福祉分野で就活中 ぱーと 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一応、資格持ち・・・
福祉分野(医療系も含む)で就活中の人のためのスレ。
社福、ケアマネ、精神、理学、看護、介護・・・
なんでも良し!!
仲良くマターリいこうか!!
2アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 18:46:34 ID:jIQmyonr
グッドタイミング!
今日実は介護サービスのバイトの面接に行ってきました。
そして明日から早速お仕事の見学です。
申し遅れましたが僕は現在27才の無職で一人暮らしをしております。
介護・福祉に関しては全くの未経験で、もちろん無資格です。
ますばヘルパー2級を取得して(取得費用は会社が負担!ありがたい!)、そのあと2〜3ヶ月間の研修を経て一人前のヘルパーさんになれるみたいですね。
先輩ヘルパーさんの熱い御指導を受けながら頑張ります!
3アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 19:02:43 ID:jIQmyonr
ちなみに前職は会計事務所の職員(税理士目指してました。)
その前は様々な音楽活動をしていました(音大卒業なので。)
介護・福祉の仕事をしようと思ったのは次の3つの理由からです。
1.適正
 お年寄が好きなので自分に合ってる気がする。
2.実用的
 私生活においても何かと介護の経験は役立つと思う。
3.需要
 高齢化社会なのでますます需要は高まると思う。

何はともあれ頑張るぞ!
4ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 19:07:46 ID:LCVLlxQG
よん様
5アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 19:08:33 ID:jIQmyonr
就活スレだから微妙にスレ違いかな?
でもこのバイトは頑張れば途中で社員登用もあるみたいなので・・・。
あと連カキコすみません。
6ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 19:22:10 ID:rW+xSVUQ
>>3
ちょっと甘くないかな。
音楽も税理士もダメだったけど介護ならなんとかなるって発想?
まあ確かになんとかならなくはないけどね。
でも誰にでもできる仕事だから給料安いのはわかったうえでやろうとしてるんだよね?

1.適正
年寄り好きなだけじゃやっていけないし、実際仕事してたら嫌いになれる。
2.実用的
実用性はなくはない。家族の介護が必要になった時はね。
3.需要
需要は高いかもしれないが、介護保険の制度がより厳しくなったの知らないの?

7ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 19:24:42 ID:LCVLlxQG
いいじゃんか。どーせネタスレだし
8アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 19:28:36 ID:jIQmyonr
>6
ネタじゃないんですけど・・・。
まあ我ながら紆余曲折の変な人生だと思いますけどね。
人生色々!
9ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 19:32:27 ID:LCVLlxQG
人生w
10アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 19:35:58 ID:jIQmyonr
>8
アンカーミスすみません。
>6→>7
11ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 19:42:26 ID:rW+xSVUQ
いや実際介護やるより20代なら看護師取りに行った方がいいと思うよ。
待遇面全てにおいて。男でも精神科行けばいいんだしさ。
介護福祉士にだけ出来て看護師に出来ないことって何もないでしょ。
12アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 19:55:05 ID:jIQmyonr
>6
確かに自分は甘いと思います。

