介護福祉士→看護師になりたいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
「介護福祉士」として仕事をしていて、
医療行為に手が出せなくて、はがゆい思いを経験した方いませんか?
「介護福祉士」に許されている医療行為は、
命にかかわるような状態における、窒息の吸引等です。
看護師→介護福祉士の資格をキャリアアップの為、
N学で受講している方も多いと聞きます。
「介護福祉士」の方は、どう思いますか?
「介護福祉士」は、通信+受験でも取れるけど、
看護師になるには、2〜3年学校に通い国試受験です。
2ななしのフクちゃん :2005/08/21(日) 02:22:16 ID:eu3X+K6m
正看+ケアマネ は強いねぇ 就職の幅がずいぶんと増える。
介護福祉士 と言ったって病院勤務では+1万程度となめられたものです。
ちゃんと介護主任として位置づけてくれる施設は少ない。
まぁ、ケアマネとって…施設主任なりの方が明るそう。
3ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 02:50:35 ID:Zwkxd6wC
介護+ケアマネで今はまぁまぁ暮らしていけてるよ。
とりあえず介護福祉士だけでは先は暗いな。
漏れも看護師目指そうかなって思ったことはあるけど
学校に通うのはちょっとなぁ・・・って思って諦めた。
1が若くて本気で看護師目指す覚悟があるなら絶対その方が未来は明るい。

それと・・・看護師は介護福祉士を取ることは出来ないよ。
逆は成り立つらしいが・・・・・
詳しくは知らないけどウチの看護師がそう言ってた。
4ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 02:57:33 ID:OPguOy0P
>>3
看護師の方でも介護福祉士資格取れますよ。
看護師、保健師、介護福祉士を持ってる方います。
5ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 03:09:36 ID:Zwkxd6wC
>>4
取得の順番は?
介護福祉士取得後→看護師→保健師はありだが
看護師取得後の介護福祉士は無理と聞いたことがある。。

ただ、さっきも言ったが…漏れも詳しいことは知らない…
6ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 03:11:41 ID:SuvWDKED
介護と看護では考え方が全然違うからな〜
7ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 09:31:53 ID:BsKoicmK
N学受講中ですが、看護師さんで受講してる方いますよ。
N学だったら、実務経験ナシで修了と同時に受験資格取れて国試受験だから、
看護師から介護福祉士取る事が可能です。

歳とか家庭状況(子あり)考えると2〜3年の通学は、
継続の自信ないなぁ・・でも、看護学校40〜50代の学生も結構いるって話。
8ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 10:05:43 ID:aogdclFb
N学って何?
9ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 10:16:48 ID:G/SuuERW
>>5
看護では福祉の概念や福祉関係の法規、
社会福祉援助技術(一般企業で言うならいわば接客技術)は学ばないでしょう。
看護学校では学べないので、勉強になるとおっしゃってましたよ。
くわしく心理学を教えてくれる学校もありますからね。

看護師→保健師→ケアマネ取得後に福祉の専門学校に入学し、
指導時に職員との関係に差しさわりがあるといけないので、
看護師(保健師)の身分は隠したまま実習されてました。
一部の社会人も受け入れる福祉の専門学校は、
>>7さんの看護学校と同じ状況です。
10ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 10:22:31 ID:LOpZBt6r
>>9まあ、准看なら身分を隠す事無く入学出来るんだろうけどな?
11ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 10:30:33 ID:aogdclFb
看護師は介護福祉士を 取 れ ま せ ん
てゆうか 取 る 必 要 あ り ま せ ん
12ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 10:43:02 ID:JFghF9ig
>>11
そういう流れが明るみに出て既成事実になるのが嫌で、
打ち消そうと焦ってるの?
まぁ四年制の看護大学じゃないと社会福祉法規や福祉概論まで、
なかなか学ぼうと思わないだろな。
これからは生涯教育の時代だよ。
死ぬまで最新の学問成果を学ぼうとしないとダメ。
独学でもいいから福祉を学んでいる香具師はいる。
陳腐化された知識では、職場で取り残されるぞ。
13ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 10:53:41 ID:XS5sHwZS
看護師で三年間働いたら介護福祉士の受験資格は得られるね。
14ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 11:07:20 ID:GIZtjnpC
なりたいんだが、一旦病院辞めないと・・・
ローンもあるし・・・
文系じゃなく看護大学にいけばよかった・・・
15ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 11:13:21 ID:O3yWcqDX
あなた達みたいな人がいる施設でお世話になっている人達は幸せでしょうね。
16ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 11:43:57 ID:kg8ozI5u
看護師で社会福祉士資格を取られる方もいるかもしれません。
四年制看護大学やレベルの高い看護学校卒の方なら可能でしょう。
そのような業界間を橋渡しして、
コーディネートしていく人材の育成が急務ですよね。
17ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 11:54:24 ID:DoKgA/5m
いったん資格を与えれば、男は次から次へと自分の権利を主張し、
女性たちを辱め続けることでしょう。
愚劣な男性看護士問題を根絶させる方法は、
男子看護学生を追放することに尽きます。
病院での実習は、一部の男からの要求だったそうですから、
奴らが男性看護士の開放を目論んだ張本人であることは明白です。
ですから皆さんも病院で男子看護学生の実習を欲求されたら
必ず拒絶して下さい。
断り続けるその積み重ねが、日本看護協会に男性看護士の愚劣さを認識させ、
男性看護士を元から絶つ最善の方法となります。
18ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 12:17:50 ID:4hqgxiCo
で、結局看護師は介護福祉士、社会福祉士の免許を取ることは可能なの?
医療系の人間は福祉系の資格を受験する権利自体剥奪されると聞いたことがあるが
思い違いかな??
19ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 12:19:26 ID:/qDz9PX2
>>17
ハァ?あの看護士じゃなくて看護師ね。
いつぐらいの教育受けた人かバレるけどさ。
実習云々言うのおかいしんちゃう?
パワハラ、アカハラ、セクハラ心配するんなら、
最近じゃ男性比率上がって来てるから男性同士で実習させりゃ
いいだけの話じゃん。
ようは既得権益奪われたくないオバはん師長のご意見でしょ?
女だけの職場の人間関係は最悪だから、
むしろ男女同数ぐらいの比率が健全な職場環境なんだよ。
20ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 12:30:12 ID:4hqgxiCo
>>19
ほぼ同意。ただ、正看取って急に偉そうになる
男看護師がいることも事実(女もだが...)

利用者の対象にもよるが男性がある程度割合を占めた
病院、施設の方が接遇のよさを感じるのは事実です。
21ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 14:32:45 ID:XS5sHwZS
この先男看護師が増えたとしても、あと二十年は7:3くらいで女のほうが多いだろうね。6:4くらいになったら男看護師は職を失うかも…
22ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 16:58:35 ID:BsKoicmK
>>18,
結局看護師は介護福祉士、社会福祉士の免許を取ることは可能なの?

可能です。

看護師をしながら、NHK学園の通信教育を受講(2年)して、
修了と同時に「介護福祉士」受験資格所得。
国試受験を受験して合格すれば、「介護福祉士」です。
実際、この方法で看護師の方で「介護福祉士」資格取る人多いです、
当方、NHK学園2年生ですが、スクーリングに参加した時、
「この中で医療関係の仕事してらっしゃる方どれくらいいますか?」
という質問に20名以上手を挙げてました、
PT,OT,ST,看護師(10名ぐらいいました)、その他では、教師とかもいましたよ。

実際、ケアマネの受験にも「看護師」「介護福祉士」の2つの資格持っていれば、
免除される教科が増えますよね。

「社会福祉士」の方は、大卒後、1年「社会福祉士」養成学校行くか、
通信教育もいろいろありますよね、
福祉系大卒だと卒業と同時に受験資格取れる所もありますよね。
NHK学園もあるけど、他の学校でも「社会福祉士」の通信は、いっぱいある。
その後、受験ですよね。
(看護師の場合、4年生看護学校出てたり、編入で大卒資格取れば可能)
「社会福祉士」は、福祉系とかじゃなくても大卒だったらokなんですよね、
だから、大卒資格取るのに授業料の安い通信の八洲学園を始める人も
多いみたいですね。

看護師は「介護福祉士」取る必要ありません。・・という意見も見ましたが、
これから「団塊世代」の医療を考えた時、医療+介護力も問われるのではないかと思いますが。
実際、今の看護学校は、特養で実習をしたり(短期間ですが。)してますよ。
私が、介護実習に行ってた間、看護学生も実習に来てましたよ。
23ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 19:49:32 ID:siMbhUEI
介護福祉士と准看護師と、レベル的にはどうなんでしょうか
介護福祉士は、通信などで准看護師の資格が取れるようにはできないでしょうか
施設では医療行為はいろいろやらされてるんですからね。
24ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 20:21:09 ID:BsKoicmK
>>23,
>>施設では医療行為はいろいろやらされてるんですからね。
でも、これは、違法行為なんですよね、
介護福祉士が出来るのは、「命の危険がある時のみ」医療行為出来る事になってますから。
やはり「業務独占」と言われるものは、通信ではムリでしょう。
25ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 20:53:50 ID:XS5sHwZS
准看自体いつなくなるか分からない状態だし、この際看護師をとってしまうのも。受験は施設が看護学校をもってたら成績悪くても合格させてもらえるという技も…
26ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 22:18:21 ID:eu3X+K6m
>>22
>>看護師は「介護福祉士」取る必要ありません。・・という意見も見ましたが、
これから「団塊世代」の医療を考えた時、医療+介護力も問われるのではないかと思いますが。

看護師+αとして介護福祉士 を認めてもらえる 組織がどれほどあるの?
自営で開設するのなら別ですが…

>>23
マジやばいよ! 自分の施設じゃ絶対にさせないよ ありえない!
悪いことは言わない「逃げろ」「私は医療行為は認められていませんからと」なにかあれば施設つぶれるぞ 上の奴は守りきれない(守れない!)から一人泥を被ることになる いやマジで この業界入って一番最初に教えてもらったこと…自分の身は自分で守る!
27ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 22:42:58 ID:XS5sHwZS
看護師は介護の資格をとらなくても介護の知識や技術は十分あると思われ…
確かに業務独占の仕事を介護士がすると施設どころか行った本人もやばいかもね。介護職続けたかったらなるべく避けたほうが良いかも。
28ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 00:05:35 ID:SLOUWIZB
老人病院なんかじゃ、逆に看護師さんが、
介護福祉士が行うはずの介護技術を提供している所も多いみたいだね。
29ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 01:04:07 ID:nbHYaU83
介護技術ってほぼ看護技術の流用でしょ?
30ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 01:37:48 ID:xF+kGR2h
まさしく、
31ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 08:19:23 ID:EIXyvXfJ
>>28
看護で 医療と介護を分けたりしねぇ

そもそも、無知で勘違いしているケアーワーカーがいて問題になった。
そこで…介護福祉士→ケアーワーカーの指導・教育・リーダーとしての役割にしたのでしょ
32ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 19:24:50 ID:69W/4Qv8
欧米では老人ホーム=ナーシングホームといわれているように、看護師(+有償ボランティア)の働く場所
なんですけど、導入時に医師会がわめいたんで、看護職が老人施設に入れなくなった。

んで、作られた資格が介護って聞いたけどな。
33ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 21:04:01 ID:yWnmlwsg
>>32 ということは老人施設での医療は介護の人がやってたということですか?
34ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 21:23:57 ID:6pYkJyLS
つっゆーかさ、看護士になれる頭あったら介護士なんて
やってないよ。看護やリハビリの学校なんて雲の上の
存在だよ(-ー-)
35ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 21:39:05 ID:yWnmlwsg
>>34 頭も大事だけど、それ以上に体が動かないでいっつも座ってるナース
って問題だよね。カルテ書いてるふりしてお茶とおしゃべり。ヘルパーは
そんな暇ない。
36ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 21:56:54 ID:jNpm0wQF
>17
国民会議れすか?
37ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 21:59:33 ID:69W/4Qv8
>>35
レベルの低い看護師しか見ていないんだな、かわいそす(´・ω・`)
まぁ、介護施設の看護師なんて、病院で使えないから、どろっぽしているくせに、「私は看護師だから
オムツ交換や陰洗、食事介助はヘルパーさんの仕事はやりません」なんていって人数足りていないのに
壁つくって、手伝わないで記録しているだけのオバさんばっかりだから、そう思われてもしかたないね。

と、看護学生のころ、老年看護で行った実習先を思い出して↑こう思った。
38ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 22:51:29 ID:tLIBmoE1
>>36さんへ

>>17は生活育児版の男性助産師スレで800前後あたりから
生理的嫌悪感、子宮のみで考えたクソレスを繰り返した
基地外女ですよ…
39ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 08:09:59 ID:Az5JZSt2
>>38
ああ そうなんですか。
よくいくスレでみたものですから。
あちこちに出没しているんですね。
40ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 10:42:54 ID:i+VwG9Mi
介護士の私達には看護職の職務知識領域にはしょうじき口だしできないです。座って記録かいてようが お茶飲んでようが 私たちには出来ない知識技術をもつ専門職です。 文句は同じ目線の立場にならなくちゃ誰もが文句やひがみにしか見てくれません。
41ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 11:11:12 ID:HKKG7g6B
>>22
そうなんだ...じゃあ看護師さんは実務経験3年では
介護福祉士は受けられないのでしょうか?

またNHK学園の通信教育2年受講すれば実務経験は不要なんですか?
42ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 13:04:54 ID:dFJYIEqR
>41可能です。実務経験が3年あれば受験資格得られますよ。

43ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 13:17:56 ID:mYXlnEC4
そういえばウチの施設にNHK学園の実習生さんが来てたな。
44ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 13:44:14 ID:asTI+O78
私は介護福祉士→看護師→ケアマネの順に取得しました。老人保健施設か特養で働こうかと思いますが看護師と介護福祉士の仲は
よくないと聞いた事があり心配です。
昔、勤務してた特養は和気あいあいとしてたけど今の現場の雰囲気ってどんな感じですか?
45ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 14:02:13 ID:GSae0rcR
>>41
>>NHK学園の通信教育2年受講すれば実務経験は不要なんですか?

…不要
受験資格
(1) 介護等の業務に3年以上
(2) 高等学校又は中等教育学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定
の教科目及び単位を修めて卒業した者
※専攻科については、現在のところ「NHK学園」及び「基督自然学園」が
行っている2年間の通信教育があります。

>>看護師さんは実務経験3年では介護福祉士は受けられないのでしょうか?

「受験資格となる実務経験−施設・事業において介護等の業務を行う介護職
員(主たる業務が介護等の業務である者)が受験資格の対象となります。他
の業務も兼務している者のうち、主たる業務が介護等の業務である者も含み
ます。なお、この場合、そのことが辞令・業務分掌表等により明確にされて
いることが必要です。」 とあります。要するに明確に介護職じゃないと認
めませんってこと。
僕の友達が看護師になって介護福祉士を受けようと申請しようとしたら実務経験日数2年半で看護師になっていて…なくなく諦めました。
46ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 19:30:16 ID:TRbOWvCE
>>45
施設なり病院なりで看護師として看護業務を行っている人間は
実務経験に含まれないのでしょうか??
看護師として何年働こうとそれは介護福祉士を受けるための
実務経験にはならない・・・ってこと?
47奈々:2005/08/23(火) 20:29:14 ID:OMENcCTZ
今は実務経験は業務時間で決められているらしい。老人ホームでも、もちろん時間に含まれる。
48奈々:2005/08/23(火) 20:31:45 ID:OMENcCTZ
私も老人ホームで看護師で勤務してるけど、私には座ったりお茶を飲む時間もない。ワーカーよりも走り回っている。なぜなら、私以外の看護師は皆さん、おばちゃんだから。
49ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 22:21:14 ID:wQt46XXd
介護業務も看護師の仕事なら、それをしている介護職にも医療ができてもいいのでないでしょうか
今在宅で困ってるのは吸引などがとても多いです。医療費浮かせるためにもこれはいいことですね
50ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 23:02:03 ID:/kL2J5aJ
現状でも、研修受けて条件満たせば、在宅訪問時に介護職でも吸引できませんでしたっけ?
51奈々:2005/08/23(火) 23:06:54 ID:OMENcCTZ
技術だけなら、介護職も出来る。ただ、それにまつわる知識が圧倒的に足りない。技術は慣れれば出来るけど、それによって馬鹿な介護士が変な自信をつけてしまうのも問題では。
52ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 23:17:27 ID:ulfvPRA6
介護職でも・・・
ヘル2と介護福祉士ではその差圧倒的。
下手に介護職に医療補助業務を開放しようものなら、大手を振
って介入してくるのはヘル2だろうと思われる。
それは極めて危険だから、現状ではこのまま禁止が妥当。
介護福祉士過程を2000時間、現在資格保有者は+350時間
の研修を強制、新試験合格&研修終了後の介護福祉士だけが
一部の医療補助業務を開放とするならOK、ならヨシ。
業務範囲が限定されている訳だから、コレで許容されるだろうと。

ヘル2→ヘル1過程を足して基礎研修、介護福祉士の下位資格化、
これは確定された。
後は介護福祉士の業務内容の強化(能力担保前提)が急務。

介護と看護は違うってのなら、介護の自治範囲を拡大しなくちゃ。
53ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 23:34:35 ID:TRbOWvCE
介護福祉士では危険すぎるだろ。。
福祉系の人間ははっきりいって、さっぱり医療行為を理解していないぞ!
特に責任問題なんかになったとき、全く持って責任能力はないし。

医療行為は一律医療従事者が行うべきだと思います。
ただ、医療行為の範囲を緩和する必要はあると思う。
解決すべきは医療行為と呼ばれる内容の見直しではないかと考えます。
54ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 23:53:50 ID:ZP23w1M6
介護福祉士が医療行為をしたいというのは、看護師が治療の診断をしたいと言ってるようなものだ。 専門看護師や認定看護師なら診断が出来るようになればよいとは思うが。
55ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 00:45:16 ID:2STZL6q4
>>46
>>看護師として何年働こうとそれは介護福祉士を受けるための
実務経験にはならない・・・ってこと?

はい、実務経験には入りません
http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k02-2.html

問題は…介護福祉士→ケアーワーカーの指導・教育・リーダーとし
ての役割 介護主任の国家資格です。 それが厚生労働省は、これ
からの介護は全員介護福祉士化と言い出していますよね。全員介護
福祉士じゃぁ、介護主任としての免許じゃぁないじゃん それって
死活問題じゃぁありませんか?

医療行為であることとないことについて…厚生労働省がアウトライ
ンを出しました。
http://www.seniornet.ne.jp/n050801.htm
56ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 00:55:18 ID:h3QuzXTF
ホ―ムヘルパ―をもってる看護師なら介護福祉士の実務経験にはいるだろう。
57ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 01:10:38 ID:2STZL6q4
>>35
>>体が動かないでいっつも座ってるナース って問題だよね。カルテ書いてるふりしてお茶とおしゃべり。ヘルパーは そんな暇ない。

最近ホント、カルテ記載の仕事が増えて…今じゃぁ看護業務の1/2の時間が机の上での看
護をさせられています。そのうえ栄養管理についても参加しなさいと言ってきています
つらいのよぉ…やりがいがなくて…お役所って本当馬鹿! 時間が限られているものだっ
てことを全く理解していません。
58ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 01:33:18 ID:2STZL6q4
>>56

実務経験はいい加減なもんじゃぁないよ
「他の業務も兼務している者のうち、主たる業務が介護等の業務である者も含みます。な
お、この場合、そのことが辞令・業務分掌表等により明確にされていることが必要です」
とあって、ようするに余程明確に介護職と認められた業務をしないとダメってこと…それ
に日数割りでちゃんと時間をはじき出してたとえ一日でも足りなかったら蹴られてしまい
ますよ。
59ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 01:39:23 ID:B08YW1HS
看護業務の中に介護業務って含まれているよね?
だったら内容からすると看護業務>介護業務であり
別に看護業務を行って3年でも、十分介護福祉士を受けれる
経験に満たしていると思うけどね。
60ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 19:54:20 ID:Zbq2lLPY
看護師と介護福祉士の間に何か新しい資格出来ればいいのにね、
61ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:02:47 ID:h3QuzXTF
看護師と医者の間にも資格が必要だ。
62ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:10:50 ID:OKdVk3wI
>>61
何で?
63ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:12:21 ID:dgvPptA8
准看護士が中卒で介護福祉士は高卒の資格だという時点で介護福祉士の勝ち!
介護福祉士が医療やるようになったら看護士をリストラしていいよ。
看護士は司令塔が一人いればいい。もし、看護士が残りたければ、おむつ交換に
ヘル2と入ってもらうさ。
介護福祉士はケアマネのリーダーとして活躍しているが、実際に医療をすることで
よりいっそう医療的な計画作りにも役立つ。うるさく看護士に言われなくても済むし
64ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:29:41 ID:h3QuzXTF
>63その日を夢みてがんばってくれ。介護士と看護の間には准看があるが、看護と医者の間に資格がない。医者のいない緊急時には看護師が診断、治療できるようにすべきだ。
65ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:29:42 ID:OKdVk3wI
確かに学歴や一般常識は介護福祉士>准看護師って感じかな。ウチの職場は……
ただ、医療行為は馬鹿にできないよ!!
漏れは介護+ケアマネで病院で働いているが、緊急時や心肺蘇生すら
あたふたして何も出来なかった……
やはりそれ相応の勉強をしてこないと医療行為に携わるのは無理ポと考える。
ただ、現制度内の医療行為の範囲には疑問を感じる。
シップ交換とか検温くらいは別に医療職の人間じゃなくてもいいのではないだろうか?
在宅の利用者にしてみれば、ただそれだけのために医療職を呼ばなければならないのも
どうかと思う……

「医療行為の見直し」ここに尽きると思うがいかがでしょうかね??
66ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:40:12 ID:AE1oj9lC
>>63
おまいが生きている間はまずないな。
がんばってちょ
67ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:42:52 ID:2STZL6q4
>>63
>>准看護士が中卒で介護福祉士は高卒の資格だという時点で介護福祉士の勝ち!

どっちが勝ちとか言う前にちゃんと調べて言ってもらえませんか?
介護福祉士も中卒で取れます。ちなみに正看護師も中卒で取ることが出来ます。
中卒の人、何の引け目を感じることないよ〜

>>介護福祉士はケアマネのリーダーとして活躍しているが
ケアマネはケアマネなんですけど…たまに正看+ケアマネじゃないとダメなんて
所もありますが…前職種をそんなに意識する必要ないよ。ちゃんと制限枠一杯の
プランを立てられる腕があるかどうかです。
ケアマネの人は確実に看護師よりも偉そうにしてます(できます) ケアマネ取
ったらいいよぉ〜

>>看護士が残りたければ、おむつ交換に ヘル2と入ってもらうさ。

あのねぇ、良心的な経営の施設では看護師も同じようにおむつ交換させてます。
なぜ出来ない施設があるか分かりますか? それは看護師を雇うと費用がかさむ
から基準枠ぎりぎりの雇用しているから、全く余裕がない→施設側は手伝えとは
言えない…わかりました? 
おむつ交換には、排便・排尿コントロールと言う重要な看護です。
それをさせてくれるところは少ないのよ〜
68ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:47:34 ID:h3QuzXTF
バイタル測定って介護士できないんだ。それは知らなかったまぁ、医療行為がしたいなら准看以上をとればいいと思う。介護福祉士になるのと同じ労力で取れるんだから。
69ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 22:48:49 ID:h3QuzXTF
介護士が医療行為できるようになるのを待つより確実な方法だと思う。
70正看護師:2005/08/24(水) 22:53:03 ID:phU1YcAE
介護福祉士に准看護師・・・何いってんの。
目くそ鼻くそでしょう。
あまり喧嘩しないでね。
仲良くやんなさい。
わかったの、返事なさい!!
71ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 23:13:24 ID:AE1oj9lC
介護福祉士ができたのは、以前、看護助手というのが資格なしで
できていたけど、あまりも程度が低いので、介護福祉士という
制度を設けた、と聞いた。
本当?
72ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 23:24:53 ID:OKdVk3wI
介護福祉士をあまりに増殖しすぎたよな。。
だいたい卒業すれば貰える国家資格なんてよそじゃ見当たらないよ。
今更学生も試験制度にする方向で話が進んでいても時すでに遅し!
もはや学校やお国の金稼ぎの道具にしかなっていないよな...
73ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 23:26:22 ID:V/4967D3
そんなおまいらに…
つ http://www.geocities.jp/you_you1511/link.html
74ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 23:43:33 ID:Zbq2lLPY
医者と看護師の間ってわけじゃないけど、
「救命救急士」っていうのがあるよね、
老人施設にはいないけど、病院には、いる。
しかも、高卒で専門学校に行って、この資格取れば、
消防とかの公務員受験して公務員になれる可能性がかなり高いらしいよ。
逆に大卒で受けてこの資格がないから落ちる人が多いらしくて、
大卒者が、「救命救急士」取れる専門学校のスレでガンガン怒ってた、、、
大卒してから専門学校に通ってたら、
公務員受験の年齢で引っかかるらしくて、
「大卒者には、チャンスも与えられないのかぁ〜〜!!」って吠えてたよ。
それ見て、高学歴が1番いいわけじゃない事もあるんだぁ・・と思ったよ。

私、チョービビリだから、「絶対看護師にだけは、成れないなぁ・・」
と思っていたんだけれど、子供を産んであの強烈な痛みを体験してからは、
何でも出来るなぁ〜と思って、今になって、看護師になりたいと思うようになったよ。
友達で看護師の人がいるけど、結婚してから専業主婦で過ごしてる人2人もいる。
すごくもったいないと思うけど、
小学校低学年ぐらいの子供がいるとやっぱり夜勤のある仕事は、ムリなのかな?

本当に利用者から信頼される職員になるには、
豊かな人間性を持つ事と利用者を家族と様に思いやれる気持ち。
利用者が苦しんでいる時に苦しみを少しでも早く軽減させてあげたい・・
と思うとやっぱり、看護師になりたいという答えになるのは、私だけかな・・

でもこの歳で看護学校に通うと言ったら、周りはきっと?????だろうなぁ、、、
でも、「生涯、学習!!」という言葉もあるし、今の所介護の仕事しながら、
強烈に看護学校行きたくなった時の為に給与、貯金しとこ。
75ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 23:53:34 ID:GEAN2AiU
>>64
緊急時の医療行為についてはある程度は認められていませんでしたっけ?

それとも医者がいない緊急時には、看護師の判断だけで「末梢ラインを確保して輸液を選択後開始し
挿管をしてレスピレーターにつなぎ、心室細動に関して除細動を行う」ことを認めれとでも?

>>68
最近の厚労省の通知で「医行為ではない行為」についてのが、あったと思ったので調べてみたら

医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(通知)
ttp://homepage3.nifty.com/kazu-page/mcare/mc-24.htm

医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(通知)に対して寄せられたご意見について
ttp://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p0729-1.html

体温計で体温測るのと、自動血圧計で血圧測るのと、新生児以外に対してパルスオキシメーターで
SaO2測るのは「医行為」ではないと厚労省は解釈しているので、介護士が行ってもいいとされてますね。
7665:2005/08/25(木) 00:01:26 ID:OKdVk3wI
>>74
漏れも看護師は嫌だなぁ〜って思うことが多い。
単純に「救命病棟24時」とか見ていると、かっこいい!ああなりたい!
って思う自分もいるんだけど、実際に血を見たり救急の患者を見たら卒倒しそう(笑)

でも、やっぱり介護職だと苦しんでいる患者を前に無力感を感じることも事実...
おそらく介護福祉士や福祉系ケアマネの方は一度は感じたことのあるジレンマじゃないかな?
漏れも今年で30になり生活を考えると看護学校に行っている余裕はないと
言い訳がましく諦めているが、無理な理由を考えるよりはチャレンジする
勇気ですよね!!

ちなみに漏れの彼女は看護師。看護学校は当然現役の若い子が多いらしいが、
今資格とってどうするの?ってぐらい年輩のおばさんも沢山いるらしいですよ(笑)
中年の男性も多いらしいし……やる気があるなら挑戦すべし!!

久しぶりにやる気が出るようなカキコアリ〜〜^^是非頑張って!!
77ななしのフクちゃん:2005/08/25(木) 00:24:46 ID:UITpXQfb
介護士はどういう時は医療行為になるの?
78ななしのフクちゃん:2005/08/25(木) 00:41:16 ID:A/pHof76
>>76,
30ならまだまだこれから出来る事いっぱいあるよ〜、独身なんだし。
私、34だけど、園児2人いるから、今すぐ通学はムリな状態。
通学出来る状態になったら学校行きたいなぁ・・
足りない学費は、奨学金にお世話になって・・
TELで聞いたら、3年間で370万かかると言われた
(民間の看護学校)でも、自宅から1番ちかい。
学費安くても下宿して通ってる人と比較したら逆に安いかもって思った。
さぁ、貯金、貯金。
ホントに40〜50代学生もいるらしいね。
ありがとう!!頑張るね!
79ななしのフクちゃん:2005/08/25(木) 00:44:39 ID:8mMs/9XI
漏れは来年から作業療法士を目指します。
男がナースって、一歩業界を離れると人に言いにくい気がする。
80ななしのフクちゃん:2005/08/25(木) 02:05:13 ID:3oUdS1mg
>>74
>>私、チョービビリだから、「絶対看護師にだけは、成れないなぁ・・」
>>と思っていたんだけれど

看護婦=救急医療 と見受けられそうですが…実際はそんなことありません。
自分は看護歴7年 精神科→老健→重度痴呆病棟→特殊疾患治療病棟(老人の寝
たきりさん)で仕事してます。色々な科がありその科にあわせた特性みたいなも
のがあります。 実のところ今まで救急の経験はありません。
まぁなんとかやっていけてますよ、病院では常に先生がいてくださるので…
81ななしのフクちゃん:2005/08/25(木) 02:20:47 ID:0ERS+11I
>>77
>>75のリンク先読んだ?
82ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 20:56:01 ID:J34eTSRS
介護福祉士から看護学校に入学すると1年くらい飛び級できるんですか?
83ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 21:03:41 ID:X1lnVGyZ
>82もちろん出来ない。
84ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 21:09:37 ID:J34eTSRS
>>83あと医療科目だけ勉強するだけでいいのでは?不合理
85ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 12:25:06 ID:3CIIp80C
介護福祉士なんて医療行為もできないただ講習受けるだけで
良いヘルパー2級と同じLVの資格でしょ?
授業だって看護学校の比にならんぐらい簡単みたいだし。
私は、看護学生の時に学校厳しくてバイト・遊びなんてできんかったよ。
介護なんて学校でてれば取れた資格なんかで看護学校の
科目免除があるなんてありえない。まったく不合理じゃないよ。
施設にいる駄目看護師みてるからそういう単純発想がでてくると
思うんだけど介護と看護を同じにしちゃいけないよ。
まず考えてみなさい。給料がまったく違うでしょ?
同じ国家資格でも。それだけ介護士はLVが低いんだよ。
86ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 12:26:42 ID:WtBQ8bBR
>>85激しく同意
87ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 12:42:08 ID:QFwQLz8T
医者からみれば看護師だって医療行為しているうちにはいらないんですが。
同じ国家資格でもそれだけLVが低いんだよね。
88ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 12:43:05 ID:TlUFZD7D
>>85
8割同意。
ただ、あなたの言うダメ看護師とは、
このボードの住人に言わせればあなたみたいな看護師のこと。
89ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 12:52:06 ID:JhkWbbzK
>>87
ってか医者じゃないだろ?スイッチか臨床検査かPTOTあたりだろ?

