【トラブル】ヘルパー2級者のつぶやき【ストレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
ヘルパー2級として働いてる方、色々な愚痴や悩みを語りませんか。
利用者さん、その家族、事務所などなんでもドゾー。
2ななしのフクちゃん:2005/10/04(火) 19:15:12 ID:xhlxRxh0
彼氏が出来ない!、一般の人と休みが合わない
3ななしのフクちゃん:2005/10/04(火) 20:00:15 ID:r+t3R61g
最近、自分が介護ヘルパーではなく、生保の利用者の奴隷
になったような錯覚がするほど、軽い障害ー大げさな表現ークレーマー
役所の甘い認可の生保障害者が増えた。
何様のつもりの人多し。ストレスだー
4ななしのフクちゃん:2005/10/05(水) 00:56:26 ID:Q3LDmzo1
利用者の奴隷‥的確な表現だと思う。自分は特老に勤めてるがオム交時利用者に殴られる蹴られる‥自力排泄もできないクズからこんな仕打ちを受ける日々に虚しさを感じ10月いっぱいで辞める事にした。なんだかすごくホッとした。
5ななしのフクちゃん:2005/10/06(木) 10:12:56 ID:bYHOWxuu
利用者さんで認知症の人だと「ゲッ」って思う。
必ず泥棒とか人殺しとか言うんだもん・・・
6ななしのフクちゃん:2005/10/06(木) 10:33:33 ID:0eXy/lDd

はい、この板ですでに出尽くされた結論だが、辞めて正解。
長居するほど、人生と時間を空費してソンするだけ。

真面目にやるだけ無意味。無益。
自分の価値を下げるな、さっさと辞めて他を当たるべき。
若い人間なら、尚更。
介護など本当に就職するだけ意味がない。最低待遇、最低の扱いで日常が荒んでいくぞ
7ななしのフクちゃん:2005/10/06(木) 23:03:09 ID:nuudc8qi
同じ在宅利用者に6年も行くと、
疲れるというか、飽きるね。
医者の息子の自慢話は、特に聞き飽きたね。
学会の日程なんて話してくれなくていいよ。
そろそろサヨナラさ!
だけど、気が狂ったように「なんで担当が替わるの!」って
怒りまくるんだろうなぁ〜。
まぁ、コーディネーターに任せちゃおっと。
8ななしのフクちゃん:2005/10/07(金) 23:35:05 ID:CIIVCr71
在宅独居のおばあちゃん、介護保険を無駄に使いすぎ。
それで、チーム会議を開くことになりました。
やっても無駄なような気がする。
だって、担当のケアマネって・・・言いなりなんだもん。
なんか袖の下でも、もらってんのかな。
それに、このばあちゃんボケた振りして頭の回転速いんだよね。
あ〜〜〜、嫌だね。
9ななしのフクちゃん:2005/10/08(土) 16:33:05 ID:5LJPHmLc
ボケてる人間ほど口が達者だよね。可愛げゼロ。
「あたしなんか死ねばいいと思ってんだろう」って
分かってるなら死ねよ、さっさと。家族も気の毒に。
10ななしのフクちゃん:2005/10/08(土) 19:17:56 ID:P9wDrZnT
家族だって、可愛げのない年寄りってウザイんだろうね。
忙しいとか言って、知らん振りしてるよ。
最近、家族にもムカつく。
11ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 02:32:40 ID:9l+YbHpk
お変わりありませんか?と言うと、
お変わりなくて困っちゃう。という婆さん、
こっちも困ってるよ!
12ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 02:37:26 ID:p0da5kYr
9>巧い、もっと言え!
13ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 20:49:02 ID:5xEzRWFF
ヘル2なんざ誰でも取れる資格の代表だろ(笑)
14ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 21:30:29 ID:m/6lCL0R
誰でも取れるよ、確かに。でも、排泄物触るのって覚悟いるよね。
15ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 23:31:19 ID:Bd1UcBdl
誰でも取れるけど、仕事は大変だね。
資格取っても、そのままって人いるよ。
受講料って、今7〜8万円くらい?
もったいないなぁ〜。
16ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 02:17:50 ID:sptVpsAs
嫌なら辞めたら。普通の仕事したらいいんじゃないの?
17ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 23:46:24 ID:tbyZ2QYa
普通の仕事だって楽じゃないよ。
18ななしのフクちゃん:2005/10/11(火) 08:15:59 ID:FHuOpPmS

ヘルパー辞めて今リハビリ助手やってるが、
「助手」なんてもんじゃなく完全にやっている人に
ついてまわっているだけなんだが・・・・

私何すりゃいいのよ状態。
19ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 10:57:35 ID:/7vETMxH
始める時は目標に燃えて始めるんだけど
挫折して辞めてしまう仕事、それがヘルパー。
20ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 14:39:39 ID:7Z/wCwvP
もちろん、目標に燃えて始める人もいる。
だけど、高時給に燃えて始める人だっている。
後者の方が長続きする仕事、それがヘルパー。

この時代、目標に燃えて始める人って何人いるんだろう。
21ありんこたったか:2005/10/12(水) 14:44:50 ID:MaBYCWdc
ヘルパーせっかく取ってもやってる人少ないね。私はボチボチ始めたけど、正直この先続けていけるのか
迷ってます・・・。いま、ガイドヘルパーを取ろう!と、波に乗りかけたがまた
迷い始めてる。
でも、お金がいいから続ける???
22ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 15:22:23 ID:SumT3CkX
ヘルパー2級か英検3級だったら間違いなく英検3級の方が評価されるな。
むしろヘルパー2級を持っている時点でマイナスだ。
履歴書に書くなよ。恥ずかしい。
23ありんこたったか:2005/10/12(水) 17:52:16 ID:MaBYCWdc
え〜!!!私は英検2級を持ってるけど、あまり評価されないです・・・。
ヘルパーのが評判いいかも。
24ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 18:33:30 ID:buy/ZtVR
最低限、2級はもってないと仕事できないよ。
介護保険導入前は3級でもOkだったらしいけど。

恥ずかしくても履歴書には書いた方が評価は高いかも。
25ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 19:09:49 ID:EF13IZq1
ヘルパー2級で施設に努めもうすぐ3年になります。
>24に同意見。
会社や施設によっては資格手当てがついたり、長への印象が異なるから
取り合えず履歴書には書いた方がいいと思う。
26ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 19:14:02 ID:EF13IZq1
私事ですが、1級とってサービス提供責任者に
なろうと考えてますが、どお?
それとも我慢して介護職員続けて、介福、ケアマネGETした方が
いいのかな?
27ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 20:50:02 ID:dvwSuf/k
大変だと思うけど、取っといて損はないんじゃない?
28ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 19:46:10 ID:Rx/ujVIw
訪問ヘルパーやっていました・・・。
1・利用者さんに叩かれた。あざになった。
2・休みの日が、3ヶ月で3日間。(断れなかった)
3・汚宅訪問、週2回(最後には綺麗になったのが救い)
4・利用者さんから、お金を借りてるヘルパーさんに、事務所には黙っててと
  泣きつかれた。黙ってられなかった・・・
5・嚥下障害という言葉も知らないおばちゃんヘルパーさんから、説教&某宗教
  に、しつこく勧誘される。
6・事務所によるのかと思い直すが、話を聞いてくれなかったので、やめる。以上
29ななしのフクちゃん:2005/10/14(金) 09:05:09 ID:oJJ9htG7
やめるの?
他の事業所探したら?
3028:2005/10/15(土) 00:00:33 ID:JB4mjOQS
>>29さん
励ましてくださって、どうもありがとうございます。
でも、もう辞めてしまいました。自分が担当していた利用者さんに申し訳なかった
と、思ってはいるのですが・・・
介護の仕事は好きなので、今度働くことがあったら、自分のペースを決めてやって
いこうと思っています。あ、あと事業所の事前リサーチも。
31ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 07:57:35 ID:l/kScodK
>>30さん、29です。 どういたしまして!

そう、事業所の事前リサーチは重要ですね。
それと、私や友人は事業所の掛持ち登録をして、
ある程度、仕事を選んでいます。
確かに利用さんには申し訳ない場面もありますが、
逆にヘルパー側だって、どんなに誠心誠意尽くしても、
すぱっと切られることもありますよ。
たかだか6年ちょっとでも、結構やられました。

また機会があったら、頑張ってくださいね。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33kure:2005/10/15(土) 10:29:08 ID:ljt8tdNN
ファイト
34ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 23:40:00 ID:YGe4mmNw
介護に休みなし。
というわけで休日出勤さ。
休日くらい家族に対応してもらいたいね。
35ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 07:59:15 ID:gZ1pIfsq
ヘルパーに頼むような家って、たいてい利用者と仲悪いんだよね。
注意する事とか聞いておきたいのに、適当でいいわよとか知らないわよとか言い放たれて
終って帰った後必ずクレームが来る。要するにストレス溜まってて誰かに文句言いたくて仕方ないんだよな。
36ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 22:27:50 ID:xeqUcN4N
仕事が終わったあと、帰ろうとするところを
毎回おしゃべりに引きずり込まれる。
ほんとうに迷惑だ!
仕事が終わったんだからいいじゃない。
って、こっちは良くないんだよ!!!
37ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 22:37:36 ID:JnS31H5z
皆いろいろあるんだな。
俺だけじゃないんだな。この板来て良かったよ。
少しだけストレスが抜けたって感じがする。
また明日から同じことなんだけど。
精神的に追い詰められてるからなんとかしないと…
38ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 23:27:24 ID:8JVmBqW5
ヘルパーだって人間だって自分で言い聞かせながら
仕事しないと、ボロボロになるよ。身も心も。
契約で働いてるならなおさら。
ちょっとセキしても働けないんだぜー。
保証はゼロ。日雇い労働者だから、自分で守らないと。
39ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 23:50:48 ID:19gtxXrf
これからの季節、咳は注意しないと。
ウチの事業所でも問題になったね。
熱があっても働けるんだけどw
それから、マスクもまずいね。
40ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 13:54:30 ID:XjrqClWC
マスクまずいのって便臭に弱い漏れには厳しすぎるw
41ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 08:59:30 ID:2Cjk+a6k
私的には利用者の全身清式に手袋使うようにしてない会社はちょっと
問題ありかな?と思う。ましてや、薬塗るのは素手でいいじゃん、って
いうのは、恐い。
相手のためにも自分のためにもそういう危機管理もってないと
病気うつるよ。薬ってステロイド系が多いからこれも素手だと自分の体に
害あって
やばいし。
42ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 09:41:27 ID:6QwfCbpr
自分でポリエチレン手袋買って、バンバン使ってるよ。
一ヵ月分で千円もかからないし、保険と思えば安い。
クレームつきの保険だけどw本当はお互いのためなのにね。
43ななしのフクちゃん:2005/10/20(木) 21:05:08 ID:Wbr6JOcF
俺は某スクールでヘル2取得して老健の職員として働きはじめたよ。

この商売して一番困るのが業務をソツなくこなして、入所者にも博愛精神で
接しても仇で返されるときだなw
ある入所者がいて、口が達者だが歩行困難で車イス移乗は介助、食事も半介助
P/T誘導も介助って人。んで最悪なのが介助しているあいだ自分の家族の悪
口を延々と言う。「そんな家族いるの?」みたいなことを繰り返し言う。
んで家族がきて自室に職員がいなくなった途端に今度は家族に職員の悪口を言うw

要するに自分に接してくる人間に不満をぶつけているのがストレス解消になってる
みたいな人。おかげで家族と相談員とは何度も話し合いしたらしい。相談員も職員
と家族と板ばさみになって苦悩している。その入所者は近隣施設をたらいまわしされ
てる人。この施設に職員として働きはじめて8ヶ月。手取りも15万円程度だし男な
のにこれじゃーねw
44ななしのフクちゃん:2005/10/24(月) 16:20:23 ID:7joeZN3D
確かにハードワークなのに給料は安い。
定着しない理由のひとつだな。
45ななしのフクちゃん:2005/10/25(火) 00:16:20 ID:lXUI3QM2
担当者会議したけど、結局はケアマネさまのおっしゃる通りになりました。
えらいのねぇ〜、ケアマネさんって。
46ななしのフクちゃん:2005/10/26(水) 08:06:14 ID:sEBT5Sdk
わたしのとこは登録ヘルパ-は担当者会議にさえめったに呼ばれない。
ケアマネか社員かパ-ト(登録よりは色々まかされてる人)で全部きめて
その人のとこに入ってるのはほぼ、1登録ヘルパ-のみでも
別にこっちの意見はあまり関心ないみたい。
なんかバカにされてるような気も、、、。
47ななしのフクちゃん:2005/10/26(水) 13:07:37 ID:FArnJ9Hk
ヘルパーって、使い捨てのチェスの駒か!
って思うことがよくあるね。
担当者会議に出て意見を言ったところで、
分かってますって言われておしまい。
だけど、分かってんなら言われる前に対応しろよって感じw
48ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 18:25:40 ID:SUPSLmpB
その通り、使い捨てのコマ。
この仕事始めて自分が力関係の一番下だと思い知らされたよ。
49ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 19:47:24 ID:ENvLwzbI
あと在宅介護の実習行けば2級の研修終わります。
これからの進路、どうしよう。
ヘルパーの道選ぶか、他選ぶかまよってます。
研修でデイケアならやれそうな気がするのですが。
50ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 00:17:51 ID:+Cy67+zC
ヘルパーにくらべて、デイって時給安くない?
まあ、デイは時間が長いから稼げるかな。
51ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 08:33:39 ID:NfvqM3My
在宅でひとつの登録先だけではそんなに埋まらないからねえ
埋まったら埋まったで大変だし。
52s島:2005/11/01(火) 15:11:43 ID:vgM+Hr/t
埼玉はヘル1の資格が実務経験なしでとれるって本当?受験資格詳しくわかるかた教えてください。
53ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 22:46:08 ID:pNpLq34S
複数の登録先をもっていると仕事は選べるし、
休むときなんかは言いやすいね。
54ななしのフクちゃん:2005/11/10(木) 23:11:54 ID:tmnSDSTX
医者の息子をもった利用者がうざい。
昨日はオペがあったの〜、学会があるのお〜、
って、三流医大出身のくせに!
55ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 00:29:19 ID:YgdTCbIh
友人が12月に取得しました
途中で挫折する若い子も多かったらしく
取得された方はすごいと思いました。
56ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 07:05:16 ID:8QpHk8bk
え・・・ヘル2ですよね。
ヘル2講座で挫折しないって、
それこそ社会人としてものごっつう基本レベルなんでは?
いったいなにが挫折するほど大変???
57ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 10:28:28 ID:a4FdOkQ0
ほんとだよ、あれで挫折って、、何も将来仕事できないんじゃない?
養ってもらうのがいいかもね。若いうちに相手つかまえて-
58ななしのフクちゃん:2005/11/25(金) 19:46:30 ID:eN4BeQ9l
k
59ななしのフクちゃん:2005/11/28(月) 09:52:22 ID:3zMkBRyJ
登録ヘルパー歴半年です。
ここ数日の間に相次いで利用者が入院したり、
利用者の都合で担当を外されたりして
仕事が一気に減ってしまいました。
一応事務所の人は仕事回すようなことは言ってるけど
今のところ連絡は来ません。
このままでは来月は4万位収入が減りそうorz

ヘルパーだけだと不安定だから、
別の収入源もあった方がいいと思いました。
施設働きだと安定するんでしょうが、
介護一筋にはなりたくないので自分はあまり興味がないです。
60ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 10:48:02 ID:6AvyPFxC
登録ヘルパーで収入を安定させたいなら、
2,3ヶ所の事業所に登録するといいよ。
仕事はあちこちから回ってくるし、
いくつかの仕事から選べる。
利用者が入院したりして安定しないところは、
私の場合2〜3ヶ月でこちらから辞めてる。
61ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 13:51:50 ID:MrvaPGw6
事業所によって本当に仕事量とか内容とか全然ちがうよね。
私が今いってるところは「やります」とさえいえばきりなく仕事がくる。
でも、結構困難事例多いきがするけど。
長く居るからいごこちいいし、いろいろ資格とらせてくれるからやめられないんだが、
知人のところなんて、外出介助とか1,2くらいの入浴介助とかの軽めの身体ばっかりで、
それもほぼ9−5時。そのかわり一日2件くらいしかない。
知人は3箇所かけもちで、そこがメインで空いた時間をほかでうめてるみたい。
私のところはかけもち禁止なんだよなー。
62ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 14:30:35 ID:fMoCPanj
『一緒にご飯食べてくれないとちっとも美味しくない。』と
時間のない中、アレ食べろ、コレ飲め、アレ持って行け、とうるさい利用者がいる。
認知症でもなく、介護保険理解できると思うのに。
事務所に相談したら、『一緒に食べればいいじゃない。』だと。
散々介護保険の枠内の仕事だけしろだの、うるさいこといろいろ
言っておきながら。
不信感つのるよね。
63利用者の嫁m(_ _)m:2005/11/30(水) 19:30:31 ID:cOt6JJTC
ヘルパ―さん毎日本当にありがとうございます。ちょっとお伺いします?訪問介護で一番嫌な仕事のベスト5を、本音で書き込んで下さいm(_ _)m
64ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 21:50:22 ID:rp1ozwMW
ヘルパー2級を取得しましたが、働いていません。何故なら、実習で行った特養の
酷い事。実習なのに、即戦力ですよ。食事は無理やり口に押し込むという感じだ
ったし、送迎のおじさんは、認知症のおばあちゃんを蹴飛ばしてました。
呆れました。
それと、ゆったりと構えている社会福祉士さんが印象的でした。
65ななしのフクちゃん:2005/12/01(木) 00:29:39 ID:FwNsPSBp
私の行ったところも、実習なのに即戦力でしたねぇ。
おばあちゃん蹴飛ばされてはいなかったけど、
大声で怒鳴られてました!マジ恐かった。
66ななしのフクちゃん:2005/12/01(木) 14:47:27 ID:3wwsemcb
>63
仕事ではありませんが、仕事終了後に引き止めてお茶やお菓子を出すのはやめて欲しい。
もちろん善意でやってくれているのはわかっているのですが、
正直早く家を出たいのが本音っす。
67ななしのフクちゃん:2005/12/01(木) 15:30:40 ID:iEDoOGTk
老健に勤めている介護職やってます。
ヘルパー2級持ってるだけ良いじゃないですか。
僕なんかただの介護職だから給料も低いしバカにされてしまいます。
僕も頑張って2級を撮ります。
早くお金を貯めて学校へ行きたいです。
68ななしのフクちゃん:2005/12/01(木) 17:43:37 ID:P8LRqssJ
>>63
自分は仕事と割り切れば、大抵のことは大丈夫です。

ただ同じ仕事でも、朗らかで優しい利用者と
嫌味・嫌がらせがばかりの利用者では、
後者の方は行きたくなくなるのが本音…。

あと>>66に付け足しで、お土産もいりません。
69ななしのフクちゃん:2005/12/01(木) 19:30:10 ID:zp5K7NS/
>68 みんな思うことは同じなんだね。
   
ご利用者のみなさん、ヘルパーは茶飲み友達じゃありません。
(ただし、仕事時間内なら精神的なケアの意味はあるかな。)
お茶を出してくださるなら、その時間分の時給をください。

7063利用者の嫁m(_ _)m:2005/12/02(金) 23:51:42 ID:OfPcjyyN
>63
そうですよね。ヘルパ―さんは時間との戦いでもあるし。気をつけます。
>66
我が家は、舅がお世話(主に生活援助)とお話相手をお願いしています。幸いに排泄は自分で出来ますので…ハイ
ありがとうございます。
71ななしのフクちゃん:2005/12/03(土) 01:18:52 ID:bA0nuBlg
実際男のヘルパーって多いんですか?
何歳くらいの人が多いんでしょ?
72ななしのフクちゃん:2005/12/03(土) 09:17:34 ID:hPVRj//J
訪問介護のヘルパーで、という意味ですか?
それだったら20〜60代まで知ってますよ。
でも、支援費の方がほとんどですが。
脳性麻痺の方を10年担当している60代の方とかいました。
男性で訪問やってて、収入を維持していらっしゃるかたは
ほぼ全員24時間体制でした。
年末年始とかお盆とかは泊まりこみやったり。
男性で、腰をすえて訪問をやっていらっしゃる方って、
数年したら責任者になるってパターンもあって、
現場にずっといらっしゃる人数はなかなか増えないのかな?
73ななしのフクちゃん:2005/12/03(土) 10:37:39 ID:XTLuYacD
>>22今更釣にマジレスかもしれないが
英検なんて1級以外は“就職”にはいらない資格だな
3級なんてネイティブなら幼児レベル
そんな奴仕事で使える訳がない
74ななしのフクちゃん:2005/12/03(土) 10:42:16 ID:hPVRj//J
↑それにさ、
訪問介護ってのは、最低ヘルパー2級ないとだめなんだよ。
施設とか無資格でいいけど。
英検3級ははずかしくて履歴書にかけないけど、
ヘル2ははずかしくてもかかないと仕事がない場合あり。
英検2級もってるけど、やっぱり新卒ならまだしも、
大人になって転職とかするときに書くのははずかしい。
「そこでやめたんかい」ってかんじだし。
75ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 20:53:21 ID:83WXCueI
年明けに今の事業所辞めて他の所に移動します
普通のへる2ではかなりきつい利用者6名よろしく^
ちなみに訪問している男へる2です
6名中3人は女嫌いですので参考に!
365日コンビニの様に働いてました。次の事業所決まってるので同行による
延長は出来ません! 大変お世話になりました。
二度と戻りません!
76ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 22:40:23 ID:J+AF/jLy
みなさん
とりあえず介護福祉氏うけましょ
77ななしのフクちゃん:2005/12/19(月) 06:10:47 ID:Mns9/BY8
とりあえず、低血圧の私としては、夜勤より、早番がつらい。(7時30分〜
しかも今日大雪だし・・
78ななしのフクちゃん:2005/12/25(日) 15:59:29 ID:An5AtDHo
「クリスマスなのに仕事だなんて、
彼氏とかいないの?寂しい子ねー」と
訪問先の利用者に言われた。
正月だって代理受けまくりで
バリバリ働いちゃうもんねー!!!

……orz
79利用者:2005/12/25(日) 19:46:47 ID:yCS/L886
>78
えっ!?我が家では、ヘルパ―さんは、暮れから、正月3日間はお休みなんだけど?出来れば来て欲しいですm(_ _)m
80ななしのフクちゃん:2005/12/25(日) 21:51:54 ID:ob/MzYrG
年末で忙しいのに、高校の福祉科から研修生が大量に来てます。
事業所は研修先のお宅を見つけるのに四苦八苦。
ついでに来るのはクソ生意気なガキばっか。
かんべんしてよ。
81ななしのフクちゃん:2005/12/25(日) 22:10:50 ID:An5AtDHo
>>79
うちの事業所は基本的には年末年始はお休みなんですが、
利用者やその家族からの希望があれば対応するそうです。

こっちとしては割り増し料金か特別手当が貰えるらしいので
頑張って働きます。
82利用者の家族:2005/12/25(日) 23:24:29 ID:yCS/L886
>81
大変心強いお言葉有り難いですm(_ _)mヘルパ―さんあっての我が家です。全国のヘルパ―さん手助けありがとうございます!
83ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 03:03:26 ID:PKegopOT
みなさんとは少し方向の違う不満かな
男40歳でヘルパー2級の資格でパート扱いで特養で働いて3ヶ月です。
職場は若い方が多く「おじさん」の扱いに戸惑っているようです。

便失禁の始末や認知症の方の暴言は覚悟の上でしたので慣れる様に努力しましたが、
私の不満は別のところにありました。

正社員には施設設立当初からの比較的若い方が多く、他はパート扱いの職員なんですが、
正社員もパートも仕事内容(責任も!)が同じなんですよね、しかもケース担当まで与えられます。

フロアの責任者以外の社員さんなんて好きなように動いてシフトを無視しているようにしか見えなくて、
しわ寄せはパート(または新人)に来るんですよね。(この辺は普通の会社でもあることかも?)

前職は一般企業でしたので、仕事内容(責任範囲)と賃金はバランスが取れているのが普通だと
思っていましたが、福祉の業界ではそうではないようですね。
84ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 16:55:19 ID:65spclHj
福祉の世界はなぜいつも求人を出しているのか
1:社員がいいかげん
2:待遇が悪い
3:新人キラーがいる
4:ケアマネがきっちりとしたケアプランをたてず いつまでも放置している
5:シフト製作が遅い(毎月27日以降に出るとか当たり前)
85ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 17:26:40 ID:pM+kyt/N
>83
望んで福祉に転職したんだから前の職種とは
比べない方がいいよ。賃金と仕事内容のバランスなんて
考えるなら福祉は向かない。
遅く異業種に転職したら何年かは我慢しなきゃ。

なんて、考えれるようになるまで3年かかりました。
86ななしのフクちゃん:2005/12/29(木) 00:33:56 ID:ycAp7Tyy
1月のソフトが今日出ました
今月31から1月4日まで5連勤だよ(・∀・)

みんなはどんな感じ?
87ななしのフクちゃん:2005/12/30(金) 13:00:30 ID:Z1yDqSfc
今さっき事務所から電話で「今日○○さんのケアありましたよね。何で行ってないんですか?」
しらねーよ!んなもん!3日前に事務所行ってときはかいてなかったじゃん!
何で電話しねーんだよ!「え?黒板には書いてましたけど?」
三回テメーと確認とっただろうが!ボケ!書いてなかったわ!
挙句の果てに○○さんの連絡ノートにこういった事項が書いてあったんですが
どーいうことですか?と
ふざけんな!テメーがこういう風に記入してくださいと頼んだろうが!
信じられんぐらい連絡ミス多いわ、何もかもヘルパーのせいにしてくれるわ
マジで切れそうだ。
おまけに「何かあったら何でも言ってね」
ふざけんなボケ!言ったら最期説教始めるくせによ!
あーもう!マジでやってられん!
つか普通利用者宅までの地図ぐらいコピーしろよ!
何で手書きなんだよ!わかんねーよ!ローソンだけじゃ!ローソンいったい何件あんだよ!
88ななしのフクちゃん:2005/12/30(金) 13:07:06 ID:nxnX1CQ4
愚痴吐くな。うぜぇんだよ。
直接言えよカス。殺すぞ
89ななしのフクちゃん:2005/12/30(金) 22:38:14 ID:Z1yDqSfc
あー!もうマジでむかつく!むかつく!
ヘルパー事業所ってみんなこんなのなのか?
普通、事業所から次の連絡が86みたいに連絡くるだろ?無いんだよ、うち。
いちいち自分で電話するか、事業所いかんといかんの!
おかしいやろーが!変更あったら普通向こうからTELくるだろうが!
うち、それがないの。つまり毎日自分でTELして明日の確認しろと。
こっちの都合、関係なしかよ!俺、ヘルパー初めてでここが最初の登録だけど
どこもこんなものなのか?連絡事項もヘルパーが言うのが普通なのか?
思い切りくじけたよ。今日直接言ったらそれが普通みたいに言われたんだ。
ところで行けなかった利用者の損害分は俺が払わんといかんのか?
誰か教えてくれー!
90ななしのフクちゃん:2005/12/31(土) 11:19:38 ID:dlDw5XUp
>87
>89

自分で事業所立ち上げるのがいいんじゃないかな?
そんないい加減な事業所なら、不満分子多いと思われ…、
誰か誘って、独立しなさい。

所謂、起業だよ!
誰でもできるよ。
書類なんていい加減で言いし、俺もやってたし、
さぁ、みんなでヘルパー一揆だ!
91ななしのフクちゃん:2006/01/01(日) 15:01:07 ID:Mvdr48ah
90明けましておめでとう&ありがとうな。
ほんとここ、つかえねー。
独立してーけど、今は同時進行で医療系の専門行ってるんで
もうちょっとしたら考えてみる。

とりあえず、元日も関係なしに仕事入れられてるんで
年明けにアイデムでもみて、いいとこあったら登録しなおすよ。
連れのヘルパー(そいつはコ○スン&ク○スタル)に聞いたら
「予定は普通、向こうが送ってくるだろう〜」と。
ここの事業所、やっぱ変だわ。

変といえば、感染症の患者がいる家に行っても手袋はくれないし(利用者宅のを使えという)
瞬間性手洗い液(ポピヨンヨード?とかいうやつ?)もくれない
んで、ヘルパーはインフルエンザ注射も打ってない。
こええな・・・
92ななしのフクちゃん:2006/01/01(日) 17:30:57 ID:rtvWXEMR
>>91
何の学校ですか?
93ななしのフクちゃん:2006/01/02(月) 00:03:34 ID:fARouM8L
自分とこの事務所も一時期連絡ミスが多くて
頼まれてもない代理に行かなかったとか言われて
怒られたことあるよ。
最近は依頼はFAXで来るようになったからよかった。

インフルエンザの予防接種だけど、
87が正社員なら文句を言ってもいいだろうけど
登録ヘルパーだったらそこまで面倒見れないと思うけど。
自分はヘルパーになる前から
毎年自費で予防接種をしてたので
どうこう言うようなものでもないなー。
94ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 08:15:04 ID:Ptj8GgTY
たった今のことだ。
8時から1時間の利用者の家に行ったら誰もいない様子なので
事務所に電話して聞いたら

「利用者キャンセルがあったの伝えるの忘れてました」

…笑いながら「ごめんねー」じゃねぇよ事務所のババア。
95ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 12:24:00 ID:WBpIKfZR
>>94
烈しくお疲れ!このくそ寒い中を大変でしたな。
>>92
看護学校だよ。んで、日曜だけ仕事してて、今は冬休みだからずっと働いてる。
>>93
FAX入れてくれるだけマシ。いいとこじゃまいか。俺んとこは黒板見るのが当たり前になってるよ。
つか、3日か4日か前の予定立てていきなり何か予定が入って入れなくなったら
どーすんだろうと思う今日この頃。ちなみに事務所、家から遠いんで
時間が空いたら事務所で勉強してるんだけど
そこの社員ババアと二時間、三時間一緒つーのが、もう○TL
「仕事の事前連絡入れてください」っても聞いてくれないし。

もともと地元じゃ日曜仕事なくてさ
んでバイクで30分ほどのここに登録したんだけど
のっけから利用者宅の鍵をもってかえっただの、かえってないだの。
利用者からクレームが来ただの、しつけーの。ちなみにクレームはいったとこは
一回もケア行ってないw誰かと勘違いしてんの。

予防注射はこ○すんの連れが
「補助金が出るよ」って言ってた。
まあ、登録だからしゃーないが
社員のおばばまで「やってない」って笑いながらいうのはどーなんだろ?


96ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 20:20:36 ID:eHMKHb9T
今度、ヘルパーの講師することになったのですが、ヘルパーの講習でどんなことが聞きたかったりするものなのでしょうか?どんな事でも良いのでご意見下さい。
97ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 23:24:28 ID:orrjCOGv
1.金
2.労働時間
3.少ない給料での暮らし方

98ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 23:32:30 ID:eHMKHb9T
現実を話せってことですよね。へこんでもらった方がいいのか、実習まで夢見てもらった方がいいのか、悩みます。因みに教えるのは介護技術の演習です。
99ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 23:56:13 ID:UcHZNZgd
最近働き始めたけど、介護技術で知りたいのは
@便失禁のすばやい処理方法(被害拡大防止含む)
Aオムツ替えるときに、ちんちんぽりぽり癖のある爺様(たまに婆様も)の手を止めるテクニック
Bオムツ替えるときに、陰部洗浄すると必ず尿失禁する(以下同文)のおしっこを受け止めるテクニック

98さん 教えてくだされ m(__)m
100ななしのフクちゃん:2006/01/04(水) 00:34:49 ID:VP6qQQJE
模範回答ならできますがそんなの現場じゃ通用しないと多分言われますよね?私は専門でて今、6年目ですが理想とはかけ離れた裏のテクニック(←こんなのテクニックじゃないけど)を随分おぼえました。使いたくないけどやらなきゃ行けない現実がありますよね・・・
101ななしのフクちゃん:2006/01/04(水) 00:58:55 ID:eQmf7dEt
そうですね。基本介護技術だと、現場では絶対やらない教科書的な
やり方(例えば着替えをプライバシーに配慮して隠しながらする)より、
軽い力で体位を変えたりとかの裏技の方が喜ばれますね。
102ななしのフクちゃん:2006/01/04(水) 16:46:10 ID:OxdodrFO
>>95
正看の学校ですか?准看の学校ですか?
103ななしのフクちゃん:2006/01/04(水) 18:10:47 ID:iVjzWOcf
>>95
あんまり自分のこと詳細に書くと身バレするよ?
事務所の人に知られてもいいなら構わないけど
104ななしのフクちゃん:2006/01/04(水) 21:37:24 ID:rJ/hkkfy
女の人ってまじめで一生懸命
だけど仕事のための仕事
働くための働き
世の中の仕組とか自分の位置とか
理解していないんだろうなあ

男の上司に甘えられない女のひと
男を馬鹿にしている女の人
なんだかかわいそうだった
あれで働いて幸せなのかなあ
キャリアウーマンとブルーワーカーの差だろうか

105ななしのフクちゃん:2006/01/07(土) 13:35:49 ID:5Y6QWgJe
>>102
正です。
>>103
2ちゃんみてるのか不明だが、事務所の人間50代だよ。


ここは事務所が事務所なら、利用者も・・・なのが多いな
今日行ったじじいんとこはじじいとばばあがヘルパーをいじめる。
動作がとろい、挙句に能無し、馬鹿、あほなど。寝たきりじじいがすごい力で両手で殴ってきたり
目の前で事業所にTELして「○○さんは・・・だから」とか悪口しきりなし。
自分たちの気分のムラであったってくるんだ。
事業所がころころ変わってて、うちでやっと続いてるらしいが
うちでもヘルパーが入れ替わり立ち代り。
事業所に苦情言っても聞いてもらえる気配なし。
反対に利用者さんにこういうこと言われましたとか説教。
ちがうだろ、それ。ヘルパーは人間だろ。もうちょっと尊厳しろよ。
ここにはいってから、かなり利用者に対しての価値感変わったなあ。
前は出来るだけいろんなことしてあげよう、助けてあげようと思ってたけど
正直、やる気もおきんなあ。どっか行っててくれ、留守だったらいいなとか
時々激しく期待してしまう。俺ももうやめたいねんけど
入れる時間帯が決まってるだけに断ったら金がはいらねえ(;;)
106ななしのフクちゃん:2006/01/13(金) 21:40:16 ID:N6vPQCVR
今日は特に寒かった。
ふと温度計を見たら5度。
使ってない部屋なんか掃除させんなよ!
107ななしのフクちゃん:2006/01/13(金) 22:31:22 ID:rceN2I10
洗い物とかする時に「水だと冷たいでしょうー」と
お湯を使わせてくれる利用者は本当ありがたい。
何が何でも水を使えという所は適当だよ。知るか。
108ななしのフクちゃん:2006/01/13(金) 23:46:10 ID:UhwII73a
「お湯を使ってねー」と言いながら、
お湯のスイッチを入れてくれない利用者がいる。
スイッチの場所がわからない。どこなんだ!
109ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 08:27:08 ID:Jfn2t8qv
>>108
スイッチの場所聞いたらいいのに
110ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 13:28:30 ID:/7+7JVK1
>>109
あのね、この利用者親切そうなこと言って
結局お湯を使わせたくないんだよね。
スイッチの場所聞いたら間違いなく
「お湯でなくても汚れは落ちるでしょ」
くらいのこと平気で言えちゃう。
だから利用者に気付かれないように
スイッチ入れたいわけ。
説明不足でごめんね。
111ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 20:16:32 ID:aRteWAWC
27の♀なんですけど、四年前にヘル2取って実務経験は全くないんですが、明日登録ヘルパーの面接に行きます。
そこで質問なんですが、履歴書の応募動機ってどんな事を書けば良いでしょうか?
採用されそうな文章があれば教えてください。
112ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 20:21:46 ID:M41vrFgm
>>111おまえさぁ、27にもなって志望動機も考えれないの?
頭おかしいんじゃないの?
てめぇの就職ぐらいてめぇで考えろや低脳。
113ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 21:33:15 ID:eOP2kRBq
>>110
お湯を使えば、ガス代がかかるよね?
それって利用者さんが支払うんですよ。
そういうのって恥ずかしくないんですか?
勝手に使うなんて。ちゃんと学校いったの?
利用者の抱える負担って考えたことありますか?
114ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 21:53:35 ID:c8aEj4rR
洗い物する時間のガス代なんてたかがしれてる。
115ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 22:02:06 ID:eOP2kRBq
>>114
でも、年金生活の利用者が払うんですよ。
あなたが支払うお金ではありません。
私達にとっては、たかがしれてても利用者にかかる負担を軽減させるのも介護士には必要だと思いますよ。
116ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 22:16:00 ID:c8aEj4rR
>105
特老に勤めてます。
最近入所した女性はまさにそんな人です。
「金、はらってるんだぞ」ってヘルパーさんを奴隷あつかい。
結局、事業所からも「ヘルパー派遣拒否」、親戚も「保護拒否」
入所後も「居室」「食事」などでとても対応できない注文ばかりで
した。
117ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 22:32:20 ID:c8aEj4rR
まあ、金額の問題ではないよ、ケチは人はいるからね
118ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 02:23:01 ID:njM8xQEP
>>113 >>115
>>108をもう一回読んでみて。
利用者は「お湯を使ってねー」って言ってるじゃん。
勝手に使うどころか承諾済みだよw
それに年金生活者=貧乏人ではない。
119ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 02:39:20 ID:iN4FMxQ8
質問があります。
今うちにヘルパーさんが毎日来てくれているんですが
良くしてくれるので何かプレゼントしたらだめなんですか?
エプロンとか。。
120ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 08:19:45 ID:T+balNDj
どこの事業所でもそうだろうけど
利用者から物を貰ってはいけないと
規則で決められているので、
断わらなければいけないこっちが物凄く気を使います。
「言わなきゃばれない」という利用者もいますが
貰ってしまうと後ろめたい気分になりますので。

感謝の言葉を述べるだけで十分です。
121ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 10:17:45 ID:IVz0Rs4m
>>113
ちゃんと学校いったら、倫理や道徳といったものが身に付くの?
ちゃんと学校いったら、社会的に立派な人間かい?
ガス代云々より、そういう物の考え方に愕然とするね。
122ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 10:23:08 ID:3LtReG4N
>>121何キレてんの?バカじゃねぇの?
123ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 10:34:06 ID:p0hJfuZE
>>122
>>121をキレていると捉えるアンタの方が馬鹿だよ。
もうちょっと冷静に読めない?まぁ、アンタじゃ無理かぁ。
所詮2ちゃんねるだからさ、好きなこと書きなよ。
124ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 10:39:11 ID:3LtReG4N
↑中卒ヘルパー乙
125123:2006/01/15(日) 11:33:35 ID:glEhu7VU
どうでもいいことだけど、中卒じゃないし2つ目の大学在学中。
だから余計に思うんだよね、いろんな学生を見ていて、
学校いったからって倫理や道徳が身に付いてるわけじゃないってさ。
126ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 11:49:08 ID:hQ9x/6/u
↑じゃあおまえさんは道徳や倫理が身についてんのか?
127ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 12:21:53 ID:T+balNDj
ヘルパーやってる時点で目糞鼻糞だから落ち着け。

ところで登録ヘルパーやってる人は専業でやってる?
自分は掛け持ちしても不安定なのは変わらないから
別の収入源を・・・と思って株を始めたところだが。
128ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 12:33:01 ID:iN4FMxQ8
みんなの不満な気持ちは分かるけど、
ヘルパーさんに感謝してるまともな利用者もいるってこと忘れないで!
129ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 21:32:02 ID:iSicvqVa
>>108>>110と同一でしょ?
だとしたら「利用者に気づかれないようにスイッチを入れたい」って言うのは
おかしいんじゃいのかな。いいよって言われてるなら>>110の説明はおかしいだろう。
それと年金生活者=貧乏人とは言ってないのでよくレス読んでね。


>>121
私が言っている学校とは義務教育や高等学校を言っているのではありません。
介護職に必要な知識を得る専門学校の事を言っています。
その上で介護の知識はありますかと言いたいのです。
130ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 21:37:42 ID:3LtReG4N
>>129終わった話を蒸し返してんじゃねぇよ。
てめぇうぜえんだよ。
いい加減にしねぇとマジで刺し殺すぞ
131ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 21:37:49 ID:7UEPH7yx
福祉学ってないよね
みんなあちこちからの寄せ集めの学問にもなってないよ
介護福祉士の教科書みてレベル低いなとおもう
自分が全部覚えられるわけではないけど
心理専攻したものにとっては、ちょっと笑ってしまう内容
もう少し学生のこと考えて基礎理論の考え方を教えるべきだよ
132ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 22:01:07 ID:iSicvqVa
>>131かっこいい。ネットヤンキーって。ネットだと何とでも言えるから
あなたには、いいのかもね。できもしない事をいちいち書き込みしないでね。
それとも>>108だったりして。言い返す言葉がなくなったのかな。
133ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 01:02:04 ID:oieRtVY9
>>132なんだ釣りか
134ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 09:02:59 ID:4qs24uVA
なんだ心理か
135ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 17:32:44 ID:tojv9y6L
>>129
ヘルパーの資格って、専門学校に行かなきゃ取れないの?
136ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 18:07:20 ID:6jlF1sCl
>>135

>>129でゎないですが、説明できるんで、横レスします(^^)
私も今、ヘルパーの資格を取ろうとしているところです。

私の場合は「地域助け合いの会」っていう
ヘルパー研修をしてくれるNPO法人が、身近なところにあったので
そこで受けることにしました。

私は福祉系の大学にいってるのでいろいろな資格の講座を
講義の時に勧められるんです(^^)

ヘルパーの資格は、大体3ヶ月の講習を受けることで取得できます。
講習にかかる費用は約5〜6万円です。

試験はないので、その代わりに出席が重視されます。

専門学生や福祉系の学生でなくても、講習をまじめに受ければ
取得できる資格です(^^)

私が参加している講習は主婦や一般の方のほうが
学生よりもむしろ多いくらいですよ〜(^^)
137ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 18:47:23 ID:ezPX7lds
>>136
レスありがとう。
学校に行かなくても取れるんですね。
138ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 22:01:24 ID:hjFfsGRN
ヘルパーの資格って学校行くとか行かないとか
そんな大袈裟な資格じゃないだろ
確か通信講座でも取れるんじゃない?
139ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 22:58:31 ID:dUM0hxD2
ヘルパーの資格って形がほしいのであるというぐらいのものっす。
就職の時もってるってだけでちょっとした知識があるのかなと言う程度。
現場では通用するかって・・・・?

