 20:04:57 ID:o4kpgMqr
751です。
今日も帳票の遅れ分報告したらこれじゃわからないからすぐ書類を書き直せて言われ(もう何回目だかわかない)、
訪問の許可とか他の報告は聞いてもらえなかった。
何とか食い下がって認定調査の対象者が明日の午前しか空いて無いんだけどてな話をしたら他の職員に振られてしまった。
俺が馬鹿なのかあちらが理不尽なのか。計画的に仕事を進めろと言われてもこれじゃあ出来ない。そんな自分がダメ人間なのか。
761ななしのフクちゃん:2009/02/16(月) 20:41:15 ID:7gTX1CzD
>>760
だれが書き直せというのだ?
そこの管理者か?
そこの職場にも問題があるような
俺だったらぶちぎれてやめてるな
762ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 01:13:55 ID:AoPIxZNC
スレ違いだったらスミマセン
30前半♂鬱病の者ですが、日付昨日に居宅介護(主に家事代行 最大7.5h/月)を依頼して契約を交わしました。

来週昨日来た書面交わした方♀とケアマネさん♂がいらっしゃって
部屋片しからお願いしますけど
やっぱ自分から指定した♂は家事は向いてないかなどうなんだろ…
見極めるとしたらどんなとこ見極めるべきでしょうかね!?
763ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 02:42:53 ID:txqG0gyZ
>>762
意味が分からないんだけど。
764ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 06:56:05 ID:vpArEqtB
>>762
同じく意味がわからん???
765ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 08:55:34 ID:Q6/FBe+H
おおきくスレチですね。
ケアマネというのは、介護保険についてのマネジメントをする人です。
あなたが受けるサービスは自立支援法のほうですよね。
障害者のぶん、ということです。
訪問された方はケアマネじゃないでしょう。
ケースワーカーではありませんか?
いわゆる役場の方。
それと、自立支援の家事代行をうける事業所のコーディネイター。

まあ、見極めるのはあなたがいいと思うかどうかだけが価値判断でしょう。
「やっぱりかえてください」はいつでもいえます。
あと、月7.5時間の家事代行であなたの家事を全部してもらうことを
期待しないでください。
7.5時間だけ手伝ってくれるだけです。
766ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 09:50:35 ID:AoPIxZNC
そうですか、>>765さんありがとうございました。
767ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 11:12:06 ID:XSABBqvX
>>759
バカバカしくない仕事はあるか?資格を取って仕事始めてもまた文句言ってそうだね。
768ななしのフクちゃん:2009/02/18(水) 23:58:52 ID:D0OnS4vm
今、居宅だが、ケアマネ業務に不向きだと分かったので、後1年(丸3年)働いたら辞める。もうすぐ2年経つけど、成長が見えないとはっきり言われた…やる気だけあってもダメだよこの仕事は。
769ななしのフクちゃん:2009/02/19(木) 00:49:06 ID:8kXlp1sb
>>768
たった1人の人間から言われたことを真に受けてしまう
のはどうかと思うがね。
770ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 06:28:29 ID:BJu8qyqA
>>768
一年もがんばらないでもっと早く辞めた方が良いですよ。
心身を守るためにも。
771ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 10:44:00 ID:T/NWV3u/
>>768
成長できるように努力しないのか?やる気だけあっても他の仕事でも通用しない。
772ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 11:15:03 ID:BJu8qyqA
実はこの数日何度か書き込んだものですが、一昨日どうにも体がおかしく精神科に行きましたら軽度のうつだと言われ薬を出されました。昨日今日も休んでます。
もうし送り切れてないことが幾つかあるので気になります。
773ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 11:34:15 ID:gQjMlVm6
即刻辞めて下さい。
利用者に対して迷惑です。
774ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 13:17:37 ID:vq/Rb+FZ
>>773
酷いな
775ななしのフクちゃん:2009/02/20(金) 22:03:49 ID:VVVrysfK
タバコが増え、止めれない。このままでは自分の寿命がヤバい
むかないようだから辞めるよ
776ななしのフクちゃん:2009/02/21(土) 05:59:54 ID:m7jU2PO/
>>773
その言葉を上司から聞けたらどんなに有り難いか…………。コロリと今の体調が改善するかもなあ。
月曜日に会社に行くがどうなることやら…………オェップ
777ななしのフクちゃん:2009/02/25(水) 10:58:39 ID:7cLhKUXj
成長が見えないのは、指導が悪い証拠だろ。
忙しさを理由にして、ほっといたんだろ。
自分の知識不足を隠そうとするプライドだけあって、
新人が失敗したら詭弁でやり過ごし確実な知識伝達を怠る奴。
先に勤めた者は挨拶しないで、でかい態度が許されると勘違いしてる奴。
こんな奴の下に来たら成長もできないよ。
778ななしのフクちゃん:2009/02/25(水) 22:07:06 ID:C5uy4R2T
ブラックな仕事だ
779ななしのフクちゃん:2009/02/26(木) 13:04:02 ID:BN/3P1jT
>>777
>忙しさを理由にして、ほっといたんだろ。
>自分の知識不足を隠そうとするプライドだけあって、
>新人が失敗したら詭弁でやり過ごし確実な知識伝達を怠る奴。

これはあるね。後輩の指導って誰でもできることでは
ないんだと思う。向いてない人がやると後輩をつぶして
しまう。
780ななしのフクちゃん:2009/02/27(金) 18:05:11 ID:gNmTMEKp
>>777
指導が悪いより指導を受ける側も悪い。人のせいにしてたらだめ。
781ななしのフクちゃん:2009/03/22(日) 20:32:15 ID:yAwCX4fi
去年の秋頃書き込みした者です。(パソコン無し、ソフト無し、机無しケアマネ)
めでたく、この度退職できました。後任が、実務研修中のグループ内のおっちゃん。
3月30日移動いてくるらしい。でも、去年9月から11月までうつで自宅療法し、職場復帰したもののまた、2月からラリって自宅療養中。
ケアマネなる前から、うつで仕事できるのかよ。
782ななしのフクちゃん:2009/03/22(日) 20:32:58 ID:yAwCX4fi
去年の秋頃書き込みした者です。(パソコン無し、ソフト無し、机無しケアマネ)
めでたく、この度退職できました。後任が、実務研修中のグループ内のおっちゃん。
3月30日移動してくるらしい。でも、去年9月から11月までうつで自宅療法し、職場復帰したもののまた、2月からラリって自宅療養中。
ケアマネなる前から、うつで仕事できるのかよ。
783ななしのフクちゃん:2009/03/24(火) 02:48:01 ID:TiYIFJo/
>>781さん
退職おめでとうございます。
>>506=>>513=>>533-534=>>537みたいな他人の足を引っ張るおバカさんにお気を付け下さいね。
784ななしのフクちゃん:2009/03/25(水) 08:23:30 ID:sS9sULb5
>>783
………?
何か、よっぽどくやしいことでもあったんですか?
785ななしのフクちゃん:2009/03/26(木) 23:47:47 ID:ophcwoC+
あなただって転職できなければ悔しいでしょ。
私だって若ければ区役所とか、もっと良いところへ転職できたのにって思う。
タテマエとしては>>783みたいに「おめでとう」と言ってあげたいけど
ホンネとしては「自分だけ良い所に転職しちゃって」って足を引っ張りたくなりますよ!
違うかしらね?
786ななしのフクちゃん:2009/03/26(木) 23:55:27 ID:z7ZHEK/u
>>785
そりゃ、アンタが歪んでいるからだろ。
病んでいるとも言うがなw
787ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 02:50:20 ID:L0esgCWm
↑ お前の負けだな
788ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 14:12:31 ID:PBsUHpfy
>>785
若ければって能力がないと。負けて悔しいのはわかるがそれなりにがんばってほしいよね。いいことがあるかもしれないよ。
789ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 19:38:05 ID:Nq0BY8ng
何度か書き込みました。
うつ病で休職・1ヶ月後に退職する旨願を出したら、会社から無茶な量の申し送り・残務処理を求められ
(俺が引き継ぐときは立ち話程度の一方的な送りで123票の説明がないどころかパソコンから閲覧しようとすると「前任者の物に縛られてはいけないからみるな」だったクセ)、四回程度なんとか出社したものの、
要求の通りしてたら休職にならない上自分の体調では一月二月掛かってしまう、勘弁してくれ旨電話したら、「社長の判断を仰いでから明後日までに連絡する」と言っておきながら何の連絡も無し、こっちも呆れたんで、バックレ同然の状態で保険証と傷病手当ての書類を送った。
続きも書くつもりだけどこれってどうなんだろうか。
790ななしのフクちゃん:2009/03/27(金) 19:49:43 ID:Nq0BY8ng
その後新たな介護と無関係の仕事先で体を動かし精神的にはやや回復し肉体的にはより健康に暮らしてますが睡眠薬と安定剤を飲み忘れて寝てしまうと前職の頃の夢にうなされて二時頃目覚め明るくなるまで眠れません。
なので酒の量がまた増えてしまいました。
791ななしのフクちゃん:2009/03/28(土) 07:38:24 ID:2StJX90Y
>>789
うちの会社と同じです。
私の場合は前任者の資料がパソコンから消えていましたけどね…
ケアプランも半分立案されていなかったし…
残業が夜中までかかることもあった。
今は辞めて本当に幸せです。
792ななしのフクちゃん:2009/03/28(土) 08:00:04 ID:Cu/3WAs6
>>791
実務研修や世間で語られてるのと裏腹にかなりブラックな仕事なんでしょうね、ケアマネって仕事は。
793ななしのフクちゃん:2009/03/28(土) 23:46:01 ID:2StJX90Y
>>792
会社によりますよ。
今もケアマネですが、打って変ってしっかりした所です。
施設長や所長が、介護保険を知らない所は大変でしょうね。
794ななしのフクちゃん:2009/03/29(日) 15:45:12 ID:mGiPDvSE
で、>>785はどっちの味方なんだ。
市バスに行った奴や781・783みたいな逃げ組の味方なのか
やっかんで足を引っ張る奴の味方なのか。
795ななしのフクちゃん:2009/03/30(月) 01:17:25 ID:mP9ew/d3
こんな仕事なんて今すぐにでも

辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
 辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
  辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
   辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
    辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
     辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
      辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
796ななしのフクちゃん:2009/03/31(火) 02:32:24 ID:/JwHNpCv
明日でケアマネ3年目。数ヵ月不眠症。この仕事は元気と押しがないと無理。不安な顔で相談業務など受けられない。この仕事は1年後に見切りをつけることにした。後1年と思えば少しは上向くだろう。
797ななしのフクちゃん:2009/04/01(水) 01:04:52 ID:Uh6BH4nS
4月からの改訂が複雑で奇天烈。
しかも公式文書なし。
798A球:2009/04/01(水) 01:11:05 ID:q3MPvtKN
明日の育成会の辞令交付って何時からかわかる?
799ななしのフクちゃん:2009/04/01(水) 15:41:58 ID:qc0iU+CA
辞めたいのに辞めさせてくれない。
新人早く採用してくれ、もういい加減にこの世界から離れたい。
800ななしのフクちゃん:2009/04/01(水) 16:26:36 ID:bsesw4QA
恋に夢中で人格障害を発症して数年の、O県S郡Y町の施設にお勤めの
H町在住、お子様がお二人いらっしゃる38歳の超美人ケアマネA.Oさんへ
お仕事おつかれさまです。あなたの大好きな元同僚T.Kの妻Y子と申します。
夫はあなたのことをとても尊敬しています。
しかし、それを悪用して私から夫を横取りしようとお考えなら許しません。
諜報員役のM.Kさんを使って情報を我が家から聞き出したりしてますね。
もうやめてください、いい加減迷惑です。我が家は夫婦円満ですが、
こそこそセクシースタイルで誘惑しにいらっしゃるのはもうおよしなさい。
何が「パソコン直してほしいからこれからもよろしく」ですか。
あなたの夫じゃないんですよ!もう結婚して、私の夫となったんです。
これ以上夫を困らせるのなら、慰謝料請求します。
あなたの住所も知っています。
次なる密会が発覚次第、内容証明をご自宅へ送付致しますので、
ご査収のほどよろしくお願いします。

Kの妻より 
801800:2009/04/01(水) 16:37:49 ID:bsesw4QA
追伸
私は夫と離婚する気は毛頭ありません。別居や、実家に一時的に帰ったりも
ありません。そんなことしたら、あざといあなたの思うツボですからね。
夫は、結婚後、生保レディや携帯ショップ店員エトセトラも
モノにしようと妄想する、人格障害を発症しましたが、私の愛で完治しました!
同じ病気どうしが惹かれあうといった言い訳は通用しません。
今すぐ、夫から永遠に手を引いてくださいね。では、ご縁がありましたら
仲良くお茶でも飲みましょう。そのときには笑って話せるネタとして、
この状況が風化していることを願ってやみません。
お仕事はご無理のないようがんばってください。
そして、独身の素敵な彼とご結婚されますよう
心よりお祈り申し上げます。

南無妙法蓮華経
802ななしのフクちゃん:2009/04/01(水) 21:17:37 ID:zpcfwNk5
明日以降どんな電話が来て対応に追われるのか。そういうのが立て続けでうまく処理できずためるか先送りにしてしまう。胸が締め付けられる。無限のループにはまる。この仕事はずっと続けられるものじゃない。
803ななしのフクちゃん:2009/04/01(水) 21:50:41 ID:9Q0+AU12
何故か上から目線の事業所、本当にムカつく。初対面なのに、なんなんだ一体?
804ななしのフクちゃん:2009/04/02(木) 17:01:00 ID:8GntWSDf
認定基準改定はクソ
805ななしのフクちゃん:2009/04/02(木) 20:25:59 ID:aSRCY+IG
806ななしのフクちゃん:2009/04/02(木) 23:46:31 ID:OqzBrH6O
他人の話しを聞くのはストレス溜まる
807ななしのフクちゃん:2009/04/03(金) 09:22:13 ID:sJkUmZ0R
ケアマネは万能じゃない。
単なる調整役・書類整理役・・・事務屋・・・
できないことはできないこともある。あまり無理しないこと。

でも、理想もって頑張れる時もある・・・
利用者さんや家族に喜ばれたり、感謝されたり、(ラジバンダリ♪)
過度の期待をしないで出来る範囲で頑張りましょう。

808ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 00:23:46 ID:cQ4EoUc8
施設ケアマネって、いらないよね

「資格持ってる介護職」って名変しようよ
809ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 06:58:09 ID:h4O1HiGN
社会福祉士よりは遥かに必要。
810ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 23:00:18 ID:wL9pOBkt
大変ですなケアマネも
だが、何で鬱病になる
看護腐どもみたいに白い制服着て、朝から茶飲み飲み優雅にパソコン叩いて、夏は、ク―ラ―効いた部屋で鬱病だ〜
811ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 01:07:47 ID:tC2AxZv1
資格が違うってことは、頭のレベルが違うってことだから。
812ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 16:38:36 ID:UX/zv9UL
>>810
クーラー効いた部屋で介護して茶飲みながら職員会議して1日単位の仕事。介護士さんは楽だ。
813ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 21:01:38 ID:I/UZPooz
苦労の種類が対局にあるからw
想像力も働かせられないヤツがこんな仕事してるのか・・・・・・・・
814ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 23:11:59 ID:rhHb7Ub8
担当件数、二百数十件の施設ケアマネ…です。
辞めたいけど世の中こんなだから辞められない…
815ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 18:18:38 ID:BTrr2l7A
>>814

すご!
自分は50件だよ。

施設ケアマネは要らないって言う人、介護保険法知ってる?って言いたい。

特に現場のヘルパーさん達に


ケアマネ居なかったらそもそも施設自体が無いからね。
そこんとこわかんない人多くって
816ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 18:18:23 ID:EwyhwSmW
GHの計画作成担当者してるけど、居宅と比べたらマジ楽勝。
疲れた人におススメ
817ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 02:53:04 ID:YTdp8OZe
>>811
ケアマネの資格なんてだれでも簡単にとれる。
だが実際にケアマネ業務出来るかというと
かなり難しい。
818ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 02:21:56 ID:bugzd5M8
だよね!
居宅に居たときなんか、あの独特な孤独感。周囲にやさしい先輩がいたとしても、訪問でいない。
困難事例をかかえて、記録に追われ、1日終了。加えて、嫌な上司がいたら、もう最悪。
たまに、ケアマネ資格持ってるから、としたこともないのに自慢げな顔してる人がいるけど、ただ持ってるだけでしょ。
819ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 07:41:47 ID:51OlD8pX
糞易しいケアマネ試験に何年も続けて落ちているうちの施設長。
お頭の中身は大丈夫?
820ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 14:57:03 ID:n7D27viA
残念だがOUTw
821ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 15:02:28 ID:MC/Wo/Lt
小規模多機能も居宅にしろどっちも大変だろうけど
ケースもあるからどっちがどっちと言い切れない
822ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 06:50:12 ID:EjAGntuG
>>819
介護福祉士持ってるからケアマネも簡単に受かるかというと
ちと違うんだよね。

ケアマネ試験は問題数少ないけど試験問題の内容は緻密
だから細かく丁寧に正確に覚えないと間違える。

介護福祉士の試験は広範囲な割りに問題の内容は簡単

そこんとこ分かってないと介護福祉士がケアマネ取るのは難しくなっちゃうんだよね。
823ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 13:57:31 ID:cHQt4IPu
>>822
同感!!介護福祉士もってれば、免除され45問になるよね!
しかも、その中で7割以上ときたもんだ。だから、1問1問が大きい。
ぶっちゃけ、介護福祉士みたいに舐めてると、1回は、落ちる。



824ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 17:27:57 ID:EjAGntuG
>>823
私は免除なしで一回で合格したけどねw

ちなみに友達の介護福祉士さんは見事に落ちたw
825ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 18:13:27 ID:rM5cT2rF
そんな低次元で喜んじゃって・・・・・・・・・・
826ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 20:38:52 ID:YnkPNJbR
なんか、趣旨変わってね〜!!
827ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 21:23:46 ID:wxC494m9
じゃあ、俺が本題に戻すよ。

