介護職が医師や看護職よりも下層であるとか、
最底辺の職業であるとか、自虐的な表現をする人も多いが、
これらの原因はどこにあるのだろうか?
介護保険法のあり方、ここ最近の改正(改悪)も大きな原因だろう。
その結果、介護保険料の値上げとサービスの低下がさも当たり前のように行なわれている。
介護保険会計は恒常的に資金不足であるにも関わらず、納付義務が40歳以上というのも理解出来ない。
やはり国会や地方議会において、介護問題について十分語り尽くせる有能な議員が求められる。
今後是非、介護事業者や従事者から選挙にチャレンジし、議会に送り出して欲しいものである。
以上、異論・反論、賛同意見等ご自由にどうぞ…
2 :
ななしのフクちゃん:2006/05/25(木) 16:54:20 ID:vxMuNPBP
3 :
ななしのフクちゃん:2006/05/25(木) 17:09:34 ID:hf0rbL5M
鹿児島大学の伊藤周平教授がよいと思われ。
4 :
ななしのフクちゃん:2006/05/25(木) 17:35:17 ID:eMQdCBIp
賛成。
本来なら職能団体の介護福祉士会が大臣ぐらい出すつもりで
看護協会みたいにロビー活動しなければいけないはずなんだけど、
現在の体制では厚労省マンセー。
今度役員改選だけど、この体制は変わりそうにもない。
今は地方レベルで議員を出して、実績を積む方が吉と見た。
5 :
ななしのフクちゃん:2006/05/25(木) 17:38:56 ID:8W4Z02TP
以前現役の介護職員がどこかの選挙に立候補したな
結果は当然だが落選
介護保険料を20歳以上から徴収するようになれば、
介護職の待遇も、相当改善されると思うが…
これには諸団体や企業等の反対も多いようだが、
今後導入されるのは、時間の問題だろう!
7 :
◆choco.get. :2006/05/25(木) 21:03:01 ID:FXWUnLpG
● .● ● ●● ●● ●
● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ●
● ●●●●●●●●●● .●
● ● ● ●
● ● ● .●
● ● ● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ●
● .● ● ● ●● ● .●
● ●●●●●●●●● ● ● ● ● ●
● ..● ● ● ● ● ● ●
● .● ● ● ● .●
● ● ● ●
8 :
お杉たいぞー ◆T.HQJdQbLA :2006/05/25(木) 21:16:34 ID:FXWUnLpG
, ── 、 __ i |-||
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ < CD-R 10枚、直接取りに行ってくる!
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/
\ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // /
\/ / 「やめなさい!」
9 :
うほほほ:2006/05/25(木) 21:20:49 ID:I1FehGci
↑カワイイ
鳥取県議の廣江 研はどうかな?
もともとは、精神病院の理事長なんだが、
介護施設や24時間保育施設を、
いち早く造られたそうな。
ヒロエ信者より
介護職の待遇改善のためには、労働者側の交渉能力のアップと団結、
つまり、一般論としては労働組合の結成等が望まれるところだろう。
労組なんて本気でやばけりゃ自然とできるもんでしょ? それでもできないのはまだ工場労働とかよりは余裕があるからだよ。もっと過酷なら誰かしら行動に移す奴でてくるって。
>>11 介護職の本質はサービス業だから、第三次産業と呼んでもいいのかな?
従業員の労災や過労死でも発生すれば、国や事業者も本気で考えるかもね。
医療制度改革法案における、診療報酬の値下げに反対するのは、
医師出身の国会議員らと、日本医師会を頂点とする各医師会の面々である。
つまり、法案の通過を阻止する、防波堤の役目を果たしているのである。
言い換えれば、自分らの給与等待遇の低下に対して抵抗しているのである。
悲しいかな、介護業界では法案を阻止する強固な組織もなく、防波堤役の有力な議員もいない。
その為に、所轄の官僚等が机上で作成した介護保険法案や改正案がいともすんなり通過し、
保険者たる各自治体や現場(事業者や利用者)が、そのしわ寄せを被っているのが、介護保険の現状である。
14 :
ななしのフクちゃん:2006/05/26(金) 02:29:45 ID:nS29ed5Z
いっその事、俺たちで議員出さないか?
介護職の収入、地位が向上して優秀な人材が集まることでハミ出る奴はいないのか?w
介護業界の地位を上げる事と俺やお前らの地位を上げるのとは話が違うわけで。
業界の地位だけ上がって俺やお前らがそのままだと、相対的に俺やお前らは介護業界の
中でも底辺になっちまうw
よって、イラン事すな!
16 :
ななしのフクちゃん:2006/05/26(金) 02:39:53 ID:nS29ed5Z
>>15多分、遠からず介護業界も階層化社会になるのは時間の問題。
(全社協のホームページや厚労省部課長会議参照。明らかに階層化を狙っている)
その時に介護労働者全体が外国人労働者などと肩を並べる下流社会になるのか?
それとも、少しでも底上げをするべく議員を送り込むべきか?
このままでは介護保険が20歳以上から徴収されても、
福祉目的の間接税が導入されても、うちらの方に回ってこないのは目に見えてる。
17 :
ななしのフクちゃん:2006/05/26(金) 03:00:33 ID:nS29ed5Z
って事で、俺の主張は
>>14になる。
だれか
や ら な い か ?
>>17 「介護業界の改善・改革」を武器(政策・スローガン)に、
議会に打って出る人がいたら、2ちゃn仲間で応援しようぜ!
国会だけでなく、市町村議会議員にチャレンジする人も応援していこう!
19 :
ななしのフクちゃん:2006/05/26(金) 15:56:04 ID:a4Uzt6o2
マスコミも世論もみんな利用者さんの味方だろう。介護職の待遇改善なんて公約に掲げても華麗にスルーされるがオチ。金もらってんだろみたいな感じで。
20 :
ななしのフクちゃん:2006/05/26(金) 16:04:07 ID:umdVpips
スレ立てしたひと。本気なら紹介しますよ!!。
それなりの賛同人数が必要だけど。 あと「ボランティア活動」ってことで、
選挙の手伝いに駆り出されるかも…
>>20 スレ立て人@ですが、そういう気概のある方がおられますか?
これからの時代は、介護対策をはじめ福祉関連の問題が、
より重要なテーマになってくると思いますね。
従って、この分野での議員の果たす実績は、より注目されるようになると思います。
22 :
ななしのフクちゃん:2006/05/27(土) 09:02:55 ID:SHdqDjxv
国会議員てさ、少なくとも世間知らずではだめじゃん?
介護職みたいな井の中の蛙みたいな奴には無理ムリ。
23 :
ななしのフクちゃん:2006/05/27(土) 09:50:57 ID:1eJl7+j4
医師会や看護協会と手を組めばどうだい?
>>22 アンタ、介護職か?介護職でもピンからキリまでいるだろうが、
介護職を一絡げにして見下す資格が、アンタのどこにあるのか?
「世間知らずで井の中の蛙みたいな奴」って、アンタだけだろ!
チャレンジもしないで無理ムリなんて言う奴を、臆病者って言うんだよ!
>>23 >医師会や看護協会と手を組めばどうだい?
それはちょっと無理じゃないかな?