薬剤師ならバカにしてもいいけど。
90ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 13:02:57 ID:AgLJ14lG
看護師はPT OT ST CE ORT CW は見下していいが、放射線技師は見下してはいけない。看護師ができない業務だから。
91ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 13:05:20 ID:WtBQ8bBR
介護福祉士は、医療系の全ての職種から見下される存在
92ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 13:09:16 ID:TlUFZD7D
何も出来ないからね。介護福祉士。
見下されて当然も、見下すことしか脳にない医療職も
所詮は馬鹿が多い輩集なんですよね。
93ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 13:35:35 ID:JhkWbbzK
>>90
自分の居場所に変えれよ。↓
放射線技師って生きてて恥ずかしくないの7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1121659978/

看護師にとっちゃ

医師
薬剤師
看護師(たまに=薬剤師)
PT・OT・ST・栄養士←医療チーム
臨床検査技師・放射線技師・臨床工学技士←あくまで裏方
94ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 13:38:22 ID:WtBQ8bBR
介護福祉士=奴隷
95ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 13:58:22 ID:3CIIp80C
私は、一応専門看護師で今ICU主任やってます。
別に介護の仕事内容には文句・見下してはいませんよ。
あれだけ安い給料でがんばれるのはある意味尊敬ものですね。
他の医療職とか違う職種のかたも見下したりもしませんよ。
でもうちの職場にも介護→看護2人ほどいますが看護やってみて
自分で介護は奴隷って言ってましたね。
給料安い・医療行為できないなどなど。
ただLV低いって言ったのは>>82>>84が介護と看護同じだと思ってるから
言っただけ。
96ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 15:33:35 ID:QFwQLz8T
みんなストレス溜まっているから、自分より下の存在を
つくって無理やり納得しようとしているんだなぁ。
97ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 20:15:00 ID:JhkWbbzK
>>96
医者>薬剤師>看護師>その他のコメディカル>介護

って流れ?
98ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 23:53:42 ID:ZjsJ22yc
何だか、順番つけてカナシーね、
好きで選んだ仕事を頑張ればいいんじゃない?
好きで選んだ仕事でも、一生懸命がゆえにストレスもあるわけだし。
皆さん、頑張りましょう。
99ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 00:22:22 ID:/dEXcgqG
看護師は医療の専門家じゃなく看護の専門家だよ。
医療職じゃなくて看護職ね。
医療職、医療の専門家は医師。分をわきまえるように。
100ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 00:32:01 ID:cVM4yoIl
>>95
森本さんですか?
101ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 07:46:33 ID:te4T8jXX
>>99

そういう事だよね。どんなに背伸びしてみても。
102ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 11:00:07 ID:f6fBu1wD
看護は医療職ですよ。
一般病棟にも介護福祉士が進出してきてるし、より医療系に向かわざるを得ない。
103ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 21:00:55 ID:/dEXcgqG
看護学だろ?医学じゃないじゃん
104ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 22:03:25 ID:MP6lmfr/
医療≠医学
医療⊇医学、看護学、栄養学・・・・

オッケイ?
105ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 22:41:59 ID:595FONON
看護は求人や給料は女性主体の職業としては悪くないけど、
時間的・体力的につらいものがあるし、なんでも屋的なイメージがある。
なんでも屋=なのが高度な専門なのかが希薄。
そういったところで俺はPT、OT、STのがいいなぁ・・・
106ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 23:09:55 ID:CraAdeXP
>>102

看護師では介護技術が不十分だから、介護福祉士に進出されて
きてるんでつか?
107ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 23:19:39 ID:lewm2hhQ
看護師の業務が多すぎるから、介護士さんにできることはしてもらっている。介護技術がどっちが上かは個人差があるのでなんとも言えないが、例えば医療の知識がないと整形での介護は難しいんじゃないかい?
108ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 14:47:25 ID:HwWzC43i
なりたくても看護師には簡単にはなれない。
介護士じゃないって。
109ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 23:25:11 ID:POFIiTqm
フィリピンから今介護とかで来てるじゃん?
もっと来る事になったら介護もっと給料下がりそう。
110ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 01:39:43 ID:/sxerfdW
え?水銀でバイタルあかんの?普通に毎日してるょ 準がオムツとか交換手伝ってくれるが めっさすいません ありがとうな気持ちやわ 正は口だけで忙しくてもしてくれない ので飲み会にも誘われない
111ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 10:49:39 ID:jhYN1wdp
まぁ、給料では
准看>>>>>>介護
だけどね。
112ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 11:53:45 ID:yUfnh8oO
もうフィリピン介護士が施設で働いてるらしいね。月収3万だったけど、うれしそうだった。
113ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 20:25:51 ID:ADmSMdWC
>>112

見た見た、フィリピンの介護さんが可愛そうに見えたよ。
あの偉そうに指導していた職員は何って、フィリピンの介護さんが字を間違えたら、偉
そうに(馬鹿が)修正テープで修正してんの…もう一度書き直しって…おまえのレベル
に問題ありやって…
給与が3万円ってあんた、時給なんぼ払っているのよ…あきれたよ。
カルテ記入・申し送りに…難があるって…
あぁぁぁ、どうせたいしたことしないじゃ。
井の中の蛙って思ったね。
うちの老健も無駄で馬鹿なカルテ記入&申し送りしていたなぁ… そもそもその事が問
題なのって言う事まで必死で書いていた。 あぁぁ無意味

デイケアー利用者?の家に送って行って、利用者の階段の危険なこと…
フィリピンの介護さん「あぶないと」って心配していた。
ケアーマネジャーは何をしてんだって、あんなの無理に説得してでも自宅改修しないと
ダメでしょ。
あのフィリピンの介護さんをとやかく言うより、あんたらなにしてんのって感じ…
あぁぁぁ、自分の身を守るのに必死なんだろうなぁ。
114木村:2005/09/07(水) 20:37:26 ID:MbuU4hxR
医師>薬剤師=看護師>准看護師>理学療法士>>>>>>>介護士>ニート
115ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 21:12:21 ID:w2SbjiEz
医師>看護師>薬剤師>壁>理学療法士>作業療法士>准看護師>>>>>>介護士>ニート
116ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 21:43:39 ID:4ZQfvkam
>>111
えー、そんなことないっしょ、
先日、介護福祉士20万、准看護師20万
の求人見たぞ。ちなみにヘルパーは17万位だったような。
つまり介護福祉士と、准看は同じレベルってことと見た。
117ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 23:09:32 ID:TN2aM/QE
>>116
それは例外中の例外!!

とはいえ准看護師と介護福祉士の差は縮まってきている、のは確かのようだ。
つか准看廃止時期と介護福祉士独占業務ゲトを同時期にしようとか思ってたりして。
実現すれば医師は喜ぶ。安い准看が無くなっても代替品(笑)は手に入る。
118ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 23:11:02 ID:TN2aM/QE
たーだーし。おそらく介護福祉士過程が現在の1650h→2000hに強化され、
試験合格が絶対条件になったりするんだろうねぇ。
いや、まぁ准看の代わりにする以上はそうするべ。
119ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 00:41:59 ID:2FknFDKQ
そしたら、これから、看護学校に社会人入学しようと思ってるんだけれど、
待った方がいいって事???
120ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 02:07:31 ID:ASlOgSzs
>>116

私、准看護師ですが…経験年数5年 基本給168000円 職務手当78000円 
夜勤手当12000円 (月平均5回) 60000円 総支給306000円です。
ボーナス 夏・冬 基本給の×2 336000円
ですが…

そんな安い値段で看護師はなかなか雇えないよ。

就職した職場で働く年数の平均は、看護師は平均定職年数6年…ですって。
他職種による平均の定職年数は、およそ12年 と言う数字が出ています。
看護師は流れやすい→他の病院と比較してある程度肩を並べておかないと他の
施設へ移られる→看護職の給与は割合高め になるそうです。
経営の本に書いていた あんまり看護師だけを優遇すると介護さんから不満が…
とも書いていた。
121ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 04:04:27 ID:V8vGDFAG
そのうち、介護はフィリピーナに仕事取られるでしょ。
安月給・重労働でも日本人みたいに愚痴なんてあまり言わないと思うし。
なんたってフィリピンの月給平均5000円らしいよ?
介護で完璧に入国できるとなったら相当な数来ると思うし。
今のうちに看護師取っておいたほうがいいかもと自分は思うよ。
122ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 08:03:10 ID:2FknFDKQ
だけど、フィリピーナだらけだったら、
利用者さん、言葉通じなくて困るんじゃ・・
日本人「介護福祉士」の助手みたいな感じになるんじゃない?
でも、給与に差がありすぎるのは、マズイから、
給与は、今より下がる可能性ありそう・・コワ。
123ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 18:57:32 ID:V8vGDFAG
いや、介護で日本に入国できるようになったら
フィリピン人は必死で日本語勉強すると思うよ。
>>121が言ってるみたいにフィリピン月給5000円で
日本で月給相部屋寮付き10万で雇えば結構人件費とかも
うくしフィリピン人もウマーでしょ。
124ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 19:51:44 ID:anEqK6FN
うちの近くのお年寄りの施設でしょっちゅう看護師を募集しているけど、なんでだろう?
やめちゃうのかな?
125ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 20:02:03 ID:V8vGDFAG
看護師が圧倒的に人数多いからいじめられてるのかも・・・
強いばばあでもいるんじゃないのかな。
126ななしのフクちゃん:2005/09/09(金) 11:21:10 ID:YjGuf2Xs
>>124,
看護師資格持ってても、「夜勤がイヤだから。」って、
短時間パート、もしくは、専業主婦も多いよ。
既婚者は。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:46 ID:6qKXD6+i
>>118
准看はもう終わる資格、介護福祉士はこれから取ってもらいたい資格、
入れ替えが行われることもありそうだ。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:53 ID:BMLM/63c
聞きたいのですが男の看護師さんてさぁ・・・・。
40歳になっても50歳になっても看護師なの?
なんか違う職種に出世するのですか?
高齢の男性看護師さんを見たことがないので
ちょっと気になりました <(_ _)>
彼氏が看護師だけど聞けなくて・・・。
そんな年齢になっても夜勤するのかとか
看護師は所詮、医者の指示でしか動けなから
若い医者に指示されて動くしか出来ないのかと。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:38 ID:Fl/7SZFe
>>128
目指したければ保健師でも目指せばいいんだろうけど、
保健師も看護職だし、ずっとナースのまま。
130128:2005/09/10(土) 23:17:22 ID:BMLM/63c
わたしが知っている病院(彼氏の勤めてる)の男性看護師は
まったく向上心とか無さそうで・・・・。
そのままダラダラ勤めてて将来はどうなるのか気になったのです。
131ななしのフクちゃん:2005/09/11(日) 04:05:48 ID:FreKEuVZ
>>128
>>若い医者に指示されて動くしか出来ないのかと。

医療業界は医師の指示で動くの…
患者さん=医師に診てもらうの 後の職種は総て補助
医療業界で働いていて、医師の指示に従うのが嫌 なんて奴はいないよ。
看護師は看護師のままでも十分喰っていけますよ
看護師の上?、医師・PT・OT・薬剤師 ? 途中から学校行くの大変!
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:15:55 ID:D3dvFYrY
高齢の男看護師がいないのは、男の看護師資格取得が認められて日が浅いからでしょ。福祉施設での看護業務なら何歳でもできると思う。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:21:19 ID:ZZBZptCG

うちの病院、既にフィリピーナ来てます。
介護職就いてるらしいが…

介護なんて辞めとけ。というか大半が介護なんて脱出したがってるだろうがな。
看護も地獄。下手すりゃ、介護よりも立場が上なだけで業務の過密度は上かもしれない。
介護→看護なんて死んでも行きたくありません
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:41:48 ID:Iu/KqWxi
医師の指示に従うから向上心が無いって言う倫理は可笑しい。
保健師になるのが茄子の向上心って言う倫理も可笑しい。
>>128の彼氏が何年のキャリアがあるのか知らないが、
まだまだ、知識や技術はトロイと思います。
知識なんかなくても仕事は出来るだろうし、患者の急変に対応出来なくても
そのままで済んじゃうかもしれない。

夜勤は定年まであります。最後まで医師の指示に従うけど。
明らかな不法の指示には従いません。

ようは>>128の彼氏に向上心が無いだけなんでしょ。
135128:2005/09/11(日) 10:56:21 ID:GSvVYJy6
なんかいろいろと質問に答えていただきありがとうございます<(_ _)>
男性の看護師は最近できたのですね、知りませんでした。
わたしはまったくの素人なので無知でした。すみません。
答えてくれているのは看護師なのかな?
すごく言葉が攻撃的で驚きました。
彼氏はまだまだキャリアはありません。
知識や技術も低いと思います。というか看護師という仕事に
誇りを持って頑張ってるという感じはありません。
学校にさえ行けば誰でもなれるし、仕事に困ることは無いと理由でしたから
不安になって聞いてみたかったのでしたm(。_。;))m ペコペコ…
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:23 ID:Iu/KqWxi
>>128
の言葉もかなり、攻撃的だがね。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:23 ID:hEGe6Qpv
>>131
PTOT?   プ
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:43:37 ID:BxlxDP/w
フィリピン人介護師は日本語検定で高レベルで、しかも四大卒だよ。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:32 ID:GSvVYJy6
>>134>>136
そんなにお怒りになるような失礼な
言葉使ってごめんなさい(-人-)
恐いので失礼します。
140ななしのフクちゃん:2005/09/12(月) 12:09:58 ID:u15gW8HV
>>128は稀に見る気ちがい女。
もしかしたらパラノイア入ってるのかもね。
勝手な偏見と先入観で、知りもしない職場の看護師達の労働意欲を評価したり、
質問する側とは思えないほど、礼節をわきまえない態度を見せたり。
この気ちがいと付き合っている彼氏の人間性も見透かせてしまう。





141ななしのフクちゃん:2005/09/12(月) 12:55:39 ID:OF+6QQuM
>>128の言ってるのことは
サラリーマンは40代、50代になっても社長の命令に従うしか
ないの?そんなのかっこ悪い・・
っていうことと一緒。
142:2005/09/12(月) 21:52:53 ID:Sm1pKGqQ
後から入ってきた雇われの若い医者のことじゃないかな?
医者が経営者っていうのは日本の悪いとこなんだってね。アメリカは経営する社長がいて医者も全員雇われなんだってテレビで言ってた。ってみんなそんなこと知ってますよね(-"-;)
143ななしのフクちゃん:2005/09/12(月) 22:42:34 ID:eOnAMpXL
韓国「介護福祉士の起源は韓国。」
144ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 00:17:37 ID:A7g5n/tq
>>142
雇われの若い医師なら、看護師や介護士の下で働くのか?
介護の人でいるんだよなぁ、自分の立場が理解できない奴

>>医者が経営者っていうのは日本の悪いとこなんだってね

具体的に何が悪いの? 
ちなみに、日本でも医療で起業家が事実上の経営者になっ
ている所はありますが(株式会社方式が認められていない)
…介護士の立場があがるわけではありません。
145ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 02:58:58 ID:Zt3RoCKy
こえ〜(ToT)141に対して雇われだったら医者でも社長じゃないんじゃない?と言いたかったんだと思う。
どうして看護師さんはそんなに自分より下を作りたがるの?俺も看護師だけど・・・。
このスレ読んでると看護師こそコンプレックスのかたまりなのかと思ってしまうね。
自分の立場が理解出来てないのは看護師も一緒だよ。系列の老健で半年働かされた時に介護士さんの方が接遇マナーは格段に上だった。病院に戻ったときに恥ずかしくなったね。
看護師は基本的に患者さんにえらそうだよ。何様?と思わせる人が多すぎる。そういうのが「立場が理解出来てない」のだと思います。
146ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 03:00:48 ID:Zt3RoCKy
こえ〜(ToT)141に対して雇われだったら医者でも社長じゃないんじゃない?と言いたかったんだと思う。
どうして看護師さんはそんなに自分より下を作りたがるの?俺も看護師だけど・・・。
このスレ読んでると看護師こそコンプレックスのかたまりなのかと思ってしまうね。
自分の立場が理解出来てないのは看護師も一緒だよ。系列の老健で半年働かされた時に介護士さんの方が接遇マナーは格段に上だった。病院に戻ったときに恥ずかしくなったね。
看護師は基本的に患者さんにえらそうだよ。何様?と思わせる人が多すぎる。そういうのが「立場が理解出来てない」のだと思います。
147ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 03:08:09 ID:Zt3RoCKy
長文なのに二回投稿してすみません。初心者なので・・・
気を付けますm(_ _)m
148ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 03:14:37 ID:vDkamQEv
看護婦もしょせん肉体労働者だからね。
一昔前は3Kの社会の底辺DQN職だったんだよ。
それが何を勘違いしたのか医療の専門職だってよwww
医療じゃなくて看護だろwww
こいつらは伝統的にイジメ、見下しの体質を持っている。
正看護婦が准看護婦を見下していた体質をね。
そこにさらに見下せる対象=介護職を見つけたもんだから
もうやりたいほうだい、言いたいほうだいだよ。
まずは看護婦の不必要に高すぎる報酬=財源は国民の保険料、税金です。
をカットするよう啓発することだね。
病院の株式会社化大賛成。看護婦も一般リーマン並みの常識を身に付けろ
149ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 06:24:17 ID:vGY5V7eH
148
介護士さんですか?
150ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 08:41:42 ID:A7g5n/tq
>>148
>>まずは看護婦の不必要に高すぎる報酬=財源は国民の保険料、税金です。
>>をカットするよう啓発することだね。

自分は看護師だけれど… 看護師の報酬は高くないと思うよ
平均年収 400〜500万円ぐらいなもの
公務員の年収まで遠く及ばない…
介護の報酬が少なすぎるだけとは思わないの?
151ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 12:39:22 ID:X7aUx5Dl
介護の報酬少ないですよね。自分も看護師ですけど
介護士さんの友達も多いのですごく感じます。
良い人材が長く働けるように改善してほしいと思います。
でも看護師の給料も正直高いと思います。
能力のある看護師にはそれで良いと思いますが・・・。
正看護師になるのにそれほど苦労するわけでもないし
めちゃくちゃ勉強しないといけないわけじゃないでしょう。
それに自分が実際に入院して思うのは
正看か准看とか知識がどうとか技術がどうとかよりも
やっぱり優しい看護師さんにみてほしいと思うよね。
医者は知識や技術の方が重視されるかもしれないけど
看護師は患者さんに一番近い職種だし
病気の時は自分が世界一不幸に思ってしまうから。
そういう気持ち理解して接してくれる看護師がいいですね。
152ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 15:02:30 ID:sR9OH8JC
前文
人々は、人間としての尊厳を維持し、健康で幸福であることを願っている。看護は、このような人間の普遍的なニーズに応え、
人々の健康な生活の実現に貢献することを使命としている。看護は、あらゆる年代の個人、家族、集団、地域社会を対象とし、
健康の保持増進、疾病の予防、健康の回復、苦痛の緩和を行い、 生涯を通してその最期まで、その人らしく生を全うできるように
援助を行うことを目的としている。看護者は、看護職の免許によって看護を実践する権限を与えられた者であり、その社会的な責務を果たすため、
看護の実践にあたっては、人々の生きる権利、尊厳を保つ権利、敬意のこもった看護を受ける権利、平等な看護を 受ける権利などの人権を尊重する
ことが求められる。日本看護協会の『看護者の倫理綱領』は、病院、地域、学校、教育・研究機関、行政機関など、あらゆる場で 実践を行う看護者
を対象とした行動指針であり、自己の実践を振り返る際の基盤を提供するものである。 また、看護の実践について専門職として引き受ける責任の範囲を、
社会に対して明示するものである。

条文
1.看護者は、人間の生命、人間としての尊厳及び権利を尊重する。
2.看護者は、国籍、人種・民族、宗教、信条、年齢、性別及び性的指向、社会的地位、経済的状態、ライフスタイル、 健康問題の性質にかかわらず、対象となる人々に平等に看護を提供する。
3.看護者は、対象となる人々との間に信頼関係を築き、その信頼関係に基づいて看護を提供する。
4.看護者は、人々の知る権利及び自己決定の権利を尊重し、その権利を擁護する。
5.看護者は、守秘義務を遵守し、個人情報の保護に努めるとともに、これを他者と共有する場合は適切な判断のもとに行う。
6.看護者は、対象となる人々への看護が阻害されているときや危険にさらされているときは、人々を保護し安全を確保する。
7.看護者は、自己の責任と能力を的確に認識し、実施した看護について個人としての責任をもつ。
8.看護者は、常に、個人の責任として継続学習による能力の維持・開発に努める。
9.看護者は、他の看護者及び保健医療福祉関係者とともに協働して看護を提供する。
10.看護者は、より質の高い看護を行うために、看護実践、看護管理、看護教育、看護研究の 望ましい基準を設定し、実施する。
11.看護者は、研究や実践を通して、専門的知識・技術の創造と開発に努め、看護学の発展に寄与する。
12.看護者は、より質の高い看護を行うために、看護者自身の心身の健康の保持増進に努める。
13.看護者は、社会の人々の信頼を得るように、個人としての品行を常に高く維持する。
14.看護者は、人々がよりよい健康を獲得していくために、環境の問題について社会と責任を共有する。
15.看護者は、専門職組織を通じて、看護の質を高めるための制度の確立に参画し、よりよい社会づくりに貢献する。

153ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 18:15:31 ID:bSAwWYgY
看護師はその処置等が直接人命に関わる事が多い上責任を問われる。毎日緊張して仕事をしているのだ。(職種にもよるが。)よって今位(というか平均的な)の収入は妥当だと思う。
154ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 19:45:28 ID:w5unc6WH
どう考えても看護師の収入は少ないと思うが。福祉職と比べるからいけない。
155ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 19:46:50 ID:w5unc6WH
というか、なるのが簡単な割に収入良いというなら始めから介護士じゃなく看護師になれば良いと思うが…
156151:2005/09/13(火) 20:32:31 ID:X7aUx5Dl
だから看護師だって言ってるじゃないか・・・・。
給料どうこうよりもとにかく人間性をどうにかしてほしい。
看護師は病院の中ではえらそうにしてるけど
世の中ではエロ・コスプレ的要素(女看護)以外は評価低いよ・・・。


157ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 22:49:45 ID:vDkamQEv
なぜババア看護婦は差別的で介護職を見下すか?
若い看護婦はまともな者もいるので除外して考察する。
看護婦は昔は過酷な交代勤務と低賃金で社会的地位も高くなかった。
医師を頂点とした絶対に、一生越えられないヒエラルキーの中で、
自分が一生下僕として生きなければならないことを痛感した。
「資格」「学歴」により自分の一生のポジションが決まると考えた。
ババア看護婦がやたらと学歴や資格の話をするのもコンプレックスの裏返しである。
看護婦の扱いは以前よりも良くなったが、
彼女たちはかつてのような底辺扱いをされることを異様に恐れているのである。
「私たちは社会の底辺じゃないわ!!社会の底辺は介護職よ!!」
もう彼女たちはあのみじめな扱いを受けていた自分に戻りたくないのである。

そのために介護職は犠牲になりました。
介護職は看護婦にとって精神的な薬なのです。
158ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 23:22:18 ID:5eiyxMQU
(正)看護師
9年目
夜勤8回/月
年収360万円
N学在学中
介護士転職も考えたが実習に行って「お客様(利用者)至上主義」を垣間見て止めた
いくら接遇が大事で、情報開示(と保護)の時代でも、ありゃ異常だわ
159ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 23:23:30 ID:5eiyxMQU
安くても普通の感覚で働けるほうが良い
160ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 23:45:30 ID:X7aUx5Dl
俺は看護師の態度の方が異常だと思うよ。
お金もらって働いてるのに・・・。
158みたいな奴にかぎって飲食店なんかで
接客の文句言いそうだよな。
レストラン行って看護師みたいな接客したら
苦情がめちゃくちゃくるだろうよ。
病気や怪我してるから言いたくても言えないだけだよ。
今だに「お心付け」が必要だと思っている人が
多いのは看護師の態度が悪いからだよ・・・。
俺は看護師だけどそう思う。
161ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 07:06:19 ID:KMtdCrIT
>>160
それが悪いか?
162ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 10:24:50 ID:Jbhn3zr9
接遇は必要。普通にね
よそで嫌な目(気分)に遭ってここで救われたって、よく家族から言われるけど・・・
うちは患者を切り捨てない
接遇だけに異常に特化しても取捨選択が激しいとこってどう?って思う

拘束も同じ
「うちは拘束しません」=「拘束の必要な人はご遠慮願います」じゃないか

お心づけは勿論不要
163158・162:2005/09/14(水) 10:28:01 ID:Jbhn3zr9
でもやるっていう饅頭はありがたく戴く
それも優しさ
164ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 14:10:18 ID:tQv7rx8z
医療が利用者様本意でない(職員の態度がえらそう)根本の原因はお役所にあると思う。
この業界の、生き死にを握っているのは利用者様ではなくお役所様だから…お役所にに
らまれたらつぶれてしまう。
経営のトップが利用者様を…と唱えても本心はお役所を向いていいて、利用者様の方を
向いていない、そのことが、職員全体にも影響している。
何かあっても、日頃から誠意ある対応を取っておけば、ゆるしていただけることもあり
ます。自分はそんな経験をしましたので、出来るだけ誠意ある対応を心がけています。
医療ミスを肯定しているんじゃありませんよ、例えば 高齢者の転倒による骨折も訴訟
になれば、殆ど施設側は負けてしまいます。
訴えてやると言われると、施設側は本当に弱いんですよ。
165ななしのフクちゃん:2005/09/15(木) 00:24:39 ID:fzBEqajh
>>158,
>年収360万円 って、手取り?
それとも、保険や税金含んでですか?
>夜勤8回/月 って、夜勤手当ってどれくらいなの?
166ななしのフクちゃん:2005/09/15(木) 19:28:27 ID:/3LlMACt
>>162
>>接遇は必要。普通にね

そう普通に必要。常識的に普通に必要。
看護師にその普通がわかればいいけどね。
167ななしのフクちゃん:2005/09/15(木) 20:25:32 ID:bzU4mINz
>>165
総額よ総額!!
夜勤手当は相場の半額('・ω・`)

>>166
接遇や人(患者や家族)との関わりをどう捉えるかにもよると思いますが・・
客観的に見て、今世間で言われているような接遇という点では劣っているのではないかと思います。
ただ、ここの病院に来て、看護婦さんたちに逢って、初めて救われた。。という方(家族)も多いので
関わり・・という点では誇れる部分もあるのではないでしょうか
患者さんについてはよその(いわゆる接遇がよくできた高名な)病院と比べ
「あっちのほうが若くて可愛くて優しい看護婦さんが多かったけどこっちのほうが良い。楽しい」と
言われることもよくあるので、接遇が良いことが=居心地が良いということではないのかな?とも思います。
ただこういうのって評価が難しいですよね。スケールがないから・・・
168ななしのフクちゃん:2005/09/15(木) 21:28:32 ID:dP148TBV
通常『年収』といえば税込年収のことだ。手取りだったら『手取り』と説明を付け加えるのが一般的。
169ななしのフクちゃん:2005/09/15(木) 22:26:33 ID:/3LlMACt
世の中では看護師はあんまり良いようには言われてませんよ。
接遇とかそんなレベルの話よりもっと低いと思います。。。
病気や怪我で少しの優しさでも過大に感じてしまう所もありますし。
この前も「あのエロい制服じゃなかったらなんの価値も無い」って言われたよρ(。 。、 )
170ななしのフクちゃん:2005/09/15(木) 23:45:57 ID:r4MwLn8W
看護師は 私には出来ないと思う。
更に体力勝負の介護福祉士の方が合ってる
171ななしのフクちゃん:2005/09/16(金) 18:49:08 ID:VnGD1cCE
>>168,
うん。
そう思ったんだけど、看護師さんてもっと給与いいのかなぁ・・
と思ってたから、一応聞いてみたかった。
都道府県とか、病院によってだいぶ給与違うみたいだね。
年収で360万だったら、
特養で働いてる「介護福祉士」の友人の方が貰ってるなぁ・・と思って。
少し前の書き込みには、年収500〜600万貰ってるってあったし。
看護も介護も職場によって、随分、給与にひらきがあるんだね。
172ななしのフクちゃん:2005/09/17(土) 01:03:25 ID:NnttbNnG
病院で通用しなかったおちこぼれ看護婦が介護業界にやって来る。
おちこぼれだから何かしら問題のあるやつが多い。

看護婦よ、まずあいさつくらいできるようになろうや。
そのへんのパートのOLのほうがまだちゃんとしてるぞ。
173ななしのフクちゃん:2005/09/17(土) 03:27:55 ID:WA1Qvgax
底辺の介護士が頑張ってるねぇ〜 www
174ななしのフクちゃん:2005/09/17(土) 03:36:06 ID:hZI5lbi6
>>172
なら、あなたが教育をして上げたら?
教育係っていないの?
175ななしのフクちゃん:2005/09/17(土) 09:38:24 ID:/KE43mQo
昨日、子を連れて小児科に行ったら、看護教育実習生がいて、
中学の同級生だった。ビックリした。私、35歳。
やっぱり、社会人学生って本当に多いんだね。
他にも実習生いたけど、20代と思われる人は、いなかった。
176ななしのフクちゃん:2005/09/17(土) 22:03:20 ID:Z+8uk9FE
>>175
おばさん学生ブームだ! 少子化で若い人少ないし
177ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 00:19:01 ID:PYRaEE06
不況と少子化
おばさんも必死だけど学校も必死
178ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 03:01:08 ID:2EtZichj
>>171
>年収で360万だったら、特養で働いてる「介護福祉士」の友人の方が貰ってるなぁ・・
>と思って。
ありえん。介護でこんなにもらえる人って全体のどれくらいだろうか・・・。
179ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 06:36:09 ID:xzYXRA+n
>>178
私が以前勤めていた重度認知症治療病棟では、介護福祉士さんをちゃんと介護のリー
ダーとしてのポストをあたえ准看護師と同等の給与でした。夜勤あり年収で380万円ぐ
らいでした。でも、自分が知る限りそこの施設以外は、+1万〜5千円UPでした。
個性の強いヘルパー資格の年配者がいる中、介護福祉士さんをちゃんとリーダーとし
て指導させるポストを与えていたのはそこだけでした。 
難しいんだろうなぁって思います。

介護福祉士さんで指導のポスト状況ってどうなんでしょうか? おしえて…
180178:2005/09/18(日) 11:44:40 ID:2EtZichj
>>179
なるほど〜。認知症の職場ですか〜。
とは言っても年収良杉。
これって都内なんですかね。
准看護師と同等のポジションに置かれて、給料も同等の介護福祉士が
いるんだとすれば、相当恵まれている方だと思いますね。
181ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 17:03:16 ID:7Y7HLReq
144 :ななしのフクちゃん :2005/09/16(金) 22:49:19 ID:ZX0HseN5
老犬勤務の介護淫です。
我が老犬の看護士は病院で役に立たずこっちに移動してきたかたが9割,希望で移動が0.7,新規が0.3です。
だからやる気のある看護士は僅かで介護職との仲も当然良くありません;;
給料はたくさんもらっているのに全然動いてくれないのでかなりムカ付きます
こういう施設って結構あると思います。だから老犬はオススメ出来ませぬ
182ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 19:49:57 ID:xzYXRA+n
>>181
落ち着いて…老健にいる看護師は他で役が立たないから老健で働くって、そんな風に
決めつけないで下さい。
働いている職員の意識が低いのは、そのグループ施設の問題であって…
ようするに経営者が馬鹿だってこと。
例えば、老健の施設長がやる気のない看護師は退職を勧めればいいだけのこと。
その権限をちゃんと理事が与えれば良いだけのこと。