去年転職して医療法人の居宅のケアマネになりましたが、
上司の管理者とそりが合わずにうつになりました。
なんというか完璧主義者で、俺の作ったケアプランや
電話の内容にまでいちいちゃもんをつけてきました。
一人ケアマネ=居宅管理者の事業所が羨ましいです。
828ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 21:37:31 ID:YnkPNJbR
>>827
GHの計画作成担当者をおススメする!居宅と比較すると物足りないと
思うだろうけど!また、独立開業はなんだかんだで15万くらいしか
手元にないから、食ってけない。だから、自分も全く同じ状態で居宅
を辞めたから、(鬱になる前なんだけど)すごく解かる。オレの場合
は、全く一緒で医療法人だったけど、そこの管理者とケンカした形に
なって辞した。あとから、聞いた話だとその管理者は、移動になった
という話だが、もう、戻る気にはなれなかった。そんな感じ。
829ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 06:02:49 ID:rKglOtlR
>>828
レス、ありがとうございます。

実はうちは医療法人の包括併設の居宅なんですけど、
包括併設なら新規利用者に困ることはないだろうし、
医療法人なら医療関係者との接点も多く、自分のスキルアップになる
だろうと思って、そこに転職したんですよ。
しかし、それは儚い幻想に過ぎませんでした。

上司の管理者ケアマネとの関係の悪さから、今ではお前には
新規利用者を回さないとまで脅されている状態です。
担当ケースを減らす、つまり兵糧攻めにして自主退職させるつもりなのでしょう。
GHのようなところなら基本的にケアマネは一人でしょうから、
その分責任は重いものの、こんなことで悩む必要はないですよね。
転職先に考えてみます。
今日は週初めの月曜日で、これから出勤です。
本当に鬱ですが行って来ます。
830ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 18:43:00 ID:F6kutfWm
>>829 いいえ、どういたしまして!!
粘着気質の管理者は、舐めるように業務を見てきます。特に、若いというだけで
、現在の高齢者のキーパーソンは、あなたより年上だからと、執拗に院内の接遇
研修を押しつけたり、電話対応ひとつをとっても、これでもかと干渉してきます。
それに、あなたの場合は、明らかにパワハラ被害を受けてます。
GHのケアマネは、一人で構いませんので居宅経験者では、物足りなさがあるかも
しれません。ただ、その事業所によって異なることがあり、場合によっては、調
理を依頼されるかもしれません。入職時によく交渉されたほうがいいでしょう。
また、GHにもケアマネと違い管理者がいますが、居宅のような感じではありません。
831ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 05:13:41 ID:3Fr71xhl
>>830さんも随分苦労されたのですね。

私の職場の管理者ケアマネは、「難癖をつけて人材を潰す」という
発想しか持っていないようです。
私の電話に聞き耳を立てていて、電話終了後、話した内容に対して
いちいち言いがかりをつけて来ます。
だから最近ではその管理者がいない時以外、自分からは利用者や他事業所に
電話をしないようにしています(相手からかかって来る場合は仕方ありませんが)。

ケアプランにしても、「設定した目標の内容が悪い」だの、「利用者本位のプランになっていない」
だのと言い、終いには「ケアマネジメントとは・・・」と言っては、専門家が書いた本から
得た知識を元に、自分のご高説を説き出します。
その管理者が作ったケアプランを見ても、特別自分のものより優れているとも思えません。

また私が特に精神的に追い詰められているのは、管理者ケアマネの一方的な
裁断で、新規に担当ケースを回してもらえないことです。
「お前は常識に欠けているから、新規ケースは回せない」とまで言い出す始末です。
ケアマネとして向上するには、さまざまなケースを担当して経験を積むことだと
思いますが、これでは私がどんなに向上心を持っていても進歩のしようもありません。
これは明らかにパワハラですよね。

最近ではこんな人格のおかしい人を平気で管理者に据えている法人の姿勢にも疑問を感じています。
もうこんなところは見限って正解ですね。
近いうちに辞表を出すつもりです。
832ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 21:04:16 ID:QApfkAaw
>>831
これから大変だと思いますが、よい幸運を!!
833ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 23:47:06 ID:e7M/aByD
>>831

まるで昔の自分を見ているようです。
自分も同様のパワハラとしか思えない扱いを、
以前にいた事業所で受けました。

それ以後色々あって、GHの管理者兼ケアマネです。

私のような新人ケアマネさんを、もう出したくない思いから、
新人ケアマネ用のマニュアルを作りました。

商用目的と言われたくないので、リンクは貼りませんが、
まぁ、ケアマネマニュアル、とかで検索してみてください。
あなたのような新人ケアマネを助けたいという思いを、
そこに書いてますんで。

辞めるんなら、次決めてから辞めるんですよ。
まずは喰っていかねば、ね。
834ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 07:25:24 ID:PO8aAV8D
>>833
やはりこういうことは他にもあるんですね。

うちの居宅はその管理者ケアマネと自分を含めて6人のケアマネがいるんですが、
残りの4人のケアマネは総じて自分に好意的で、「○○さんのこと、管理者以外のみんなは
常識がないとか、能力がない、なんて誰も思っていないから頑張って」と影に日に励ましてくれます。
しかし、4人には何の権限もなく、管理者ケアマネの権力が絶対なので、
こうした状況でも改善のしようがありません。

管理者ケアマネと自分との間に、確かにケアマネとしての能力の差はあります。
しかし、それはあくまで経験5年と数ヶ月の差に起因するものであって、
決して潜在能力に差はないと思います。

おそらく管理者ケアマネにとっては、自分は存在自体が脅威なのでしょう。
いずれ自分の地位を脅かしかねない邪魔者は早く消してしまえ、という考えのようです。

ケアマネマニュアル、検索して参考にさせて頂きますね。
レス、ありがとうございました。
835ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 09:13:44 ID:9WWbsDi7
>>831
このような管理者ケアマネが介護だの高齢者支援だのという事業に携わっているのが
おかしいと思います。福祉の心がないようなやつが多すぎだよ!
その職場辞めてOK!
私も同じような仕打ちを受けて辞めましたが、転職後の職場はとても居心地いい所です。

探せばいいところ見つかるから、頑張れ〜!
836ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 22:09:14 ID:svHIUdcJ
>>833
HP見たけど、怪しい…金を出す気にはなれん。
無料で公開しなさいよ。
837833:2009/04/23(木) 14:19:39 ID:WcgWabLC
>>836さんはじめ、怪しいと思われた方、

情報商材を知らない方は、怪しいと思われるでしょうね。
私も最初、“ネットで情報を売る”ことを知らない頃は、
こういうの見て怪しい、と思ってました。

しかし、ネットで情報を売る、“情報起業界”は、
今では珍しくも無く、300億円産業となっています。
それこそ卓球の上達法まで、ネットで売れる時代になりましたね。
商材の健全化には、業界全体で取り組んでますよ。
http://www.infotop.jp/

私のマニュアルはこれまで20本以上売れてます。
買ってくれた方全員にお礼のメール送ってますが、
クレームは一度もなく、お礼のメールをくれた方の中には
メールサポートもしてます。

ケアマネって辛いですよ。
つか、介護業界全体が、辛いこと多いです。

マニュアル、買ってくれた人は悩みを解決できて、
こっちは儲かって、お互い幸せになれる。
そうなればいいな、と思ってやってます。

情報商材を買ったことの無い方は怪しく感じるとは思いますが、
売ってるほうは真面目にやってることだけ、認めてください。

あと、介護業界にもネットビジネスに挑戦しているやつがいる、
ってことも知ってほしいな。
838ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 20:50:10 ID:rrUXFfo9
age
839ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 08:08:27 ID:mqNtE2SW
age
840ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 09:08:47 ID:1YaaQMCU
ケアマネも大変だよ、一人に任されてあれやこれやとやらされて
加えて雑用に介護までさせられることもある
この世界はストレスを沢山抱えますよ
鬱にもなって当然です、どこまでストレスなのか鬱なのかわからないぐらいおかしくなってきますよ

でもですね、考えてみてください。
そのストレスをかけるのは利用者さんがさせますか?
利用者さんの家族ですか?抱えきれない仕事がそうさせますか?

違います他の職員がそうさせます。唯それだけです。
ストレスを強いるのは立場が上の職員でしょう。気疲れもします。
ストレスもかかります。うつにもなります。そうさせてるのは他の人間です。
原因を知ることが解決の糸口になります。ストレスになるものを払いのけなさい。
そしたら気持ちよく仕事ができると思いますw
841ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 09:34:43 ID:pEolTrxW
常識を持ってごく普通に考えてごらんなさいよ。
心身ともに病んでいる欝さんがですね、いったい誰の支援をできるというのですか?
やめてくださいよ、一杯引っ掛けて仕事されてるようなものですよ。
842ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 10:03:04 ID:AbfEKJdY
>>841
欝を知らない奴!!お前は、知ったかクンだ!!この屑が?あぁ
843ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 12:32:32 ID:Urp/IE9J
介護関係の仕事をやると鬱病や癌になる確率が高い。自分達の周辺でも自殺したり、癌で、亡くなった人が数人いた。年寄りよりも先に行くって本当に気の毒。
844ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 19:20:35 ID:XI+eiqJY
鬱病と癌を一緒にしないで欲しいな。
845ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 01:43:55 ID:Pbe+A1jK
最近、ケアマネしてるのですが週に一回の訪問介護だけだと
プランとしてダメと言われました。
デイや訪看も使って偏りのないサービスを提供しろと言います。
それは、理想なのですが当然お金の無い人だったり外に出るのが
嫌で訪問だけを希望する利用者もいます。
利用回数も週1でいいと言われます。
県や厚生労働省がこのような使わせる指導をしているのでしょうか?
ちなみに当方は訪問だけの事業所なのでデイやリハビリを使わせる
メリットはないので何とおかしな指導なのかと怒りを覚えています。
やはり医療の圧力なのでしょうか?
846ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 03:11:05 ID:C1IcgJEw
鬱になってもおかしくないしいつも支離滅裂で変な人もいる。調子良くやってるつもりだろうけど実は病んでいる。でも同情はしない。
847ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 06:30:41 ID:wFE+aeKm
>>845
誰からダメと言われたの?
職場の上司?同僚?
848845:2009/04/29(水) 13:12:31 ID:Pbe+A1jK
同僚の先輩ケアマネです
研修とかもその人が代表で行っています
その研修などで言ってたとのことです
849ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 13:49:57 ID:74T3surG
研修なんか理想論の偉いさんばっかり