彼らは、医療行為と介護行為には一線を引きたい人種だからね。
各地の介護福祉士会や介護事業者、及び利用者やその家族等が結束して、
目標に向かって動く方が正解だと思うね。
26 :
ななしのフクちゃん:2006/05/27(土) 11:45:18 ID:6WroV9wM
利用者や家族にとって介護職は役立たずの家政婦さん。不満こそあれ介護職の待遇改善になんて協力してくれるとは思えない。
27 :
20:2006/05/27(土) 12:02:00 ID:fG92GEYu
>>23 一万歩譲って医師会・看護協会と組んでも、社会改革は無理。
看護のように『介護士を介護師』にするのが関の山。今までも変わらなかったし…。
介護系だと、ボラ経験者で、松下政経出身の山井和則さん(民主)なら聞いた
ことあるけれど、いきなり国政無理だと思う。
むしろ、介護保険は地方自治体なんだから、地方選挙から育成していくって
ことが賢明じゃないのかな。
あと、政治は「現在だけでなく、未来社会までを考察して政策を展開」するも
の。一時の流行にながされない視野の広さも必要。
どこかの「間違って当選したひと」ができる程、安易なものではないのさ(特に
政策立案できるのかな…「あのひと」…。
28 :
20:2006/05/27(土) 12:08:18 ID:fG92GEYu
訂正:『介護士を介護師』⇒『福祉士を福祉師』でした。
29 :
ななしのフクちゃん:2006/05/27(土) 15:06:10 ID:D5ihiezs
このままでは、景気が上向けば介護現場から優秀な労働力が逃げる。
これは誰もが予測が付くことだと思う。
そうなると、直接的な介護をするのは日本語の不自由な外国人労働者や
コミュニケーション能力に問題がある落ちコボレばっか?になってしまうのではないか。
介護に関わる人の待遇改善することは、直接利用者サービスにはね返る。
家族にとっても切実な問題だと思う。
30 :
ななしのフクちゃん:2006/05/27(土) 15:31:56 ID:SX4jbdk5
そうなっても家族が家族会結成して介護職に文句言うだけだろ。介護職と家族が手を組むことはない。不満のはけ口にされるだけ。
>>30 アンタ、発想が貧困だな!負け組になりたいのか?
32 :
ななしのフクちゃん:2006/05/27(土) 16:46:02 ID:IDLJoAsY
だってそれが現実でしょーが
まぁやるからには最低、社福士+ケアマネくらいはもってないとな
34 :
ななしのフクちゃん:2006/05/27(土) 18:59:39 ID:RoaG2Tav
>>29 まあ仮に景気が下向いても将来労働者が足りなくなるのは既にわかっているわけで、そしたらいやおうなく外国人労働者を受け入れざるを得なくなることになるだろう。
そしたら彼らは低賃金でも文句言わずに働いてくれるから、待遇改善なんて夢物語に…。
35 :
20:2006/05/27(土) 19:03:00 ID:WJwM12vT
>>29 実際問題、外国人労働者は流入するけれど、それが本格化するかは疑問。
バブル崩壊直後、厚労省や民主の一部が「建築業従事者をホームヘルパーで雇
用する」って声だかに叫んでいたけれど、例外を除き半ば失敗。外国人もコミ
ュニケーション能力からいって、本格的参入は全くの時期尚早と思われる。
>>30 家族会は今後活性化されるとは思う。けれども、介護職との対立軸的存在
のみではないと思う。仮にそこまで問題が深刻化したら、待遇改善への検討も
図られて然るべきだよ。「出来ないものは出来ない」から協力し合うしかない。
>>33 社福・ケアマネも良いけれど、介護業界が蔑まれている理由は、『介護バカ』
がいるから。資格云々を言う前に、『人の話が聞けて、理路整然に、問題に取り組
めるひと』が必要だよ。 結構惜しいひとが俺の周りにもいるんだけれどね!!。
36 :
29:2006/05/27(土) 23:52:43 ID:D5ihiezs
>>20 1ヶ月前仕事でフィリッピンに行ったのですが、現地では日本語学校が盛況でした。
もちろん介護労働者として、日本に来るための勉強です。
厚労省では、百人単位の受け入れとしていますが、
現時点でも医療研修の名目で看護助手として働いている外国人労働者は
かなりの数になるのではないかと思います。(地方の病院でよく見かける)
薄給の介護労働者でも、外国人にとってはかなりの高給。
バブル時の建築従事者の時とは状況が違うと思います。
実際、日本のモデルとなったドイツでは、ドイツ人が立てたプランの元、
トルコ人が直接介護に当たっていました。
テーマと違うので sage
この板の介護職スレ見てると、
自虐的マゾヒストか、自称負け組など臆病者ばっかりだな(驚&嘆)!
38 :
20:2006/05/28(日) 16:56:47 ID:EEsRM2Zc
>>36 テーマは違うけれど勉強になります。
>>29 さんは介護職?。厚労省??。ご自身で書かれているけれど、「日本語の
不自由な外国人労働者」ですよね!?。厚労省はどんなレベルを外国人に期待
しているかはわかりませんが…29さんが介護職なら、日本語学校レベルでど
れ程の介護できるとお思いでしょうか??。また、現在の現場の状況を省みて
、言葉の不自由な外国人を受け入れ、教育できるレベルの施設ってどれ位あり
ますか??。更に高齢者って人種差別がまだかなり残っていますが…。『介護
はひとなり』と言うひとがいたんですが、単なる数合わせではなく、中身が問題です。
またドイツのように「欧州にあり、移民の受け入れの歴史があり、戦後は異
民族排斥の反省から外国人労働者を積極的に受け入れてきた国家とは、地政学
的・歴史的に全く異なると思うのですが(今も排斥運動活発だし)…。
ただ私自身
>>35 にも書きましたが「時期尚早」なだけです。将来、少子
社会になり、また国際化も進んでいます。段階的に日本人も外国人に慣れ、コ
ミュニケーションスキルも上がっていますから、『慣れていく』こととなるで
しょう(時間がかかりますが)。
けれどその場合、わざわざ『介護職から議員をだす』必要もないしましてや
当選しないんですよ。前にも書きましたが、政策を立案するって、それ程大変。
介護から議員を出すなら、もっと考えないと、恥の上塗りとなりますよ!!。
39 :
29:2006/05/28(日) 18:07:52 ID:t6qnzuvm
>>38>『介護は人なり』
良い言葉ですね。そのとおりだと思います。
しかし今回の介護保険の見直しでも、厚労省は介護従事者の基礎資格として
介護福祉士を位置づけながらも、ヘルパー制度に変わる介護基礎講習会を制度化しており
「とりあえずの人数集め」のシステム作りをしているように感じます。
外国人労働者についてもこの一連の流れの中で考えるべき問題かと考えます。
まあ、ご指摘の点はその通りで、どう動くかは私も見極められていませんが・・。
個人的な疑問は、これらの「何が何でも人集め」とも言うべき流れを放置して良いのか?