>>全然動いてくれないのでかなりムカ付きます
これは、その看護師の問題よりも、管理者(施設長とか)の問題ですよ、楽をさせずに
…しっかりと働かせらればいいだけ。働かなかったら自主退職。 言えば管理責任。
183ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 19:54:02 ID:qpjgjxJl
>>182おまえ、コピペにマジレスして馬鹿じゃねぇの?
184ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 19:58:37 ID:dE1s74Og
今話題のラップ療法ならおむつ交換の時にケアワーカーがやってもいいですよね?
185ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 20:03:09 ID:qpjgjxJl
>>184スレ違い。他スレに行け
186ななしのフクちゃん:2005/09/18(日) 20:10:20 ID:xzYXRA+n
>>183
すいません…
187ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 15:41:13 ID:PjNNBVJC
「看護師からケアマネになるとすごい楽ですよ
だって多くのケアマネはヘルパー系の人で
ケアプランだって、言っちゃ悪いけど、看護学生さん以下です。
だって病気のこと、治療のこと、実際よく知らないのによくやってるなというのが
本音です。こんなこと、ケアマネの掲示板じゃタブーですがここでは言わせて。
それにナースのケアマネっていうと利用者も、会社も喜ぶんです。
資格を持ってる人は、食わず嫌いしてないで、一度やってみたら?
夜勤や肉体労働きつい人にもぜひお勧めですヨ!! 」

また看護婦がケンカ売ってるぞ
188ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 16:13:12 ID:BH88qDdh
介護職って看護に対して妬みが過ぎるな。だから低能と言われるんだWWW
189ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 19:02:09 ID:dr/6TKbL
しかし看護系のケアマネは介護福祉士系のケアマネから見ると
やたら事務的で個人を見ていないとイライラするけどな。
医療職には合わない資格だと思うね。
MSWに任せとけばいいのに、看護師がするからあのザマ。
190ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 19:53:54 ID:xCb5jQZ3
ケアマネはケアマネだと思うぞ…前職がなんだって関係ない。
ケアマネが利用者宅へ行って、医療行為するわけでもなく、介護行為するわけでもない。
ケアープランを立てる為に行くんでしょ。
要は、良いプランが立てられるかどうかだと思うぞ…
191ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 20:08:44 ID:BH88qDdh
以上低能介護職の負け惜しみでしたwwwwwwwww
192ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 20:22:13 ID:xCb5jQZ3
>>191
私は、看護師・ケアマネですが…それがどうかしましたか?
ケアマネに上下の隔てはないんだよ、悔しかったらケアマネ取れば…
取れば分かるが…へたな一看護師よりも待遇は↑
193ワトソン:2005/09/19(月) 22:24:09 ID:pe0ZUeUU
>>192
ケアマネの報酬って、介護保険で決まってたでしょ。
看護師よりは低いはずです。
夜勤はないけど認知症の利用者への対応では持ち出しの可能性があるらしいですね。
194ななしのフクちゃん:2005/09/20(火) 13:10:35 ID:q5D5oXXI
介護保険制度施行により、他一般業種なども参入したことから
今まで得体の知れなかった医療業界の実態が明るみになった。
そこには想像を絶するような非常識な連中が隔離された世界で
異常な文化を形成していた。
自分の流儀、常識が正しいと思い込んでいる看護師は一般社会から見ると
極めて非常識な言動と傲慢な態度で一般社会人に多大な迷惑をかけているのである。

看護師は一生病院に隔離しとけ!世に出すな!
あんな非常識な連中に付き合わされる他職種が迷惑だ!
195ななしのフクちゃん:2005/09/20(火) 14:48:54 ID:qx+3vy7u
給料が良いか悪いかは職種にもよるけど職場にもよる

私は看護師だけど介護士の職場のほうが現実とかけ離れてたよ・・
196ななしのフクちゃん:2005/09/20(火) 21:53:31 ID:gxpxsDap
まぁ、介護士が看護を妬む気持ちも分からんではないが。
197ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 00:49:35 ID:X6/D2Se3
福祉の基本理念は公平、平等、博愛である。
ノーマライゼーションという考えもその一端である。
対する医療的な考えとは「悪いところを見つけて治癒する」ことである。

この差は医療職出身と介護職出身のケアマネのプランにも如実にあらわれる。
なぜ看護婦の思考が歪か? 
仕事において患者の悪い部分を見つけるクセは普段の対人関係においても無意識のうちに
あらわれる。ようするに他人のあら探しを行ってしまうのである。
看護婦が他人のささいなミスを許さず、健康で善良な人間でさえ
自分の意にそぐわないと「この人は絶対にどこかおかしい」と決め付けてしまうのは
一種の職業病である。
また、制度的に正看護婦、准看護婦と区別されているため、差別に対する
感覚がマヒしている。看護婦にとって差別とは「当然のこと」なのである。

介護保険施行以前は、福祉の職場とはまさに公平、博愛をめざし、
ボランティア的精神で働く場だった。
薄給でも上記の崇高な理念により自ら進んで奉仕していた。

ところが看護婦と介護保険の競争原理が福祉の場に差別、偏見を持ち込んだ。
ここ2ちゃんねるにおいても介護職は底辺とバカにされ、薄給を蔑まれる。
これは看護婦が介護職をもっとおとしめるため、世論誘導しているのである。

すべての元凶は看護婦なのである。
198ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 01:03:39 ID:X6/D2Se3
看護婦の世論誘導はこれにとどまらない。
介護保険が財政悪化し、給付が削減され、締め付けが厳しくなった理由として、
多くのケアマネが「営利企業のバカ経営者が自分の利益のためにムダな
サービスを利用者に押し付けている」のように言う。

しかしよく考えていただきたい。ムダなサービスを組み込んでいた
初期のケアマネは【ほとんどが看護婦出身】なのである。
つまりババア看護婦のせいで介護保険財政は逼迫し、締め付けが
厳しくなったのである。
たとえ経営者からムダなサービスを組み込むように言われても、
ケアマネとしての崇高な理念と公平な立場を意識していれば、
プランを拒否するか、経営者を告発すればいいことである。
ところがババア看護婦ケアマネは自分の給料と保身のために
利益誘導してしまった。介護保険最大の失敗はここにある。
看護婦ケアマネは自分が社会に糾弾されるのを恐れて責任を経営者や
介護関係の事業所になすりつけた。姑息な世論誘導である。
199ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 01:11:22 ID:wsV2kRZe
>>197=198

新聞に投稿しろ。こんなとこに書いても笑い飛ばされるだけ。
200ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 02:50:03 ID:TM3u5wt9
>>198
>>よく考えていただきたい。ムダなサービスを組み込んでいた
>>初期のケアマネは【ほとんどが看護婦出身】なのである。

あなた、ケアマネ持ってない人ね。 在宅介護サービスの平均利用者額は、一人5万円な
んです。実際は一割負担が利用者を大きく圧迫し無駄なサービスどころか必要なサービス
も組ませてもらえないのが現実です。
利用者さんと話し合いプランを立てても、(年金を沢山貰っていても)お財布を握っている
家族さんの承諾が得られないなんて当たり前。
1/3程の最低年金時受給者は…4万円 この中で…5千円の費用の大きさ。涙が出る思いが
します。
最初に、ご予算は如何ほどまで可能ですか? と言うのが本音なんです。
よいケアマネジャーを選ぼう 著作 武久洋三 には、嘘のない現状が書かれていました
よ。
施設入所すると1ヶ月一人あたり
老健・特養 27〜35万円
病院 40〜50万円
のお金を施設は頂いているのですよ。
在宅は、圧倒的に安いんです。

介護保険財政が破綻しているのは国の責任。
700兆円の国家財政破綻をさせている官僚さんの考えていることだから…踊らされてはダメ
201ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 02:58:32 ID:X6/D2Se3
予想どおり、「国の責任」という言葉が出たね。
まったく自省するつもりが無いようだ。
国のせい
バカ経営者のせい
異業種参入事業者のせい

責任転嫁と世論誘導は続くようだ。
皆、注意せよ
202ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 03:10:44 ID:X6/D2Se3
国に責任があるとすればあんな簡単な試験でよく人材を選別もせずに
ケアマネージャーの資格を与えてしまったこと。
その証拠に、国は(公にしては言わないが)その失敗を認め、
今後ケアマネへの取り締まりを強化し、有能で知力の高い保健師を中核に据える。

本来、ケアマネ職は看護婦程度の知力では務まらない。
203ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 03:48:58 ID:IWaeTrKm
以上低能介護職の妬みでしたww
204ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 08:28:18 ID:TM3u5wt9
>>201

消費税15%・介護保険20歳から強制加入
で財源を立て直そうとしている。
こんな国を支持出来るんですね。
一番痛いのは底辺の所得者なのに… あぁぁハピーだねぇ。
205ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 09:39:57 ID:TM3u5wt9
自民党圧勝!!!
底辺から〜もっと搾り取れ〜〜〜
馬鹿を騙すのは簡〜単〜!!!

官僚の平均年収1500万円
公務員の平均年収724万円
我が世の春よ〜〜〜
206ワトソン:2005/09/21(水) 22:33:11 ID:PvnvfFcw
看護師が患者(利用者)の問題点(短所)を探すっていうのは
あながち、間違いではない。看護過程の展開がそれに適していたからだ。
だが、ここ10年のフォーカスチャーティングという看護記録の方式は
患者の長所にも焦点を絞って記録することが出来る。

207ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 01:03:56 ID:KAqT4c0e
わからん・・・
なんで看護師VS介護士なのか
どっちも嫌なやつもいればええお人もおるし
莫迦もおりゃあ利口な方もいらっしゃる
先が見える見えんは個人の資質によりゃあせんか?
介護士中心のところは看護師が看護師にしかできないこと
(技術や能力じゃないよ。業務独占部分)をするのは仕方ないこと
看護師中心で介護力も必要な所は看護師が全部やる場合もある
分業制も統合性も一長一短だけどね
私は病院の看護師だが、年よりも多いので
おしめも入浴も食事もおやつも移動もぜーーーーんぶ介助するよ
注射も処置も診察の介助もするが・・・
おまけに歌も歌うし踊りも踊るし手遊びも壁面構成も掃除も配膳もするだよ
職種だけに囚われたら患者(利用者)は不幸だ
でも看護研究と事故報告書は嫌いだにゃ
208ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 01:05:12 ID:KAqT4c0e
統合性→統合制
209ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 01:21:49 ID:/Y92381E
だって多くのケアマネはヘルパー系の人で
ケアプランだって、言っちゃ悪いけど、看護学生さん以下です。
だって病気のこと、治療のこと、実際よく知らないのによくやってるなというのが
本音です。こんなこと、ケアマネの掲示板じゃタブーですがここでは言わせて。

これについて貴殿の考えを述べよ
210ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 10:48:46 ID:KAqT4c0e
看護師も福祉系の、特に制度とかなーーーーんも知らんよ
制度がよくわかってない人にプランをたててもらうのは不幸だ
でも・・ケアマネになった時点で出身がなんであろうが「ケアマネ」なんだから

わからんことは勉強しろ!!ということじゃないの

看護婦も最初から看護がわかってたわけでもないし
介護士も最初から介護がわかってたわけでもない

この二つって(ヘルパー含む)二大職種だからよく引き合いに出されるけど
あんま系の人だって歯科系の人だっているし他にもまだまだ色んな職種から
ケアマネへの道は開けてる
ケアマネになってもまだ「特技(前職)を生かす」ではなく「これしかできない」と
前職に囚われてる人は「ケアマネ」としての資質と努力に欠けてるんじゃないの?
でもそれはすべてのケアマネにそうなる可能性があるよね
211ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 11:01:31 ID:nwxVNOUZ
介護士にも看護師にもいえることだけどやっぱ優しい人がいい。患者に対しても
実習生に対してもね。俺も実習を経験したけどやっぱ人間性の問われる職業だと思った。
同じ介護士でも看護師でもいろんな性格の人間がいる。すごく優しい人もいて嬉しかった
けど怖い人もいたな〜とにかく見下すような偉そうな奴は嫌だった。しかしそういう奴が
いるのも事実。こういう関係の学校とかって辞める奴も多いから慎重に選んだほうがいい。
212ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 21:00:51 ID:/Y92381E
看護婦が言いたい放題やりたい放題なのには理由がある。
彼女たちは最終責任を取る立場ではないため、責任感が無いのである。
もちらん最終責任を取る立場は医師。
自分が批判されたり、自分につごうが悪い事を言われるとすぐ逃げようとする。
自分が批判されそうになると他人や国の批判をして批判の矛先を逸らそうとする。

どこまでも野党体質、どこまでも無責任、どこまでも卑怯者
これが看護婦の正体である。
213ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 21:11:07 ID:/Y92381E
看護婦は絶対に自分の非を認めない。
看護婦は絶対に責任を取ろうとしない。
「だってそれはDrが判断することでしょ?Drの責任だからあたし知らないわ〜」
これが看護婦の本音である。
214ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 22:15:03 ID:xE1ASGL6
介護施設に現在働いてて、看護師を目指してる方いませんか?
もしいらしたら、語りませんか?
215ななしのフクちゃん:2005/09/23(金) 18:52:04 ID:0/KMe1QD
>>214 いません。
お金とひまのある人はどうぞ。
いまやもう、吸引や浣腸など多くの行為(昔医療行為と呼ばれてたもの)は介護福祉士ができることに
なりました。東京都でも、介護福祉士などのために吸引の講習を行ってます。
だから介護施設は看護士を減らしてその給料を介護士に回してくれ、ベテランの
看護士がいて指示してくれりゃ介護福祉士が吸引でも浣腸でもストーマでもやるから、
いばってばかりの新米の看護士は逝ってよし
216ななしのフクちゃん:2005/09/23(金) 19:19:44 ID:rCwv2HvE
>>215 そうはならないから。
所詮、資格社会だから介護士は看護師の下でしかないんだよ。
217ななしのフクちゃん:2005/09/23(金) 21:05:27 ID:AHGvsHuX
医療的なケアがしたいなら最初から看護師になればよかったのに(笑)
21859:2005/09/23(金) 21:26:30 ID:9fViBkWM
介護職の吸引は緊急事態の際は可能では??
いままでそれが×で亡くなった人もいるみたいだからね
219ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 00:18:24 ID:sdANoIzH
看護師は介護職をバカにして相対的に自分の地位を向上させようとしている。
卑怯者、鬼畜、人格異常の集団
220ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 01:33:05 ID:hrNJ5HV3
家庭の医学を何でもいいから一冊読んで覚えておこう。

実は看護師の言っている事は結構ハッタリだと気付かされる。
単語知っていても、経験の無い科の知識はいい加減。
見当ハズレの事を言っているという場合も多い。
ヤパーリ医者に聞こう、そういう事は。看護師に多くを期待しても
裏切られるだけ。
看護師は看護師。医師に比べて相当落ちますがな。
221ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 01:49:13 ID:sdANoIzH
俺は看護師が医療の専門家ヅラしているのが気に食わない。
たまに基本的な病状等の質問をしても答えられないやつがいる。
結局なにもかにも医者まかせでなにひとつ覚えてない。
勝手に自滅してくたばればいいものを、介護職を蔑むことで
自分の足りなさをごまかそうとしている。

俺は現場でババア看護婦のキチガイ発言をさんざん聞かされて怒りを感じている。
他一般業種ではこんな異常な集団はいない。
222ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 02:01:26 ID:p8s+4bPh
私は看護学校に行ってみたけど挫折したんだけど・・
介護士の学校と看護学校とを比較したらものすごいレベルの違いだったよー。
入試もそうだけど、授業内容やそのクリアすべきものが看護学校では介護の専門学校よりも
格段に高かった。

ナースって馬鹿では卒業できないよーって思った。
私は在学中に子供できちゃってwやめちゃったし。
だからこそナースってすごいなーと思う。
あのハードな授業や実習についていけるだけでもすごいなーって。

介護の仕事してるけど、また子供が大きくなったら行きたいなと思うし。
まあ、そりゃ給与も違って当然かも。
いっぺん看護学校受験して受かって通ってみれば、いかに介護の仕事って
馬鹿でもできるってことが分かると思う。
223ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 02:12:07 ID:hrNJ5HV3
>>222
ちなみに、家庭の医学一冊覚える労力は・・・介護福祉士合格に
匹敵するくらいありまする。
介護福祉士が簡単すぎるのが問題といえばそれまで。

というより、看護学校卒業できないのは少数派なんですがw
224ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 03:01:23 ID:O2S4SuPp
てか俺最近介護福祉士になろうと勉強始めたんだが

介護福祉士は主に老人の生活を援助して余生を楽しく生かしてあげる仕事
看護士は医者の仕事をサポート+老人看護(介護)で死なないように生かす仕事 じゃないのか?

だから俺的には介護福祉士から看護士には今の所なる気はない
老人介護して残り少ない人生かもしれないけど楽しく安らかに生活させてあげたいからな
225ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 03:40:41 ID:sdANoIzH
そう、介護職と医療職はたんに役割が違うだけ。
職業や人としての優劣は無いものと俺は思う。
基準を「医療的知識」に置けば看護婦のほうが優れているだろう。
しかし役割が違うのでそれのみに基準を置いて比較するのはナンセンスだ。
俺は客観的立場なので以前からこう考えていた。
福祉の場とはこういうものの考えで運用すべきではないだろうか?

しかし看護婦は何を勘違いしたのか「医療知識のあるほうが格上なのよ!
私たちはエリート!介護職は下僕!」のような発言をする。
なぜこのような差別的で偏屈な連中が、博愛精神を要する医療・福祉の場にいるのか理解できない。

226ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 07:20:40 ID:W5F7w36C
実際介護は看護の下僕なんだから仕方ない。でも看護は医者の下僕。これも仕方ない。つまり医者 〉〉〉看護 〉准看 〉 介護ということで。
227ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 07:23:15 ID:W5F7w36C
こんなところ介護より上級資格を叩いても介護職が滑稽に映るだけ。例えば看護職が医者なんてたいしたことないって発言しても、負け惜しみにしか聞こえないだろ?それと同じだ。
228ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 09:14:19 ID:4h5v2VZR
>>224
看護師だって高齢者には
残り少ない人生かもしれないけど
楽しく安らかに生活させてあげたいと思っていますよ。
ただ病院と施設勤務の看護師では多少役割が変わってくるけど。
私は介護福祉士を先に取ったから、介護の考えかたのほうが強いけど、
看護も治療とか、生かすとかの延命だけではないというのは確かです。
229224:2005/09/24(土) 19:21:39 ID:O2S4SuPp
まあ介護も看護も優しいやつしか続けられないよ
色々批判してる奴等は途中でギブアップしたから負け惜しみで言ってるんじゃないかと
230ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 23:01:36 ID:b/aTAlTO
>>214 自分、介護から今年看護学校に入ろうと思ってるよ〜。
もう一個受けたけど・・・結果ドキドキ。
なんか討論だったんだけどもう何話したか覚えてないよ。
231ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 23:54:58 ID:/lv0gPL8
>>230,
結構、多いらしいですよ。
介護福祉士から、看護学校に行く人。
仕事してるといろんな病気を抱えた利用者さんがいて、
病気の事とかもっと詳しく知りたくなりますよね。
232ななしのフクちゃん:2005/09/25(日) 00:13:13 ID:45LD1P6Y
うちの学校も私を含めて介護士の経験ある人多いです。受け持つ患者はほとんど老年期なんで実習始まってから介護職時の技術や知識が役にたちまふ。
233ななしのフクちゃん:2005/09/25(日) 09:29:22 ID:jWVucSZe
だったら医者になれよ・・・ゴフッ
234ななしのフクちゃん:2005/09/25(日) 09:40:01 ID:jWVucSZe
てか疑問に思ったんだが病院の看護師って不足してるの?
福祉介護士は不足してるって有名な話なんだけどどうなんですかいな?

病院・・・リストラあるかも
老人ホーム・・・人手不足でリストラどころじゃない

ちがうかな?ちがったらすまん
235ななしのフクちゃん:2005/09/25(日) 09:50:44 ID:/bYzXMIm
>>234
資格を持ってる人は、結構いるんだけど、
結婚後、やめてしまう人がほとんどらしいです、
確かに子供とかいると夜勤とかしようとは、思わないのかも。
経済的に苦しくない限り。
周りにも3人いるけど、3人共、もう、子も小・中学生でも専業主婦してるよ。
236ななしのフクちゃん:2005/09/25(日) 15:06:05 ID:z7Dk0/8H
一日400kcalのまま一週間が過ぎ、意識が朦朧としている状態になってしまったため「今の状態はあまり良くないと思うのですが、先日お願いした点滴とか栄養の固形化とか入院先を探していただくとかの検討はしていただいているので
しょうか?往診も来ていただいてないようですが検便と血液検査の結果は?」と訪問の看護師さんに相談したところ「入院の判断をするのは医師か家族。私たちは医師の指示通りにしか動けない。点滴に栄養はない。水分だけでも人間は三ヶ月
は生きられる。栄養の固形化ってどんな意味があるのですか?(笑いながら)なにで固めるの?寒天?寒天は食物繊維ですよ。下痢の時にいいわけないじゃないですか。今までやったことも聞いたこともありません。色々勉強しているのかも
しれないけど、聞きかじりで言ってもらっても困るし(以前にろう孔部の消毒を止めていただくよう言ったことも含めて)医師の指示がなければできません。私達だって日々新しい医療を勉強していますし医師にはその都度報告しているの
だからもう少し信用してください。必要があれば往診にも来ますし入院先も探します。今は必要ないから来ないんです。主治医に直接話したらどうですか」
主治医に連絡したところ「あなた前職は何?緊急時には救急車を呼ぶしかないでしょ。その時は行くしなんとかしますよ。今は看護師から安定していると聞いていますから心配ないでしょ」
胃ろう手術した医師に相談したところ「今は主治医が違うのでなんとも言えないがそんないいかげんな処置をしていて状態が悪化したと連れてこられても困る。その医師が安定していると言うなら入院は必要ないでしょ」
生活保護のワーカーさんより「特養は昨日みんな断られました」内科医の往診を今の皮膚科医師の他にお願いしたほうがいいと思うので依頼したい旨話すと「生保の方ですからあちこち医師にかかるのは困ります。そのまま様子見てください」
 以上が9月22日(木)に私が言われたすべての話の内容です。
23日昼に訪看さんが入った時には「異常なし」だったそうです。夕方ヘルパーさんが入った時にはすでに冷たくなっていました。主治医の死亡診断書は「脳梗塞」でした。
アドバイスいただいた皆さん、こんな結果に終わってしまいましたが一緒に考えてくださってありがとうございました。自分の無力さ、医療との連携の難しさ、ケアマネという仕事や介護保険の限界を痛いほど学んだケースでした。
237ななしのフクちゃん:2005/09/25(日) 15:07:05 ID:z7Dk0/8H
23日昼に訪看さんが入った時には「異常なし」だったそうです。
夕方ヘルパーさんが入った時にはすでに冷たくなっていました。主治医の死亡診断書は「脳梗塞」でした。
238ワトソン:2005/09/25(日) 19:49:08 ID:8Y/IGaSB
栄養剤の固形化ということは逆流性誤嚥でも起こしていたのでしょうか?。
その看護師や医師は決定的なミスを犯していると思います。
こんな2Chでぼやいてもしかたがありません。
警察に告発するなり、新聞に投稿するなりしてください。
239ワトソン:2005/09/25(日) 20:06:11 ID:8Y/IGaSB
検便、下痢か。消化器系疾患か。
寒天固経管栄養は胃の貯留しやすさでの逆流性誤嚥防止効果は読んだ事があります。

その亡くなられた方の疾患とかが判らないけどね。・・・・・・。
>>238で過激な事をつい書いてしまいましたが。
ケアマネさんの勉強熱心は認めますがね。ちょっと方向がズレテマスネ。
あと、話し合いの勉強っていうの必要がありそうですね。
240ななしのフクちゃん:2005/09/25(日) 21:59:34 ID:45LD1P6Y
>234看護師が不足しているかどうかはサリダやトラバ〜ユを見れば良く分かる。
241ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 16:36:18 ID:ktwJZKMo
吸引浣腸はどこの地域で介護職が行えるのですか?教えてください。
ALSは今年3月にできるようになったと厚生労働省から聞きましたが・・・
242ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:50:30 ID:coO6lNN7
>>236

お悔やみを申し上げます
医療、特に在宅医療に関してはどんどんと進歩してきており、看護師や医者が馬鹿だととんでもないことになるという例です
高カロリー輸液は末梢の点滴からでも1週間はとることが可能ですし、栄養のない点滴でも、下痢の方には有効であるというのが、
門外漢の私でも知っている知識ですが、この看護師は知らなかったのですね、、たぶん、関係者全員なんの良心の呵責もなく現在も生きているに違いないですね。
243ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:53:36 ID:coO6lNN7
私の経験ですが、どなたかも書いていましたが病院の現場では使い物にならない看護師っています。
そんな人ってたまに「〜して下さい」とか「〜してはどうですか」と言われると『命令』された、
と受け取ってかえって意固地になることがあります。この訪問看護師もそのようなことがあったのかも?と思いました。
244ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 21:08:19 ID:iWHrD2VZ
>242
高カロリー輸液が末梢から可能なんですか?
245ワトソン:2005/09/26(月) 21:52:27 ID:1XSs8wSB
>>244
可能だがカロリー量がIVHに比較して少ない。
訪問看護で末梢静脈点滴留置して高カロリー輸液ね?。
漏れが怖いね。
>>236の亡くなられた方の血管って、ボロボロな気がするがね。
246ななしのフクちゃん:2005/09/27(火) 00:14:24 ID:wxSwyd2a
>>236さん 大変でしたね 

死亡前日とは思えないやりとり・・看護師として疑問と怒りがこみ上げます。
ふと考えたのですが、そちらの訪問看護STは何歳くらいの方々でしょうか?
訪問看護STによって得意分野もありますし、臨床経験があまりない
(病院では使い物にならない)看護師のSTもあります。

すべてを見て「みんなが丸投げをしている」という事ですね。
医師は訪問看護師に。訪問看護師は医師に。OPした医師は主治医に。

死亡病名・・脳梗塞。1番無難な病名ですね。「突然に脳梗塞を起こしたとも逃げれますし、
以前からとも逃げれます」

>>236さん お疲れ様です。でも病院ではこのような事は頻繁に
見てきましたよ。
無能な医師、責任回避する看護師、機能しないMSW、
数多くの人の死に遭遇してきて、納得できない臨終がどれほどあったか

その度に医療不信になってもしかたないので、割り切っていますけど。

今回のケースも一つの経験になったのではないでしょうか
ご苦労様でした。そしてご冥福をお祈りいたします。
247ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 03:58:08 ID:FJsMW/MC
>>点滴に栄養はない。水分だけでも人間は三ヶ月 は生きられる。
もう、馬鹿丸出し、言葉も出ない…。
ゴキブリじゃないんだから…水分だけで三ヶ月 も生きられません。
点滴には栄養はありますよ。普通の点滴(末梢点滴)500mlの点滴1本で200Kカロリー・一日持続4本〜5本、計算して1000Kカロリーは行くようにしますよ。
水分・固形の栄養として…
エンシュアリキッド・カロリーメイト は栄養価が高く良い商品ですよ。
エンシュアだけで生きて行っている利用者さんもいます。
248ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 05:22:28 ID:hPdnYeqy
236の事例では下痢をしていたということですから
エンシュアは避けるところですよね。
在宅で末梢から24時間ルートキープするのも難しくないですか
訪問看護師が、なぜ異常な状態と認識できなかったのかが
とにかく不思議です。
脳梗塞は、下痢もしてるし十分に水分も摂取してなかったんだろうから
脱水状態からおこった可能性は高いですね。
249ワトソン:2005/10/01(土) 10:41:55 ID:JusRLqQZ
経管栄養を中止して、点滴に切り換えたのは主治医の判断だろ。
経管栄養再開も主治医の指示がなきゃ茄子には出来ない。
このケアマネも承知の上のはず。>>236消えたし。
なんか、釣りくさいね。
250ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 11:57:33 ID:uOH2TOsv
異常を発見したら主治医に報告するのが看護師の役目だろ?
医者の施術に疑問があれば(良心があれば)利用者の状態を詳細に伝え、
見直ししてもらうよう要請するのが役目だろ?
なにもかも医者任せで病状についての知識が無いから、結果的に
医者と共犯で殺してしまったのだろう。

看護師なんかなんの意味もないじゃん。医療知識が無いのだから。
指示通りに機械的な作業しかできないのなら、ヘルパーどころか
一般人を雇えばいいこと。看護師資格など必要ない。

今後診療報酬がカットされることが決まってるが、
まず看護師の報酬をカットすべきだな。なんの役にも立たない。
専門知識も無いのだから。保険料、税金の無駄遣いだ。
251ワトソン:2005/10/01(土) 12:07:36 ID:JusRLqQZ
>>250
252watosonn:2005/10/01(土) 12:10:46 ID:JusRLqQZ
で、その異常を書いてくれ。
253ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 12:15:24 ID:JusRLqQZ
>>236は皮膚科が主治医。不動化している状態が予想されるが
不動化の原因になったと思われる、脳卒中などは安定していて治療の必要はないんだろう。
何故、皮膚科医師が主治医か?。おそらく、床ずれとかがひどいんじゃないか?。
で、内科医から皮膚科医に主治医がバトンタッチ。

こうなると、血管もボロボロ。



254ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 12:16:30 ID:e9tOasDV
看護師に医療の知識がないというならどの資格の職業が適役だというのか?医者が訪問出来ればベストだが。
255ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 12:55:42 ID:JusRLqQZ
医者も訪問してるよ。
256ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 13:46:19 ID:ubpV680g
誰にでも経管栄養が適応できると思ってるわけじゃないんでしょ?
まあこれは釣りというかフィクションだと思うけど
近い事例はあったのかもしれないね
257辛い:2005/10/01(土) 15:51:18 ID:apYlaki8
老人病院は医療行為行ってますよ。知識もないまま
点滴注射以外は。手袋も変えません。私は介護士が吸引を行ってもいいとおもうのですが、
体交もせず安易に吸引はどうかとおもいます。



医療・福祉の人たちは、人を思いやるという人は少ないです。命に対して麻痺してしまっているのか?
でもいい人もいますけど
258ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 17:06:23 ID:e9tOasDV
とりあえず通報だな。
259ななしのフクちゃん:2005/11/02(水) 15:49:35 ID:gttEhEfG
本当なのか?
260ななしのフクちゃん:2005/11/09(水) 18:47:47 ID:gMjgUyRl
何で、体交したら吸引しなくて良いんだ?。
261ななしのフクちゃん:2005/11/09(水) 21:19:39 ID:6thPBZJB
介護士から看護師になった
できること増える分その分
責任は2倍3倍どころじゃすまない
介護しの時にはわからなかった
看護師の負担がなったみてわかる
262ななしのフクちゃん:2005/11/09(水) 22:17:19 ID:XcCvt7nE
病院に看護助手で入ってきた介護福祉士。
だいたい、心臓の科なんだから勝手にバイタル測らないでよ。根拠も分からないくせに。
この前なんか、アタックあった患者をトイレに歩かせた!マジ、ビックリ!
263ななしのフクちゃん:2005/11/10(木) 23:14:21 ID:ypVZ4m5Y
>>262
申し送りの程度が判りますね。研修の程度が判りますね。

責任は婦長職の人にありますね。あなたでも介護福祉士でもありませんよ。
その人も判らないなりにいっぱいいっぱいなんでしょう。
その人に言って直してもらっても、辞めても、同じ事は何度も繰り返されますよ。
似たような人が入るたびに。それが職場の流れという物です。
264ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 01:16:12 ID:kY7pWdaw
新人に指導せずに怒るだけの職場は良いケアしてないよ、絶対。