聞く価値はあっても無理に実践するもんじゃない
850ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 13:55:17 ID:JQ0Kt2Xe
必要以上にデイやデイケア勧める学者や医者はいるよな。
大概、経営してたりする。
本来は訪問介護のみも、使わないのが理想なんだろうけど。
851ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 18:57:31 ID:BHy+Zd9X
医療法人の事業所は、社会福祉法人や営利法人の事業所に比べ、
総じて能力の点では、ケアマネの質はいいと感じた。
しかし人間性の面では、理事長や施設長などの上が医者ということもあって、
自分達も偉いと勘違いしている奴が多いようだ。
おそらく働き易さの点では社会福祉法人や営利法人よりも劣っている。
852845:2009/04/29(水) 19:56:24 ID:Pbe+A1jK
で結局結論で言えば例えば、訪問介護だけ週3回とか
デイサービスだけ週2回でもプランとして正常なのですか?

プランが適当でないとして返還請求などが来た事例がたくさん
あると聞いています。

特にこの4月からケアマネ研修で厳しく言われているとのことです。
そんな予算の無駄使いがあるのでしょうか?
853ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 21:14:46 ID:drfA/JPK
ケアマネって今の教師に似てるよな
国の制度や家族に振り回されてうつから自殺が増えるんだろうなあ
南無阿弥陀仏
854ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 11:33:15 ID:JoXb+kDz
>>853
え?増えてる?アマネって自殺増えてる?何人?
855ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 19:14:53 ID:P3wbbzxI
宅間氏よろしく厚労省に乗りこんでバカ官僚を数匹を刺し殺せば
少しは気がつくんじゃないですかね。
856ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 19:32:57 ID:JhmXG86V
>>855
無理無理(笑)
そんなことしたところで
世論は介護職を蔑視するだけで何も変わらない。
それより強い同業者組合を作ること。
昔の医師会や労働組合みたいにね。
介護職が団結しないことが、国のやりたい放題の原因なんだから。
言いなりになっている今の人々の意識改革が必要。
857855:2009/04/30(木) 19:57:38 ID:Ox8zr5ZL
855です。
いや、そりゃあねぇ・・・・・・
もちろん無理だなどということは解かってます。
それにそういう過激なことを実行しようだなんて人はいないでしょう。
私だってやろうと思わないし、そんな気力体力からしてないです。
この時間もまだまだ仕事で疲れ切っててとても・・・・・
だいたい実際に世間だって支持なんてしてくれませんから。
でもそのくらいのことをちょっと頭の中だけでも考える人がいれば
この世界は少しは変わるのでは、と思うんです。
それこそあなたの言う「意識改革」です。

855は訪問の帰り中に。只今事務所に戻りました。
途中で酔っ払い同士の喧嘩に出くわして、みんなうつ症状なんですね。
ああ、これから提供票と別表の訂正があと8枚。
書き込んでる場合じゃない。
何とか9時には帰りたいです。これでもいつもより早い方。
858ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 20:12:20 ID:2nsYoeQa
>>852
プランが適当でないだけで返還請求が来るわけないのに。
形式を踏んでいればどんなに監査が頑張っても。
だから支援事業者の監査がサービス事業者よりずっと少ないわけで。
>>855-857
官僚と学者だけで作った制度はホントに使えない。
介護従事者だけでなく不便に思っている利用者が声を上げなければ変わらない。
私は厚生省の介護保険担当の電話番号を利用者さんに教えてある。
「規則や制度上の疑問点はここ=厚生省=へどうぞ」って。
859ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 21:34:48 ID:5ZJ4GPoo
監査で返還させた金額の7パーセントが監査をした職員に手当として支給されるとしたら
いくら仕事をしないことで有名な公務員だって必死になりますな、
100万の返還でも7万、コムスンみたいな十億単位の返還なら千万単位も夢じゃない。
こんなボロい商売なんて世の中そうそうはない。しかも普段から超ラクな公務員。
860ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 22:24:05 ID:Q8Sgpu2+
看護師なりてー
861ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:01:51 ID:crEHks0w
>>860
気だけ強くて性格最悪が多いけどいいんですか。
862ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:52:44 ID:mrkioo0n
>>860
看護師とやりてーだろw?
863ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 09:04:39 ID:IlgNd7DI
やめといた方がいいですよ、周囲を見てて本当にそう思う。
864ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 20:22:12 ID:9Cn9zEDY
>>860-863
@介護保険関連のゴフカンなんて定年過ぎのババア。
A異常にプライドが高くて気の強い社会不適応者。
Bまたは病医院で使えないような人が好いだけのドンくさい奴。

ちなみにワシがたまに土曜の晩などにプライベートで飲みに誘うのはB。
@Aは門前払い。
865ななしのフクちゃん:2009/05/02(土) 07:51:23 ID:PCeMm1FF
看護師の給料に嫉妬して、

看護師目指す人は多いけれど、

介護の頭では看護学校に受からず、

看護師を目の敵にする介護の多いこと…

副施設長をやっていて、そういう現場を見ています。
866ななしのフクちゃん:2009/05/02(土) 15:20:51 ID:TnJrwYUB
いまどき看護で給料いいいのは一部の病院だけ。
あとはビッチビチにスケジュール組まされている訪看。
867ななしのフクちゃん:2009/05/03(日) 00:33:09 ID:0GEmqtu/
>>865
>介護の頭では看護学校に受からず、

看護学校なんて中学生でも入れるだろ!足し算引き算と漢字が読めれば受かるよ。

学校行く金無いから行かないだけだよ!
生活しながら学校通えないだろ。

看護師は巣(病院)に帰ってくれ。


868ななしのフクちゃん:2009/05/03(日) 01:55:47 ID:M1Az8iY3
>>867
今は準看でも大変だよ!
869ななしのフクちゃん:2009/05/03(日) 02:12:58 ID:1tQSwty3
>>845
集中減算知らないのか?

自分が最低限の常識さえ知らないでいて、何が怒りを覚えるだよ。
870ななしのフクちゃん:2009/05/03(日) 04:25:03 ID:IMYc6B1b
うちの居宅正規3名、パート4名で正規35名+予防3名持っているけど、そんなに
大変な職種だとは思わないよ。やっぱり規模が大きい系列の居宅だからかな?
残業もほとんどなし、5時15分ですぐ電話切り替えちゃうし、ある意味、利用者と
サービスの連携役と割り切っているところがあるから。一ヶ月に一度の訪問と、初回
担当者会議、認定更新時の会議(ほとんどFAXで)面倒な医師の指示書なんかは
個人情報という事で家族に取りに行ってもらうケースがほとんど。
5年間長距離トラックやってたけれどもそれに比べれば、寝ても死なないからね。
871ななしのフクちゃん:2009/05/03(日) 05:00:06 ID:JNwZEWr6
居宅のケアマネになりました。最悪です。
毎月ブロック会議があり利用者数の少ないケアマネは給料ドロボーのように罵られる。
各拠点ごとに利益率をだされ人件費の高い拠点は改善命令をだされ
それが出来ない場合は支社長等が人事異動の話しを露骨にしてきます。
したがってサービス残業をしているケアマネが多い。
春、夏、秋、冬、各季節ごとにキャンペーンで利用者への訪問時にそのチラシ
を配らなければならない。利用者はもろろんドン引きです。
各拠点ごとに毎月の新規利用者数の獲得目標を提出し目標が達成できて
いない拠点は支社長からお叱りを受けます。
各拠点ごとに毎週の営業報告書を提出させられます営業件数が少ない
拠点は支社長からお叱りを受けます。
季節のキャンペーン毎に拠点にノルマをかし定期的に売り上げランキングが
発表され売り上げの悪い拠点はもちろん支社長からお叱りを受けます。
したがって拠点のスタッフ(主にセンター長)が自腹で必要のない物を大量
購入されています。私はまったく購入しませんでしたがセンター長が
とてもかわいそうでした。
早く退職したいのですが後任のケアマネが見つからないのでもう少し辛抱
しなければなりません。
872ななしのフクちゃん:2009/05/03(日) 08:20:55 ID:RYjHUIx+
>>867
正看護師の看護学校は、中卒では、入学資格はありません。