人事採用の方が選びやすくなるのであるという程度・・・現場重視なので
経験があったほうがいいですよね。

経験があると実習が免除になるんだったはずですけど。・・・・
わたしは○チイでとりましたが、9万円ほどかかりました。

当時は何とか制度とかでお金が8割ほど返ってきました。・・・今は、4割でしたかね。

いろんな制度を利用して頑張って取ってくださいね。
わたしはヘルパーはごめんです。

生活の為には残念ですがヘルパーは安すぎます。

140ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 23:29:27 ID:JHSNlJA4
給料安いよねぇ
パートで時給800〜1000って言えば他の職種と比べて安くは無いけど
仕事の内容やきつさを考えると
やっぱ安いよね〜〜  ( TДT)
141ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 23:55:53 ID:q/uCg5d0
800〜1000?そりゃ安い!
ウチの事業所は家事援助で1250、身体介護で1550だよ。
本業じゃなんだけど、副業にはいいよ。
拘束時間は短いし、好きな時間を選べるしね。
142ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 00:23:58 ID:mgd2qIsB
地域にもよるだろう
141は都会の人?
143ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 01:18:27 ID:JhkhHev7
>>189
>わたしはヘルパーはごめんです。
>生活の為には残念ですがヘルパーは安すぎます。

>>138はこういうことを聞きたいんじゃないんだと思うが?
介護の仕事就くのに最低でもヘル2は必要なんだし。
現場で通用・・・も何も、初めは誰もが経験ないだろw
専門卒の介護福祉士もってるヤツだって初めは使えないんだし。

この仕事やりたいならヘル2とって面接受けまくる。
未経験の人はほとんどの所がまずはパートからだと思う。
3ヶ月〜半年で常勤になれると思うよ。
常勤目指してガン( ゚д゚)ガレ
144ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 15:47:53 ID:7RKXvoFN
>>142
141ですが、都会じゃないですね。
でも、近隣の事業所の時給も同じくらい。
145ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 15:56:28 ID:6nMn8Chy
俺はグループホームで常勤として働いているんだけど、
月12万は安いほうなのかな?ちなみに地方です。
146ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 17:14:47 ID:FMtn5SYT
最近デイサービスもいいかなって思うんだけど、
時給がコンビニのバイト並みに安い。
在宅よりデイの時給が安いのは当たり前?

>>145
グループホームって夜勤とかあって仕事きついんでしょ?
147145:2006/01/17(火) 17:42:02 ID:uE3RFVQz
夜勤は月4、5回。ウチのグループホームは開設したばかりで、
利用者さんもまだ少なくてそんなにきつくはないよ。
148ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 19:24:09 ID:19SGqmzQ
このスレッドがひどいから
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1136708204/l50
ここに通報して><
http://www.cybersafety.go.jp/
みんな協力して〜警察動かして〜><
149ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 23:09:24 ID:ZeUEvga9
ヘルパーって奥さん連中がやるなら、家庭の収入にプラスされていいと思うけど、
その賃金で中心に生活していくのなら(つまり家の大黒柱の者の給料)ムリです。

家も建てられないどころか子供も学校に出せない状態になるのは先でわかってる。

将来を見て生きていこうと思うなら他の職業の方がいい。

150ななしのフクちゃん:2006/01/18(水) 08:37:18 ID:olNJowah
ヘルパー講習で一緒だった男性のほとんどが
福祉の仕事辞めちゃったね。
仕事がきつい割りにお給料悪いしね。
151ななしのフクちゃん:2006/01/18(水) 22:15:38 ID:meQX3sXQ
夜勤してあの給料じゃあ他のパートとかのほうがいいヤネ。

製造とかやった方がまともな給料くれるところが多いもんね。
(今は派遣ばっかしだけど・…)

152ななしのフクちゃん:2006/01/20(金) 00:06:47 ID:aeKkksuX
ヘルパーは若い者の仕事ではないような気がする。
若いんだから、もっとバリバリ働いて稼がなきゃ。
50、60になって子育てやマイホームのローンが終わってからなら
生活費ぐらい稼ぐ程度でいいが・・・・・・・・・男性のことです。
153ななしのフクちゃん:2006/01/21(土) 00:17:48 ID:du0bDOU9
ヘルパーは若い男の仕事ではないような気がする
154ななしのフクちゃん:2006/01/21(土) 01:23:21 ID:AIDiI3qf
ただし、ごくまれにヘルパーの資格を出発点にして、
資格を取り進み、事業所の責任者なんかに納まるケースもあるよ。
155ななしのフクちゃん:2006/01/21(土) 02:51:15 ID:du0bDOU9
大多数がヘルパーを出発点に貧困への道を歩んでいく。
夜勤があり体調をこわす。
ストレスがたまり、またーりできない。
体調を壊したせいで欠勤するとさらに給料が減り
金を借りるようになる。
社会的地位と現場での地位が低い為引っ込み思案になり、鬱となる
精神科行きへ
156ななしのフクちゃん:2006/01/21(土) 11:55:22 ID:z1QAcoRR
男性ヘルパーに限らず、男性福祉職員の入れ替わりは激しいね。
157ななしのフクちゃん:2006/01/21(土) 22:13:53 ID:du0bDOU9
日給10000円無いノッテ、男だったらはずかしくないですか。
せめて8000円は無いとつらい。
山本ジョージ元国会議員が時給1000円の障害者施設で働いているのを
テレビで見た。
まだ、マシの方だが国会議員からヘルパーはすごいなと思った。
今の方が幸せといっていた。
もともとできる人だろうから先では責任者クラスになるだろうが、普通の
ヘルパーたち(男性)は他に職が無くてやってる人が多いと思う。
無能の為ステップアップも介護福祉士どまりがほとんどだろう。
もちろんケアマネがあふれるほど多くなれば、給料もさがるだろうし、無能な
ケアマネが増えるのを防ぐ為試験も難しくなるだろう。
ヘルパーに先はみえている。
158ななしのフクちゃん:2006/01/21(土) 22:22:28 ID:tSLzhlNN
○ート乙
159ななしのフクちゃん:2006/01/22(日) 11:49:28 ID:ox3J+0o0
ヘル2取ったばかりで在宅始めたんだけど、昨夜山の中の利用者宅へ行った。スタッドレスタイヤ買ってまで。旦那呆れてるし、私もなんだかなあって気持ち。何でもやるつもりはあるけど、誰も入りたがらないトコばかりの仕事の様な気がする
160ななしのフクちゃん:2006/03/01(水) 22:52:23 ID:uDnarCyn
お湯なんか使い放題さ、許可なんか取るもんかw
161ななしのフクちゃん:2006/03/02(木) 13:52:42 ID:Dvor5FYW
利用者から「○○さん(コーディネーター)に〜〜の件を伝えといてね」と
伝言をあずかってるんだよ。
さっさと帰ってこいよ予定では12過ぎだったろ。
今日の夕方の話なんだよ。
そんな電話一本かけれないほど多忙を極めてるのかよ。
事務所の他の人に伝言を頼んでも90%以上の確率で伝わってないし
そもそも利用者が他の人経由で伝えたくないような
雰囲気だったから待ってるんだよ。

自分自身援助に出てばっかりで全然連絡が取れない
コーディネーターに意味あるのか?

電話をかけてもコーディネーター不在

事務所の人「帰ってきたら折り返し電話させますので」

忘れているらしく電話がかかってこない

伝言を頼む

忘れているらしく伝わってない

「ちょっとした事でも気軽に言ってね」って無理!
こんなんじゃ連絡する気も失せるわ。
162ななしのフクちゃん:2006/03/02(木) 23:25:42 ID:H2MExH7F
忙しいのか、能率が悪いのか、
そういうコーディネーターいるね。
いったいなにやってんだかね。
163ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 23:18:22 ID:YWK+hWcS
うちのコーディネーターってさ、
利用者に対する口のきき方知らないんだよね。
で、利用者がヘルパーの私に文句を・・。
一応お詫びした上で、「ケアマネに言ってくだっさい」って
言っといたけど、アホは一生直らないだろうなぁ〜。
164ななしのフクちゃん:2006/03/15(水) 01:06:37 ID:gsa4pDlA
自分の気に入らない利用者の家にいる時、
その利用者の文句を言うコーディネーター。
「耳遠いからコレくらいの大きさじゃ聞こえないよー、大丈夫ー」と
「あのクソババア」などと言ってる。
どういう神経してるんだ。
コーディネーターも人間だから合う合わないはあると思うが
仕事中は表に出さないのがプロだろう。
165ななしのフクちゃん:2006/03/29(水) 00:08:07 ID:FiMen4Ci
うちの事務所、仕事の依頼や連絡で電話かけてくる時は
ワンギリしてこちらからかけさせようとする
いくら何でもケチにも程があるだろ
166ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 21:41:56 ID:v+J7qk9D
私、デイケアで働いてるんですが
先日、トラブル起こしてしまいました。

利用者からクレームです。すっかり信用なくしてしまい
みんなの目の前で名指しで指刺されて目があう度に睨まれる。
一度大声で罵倒され殴りかかられた事もありました。
謝罪しても全く聞く耳持たず、常に睨まれてる状態。
同じ室内にいるのがかなり辛いし暴力的にならないかも心配。
どうしたらいいんでしょうか・・・?
167ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 21:50:23 ID:mdQnBPwI
誠実に親切に接して下さい。あとは同僚の方々にも
迷惑を掛けてしまったことを謝り 相談してはどうでしょうか?

ってどんなトラブルかわからないから〜そんなことしか言えません。
168ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 21:56:38 ID:v+J7qk9D
トラブルの内容はここでは伏せますが直接の原因は私じゃないんです。
その対処の仕方がご本人が気に入らなかったようで・・・。

親切に接したいんですが私の顔見た途端に機嫌が悪くなり
また激怒するんでどうしようもなくて。謝罪等してもダメで・・・。
今、仕事が嫌で嫌で仕方ないです。これくらいで!って怒られるかもしれないけど。
169ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 23:22:24 ID:WYVqo4M5
>>157
元衆議院議員の山本ジョージさんは障害者施設のヘルパーになったんですか!
公設秘書給与の流用で逮捕されて国会議員を辞職。
裁判所で実刑判決を受けて刑務所で1〜2年過ごし、今では介護職に。
こんな華麗な経歴の持ち主は他にいないでしょう。
ある意味、凄いなと思う。
早稲田の出ているくらいだから頭はいい筈。
この業界では敵なし。
いずれは施設のトップとして活躍して欲しいものです。
170ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 23:44:52 ID:m/61TqAu
まぁ、2級もなくなるワケで・・・
171ななしのフクちゃん:2006/04/10(月) 23:38:09 ID:4AU365V5
山本ジョージ、刑務所で障害者や高齢者の受刑者の世話をしていたんだよね。
人間、何が転機となるか解らんものだなあ、と思う。
172ななしのフクちゃん:2006/04/26(水) 11:41:34 ID:WS6M4QcF
もうすぐゴールデンウイークだけど
うちのおばさんヘルパー休み取り過ぎ・・・
173ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 16:33:20 ID:KyBH1UTz
ヘルパーのお仕事をする場合、普通自動車免許は必須でしょうか?
174ななしのフクちゃん:2006/05/06(土) 00:14:14 ID:49EykvxK
>>173
必須…!?
普通自動車免許をお持ちの方が移動に楽なので良いかと思われ…
普通自動車免許を持っていなくて自転車のみでの
ヘルパー歴15年の方を知っています。
事業所2件掛け持ち、その上〜医療事務もなさっていて
今年、介護福祉士合格して益々、お元気でいらっしゃる還暦の…
色々な方がお見えですね、この業界。
175ななしのフクちゃん:2006/05/07(日) 06:06:02 ID:wPspyqMt
>>173
原付乗れる方っていうのを、募集時に明記している事業所なら複数
見たことあるよ。バイク乗れたら、いいんじゃない?
176ななしのフクちゃん:2006/05/10(水) 20:10:28 ID:l9nV2JEw
ヘルパーさん、大変な仕事ですよね。
頭がさがります。
177ななしのフクちゃん:2006/05/13(土) 11:48:45 ID:yhvz39br
>>163
ケアマネにも伝えてくれないよ。
新規の利用者がよく知らない病気の名前だったので
聞いたらよくわからないらしく、怒られた
178ななしのフクちゃん:2006/05/13(土) 23:26:18 ID:1wJuANdA
あたし、ヘルパー歴3年、今年介護福祉士受かった。ケアマネ受験能の資格ほしさに、薄給で耐えたけど、今年合格したら、さっさとあんな事業所辞めてやる。特養で2年勤めた経験のほうが、まだ役に立った。ヘルパーなんか2度とやりたくない。
179ななしのフクちゃん:2006/05/15(月) 16:58:11 ID:2idWpEBq
これからヘルパーの2級になりたくて来月から
学校に行く予定ですがこの板みてるとかなり厳しいね。
180ななしの ふくちゃん:2006/05/17(水) 15:20:28 ID:0cwWZdMH
ヘルパー は 腰元扱いだからね。 料理と掃除が好きで 体力に自信があるなら やってもいいとおもうけどね。
かなり人権侵害をうけるよ。 覚悟しな。
181misa:2006/05/18(木) 09:01:47 ID:yMQulO3+
今子供の支援のことで、事業所に頼んでいたのですが。
この4月から改正法があり、ちょうどこの機会だからだと思い、
その事業所と手をきることにしました。
このようにしたら、相手も気分が悪くならないでしょう?

理由としては、昨年その事業所で利用者として、契約を結びました。
いろいろその事業所へ行くと、熱心に話は聴いてくれます。
でも、実際に頼むときにはきちんとヘルパーは来るのですが、
不思議なことに、利用したときの認め印でもサインでも要求をしないのです。

知的障害児と言う部門で見てはもらいますが、やはりきてもらえるヘルパーさんが
一緒に遊びに行くときにはこまりもので、私の許可をもらわないで勝手に
ご飯を食べてくる。
「すみません、ご飯を食べさせてくださいまして」って、建前では言います。
でも、一番困るのは、行くたびに食事をとなると、いくらそのヘルパーさんが
うちのこがかわいいからと言って、私のおごりです。
って言われても正直困りました。
そのことに、「そういうことをされると、困りますから」とは、いえなかったんです。

でも、反省をしないとならないことは、私にもきちんとそのヘルパーに
確認なり、子供の性格をこと細かくもっと言うべきだったんでしょうって思ったんです。

児童の支援をやり始めたばかりの、(老人の介護は昔からやってた)
事業所だから、あまり口うるさくいえないんだろうなあっておもって黙ってたんです。

でも、一番困るのは、利用者を動かせてはならないことですよね。
つまり、別の事業所と同時に契約をしたんです。
当然ながら、事務処理に関しても、トラブルも起こりえます。

トラブルが何度かあり、そのつど、その事業所へ連絡をして、
事業所の社長「こういうことがあり連絡をしますが」って言ってはくれます。
「私が連絡をしましょうか?」と言うと、普通ここで、「利用者さんがそういうことをする必要がないから
本来はわれわれがやらないとならないことですので」
と、言いますが。

「ハイ、お願いします。」
え??(;O;)
と思いました。

そういうものなのでしょか?
182ななしのフクちゃん:2006/05/18(木) 11:16:25 ID:6aqutEMM
183ななしのフクちゃん:2006/05/18(木) 11:31:29 ID:SCsOLUA7
>>181
今はどうか知らないけど児童館で集まってプログラムを組んで
お母さんとお子さんでお昼もっていくんじゃないの?
184ななしのフクちゃん:2006/05/18(木) 16:08:35 ID:+Q6kSBB4
准看護師の資格持って働いてる人がヘルパーの資格取るって仕事辞めた。
准看の資格があるんだからそれでいいんじゃあ・・・?
とは思ったけど張り切っていたので言わなかったんだけど(周囲の人も)
そこんとこどうなんでしょうか・・・?
185ななしのフクちゃん:2006/05/18(木) 16:28:19 ID:SCsOLUA7
准看護士の資格もってるひとでもケアマネの資格欲しさに
実際なった人もいるよ。
勤め先コム○ンに行って一体なんなのよーで辞めたけどね。
その後また内科の仕事についたけど。
186ななしのフクちゃん:2006/05/19(金) 23:40:47 ID:FKh8IFjV
准はヘルパー1級が卒業と同時にとれるはず?
つか、ケアまねは栄養士とか看護師とか理容師でもなれるはず?
保育士でもなれるんじゃなかったっけ?
187ななしのフクちゃん:2006/05/20(土) 15:17:50 ID:UpYtobaF
介護福祉士の資格って国家資格なのに
えらい薄給なのには驚いた。
あんまりですよね。
188ななしのフクちゃん:2006/05/20(土) 16:34:22 ID:ogSuP5ms
>186 おめー ばっかじゃねーの! さっさと消えろや
>187 病院や施設の職員番付を作ってみなよ。そおすりゃすぐわかるだろ
十両が高給とれるわけないやろ。 ちなみに、俺がいた所じゃ介福で13万
ヘル2で10万しかも手取りだぞ。やってられないから辞めてやったぜ。
この業界で終わるぐらいなら「お〇り下さい」にでも就職したほうがマシかも
知れん。いいよなー「社長」だもんなー!
189ななしのフクちゃん:2006/05/20(土) 16:50:37 ID:sOiqifyh
蓋、開けてみないとわからないけど、
どうなのヘルA取って働いてる先輩方?
190ななしのフクちゃん:2006/05/20(土) 17:14:00 ID:ogSuP5ms
はっきり言うが辞めたほうがいいよ!
給料安いし、働いてる人たちって無資格者もいるから真面目に資格取っ手
やってる人間の言うこと聞かないバカどもがいるからね。事故を未然に防ごうと
防ぐためにこっちが指導しても状況が分からない、そんなんばっかりだよ。
これじゃー! 尻拭いぐいばっかじゃん(事故報告書見たくねー)
尻拭いしてやってんのに気付いてないんだから困ったもんだぜ。
ヘルAとる金あるんだったら他の資格取りな。そんなもんとっても
もうすぐ介護福祉士に一本化させるからヘルAじゃどこも雇ってくれないよ。
191ヘルパー2等陸士補:2006/05/20(土) 17:22:11 ID:sOiqifyh
>>189
あのー俺、来週から職業訓練校で
そのダメ資格とりにくけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
192ななしのフクちゃん:2006/05/20(土) 17:31:58 ID:ogSuP5ms
もう一度、言うが辞めときな!
俺も、近いうちに職業訓練受けようと思っているがパソコンの講座の方が
面白そうじゃん。 だめ資格とっても無駄だ!
193ヘルパー2等陸士補:2006/05/20(土) 17:46:48 ID:sOiqifyh
               ..... .. .. .. .
            ミ -― ̄ ̄ `ノ ―--ノノ  _ .. ..        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/      #   / ,r # _   ヽ ノ
       ν            / /    ●   i"
    ,/   ,|   #     / / _i⌒ l| i  ミノ    
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   ミ     
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

もうどうでもイイ・・・涙
194ななしのフクちゃん:2006/05/20(土) 19:19:29 ID:MDgtCVIl
あのーっ私も来月から職訓でヘル2取りに行くんです。
通っていたら取れるのがたまたまヘルパーだったから。
195ななしのフクちゃん:2006/05/20(土) 20:26:46 ID:6GXIdPKR
>>192 禿同
数年後には、単なる紙切れになることがわかっている
修了証明書をもらいに行くって・・・
ボランティアでも始めるの?
196ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 12:21:24 ID:I60MW4/A
紙切れって、携わる人が全員介護福祉士ってのは、十年は無理と思う。
この仕事人がいないと回らないから、きついけどある意味楽な部分もあるから、やってみるといいと思うよ。
197ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 12:46:22 ID:nCt4Lzkj
なに呑気な事いってんの! すでに首切りが始まってるんだよ。
ヘル3はすでに紙切れになり、もうすぐヘル2の番が来て苦し紛れに
採用された勘違いの無資格正規職員etc. おまいらはもう既に死んでいる。
生き残るのは窓際の十両介護福祉士のみだょーん
198ヘルパー2等陸士補:2006/05/22(月) 13:16:05 ID:eMFIkjw7
  ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)

あっはははははは、、、もう度でも良い。。。
来年は准看いこうかなーーーー
199ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 13:22:04 ID:a2dViqjU
>>197
首切りはない。
団塊の世代が定年して超老人社会になるからね、日本は。
安い給料でこき使われるのみ。

200ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 13:41:59 ID:nCt4Lzkj
行くんなら正看にしといたほうがいいぞ!
新規採用はみーんな正看だからね
いまから准看とっても意味ないしー
違うこと考えなさい!
201ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 13:44:47 ID:nCt4Lzkj
>199 だからすでに始まってんだってばー
足元すくわれるぞー
202ヘルパー2等陸士補:2006/05/22(月) 15:43:09 ID:cxggSFsw
>>200
スレ違いの質問で悪いけれど
准看を超えていきなり正看の
資格取る事できるのかな?

正看の資格取るのに最短で
何年かかりますか?
すれ違いゴメンね。
203ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 16:03:47 ID:nCt4Lzkj
200です! 高卒だったら高看の入学資格はある。准看護は中卒が対象です。
しかも、准看は♀のみのだったと思う? だからセイセイセイーにでもならんかぎり
だめかもよ。 それと卒業まで3年はかかる。
入学金100万に月謝が5万に実習費etc.(私学で)
204200ではないが:2006/05/22(月) 16:09:14 ID:bhl9X7fL
>>202
まずは「学校 看護」あたりで検索してみれば?
もしくは、本屋で資格情報の本を見てみるとか。
205ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 16:15:06 ID:nCt4Lzkj
200です! どうせなら「高等看護学校」で検索しなさい
206ヘルパー2等陸士補:2006/05/22(月) 17:36:42 ID:cxggSFsw
200さん サンクス         >>200>>205
「200ではないが」さんも、ありがと。 >>204

とりあえず、今週から始まるヘルA通って
業界見てきます。
207ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 17:56:56 ID:a2dViqjU
>>201
始まってるんならなんで外人ヘルパーを受け入れてんだよw
208ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 19:38:03 ID:87DUHcca
>>207
日本人じゃ長続きしないからだよ・・・
おばヘルよりは若い外人の方が力も柔軟性もあるしよ
209ヘルパー2等陸士補:2006/05/22(月) 20:56:20 ID:c1pWOgLX
輸入は、いつから始まるのだろ?
現地では資格の受講始まってルナかな?
でも、大変だよな。
日本語も勉強しなきゃいけないだろ?
あと、単身できたりするから寮生活かな?
すげーナ、ハングリー精神だな。
210ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 21:01:50 ID:a2dViqjU
外人って言っても、アジア系の低所得者層だろ。

物言えぬ老人に、虐待するんじゃないかと不安だな。
211ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 21:06:10 ID:EhIz5D5G
海外からのヘルパーには介護福祉士に合格してから、という厳しい規制があるようです。
212ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 21:12:36 ID:XMapAtg8
自国の福祉を外人に頼るなんて情けない!
213ななしのフクちゃん:2006/05/22(月) 23:10:42 ID:SK58rO03
>>212
でも、それが現実・・・
アジア系でも儒教思想がある国の人は
老人を大切にして、粗末な扱いをするどこかの国の
介護福祉士よりはマシじゃん・・・
214ななしのフクちゃん:2006/05/24(水) 18:23:12 ID:9TGRnuwC
介護福祉士っていつ試験があるの?
試験は難しいのかな?
215ななしのフクちゃん:2006/05/24(水) 18:49:06 ID:rv597E4O
>>214
1月末です。8月ぐらいから願書配布ですよ。
216ななしのフクちゃん:2006/05/24(水) 20:38:43 ID:dujeDPGQ
>>214
試験は簡単・・・あれで国家試験?で
登録証には大臣名もあって・・・

217ななしのフクちゃん:2006/05/25(木) 14:21:28 ID:4EV643I1
>>210 彼女達の実家はあんたんちよりはるかに豊かだよ。
フィリピンパブのおねーたんと一緒に考えないほうが良いよ。
殆どが日本で例えれば中流層以上だよ。
218ななしのフクちゃん:2006/05/25(木) 15:19:15 ID:XN63v0qp
>>217
そいつらはダミー。

実際に施設が雇うのは、日本に住んでる出稼ぎ労働者や不法滞在者。
介護なんて誰でも出来る。
規制なんて誰も守らないよ。
219ななしのフクちゃん:2006/06/04(日) 01:45:21 ID:J8fwCxmi
介護職の実態アンケート実施中!

http://www.geocities.jp/mie_kaigo/

(特に三重県の方からの情報提供お願いします!)
220ななしのフクちゃん:2006/06/07(水) 18:08:55 ID:JBy2yl5Y
>>217
今学校通ってるけどマジでフィリピンから介護福祉士を
派遣してるって講師の先生が言ってた。
221ななしのフクちゃん:2006/06/10(土) 21:14:21 ID:gQw/QtWU
すみません、質問したいのですが
特養と老健ともうひとつはなんですか?
教えてください。
在宅ではなくです。
222ななしのフクちゃん:2006/06/13(火) 00:16:22 ID:7Q1FeRHN
デイサービス?
質問の意味がイマイチよく分からない。
223ななしのフクちゃん:2006/06/16(金) 21:28:44 ID:3LPP+8UW
>>222
病院に入院してるお年寄りですが、友達は老人病院だと
言ってるのですが正しいですか?
224ななしのフクちゃん:2006/07/06(木) 01:23:26 ID:1M5jZfqz
介護職の実態アンケート実施中! (好評に付き、7月31日まで延長)

http://www.geocities.jp/mie_kaigo/
225ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 09:57:35 ID:Im5N+Pb6
この時期、エアコンも扇風機もない家に行って入浴介助をして
終わった後に「これしかなくて…」とアツアツの緑茶を出されると
表面的にはニコニコ笑いつつも、ケンカ売ってんのかテメェと思ってしまう。
暑い中ごめんねーと言うなら、せめて冷たいお茶を…頼む!!!!
226ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 19:56:46 ID:F6jrHZGw
>>223 療養型だろ。
今は制度が改正になったから、大部分が閉鎖してるよ。
227ななしのフクちゃん:2006/07/10(月) 14:37:33 ID:rvPPRsWp
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ン   
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ン    
 。‖出‖.゜◎-◎゜|〜 ゜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜<  オレがボらンテぃア削除ほウろウ人です!
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | 僕とメールしませんか?
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ン
 川出川川∴∵∴‰U 〜 プゥ〜ン
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ン
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ o。 ゜
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。o〜プーン
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。〜プゥーン
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。〜プーン
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜〜プーン
。゜ /::::::::: // 。 ゜
 /:::::  (_(_ 。o

     ↑
    ボらンテぃア削除ほウろウ人
228ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 22:54:44 ID:7lQU0VQH
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、

229ななしのフクちゃん:2006/07/30(日) 21:23:01 ID:/ReKPG04
明日から実習ですが気をつける点などありますか?
230ななしのフクちゃん:2006/07/30(日) 21:24:32 ID:gfv5/G59
231ななしのフクちゃん:2006/07/30(日) 22:31:43 ID:gJBjt60H
求人とかみてるとヘルパーの時給850円とかで募集してるけど
これって普通にコンビニとかと同じじゃん、
コンビニで働くのに資格必要ないけど、なんでヘルパーの資格って8万円とか払ってまで取らないといけないんだ?

これって取るだけ損じゃない?
232ななしのフクちゃん:2006/07/30(日) 23:19:45 ID:mlhf+JO7
うちんとこ中国人がいる。
午前中と夕方の食介で月5万だって。
午後は准看学校に通ってる。しかもうちの法人に学費出してもらって。

利用者の個室入り込んで読書してたり、
ロビーの片隅のソファーで爆睡してたり、
食堂でテレビ観てたり・・・
これで10万もらえりゃ御の字ですわな。
233ななしのフクちゃん:2006/07/31(月) 12:55:13 ID:mZ3vs2sa
訪問先の寝室は畳の上にゴザマットが敷いてある。
6畳マットなんで 重くて持ち上げられず
利用者(女)のこれまた重い布団&旦那さんの含め2人分だけ
どかして掃除してた。
押入れもないから万年床だし 下着や服、はき捨てリハパンが
散乱してるから 綺麗に掃除してたのに そこんちの娘が
「ゴザマットの下がカビだらけだ。掃除を徹底して」
とクレームをしてきた。
掃除以外にも入浴介助があり 時間が足りない。
だいたい週1で入ってる私にどうしろと?





234ななしのフクちゃん:2006/08/04(金) 12:22:44 ID:HQ9OyXNZ
法定伝染病の高齢者の介護は恐ろしい
排菌してなければ退院してもいいなんて日本はどういう考えをしてるのよ
薬を確実に飲んでいれば大丈夫っていうけど
嚥下障害がある高齢者が飲み込めるわけないでしょ
病院で点滴にしてよ
外国人ヘルパーが増えてるけど
こういうわけがあるからなの!?
235ななしのフクちゃん:2006/08/22(火) 02:50:17 ID:0BXXctKb
>>231
一生ヘルパーをやる人ははっきりいってとらない方がいい
ステップアップ(免許取る)してく人にはお金を頂きながら
経験を積まさせてて頂く貴重な機会という事で、
十分に見合う金額 要するに一生ヘルパーは体を無駄に消費するだけ
将来関節痛で苦しみますよ

>>232
日本人っていうのは例えば戦争であっても
一騎打ちだとか律儀に挨拶してから戦い始めたりという文化がある人種
その名残が「社会人」自分がどんなに正しくても上司が正しい
後輩 上司 立場に応じて小さくなったり遠慮したり、謙遜する
しかし中国人は人種が違うので自分を主張する文化がある
少子高齢社会の現実は、無言の気持ちの通じない外人に胃を痛める
利用者と日本人スタッフの戦いの場でもある
って事で乙

>>233
その患者を仕切ってる人に調整相談
訪問時間等の調節をしてもらう
自分は時間の計画を立てて効率よく
集中して全力で出来る限りやる
あなたの問題解決能力次第
236ななしのフクちゃん:2006/08/22(火) 02:52:49 ID:0BXXctKb
>>234
誤嚥性肺炎があるなら経管栄養に切り替わってるはず
嚥下障害が軽度ならゼリーで十分内服できるはず
何を悩んでるんですか?
237ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 16:27:27 ID:7CIvAjUd
何故ヘルパーって性格悪いおばさんばかりなのか?
うちは祖父に来て貰ってるけど私には勿論、大分年上の祖父にため口だし
なんかプライド高いから私はヘルパー相手にめっちゃヨイショしなきゃいかんし
感心した顔作って「すごいですね〜」を今まで何回も言った。
私が祖父に話しかけたら自分にため口で話しかけたと勘違いして
途端に不機嫌になるし自分の家族自慢ばかりベラベラ喋るし。
今まで何回も担当ヘルパー代わったけど二人を除いて皆そんな感じだった。
大体ヘルパーって何故子持ちのおばさんばかりなんだろう…。
気立てのいい若い子が担当になればいいのに。
238ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 16:55:08 ID:b7iYMMeF
何回もヘル代わるのは、事業所が勝手に代えるのか
担当代えて欲しいと言ってるのかどっちかな。
前者なら事業所かわりなさい。後者なら単なるわがまますぎなだけ
家政婦自費で雇えばってケースばっかりだよ。
239ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 17:36:28 ID:7CIvAjUd
前者ですよ。祖父は過剰な程気使う人だし私も常に気使ってるから
「○○ちゃんはほんといい子だね」とヘルパーに言われたし。
心の中では不満あってもこういう場でしか出さないからね。
祖父はヘルパーさんいい人って言ってるし事業所変わる気はさらさら無いみたい。
若い子はいつになったら来てくれるんだろう
240ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 18:50:58 ID:2SPGZxfw
>>233
それはヘルパーの仕事…?
「ゴザマットの下がカビだらけだ。掃除を徹底して」
って言われても「そこんちの娘」が同居しているなら
家族の責任でしょ?ヘルパーしか掃除してないって事では
ないのかな〜?そんな急にカビできないし…
「そこんちの娘」に、優しく「通気性が悪いようですので、
小まめに拭き掃除などしてあげてくださいね」とか
言ってみたらどうでしょう…ケンカになったらゴメン。
241ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 19:00:42 ID:aRfbEGC4
>>223
同居家族がいれば、お掃除はできないはずだよ〜@介護保険で
サー提とかケアマネに相談したら??
242ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 19:46:14 ID:a0FPdl27
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば就職または転職できます。

障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月くらいでます。
243ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 18:01:46 ID:lDEVHVxt
在宅ヘルパーとして働いている44歳です。
仕事は大変だけれどやりがいもあり充実していますが、
将来ヘル2の資格だけでは在宅ヘルパーを続けられなくなると聞き
悩んでおります。転職するなら年齢的にぐずぐずしてはいられませんし、
介護福祉士の資格を取るのが一番いいことはわかっていますが、受験に必要な
実績である施設では働いた経験はありません。在宅ヘルパーという好きな仕事を
続けるためにはどうするべきなのか・・・どなたか情報をお持ちの方、
ご助言いただけると幸いです。長文失礼しました。
244ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 19:09:19 ID:hbggZ91y
>>243
在宅ヘルパーとおっしゃいましたが、介護保険制度に基づく
指定訪問介護事業所のヘルパーなら、3年以上の経験で
実務日数540日以上の従事したという事業所の証明が
あれば、介護福祉士受験可能。
245ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 19:41:47 ID:OfZZIJgb
そうそう、ワタシも三年訪問介護やっててこのたび受験します。
見込み受験申し込みで、要件満たすのは年末のため、
再度証明書ださなきゃいかんですが。
働いている事業所でそういう説明はないのですか?
うちでは、春から皆尻たたかれてます。
事業所内での勉強会、講習会、実技研修もやってますよ。
246ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 19:43:19 ID:OfZZIJgb
なお、一日1時間だけでもはたらいていたら一日としてカウントされますよ。
ひどいところは「六時間以上じゃないとかぞえん」とかいう、とききました。
なんのためにそんな意地悪するのかよくわかりませんが。
247ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 20:13:22 ID:ocYGzlEd
>>246
まあ、1日何時間以上って言うのは時々聞くねえ〜

でも、施設なんかだと1日1時間勤務ってありえないし
(いくら短時間のパートでも3〜4時間は働くだろうし)

しかし、1日1時間だとしても1年で180日は働かないと
3年で540日には乗らないよねえ。
だけどそれって、効率悪杉
248ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 20:21:37 ID:8Tt1r8K9
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば就職または転職できます。

障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月くらいでます。
249ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 21:25:08 ID:Vs+5IAfT
あー。ここ言うとこを探してたよぉぉ。ヘルパー歴3年弱だけど・・
ホント、事業所に寄って 利用者のタイプも違うのかなぁ。
今のとこは、大手だけど 最悪!! 「使ってやってる」って態度がありありだし、
出禁も当たり前。可愛い年寄りが ほとんどいないよぉぉ。
申し訳ないけど(死ねばいいのに・・)って本気で思ったりしちゃう。
あーぁ。どんどん根性が悪くなっていきそうで、怖いわ。
250ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 22:28:25 ID:XcitOIWJ
>244〜247さん。243です。レスありがとうございました。
全く無知でお恥ずかしいです。そうなんですね。事業所から説明はありません
でしたが、ともかくも今の仕事を続けられる事が解ってうれしいです。
その先に介護福祉士への道が開けるかもしれませんし、頑張ります。
251ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 22:36:15 ID:5MOfAY3R
>>249
根性が悪くなっていく前に貴方は頭がかなり悪いですよ。
自分が書いたレスをもう一度よく読んでみなさい。
252ななしのフクちゃん:2006/09/04(月) 17:26:40 ID:ZLvVodCi
↑アンタは、頭 いーのかよっっ!!
253ななしのフクちゃん:2006/09/05(火) 02:38:19 ID:SKaKaQiv
リアルに「死ねばいいのに」と思ってる
施設で深夜に「殺せ〜」などイキナリ騒がれて他の利用者起きて徘徊始まったり家族も面会来ないよーな嫌われ方だったり
生きてる意味は無いんじゃないの?
今までの人生がどうあれ今は周りに迷惑しか掛けてない存在じゃあ
こう思う俺は介護に向いてないのかも、と10年目にして最近よく考える
254ななしのフクちゃん:2006/09/05(火) 02:45:53 ID:m4YeQ2A8
この業種、職員間の関係が殺伐としていて大変満腹になりました。
255ななしのフクちゃん:2006/09/05(火) 20:42:49 ID:Nfxlxkdv
今日面接を受けてみました。
結果は1週間後ですが何かあったら電話してください!と初めて
言われて戸惑っています。
これで落ちたらしばらくは介護の仕事から離れようと思います。
でも年末に福祉用具相談員の資格は取るつもりです。
256ななしのフクちゃん:2006/09/05(火) 22:16:12 ID:POEhaQ5P

???結果は、1週間後で「何かあったら電話してくれ」???
意味が 分かりましぇん。
257ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 06:38:42 ID:3HxntKJD
>>256
結果がわかるまえに電話をしてくださいとのことです。
258ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 22:18:16 ID:AoGZ3Ic1
男で35歳なんだけど、今からヘルパー2級取って働くこと出来ますか?
259ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 22:22:54 ID:i7ALdf0c
>>258
出来ます。ただし、低賃金&超肉体労働&超精神労働なことは、覚悟しておいてください。
260ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 22:29:55 ID:znBTLBc1
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば待遇の良い職場に就職または転職できますよ。

障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月分でる施設もあります。
261ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 23:03:15 ID:AoGZ3Ic1
>>259
レスありがとうございます。
施設で働きたいんですが、ニチイ学会に行った方がいいですかね。。
コムスンは在宅ばかりなんでしょうか?
262ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 23:05:43 ID:UpLIEEoa
何でわざわざ給料の安いとこばかり行こうとするの。
263ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 23:12:02 ID:AoGZ3Ic1
もう35歳で前職がうつ病で辞めたので・・・・
人の役に立つ仕事がしたいと思いました。
264ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 23:14:31 ID:AoGZ3Ic1
>>262
普通にヘルパー2級だけで就職できそうなところを考えたら
上記の2つが上がって来ました。
最近は介護福祉士の免許も要求されるところばかりですから・・・。
265ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 23:19:20 ID:pWD4tGQa
>>261
261さんの地域にはアイリスの大きな施設があるんですか?
うちの近くにディがあるけど小さいから仕事してるように
見えない…こりゃまた(笑)
266ななしのフクちゃん:2006/09/06(水) 23:21:58 ID:AoGZ3Ic1
>>265
アイリス遠いです。
でも近くに派遣されることもあるとパンフで紹介されてたもので。
267ななしのフクちゃん:2006/09/09(土) 21:16:34 ID:Uatl1EM9
>>263
悪い事は言わん。鬱があるなら、やめておいたほうがいいんでない?
入所者への応対自体が苦痛になる。そして職員の人間関係も。
違うカタチで社会に貢献したらどうかな?
 