当選する、しないではなく問題意識をぶつける必要は無いか?と言う点。
今まで行政サイドにとって『従順な羊』の介護職が、組織的に議員を送り出そうとするだけで
かなりの問題提起にはなると思います。
この点が20氏との相違点ですね。
また、いろいろ教えてください。
40 :
ななしのフクちゃん:2006/05/28(日) 18:13:43 ID:2YysDGjF
>>20 のんきに考えれば同意します。
私の知っている経営者さんは
時期を見て出てくると思います。
外人さん導入も、能無しは
入れないでしょ。
いきなり押しかけてくる事は
ないと思います。
41 :
20:2006/05/28(日) 18:29:19 ID:vaGTiHjk
29さん。 若干の意見の違いはありますが、私こそ大変勉強になりました。
『ありがとうございます』。
ご指摘の点
>>39 について、私は介護職。よくわかります。更に『介護から
組織的に議員を送り出す』ことは、それこそ不可欠であると思っております。
だからこそ、少しキツイ言い方ですが、『政策』なんですね。厚労省の政策
は、現場無理解です。けれど、議員を出すのであれば、「その対案として『政策』
を立案する力、そしてそれを訴える力」が必要です。
けれども、やっと「介護業界から議員を出す」という意見が出てきてうれしく
思います。 29さん。もしお若ければ、ご自身がんばってみてはいかがですか??。
バカ経営者が、甘い汁を再びってところか?(w
それにのせられた、奴隷職員か?(ww
43 :
20:2006/05/28(日) 21:58:37 ID:QWFkBFRt
29さん、スレ立て@さん。日曜休みですか??。
他のスレで『神』とかいろんな人…スゴイひといっぱい2チャンにいるじゃん!!!。
『介護じゃまけねー』ってやつらはどうした!?。
>>42 に言われっぱなしか??。
なんかあの程度で沈黙されると、逆に介護ってこんなもんかと…悔しくなってきた。
44 :
ななしのフクちゃん:2006/05/28(日) 22:42:14 ID:2YysDGjF
徳用バカ経営者を告発するなら宛先は、以下のとおり。
厚生労働省
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03-5253-1111(代表)(平日18時まで)
君が居住する地域の共産党議員に話しをしてみるのも良いだろう。
394 :ななしのフクちゃん :2006/05/13(土) 18:10:45 ID:rEx29uoY
介護に使われると思って、中高年や貧しい年寄りも払っている介護保険料は、
介護に使われずに、理事長の豪遊と資産形成にツユと消えている。
395 :ななしのフクちゃん :2006/05/13(土) 18:12:00 ID:rEx29uoY
「人を雇うと金が減る」
といって、人員基準を下回ったまま、
事務員に偽勤務表を作らせる施設長。
396 :ななしのフクちゃん :2006/05/23(火) 17:54:20 ID:bR+OCgaE
国の補助金不正受給
建設連国保組合
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060523/eve_____sya_____009.shtml
61 :ななしのフクちゃん :2005/07/17(日) 06:00:37 ID:/y18kbV7
若い施設長は大方、理事長の馬鹿息子だろう。6流大卒のアンポンタンが多い。
仕事は出来ず。金は使いたい放題。施設の経費か裏金で買ったベンツや新車を乗り回し、遊び呆けている。
まあ、46もそんなところじゃねえのか?(WWW
48 :
29:2006/05/30(火) 08:43:05 ID:+v4mgl0g
>>46「福祉は聖職であり、被雇用者は雇用体系に文句を言うべきではない」と言う
長年培われた認識の結果、このような事が起こるのでしょうね。
福祉従事者も第三次産業従事者と認識され、ある程度の保障が付かないと
人材が定着しないと思うのですが。
しかし、10年ぐらい前までは厚労省も「福祉関係者性善説」とも言うべき政策でしたが
この数年、やっとこの業界を疑いのまなざしで見る事を覚えて来たようです。
締め付けが厳しくなって、今後少しは減るのか・・・??
若干疑問ですか、ウォッチしたい所です。
このような事が起こる事も、私が『介護協会から議員を出したい』と思う理由です。
>>48 最後の行→正しくは「介護業界」でしょうか?
50 :
29:2006/05/30(火) 14:31:09 ID:VxsQIEpZ
51 :
20:2006/05/31(水) 16:08:01 ID:0xV/IB8m
それにしても注目度が低いですね…やっぱり。
私が書生をやっていた頃は、区・市議会レベルに立候補するには、「一千万で
大成功。二千万でペー、三千万で大赤字」って話がありました…冗談なんですが…。
立候補するには、レベルにもよりますが、組織(党の公認や推薦、後援会、
運動員)の確保に始まり、運動費(選車やらポスター等など)、莫大な資金がかかります。
無所属はやりようにもよりますが、頑張って当選しても、議会での発言権が
限られる(能力があれば超党派として重宝される場合もありますが)…。
発言権が欲しい場合は、党派に所属となりますが、コネや実績も必要です
(つまり活動するだけの資金・時間)が必要。
地元の実力者、地元議員系列(秘書・親族・スポンサー)、党、そして他の
無所属と、多くのライバルに勝ち抜くのって大変なのさ。
これを、いわゆる「地盤・看板・鞄」のない福祉職がなるのって、大変なの
よね…(T_T)。
52 :
ななしのフクちゃん:2006/05/31(水) 17:02:34 ID:heqfG+Ur
それはそうなんだろうけど、タイゾウ議員の例もあるし世間の共感
を呼べる(”呼べる見込みがある。有権者層の支持を集められる。”)
というメリットがあるのなら、どこかの政党が利用しよういう気に
なって後ろ盾になる可能性もありうる。あきらめずにどんどん立候補
して福祉の発展を訴えかけるべきである!!
53 :
ななしのフクちゃん:2006/05/31(水) 17:29:06 ID:qBDId4cE
退蔵のマニフェスト詳しい方
教えてください。
ニート対策してましたよね。
54 :
20:2006/05/31(水) 23:12:26 ID:PsuRjFVA
退蔵さんは、テニスの元日本一(高校だっけかな…)比例区の人気とりで、
落選予定だったひとです。退蔵さんにより、良くも悪くも国政の権威の失墜、
それが結果的に政治が身近に感じられているというメリットもありますが…。
(あの自民の歴史的大勝利に便乗するのは、宝くじに当たるより確立低いです)
>>27 にも書きましたが、退蔵さんの政策、残念ながら私には見えてきません。
また、福祉出身者(例えいかなる出身者であれ)であるなら尚更、『風頼み』
だけではなく、少なくとも、立候補の段階には、『これを改革したい!!』とい
う政策を見せて欲しいと願うのみです。
>>41 ただキツいことを書いてばかりですが、その反面、誰かに福祉を改革して欲し
いと願っているのも事実。時には、私のような突っ込みも『うるせー』だけで突
っ込める”バカ”になって、突っ走るひとが欲しいものです。
>>52 さんが、スレたて@さんや、29さん以外のひとならば、少なくとも4人
は指示するわけですし…ヽ(^。^)ノ。
そんな”尊敬すべきバカ”はいませんか??。
>>48 仮に、ある政党?が介護に理解ある候補者を公募したとして、
「介護と政治」とかいうテーマで、論文書いてみる気ある人いる?
もしそういう人がいれば、簡潔に骨子だけでも披露してみないか?
56 :
20:2006/06/03(土) 17:02:53 ID:yw8icENv
すみません。非難を多く書きすぎました…
論文の種は『日頃の仕事の中』に、いくらでも眠っています。
『解決したい課題(法・制度・現実等…)』を見つけ、具体的に変えたいこ
とを、愚痴だけではなく『理性をもって訴える』ではないでしょうか。
私からも多くの投稿をお待ちしています<m(__)m>
57 :
ななしのフクちゃん:2006/06/03(土) 19:04:47 ID:HzJIy6QR
福祉国家へシフトを変えるのも選択肢のひとつだよね!!
介護理念などない金儲け至上主義の人たちが施設をバンバン作っているのが
今の介護の現実だよね??
市場原理主義の上にたっての福祉政策は最初から無理があるのではないだろうか?
経済状態がよくならないと、十分な予算があてられないのかもしれないが
福祉事業は、たんなる金儲け主義で立ち上げても良いものはできない気がする。
やはり儲かってるところから税金を取って、それを福祉に当てるのがベスト
だと思うのだが・・・どうなんだろうか?
