介護中の事故についてPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
104【過失について】:2006/07/17(月) 01:19:29 ID:DK2fuBZj
過失の有無を判断するには、まず、その時点での客観的な結果予見可能'性が問題となります。
行為時において結果が予見できない場合には、その予見することさえできない結果を回避する義務も生じません。
従って、結果が予見できない場合には、結果回避義務の違反も問題とならず、過失は存在しないことになります。
例えば、利用者がある特異な病気を有していたが、施設は本人や家族からそのことを知らされておらず、
外見上も判らなかったという場合に、その病気が原因で生じる事故については、
施設側には結果の予見可能性がないということになります。
 その時点で結果を予見し得たという場合には、
次に、行為者にはその結果を回避すべきどのような義務が存在したのかが問題となります。
どのような結果回避義務を負うかは、行為者の個人的能力にかかわりなく、
職業や社会的地位等による客観的な基準により定まります。
行為者が、その客観的基準による結果回避義務を尽くしたと認められれば、過失は否定され、
結果回避義務を怠っていれば、過失が肯定されることになります。
105【損害保険に見る補償の実態】:2006/07/17(月) 01:23:54 ID:DK2fuBZj
損害保険の補償内容

★賠償事故とは、「施設側に管理責任がある事故」
 傷害事故とは、「施設側の責任の有無を問わない」「施設内の事故」
・賠償事故の対人賠償と対物賠償の補償額は3つに分かれれる
対人賠償:一名につき3,000万円限度、5,000万円限度、一億円限度
対物賠償:1回の事故につき200万円限度、500万円限度、1,000万円限度

・傷害事故の補償額(加入口数1口当たり)は、次のとおり。10口まで加入できる。
 死  亡:事故の日から、180日以内に、けががもとで死亡した場合 100万円
 後遺障害:事故の日から180日以内に、怪我がもとで後遺障害が生じたとき。 
       程度に応じて補償金額の3%〜100%(100万円)が支払われる。
 入院日額:事故の日から、180日以内の入院日数に対し支払われる。750円(180日限度)
 通院日額:事故の日から、180日以内の通院日数に対し支払われる。500円( 90日限度)
手術保険金:怪我で入院し手術をした場合、約款に定める手術保険金が支払われれる。

別の損害保険会社の事業者賠償責任保険をみると、保険金を支払う事故は、

「被保険者が利用者及びその他の第三者、(被保険者を除く)に対し、
サービス業務に関わる法律上の賠償責任を負った場合」と規定されており、
例えば、「事業活動の遂行中、または、遂行の結果(飲食物の提供を含む)に
起因する対人・対物事故」などが補償される。
 補償限度の一例を見ると、対人・対物共通で、一事故・年間支払い限度額は一億円である。

この保険の補償対象とならない傷害事故は、傷害保険見舞金保険という
「サービスの提供中に、急激・偶然・外来の事故により怪我をした被害者に対する見舞金費用」を
支払う保険がある。
 この保険の補償内容と補償限度額は、
死亡弔慰金・後遺障害見舞金費用10万円、入院見舞金費用3万円である。
106【損害賠償保険支払い事例】:2006/07/17(月) 01:25:02 ID:DK2fuBZj
(株)福祉保険サービス「社会福祉施設総合賠償補償共済制度保険事例集」(1995〜1999)
賠償事故:「施設側に管理責任がある事故」
傷害事故:「施設側の責任の有無を問わない」「施設内の事故」と分類される。

【誤嚥事故】13件が記載されている。(すべて死亡事故である。)

1.賠償事故  施設側に責任ありとされた理由

・家族から流動食を依頼されていたが、通常の食事を出した。
ショートステイ利用者の家族から、「何度も食事を喉に詰まらせており、流動食にするよう」
依頼があった。老人性痴呆症であり、注意する必要があったが、
通常の食事を出し、目を離したため窒息死した。施設の不履行責任が生じた。4,995,000円

・誤嚥と死因の肺炎に因果関係
職員の介助によって食事をしていたが食べ物を詰まらせ呼吸困難になり、すぐ入院した。
2ヵ月後、肺炎により死亡。死因の肺炎の発症は死亡の約1週間前であるが、
誤嚥により肺炎を起こすことは医学的に十分考えられることから、
損害額の50%相当額を、施設側の賠償責任の範囲とした。4,495,000円