うちがそうだよ
265東京助死偉大:2005/11/11(金) 23:10:58 ID:PaTjcXH6
東京都杉並区の80年の歴史あ「欲富会!?」の南○園の主任のオバちゃんは大股広げてタバコすぱすぱで偉そうに新人をイビッテるけど、どうみても一番手本にしてはいけない品のない介護オバちゃんなんです!
266ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 06:26:20 ID:c59283XP
>264連絡報告相談ができない介護士は多い。
おまけに知識がないのに勝手にするからね
267ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 07:58:44 ID:ZzXXV/KU
262だけど、その助手さんだけが勝手に先走るのよ。 
助手には助手の仕事があるし、それを無視して見よう見真似のバイタルをとってきたり、勝手に歩かせたり、点滴調節しようとしたりする…。 

師長が何度も注意したさ、でも、その人は
『私は看護師さんの助手じゃありません。
自ら進んで介助したいのです!介護においては看護より私達が専門ですから!』と強気。
おいおい、誰も偉いとか上とか言ってないし、役割があるんだよ。
 
まぁ、でも、昨日、事務長と院長と看護部長が、その子と話していたよ。
どうなるのかしら?
268ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 10:27:29 ID:kz/SGSq8
267
そういう人うちにもいますよ。

脳外なんですが、オペ後灌流やってるのに、勝手にギャッジアップして、見事に低髄圧。患者は暴れるし大変でしたよ。なんで、そんな事したのか聞いたら267さんの所の助手さんと同じような事を言ってましたよ。介護やりたいなら、施設にでも行けば良いのに。
269ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 10:55:47 ID:c59283XP
介護士は感情論ばかりで援助に医学的根拠が乏しい。
270ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 13:04:54 ID:7BH5+73H
介護福祉士と看護師では ケアの部分が異なるのでは? 例えば利用者から外出したいと希望があったとしたら 身体機能面や病状のチェックは看護師がして 介護士はどうすれば利用者の人が楽しめるかを考えればいいんじゃないかな?
271ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 13:06:12 ID:7BH5+73H
その人の生活歴や趣味 好きな事を把握して 外出プランを立てるのも 大変だし難しいんじゃないかな?
272ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 13:08:41 ID:7BH5+73H
なんか給料面とかで 比較すると 凹む事はありますが 一つのケアもしっかり把握して 介護すればしっかりとした 責任の重い仕事です。
273ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 14:23:49 ID:9Xdt4D42
【医療・福祉系資格〜臨床の現場から〜各付けランキング】
1 医師
2 歯科医師 
3 薬剤師
4 保健師
5 助産師
6 管理栄養士
7 救命救急士
8 ケアマネージャー
9 理学・作業療法士
10 看護師
11 医療ソーシャルワーカー
12 社会福祉士
13 放射線技師
14 臨床工学技師
15 衛生検査技師
16 准看護師
17 保育士
18 介護福祉士
19 義肢・装具士
20 調理師
21 医療事務員
22 ヘルパー有資格者
23 看護助手
24 勤労准看護・介護学生
25 清掃員
274ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 15:29:29 ID:kvjxQlvi

お疲れ様でした。チャンチャン
275ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 15:31:00 ID:ZzXXV/KU
専門看護師と認定看護師は保健師や助産師より上だしケアマネは老年専門看護師より全然、した。
276ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 15:59:37 ID:2hRYISHT
社会福祉士はもっと下だろう
MSWも同じく下
管理栄養士はんな訳ない
救急救命士?消防署くらいしか職ないよ
ケアマネねぇ〜これは千差万別だかんね〜
277ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 16:25:03 ID:c59283XP
理学療法士と看護師は同ランクだと思うが。
278ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 19:21:43 ID:ZzXXV/KU
と言うよりも医師だから偉いとかではなく、職種により役割があるし、目的も違うからランク付けするのは変だよね?
279ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 19:26:44 ID:le+Tfa9D
ヘルパー有資格者なんていない
ヘルパーは資格じゃないし
280ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 19:46:50 ID:/dR4LZWO
介護について調べるうちにここにきました。
近いうちに母の介護をしなくてはいけません。
脳梗塞やら脳内出血で、ほぼ間違いなく寝たきりみたいです。
介護に関する本を探しているのですが、お勧めの書籍
とかご存知の方教えて頂けませんでしょうか?
281ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 20:49:07 ID:5MC2oMLC
学卒で社福士とっても介護職員として役立たず、辞めて看護学校に通っている知り合いがいる。
社会に適応できない椰子もいるな。
282ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 21:00:02 ID:5QFIG70E
金の価値=人間の価値だ。
273の格付けも、平均賃金でランク付けすれば、完璧に客観的な表ができる。
医師がダントツなのは間違いない。

准看護師については、
人手不足が強烈で、人数をそろえないと法的に病院経営ができないから、
そのオツムの内容に比すると、以外と賃金は高い。
283ななしのフクちゃん:2005/11/13(日) 01:05:58 ID:1GfW8jcD
【資格】看護師
【性別・年齢】♂・34歳・独身
【最終学歴】看護系短期大学
【臨床経験歴】無資格時代2年 介護福祉士時代〜1年 准看護師時代〜2年 看護師7年
【職場】近畿圏・某国立行政法人病院
【身分】国家公務員・常勤職員
【入職歴】4年目
【役職】ヒラスタッフ
【月収】手取り¥33万〜¥37万台
【年収】¥640万前後
【星座・血液型】さそり座・B型
看護師>>>准看護師>>介護福祉士>看護助手
273>>の格付けも妥当かも
284ななしのフクちゃん:2005/11/13(日) 08:07:43 ID:+8zy3Aku
私は28歳、7年目正看だけど手取り45万だよ。夜勤は月に4回しかないから体が楽だ。
285ななしのフクちゃん:2005/11/13(日) 09:55:38 ID:pinQIP28
284
普通の病院ですか?美容外科で働いてた頃はそれくらいだったかな?日勤の拘束時間は長かったけど、楽だったなー。
286ななしのフクちゃん:2005/11/13(日) 21:28:21 ID:1GfW8jcD
30代で年収\600万台は看護師のなかでも勝ち組クラスだよ…
287ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 00:04:50 ID:6GFNUPu8
女子はいいけどさ。
男子で看護師になると、高確率で精神科に配属されるでしょ。

今日さ、夕方のテレビで精神病院の番組やってたけど、
正直、あれも嫌な仕事だね。

給料はあがったり、医療系の知識が身につくと思うけどだろうけど、
ぶっちゃけ、関わりたくない分野だよ。

まだ、老人の方がいいかな。
子ども>>>>老人>>>軽度障害者>>>>>>>>>精神患者>>重度障害者

288:2005/11/14(月) 00:07:20 ID:6GFNUPu8
「だろうけど」消しわすれた。。。
289ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 06:01:56 ID:gvn9Geoc
精神科は楽しいぞ。
たぶん看護師の業務では一番楽だ。
だってほとんどの人は自立してるし。
290ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 08:25:30 ID:ciuQvLXT
高齢化にともなって今後ADLが落ちる一方の精神患者が増えるし、S患(統合失調症)が外来で対応可能になり認知症のボケボケが病棟にあふれるのが予想されますよ。
291284:2005/11/14(月) 11:01:20 ID:gh2o2qE0
285さんへ。 都内の某大学病院です。
科は循環器科で、慌ただしいですけどね。
夜勤は、夜勤専門の人がいるから、準夜2回・深夜回で可。しかも2週間に1度の割合になりますので体は楽ー!
292ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 12:40:41 ID:DoYpakU/
バイオハザード好きの折れは病院内で基地がいが奇声や悲鳴を
上げたりゾンビみたく灰回しるシーンを
創造すると興奮してくるよ

折れは准看から精神科を目指します

293ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 09:55:15 ID:ByTWXLF7
看護士ってどうすればなれるんですか?
何も知らないので教えてください。
294ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 11:36:19 ID:PLYb0CXO
本屋に行きなさい。
295ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 12:25:05 ID:TCXZ5k9l
看護師になるためには、高校を卒業していますか???
卒業していれば、看護専門学校に入学して、最低3年間の修学が必要です。
准看護師から、STEP UPしてゆくコースもありますが、
将来的に考えると(准看護師廃止問題)、
可能であれば、最初から正看護師の資格を取得されたほうが
賢明策と考えます。
専門学校数も削減されてきていますので、
294の方がいわれるとおり、
本屋にいって、学校案内を立ち読みしてください。
296ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 13:48:49 ID:IzGwK0mh
大学の看護学科に行っとけ!
297ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 01:38:41 ID:5qdX1Bsn
>>291
スレ違い失礼。
夜勤専門ていうのはバイトの人?それとも常勤で夜勤専門なの?
298ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 22:51:01 ID:GF+gJj+N
夜勤専門はバイトだろうね。
299ななしのフクちゃん:2005/12/11(日) 12:39:36 ID:Six5Py6j
バイトも常勤もいる
病院によって色々
その人の勤務回数にもよるだろうし
300ななしのフクちゃん:2005/12/11(日) 14:22:47 ID:RE/BLbMO
週1当直バイトで四万円。自分の病院で月40ですから
軽く50は超えます。仕事はきついけど、給料には満足できますよ
301ななしのフクちゃん:2005/12/11(日) 19:33:53 ID:AVuPVa56
看護師になりたい。給料が介護よりィィし…
302ななしのフクちゃん:2005/12/11(日) 20:09:09 ID:aYU/+Koc
優秀な看護師は病院、役所で働きます。
できの悪い看護師は介護施設で働き、皆に嫌われます。
超優秀な看護師は学問(教授、助教授、講師、助手、教諭、研究者、作家)します。
超超優秀な看護師は企業家となります。
注意:準看は準看護師とは言いません。衛生兵です。
303ななしのフクちゃん:2005/12/11(日) 22:03:06 ID:SeBiEDzj
中卒ですが準看いけますか?
まず高卒大卒認定所得からでしょうか
304ななしのフクちゃん:2005/12/12(月) 11:48:04 ID:eVM4tVQq
学校によるんじゃないかな。でも准看なら中卒でも受験可能やと思う。でも高卒認定ある方がィィんぢゃない
305ななしのフクちゃん:2005/12/12(月) 13:30:29 ID:HVdUD+vQ
303
受験資格はあるけど、ちょっと厳しいかも。うちの職場からも、来年何人か受験するけど、大卒の人とか多いですよ。
306ななしのフクちゃん:2005/12/12(月) 14:53:55 ID:MGkdof/F
>300 助産師さんって、すんごくお給料いいんですね! 私の3倍以上かも…  そんなにもらってなんに使うんですか? 生活とかも私と全然違いそう。。。純粋にうらやましぃです。
307ななしのフクちゃん:2005/12/12(月) 14:57:40 ID:wPZl3itI
>>302
その中で比べるとそうだけど、
そんなことは一般人にはどうでもいいんだ。
食べていけるということに関しては、他の資格と比べると実際に食べていける
資格だ。他に医療系でも実際には就職のない資格ぞろぞろあるし、司法書士、日本語教師、
などよりいいのだ。
308ななしのフクちゃん:2005/12/14(水) 02:22:11 ID:AAwTlRQb
>>302
で、優秀な貴方はわざと誤字をつかってるの?
309ななしのフクちゃん:2005/12/14(水) 09:39:46 ID:TJOUUXms
准は準の略字です。準優勝、準決勝、準社員、準看護。「準」は接頭語といいます。
310助産師:2005/12/14(水) 15:26:47 ID:4godgJ8a
給料の使い道は、親に仕送り18万。家賃が五万円、電気、水道、ガス合わせて、一万五千円、食費が三万、小遣い一万、雑費が一万、携帯代二万、車の維持費が二万、でだいたい、15万ぐらいになります。残りは、そのまま銀行においたままですよ。生活はいたって質素です
311ななしのフクちゃん:2005/12/14(水) 22:34:18 ID:eN51kiVA
>>310
やり繰り上手で裏山す。

二年目看護師ですが、手取り35マソほぼ毎月使い切ってますww






orz
312ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 08:52:40 ID:8o0y5qXZ
使いたいところが
わからないです。

彼氏とデートの時は彼氏が全部だしてくれるし、服なんかも買ってもらう。結婚したら私のお金は彼のものでもあるけど、現在は使いみちがないれす
313ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 13:08:37 ID:zw8j/VMv
なりたいけどなれない
年齢がイッテいるのでorz
314ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 18:16:15 ID:XXFCQ+Sx
>310さん 以外と質素なんですねぇ。 仕送りの18万って… 私の総支給より多いんだけどぉ↓ >311さんも2年目でそんなに貰えるなんて! 私悔しいよぉ↓なんでそんなに看護師ばっかり優遇されるの? 私ばっかり貧乏生活させられて。
315ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 18:55:39 ID:KeX6rMuD
>>286
勝ち組は公務員ナース
316ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 19:13:23 ID:KK7CIXA/
公務員じゃないけど、600超えてるよ。因みに30歳。職場変わって、給料さがっても、620ぐいだから、みんなそれ位は貰ってるんじゃないかな??
317ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 20:15:34 ID:XXFCQ+Sx
看護師さんっすごい! としか言いようがナイですねぇ。 そんなにもお給料貰ってるなんて… 一つ思ったんですけで、彼氏とかどうしてるんです? 医者ならてもかく、二十代でそんな稼ぐの男性だって少ないですよね?
318ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 22:40:26 ID:jpFoMox6
だから貢いでる茄子多い。
すぐ同棲して家賃払ってるとか。

>>314
なんでそんなに・・・と言われても。
病院がもっとたくさん茄子雇えば、仕事の負担減るから
一人当たりの収入は少し減るようになるんじゃないの?
キツイ仕事やってもらうかわりに、払ったげるよって給料なんだからさ。
319ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 22:48:01 ID:XXFCQ+Sx
>318さん 別に楽していっぱいもらって! とかって言う悪口のつもりじゃないです。気分悪くされたんでしたらすいません。 ただ、純粋にうらやましいだけです。 男に貢いだりしてる人いるんですか? まぁ、貢げるのもお金なくちゃづきないんですけど。
320ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 00:57:48 ID:v2gCw9fC
今年の年収370万円だった・・・もちろん総額
正看
9年目
三交代勤務
借金あり。。
321ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 01:22:04 ID:AT01KWD5
看護師でも病院によって給料は大きく変わる。
企業病院看護師は地方医師に迫る給料もらってる場合もあるし、
安いところでは待遇の良いケアマネ以下の所もある。
322ナースメン:2005/12/16(金) 02:04:23 ID:M+yJRsL2
まじ、介護の人ってなんであんなにそんなめにあうんですかね?ほとんどかわりないことやってるのに待遇面では大きく変わる。
やる気失うかも知れんけど、看護も看護で歯がゆい部分も多くあるんですよね。
323助産師ですが:2005/12/16(金) 02:36:15 ID:8S4HOpXs
彼氏の倍だけど、みついでないです。反対に彼氏が何でも買ってくれたり、食事代なんかも出したことないです。
たまに、おごるっていっても 出させないし…

でも、貢ぎたいかもしれないです。
(´・ω・`)

324ナースメン:2005/12/16(金) 03:19:34 ID:M+yJRsL2
貢ぎたい?すごいですね。でも、彼氏も男の意地ってもんじゃないですか。僕も、そんな感じですね。女性って化粧やら服やら男よりもお金かかるしその辺考えたらね。
325ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 10:16:42 ID:03y5x0AS
「茄子とつきあうとオイシイ」って思ってる男も多いわけよ。
だいたい、スッチーが憧れの対象だとしたら
看護師ってちょっと低く見られてる。
男に看護師やってるって話してあまりイイ思いしたことない。
異職種で集まる時なんか職業は明かさないなー。
326助産師:2005/12/16(金) 13:38:16 ID:8S4HOpXs
お給料関係なく、つきあってく人も多いでしょ?実際うちも付き合いながい。茄子時代からだし。
一度も給料きかれたことないよ(´・ω・`) ボーナスの時時計買ってあげようとしたら 断るし。
来年彼と結婚するときに私の貯金は日のめをみます
327ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 18:23:06 ID:MJ9ZoucR
自分より所得の少ない男とは付き合わないです。お互い辛くなってきそうだし。

私の半分くらいしか給料を貰ってない人から告白されました。いつも二人で遊びに行ってて、私もその人の事は大好きだったけど、付き合えませんでした。友達と彼氏は別ですね。
328ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 18:52:43 ID:/E6ijnqj
>>327
自分は人間性が大事だと思いますよ。
介護士なら将来まあ、ケアマネとってくれそうな人ならまあ、いいかと思います。
329助産師:2005/12/16(金) 19:30:39 ID:8S4HOpXs
彼の収入なんて関係ないなあ(´・ω・`)。彼は大手の電気店のリーマンだけど、給料はだいたい、30万前後。結婚しても充分だし、私も働いて彼をサポートするつもり。
人間性が大事だし、フリーターみたいないい加減じゃあなければ、どんな仕事でもOK。
330ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 19:50:51 ID:P+PGeujn
>287さん あるいみ収入だけが理由で振ってしまうのは… 私はお給料安いからわからない悩みです。けど、やはりイヤなもんですか? たしかに助産師さんの彼氏も精一杯見栄はって大変そうですけど。 結婚して貯金みせたらビックリされちゃうんじゃないですかね?
331ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 20:00:58 ID:vwjml3UW
>>328
ケアマネを誰でも取れる時代は終わるよ。
今年は合格率25%、来年以降はもっともっと下がるだろうね。
本来この仕事の難易度を考えたら、合格率7〜8%ぐらいが妥当だと思うよ。
332助産師:2005/12/16(金) 20:01:34 ID:8S4HOpXs
貯金みてびっくりするかもだね。
(´・ω・`)
でも、生活にはゆとりがあったほうがいいし…彼氏の貯金はちょうど、五百万
結婚資金ていくらいるかなあとか 考え中
333ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 20:10:31 ID:P+PGeujn
助産師さんにそんなに見栄はっても、そんなに貯金できてるんですね。彼氏さんもお金持ち? それでも助産師さんのが貯金も勝ちなんでしょうけど…あとですね、結婚して今の自分より少ない収入に生活落とせるものなのですか?
334助産師:2005/12/16(金) 20:21:51 ID:8S4HOpXs
今のところ、2人でも20万で生活できるし。私もバイトはやめるけど、仕事はするから大丈夫です。
彼氏は年収で450くらいかな?

よく、頑張ってためてるよね

親達は早く結婚してほしいみたいだけど来年まで頑張って働きます。
335ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 20:27:24 ID:P+PGeujn
助産師さん、その倍の年収って? 1000万近いんですかぁ!! 二人20万? たしかに暮らせなくは… 私なんて手取り15万もないけど実際生きて生けてるわけですから。 でも、そんなにもらってた人が私の生活レベルになんて耐えられないと思いますが…
336助産師:2005/12/16(金) 20:38:51 ID:8S4HOpXs
倍の年収は言い過ぎですね(^^;)ごめんなさい。私はだいたい、アルバイトふくむて850ほどです。 もともと、私は明日のジョーにでてくる泪橋の住民がトリップするほど貧乏人。ブランド物なんて、ほしいって感覚すらないです。二千円のジーンズにかなり悩むぐらいですから
(^^;)

残ったお金も自然にためてますし
337ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 20:46:39 ID:P+PGeujn
それでも私ね3倍くらいありますよぉ… 私には夢のような高収入ですね。 ないのとあるけど使わないのは違いますよ。 彼氏さんだって助産師さんの収入と貯金知ったら悔しがると思いますよ? 男のプライドとか大丈夫かなぁ?
338助産師:2005/12/16(金) 22:02:41 ID:8S4HOpXs
は大丈夫じゃないですか?だいたい、予想はしてるみたいだし。

貧乏生活を抜け出して早く親を楽にしたかった。だから、必死で勉強しました。でも、生活習慣は怖いですね(^^;) 休みがもったいなくてバイトまでして働いてるんですから…
介護士さんですか?まだまだ、スキルアップがあるんですから、頑張っていまの生活を打破しましょう!
339ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 22:39:36 ID:P+PGeujn
私は施設で働いていますけどすいません無資格者なんです… もちろん努力なさって今があるのはわかりますが… あまりの差に脱力してしまいます。 そんなに差があるってもっと前から知ってたら助産師まではいかなくても准看とかめざしてたかもです。
340助産師:2005/12/16(金) 23:13:32 ID:8S4HOpXs
先はわからないですよね?准看ならいまからでも、頑張れませんか?
実は、私も体外受精コーディネーター、不妊カウンセラーもとりました
通信大学にも通っています。
大学にはかなり、年の人も頑張ってますよ
341ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 23:19:04 ID:P+PGeujn
助産師さん優しい返事ありがとうございます。 それをするには残念ながら私の今の給料ではどうしようもありません。 助産師さんっていろんな資格持ってるんですね。 頭良くてうらやましいです。
342ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 23:20:54 ID:vwjml3UW
>>340
彼氏と別れてオレと結婚しよう。
343助産師:2005/12/16(金) 23:22:24 ID:8S4HOpXs
彼氏にも進めて、少しずつ、通信で資格とらせてます。彼氏には無駄になっても何もしないよりいいって説得してます。彼は宅けんとりましたよ
344ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 23:29:55 ID:P+PGeujn
>342 バカなの? 相手されるわけないし! お金持ちで仕事出来るだけじゃなくて、いい彼女なんですね。
345助産師:2005/12/16(金) 23:39:22 ID:8S4HOpXs
資格にはお金かかりますよね?まずは介護福祉士目指しませんか?一年かけて勉強すれば、本屋で売ってる問題集や参考書で大丈夫ですよ
(^^)長い人生の中で勉強する時間は短いですよね。あきらめないこと。毎日一時間我慢して勉強すること。時間をかけること。だまされたと思って頑張りませんか?介護士さんは大変な仕事です。続けることができるのは根性がある証拠。
あなたなら頑張れますよ
あきらめないで
346ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 23:47:27 ID:P+PGeujn
ありがとうございます。 でも私し頭悪いし… それに介護福祉士じゃお給料あまりかわんないんですよね? ムリですけどやっぱり看護師さんになれたら良いですよね。 あと参考迄に助産師さんにはどうすればなれるのですか?
347助産師:2005/12/16(金) 23:49:26 ID:8S4HOpXs
彼にはかなり、甘えてきたんです。えらそうなこと言ってますが国試前はヒステリックになったり、人間関係で泣きまわったり。根気よく、慰めてくれたのが今の彼氏。彼がいなかったら頑張れなかったかも。彼には、結婚したら恩返しをしたいのです。
348ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 23:55:27 ID:P+PGeujn
偉そうじゃなくて偉いですよ。私尊敬します。 もちろんお金持だけではありませんが彼氏さんはもうそれだけで助産師さんに何も言えませんよ。きっと!
349助産師:2005/12/16(金) 23:56:27 ID:8S4HOpXs
看護学校に進学
病院をあちこち電話して学費の建て替えをしてくれるところを探しました。夕方から夜中までは仕事をしました。卒業後二年働いて学費はチャラに。御礼奉公後助産師学校に一年いきました。大学に合併されて減りましたが、まだありますよ(^^)。
350ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 00:01:58 ID:0Jxqu1g9
助産師さんってホントにすごいですね。 私と全然違う… そこまでできないです。 はっきり言ってまいりましたぁ。高いお給料貰えて当然ですね。
351助産師:2005/12/17(土) 00:09:47 ID:gEhb8Hwf
中学卒業後、工場で働いていましたが、給料は十万ほどでした。一年近く勉強させて准看学校に。働きながらいきました。今は夜学高校の四年になりました
准看でも給料は23ぐらいになってます。ゆっくり、すすめばなんとかなりますよ
352ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 00:14:04 ID:0Jxqu1g9
それは助産師さんみたいなお姉さんがいるからですよぉ。 勉強もみてもらえるし。それでも工場から准看! すごいですね。 給料も倍以上で妹さんよかったですね。
353助産師:2005/12/17(土) 00:22:32 ID:gEhb8Hwf
確かに。仕事は安泰です(^-^) あきらめないで。私、よく
水戸黄門の人生に涙あり(?間違いかも)て歌って自分を励ましました。
人生勇気が必要さ
くじけりゃ、誰かが先にゆく。後から
きたのに追い越され、泣くのがいやなら、さあ…歩け
354ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 00:26:35 ID:0Jxqu1g9
妹さん准看のお給料ってそのくらいなんですか? 助産師さんとではやはりかなり違うみたい?? やっぱり最低正看じゃないとあまり貰えないのですか?
355助産師:2005/12/17(土) 00:32:30 ID:gEhb8Hwf
夜学高校に通ってるので診療所で働いてるんです(^-^)
診療所では、これぐらいが普通です。ちなみに、私の場合かなり、夜勤のお金が高いので給料は違ってきます。
356ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 00:35:00 ID:0Jxqu1g9
もちろん安いと言っても私しなんかよりはずっと高いですけどね。 夜勤ですかぁ! 夜勤やれば准看でもかなり貰えるんですか?
357助産師:2005/12/17(土) 00:37:33 ID:gEhb8Hwf
給料高いのは、ほとんど夜勤手当て
だいたい夜勤で差がでます。
358助産師:2005/12/17(土) 00:41:35 ID:gEhb8Hwf
准看。先月深夜七回準夜五回 休みが10日で手取り33万でした
359ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 00:44:29 ID:0Jxqu1g9
助産師さんにはかなわないものの。准看でもそんなに貰えるんですね! やっぱり介護福祉士なんかじゃなくて看護師にならなきゃダメですね。
360ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 03:38:08 ID:YB37WwlG
>>359
もちろん。あなたはヘル2ですか?
「准看でも」とか「介護福祉士なんかじゃなくて」とか
大きな口叩きますね。
まずは合格出来るだけの学力身につけなさいね。
361:2005/12/17(土) 11:15:26 ID:WrR5P/mJ
病院の下働き(准看)が施設に逃げてきて、こうやって威張るんだよね。
まともな文章書けないくせして。俺、施設で代書屋もやってます。(経営
学士、看護士)
362:2005/12/17(土) 11:18:57 ID:WrR5P/mJ
コメン。看護学士だった、ややこしい。
363助産師:2005/12/17(土) 13:41:00 ID:u9S4eDZ0
どの仕事も大変です!だけど、医療や福祉業界は資格がやはり左右されます
みんな、上目指してガンバロ(^O^)
364ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 16:16:17 ID:0Jxqu1g9
>360 准看の方なんですね? 私准看バカになんてしてないですよ。気分悪くされたのでしたらすいません。 そんな言い方しなくてもちゃんとあやまります。大口叩いたつもりもありませんです。
365ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 16:35:11 ID:YB37WwlG
>>361/364
保健師ですが。
366ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 16:41:35 ID:0Jxqu1g9
>365さん すいませんでした。 私普段職場でも看護師さんに生意気いったりなんてしてないですから。 勘違いしないでくださいね。
367ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 17:10:37 ID:yDF8npiq
ヘルパーと介護福祉士って出来ること同じですよね。
責任者などになる人がいることの違いくらいで、
じゃあ准看の方がお買い得感あるね。
368助産師:2005/12/17(土) 17:27:38 ID:u9S4eDZ0
国家資格でしょ?確かに、お給料的に見合わないですが、再就職には、やはり必要ですよね
369ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 17:33:55 ID:0Jxqu1g9
助産師さん。>361保健師さんみたいなんですけど。はっきり言って施設では私は看護師なのよぉ! みたいな人いるんですよぉ。私別に准看をバカにするようなこと言ってないですよね?ただうらやましかっただけですよ。なんか言ってください。
370ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 17:38:09 ID:yDF8npiq
>>368
募集はヘル2以上というのが多いですね。
371ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 17:44:20 ID:WrR5P/mJ
366 「急に悪くなった」老人を看護師、保健師にあずけてみなよ、
青くなるから。特にグループホーム、ショートのをよ。
372助産師:2005/12/17(土) 17:52:12 ID:u9S4eDZ0
大口だとは思わないですよo(^-^)o でも、本当に看護師になりたいなら、頑張ってみませんか?
簡単ではないですけど。
保健師にしろ、看護師にしろ人間ですから、いろんな方がいます。私は上下関係ではなく専門性の違う場所はやはりわかりあえにくいのだと思います。
373助産師:2005/12/17(土) 17:59:03 ID:u9S4eDZ0
保健師さんって相談や指導業務がメインですよね?
口調は普段から柔らかい
話し方のほうがいいんじゃないですか??
374ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 19:42:49 ID:WrR5P/mJ
正看が准看を顎で使い、准看が付き添い婦に汚物処理・食事係りをやらせてい
た時代の名残がまだ相当残っていた医療業界にいた正・准看護師、学校とか役
所とかといった学問的・行政的な部署にいた訳知らずの保健師・助産師(一部
産科落ち)、ト金ケアマネ、薬屋、理学療法士、言語療法士、作業療法士、山
師、詐欺師、ペテン師、老医師、元から主役の介護士(准准看護)・准看護婦
(士)が仲良く働く我が社会福祉法人○○会の益々の発展を祈念し、 ご唱和
願います、乾杯!(理事長)

375ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 13:12:37 ID:0NiCClOC
助産師さんありがとうございます。 施設ではこのような看護師さん多いですよぉ↓(さっきの人は保健師みたいだけど) 助産師さんみたいにみんな優しければいいのに。
376ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 13:14:10 ID:0NiCClOC
>371 それは言いすぎ! だからイジメられたりするんですよ。 ウチらだって何もできないでしょ? それでも看護師さんは看護師さんです。ウチらよりはちゃんと対処してくれるでしょ?
377ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 16:20:57 ID:m7gtSdQ/
ごめんな。
378ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 16:23:46 ID:GXkEngXn
グループホームでは看護師いませんから
介護職がドクターと連携を取り合って医療をしていますから
安心してください。
379ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 16:28:42 ID:mtkKfdCS
>>378お医者さんごっこ楽しいでちゅか〜?
380ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 17:34:20 ID:GXkEngXn
>>379
変に看護師を介在させないほうがかえっていいんですよ。
現場の人ならその辺はわかると思います。
381ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 20:21:11 ID:O/0SOHNX
>>380
その医療を語れや。
382ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 21:32:31 ID:Nv1zojof
31歳♂
ヘル2取得→ヘルパーステーション勤務(5年後退職)
→今年4月、リハ専門学校入学(OT夜間)同時にリハ助手のバイト
→12月ケアマネ試験合格
リハ学校のお金は、国民金融公庫利用しています、
まあ多分足りなくなるので来年は奨学金申し込みしようかと考えています。

こんな人生もあります、みんなステップアップ目指しましょう!