58 :
ななしのフクちゃん:2006/06/04(日) 00:20:56 ID:5sJcQjEq
他スレの「消費税廃止して所得税で介護福祉をやれ」というのがありますが、
>>57さんは「儲かっているところから税金をとってそれを福祉に当てる」。
累進課税制度の発想ですか…『いいですね!!!』。
59 :
ななしのフクちゃん:2006/06/04(日) 01:00:25 ID:1ynPXIpx
全国社会福祉施設経営者協議会 なんてどうにもならないよ。
ここが介護職の低賃金の根源だからね。
自分たちが甘い汁吸っていて、現場で走り回っている者のことなんて見ていないから。
国政にいくなら、ある程度福祉で実績のある県から出ないと。
神奈川県あたりでそんな動きがあるよ。
詳しい事を現在調査中。
福祉の現場に出向いてくれる政治家もいるよ。
介護業界から国会議員はすでにいますよ『中村ひろひこ』でググってね
61 :
ななしのフクちゃん:2006/06/04(日) 01:10:02 ID:wju56Q5F
累進課税で個人の高所得者からとると労働意欲が落ちるとか海外に国籍をとって
逃げるという話があるので個人所得から税率をを上げるよりも企業を対象に
企業としての儲けから税金を取ればいいのでは?と思うのだが・・・
62 :
ななしのフクちゃん:2006/06/04(日) 18:55:47 ID:JVb8UvgP
>>59さん全くの同意。
>>60さんさすがは2ちゃんの情報力。知らんかった…
けれど、「教師あがりの先生で、三十頭で理事長」ってのは…うーん。
現場からの評判はどうなのかな?。施設での評判をぜひ聞きたい!!。
>>61さん累進課税制度のこと、そうですね。国籍とって逃げる(村上ファンド
もそうなのか?)や、逆に海外企業の日本進出の妨げになるっていう話もある…。
でも問題なのは、企業を対象とした場合であっても、現在でも『各保健制度で
アップ×2』とのこと。大企業はいいにしても、小・零細企業にとってはかなり
その負担増はキツイはず(パート・契約職員が益々増加するだろう)。
…本当に難しい。でも、実りある議論。
63 :
ななしのフクちゃん:2006/06/04(日) 22:51:21 ID:wju56Q5F
成長段階にある、ベンチャーの小・零細企業は税金の対象からはずして
収益がすでに一定以上にあがっている(大企業を中心とする)企業から累進課
税を適用していけばいいだろう?!!
また、フェラーリや一本数百万の洋酒といった贅沢品&嗜好品に税金を累進課
税でかけていけば個人税では逃げる連中もいやおうなく払うのではないだろうか?
64 :
ななしのフクちゃん:2006/06/04(日) 23:05:10 ID:RziDrGMj
介護職どもが陳腐な政治論や経済論を語ってて笑えるんですがw
中学生並の知識しかないのも介護職らしくて微笑ましいですね。
生意気な事を話したい年頃なんでしょうね。
そんな介護職たちにアドバイスを授けます。
食事と睡眠の前に手を洗うのを忘れたら駄目ですよ。
爪の間に詰まったウンコはブラシを使って丁寧に掃除して下さい。
65 :
ななしのフクちゃん:2006/06/04(日) 23:18:58 ID:wju56Q5F
介護士をあまりばかにして、軽んじていると結局自分達(家族&将来の自分)
に跳ね返ってくるのではないか?実際に介護をやるのは、彼ら自信なのだから。
66 :
ななしのフクちゃん:2006/06/05(月) 00:24:54 ID:bAynJbFF
64>>
あなたは福祉の事をどのくらい知っているのですか?
核家族化が進み超高齢社会を迎えている現状で、福祉職を馬鹿にしている
あなたの方が「世の中を知らないのではないですか?」
ちゃんと、自分の親の事考えていますか?
自分の親は大丈夫なんて甘い事考えていませんか?
家族介護がどのくらい悲惨な状況を生み出し、どのくらいの殺人事件・未遂が
おこっているか分かっているのですか???
67 :
20:2006/06/05(月) 14:23:38 ID:ELHILqS+
>>64 元大臣の書生で、有名大学修士課程出身ですが何か??。
>>65 >>66 の言う通りなんですよ。
措置前のことは良く知らんけど、あまりにも文字どうり『臭いものには蓋をし
ろ』で、福祉って議論不足。 本当に今からでも議論して、制度そのものを
社会一般が認知・合意形成していかないと、『こんなはずじゃなっかった』。
になるよ。
68 :
20:2006/06/05(月) 14:52:24 ID:ELHILqS+
>>67 悪文ですみません。
本当に福祉って学歴だけじゃないと思う(もちろん素晴らしい経歴・
学歴の人もいるし、学問を修める必要性は強く感じるけれど)。
本当に、現場(家族を含めて)を経験しているひと程、危機感を強く
抱いているはず。もっと声を上げて良いのでは!?。
卑怯だけれど、私自信は一身上の都合というヤツで、政治をあきらめ
て、介護業界からも離れる予定。
でも、だからこそ、福祉業界って凄いヤツいるじゃん。応援したくなる!!!。
69 :
ななしのフクちゃん:2006/06/05(月) 14:58:14 ID:lx9VxVBl
現状認識をしっかりして、良く勉強していかなくちゃいけないよね?
いい加減な人たちに税金をごまかされたり、裏で上手く横領されたり
政策をすり替えされたりしていたら、いつまでたっても社会も福祉も
よくならないだろう?
社会一般の認知・合意形成をしっかり進めていかないと、差し迫った
問題なんだからまたおかしなことになるのではないかと漏れも少し気に
なっているのだが・・・
70 :
20:2006/06/05(月) 15:28:18 ID:ELHILqS+
>>69 レスどうもありがとう<m(__)m>。
>>66さんの『家族介護』の意見。私も大変でした。まだ仕事である程度
わかっていることだったけれど、親父死んだ時、悲しいんじゃなくて、
『解放してくれてどうもありがとう』だったサ。
家族介護は、辛すぎて触れたがらない人達(潜在的な支持者となるは
ず)ばかり。だからこそ、介護現場の人間(仕事大変なのはわかるけれ
ど…)がもっと声を出すべきだと思う。
71 :
ななしのフクちゃん:2006/06/05(月) 17:09:42 ID:lx9VxVBl
ニチイやコムスンが国会に議員を送り込んでいるらしいのですが、詳しい
こと知っている人いますか?
72 :
ななしのフクちゃん:2006/06/05(月) 17:57:43 ID:sZwntmA3
老人票は1/3、誰に投票? 理事長、介護師? すればよいの。
73 :
ななしのフクちゃん:2006/06/05(月) 18:16:27 ID:lx9VxVBl
理事長に投票して果たして現場や利用者&家族の声が反映されるのか?
という不安もあるし、介護士に広いい視野にたった政策能力や立案がある
のかもチョット心配である。自分としては、現場に近い介護士やケアマネ等の
なかから能力のあるものやインテリを選抜して立候補してもらい、そっちに
投票したい気持ちがある!理事長に任せて大丈夫ならとっくに状況はよくなって
いるはずだからそっち側の人がでても(たとえ良くても)あんまり受けない可能
性があるし、それ以上に結局政策が為政者に都合のいいようにスり替えられて甘
い汁を吸われてしまう恐れが大きいと感じる。
この業界の現状は、すでに歴然とした階層化ができあがってるよ。
奴隷化した現場職員は消耗品扱いだし。
補助金などをうまく私物化して贅沢三昧をしてきた中間搾取の経営陣。
理事長のベンツの名義は?
法人名義?ってことは補助金=血税ってこと?ガソリン代は?
自宅は園舎?これも補助金?
食費は?リゾートマンションは?
それでもって私は福祉です、人助けって偽善者面?
あげくのはてには、入居者の票をまとめて地元議員に融通きかし、悪徳三昧もいいところ。
これからの福祉業界はガッチリ メスがはいるぜ、理事長楽しみだね!!
75 :
ななしのフクちゃん:2006/06/06(火) 00:19:09 ID:aeanVPI9
政治家の方々と話すと「福祉を考えていない訳ではない」と感じる。
しかし、大きく福祉といっても、高齢・児童・障がい。どこにお金を
使うかの議論で、住みよい制度を創りだすところには行っていないことがわかった。
誰しもが、お世話になる可能性がある福祉だからこそ真剣に考えて欲しい。
政治家の方々、少しは現状を見て!!!
76 :
ななしのフクちゃん:2006/06/06(火) 08:20:36 ID:tYRv7tHQ
日本人の若者に介護をやろうとする人間は今後はどんどん減っていくだろう!
だいたい介護に逃げ込んでくる若者の多くにいい人材は期待できない!!