 折れも鬱でパキシル服薬してるけど、施設の業務はつらかった。
只今、自宅療養中。仕事は自分の体調を考慮して退職しました。
長文スマン。
268ななしのフクちゃん:2006/09/09(土) 22:22:09 ID:doMj9dSq
うちの施設はおかしな事多い。
ヘル2取ったばっかりの男が4日前に入ったけどね。
昨日「辞めます」って言ってて、上司は「人が居ない、頭数に入っているからもう少し頑張れ」とか言って引き止める。
でも「皆忙しいから新人にじっくり教えている時間は無い」とか言う上司。
初めはやること分からないから突っ立てることが多いのはしょうがないんだけど、「突っ立ってるなら動け!皆動いてるんだから!」とか言われたり。
頭数に入ってるのに戦力になってないというおかしな現実。
先輩達から「メモ取ったほうがいい」と言われ、上司からは「メモなんか取ってるなら数こなして覚えろ」と言われ。
名前と顔分からないし、一致しないのに、「○○さんお願い」の一言で済ましてたり。

突っ込みどころ満載だけど突っ込みせずに我慢してる。
聞いてると( ゚Д゚)ポカーンとなることも多い。
新人さん(´・ω・)カワイソスと思っているけど、やっぱり辞めるんだろうなぁ。

これから働こうと思っている人は、こういうDQNな職場もあるから気を付けてね
269ななしのフクちゃん:2006/09/10(日) 23:23:13 ID:Bh9lsGvr
↑そーゆーのって、先輩のアナタがかばってあげられないの?
突っ込みどころ満載なら、そこでフォローしてくれる人がいるか、
いないかで、かなり違ってくると思うんだけど・・・。
270ななしのフクちゃん:2006/09/11(月) 02:23:27 ID:G/ihyNwK
>>269
あぁ、介護に限らずそういう職場ってフォローしにくいぞ。
言うにしても、あとから「(,,゚Д゚) ガンガレ!」とか「耐えろ」くらいだな。

俺の所でも口うるさい上司の居る所だけ人手不足になってる。
デイに口うるさい嫌味な言い方するのが一人いて、デイだけいつも募集出してる。
前はデイに12〜3人居た正職員が今は7人。
経験あって入ってもすぐに辞めていく。
「そりゃデイは人手不足にもなる罠」って皆言ってるw
俺もデイだったら辞めてるwww
271ななしのフクちゃん:2006/09/11(月) 15:54:56 ID:XsRhkKJM
介護福祉士とケアマネの違いを教えてください
272ななしのフクちゃん:2006/09/11(月) 18:26:30 ID:X6U+S1gm
ケアマネ=なんちゃって頭脳労働組
介護福祉士=国家資格を持ったパシリ
ヘル2=フィリピン人並の給料と待遇で生活する人
273ななしのフクちゃん:2006/09/11(月) 22:15:41 ID:/JqPDxAZ
>>267
うつ病のものです。質問御願いします。
あなたは施設で働いてうつ病になったのですか?
特にどんな時、辛かったですか?
年齢的になかなか職が無く、介護っていいかもと思っていたので真剣です。
274ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 02:27:47 ID:KeueF5P7
>>273
>>268

こういうことを毎日言われても問題ないならやっていける。
シカトとかされても気にしないならやっていける。
ちなみに利用者も文句言ったり・怒り出したり・暴れだしたり・・・平気ならやっていける。
前職で常に上司の小言を聞いてるのを想像して、平気なら鬱でもどこの施設でもやっていけると思う
275ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 05:47:32 ID:Iohpd8Rg
>>273
横レスすまんです。

職に就く為に介護って考えならやめた方が良いと思います。
>>274さんのおっしゃる通りに、まず一番最初の敵は自分と同僚。

ろくすっぽに仕事教えないで”あいつ使えねぇ”に始まり、
”生理的に好かない”って理由で同僚にいびられる。

鬱になって毎日覇気の無い仕事振り、仕事のミスも増える。

余計”生理的に好かない”、”仕事出来ない”のスパイラルに陥る。

この流れが屁とも思わないなら、職目当てでも長く続きますよ。

利用者については、私の環境(認知症の施設)では気まぐれな
利用者が多いので、暴れられたり、文句を言われたりしていても
5分後位には、人の良いじーちゃんばーちゃんになっているので、
(怒っている事を忘れるので)むしろ健常者より付き合いやすいかも。

それでも、興味があるなら一度ボランティアで施設に潜り込んで
みてはいかがでしょうか?
あなたが理想とする介護者像とかけ離れた人々が働いていますよ。
276ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 06:34:37 ID:OIqTEFP9
なぜ、うつやパニックなどで前職退職して
介護・福祉分野で働きたいといいだす人があとをたたないのか、
私にはわからない。

なぜ、「これならいけるかも」って思えるんだろうか???

あなたが選んではいけない職種のトップ3くらいにはいるんじゃないか?

変な話、職場で求人したらかならずそういうのが何人かくるんだよね。
上司が結構親身になるタイプでなんどか採用したけど、
続いた人はひとりもいないという現実!
「思っていたのと違う」などと小学生の習い事みたいなこという人多し。

うつで介護職なんかどうかな、と思っている人は絶対ボランティアとかつづけてみてから考えたほうがいい。
ボランティアでかかわるのと仕事でかかわるのではまた違うけど、
ボラもつづかないのだったらあきらめもつくだろうし。

277ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 07:05:25 ID:L5D9YVea
ボランティアへ行ってみて、職場の雰囲気や職員が利用者に対する態度、質問に対しての
職員の答え方の丁寧さを確かめてみて下さい。そこで、きつい印象を受けられたら
そこの施設はやめておいて、次を探してみてはいかがでしょうか?
新人で、フォローのない職場は鬱の再発ともなりかねないので、
職場の雰囲気は重要かと
278ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 14:35:21 ID:DD0ZyuMa
ボランティアで簡単に潜り込めるもんですか?
279ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 15:24:06 ID:QJpehMB/
>>278
私はボランティア志望で昨日面談したよ。
最初からアルバイトかパートにならないか?といわれたけど
まずはボランティアと立場上は軽い扱いみたいだけど現場体験できるし
いい機械だと思う。
慣れればアルバイトに昇格できるし。
ディサービスでみんな人はよさそうだった。
利用者さんはわがままそうだけどね。
280ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 19:12:19 ID:NUazHU0B
まあ2級の男性ヘルパーでもぜんぜん通用しますよ。うちの会社は登録の人も
20マソ以上かせいでいるひとばかり。働く地域によるのかなあ。でも社員は
安いんだなあ、これが。
281ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 20:03:07 ID:RESLes7Y
普通の会社ならマンツーでじっくり教えてくれたりするだろうけど、そうじゃないからねぇ。。。
先輩がやってるの見て、ちょこっとやって・・・現場に一人で放り出されるみたいな感じ?
出来なかったら「使えない」という烙印が押され、酷い所では同僚から無視されたりします。
グダグダ言う人も入れば、命令口調な人も居ますし。
この人は普通に話せないのかな?っとは思いますが・・・
そういう人が居る所は新人さんに限らず辞めやすいですけどね。
耐えられるのなら鬱でも大丈夫だと思いますよ。
282うつ病35歳♂:2006/09/12(火) 20:44:28 ID:DD0ZyuMa
>>281さん
女性が多い職場だと思うのですが、新人を育てる感覚はないと考えた方がいいのでしょうか?
ヘルパー2級を取っていきなり最前線で働けと言われても困ります。
施設にもよるのでしょうか?
283ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 20:47:23 ID:hg75nYjC
>>268>>281
そういう職場って、確かにある。
今のところは、結構ちゃんと教えてくれるほうだけど、
説明できない職員ばっかりだと困るね。
もしくは説明してる余裕がないところ。
前の職場がそうだった。
284ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 21:05:53 ID:OIqTEFP9
>>282
>ヘルパー2級を取っていきなり最前線で働けと言われても困ります。
って、困るなら働けないってだけですよ。
いきなり現場にはいって、失敗したりどなられたり泣いたりめげたりうまくいかないことだらけが続いて、
そんでもしがみついてたら、あるときなんとなく体が動いたりするんじゃないの?
新人を育てる感覚はあっても余裕がないのがほとんどです。
ばりばりやっている先輩もそうやって育ってきたんだから、
あなたもそうやって育ってね、というスタンスなんでは?
どうしても介護職につきたいけど不安、というのだったら、
他の仕事しながらボランティアやったりしたらどうでしょうか。
単純な話ですが、車椅子を含む移動介助とかは結構やらせてもらえますよ。
入浴介助のボランティア募集しているところもあります。

私は生活費かせがないでボラなんてやってる余裕なかったから、
無我夢中で働きましたが。
でも、生活かかってると真剣になれますよ。
同じパートではいってきた人でも、
生活かかってない人って結構すぐ挫折する。
285ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 22:22:32 ID:oAG/Al+j
世の中まったくの無資格でいきなり最前線(オムツ交換、入浴介助、食事介助etc)に立たされる人は結構いる

それに加えて誰からも教えてもらえなく全て我流で身に付けたなんて猛者もいる


いやむしろ2級で教わった内容を実務に応用できなきゃこの世界はキツいです
「やれ」と言われて、「できません、不安です」が通用するのは二十歳そこそこまで

35歳の世間の扱い方を考えてみて下さい
286うつ病35歳♂:2006/09/12(火) 22:39:24 ID:DD0ZyuMa
>2級で教わった内容を実務に応用できなきゃこの世界はキツいです
応用ですか。ほんとの基礎しか習わないと聞きましたが・・。
厳しい世界ですね。それで薄給。
なんで皆さんは介護にこだわるの???
287ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 23:02:31 ID:RESLes7Y
>>282
新人を育てるって感覚はあると思いますが・・・いかんせん人手不足なのです。
多くの施設が職員の人数ギリギリ、または絶対足りない状況です。
じっくり教えている余裕がある所は少ないです。
私はまだ教えるほどの立場ではないです(聞かれたことについて教えてるくらいで)

例えばトイレ介助でも、先輩がこうやって・・・っていうのを見て、次は自分です。
当然扱っているのは物ではないので、上手く出来ない、遅かったりすれば文句を言う利用者もいます。
なので積極的にどんどん自分から動いて、どんどん仕事を覚えないとなりません。
3週間〜1ヶ月後には放り出されます。
いつまでも先輩に聞いていると「使えない」とか言われたり・・・
なので環境によほど恵まれた所でないと、鬱病の人には厳しいんじゃないでしょうか?

5日前に33歳の人(男・パート)が入りましたけど・・・
「朝は勤務時間の30分前には来い。でも時給は付かない。やる気の問題」と言われ(実際にはギリギリに来ても良いんですが)
普通に歩いてたら「もっと早くキビキビ動け!やる気の問題!」とか怒られてました。
他には「もっと早くやって!そんなんじゃ終わらないよ!」とか、突っ立ってると怒られるのは他の人のレスと同じです。
ロクに教えてもいないし、何をしたらいいかも分からない状態なのに言ってることが滅茶苦茶だと思うこともあります。
休憩の時に話したら「辞めたくなってますw」っと笑って言ってました。
そりゃそうだっと思いました・・・

今の施設で3ヶ所目ですが、それでもここは優しい方です。
新人に口うるさいのは一人だけですし、酷い所はそりゃあもう・・・・
鬱病が不安だったら辞めておいた方が無難な気もします。。。
288ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 23:10:11 ID:RESLes7Y
>>286
今までですが、仕事が嫌で辞めてる人は見たことないですね。
2chだとおむつ交換やトイレ介助とか嫌がられてますが、それが嫌で辞めた人は知らないです。
ほとんどが人間関係とか、良い待遇の他の施設に移ったとか。
私もこの仕事自体は嫌ではないので続けていますが、他人が嫌になることはあります。。。。
他にやりたい仕事もないですししょうがないかな。
289ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 23:33:13 ID:V+iMC9oR
「施設」って そんなに殺伐としてるんだ。
今、在宅だけど、
おむつ交換とか食介っとか、施設でもまれたら 少しは
スキルアップになるかしらんって 思ってたけど・・
なんだか、怖いや。
290うつ病35歳♂:2006/09/13(水) 01:39:34 ID:3cd7MLjH
>>287さん
ご丁寧なレスありがとうございます。
相当スパルタみたいですね。人手不足が原因のようですね。
迷います。
>>288さん
ありがとうございます。
やはり人間関係なんですね。迷います。
291ななしのフクちゃん:2006/10/02(月) 03:20:04 ID:VkCEAUQG
>私の環境(認知症の施設)では気まぐれな
利用者が多いので

いや気まぐれな訳じゃないのですよ。
ヘル2では、何故気まぐれな症状が出るのか病態まで学習しないので
こういう理屈になっちゃうのよ。
現場で使えないのは実践も理論も講習だけでは足りないから。
どうにかならないのだろうか、教育システム。
292ななしのフクちゃん:2006/10/02(月) 08:18:30 ID:bcptClem
>>282
新人を育てる感覚はないと考えたほうがよいと思います。
うちの施設は勤務時間内に茶をすすって雑談してる姿を結構みかける職場なのですが
それでも似たようなものです。

293ななしのフクちゃん:2006/10/02(月) 08:30:29 ID:bcptClem
あと教えてもらってないこともヒステリー全開でおこられるのも当たり前です。
人が辞めるたびに正職員が被害者顔してるような職場です。
他の施設を知っているパートさんからはあきれられてます。
私が働いてる施設はこんな感じです。
294ななしのフクちゃん:2006/10/12(木) 06:36:44 ID:tABGhmVX
うちの職場には清掃の仕事をしてたおばあちゃん(?)がヘル2を取り仕事してるけど。コールが鳴る度ウルサいを連呼。リーダーなんで報告しなきゃいけないんだけど聞いてない。年功序列は良いけど仕事が出来る人がリーダーやらないとヤバいよね…
295ななしのフクちゃん:2006/10/12(木) 16:49:29 ID:tABGhmVX
以前いた職場は地元ではかなり良い施設として有名な所。でも中は大違いヤンキー兄ちゃんが介護福祉士として君臨してる。しかも仕事はみんなパートにやらせてミスるとすぐ怒る。自分がミスるとごまかす。ヘル2をこき使う最低な施設。
296ななしのフクちゃん:2006/10/14(土) 11:30:54 ID:BJiAn0Lj
ヘル2の先輩職員から当たり前のコトを言われるとかなりムカつく。ある程度経験あるしわかりきったコトを介助してる時に言って欲しくない。それより仕事出来ないヘル2がリーダーにビックリしたぁ。記録もロクに出来ないんだもん。
297ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 18:28:05 ID:R0c6N1Tl
生活保護で創価学会の極貧利用者ばかりでウンザリです・・・
298ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 18:45:59 ID:VFy/GiJ0
岡崎会はウンコ
299ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 14:27:18 ID:sYIPYHUY
お前みたいに意味無くかき回そうとするヤツが世の中の害なんだよ。
こういうことする自分に精神的な障害が起こっているということに早く気づけ。
むかしイジメられたのか?親から愛情がもらえなかったのか?何かのトラウマがあるのか?
普通に育った人間は、こういう障害を持つような人間がやるようなことはしない。
こういうはけ口がないと心のバランスが取れない可哀想なヤツなのは判っている。
でも、害でしかないんだよ。お前みたいなヤツの存在は、
300ななしのフクちゃん:2006/10/27(金) 05:42:51 ID:tE8TauT0
新人教育の前に新人なのに、何でも仕事が出来ると思いこんでる人も大変。
仕事下さい、と言われても研修や経験を積まないと重症度の高い所の
訪問には回せない。
301ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 22:19:11 ID:6bSjwVhP
ウチの事務員がウザイ・・・
現場のこと何も知らないのに、「介護って難しいわよね」とか、
まるで現場を知ってるかのように言いやがる。

お前は利用者の大便をディスポなしでつかんでみろと。
移乗して立位になった時に、ズボンに小便かけられてみろと。

こっちは事務に口出ししないんだから、現場のほうにも口出ししないで欲しいわ。
世間話でこちら側に話をあわせてるつもりだろうが、
お前に何がわかるんだと、カチンと来てしまう。
302ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 18:15:59 ID:j1RCk7At
ほんとだ。
にわか層化(病院で勧誘された)で生保。
もとヤクザでアル中生保。
水商売劣化でリタイヤで無年金生保のババ。
生保の奴隷だねw
看護婦の友達も、生保の奴隷だってさ。
国民総生保でもこの国、やっていけるの?
生保増えすぎ。
生保の親に生保の子供。
生保の連鎖。
303ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 03:22:23 ID:4+U/J6sk
デイで働く二級ヘルパーの日記
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=anniversary3745

・恋心を抱いていた上司が、先輩と付き合っている事を
 知ったとたんに敵意むき出し、仕事に支障をきたす。
・注射が嫌い、上記の上司と話すのが嫌で
 全員摂取してこいと指示の出ているインフルエンザの予防接種をバックレ。
・運転手のオヤジギャグにいちいち食って掛かる。
 レクの時に運転手の顔に風船を投げつける。
・糖尿病で自己管理が必要にもかかわらず、適当な管理の為
 常に体調が悪かったり、足が化膿したりしている。
 入浴介助もままならないため、他の職員に疎まれているが
 疎む職員が悪いと逆ギレ。

その他も色々…この日記を読んでいたら、「うちの職員はまだマシだ・・・」と
穏やかな気持ちになれますよw
304ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 21:52:54 ID:ezbN6Zbp
ヘル2だけど介護士よりおとることはないと思ってる。
別に必要とも思えないんだけど
305ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 22:59:04 ID:Bq/NlwDg
いります介護士は、あなたみたいな人がいるから。 介護しているヘルパーが バカにされるのです。医学的な事とか解るのですか?なにも勉強しないで?介護士をとれない人の言い訳としかいえませんね! 劣らないなら、試験うけてみれば?
306ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 23:03:48 ID:ua8eQ+08
つか、まず>>305は改行覚えてから言えと思う。

文章何だかおかしいし。
介護士って言うけどたかが介護士、されど介護士ってもんでは?
いや、私も介護士ですが305には首を傾げる。
307ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 23:35:37 ID:ezbN6Zbp
>>305 どのあたりで必要と思いますか。介護の現場において特に介護士
   に比べて劣っていると思いません
   介護士にできてヘル2できないことを具体的におしゃってもらえませんか
   医療のことについては、周りの介護士はあまり知らないようです
   専門学校でも、そんなに詳しく習わないと聞きましたが 
   けっしてとれない人の言い訳でなく、とらない人のいい訳です。
   
   
     
308ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 23:51:23 ID:E7CAxmWi
おいおい、結局さ、ヘルパー2級は介護福祉士を突き上げ、介護福祉士は看護師を突き上げ・・・・・・介護福祉業界では日常茶飯事。でもよ、それぞれ専門領域ってもんあるんだから、別にいいんじゃね?
309ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 23:58:57 ID:E7CAxmWi
ヘルパー2級の方は、まず介護福祉士国試に合格してから意見を言って下さいよ。そんなに簡単な試験なら一発で受かるでしょう?実務経験も必要だけど、通信教育もあることだし。
310ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 00:01:20 ID:ua8eQ+08
結局、己を資格でしか語れない低レベルな人材が多いんだなと思う。
無資格でも経験長い人材と新卒の専門卒介護士だったら個人的には前者のほうが人材としてかなりありがたかった。
いや、前は主任っていう立場だったから。
ヘル2でも介護士でも無資格でも経験に勝るものはないと思う。
ただ、理論付けの知識は勉強でしか得られないからそこんとこで資格が必要かとは思うが。

しっかしいたなあ、知識馬鹿。
頭でっかちとも言うか。
あと人柄も大事なわけで。
先にも書いたように己を資格でしか語れない、つまり自身の価値は肩書きでしかないという自信のなさや
中身が虚空な人材は業務は遂行できても結果として人間関係で潰し、潰されというパターンが多い気がするよ。

今まで見てきた分での話だから狭い範囲の話だろうけどね。
311ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 00:14:33 ID:lX/mh8rw
どうして国家資格に合格しなければ、意見をいってはいけないのか
かなり疑問です。
今のところ、なくても不都合がないから言ってるだけです
少なくとも、自分のところの介護士は、口ばかりで行動が伴いません
自分を基準にしてすみませんが

魅力ある資格にしてくれることを願います。
312ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 00:26:51 ID:Air5bqFM
>>311
それはあなたのいる職場環境が悪いんだろうね。
ちなみに自分が今身を置いている職場はいろんな年齢層でいろんな前職でそれこそ
無資格から介護士のみならずケアマネや看護師まで揃って一緒にやってるけど和気藹々。
意見言わない方がやる気なしと見なす勢いだしw
自分はケアマネだけど別に無資格、未経験者だからとか資格持ちだからとかって区分けはしないし。
他の職員もそういう空気をおかしくする人はいないなあ。

上に立つ者がそこのカラーを左右すると言っても過言ではないから上司にも問題ありでは?
とんでもない職員もうまくまとめてこそ、上に立つ者なわけだしね。

魅力ある資格にするのは各個人だし。
一人一人がそう意識できればなるだろうけど、今の子とか見てると難しそうだね。

自分は30代のおばちゃんですがそう、思いますよ。
313ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 01:07:45 ID:xQotnxUy
国が介護士で一本化しょうとしている時期に、どうして、資格が必要なのかと、聞いてくるのは、おかしいでしょ、仕事できるできないではなく必要なんですよ。又働くならワンステップ上をみなければ、今のままで変いいみたいなのは、考えが甘い!
314ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 01:17:07 ID:xQotnxUy
ヘルパーと介護士変わらないから、国家資格はいらないと思ってるみたいだけどサービス提供者は介護士の人数などで加算があるし、使えるヘルパーの数も決まるのですよ、ヘルパーでは人の上には立てないのです仕事していくのに必要と 考えれないのが変ときずきましょう!
315ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 01:30:21 ID:YFLNuz9R
このスレ自体釣でしょう(部外者による)…話にすらなんないな…まず介福やケアマネ取れってこと…

少なくとも、ヘル2は『現場経験が3年以下 OR 国試すら受からない輩』…現場云々の前に『公に認められる
知識・技術を習得せよ(ー_ー)!!』。

「知識(経験)のないキミらが上手く仕事をこなしているのは、『利用者さんの特徴をつかんでいる OR 利用者
さんがキミらに合わせてくれているんだよ』謙虚で行こう」。

仕事に慣れると油断がでるが…まだまだ…『社福・ケアマネ・介福それぞれ自惚れるな!!。ヘル2勉強せよ!!!。』
…でも病気にならない程度に程ほどに…みんなガンバレ!!!!!!!!!!!。
316ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 07:33:16 ID:XH3rT/Zu
>サービス提供者は介護士の人数などで加算があるし、
そんな加算あるんですか
317ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 08:02:15 ID:xQotnxUy
今年改正されたの、知らないの? 重度の利用者の、5、4の割合、研修システム、介護士の割合が揃ってれば、10% の加算が取れるのですよ!施設もこれから介護士何人かは勤務みたいに変わっていくのですよ!ちゃんと行政の流れみないとね!
318ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 12:48:42 ID:XH3rT/Zu
一人に対して10%の加算ですか
加算名教えてください
それと配置基準も
319ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 13:02:19 ID:xQotnxUy
ヘルパー人数に対して2割が介護士、介護度4、5の利用者が3割、定期的な研修が行われているか、3ヶ月単位で申請して、基準みたせば、1割加算できますよ、ヘルパーステーションは、調べればすぐ解ります
320ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 13:06:24 ID:xQotnxUy
利用者一人のサービス利用料に加算されます。利用者の生活2の単位なら208+28の計算ですね!
321ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 13:24:47 ID:XH3rT/Zu
勉強になりました
ありがとうございます
322ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 22:27:01 ID:FZ9zwlBg
>>310
経験長いんだったら国試受けてみろよ!オレは308、309だが、リーマン〜介護業界に転職。ヘルパー2級〜介護福祉士〜ケアマネ全部一発合格だぜ!家族四人養い、これで飯食ってるんだよ!生活がかかれば何事も真剣だろ。バカじゃねーの。
323ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 01:07:05 ID:kWll9o86
給料かわんないしヘル2でいいです。
専門行く金ないし
ヘル2のつぶやきです。
324ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 11:37:47 ID:WTPas6F3
取りたくない人は今のままで、たた何年か後には、仕事できなくなる事頭に入れとかないとね。介護士独占業務になる可能性あるのですから。それと下っぱでしか働けない使い捨てされる可能性大て事です。
325ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 13:36:13 ID:Az/9y8fu
>>322
310ですが、随分と鼻息荒いレスですね。
まずもって、私が国家試験受けてないと勝手に決め付けられてもw
誤解があるようなので一応書きますがあなたと同じくケアマネ(介護士も持ってますが)です。
でもそれをわざわざ310で書く必要はないのではないでしょうか?
なのであえて書かずにいました。
どんな話でも自分の持つ資格を出すのはそれこそ「己のアイデンティティが資格でしか語れない人」なのでは?
ただの職業名であるわけですしね。なので必要な場では当然言いますが。

それに自分の周囲での話になりますがどちらの試験も一発合格は当たり前ですのでそれを鼻息荒く語られても失笑ですよ。
あなたと違って私は妻の立場になりますが、生活がかかってる状態での受験はなるほど真剣でしょう。
その点では妻である私とは背負うものの重さが違うので素直に「ご苦労様」と思いますよ。

でも、「馬鹿じゃねーの」とあなたに言われる筋合いは全くないと自負してます。
ご家族のためにも、そして職業人としても、もう少し物言いをお考えになられたら?とは思います。
326325:2006/11/22(水) 13:45:29 ID:Az/9y8fu
追加ですが、>>312も私です。
日付変わってIDも変わってますが。
なので322さんは>>310>>312を読めばあなたの「国試受けてから・・」のあたりは
単なる思い込みということが理解できるのではないでしょうか。

では。
327ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 20:37:43 ID:KbTE8Hby
介護福祉士は医療に長けているわけでない。
勘違い介護福祉士多いから気をつけて。
ヘル2で仕事は十分こなせる。
ヘル2で仕事していずれ国家試験受ければ済む、その程度。
資格手当ては多少違うけど、ほんとに数千円程度の差しかないよ。

以上 現役介護福祉士からでした。
328ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:01:51 ID:gU0eAqSC
まじでくだらんな。
329ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:05:55 ID:gU0eAqSC
>>326
言われる筋合いがないことを言い合うのが2chだと思うのだけど・・・・・・思ったことを何でも言い合うことはここでしかできないでしょ。職場ではこんなこと言ってたら、ただの横暴な人間だから。ただ、心のどこかに誰でも負の感情があるんでは?お疲れ様。
330ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:09:31 ID:gU0eAqSC
>>326
322だが・・・・・・あなたがおっしゃることは表の世界ではごもっともです。ネットの世界では・・・・・・。さて、資格でしか物を語れないのではなく、資格が結局はその人を測る物差しなのでは?アイデンティティなのでは?
331ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:34:16 ID:q7rHURHo
>>327
ヘル2取得してなくても、受験資格にある経験3年に該当する施設とか病院で働けば普通に介護福祉士とれるよw
332ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:42:11 ID:WTPas6F3
資格なのですが!取る取らないは自由だと思いますよ、今ヘルパーの質又介護士の質が問われてます。仕事の内容や給料が変わらないからとの考えは違うと思いますよ。今でいいと思うのは向上心が無いように取られてもしかたないのでは?
333ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 21:45:58 ID:WTPas6F3
資格がないと10年実務経験がないと、受験資格はないはずですよ!
334ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 22:40:46 ID:q7rHURHo
>>333
アホかw
335ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 22:44:59 ID:QSdPMuXO
まあ無資格でもいいが、今は最低ヘル2がないと雇わないだろ。
336ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 22:48:38 ID:q7rHURHo
療養型だったら雇うよ
337ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 22:55:54 ID:FNMk9au5
>>330
326ではないけどさあ、資格がその人をはかる物差しっていうふうに思うなんて低脳だなあと思った。
寂しい奴。つか気の毒。一生そうして虚勢張って生きていればいいんじゃね?
あんた36歳の子供3人(確か一番上が高校2年だろw)いる男だよな?
19か20で子供いたって事はDQNかよw

男で介護の仕事やってる奴ってこういうの多いわけ?
自信ないんだろ?本当は。
338ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 22:56:48 ID:WTPas6F3
療養型は廃止にむかってるので、まず働く事が難しいでしょう。みんな行政を 勉強するべき。介護士が どうのこうの意見いうなら改正になった事くらい勉強すべきです。
339ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:06:37 ID:WTPas6F3
334>>は?かなり介護の素人としか思えない発言ですよね。介護資格条件すら、理解していない、今年度改正された介護保険の流れすらわからない、人にケチつける前に勉強してね!あなたが質を落としてるのですよ。
340ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:28:05 ID:gU0eAqSC
>>337
男で介護職やっている人でオレみたいなのは多くないと思う。四大卒だし、企業にも属していたし、子供三人は連れ子だし、奥さんは再婚相手だし、資格があることで正社員として雇用してもらって、生活が成り立って何が悪い?どうよ?
341ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:31:54 ID:FNMk9au5
>>339
あほはお前だろw
10年?ふーーーん。

334は正解じゃねーの?って俺じゃないけどさ。
ケアマネは無資格なら10年だけどね。
へー、介護福祉士が無資格で10年ねえ。
ふーーーん。
なんで俺は無資格で3年で国家試験受けて受かったんだろうなあ。

すっげ不思議。











偉そうにぬかして間違ってるなんて恥ずかしくねえのかよw
342ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:32:07 ID:0b4qJ+nh
ヘル2なんか資格のうちに入らないです。私も昔ヘル2取って実務つんで福祉士とったが意味なく、今看護学校通ってます。無駄な時間費やしたわ。
343ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:36:03 ID:WTPas6F3
そんな事、いい悪と話すの変でしょ。どこでも四大卒はいるし、再婚もあるしそれはあなたの人生だし!ノーマライゼンションが 介護の精神では?
344ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:37:43 ID:gU0eAqSC
オレももともとはヘルパー2級だったし、実際にヘルパーやってたし、施設職員だってやってた。転職多いののと離婚経験あるのは、まぁ我慢強くない、あきらめやすい性格だからだが、資格がないと給料アップしないのよ。これ現実。はい、もうおしまい!
345ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:38:38 ID:FNMk9au5
この↓の発言は恥ずかしくないのか、そうか、へー。
36にもなって「ふん」だとはな。
こんな30代にはなりたくねえよ。
つかなんで介護福祉士やヘル2のスレにいるのかねえ。
ケアマネだろ?何期生だ?まあ嘘だろうけどなー。
俺は今年度受けて今は結果待ちだからまだケアマネじゃないけど9割超えだからまあオッケーかと。


709 :ななしのフクちゃん :2006/11/21(火) 21:57:00 ID:FZ9zwlBg
オレは36歳男だが恥ずかしいと感じたことは一度たりともない。ヘルパー2級から介護福祉士、ケアマネ取得と目標達成し、妻と共働きし、家族(高2長女、高1次女、長男中1)も養い、生活できている。


710 :ななしのフクちゃん :2006/11/21(火) 22:00:26 ID:FZ9zwlBg
介護職を底辺だと言い放っている奴らの方が、男としてだらしない。オレは36歳男だが、現場たたき上げの介護職だぜ。今はケアマネだけどな。ふん。
346ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:44:32 ID:WTPas6F3
>>341 あなた、そればれたら資格とりけしになるよ、私国家資格受けるときにしらべたからね! 実務経験のこと、3年以上でも 実務時間足りないと取れないし!
347ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:47:51 ID:FNMk9au5
>>344
資格がないと給料あがらないのは分かる。
そのへんは俺も痛感してる。
だからってヘル2やらそういう奴らにあんたけっこうな発言してるじゃん。
そのへんが男として、しかも俺よりも年上でどうよ?って思ったわけ。
さっきざーーっとこのスレ300あたりから見てみたけどさ、たどってくとあんたの発言痛いぜ?
今一度読み直しても何も感じないなら、俺はあんたを軽蔑するね。
ってどうせ別にどーぞってなもんだろうけどよ。

310か324か325かなんかだったっけ?(悪い、わからん)
あのおばちゃん?!のほうがまともじゃん。


348ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:50:15 ID:HbHqfyxj
みんな、仲良くやろうよ。
いろんな人達が集まるのが介護職。
ヘルから進歩していく人もいるだろうし、ヘルという仕事が好きでそのままでいいと思う
人もいるし、その人の人生なんだから、バカにしたりするのもう止めようよ。
349ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:53:15 ID:FNMk9au5
>>346
あーどうぞどうぞ。
ばれるもなにも、笑えるな。
俺規定の時間(「確か540?かそのへん?忘れた)で充分足りてた状態で受けてるっつのw
普通に特養で常勤やってりゃ3年で充分時間は足りてたってーの。確かあまってたくらいだ。
つか、今年のケアマネの900時間しか頭に残ってねえよw


で?10年発言はどうしたんだよ。
ったく。
このスレはどうしょうもねえな。
寝るわ、あほらし。
350ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:53:29 ID:WTPas6F3
質問?無資格の人て何処で働いてるの?施設?今、無資格でのオムツ交換や介護は看護師か介護士の指導のもとでないと、事故のあった時、施設がたたかれるよ!
351ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 23:57:49 ID:j+58HmOP
目くそ鼻くその争い
352ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:00:44 ID:VN678wPc
>>346マジで分かんないんだけど、介護福祉士は実務経験3年以上でOKじゃん。
いつ改正されたの?おたくが言ってるのってケアマネのことでは?
それに勤務日数気にしてるが、パートとか適当に働いてたならともかく
普通に施設職員してれば余裕でカバーできる日数だったよ。
そんなに介護福祉士に粘着しなくてもいいんで内科医WW
353ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:05:38 ID:sPONHVLj
ケアマネはには時間のカウントないです。日数ですよマジ介護士もケアマネうけたのに知らないの?まぁ 行政の改正の事も知らないのだから、しかたないね
354ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:06:02 ID:5umBg6A6
うひょ、眠れねーよw
と思って別スレ覗いてたら何だよ352も俺と同じく10年発言わかんねーよな?

ってこのID:WTPas6F3、俺と>>352を混同してそうだけど。
俺もしつこい風味だからsageとく。
355ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:08:46 ID:5umBg6A6
>>353
お前ねえ、じゃあ答えてみろよ。
900時間ってのは何だよ。
実務5年の900時間の実務証明書出したけど?
願書に記入欄も説明書きもあったけど?