・デイサービス利用者が、昼食に出された食べ物を喉に詰まらせ苦しみだした。
直ちに病院まで搬送し緊急入院したが、急性肺炎を起こして、二日後死亡した。
施設の顧問医から、異物が肺に入れば、急性肺炎を起こし、
死亡に至ることがあるとの確認を得たため、有責としている。3,004,500円
107【損害賠償保険支払い事例】:2006/07/17(月) 01:25:41 ID:DK2fuBZj
【誤嚥・傷害事故】
@・入所者全員が施設内の食堂で夕食を食べていたが、入所者の一人が突然夕食のおかずを喉に詰まらせた。
職員が急いで喉に詰まった食べ物を吐き出させようとしたが、手当てが間に合わず死亡した。
警察及び医療調査の結果、事故死と判断されたため、有責と認定した。3,000,000円(3口加入)

A・施設内の食堂で入所者が夕食を食べていたとき、突然食べ物を喉に詰まらせ意識不明となった。
すぐに病院へ搬送したが意識は回復せず、翌朝病院で死亡した。1,000,000円(1口加入)

B・施設の朝食時に、職員が入所者の食事介助をしていたが、入所者が突然普通食を喉に詰まらせ、窒息状態になった。
急いで病院に運んだが、その途中死亡した。2,000,000円(2口加入)

C・入所者が、他の入所者と一緒に朝食を食べていたとき、突然食べ物を喉に詰まらせ、苦しみだした。
職員が急いで吸引機で、食べ物を吸い上げようとしたが間に合わず、窒息死した。2,000,000円(2口加入)

D・被害者は、日頃健康であり、漬物も自分の歯でバリバリ食べていた。
事故当日は、施設食堂で昼食時間にバースデイのお祝いが開かれていたが、
そのときエビフライが料理として出されたのがうれしくて、あわてて食べたため、喉に詰まらせて窒息死した。
2,000,000円(2口加入)
108【損害賠償保険支払い事例】:2006/07/17(月) 01:26:20 ID:DK2fuBZj
【誤嚥・傷害事故】
E・昼食時、いつもと同じように職員が注意を払うなかで、入所者全員が食事をしていた。
しばらくして、入所者の一人が両頬をいっぱいに膨らませているのが目についたので、ストップを掛けようと近づいていくうちに、
喉を詰まらせて苦しみだした。手指で食べ物を掻きだすとともに、吸引機を使って吸い出そうとしたが、
顔色も変わってきたので直ちに病院に急行したが、運び込まれた時には死亡していた。1,000,000円(1口加入)

F・施設で入所者全員が食事をしていたが、被害者がバナナやパン等を喉に詰まらせた。
急いで食べ物を吐き出させ応急処置を施したが、その場で窒息死した。
被害者は、若干痴呆があり、なんでも口に運ぶ癖があったが、特に病気もなく健康体であった。2,000,000円(2口加入)

G・入所者が全員で昼食を食べた後、被害者がデザートに出たバナナを喉に詰まらせ苦しみだした。
職員がすぐに見つけて被害者の口を開かせ、バナナを取り出しすぐに病院移送した。
数日入院していたが、治療の甲斐もなく死亡に至った。2,007,500円(2口加入)

H・施設でサービスを受けた後、パンを食べながら自宅まで歩いて帰る途中で、
パンを喉に詰まらせ路上に倒れ死亡した。1,000,000円(1口加入)

I・お昼の食事時に、施設から提供されたお団子を喉に詰まらせ、呼吸障害を起こした。
すぐに入院させたが、数日後急性呼吸不全のため死亡した。1,007,500円(1口加入)
109【損害賠償保険支払い事例】:2006/07/17(月) 01:27:38 ID:DK2fuBZj
【転倒・賠償事故】
223件中143件(64.1%)は、転倒事故であり、7つに分類されている。
(1)車椅子から転倒・車椅子ごと転倒・車椅子に移ろうとして転倒
・賠償事故として保険金が支払われる事故は、施設側に管理責任がある事故である。
「職員が車椅子のベルトを閉め忘れたこと」「職員が目を離したこと」の責任が問われている。
1.デイサービス終了後、利用者を車椅子に乗せて玄関まで押していく途中で、
 車椅子のシートベルトを締め忘れていたため利用者が車椅子から滑り落ちて骨折した。
 シートベルトを締め忘れた施設側の過失を認めたもの。557,290円