というより期待するほうが土台無理だと思う・・・
介護に向いているのはよりハングリーで忍耐強いフィリピンやタイのような
アジアの後進国の南国系である。すでに海外で評価の高いその人たちが日本
で介護職を希望しているのだから日本も少子社会だしどんどん受け入れれば
いいと思う!!陽気で明るい南国の女性達にきてもらって老人の世話をどん
どんして貰えれば日本は大助かりなんだから反対する理由は別段ないんじゃ
ないだろうか?それとも日本の若者が低賃金で年寄りのケアをこの先無償でやり
つづけることを本気で期待するの??
77 :
20:2006/06/06(火) 17:43:16 ID:cEiOAc7P
>>73 さん。ありがとうございます。これまでのレスにて、政策立案や社会的
視野の必要性は訴えてきましたが、福祉士でも立案は可能だと思います。
けれどもそれには、『私達も育てていくという姿勢』が必要だと思います。
財政にふれたレスがありましたが、福祉そして政治は、経済・社会と密接な関
係(一体ともいえると思いますが)です。やはり、藪から棒に「福祉×2」と
言っても納得されません。ですから…
福祉士は最低『新聞を端から端まで読みましょう(世の中・世論を知りましょう!!』。
そして、「仕事の誇り、高い志も抱いて欲しい」。
>>75さん同意見です。だからこそ福祉にもっと注目してください。個人的には、
「福祉のまちづくり条例(実際い形骸化していますが…)」に注目していた頃
もありましたが、身体障害でもPCによる就職支援活動等、興味深い試みが多
数実施されています(地方自治体の福祉関係の委員に公募されるとか参加の道
は多々ありです)。
>>76さん。確かに、少子化社会。指摘はごもっとも!!。
けれど、だからこそ、外国人福祉士・看護師を本格的に受け入れる(なければ
ばらない)前に、もう少し土台をしっかり築いておく必要があるのでは??。
おそらく、福祉職外か、もしくはパートさんですか?。私の意見は
>>38そして
>>41にて既述しましたが、今のままでは不安なんですね…。
みなさんのご意見をもっとお願いします<m(__)m>。
78 :
ななしのフクちゃん:2006/06/06(火) 22:13:40 ID:53QEiWvW
甘い見通しで無計画に助っ人外人を入れると後で面倒なことになりかねない!
プロ野球のように、外人枠をあらかじめ制限して入れるようにするのはどう
なんだろうか?人種差別になるのかな〜?
79 :
ななしのフクちゃん:2006/06/07(水) 20:16:31 ID:mVHj5nmr
必要な人員をその都度外国と提携して招聘すればいいのではないか?
80 :
ななしのフクちゃん:2006/06/07(水) 20:25:30 ID:mVHj5nmr
それと景気が今後本格的に回復してくれば他の業種に鞍替えするもの
が増えまた、若い介護し志願者も減少してくるのが予想される!
それに向けてどのように対策を立てていくのか立候補しようとする
有志に問いたい!!
立候補志願者、レスをください!!
81 :
ななしのフクちゃん:2006/06/07(水) 22:01:33 ID:mVHj5nmr
82 :
ななしのフクちゃん:2006/06/08(木) 16:39:51 ID:PM0nuTdS
>>80 もう立候補志願者ではありませんが、全くリアクションがないので…
この質問に関しては、
>>29 さんによる
>>48>>等の主張が、残念ながら、現時
点においてもっとも適した解答だと思います。
ただ、日本人の今後の就労形態にも関わってくる問題です。企業側も以前の
様な闇雲に正社員を雇うのではなく、パートや期間限定就労に切り替えており
ます(共働きパート職員の受け入れ先にこの業界はてきしている?)。
また、(家庭)教育の二極化により、義務教育(高校卒含む)修了のみの人
間も今後益々増加するではないでしょうか(因みに、PCすらもたない家庭っ
て未だに結構あります。これも、家庭環境による教育の機会が均等ではないひ
とつの難問ではないでしょうか)?。これにより、教育水準は現在よりも下が
りますが、とりあえず日本人の介護職員確保はできるのでは…
けれども、あまりにも高齢者の数が急増化します。外国人就労者の受け入れ
は必須(コミュニケーションのみならず、『現場での職場教育』が不可欠ですが)
であります(ケロロ軍曹ではありません)。
…と誠に勝手・わがままながら、上記の仮想がなりたったと考えたとき、私
が
>>38で指摘しましたが、『ひとでは揃えたが、その質は??』という問題に
行き着くと想います。
他スレにありましたが『英語を習え』って正直、笑えないジョークです。私
個人の意見としては、単なる「人数集め」はできると想いますが、その『教育
(日本人職員も含めて)』に、より知恵を絞るべきなのではと思います。
みなさんのご意見もお願い致します(特に29さんはどうですか?)。
うちも爺ちゃんの介護(要介護5)でヘルパーさんに来てもらっているけど、
入れ替わり立ち代りで週に10人の人が来る。
その中でなんとか使える人は2人。何しに来ているのかわからない人が4人。
かろうじて時間内に仕事をこなせる人が4人。
確かに人はいると思うけど、これで良いのかって思ってしまう。
「コ●●ン、うちの爺ちゃんを食い物にするんじゃない!」って言うのが正直な感想。
国会議員を出すのも大事だけど、現場の人を何とかしてほしい。
84 :
ななしのフクちゃん:2006/06/08(木) 20:56:27 ID:94poFImn
団塊の世代が本格的に入所するようになるころにはどのくらい日本人
ヘルパーが不足するのですか?(あと、20年後くらいかだろうか?)
85 :
ななしのフクちゃん:2006/06/08(木) 20:59:07 ID:94poFImn
コムスンから送り出した議員ではどうゆう人がいるのですか?
86 :
20:2006/06/09(金) 00:55:05 ID:FbhMsbDL
私事ではありますが、やっと介護業務辞職しました。ヽ(^。^)ノ
今後は医療系に進学予定です…というように、労働人口は推移しやすいのです。
また
>>82も誠に簡単な私の『推測』に過ぎません。
従って、
>>84の質問ですが、不勉強な私ではちょっと…(「国立社会保障・
人口問題研究所」が高齢者の人口割合や特殊合計出産率を毎年発表してますの
で参考までに)。
また、このような社会保障(福祉も含めた)問題は、6月7日付けの「S&P
による『日本国国債の格付け』」の発表にもあるように、日本経済にも直結す
る問題なのです。
ですから、より多くの意見をください(
>>84の質問、答えられる人も)。
87 :
ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 01:26:44 ID:VOPZTlNy
外国人うけいれて補充してさらに40年たって団塊の世代がいなくなったら
外国人ヘルパーは40代になるだろうけど、必要なくなったらどうするの?
定住させるの? 本国にもどるの?
本国に強制送還させることそんなに簡単か??
その人たちが強盗やテロに走ったらどうするのだ?!!
88 :
29:2006/06/09(金) 02:06:23 ID:UgviGluv
>>84 ヘルパーや、介護福祉士の有資格者数だけでカウントすれば
このままの育成システムが続けば必要数は満たすと、どこかで読んだような‥
(確かな情報でなくて申し訳ありません)
しかし、問題は「有資格者のうち、どれぐらいの数が介護職として働くか」です。
現在、介護職の平均就労年数は4〜5年と言われています。
つまり、ほとんどの介護職は数年で他職種に転職するなどして、現場から去ってしまうわけです。
今後もこの定着率が改善されなければ、20年後はかなり深刻な日本人の人材不足となっている事が予想されるのでは?