正看護師で社会人入学枠を設けている所のレベルはダントツに低いので、
社会人枠の卒業生は大きなところへは行けないと思って下さい。

準看の社会人枠を設けている看護学校で、夜間制なら、
思いきり低レベルなので、働きながらでも、遊びながらでも、
卒業できるところがありますよ。

ただね、そこすら受験失敗してる介護が多くて…
873ななしのフクちゃん:2009/05/03(日) 20:25:59 ID:M1Az8iY3
施設のケァマネです。18年介護施設で、勤務 5年前からケァマネをやってます。介護の仕事から離れて異なる仕事に従事する予定なんですが、後釜がいなくて悩んでます。最近の試験も難しくなり、なかなか合格者がでずに居宅を併せて3名しかケァマネがいません
874ななしのフクちゃん:2009/05/03(日) 23:28:00 ID:1tQSwty3
そんな事より次の仕事は何するの?
875ななしのフクちゃん:2009/05/04(月) 16:27:47 ID:jcQsNJeH
>>874
ラブホの受付です。
876ななしのフクちゃん:2009/05/05(火) 16:59:19 ID:El3R/1Hx
ラブホ行った事あるのか?
受付なんて居ないよw
877ななしのフクちゃん:2009/05/06(水) 18:07:55 ID:Eio/deRC
875じゃあないが

居るところも沢山あるさ
878ななしのフクちゃん:2009/05/06(水) 18:17:17 ID:Itx0BaQn
>>870
そりゃ寝ててもすぐには死なないけどさあ。
監査が入って返還請求と、場合によっては逮捕されるよ。
879ななしのフクちゃん:2009/05/07(木) 12:46:55 ID:nd4X9InQ
>>871
○チ○?
880ななしのフクちゃん:2009/05/08(金) 01:31:38 ID:rO8I4wSk
>>872
中学卒業レベルの頭でも入れるという意味ですよ。

看護学校の試験なんて屁みたいなもんだ

自分、大卒なもんで。あしからず。
むしろ、医学部編入しようか?とか考え中
881ななしのフクちゃん:2009/05/08(金) 17:14:09 ID:5+Ki/+c3
>>876
マジレスするけど
じゃあ、ホテルについて空室確認とか希望の部屋がある場合は誰に訊けばいい?
また基本料金、延長料金は誰に払えばいい?
さらに部屋のキーは誰から貰えばいい?
さらに会員カード、スタンプカード、ポイントカードの類は誰にチェックして
貰えればいい?

時々、ラブホで彼女とブルマプレイを楽しむケアマネより
882ななしのフクちゃん:2009/05/08(金) 21:18:32 ID:UGpU6MJw
>>876

ラブホで誰かに何か聞く場面なんてあるの?
入り口に入ったらある機械で部屋選ぶよね?
空室確認とかは電話かネットでもいいんじゃないかな。
でも普通ラブホで空室確認の電話とかはしないと思うけど、、、

料金は部屋の中にある機械でクレジットか現金で払えばいいし。
キーは、入り口で部屋選んだ時点で開く仕組みになってると思うけど。
入ったら自動ロックで。

ポイントカードも大抵は部屋の中にある機械に入れるんじゃないかな?
883ななしのフクちゃん:2009/05/08(金) 22:07:47 ID:bdknqxqQ
>>880
何ムキになってるの?
気の毒なくらい必死だね。
まず、看護学校と医学部、受験してみれば。
884ななしのフクちゃん:2009/05/08(金) 22:46:20 ID:ZxVqNuJC
>>882
>空室確認とかは電話かネットでもいいんじゃないかな。
その場合、電話で応対するのは誰? それが受付じゃないの?

>でも普通ラブホで空室確認の電話とかはしないと思うけど、、、
どうして? ホテルに入って満床ってことがあるから事前に訊くのは普通じゃないか?
それに満床に備えて待合室が複数あるラブホの場合、振り分けるのは誰がするの?

>レアなケースだけど部屋に必要な物が揃っていない時は誰に応対してもらえればいいんだ?
(例)バスタオルが独り分しかないとか

>ポイントカードも大抵は部屋の中にある機械に入れるんじゃないかな?
スタンプカードを採用しているラブホもあるけど、誰がスタンプ押すの?
また景品で当日の利用料の割引を選んだ場合、誰が対応してくれるの?

つい先日も受付が常在しているラブホで濃紺ブルマプレイを堪能したケアマネより
885ななしのフクちゃん:2009/05/09(土) 08:52:31 ID:cK1wTB5e
>>831とかの書き込みをした者ですが、このたび介護付有料老人ホームへの
転職が決まり、昨日辞表を上司の上司に当たる人に提出しました。
新規立ち上げの施設で来月1日から勤務開始です。

今の職場の退職日は今月末で、今月は20日ぐらいまで出勤して残りは有給を消化するつもりです。
現在、居宅には自分を含めて6人にケアマネがいるんですが、自分の担当している
23ケースは、今月末までに次のケアマネが決まらなければ、残りの5人に
割り振ることになりそうです。

昨年9月の転職当初は、約30ケースを任されていましたが、
その後、施設への入所や逝去などでケースが次第に減少し、
今では23ケースにまで減っていました。
最初の話では、いずれ35ケースぐらいを担当させてもらえる筈だったんですが、
管理者ケアマネの裁断で新規ケースを任せてもらえず、今では23ケースに
なっていました。

有料老人ホームで相談員の経験があるのでよく知っているんですが、
有料では、相談員同様、ケアマネも利用者家族のクレーム対応がたいへんですが、
今の居宅のように仕事を任せてもらえないよりはずっとましだと思っています。

待遇面は、休みが減り、また特定施設ですから不規則になりますが、
給料は今の居宅よりも良くなります。
また、入居者獲得の営業は営業部担当ということで、
ケアマネはしなくていいということも確認しておきました。
GHも考えたんですが、勤務経験もなく、料理も不得手なので諦めました。

とにかく今の居宅で仕事を任せてもらえない辛さがよく分りましたので、
今度は事業所内での唯一のケアマネとして責任をもって仕事をしたいと思います。

応援してくれた方、どうもありがとうございました。
886ななしのフクちゃん:2009/05/09(土) 20:20:37 ID:2VgdYFL7
>>885さん

いーなー。ガンガレよ。
その転職が上手くいくことを祈るよ。

転職するときって、辞めていく人が、
すっげーうらやましく見える。

GHのケアマネだけど、休みがなく(年間休日87日!)
休日も電話で呼び出されるのはしばしば。
子供とさぁ、これから出かけようかって時に呼び出されたことが、
なんどかあり、家庭にも確実に悪影響が出ている。

転職したい。特老の相談員がいい。休み確実に取れるから。
けど見つかんないんだよね。
887ななしのフクちゃん:2009/05/10(日) 20:34:09 ID:JlYM1391
>>883
みっともないからやめとけ
888ななしのフクちゃん:2009/05/11(月) 19:04:55 ID:PFzjfD/c
>>883
試験なんか簡単なんだけど(試験勉強すればいいだけ)
問題はお金なんだよね〜

介護の給料で貯金してる人いる?
自分は8年この業界いるけど貯金0だよ。

ちなみに大学時代は偏差値69あった(MARCHレベル)
学士受験したら3年で医学部卒業できる。
889ななしのフクちゃん:2009/05/12(火) 04:01:56 ID:ji0O4JYg
>>886さん
ご声援、ありがとうございます。

粘着質で異常人格者の管理者ケアマネとも、もう少しでオサラバです。
とにかく奴の頭のいかれた変質者振りには辟易しています。

転職先の有料は、公休は年間110日で、今の職場の125日よりも
大幅に少なくなりますが、その分給料も増えるのだから仕方ないと、
自分を納得させています。

粘着質の管理者ケアマネには、電話での発言、ケアプランの内容、
担当者会議の日程の立て方等々、すべてが難癖、言いがかりの対象です。
ケアマネになって最初に転職した事業所に、こんな管理者がいたのはショックでした。
こんな形で自分が潰されるとは、夢にも思っていませんでしたから。
しかし、これも今ではいい社会勉強になったと思うようにしています。

それにしても勤務先の年間休日が87日とは少ないですね。
それでは家庭サービスにも影響が出るでしょう。
>>886さんも頑張っていい転職先を探して下さい。
890ななしのフクちゃん:2009/05/12(火) 05:15:46 ID:ZlYIkMUt
891利用者です:2009/05/13(水) 23:05:25 ID:cSbxWeQN
スレ違いですが…質問を。現在我が家では姑がディサ―ビスを利用してますが、日中ディサ―ビスでの様子などは、我が家を担当しているケアマネさんと、ディサ―ビスの相談員とは連絡を取り合っているんでしょうか?
892ななしのフクちゃん:2009/05/19(火) 16:55:34 ID:7ejWP1LJ
基本取り合ってますよ。教えないバカ相談員も居るけど!
893ななしのフクちゃん:2009/05/21(木) 09:56:35 ID:QhxESu3+
施設のケアマネは知らないけど、訪問看護のケアマネって適当に利用者の挨拶周りしてるだけにしか見えないんですが・・・。
894ななしのフクちゃん:2009/05/21(木) 19:52:30 ID:vGmcNfIN
看護師は利用者を見る目が違うからね、
状態把握は充分だし、
先々の判断も、暗算するようにできちゃうし、
へつらうように御丁寧な挨拶周りは不必要でしょう。
895ななしのフクちゃん:2009/05/22(金) 20:57:16 ID:XDuZmAXp
ケアマネさんは、日曜日は休みですよね。家に来るみたいですけど。
896ななしのフクちゃん:2009/05/23(土) 15:06:01 ID:6g2pc5Kd
施設ケアマネには日曜も祝日も関係ない。
897ななしのフクちゃん:2009/05/24(日) 22:28:25 ID:xBDNt2bk
居宅も土日は関係ない。
利用者宅の都合で夜も休日も訪問することがある。