嘘だと思うなら県社協か県庁の高齢福祉課に電話してみろよw
356ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:12:10 ID:sPONHVLj
私がいってるのは、無資格の人ですよ。普通ヘルパーもってれば3年以上と時間数クリアすればいいけど 調べればすぐ解りますよ
357ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:13:47 ID:VN678wPc
ID:sPONHVLj=ID:WTPas6F3だね。日付変わってID変わったから油断したんだろうけど
改行できてない文章が一緒。あ、ごめん。そちらは携帯でした?ああそうですか。
ちなみにケアマネって国家資格ではないですよW
そもそも自分の勘違いを全く違うこと(ケアマネ)が痛いですねW
だからいつ介護福祉士の受験資格が改正になったかを述べよ
358ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:14:15 ID:5umBg6A6
うひょ、俺謝るわ。
ヒートアップしてたわ。
そう900時間じゃねーよ。
900日な。

いかん。この点は謝る。
>>353よ、悪かった。ごめんな。
俺サイテーじゃんw

359ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:18:53 ID:5umBg6A6
やってらんねー、謝ったそばから356の「ヘルパーもってれば3年」発言。
あのな、無資格でも3年で540?日(おい、これも時間じゃねーなw俺も時間とか言ってて痛いな)
それでおっけーよ。540かなんかマジ忘れたけどさ。そんなもんよ。

つか今年度からの基礎研修の情報とごっちゃになってるんじゃねーの?おたくは。
改正改正ってさ、俺の頭ん中の改正と言うと予防給付の件とか包括の設立の件とかだわ。
360ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:19:49 ID:sPONHVLj
ケアマネは国家資格ではないですが! 国家資格と同じ規定なんですよ。だから国家資格に、じゅんずる 資格なんです、誰でも知ってる事ですよ。
361ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:22:28 ID:VN678wPc
今ネットでチラっと見てみたけど受験資格にヘルパーも無資格も
区別ないですよW
ほんとバカ丸出しですねWW 
本当に改正があったのかと驚いちゃったじゃないか。
馬鹿は相手にするもんじゃないですね〜
362ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:22:45 ID:5umBg6A6
はー、マジ相手すんの疲れた。


こいつ嫌杉w
じゃーな。
363ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:24:24 ID:VN678wPc
ID:sPONHVLjだからだれもケアマネの話なんかしてないっつうのW
今更後に引けなくなったんだろうけど素直にごめんちゃいしちゃいなさいW
364ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:28:04 ID:sPONHVLj
改正はそれだけではないでしょ!税率も変わったし施策も3年の一期になったし、予防だけではないしょ?ケアマネの持てる人数や報酬もかわったでしょ。
365ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:30:43 ID:VN678wPc
本当に馬鹿なんだね、感心するぐらいW   さ・よ・う・な・ら〜
366ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:35:17 ID:sPONHVLj
ケアマネは日数です。介護士は、日数と時間数です!間違いありません、うちの都道府県は。
367ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:41:26 ID:VN678wPc
最後に文章ぐらいちゃんと読めるように。
自分の都合のいいところだけを引っ張りあげても誰も聞く耳もちませんよ。
自分の間違いを潔く認めることは恥ではありません。
むしろあなたの今の状態がとても恥ずかしいことなのです。
では本当にさようなら
368ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:44:04 ID:sPONHVLj
ごくろうさん、無資格者さんたち。バカのあつまりの中で暇つぶすのも悪くないね。さぁ遊びにでかけますか。おばかさん、バイバイ
369ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 00:54:07 ID:sPONHVLj
あんたら、ここやから、勝ち誇ったように、逃げたけどバカ発言ばっかしてたら恥かくよ。
370ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 06:58:57 ID:9UCAyABP
↑病気だな
371ななしのフクちゃん:2006/11/25(土) 11:05:39 ID:6FQlUo+x
ヘルパーの55.9%が、お年寄りなどの利用者やその家族から身体的、精神的な暴力を受けた経験があることが、介護労働学のアンケートで分かった。 洗濯や食事の用意など、介護以外の仕事を頼まれた人は約80%に上り、現場での厳しい労働環境の実態が明らかになった。
372ななしのフクちゃん:2006/11/25(土) 11:06:13 ID:6FQlUo+x
身体的、精神的暴力の内訳は「殴られた、けられた」が34.6%、「つねられた、小突かれた」が29.7%。 「なじられた」「ばかにされた」「脅された」など、言葉の暴力も10%を超えた。
373ななしのフクちゃん:2006/11/25(土) 11:07:04 ID:6FQlUo+x
介護保険法で定められたサービス以外のことを頼まれた経験のある人は、79.5%に上った。 「利用者宅の窓ふき」(51.7%)、「利用者の家族向けの調理」(47.2%)、「利用者の家族のための洗濯」(40.9%)など、多くの人が介護以外の仕事を依頼されていた。
374ななしのフクちゃん:2006/11/25(土) 11:08:11 ID:6FQlUo+x
「労働環境を改善しなければ、働き手がいなくなる。質の悪いヘルパーもいるが、高い職業倫理を持ったヘルパーが嫌がらせを受けて職場を去っている実態がある」
375ななしのフクちゃん:2006/11/25(土) 11:09:51 ID:6FQlUo+x
「介護職員にストレスはあってはならない」などという考えを持たれている方や、そのように思わざるを得ない環境があるのも事実ですが・・・・・・。
376ななしのフクちゃん:2006/11/25(土) 11:11:12 ID:6FQlUo+x
ヘルパーがよりよいサービスを提供するのはもちろんの事ですが、現場の環境が向上していければ、人間関係の改善・ストレス解消・サービスの質の向上などにつながるのではと思います。
377ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 14:27:25 ID:hjKXP1vh
ボラからディのスタッフになったけど人間関係辛いので辞めました。
事務職で今ハロワで探しています。
378ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 15:01:19 ID:6XXtIj7a
あんまりにも皆がヘル2をバカにするもんだから、
今回ケアマネ受けたら受かった。
これでバカにされないと思ったら・・・
基礎資格でまたバカにされる。
来年は介護福祉士取るよ。
そうしたらバカにされないのかなぁ・・・
379ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 17:09:19 ID:vgODBZxG
訪問ですが、セクハラも多いしヘルパー同士の足の引っ張り合いもあるし、
個人的にお付き合いして、利用者に取り入って自分だけ点数稼ぎをしてるヘルパーもいるし、
事業所はそんな問題を解決しようとはしないし。
380ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 17:33:45 ID:2v5wJZIn
仕事として介護に身を置くのは傍から見ていても、止めたくなるよ。
大して高くない資格取得料で済んでいるんだから、若い人は景気が良いうちに
異業種に移ったほうが良いよ。
少なくとも介護や福祉、コメディカルなんて男子一生の仕事ではない。
381ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 23:20:08 ID:vgODBZxG
男の人は必要ですよ。若くなくていいんだけど(笑)
独居の男性利用者のセクハラ率の高さに驚いてます。
同姓介護が適当じゃないのかというケースもうちの事業所(訪問)では発生したし。
382ななしのフクちゃん:2006/12/13(水) 20:41:16 ID:etYWgzPy
男のクセに、はした金でこき使われて、バカにされて悔しくないの?
383ななしのフクちゃん:2006/12/13(水) 23:46:02 ID:Qfc15IcJ
バカにされるような仕事しかしてないのかな?
384ななしのフクちゃん:2006/12/13(水) 23:56:09 ID:33w2wzl/
男性ヘルパーには、業務上、女性のヘルパーとは違った大きなハンディキャップがあります。男性であるというだけで、受け入れられない。

385ななしのフクちゃん:2006/12/13(水) 23:57:32 ID:33w2wzl/
男性で介護職を希望するのであれば、
施設の職員などの方が生活も安定しますし、
同性介護を原則としている施設も多いので受け皿もあります。

在宅で働くとしたら、
訪問入浴介護の運転手(オペレーター)もあります。

車を走らせ、浴槽を担ぐガテン系の仕事ですが、
男性であるという存在価値をかなり発揮できます。

ヘルパーの資格を取って、介護タクシーで働く男性も多いです。

介護タクシーに関しては今後の単価等の改正により、
業界が縮小することも予想されますが、
タクシーという仕事自体、高齢者と接する機会の多いので、
タクシーをするなら介護の知識もあったほうがいいですよね。

また、同じ運転手でも施設の送迎バスの運転手などもあります。
386ななしのフクちゃん:2006/12/15(金) 22:15:01 ID:mexV7uxK
結局戻ってきました。
職業訓練学校のときに事務受ければ良かったんだけど
ヘルパー2級取得で業界が狭まれてしまいました。
ディをまた受けます。
月曜面接です。お年寄り10数名と聞き安心しました。
387ななしのフクちゃん:2006/12/16(土) 01:47:57 ID:JElvhd+D
たいして社会経験のないDQN主婦が、子育て一段落して来るんだよね。
どんなに知識詰め込んでも社会経験不足だから、同僚にも上司にもマナー無し。
やんわり言ってもわかってないのが痛い。
まずは上司と話す時の言葉使い・一般常識から身につけないと。
イタイ彼女はやっと退職してくれます。
これでみんなかなりストレス減るだろう。
どうかもう働きに出ようなんて思いませんように。
388ななしのフクちゃん:2006/12/16(土) 10:53:04 ID:V4dOgAoL
>>387
でも家庭をきりもりしてきただけあって頼りになる人間味
のある人もいるよ
389ななしのフクちゃん:2006/12/16(土) 11:00:18 ID:1Gd9u53c
専業主婦が長い人は、社会性や常識がなく、幼稚な人が多いのは周知の事実。
社会人としては使い物にならない廃人が多い。
平日の昼間、トレーニング施設やホテルのランチバイキングなんかに行ってみな。
年金暮らしの、穀潰しの爺婆と専業主婦は、早く死んで欲しいと思うから。
390ななしのフクちゃん:2006/12/16(土) 11:07:16 ID:qDX5tiVs
年金暮らしの爺さんは今までがんばってきたんだから許してあげる
391ななしのフクちゃん:2006/12/16(土) 12:42:08 ID:cjvDdtve
この間まで専業主婦でした。経済的理由の為ヘル2で老犬勤め始めました。
必死なんだけどお荷物なんだ・・・
392ななしのフクちゃん:2006/12/16(土) 14:10:43 ID:oX0RxwnM
その人によりけりなんじゃないかな?
それにパートだって週3とかあるし無理なく働いて修行積めば
いいんじゃない。
子供産むのが悪いわけでもないし・・・
うちはフェレが5匹もいて病院代とか月10万とかするよ。
393387:2006/12/16(土) 17:46:54 ID:JElvhd+D
>>391
その人によるよ。
ヘル2とかって問題じゃないけど、働くマナー(自分と利用者のことしか考えてない)が備わってない上に、知識を積み上げてもダメ。
DQNでなければおK。
394ななしのフクちゃん:2006/12/17(日) 17:06:27 ID:xaCvzwBY
換気扇の掃除をしてくれと利用者さんに言われたのですが、
換気扇は掃除していいのですか?
窓拭きはいけないんですよね?
395ななしのフクちゃん:2006/12/17(日) 19:39:23 ID:uy6+DsJn
ぶっちゃけ、自分の息子や娘がこれから介護職目指すといったら、
どう反応する?
396ななしのフクちゃん:2006/12/17(日) 21:15:14 ID:/Rga8NwG
せめて看護にしろ、ととりあえず言ってみる
397ななしのフクちゃん:2006/12/17(日) 22:02:05 ID:g5eSpqYi
>>395
とりあえず理学療法士を取らせる。
話はそれからだ。
398ななしのフクちゃん:2006/12/18(月) 00:15:20 ID:1iWduj+J
うちの娘(高2)は看護師って言っているよ。オレと妻は介護福祉士。
399ななしのフクちゃん:2006/12/18(月) 18:11:35 ID:EOJ+GCbw
ヘルパー2級の利用者さんの自宅での実習と
施設での実習はどんな事をするんですか???
経験者の方教えて下さいm(__)m
400ななしのフクちゃん:2006/12/18(月) 22:39:01 ID:23jaeXNv
>>399
うちのところは老人健康施設で3日間、在宅(訪問)で1日やったよ。
1日目に老健のディサービス、2日は病棟でのお世話、在宅は
家事援助。そして残りの1日は休み。
401ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 00:44:47 ID:fgoz/ZrE
ヘルAで訪問介護しながら、他でも働いてます。
失礼な話、利用者さんが亡くなられた場合
すぐ変わりの利用者さん紹介してもらうケースは稀だし
いきなり入院や施設に入られるケースもあるので

今後、スキルアップとして介護福祉士取る前にヘル@取ろうか迷い中です
そんな中、福祉住環境コーディネーターのDMをもらいました
どっちを受けた方がいいでしょうか?
402ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 10:34:28 ID:U04Yq/7R
ディサービス頑張ります。
時給900円で、利用者さん10名。
サービスもいきわたるだろう。
403ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 12:23:50 ID:f5+TnsSk
>>401
お金と暇があるならどちらも受ければ?
資格として役立つかはさておき、
介護福祉士受験勉強には役立つとおもふ。
受験資格(実務日数)あれば早く受験しないと、
実務日数だけで受けられるのもあと数年でせう。
404ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 12:25:59 ID:U04Yq/7R
>>403
すみませんちょっと聞きます。
実務日数で受験資格って無くなるの?
やっぱりその下の介護基礎講習に統一ですか?
405ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 12:41:59 ID:Wn1oEvuV
AV女優が介護のアルバイト
お世話してる人と写った写メを勝手にブログに掲載
なかにはノロウィルスで亡くなった人まで
http://minako.keymag.net/entry/313
これって正直どうよ?
406401:2006/12/19(火) 15:55:28 ID:fgoz/ZrE
>>403サンありがとうございました。

制度が変わったから私にはややこしいです(ノ_・。)
407ななしのフクちゃん:2006/12/22(金) 11:11:05 ID:gClUcd0o
雇用訓練でヘルパー、医療事務の訓練受けました。もう4年前のことですねえ。
受講希望者が多くて定員15人のとこに80人ほどが集まってて、最初に選考
(適正検査かな?)があり、何とか合格
 その後アイリスケアセンター○○というとこで受講開始。 頼みもしないのに
テキスト買わされ、資格試験も受けさせられ、何万円もの出資
 受講中に支店の副支店長から『支店で福祉用具専門相談員として働いてみない?』
とのお誘い。
 これで人生狂いましたねえ、支店に面接に行って支店長と・・・・職業訓練終わって
ないのに『すぐ来てくれ』と言われるもそりゃ無理。
『最初の3ヶ月は試用期間で手取りが10万くらいしかないけど、半年くらい頑張って
くれたらマネージャーになって・・・』と言いたい放題。
もちろん全部嘘、10ヶ月経ってその話が出て、支社に面接に行く前日支店長と大喧嘩
『お前は馬鹿か、お前がやめたら職場が変わるわ・・・』などいいまくりました。
 その年度末(2月末)一枚の紙切れが来ました。
『来年度の契約は更新しないこととしました・・・』という文面。合法的なクビでした。
支店にいた2年弱で毎月3万円ほどが口座から減っていく・・。
 クビになって良かったかな、と思いますねえ。
今働いているとこも給料はあまり換わらないけど、腐りきった人間関係ないし、馬鹿な
支店長の朝礼での長話聞かないでいい。 人間不信に陥る前に辞めた方がいいですよ。
408ぱぱぱ:2006/12/22(金) 11:22:06 ID:M78XwxPO
国の税金を誤魔化していて
生活してるってずるすぎませんか?
国の税金をごまかし続けながら
子供を私立高校に入れようとしている人がいます。
学校では友達をいじめるなどひどいことをしてるのに、
そのような人に国の税金を与えてもいいのでしょうか?
世の中にはお金がなくて、行きたい高校にも行けず、
普通の生活ができない人達がたくさんいます。
国の税金を何年間もだまし続け、
これからもだましつづけて私立高校費を
払って行く事は犯罪だと思います。
そのような人のために年金を減らさなくても
いいのではなでしょうか?
そのような人が足立区にいると思うと
気分悪いですね。


409ななしのフクちゃん:2006/12/22(金) 12:07:43 ID:WuFp7sBU
友達が特養に勤めていて派閥はあるし大変だというので
GHにこないか?と誘いました。
でもねえ・・・・と渋ってました。
楽しんでやってる人はいいけど生活のために渋々やってる人もいます。
410ななしのフクちゃん:2006/12/22(金) 12:47:00 ID:P5o1CseW
>>406
実務日数に、プラス養成課程600時間、だったっけ?
なんか先日案がでてたよね、新聞に・・・
働いててどうしろってんだー!と新人が叫んでた。
まあ今働いている人は長くても3年後には受験だろうから、
施行は4年後くらいなんじゃないか?
411ななしのフクちゃん:2006/12/22(金) 14:20:29 ID:1WbJOd0I
 障害児のヘルパーやってるけど事業所の人はいい人達だし、
利用者さん達はかわいいので賃金以外は全く不満がないのだが…。

ここ見てると大変なんだな。特に老人関係の居宅支援。
412ななしのフクちゃん:2006/12/23(土) 10:40:56 ID:LvwwZpeK
ヘル1の友達に電話したらもうすぐ介護福祉士の試験だそうだ。
実務は受かったけど筆記がねえとため息まじり。
GHはいいけど給料聞いたら私一人暮らしだからその値段じゃ
やっていけないって。
ディは嫌!給料低いからって問題外だそう。
413ななしのフクちゃん:2007/02/25(日) 11:36:18 ID:2HP4cOf0
さらば青春の光
414ななしのフクちゃん:2007/02/25(日) 12:41:35 ID:VG2GLoiY
by布袋寅泰
415ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 13:24:33 ID:Bc+1ZUXn
転職活動で、ヘルパーはどんな感じだろうと思って、このスレに来たけど、
>>268>>281>>282のレスとか読むと、
ベテランになっても給与のあがらない料理人みたいな環境なんだね…
416ななしのフクちゃん:2007/03/24(土) 00:13:07 ID:c82Gw6wo
同じ利用者宅に入ってるオバちゃんヘルパー、
自分は何でもできる、自分は何でも正しいと思ってる。
苦情があって、伝えると言い訳三昧…改める気全くなし!!
そういうのが『オバちゃんヘルパー』って言うんだよ!!!!
417ななしのフクちゃん:2007/04/08(日) 22:23:46 ID:7nyrmvoT
ヘルパー2級、数年後には廃止という事は、。もうまったく意味がなくなってしまうのでしょうか
過去にヘルパー2級とた、とおいうことは選考基準には。。。。。。?(悲鳴
418ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 00:10:47 ID:JGIK3RjG
どーしよー。
俺今月末からHELL2級講座行くんだよ〜。
このスレ見なきゃ良かった・・・いや見といて良かったのか?
介護事務の方がまだましだったかな orz
419ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 10:44:26 ID:PXKHkUaT
>>417.418
介護職員基礎研修を取るつもりなら
損は無いよ
420ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 13:07:30 ID:UtwSDTqD
ヘルパーさんは休み少ないんですか?
2級をとって介護職につきたいんで
ハローワークで探してたら、週休2日のとこが
多いんですが、表面上だけでしょうか?
421ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 13:18:46 ID:cminIfn5

週休2日で夜勤が週休3日、これジョーシキです。
422ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 13:35:49 ID:fFXhWewO
職場で採用したのはヘルパーのみ。
やる気をみたと。

ヘルパーって廃止になるんちゃうの?
423ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 19:44:52 ID:wr8G4/Zm
社会教育総合研究所知ってる人いますか? 情報求むm(_ _)m
424ななしのフクちゃん:2007/04/24(火) 18:01:32 ID:qMNjwQcU
ヘル2取ってGHでバイト1年。4月から新卒で、知的・身体対象の居宅で働いてるけど、小規模だからか一人一人丁寧に教えてもらってる。まぁ基本一対一で外出やら入浴やらをするからかもしれんが。
425ななしのフクちゃん:2007/04/26(木) 18:45:34 ID:fNc+uk6P
うちに来てるのがまさにそれだ>おばちゃんヘルパー

死ね!
426ななしのフクちゃん:2007/04/26(木) 23:56:27 ID:eA+nJzKE
職場にヘル2で働いてる子がいる。
中学で同じクラスだった子。

同窓会で自己紹介の時、『老人ホームで介護士やってます』って言ってた。

なぜヘルパーだと言わない?職業詐称だろ?これ。
427ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 00:01:20 ID:5flneNU5
訪問介護で4月から働いてるのですが
利用者さん(週3日の午前と午後)のお家のかたに、無視とまではいかないんですが
軽く冷たいなと感じるところがあります。
この間までは気を遣ってくれていたのか
親切にしてくださってたのですが
先週あたりから、普通と言われればそうなのかもしれないのですが
お話しても軽い返事だけしか返ってこなかったりします。
これは慣れてきてくれたということなのでしょうか?
また利用者さんの家族との付き合い方って
みなさんどんな感じですか?
428ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 00:09:16 ID:cK/E4bDe
>>426
いいじゃんか。
429ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 00:14:12 ID:cK/E4bDe
>>427
家族とも共感しあえればいいんじゃん
例えば、これまでの在宅での介護大変さとか。
感じたことなど。会話の中で。
430ななしのフクちゃん:2007/05/01(火) 00:37:21 ID:N0q1TfaT
俺はリーマンだがここを覘いて介護なんかやれないと悟った
リーマンもやりがいはいまいちだしストレスが多いし楽ではないが
介護と比べたら天国だ
俺はいくらつらくても介護の世界への転職はもう考えない
431ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 00:45:49 ID:/aeHs85A
好きな時間に働けるをキャッチコピーにしてた某大手に登録したんだけど、
いざ登録すると「時間数が少なすぎて仕事回せない」と言われて、ちょっと多くしたの。
そのうち、欲が出てきて、夜もOK,朝も早朝OKと去年1年やってみたんだけど、
あほらしくなってしまった。
いい仕事はお友達関係の中でまわされ、回ってくる仕事は遠いところに1時間とか、
家が物凄く汚くて誰もやりたがらない仕事だとか、そんなのばっか。
子供を預けてまで遠くの現場に行ったり、弁当買って食べさせて私は仕事に出たり
してきたけれど、それで回ってきた仕事が毎日片道45分はかかるお宅に1時間の身体。

近くの夜間の仕事も回ってきて毎日頑張ってきたけど、
そういう仕事は別のヘルパーにやって欲しいとか言われて、
ショート入所を境に全く回ってこなくなった。
クレームかな?と思って聞いてみたけど、クレームは入ってないとのお返事。

家庭を壊されます。今月で辞めますと、連休明けたら言うつもりです。
432ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 03:10:57 ID:OL3X0uqG
ヘル2の資格取ろうと思ってますけど、取ったあと施設で働くか訪問介護するのどちらがいいでしょうか?
因みに先月までリーマンしてた29♂です。
個人的意見をお聞かせ下さいm(_ _)m
433ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 03:48:56 ID:cOdtTpu2
ただいま夜勤で休憩中。
今から7時くらいまでが眠気のピークなんだよな〜(´・ω・`)
しかもその眠い時間帯が一番忙しいっていう…
後5時間30分頑張らないと…
434ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 07:36:10 ID:DvaQIZlz
>>432
私は高齢者でなく身体障害者の訪問介護をやっております。



いいですよw
利用者様と普通にコミュニケーション取れるって素敵だわw

施設か訪問かと言う答えではないけど
高齢者か身障者かで言ったら身障者
435ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 07:38:00 ID:5u9tClzp
>>431
私もなんかよく似てる〜
最近来るのは時間短い仕事ばっかりなんだよね。
30分とか、1時間でも身体ならまだいいけど。掃除に料理。
移動時間とか、移動交通費って出る?

>>432
施設か訪問ね。難しいなぁ。
訪問で正社員のにーちゃん見てるとかわいそうになってくるくらい。
週休2日うたってるけど、休みの登録ヘルの替わりに出たり同行したり、
休みの日もケータイもたされて全然休みになってないから。
436ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 11:26:21 ID:wr+pY7G5
足立でよい居宅おしえてください
437ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 11:51:35 ID:Zmg71VYu
どこも人手不足だから、グルホで働こうとどこで働こうと超多忙低賃金で体壊すだけだよな。
今の時点でヘル2が無くなったら、さらに人手不足が深刻化するから有り得ないんじゃないの?
3Kなのにさらに金かけて介護福祉士取れなんて、アホとしかいいようがない。

438ななしのフクちゃん:2007/05/04(金) 20:11:57 ID:umkUigoY
訪問ヘルだけど、マイカーで回ってるじゃん。
こんなみんな休みみたいな日に必死に回ってるのに
「どこからきた!どこへ行く!?なぜここに停める!」
ってじじいにどなられてへこむyo
おまえんとこ介護必要になっても来てくれるヘルにこんな態度とるんか?
439ななしのフクちゃん:2007/05/09(水) 21:57:31 ID:ofFqSPCz
是非働いている人にお聞きしたいのですが・・
訪問介護の仕事しようか迷っています。
ヘルパーは最低限、社交的じゃないと務まらない仕事でしょうか??
440ななしのフクちゃん:2007/05/10(木) 13:49:05 ID:Z/YBS96l
私、全然社交的じゃないな。
別にいいんじゃない?おしゃべりな人嫌いな利用者いるし。
事業所がいいとこ探してくれるよ
441439:2007/05/10(木) 14:36:07 ID:XvDjkQyG
>>440
レスありがとうございます。
そうですか、少しホッとしました。ヘルパーやってる人は誰とでも元気良く話せる
社交的な人ばかりってイメージで、自分には無理かと迷っていました。
挑戦しないで今迄迷っていたのですが・・頑張ってみたいと思います
442ななしのフクちゃん:2007/05/11(金) 20:52:48 ID:TPCEniEv
ヘルパーで今から3年経験積んで介護福祉士取りたいって思ってた。
でも2009年には介護福祉士取るのが今より難しくなって(更に講習受けないと
いけない)実務経験3年だけじゃ受験資格は得られなくなる。って本当??
事実が知りたいです。
443ななしのフクちゃん:2007/05/11(金) 22:56:43 ID:aM8JB4dv
俺は、障害者(知的メイン)の居宅をしてますが、ガイヘルの時などは利用者にもよりますが、割りとのんびり出来るし自分に合ってると思いますね。

サービス中は常に自分一人で考えて動かなければいけないのと、仕事時間・休みが不規則なのは辛いですけど(-.-)

今日も「明日は休みになったから」と急に言われてもやることなくて……。
444ななしのフクちゃん:2007/05/12(土) 00:07:08 ID:3QSFMvIq
<<442
心配すんな!変わりっこねぇよ!
一昔前、准看護を無くして正看護一本化になるという話があった。
今の介護福祉士と同じような能書きで!
現在どの様な状況だい?看護は介護以上に人手不足が深刻化してる状態だろ!
そんな話も無くなっちまった。
445442:2007/05/12(土) 09:01:35 ID:KIaKLqYr
>>444
確かに!そんな話ありましたね、忘れてました。
安心しました。どうもありがとうw
446ななしのフクちゃん:2007/05/15(火) 17:06:16 ID:35rVw5K9
訪問で働く事が決定したw
最高に自分はバカだと勘違いに気付いたんだけど、8時から昼までっても
普通のバイトみたく4時間分貰えるわけじゃないんだよね・・
移動の時間とか考えてみたら当然だけど給料は出ないわけで・・
採用されてから気付いたorz
交通費出ないって普通??
447ななしのフクちゃん:2007/05/16(水) 19:56:59 ID:uws5WnuZ
ある小規模な施設に行ってます。入居者は現在5名。
全員にプランを作ってうまく組み合わせ、1日中入るようになってます。
結局ずっと施設内にひとりでいて全員のことするので介護ってより召使いみたいな扱いです。
もういや。。。
448ななしのフクちゃん:2007/05/16(水) 20:43:48 ID:CoZrXwhs
介護=奴隷
449ななしのフクちゃん:2007/05/16(水) 22:05:13 ID:uws5WnuZ
>>448 そうだよね
450ななしのフクちゃん:2007/05/17(木) 21:29:55 ID:Q8ZJNdMJ
ヘル2で訪問してるんだけど
利用者にデイで便が付いてたって言われたとかでしっかり洗えと言われた。
でもいつも丁寧にやってると、すぐにお風呂入っちゃうから
適当でいいとか言ってたのに。
オムツが少しずれると、やり直しねっ資格剥奪よと言われる
最初は受け流してたけど、何回も言われるとだんだん
嫌になってきた。ずれるのはあんたが動くからじゃ!!
451ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 08:30:38 ID:XsQwhVO3
訪問でヘルパーやってるんだけど、、召使だと思われてるようで
手を叩いて呼ぶんだよね・・・
何度言ってもわかってくれない、もうあきらめた
召使でもなんでもいいや。
452ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 04:30:08 ID:S+WUo8iE
訪問です。
うちも交通費出ない。疲れるよね。
30分の仕事に1時間前から準備して、ガソリン代使って行くのって。
ここんとこ、1時間くらいの仕事しか来ないし。
移動や開き時間で効率悪すぎ。
仕事きついわ。
453ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 00:19:26 ID:kE52Cbos
召使いっていうのは悲しすぎるなぁw

いいネーミングないかなぁ・・・
454ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 12:15:27 ID:omyii/gy
>>451
ケアマネはなんていってるの?あきらめろって?
455451:2007/05/24(木) 18:17:34 ID:tnkje/9b
>>454
ケアマネからも言ってるみたいなんだけど
わかってくれないみたい。
手叩かれるたびに、はぁ〜って思うんだけどしょうがないのかな
456ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 18:59:24 ID:qj9UcN8V
ひどいね〜
勘違い はなはだしい。まるで、ペットじゃん。
毎日訪問するような、家なの?
457ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 20:13:45 ID:12MJOdAf
>>455
その方は認知症なの?
認知症の方にマジになると
自分が疲れるだけですよ。
458ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 21:27:28 ID:qaD4aB4h
いくら認知症でも毎回手を叩いて喜ぶ?
459ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 21:33:05 ID:vkFv0cNB
手を叩いて呼ぶくらい平気

暴力に比べたら

拒絶とか
460ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 22:27:29 ID:iZMFUrVU
もう少し上手くやる方法とか勉強したらいかがでしょうかね。

461ななしのフクちゃん:2007/05/29(火) 15:39:42 ID:RbZvMWD1
他職と介護の仕事の賃金格差がなくなってるんだから、介護やっても
体壊すだけだよ。
一回腰やってごらんよ。
二度と介護なんてやるかと思うよ。
徳用=時給800円、休み希望ムシ。年中腰痛、医療費自己負担。
ファーストフード=時給850円から。シフト融通効きまくりサービス残業ナシ
腰痛なんてよっぽどヘマしないとならねぇ。
どっち選ぶ?
462ななしのフクちゃん:2007/05/30(水) 15:27:49 ID:lzsJ0KZ/
老健で働こうとしてるんですが、老健は時給もしくは月給安いのかな??
働くなら正社員にしようとおもってるんだけど・・・福利厚生とかついてて
いいのかなっておもったんですがどうなんですかね?
463ななしのフクちゃん:2007/05/30(水) 18:39:29 ID:j2MPL77y
ピンキリだよ!
オバヘルに負けるなよ!
464ななしのフクちゃん:2007/05/30(水) 20:25:28 ID:0HdRy6eE
>>453
福祉業界ではヘルパーさんを 糞転がし と呼んでいます、
465ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 12:47:02 ID:qxQHeps6
>>452-453
かえって「召使い」と言う言葉を普及させれば、
介護員の待遇も改善されるかもしれない。

改善されるのは来世紀だろうけど。
466ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 19:08:41 ID:If7BByYQ
誰でも簡単になれる仕事は給与安くて当たり前。
ファーストフードがいいならさっさと転職すればいい。
467ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 17:45:29 ID:nj3+SoVy
どこまでがヘルパーの仕事かわからない。
468ななしのフクちゃん:2007/06/09(土) 21:16:08 ID:uTV9oDbu
ケアマネとは別会社だが、障害者のカタばかりもった太鼓持ちバカだ。
実際あったことはないが、頭からウンコぶちまけてやりたいぜ。
469ななしのフクちゃん:2007/06/10(日) 08:18:53 ID:fdUBq8r7
★★図解入りで分かりやすい★★

今話題の『agloco』ツールバーを表示させておくだけで収入が!6月6日より会員登録の早いもの順で『viewber(ツールバー)』がダウンロードが可能になりました。登録だけでもお早めに!
フリーメールでOK!TEL番号は不要!リスクゼロ!迷わず登録!
登録は下記より! 見てもらえば真剣さがわかって貰えると思います!
http://blog.livedoor.jp/watayukisun/
470ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 13:37:56 ID:7+3T2NK/
>>467
ほんとどこまでやっていいのかわからない仕事多いですよね。
細かいこといちいち事務所に聞けないし、わかっててもやっちゃう場合あるし
近所の人はヘルパーさんに掃除でも何でもしてもらってる
とか言われちゃいますしね。
471ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 17:41:14 ID:IhDCdJIz
近々事業所が閉鎖になる予定ですが、近くにある系列事業所に移籍するのか、
それともこのまま退職するのか、ヘルパーと個別に話し合う前に、
事務所から利用者にぶっちゃけられました。
何も知らずに訪問すると、利用者から辞めないでくれと泣きながら取り縋られる始末。
所長は私を絶対説得すると約束したとか。

こんな場合、それぞれのヘルパーの処し方が決まるまで、
利用者には黙っておくものではないのでしょうか・・・・・。
472ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 20:58:35 ID:4ZBdVUkW
訪問介護やってる人、訪問先の要介護者の家族がめちゃくちゃ性格悪いときはどうしてる?
先輩だった人がやめてしまい自分に回ってきたお宅のお婆ちゃんの介護に行き始めたんだけど
そこの家のお嫁さんがいつもイライラしてて大変。。。
一昨日行った時は「あなたは気楽そうでいいわね」「結婚もしてない人に食事や人の介護ができるの?」
などとニコリともしないでズバズバ言って来る。

会社から利用者さんになに言われても言い返すなって言われてるから
「アハハ・・・誰かいい人いませんかね〜?^^」と笑顔で返したら
「まず痩せないと無理じゃない」と言われた。
体系は普通だと思うんだけど・・・明らかに八つ当たりされる感じ。
473ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 21:16:28 ID:bvOOc+ym
訪問介護行ってるんだけど、
時間内に、これでもかってくらいやる事入れれたんだけど
終わんないよ〜。
474ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 01:26:04 ID:skwFTlPf
終わんない終わんない。
で、残業つかない。
事務所に言うと、仕事中途半端に終わらないようにして時間内に終わらせなさい。
マジ、どうすればいいんだよ!!
この仕事、もう降りるよ。
475ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 07:21:48 ID:mQC4jbT0
サ責はなにしてるの?サービス提供時間にみあう仕事量を、
ケアプランと照らし合わせて利用者と打ち合わせて
その結果をヘルパーに説明しないの?
そこにある以外のサービスを要求されたら、事務所に連絡したりしないの?
訪問の事業所がそんなひどいところばかりとは限らないよ。
まともなところは、ヘルパーを利用者(及び利用者家族)のいいなりにはさせない。
「それは介護保険ではできないサービスです」
「プランにない部分のサービスは、責任者に確認させていただきます」
「サービスの変更はケアマネにご相談ください」
というのはヘルパーに与えられた懐刀です。
それでかちんとこられないようなしっかりした仕事するのも大事だけどね。
文字にすると冷たいようだけど、
うちはプロとしてそういう姿勢やってるけど
依頼は利用者からの紹介もあっていつも切れ目なくある。
話の通る常識ある利用者から紹介される新規利用者も常識あるから、
いいよ。
476ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 11:21:27 ID:uPpmvM74
「使い倒してやっちゃった」
「気に入らないから替えてちょうだい」

はいはい。ヘルパーは物や家畜じゃないよ〜ん。
あんまり気にしてないけど。
477ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 02:42:27 ID:RyrWP4Rl
>>475
ああ、そうだよね。そういう事業所の姿勢が必要なんだよね。
ヘルが悩むことじゃないや。
何でもやってくれるお手伝いさんだと思われてるみたいだ
478ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 03:04:48 ID:H8JqWKph
訪問の仕事量についていけないなら施設勤務を勧めるよ。施設だと一人で仕事をこなすわけじゃないから気が楽だね。特に老健がいいんじゃない?夜勤はNSがいるし急変時は心強いからね。
479ななしのフクちゃん:2007/06/19(火) 17:50:33 ID:i/ZG344R
>>475
サ責がケアマネに出来る出来るって言うんだよ・・・。

480ななしのフクちゃん:2007/06/19(火) 18:33:19 ID:MA6ksd72
今日仕事やめちゃった。 時給安いし、休憩無しその上衛生面最悪・・・。
安い給料で病気になったら困るし。 
481ななしのフクちゃん:2007/06/19(火) 18:56:30 ID:Iz9qU7aQ
>>479
うーん、ひどいサ責だ。
なんかヘルパーを自分の部下とでも思っているのかな?
ほんとうに事業所によって千差万別だね。
うちだったらそんなサ責ヘルパーにたたきだされるよ。
ただし、主婦のパート感覚のヘルパーもたたきだされる事業所ですが。
プロとして訪問できちんと仕事しようとしているヘルパーの集まりだから、
仕事中は大変気合がはります。
でも、いざ自分の親とか自分自身が介護必要になったらここのヘルパーにきてもらいたいと思えるところで働けてるのはラッキーだなと思うよ。
482ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 18:00:00 ID:mZ26Q+pT
1時間半で訪問行ってるんだけどやる事いっぱい。
時間内に終わるのがギリギリだってのに
来月から1時間に減らされたよ・・・
終わらないよ。
給料少なくして、めいいっぱい働かそうって魂胆かって感じ
483ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 18:53:08 ID:G9ByVC1g
出来ない事ははっきり出来ないってサー責に言った方がいいよ
他サービス受けてて利用者の点数が限度いっぱいで自費負担が厳しいとか、そんな事情を事業所がくんで短縮になるのなら、多少時間が延びても痛くない常勤に行ってもらうよぅにするかケアの内容を見直してもらう

時間内に無理な仕事をバタバタしてるとケアが手薄になったり利用者宅のモノ破損させてしまったり事故のもとです。
484ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 00:58:04 ID:QFTycBVp
訪問先でネズミが出るんだけど、ドラえもん並に苦手なので、
マジ行くのが憂鬱です。
485ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 01:22:36 ID:ZtBO80iX
利用者の環境整備も仕事の一つw
頑張って駆除してください!
486ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 10:03:37 ID:ffxleCGQ
ねずみ駆除については、市町村に助成制度があるかもしれません。
殺鼠剤や粘着テープの無料配布をしている市町村がありますよ。
487ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 13:36:05 ID:dedKqhsC
訪問ヘルパーやってますが、カンファレンスによく呼ばれます・・・
仕事はサ責の言われた通りこなしてるけど、カンファレンスまで出なきゃいけないもんかね?
忙しくっていちいち出てると時間の無駄なんだよね。
決まった事を教えてもらうじゃダメなのかな?
よそはどうなのかしら?
488ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 22:38:38 ID:MssifhgL
>>472
介護するのが仕事だよね。ご家族の方のやつあたりにつきあっていないで、
仕事に専念したらどうかな。それでも辛かったら先輩同様辞めていいと思うよ。
そういうのが続くと、事業所もその仕事から手を引くから。
人権って、ヘルパーにもある・・・って、一番最初に習ったよ。
489ななしのフクちゃん:2007/06/24(日) 22:40:22 ID:XL43S6Jq
>>485>>486
レスありがとうございます。
サービスをまた明日に控えて、かなりヘコんでますが、
何とか頑張ろうと思います(^^;
でもあの姿カタチを思い出す度に、背中を走る悪寒・・・・・(;;)
490ななしのフクちゃん:2007/06/25(月) 15:11:01 ID:WVEfNLK5
70歳の利用者さんを病院まで連れて行った時
途中で、家に電話したいから携帯電話を貸して、といわれた
その利用者さんは介護4級で車椅子利用で公衆電話で電話できないから
しょうがなく貸したら、10分も話してた
電話の使用料として30円くれたけど
自分の携帯の料金プランは30秒20円なんだ
だから400円もらわないといけないんだけど
自分はなんか言い難かったので言わなかった
もうあの家行きたくない
491ななしのフクちゃん:2007/06/25(月) 15:45:55 ID:dcZ2lray
>>490
それは、貸したあなたが悪い。
もうすこし、プロとして、自分がしなければいけないこと、
してはいけないことをじっくり考えて見ては?
利用者さんにあたる、というか、
「もうあの家行きたくない」ってのは
プロじゃないよね。

貸して、といわれた時点で、
「それは、できないことになっている」ときっぱり断り、
それ以外の手段を提案すべき。
その言葉をいえる関係を築いておくこと
その言葉を言っても相手の気分を害しないテクニックを習得しておくことは、
あなたのプロとしての責任ではありませんか?

それにお金の事も、
貸すときにきちんと相手にプランのこともいってないんだから、
相手が自分が見合っていると考える料金をしはらったんではないですか?