>>87 就労ビザは、普通一定の期限付きです。
‥でも、不法滞在の可能性は否定できません。。
他の外国人労働者を受け入れている国に見られるように
指摘されている点は十分ありえる事かもしれません。
>>86 20さん。おめっとさんです。
新たなフィールドでご活躍ください。
89 :
20:2006/06/09(金) 15:39:21 ID:NtyYLWVi
>>88 29さん、ありがとうございます。入試まで時間がありますが、少し骨休めしたいと
思っています。
>>87さん。良い指摘ですね!!。政策に至る、「課題」への取り組みは、1つ出すと、必ずまた1つの弊害
が出てきます。これを潰していくのも政策作りにはに必要。また、こうした取り組みが政治(社会の利害を
調整・合意と社会的信頼をを生み出す第一歩であると思います。
さて、これに対し個人的な意見なのですが、外国人就労者は(日本人不良職員含めても良い)週1〜2回
程度の講習を義務が必要だと思います。地方自治体主宰(施設では負担を負えない、言いたいことも言えない
、語学等専門家もいない)にし、言語や介護技術、文化や悩みの相談に至るまで、外国人就労者同士が悩みを
打ち明けあう場(保護観察にもなる)が必要でしょう。また、理想を言えば、海外での就労に、孤独感・劣等
感を感じさせることのないように、地域ぐるみでの交流も不可欠となるでしょう。
ただ、現在でも不法入国(日系人や残留孤児を語った悪質なものまであり)・就労が多発しており、戸籍す
ら怪しい国家もあることも事実。どこにでも悪い人はいますから、「抜本的な予防策」を求めるのは酷である
と思われます。
皆様のご意見も拝聴したいのですが、いかがですか??。
90 :
87:2006/06/09(金) 21:40:00 ID:VOPZTlNy
20さんおめでとう!新しい世界でかんばってがんばってください!!
介護ヘルパーに関しては人材をキチンと人選して優良ヘルパーを正式な国同
士の提携でしっかりとした管理体制で入国させれば大丈夫な気がします。
団塊の世代と第2次ベビーブーマーの間に1次的な谷間ができるでしょうが
その間は他の先進国で介護ヘルパーの需要があるだろうから外国人ヘルパーは
そちらにいくと予想されるので心配はなさそうに思う。
それと、今後十年〜は介護ロボットが序久に導入されてくると思われるし、
少なくとも第2次ベビーブーマーが要介護になる40年後には本格的な介護
ロボットが介護の主役になっている可能性があり人的資源はもういらなくなる
という予想が立ってくる。ちゃんとした政策をその都度打って対応して、それ
ぞれの分野のテクノロジーが発達してくれば自然と上手くいくんじゃないかと
いう見通しが立つのでは・・・と思うのですが?
91 :
ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 22:40:00 ID:VOPZTlNy
日本人の介護士を増やすにはもっと給与待遇と労働条件をあげないと
今後はもう無理じゃないかと思う・・・ところで20さんはどの業種
を選んだの?
92 :
20:2006/06/10(土) 01:34:45 ID:/LMrq8At
>>90 87さん、どうもありがとうございます<m(__)m>。 今、飲んで帰ってきましたヽ(^。^)ノ。
そう、このスレは介護版であるのに、『政治を語る』数少ないスレ(より多くの参加者が欲しいですが…)。
政治(特にこんな草の根政治は)って、まずは改革しようという熱意、次が、明るい希望だと思います。
『私達のこのスレから、是非議員を出したいものです』(明るいレスありがとうございます(/_;))。
そして、私は第二次ベビーブーマー…。
>>91さん。う〜〜〜ん。正直、今まで私の経歴明かしてきましたが、これ、全て本当なのです(バカ
だから、ハッタリ、嘘がつけない…)。
書生から介護職行く人間って少ない…。更に修士課程に進むのも(知人に僅かにいますが)。
正直、特定されるのが少し怖いのですが…。
>>86の解答で、どうかご勘弁を(少し楽で堅実な方面に検討しています)。
皆様のご意見(私以外の)を、何卒お願い致します<m(__)m>。スレ立て@さんも!!。
93 :
ななしのフクちゃん:2006/06/10(土) 01:50:16 ID:JkvzqsU7
なんか大概は有能な介護士は新たなフィールドを求めてステップアップしていきます。残るのは資格もってるだけのスキルの低い方々になってます。頑張れば頑張るほどバカを見る。介護の世界ってそんな感じです。スレ違いすいません。
94 :
ななしのフクちゃん:2006/06/10(土) 07:14:31 ID:yTiO8Oes
団塊世代が介護対象になれば少子化も進み財源である介護保険は破綻するでしょう。
消費税率の引き上げで対応すれば実質的に物価上昇を呼び、景気の悪化が懸念されます。
抜本的な対策は介護費の引き下げ=職員所得の低下です。
これからはパートや派遣と言った職員の非常勤化が急務となります。
今後、正規職員は10年経たず解雇後に非常勤として再雇用となるはずです。
その時、あなたたちは他業界に転職が可能だと思ってますか?
通用するスキルを有していると思い上がってませんか?
95 :
20:2006/06/10(土) 17:08:56 ID:I0eW90nU
>>94 スレ違いです。こんな意見は他でヤッテ(T_T)。といいつつ…レスします。
「消費税率の引き上げ=物価上昇」という議論。そもそも消費税は社会保障費目的であったはずですが、
湾岸戦争でウヤムヤ…詳細は不勉強な私も知りませんが…(誰か教えてください)。
この議論も、散々色んなひとと六年以上前(もっと古い人も多いと思います)から行っていました。
けれども、僅か三年前の時には、(修士課程での)学生間では『実現不可能(不可能が4票・可能が私1票』
という、不可能意見が大半でした。特に、某地方自治体(社会福祉士取得者)には馬鹿にされたものです
(「社会の理解が得られない」と)。
けれども、どうですか??。2ちゃんで普通に議論されている(さすがはニッポン)。
特に今は、競争と社会保障とのバランスで揺れている時期。
>>94の悲観論はそれからでも遅くは無いと思います。
『社会保障をサステイナブルとするために行なわれることは、「入るを計って出るを制する」というような
財政的な対策ではない。社会保障は財政的に行き詰って破綻することはありえない。人々の合意と信頼が
失われたとき、社会保障は破綻する。』(「社会保障を問い直す」−植村尚史著 中央法規)
この著書は、少し古いですが、読みやすい著書であり、一読をお薦め致します。
そして、この「人々の合意と信頼」を得るための行為こそ、このスレの『政治』ではないでしょうか??。
また、今後高齢社会となります。その様な中で、福祉出身(私は高齢者介護でしたが)の経験は様々な
場面において役に立つと思います。きっとその経験を、ビジネス(他業種)に生かす頭の良いヤツは出てきますよ!!。
96 :
湘南:2006/06/10(土) 23:47:41 ID:s++V80D8
福祉の仕事が見直されるのにはもう少し時間がかkりそうです・・・。
今、国会で議論されている医療制度改革に、どのくらい福祉との協同政策が組み込まれるか
が大きな要ではないでしょうか。
でも、医療から見たら福祉は下だからな・・・。
団塊の世代が2007年には定年退職を向かえ、10年も経たないうちに介護保険利用者へ。
予防介護の政策もうまくいくとは思えず・・・。
福祉制度の改革は遅れてしまうけど、他の政策と協同する事も大切だと思う
97 :
ななしのフクちゃん:2006/06/12(月) 12:59:02 ID:RItI5nHl
福祉制度の改革云々もありますが、介護の現場職員の処遇(給与)と労働環境の改善の
阻害されている問題の一つが抜けているような気がします。
それは「社会福祉法人」というもの。
法人税免除の代わりに民間より動きが鈍く、旧然化しがちです。
民間は、儲けようと隙間を狙った作戦で来たり、関連会社、グループ会社の
ビジネスを上手く組み合わせている所も多々有ります。
社福は、経営母体の病院や建設会社等が設立時、に大きく儲かる、公共事業
的手法でしか儲けてない。と言うかそうしかやる気がない、出来ない。それも
裏で、怪しい事がまかり通って。私福を増やして。
私の地区は、経営母体が、病院系の社福が多いので、地元の流行らない医院の医者たちが
一つの社福に「理事」と言う名でよってたかって搾取する方法がまかり通っている。
ちなみに、うちの法人は、理事か15人も居る。そんなに必要ない規模なのに。
園長、施設長クラスは理事入りしているので、W報酬貰っている。(長の給与と理事報酬)
貰っているのは良いが、長の給与を月35位にして、それを元に職員の給与を低く抑える
手法が見え見え。
現場が赤になり、給与を減らされようが、名前だの頭数の多すぎる理事の報酬は変わらず。
結果的には、理事たち自身が開業している病院が潰れそうだから、寄ってたかって、
搾取しているだけ。
赤という割には、法人の預金、余剰金はわりとあるらしいが、それがどの様に使われ、何処へ
行っているのか不明である。
その余剰金の一部でも、現場に下ろしたら、きっと待遇が良くなると思うのは勘違い?