ちなみに嫁もヘル2からケママネ取得しました。
リハ専門学校卒業して資格が取れて、生活(借金)が落ち着いたら、(行きたがっている)看護学校行ってもらうかな?
383ななしのフクちゃん:2005/12/18(日) 21:40:57 ID:mgLOLHcH
しかし介護職の奴らって…
滑稽だな。
384助産師:2005/12/18(日) 23:18:10 ID:3VnzdVJA
私も奨学金制度を利用しました。(^O^)勉強はすればするほど仕事が楽しくなりますみんな連絡とりあい情報交換とかしたいですね
385ななしのフクちゃん:2005/12/19(月) 14:50:48 ID:kko2xoY1
>>382
奥さん、ケアマネ持ってるのに、わざわざまた看護学校に行く必要あるの?
386ななしのフクちゃん:2005/12/19(月) 15:03:45 ID:VY9ZhIdQ
職種も違うしケアマネより収入は看護師のが上でしょ?
387ななしのフクちゃん:2005/12/20(火) 18:28:24 ID:78d8bZgM
>>382
子供いないからできるんでしょう
いいな
388ななしのフクちゃん:2005/12/21(水) 03:11:30 ID:B+lP3ahP
子供がいても行く人は行きます
看護学校は子持ちの主婦がいっぱいいます
乳児がいる人から社会人の子供がいる人まで
貧乏でも働きながらとか奨学金を受けながらとか・・・
ようはやる気があるかどうか
そのやる気がどこまでのものかということです
389ななしのフクちゃん:2005/12/21(水) 07:18:51 ID:OLoIbJFV
イラクで死ぬ二等兵も国家試験に合格しないとなれない制度を創る官僚(フリーター)
390ななしのフクちゃん:2005/12/21(水) 11:16:46 ID:f0qx1FpM
ケアマネは資格取っても、福祉分野だし働くのが限られる…。
やっぱり看護師持って病院でバリバリ働き認定や専門取るほうが良いんじゃないの?収入も良いし。
391ななしのフクちゃん:2005/12/21(水) 15:34:35 ID:nipjmOe5
介護士だって人の命を預かっているんだから看護師を羨ましいとかは思いません。
お互い力を合わせ頑張ろうぜ。
392ななしのフクちゃん:2005/12/21(水) 18:18:58 ID:7bsWhk9h
>>390 看護士さんはケアマネになったら、今まで上下の関係だった介護さんと
対等の地位、対等の給与になりますからね。それが耐え切れないようですよ。
だから看護士のケアマネは年配者ばかりです。
393特養介護福祉士:2005/12/21(水) 19:00:58 ID:nH55XS2W
個人的に看護師を羨ましいと思う所

待遇がよい
業務範囲が広い
うちでは一目置かれる
うちでは優先して管理職になれる
理事長は介護士と看護師では明らかに態度がちがう
394ななしのフクちゃん:2005/12/21(水) 20:48:15 ID:QjkiXZA0
俺も介護士OBの看護師(正)
介護士時代は年収\300万やった・・・
今は、\550万です。決して勝ち組クラスやないけど
介護士時代に比べると生活にゆとりは出てきたよ!
せっかく医療や福祉の業界で働くなら、(正)看護師の資格までとれた方がいいよ〜
どっちの業界にも進む選択肢あるし。
395ななしのフクちゃん:2005/12/22(木) 20:05:53 ID:aouNBs0u
貴方は何故、感染症、被爆の危険が非常に高い職場(病院)で働きたがるの
すか。エイズ、肝炎、MRSA、SARS、痴呆症、統合失調症・・・▽レン
トゲン検査、シンチ検査・・・。
きっと、偉そうにして凱旋したいんでしょうね。偽善者め。
(介護士)
396ななしのフクちゃん:2005/12/22(木) 21:59:05 ID:edXxi8KZ
>>395
お前、無知だね。施設でだって、十分に感染するよ。集団生活だし。
あと、未知の感染菌の保有者だっているかもしれないしね。
397ななしのフクちゃん:2005/12/23(金) 08:29:09 ID:prZcsMAa
無知(396)が無知(395)にご教授する老人ホーム
398ななしのフクちゃん:2005/12/23(金) 12:50:38 ID:9g2C4mul
感染症が怖いなら、逆に感染症専門病院で働くのはどう?

建物自体から強制排気、2重ドアになってるし
ディスポのガウン・マスク・グローブ着用して処置ごとに廃棄だし
手洗いも厳重だしね。
清潔エリアと不潔エリア厳格に分かれてるから安全よ〜
399ななしのフクちゃん:2005/12/24(土) 15:14:13 ID:Xo7SV50Q
老健で働いてるけど…ナースって楽そうやからなりたい…走り回ってるのはワーカーやし…
400ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 00:45:26 ID:fJHXey9+
看護学校に行けばなれますよ
401ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 01:23:29 ID:0Ogo2XbF
399
頑張ってナースの免許取りなさいよ。
402助産師:2005/12/26(月) 01:39:59 ID:h4hw7JCm
楽に見えるものです。でも、楽していいお給料もらえません。あなたが見えないだけで大変かもしれません。楽そうと思えますか?やってみたら、大変だとおもいますよ
403ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 02:16:25 ID:3mBM6p4N
>>402
ほんとやってみたらいい
そしてほんとに自分にできるのか見極めてみたら
いいと思います
カヤの外から言うのは誰でも言えます


404ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 20:53:22 ID:BxyfVLu1
助産師ウザー スレ違い
405助産師:2005/12/26(月) 22:13:00 ID:h4hw7JCm
すいませんね(^_^;)でも、反論するにしてもレベル1じゃないですか?
406ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 23:34:36 ID:dpFZkkZq
うちの職場の看護師って…ごみ箱いっぱいだから捨てといてとか言ってくる。明らかに、自分のお手伝いさん扱いだよね〜
407ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 23:37:00 ID:d3/V90ix
>>406スレ違い。愚痴吐くなら他スレに行け。消えろ。
408ぴめこ:2005/12/26(月) 23:38:35 ID:8C/nMTMH
なんか結局、介護から看護になってるね。
409ななしのフクちゃん:2006/01/04(水) 08:22:22 ID:GFrMXWar
看護師・・・とりあえず都会なら仕事はある!
     夜勤・残業多いが お金はきっちり出ます
介護士・・・低所得層 サービス残業豊富 休みだって出勤だ!!
410ななしのフクちゃん:2006/01/08(日) 17:43:22 ID:IqRcIsZM
看護師になりたいという気持ちがありましたが、
ケアマネを取って今は看護師とも対等に仕事をしています。
411ななしのフクちゃん:2006/01/09(月) 11:46:28 ID:haFSqqZK
そりゃ良かった
つまり別に「看護師」になりたいわけじゃなかったってことですかな・・
412ななしのフクちゃん:2006/01/09(月) 18:03:06 ID:/PQFpa1Z
【放送事故】スペルマン病院と聞いたアナウンサー失笑 電話講義殺到
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |   
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
413ななしのフクちゃん:2006/01/09(月) 21:41:36 ID:6PKxr2BE
>>410
対等になったと思い込みたいのでは?
414ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 17:52:03 ID:YE/aBwRI
今、個人のクリニックでHP作成のバイトしています。
そこの院長とよく話をしますが、医療の立場からだと、
ヘルパーからのケアマネと看護婦からのケアマネでは、
話の通り方が全然違う。といわれているのを聞きました。

曰く、
「ヘルパーからケアマネになる人は、
 自覚してもっと医療について学んで欲しい
 ケアマネになることが最終目標ではなく、
 そこから在宅医療について、もっと勉強をして欲しい
 でなければ、安心して患者を任せられない」と。

そんなに、看護婦からのケアマネと、ヘルパーからのケアマネって違うものですか?
違うのだとしたら、正直、自分の親を見てもらうとき看護婦さんからのケアマネにお願いしたくなる。


415ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 19:02:42 ID:JKUTPqlA
>414介護士ケアマネとしてあえて言わせてもらえば、看護師ケアマネの医療、介護の両面からのアセスメントには、格の違いを感じずにはいられない。
介護士ケアマネは医療的な勉強は本だけによるものなので。
416ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 20:53:08 ID:3++jyrwt
>>414
私は看護師でペーパーケアマネですが
生活を「みる」という視点が大切なわけで、必ずしも看護師ケアマネが良いとは思えません
病気や医療の部分だけみえても仕方ないですし
だからと言って生活の総合的な視点から医療が欠落していいわけではありません
何を求められているか?それに応えられる能力を持った人に当たりたいですが、簡単なことではないとも思います。
医者にとっては医療のわかる人が良いでしょうがそれが利用者の幸福かどうかとは別問題ではないでしょうか
417ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 16:30:24 ID:8I8awqlu
>>416
疾患から先を予測、予防したケアプランが看護士ケアマネは得意。
また訪問看護が入っていたらそれのモニタリングもするわけで、
よく知らないもの、実際にやったことのないもののチェックって??
サービス会社に教えてもらいながらのチェックってチェック?
理屈から言えば看護士ケアマネが良いと思ってしまう。
しかし、実際は、そのような経営者の思い込みにあぐらをかいて
えらそうにする、いばる人が多く、職場の空気を悪くしてる。
実際に辞めずにケアマネの仕事が好きというのは介護系の人だと思う。
418ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 17:28:14 ID:BVBKwcPK
結論
そういう志をもった看護師がケアマネするのが良い。
でも最強は保健師ケアマネ
419ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 17:33:11 ID:PnyVRegU
ドクターケアマネが最強なんでねーの。
420414:2006/01/11(水) 23:20:36 ID:k3nDtlFi
レスありがとうございます。

僕のバイト先の医者の話によると、一人暮らしの老人に
「心臓が悪くて、水分制限が必要なのに、ヘルパーさんい水分どれだけ飲んだかメモしてください
といってもしてくれない。
そこでケアマネにお願いしたら、飲んだ「水」の量だけメモされていて、お茶や食事の水分は書いてなかった」とか

絶対飲まないといけない薬の、きちんと薬飲んだか確認を指導してくれないとか・・

それってなんか怖くないですか?
老人だとほとんどなんか病気してるだろうし・・
421ななしのフクちゃん:2006/01/12(木) 00:28:08 ID:WwdZmhua
マジレスすると・・・

その老人の年齢にもよりますが、水分制限が厳しく必要な年寄りに独居は無理です
どうしても独居するなら水分制限についてはアバウトな姿勢でいないと「生活」の継続は難しいと思うのです。
つまり「何が大事か」「何を優先させるか」です。
また、四六時中一緒にいるわけではないケアマネに水分量の測定ができるとは思えません
本人からの聞き取り・・というなら主治医のその医師がすればいいんです
それなりの診察料はもらっているでしょう。

服薬確認は必要だと思います
誰がどう担当するかのふりわけ・指導は必要でしょうね
そういったことが医師の指示としてあるにもかかわらずできていないのなら
それはこの人が看護師ケアマネではないから・・・ではなくその人にそういう能力がないのでしょう
422ななしのフクちゃん:2006/01/12(木) 00:42:51 ID:GilywYYv
逆にケアマネに向かないのは?
423ななしのフクちゃん:2006/01/12(木) 04:14:11 ID:MFVLH/r/
スレ違いじゃね?
424ななしのフクちゃん:2006/01/13(金) 19:30:48 ID:6nVJOa+J
>>422
学習しない人
425ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 15:10:52 ID:kH5aQID8
>>424
ほぼ全員
だってもともと介護や医療に入った人は体を動かす仕事が得意な人たち。
だからむしろ、会社の営業の人の方が対人折衝が得意でケアマネに向いてる
と思う。
426ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 18:16:08 ID:HFSwDTSU
対人折衝ね・・・・。馬鹿馬鹿しい。
427ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 20:06:26 ID:/Ca4avsP
リーン、リーン。小児急患診療所に連絡が入る。
看護師:6か月の餓鬼が昨日から熱だしてますって。
医者:おまい、点滴でけっか、俺ようせんで、手伝わんで。
看護師:・・・、老人ホームのほうがええわ。
428ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 20:52:35 ID:vk0CzQhs
正看学校って簡単に入れるんですか?
429ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 21:14:00 ID:Y0M/XjVT
>425
何という浅はかな知恵だ。
会社の営業人の知能が、介護&看護に属する人等より全体的に上だというのか…
というか君の物言いでは、そのように聞こえる。

もっと上手に文章表現するなら、こうだ。
「かつて会社にて営業経験ある看護師&介護士なら、ケアマネの素質がある。」
こう言ったらどうかなあ?
医療および介護知識があったうえで・・・簡単にいえば発言の根拠にもとづく経験
あってこそ、ケアマネとしての知識が生きる。意見が通る。
こういう風には文章で表現できないかい?
430ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 21:22:46 ID:eOP2kRBq
>>425
馬鹿丸出し。
営業マンがケアマネに適してなどと?
営業マンは、ただ口がうまいだけだろ。
431ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 00:31:56 ID:y/sq/9ck
ほとんどの正看の学校は他の専門と違い試験科目も何種類かあり倍率も高いのでむずかしいです
432ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 02:12:05 ID:yLZ6j/cv
>>428
学校によりますしあなたの学力によります
433ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 02:20:19 ID:YOuqM4nR
准看はすぐ入れたよー
介護の内容とかぶるので、そこそこの苦労で卒業可
レギュラーコースは実家から通えれば問題ない!
勉強すれば入れます!
434ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 12:14:03 ID:oncayj+o
準看→正看
準看とって、どれくらい意味がありますか?
どうせ、正看とるならはじめから、正看目指して勉強した方が、経済的にも
いいような気がするのですが・・。
準看は、看護師の下のお手伝いですよね。

準看→看護師 段階を踏むべきなのでしょうか?
435ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 13:32:20 ID:yLZ6j/cv
>準看→看護師 段階を踏むべきなのでしょうか?

いいえ
436ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 16:11:37 ID:irnTMxKz
434はいくつなの?俺は今准行ってるが
准ですらやれ週に5教科・6教科テストだの
60点以上取れなければ追試だの大変だよ。
30歳超えてたら働きながらなら年数掛かっても准の方がいいと思う
若いなら正看のが早いけど
正看はレベルがもっと上なうえ、アルバイトの時間も限られてくるよ。
准ですらついていくのに一杯なひともいるし。
437ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 02:27:57 ID:p8Hs/2xs
行けるなら最初からレギュラーコースに行ったほうが良いです
だめなら次の道を考えればいいのでは?
438ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 08:59:01 ID:tm6q5xqH
こちら老人ホームですが、今、正看護師が気管ちょっきんしな
かったことで訴えられています。
439ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 11:44:43 ID:AtxsAYKU
>>436
434です。今年25になった♀です。
今は、介護職員として、働いてますが・・。
50代の職員に、「もう年やで、つかってくれるとこないで
やってる」って言われて。正直すごいなぁ。って思った。

25でも遅くないですよね。
看護の専門学校いくのに・・・

440ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 13:55:38 ID:t34Ixdws
八年前なら
「もう25才なら転職や進学を考えてる場合じゃない。」
と言われた。
不景気だけど若い人には優しい時代ですよね。
441ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 15:41:39 ID:a6uaXsWo
看護学校はもうすぐ入試だからがんばってね!
受けたら入りたくなっちゃうと思うよ。
442ななしのフクちゃん:2006/01/16(月) 22:50:32 ID:p8Hs/2xs
>>439
437ですが
30歳で看護学校に入学したよ
443ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 09:16:19 ID:V052X7WV
>>442
現役と、比べると結構ブランクありますよね。
学生から、離れていた部分が長いので
勉強の方面で・・・。
なにで、勉強の方しました?
参考にしたいので、教えて下さい><
444ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 19:33:39 ID:bDn2DJdi
私は准看護学校→進学コースと行って(正)看護師になったので、受験は簡単だったんです
受験資格が中卒だったので国語と数学の高校入学用のミニ問題集(一冊400円くらい)を一冊ずつ
買ってちょろりんと勉強しました。

でも私が卒業した直後、准看護学校はカリキュラムが激増し、学校数は激減しました。
ですから准看→進学コースに行くメリット(ありていに言うとうま味です)はぐっと減り
デメリットはそのまま(時代の変化と共に増加してるかな)という状態だと思います。

私は学校に行く前にほとんど情報を持っていなくて、一番安く一番楽に行けれる道を選んだのでアレなんですが
今、看護師となりちょっとは状況がわかるようになって思うことは、出来得(う)れば大学へ、無理ならレギュラーコースへ、
最終選択として私と同じ・・をお勧めします。
ただ、理想を言っても入れなければなんにもなりませんから自分の生活・金銭面・学力に合った道を選ぶ現実性も大切です。
でも選択肢の一番最初は高いほうがいいと思うけど

学習については私は簡単な道を行ったのと国語が得意だったので、あまり苦労をしなかったのですが、
予備校や塾に行って受験勉強したっていう人も数人いました。
今は社会人入学者が増え、レベルの底上げも関連して受験も大変な学校(つまり難関)も結構あるみたいです。

入学してからおばちゃんグループが苦戦していたのは英語だったりしました。
私はなんだか昔は苦手だったのに海外旅行を契機に英語が好きになっていたのであまり困りませんでしたが。

授業は大丈夫。真面目に授業を聞き(簡単なようでこれが難しい)教科書をちゃんと読めば大丈夫。
暗記中心だし
445ななしのフクちゃん:2006/01/18(水) 01:56:17 ID:HANXYcpX
看護師だからあえていうけど、准看だからとか正看とか現場に出れば学力なんて関係ないよ!現場でどれだけ努力するか、そこからどれだけ勉強するかだけ!准看でも正看でもバカはいるし、できるやつはできる。そんだけ
446ななしのフクちゃん:2006/01/18(水) 19:31:37 ID:vKRRoDJb
でもりこうな正看がいいでしょ
447ななしのフクちゃん:2006/01/18(水) 20:38:24 ID:vEc3P7Ad
給料違うしね。
448ななしのフクちゃん:2006/01/22(日) 23:15:31 ID:edcu4BlL
>>443
今年24の男ですが看護学校4月から行きます
私はゼロの状態で6月から始め、まず中学の基礎をやりました!
基礎が終われば新セミ等の看護系予備校がだしてる参考書がいいです
試験科目もそれぞれなんで調べてみるといいですよ
30代の人も受験しているし、いまからなら良いところ入れますよ
449ななしのフクちゃん:2006/01/22(日) 23:38:16 ID:RnDs7j8n
>>445
優秀な準看だったとしても、結局は、馬鹿な正看にかなわない。
そういう例たくさんある。
450ななしのフクちゃん:2006/01/23(月) 10:00:11 ID:XZ0ITLzX
そう、所詮は准看。
大学病院や国公立系の病院は正看じゃないと採用しないし。
 
それに、准看の人って頭悪いから進学出来ないだけ。 
それを家庭や経済うんぬんと言い訳する。
経済的に苦しいなら、何年か働いて国公立系の学校行けば良いのに。
 
451ななしのフクちゃん:2006/01/24(火) 09:09:03 ID:YYtjW2BG
家庭や経済云々は流石に大事だろう
准看取って働いた後、正看取るために色々犠牲にして家庭崩壊しちゃったとかよくある話だし。

余裕があればそりゃ正看取るべきだろうけどさ。
452ななしのフクちゃん:2006/01/24(火) 13:28:21 ID:hIfezssD
状況は大切だと思う
ただ、取れる状況にあるのに「准看で十分」「准看のほうがよい」ような流れはおかしいと思うわけで。。
453ななしのフクちゃん:2006/01/24(火) 16:20:28 ID:+mm6ZAkT
あたしは看護を目指さずにリハへ進学することにしました。
看護師は良くも悪くも「気が強ければ」看護師色に染まることが出来る。
そうでない人間は、医療系でも他職種を目指すのがその人の質に合ってると思います
454ななしのフクちゃん:2006/01/25(水) 11:19:26 ID:0YVaFOml
看護師&介護福祉士・・・

底辺医療職に底辺福祉職・・・

公務員&社会福祉協議会正規職員になれなかった人生の落伍者の終着駅か・・・

反対に医師は弁護士と並んで取得難度No1の国家資格。
国公立大学医学部の定員は削減傾向でどこも東大の理1or東大の理2と同程度の超難関。
日本最高峰の学力レベルを誇る5教科7科目偏差値70以上の化け物の中の一部しか受からない。
国公立ほど難しくない私立大学医学部は卒業までに一億円弱の学費がかかる。
それに腐っても医学部。
私立でさえ看護などの底辺医療職養成所とは次元が違う入学難度だ。
薬学部も6年制になった。
医師・薬剤師・歯科医師などの上級医療職と看護師や放射線技師や理学療法士などの
底辺医療職との階級・学力格差は広がる一方だ・・・
でも福祉の世界で公務員になれなかった落伍者は底辺医療職ぐらいしかスキルアップの方法がない。
455ななしのフクちゃん:2006/01/25(水) 16:46:52 ID:RuDvP3H+
えらい気合の入ったコピペだね
456ななしのフクちゃん:2006/01/26(木) 10:02:06 ID:yCy3LyIt
>>455
まあ内容はズバリ事実そのものだから看護師や介護福祉士には残酷なコピペだわなw
457ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 15:28:24 ID:FpQ6MvYj
まさに今、ヘル1で特養に就職するか
看護学校への奨学金制度がある老健に就職するかで迷ってる。
自分の中で一番ネックになってるのは34歳という年齢と1〜2年のうちにする結婚予定。。。
ちなみに男です。
458ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 17:40:16 ID:1/FtKVse
>457
迷う基準が意味不明。 意思が弱い。
家庭養うなら看護へ。
偏差値40代の看護学校多数あるし。看護師は女メインだから離職率激高。
それだけこしかけ看護師多し。

男の看護師がんばれ
459ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 18:56:40 ID:rZuiN4ih
介護士さん、安心せ。あんた等のところに居る医者・看護婦なぁ、偉そうなこと
言っとるが病院じゃ役立たずだ、屑だ。
460ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 19:00:03 ID:sPG75kjE
>>457
東京帝國大學の法学部か法科大学院に入学して法曹実務家を目指したまえ。
裁判官は身分が安定していて給与も非常に高い。お勧めです。
東大ロンダして博士とってアカデミズムの世界で生きるのも悪くない。
駿台偏差値が5教科72以上あるのなら帝國大學の医学部に行って臨床を離れ
た世界レベルの分子生物学や基礎医学を探求するのもオツなものです。
ちなみに帝國大學の医学部入学に年齢制限はありません。
もちろん東京帝國大學法科大学院も。
461ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 19:12:44 ID:FpQ6MvYj
>>458
dです。
特養や訪問看護の現場を見たりして看護の必要性を感じて看護の道を考え始めたのですが
昼の看護学校と老健での夜勤となる生活で、看護師を取る前の家庭生活での
すれ違いなども考えて悩んだりしてます。
うちの相方も販売業なので休み不定なんですよね。
相方は今の所、どちらを選択したとしてもそれでいいと言ってくれています。
介護福祉士受験資格の実務経験もまだ足りていないので
その分と平行して考えれば看護学校の3年間も重くはないのかなと思い始めてもいます。

あぁ すみません。自分でもなに打ってるのかわけわからんくなってきた orz
ありがとうございました。
462ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 21:23:29 ID:HAc2LGxE
現場ではむしろ男の看護師のほうが需要高い。
仕事が速いのよ、女性看護師と比較しても…。

看護師の需要が尽きることはほぼない。他の医療職が飽和する中、
看護師だけはとにかく必要とされている。必ず何らかの求人がある。
給料も悪くない。
夜勤がイヤなら、パート職員でもやればいいだけのこと。
463ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 21:48:45 ID:1tN1u98/
>445
准看と正看じゃ、学校のカリキュラムが全然違うよ。
とてもじゃないが、准看だけでは総合病院なんかではやっていけない・・
464ななしのフクちゃん:2006/01/31(火) 18:27:51 ID:7U69bpC2
個人の外来だけの診療所なら、准看でも婦長やってる人いるけど。
看護師は国家資格。
准看護師は地方試験だし。

あたしが通ってた看護学校は一年生はほとんど18歳から20歳。
最年長は36歳の人。2年になって聞くまでは30そこそこにみえたけど。
病院事務から准看を経て、正看護目指したつわものだった。
465ななしのフクちゃん:2006/02/04(土) 22:03:41 ID:zFBFFw/W
私も準看受けようと思う!
血圧ぐらい誰でも測れるのにうちの看護婦はやらしてくれない。
他にも医療行為だからって出来ないこと多い。
血圧測ったり、脈とったり、私でも出来る・・・そんなの納得できないよぉ。
だから免許とってやるんだ!

でも、検温ぐらい介護士の資格があればいいんじゃないのかなぁ?
466ななしのフクちゃん:2006/02/04(土) 22:11:07 ID:Gzwz+D/W
なんか、説得力の無い動機だな。
467ななしのフクちゃん:2006/02/04(土) 22:59:21 ID:nI7I8tLt
漏れ正看だが。
介護士に教えられる事たくさんある。
この仕事に入って日が浅いけど
介護って看護の基本じゃんか。
尊敬できる介護士たくさんいる。資格なんて関係ないぞ。
468ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 00:33:34 ID:q6RHPuKR
人としてのありように資格も免許も関係ないけど出来る業務範囲はやっぱり違う
またできるからと業務外の、特に医療業務に無闇に手を出すことは最悪訴訟という結末がまっている。
技術的にできることも「業務の範囲」で「できないことはしない」ことは自分の身を守り相手の権利を守ることだと思う
469ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 01:43:24 ID:YfMZhjhs
私、今老健の看護師してるけど、職域が看護と介護はちがうよ。
でも、467さんが言うように、基本だもん。「ときどきそうだったよ・・・」
って思うこといっぱいあるよ。
でも、看護のほうが職域がひろいのは事実です。
それに、病院で働いてた時より施設や訪看のほうが経験も応用力が必要だし
新人の看護師では働けないと思う。
認知症の研修でいろんな施設に行ったけど観察の視点が看護と介護では違う。
同じ現場ではたらいてるけど視点は違う職種なんだよ。きっと
ケアプランみても看護をしてた人か、介護の人かわかる。
気を悪くしたら悪いけど介護の人は、ちっと足らん、准看からケアマネになった
人も


470ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 03:11:12 ID:fM3nzN/o
看護師の人に質問。
看護学校の頃、やっぱりレポート多かったですか?
471ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 08:29:23 ID:YfMZhjhs
多かった
毎日何かしら本を開いてた記憶が・・・
試験も多い
今さらながら「よくやった」
ついでに、看護学校は入るのが大変
めげるよ
472見習い:2006/02/05(日) 08:41:27 ID:1nhkwxW1
>>469 無資格でまだ、ただのバイトですけど。私もなるなら介護士ではなく看護師さんになりたいと思ってます。最後の准看からって、准看でも正看とはそんなに違いが出てしまうのですか?
473ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 09:43:55 ID:aK5wUk6u
いわせてもらうと、老健出身の看護師はまったく役にたたない。知識、技術ともに退行している感じ。たまに、急変した人つれてくるけど、申し送りもしどろもどろ。優秀だと思ってるのは自分だけかも
474ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 10:24:31 ID:sPWGlnU4
>>473
申し送りね・・・・・。
じゃ、見本となる申し送りを書いてよ。
本物の急性期病院茄子なら書けますよね。
475ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 10:45:30 ID:aK5wUk6u
申し送りは、ポイントをついた引き継ぎでしょ?見本とか、かくとか、意味わからない。実際、老健出身の看護師は、一般病院では、臨床経験にいれてみてないよ。だから、結構年齢いったナースのいくとこって認識ナースの中にはあるけど?
476ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 11:10:23 ID:kP+YBEy4
>>471
看護学校への入学は楽勝だよ。
オレは国立病院機構のトップ校でも2ヶ月程度の学習で合格した。
ちなみに都立の看護学校にも合格したけど遠いから蹴った。
看護学校は何が大変かと言うとついていくこと。
見込みのないものは「切り捨てる」って教育方針のところばかりだから
他人を犠牲にしてでも成績&単位を確保していかなければならない。
まさに足の引っ張り合い。学校が過酷だから学生は性格の歪んだ人が多い。
入学時は普通だけど入学後1年もたつと恐ろしいほど性格が変わる人が多い。
477ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 11:12:25 ID:sPWGlnU4
>>475
だから、お前の経験上の見本となる申し送りを書けよ。
478ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 11:26:44 ID:aK5wUk6u
氏名、年齢、既往歴、現在のバイタル、受診するまでの経過、使用した薬、行った処置、処置後の経過、感染症。申し送りは人や症状によるもので決まった形式がないもの。でも、最低限看護師なら 別の病院受診するにあたり、この情報は必要でしょ?
479ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 11:28:19 ID:aK5wUk6u
家族に連絡をとっているのか?一人のひとなら緊急時はどこに連絡するのか?申し送りは人や症状によるもので決まった形式がないもの
本当に看護師?
480ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 11:33:29 ID:sPWGlnU4
ふーん、どうやら、本物らしいな。で、急性期茄子様が福祉板に何の御用?。
いっておくけど、陋見で処置っていっても精々DIV程度だよ。
医師だって夜中はいない。
481ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 11:45:35 ID:aK5wUk6u
でケアマネやってるからたまに見てんの。老健の中でどれぐらいの事ができるかは、把握してます
でも、ナースとしての給料もらってんだからまともに仕事させるべき
482ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 13:14:14 ID:sPWGlnU4
はぁ?急性期茄子しながらCM。
それとも、元急性期茄子かよ。
483ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 13:15:42 ID:sPWGlnU4
>>473
の書き方をみると現役と読める。
急性期茄子をしながらCMね、どういう病院に勤めてんだか?>
484ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 13:22:19 ID:sPWGlnU4
だいたい、急性期の茄子でも使えない香具師は使えない。
個をみて全体を評価しようとするところに悪意を感じる。
まぁ、そう、書いてる俺自身、かつてこの板のディスレで看護師を撃破してしまったわけだが。
確かに施設系茄子を目指すのなら、内科と外科の経験を持ち、VSや意識レベルや
身体機能など立体的に体を看れなきゃいけないが、現実はそうでもないんだろうな。
ただね、陋見から一般病院には転勤せんだろ。組織がつながっているのなら別だがな。
485ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 14:35:02 ID:aK5wUk6u
週一。 プランたてないで、調査のみ。依頼分のみ。ケアマネの仕事はしてないので ケアマネとは言えないけど。病院勤めなんで、明け 入り、有給、完全週休2日制なんで、バイトに支障ないからね
486ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 14:50:13 ID:aK5wUk6u
老健から転勤はないけど やめて働きたいと言ってくる若いナースは多いよ 別に個別に叩いていないけど、施設で看護師が介護者といざこざ起こすのは、たいがいナースが判断できずに対応が遅いのにプライドだけあるから介護者の意見聞かないとかあるからね。
487ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 14:52:46 ID:aK5wUk6u
自分たちが病院でやられてきた腹いせしてるとしか思えない人もいるわけだからね。それに、経験上、バリバリやってきた人は働きざかりに老健選ぶ事少ないよ
488ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 18:22:24 ID:1xgPmMFD
でも福祉も悲惨だな。
10年ほど前は介護保険制度が導入されておらず新設の国家資格である社会福祉士や
介護福祉士は次代を担う注目度No1の国家資格だった。
社会事業大学も5〜7年ほど前の最盛期は偏差値で58程度にまで上がり法政大学と
肩を並べていた。ところが介護保険が導入されるとケアマネ資格が生まれ介護保険は
医療職に蹂躙されてしまった。今ではケアマネの最大出身母体は看護師だ。
医療保険と介護保険の両方を使える医療職の天下状態。
社会事業大学のレベルも下がり続け現在では偏差値54あたりまで落ちてしまった。
反対に医療系の大学は人気・倍率・偏差値とも急上昇。
良識ある優秀な人達は福祉に見切りをつけて医療分野に流れ込んでいる。
やはり医療行為ができると言うのは強い。福祉だけだとすぐに壁にぶち当たる。
福祉・介護保険対象者の大半は医療的なニーズがある人達だから医療的な側面から
対象者を把握できないと片手落ちになる。だから福祉職の給与は医療職よりも格段に低い。


489ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 18:49:38 ID:fSfXtPFY
>472
準看と正看では教育課程や内容が全然違うらしいぞ。
それに、まともな病院は准は雇わないから、准あがりは個人の適当病院あがり。
経験が違うんだろうね。
490ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 19:48:50 ID:aK5wUk6u
名誉のためにいっとくけど、いまは准看より正看護師のようにいわれているけど、あたしたちの先輩(いまの40ぐらいまで)の中には、叩きあげできた 頭のきれる、仕事のできる先輩がたくさんいた。お礼奉公制が主流だったので 激務をこなした立派な人たちがたくさんいた。
491ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 19:53:28 ID:aK5wUk6u
資格は大切だけど、ナースに必要なのは向学心、センス、思いやり。昔は、激務の中、あつい看護感のあるナースがたくさんいた。准看じゃだめ。上の学校いきなさいと助言してもらっても、早くフルで働いて先輩たちみたいになりたかったなあ
492ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 19:57:26 ID:MZ/Nq0EB
>491
思いやりのある改行をお願いします。
読みにくいです。
493ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 19:57:43 ID:aK5wUk6u
といわれてるのは、時代でもある。ちゃんとした病院といわれてるナース達がみんな、立派かどうかは疑問。ナースって本当に、センスのあるないが大きいからねー
494ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 20:01:29 ID:c9FlmcMV
>>493メール欄に文章の一部を書き込むなアホ。
495ミスド亥:2006/02/05(日) 20:13:24 ID:Mc97EJf1
492と494のつっこみ 情けない バカはおまえらでしよ ワロス
496ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 20:15:48 ID:q/1Ysoxy
ここまで馬鹿にされたら?やりたくんくなるんじゃ?
497ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 21:32:20 ID:dD40hdvd
まあ、介護で働いて看護師の資格がほしいなと思ってるうちに、5年が過ぎて、
ケアマネやってる人って結構いますね。
実際に医療行為はしなくても病気の人や、医療機器使用してる人のケアプラン
を立ててますから医療知識も豊富になったし、達成感はありますね。
498ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 23:16:12 ID:YfMZhjhs
469です。今、帰ってきました。
老健は、体力、気力の現場です。
お年よりのどうでもいい看護師がいくところではありません。
看護師の数も7分の2と決まってます。
夜は、医師もいません。
認知症や身体が不自由な入所者を抱えていても、夜は看護師一人です。
何が起こるかわかりません。
おまけに協力病院も離れてて、介護職の人達も不安だと思う。
うちの老健の看護師は20代後半〜30代の者ばかりです。
何かあればある程度の判断力が問われる・・・
私も急性期も慢性期も経験してきたけど、施設のほうがきつい
「病院の看護師してた時は、楽だった、守られてた」って思うかも。
今の看護師のメンバーは施設立ち上げからいるメンバーが
ほとんどで問題ないけど、たまに異動があると病院からきた看護師は
なかなか戦力になりづらい。介護員もたたいてる。かわいそうに・・・


499みすど:2006/02/05(日) 23:32:49 ID:Mc97EJf1
私もナースやけど、施設ナースってナースの墓場的イメージあるわ。あなたのゆってる事は理想。 実際ナースの老人病棟的なとこ多いわ。いくら力説されてもしんじられへん
500ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 23:43:36 ID:aK5wUk6u
20代で確かな幅広い判断力はつかないでしょ?一般的なはなしだから、全部とは言わないけど、第一線からははずれた感じがある。悪いけど。でも、個人によって価値観は違うから、あなたは頑張ってね
501ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 23:51:26 ID:1nhkwxW1
>>498さん 介護員たたいてて、かわいそうと思うなら味方になって助けてくださいよ。 特に私のようなバイトは看護師さんには絶対逆らえませんから。  まぁ、たたかられる方にも問題はあると思いますが。
502ななしのフクちゃん:2006/02/06(月) 21:30:39 ID:KKN8b4yS
>>498
の言うことは一理ある。施設は介護のほうが数多いし、ある意味茄子の居心地が悪い事がある。
病院は治療するところ、施設は生活する場所ってね。
どちらかって言うと、老人・精神病院の方が茄子としては職位ヒエラルキーが上だから、施設になれないのは
病院のほうが良いね。
一般病院の方が楽って言うのはまさか。あの業務に追われるのはね・・・・。
503ななしのフクちゃん:2006/02/06(月) 21:37:40 ID:KKN8b4yS
あとね、病院だと20数名から30名前後。多いとこで60名程度の把握ですむが
施設では夜勤では100めい以上の把握ってことになる。予薬一つ取っても、
利用者の名前の確認とかも大変だしね。
そういう意味では施設も大変だね。特養だと夜間は自宅待機の非番制も多い
らしいけど、カルテも無しで判断できんのかね?。
504ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 15:43:43 ID:xtohe8R6
看護婦って職種の存続自体もう危機にある感じがする。
介護の人がいるからって患者を見てない人も多いし、
なにかあれば家族に見ていてくださいってまるで職務放棄。
それでも病院回ってるし.