ただ、事業所によっては公務員気取りで、
自分らの都合優先してるとこもある。

そこの事業所で違うよ。
898ななしのフクちゃん:2009/05/25(月) 00:42:08 ID:B2zS1VqJ
ここのスレは、すぐ主旨変わるなw
899ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 00:02:13 ID:wUC+nTFC
前の職場から電話が来て、「書類の不備があるから訂正しに来い」と言われた。
今の仕事があるので時間がない事を説明すると、「おとなしく言う事を聞いた方が良いよ」
とか言われて・・・。後任のケアマネが辞めてしまって不在状態らしい。どうなる利用者・・・。
900ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 01:13:45 ID:AOdDw2bL
車は一人一台なく、先輩の訪問の開いた時しか使えず、マックス人数担当+認定調査。その為20時過ぎ迄毎日残業…。
残業代0、介護職より給与安い。
絶対やめる!
901ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 20:07:36 ID:PocxNBEC
去年のケアマネの試験で筆記テストに合格しました。
今は事情がありましてブランドの販売のお店に勤務しています。
実務講習や更新があるらしいですが数年このまま放置してても資格を失ったりしませんよね?
902ななしのフクちゃん:2009/06/01(月) 20:16:24 ID:brQ43ST9
いつか身体が動かなくなった時のためにケアマネ資格は取っとくつもりだけど
ここ見てるとやっぱりキツいんだな…。
理想は介護職員として現場で20年ぐらい経験積んで、それから同じ施設で相談員とか
やってみたいけど甘い考えなんだろうな。
903ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 00:58:28 ID:ISheBcUE
>>902
現場で20年って・・・現実知っててモノ言ってんの?
904ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 03:45:17 ID:RkuwpBfU
>>902
身体動かなくなったら ケアマネできないよ
905ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 07:21:52 ID:59NG3aQD
やっぱいろいろとまだまだ世間知らずだったかスマン。
>>903
今6年目だけど、もう彼女も結婚も絶望的で独りで生きていくしかないから
今の収入でも十分やっていけるかなと思って…。
>>904
確かに実際はあっちこっち走り回らなきゃならん業界なんだろうなぁ…。
906ななしのフクちゃん:2009/06/11(木) 17:02:55 ID:D2ZXkCl5
私は、鬱・P障害、7年目です。
やっと、回復の兆しが見えて、活動が出来るようになりました。
しかし、ケアマネを持っているプライドなのか、ケアマネ資格所持者の女が、「薬を飲んでいるなら、酒は飲むな。」、「薬を飲んでいるなら動くな。」と圧力をかけ、それが、1ヶ月にわたり、私を、また、同じ状態に戻しました。
そんな輩が、ケアマネなんかしてていいのでしょうか?
しかも、将来、義姉になりそうな人なんですけど。
仕事もプライベートも一緒って、福祉の仕事してる人として最悪。
907ななしのフクちゃん:2009/06/13(土) 23:14:38 ID:7g3xB99j
『老人の幸せを願って、ケアマネしてます』が歌い文句のS本さんは、
妻子持ち男と不倫して(もちろん、彼女から誘ってホテルに誘導w)
嫁にバレたら『あんたとあんたの子供がどうなろうが知ったこっちゃない』と嫁に凄み
男がビビると、カラダで男を押し倒し

怖くなった男が職場を変わると、自分も裏でコネを使って男と同じ職場に。

男に逃げられそうになると、男の小さな子供を泣かせて、家庭もついでに壊そうと画策。
これでもケアマネしてます。

もう、S本さんとは一緒に仕事できないな。怖すぎる。
908ななしのフクちゃん:2009/06/14(日) 23:25:58 ID:T0qf6ARt
>>906
板イねー。
あなたは福祉人?
909ななしのフクちゃん:2009/06/15(月) 16:28:51 ID:8Zsr/eXa
>>906
そいつは美人?なら許してやって。
910ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 19:51:10 ID:lxrDiWOC
ついにCMが過労で半身不随になった事例が出たね。
今朝のニュースでやってた。
むしろ今まで何で出てなかったのと言う方が正しい。

つまらない書類の束と格闘して他職種に雑務を押し付けられて、
意見書をなかなか書かない医者には何度も足を運んで頼み倒して、
夕方に事務所に戻ればデイやヘルパーに関する苦情が入ってる。
その苦情の内容というのがこれまた下らなくて、ヘルパーが派手な服を着て来たとか
デイのスタッフが仕事の合間に欠伸をしたとかいうもの。
余りにバカらしくて笑いが出てしまう。他の業者のしたことをなんで私が処理しなきゃならないの。
ふざけんな。しかもどうでもいい理由でしょ。

その処理のために事業者に確認のあと7時頃利用者宅にお詫びに出向く。
「ヘルパーやデイスタッフを監督する立場でしょ」はぁ?
監督責任はサービス会社のサー提さんでしょ。説明してもそうじゃないの一点張り。
得体の知れない建築会社のサラリーマンの妻(48)の知的レベルなんてそんな程度。

9時前に事務所に帰ってきたらサービス変更で差し替え提供票・別表作成送付依頼が3件、
打ち直してF送したあとケアプラン見直し時期が3件。
ソフトの定型文が通用しない事例ばかり。
テキトーに部分的に変えてプリントアウトしてF送、帰宅は0時前。
辛うじて午前様にはならなかった。
明けて今日は公休のはずだけど昨夜のその6件のハンコ取りと
そのうち2件の会議招集関連のために休日出勤、もちろんボラで。
ボラで出たって仕事の指示は受けるし電話が鳴ればで出て処理。今家に戻る。
こんなこと繰り返してたらタイムカード以外の分を入れたら残業なんて毎月軽く200以上行くって。
しかも予備ヘルパーとして1日2件は回るわけで。
ケアの途中にもCM関連の電話がジャンジャンかかって来る。
よくこれで利用者から苦情にならないものだと。

「いやなら辞めたらいい」がバカ社長の常套句。
でも募集かけても次のCM来ないか来てもすぐ辞めることのくり返し。
他社のCMも似たようなものと思うから黙って務めているけど。
私もいつ倒れるかは時間の問題かも。
911ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 20:43:13 ID:rmKfjbgU
>>880
すばらしいチャレンジ精神。


しかし、そういう性格と根性では医者になれても医者を続けてゆけることはあり得ないので医学部いくのやめた方がいいよ。
ハゲタカファンドにでもいけば( ´,_ゝ`)プッ
912ななしのフクちゃん:2009/06/22(月) 23:53:26 ID:bDPoEIs6
岐阜市のサン●イフ彦●で、ひどいパワハラを受けて欝になりました。今も治療中です。
913ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 13:58:31 ID:95N7ir71
親族にケアマネいるがアパート借りる保証人にさえなってくれない
あほらし
914ななしのフクちゃん:2009/07/15(水) 23:46:35 ID:jJrV6GTK
age
915ななしのフクちゃん:2009/07/23(木) 21:44:58 ID:FImqDU9H
>>910
過労死する前に施設ケアマネに成った方がイイよ
916ななしのフクちゃん:2009/07/25(土) 21:19:48 ID:6vTeZWzd
施設ケアマネもしんどいよ…
917ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 20:19:05 ID:4XYCSHXk
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 前回の衆院選の投票率は
  小選挙区が67.51%
  比例代表が67.46%
 次の衆院選は
   めざせ投票率72%!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
◆◆◆投票率ageageブラザーズ◆◆◆
918ななしのフクちゃん:2009/08/05(水) 21:05:35 ID:FuLOCXS9
>>916
甘いことばかり言ってないで安い給料でも仕事したほうがいい。
919ななしのフクちゃん:2009/08/06(木) 04:31:43 ID:miwhLkbj
うつ状態になりケアマネを降ろされて、ヘルパーのサ責になったけどうつが酷くなり自宅療養。
ケアマネの道は厳しいな。
920ななしのフクちゃん:2009/08/07(金) 23:27:59 ID:tyiMLZzx
>>919
厳しいな。
俺はうつだけどケアマネ継続中。
施設だからなんとかやれてるのかな…
921ななしのフクちゃん:2009/08/08(土) 01:31:37 ID:JVS4aXcS
パンティー(笑)
ウーマン(笑)チョット(笑)
質問にならない質問で股間画像ばかり貼っては削除される知恵袋の自称エンジェル(笑)
顔も出さずにネトア気取りの露出40代後半小梨婆。
ファン(笑)に励まされて質問(ほぼ日記)をするが果たして…「股間を貼らずにファンは残るのか!?」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029074515



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229166652
このファン(笑)のkofmr高2で熟女好き!?
しかし…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028663095
スケベな中2の女の子ちゃんへ、股間にバイブを入れて お兄ちゃんとお散歩しましょう。感じすぎて歩けなくなったら公衆便所でお兄ちゃんのフル勃起した生チ〇ポを ねじ込んで あげるからね。夏休み中ハメハメしましょう!