一対一で介護する仕事は、人間としてかなり厳しい仕事です。
けれど、まわりをみわたしても、
なんだかボランティアの延長でこづかいかせぎしているようなひとや、
事業所がいたれりつくせりでないから自分はまともな仕事ができない、というひとが多すぎ。
ひとりで社会できっちり仕事した経験があるひとは、説明しなくてもそのへんわかってるということは、
常識の範囲ってことなんだけどね。
仕事ということをもうすこしつきつめてかんがえて自分を律して働かないと、
じいちゃんばあちゃんとの馴れ合いになってしまうのも自分のせいです。

492ななしのフクちゃん:2007/06/25(月) 16:12:28 ID:fhyG15xt
時間内に終わらないプラン組まれて
終わらないですよって言ったら
「時間より早く来るとか?」だって。
もちろん無給ですよ、ムカつく!
493ななしのフクちゃん:2007/06/25(月) 18:47:06 ID:L+ocxnfa
一度担当のケアマネにサービス入らせて時間足らずを思い知らせるw
それか「来週から行きません」て訪問拒否する!
拒否して何人もヘルパー変わればケアマネとサー責も何とか考えるでしょう
ヘルパーあっての事業所!強く出ても大丈夫!
494ななしのフクちゃん:2007/06/25(月) 22:19:56 ID:28gUFZAV
ケアマネは、ヘルパーを週1日はやること
って規則ができんかね?
495ななしのフクちゃん:2007/06/26(火) 07:39:22 ID:qKTayTq4
いいね。それ。
496ななしのフクちゃん:2007/06/26(火) 18:00:07 ID:pOl16KgF
亀レスですが。
携帯を貸してくれと言われたらまず「事務所に確認します。」とでも言って事務所経由で連絡をつければ良かったのかも。
用件を聞いて事務所から家族に電話してもらって、家族の返事を事務所から聞く。
直接家族と話したいなら病院に着いてから自分で話してもらう。
家族に自分の携帯番号知られたら大変ですよ。
自己防衛して下さいね。
497ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 01:10:58 ID:YG+Y6XJf
ある利用者から、他のヘルパーさんの愚痴(言いがかりっぽい事が多い)を毎回のように聞かされるのが辛い。
自立支援だから本人が出来る事は本人がやるべきなのに
”一緒にやりませんか?”って誘われただけで怒って周りの人に愚痴って
同調するまで同じ話を繰り返される。
「あのひと(ヘルパーさん)は、どっちが偉いかわかってないんだね」って言われた。

文句言ってたヘルパーさんがいなくなると今度は他のヘルパーに矛先が向く。
そのうち私も言われるのかな。
498ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 06:08:12 ID:O/FBMV2w
>>497
いや、たぶん、もう言われてるって。
499ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 09:22:56 ID:Tgm8A7ln
>>493
登録だけど、辛いな、って思った利用者断ったら
仕事まわしてもらえなくなるって思うと怖いよ。
500ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 13:32:03 ID:JDA2J8eN
>>499 ヘルパーさんの身勝手な「辛いな」はダメだけど…

利用者とヘルパーも人間同士なのだから性格的に合う合わないもあるし、他辛いにもいろんな理由があるので、責任者に「何が辛いのか」をはっきり言う事も大切だと思いますよ。

うちでは無理にそのヘルパーさんに能力以上の仕事させて問題起こるよりは、言ってもらった方がいいです。

他にたくさん行って欲しい家はあるから頑張って下さい。
501ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 18:25:10 ID:v6vVD0RL
小さい事業所だから、断れないんだよ。
ヘルパー10人くらいしかいないし代わりの人なんていない。
自分が行かなきゃ誰も行ってくれないよ(他のヘルパーも忙しいし)
502ななしのフクちゃん:2007/06/27(水) 20:10:43 ID:ayiSQKdk
雨の日に、通院介助で
車椅子の利用者さんを病院に連れて行くとき
傘を差してくれといわれたんだけど
車椅子を押しながら傘を差すのはしんどい
だって片手で車椅子を押し片手で傘を差さないといけないから
こういうのは断りたいんだけど
大丈夫かなあ
503ななしのフクちゃん:2007/06/30(土) 07:42:45 ID:jv19+JcO
しんどいどころか危険ですよ。
タクシー使いたいとこですよね
504ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 07:39:49 ID:xCmlG1w4
>>503
介護保険を使いたいなら
電車バスのみ利用がOK
とのことです
505ななしのフクちゃん:2007/07/02(月) 19:15:21 ID:2l5nhewN
>>504
え?本当ですか?いつもタクシー使ってますが?
ダメだったんですか?
506ななしのフクちゃん:2007/07/02(月) 19:33:33 ID:cJRx4/JH
☆情報下さい☆ 板が大幅に違っていると思いますが、すみません。
30歳、女、独身(以前定職についていたこともあり、根性もある方だと思われる)で、
週4くらい勤務のパートで宿舎のような所に入れるような、仕事場所を知っていたら、教えてください。
(できる限り危なくないような所をお願いします)
507506:2007/07/02(月) 19:34:49 ID:cJRx4/JH
補足です
ヘルパー2級の資格有で資格の生かせる場所でで、どなたか、知っていましたら、教えてください。
508ななしのフクちゃん:2007/07/02(月) 19:44:24 ID:F46t+jBC
横入りすいません。介福士でサー責している者ですが…>>504さん タクシーでも大丈夫でしょう? 電車かバスしかダメってどこからの情報ですか?
509ななしのフクちゃん:2007/07/04(水) 23:10:31 ID:ColQqsh5
あの糞豚女介護士二匹は死ね
人が何も言わなければ良い気になりやがって
死ね
510糞豚女介護士:2007/07/05(木) 00:14:56 ID:EqeeB3Iu
はいはい
511ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 07:33:27 ID:6fFhPvc2
>>507
耳タコの人も多いだろうが、ヘルパー2級は「資格」じゃないからね。
講座の受講修了証明がでるだけだからね。
2級を資格資格と連呼していたら、ばかにされますよ。
よそにもかいてあったと思うけど、週4で宿舎はない。
定職についていたってかいてあるけど、どんな世間知らずなのかとおもう。
介護職ではたぶんつぶれますよ。
512ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 08:15:18 ID:qMRF1dXU
>>510
死ね
513ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 09:33:15 ID:pSsnobKE
タクシーは、公共交通機関なので利用可です
514ななしのフクちゃん:2007/07/08(日) 11:50:49 ID:vfNvRL6U
( ̄□ ̄;)!!
515ななしのフクちゃん:2007/07/10(火) 22:52:33 ID:PyLbqMgX
今日、走行距離50kmくらい、ガソリン代出ない
合計2時間、2千円程の仕事で・・・
516ななしのフクちゃん:2007/07/10(火) 23:55:31 ID:JnkWXnd4
ヘル2ってあくまでスタートやからヘル2って資格じゃないわな。役にはたたないが介福くらいはとらにゃー。介福すらとれにゃ職変しなよ。阿呆ヘルさん達。
517ななしのフクちゃん:2007/07/11(水) 18:56:39 ID:euVIDOMA
一生介護の仕事しようと思ってないパートです。
ヘルパー2級の資格だけで十分だわ。
518ななしのフクちゃん:2007/07/11(水) 21:33:17 ID:zuWPXjkF
ならそれでいいんじゃない?

わざわざそんなレベル低い事言う必要ないし、とっとと介護業界から出て行ってw
519ななしのフクちゃん:2007/07/16(月) 16:45:55 ID:sp468yi2
新潟で介護やってる人、他、みなさん大丈夫ですか〜?
自分訪問で、登録ですが、自分だったら、こんな時、どうするだろ?
心配だわ〜。皆さんの無事確認に回れるだけ回りたいけどな・・・
介護制度的には、ケアマネでも回ることになってるのでしょうか?
520ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 00:13:49 ID:g5oJVfYW
ヘルパー2級の実習終わって後は受講修了証明もらうの待つだけだ
がんばって働きたい思ってるがスレ見てると怖いな
3年働いて介護福祉士の資格が欲しい
521ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 02:20:26 ID:7PsSIe1Y
一日30分の仕事結構こなして、頑張って3年働いて、介護福祉士取りました。
うちは、給料も何も変わらないけどね。
522悩み人:2007/07/19(木) 16:10:20 ID:xmGnnjB4
523ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 17:04:54 ID:jlqU/bPx
有限会社J‐LIFE
白尾美和ケアサービス最悪。
ここの介護も酷いが時給も最低。
524ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 17:29:28 ID:WilyE9Zn
親戚が特養で働いているけど介護福祉士じゃないからと、常勤に上がれません
525ななしのフクちゃん:2007/07/19(木) 23:19:27 ID:Ey/CH50E
このスレの前半読むとひでえなあと思うが
実際俺の友達はヘルパー2級で3交代シフトこなしてて
愚痴の一つも言ったことないよ。
逆に俺にやってみたらどうだって勧めてきたよ。

結局、職場によるんじゃねえのか?
このスレはストレスをここで発散しなくちゃならないほど
ひでえ職場にいるだけのことだろ。
526ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 12:58:10 ID:M+2gYU8z
>525
まあ、ここに書いてある事が全てでもないし、あなたのお友達の件も一つの例と言うことで。
何処の職場にも良い所もも悪い所もありますしね。
まあ、スレタイが【トラブル】ヘルパー2級者のつぶやき【ストレス】だから
良いんでないの。それに異議を唱えても無意味だよん。
と、ゲーム業界の自分が言ってみる。イヤこの業界もさぁ・・・・・。以下愚痴。
527ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 17:59:04 ID:f/sU4o9P
病気で働けなく生活保護受けてる方なんだけど
パチンコ、釣りなんかは出来るけど、掃除が出来ないらしいんだよね・・・
食事の支度も出来なく家の事は何にも出来ない(やる気がない)
ヘルパーが行くとゴミは床に散らばってる。
ゴミ箱にすら捨てない。
ビール飲んだグラスもテーブルに置きっぱなし。
いつも行ってるヘルパーがお気に入りらしく、このヘルパーが
行かれない時、代わりのヘルパーが行くと怒る。
生意気だからアイツを寄こすなと・・・
正直この人にヘルパーは必要あるのか?と思う。
ヘルパーを何だと思ってんだってむかついてくる。
528ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 18:56:04 ID:riGJqFRB
わがままな年寄りは、本当にすごいからなぁ・・・
529ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 19:23:21 ID:7mRIyxSP
>ヘルパーを何だと思ってんだってむかついてくる
慰安婦です!キッパリ。

パチンコ行く金で、宗教の壷を買わせるか
ただで置いてある、風俗案内をポストに入れ
出張風俗等に、はまらせましょう。

貴女が、風俗サービスモドキを、しないうちに
コイツは自滅します。
530ななしのフクちゃん:2007/07/28(土) 21:05:39 ID:CxDc4uHN
>>520
3年他の仕事して学校行って介護福祉士資格取ったら
ヘル2で現場に出たら心身病む
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:40:49 ID:MshsjQHs
>>527
普通、いくらなんでもゴミはゴミ箱に捨てるよね。
人が来るってわかってたら、最低限の事は普通するよ。
病気で働けなく生活保護だったら年寄りじゃないのかな?
生活保護だったらヘルパー代はだたなのかしら?
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:13 ID:ZuD7+Mfy
生活保護受けてるのにパチンコ?それは市町村に報告したほうがいーのでは?
パチンコに行ける体力あれば仕事も出来るでしょう。
税金がもったいない。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:13 ID:TvQq4Nh/
生活保護のところに複数いってみればわかりますが、
腹立つけど、みんな、パチンコしたり、携帯でオークションに参加したり、
ありあまる時間をいかに国の金で浪費するかしか考えてないよ。
で、結構理屈っぽいというか、自分の自由を保持するために必死になるから、
やりあうととことん消耗させられる。
だから、事業所も、役場もほったらかしだよ。
そのぶん、本当に生活保護が必要な人が飢え死にしたりしてるのが日本だよ。
534ななしのフクちゃん:2007/07/30(月) 11:34:15 ID:Je5V9eHw
>>527
パチンコ行ける体力があるなら掃除だって出来るはず。
ただで来てくれる家政婦だと思ってそう。
保護されるは、掃除はしてくれるは・・・
至れり尽くせりだね。生活保護ってこんななの?
頭にくるね
535ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 04:11:51 ID:nu4/O84N
在宅で同行した時「介護保険だから」と先輩に言われた。利用者の孫のお弁当作りは、やってはいけないでしょう。
536ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 13:38:18 ID:iQq9wkrv
>>535
いけないに決まってると思う
537ななしのフクちゃん:2007/07/31(火) 23:21:33 ID:Y8gA7ZJv
ヘルパー2級って履歴書に書ける資格なんですか?
無資格より給料マシですか?
538ななしのフクちゃん:2007/08/01(水) 02:00:19 ID:yrvn7LCh
書いてもいいが
別に何とも思われないでしょう。
539ななしのフクちゃん:2007/08/01(水) 07:09:40 ID://MRSKAL
何回もかかれていますが、ヘルパー2級は「資格」ではありません。
履歴書にも「ヘルパー2級資格取得」とはかきません。
「ヘルパー2級課程修了」とかきます。

それをかってくれる職場もあれば、鼻でわらわれる職場もあります。
540ななしのフクちゃん:2007/08/01(水) 17:18:31 ID:cvir38ou
そうですか。ありがとうございます。
書く場合は、資格の欄に「ホームヘルパー2級課程修了」でOKですよね。
前レスで通信講座の○チイだと何割か、お金かえってくるそうですが、誰でも該当するんですか?
541ななしのフクちゃん:2007/08/01(水) 22:46:09 ID:rPiyjql3
もし、利用者宅で買い物に行ってる間にカバンの中を
あさられた形跡があった場合どうする?
542ななしのフクちゃん:2007/08/01(水) 23:31:25 ID:vwHIe04P

カバンをあさられた?アンタ本当にヘルパ−なの?買い物へ行く時は自分のカバンくらい持って行きなさいよ!
543ななしのフクちゃん:2007/08/02(木) 06:55:13 ID:jH3AOEKy
>>540
ニチイのホームページちゃんとみたら書いてあるよ。
雇用保険ちゃんとはいってる?

>>542
訪問に行く際、どういう鞄をもっていくかは事業所でかなりちがう。
ファイルケースに提供記録やマニュアル、
消毒スプレー、使い捨て手袋、靴下、などのきまった携帯備品を
もっていかなきゃいけないところもある。
そういうところは、買い物の時には必要なもの(財布とか)以外は
利用者宅のきめられたところにおいていく。
そういうことがまったくきまっていない事業所で、
ちいさなバッグにタオルとエプロンつっこんでいくところもある。
県営団地などで他事業所のヘルパーさんと一緒になった時、
あまりの気楽な装備におどろくことあり。

うちは常にA4バッグかかえていくから、
中にポーチで貴重品(財布・免許証・手帳など)はべつにしておいて、
買い物の時はポーチはもっていくけど、でかい方のバッグはおいていく。
あらされた、というか、みられたなーと思うときはある。
だから、他利用者の個人情報とかにはきをつける。
結構、のぞかれてるようすはあるので、事業所ではむしろ半透明なバッグをすすめてる。
のぞかれても問題ないようにする、というのがうちの考え方。
いちど、「えらい重いな」とおもったら、底の方にみかんがいくつかつめられてた(苦笑)
544ななしのフクちゃん:2007/08/02(木) 14:25:43 ID:QQnk888w
カバンに入ってたお金取られた事あります。
まだヘルパーになりたてで、その頃は甘かったんだよね。
病気で支援費制度受けてる方だったんだけど
買い物を頼まれちゃって、徒歩2分のコンビニだったから
大丈夫だろうって思ってカバン持ってかなかった
(まさか取られると思わなかったし)
家帰ってカバン見てビックリ。
財布はいつも入れてる所に入ってないしお金もないし。
それからは、気をつけてるよ。
545ななしのフクちゃん:2007/08/02(木) 15:40:17 ID:84Yl3Un8
求人票の資格の欄に
「介護福祉士・ヘルパー1級・ヘルパー2級」
 とか
「ヘルパー2級以上の者が望ましい」
と書かれていれば当然書くべし。

546ななしのフクちゃん:2007/08/03(金) 14:50:46 ID:uGtlaPua
>>544
初めからそのつもりで買い物に行かせたんじゃ。
手際が良すぎる
547ななしのフクちゃん:2007/08/03(金) 22:49:16 ID:bhyWHPYP
買い物頼まれてカバン持って出ようとしたら「置いていけ」とカバンをつかんではなさない盗み癖あるの知っていたから「以前利用者宅に置いて出かけたら金とられた事あってね」ってニャッと笑ったらそれから何も言わなくなった
548ななしのフクちゃん:2007/08/03(金) 22:49:20 ID:8+4FumZq
すみませんが、日本福祉アカデミーをご存知の方いませんか?
2級を受講しようと思うのですが、おすすめはありますか?
549ななしのフクちゃん:2007/08/03(金) 22:51:07 ID:bhyWHPYP
そいつは他のヘルパーが手ぶらで訪問したら苦情の電話を事業所にしてきたバカ
550ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 01:46:42 ID:RinfHqR9
コピーしたら犯罪だけど、偽札を荷物に残したいナー。
あと軽めに、子供銀行券も良いかなー。
551ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 13:29:57 ID:jyqil3xG
>>544
そこまでくると犯罪だよね。
552ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 14:12:29 ID:6c47X0bD
今週木曜の読売新聞の広告に出てた
「やっぱりあぶない、有料老人ホームの選び方」でも
ホームの深刻な現実が書いてあった。
553ななしのフクちゃん:2007/08/04(土) 22:35:42 ID:kzoIeAsQ
今までなんとかうまくやってた利用者の所の家族とちょっとしたトラブル起こしてそこをやめさせられた
都合良い時だけ人に世話押しつけて機嫌悪い時は何かしらクレームつけてくるカス共だったから願ったり叶ったりだが
やっとあのDQN一家から開放されるんだな

かなりの割合で入ってたからこれからの給料が心配ではあるが…
554ななしのフクちゃん:2007/08/05(日) 04:51:44 ID:h8I+tIaJ
>>553
大変だったね。ご苦労さん。
ひょっとして公務員のところかな?
ヤツラ上手いらしいから、

利用者の更なる障害と、その家族に災いの起きることを
望まないで開放されましょう。
555ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 03:04:27 ID:ayUUSuQw
夜勤なしで常勤ってできるんですか?
昼夜逆転だと不眠症になるんで心配です。
夜勤なしの場合の給料も心配ですが・・
556ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 07:24:17 ID:3dC+/MzQ
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://qqo.hyu.jp
557ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 21:05:17 ID:CzbboG7O
うちの事業所のサービス提供責任者がムカつく。
558ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 22:21:58 ID:QjVFx3xJ
ヘルパーさんのJOBって大変ですね。頑張って看護の資格とったらどうです?
559ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 22:49:00 ID:x29IjjRH
馬鹿にしているみたいですが…
看護と介護の仕事って
違うでしょ。求められてる物も違う。看護師になれないから介護やってるわけじゃないし。
560ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 03:36:17 ID:tuWNH8GP
↑介護の鏡だ。金と時間があったら看護士のほうが絶対イイ!
看護士も仕事はキツいたろうが給料はいいし、
ホームによっては夜勤無いし、etc・・・
介護、ヘルパーのやっている事なんて、ほとんどが、だぁ〜〜れでもできる!ちょっとしたコツを覚えるものもあるけどね。看護士のほうが
“手に職”をつけたて感じ。ヘルパー、介護の学校なんて時間の無駄!
561ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 05:37:52 ID:bpXjrnFI
>>560
恥ずかしいですよ…
金と時間だけではなれません。というかある人も少ないです。
逆にあなたは何故看護師が良いと思っているのでしょう?
ホームによって夜勤が無いから?施設の場合、
夜勤よりも電話番のほうが苦痛に感じる人も居ます。
介護の学校に通う事のどこが時間の無駄なのでしょうか?
全ての人が看護師を目指している訳ではないですよ
562ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 05:41:50 ID:G6dLvp+1
同朋や、足引っ張って、わて偉い。
看護師・准看・介護士・ヘルパー・・・・
他業種から見ると、身内同士でしか、攻撃できないのか?
制度を作っている、公務員・官僚がほくそえむだけだぞ。
勝ち組・負け組みの価値基準の洗脳は、此処まで浸透したのか?
後は20代・30台に老後を期待させないプロジェクトを発進さすか?
いい加減、気がつけよー!
563ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 07:52:03 ID:8flGg4JH
介護=社会の底辺の負け組。誰でも簡単に資格取得。主に一般社会に適応できなかった奴の集団
看護=介護より上だが金、時間あれば誰でも取れる資格
564ななしのフクちゃん:2007/08/17(金) 17:40:44 ID:5z3hIa19
近いうちに ヘルパー資格ごと 消滅でしょ
何で、福祉士取らないの?
565利用者の家族:2007/08/18(土) 00:20:13 ID:4BweyMDF
我が家は(私は仕事をしてます)昼間留守をしている事をいいことに、足腰が不自由な姑が、入浴中にベットの脇の引き出しから、ヘルパ―から財布の中身から数万円を何回か盗まれ、事業所に言おうか迷ってます。信頼してたのに
566ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 00:26:27 ID:f2uqgFnW
>>565
まず財布や現金の置き場所を変えてみては?
ヘルパーは事業所に言って変えてもらったほうがいいですね。
また、財布に日付と時間と残高を書いたメモを貼り付けてみては?
567利用者の家族:2007/08/18(土) 00:31:12 ID:4BweyMDF
訂正ヘルパ―からではなく
正しくはヘルパ―が財布の中身から数万円を抜き取ったです。ちなみに、姑は足腰は悪いですが、全くボケてはいません。毎日日記を書いてます。ヘルパ―は週2回訪問してくれてます。主に生活援助と入浴介助&散歩
568ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 18:06:38 ID:Daz7V2s+
ほとんど現場で介護しているのはヘルパー2級の人だよ。介護福祉士の人が
ふろやくその始末なんかやらねーよ。
今だったら、人手不足だからヘル2でも全然採用してくれるよ。
569ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 11:02:10 ID:Mfz9hEUc
>>567
大変失礼な事いいますが、家族が気付いていなくても
まだらぼけが始まっているって事も時にはあり得ます。
数万円を何回も盗られているのに
お財布に大金を入れたままにして対処してないのも気になります。
普通お金が何回もなくなれば手元に置かないようにしたり
隠したりするんじゃないでしょうか。
またお姑さんがヘルパーに気兼ねして
ご家族にすぐには言い出せなかったとしても、
被害が家族に発覚した時点で
事業所や警察に届け出て事業所を変更してあげるべきでは?

570ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 18:46:29 ID:9HTLuN1o
>>565
家に外部の人間を入れるのだから貴重品管理は自己責任
大事にしても良いですけど。
必要最低限じゃ駄目なの?家に置くお金。
そういう問題は最初から想定の範囲内。
571ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 21:25:42 ID:F9UC63CN
生活援助で行ってるお宅なんだけど。
掃除を大掃除なみにやってほしいと言われたらしいんだよ。
どんどんサービス提供責任者が要求を通していて
テレビ台はどかすは、ベットはどかして掃除で毎回大変。
生活援助で掃除する場合ってどの程度の掃除までなんですか?
572ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 21:52:29 ID:nxGZGE6U
>>571
基本的には、本人が自分でやってた部分まで・本人の生活エリア内。
毎日ベッドの下まで掃除機かけてた人なら大掃除とは言わないし。
同居家族がいるなら共用部分はやらなくていい。
記録に掃除内容全部事細かく書いてる?
違法な部分は監査で引っ掛かるから、「この部分は記録に残さないで」と言われたら掃除しなくて済みますよ。
573ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 22:04:37 ID:I9gH4qe4
職場の人々は何をしたいのだろう?
人間らしい生活を。人間らしい生活ってどういう物なんだろう。職員の自己満足が人間らしい生活なんだろうか?
574ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 22:05:05 ID:F9UC63CN
>>572
ありがとうございます。
同居家族からの要求みたいなんです。
本人はやらなくていいって言うんだけどね。
記録には細かく書いている。
でも怪しいかも。
575ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 22:47:23 ID:fGLes5JW
同じ事業所のおばさんヘルパー  事業所にしか言っていない個人情報や家族構成を
行き先々の利用者さんに、ぺらぺら喋るのは止めてほしい。
576572:2007/08/20(月) 00:15:14 ID:aGUpnJyI
>>574
同居家族いるんですねー。
じゃあ本人居室及び寝室のみでかまわないと思います。本人がデイで入浴してるなら風呂掃除も違法。階段廊下玄関も違法。ベランダや庭も違法。
文句言われたら「そんな事したらコムスンみたいになる」って言って下さい。
ウチのヘルパーさんにはそう言って断ってもらってます。
577ななしのフクちゃん:2007/08/20(月) 04:26:51 ID:kXowILxp
>>575
責任感が薄いんだろうね
給料安くたって必要最低限の物は守らないと…。
高校生の郵便局アルバイトの方がよっぽど守秘義務意識してる
578ななしのフクちゃん:2007/08/20(月) 04:35:19 ID:tPQkDx7P
デイに行ってる人の浴室掃除はいけないんですか?
579ななしのフクちゃん:2007/08/20(月) 06:23:44 ID:BOXJw+hq
>>578
法律が利用者本位じゃないからね。
わけのわからない決まり事も多い気がする
580ななしのフクちゃん:2007/08/20(月) 07:34:06 ID:aGUpnJyI
>>578
自宅の風呂を使ってないなら、しなくていい。
581ななしのフクちゃん:2007/08/21(火) 00:05:25 ID:JdFqdwUc
利用者が「デイに行かない日は自宅で入浴している」と言ったら?明らかに入ってないと分かっていても、しなけりゃならない。
582ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 16:52:32 ID:hfWseq4M
今まで自分の担当してきたケースは困難事例とか大人の自立支援とか人のプライベートまでずけずけ探ってくる利用者さんやらセクハラやら。
温厚な利用者さんは他のヘルパーさんが担当になる。
クレームは出ていないけどここ数年鬱気味。しばらく介護の業界離れて人と接しない仕事探そうかな・・。  
583利用者の家族です。:2007/08/31(金) 23:39:19 ID:LtHpNZUL
我が家も週2回ヘルパ―さんに、生活援助で来てもらってますが、服装はジ―パンにTシャツなんです。友人の所は、ジ―パンにTシャツは禁止で、アイボリ―のスラックスにポロシャツよと…。事業所によって違うの?ちなみにエプロンは付けないで仕事をしてくれてます。
584ななしのフクちゃん:2007/08/31(金) 23:54:18 ID:0HLWi5Jp
>>583
あなたは我が家といっていますが、家族が同居している場合はそれなりの
理由がないと生活援助はできないことになっていますが・・・

ほんとの話?
585利用者の家族です。:2007/09/01(土) 00:13:25 ID:QlpiyQ/r
583です。
姑が、要支援2なんです。足が悪くて入浴介助もお願いしています。その時に簡単な一品料理(冷凍食品)アレンジしていってくれます。
586ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 00:21:30 ID:qXXyb2Ud
小さい事業所なら、あるかもね。
ウチはエプロン支給しててジーパン禁止だけどTシャツはOK。
587利用者の家族です。:2007/09/01(土) 00:47:02 ID:QlpiyQ/r
586さま
返答有難う御座います。ちなみに、我が家でお願いしている事業所は有限会社です(ケアマネさんの紹介です)私達は素人なのでお任せしちゃっています。別にジ―パンでも構わないですよね?エプロンは聞いてみます。
588ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 00:49:12 ID:ZbuOSRlU
株式よりは有限のほうがましだ。20%ほど劣悪業者いるけど
その時は変更すればいい。
589586:2007/09/01(土) 01:14:57 ID:qXXyb2Ud
ちょっと話がそれますが。
エプロンする理由は清潔のためだけじゃなくて、認知の利用者や家族以外の第三者が見た時に「身内じゃない人」と認識しやすいから。というのもあるかもね。
590ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 01:33:42 ID:T9JgcdLC
>>583
私の場合ですが出退勤時はジーパンですけど仕事中は
上はトレーナーかTシャツで下は大抵ジャージにしてます。
その上からエプロンです。
いる会社は株式ですがそういった事に実はそんなにはうるさくはありません。
中には確かにジーパンの方もいますが私の場合は自主的にそうしてます。
ベルト芯や金具、ボタンのある衣服は避けてますね。
状態にもよりますが割と相手が就寝着等のまま体を密着させる場合も
多いですので。時計もはずしてます。
そういった硬い部分が当たるのは相手は痛いと思うのですが。
591ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 11:29:52 ID:dlcZ36h8
ジーンズだと動きにくくない?腰も痛めそうだし。
592ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 19:46:06 ID:zeqC3NXd
>>583
マルチはあかんよ
593ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 22:19:41 ID:qYWh9A+/
たとえば、利用者がまだ帰宅していない時、留守宅に入って先に家事援助しておいて
と言われたのですが、それはおっけーですか?
594ななしのフクちゃん:2007/09/01(土) 22:53:06 ID:/hjDP/XI
完璧NGだね
595ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 01:56:49 ID:BUjEnA5E
>>589
利用者さんと自分を守るためだよ。感染からね。
マスクと同じ。
596ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 11:42:16 ID:Q6i0541h
>>593
利用者不在のサービスは不可です。
利用者が自宅にいない時間はサービス出来ません。
597ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 13:49:50 ID:wWG3mOy8
同じ所に入っている、先輩ヘルパーさんに個人攻撃されてます。
名指しで連絡帳に出来てないと書かれたり。
事務所にも私が行った次の日出来てなかったとか報告して、
その人も時間内に出来なかった事はおいたままなのに、利用者さんの食事もその人の気に入った物でないと、代えろと言われます。
認知の人の物が本人さんが場所換えただけなのに、とったやろ?と言われました。
連絡帳見るのがしんどい
598ななしのフクちゃん:2007/09/02(日) 21:28:22 ID:l4GSFcl+
597さん私も他の仕事をしていて
個人攻撃された事があり、
へルパー目指して認知症の人がいる施設で働き始めましたが
今日入居者の人が同情されるほどキツイ事を先輩に言われましたが
気にしない事です。私ではないとかいわれたら私ではないとはっきり言って、
自分の身を守りつつ、施設内に味方を見つけてください
多分個人攻撃する人は家庭内か自分が満たされてなくて
攻撃する人を攻撃せずにいられないかわいそうな人だと思って
あくまでも自分のペースを崩さず仕事を真面目にこなしていけば
もしかしたら個人攻撃している人が孤立する可能性もありますよ
599ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 09:19:58 ID:212MQznP
ありがとうございます。利用者さんはいい人なので。
600ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 22:52:55 ID:212MQznP
私はケアカンファレンスに一回もださしてもらった事が無く。
何かあった時、サ責の人に連絡してケアマネさんと1回しか話してません。

おかしいですか?

ヘルパー→サ責→ケアマネ

ヘルパー→ケアマネ
どっちですか?
今までサ責さんに連絡してたけど結局ケアマネさんに同じ事言う事になるので、、
601ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 23:23:12 ID:X2fYaFWD
>>600
常勤ですか、それとも登録H?

私の事業所ではよくあるんですが、登録さんと同行訪問の際にケアプランとか訪問介護計画書とか
援助内容を記録したのを基準に指導しているのに、プランと違う内容とか、自分本位の意見を堂々と
ケアマネに報告しているヘルパーがいました。

やはりサービス提供責任者としては、暴発しないよう常に心配りが必要になりヘルパーさんには直接
担当者会議への出席はさけるようにしています。

特に、今後の援助内容を聞かれたときに的外れなことを言われると、事業所の死活問題にもなりかねません。

ご理解頂けましたか。
602ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 23:48:11 ID:1Vq/ROLL
>>600
ヘルパー→サー責
です。
ヘルパー→ケアマネ
はありえないですね。
結局ケアマネとサー責が話し合わないと計画は立たないし。カンファに出したい意見はサー責から提案してもらいましょう。
603ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 18:39:26 ID:3hHsA6+4
ありがとうございます。

何時も時間内で終われないお宅をサ責さんに、報告してたんですけど、
他の人も少しのoverはボランティアでやってるからーと言われてたんですけど

ケアマネさんに聞いたらどんどん報告してくださいと言われてつけてくれたんです。なんかな〜と思って、、
常勤です
604ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 19:26:46 ID:9GH/bW/a
>>603
いつもオーバーしてボランティアなんて、ウチでは有り得ないですよ。
オーバーしたらきっちり延長もらいます。作業が多いなら本人が出来る事は省く。または上手く手を抜いてもらって時間内に収めてもらう。
予定時刻に終了出来る事も一人前のヘルパーの条件ですから。
605>>520だけど:2007/09/04(火) 20:14:25 ID:i8cueVGI
八月から病院の院内介護始めたけど結構キツイっすね
意外と覚えること多い(´・ω・`)
グループホームとかの方がおじいさん、おばあさんと会話したり
ちょっと遊んだりできるからよかったかな。
職員も患者も余裕なさ過ぎる
606ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 21:23:27 ID:Uvbsyeg5
>>603
いつもオーバーってありえないでしょ!
ケアプランどおりの援助内容ならよほどアクシデント(オムツから便漏れ等)がない限り考えられないんですが

またそれを聞いてOK出すケアマネも異常。
どんなケアプラン?って普通で思っちゃうけど。

だいたい10〜15分前には終わり利用者さんと会話したり記録を書いています。
607ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 23:03:19 ID:AHFbbkne
相談があります
私はヘルパーの資格は持っていませんが
勉強しながら(週2.3回での授業しかない)
認知症の老人相手のグループホームで働いているのですが
入って5日目で入った事のない2階の現場に回されました
入居者の名前も分からない状態で、どう仕事していいかわからないので
聞きながら仕事していたら「自分で考えてやってよ」と言われ
手探りながら洗濯物とか干したら、3時ごろこの時期に外にほすのは
貴方は何考えているのとかヒステリックに文句言われました
一昨日の事ですが認知症の老人の相手とヒステリックに言う声
やる仕事に文句付けられ今日少し休んでしまいました(事前に連絡済)
昨日も休みでしたが欝っぽくなってしまって
その人は週2回しか来ないそうですが
入居者の人が同情されるほどの態度をとられました
この世界ってそういった人が多いのでしょうか?
608ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 23:09:39 ID:oe+wZWZS
その汚晩は精神的に病んでます。いえ、この業界、病んでない方が珍しい
から普通とでもいうべきでしょうか?
609ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 23:10:34 ID:o5jleZLe
>>607
そんな人は多い。
うちの施設はかなりいる。
私も勤務二日目で「いい加減1日の流れ覚えて下さい」とか言われましたよ(´,_ゞ`)
あんたら早く氏んでくれ
610ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 23:18:44 ID:7xvmvYBP
所詮ケアマネのプランなんて紙切れなのだよ。
ヘルパー責任者さんが立てる支援計画にしたって、たいした事ないんだ。
 訪問時に身体、生活面で、あなたなりの素晴らしい視点を持って
よりよい方法でケアしてあげることが一番いいんだと思います。
 紙切れなんかに表れない、あなたの頑張りのおかげでお客さんが
喜んでくれるのだから。
 ヘルパーさんありがとう。そしてまたお願いしますね。Byバカマネより
611ななしのフクちゃん:2007/09/05(水) 01:50:54 ID:Gc6yKR8Y
同じヘルパー2級さんに聞きたい。
612難しい・・・:2007/09/05(水) 15:23:17 ID:knm1ZgnW
613難しい・・・:2007/09/05(水) 15:25:27 ID:knm1ZgnW
614ななしのフクちゃん:2007/09/05(水) 17:53:10 ID:/YE+6JFB
>>610
そのケアマネは資格剥奪にあたいするぐらい脳無しですね。

>あなたなりの素晴らしい視点を持って
よりよい方法でケアしてあげることが一番いいんだと思います。

基本的に、こんなことを言う時点でケアマネの業務をはたしいない。
あなたの言うとおりでバカマネ(この業界ではケア真似といっている)ですね。
615実習生:2007/09/05(水) 23:34:44 ID:cTWTE17K
扱い 
ひどいな。。。

びっくりした。。。
616ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 07:46:54 ID:8+oHEojm
こらからヘルパーの免状を取ろうとしているもの
ですが、実習生の扱いは酷いですか?
617ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 08:31:02 ID:gr9RytJ7
>>616
いつも実習生受け入れてる在宅ヘルです。
考え方は、とにかく事故のないように、楽しく。
を中心に、人生の先輩の知恵を分けていただける楽しい機会
って感じで楽しく実習やってますよ。
安心してください。
ただ、会社から、いきなり、今日実習生行くんでよろしくと、
どうかすると、仕事直前に連れてこられるんで参ってます。
618ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 10:42:21 ID:Ks2jaaRW
訪問してるお宅で、そうめんを作ってくれと言われ
間違えて、ひやむぎを茹でてしまった・・・。
もうボロクソに文句言われちゃったよ。
あげくのはてには物は投げてくるし。
そんなにそうめんが食べたかったのか・・・。
619607:2007/09/06(木) 12:32:56 ID:8+oHEojm
結局その施設の仕事を辞めたのですが
今日電話して辞めさせて頂きたい
旨伝えたら9月のシフト組んでるから
9月まで働いてもらえないかといわれ
辞める人間なので何かあるといやだと思い
断りました、そうしたら君のしている事は
内としても大変な損害だし違法だから裁判に訴えるかもしれない、
と言われましたヘルパーの人のシフト変えるのってそんなに大変なのですか?
620ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 13:56:26 ID:ce1utGkl
>>619
あなたは、職場への批判はしていますが、社会人としての自分の責任についてはどう考えていらっしゃいますか?
確かに、そこの職場はおかしいかもしれない。
でも、電話一本で「今日やめます」なんて自分はどうなのか。

>辞める人間なので何かあるといやだと思い
断りました

>ヘルパーの人のシフト変えるのってそんなに大変なのですか?

って・・・こんなことさらっと書いている自分の非常識に気がつかないのかな。
前のカキコでも、???とおもったことあったけど、
基本的なことがわかっていないのでは?
あなたがかいているヒステリックな人、というのが実はあまりに非常識なあなたに対してキレた普通のひとかも、とおもっちゃう。
きつい言い方のひとや、手取り足取り教えてくれず「考えてやって」とつきはなし、間違ったときだけがっつり叱る先輩なんて
介護職だけじゃなくてどこにでもいるよ。

とにかく、シフトもくまれているのに「今日やめます、(嫌な人がいるから)」というあなたのほうが非常識だということは事実です。
心療内科でも受診してちゃんと仕事が原因で鬱になりましたと証明してもらえたらいいかもね。
でも、数日しか働いていないんだよね・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

ときどき、面接の時だけは意気込みすごいくせに、1週間もたないで
「自分は悪くない、この職場が悪い」みたいにいってやめてく人がでるけど、
社会をなめるな!って思う。


621607:2007/09/06(木) 14:20:49 ID:8+oHEojm
別に職場が悪いとは言っていませんし
私も悪いところはあったと思います
ただ訴えると簡単にいって相手の不安を煽る
施設とは関わりあいたくないですね
誰かの工作ですか?
ただ前に書いた先輩に関しては、
責任者が他の人ともトラブル起こしています
と認めています。その様な人を残しておく
体制はどうなんでしょう?
私は働いていた施設とは関わりあいたくありません
622607:2007/09/06(木) 19:51:49 ID:8+oHEojm
ヘルパーのシフト組むってそんなに難しいのですか?
私はパートで週2.3日程度の出勤でした。
今日辞める事については、もう学校申し込んでしまっているので
9月のシフトでは通えないからと言ったら、それについては調整するとの事
それなら私が抜けても大丈夫なんじゃありません?
働いている人の一人は休憩で一緒になった時に
勤務日数が少ないけどしょうがないとか言っていました。
623ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 21:24:04 ID:uFp8DFeE
呆れて誰も相手にしてないでしょ。
いいじゃない、やめるんでしょ。
好きにすれば?
┐(´∀`)┌ハイハイ
624607:2007/09/06(木) 21:45:06 ID:8+oHEojm
そうですか、向こうは訴える
と言っていますから、まさか又雇ってくれ
とは言いませんよね。辞めますし
施設側の対応にも問題があると思いますが
はい辞めますよ
625ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 22:24:03 ID:dZe5l+Mt
>>624
あなたは、何処の介護施設にも勤めないでくれ。

もうじき介護を受ける側からすると、あなたがベテランと
経験年数で持ち上げられるのが恐い。

他の職を探してくれ。
私の老後の為、お互いの幸せの為に。
626607:2007/09/06(木) 22:27:15 ID:8+oHEojm
何かの工作ですか?
何か意図的ですね
627607:2007/09/06(木) 22:33:49 ID:8+oHEojm
もしかしてグ○ープホームかおる
の方ですか?私が2ちゃんしてることは
言っていますよね
628607:2007/09/06(木) 22:40:53 ID:8+oHEojm
わたしの勘ちがいかな
629607:2007/09/06(木) 22:46:39 ID:8+oHEojm
違うようですねかお○の方失礼しました
630607:2007/09/06(木) 22:53:30 ID:8+oHEojm
私の何処が足りないのでしょう
教えてください
631ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 23:47:34 ID:9/t8wHE6
社会人としての基本である責任感というものを理解されていないかと。
理由があって辞めるにしても、急に、しかも電話で「辞めます」という行動は余りにも無責任です。
シフトの調整が困難なのかということが問題なのではありません。
施設側に何らかの非があったとしても、あなたが自分勝手に責任を投げ出して良いという理由にはなりません。
「工作的だ」とご自分のされたこととその責任に向き合うことから逃げて、挙げ句の果てに施設名を出して。
何故皆さんにきつい言葉で批判されているのかを考えて、今後、職に就かれる際には責任感をもって行動されてくださいね。
632607:2007/09/07(金) 00:05:40 ID:8+oHEojm
そうですね、確かに急に辞めますは無責任ですが
向こうが訴えるとか感情的になったので、私も
感情的になりますでしょ。数日で辞めるにしても
施設の人に顔を覚えれれていなくなるのが辛かったからです
その他にも私の後に仕事が出来る人が入ってきて
大丈夫かなと思いました。私は疑問に感じます
入居者が認知症の老人ですが、かえって顔を覚えたら
いなくなったら悲しむだろうし不安になると思います
だから私は数日で辞めたのです。
責任を放棄していると思われても構いませんが
もし今後仕事をしていて私がその先輩と言い合いになるなり
喧嘩する可能性もあると思いました、その時入居者はどう思うでしょう
633607:2007/09/07(金) 00:19:15 ID:Kypfb6Fa
わたしは介護の世界は初めてで
常識が分かっていなかったかもしれません。
ただ今までの営業をやっていたなかで
合わないと思う人には早々に退職をすすめられたり
やる気のない人は引き止められませんでした
辞めたいといった人間に対して脅してどうするんですか?
普通の会社なら考えられません、まだ入って4.5日なのですから
戦力として余り頼りにされないうちに入居者の人と顔見知りに
ならないうちに去りたかっただけなのですが。
一般的に言ってその施設長は私から見たら、自分が雇って
すぐやめられたら、自分が何か言われるから引きとめ脅したと
考えられたので
634ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 00:21:42 ID:3n8xTia8
非常識もはなはだしい。普通は、最低、二週間前に、上司に相談し、決める。どこもいらないよ。そんな、人材はw(°0°)w
635607:2007/09/07(金) 00:24:23 ID:Kypfb6Fa
そうですかやたら顔文字がなぜか急にはいった
レスが多いですが同一人物ですか?
636607:2007/09/07(金) 00:26:31 ID:Kypfb6Fa
じゃあ施設の対応は正しいのですか?
雇われている人間の事を考えて欲しいですね
637607:2007/09/07(金) 00:36:01 ID:Kypfb6Fa
施設の対応は正しいのですか?
脅す事もしょうがないのですか?
638ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 00:56:58 ID:gT+R69sH
悲しいことですが、雇う側の対応に問題があっても、辞めるならば一般的にはその責任を全うしなければならないのが社会です。
入居者の方が、あなたの顔を覚えたのに突然去られて寂しい思いをする以前に、お世話をしてもらう人に急にいなくなられたら、入居者さんの生活自体に問題が出てきます(急な調整が必要になりスタッフ体制が万全な状態でない為、行き届いた介護が受けられない等)。
貴方と施設側、お互いに良くない部分がありました。過ぎたことをどうこう言っても、仕方ありません。
今回の学びを貴方が糧にしてくださることを願います。
次は良い職場に巡り会いますように。
639607:2007/09/07(金) 01:02:44 ID:Kypfb6Fa
そうですね、ただ私がここにいても
しょうがないと思って、辞めることを伝えたのです
施設長の言った言葉
「大体君が辞める理由は分かっている
 でも他の職員は普通だろ」
「法律で決まっているし君のした行為
 は違法だから裁判所に訴えるけどいいね」
640607:2007/09/07(金) 01:30:37 ID:Kypfb6Fa
あ・法律に触れる事とは二週間前に
退職を申し出なかった事です
急に辞めるといったことに対して
違法だから訴えると言われました
私はそれについては訴えられても
しょうがない事なので、その事に関して
施設長に問い合わせしましたが9月過ぎないと
分からないとの事10月の半ばにもしかしたら弁護士を通して
回答求めるかもしれません、当たり前の事ですよね
訴えられてもしょうがない事を私はした事に関して
相手は訴えると言ってきた。
それについて不安なのでしっかりと文章で回答するのが
筋ですしね。思いつきで言った臭いのですが
雇う方の責任と言うものが生じてますよね。
訴えに関しては期限がないので、どうなるか分からないですよね?
しっかりと今の時代法律に関してはしとくのが常識ですよね
641ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 02:09:02 ID:uv6EJ9n5
>>640
ご心配でしょうから、所轄の労働基準監督署に
相談してみてはいかがでしょうか?