2.施設職員入所者を車椅子に乗せて施設内食堂に入って来たとき、
 ほんのわずか目を放した隙に、入所者が車椅子から落下し頭部を強打した。
 すぐに入院し医師の治療を受けたが、その甲斐もなく数日後死亡した。
 なお傷害事故保険にも二口加入しており、2,010,500円が支払われた。 8,802,090円

3.担当寮母が車椅子に座っていた入所者を居室で介護中、ほんの少し目を放した隙に、
 入所者が車椅子を操作して居室から廊下に出た。
 そこで立ち上がろうとして車椅子から滑り落ち、右大腿事を骨折した。
 入所者は多少痴呆が見られ、日ごろから注意を要するべきであり、
 業務遂行上の不備を問われた。317,516円
110元祖介護事故スレの1です:2006/07/17(月) 01:31:59 ID:DK2fuBZj
介護事故の法的責任について、ケアマネジメントにおける過失の構造、保険金支払い事例及び過去の介護事故裁判例等の参考資料について、
更にお知りになりたい方は、下記のスレッドへどうぞ。

介護中の事故についてPart7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1152803790/
111ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 07:57:17 ID:OYBs//R8
>>110
商売上手だなw
112誰が元祖?:2006/07/17(月) 16:58:23 ID:Qb1cOz8X
>>110
まぁ、ワトソンはオマエを排除する気はないってさ。
コピだけで煽る書き方は止めたら?
で、どうしたいのか、具体的手法とかも書けよ。
なくなった親族のお墓は大事にケアしてるか?
2チャンでカキコするだけでは供養にならないよ。
113ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 18:10:47 ID:3ia70cVR
コピペばかり貼り付けられても・・・
114ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 19:52:16 ID:Qb1cOz8X
あっちで 1ですが ワトソンを釣ろうとしてる。 誰も相手にしてないから1ですもさびしいな。
115前スレ478:2006/07/17(月) 21:02:06 ID:v5FV547/
>>1 降臨c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ

コッチのPart7わ、なんだかマターリしてて(・∀・)イイ!!カモ

アッチのPart7わ、漏れ、ヤリダマにアゲラレテ(´・д・`) ヤダョ
>>1の都合のいいとこしか読んでくれないんだモン(´・ω・`)
116ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 22:18:19 ID:OYBs//R8
あっちの1が両方で必死ですよw
絵に描いたかのような自業自得


>>101で両スレのバランスとか言いながらこっちのスレではsage進行
その後で向こうはちゃっかりageてるし>>110で恥知らずにもトドメの勧誘


うへぇ、セコッwwwwww人間小っちぇーな
117ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 00:40:05 ID:6nJLFCTU
今夜は施設ケアマネが裸王をからかって遊んでる。
オチはどうなるんだろ〜〜?
118宗家介護事故スレの1です:2006/07/18(火) 00:59:56 ID:Ej11keQi

このスレは、損保ジャパン及びその利害関係者による

介護事故責任回避スレってことでOK?
119ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 02:43:40 ID:4CddmMrR
>>118
はいはいわろすわろす
んなこたぁロムってる奴らが判断すればいいだろ?
自分が言った事くらい覚えとけよヴォケ


つか、モニタ越しにお前の必死さがひしひしと伝わって来るんですがw
宗家名乗ってんだからオタオタするなよ、みっともねー奴だな
120ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 03:34:15 ID:Lq8+HJsr
しゅ○とく大学でテ横浜の施設にいるす○きき○かって
目つきは悪いし性格悪いしきついし、気持ち悪がって誰も近づかない
こんな馬鹿を卒業させるしゅ○とくって、落ちこぼれ学校だ
121ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 17:21:39 ID:3zDSdAE2
>>2で指摘されてる守秘義務について
ま、>>42で指摘した当の本人がマナー違反って書いてたりするわけだが
国家資格を有しないヘルパに社会福祉士及び介護福祉士の秘密保持義務で拘束されるはずはない
民間資格者のヘルパに守秘義務をかせる場合は、労働契約の誠実義務の一環として守秘義務契約を交わしている。
つまり>>51-52の的外れなレスはまったく意味をなさないわけ。
このような能無しワトソンが>>6であげている理由では守秘義務違反になりえない。
マナー違反にはなるかも知れんが、たまたま前日のテレビで知った守秘義務違反の言葉を使いたかっただけだろう。
検討に値すらしないのが実情だねw