922ななしのフクちゃん:2009/08/08(土) 11:37:45 ID:6MDibKw/
ユニットバス内で訪問介護で入浴介助導入するも
トイレロールのホルダーが危険なため外してもらうよう大家に頼んだら
「ネジの形が分からないからできない」の一点張り。
ヘルパー会社に頼むわけにもいかず
明日はそれだけのために片道1時間半かけて無償の休日出勤。
しかもその大家がバカで、許可を取りにそこから少し離れた(大家の)自宅に声をかけてくれだと。
ああ、お人好し全開の私。
923ななしのフクちゃん:2009/08/08(土) 16:56:39 ID:6c6dPYEa
昨日辞表を上司の上司に当たる人に提出しました。
924ななしのフクちゃん:2009/08/09(日) 00:45:04 ID:TF2uZ+6X
>>922
そこまでやる必要ないって。
何でも自分で背負ってしまったらカラダ持たないよ。
925919:2009/08/14(金) 17:29:37 ID:3CEXJuQh
>>920
居宅だったけど復帰は厳しいよね。
俺、リハビリ職の専門学校に行ってるけどそっちに行った方が良いかなぁ。
ケアマネの方が給料はいいけど医療の知識ないから素人同然。
経験の浅い男のケアマネって居宅では一番嫌われてるからなぁ。
利用者は必ずと言っていいほど元職がナースのケアマネで、とリクエストが入る。
給料安いし専門学校の学費返していかないといけないけどやりたい道に進んだ方がいいよね。
ありがと。
926ななしのフクちゃん:2009/08/15(土) 08:46:04 ID:6/A2h5iT
>>925
ナースのケアマネは確かに魅力的だけど
それって介護?と思うほど
医療面からしか見てない気がするのも事実

生活部分がなんか欠落してんですけど的な
ケアプランなんだよね
927ななしのフクちゃん:2009/08/15(土) 13:26:09 ID:UKLrFC2p
ケアマネのいろんな研修で
「ケアプランに正解はありません。ケアマネが100人いれば100通りのプランになります。」
ってよく言ってるから別にいいんじゃね?
利用者・家族が納得してんなら。

「ケアプランに正解はありません」なんだから。
928ななしのフクちゃん:2009/08/16(日) 12:07:35 ID:87pssis0
>>925
リハビリ職の専門学校ってもしかして柔道整復師?orPT?
929ななしのフクちゃん:2009/08/16(日) 14:31:54 ID:pPIQBg7N
柔道整復師は「リハビリ」ではない。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のいずれかのこと。
930ななしのフクちゃん:2009/08/17(月) 00:20:08 ID:nar5Wc+7
柔道整復師も実は、機能訓練指導員としてリハビリに従事できますので。

ケアマネの方が給料イイなんて理学療法士や作業療法士じゃあり得ないでしょ?
931925:2009/08/17(月) 16:47:28 ID:qRm4zKiu
>>928-930
行ってる学校はSTの学校です。
STは3年は使い物にならないと言われているので辛抱して雇ってくれる所があれば給料は低くてもいいんですが。
ST自体も余ってきてるし、経験者のみ採用の所が増えてきたので現実は厳しいですね。
家族の支援で学校にも行かせて貰ってるので頑張ろうと思います。
932ななしのフクちゃん:2009/08/17(月) 20:53:06 ID:GRHF9P8D
>>931
うちの病院(リハ病棟)に来いよ!
933ななしのフクちゃん:2009/08/17(月) 21:32:23 ID:Xh+f9nIj
うちの病院(療養型)の場合、リハ職は額面26〜27万ぐらいだな〜
934ななしのフクちゃん:2009/08/18(火) 00:00:09 ID:nar5Wc+7
そうかSTも飽和状態か。(>_<)
お互いきついなぁ( BY 柔道整復師 )
935ななしのフクちゃん:2009/08/18(火) 08:19:47 ID:xC9KFlUn
>>932-934
ありがとう。
まずは国試受からないとね。
勉強頑張ります!
936ななしのフクちゃん:2009/08/27(木) 22:32:13 ID:ilWo098m
>>935
ヨソスレ逝け
937ななしのフクちゃん:2009/08/27(木) 23:59:46 ID:cF60aA0U
もう、自殺したぐらいいや。
どうしたらいいんでしょう。

役場が馬鹿で鬼。
あんたらの下僕じゃねえっつーの。
938ななしのフクちゃん:2009/08/28(金) 00:03:23 ID:pTgCTp5Q
おいおい、もうこっちを苦しめるなよ。
マジで、これから新規は「役場に文句言われますから、直接申請してください」っていうからな。
絶対いうからな。
939ななしのフクちゃん:2009/08/28(金) 00:05:26 ID:pTgCTp5Q
いままで主任ケアまねという人に、苦しめられたことしかありません。
どうしてですか
940ななしのフクちゃん:2009/08/28(金) 21:35:24 ID:9kdlVvqz
まだ1年たってないのに、もう鬱になりそうだ
管理者は他も兼任してて多忙すぎて顔もまともに見てない
他のケアマネも何聞いてもわからない知らない管理者に聞けで話にならない
どう考えても納得いかない指示受けて、色々聞いても、意見=文句ととりむっとし無視
もう毎日泣いてる。利用者のこと考えるとやめたくないのに
ケアマネがどんどん辞めまくってる理由がやっとわかったよ・・
941ななしのフクちゃん:2009/08/28(金) 23:04:43 ID:37pD7GzP
>>940
わかります。

あなたの状況、よっくわかります。

ケアマネって、意外とケアマネ同士の人間関係も大変なんだよね。そりゃ不在の間電話とってもらったりするし。
だけど、まず、上司って人には期待しないほうがいいぞ。

上司だと思えないクズ野郎ばっかり多いし、ほかの人も、表立って「クズだ」っていえないんだよね。

942ななしのフクちゃん:2009/08/31(月) 14:17:47 ID:ew3gbhk6
ケアマネやってうつになった本人だが。
普通に心療内科に行って、ケアマネですと職業申告したら
「ああ。最近増えてますねケアマネでうつの方」と、さらりと言われたよ。

ああ、日本中に仲間がいるのか〜と少し安心した。
とりあえず仕事はやめて、ヘルパー職からやり直すことにしたんだが。
夜勤一晩で5000円の手当+基本給15万で、初任給で軽くケアマネ月給
を超えた・・・。
ケアマネの存在意義ってなんだろう?と本気で考えてしまう。

家族・本人からは「書類を毎月持ってくる生命保険みたいな人」と認識され
ていた・・・そんなもんなのか?ケアマネって。
943ななしのフクちゃん:2009/09/03(木) 16:48:27 ID:BriZfDmh
8月いっぱいで、ケアマネやめて、今プー太郎。ヘルパーからやり直す予定。
なんか、業務が多すぎて手が回らなくなった。パートで週2日位だったら
良かったんだけど、やっぱ一人ケアマネは大変だった。教えてくれる人も
いないし、ろくな引継ぎもなかった。
944ななしのフクちゃん:2009/09/03(木) 22:44:25 ID:gRoovIcp
>>942
そんな低賃金でケアマネやってたの?
安過ぎでしょ…

ヘルパーからやりなおすって、独身&実家暮らし?
結婚して子供がいたらとても無理だよね。

何歳か知らないけど他の仕事したほうが食えるでしょ?
945ななしのフクちゃん:2009/09/10(木) 07:24:39 ID:Mgde9wA0
看護師っていうのはケアマネ持ってようが持ってまいが
偉そうなのは古今東西変りません。

946ななしのフクちゃん:2009/09/27(日) 22:52:13 ID:Oytnvp7t
家族からしたらサービス調整してくれる人より
実際にサービスを提供してくれる人のほうが役に立つでしょ
947ななしのフクちゃん:2009/09/29(火) 15:03:57 ID:SnMJJRoz
来月からケアマネやるんですが・・・
948ななしのフクちゃん:2009/09/29(火) 15:06:09 ID:SnMJJRoz
・・・心配です
949ななしのフクちゃん:2009/09/29(火) 15:07:42 ID:SnMJJRoz
・・・・ヤダ
950ななしのフクちゃん:2009/10/05(月) 14:20:42 ID:yxjKgadq
ケアマネ経験3年半。2か所の居宅のCMをやって、1か所目の途中で鬱に
なって、2か所目のスタートは調子良かったけど、結局退職…。現在
就職活動中という名目で治療中。
CM自体の仕事としては利用者・家族にも恵まれて良かったけど
結局は職場内の人間関係。
居宅の中でも1か所目は5人・2か所目は10人という多い人数でCMが
いたから、それぞれの言い分や対応の仕方も変わるけど、利用者・家族は
自分しか知らないんだから、利用者・家族に気に入られていればCMを
やるにあたって、何の問題もないけど、結局、利用者や家族から気入られれば、
その分同僚のねたみややっかみになる。
同僚というか…自分より先に入った人の言う事を聞かなかったり・気に入らない行動なんか
したものなら、上司に報告→注意されるの繰り返しで鬱再発。
実際、仕事も大変だったけど、要は自分の先輩の言うことを順応に聞いて
素直に行動できるかだね。
私はそれはできないし、まして他事業所で経験があれば尚の事、上司から試すような
事を言われて「そんなもんしかわからないの?」と…。                              
居宅は利用者・家族が見ていないから、事務所で好き放題言われたけど、
今度は施設ケアマネを考えています。
951ななしのフクちゃん:2009/10/05(月) 14:44:42 ID:EqiekhHi
>>950
うち特養100床にケアマネ1人だけどすごく大変そう。
介護の手が足りない分、本来の業務の他に完全便利屋扱い。