私見では、施設側に損害賠償請求権が発生するのは事実と思います。
それに対して640さんが支払いを拒否し、退職には止むを得ない事由が
あったと抗弁されれば裁判になるかもしれません。

その前に、労働基準監督署に相談しておけば調停や斡旋を
行ってくれるのではないかと思います。

かならずしも640さんの望んだ形に決着するとは限りませんが、
裁判よりは安価に済むと思います。
642607:2007/09/07(金) 02:15:25 ID:Kypfb6Fa
労働基準局には話しています
そうですね施設長に対して話し合い
に応じてくれるようにもう一度相談してみます
ただ私は口で訴えないと言われても
法的根拠がないので文章での回答を求めます
643ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 02:42:23 ID:lQyQmrZ6
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
これはたった3分でできるゲームです。
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
644ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 03:02:35 ID:Kypfb6Fa
書きましたが
645ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 05:53:56 ID:Nt3n8l8H
630 :607:2007/09/06(木) 22:53:30 ID:8+oHEojm
私の何処が足りないのでしょう
教えてください

そういいながら、あなたは、一度も意見をくれた人に感謝はしないんですね。
自分が求めている意見と違ったからですか?

夜中まで不安で2ちゃんに書き込みしている自分をもういちど見つめなおしてはどうですかね。
別にここにまた書き込まなくてもいいから。
最初の方の書き込みでは、施設はやめるというあなたに即座に訴えるといったわけではないようなかんじでしたが。
9月一杯はシフト上働いてくれ、じゃなかったかな。
でも、最後の方の書き込みでは、やめるという人間を訴えるという非常識、みたいな書き込みになってる。
それは、当たり前の事をいっている施設に対してあなたの言葉の選び方とか考え方が
上司である人にそういう過剰反応をおこさせるようなものであった可能性もあるよね。

何かの工作とか意図的とか、おどろくよ。
どのレスもあたりまえのことを書いてあるだけじゃない。

>>638
が書いてくれてるよね。
>
入居者の方が、あなたの顔を覚えたのに突然去られて寂しい思いをする以前に、お世話をしてもらう人に急にいなくなられたら、入居者さんの生活自体に問題が出てきます(急な調整が必要になりスタッフ体制が万全な状態でない為、行き届いた介護が受けられない等)。
無資格で専門的知識もないあなたが、さも自分は入居者の事を考えて覚えられないうちに去る自分の優しさみたいなことを書いてますが、
それ以前に、介護者としての責任がある。

他業種・営業のことを持ち出されていますが、
ここであなたにレスくれている人たちだって、介護以外の職歴もある人いるよ。
自分もそう。
でも、業種の違いではなく、基本的な責任問題のところで、あなたは複数の人に指摘されていることがある。
不安でなんとか自分を正当化したいのはわかるが、
成長したいなら、自分の未熟さとしっかり向き合わなきゃどこにいってもまた同じ事を繰り返すよ。



646ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 11:28:36 ID:3n8xTia8
辞めるにしても、きちんと手続きがある。民法でも、二週間前に申し出る。規則を破ってるんだから、あたりまえ!
647607:2007/09/07(金) 13:34:11 ID:8t4qdfHg
そうですね辞めた事に関して
訴えられる可能性もあるので
明確に答えを出して行きたいと思います
答えを出してもらわないと困ります
保険も何も保障されていない状態の
週2.3回のパートでなんの手続きがあるのですか
意見してくれた人といいますが、
私に当り散らしただけの人でしょう
何度も書いていますが、その人は他の人ともトラブル
起こしていますかお○さんの一連の行動には怒りを感じています
分かるでしょう
648607:2007/09/07(金) 13:38:12 ID:8t4qdfHg
確かにここではそういわれていますが
他で相談するとそんな会社おかしいと言われます
私の書き方が足りないかもしれませんが
工作だと思われてもしょうがないでしょう
649ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 18:35:09 ID:t/0gfuM4
はい、わかりました。
もうチラシの裏は結構です。
あなたの話を聞いて同情してくれるよそで愚痴ってください。
あなたがどこの地方でなんてグルホで働いてて誰とトラブったかなんて誰も興味ありません。
ちなみにここはヘル2のスレですが。
650607:2007/09/07(金) 19:12:25 ID:8t4qdfHg
トラブルは起こしていませんよ
その先輩については付いていけないと思い
辞める旨伝えたまでです。
ではいくら感情的になったにせよ
裁判に訴えるから覚悟してくれ
といった事務長はまともなのでしょうか
そういったことは始めて言われました
私も事務長に電話でもしょうがないから
施設に来てくれないかと言われてこんこんと
さとされたら勤めていたかもしれません。
確かに私も非常識な態度をとりましたが、
向こうもどうでしょう
651ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 20:38:40 ID:GABQrdID
650はかなりのメンヘルじゃんwww

あんたをかまってくれる人がどっかの板に行きゃいるんでしょ?
なにもここに粘着してないで、そのかまってくれるトコに行きなよ。
652607:2007/09/07(金) 20:45:55 ID:8t4qdfHg
いいえ脅えてるだけです
労働基準局によると、そういうところは
裁判に訴えたとしたらいくらでも請求できるそうで
私が悪かったにせよ、どのような行動とられるかわからないので
私もどうしようかな、と思っているところです
653ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 21:07:57 ID:t/0gfuM4
607、みんなもうあきれてるからさ・・・
654607:2007/09/07(金) 21:14:58 ID:8t4qdfHg
そうなんですか?意外にここの職業の方って
雇われていた所の言いなりなのかなって・・・・・
訴えると言った言葉に関して脅えるのは当たり前でしょう
じゃあグループホームかおるの 永井さんの発言ですが
知り合いの方がいらしたら、どういう方向で持っていくのか
知らせてください私は眠れてません
655ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 21:30:35 ID:3n8xTia8
自分のとった行動が、施設に迷惑かけたから、おこっているんですよ。人が足らなくて、減算になり、施設の収入が減るからでしょ。
656ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 22:50:19 ID:rcmVhW0P
607に足りないもの

社会人としての責任感
657ななしのフクちゃん:2007/09/08(土) 00:00:46 ID:o9jra6pg
一年に15人以上出入りがあったら、
普通に労働監督の調査入りそうなんだが…ありえんなぁ。
ОンセОュール
しょうがないわとかじゃ無いよねぇ〜。
658ななしのフクちゃん:2007/09/08(土) 00:16:51 ID:w+c2HL1F
>>654貴方はご自分の擁護ばかりで、どれだけ迷惑をかけているのかを理解しようとされていませんね。
此処に貴方の辞めた施設の職員さんがいるわけではないし、この反応は決して工作的ではなく、皆一般的な意見を述べているだけです。
ご自分の欠点を指摘されるのが嫌で、都合の良い言葉だけしか欲しくないのであれば、此処での発言はもう止めるべきです。
眠れないならば、病院で睡眠薬を処方してもらうことをお勧めします。
659ななしのフクちゃん:2007/09/08(土) 09:17:26 ID:Gjm6UT30
意見を求めても、あなたの納得する意見はこない。一般的な意見だから。法律のところで、聞いたら?
660607:2007/09/08(土) 17:01:56 ID:rG/QeNl2
怒ったから訴えるのですか
661ななしのフクちゃん:2007/09/08(土) 18:49:00 ID:Gjm6UT30
自分のしたこと、何にも反省してないのね。損害賠償じゃないの?
662介護の質を:2007/09/08(土) 20:59:17 ID:uXckG9zs
落とし 離職率を高める要因 660のごとき被害者意識一億倍の異常者
最近はこーいう異常者が就業しすぎ 裁判にかけられて当然 施設は一億円
請求すべき
663607:2007/09/08(土) 22:13:05 ID:rG/QeNl2
そうですね、施設側がいくら請求してくるか
分からないしだから月曜日に労働基準局行ってきます
もしかしたらこちらも弁護士雇わなくてはいけないし
基準局の相談を受けます。この業界で私のした事が
そんなにも値する事だと知った以上こちらもそれなりの
対応をしなければいけません。
664ななしのフクちゃん:2007/09/09(日) 08:27:22 ID:er1npgme
わー、これだけみんながいろいろ書いてくれてても、まったくなにもかわらないでそうくるんだ。

自分なら。
まず、心療内科にいって自分の精神的不安定を診断してもらい、診断書もらって、
ちゃんと自分を一度は雇ってくれた職場に出向いて
まったくのこちらの都合で仕事をやめる事をきちんと謝罪して、
自分の(精神面の)健康が理由であるため、即日療養が必要なことを説明して、
迷惑をかける同僚(そのあなたがやめるきっかけになった人も含めてだよ)にも謝罪する、のが
あたりまえの行動だと考えるよ。

その職場のあり方にあれこれ文句がある場合は、自分の責務をちゃんとはたして言うべきだよ。
それができないのなら、100%自分のご都合なんだから、謝罪じゃないの?

自分も営業畑長かったからさ、あなたは「この業界で」と書いてるけど、
いや、他の業界でもやられるよ、これは。
営業やってて、このあたりは基本だよ。
やることやって言うべきことはいうもんだよ。
やれなかったら、まずは謝罪だよ。
そして、自分を立て直して、契約をまっとうできる人間になった時、
意見はできるんじゃないの?

自分ででむくのがこわいとか、おこちゃまのようなプライドが許さないのなら
ママでも弁護士にでもいってもらったら?
あくまで、謝罪にね。
診断書忘れずに。
665ななしのフクちゃん:2007/09/09(日) 09:47:22 ID:7FlUzBxS
対応?あなたが謝罪しなくっちゃいけないのでわ?皆、一生懸命、考えてくれているのに、最後は、福祉の者を悪く言うんですね。憤慨です。福祉のものは一生懸命です。
666ななしのフクちゃん:2007/09/09(日) 10:12:20 ID:c1d1aWoC
一方的で怖い
667刑事告訴:2007/09/09(日) 19:34:56 ID:SKb4MgzD
こいつを刑事告訴できないんだろうかね 最近就業しまくりのウスラ馬鹿の典型
668ななしのフクちゃん:2007/09/09(日) 20:05:59 ID:/RnsnTSB
ネタなんじゃねーの?
ネタだと信じたい
669607:2007/09/09(日) 23:19:20 ID:CX3r/l2x
自分でやります、全部いつも自分でやっていますよ
私はそういわれると意固地になる性格かもしれませんが
労働基準局に行ってきます
670607:2007/09/09(日) 23:52:56 ID:CX3r/l2x
だから向こうは訴えるで話にならないから
労働基準局に行くのですよ
前の私のレス書いてあるので見て言ってください
皆からそういわれるとなんとなく意固地になってしまう
671ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 07:24:54 ID:b69u1iiA
みんな、もうほっといてやろうって。
自分でも、すでに「意固地」とか、
社会人レベルじゃないことを自覚してるんだから、
そっとしといてやろうね。

607、もううっとおしいから、別に基準局いった報告とかいいから。
つぶやきならどっかよそでやりなよ。
レス禁のところとかでさ。

閑話休題、先日職場会議で本部での協議報告があったんだが、
給与の見直しにとりかかるんだと。
2012年を前に、とかいってたよ。
施設部門では、各種資格手当、研修補助が結構いい額になって、
リーダー育成ルートにはいると、手取りが20万以上にはなるみたい。
現在20万台うろうろのリーダーも、
いくつかハードルあるけど、クリアしたら30万も夢ではなくなる、みたいな・・・
訪問の時給みなおし、、交通費・移動時間給の保障、常勤制度の復活(社会保険がつくのね)とか。
ただ、良く話を聞くと、指導能力がある人間はどんどん優遇されていって、
ぼーっとしているヒラはほっとかれるようすだね。
海外からの労働力をなめてかかってると痛い目にあうみたいなこといってたよ。
リーダー格には英語のできる人は自己申告、とかいってた。
お、本格的に導入か?
自分はそこそこ英語喋れるから、もちろんアピールしたよ。
指導技術研修も丁度うけてるところだし、
待遇の大改革はないにしても、思ってよりおもしろい展開にはなるかも。
みんなのところはどうよ。
672ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 21:05:56 ID:o8TVFunH
透析の利用者さん(車椅子)の通院介助をしています。
病院に迎えに行くのですが・・・
透析室に入り横になっている利用者さんを車椅子に乗せ、
体重測定、昼食見守りをするのですが透析室内のケアは病院がすることでは
ないでしょうか?寝ていたベッドの布団や備品の整理もします。
あと利用者さんが嫌がるのというのが理由で検査などが当日入り、
私に連絡があります。
その検査の間(30分)は利用者さんに関っていないということで無給です。
どこもこんな感じですか?
673ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 07:45:08 ID:+l84fPyn
>>672
自分も透析の通院介助やってます。
検査中は算定ナシですが拘束時間なので時給は発生します。
事業所に確認しては?
674ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 08:49:34 ID:2C99Y1nr
>>672 >>673
うちも最低賃金程度の時給出ることになっていますが、
介護保険からは出ないんですよね。
だからか、介護保険で出ないように制度変わってから実際そういう仕事来ないですよ。
事業所が断ってるのかなぁ?
675ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 18:50:57 ID:+l84fPyn
ああ、そうかもね。
ウチは待機時間あったりして赤字になるような仕事は「金にならない」と言って常勤が行くようにしてます。
…つか皺寄せが俺にorz
676ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 18:57:52 ID:MJRMTRNi
>>675
だれが行っても赤字は赤字。
常勤が遊んでいるわけではありません。
最近は利用者から同意書を頂き実費負担で契約しています。
677ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 18:59:34 ID:sAXluPeW
そうそう
常勤・パートが送って行って合間に事務して
迎えに行く
これ常識
678ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 10:07:53 ID:qfuwkQ4z
前は通院介助っていい仕事だったのにね。
679草庵:2007/09/13(木) 21:48:34 ID:EoFMUOxT
明日、2級ヘルパー養成講座の講義に行ってきます。
近い将来、介護福祉士でなければヘルパーの仕事ができなく
なるので、受講者は例年より少なくなっているようです。

ああ〜今から緊張しています。
680ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 10:57:29 ID:uq2LFHxo
頑張ってね。
私は2年目だけど
わからなくなって来たよ
いいこともあるけどね
681ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 03:40:31 ID:QmbnCWK3
今度、11月から通信で
2級講座受けようと思ってます
本当は、ボランティアをやってからとも思っていたのですが
交通事故で(打ち身と擦過傷)自宅療養中なので・・・・
実は、近所にディケアセンター(入浴施設あり)があるので
そこで、仕事が出来ればとも思っていますが
子供も好きなので、そういうのはどうかなとも思ってます
(出来るなら訪問より施設のほうがいいです)
でも、まずは体を直すことですね・・・・(わかってます、すいません)
682ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 11:41:53 ID:Nf0n5/e1
職安でライフパートナーと言う仕事が載ってた
内容は訪問介護員と一緒
新しい呼び方やね
683ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 22:35:51 ID:XkUjzfV5
私は訪問ヘルパー2年目です。
子供は5歳。

土、日、祭日は保育園が休みなので仕方なく他の人に代わってもらっているんですが
もし、利用者さんが子連れでもいいと言ってくれたら休まずに行きたいと思っています。

私のおばあちゃんは、孫がくると人が変わったようにはしゃぎ、大事にしてくれます。
あたかもお姉さんになったかのようにやさしくしてくれます。

ただ、利用者さんは他人の子供ですから身内のように受け入れてくれるかは?です。
今の介護保険制度が利用者同意の下でみとめるなら、今後の介護人材確保は著しく
改善されるような気がするのですが。

みなさんは、どう・・・
684ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 22:49:49 ID:K292ryjq
子供連れて、仕事ができますか?仕事中に、子供も みながらでしょ?私が、経営者ならそんな、ヘルはいらないなぁ!
685ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 22:50:18 ID:QjCub+UQ
ヘルパーの資格って廃止になるんでしょ?
じゃあこれからは誰でもヘルパーの仕事は出来るようになるってこと?
686ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 22:57:25 ID:hNmngiRJ
ヘルパーなくなる代わりに高いお金出して介護福祉士資格取る事になります。 まぁ実質訪問以外は無資格OKってのは変わらないだろけどね
687ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 23:01:05 ID:K292ryjq
今は、訪問介護はヘルパーの資格がいる。廃止になったら、誰でもできるのではなく、介護福祉士のみになるだろう!今か、過渡期。介護福祉士めざせ。実務の人も、300時間の研修を受けなくては、介護福祉士受験できなくなるみたい。
688ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 23:11:05 ID:QjCub+UQ
でも介護福祉士の試験って3年ぐらい病院で働かないと受けられないんじゃなかったっけ?
689ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 23:12:26 ID:QjCub+UQ
じゃあ今更ヘルパーの資格取っても無意味だってことか。
690ななしのフクちゃん:2007/09/17(月) 23:43:07 ID:K292ryjq
介護福祉士は三年働かないととれない。普通の病院はとれないよ!
691ななしのフクちゃん:2007/09/18(火) 23:07:16 ID:4SH0oU0Q
>>683
そういう施設もあるよ。
ただ、安全管理が大変だから多くはないね。
どっかの市で宅老所と保育所の小規模多機能を募集していましたが
利用者が要介護だと子供の安全管理が難しいということでなかなか手を
あげる事業者がいませんでした。
でも、双方が同意しているなら結構いいんじゃないかなと個人的には思う。
692ななしのフクちゃん:2007/09/18(火) 23:17:33 ID:0CkcPCU/
ヘルパーの資格は違う施設に転職する為に使います。
693ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 10:39:03 ID:oZeGIcjE
訪問じゃなければ、ヘルパーなかっても、施設で、はたらけますよ。転職するなら、無料でハローワークでヘルパー講習あるから、たのんでみたら?失業してる人であるはす。
694ななしのフクちゃん:2007/09/19(水) 23:25:07 ID:sKK3ffzh
居宅と施設とデイサービス
働いて介護のスキルを上げるのは何処がいいのでしょうか?
ヘル2の実習で行ったけど、どれも楽しかったので就職先を絞るのに悩んでます。
695ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 05:16:26 ID:EZkS9QTL
基本を学なら、施設、大きい法人にいけば、施設、在宅、デイとある。なかなか、転職しようとおもっても、難しい。移動で、いろいろ経験できる所なら、いい。
696ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 21:36:50 ID:PEsluVvq
>>692資格が廃止になるんだったらもう転職でも使えなくなるんじゃないの?
697ななしのフクちゃん:2007/09/20(木) 23:40:29 ID:AXoB5Q03
訪問したら、利用者さんが亡くなってました。
698ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 03:04:41 ID:xfbpYNbL
訪問で入って2ヶ月半の者です。
1日、平均3件〜5件行きます。
慣れてないせいもあり夜は疲れ果てて晩御飯もあまり作れず
「キツイキツイ」言うから旦那も辞めろ、と言います。
仕事でも最近になって、ある利用者のオムツの漏れを指摘され
言ってくれて有難いと思った反面、自信を無くしました。
2人体制で入る所も、もう3回は行ってるのに、動けてなく相手に迷惑
掛けてます。
ある利用者の所は1時間半のところ要領が悪いのか2時間掛かります。
もう、最近は辞めたくて仕方ありません・・こんなに辛く感じると言う事は
向いてないんでしょうね?最近は不眠症だし。
3ヶ月働けば、この仕事向いてるか向いてないか分かりますよね・・?




699ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 05:54:28 ID:BIsJFkSS
事業所の向き不向きがあるんじゃないですか?
新人ヘルパーに1日5件ですか。人材が不足しているのかな。
2人体制の訪問先の件は、事前にどのくらい説明がありましたか?
介護計画書などはどういうかたちですか?みせてもらってますよね。
一緒に入っている方の指導力もあると思います。

おむつの漏れについての指摘については、
まだ新人なのですから、事業所としても育って欲しいから指摘します。
まだ2ヶ月半なのですから、失敗がそれだけなら立派なものです。

時間内に仕事ができないのは、それがあなただけなら、
同じ所に入っているヘルパーの手順を確認させてもらうのがいいと思います。

でも、あなたが自信をなくしていることを、事業所の人は知っていますか?
サ責や管理者にそのことを話しましたか?
大切なのはそこです。

700ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 05:59:29 ID:BIsJFkSS
つづきです。
もし、収入確保が優先で、件数を減らすと困る、でもつらい、というのなら、
一旦この仕事を離れていいと思いますよ。
つづけていくのなら、あなたの現在の心身の状態を説明して
1日の件数を減らしてもらえないかかけあってはどうでしょう。
しぶい顔をするようだったら、事業所としての質も冷静にとらえなきゃいけないと思います。

うちの法人では、新人同行15時間以上です。
それがおわっても、はじめてはいるところには事前にしっかり手順の打ち合わせをして
チームリーダーやサ責が同行します。
介護計画書、手順書はかなりしっかりしたもので、
ちいさな手順の変更もすぐ連絡がきます。

訪問件数は本人の希望、資質を考慮してきまります。
なれるのに時間がかかりそうなひとは、1日1,2件からです。
半年くらいかけて件数をふやしていきます。
1日5件以上の常勤から、週に数時間の方までいろいろいます。

登録ヘルパーの働き方・条件などは事業所によって本当に千差万別です。
私自身、以前は手順書もないようなところで
こちらの都合はまったくとおらないシフトにふりまわされました。
自分はヘルパー無理なんだ、と思いましたが、
縁あってはいった今の所ではもう4年になります。
家族の予定もしっかり配慮していただき、有給や交通費も充実していて、
大変感謝しています。

一度しっかり今の職場で話し合い、考えてみてはいかがですか?
701698:2007/09/21(金) 12:51:56 ID:xfbpYNbL
>699

真剣に答えて頂き本当に感謝します。

うちの事業所は、人材不足です。だからキツイと分かっていても
「私で役に立てれば」と思ってしまいます。
2人体勢の訪問先は2回程、見学に行っただけです。
でも、他の人は覚えが良いのかやれてる様です。
時間内に仕事が終らない所は他にもあります。
ただ、要領が悪いと自分で思ってます。
私が自信を無くしている事は事業所は分かってないと思います。
入って直ぐの時、疲れ過ぎて週3にしてもらった事があるので
「又かよ!」と思われるのが嫌なんで言いにくいです。

>おむつの漏れ、二ヶ月半で失敗がそれだけは立派だと思います
とても嬉しいお言葉です・・

所長が面接の時「向いてるか向いてないは、3ヶ月位で分かる」と
言ってたんで真剣に辞める事、考えてみます。
安定剤の量も増えました。
ちなみに明日は朝から6件入ってまして、トータル3時間・・

アドバイス、本当に有難うございます。


702ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 13:32:37 ID:QH5t1AxB
訪問介護は、一人の世界、だから、大変かも!特養とか、老健で、働いて、介護の基本を学んでもいいかも!自分探しで、前向きに頑張れ!
703698:2007/09/21(金) 17:02:59 ID:xfbpYNbL
>702

レス有難うございます。ここを読んだら少し元気になれますね!
私は人間関係が嫌、好きな時間に出来る、と思い訪問を選びましたが
結局、同じ利用者に他のヘルパーが入って何か思われたり、とか利用者に気を
使ったりと、私の考えが甘かったみたいです。

明日は6件、トータル4時間でした。(どうでも良いけど)



704ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 19:00:14 ID:QH5t1AxB
人間関係はどこでもあるよ!特になぜか、福祉職は人間関係で、退職多い。すぐに、何でも、他の人のようにできないよ!段階がある。何でも、前向きに、学ぼうという姿勢でがんばろうよ!応援します!
705ななしのフクちゃん:2007/09/21(金) 23:21:23 ID:H4lFDPo8
とりあえず訪問と特養はやめとき〜
706ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 07:45:33 ID:NpHDNyQ0
人間関係が嫌なのに、介護!?
うーん、もしかしたらいいリハビリにはなるかもしれないけど、
要領よくコミュニケーションとれたり
公私の区別をぱりっとつけられないと
訪問は苦労すること多いとおもうよ。

安定剤、という言葉もあるね。
介護の仕事には、よく精神的に不安定な人がはいってくる。
ほんと、???なんで???なんだよね。
よりにもよって一番きつい職場なんじゃ???
薬飲んでやるほどの仕事じゃないよ。
○○に向いている、向いていない、っていいかたはあまりすきじゃないけど、
あえていうなら、
精神的に過酷な仕事なんだから、そこが過敏なひとはやめといたほうがいいかも。
向いている人をあげるとすれば、
仕事として割り切れる人。公私混同しない人。
物事を聞いたり習ったりが楽に出来る人、演技力のある人・・・かなあ。

6件で4時間って、移動考えたら拘束時間のわりにはお金にならないんじゃないの?
人付き合いがきらいなら、ピッキングの仕事なんかだったら黙々とできるし、
結構あっというまに時間もたつからそういうののほうがいいんじゃないかな。
仕事のはじまりとおわり、食事休憩のときくらいは
職場の人との会話とかあるだろうけど、
そのくらいのつきあいは、どんな仕事にもあるんだから、なれていくしかない。

まちがっても、人付き合い嫌なら施設勤務はしないこと。
それがメインの職場だよ。
707703:2007/09/22(土) 19:10:20 ID:WnfVz46o
温かい言葉、厳しい意見、本当に有難う御座います。

今日も無事??に終りましたが精神的、体力的、疲れ過ぎて動けません。
>6件で4時間お金にならない
全くその通りだと思います。
それに、薬飲んでまでする仕事では無いと私もかんじてます。
明日はお休みになってますが、仕事の事考えると休めません。
2ヶ月半で?と思うかも知れませんが、この仕事は私には向いてないみたいです。
辞めたら、もう介護職に就く事は無いと思います。
改めて、介護職(訪問しかみてませんが)されてる方を尊敬しました。
708ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 22:34:50 ID:uEflxDtc
尊敬する必要はないよw

仕事量が異常なだけこの業界
709ななしのフクちゃん:2007/09/22(土) 23:08:19 ID:X9WeWvfW
人間関係が嫌なら警備員とかトラックの配達系の仕事したら?
710ななしのフクちゃん:2007/09/23(日) 20:19:44 ID:DFdHNUvF
介護は低級民族というけれど・・・アタシ、それに助けられた。

短大2年の夏から冬にかけて、周囲はどんどん就職内定してんのに、
アタシは外見が災いして、卒業してもまだ決まらなかった。地獄だった。

そんな野良犬のようなアタシを拾ってくれたのは、グループホーム。
事務員の基本給13万円。高卒初任給よりも安い。
それでもいいと働き始めたら、同じ職場には訳ありさんがたくさんいた。
だんなさんがリストラされた奥さん、母子家庭のお母さん、養護学校卒の人など。
でも、そーゆー人の方が、安月給でも文句言わずに働くんだそうな。

介護の職場はいい。デブでもブスでも貧乏でも何でも受け入れてもらえるから、
劣等感に悩まされることがない。むしろ幸せな人の方が妬まれ、いじめられる。
だから刑務所から出所しても働くところがないとか、知能が普通の人より劣って
いて働くところがない人でも、ヘルパー2級さえ取れば大丈夫。

ドロップアウトした人の受け皿のような職場・・・日陰の存在。
地味に働くわ。
711ななしのフクちゃん:2007/09/24(月) 02:46:35 ID:wLxJFocM
でも結婚して子供がいないと旦那は種なし女として最低なヘルパーって言われるよ
712ななしのフクちゃん:2007/09/24(月) 04:45:52 ID:0CmhnZA3
>>709
元ドライバーだがこれからはやめとけ。お勧めしない。
人間関係が嫌いだとして精神が何でもなくても肉体が壊れるよ。
俺の場合トレーラーだったが1週間帰れないとか
その間に仮眠10時間以下なんて珍しくなかったな。
意識が飛んでその間に1Km以上進んでたなんて事も結構あったよ。
運転手が寝てるのに車体総重量30トンなんかが80Km/hとかで
動いてるんだから考えただけで恐ろしい話だw
俺は無事故で済んだだけでも幸運だったと思う。
これでやめる寸前で手取り20万あるかどうかだった。
その3倍近くもらっていた事もあったがそんなのはかなり昔の話だ。
そんな収入が今も続いてれば多少無理してでも乗り続けたかもしれんが
そんな時代はもう永久に来ないと思うよ。
介護職よりは多少給与はいいが拘束時間は遥かに長いし睡眠時間も少ない。
精神的に負担はかなり増えたし給与も多少落ちたけど肉体的には
今の方がずっと楽だよ。以前と違って家に毎日帰れるしな。
まあどっちがいいか決めるのは当人次第だけどね。
713ななしのフクちゃん:2007/09/25(火) 08:23:33 ID:/LtoWnzq
どうしてヘルパーの子供って問題児が多いのか?子供のせいにすれば勝手に休んでいいのか!早朝メールで今日は休むって気付かなくて客から苦情はくるし注意したら明日から全部行かないってアンタ他にも沢山入っていてどーすんだ
714ななしのフクちゃん:2007/09/27(木) 09:04:06 ID:Md98aGiS
うちの所はいつもほめる
そういうやり方
私を見てやってるのか

本当、割り切れる人じゃないとしんどいね、
人の為にとか奉仕では
最近割り切れるようになってきたー!
715ななしのフクちゃん:2007/09/28(金) 22:35:13 ID:f4QHL869
グループホームの職員は、独身女性でもかわいい子がいません。
いるのはデブスばっかです。ついでにおばさんもデブスが多いです。
質問!なぜグループホームで働くと太るのですか?
716ななしのフクちゃん:2007/09/29(土) 05:59:19 ID:59ndWw2d
>>715
単にあなたが知っている職場がそうだということなんじゃないの?
自分が知っているグルホや施設の女性は、みんなスタイルいいし、
ほ〜、っとみほれるほどかわいいこばっかりだけどな。
ただし、ほぼ彼氏がいる。残念。
717ななしのフクちゃん:2007/09/30(日) 10:00:54 ID:zmAK+DNd
グルホだけじゃなく介護職は性別問わず、ぶちゃいくが多い。
見とれるような人にお目にかかったことはない。
718ななしのフクちゃん:2007/09/30(日) 12:12:12 ID:V+b4c76j
サービス service

この単語の意味を理解して実践できない人はこの職業向いてません
ハッキリ言って迷惑なので、人と関わりを持たない仕事してください。

90%以上でムカつくヘルパーしかおりません
719ななしのフクちゃん:2007/10/02(火) 14:36:37 ID:B8nfCjmV
あなたは?
720ななしのフクちゃん:2007/10/03(水) 21:40:04 ID:JZLoD2hK
>>717
人間は中身が大事! 
・・・が、バカデブスのお決まりの言い訳。もう聞き飽きた。

努力すればやせるし、努力すれば賢くなるし、努力すればきれいになる。
そうすりゃ人生楽しいのに、なんでやらないのさ。単に怠慢なんだよ。
「ありのままの自分が一番」なんていう流行語を都合良く解釈しすぎ。

ほんと、バカデブスは、言い訳だけは一流だ。

内面はもちろんのこと、外見も磨け!って言いたい。
721ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 15:13:24 ID:H4kA87mH
>>715
あなたが職場に合ってないのでは?
嫌なら綺麗子がいっぱい
いる所に転職したら?
722ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 15:58:44 ID:HqWDC4YS
「嫌ならやめる」「努力するのはしんどい」

幼い頃からこの思考が定着しているのが下流人間。

だからいつまでたっても・・・。
723ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 09:31:46 ID:0+LPTQD/
就職するのに、施設と訪問介護どちらが、おすすめですか?
724ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 18:58:33 ID:RNF50uQv
>>721
同類だからそこにいるんだろ
725ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 19:45:18 ID:wt75y120
仕事だと上手に割り切る方法、気持ちを切り替える方法教えてくれー。
訪問先の利用者さんに暴言吐かれてすごい。人格否定がもうすごい。
そういう心の病気なんだけど、どうしても後を引く。休日も頭を離れない。

プロになれる日は遠いなあ
726ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 22:54:49 ID:bjV3x0I0
>>725
発言を記録に書いたりサ責に報告してる?
そーゆー事は我慢しないで事務所で吐き出して下さい。
あまりにヒドい場合は病気が悪化してる場合があるので、こまめに報告したほうがいいかもしれませんし。
727ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 23:48:49 ID:wt75y120
>>726
レスありがとうございます!
報告はしているのですが、すべて「病気だから」で片づけられる感じです。
でも、たしかに悪化ってことも考えられますよね。事業所絶対それ考えてない。

薬きちんと飲んで欲しいんですが、本人は必要ないと思ってるし
家族も「飲まないほうがいい」という考えみたいで。
それが家族の意向なら、どうしようもないのかな。
728ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 23:59:56 ID:cyimqNiY
>>727
うちの事業所は社長の方針で、そういう類のトラブルには
敏感に対処してくれる。
「当然ですが、利用者よりうちのスタッフの方が大事です」
と言い切るオッサン。

でもこう言われると逆に耐えてしまうんだよなぁ。
729ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 00:11:15 ID:/sfoMsDg
>>727
それって統合失調症とか?
病識の欠落も典型的な症状。家族も一緒に
精神が病んでるケースが多い典型的な失敗例。陽性症状でまくりで
病気じゃなくて未治療。その人の主治医の意見は?
薬飲ませないなら何の為に訪問してるのか
分からない。口頭や工夫で改善できない状況なのであればあなたの
範疇を超えていますからやはり主治医に相談しなきゃ。
730727:2007/10/15(月) 00:24:03 ID:B+P0iO51
>>728
なんて素敵なオッサンですか。
そういうこと言ってくれると働きがいもありますよね。
事業所は、入ってみないとわからないのが辛いとこですね。

>>729
私が知らされているのは「鬱病」「軽度のアルコール依存」です。
幻覚のような症状はないですが、
「私のところにはダメなヘルパーばかり回される」のような被害妄想はあるようです。

主治医は遠い存在というのが現実です。
いかんですよね、これじゃ。そのことも事業所に聞いてみます。


ありがとうございました! レスもらえると、それだけでも救われますホント。
731ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 08:54:27 ID:XH4lL3yB
スタッフの就労環境を守るなんて、あたりまえと思っていた。
うちは、サ責や管理者ががっつり守ってくれるよ。
ケアマネや利用者の理不尽から。

服薬管理ができていないのだったら、
管理できることが前提のプランは無効だよ。

うちは、身内が主治医のとんでもない利用者がいて、
服薬調整も管理もできていなくて、
サービス遂行が無理という判断が下った。
一旦他事業所にいったが、即効お断りされて、うちにもどってきて、
今は担当者会議をくりかえした末に
服薬調整と管理指導で入院となった。

どういう条件のもとでどういう訪問サービスを契約するのか、
明確にできない事業所では結局しわよせはヘルパーにきます。
サイアク命の危機にもつながるよ。
732ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 19:15:29 ID:MzKBOS24
いあ、断ってもいいならどこも困らないだろwww
そこを何とかするのがプロなわけだ。
733ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 00:38:34 ID:Vcj+3VG6
たけしのTVタックルで介護のしてたけど、やる気無くなる。デモするなら参加したいぐらい。保険も不安定、資格も不安定、財源も不安定
お年寄りもお金払うのしんどいと思うけど、生活できる賃金を貰えないと、やっていけない、自分の生活が不安定だったら
転職を考えている
734ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 09:08:04 ID:uBrbYNKV
そう、そのとおり。
プロであるケアマネとか主治医がちゃんと仕事してほしいよ。
どんな状態であろうとも利用者うけるのがプロの介護職じゃないよ。
この段階の対処責任はどこにあるかくらい
ケアマネがちゃんと調整してほしいのが本音。
利用者と家族のいうことほいほい聞くだけの営業ケアマネ多すぎ。
735ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 12:39:04 ID:Vcj+3VG6
生活保護程度しか稼げないワーキングプアがお年寄りのケアの仕事をしてる。
736としかず:2007/10/16(火) 20:30:52 ID:zS+9lR9y
俺は、老婆が大好きでこの仕事をしている。
お婆ちゃんのマ○コを見るだけですごく
興奮する。
737ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 20:42:34 ID:Vcj+3VG6
逮捕されますように
738ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 21:41:11 ID:7ijjoos2
仕事が終わって施設の通用口から外に出たところ、女の声で
「誰か来て!! 助けて!!」

一瞬ドキッとしたが、施設の2階居室の利用者が日常的に発する独語だと判明。
「あの人相変わらず元気だなぁ・・・」と思ったが、
聞いたのが自分ではなく、部外者だったらとてつもなく恐ろしい施設だと思うんだろうなw

 
739ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 21:46:04 ID:5xhymo6K
ヘルパーってバカばっかだから看護師のわたしたちが苦労する。
ちゃんと勉強してよね〜
740ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 23:04:54 ID:7ijjoos2
介護と看護って明らかに気質が違うよね。

看護:質重視。ミスは極力ゼロに近づけるように
介護:スピード重視。「ゆっくり丁寧にやるのは誰でも出来る。早くやれ」
741ななしのフクちゃん:2007/10/20(土) 13:43:51 ID:Y6U8gAMO
研修受けたばかりで仕事もはじめて
経験すらゼロでも
看護師との給与差に腹立てるのがヘルパークオリティ。
ベットから車椅子の移乗やらオムツ交換から手取り足取り看護師に
教えてもらってる状態でも文句だけは一人前。
こんなのが現場で「経験だけ」重ねていけばどんなへルパーになっていくか、
想像しただけでもぞっとする。
こんなのでも実務経験で介護福祉士という国家資格も取れてしまう現状。
こんな素人の手も借りなければいけないほど
日本の介護レベルは低いのだった。
しっかりし下さい。介護。
742ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 19:17:16 ID:5eLgXCGW
ヘルパーじゃないのは解った
743ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 10:59:28 ID:L06b1rzb
それだけじゃ困る。
こっちはすごい迷惑してるので。なんとかして欲しい。
744ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 14:45:56 ID:dUZPkb6D
こっちも困ってるよ
745ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 16:04:44 ID:dUZPkb6D
>>741
どうすれば技術向上しますか?
研修などもありますが
どのようにしたら介護現場はよくなるでしょうか?
アドバイス下さい
746ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 19:19:54 ID:7VS1s1FW
お前ら安く使われすぎ何じゃないか?
母親が10年くらい前に介護の仕事(無資格)してた時は
時給2000円、月収で32万貰ってたぞ
誰かが中間マージンとして着服してるんじゃないの?
その時オレもやらないか誘われてたけど・・
今から始めようと色々調べたが何この薄給w
人から感謝されるなら我慢出来るけど文句ばかり云われるんだろ
今じゃマゾしか出来ない職業になってるんだな
747ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 19:33:04 ID:f2sqEPTc
無資格で32万とかってマジ?
俺10年前は介護士持ってても16万がせいぜいだったぞ。
よほど金持ち相手だっただけじゃないの?
748ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 19:50:29 ID:7VS1s1FW
嘘じゃないよ、金持ち相手かまでは聞いてないから分からない
本人から数時間前に聞いたから金額は確か
オレがヘルパー2級取ろうか相談したら
私が働いてた時は日給15,800円で夜勤は週1あって
別に手当が出たと云ってた。
20日働いて32万貰ってたよと教えてくれたぜ
同時お金のこと聞く前に介護なんて・・と思って断ったが
現在ニートのオレからすれば後悔してるよ。
749ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 23:06:01 ID:gkkA0sOT
>>748
後悔しなくていい
介護に来ちゃダメ

他の職探せ
750ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 16:51:45 ID:OcCVtmmt
今ヘルパーが良くないのは解ったから、どう改善したらいいか助言が欲しいよ。
ただ愚痴言われるだけだったら、意味ないし
751ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 22:02:48 ID:6kfNILdW
給与あがらんのに改善しようがない

衰退していくだけ
752ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 22:23:42 ID:OcCVtmmt
じゃああなたが歳いった時衰退介護でいいの?
753ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 21:45:11 ID:cfAIaED5
今ヘルパーやってる知人が
「アルバイターの時の方が金あった」と
嘆いてた
754ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 00:20:45 ID:gthPuXBl
「変なヤツばっかりに好かれるよね!」だって。
「どうしてかな〜?何でもやってくれるからかな〜。」だって。
私は同行で教えてもらったとおりの仕事くらいしかしてないんですけどね。
変なヤツにばっかり好かれて悪かったな。
755ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 18:32:38 ID:efafPEOX
ヘル1と2の差ってなにですか?
数年後に要 介護福祉士の資格ということはヘルは?
756ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 11:43:15 ID:55FlZGBa
>>750
一言で言うと「勉強してください」ですよ
(他に何がある?)
介護技術が未熟だと言われているのに何かアドバイスが欲しい?
愚痴ならいらない?
そんな調子だから言われるんじゃないですかね?