>>6
>継続指示(指示簿などで書面で指示書きがある)
ここも間違い
継続指示は一定期間を継続的に実施するか、または、定期的に繰り返し実施を求める指示行為をいう。
指示簿などで書面で指示書きがあるのは指示記録。
適当な言葉を使うようじゃ掲示板で議論は無理だな。
122ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 17:51:46 ID:0fUh5Bm0
>>121
今頃何?…あんた、掲示板で議論は無理だな。
123ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 19:00:40 ID:r3C2wIvj
>>121
ここは議論を目的にしたスレではありません
的外れな雑談を交わして議論をした気分になるためのスレです
ここに集まるのは社会競争に落ちこぼれた負け犬の介護職です
>>122を見てもわかるように議論をするだけの能力を持ち合わせていない人たちです
議論を求めるなら本スレに行きましょう
124ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 20:20:15 ID:6nJLFCTU
守秘義務判断は最高裁にまで争いが発展することがある。
あっちのスレでは最高裁判事になった気分で「介護職」叩きをして
気分を晴らしてる。
まぁ、どこからどこまでが守秘義務違反になるのかまずは「常識」で対応しましょうね。
すくなくとも介護職叩きが「常識」の範囲内で許容できるところまでに留めていただきたいが。
気の毒な「何か」を持ってるから介護職を叩いて喜んでるとしか思えない。
1ですも気の毒だな、まったく。
125ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 20:26:48 ID:6nJLFCTU
告白します。
わたしもかつては自分より偏差値の低い中学・高校・大学、予算割り当ての少ない大学院に属する人間をバカにしていました。
また、介護職員のこともそのように捉えていた時期もありました。
家柄・性別・出身地・財産の綜合点で人間の価値が決まるのだと考えていました。
そのような「教育」を与えてくれた両親も体が弱り、今、父親は要介護状態です。
126ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 21:40:28 ID:4CddmMrR
>>125
で?
127ワトソン:2006/07/18(火) 21:42:03 ID:a5BXdntB
>>118
前々からおかしいと思っていたが、疑心暗鬼を過ぎると・・・・・・・・。
病院行った方が良いんじゃないか。

>>121
あのさ、一定期間、有効な指示も指示簿(病院ではカーデックスに挟まれている)
に普通書かれますがね。
お前、病院に勤めたことないだろ。

普通は発熱時の解熱剤とかの指示の有効期限はその発熱の発症の把握からの指示書きから、
数日中か、いちよの治療の目処が立つまでで、あまり発熱が続くようなら再度の診療依頼により
医師の診療方針の確認が必要だ。

ただ、↑スレで他者が書いているように発熱が良くある患者でほんとに長期継続指示で
抗生剤の指示書きとかがあるときもある。だいたい、浴に言う寝たきり患者だがな。

施設だと指示記録も甘いかもしれんが急性期では指示有効期間も書かれているときもある。
128ワトソン:2006/07/18(火) 21:52:26 ID:a5BXdntB
最強の事故防止指示方法がある。
アメリカの大学病院の方法だが、医者が指示書きするパターンから必要な指示内容を全抽出し
箇条書きにして括弧内レ点書き方式にする。各項目毎に指示漏れがない方式だそうだ。