国もその辺を察知しているらしく、社福が余剰金を持っているところを漬け込もうとしているらしい
つまり、介護報酬の改悪で。
社福は営利なことして駄目になっているからね。
社福の有り方も、現場や業界に大きく影響しているのは確かであると思いますが、皆さんは如何
でしょうか?
言い換えれば、現状の社福の下では、何も進歩が期待できないと言う事です。
役所も政治家も絡んでいるし。
この業界の悪しき慣例を作ってしまった功罪は大きいと思います。
ちなみに家の法人では過去に、労働組合を作ろうとしてクビになった人が居たそうです。
後この業界、組合とか、ロビー活動にまとまらないのは、現場就労者の多くが、パートの
おばちゃんや、バイト感覚の人が多いから「自分がかわいいだから上に逆らう事はしたくない」
「まかない感覚だから」と言う気持ちの人が意外と居るからかもしれませんね。
うちの職場は、パートのおばちゃんばかり。上司も既婚者で住宅ローンの足しになればいいかな
程度にしか考えてないおばさんばかりだから組合は無理そう。結構そういうところ多くないですか?
98 :
20:2006/06/13(火) 01:06:48 ID:PgsO/h+T
>>96 一般のひとって、こっちが「介護職やってます」って言うと、「大変だね!!」って言ってくれるけれど、
その実、「(自分がやりたくないことやってくれて)大変だね(「ありがとう」と言う気持ちまではなし…)」って
聞こえてきそうな時がある(別に利用者が幸せならよいし、この後煽りが来そうだけど…)。
個人的には、介護・看護は職能が違うと思っていますので、「下」とは思っていませんが(1番上は医師、そして
社会福祉主事をお持ちの地方自治体の福祉課や、その上の厚労省様ですよ)。
政治家たる者は、その昔「族議員」という言葉がありましたが、『専門分野』は必要。けれど、政治は連動しているから、
>>96 (湘南さん)の『他の政策と協働』とってもよい事だとおもいます(^_-)-☆。
既に、都市計画には、福祉の概念がかなり流入していますし。
>>97さん。「労組を作るのは禁止」という施設はあります(みんなそうなのかな??)。
個人的には保守派なので、あまり関心はなかったのですが、確かに、施設内に堂々と、議員のポスターを貼っている施設、
そして(選挙中の)候補者が来所するのはチョッ疑問はありですね…。
これも今までなかった視点。さらに社会福祉法人への着目。いいですねー(^_-)-☆。
『皆さんの施設で、労組がある!!』って施設がありましたら是非一報を(また、「こんな対応で、給与・待遇が改善した」
って話も聞きたいな)。
あと社会福祉法人も色々(ある社会福祉事業団なんかは、ダメ職員・天下りの巣窟になりかけてたし…)、いろんな
社会福祉法人の話を聞かせてください。
スレ立て@さんのお帰りもお待ちしています(T_T)
99 :
ななしのフクちゃん:2006/06/13(火) 02:37:03 ID:Bp0OjdgL
>98さん97です。
社福は昔から2重帳簿が存在すると言ううわさは絶えませんね。
特に、地方は昔からの老舗の社福がその地域を牛耳っているのが実情で、
その裏に、その地域の医師会や議員がセットになってる。常識ともいえる
と思います。
運営も、トップが天下りなので、役所の方式です。業務も。
うちの社福なんかは、役所文章で仕事進めます。それが出来るか、出来ないか
で、仕分けされます。手続きも役所的。給与体系も県に準じてると言うが、
どの号級が準じるのか疑問。私は、それにだまされて入りました。出だしは同じ
なんですが、3から5年位から一気に差がつくようです。そこから低賃金の
昇給なしの地獄が待ってます。まして、在宅と入所の給与体系が違う(本給)
この辺は、どこの社福も同じ状況なので、介護現場、ケアマネは同業に転職しても
同じです。
民間に対する対抗意識もあまり無いようですし、だから、民間の良い所を
現場に、運営に取り入れる気配は見られませんですね。
唯、取り入れているのは、リストラとか、雇用の仕方、民間の低賃金のところの
給与体系を真似したり。かな。皆経営者の都合の良い事ばかりです。
まあ、トップが天下りなので、自らから、全うな方法で利益を上げる方法ではなく
補助金や介護報酬という公金で弄ぶのが関の山ですね。田舎なので余計そうかも。
うちの法人でも、理事の選挙まじかになるとポスター貼ったり、突然現場に現れて、
ディの利用者と握手して票稼ぎに来る。当選すれば、本業が忙しいと中々姿を表さない。
だから、そこに勤める職員は、歪んだ体質と、しわ寄せ、旧然とした環境下に洗脳されてしまう。
それを最下位層とか、無能と言われる原因かもしれない。
まだ全国的には、社福が多く占めています。一番現場に使いのは、雇い主の社福ではないでしょうか?
これを何とかしないと改革、改善は難しいかも。
100 :
20:2006/06/13(火) 15:55:01 ID:YYDVuEI6
>>99 さん、大変そうですね…役所の天下りの巣窟・議員・医師会…キツイね。確かに目も当てられない…。
「役所文書」は私も経験あります(物品購入から視察の報告に至るまで)。天下り施設長は、介護わかんない
もんだから、その時だけは、必死に指導(揚げ足取り)していたな…。
給与体系についても、社福の介護職は県の給与規定に準(准)じていると、私も言われました。
昇給の差はご指摘通り。また「手当て」にも差が有り。でも忘れてはいけません。1番の差は『退職金』なんですよね。
地方自治体職員なら勤め上げれば二千万はもらえる(首都圏某地方自治体)。
でもなかなか社福には手が出せないのが現実。措置制度のなごりが、悪い意味でだけ残っている。
特に97さんの場合、地方とのこと。私のいる関東内以上に厳しいことが予想できる(そもそも有権
者たる市民が超保守な気がするし…)。三強(地方自治体・医師会・議員)もガッチリ握手だろうし
…差し支えなければ、県名だけでも教えてくれませんか??。
労組作れないかな…「誰か労組についておしえて<m(__)m>」
101 :
ななしのフクちゃん:2006/06/14(水) 01:12:40 ID:4Q6/PcJe
他のスレをみても、福祉士は我慢・我慢ばかり。
社福・介福会は頼りないし…新しい職域団体は福祉会はつくれないものだろうか…。
自分達で何とか主張していかなければ、何も変わらないのがわかってきました。
経営者側は協定でできるだけ介護職員の給料を低く抑えて、儲けを増やしたいの
が本心であると思います。ただ、労組などを表立ってやると首謀者が真っ先に切
られることが考えられるので水面下で進めるのがいいのでしょうか????
(いい方法がわからないのですが・・・)
それと介護保険が適切に使われているのか?適切に使われていても、真面目に経営
をしているとほとんど余裕がないような話をよく聞きます。福祉法人が裏で何を
やっているのかお蔭様でだんだん分かってきました。(20さん、99さん達
ありがとうございます。)これからも、社福の実態・実情に関する情報を期待
していますが、この不景気の中、役人や特権階級達が私服を肥やしている実態
にはやりきれないものがあります。もっと真面目に働いている人たちに還元さ
れるような仕組みを作れないものでしょうか?利用者側や一般市民もそれを望
んでいると思うのですが・・・やはり、社会の連動にかかわると言いますが、
全体を見てどこからどれだけお金を取ってそれをどう回すのか明確にしていかない
と誰も納得しないような気がします。社会全体を公正に見て、介護の報酬はどの
位の金額が適正か?をチャンと決めるのも必要じゃないのかとも思います。
安く押さえると日本人はどんどん介護職から離れてしまい外国人労働者に頼る傾向
になるのでは、と想像してしまいますが・・・となるとますます安くなる??