1ヶ月前まで実家で暮らしていました。
しかし自分の甘さにほとほと呆れて、実家を飛び出して東京へ来ました。
必死で経理関係の仕事を探し、面接もたくさん受けましたが全て不採用。
経理関係を諦め営業のほうも当たってみましたが見事撃沈。
生活費や家賃等で資金は減るばかり。
このままじゃ浮浪者になってしまう!
まさに背水の陣のような心境です。
焦りながら求人情報誌を読んでいると何故か『介護・福祉』の仕事にピーンときたのです。
お給料が少ないのは承知しています。
仕事内容もハードなのはこの板を読んでいれば何となく分かります。
でも自分は何故か『この仕事をやりたい!』と急に思ったのです。
とにかく働かなければ生きていけないので一生懸命頑張ります!
13ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:00:06 ID:LCVLlxQG
まぁ、そういうのを紆余曲折っていうのかどうかは知らんが、この業界はそんな奴ばっかりだからな・・・
14アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 20:03:59 ID:jIQmyonr
>11
看護師養成の学校に行くお金はありません。
今生活していくだけで精一杯なので。
看護師の資格なしで雇ってくれて、看護師の資格取得の援助をしてくれるところなんて多分ないでしょう。
一人暮らしで働きながら夜間や休日の学校に行く、なんてことはできるのでしょうか?
精神面や肉体面はともかく、資金面でどうしても無理のような気がするのですが。
15ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:14:28 ID:mN5p9dZo
今は病院で働きながら准看取る所とか無いのかなあ?
午前中働いて、午後学校行って、また夜勤やって朝が来て
毎日、やるの。
貴方には無理でしょうが。
そう言う厳しい生活は。探せばあるはず。
探す気も無いだけ。
16ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:15:42 ID:rW+xSVUQ
>>14
看護助手しながら看護学校行って奨学金も出して貰える制度がある病院もあるみたいよ。
そのかわりお礼奉公で看護師取ったあと数年安月給で働かないといけないらしい。
知り合いの看護婦さんはキツいから行けるなら自力で学費出して好きな病院に行った方がいいって言ってたけど。
17ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:23:28 ID:mN5p9dZo
そりゃあ、自力で行けるなら、その方が良いに決まってるじゃん!
年間200万円程度の金、3年間程払えるなら、
誰も介護士になんかなるか、
18ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:23:58 ID:LCVLlxQG
レス読んでやれよ・・・もう仕事決まってるみたいだし。
ってか即決か・・・
19アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 20:27:25 ID:jIQmyonr
>15>16
看護師の資格取得を支援してくれる所もあるんですね。
知らなかった。
求人情報誌のanをちゃんと読んでたんだけどな・・・
20ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:27:29 ID:mN5p9dZo
音大も金かかったんでしょうに、何の為行ったの?親可哀想。
無駄金で。
21ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:31:57 ID:LCVLlxQG
おい? 求人情報誌が情報源かよ・・・
福祉人材センターとかハローワークとか行ってみろよ。
オマエ面白すぎだろ
22アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 20:32:06 ID:jIQmyonr
>20
親には本当に申し訳ないと思っています。
音楽も今後の介護・福祉の仕事の中で何らかの役に立ったらいいなと思っています。
23ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:35:11 ID:DsxDZCdp
ハロワ経由で本日デイ面接。訪問介護の経験しかないので
きっと厳しいだろうな〜。相手は施設長と主任で軽い圧迫面接
だった。ダメなら次頑張ります!
24ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:47:05 ID:rW+xSVUQ
ってか27でこの知能レベルだとそりゃ介護くらいしか仕事ないわな。
ちゃんと探せばまだマトモな所も少ないけどあるのに・・・
25アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 20:51:16 ID:jIQmyonr
>21
ハローワークは会計事務所の仕事を探すために活用させていただきました。
しかし、この年で大きな資格もなく(税理士、社会保険労務士等)、実務経験も浅く、さらには音大出身という意味不明な経歴のために、どこも採用してくれませんでした。
もちろん他にも色々な理由があったのかもしれません。

とにかく就職活動が難航して、一人暮らしの資金が尽きてきました。
「もう警備でも新聞でも工場でも何でもやるしかない!バイトでもしょうがない!」
という気持ちになりハローワーク以外にタウンワークやan等の求人情報誌も活動しだしました。
そして何となくanを読んでたら『ピーン』と来たのが介護サービスの仕事だったのです。

福祉人材センターの存在は知りませんでした。
また何かあれば活用したいと思います。
26ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:58:49 ID:LCVLlxQG
音大出身ってのは活かせるんじゃね? 
27ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 21:05:10 ID:LCVLlxQG
ってか活かせ!
ってか活きろ!w
よくわからんけどみんなオマエを応援してるぞ
28アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 21:05:36 ID:jIQmyonr
>24
一応高校は県内トップの県立高校を卒業してるのですが、音大志望だったので高校では勉強はあまりしませんでしたね。
3年生の時なんか授業中みんな教科書を開いているのに、自分は楽譜や楽典(音楽の基礎知識)を開いてましたからね。
とりあえず赤点だけは取らないように頑張りました。

こんな感じで高校で徐々に馬鹿になっていって、音大で完全に馬鹿になりました。
29ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 21:08:32 ID:LCVLlxQG
その鼻に付く自尊心は、現場で徹底的に潰されると思われる
30アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 21:08:42 ID:jIQmyonr
>25
求人情報誌も活動しだしました。