本になりそうだがな。
129ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 22:11:47 ID:4CddmMrR
>>128
kwsk
130ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 00:22:39 ID:4CI2WShJ
本日も無事故で終了〜〜〜〜〜〜!
では、また あした。
131ななしのフクちゃん:2006/07/20(木) 04:36:15 ID:i5fWtoxE
介護職ほど誤解されている職業も少ない。少し前まで、世間では「介護職」といえば善人、世話好きと相場が決まっていた。これは実際とはちがう。ちがいすぎるのである。
 介護職の本来の意味は「爺婆の世話をする人」である。
 介護施設という空間、商品としての食事、それに利用者の糞尿、これが「世話」の対象になる。なかでも利用者の「下の世話」が、介護にとってはいちばん重要な仕事である。
これだけでも、「介護職」というイメージとは、無能者だと納得されるであろう。
 埼玉県のある町で20年以上介護施設に勤務するワトソンは、男性介護職のはしりである。不登校により高校を中退して精神を病んでいたころ、人と話をするのが苦手で消極的な人間だったという。
だから、人と面と向き合うことの少ない工場のライン工でもしようと考えていた。ところが、見習いである介護施設に入ったとき、考えが変わった。
「利用者に威張るのが好き、弱い相手に威張っている自分がとても好きだということがわかったのです」
小中高と酷い虐めにあっていた事も幸いした。休み時間の度にトイレに連れて行かれて便器を舐めて掃除をされられた経験があった事で介護職の最初のハードルであるオムツ交換を難なくこなせたからだ。
学もなく、身体能力も低い彼が唯一輝ける場所が介護施設だった。また時代も彼の味方をする。介護保険制度が始まると彼のような無資格者が新規採用される事は少なくなるのだが、10年以上の経験を持つ彼はベテランとして重宝される。
頭が弱い彼に国家資格の合格は不可能だが、講習を受けるだけで合格するヘルパー2級の資格も得れたのも幸いした。
 だが、決して多くの給料を貰えるわけでない。40歳を目前にした彼の給料明細を見せて貰うと基本給ではなく時給で働くパートであった。その時給が678円、埼玉県の最低時給である。
月に7万円ほどの報酬を貰うために夜間10回を含めた100時間以上の無給動労を強制されている。明らかに労働基準法違反なのだが彼は笑いながらこう言った「夜間は職員も減り、虐待がしやすいんです」
家族は誰よりも彼を疎み、彼女はもちろん、友達すら一人もいない。そのような中で認知症の老人だけが彼を嫌わず、思い通りになる存在だったのだろう。
132ワトソンつながり:2006/07/20(木) 19:37:42 ID:tak28Ri5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153302636/

【ヨハネスブルク=共同】
次回のサッカー・ワールドカップ(W杯)の
観戦に来るなら、命懸けの覚悟で−。
2010年W杯が開催される南アフリカの男性が、
殺人など凶悪犯罪が多発する南アに来ないよう呼び掛ける
ホームページ(HP)を7月初めに開設、大きな話題になっている。
「クライム・エクスポ・SA」を運営するのは、

ケープタウンの保険業、ニール・ワトソン氏。
133ななしのフクちゃん:2006/07/20(木) 19:55:35 ID:+/iIW3Iu
>>131
で、オマエのことはどう理解すればいいの?
134ワトソン:2006/07/20(木) 20:53:41 ID:Qy2GL7aL
>>131
俺の正体、撹乱お助けサンクス。
あのさ、下の世話を完璧に出来たらたいしたもんなんだがね。
あと、障害者って年齢に関係なくいるけど。
135ワトソン:2006/07/20(木) 21:01:38 ID:Qy2GL7aL
あとさ、認知症だから、介護者のいうことを聞くなんて甘いぞ。
家族でも言うことを聞かずにヘトヘトになるちゅうのに。
136ななしのフクちゃん:2006/07/21(金) 07:11:23 ID:aZK3AUck
三人の介護職員の前で入所者同士がふざけて車椅子の車輪が接触。
消毒&バンドエイド。 清拭&湿布。   穏やかな一日。
ありがとう〜〜!
137ななしのフクちゃん:2006/07/21(金) 19:28:21 ID:aZK3AUck
食事介助・軽く咳き込むことがよくある。時間をかけて注意しなきゃなぁ、って考えながら
他の患者さんもキッチリ観察。嚥下・ソシャク共に問題がない患者さんがホントは一番手薄なのかも・・・・
138ななしのフクちゃん:2006/07/22(土) 00:37:47 ID:bxXm/r30
ムッハー、来週まぁた人権の研修入ったよ
もう秋田秋田秋田
福祉の世界で生きてたらいい加減耳タコだっつーの
犯罪者や小学生にでも見せてくれ・・・よっぽど有意義だと思うから
こんなんで何か防止出来ると思ってんのか厚労省よぉ?