最近は医療機器も充実してるし
先生達で手術とかも可能じゃない?

介護が看護をくう時代が来るんじゃない?
505ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 15:48:27 ID:WY0/8Xuw
>>504来ないから。
506ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 15:53:02 ID:isxXEdHC
504>>
ありえる。本当はそれじゃいけないんだけど、
実際、茄子達は介護は介護士にってかんじだもの。
507ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 15:59:53 ID:Njwx86LA
介護を介護士がしないでどうする。
それと、病院の実状をまったく解ってないね。

>先生達で手術とかも可能じゃない
介護が看護をくう時代が来るんじゃない?

ありえないから・・・手術だけが仕事じゃないしね。
介護現場だけしか知らないからこうなるのかな。
508ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 15:59:57 ID:qUiT9VlQ
>>504,
医療を理解していないのにアホな事いうから介護は馬鹿にされるんだよ


509ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 16:01:59 ID:WY0/8Xuw
>>507-508同意
510ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 18:51:43 ID:xtohe8R6
私は介護をしているわけじゃないですよ。
患者の家族です。
医療の現場が大変だといいますが
場所によっては無駄話やおちゃらけで
平然と死にそうな患者のそばに行く
常識知らずのナースが多いんです。
前述のコメントで怒られた皆さんは
きっとそうじゃないと思うんです。
みなさんの頑張りがいつの日か
怠けナースの心も変えてくれるといいですね。

失礼しました。

511ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 19:50:16 ID:Qa0fQeyN
私も利用者ですが、平然と利用者を虐待する介護福祉士も多いです。
512ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 21:45:24 ID:zRBDF8as
茄子ですが、確かに非常識な茄子もいますが、それは茄子に限らずどの職種にもいます。看護婦が、家族にみててくださいって頼む時は なんらかの理由があるんじゃないですか?点滴を抜くとか、安静が守れないとか
513ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 21:50:25 ID:zRBDF8as
職場放棄とゆうより人数がたらなくて、一人にかかってばかりいられないとゆう現実があります。
確かに聖職者として、適切な行動が必要ではありますが、
看護婦も人間。仕事がわからない人に必要性がないとかいわれたくありません
514ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 22:10:10 ID:opCJyoN/
>>510介護の自演レス乙
515ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 22:49:10 ID:Njwx86LA
個人を見て全体を裁くのは愚かでしょ。
516ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 14:28:50 ID:dtyUM/py
あの〜。ここに書くのが適切かわかんないんですけどぉ
教えてください!!

わたしは今年、準看護学校受けたんですがぁ、全部落ちちゃったんです。
で、来年は病院で働きながら準看学校受けよっかなぁ・・なんて感じなんですが、
それなら介護ヘルパーの◆とって、ヘルパーしながら受けたほうが良いよって
聞いたんですが?本当ですかぁ??

でも、なんか看護婦さんも怖そうだし・・
せっかく◆とってもここ見たら介護士と変わんなさそうだし
それなら、介護福祉士の資格がもらえる、近くの短大の二次募集なら
今からでも推薦では入れるって、担任に言われたんだけど〜どっちにしようか迷ってます!
ぶっちゃけ!どっちがいいでしょうか???誰か教えてください!!
517ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 15:14:36 ID:yFSy3T1X
自分の将来は自分で考えよう。

しかし、準看の試験落ちたから推薦で介護士になるっつーのも、
そんなんでいいのか介護士?たのむよ。
518ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 16:20:35 ID:l560z7PH
>>516
まず、君がなにをしたいのかを考えてみましょう。
それがまとまってないとどこに行っても同じだと思うよ。
519ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 16:22:46 ID:BGEv/VOu
まあ◆こんなこと書いてるようじゃだめだわ
520ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 16:25:25 ID:yFSy3T1X
おまえがだめだわ
521ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 16:37:46 ID:BGEv/VOu
私はだめでもいいのよ
もう看護師もケアマネも介護福祉士も福祉住環境2級も産業カウンセラーもとったから
次は社会福祉士がほしいけどお金がないのでちょっとお休み
522ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 16:47:46 ID:yFSy3T1X
あら、私は今年、社会福祉士を受験したよ。
どれが一番、難しかった?
523ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 17:12:50 ID:BnjEJEUD
包括支援センターから介護福祉士は完全にもれちゃったけど、
そのかわり、今はグループホームが、さかんに作られて、そこで募集がある。
そういうところで介護しながらケアマネっていうのが適任だろう。
524ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 17:28:13 ID:BGEv/VOu
>>522
全部簡単だった。保母と幼稚園教諭は試験なしだったし
たぶん社会福祉士が一番難しいんじゃない?合格率から言っても
525ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 17:29:24 ID:BGEv/VOu
あっ、今年は宅建受けるんだった
526ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 17:39:59 ID:yFSy3T1X
ほう、そうなんだ。
私は保健師どうよ?と思い始めてる。
産業カウンセラーも興味あるね。
社会福祉士の合格率は酷いよ。厳しすぎ。
受けるなら早く受けた方がいいよ。年々、難しくなってるから。
527ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 17:48:14 ID:BGEv/VOu
保健師?看護師免許があるんか?
保健師は年齢による
若くないと就職が厳しい
産業カウンセラーは自己研鑽には良い
528ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 18:01:23 ID:yFSy3T1X
>看護師免許があるんか?

あたりまえやん。
529ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 18:39:27 ID:wKW6xzB3
私の在職してる病院、今年度の新春からフィリピン人を20人そこら
大量採用とのこと。コストを抑えるために。
これから介護士は、フィリピン人が主の職種にw
そしてフィリピン人と揉める看護師。
そんな光景が目に浮かぶようで笑えてきますよ。

正直、うちの現場で介護やってる人間はみな退職したがってます。看護師も
入れ替わりが激しすぎる。介護&看護はしょせん同レベル。ただ医療知識の保有量で
優劣がつけられているに過ぎないケースが多い。
その一方、年々重度の障害を持った患者が増え続けているのを実感していますが、
それに準じて医療の質が上がったとは到底思えない現状…

「看護が強い病院は強い」という戯言がありますが、わたしのところは砂上の楼閣です。
介護&看護から現場がゆっくりと崩壊に向かってるような。
フィリピン人の大量導入で、砂の城は一気に崩れ落ちるかもw
530ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 21:01:14 ID:yFSy3T1X
というあんたは何もんなの?w
531ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 21:25:00 ID:bxagN2T9
いや、偉いじゃん
最後までその職場で唯一の良心になるつもりなんだ
532ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 23:48:12 ID:gk4NHfYR
・・・給料が高ければいいのだろうか?責任の重さに潰されそうだ。
医大に進んで3年、まだ半ばだけど何とも。
介護福祉士からの転向。看護師の方がまだ少しはましだろうけど。

・・・他業界の芝生が青く見えるのはもうどうしようもない事なんだと。
そう思うことにしている。
30超えてからの私大なんで、給料差は税金の事も考えると手取りでは
変わらない予定(生涯収入)。
看護学校での看護師狙いは賢いのかもしれない、と気付いた昨今。
533ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 23:50:32 ID:gk4NHfYR
↑総学費が3000万円に達するから、と補足説明。
534ななしのフクちゃん:2006/02/11(土) 00:06:33 ID:uNVrolVK
うーん。
ってかさ、看護の方に進んでてもやっぱり同じように悩むんじゃないかな?

それなりの志を持って進んだみたいだから、いいんじゃないの?
俺は尊敬するよ。
535ななしのフクちゃん:2006/02/11(土) 00:39:15 ID:khv/aFEn
もうさあ、卒業してから悩みな
中退したらすべてパーよ
536ななしのフクちゃん:2006/02/12(日) 10:10:07 ID:rI6MSwHh
若者の福祉離れが顕著になっているようだ。
3、4年前の就職氷河期のどん底には、福祉へ来る若者が後を絶たなかったが、
もはや福祉は行政からも見捨てられた印象が強い。

私の病院では、既にフィリピン人が介護士として活躍する動きが出ている。
フィリピン人を指導する准看。それを指導する正看。
介護&福祉の現場は、フィリピン人が当たり前の現場になる日は近い。
537ななしのフクちゃん:2006/02/12(日) 11:30:16 ID:WFoyEQa+
自国の老人は自国の若者でサポートしたい。
538ななしのフクちゃん:2006/02/12(日) 12:23:08 ID:lb91npIT
こんな低賃金じゃ無理でしょ…
539ななしのフクちゃん:2006/02/12(日) 12:25:33 ID:DTCtdxlS
病院を除けば収益そのものが低い世界だからな しょうがない
540ななしのフクちゃん:2006/02/13(月) 20:43:01 ID:WqQ7sNKH
正直、看護師のガッコ受験するまでは
キュア→医療従事者、ケア→介護士、家政婦

と思っていました。腐女子です。

もしケアが今後重視されなければならない仕事に看護師があるとすれば、
じゃあ介護士の免許を持っている(免許って国家資格なん?)奴らは
仕事なくなるじゃんかぁ〜って正直思った。

老人ホーム以外で介護士は必要なくなるかもしれませんな
541ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 19:28:53 ID:CTLVMRZd
介護職は老人の生活の場である施設や、
病院内でも治療ではなく生活の支援の専門職。

看護婦は病院などの医療現場での治療の援助や療養の援助が仕事。

お互いにそれぞれの職域での専門職同士として必要な職種だと思うけど。
だから、それぞれお互いを尊重しつつ、自分の向く職業を選べば良いと思う
542ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 19:32:41 ID:i63V1xil
うん、数学や生物がそこそこできて給料が高くて医療ができて威張りたいなら看護師。
前科目ダメで給料が低くて重労働が好きでこき使われたいなら介護職。
543ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 19:37:14 ID:CTLVMRZd
重労働は介護も看護も一緒では?
別に全科目だめな人が介護士になるわけではないですよ。
それでは国試うからないですよ。
介護も看護も同じ国家資格ですよ
544ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 19:55:14 ID:4Rygo/AF
>>540です。皆さんマジレスありがとうございます(゚听)
ってことは、病院にすら入れないのが介護士でFA?(゚听

別に威張りたかないが、介護には興味ないから、看護師にしかなれないんだろなorz
で、どっちも国家資格なんだ。へぇ〜
545ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 20:00:17 ID:i63V1xil
>>543
甘いぜザーボン!!

看護師は浣腸の処置して介護しに後始末させる。
看護師は点滴の処置や服薬管理の雑務をしてオムツ交換を介護士にやらせる。
看護師は医師に状況を伝達するための書類作成に熱を上げて入浴管理を介護士にやらせる。

そのくせ禁止されている医療行為「薬の塗布やじょくそうの消毒」を介護士にやらせる。
546ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 20:02:23 ID:i63V1xil
>>544
甘いぜドドリア!!!

看護師は業務独占国家資格だ!!!
介護福祉士は看護師よりずっと歴史の浅い名称独占国家資格。格が違う!
547ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 23:30:26 ID:4Rygo/AF
>>541
何度もスマソ
つまりジジババ相手が介護ふくししで、患者相手が看護師でいいのー?
548ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 23:33:09 ID:E4hDTERv
>>547
ジジババの患者もいますが。
549ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 23:44:14 ID:Cn3+0ktb
>>548
甘いぜフリーザ!!!

看護師の相手は治療すれば治るお金のある患者様だ。
介護職の相手は数年後には死んでしまう資産のない骨と皮でできた肉塊。
550ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 23:48:10 ID:4Rygo/AF
>>548
そういうことじゃなくて、老人ホームにいるような老人の事ね。
551ななしのフクちゃん:2006/02/14(火) 23:49:34 ID:4Rygo/AF
>>549言い過ぎたらそうなるか・・。勉強なったわアリガト(゚听)
552ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 00:04:44 ID:2wKiwdtE
でもさー、褥そうの処置まで介護がやるとは・・・
それはだめだろー
でも、看護師がすべてやれと言われると、正直さらなる残業だよ
服薬管理、点滴、点眼、浣腸、記録、検温等それをNs1〜2人で40〜50人分
こなすんだから・・・
看護師増えればオムツ交換、入浴介助にまわれると思うけど。
553ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 00:25:12 ID:9gQLYwqm
↑デュおあくてぃぶで当たり前 ぶれでんすける最悪点 もーシャワー当てたら組織がボロボロながれてくの ついに骨までみえちゃった そこにちょーシミルイソジンぶっかけてみるの フフフ
点眼、服薬、手詭弁、検温 当たり前
554ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 02:32:53 ID:F9HeIUwP
褥瘡 
イソジンだめ
消毒だめよ
マッサージ禁忌
円座も禁忌
555ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 04:15:25 ID:OwgCr7jf
>>554マッサージダメなの?消毒も?
556ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 08:21:31 ID:jWl1XDQ2
マッサージや消毒がだめなのは医療現場ではすでに周知のことだよ?
今は「褥瘡部ケアアルゴリズム」に基づきケアを行うのが主流です。
最近はラップ療法が取り入れられることが多いですね。
557ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 10:23:49 ID:F9HeIUwP
>>555
圧迫されて弱った血管を揉んだら(マッサージしたら)血管は更にぼろぼろになります
→褥瘡になりやすくなる
消毒は「毒」です。細菌も殺すけど生体も殺す。また人間の身体は無菌ではないので一日に一回消毒したところですぐに別の部位からウヨウヨ移動してくる
結局消毒によって弱った生体を作り出し菌と戦う力を弱める
※ガーゼも傷を悪くします
ttp://www.wound-treatment.jp/
ttp://www.woundhealing-center.jp/

※褥瘡に悪いこと
消毒
ガーゼ
乾燥させる
抗生剤入りの軟膏(ゲンタ○ン等)
ステロイド剤(リンデ○ン等)
マッサージ
円座
布オシメ
低栄養
微量元素の不足
身体のずれ(ギャッチアップ・長時間の車椅子等)



558ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 16:41:20 ID:0Y7YGqOA
>>552
現場的にいえば、
入浴介助にナースが入って緊急時に備えられる。
おむつ交換時に介護が、じょく傷の処置もする。
その方が、無駄がないと思う。
559:2006/02/16(木) 17:23:27 ID:i26ABxIT
緊急事態待機、おむつ交換、じょくそう処置、通院介助−−。
どれもすべて売り物だ。ただ働きするやつはプロじゃない。
560ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 20:16:11 ID:R4GfoHWh
>>558
こういう待機の仕方って看護師側からするとすごく時間の無駄というかロスな気がする
561ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 21:32:06 ID:kAsXg1lr
552です。
入浴介助、おむつ交換にフルにじゃないけど入ってる。
皮膚観察、処置、たまに緊急時のためとかに
目的が介護とちょっとちがうと思うかも
職種のいいとこどりしようという目的
お風呂で処置や軟膏塗布、皮膚観察してもらうと逆に居室側では楽。
562ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 23:40:01 ID:aTiOnkL/
今の職場、10年目で年収400万ちょいなんですけど
続けたほうがいいですかね?
563ななしのフクちゃん:2006/02/21(火) 00:24:31 ID:3uOEkedv
主旨は外れるけど、
介護士も看護師も、自分の仕事をしっかりこなした上で助け合おうっつー気にはならないのかねー?
「もっと動け」
「押し付けるな」
相手にばかり求めようとしてるからおかしな事になる。
そんな事あえて職場で口にした事もなかったけど、ウチは割と助け合い気質の職員が多いから、レス見てると当方恵まれてると実感する。
564ななしのフクちゃん:2006/02/21(火) 18:06:49 ID:2SOth1ay
563のような考えをもった人間が増えるように今全米が手をあわせて祈っています。
565ななしのフクちゃん:2006/02/21(火) 18:15:13 ID:t3HforfA
>>564
アメリカじゃ看護婦や福祉職や公務員は底辺職種だよ。
フィリピン人看護師や黒人公務員が多い。

WASPやユダヤ系のエリートは大企業の経営者や大株主になる。
経営者や資本家こそ自由主義社会の主役でしょ。
WASPとはアングロサクソン系の白人のことね。
566ななしのフクちゃん:2006/02/21(火) 18:56:29 ID:2SOth1ay
565よ全米が〜ってのはネタなのにマジレスしてくるなよ!半年ROMってこい。
567ななしのフクちゃん:2006/03/07(火) 23:10:50 ID:rcE6TKIU
>1
ナース葵の北澤君ですか?
568ななしのフクちゃん:2006/03/07(火) 23:45:10 ID:2ORnJwjk
ナースになるなら医者になったほうが良いのでは? だって薬もリハビリも点滴も
ぜ‐んぶ医者の指示でしょ。まっ、そんな頭ないけど!
ナース葵 なんて、見ていて美しくしたててるなーとおもっちゃうよ。あたりまえだけど。
それにしてもなんでナースもののドラマはいっぱいあるのに、介護系のドラマはないのかね?
血液は映せても尿便は映せません ってか?
569ななしのフクちゃん:2006/03/08(水) 01:53:55 ID:CcwU/qc4
医師からの指示受けで馬鹿よばわりされている看護師見てたら介護でよかったといつも思います。
570ななしのフクちゃん:2006/03/08(水) 02:20:36 ID:N4o2KZo2
その看護師にバカ呼ばわりされて指示受けているのが介護職。
571ななしのフクちゃん:2006/03/08(水) 07:53:26 ID:aLugHj+c
介護の人って看護師は攻撃しても医者は攻撃しないね。
でも、看護師より医者の方がより酷く介護職を馬鹿にしてるのにね。

572ななしのフクちゃん:2006/03/08(水) 23:51:35 ID:u8zPr14X
>>571よ
攻撃したくても看護師ほど接点がないんじゃ。
でもバカにされているのはわかる気がする。だから介護職は皆で傷なめ合って酒を飲むのさ。
573ななしのフクちゃん:2006/03/09(木) 01:26:08 ID:oGwvRW0L
表題につられてやってきました。
僕は特養で介護福祉士として10年程働き、
中にいる看護師の対応を見ていて、いろんな意味で医療不信が増大しました。
間違っても看護師にだけはなるまい、と何度も思うようなことが多すぎた。
あるいは特養に来る看護師が変な奴ばっかなのか?
今はケアマネやってます。しかし同じ事業所に訪看もあってちょっと欝。
574ななしのフクちゃん:2006/03/09(木) 01:29:33 ID:oGwvRW0L
>>557
乾燥させるのは治療の基本だと思っていたが、今は駄目なのか?
575ななしのフクちゃん:2006/03/09(木) 01:34:50 ID:8szOtvie
患者体内にiPod置き忘れ 滋賀・びわこ医大病院
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141760684/
576ななしのフクちゃん:2006/03/09(木) 08:41:33 ID:aIwtmTPX
>>572
酒飲んでんのかwまあいいけど。
卑屈にならない方がいいよ。
あんまり接点ないのに馬鹿にされてるって、それってひどいもんじゃんw
なのに、
介護の人って医師にはバカみたいにへりくだってる。
それが見ていて悲しい訳。痛々しいんだよ。横で見ていて。
確かに看護師には接点ある分、不満もあるでしょうよ。
(でも、それは裏を返せば看護師も同じ。それに
573みたいな視野狭いのは看護師にも同じようにいるしな・・)

しっかりしようよ。介護職。たのむよ。ほんと。がんばれ。
577ななしのフクちゃん:2006/03/09(木) 20:48:51 ID:qVMMLOua
>>574
傷は消毒したり乾燥させてはいけません。傷が治ったら乾燥している、とは思いますが・・
水(ぬるま湯)で洗い水分をふき取ります(乾燥はいけませんが過湿潤もだめ)
フィルム材(身近なものではサランラップ)で傷を覆います
興味があれば「新しい創傷治療」で検索してみてください

>>575
虚構新聞じゃんか、バカバカ〜
578ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 01:43:31 ID:VBYURBFI
特養の看護師にろくなのはいないよ
包帯すら巻けない。ルートすら取れない…
介護士にバイタル取らせて、喋ったりしているなー
同じ看護師として働いて給料もらうなら、断然
特養の看護師やね。楽だもん
でも新卒で特養に行ってる子がいたけど…
将来、何かの拍子に一般病院で働くことになったら
どうするんだろうと思う。
やはり一般科で最低3年は勉強しとかないと特養
でしか通用しなくなってしまうな。本人がそれで
いいのならいいけど。

救急で働いているけど、介護士、患者を転等
させ過ぎ。頚部骨折、何件オペした。
ナート何回した?退院させてすぐに誤嚥させて
肺炎にしやがって。
そのくせ病院に様子を見に来て
「寝た切りにさせて可愛そうです」「もっと患者の
QOLを考えてください」とか一人前のことをいいやがる
ハァ?誰が患者を転等させたの?誰が誤嚥させたの?肺炎
の上に急性腎不全にまでなって…腎機能落ちてるのに離床
させれるか。ボケ!患者のQOLを免罪符のように考えて
やがる。もっと勉強しろ。患者が一番かわいそう。
医者や看護師に文句言う前にちゃんと介護しろ。
勉強しろ。技磨け。文句言うのはそれからにしろ。
579ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 01:53:51 ID:i/AtUkGF
>>577
ありがとう。僕が働いていた頃は
「湿気が良くないからとにかく乾かして」と看護婦から指示されて
オムツ交換の度にドライヤーで風をあてて
じょくそう部分を乾かすよういわれていたから
今は違うんだな、と思ったわけです。
580ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 02:01:05 ID:mIHYPsF4
>>578スレ違い。愚痴吐くなら余所でやれや。
581ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 02:05:06 ID:i/AtUkGF
>>576
そうか?うちは別に医者にへつらう奴なんていなかったが・・・。
というか、特養だったせいか、医者と直接話すこともないしな。
老健か病院の現状ってことかな?

>>578
新卒で病院経験なしって将来が心配だね。
まあ、看護師はいつも募集してるから困らないのかな?
前に勤めてたところでは、
特養に来る看護婦なんて病院で使えない奴が来るんだよ、とは
看護部門以外の誰もが知ってる話って感じだったな。
582ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 02:42:56 ID:VBYURBFI
>>581
>>571
そう思う
583ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 07:10:43 ID:ltHlXD5D
新卒茄子を雇う特養側が問題。
584ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 09:08:52 ID:IcwSC8y4
新卒茄子の方が経験給を加算しなくて済むから、
安く雇えるんだろ。
しかし、その新卒茄子はまちがいなく
普通の病院づとめの出来ない茄子になるね。
585ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 09:36:21 ID:HhO6uEtr
特養の看護師を極めれば良いだけ。
586ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 10:11:26 ID:IcwSC8y4
是非、きわめてほしいね。

>特養に来る看護婦なんて病院で使えない奴が来るんだよ

こんなこといわれないためにもね。
587ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 15:02:46 ID:xBlF36Yh
今は准看しかいないでしょ、特養に勤めているナースは。
若い男の子にへらへらしてるおばちゃん茄子ばっかりだったよ。
588ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 15:04:34 ID:yuf9YNw+
医療職から見て介護職ってどんな存在??
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1138777544/
589にゃあ:2006/03/12(日) 15:43:13 ID:F04eawCB
特に意識してない。嫌いでもないし。ただ、向上心のない人が全体に多いかな?資格をとれるようにいろいろアドバイスしても、大低動かなくて、がっかりします
590ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 16:13:41 ID:gxIq4pau
自分の施設の看護師さんは、別に嫌いじゃないなぁ。
うちの施設の利用者さんは、相手の肩書きで
職員の言う事を聞いたり聞かなかったりするから、
看護師さんの「言えば分かる」が私には出来ないことであったりするけど。
そしてそのことにもう少し配慮して欲しいと思うこともあるけど。
それでも好きな人だ。真面目だし優しいし。

>>589
貴方の施設では介護職の上司ではなく医療職の方が
介護職の人間に対して資格を取るようにアドバイスするのですか?
うちでは介護職の上司や施設長がしています。
591ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 16:21:33 ID:F04eawCB
私はもと職保健師のケアマネです。茄子も15年経験あるので現在は一応総括責任者なんで。資格だけがすべてじゃないけど、やはりもっておくにこしたことない
592ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 16:24:11 ID:gxIq4pau
あ、総括されてるんですね。スレ汚しスマソ。
593ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 16:36:03 ID:M5w9WiBY
知り合いの旦那が介護職1人、看護職1人の夜勤中に
利用者の一人が発作を起こしたらしい。
カルテで既往歴や現病歴を確認したら「狭心症」と記載有り。
そいつも頭悪いから自分の嫁に電話して
「ねえ、狭心症ってどんな病気?心が狭くなる精神の病気?」
って本気で聞いてきたらしい。
一緒に勤務してる看護師はおろおろするだけで役に立たなかったと。
こんな人達に介護される利用者が気の毒だと思う。
594ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 16:39:33 ID:gxIq4pau
そんなごく一部のDQNの例えを出すのはやめましょうよ。
595ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 17:30:22 ID:J2+TnALl
>狭心症を知らない593のような看護師では国試に受からないどころか実習にもでられないです。
自演乙
596ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 17:48:33 ID:HXLtMbs1
介護士も医療行為が出来るようにして、ミスしたら責任とるようにするべきだね。
今は殆ど医者が責任負ってるけどね。
597ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 18:02:34 ID:gxIq4pau
背負う責任やリスクの大きさと給料は
比例すべきだと思うがね。
598ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 18:23:02 ID:HXLtMbs1
>>597

その通り。
給料は、主治医:担当看護士:担当介護士=3:2:1ぐらいだから、
ミスで患者が死んで、1億の賠償する場合、
主治医:5000万
担当看護士:3000万
担当介護士:2000万
ぐらいで分担したらいい。
599ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 23:51:37 ID:ZKvNf9fr
>>593
その話頂いた
600ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 00:05:54 ID:7zrVU7hR
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1139574735/

ここで寂しい医療職が吠えまくっているぞ。こんな連中のいるところで治療は受けたくない
601ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 00:06:44 ID:7zrVU7hR
>>593
おろおろする前に電話とって救急車を呼ぶことができればよい
602ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 00:23:31 ID:tfSeJeCV
医療行為をしてる介護系の人、出来ませんって言える勇気を持って下さい。
困るのは利用者さんや患者さんです。

医療行為をしたい人はせめて看護師になりましょ。
603ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 00:25:44 ID:Es+lr/4d
湿布くらいは貼らせてくださいよ
604ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 00:36:48 ID:tfSeJeCV
今はどのへんまで、介護福祉士さん、ヘルパーさんが医療行為してるんですか?
湿布張る程度?
605ななしのフクちゃん:2006/03/17(金) 00:21:30 ID:YNtgLjuP
あげ
606ななしのフクちゃん:2006/03/17(金) 01:10:46 ID:RaXXlVDh
介護職は医療行為してる事を自慢げに話す。

ただの馬鹿。

やらなきゃしょうがないとか、する人がいないとか。
本当に馬鹿。
607ななしのフクちゃん:2006/03/19(日) 00:44:55 ID:9cZlexD6
看護界の一部には、介護は看護の中に含まれるとして、
看護という言葉で充分代用できるという声もある。ただし、
介護という言葉は、看護師や看護界が作り出した言葉ではない。
介護という言葉の元々の出自には、看護とこれを区別するよう
な専門性、特定の業務内容とその位置づけについての専門的な
定義はない。ただ、流布するようになって、介護福祉士、訪問介護(ホームヘルパー)
のワークの内容をいうのに、従来の介助よりも、適切であるとして、介助という身体的な
行動援助よりいささか広い範囲で使えるということで、重宝なものとして用法が広まってきている。

608ななしのフクちゃん:2006/03/20(月) 09:46:08 ID:kJxmPNMA
準看専門を受験した。だんなが許してくれたら行きたい。
609ななしのフクちゃん:2006/03/20(月) 09:53:17 ID:DxgK7Gxy
>607というより、介護技術は看護技術を流用してできている。
初心者向けだが。
610ななしのフクちゃん:2006/03/20(月) 17:50:38 ID:me/0i5bd
>看護師になるには、2〜3年学校に通い国試受験です。

2年で看護師にはなれないよ。それは准看じゃない?
別にどうでもいいけど医療分野をやりたいなら介護士じゃなくて看護師ね。
あたりまえな話しだけど。
で。スレ主さんはもう看護学校へ行ったの?