求人情報誌も活用しだしました。
31アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 21:15:28 ID:jIQmyonr
>29
確かに未だに『昔は頭良かったんだ』みたいな変な自尊心があります。
自分でもそんなくだらない自尊心に吐気がする。
両親(二人とも公務員)も未だに「音大なんかに行かなければ最低でも公務員とかになれたのに・・・」とたまに嘆いています。
とにかく汗だくになって働いて、自分のくだらないプライドをぶっ壊したいと思います。
32アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 21:17:13 ID:jIQmyonr
>27
応援ありがとうございます!
頑張ります!
33アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 21:21:43 ID:jIQmyonr
>23
面接頑張れ!
俺も仕事頑張るよ。
34ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 21:21:44 ID:LCVLlxQG
頑張れよ。くだらない職場だし先輩も馬鹿ばっかりだけど、頑張ればすぐ追い抜けるから・・・
腐らずにな。
35アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 21:29:37 ID:jIQmyonr
>34
激励ありがとうございます。
お客様に愛される素敵なホームヘルパー目指して頑張ります。
361:2005/09/26(月) 21:50:19 ID:ZuECXZva
ココまで読ませていただきました。。
>アヒルさん
私の前勤めていた(更生施設)トコに音大卒のベテラン先輩がいらっしゃいました。
音大卒だから?関係ないカナ?すごく物腰がやわらかくおっとりした方♂でした。
ピアノもすごく上手でクリスマス会とかのイベントには引っ張りだこでしたよ。 笑
確かに、皆さんの言うように特に介護系は楽な仕事ではなく、さらに看護系みたいに
給料が高いわけでもなく正直辛いと思います。
でも、利用者のため・・・と思えば頑張れるのでこのままの気持ちで就職頑張ってください。
その音大魂も必ず生きてきますよ♪
37アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 22:17:12 ID:jIQmyonr
>36
温かいレス、ありがとうございます。

自分は声楽科卒業なのでピアノは下手ですが、声は大きいので、お年寄とのコミュニケーションにおいてこの声の大きさが役立てばいいなと思っています。
一人でも多くのご老人、そしてその家族の方達の笑顔が見られますように。
381:2005/09/26(月) 22:26:22 ID:ZuECXZva
>>アヒルさん
大きな声で思い出しましたが、その施設の職員さんの中に
劇団上がりの方(笑)がおられて、すごく大きい声をしていました。
それで、防災訓練の時、誰よりも大きな声で施設内を走り回って、
皆から一目(もちろんイイ意味で)おかれてましたよ。
何か懐かしくなってきた。。。
話題に関係なくてスマソ。
39アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 22:39:27 ID:jIQmyonr
>38
へ〜、福祉関係っていろんな経歴の人がいるんですね。
僕みたいな音大出身者も案外いるのかな?。
色んな経歴の人がいる施設って何だか楽しそうでいいですね。
マジシャンとか画家とか・・・。
大工さんなんかいたら便利ですよね。
40:2005/09/26(月) 22:49:32 ID:ZuECXZva
そうそう、先輩の施設では電気関係?の会社をやめて
職員になった方がいるらしく、電化製品が壊れたら
その人が修理するって聞いた。
色んな人がいるよホント・・・

でも、この業界で働くなら資格は大事!
ヘルパー2だけじゃこれから不安だから、せめて介護福祉士は必須だと思います。
41アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/26(月) 23:01:25 ID:jIQmyonr
>40
なるほど。
やはり資格も無いよりは有った方がいいですよね。
資格取得で所内や今現在のお客様からの評価は変わらなくても、客観的・社会的な評価は変わりますもんね。
でも今はとりあえずヘルパーとしての責務を全うできるように頑張ります。
42アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/27(火) 18:47:19 ID:9WAzqMG0
今日ヘルパーのお仕事の見学をしました。
やはり大変な仕事だなぁと思ったけど、でもやっぱり是非やりたいですね。