ヘルパーはなんの専門家ではありません。
専門職と同じになりたければ勉強してリハでも看護でもその道の
学校へ行き勉強するしかありません。
それなりの給料はそれなりに勉強や努力があってのことです。
どうぞきちんと教育を受けて専門的な勉強してください。
でも、それ以前の話しですよね?
専門職でなくともどんな仕事でもその仕事をするのに最低限マスターしなければ
ならないことがある。
ヘルパーの給与に文句を言う暇があるなら勉強してください。
愚痴を言われたくなければ最低限、ヘルパーの必要な介護技術くらい
勉強してください。
何の努力もしないのに人を妬むだけならいりません。
そんな生き方を選ぶのはやめなさい。
そして、そんな人は是非ヘルパーを辞めてください。
そんな人が介護現場にいるだけで迷惑なんです。
757悩み中:2007/11/07(水) 00:09:11 ID:tQyP7pgg
要支援の母が要介護の父を自宅介護しているのですが、母があるヘルパーさんを泥棒だから交代して欲しいと言うようになりました。
ヘルパーさんがポストから勝手に郵便物を持って来ちゃったり、着替え中に買った物を冷蔵庫にしまったりして、後で確認するとレシートにある物が無くなっていたりします。

証拠も無いので理由も言わずにヘルパーさんを交代出来るのでしょうか?

758ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 11:03:57 ID:Acf/aRh8
>>757
お母さんの認知症の程度はどうですか?
俺なら介護職として、まず「物盗られ妄想」かなと疑います。
これについては検索するなどしてみてください。
この症状は、認知症のかなり初期の症状なので、本人はもちろん、
家族にとっても「認知症」を受け入れづらくて困ります。
特にこの妄想はかなり具体的で、「なんとなく盗られた気がする」ではなく、
「いつ、どこでどういうふうに盗った」とハッキリしたものが多いです。
しかし間を空けてその話を聞くと話が変わってきたりもします。

もちろんヘルパーを全面的に信用してるわけではありませんし、
現にそういった事件も時々耳にしますよね。
しかし他人の家で仕事する事に慣れているヘルパーが、
家族にバレるような形で、小額のものを盗むというのはちょっと
考えづらいですが。

できればあなた自身で証拠をつかんで欲しいですね。
もしそのヘルパーがそんな小額のものを盗むようなら、きっと
他でもやってるでしょうから、事業所としても大至急教えて欲しい情報です。
あなた自身の調査の結果、お母さんの妄想(勘違い)の場合はそういう症状が
ある事を相談してください。そういうケースには慣れてますから。

相談するのは管理者かサービス提供責任者(契約の時に説明にきた人)
でOKです。
759ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 11:26:00 ID:JgDMS20g
>>757
> ヘルパーさんがポストから勝手に郵便物を持って来ちゃったり、

勝手に郵便物をもって来る?
何故そんなことをするんだろうか?
不思議な行動だと思うのですが。

>着替え中に買った物を冷蔵庫にしまったりして、
後で確認するとレシートにある物が無くなっていたりします

これはあなたが確認したんですよね?
お母さんが勘違いされている事ではなくて。
あなた自身が勘違いしていないのなら
お母さんの認知症のせいだとはいえませんね?

どっちみち信頼関係を築けない人に介護を頼む訳にはいかないでしょう。
変わってもらってはいかがですか。
変わってみてそれでも同じように物がなくなるのなら
それは何か勘違いがあるのかもしれないし。
証拠を掴むといっても隠しカメラ置くくらいしかないのでは。
760ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 11:56:55 ID:Acf/aRh8
俺が心配してるのは、>>757さんが自信たっぷりにヘルパーを
泥棒扱いしてヘルパーを代えさせたのに、実は母の妄想だった。
っていう展開です。>>757さんがヘコむと思う。
そうならないようにしっかり確かめて欲しいという意味です。
761ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 12:23:01 ID:JgDMS20g
母だけの話しからだけではなくて実際にレシートを確認してるんでしょ?
それでもはっきり言えないから悩んでるんでしょ?

どっちみち確かめるのは大変だと思うし、もう信頼関係が崩れているので
そんな状態なら他の人を探した方がよっぽどよい。
悩む時間がもったいない。
762ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 16:31:30 ID:iTk1JjbQ
>>757
自信あるなら警察署で被害届出しなさい。
それほど自信が無いなら、お世話になってるヘルパーを疑うなヴォケ
763ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 16:40:41 ID:fPfoQBf5
>>762

私は>>759 だけど一言。

どうしてそんな感情的になるの。
信頼関係のもんだいでしょ。
例えば医者だっておかしいと思えば違う医者に変わるよね。
それと同じで利用者には選ぶ権利があるんだよ。
あうあわないもあるし仕事なんだから。

こんな調子だからヘルパーは・・・ああ頭痛い。

764ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 16:45:01 ID:iTk1JjbQ
>>763
ハァ? 信頼関係の問題? ただの窃盗だろうが。
警察でいいじゃないか。
765ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 16:59:12 ID:fPfoQBf5
あんたこそヘルパーを泥棒と決め付けてるな(苦笑)
どっちみち証拠ないと警察なんて相手にしてくれんわ。
そんなこともわからないのかぁ・・
(ああここまで常識ないとは。まったく。)
766ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:01:45 ID:iTk1JjbQ
だったら誰か(ヘルパー)を疑う前に確かめろってのが常識ですw
767ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:09:17 ID:9XfqaMrC
愚痴ろうと思ってきたら・・・
怖い人がいる・・・はぁ・・・
768ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:17:52 ID:fPfoQBf5
>>766
「疑い」をもってからしか確かめるという行為を行う事はない。
よって疑う前に確かめろってのは無理。
言ってることがあべこべですな。
どっちにしろ
利用者はヘルパーを選べるのであしからず。



769ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:19:57 ID:iTk1JjbQ
>>768
本人や家族の勘違いを先に疑えって事だよ。
ここまで解説しないとわからないなんて、掃除のおばちゃんだろあんたw
770ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:21:14 ID:fPfoQBf5
>>769
何で本人や家族の勘違いを優先して疑う必要があるのか。
あほか。
771ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:21:56 ID:fPfoQBf5
一言で言うと「勉強してください」ですよ
(他に何がある?)
介護技術が未熟だと言われているのに何かアドバイスが欲しい?
愚痴ならいらない?
そんな調子だから言われるんじゃないですかね?

ヘルパーはなんの専門家ではありません。
専門職と同じになりたければ勉強してリハでも看護でもその道の
学校へ行き勉強するしかありません。
それなりの給料はそれなりに勉強や努力があってのことです。
どうぞきちんと教育を受けて専門的な勉強してください。
でも、それ以前の話しですよね?
専門職でなくともどんな仕事でもその仕事をするのに最低限マスターしなければ
ならないことがある。
ヘルパーの給与に文句を言う暇があるなら勉強してください。
愚痴を言われたくなければ最低限、ヘルパーの必要な介護技術くらい
勉強してください。
何の努力もしないのに人を妬むだけならいりません。
そんな生き方を選ぶのはやめなさい。
そして、そんな人は是非ヘルパーを辞めてください。
そんな人が介護現場にいるだけで迷惑なんです。


772ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:23:40 ID:fPfoQBf5
>>769

これでも読んどけ>>771
773ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:24:18 ID:iTk1JjbQ
何必死になって連投してるの掃除のおばちゃんw
774ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:28:07 ID:fPfoQBf5
頭悪いな。お前がまともな反論しないから退屈なんだよ。
775ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:36:07 ID:iTk1JjbQ
は?
>>757のお悩みについて、あんたは「ヘルパー代えたほうがいい」と言って
こちらは「その前にちゃんと確かめろ」と言ってるんだろ?

そういう二つの意見があります。って事でいいじゃないか。
反論も何もないだろ・・・
あんたが>>763で勝手に絡んできてるだけだろ?
更年期障害か?w
776ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:43:41 ID:fPfoQBf5
>775
>自信あるなら警察署で被害届出しなさい。
それほど自信が無いなら、お世話になってるヘルパーを疑うなヴォケ

これが意見ねえ・・。

もうちょっと頑張ろうよ。は?じゃなくてさ。
あーあ・・


777ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:45:22 ID:iTk1JjbQ
意見だが?
778ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:50:59 ID:fPfoQBf5
しょぼい。
考えがたりない。
779ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 17:57:34 ID:iTk1JjbQ
お前は考えが足りてるとでも?www
んまいいや、そろそろ帰るので、暇だったら家帰ってから
遊んでやるよ。
780ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 19:11:12 ID:N4/l9Bku
ここまで漏れのジエン
781ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 22:16:07 ID:tQyP7pgg
アドバイスを頂いた皆さんありがとうございました。
ヘルパーさんは他の理由で交代してもらえる事になりました。

認知症も調べていきたいと思います。



782ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 07:17:52 ID:ePM4cPBj
>>781
冤罪で仕事減らされたヘルパー悲惨だな
783ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 11:35:26 ID:n1mAPQPb
どうせヘルパークオリティはこんなもんですから
784ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 20:24:45 ID:8W9XmtOe
ヘル2は簡単にとれるから難しくしろ
785ななしのフクちゃん:2007/11/09(金) 10:07:39 ID:EuOJPBLX
ヘルパーのレベルが良くわかりました。
786ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 21:40:22 ID:XnjuFC6z
私のつぶやきを聞いてください。

私の利用者さんは、まだ70歳そこそこなのに、廃用性症候群で、寝たきりです。
そこへ、1日3回、毎日ヘルパーが入っているのですが、その方は、お話はできて、
ことあるごとに ヘルパーさんを罵倒するのです。
それでも、ヘルパーたちは文句も言わず、まあ 当たり前ですが、お世話をしてます。

お昼の介助時は、近所に勤めている一人息子さんが帰宅してきます。
その息子さんがいらっしゃる前でも、当然その方はヘルパーを罵倒します。
問題は、そこなのですが、罵倒する母親にたいして、息子さんは何もいいません。
言わないどころか、事業所にたいして、「母の暴言は元気な証拠」とおっしゃって、
なんのフォローもないのです。

まあ、それでも、利用者さんはお母さんなので、仕方ないと我慢していましたが、
とにかく、この息子さんのオーダーがいちいち細かく、ヘルパーさんたちを馬鹿にする
発言ばかり。 そして、あげくの果て、「そんなこと、おっしゃらないでくださいよ〜」と
利用者さんの罵倒に反論したヘルパーさんを、さっとクビにする始末。
母に従ってくれないと困りますとのことです。

もちろん、地域では有名な利用者さんなので、だんだん引き受け先も減ってきています。

こういう利用者さんて、珍しいですかね? なんだか、入っていて、自分がその親子の
召使か奴隷のような気分になってきます。反論も出来ないし。

でも、たくさんの利用者さんにかかわってきて、こんなお宅は初めてなんですけどね・・・・・。
787ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 00:06:16 ID:UNu/eUYu
>>786
あなたを守ってくれる事業所かどうかを判断するいい機会ですね。
788ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 01:10:59 ID:dAtZq4Xq
 泥棒疑惑の件ですが・・・
まずは、利用者の意思の確認にかけてると思います・・。
郵おうに便物も「ポストからもってきますか?」
買い物後も「冷蔵庫にいれますか?」
 確認すればいいはなしですし、
私はそうするに教えられました。

 
789ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 01:50:06 ID:dxr93DKE
>>787
守ってくれるとかは、どういうところで分かりますか?
「はずしてくれ」って言われたヘルパーさんは、内心ホッとしてはずれています。

でも、その穴をうめるヘルパーがそろそろいなくなってしまい、事務所も
他社に渡そうかと悩んでいる様子です。
そうなったら、私もいかないで済むので、一安心ですが・・・

でも、根本的に解決にはならないですよね・・・・

廃用症候群なので、何もご自分でしない(出来ない)のですが、残存機能は
使おうとするのですが、息子さんは、何もしてくれるなといった状態です。
トイレはポータブルですが、全介助です。
利用者さんに、「そもそも、介護ヘルパーというものは、自立を目的として・・云々」
と、説明すべき人がいないのです。
ヘルパーさんがやろうとすると、罵倒・・・ですから。

790ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 09:45:35 ID:LqtUebfB
ん?ケアマネやサー責は何してるの? カンファには基本家族も参加するからその時に家族に対してしっかり話してもらってないのでしょうか? ちなみにそこにかかわってるヘルパーさん達はカンファの記録(出席してなければ)や訪問計画書なんかを読んでますか?

うちはあまりにもひどい場合はサー責や他の常勤がサービスに入ってます。
791ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 11:37:51 ID:XDAdo9nk
全く似たケースあり、みんな辞めて今では自分一人で早朝から深夜まで自分一人で家政婦のように入ってる、新しいヘルパーは直ぐ辞める自分も無断退職するつもり殴られ蹴られ罵倒され三年もよくやったよ
792ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 11:42:19 ID:XDAdo9nk
サ責の仕事もしながらじゃ、かなりきついから上司に他社に半分でも渡す相談したら小さな会社でここの売り上げが大半だから渡したくないと言われても自分が辞めたら全て渡さないといけないの解らないのかね?
793789:2007/11/12(月) 00:56:14 ID:nYf01Scv
>>790

へんな息子で、ケアマネとは会うし(自宅で)、電話もしょっちゅうらしいですが、サ責には会わないし、
カンファレンスなんて絶対出席しないのですよ。

つきつめて考えると、怒鳴る利用者さんは、さほど問題ないのかもしれないですね。
どんな方でも、いろいろな対応で、仕事をこなしてゆくのもヘルパーの仕事かもしれない・・・
とんでもない人でも、ニーズを確認し、仕事をするだけですよね。

でも、あの息子さんの対応には、許しがたい部分がありますね。
ニーズの部分でも、こちらが、なるべく全介助にならないよう、声かけしても、「つべこべ言わず
さっさと食べさせてよ」的なことを言われてしまうと、いったい 介護ヘルパーの意味をわかって
いただいているのだろうか、と感じます。

うちの事業所のケアマネにも問題があるのかもしれませんね・・・・・・

794ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 08:57:53 ID:X92McLcb
家族、本人の無理解についてはケアマネがしっかり根気強く説明して
理解を頂くべき部分なのでぜひ担当ケアマネに動いてもらいましょう。
まして廃用症候群で残存機能がお有りならば介助の一部については
介護保険の適用からはずれ、自費扱いになる箇所が有るはずなので、
そこを説明するとしぶしぶながらも動いてくれる様になります。
795ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 12:50:26 ID:E/eP50sk
>>793
お前は被害者のつもりなんだろうが、そんなグダグダなまま不適切な
サービス続ける事は、後にかかわるすべての介護事業者にとっては
ほんといい迷惑なんだよな。
796789:2007/11/13(火) 02:24:47 ID:QF0K9out
>>794

廃用症候群で、残存昨日がある場合は、自費扱いもあるとは知りませんでした。
勉強不足ですね。
それは、ケアマネに当たってみる価値がありますよね。

797789:2007/11/13(火) 02:43:53 ID:QF0K9out
>>794
もし、よろしければ、もうすこし詳しく教えて頂ければと思います。
具体的にどのようなことがあり得るのか・・・宜しくお願いします。
798ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 04:05:41 ID:NtPbMe5X
んあ?
自費扱い?
その人の状態云々じゃなくて、提供するサービス次第だろ。
例えばその人が残存能力を活用しながら、結果的にポータブルトイレに
移動したとしても、その安全性を確保する為に見守るのは
1-6 で普通に身体介護だぞ。
799789:2007/11/13(火) 17:53:17 ID:QF0K9out
>>798
スプーン持てるだけの力が手に残っているのに、全介助で食事というのはどうですか?
800ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 22:04:07 ID:x8qfMvoA
つか息子がその場にいるのにヘルパーが入るってどーよ?
ウチのほうはそれNGで、息子が帰宅したらヘルパーは帰らせてもらうけど。
801ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 00:12:17 ID:UZerWC7I
>>799
例えば持てるだけの力があっても認知症で食えない人いるだろ?
力がある、ない じゃなくて、その援助がなくても安全に食えるか食えないかって話だ。
それに食事介助ってのは口に入れることそのものだけじゃないだろ?

不勉強すぎるozr
802789:2007/11/14(水) 00:27:29 ID:6Hli7do7
>>801
たんに廃用性症候群で、認知症は全くないですね。
援助は、スプーンにヘルパーが手を添える程度で十分だと思うのですよ。
なのに、本人は「口に入れてくれ」というわけで。
しかも、昼休みに昼ごはんを食べに帰ってくる息子さんは、お母さんのいうままに
食べさせてくれと。

まあ、それだって、当初は息子さんは、スプーンに手を添えてできるだけ自分で食べて
いる風に口へ運んでくれってことだったんですよ。
それがいつの間にやら、どんどん口に入れろ、ですから・・・・・。

昼間ぐらいは、車椅子に座るぐらいしたほうがいいと思うんですが、アドバイスするヘルパーは
すぐ切られちゃうもんですから。
私も、もう辞めようかって本気で思います。
803ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 00:40:01 ID:UZerWC7I
>>802
いや、だから申し訳ないけどアドバイスや家族への助言、指導
などはあなたの仕事じゃないんです。
だまって事業所から指示されたケアをこなせばいいんですよ。

それ以外の事を言われたら、事業所に電話してください。
私では判断できませんと言えば良いのです。
804789:2007/11/14(水) 00:59:38 ID:6Hli7do7
>>803
私は、こわくて何もいわないんですが、やめていくヘルパーさんたちは
決して間違っていないなと思うので、とてもストレスに感じます。

そこで、ケアマネさんがしっかりとご家族に話してくださらないから、ってことに
なるわけですね。

なんだかヘルパーの仕事は虚しいですね。
805ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 01:11:20 ID:UZerWC7I
>>804
ん〜・・・間違っていないとあなたが思っているだけで
間違っているかもしれませんよ?
その辺り、納得できないならサービス提供責任者や管理者
に相談すればよいだけだと思います。
「口は運んでくれと言われますが全介助しても良いですか?」
と聞けば良いだけです。
勝手に判断せずにきちんと指示をもらってください。
判断とかしたいなら、そういう資格、立場が必要なんですよ・・・
虚しいんじゃなくて、役割が違うんです。
806ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 01:20:52 ID:UZerWC7I
あと、居宅サービス計画書や訪問介護計画書の援助目標には何て書いてあるの?
その中での食事介助はどういう位置付け?
例えば、上肢はある程度全介助になったとしても下肢筋力の低下をなんとしても防ぎたい。
といったような、重点目標を設定してる場合も普通にあるわけで。

そういったことが理解できないなら「口出すな(苦笑)」って事です。
807789:2007/11/14(水) 01:38:29 ID:6Hli7do7
>>806
すごいおっしゃることがよくわかります。

やめる前に、事務所で訪問介護計画書を見せていただこうと思います。
多分、現場と机上では、かなりの開きがあるんでしょうね。
それは、間違っていることですね。カンファなんてやったって、かみ合わないわけですよね。

重点目標は、現在の状態を落としたくない程度だとは思うのですが、ニーズがコロコロ変化する
利用者に、振り回されている状態ですね。
役割が違うといわれれば、その通りだと思いますが、日々の介助の会話の中で、
利用者さんと会話を試みようと思う気持ちは、持っていてもいいのかとも思います。
808ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 01:52:18 ID:UZerWC7I
>>807
>やめる前に、事務所で訪問介護計画書を見せていただこうと思います。
いや今すぐ見てください。
>重点目標は、現在の状態を落としたくない程度
そんなふざけた計画なんてありえない。

なんというか、上司に恵まれてないんだね・・・
事業所がヘルパーをダメにしちゃってるね。
そしてその事は利用者の不利益につながってるパターンか。

んま、どっちみち辞めたほうがよさそうではある。
809ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 05:40:26 ID:u+vVKg9W
・・・ということは、いままで訪問しているのに、計画書一回もみていない、ということか・・・
810ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 09:04:31 ID:bF62WXEq
>>890です。 ケアマネとは会うけどサ責とは会わない?? 訪問の契約は誰が? サービス入る時の同行は誰が??? 利用者さんには申し訳ないけどその事業所辞めて他へ移るのが正解だと思います。
811ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 09:25:05 ID:9z1pAXWU
↑ とびすぎだろアンタ
812ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 11:03:24 ID:GxX5HfFm
すいません。レス遅くなりました794です。自立支援が叫ばれている昨今、
各保険者により多少見解の差がある事と思います。ちなみに私の県では同居家族が居る場合は基本的に介護保険での訪問介護はサービス提供不可です。
本人への支援がどうしても必要な時間帯に家族が不在などの必要性が有ればケアプランに位置づけての提供は可能。家族が帰ってきてから、あるいは休日に
すれば良い様な掃除、買い物等の家事等は不可。また本人に対しても必要性が無いと全介助は不可。出来る部分は一緒に行なうという事が介護保険適用の必須となっています。
813ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 11:17:48 ID:GxX5HfFm
サー積には相談出来る状況なのでしょうか。本来ならサー積とケアマネが一緒に本人、家族へ説明するべきです。
ケアプランに無い希望については、現場で自分で判断せず「確認します。」とその場でサー積に電話をするべき事です。そしてサー積からさらにケアマネに確認を取ってもらい
ケアマネが本人、家族に連絡をしてサイド説明するべき事です。ケアマネがちゃんと仕事をしないと提供内容について介護保険の対象から外れ自費扱いとなった場合は遡って自費扱いでの請求が起きる事が有り、
ケアマネ自身が攻めを負うべきですが、その際に訪問介護員が現場で判断して勝手に提供してましたとなすりつけられる羽目になりますのでご注意を!
814ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 09:44:54 ID:A8VRDbeR
age
815ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 23:51:45 ID:A8VRDbeR
age
816ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 04:25:23 ID:0OfKwulp
ヘルパー2級がなくなるのは本当ですか?いつ頃なくなるのですか?
817ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 08:30:07 ID:2Fd+tpEQ
将来的には無くなる方向だけど決まってないらしい。でも簡単な講習だけとはいえ何万もかけて取得した資格をいきなり無くすわけには行かないと思うので、既得者には何らかの措置が有るのでは?
出来れば今のうちに1級に挑戦しておいた方が良いかも。将来介護福祉士に移行する時に何らかの試験項目の免除が有るはず!
818ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 08:49:09 ID:CcsRZUBN
1級で試験項目免除があるはず、という情報のソースは?
きいたことない。
あるとしたら、2012年の改正にともなって
実務での受験資格に研修がつくときにその研修の時間数でじゃないか?
今の実技免除講習プラス1級程度の講習じゃないか
というのは個人的な予想だけど。
「何万もかけて取得した資格」って・・・
ヘル2は「資格」ではありません。念のため。

措置というなら、基礎研修というあやしいものがすでにあるよね。
これを受講しとけば、介護福祉士一本になったときに
介護福祉士合格までの暫定で介護職やっていいってことでできたんだよね。
でもなんかうやむやになってるけどさ。

職場の助成とかなしで今1級うけるのはもったいないと思うなあ。
どうせ2級と同じで暫定あつかいになるんだから、
ぐっとがまんして介護福祉士一発合格したほうがいいっしょ。
今すでに働いてるんなら、間に合うんじゃないの?
819ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 15:20:10 ID:mPFACzHV
時給1500円以上もらわんとわりにあわない
820ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 20:41:32 ID:419eP1PN
ヘルパー2級と
2種免許
両方取っておいて正解だった

ケアタクいいよ、給料もいいし
(タクシーの仕事とヘルパーの仕事の両立ができる)
ほかの人たちの話し見てて
すごくそう思った
821ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 02:21:56 ID:fyT9Z9Fy
高齢脛かじりヒキが介護を知ったか、バカにしてる
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1196148578/237-
822ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 18:28:21 ID:F/+fltKI
帰宅願望が強い利用者さんですが。
余りに何度も「何時帰れますか?」
うるさいので、私がいじめられてると思い
比較的軽い他の利用者さんの面倒見がいい
利用者さんが、怒るので困る。
皆さん仲良くしてください
823ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 09:26:01 ID:fmo6QB1d
サービス利用内容が判りませんが、例えばデイサービス利用中等なら「お風呂に入って温まってから帰りましょうか?」
「お食事を食べてから帰りましょうか?」等と上手に気をそらして対応するしかないでしょうね。何回繰り返して聞かれてもこちらも
難度も繰り返し始めてお答えする様に対応しましょう。その場の様子を知らないので何ともいえませんが、もしかしたら、貴方の
「何回もうるさいなぁ〜困ったなぁ〜」という感情が表出し、他の利用者様がそれを感じ取っているのかもしれないと思いました。
気分を害されたらごめんなさい。
824ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 09:28:01 ID:fmo6QB1d
訂正 難度も繰り返し始めて→何度も繰り返し、初めて
825822:2007/12/19(水) 17:21:20 ID:NNV+bm/r
先輩に言われて職員は
「明日の10時に帰れます」
と何度も言っているのですが、
「明日は嫌だ」とか「明日は天気が変わるから今日送っていってくれ」
と他の利用者さんも関わりたくないようです。
ショートステイです。
826822:2007/12/19(水) 17:46:17 ID:NNV+bm/r
823さんデイサービスしか経験ないんですか?
827ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 17:52:32 ID:T2xXn98p
うーん、それは、スタッフのスキルの問題かも。
「明日の10時」という言葉では納得されないでしょう。
たくさん関連書籍もありますから、勉強されては?
828822:2007/12/19(水) 18:05:42 ID:NNV+bm/r
そうですか、我侭な願いですが
関連書のおすすめ教えてください
829ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 22:30:19 ID:fmo6QB1d
>>825
823だけどデイサービスしか経験ないのってか?それって聞く態度?てゆーか例えばと書いたはずですが、それに基本的には
どのサービスも対応の仕方にさほどの違いは無いと思いますよ。貴方のそういう姿勢を見ると利用者様の反応は仕方が無いものかと思われます。
830ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 22:35:14 ID:BktsyYHN
>>829
デイサービスしか経験ない人は黙っていてください^^
831ななしのフクちゃん:2007/12/20(木) 18:45:09 ID:sjVKZUDI
>>830
確かにデイは、だましだまし気分を転換させれば、夕方まで持たせることが出来る。
その点、ショートなんかは大変だな!と思うよ。
ちなみに俺もデイ経験のみ。
不安を少しでも減らせるといいんだが、家じゃない時点で不安なんだからさ。
難しいよね。

でもな!
デイスタッフのアドバイスは聞く気がないのなら、最初から
「ショートステイのスタッフにお聞きします…」とか言えよ!

しかし、ショートのスタッフって、そんなに偉いんか?
832ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 18:31:51 ID:uBtK6HNx
実際困っているんでしょ?
現状では対処できてないんだから、他方面から考えるって大事だと思うけど。
どうしてショートだからデイだからって狭い見方するんだろ。

利用者さんを取り巻く環境は1つじゃないんだしさ。
いろいろ考えて実践してみようよ。
833ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 10:01:23 ID:aBMKukMV
偉いショートのヘル2さんへ
いつ誰がデイしか知らないって言いました?ショートの何が大変?泊まりだから?ショートなんて短期じゃない!
私は医療系出身のケアマネなので以前から帰宅(退院)予定の無い帰宅願望に対応して来ましたが?
サービ内容について偏見を持っていらっしゃるあなた一人の裁量では解決出来るスキルを持ってらっしゃるとは思えないので、プランに基づいて
スタッフ間で良く話し合って対応された方が良いですね。
834113:2007/12/22(土) 13:24:02 ID:QLnC/B9o
あのさあ別にデイだから馬鹿にしてないよ
アドバイスがデイしか通用しないアドバイスだったからでしょ
絡んでこないでください。なにか面白くない事でもあったの
835ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 14:27:00 ID:Pshxq797
>>833は医療系出身とか言いつつ無資格の看護助手

たしかに医療系ですがw
836ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 14:48:29 ID:L0azDcVV
他職種との連携どころか、ヘル2同士でも連携が図れない件。

やっぱ俺達、底辺なんかな…orz

どんな立場からの意見でも聴いていいんじゃないの?
帰宅願望に対するアプローチを自分の物に出来るんなら。

俺は聴きたい。せっかくの話題を、こんなので流さないで。
837ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 16:15:15 ID:6KF56Ij+

2008年度より、外国人看護師・介護福祉士受け入れ。
  まず、第一陣は看護師400人・介護福祉士600人。

 ●看護師・・・・・外国人受け入れは、定着する可能性あり。
 ●介護福祉士・・・日本の低賃金の実態が世界に広まり、
          他の外国へ出稼ぎに行くようになる。
          日本に段々来ないようになる。


838ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 19:54:09 ID:U0FZPpkI
私は、ショート専門の経験がありますがショートの利用者って 認知はひどいけど 会話とか歩行はできるっていう人が多いって思った
帰宅要求の時は、
よく使ったのは、『今日は、雨が降ってるから』
夕方になれば『外は真っ暗で街頭も少ないから』
自分が夜勤の時は『私も泊まっていくんだけど寂しいから一緒に泊まって』
ある程度しっかりしてる人なら『あなたは〇日に帰れるけど他の方は、(長期の人)しばらく家に帰れないんですよ。かわいそうだから大きい声で言わないでもらえますか』
魔法ような言葉がないですね
839ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 20:05:21 ID:3Ckkh43L
>>838
私はそっと近寄って耳元で、
「あなたは帰れません。泣こうがわめこうが絶対に帰れません。あきらめた方が楽ですよ。」
と本当の事を言ってあげます。
840ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 20:34:39 ID:aBMKukMV
>>835
看護助手の経験ではケアマネ取れません!そんな事も知らないのね〜www
841ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 20:43:53 ID:aBMKukMV
>>835看護助手はケアマネの受験資格は有りません。そんな事も知らないのね〜www
842ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 22:00:15 ID:3Ckkh43L
>>840
>>841
>無資格
なんだからケアマネですら無いのでは?・・・
843ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 22:17:01 ID:AkByNQ0U
ヘル2って馬鹿なの?私もヘル2だけど…
看護助手でもケアマネの受験資格あるよ…
病院の形態によるんだよ
844ななしのフクちゃん:2007/12/23(日) 15:31:35 ID:PFoxkSS7
療養病床は廃止になってるので事実上、看護助手は受験資格に該当しなくなります。ちなみにへる2も資格といえるものでは無く、将来的に廃止になります。
845ななしのフクちゃん:2007/12/24(月) 01:12:18 ID:O2VBqDP5
そんな言い方してやるな。
今はヘル2以上って求人たくさんある。未経験でも可、なんてのもある。
廃止になったらその時は介護福祉士取るように言われるんだし。
846ななしのフクちゃん:2007/12/25(火) 20:25:41 ID:5/bCQySm
でも介護福祉士以上ばっかりになったら
それこそ人手不足もいい加減にしろ状態になるだろうから
まだはっきり廃止になるかはわからない。
廃止になっても未経験可の求人も出そう。
847ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 11:28:06 ID:4q18K39W
基本的にサービス別用の魔法の言葉がある訳ではなく、どんな状況でどんなお声がけをするかなのです。その利用者様にとって大切な事、物、人、等を感じ取ってそこに繋げてどう働きかけるか。
これはショート用だとかこれはデイでしか通用しないアドバイスとか、そういう風にとらえる事自体が間違い。
848ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 12:36:52 ID:OC3Xooqc
確かにムカつく家族多いね

自分が訪問してる家もみんな働いてるからって同居なのに完全放置(>_<)

ヘルパーが行くといつもリハパンが太ももまでずれて布団も床も便まみれになってる

通販の折りたたみベッドに何故か薄い掛け布団敷いてるとこに寝てるからお尻の皮も剥けまくり

とうとう三日前に栄養失調と脱水で入院になったけど本人のためによかったと思う

カンファでも冗談めかして『早く死んでくれたらいいのにぃ』って言い放つ家族に……お前が死ね!って言い返したくなるわぁ
849ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 15:37:01 ID:4q18K39W
そのろくでもない家族の介護をそのまた子供が見て育つのでろくな介護をしなかった人は同じ目に遭う様になっているから大丈夫。
因果応報!
850ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 16:10:22 ID:JtJN+QDb
ちゃんと仕事してるのに、利用者と家族からクレーム出たよ。安い給料でも真面目に一生懸命にやってる自分がバカみたいに思える。辞めるかな。この業界伸びそうにないし。爺婆は増えても給料は増えないし。
851ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 16:26:10 ID:/LTFq3Dd
何があったんだ?
852ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 16:37:50 ID:JtJN+QDb
利用者にはこの人怖いと、NCの前で言われ、家族には言葉使いがキツイと言われたよ。なんだかね、普通にやっててこれだもん。嫌になるわ。
853ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 17:15:06 ID:SLjgGpof
安かろう悪かろうのサービス精神をモットーにしています。
854ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 17:20:12 ID:+W2MdFvP
>>852
実際に言葉使いが下品なんだろ。
育ちがモロに出る仕事だからねぇ・・・
お前みたいなのは対人スキルが必要な仕事はあきらめろw
工場のラインとかやってればいいんじゃない?
855ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 18:17:50 ID:dYa1XRI5
ヘルの求人で、休憩時間二時間とあったが、どういう意味なんだろう?
856ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 19:25:50 ID:3Amsa3cA
>>855
常勤じゃないかな
857ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 20:09:02 ID:iHMd6Oy0
>>822は教えてくれといっているわけじゃないのに
>>823が上から口調のまるででしゃばりババァのようなレスをした
>>822はショートステイだからショートステイの事例を尋ねたかったが言葉たりず
>>823が怒った
>>822はよかれとおもいした行動があだとなった


現場で同じことしてませんか?
858ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 20:11:10 ID:iHMd6Oy0
>>854同意
859ななしのフクちゃん:2007/12/26(水) 20:24:29 ID:8UtPF/fU
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
860ななしのフクちゃん:2007/12/27(木) 16:46:38 ID:aQ1LqJXu
生活援助で訪問行ってるんだけど
家事を一緒にやれとサービス提供責任者に言われた。
家族の希望らしいけど、何でも出来ます出来ますと言わないでほしいな。

861ななしのフクちゃん:2007/12/27(木) 17:50:22 ID:L1n1PO4v
>>860
生活援助で行ってるのに家事やらなくて何やるんだ?w
862ななしのフクちゃん:2007/12/27(木) 18:40:12 ID:dz/fyejL
>>860 一緒にするなら身体で付けて訪問給欲しいって事かな?

もしそぅなら一緒に家事した場合も利用者のレベルによると思うけど家族の希望通り入ってみて生活2のままか身1生1になるとかサー責に内容話して実績上げてもらうといいんじゃないですか?