ま、爆睡する予定だけどねw
139ななしのフクちゃん:2006/07/24(月) 08:42:08 ID:R9Yf7gn5
担当の方が無くなった
さすがにこたえるね
よって今日は午後から出社〜
140ななしのフクちゃん:2006/07/29(土) 00:44:04 ID:MQsYp4U/
さて、ぼちぼちあげるか
141ななしのフクちゃん:2006/08/02(水) 00:52:44 ID:Cab5jDSt
あげ
142ななしのフクちゃん:2006/08/04(金) 20:13:58 ID:BqdpFSCl
立位ほぼ無し、一時間毎のポータブルWC2人介助(夜間0〜5:00睡眠時のみ無し)
無意識で無理に立ち上がり(トイレへ行く意思で)転倒リスク大

上記利用者様が入所されて、事故は今のところゼロですが
しわ寄せで他の利用者様のケアが疎かになっています。
143ななしのフクちゃん:2006/08/04(金) 21:19:56 ID:AUs2nYi6
増員!!
144ワトソン:2006/08/04(金) 22:38:53 ID:jNr6YU+v
>>142
頻尿だね。泌尿器やその神経系統の問題か?認知症によるこだわりか?。
おそらく、両方だろうけど。
膀胱容量が小さくなっているのかもね。
他に排尿や蓄尿症状・薬など既往症が不明だが。
habit retraining 2時間ごとの排尿習慣付けの訓練を試してみたらどうだ。
無論、茄子や医師と相談してね。

立位に関しても利用者の膝を屈曲させない介助方法があるから、PTに相談してみれ。
いや、これはご存知かな。

145ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 23:33:33 ID:tQwpJdSj
結局いろんな意味での「上」が、それに対してどれだけ現場自体の知識を持っているか。それを本当に防ぎたく、そのためには対策費を講じてでもやろうと考えているのか。
そこが分かれ目になるんだろうな…
146ワトソン:2006/08/12(土) 23:44:24 ID:staytb0t
俺はよく、抑制とか書くけど、実際抑制が可能じゃない利用者も多いんだよね。
147ななしのフクちゃん:2006/08/23(水) 01:37:22 ID:2+Rn9bt1
うちの場合、上から下まで最悪!
女性職員は出来ちゃった結婚したり、し損なったり…(した職員は辞めて、し損なった職員は主任してます)。
彼女の居る男性職員と出来ちゃった結婚した時は驚きました!(流石に家から勘当されたそうですが…)
職員はやりたい放題のくせに、男女の利用者が抱擁していたと言うだけで行事に不参加、園内掃除の懲罰させられてました!
職員は仕事さえ出来れば(出来たように見えたら…)何でもありかよ!
上の連中は自分の立場しか考えてないし(利用者の成長より、監査の連中に褒められる事しか考えていない!)、
利用者さんが可愛そうですよ!

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3867/index.html

そう言えば、その昔未成年者相手にホモビデオを撮って捕まった男性職員が居たな…。

更に思い出したけど、筋ジストロフィーの利用者さんが、
入院先で肺炎を起こして亡くなったけど、
実は園で寒い夜に窓を開けっ放しで寝ていた為にひいた風邪が原因という事です!

まあ、風呂で何人も死んでるし…。
148sage:2006/09/03(日) 15:25:09 ID:tOkb0yAE
事故
149ななしのフクちゃん:2006/09/10(日) 22:47:57 ID:UnREHDdC
入所施設は通所施設に較べて給与が高いよな。
通所は日割りの報酬になって給与が随分下がりました。
夜勤手当てが欲しい!!
150ワトソン:2006/10/09(月) 20:00:31 ID:Xlwrz4O+
保守
151ワトソン:2006/10/10(火) 22:10:32 ID:G5tamKwc
保守
152ワトソン:2006/10/11(水) 14:05:08 ID:OK57UX5l
保守
153ななしのフクちゃん
わとそん倦怠期かよ。ぬるいよ。
スーパーバイザーとしての書き込みも期待してますわ♪