何だか勘違いしてたみたいで、まだ自分は採用じゃなかったみたい。
見学を受けて自分が『この仕事をやりたい』という意思表示を示せば自動的に採用だと思ってた。
明後日に採用かどうかの通知が向こうからくるみたい。
今日見学させてもらったヘルパーさんからは
「きっと採用されるよ」
みたいなことを言われたんですが何だか不安。
今まで他の仕事で10社以上の面接を受けて落とされてきたので・・・。
神様仏様キリスト様!
どうか採用になりますように!
お願いします!
43ななしのフクちゃん:2005/09/27(火) 19:57:48 ID:D9KfoIGR
>>1さん頑張ってください!
44アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/27(火) 20:04:08 ID:9WAzqMG0
うん。
もう家帰ってから採用のことで頭がいっぱいで何も手がつかないよ。
お腹も全然減らない。
不採用だったらと思うと涙がこみ上げてくる。
もう不採用は嫌だ。
怖い。
45アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/27(火) 20:12:46 ID:9WAzqMG0
>43
ごめん。
>1さんに向けたメッセージだったね。
僕への励ましかと思っちゃった。

なんか今までにないくらい心が弱ってる。
就活を始めて1ヶ月以上。
どこを受けても不採用。
実家じゃないから、どんどんお金がなくなっていく。
家賃払えなくなる。
浮浪者なんて絶対嫌だ!
怖いよ。
46アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/27(火) 20:28:07 ID:9WAzqMG0O
明日電話してもう一度『ホームヘルパーになりたい!』っていう熱意を伝えてみようと思う。
こんなの非常識かな?
でも本当に何がなんでもそこで働きたい!
明後日まで黙って待っていられない。

でも逆に変な奴だと思われて不採用になったら怖い。
どうすればいいですか?
47アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/27(火) 20:41:06 ID:9WAzqMG0O
ごめんなさい。
こんなこと皆さんに聞くようなことじゃなかったですよね。
もう腹を決めました。
明日採用担当の方に自分の気持ちを素直に伝えます。
後悔しないためにも、やれるだけのことはやっておきたい。
48:2005/09/27(火) 23:04:57 ID:ecrrpAEm
場所を選ばなければ何処でも就職は可能・・・
だけど・・・
自分が働きたいトコで働くのが一番!!
じゃないと長続きしないよ〜
アヒルさん!!
49アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/27(火) 23:14:08 ID:C3EJ60Ch
>>48

すみません。
今は場所を選んでいる余裕がないんです。

それに今回行った訪問介護の会社は結構よさそうなところなので。
スタッフの人達はほとんど20代で活気がありました。

何とか採用してもらえるように最善を尽くします。
501:2005/09/27(火) 23:28:53 ID:ecrrpAEm
バイトとかしてもダメですか?

今日はこれで落ちます。。。
51ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 00:30:10 ID:VyIoZJJP
てか
【老人】介護福祉総合スレッドPart1【介護】
みたいなのがこの板にないんだが作ってくれ・・・俺できんかった・・・ ○nz
52ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 07:28:47 ID:xw1MtyR7
アヒルくん、とりあえず日雇いバイトして生活費稼いだほうがいい。
あせっても良いことなんかない。
53アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/29(木) 18:10:16 ID:lx9GzMIx
不採用でした。
警備か工場での仕事やります。
54ななしのフクちゃん:2005/09/29(木) 20:40:40 ID:yOuW8DaH
>>53
ネタか・・・
裏切られた
55ななしのフクちゃん:2005/09/29(木) 23:14:39 ID:DayQP2PK
りょうすれあげ
56アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/09/30(金) 01:53:43 ID:zjK5dnrc
今は一人暮らしなのでとにかく何でもいいから働かないと食べていけない状態です。
だから就職活動は一時中断して、すぐに働ける警備や工場のバイトをしようと思います。
福祉の仕事には関心がありましたが・・・今回は縁がなかったということで。
27歳の今、まだ自分がどの道を進んでいくのか分かりません。
会計の道か、福祉の道か、音楽の道か、はたまた警備員の道か・・・。

まあとりあえず働いてみることですよね。
働かないと生活していけませんから。
57ななしのフクちゃん:2005/09/30(金) 15:56:13 ID:MHTVewwn
道って、、、フリーターにとっては福祉さえも「道」に見えるのか、、、
58ななしのフクちゃん:2005/09/30(金) 16:03:22 ID:wXiOWzwS
>>56
バイトしながら介護の仕事募集が
あれば応募するのがいいですよ。あきらめずに。