社会の福祉に対する認識と期待はどうなのでしょうか?みなさん???
103 :
ななしのフクちゃん:2006/06/14(水) 03:04:57 ID:QzKOdD3m
104 :
20:2006/06/14(水) 14:13:09 ID:TxBKdEd7
天下りは、
>>102 そうですね主張しないと変わらない。
『その昔』は、優秀な官僚を集める為(お金目当てなら、皆銀行その他に優秀な人材が流れてしまう)、その労を報いるため(官僚は本当に、良く勉強するし、
そしてよく働く…)であったから、個人的にはわかる部分はある…けれど…
「国に右に倣え」で、地方自治体職員の課長級以下にまではやり過ぎ(個人的主観になるけれど、
介護保険以降の人材は優秀だけれど、措置時代の職員は能力に疑問が…)。
本当に国や自治体を思うのなら(数百兆の借金国家にした責任もあるし)、この社会システムの
再考は、小泉総理が言わなくても実施するべきだと思う。
けれど、それを待つのみだと『非常(非情)に時間が掛かる!!!』。
労組を作る環境がないのであれば、『(より活動的な)職域団体をつくる』しかないと思われます。
そして、その組織が「薄給・待遇改善」について『署名活動』を展開するのがベターなやり方だと。
『署名活動』はストとは違い、利用者に迷惑をかけることはないし、施設内で孤立する可能性もずっと低い
(正当に認められた権利だし)。社会的影響力もありますよ。
後は、社会が(賛否を)判断してくれる。 いずれにしても、皆さんの行動力が試されるわけです。
105 :
ななしのフクちゃん:2006/06/14(水) 16:35:44 ID:B3hnHEQn
介護職の俺が国会議員になったらお前らの金で料亭へ行っても良いかい。
それに車は軽でなくマーチくらいは乗らしてもらうぜ。
それでもよかったらなったろか。
106 :
20:2006/06/16(金) 14:31:48 ID:+q6gPcl6
>>105さん 煽りなんだろうけど、このスレを見てくれてありがとう。レス少ないからね〜。
やっぱ介護職に政治は無理なのかな…。
>>105さんの煽りに付き合うと、実は『鋭いね』です(ー_ー)!!。
「料亭使うのは権威」みたいな観があるけれど、有名どころには番記者が張り付いているから「下手な呑み二ケーション」
もできない(有・無名問わず秘匿性を要求される仕事だから、居酒屋じゃ、「こんなこと話てました」って筒抜け)。
料亭は「公人が比較的気が抜ける、腹を割った(様な)話のできる数少ない領域」と言えるかも…(都内に自宅があるひとは、
そこでくつろぐことも)。
車も、有名どころ(大臣・委員長レベル)は公用車。二世議員や有名どころ、選挙基盤がしっかりしていれば、「いい車」
に乗れるけれど、『カローラ』ってひともいるらしい(選挙区が遠いひとはタクシーやら電車やら)…。
パフォーマンスであえて「いい車」に乗らないひともいるだろうし、実際はあまり「モノ」に執着しているひとも少ない
(お金は別ですが)と思われますし。
選挙でお金かかるから、『マーチ』は鋭い選択です。
なれたらの話ですが…
107 :
タロベー:2006/06/16(金) 16:23:08 ID:SERvmj8p
馬鹿なこと考えないで黙ってくそでも拭いてろ。下層業界は
108 :
湘南:2006/06/16(金) 23:38:22 ID:Ejm2Bhff
社福でもいろいろですよ。
黒字経営を行っている特養は100床規模が主ですよね。又は設立当初の
借入金が少ない(地主が経営者)とかいろいろ。
確かに、社福は非課税事業となっているから、株式会社と並んで仕事をしている
介護保険下では差別が大きいですよね。
しかし、こんな状況でいるのも後数年。特養施設が社福の独占市場ではなくなります。
それに、2007年問題(団塊の世代のリタイア)が福祉業界のも大きな労働力として
来る可能性があります。
この間、現場でがんばってきた介護職の皆さん「専門性」を高めて行きましょう。!!
私はまだ福祉の現場でがんばり続けます。
福祉の仕事が馬鹿にされないように。
109 :
20:2006/06/17(土) 05:09:10 ID:cR0fhBK+
今日は、温泉した後、前職の同僚と今まで飲んでしまいましたヽ(^。^)ノ…って『オイ!?』。
>>107は今までの、このスレを読んでいた!?。これで余裕こけるのは、よっぽどの「ボンボン」か「バカ」??。
その「下層業界」にいつかは『お世話』になるんですよ…(ごめん酔っ払ってるさ)。
かなりの「ボンボン」でも、『子供を大切に育ててね…』。「金あっても…ね」。(教師・大学教授・県議会議員・
会計士・有名銀行支店長…)いわゆる「エリート層」の利用者を看て来た…でも『最後は親子の絆』…って言っても
>>107にはもわからないだろうな(/_;)。
『介護職員いじめても、その報いは自分に返りますよ!!!。』 『(介護職のみんなごめんね)本心でなくとも
(嘘でも)おだてなきゃ!!。支えなきゃ!!!!!。日本社会のバックアップにどれだけ貢献しているか…。』
この業界…かなりテンパッテルひとが多い(過去の自分も含めて)。みんな『いっぱい×2』。こんな待遇で
『やってらんない』ってひとばかり…。
でも、『頭が下がる位、みんな頑張ってる』…わかんないかな!?(キミも少なくとも有権者だろ!?。要介護者
になったら、学歴・職歴関係なし…家族が悪けりゃ、資産も関係ナシ…脅しではないよ。『老いは誰にでもやってくる』
っていってた議員がいるけれど…全然現状をわかってない。わかっていたら、『もう少し介護者に余裕もたせるよ…
他のスレを見ても、皆、余裕あるかな!?』。
『余裕のない人間に介護をやらせるのってのは、本当に怖いよ(今は介護者の良心に頼っている現状)…』。
「
>>108さん。ごめんね。私も生活があるので、一時期『下層業界』を離れますが、今までの経験を下地に、更に知識を
アップして帰ってきます」。
介護者みなさんも、このリアクションから、もうスレは無意味に思います。でも、政治について、もう一度再考をお願いします…
では…。
110 :
ななしのフクちゃん:2006/06/17(土) 06:28:01 ID:8mW1Nm31
立てよ国民
111 :
ななしのフクちゃん:2006/06/17(土) 12:37:43 ID:hYDwiHK4
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50 キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した
騒ぎを知った庵谷は、BBSへの書き込みにより騒ぎを鎮火させようとするが失敗。
段階的にサイトを閉鎖するものの 遂に開き直ったのか、
2ちゃんねらーに対する新たな挑発文と共にHPの運営を開始した。
かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。
東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>
府中市内の介護施設に勤務している。
国会議員だと??
笑わせるな!建設業界の癒着構造が破壊された今、一番、おいしく、甘い汁が吸えるのが介護業界。
社会福祉法人とは隠れ蓑。個人が税金、補助金使いたい放題。汚い仕事は現場の職員にやらせて自分は海外旅行。
役人は、触れればB業界と同じく死んでしまうから、自分の任期中は触れないでおくか、中には一緒に癒着してしまう例も。
急務なのは、この業界に本当にメスをいれて正しい福祉を行うことだ!!
ま、いずれ、大きな改革がおこるだろうけどね。