611ななしのフクちゃん:2006/03/21(火) 19:34:19 ID:HCXXwNFM
介護職に看護師なれるような人いるなら、最初から行ってるはず。
わざわざ介護なんてしない。選ばない。
612ななしのフクちゃん:2006/03/21(火) 22:30:04 ID:JcZFQrsr
介護士から看護学校にあがる人おるよ いまプリセプやけど、教えてる子介護あがりのこやで。 覚えもええし、性格も素直。
613ななしのフクちゃん:2006/03/21(火) 22:44:17 ID:UwosJvUn
看護師はほとんど偏差値40の世界
医者の奴隷
なりたいとなんて思ったことないね
医者になれないやつが看護師になるんだろ
一般企業に勤められないあほとかね
614ななしのフクちゃん:2006/03/21(火) 23:28:28 ID:tRKu+cU5
私の職場では看護師になろうと考えている人が数人いる。
1人は今年、准看護師学校に受かって4月から進学するという。
私は介護福祉士を取るようにしたい。
それからどうするか考える。
もしなるとしたら正看を目指したい。
615ななしのフクちゃん:2006/03/21(火) 23:30:21 ID:7H3SpRIM
いやね、女なら介護士より看護師のほうがいいかも。
でもね、男の看護師って、プッ
616ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 16:12:09 ID:nUvbcfgR
スレ主は消えたらしい。
617ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 17:29:57 ID:Ry8/z5WD
看護は医療と介護の合作
だから介護福祉士に医療講習を開いて看護師への道を
作るというのが正解!
618ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 17:35:57 ID:O8dY7f4K
>>617
へー・・・・
619ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 17:37:39 ID:v60kXzkc

617>馬鹿発見…
620ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 17:53:34 ID:nUvbcfgR

>看護は医療と介護の合作

どこからこの発想が??
621ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 19:22:23 ID:Lvl0AnXu
介護と医療の中間点が看護じゃないの?
だから介護福祉士から看護は全然変な話じゃないと思うよ。
でも、いまさら介護福祉士持ってて、看護婦になろうとは思わないけど。
だって大卒だもん!たかが高卒資格の看護婦婦に格下げになりたくはない。
看護って中途半端だよね。
そのうち、医療行為も介護士にOKでるよ。それまでまてばいいだけ。
622ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 19:42:36 ID:Tz/Jo5f1
ぽかーん・・・・
623ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 20:16:33 ID:dkCe2DyD
よく看護師が介護士を叩く(その逆もある)けど、所詮どっちもバカでも取得出来る資格。互いが互いを叩くから結局はどっちもどっちなんだが…
相手を叩く程度の意識しか持たない者は、看護師になるくらいなら医師になれ。看護師程度の資格で「自分は頭がいい」と思い違いするのは…あっ、個人の勝手か☆(失礼!)
624ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 20:30:15 ID:v60kXzkc
621はかなりの馬鹿
625ななしのフクちゃん:2006/03/23(木) 16:31:54 ID:gTs6vRk8
医者も看護師も介護士もみなつながってるのかここの住人。
623 >
コンプレックス強いんだね。

621 >
大卒の看護師ってたくさんいるよ。高卒の介護士もな。
あんまし変なこと言うなよ。かっこわりぃ。
626ななしのフクちゃん:2006/03/24(金) 18:32:34 ID:c/zo7rIF
621ってかなり年配の人?
確かに昔は千葉大学とか大阪大学とか聖路加とか限られた大学にしか
看護科はなかったんで大卒看護師は少なかったけど、
今時、大卒看護師なんてめずらしくもなんともないだろ。
それと看護が中間って???それもおばさんの発想か?

627ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 03:43:13 ID:5qIddcjK
お前らしょうもないレスによくそれだけ
628ななしのフクちゃん:2006/03/27(月) 17:04:15 ID:QjYwBstk
それだけ特異なレス内容だったってことだろ
629ななしのフクちゃん:2006/04/07(金) 21:23:29 ID:aABB6JyA
介護の短大出て、施設で3年働いて、
准看の学校行って、正看の学校行って、
そんな私はやっと、この春、看護師デビュー。
長かった、、、、、、、、。
630ななしのフクちゃん:2006/04/07(金) 21:38:56 ID:8n8d/jsL
625>……どこをどう読んだら「看護師にコンプレックスを持っている」と解釈したのか?
……まあいいや。そう解釈したならそう思え。
631ななしのフクちゃん:2006/04/07(金) 21:45:56 ID:vtk17NCi
私は介護→看護師になったけど どちらかといえば介護のほうがむいてるかも。。。

福祉のお仕事してる方々の交流の場です
http://news55jp.web.fc2.com/
遊びに来てくださいね〜
632ななしのフクちゃん:2006/04/07(金) 21:49:17 ID:eoB1rh3Y
介護士が看護師になりたいと思うのは普通だと思うけど?
介護士で満足している人は、どうかと思うよ。
633ななしのフクちゃん:2006/04/07(金) 22:41:50 ID:OaEh/j8g
男の看護師ほどイタイ職業は無い。
634ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 00:06:39 ID:0RNiN38I
男の介護福祉士よりまし
635ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 00:19:19 ID:87tZD2bB
精神科の看護部長や師長は、たいてい男性。
636ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 00:21:12 ID:Rs4NyagW
確かに男性介護士は将来どうするんだろう?
と興味がありますね。
あんなに安いお給料で、将来どうやって生きてくの?とか…
介護福祉士やケアマネ等、なんの保険にもならない。
男性介護士って危機感なさそう。
637ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 00:38:13 ID:65QsHNzg
いくらお金があってもイタイよ、男として。
638ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 00:48:28 ID:IDAbqrEc
男の医療福祉系安定度
医師>看護師>理学他コメ>ケアマネ>社会福祉士>介護福祉士>ヘルパー
639ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 08:04:16 ID:qFbhJ0oG
介護福祉士やヘルパーってそんなに給料、安いの?
だいたいどのくらいなもの?
640ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 08:57:01 ID:qFbhJ0oG
630 >
どこに看護師にコンプレックスを持っているって書いてるよ。
アホか。
641ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 13:44:44 ID:aTbMp260
>>636
ケアマネで介護福祉士を持ってればこの業界では安心だ。
どこでもやっていける
642ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 14:34:21 ID:/xXzmG70
やっていけるかもしれないけど、あんなしょぼい給料じゃあ、あたしなら無理
643ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 16:20:45 ID:Rs4NyagW
ケアマネなんてもっていても、生きてはいけないよ。
介護保険の内容も介護士を苦しめてるだけだしね。
だから安い賃金のまま働き続ける運命
644ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 16:47:54 ID:Uikx+naA
介護福祉士の優しさで知ってください「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
  http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
 (表示画面の最後。性器を灰皿代わりにしたことなどを記載)

女子高生が夜8時過ぎ帰宅中に、足立区綾瀬の少年らに誘拐されて40日間監禁、
陵辱の限りを尽されて殺害された。少年らは、女子高生の体にオイルを塗って
火を着け熱がるのを見て笑い、性器に棒を押し込み、灰皿代わりにした。
 犯人の実名  http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

主犯以外の犯人の服役期間は、未決勾留期間を除き全て6年程度であった。
出所後は、再犯する者、犯行を自慢する者などが多く、社会復帰した者も
「事件は済んだことであり、自分たちは無関係」と発言している。
主犯については、刑期満了以前の仮保釈が準備中であるという。
司法関係者の犯罪被害者への配慮は少なく、今の法務大臣でさえ「凶悪犯罪に
裁判所が死刑判決をしても、自分は死刑執行を許可しない」との態度を取っている。
645ななしのフクちゃん:2006/04/14(金) 09:41:51 ID:YYoltVR4
1はどうなったんだ?
646ななしのフクちゃん:2006/04/21(金) 20:15:13 ID:BZ6S13Xc
介護福祉士で何年働いても、看護師になるには
看護学校3年間行かなきゃなれないのかな?
あと、U部とかあるのかな?
647ななしのフクちゃん:2006/04/21(金) 21:06:43 ID:xMayAWvN
看護師いいけど血をみるのがたえれん。じょくそうひどいやつとか無理。女に生まれたらやってたかな〜。18くらいからやり直せるならPTかな?
648ななしのフクちゃん:2006/04/22(土) 16:02:20 ID:xZr5nb1N
646>
看護師になるのに介護士の資格やキャリアはまったく関係ない。

看護師になるには看護大学もしくは看護専門学校にいくしかない。
U部というのは准看護師の学校(2年)→看護師の学校(3年)になるコースで
合計五年間いかねばならない。
このコースは働きながら行くというもので、
はっきり言って看護大学に行くより肉体的にはきつい。
当直明けでも学校に行かねばならないので強い意志と根性がないと続かない。
しかも、実習期間(学校により違うが10ヶ月ほど)は全日になるので
生活費を含めてお金を溜めておかないと行けない。
649ななしのフクちゃん:2006/04/30(日) 13:25:58 ID:sTSfpWoB
私は看護学生ですが介護士だった人が学年に数名います
650ななしのフクちゃん:2006/04/30(日) 21:18:23 ID:8fS/aipv
介護士だった人が看護学校を受験して合格し学生になったってことね。
ときどきヘルパーの経験が介護士の国家試験受験資格を得られるように、
介護士の経験が看護師の資格を取るのに役立つと思ってる人がいる。
651ななしのフクちゃん:2006/04/30(日) 23:03:10 ID:hf4g0YXB
介護職を長く続けることを考えると、看護師になりたい気もするが…
652ななしのフクちゃん:2006/04/30(日) 23:11:08 ID:8fS/aipv
なったらいい
653ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 04:03:52 ID:kyAQfVxt

>>651

 何で、レベル下げるの。
 医師になったら良い。 目標は、高く。
 ただ、自分の頭の程度との相談になるが!!

654ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 06:47:47 ID:dpWNwPri
>>653
一度は介護士を選択したような奴が医師になれるかどうか考えるまでもない。
アルファベットをローマ字筆記体でかけない奴、分数の割り算ができない奴でも介護士の専門学校は合格する。
そんな奴でも2年経てば介護士を名乗るようになる。

で、医師?
オツムのできが悪いからオムツの世話をしてる奴が妄想するな。
655ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 14:59:47 ID:uDvu5ZLG

看護師になりたいというのは気持ちの問題でレベルの問題ではない。
看護師叩きに医師を持ってくるパターンももうあきてしまったよ。
何も知らない素人だなとつくづく思う。福祉板らしくて納得。
656ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 19:07:56 ID:50pT480e
私はなりたいとは思わんね、看護しに。
だってタイギーもん。薬の管理とか。医者が来るたびに変わるんよ〜
やってられん。緊急のときに氷準備するくらいできるし!119も誰でもできるし。
657ななしのゴリラ:2006/05/01(月) 19:24:51 ID:hBiaE/85
656 看護師の苦労も知らんくせに・・ おまえはなりたいんじゃなく必ずなれね。実習の苦労も知らんくせに 緊急時 おまえに心臓マッサージやカウンターショックやワンショットできるのか?医師か看護師しかできへんのだぞ
658ななしのゴリラ:2006/05/01(月) 19:32:17 ID:hBiaE/85
男だけど 俺は男だけど介護士から正看護師とったぞ 28歳から レギュラーコースで!だけどバーンアウトで正看護師とってもよくわからん。気軽な介護がいいかも!
659ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 19:33:56 ID:uDvu5ZLG
ななしのゴリラ ちゃん、いちいち釣られるなって。
はー、、、こんなツマンナイ書き込みをスルーできない方もなあ・・。
同レベルになって言い返すか?w
それに、看護師になるならないなんてのは本人次第の問題だろ。
そんなこと本人が勝手にやればいいだけの事。

660ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 19:34:20 ID:PTAD4dxQ
介護福祉士→看護師です。
はっきり言って福祉のほうが実習楽だった。
寝れないなんてことなんて、皆無。
看護実習は寝れることが皆無。

福祉のときにもらった初給料と
看護師になって初めてもらった給料の差は、
10万。。。でかいなぁ、、。
看護師になってよかった。
661ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 22:42:53 ID:uDvu5ZLG
好きにしてちょうだい
662ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 23:34:34 ID:wVWuMk5q
給料のコト考えると看護師になりたい…
663ななしのフクちゃん:2006/05/01(月) 23:48:25 ID:dUAwyPSz
厳しいけど、介護士の頭で看護は無理なんじゃないのかな?
無理だから介護に行ったのでしょう。
664ななしのフクちゃん:2006/05/02(火) 00:02:11 ID:es6TZPCl
頭は変わりません、お金が無いんです・・・。
665ななしのフクちゃん:2006/05/02(火) 15:39:44 ID:uP4Heibh
公立の学校へ行き、奨学金制度を利用すればお金はかからない。
666ななしのフクちゃん:2006/05/07(日) 14:15:01 ID:3nDh5pri
勉強するのが嫌いだったから、無試験で推薦の福祉大に入った。
職場の看護婦はすぐに勉強しろと、うざい。勉強好きなら介護士になってないよ。
667ななしのフクちゃん:2006/05/07(日) 14:36:07 ID:8D7YboaS
施設などで、介護の中で働いてる看護師なんて病院で通用しなかったハズレばっかりでしょ?介護の中でしかでかいこと言えない。情けない奴ら
668ななしのフクちゃん:2006/05/07(日) 20:22:24 ID:p5Ba7U4P
キミまたきたね
669ななしのフクちゃん:2006/05/08(月) 13:56:28 ID:lbwRe9a8
>>667

マルチ
670ななしのフクちゃん:2006/05/09(火) 20:18:18 ID:Ss3VhhZY
当たってるよ。
671ななしのフクちゃん:2006/05/11(木) 22:20:27 ID:dhnuOBoD
>>651
介護から看護になって、看護の何を学校出たあとするんだろう。
病院に勤めるのが多いんだろうか
672ななしのフクちゃん:2006/05/11(木) 23:26:40 ID:f0ugKDQH
「看護の何を」の意味がはっきりしないな。
勤め先の話なのかな?看護師になると
病院、医院、診療所、訪問看護、様々な福祉施設・・もっといろいろあるよ。
病院に勤めるのは看護師の場合、多いだろうね。

看護の学校出たら、保健師や助産師の道も開けるし、
看護学校の講師とかいろいろ道はあるよ
何か思ってるのと違う答えになってたらごめんなさい。

673ななしのフクちゃん:2006/05/13(土) 23:10:54 ID:DVgfJuaK
大嘘つきで臆病者で真正マゾの58-188-24-125.eonet.ne.jp
はよ。コイ。
67458-188-24-125.eonet.ne.jp:2006/05/13(土) 23:24:29 ID:+T3qktnp
>>673
お前がカワイイ姉ちゃんなら相手してやるよ。
腋臭のデブなら氏ね。
675ななしのフクちゃん:2006/05/13(土) 23:31:09 ID:DVgfJuaK
きたよ、大嘘つきで臆病者で真正マゾが。
介護者崩れが
676ななしのフクちゃん:2006/05/13(土) 23:32:33 ID:DVgfJuaK
お前さ、介護福祉士でも良いかなんて。お前みたいな中途リタイア常習者は何をやっても駄目なんだよ。
67758-188-24-125.eonet.ne.jp:2006/05/13(土) 23:56:04 ID:+T3qktnp
じゃあ俺の仕事は割り箸の袋詰めしかないのかね。
678ななしのフクちゃん:2006/05/14(日) 12:29:16 ID:3s/+4njG
何の話してるん?ウザインデスケド
679ななしのフクちゃん:2006/05/21(日) 20:19:58 ID:KRMOnv3B
介護士の資格があれば、准看護学校入学のときに、有利だと聞いたのですが
実際はどれぐらい有利なんですか?
あと、入学してからも学科がパスできるとか?本当ですか?
680ななしのフクちゃん:2006/05/21(日) 20:37:32 ID:8kJ5y8sP
>679嘘です。
681ななしのフクちゃん:2006/05/21(日) 20:42:54 ID:KRMOnv3B
え!うそなんですか!!!
682ななしのフクちゃん:2006/05/21(日) 20:44:54 ID:vbo7cAsO
介護士資格があれば有利ってことはないですね。
683ななしのフクちゃん:2006/05/21(日) 20:47:25 ID:KRMOnv3B
でも、仕事内容はあまり変わりないのですよね。
老人ホームで働く友人がそう言ってましたが・・・
684ななしのフクちゃん:2006/05/21(日) 20:49:12 ID:KRMOnv3B
その友人が、介護士で病院ではたらいたら、准看学校はすぐに入れる、と言うのですが・・
685ななしのフクちゃん:2006/05/21(日) 21:36:12 ID:L2XLYcCq
介護職してたからって看護学校に入れるのが有利…なんて考え方馬鹿だよ。
介護から看護には流れてきてほしくない。
馬鹿や負け組と仕事するのは怠い
686ななしのフクちゃん:2006/05/21(日) 22:29:54 ID:vbo7cAsO
それはあれでしょう。医師会系准看護専門受験の話でしょ。
医師会所属病院別に入学枠があるっていう話を聞いたことがあります。
その際に介護福祉士資格が必修とは聞いたことはないですね。
看護助手してれば十分じゃないですか。
687暇人:2006/05/22(月) 23:39:38 ID:6IIZDq3Q
私は高校で介護士とって、専門学校行って看護師とりました。
介護の仕事と看護の仕事はだいぶ違うと思います。
介護は、日常生活のお世話中心でどうしても看護は、医療行為中心。

688ななしのフクちゃん:2006/05/23(火) 00:33:24 ID:m6cjbZ9n
介護と看護が同じだなんて思ってません。
飯のタネが欲しいだけです。
689ななしのフクちゃん:2006/06/01(木) 20:27:53 ID:hWu454si
介護そのものについて疑問に思ったことはここで質問せよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1148900108/l50
690ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 01:03:06 ID:dEN9JhwN
129 :可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:12:22 ID:WEtYv+Nm
金融、今良いよね。
うち三年目だけど150だもん。
感謝、感謝。


130 :可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:13:25 ID:aOSvn2US
>>128
N証券は30歳で手取りで100.
大手町の本社勤務でそう。支店の人のほうは成績ですごいいいみたいだけどね。



131 :可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:20:44 ID:9XPgWFV1
N証券でなく○菱証券だが30代旦那手取り200
ちなみに営業ですが同じ会社でも営業以外だとかなり減るみたい。
旦那よ頼むからいつまでも営業でいてくれ!
691ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 16:14:24 ID:YjMuamKW
福祉大を出て介護福祉士やってます。
医療行為が「なぜ、看護には許されて、介護には許されないのか疑問です。
勉強量は、大卒である介護福祉士の方が多いです。
医療も学びましたし・・・。
看護資格は医療行為をするための免罪符。それ以外はなんの魅力もありませんが
まぁ、来年は看護学校の試験でも受けてみようかとは思います。

介護福祉士資格があるなら通信教育で看護学を学べるようにして欲しい。
通信教育+実務5年以上で国試受験可能とか・・。
692ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 18:53:29 ID:3b0mLvsr
>691医療行為がしたかったなら最初から看護大学に入れば良かったのでは?
693ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 19:44:27 ID:Im35UGvX
介護士がなぜ医療行為をしたがるのかわからない
694ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 21:49:19 ID:Ro2+ZWdw
介護士は主婦の仕事です。
大学出て主婦の仕事ですか
実務には、産婦人科・手術室・耳鼻咽喉科・歯科
・保健所・精神科・泌尿器科などなく
誰が、実習の準備・施設の
提供をしてくれるの
695ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 22:41:58 ID:+olZsC+7
>>693 ただのヒガミなんじゃないかなぁ? たぶん本当の意味で医療行為がしたいわけではないと思いますよ。
696ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 23:25:31 ID:DQCBq+v3
単純に医療行為には専門性が見出だしやすく 介護は見出だしにくいから、
見たまんまのわかりやすさに飛び付く馬鹿な介護士が多いんじゃねえの?
下の世話と飯の世話くらいしかしてない、できてない馬鹿な介護士は特にそういう傾向が見られるキガス
697ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 23:47:35 ID:Bh0kloEi
>>691

釣りですかね?
だいたい大学出てるのならなんで専門受験なんすかね?

>勉強量は、大卒である介護福祉士の方が多いです。

悪いですが看護師って近頃はほとんど大卒ですよ。
専門はむしろ下火で新しく専門学校ができるなんてこたぁないくらいです。
大学はどんどん新しくできてますが。
それに、介護より勉強量が少ないのに命を預かる医療行為ができるなんてことが
あると思いますか?医療をなめてませんか?
698ななしのフクちゃん:2006/06/09(金) 23:53:44 ID:+olZsC+7
その通りかと! 大卒だからって威張られても、介護士じゃ何も出来ないんじゃんね? 
別に専門だろうが大学だろうが、看護師は看護師でしょ?
699ななしのフクちゃん:2006/06/10(土) 00:09:57 ID:GUYSaY6k
>>691
看護の場合、他の学部の「大卒」って経歴にならないですよ。
認めてもらえないんです。
私も福祉の大学を出てますがなんのプラスもされません。
(私は介護福祉士ではなく社会福祉士の方ですが。
看護師の資格はもちろんもっています)
この世界は大卒だからなんてことで一目置かれるほど甘くないです。
看護師の経歴しか認めてもらえません。
それに大卒者なんてめずらしくも何ともないですし。
大学院卒だってうちの病院のナースにはゴロゴロいますよ。
700ななしのフクちゃん:2006/06/10(土) 00:13:21 ID:pqUZIdl1
介護が医療を語るな。滑稽だ
701ななしのフクちゃん:2006/06/10(土) 00:23:51 ID:6zT/WjbF
介護士なのに学歴を自慢することじたいがおかしい!まったく学歴なんて関係ない。
702ななしのフクちゃん:2006/06/10(土) 15:55:57 ID:GUYSaY6k
大卒が自慢になるほど介護士の中では大卒が少ないってこと?

703ななしのフクちゃん:2006/06/11(日) 01:21:03 ID:qEjCo/7T
人から聞いた話しだけど、介護の学校って医療行為できないだけで看護師と
かわりないって言い方して教えるとこがあるらしい。
あるいは、看護師よりもたくさん学びますよとか。
一部なのかもだけどそういうとこはあるみたい。
しかし、こういう「看護師もどき」の言い方って詐欺なんでは?
そもそも他の職業を引き合いに出して、
○○より勉強しますよっていうのって変でしょう。
本当に深い勉強をしているなら他職業を引き合いに出すなんてしないはず。
専門職として自立して深い勉強をしている職種ならこんなやり方はありえない。

>>691みたく勘違いしてる人、他にもいるんじゃないかって思う。

704ななしのフクちゃん:2006/06/11(日) 11:56:12 ID:kaC1JHOw
>>703
介護の現場に入れば職種なんて関係ないからね
看護師ももっと介護に仕事をまかせてもいいんじゃないのかな
その代わりに看護師は介護業務をもっとしてもいいと思う
まずは施設で白衣を着るのってかんちがいしてると思う


705ななしのフクちゃん:2006/06/11(日) 15:07:46 ID:AnSZgZ9v
看護の専門もちょっと勉強すれば誰でも入学できるよ。
俺は高校から介護の専門に面接だけで入学。就職せずに一年フリーター(コンビニ店員)して今年から看護の専門通ってる。
国語は何もしなくて数1と英1だけ問題集かって家で勉強してた。
4校中3校受かった(私立やけど)。2校受けた公立は…補欠ともう1校は落ちたw
ちなみに卒業して介護職になったやつは一年で指の数ほど辞めてる。
介護専門の時に「就職決まったー!!」って自慢げに騒いでた奴・介護職あがりの担任(就職試験受けない俺をバカにしてた)。
立場が逆転したぜー!!


706ななしのフクちゃん:2006/06/11(日) 17:31:09 ID:qEjCo/7T
>>704
職種や介護の現場の話ではなくて学校での教育についての話ですよ。
707ななしのフクちゃん:2006/06/12(月) 14:32:55 ID:R382ON2L
私も介護福祉士の学校出てますが、やはり、学校の先生は
「看護学校と比べて、勉強量も遜色ないし、得られる知識も技術も同レベルです」
「同じ国家資格なので、医療現場でも対等の立場。むしろ、生活援助においては、
 介護の方が技術、知識とも優位にある。」
「福祉施設では介護の専門性を生かして、利用者の全責任は介護士にあり、
 看護士などの医療職に指示を出せる立場である」
と、何かと看護士よりも介護士の方が優秀であるかのように言われていました。

実際に、長期リハ専門の病院に就職し、現場では介護士はただの補助。
就職二日目に助手扱いに憤慨し、婦長に食って掛かりました。
看護にたいして、介護福祉士も勉強量、技術では負けていないと。

若気の至りです。
708ななしのフクちゃん:2006/06/12(月) 14:37:09 ID:sTubSVCw
専門職として自立ができてたら看護と比較しながら上だの、下だの、
あるいは同じなんだとかわざわざ言う必要もないし、
看護師もどき教育もする必要はない。

勝ちだの負けだの、同じだの・・こういう奴らはコインの裏表で
同じ発想の中にいる。
こういう奴らに「専門職として自立」なーんて言っても理解できる訳ない。
自分たちの立ち位置を、そういう比較でつかもうとしてる。
しかも、それは教育から始まってるとはなんと気の毒な状況かね。

まあ、介護ってのはそういう未成熟な状態にある。
看護だって学問として成り立ってるかっていうと違うんだけどね。
709ななしのフクちゃん:2006/06/12(月) 23:17:33 ID:l2ENIMO2
8月に転職決まった。
食い詰めて介護職なんてことをしていた。
無資格なのにw

余所者の俺からすると看護師の人のほうが「話せる」と思った。
710ななしのフクちゃん:2006/06/13(火) 01:25:20 ID:PgsO/h+T
>>708『大人な発言ありがとうございます』<m(__)m>。
 
 私も正直、看護・介護の違いって良くわからないけれど、「医療面から省みて、ケアする(看護)」、
「生活面から省みてのサポート(介護)」と思っています…(2ちゃんだから安直に書きますが…)。
 私は介福ですが、ナースとは仲が良いですよ。ただ、利用者からの『人気(接遇)では負けね〜もん』
って気概があるし、ナースからも「丁寧で、安心できる」って言われる(でも医療行為はできないんだな〜)。
 ここは理屈が多いけれど、要は、他業種からも信頼されるよう頑張ろうって話だと思います。
 
711ななしのフクちゃん:2006/06/13(火) 14:06:44 ID:ccBWLO3s
介護職についてみて、来年準看学校にいく決心をした
老人施設なら正看でなくても大丈夫だと思う
介護が摘便までするなら準看でも資格もったほうがいいと思う
どんなにがんばっても介護は仕事内容も立場も限界が見える
712ななしのフクちゃん:2006/06/13(火) 15:56:35 ID:ACiWZYQN
普通は准看護師にいっても進学して正看護師狙いがほとんどだよ。
それに、摘便目的で准の資格だけでいいやっていうのも
なんだかなー。
介護の仕事に看護師の知識やスキルは生かすことができるよ。
(人によっては生かさないで殺す事もできるが・・)
なにも医療行為できるできないだけではなくってさ。
711さんが 准の勉強してるうちに気が変わって
りっぱな看護師をめざすことを祈るよ。


713ななしのフクちゃん:2006/06/13(火) 20:31:08 ID:ccBWLO3s
摘便は象徴だよ。文脈嫁よ
714ななしのフクちゃん:2006/06/13(火) 22:22:27 ID:ACiWZYQN
わかってるよ。そんなこと。
だから、
「なにも医療行為できるできないだけではなくってさ」
っていってんだよ
715ななしのフクちゃん:2006/06/16(金) 18:31:40 ID:8YyUM7uc
最近は介護から看護にいく方って多いのですか?
716ななしのフクちゃん:2006/06/17(土) 12:33:35 ID:KMkPaQRv
>>715
介護職の同僚でも、準看護師学校へ入学したのがいる
しかし、準看学校なら介護福祉士の経験で試験が受けられても
いいくらいじゃないかな、中卒の資格だろ
717ななしのフクちゃん:2006/06/17(土) 12:37:08 ID:hYDwiHK4
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した
騒ぎを知った庵谷は、BBSへの書き込みにより騒ぎを鎮火させようとするが失敗。
段階的にサイトを閉鎖するものの 遂に開き直ったのか、
2ちゃんねらーに対する新たな挑発文と共にHPの運営を開始した。

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。

東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>



府中市内の介護施設に勤務している。


718ななしのフクちゃん:2006/06/17(土) 20:37:06 ID:d1bAFPOO
なんで准という選択をしたの?
719ななしのフクちゃん:2006/06/18(日) 21:56:03 ID:PLSQEsaK
現実には、准看学校でも、今は99%高卒以上の学歴を持つものが行っている。
それでも、合格率は低い。5倍以上の倍率がほとんど。中卒ではまず、受からん。

比べて介護福祉士はどうだ?介護系の専門はほとんど入学はフリーパスだろ。
たかが、介護福祉士免許あるぐらいで、
准であろうと医療系学校入学の足しになるという考えが、いかにも考えの足らん介護士的だな。
720ななしのフクちゃん:2006/06/19(月) 13:12:48 ID:4RKV+fiV
今、准を目指すコは進学する事を前提としている人が多い。
でも、ここのスレに書かれていたように、
介護の人が「施設では准看護師で十分だから」なんてことで
准に流れてくるっていうのは
はっきりいって良くないことだと思う。
志が低すぎる。
721ななしのフクちゃん:2006/06/24(土) 11:21:35 ID:szKUZKzO
通信制看護学校と大きく書かれた広告がのっていても、小さい文字で
准看経験10年以上とかかれていてがっかり、そんな規定なくだれでも
受けられるようにすればいいのにね
722ななしのフクちゃん:2006/06/24(土) 11:33:01 ID:Qdn0EBIT
>>719

私は、中卒で受験して受かったよ<准看
そのあと高卒資格も取ったけどね(准看の学校行きながら)
723ななしのフクちゃん:2006/06/24(土) 14:41:26 ID:AudguiIT
>>722
中卒で働きながらこつこつ努力して准看護師→高校→看護師→助産師になった人、
知ってるよ。
でも残念ながらこういう人はごく少数。
普通は高卒で准いって看護師になるのがほとんど。
それでなくても施設では准でいいやなんて言う人がいるくらいなんだから。
724ななしのフクちゃん:2006/06/25(日) 01:09:12 ID:jYTB6fgN
うちとこの准看護学校は、7割が進学目的ですわ。

ちなみにモレは大卒>民間企業からMSWに転職
>通信で社会福祉士取得>准看護学校入学

人相手の仕事に夢見て転職した最初がまちがった。
学校の勉強簡単すぎて手ごたえがなさすぎ。
あほばっかりやし。

社会福祉士のほうがまだ難しかったけど、給料がついてこねえし。

725ななしのフクちゃん:2006/06/25(日) 10:39:48 ID:FNrs0Oby
>>724
看護師は自主勉強が大切ちゅうか。
まともな総合病院に就職してみな、新人の頃は休みを勉強会で潰されるよ。
726ななしのフクちゃん:2006/06/25(日) 13:59:27 ID:U+7N2Ure
自主勉強というか先輩のシゴキがすごいんじゃない
それで、離職率が高いだよ
727ななしのフクちゃん:2006/06/25(日) 14:24:19 ID:aeJ3mWnn
社会福祉士のほうがまだ難しかったあ?
たいして難しいと思わんかった。
実習も含め勉強は看護師の方が大変だった。
でも、准じゃ手ごたえないだろな。
728ななしのフクちゃん:2006/06/27(火) 00:02:24 ID:ef8XlquA
社会福祉士が難しいと言ってるのは社会福祉士くらいなもんじゃないすか。
729ななしのフクちゃん:2006/06/28(水) 16:44:23 ID:pyQGQ8NO
介護から看護師になりたければなればいいと思うけど、
なんかこのスレ読んでると准看護師を目指す人が多いみたいね。
そんなもんなの?
730ななしのフクちゃん:2006/06/29(木) 16:36:12 ID:/4+GJfbM
そんなものらしいな。
思わぬところから准看護師の需要が増えたってことか。
731ななしのフクちゃん:2006/06/29(木) 20:43:30 ID:a4jUPyvX
>729
いや、そういうテーマのスレだからね(w
732ななしのフクちゃん:2006/06/29(木) 21:18:22 ID:OH9fzvt5
准看護師を目指すのがテーマじゃなかろうに。
733ななしのフクちゃん:2006/06/30(金) 15:15:03 ID:n7BkFZiK
介護福祉士→看護師になりたいですか? ×