福祉の仕事は、頑張れば色々と資格もとれるし、
ずっと働けますよ。(給料は安いけど・・・)
59ななしのフクちゃん:2005/09/30(金) 16:20:38 ID:Q3+Ix0eA
どこだって、バイトなら採用するだろう。若ければ
60アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/10/01(土) 12:15:06 ID:d46NmxXf
とりあえず警備のバイトをやることになりました。
普通に面接に行ったら即採用だった。
っていうか
「人足りなくて困ってたんだよ〜。ありがとう。」
っていう感じで、逆に感謝されちゃったよ。
仕事あるところにはあるもんなんだね。
とりあえず何とか月20万は稼げそうです。
週6で働いたらだけどね。
611:2005/10/01(土) 14:08:34 ID:uNTMga96
>月20万は稼げそうです
福祉は普通、給料16万くらい(手取り)
それでも、福祉分野で働きますか?
62ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 09:47:04 ID:fj/8s0Lt
がんばってください!
63ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 19:47:30 ID:Fq44lhtd
今日市の社会福祉事業団の障害者デイサービス施設から採用の電話もらいました!契約社員だけどがんばるぞう
64ななしのフクちゃん:2005/10/14(金) 12:42:42 ID:R55Ah4tA
まだまだ
ふり〜
65ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 00:12:34 ID:nZk7vy55
うちの市近隣含め、介護以外全く求人がありません。
こんな時期なんですか????????
知的か精神の授産で働きターイ
就職活動すらできない…
66ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 00:30:12 ID:001+EATp
>>65
何処のひと?
6765:2005/10/15(土) 00:38:28 ID:nZk7vy55
大阪府寝屋川市
68ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 00:46:31 ID:001+EATp
大阪いっぱいでてるやん・・・・
69ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 00:51:18 ID:iI9aQBp5
関東でも障害者関係の求人が少ないです…
1月あたりにちらほら出てくるなんて話しもあったような
今は我慢ですかね
70ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 00:52:56 ID:001+EATp
耐えよう
それまで、ひたすら勉強じゃな・・
71ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 05:06:39 ID:DBO7ItH1
特養、履歴書通って、二次試験
筆記試験と面接は覚悟していたけど
適正試験もあるそうだ。

介護系の適正試験って何すんの?
72ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 13:20:57 ID:001+EATp
ヽ(・ω・`)ノ  フォォォゥゥ!!
   )  )
((( < ̄< ))))
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 20:02:08 ID:rsEN57zp
>>68
どこどこ?
自分も京阪沿線
知的か精神の授産希望だけどないよー
夜間の専門学校通ってるから宿直無理だし…
75ななしのフクちゃん:2005/10/26(水) 22:50:32 ID:bc882rGu
求人がない…
76ななしのフクちゃん:2005/11/02(水) 19:25:56 ID:1Bf6ihx6

やっと採用してもらえた。
77ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 04:16:57 ID:y1jE1mYo
あげ
78ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 17:38:26 ID:4xmK5BvA
老建へ面接に行ったんだ。面接官は施設長、事務長、看護部長、介護部長。
私一応、歯科衛生士免許もってて、訪問歯科で在宅に行ってるうちに介護に興味持ち、
ヘルパー2級とり、ヘルパーで就職活動中。施設長はなかなかいい感じ。とても前向きで手応えあり
が、事務長は「あなたの思っているような仕事ができるかどうか、きになる・・・」と。
あまり、いい反応ではなかった。そんなにがつがつしたのか・・・??
やる気をアピールしすぎか?・・・
ケアマネにも興味あることはなした。でも、まずは働きたい!!

どうおもう?だめぽ?
79ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 17:43:20 ID:4xmK5BvA
agee
80ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 19:28:01 ID:nMHpUBRl
>>78
介護の意味(仕事内容)わかってる?
それが言いたかったんじゃないかな、と思う。
81ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 21:05:28 ID:LyV/Nv/i
>>80
回答ども。そうかな?仕事なんて実際やらないと本当のところはわからない。
ちなみにヘルとったばかり。求人内容も経験不問。
82ななしのフクちゃん:2005/11/08(火) 19:17:28 ID:mdgzYxqU
>>81
ケアマネ欲しいなら
どんな施設でもええやん。
テキトーな施設で10年働け。
83ななしのフクちゃん:2005/11/10(木) 23:08:11 ID:IM9itcoe
ほんと求人ない
時期的には年明けからなのかな