利用者が不穏になって徘徊→ケアマネがマンツー対応
利用者急病→通院介助
祭りなどの行事→企画・設営・踊り・家族対応・利用者誘導・後片付け
介護職急病→夜勤に入る
地域と交流ドブさらい→長靴はいて参加
地域と交流宴会→なんちゃってホステス
理事長が来る→庭の草取り・ゴミ拾い

どこの施設もこんなもんですか?
952ななしのフクちゃん:2009/10/05(月) 18:21:40 ID:yxjKgadq
951>>950ですそんなこんじゃかいかなと予想はしています。
さすがにドブさらはないけど…。
ケアマネとしての能力がないから、何とも言えませんがね…。
953ななしのフクちゃん:2009/10/13(火) 15:04:58 ID:K7UfAHHO
誰か新たに鬱になった人いる?
954ななしのフクちゃん:2009/10/13(火) 18:39:36 ID:eU3tHxWk
うちのケアマネは何もしません。言うことだけ偉そうで、ヘルパー資格だけ
の人を下に見ます。看護婦とも仲が悪く信頼関係なんてあったものではありません。
たかだか30床の特養で。現場を知らず、パソコンに向かっている振りだけです。

みなさんはがんばって仕事されているのですね。
955ななしのフクちゃん:2009/10/14(水) 10:47:25 ID:w8V6NZaO
がんばって仕事されているというか、させられている。
うちの施設のケアマネと管理栄養士は、歌って踊れて夜勤もこなす。
彼女らがいないと食介も終わらない。
フリーで動ける連中は全員便利屋扱い。
956ななしのフクちゃん:2009/10/18(日) 17:02:03 ID:BoTXZw5n
http://caremanualkaiteiban.web.fc2.com/seminar.html




もし、問題でしたら、削除依頼だしてください。
957ななしのフクちゃん:2009/10/19(月) 09:49:30 ID:W72UpBJ8
おばヘルとヤンヘルがその生活指導職員についてこないから。
おれの尊敬してた上司もうつになった。
958ななしのフクちゃん:2009/10/20(火) 12:24:24 ID:FLk4jnwU
ケアマネ一ヶ月で辞めた人いる?おれやってみたが畑違いだわ。
959ななしのフクちゃん:2009/11/04(水) 23:04:03 ID:CRJMwMNL
>>958
は〜い/
960ななしのフクちゃん:2009/11/06(金) 20:56:40 ID:KZ72M7Fm
ケアマネって便利屋ですよね?
給与も介護に毛の生えたもの。看護師とか持ってたら逆にとらないよね?
仕事増えるだけだし
961ななしのフクちゃん:2009/11/07(土) 11:54:54 ID:p0AkvJoi
悪どいケアマネほど鬱病になる それを通り越したら支離滅裂な統合失調症で周りに嘘ばかり、よくそれでケアマネやってるな、早く辞めてしまえ、社会のゴミだ
962ななしのフクちゃん:2009/11/25(水) 01:47:04 ID:sTRzCD3L
鬱よりひどいケアマネもいる、あんなのに関わったらこっちまでおかしくなる
963ななしのフクちゃん:2009/11/25(水) 21:17:07 ID:o7uWCQL5
ケアマネなんて雑務なんでも屋だろ、実質。
介護労働がイヤな人達が逃げ出す道なんだから。 

糞尿に関わる介護がイヤ→ちょっと頭脳労働に逃げましょう、程度の仕事
964ななしのフクちゃん:2009/11/26(木) 00:16:22 ID:DXsS8Fmk
逃げられるだけ良いじゃんw
ちょっとした頭脳労働もできない人いるしw
そんな人はずっと糞尿にまみれてると良いよ。
965ななしのフクちゃん:2009/11/27(金) 16:23:50 ID:w6fb01TN
介護さんはみんなケアマネになりたいんだろうなぁ。
966ななしのフクちゃん:2009/12/01(火) 13:43:49 ID:y36HfEcS
ヲチ板で貼られていた、自称欝もちのケアマネブロク゛

714 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2009/11/30(月) 16:40:47 ID:FH9F6f5t0
ttp://ameblo.jp/morokyu2000/entry-10251717128.html
これ本当に最悪なんだが・・・どう考えてもJだろ
何で今の今までこいつが晒されなかったのかが不思議

>天城なんてな〜不倫の末にできた子で、方親で育ったんだぜ!
>しかも義父(?だっけ?)に暴力うけてみじめな子供時代だったみたいだぜ。
>見たことないけど、貧乳で女としての魅力ゼロ!(本人談)
>男性経験なんて一人二人。好きな相手に7年も片思いして振られ、
>40越えた今も、一度も結婚してない。加えて、母親は10年くらい前に亡くなってるし、
>妹は統合失調症で入院中!そして、本人は重度のレストレッグス症候群!
>もう想像を絶する苦しみに、この時期あえいでいるんだぜ!

人間としてこんなに最低なのに、ケアマネとか嘘でしょ
A先生はお触り禁止として、こんなに腹立つ物件久々だわwww
967ななしのフクちゃん:2009/12/01(火) 20:30:08 ID:iAbumksa
施設ケアマネは千差万別、要は有料老人ホーム系は楽みたい。

あほみたいにパソコンに格闘し?出来あいソフトで適当に四択みたくマークしてたら
、ほい!ケアプランいっちょあがり。

1月に一回どころかまーたくモニタリングしない有料老人ホーム知っているよ。
オーナーに媚うれば施設長より強し。
大阪府の○○市、監査の時だけ仕事のフリ。

逃げた利用者数知れず、でもチラシで騙され入居、の繰り返し。
きれいな外観にだまされてはいけない。
市に通報しても、何も監査もこない(癒着か?)

入居したら収容所みたく利用者は外に出
られない。
協力医療機関も、??な不可解請求書みたいな、往診診療料が来て
開業免許取り消ししでるわ。。

逆にケアマネは一番天下の仕事です。
(いつ施設が指定取り消しくらうか楽しみです)

新しくてきれいなホテルのようなロビーで一時金とか無し
で入居できます。

この施設は花がきれいに咲いていますね。そんな感じ。(実はこれ書いたのには
意味がある)特に景色もきれいで静かなところ。
968ななしのフクちゃん:2009/12/06(日) 15:58:13 ID:KwizkQLB
966の看護師
住所も個人特定もされちゃったみたいだね。

自分で身元がわかるようなことを
あちこち書き散らしていたみたいだから自業自得なんだけど。
看護師なのに「妊婦の腹を蹴りたくなる」とか、書いちゃまずいでしょ。
969ななしのフクちゃん:2009/12/06(日) 17:20:19 ID:CfZqi9np
不正請求や違法行為してるヘルパー事務所とつるんでる福祉法人を告訴してくるよ
970ななしのフクちゃん:2009/12/07(月) 22:14:06 ID:3hldp4mr
相変わらず施設ケアマネは現場だ。50件(ショート入れて80件近く)
なんて立てられん。みんなでくたばろー
971まあ:2009/12/07(月) 22:21:32 ID:u6Zzs1ZR
ケアマネ業務でうつになりました。
でも少し休んで今度は施設ケアマネに就職。
しんどくて死にそうな毎日ですが、何とか生きています。
結構、うつのケアマネさん多いんですね。びっくりしました。
972ななしのフクちゃん:2009/12/07(月) 22:36:32 ID:41CMmd4U
ああ、調べられたらボロがいっぱい出てくるだろうなあ。
やりきれないっ!
もう、転職するっ!
973綾波:2009/12/08(火) 00:09:40 ID:PUpB1UFA
そうやって嫌な事から逃げているのね。
974ななしのフクちゃん:2009/12/08(火) 00:14:48 ID:L1TreVx0
報われることがあるなら、仕事と割り切れることもあろうがw
もっと割の良い稼ぎ方がある。現実見ようよ。
975ななしのフクちゃん:2009/12/08(火) 14:51:50 ID:p0bVibTG
夢のマイホームはいかがですか?
976まあ:2009/12/13(日) 23:28:18 ID:l6e6kTOW
少しずつですが、体調良くなってきています。このまま働けたらいいなぁ。
辛いけど…。病気と付き合いながらうまくやっていきたいです。
息抜きは必要ですよね!!
977ななしのフクちゃん:2009/12/13(日) 23:36:19 ID:/S5lQO8P
いやぁ、ホントに息抜きしたいわ。
一日休みがまだ一日しかない。
師走と言っても忙し過ぎるよ。
鬱になる暇もない。
978ななしのフクちゃん:2009/12/15(火) 22:23:35 ID:rQUdDiPV
忙しいよね。
自分は薬漬けで何とか仕事してる。
家庭があるし。
979ななしのフクちゃん:2009/12/16(水) 05:25:40 ID:kAg3ZGQO
●キンキン声
●超〜ハイテンション(作ってる感有りA)
●利用者家族の話しを全く覚えてない。何っ回も自分から聴き、感動した振りや哀しむ動作が大袈裟。気持ちがないのバレバレ

●仕種がサカサカしてて落ち着きがない

ケアマネ来る度に欝(-_-#)
980ななしのフクちゃん:2009/12/17(木) 20:38:41 ID:6g4DWtrM
ケアマネ嫌い
981ななしのフクちゃん
なんか鬱っぽくなってきてる、自覚があるだけまだましか
毎週金曜の夜から宿直して、月曜の朝まで帰れない
睡眠は12:00〜5:00まで確実に取れるけど

薬を飲めば気分が晴れるのかな