サービス時間内で今までと同じ内容を一緒にすると終わらないとかなら…まぁそれもサー責に言って時間延ばすなり内容見直してもらうなりして下さい。
863ななしのフクちゃん:2007/12/28(金) 05:57:20 ID:kbQc3OiW
介護度にもよるだろうけど。
一緒にやるとこのくらいの仕事量しかできないって具体的にいうのは必須。
介護度たかかったり認知症がひどかったりしたら、身体つけないとリスクマネジメント上もまずいでしょう。

うちの事業所でも、ケアマネとサ責が違うと、サービスへの考え方もがらりと違う。
要支援でも、なんかえらい家事の量を言ってきて、
「そんなにやるなら利用者と一緒にやってる暇ありませんよ」というと
「利用者にはちょっと声かけしてもらうだけでいいから」みたいにいう奴。
ケアマネや家族のいいなりタイプ。
でも、別のサ責は最初の同行のときから(初回同行きっちりやる人)
「一緒にやって、1人でできるようになっていただくためにきてますからね」と言う。
じっくり一緒に調理や掃除をするから、家事量自体はとても少ない。

864ななしのフクちゃん:2007/12/28(金) 15:56:01 ID:phhu2UOu
レス流れを汲まずにすみません。
ここで聞きたいことがあって。
老人ホームの経理事務の募集に申し込みを考えてるんですが
入社後にヘルパー2級を自費で勤務時間外の講座受講でとるようにあります。
ヘルパー2級の取得って難しいのですか?? 
資格にどれかけの労力を要する資格なんでしょうか?
誰か教えてー。 

865ななしのフクちゃん:2007/12/28(金) 16:16:52 ID:dawOq81k
>>864
難しくないですよ
講習受けて、問題といて
実習行って
です

866ななしのフクちゃん:2007/12/28(金) 18:00:36 ID:kbQc3OiW
しかし、条件としてはすごくひどい話だけど。
普通、無資格で採用のときは
自分の知ってるところは受講費でるよ。
勤務時間も調整してくれる。
あとね、経理事務にヘル2はいりません。
それはたぶん採用の際、介護スタッフとして登録される可能性あり。
ふだんは経理事務してても、いざというときは人手あつかい。
聞いたことある話です。
そこの老人ホーム母体はなんですか?
大丈夫なのか?
施設は母体によっては大変ひどいことになりますよ。
867ななしのフクちゃん:2007/12/29(土) 01:27:38 ID:NpfQEPyw
>866に1票。
正にその通りですな。
868ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 12:58:55 ID:kjzpsirJ
病気で働けず、生活保護を受けてる方のお宅に行ってます。
パチンコで儲けた話や、飲みに行った話などされるんですが・・・。
そんな元気があるなら、食器を洗ったり
ゴミはゴミ箱へ捨てたり出来ると思うんだよね。
家の事はいっさいやらず、ヘルパーまかせ。
ビール飲みながら、指示され頭にくる。
一緒に家事しましょうよと誘うと
「それが仕事だろ?」だって。
来年から訪問は拒否しようかな
869ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 13:31:41 ID:6qfaJNHZ
>>868
どんな病気かは分からないけど、サービスの必要性ないんじゃないかな?自立のためにもヘルパーが入るのに…。
870ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 13:40:11 ID:ZS84/a8O
>>868
つーかお前みたいなクソヘルパーがそんな公費の無駄遣いしてるんだよな。
「拒否しようかな。」じゃなくて不適切な援助に入って金儲けすんなっての。
871ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 13:42:14 ID:SJkVQSFl
生保はそんなのが多いな。全国何処も一緒だな。
登録ヘルなら拒否すればいい、何の保障もされてないんだから。
872ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 13:45:58 ID:SJkVQSFl
>>870
おそらく登録ヘルパーの868にいってどうする。
言うとすればケアマネかサー責だろ。
873ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 13:55:47 ID:ZS84/a8O
いあ、現場のヘルパーがクソだと何も伝わらない。
874ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 14:29:18 ID:0mMjhMkd
868です。
私は登録ヘルパーです。
会社の方には、現状伝えてあるんですが
何を考えてるのか、言われた通りしてくれればいいからと・・・
あまり言うと、仕事もらえなくなっても困るんで。
875ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 19:32:52 ID:aZvCIrui
>>860
多分だが同居家族がいるのではないか?
だと生活援助だけでは算定が困難なケースがある。
それで身体(一緒に家事を行う)をつけた。
そんな流れじゃないかと。

ヘルパーも介護保険の算定について、法令について
勉強しておかなきゃ知らないで違法なヘルプをしていたって
事になるよ。事業所まかせ、言われたからやったではなくね。

あと実務経験つんでサー責になるとまた理解が深まると思うよ。
交渉力、指導力、精神力もさらに鍛えられる。
頑張れ。
876ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 19:37:59 ID:aZvCIrui
あとねヘルパーは地位が低く見られてしまうから
基礎資格をしっかり取るとかね、自分たちも努力して
周囲に認めさせるとかね・・・
知識もつけていかないと地位向上も何もない。
文句ばかり言っていても仕方がない。
877ななしのフクちゃん:2007/12/30(日) 19:46:06 ID:gRRRMmbc
>>864
それは案外いいことだと思う。時々必要なときにヘルパーをして、あとは経理事務。
それでもしっかりケアマネの受験期間はかせげるから、体力的に現実的な方法
878ななしのフクちゃん:2008/01/02(水) 11:01:38 ID:/Czk2vhD
あけましておめでとうございます。
6日まで休み、のんびりしてます。
879ななしのフクちゃん:2008/01/02(水) 15:38:57 ID:Vxl9GqrP
ヘル2取得中のわたしも6日まで休み。
座学で太った分、山歩きで落としてる。
でもオムツのレポート書かねばならんのが面倒。
880ななしのフクちゃん:2008/01/03(木) 16:00:40 ID:bRuBncGd
訪問先の介護5の老女。7年口から食べてません。
早期定年した息子がつきっきりで大事に大事に介護してる。
床は同室、時間になると体換、オムツ、吸引と親孝行ぶりに
頭が下がる思いでしたが。。。
「大事に大事にして年金を長く貰うためよ。」
と姑がいうのです。
いや〜怖いわ。
881ななしのフクちゃん:2008/01/03(木) 16:45:30 ID:YT3AcXN6
今年30歳になるオバハンなんだけど、今からでもヘルパー二級とれるのかな?
882ななしのフクちゃん:2008/01/03(木) 18:08:42 ID:3XWPP1j5
「30歳」という若さでヘルパーなんて勿体ない。
心身弱らせちゃうよ。
883ななしのフクちゃん:2008/01/03(木) 19:44:17 ID:YT3AcXN6
まじで?! 
みんないくつ位なの?
884ななしのフクちゃん:2008/01/03(木) 20:00:09 ID:FejFG4bU
ヘルパー持って無いですが明日から介護老人ホーム勤務です!ヘルパー取りたいから頑張ります。
885ななしのフクちゃん:2008/01/03(木) 20:20:34 ID:YTxsFPWD
>>883
30くらいの女性、大好きです。なめさせて下さい。
886ななしのフクちゃん:2008/01/03(木) 22:43:06 ID:x8yRx5e7
私も知りたい。みんな何歳くらい?自分27歳。
887ななしのフクちゃん:2008/01/03(木) 23:21:37 ID:ONax/fdQ
47なぜか若手w
888ななしのフクちゃん:2008/01/04(金) 08:30:04 ID:PNxllXZz
>881
私は29歳で、ヘルパー受講しようかどうか迷ってます。
889ななしのフクちゃん:2008/01/04(金) 19:30:26 ID:1R+wgAvx
奥深い仕事で人生勉強になる。
と言ってる42歳、四年目。
890ななしのフクちゃん:2008/01/04(金) 21:03:52 ID:ktyIfTJ9
支援費の利用者さんに気に入られてしまった。
カメラで隠し撮りされたり、友達を呼んで私を見せたりしてる。
私からも、事業所からも注意してもらったけど
文句ばっかり言って、直してくれない。
家事援助してると、ぴたっと後ろにいたりくっついてきたりして怖い。
どうしよう、まだヘルパーなりたてで、上手い事かわせない
891ななしのフクちゃん:2008/01/04(金) 21:59:16 ID:O+H7OAZD
>>890
定番の対応ですが・・・

他の利用者で同じような事があって、
ヘルパーも利用者もお互いに気に入ってたのに
その事が原因でそのヘルパーはその利用者さんのところに
行けなくなった。

私は○○さんのところに来れなくなると残念だから
そういう事はやめてほしい。

って感じかな。
892ななしのフクちゃん:2008/01/04(金) 22:43:31 ID:ktyIfTJ9
>>891
レス、ありがとうございます。
それも言ってみたんですけどダメでした。
もう隠し撮りされてたってのが怖くて。
この方、支援費なのでまだ若いんですよ。
離婚され、奥さんがいなく寂しいのはわかるのですが
友達呼んで、私を奥さんのように使いたがるんです。
はぁ〜会社からもう一度言ってもらってそれでもダメなら
変えてもらおうかな〜
893ななしのフクちゃん:2008/01/04(金) 23:07:42 ID:O+H7OAZD
>>892
あぁ〜よくいる困ったヘルパーさんだねぇ。
自覚も悪気も無いんだろうけど・・・。

言ってもダメなら変えてもらう。というよりは、
「私はこれ以上は我慢できません」というラインを表明
してくれないと事業所も、例えば

・なだめてグチ聞く程度でよい場合
・ある程度利用者や家族に相談する程度の場合
・利用者や家族にキッパリ言わないとマズイ場合
・責任者が出向いて、改善がなければサービスの提供ができない
 とキッパリ言う場合

のどれなのか判断できないんだよね。
「盗撮の事もあったので、改善がなければ私はいけません」
「改善があれば私も喜んで頑張ります」
と自分が言えないくせに事業所もエスパーじゃあるまいしわからない。
我慢するのが美徳とか思ってるのかもしれないけど、
そうやって勝手に我慢を重ねられて、突然「辞めます」「ムリです」「代えてください」
とか言う人が一番困る。という場合もありますよ。
894ななしのフクちゃん:2008/01/04(金) 23:34:32 ID:N7YwozBg
当事業所ならということで話します
盗撮された
という事が事実であれば
事業所としては派遣できないとして市に一応報告して断る方向になるかな。
支援費だろうが一線越えた感があります。
本人の了承を得ないで写真を撮り他人に了承なしに見せた。

これは気分のいいものではない。

どころの話では無いと思います。

このケースですとヘルパーがサービスを拒否できる理由になる。
あなたがその利用者宅に行くのに嫌悪感を持っている
変更する理由があるとしてヘルパー変更・事業所変更してもらう
後ろに居られたら嫌ですよね。気味悪い。


895ななしのフクちゃん:2008/01/04(金) 23:42:37 ID:ktyIfTJ9
>>893
レス、ありがとう。
頑張ります。
896ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 07:45:15 ID:7qM4xFV/
部屋に2人しかいず、隠し撮りされたりくっつかれたりしたら
仕事なんて出来ないし、セクハラにもなるよね。
何されるかわかんないし怖いよ。
897ななしのフクちゃん:2008/01/05(土) 08:54:04 ID:pKpid8Zk
寒くても玄関開けて鞄も玄関におくとか出来るだけ常に逃げ道確保しておく

厚着しておいて上着は着ないで仕事する

うちは身障児と高齢者専門だけど高齢者でも若目でアル中とかヤバイ利用者の場合ケアマネから『身の危険感じたら即サービス辞めて帰って下さい』て言われてる。

歳寄りでも怖いのに精障や軽い知障の利用者はもっと怖いと思う

何してもヘルパーの身の安全が保てないならよその事業所に… これは解決にならないけど(^^;
898ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 01:01:11 ID:Bcyp03IJ
新米です。就職きまったのですが、基本ついてもらえるのは、一回だけって、どこもそんなんですか?
899ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 08:23:39 ID:mS0OFytd
>>898
うちの場合は
回数の問題ではなく、最低限必要な事ができるようになるまで。
です。
900ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 08:45:17 ID:BRovOcx6
就職て・・・
登録ヘルパーですよね。
週どのくらいお仕事もらえそうですか?

未経験者に一回同行のみで仕事ふる事業所はどうかと思う。
うちの系列は基本20時間。
介護保険・支援費いろいろなパターンまじえてやる。
901ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 08:07:59 ID:x8nKz2cV
今、34歳の男です。
今からヘルパー2級の資格を取ろたいと思っています。
しかし実際問題34歳の資格を取ったばかりの男に仕事ってまともに回してくれる
ものなんでしょうか?
介護の世界では男は敬遠されがちだと小耳に挟んだものですから・・・
そろそろリストラされそうで次の仕事探さなきゃいけないんですよね。
後この仕事で手取りで15万以上貰うのって厳しいですか?
食っていけなきゃ仕方ないし。
902ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 08:34:45 ID:BkkhM28A
「まとも」な仕事かどうかはさておき、
選ばなければいくらでも施設の仕事はある。
ヘル2なくてもやとってくれるところもある。
ヘル2は「資格」じゃないしね。ただの「受講修了証書」もらえるだけ。

ただし。自分より年下の茶髪の兄ちゃん姉ちゃんに
おまえよばわりされて、罵倒される覚悟は必要。
そういうことがないところもあるが、
34歳未経験を即採用するところは相当わけありの可能性のほうが強い。
あるいは、完全無視、指導してくれるどころか放置、
休憩も遠巻きにして、あきらかにきこえるような自分の批評きかされたり。

数ある低層職業の中でも筆頭にあげられるような厳しい職場だよ。
手取り15万もらうには、週一は夜勤・・・それも、ワンフロアーに一人とか二人での・・・

やる仕事は、排泄介助と食事介助のくりかえし。
便と尿と食物と嘔吐物が日常になる生活だよ。

もちろん、いい職場もあるし、そういうところは前向きな人材がそろってて、
福利厚生もしっかりしてたりするけれど、
そんな職場は34歳未経験がはいりこむすきはない。
欠員でたとしても、コネ待ちがいっぱいだからね。
介護福祉士・社会福祉士・ケアマネもってて、
もちろん経験もあって、
条件がいい職場に移るタイミング待っているようなのがね。

自分も介護職についているし、転職くりかえして、結構いい職場にいる。
でも多くはここにかいたようなことがあたりまえの職場だった。
903ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 23:00:51 ID:g7ylr7gG
私はヘルパー2級とって未経験で
パートとして採用されました。
幸い実家暮らしなので、お給料は少ないですが、
いい職場に恵まれました。
いい施設の見分け方ですが
1.電話の対応がいつでも良い
2.給料とかその他書面できちんと
 明記してしかっりしている

最初はデイサービスから始めると
良いそうです、よい職場にめぐり合えるといいですね
パートでも金額によっては社員並みになる所もあります
ただ労働時間が減ってしまいますが
私が聞いた話ですが、未経験でヘル2で社員にしてくれる所は
かえって変な施設が多いそうです。
みなパートで様子を見て、だそうです
確かに海とも山ともつかないのですから
間違っていたら訂正お願いします
901さん頑張ってください
904903:2008/01/11(金) 23:02:34 ID:g7ylr7gG
訂正です
パートで週5日働くと社員並みになりますが
都合で減らされる可能性もある
と言いたっかたのです
905ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 23:22:50 ID:b3KRApa8
自分、30歳ヘル2未経験で常勤に採用されたのですが・・・・?

やばいのでしょうか 比較的新しい施設ですが(悲鳴
906903:2008/01/12(土) 18:54:57 ID:LS2FOFnq
変な施設が多いことは、事実ですが、
人手が足りてない時はままあることですよ
後は私その施設分からないから何とも言いようが無い
男性の方?もしかしたら男性なら給料をきちんとしないと
逃げられるかもと思ったのかも
907903:2008/01/12(土) 19:00:26 ID:LS2FOFnq
もしかしたら905さんはラッキーだったのかも
頑張ってください
908ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 21:16:42 ID:yc2DRdyF
はじめまして
ヘルパー2級を取りたいのですが
どこでとればいいのですか??

通信教育?学校?勤めながら??
それぞれの利点を教えてください^^
909ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 21:27:06 ID:sHq+g/Nu
>>908 通信は取るまでに時間がかかり受講料が少し高い

学校は短期間で取れて探せば安い所もある(月〜金で一ヶ月〜一ヶ月半位)けど通うので働きながらだと時間的にきつい

内容はほとんど変わらないんじゃないかなぁ

910ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 22:42:48 ID:LS2FOFnq
適性検査があるけど
自治体が無料で受講出来る
自治体もあるよ
その間の生活費は自分で何とかしないといけないけど
911ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 22:53:07 ID:yc2DRdyF
909 910
ありがとうございます
自治体で無料受講もあるのですね。
適性検査・・・テストがあるのでしょうか・・・不安です
計算や英語は不得意ですがテストむずかしいでしょうか?
本気で頑張りたいと思っています。
912ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 21:49:48 ID:5aGS8vfF
ほーら、ヘル2〜 もひとつヘル2〜♪

あなたにもヘル2 あげたい♪
913ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 03:15:32 ID:yQsp5BEw
ヘルパーで働き始めました。乗降介助の後で買い物によったり、褥そうの処置したりします。辞めたほうがいいですか?
914ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 15:45:40 ID:L578qUYW
嫌なら辞めれば
あほくさい質問すんな
915ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 02:12:49 ID:k1OwtONP
>>913
褥瘡処置って、医療行為になりますよね。
辞めるって前に事務所に確認ですね。
916ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 10:55:12 ID:6BZCQVPA
>>901
36で半年程度前からこの業界に来た男です。(基本的に訪問です)
前職はトレーラー運転手で今まで運送畑しか経験はありません。
一応未経験で1級までとれる地域に住んでて一気にとったので
厳密に2級のみではないのだけどね。
それでも大型持ってて乗った事ないとかと同様で採用側はわかってるはずです。
もうサー責の仕事とか教え込まれてるけどなw
ただ私の勤めてる職場の場合定員11名以上のリフト付バスを運転する関係上
大型免許保有者を募集してました。
自分は前職の関係も当然あるが大型2種、牽引、大型特殊を所持してます。
自分の場合たまたま採用側のニーズとピッタリだった少ないケースだと
思ってます。ちなみにそれまでに他も2つ程面接してますが落ちてますよ。
やはり1級あるとは言え未経験である事に抵抗感を露にしてました。
私自身福祉の職について大型免許が役に立つとは想像もしてませんでしたよ。
厳しいかもしれませんが根気よくさがせば前職経験等も使える
職場も中にはあると思います。
これを福祉しか知らない人に対して武器だと考え前向きに動いてみてはどうでしょうか。
917ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 11:03:18 ID:mOdEKsr3
介護系の輸送でマイクロバスなら中型免許で充分。
これからは大型2種は不要です。
去年以前に普通2種持っていれば今は中型2種免になってますからね。
22人までの乗用バスなら充分に運転可能ですよ。
1級も経験なしなら事業所としてよほど困っていない限りはサー責には使えないね。
918ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 11:21:42 ID:lSi3ixkf
そうかな。募集の段階ではニーズにあってたんだし、
やっぱり役にたったんじゃない。
たしかに今現在は大型2種は不要かもしれないけど、
いいたいのはそういうことじゃないんでは?
前職経験(トラック云々にかぎらず)は武器になるってことでしょ。
サ責にしたって実際経験なくても1級をもっているんだったら、
積極的にがんがんやって使える人材ならサ責にってかんがえられてもおかしくないでしょ。
2級だったら3年か?経験いるし、それだって暫定だからさ。

他業種から福祉にくる人材は、福祉しか知らない人材が多い職場なら
意外なことが役にたったりすると思うよ。
役に立たせるかどうかはその人次第でしょうが。

書類整理・管理、PC、運転・・・全部役にたってるよ。
変な話趣味でやってた創作技術まで系列デイでありがたがられてます。
いずれサ責にって話も2級とったばかりのころから出てたし、
三年後介護福祉士とってからってことだったんで
ゆっくり育ててもらってよかったよ。

>>916だって、他二つの面接では落とされてる。
運というかさ、出会いというかさ、それはあるよね。
うまいとこはまれば、それは福祉だけじゃなく、いいことだね。
919ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 11:41:02 ID:mOdEKsr3
人物的に評価できる人だったのではないかな?
介護福祉士持ってても使えない奴は多いしね。
事業所経営している立場からすれば、資格も考慮するけど人材としての良否が採用のポイントだね。

言い方がきつくなるけど、管理職として経営まで参画できるスタッフが現場で仕事が出来るとは限らないし、逆も真なりですよね。
両方できる人材なら鬼に金棒だけど・・
そこまで見極めての採用なんて出来ませんからね。
とりあえずは現場の仕事がこなせるかどうかが採用基準。
そこからは個人の才覚です。
募集時の人員ニーズも有るから、運勢の強い人は会社にも良い運をもたらしてくれそうですね。
920916:2008/01/25(金) 13:00:19 ID:6BZCQVPA
>>917
>去年以前に普通2種持っていれば今は中型2種免になってますからね。
確かにそうなのですが新制度移行前にとった人の場合あくまで限定付中型となります。
これは一種も同じなのですが旧普通免許と同様総重量8トン、定員10名以下までしか
運転できませんよ。これ以上となると限定解除するか新たに大型を取得する必要があります。
なんで結局定員11名以上の車を運転する場合旧大型免許か新制度移行後の
中型免許以上しか運転できません。
旧普通免許が運転できる車の種類はあくまでそのままなんですよ。

あと私の場合親が要介護(介護度4)です。
脳梗塞で一昨年倒れて右半身麻痺と言語障害が残ってます。
通ってるデイケアの人に「家にも専門のヘルパーさんいていいですねえ」
等とからかわれてるようですが・・・
当然その絡みでヘルパーをとる以前から他のケアマネや
ヘルパー、看護師なんかも見てる。
何も知識のないヘルパー取得以前の時でも
これはおかしいんじゃないかと思うような事も実の所結構ありました。
口には出さないけど「なんだこいつ」と思うようなのもいるわけで。
今は利用者の身内でもある俺がケアプランまでかなり突っ込んで
口出してるので大分よくなったけど。
多分担当ケアマネは俺を内心はかなり嫌ってるでしょうなw
面接や実際ではこういう実体験も踏まえて発言したり動いてるつもりです。
利用者の家族でもあるからこそ見えてる部分とかもあるかもしれません。
この辺が評価されてるのかまでは俺もよくわかりませんけどね。
921ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 18:46:22 ID:TrBJE+y3
体調崩して休んだ私も悪いのですが、
2日目にきちんと連絡入れたのに、
無断欠勤として電話受けた人が
私の連絡知らせなかった、職場変えたほうがいいですよね
922ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 18:53:08 ID:6hCN1FWX
嫌だと思ったら職場を変えてイイ職場をみつけよう!
923ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 07:17:41 ID:c6GrkFEX
>>920
そうですね、嫌がる(けむたがる)ケアマネさんもいらっしゃるかもしれませんが、
家族の積極的参加をいいこととして協力をあおぐタイプの方もいらっしゃいます。
でも、少数派だと思いますが。
私自身もですが、身近に要介護者がいて、そのことにかかわることは
仕事で大変生きてきますよね。
ただ、私の場合はサ責業務について、
過去の自分の「しったかぶり」がかなり赤面物でした・・・

>>921
>二日目に
は、
>きちんと
とは言わないでしょう・・・
一日目は意識不明だったのですか?電話もできなかった、と。
自分の都合、体調もですが、
仕事への責任はあると思います。
連絡なく出勤してこないスタッフがいたとき、
現場にいるあなたはどう思いますか?

たしかに電話を受けた人が無断欠勤として云々というのは
対応としてはおかしいと思います。
ただ、一緒に働くスタッフ間で信頼関係がもてないとなると
働き続けるのはつらいでしょうね。
その方は一日目のあなたの無断欠勤(そうなります)にかなり怒っていらっしゃるのかも。
その方の対応はさておき、
一日目連絡せず休んだことはしっかり謝罪されましたでしょうか。

仕事をやめられるという選択もありでしょうが、
次の職場では、しっかり連絡をいれることですね。
よっぽどのことじゃないかぎりできるはずです。
924ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 07:50:56 ID:TT9osL6o
家族が見たら国から給料が出る方がいいと思います。
925ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 08:38:53 ID:WguCOyB/
>>921
当日の始業前に連絡するのが常識です・・・
926ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:33:56 ID:TH0s050w
いいえきちんと当日は連絡入れましたよ
ただ2日目だけ連絡が行ってないと思ったら
連絡入れたのに全く連絡が無いと思われ
1月いっぱいでやめます。休む日には必ず連絡入れるの
当たり前でしょう・・・・・その連絡を伝えてなかったのですから
まあ休んだ私が悪いとでも?
927ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:38:25 ID:TH0s050w
当日の始業時間前に連絡入れましたけど
明らかにいじめだと思われ
928ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:57:39 ID:TH0s050w
923さん私の説明が悪かったですが
全く見当はずれな説教受けるのは不愉快です
929ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:07:44 ID:mKE6m6pD
自分のうっかりまちがいで誤解され、
けして検討はずれではない意見をかいてもらって、それかい。
いやな意見は聞きたくないのだったら2ちゃんに質問しなきゃいいと思うが。
>>926>>928の流れを読んでもなんとなく君のいやな感じ伝わってきたよ。
職場でもそのかんじだと、はじかれるかもね。
とにかくやめておつかれさん。みんなほっとしてるんじゃないの。
930ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:14:25 ID:TH0s050w
そうですね・・・・・
辞めた方が良いかも有難うございました
辞めた方が皆ほっとするならその方がいいし
新しい人も入ってくるみたいだし、安心ですよね
931ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:19:56 ID:ITPdAOuR
知的障害者ガイヘルの俺が
とある地域の30歳前半の社会福祉士(以下S)がその地域を仕切ろうと
一生懸命に策略していたらしいSやその仲間と思いっきり揉めました。
理由はSのボランティア活動を手伝ってくれないとか
サークル仲間に手を出したとか勝手に事業所辞めたとか・・
そこまでSに干渉される筋合いもないので揉めました。
しかし、その地域には知的障害の親の会というのがかなり発展しており
Sはその親の会の幹部連中に非常に気に入られていたので
すぐさま親の会関連から地域の各事業所に俺の悪口や誹謗中傷が流れました。
ある事業所は鼻っから悪者扱いしてきたので仕事が減りました。
あまりに理不尽と感じたので事と話によっては訴える!と意気込んで話し合いをしました。
すると案の定Sが俺を使うな!と、親の会からも総スカンくらってると。
以前から親交のある弁護士に相談しに行ったら
Sの発言や行動には社会福祉士の倫理違反にあたるから
もうちょっと情報や証拠を集めてグゥの根が出ないような確証を得て欲しい。
事業所にはSの話を真に受けて仕事などを減らしたりした場合には
労働基準法などによる違反が生じるから日にちを必ずチェックしてて。
と言われ静観してました。
しかし、証拠集めがめんどくさくなったのでSの件はそのまま静観。
事業所は弁護士からの勧告があったみたいで解決金として十万弱もらいました。

それ以降、その地域では一切ガイヘルしなくなりました。


932ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:30:22 ID:ufa68M13
>>931
見てる人は、ちゃんと見てるし何よりも利用者さんの中にも931さんのガイドがいいって人たくさんいるよ。Sって人も、そこまで働くスタッフの噂や悪口を言ってれば逆に利用者さんのことも悪く言ってるはず。
933ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:41:30 ID:ufa68M13
>>932
あるようなないような噂をして、スタッフの円滑な人間関係を壊すことは、結果的には利用者さんにしわ寄せがいく。そこまで考えないで行動するSはこの業界以外で働いた方がいいと思う。
934ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:03:58 ID:TqtX4Wx7
私は今訪問介護で働いています。介護付マンションてどんな仕事内容でしょうか?
食事介助とかもあるのでしょうか?
施設みたいな感じですかね?
教えて下さい。
935ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:39:36 ID:wEF2wLel
>>934
高齢者専用賃貸住宅にも色々あるようですよ。
一定の基準に該当すると有料老人ホームのように
特定施設入居者生活介護でサービスが行われたりも。
うちは訪問介護事業所なんですけど、
サービス提供している高齢者専用賃貸住宅は、
トイレ、食堂、フロが共同で、部屋は全て個室、
ここに在宅の訪問介護として行ってます。と言っても
訪問先は全て一つの建物内なので移動時間はゼロです。
食堂はサロンも兼ねていて、施設みたいと言えば
施設みたいです。食事介助もあります。
普通の在宅で長くやってた職員だと「ここは施設だよ」と
言う人もいますし、老健など本当の施設にいた職員には
「訪問介護だから一人ひとりと関われる時間がとれて良い」
という人もいますね。仕事は他の形態の介護よりも楽ですが、
給料は常勤で手取り12万円〜(夜勤あり)と安いです。
936スプールアンス:2008/01/27(日) 11:47:50 ID:DSIF8w1X
926にそっくりなバカがいた 稼働基本日数少ないくせにしょっちゅう体調不良で休むバカ 3ヶ月めなくせに基本業務もできない 皆嫌がってバカにしてる ハケンだったから介護長がクビにした 来月から来ない 皆喜んでる
937スプールアンス:2008/01/27(日) 11:51:39 ID:DSIF8w1X
50すぎた動きスローな人のいいオジサン職員にすらあのコはダメだねとか言われてる 誰でもできる介護ができない奴っているんだなと思った
938ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:22:03 ID:OgcQu6NN
どれだけスローなんだろう…。気になる。
939931:2008/01/27(日) 17:30:29 ID:gW804SK+
>>932-933
理解してくれてありがとう。

トラブルが多いのには人間関係がすべてってのもあるけど
この業界自体がまだまだ未熟なので
パワハラ、セクハラ、差別的、などの解決策や対応策が全然出来てないんだとさ。
そう弁護士が言ってたのでこのスレで悩んでるヤツがいたら
自分を守るためにも理論武装というか自分を守ってもらえる術を覚えないと。
俺は今回痛い目にあったのも介護=優しいって勝手に思い込んでたから。

正直、今は介護辞めたいです。
940ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:01:01 ID:TqtX4Wx7
>>935
ありがとうございます!
共同部分を生活援助で掃除に入ったりするんですか?それともマンション専用の掃除の人がいたり?
一日、職員も含め施設のように集まるのと個人の部屋で自宅のように過ごされるはどちらが多いですか?
寝たきりの方、認知症の方も利用するんですか?
私が見た求人もヘルパーステーションがしてるみたいです
941935:2008/01/27(日) 21:55:17 ID:wEF2wLel
>>940
共同部分の清掃等は介護保険対象外ですが、それも基本的にヘルパーが行います。
つまり訪問介護と保険対象外の仕事を組み合わせてシフトが組まれています。
何時から何時まで誰々さん訪問、その後、何時から何時まで共同部分の掃除、
またその後、何時から何時まで食堂での見守り(保険対象外)といった感じです。
賃金は夜勤と昼勤の違いがあるだけで、訪問介護の部分が多くても少なくても一緒です。
利用者は部屋で過ごそうと食堂で過ごそうと散歩に行こうと基本的に自由ですが、
食堂で将棋されたりカラオケされたりテレビやビデオを観たりされる方は、
全体の3割くらいで、あとの7割の方は、ほとんど個人の居室で過ごされます。
寝たきりの方は過去にはいましたが、基本的に食堂で食事できない方は、
うちでは無理ということで最近はいらっしゃいませんね。
935で食事介助と書いたのは食堂での食事介助です。
認知症の方は普通にいらっしゃいます。徘徊も普通にされてます。
計画上の訪問介護等以外での対応が必要と思われる場合は、
一般のヘルパーはシフトで動いていて手一杯ですので、
主任クラスが柔軟に対応しています。
942ななしのフクちゃん:2008/01/28(月) 07:38:40 ID:4SDQVqVS
>>941
詳しくありがとうございした。
943ななしのフクちゃん:2008/01/28(月) 09:14:43 ID:zEzKf8kY
>>939
なるほど。未成熟なのはすごく感じる。人相手だから絶対にこのやり方が正しいっていうのがないもんね。
944ななしのフクちゃん:2008/01/28(月) 13:19:59 ID:StBiKesi
>>942
いえいえ、どういたしまして。自分でも整理が出来て良かったです。
最後に補足すると、共有部分の掃除等については、
行政から介護保険の訪問介護と明確に区別が付くようにしなさい、
という指導があったようで、今後それ専門の人を雇う方向だそうです。
945ななしのフクちゃん:2008/01/28(月) 17:40:37 ID:4SDQVqVS
>>939
他の職種でも社長とか、上の人に気に入られないとそういう事あるので、解ります。社長に気に入られると1番いいと言う事を学びました。他の場所、仕事場もあるので頑張って下さい!
946ななしのフクちゃん:2008/01/29(火) 21:42:57 ID:abJn1Dq9
ヘルパー2級をとって福祉系の仕事をしようか考えています。
でも、ヘルパー2級の資格って今後なくなって、介護福祉士に一本化されるということで、
今からでも取っておいて間に合いますか?
人手不足とよく聞きますが、そんなにハードルをあげたら介護の仕事ができる人は
ますます減ってしまうんじゃないのかと、個人的には思いますが。

それと、口腔ケアや、おむつ交換の時なんかは薄手のビニール手袋はしてもいいのでしょうか?
素手でというのは抵抗があります。逆に自分がされる側だったとしても、素手でされるのは
嫌だと思うのですが。
947ななしのフクちゃん:2008/01/30(水) 06:43:38 ID:kaiBFfAg
ヘル2を取ってまにあうか、というのがよくわからない。
ヘル2を取っていても、それで介護職できるのはすでに暫定で、
できるだけ早く介護福祉士をとらなきゃいけない、ということはかわらない。
今取って働き始めたら2012年1月の試験までには取れるかな。
2013年1月試験から600時間の講習がもれなく必要とされるって会議資料にあった。

口腔ケア、おむつ交換時のディスポ手袋は常識ですが、
場所によって(人によって)は、非常識ながら手袋なしがまだ横行しています。
948ななしのフクちゃん:2008/01/30(水) 08:19:35 ID:SGxYTyST
でも入浴介助でチンコ洗う時は素手なんだろ?w
949ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 02:34:04 ID:r1/nC8w8
>>946
近いうちにやるつもりであればあった方がいいとしか言えない。
将来的に介福に移行するとは言え現実に事業者側で求めてるのは
未経験や経験有り等の差はあれどもヘルパー取得者が最低条件の
所が多いからね。無資格でOKの所は今は割合的にかなり少ないと思うよ。
無資格でも介護するのは一応可能なんだけどさ。
950ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 02:39:56 ID:mhaHznuf
ちんは洗いませんタオルで触れるだけ
バスタオルで拭くが・・・
951ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 02:57:43 ID:Zo0E6mDd
女性の万個は介護で初めて見た。
952ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 13:00:36 ID:kL6lqlZD
ヘル2で介護用品で働いてる方いますか?
そういうのにも興味が出て来ました。
953ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 17:53:56 ID:VYceJXOf
ヘルパーに未来はあるのか?段々自信無くしてきた。。。
954ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 07:50:45 ID:FVRATmPo
家族が見れない、息抜きしたい時には必要
955ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 23:15:36 ID:LZh8sUGE
>>948 >>950
洗いますよ。きれいに。剥いて。
956ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 00:28:12 ID:3JW00MIU
重度身障入浴介護中、○○でかくなり超きもくて仕事辞めました。
957ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 00:28:40 ID:3JW00MIU
重度身障入浴介護中、○○でかくなり超きもくて仕事辞めました。
958ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 00:30:13 ID:spRn8QP0
一人の時はたまに出してあげるけどね。
ネチネチセクハラされるよりスッキリしてくれた方が仕事しやすいので。
959ななしのフクちゃん:2008/02/03(日) 23:00:05 ID:7lLv6qYQ
マジで????
960ななしのフクちゃん:2008/02/04(月) 17:06:01 ID:4rYCQE7T

女性の陰部洗浄

 大陰唇
 小陰唇等は、洗うが

 膣の中まで洗うの?

 男性でヘルパ−二級取得したが、
 教えて貰っていないので・・・・
 陰部から肛門方向に向かって洗うというのは学習したが・・・。
 
961ななしのフクちゃん:2008/02/04(月) 17:49:44 ID:K+vIUGpg
>>960
ヘルパーじゃそりゃ習わないけど(1級あるけどそれでも習わんよ)
婦人科関係の話だが膣内まで洗浄すると分泌液の類まで流れてしまい
あまり良くないとか聞いた覚えがあるよ。何で知ったかは忘れたけど。
ただこれって若年で閉経してない人の話なんで高齢女性まで
これが当てはまるかは実の所自信はないけどね。
でも外部だけでいいんではないかな。
男で好きな相手なら別かもしれんけどそうでもないのに
内部まで洗われるのは認知の人は何とも言えんが
拒否する人多いんじゃないかなあ。
君だって嫌いなタイプの女性に陰部触られたら嫌だろ?w
それと同じだと思うぞ。
962ななしのフクちゃん:2008/02/04(月) 23:05:28 ID:fkksJJRw
膣の中は自浄作用で清潔に保たれるから
洗わなくていいよ。
病気の時は医者で手当てするんだろうけど
963ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 07:16:09 ID:I9tS+a0T
>>962
人生ドロップアウト組?w
介護ってこんなのばっかり流れてくるね。
964ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 07:16:57 ID:I9tS+a0T
>>963
誤爆orz
965ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 07:37:57 ID:1jsFobot
介護福祉士が養成だけでは取得されないことは正式に可決し、施行は21年4月から。つまり来年度→20年月までに取得しないと養成の介福は存在しなくなった。あと一度限り。ヘル2上がりは合格後追加研修を受ける。しかしヘル2が訪問介護員をできない事と准介福の話は保留中
966ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 12:36:41 ID:PovM8WiZ

>>965

資格取得の難易度を上げてもダメ。
 賃金を上げないかぎり、介護福祉士への一本化は永久にできない。

 無資格歓迎でも採用困難な状況にある。
 あまり低賃金にソッポを向かれている。

967ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 12:42:16 ID:h7fKpfJb
ヘル2が訪問介護できなければ、訪問介護が崩壊するのは確実。
訪問介護支えてるのはパートの主婦、資格取ってまでやる人は一握り。
968ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 19:49:09 ID:hheCMk6S
訪問介護っていらないよ
969ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 20:00:13 ID:h7fKpfJb
馬鹿かお前は?
全員施設入れたら金がいくらあっても足らないだろw
970ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 23:37:36 ID:wAdFhB10
どんだけ現場を知らない奴が制度を作ってるんだろう。
マジで崩壊だね。
971ななしのフクちゃん:2008/02/07(木) 06:55:40 ID:ObhmTjOE

 訪問介護を充実させる政策は、考え方として良いと思う。
  しかし、ひどい低賃金による人手不足や閉鎖事業所続出。

 安い施設に入所したくても、足りなくて入所できない。
  財政不足による抑制。

  制度崩壊に向かっている現状を厚生労働省は何と
 考える。・・・仕事しない公務員、当然か。
  介護難民の死亡者が多数でるまで、政治家・公務員は
 動かない。当然か・・・・・・。
972ななしのフクちゃん:2008/02/07(木) 17:43:14 ID:VZkvrq95
漏れの周りも続々訪問介護や居宅が閉鎖、縮小してるゾ
973ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 23:54:51 ID:WK31VOsV
認知のばあちゃん、要介護1だったのに
要支援2になっちゃった。審査厳しいんだなあ…
一人暮らしの人だし足も悪いから、行く回数が減るのは気の毒だ。
974ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 13:04:02 ID:P5HyEc/C

お気の毒ですね。認知症になると、要支援は有り得ないんですけどね。おばあちゃんの家族から、再審査してもらえると良いですね。
975973:2008/02/09(土) 22:19:02 ID:Ur6x+3cM
>>974
そのばあちゃんが結構調子いい人で、
わかってないのに話を合わせたりしてしまうんです。
一人でバスに乗ってデパートとかも行ってしまう。
でも認知症なんです。
再審査出来たらいいなあ…

976ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 23:11:17 ID:P5HyEc/C

病気がそうさせているんですよ。
977ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 17:52:10 ID:83GAuI8R
昨日は関西では異例の大雪で止むことは無く、
自転車で訪問でした。死にそうでした。
こけるし、車には煽られまくり(車道にいたわけでもないのに)、
顔はびしょびしょで寒い…ぼてぼての大粒雪が痛かった。

親切な人もいて、こけて起き上がったのはいいけど
倒れた自転車を起こす気力も無く呆然としてたら手伝ってくれた人もいて。
何か泣いてしもた。
978ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 20:34:10 ID:zYByYYaW
私も昨日、今日は氷&溶けだして自転車で大変だったわ
お疲れ様でした!
でも一年に1回は雪見たいわ
979ななしのフクちゃん
数年ぶりに復帰したけど、法律も変わってて驚いた。
後は、こんだけ寝たきり老人多いのでビックリ!
長寿にっぽんと宣言されてもスウェーデンのような福祉国家じゃないから、
かなり悲惨な老人が多いし、しかも生かされているという実態
長生きは無用だと思う
誰かの手を借りないと生きていけないし、金銭面の負担
国家崩壊してるのだから早死にっぽんにすべきです。
後、女ですが男の人見るのいやだ!