児童福祉の仕事がしたい・・
84ななしのフクちゃん:2005/11/10(木) 23:14:33 ID:T2z5y1D3
児童は保育士がないときつくない?障害児は児童指導員でもいいのかな。
私は重心に行きたいけどなかなかないよ。実習先もダメだったし。
85ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 03:06:46 ID:nvvl/9RJ
介護士って意外に求人ないよね。何でだろ?
看護師はどこも引っ張りだこなのに…
86ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 03:39:49 ID:jxlFFKJP
あるって!知らないだけじゃないの?
87ウェル:2005/11/11(金) 03:56:18 ID:cKgvH89A
知的障害者施設で働きたいんですけど、介護福祉士でも大丈夫ですかね?
88ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 04:16:37 ID:WQQkhq57
>>87
施設にもよるけど面接で志望理由ちゃんと答えられたらいけるはず。
ただ私の実習先は社会福祉、臨床心理を修めた大卒が条件でした。
89ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 07:18:11 ID:nvvl/9RJ
介護の就職の倍率ってどこも高くない?
五件目なのにまだ内定がない…
9083:2005/11/12(土) 18:30:29 ID:aqtMwunI
>>84
うん、保育士必須のとこが多いよね。
あとは社会福祉士、教員免許とか。

実習先でもだめだったの??

前面接行ったところでは、「児童福祉はほんと求人少ないし、
あっても、つてがある人が入っちゃうよ」って言われた。

障害児は選ばなければ、資格なくてもOKなとこいくつかあったよ。
9184:2005/11/12(土) 19:13:59 ID:xOiYlZVZ
>>90
実習先が法人での採用方式で、かつ地元では有名な施設なんです。
待遇は準公務員で福利厚生も研修制度も◎。すごい倍率でした。
就職活動お互い頑張りましょう!
92ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 20:13:07 ID:c59283XP
知的障害施設なら看護師が一番働きやすい。
知的障害者施設の持つ看護学校に面接時将来此処で働きたいと言えば、三年間の学費、寮費、食費を提供してくれる。
93ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 00:37:10 ID:/3ACv+nZ
実家の近くが恋しくなり、職場を変えようとオモテルんだが・・
今の職場位の給料を出してくれるトコが見つからんorz

職安行っても、人材センター行ってもグループホームばっかり。
94ななしのフクちゃん:2005/11/19(土) 05:56:17 ID:CT9ubUhd
あげ
95ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 19:58:33 ID:btQJgB1n
さげ
96ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 07:06:20 ID:hYV8vGaZ
あげ
97ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 00:54:41 ID:jlWH7/cL
ざげ
98ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 17:53:19 ID:6PRAb/FP
2連敗…もう駄目かも…
99ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 18:08:01 ID:GqI30VRC
死後と選んでない?
給料激安だけど何とかあるよ。
100ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 19:22:12 ID:dorhRo3i
男で看護士ってどー?
101ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 21:05:08 ID:cvIT9C/1
転職活動中です。
なかなか内定がいただけず、ちょっと落ち込んでます。
30代女です。相談員で動いてます。明日面接です。
何かは捨てなければいけないですかね?
こう不採用で来るのもちょっと、困ったという感じですね(悲)
102ななしのフクちゃん:2006/02/17(金) 20:09:56 ID:ZIfnzmRv
模索中
103ななしのフクちゃん:2006/02/21(火) 21:32:59 ID:QughrcYQ
1週間待たされるのはどういうことでしょう?
いいほうに捕らえていいの?
104ななしのフクちゃん:2006/02/28(火) 21:30:50 ID:jVsJxlLZ
受けても受けても不採用。
落ち込んでます・・・
105ななしのフクちゃん:2006/04/29(土) 05:28:57 ID:w4ltUbyE
朝から夕方にかけてが調子悪いんですよ…

Mで十分です。Dまでという高望みは社会道義に反します。
これまでお世話になった環境に恩返しするつもりで今やるべきことを
できるかぎりやりますので…

しばらくは調子悪いと思うのですが、ご容赦ください。
就職活動も来るべきときにやるべきことをがんばりますので…
106ななしのフクちゃん:2006/04/30(日) 19:35:04 ID:zRo/O6Y6
105ですが、もう大丈夫ですので。
掲示板への個人特定攻撃でへこみましたが、気にせず自分の道を行きます。
ただし、個人が特定された責任は自分に帰するわけなので、文句も言いませんが。

これ以降はご容赦ください。それでは。
107ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 17:44:42 ID:pBg8CihT
福祉はヤメレ
108ななしのフクちゃん
特養を知ろう!
ユニットのことが知り炊けば
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1140695847/l50