介護福祉士→准看護師になりたいですか ○

ということですね?
734ななしのフクちゃん:2006/07/02(日) 23:20:18 ID:8afy9XDH
だな。
735ななしのフクちゃん:2006/07/03(月) 11:22:38 ID:7Hwyr7sQ
現場には准看が多いし、正看と同じ仕事してるね。
でも准看ってなくなっちゃうんだよね?
736ななしのフクちゃん:2006/07/03(月) 12:01:07 ID:CkqTS2pt
それで准をめざすの。困ったもんだな。
737ななしのフクちゃん:2006/07/04(火) 13:52:13 ID:5JZ5qmgu
ばかみたい
738ななしのフクちゃん:2006/07/06(木) 21:40:20 ID:Jv+yuyvK
なんだかパターン化してません?
739ななしのフクちゃん:2006/07/06(木) 23:04:37 ID:fYr+68O3
だな。
740ななしのフクちゃん:2006/07/06(木) 23:46:59 ID:jsfLo28E
看護の専門性ってのは患者を総合的に見る事で
PTOTヘルパーさんに仕事もっていかれちゃってるけど本当は
それは今でも看護の一部。
疾患から日常生活や安全安楽、その人にとってもっとも良い生き方
のサポート。医師の補助。
看護学生の時習う看護過程の展開する時なんて頭ごちゃごちゃするよ
ドクターよりは劣るけど准看より上の根拠となる知識、
PTOTみたいにずっと訓練ってわけじゃないしヘルパーみたいに
身の回りの世話のみって訳じゃない技術、それプラス命を護る技術
そして態度。実習なんて本当大変。いつ寝れば良いのかと。

こっちくるなら
>看護資格は医療行為をするための免罪符
なんて馬鹿な考えは捨てたほうが良い。あと新人の最初の歳は
休みなんて思うように取れないし休みの日は疲れてるし
勉強だって資格取得後からが本番みたいな所もあるよ
レポートだって卒業したら終わりじゃない

それに老年だけじゃなくて成人も小児も婦人科も実習あるからね
741ななしのフクちゃん:2006/07/07(金) 13:36:14 ID:GC5fkuyC
なりたくねー
医療ミスがコワス
742看護C:2006/07/07(金) 18:07:41 ID:qatzXEUU
介護施設で看護師してたけど、看護師は夜勤が無いので、給料は介護士の方が良い。
正看護師と准看護師の格差がなく、准看護師から正看護師が下部のように扱われる。
看護師は、介護士からバカにされる。
看護師は、施設で働くものじゃあないね。
投薬の仕方や処置のしかたまで、医療無資格者に口出しされて腹が立つこと多いよ。
743看護C:2006/07/07(金) 18:26:07 ID:qatzXEUU
「門前の小僧お経を覚える」タイプの人間が多いのが介護現場。
准看護師でも一通りのお節介はやけるけど。
看護研究や学術や卒後研修などで、みっちり根拠を学んだ、正看護師に、根拠も関連性も言えないバカ准看護師。
無知の人間の御陰で、長らえる命も縮むんだよ。
仕事は体で覚えろだとかいう年金暮らしパートのババア看護師。
緑膿菌はエイズと同じくらい危ねえとかぬかしやがる。
もう・・・バカばっかし。
可愛そうなのは、入所者だね。
介護の現場に憧れる看護師は・・・病院で使えない無知人間だらけ。
病院じゃないから、消毒薬も医療器具もろくにない。


人の命を預かる仕事として、長年培った知識経験が無駄
あほらしくて、やってられん。
病院へ戻るゼ
俺は・・・。
744看護C:2006/07/07(金) 18:30:30 ID:qatzXEUU
介護士のみなさん

看護師に「なんでですか?・・」と、つっこんだ質問をする・・・
これが一番効くと思うよ。

答えられない看護師を、みんなで笑おうゼ
プー ε=(>ε<)三(>v<)ブッ

・・・っていうか、勉強しろよな・・准看護師諸君!
745看護C:2006/07/07(金) 18:36:25 ID:qatzXEUU
解剖生理学も病理学も薬学もメカニズムも知らない人間が、人を預かる施設。
( ̄ ̄□ ̄ ̄;)!

ガクガクブルブル・・・

研修会や勉強会に積極的に参加してる人

自己啓発してる人

手をあげて!

・・・ん?

シーーーーーーン

\(^▽^@)ノ アハハ・・・バカばっかり
なさけねえなあ
746ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 12:34:14 ID:D1+1fjLY
看護C、連投しすぎ。
そうとうストレスたまってんのかなあ。
がんがれよ・・・
しかし、施設ってそんなにしんどいの?
病院経験しかないからイマイチよくわからん。
747ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 13:04:06 ID:MAbDRiVC
>>742
この人はいつもこうなんです、やり方覚えてくださいね
って介護士サマは指導してきます
748看護C:2006/07/08(土) 18:09:17 ID:jdGEP+tm
昨日は、やけ酒の飲み過ぎで、書きすぎてしまいました。
(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ

>>746
いろんな人に聞いたけど、介護福祉施設は資格関係なしで、年功序列。
資格より経験だそうです。
看護職のプライドが踏みにじられて、辞めた人が多いみたい。
なんのために地獄の看護学校を卒業したのか、分からないっていう人が大半です。
給料も安いし、休みも少ないし。
同じ時間、働くなら病院の方が、疾患や療養に関して、基礎がしっかりしているし、給料も休みも福利厚生も良いですね。
逆に言えば、介護士は病院では偉そうな事は言えません。
知ったかぶりをすると、看護職連中から笑われますから。
しったかぶりが、通用するのは施設だけでしょうね。
定年退職して年金をもらいながら、働くには介護施設で十分ですが、現役の間は病院でスキルアップを図りましょう。
それと、老人施設を開業出来るのも強みです。
医療知識が有れば、医療事故率も少ないと思います。

>>747
あなたは低次元な方ですね。人間の尊重を学びませんでしたか?あっ・・・無資格介護のかたでしたか・・失礼。

749ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 23:50:41 ID:sOzPrt2H
介護福祉士が看護師に指導できる部分は
基礎看のところと施設のやり方・方針でしょ。
真ァ、基礎看護の部分は忘れていても(ブランクがある看護師)
すぐにとりもどせるわね.しかし、介護をトップにすえており
その下に、看護・リハビリなどの部分をすえているところは
かなり難しい。看護師は、介護は看護に含まれるものと教え込まれている。
介護士が知っているのは、基礎看護の部分だけ。
看護師も年齢がいくと病院・医院以外に「施設」を考えるが、お金儲けとわりきって
施設に行くのはよいが、介護士と看護師は次元が違うので一緒に仕事を
するのは難しい。介護士は、昔の看護助手・補助看・と呼ばれていた、
今は、介護介護と国やマスメディアが騒いでいるので、ヘルパー・介護福祉士と
名称だけでもてはやされている。施設に3〜5年いれば、もう看護師長にでもなったか
のように言動をする。主婦の仕事ができれば、介護はつとまります。
それと、施設は介護の実習生がくるんだよね。もう、来たらうきうきして、
「介護とは、こうである」と教えているは?看護師の実習は施設には見学
ぐらいで、出番がないですね。学校側にとって受け入れてくれる施設・指導してくれる介護士
さんはありがたい。看護師になったら、病院・医院が今の時代はいいよ。
今まで違う分野で働いてつきた看護師も、透析・オペ室・精神科など
いろいろあるのので、施設は介護の人間が多いため量的にも看護師が
働くのは難しい。
750ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 00:20:13 ID:mPhy+5a/
>>749
凡人は看護師や福祉職公務員までなら比較的簡単にステップアップできる。
でも医学部入学や司法試験合格はほぼ不可能に近い。
看護を目指して医療を勉強するのならやはり医師になりたいと思うのが人情。
福祉職公務員などを目指していてもやはり司法試験や中央官庁の官吏に目が引かれる。
社会的に最高峰と尊敬される職業に従事して専門性を磨きたいと思うのが野心と能力のある人間の特徴だ。
751ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 08:34:02 ID:rxS/j0jE
福祉現場での地位ランキング
たぶん、こうかな?

1位 施設長
2位 庶務課
3位 事務
4位 介護士長
5位 ケアマネージャー
6位 介護福祉士
7位 看護師
8位 掃除婦、ボイラーマン、営繕

看護師は下位!下位!!

介護職であろうが、看護職であろうが
ケアマネを取ったもの勝ち

>>1
介護福祉士→看護師になりたいですか?
????
その前に、ケアマネを目指そうね!
752ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 08:38:55 ID:rxS/j0jE
あっ・・・
それと、身内で固めている施設は、絶対に避けて欲しい。

どんなに努力しても、業務改善しようとしても
無駄無駄無駄〜
by元管理職より
753ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 08:48:35 ID:3xZ9a9sB
>751見ていて恥ずかしいが。
ケアマネや介護士は地位の低い看護師より給料低いのか。
僻みにしかみえないからやめとけ。
754(-_-):2006/07/09(日) 09:04:43 ID:rxS/j0jE
>>753
ケアマネや介護士は地位の低い看護師より給料低いのか。

ちゃうちゃう・・・
>>752
給料の話ではない!

給料は、それぞれの施設で異なる。
夜勤が出来ない看護師より、夜勤が出来る介護士の方が、給料は良いというケースも確かにあるが。

業務の立て関係を言っているのです。

僻み?
判断力の乏しい、単的な性格を持つ人間は、施設ではつとまらないよ。
文章読解力も欲しい。

たぶん、こうかな?
は疑問詞。

小房並の学力でよく就職できたねえ
ε=(>ε<) プッー!
755ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 09:24:09 ID:3xZ9a9sB
>754>753は>751にレスしてるのだが。
756ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 09:24:30 ID:tk8uD+Ev
>rxS/j0jE
「入所者のババアをファックした」まで読んだ
757ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 13:04:46 ID:ZspLuZJ9
看護師は会社で言えば監査役の公認会計士や法務部の顧問弁護士みたいなもの。
社会福祉施設の中では最強の給与水準で働く専門性が段違いのプロフェッショナル集団だ。
だから経営者が会計士や弁護士には専門分野で口を挟めないのと同じ。
医療に関しては誰も看護師にはたて突けない。
高い給与を支払ってわざわざ来てもらっているんだからね。
しかもどこも看護師のケアマネを欲しがっている。
医療的な側面からケアプランを立てれる人材の方が並みのケアマネよりもはるかに重要。
求人広告見ても最近では露骨に看護師or保健師のケアマネを募集している所が多い。
でも福祉に来る看護師は看護師社会では末端で最先端の医療現場では使い物にならない愚材ばかり。
中卒の準看護師は当たり前で大卒がひしめく大学病院や国公立病院では相手にされない。
福祉の世界でしか生きられない看護社会の最底辺の連中だけどそれでも福祉施設ではトップに君臨できる。
758ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 13:21:23 ID:rxS/j0jE
>>757

>高い給与を支払ってわざわざ来てもらっているんだからね。

笑止・・病院と比べると低賃金低待遇!

>福祉に来る看護師は看護師社会では末端で最先端の医療現場では使い物にならない愚材ばかり。

大当り!うんうん、その通り!

しいて言えば
福祉施設では、准看護師と正看護師は同一賃金です。
准看護師で十分。
経験じゃなくて、勤務年数が物を言う世界!
准看護師は正看護師の指示の下に従うという法が、逆転される。
正看護師にジレンマを抱いている准看護師諸君!
是非、福祉施設へ!
759老師:2006/07/09(日) 13:36:14 ID:rxS/j0jE
具体的に書くと
福祉施設
正看護師基本給20万円以下
病院
正看護師基本給30万円前後

夜勤手当
福祉施設→小遣い程度もしくは、夜勤なし
病院→夜勤一回1万円〜2万円×月4〜5回

退職金
福祉施設→梨の礫
病院→数百万円〜数千万円

福利厚生
福祉施設→最低限
病院→完備、通勤途上災害補償あり

家族手当
福祉施設→なしor微々たる物
病院→子5千円〜、妻1万円〜

休日
福祉施設→4週6休が多い
病院→4週8休+祭日加算+非番を入れると、休みだらけ

将来性
福祉施設→福祉施設の経験看護師は病院で使えない
病院→どこでも通用する

まだまだ、あるが、書ききれない。

ちなみに
福祉施設は私立を指します。公営の福祉施設は、あり得ない程に好待遇!
病院は一般大手病院を指します、個人病院だと状況が下がる。

って
おいおい
ここは、素人しかカキコ者は、いないのかね?

もっと、ガツンとくる反応を待っているのだが・・・。
760ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 15:30:29 ID:YBZs+4WK
つまんない。
すぐに介護が上だの下だの看護がどうだのになっちゃって。

給与や待遇差って確かに介護と看護の間には存在する。
より勉強した人がよりいい待遇、所得を得られるのは当然だと思う。
でも、どうでもいいよ。
だって何をしたいかは人それぞれでしかないから。
介護士から看護師になりたいのであればなればいいと思う。
介護でも看護でもやりたいことやればって感じ。

761ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 15:33:54 ID:1UR5kNdl

現在の日本は「技術一流、経済二流、政治三流」なんて言われたりするが、
戦前の日本はさしずめ「政治一流、軍事二流、技術三流」といったところだった。
現在のハリウッド映画でイタリア系移民の役どころは
港湾労働者かマフィアであるのと同じように、
白黒時代のハリウッド映画の定番と言えば、ポンコツのメイドインジャパンであった。

このような日本の稚拙な技術力に
飴を与え鞭をふるい教育くださったのがアメリカ様なのである。
朝鮮戦争で日本からの物資調達を要したアメリカに対し、
例のごとくポンコツを納入することでドルをかすめとろうとした
日本の卑しき賎民にアメリカ様は喝をお与えになった。
現在の日本のオハコである品管という概念は、この時初めて持ち込まれた。
また、近視眼的に黙々と細かい単純作業をすることは得意であるが、
問題を発掘しまた大局的な設計図を描くことが大の苦手な日本人の特性を見抜き、
通産省を設置しこれを媒介とすることでアメリカが加工貿易を中核とする産業政策につき
日本に変わってブレインを担当してくださった。

そして何より、技術開発にとって不可欠の下地である
市場と資本を出血大サービスで与えてくださったのである。
これで技術大国になれないほうがおかしい。

朝鮮半島に対し、変な優越意識をもつのはやめにしたほうがいい。
イエローごときに能力の優劣などない。
韓国はアメリカの愛情が足りなかった場合の、
北朝鮮はアメリカに見捨てられた場合の、
それぞれ日本のパラレルワールドなのである。
762ななしのフクちゃん:2006/07/10(月) 21:18:00 ID:IWgNmTBe
>>300くらいに書き込みしてた助産師さんはもう結婚したのかなぁ?
763ななしのフクちゃん:2006/07/10(月) 22:05:37 ID:GJe+l5S4
>>762
とっくに自殺してるよ。
福祉板の住人の5年後は精神病棟の患者か自殺者か犯罪者のどれか。
特に介護職や助産師は他に何もできないからヤバイいそうだ。
要するに福祉に長くとどまっていると人間をやめることになるわけさ。
764ななしのフクちゃん:2006/07/10(月) 22:46:34 ID:+jkQVAj+
助産師はふつうに看護師業務ができるから特に問題ないとおもわれ。
765ななしのフクちゃん:2006/07/11(火) 13:19:04 ID:aMYZFf8a
このスレなんか変な人住んでるね。
766ななしのフクちゃん:2006/07/11(火) 13:24:50 ID:wIMpamJS
>>764
実際は助産の道に入ってしまうと出るのは大変。
まあ介護職よりもはるかに恵まれているんで763が主張するような末路は避けられそう。
反対に介護職はヤバイな。
続ければ確実に廃人になる。
767ななしのフクちゃん:2006/07/13(木) 18:28:00 ID:zpJinQvs
自分の所の学校の教員は助産師あがりでも
問題なく他の領域に口出してくるから完璧かと思った
768ななしのフクちゃん:2006/07/13(木) 20:51:11 ID:Q1blN5e5
助産師あがりっていうか・・・看護教員っていうのは
看護の仕事出来ないくてその道に入る人がおおいから。
全てではないにしてもね。
病院では勤まらない人が多い。
だから「あがり」ではないから。
769ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 03:46:18 ID:7oIw7MdY
爪切り、服薬管理など、軽微と言われる医療行為も、医師法に照らせば介護職が行うのは違法行為。

与薬とは、内服薬を飲ませること、外用薬をつけることで、医療行為にあたり、医師の指示の元で看 護師が行う以外は違法となります。

医療行為の範囲は広く、爪切り、湿布の貼り付け、軟膏の塗布、目薬、座薬の挿入、薬の内服介助、浣腸、検温、血圧測定、耳掃除、痰の吸引、噴霧薬の吸引、なども医療行為なのです。

と、ありました。

厚生省は、「簡単そうに見える行為でも、医学的な知識、経験があるから安全性が確保されているのであって…」と言う。


770ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 03:49:22 ID:7oIw7MdY
夜勤看護師が居ない施設は、夜勤介護士が、上記医療行為に該当する行為をしてること、多いよね?
771ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 03:51:49 ID:7oIw7MdY
夜間の発熱、転倒、怪我、嘔吐・・・
看護師が居ないとき、どうしてる?>ALL
772ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 04:15:03 ID:7oIw7MdY
追記

明らかな医療行為と判断されるものを看護師の指導で介護職に行わせ、外部の第3者にそれを公開していることは法律違反として摘発される恐れが常にある
773ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 10:57:52 ID:J6Nb1t29
福祉現場で働くなら看護婦免許はいらないと思う。
病院で働くなら看護婦免許いる。

上の問題も、結局は介護福祉士の専門性を上げて、医療専門介護士を作ればいいだけの話だよね
専門介護士制度も始まったし、今後はその方向に行くとおもわれ
774ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 16:33:51 ID:vqkchMm1
高齢者介護施設での正看護師の知識は過剰。
高齢者介護施設での介護員の知識はまるっきり不足。
775ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 17:00:41 ID:k8/gJYxP
>介護福祉士の専門性を上げて、医療専門介護士を作ればいいだけの話

??
業務独占の意味をしらないんだろうか?
まるで夢みたいな事を言って。
甘いなあ。
776ななしのフクちゃん:2006/07/17(月) 18:07:42 ID:7oIw7MdY
医療専門介護士?
専門介護士制度?

ヒトの体のイロハも知らずに、医療行為やるなよ!
777ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 09:39:31 ID:/BTnZJui
>>773
つりだと思うけどw
あえてそれを本気で考えるとね

「老年看護」と「地域看護」と「解剖生理」と「リハ看護」、
「薬理学」と、「基礎看護」と、あと「成人看護」で
基本的な各診療科の疾病論知らないと。内科外科皮膚腎泌眼耳鼻整形…
勿論いざと言う時の「救急看護」も。
ていうか福祉の現場って老人だけじゃないよ。結局全国規模で
展開する免許作るなら小児から老年までの発達段階知らないと駄目じゃん
結局の所「看護過程の展開」の老年看護あたり(幅広い)は最低出来ないと
危険の予測も出来ないし利用者や患者のニーズも知る事もできないのでは

結局真面目に教えた所でものすごく中途半端ですけどね。計一年は
必要じゃない?実習半年は必要かな。ていうか
これ実現しようとしても実習先で自分が
ものすごく中途半端なことを学ぼうとしてる事に気づくと思うし
指導者の残酷な一言で実習停止して退学になるのがオチw

しかも中途半端に知識があって病院で働きたくても
福祉施設以外で働けないっていう不条理な事になるよ
778ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 13:46:02 ID:OjQ8hNqz
>>777
あー、つりなの?
なんか他スレとか覗いてると、ちょっと薬つけたり、吸引したり介護士が現場で
便利なようにするべきだから、
看護教育のレベルを下げて通信教育でも看護の資格が取れるようにするべきだとか
書いてあったりしてたので、釣りだと思えなかった。

なんか介護の人って考え甘くない?
まあ、こういう人は一部で多くの人は良識を持ってると思うけど。
779ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 18:48:23 ID:Y34RVYdV
>>777

別に看護婦の資格が欲しいんじゃなくて、
医療行為だから介護士が出来ない所だけ
やれたらいいと思うからそこまで勉強することないでしょう?

>医療行為の範囲は広く、爪切り、湿布の貼り付け、軟膏の塗布、目薬、座薬の挿入、薬の内服介助、浣腸、検温、血圧測定、耳掃除、痰の吸引、噴霧薬の吸引、なども医療行為なのです。

こんな行為は、家なら家族がやってることだから、施設では家族がいないから
その代わりに介護士がやればいいと思う。でも、現在の法律でだめなら
違法にならないように、介護士の資格の幅を広げた方が現実的だと思うよ。

実際にはこんな事、どこの施設だって介護士がしてるの。
いちいち看護婦に・・なんて所はすくないね。

もっと現実見てよね!看護婦さん。仕事取られたくないのは分かるけど
誰でも出来るようなことでも、看護婦はすぐに、屁理屈言うかから施設でも嫌われるんだけどね。
780ななしのフクちゃん:2006/07/18(火) 23:36:40 ID:/BTnZJui
>家なら家族がやってることだから
地域看護の一環で家族に指導するのも看護師の仕事です
在宅と施設を一緒にしないで下さい。家族が許されてるのは
家族に対する行為だけですよ。他人に行う場合は免許が必要です

>医療行為の範囲は広く、爪切り、湿布の貼り付け、
>軟膏の塗布、目薬、座薬の挿入、薬の内服介助、
>浣腸、検温、血圧測定、耳掃除、痰の吸引、噴霧薬の吸引

随分責任を取りたいみたいですけど、ちゃんと勉強してください
薬理学も習ってない人がどうしても責任をとって処置したいんだったら
准看位とってください。皮膚に塗るなら皮膚科学位勉強してください
血圧測定??電子で出来ない時どうするんですか
脈拍だけ看護師呼ぶんでしょうか?不整脈とか知ってますか?欠代が
あったらどうしますか?
十分な観察もせずに浣腸してショック起こしたら誰が責任取りますか?
吸引?呼吸器系を勉強してないと話になりませんね
呼吸音聞けますか?

>実際にはこんな事、どこの施設だって介護士がしてるの。
>いちいち看護婦に・・なんて所はすくないね。
現実を見るのは経営者です。それがその行為の正当性の
根拠にはなりませんよ。医療行為だと感じるなら
危険な事をやらされている自覚があなたには必要です。
いつもやってるから公に認められないのはおかしいなんていうのは
子供の言い訳ですね。

知らないって怖いという事を>>779をみて改めて実感します。
781釣り師3級:2006/07/18(火) 23:42:20 ID:H43MRZLE
>>780
まぁ、釣り師から言わせて貰うとだね。
人に怪我を負わせたとしても、介護行為は「違法性阻却自由」にあたると
思い込んでいる○○だから、正論ぶつけても意味無いよ。
782ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 01:38:10 ID:BDoG9KDa
もう介護員は馬鹿なこというのやめて〜っ! 同業者として情けないわ。
私たちは医療従事者ではないのよ〜。
783ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 01:43:07 ID:PE5Pwr13
介護から准看護とりました!
ここみると現実的に辛くなりますが・・・
なりたいと思ったら、なってみるのが一番です!
辛くても、やりたかった仕事なので楽しいです!
784ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 01:46:59 ID:rQt7zqzv
>>783
乙。次は正看とっちゃいなよw
看護過程の展開できるようになるよ
785ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 01:50:53 ID:nOOAFMuR
>>783
あははは、なんで看護したくて介護職についたのか意味不明w
漏れは成年後見したくて福祉へトラバーユ(死語)。
順調に?社士とケアマネまで取ったが、もう既に飽きが来た。
だってぇ〜、馬鹿が多いんだもん、この業界・・・。
786ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 01:58:14 ID:lO4Tj2dU
理屈は分かるけど、>780は 見習いたくないお手本にしたくない看護士。
787ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 02:04:35 ID:rQt7zqzv
>>786
21歳の新人ですので手本にしなくて結構ですw
788ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 02:10:42 ID:lO4Tj2dU
787
しないよ。周りに尊敬できる看護師さんいるから。
789ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 09:29:41 ID:a6oMrqpZ
>>780

神の降臨だあ!
ずばり言うわよみたいなインパクトで激萌♪
もっと言っちゃって
言っちゃえ!

介護福祉士制度を作るから
偉くなった気がしてるだけだよ

所詮 無脳集団ですわん
790ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 15:06:12 ID:+x1Ej4YI
なにがいいたいかわからん
791ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 18:09:55 ID:oeA1+t7o
介護の現場を知らない?
現実はどこも介護士やヘルパーが吸引してるし、軟膏塗ってるよ。
もう、すでに現実の業務としてこなされている行為を、今更、違法ってもね。
絶対やってはだめって言っても。どこも止めないし、
やらなきゃ利用者が迷惑する。

そこを考えたら、医療行為の出来る介護士資格は絶対必要だよ。
専門介護士制度もその流れの下準備だと思う。

だから、看護婦の免許は福祉で働く分には不要になると思う。
反対に、福祉で働く看護婦には、介護士の免許がいるようなる。
っていうか、そうして欲しいよ。

看護婦も福祉現場で閉め出されたら就職先無くて大変だろうけどね。
792ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 18:45:29 ID:pPZHB25Q
>>791
> そこを考えたら、医療行為の出来る介護士資格は絶対必要だよ。
看護師の資格とればいいじゃん
793ななしのフクちゃん:2006/07/20(木) 00:23:43 ID:IJQZD172
>>791

医療監査局に通報スマスタ!
794ななしのフクちゃん:2006/07/20(木) 01:15:10 ID:5sNhcLij
1は、♀だな。看護師になりたがる香具師て♀が多い。♀にとっちゃ上から数えた方が
早いくらいの高給だからなw
でも♂からみたらわざわざナスなるなんて面倒くさい。いくらでももっと稼げるし
このスレ自体、普通免許の4トンドライバーが、大型うらやましがってるみたいなもの。
く だ ら な い 
1さんよそう、思うならさっさと免許とれば?
ときどき、おっさんのナースマン見るけど気持ち悪い・・・
看護も介護も基本は、母性本能だぞ!よく、考えて見ろ?人のお世話したいかしたくないか。だけだ。
795ななしのフクちゃん:2006/07/20(木) 07:48:39 ID:e2FnkklJ
>介護の現場を知らない?
>現実はどこも介護士やヘルパーが吸引してるし、軟膏塗ってるよ。
>もう、すでに現実の業務としてこなされている行為を、今更、違法ってもね。
>絶対やってはだめって言っても。どこも止めないし、
>やらなきゃ利用者が迷惑する。

実際はともかく公にいえることじゃないと言っている

>そこを考えたら、医療行為の出来る介護士資格は絶対必要だよ。
>専門介護士制度もその流れの下準備だと思う。

それが准看で、もう存在してますが何か

>だから、看護婦の免許は福祉で働く分には不要になると思う。
>反対に、福祉で働く看護婦には、介護士の免許がいるようなる。
>っていうか、そうして欲しいよ。

介護の大元は看護ですが…

>看護婦も福祉現場で閉め出されたら就職先無くて大変だろうけどね。
テラワロスwww
796ななしのフクちゃん:2006/07/20(木) 09:15:10 ID:5sNhcLij
795 コイツ准看の立場わかってねーよw
風前のともしび
797ななしのフクちゃん:2006/07/20(木) 15:42:52 ID:k3VhXgiN
みんなどうでもいいことをなんで言い合ってるの?
798ななしのフクちゃん:2006/07/24(月) 13:22:39 ID:n+YXAYPc
看護師は病院で働いた方がいいと思う。
ぜんぜん違う職種なのに介護で働いたら変な僻みとかで嫌になるよ。
介護施設で体力的にはきつくても楽なもんだから
介護職の人から見たら看護師なんてたいしたことない。
同じような仕事してるのになんで給料こんなに違う訳?
って思われて当然だと思う。
ミニ医者の看護師ならずミニ看護師の介護福祉士もいるしね。
病院の医療現場についていけない看護師が介護施設で働く場合もあるから
そんな人を見てたら余計そう思われて当然。
看護師は医療現場で、介護福祉士は介護現場でが一番資格を生かせる。
介護福祉士が病院で看護助手として働くくらい不自然。
一緒に働く場合はお互いの専門性を認め合って専門性を生かして
働くのが理想なんだけどなかなかそうもいかないね。


799ななしのフクちゃん:2006/07/24(月) 13:36:12 ID:B72Enrp1
専門性っていうけど介護の専門性ってなに?
ほんとに教科書からして看護の一部分なんだもの。
他職種もできる介護と言う仕事を専門職というのかもよくわからない。
どこに専門性があるの?釣りじゃなくてマジで。
ま、看護もまだまだ明確じゃないとはいえるけど介護はもっとはっきりしない。
800ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 13:07:56 ID:9ECqDEu+
看護師はずっと昔から病院以外の場所でも働いてきた。
保健、福祉の分野でも介護福祉士の資格ができるずっと以前から働いてきた。
母子、障害、老人、様々な分野でね。
障害者介護でも重度の場合は介護だけじゃ無理。
高齢者なんてたいがいはいくつかの病気をもっているのが
めずらしくなくそうするとやはり身辺介護だけでは無理。

介護職の人から見たらなんてことないことでも、
看護の立場からすると意味があったりする。
それが介護の人には見えないだけで。
例えば介護の人って観察ができないから報告もない。
病院しか知らなかったはじめはそんな状況になんで?
と思ったけど、今はしょうがないなとおもってる。
考えてみたら当たり前だよね。そういう勉強してないんだから。
吸引もしてる人いるけどはっきりいってみようみまねで強引にやってる。
私は「できるのよ」と頑固に譲らないし。
せめてアドバイスしようとしても逆切れするだけ。
でも自分は看護師と同じことが出来てると思ってる。
だから、

>同じような仕事してるのになんで給料こんなに違う訳?

というようなことになってしまうんだろうね。


801ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 18:09:06 ID:b+UInJ9r
>>800
禿同

「夢の介護士だけの施設」をつくるんなら
疾患が無い健康な人だけの施設にしないと責任なんて取れないだろうね
そういう人は自立してるけどw
802ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 21:28:55 ID:uawE/WsQ
大卒介護士さんが、90♀の熱発と右下腹痛を放置してアッペだったってのが最近ありました。
熱は微熱でたいしたことなし、
下腹痛は認知だから同じ事何回も言うって軽微に考えてて、もう唖然としたけど、
知識が無いから仕方ないですね。
カドがたたないようにフォローするの疲れます。
803ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 21:33:24 ID:P6rWzqKS
>>802スレ違い。2度と書き込みするな。
今度書き込みしたら殺すぞ
804ワトソン:2006/07/25(火) 21:38:19 ID:4xSZhaGm
でた。札陣予告。
805ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 21:50:49 ID:uawE/WsQ
自分の立場の優劣には異常に敏感ですよね
小さいものほど大きく見せたがるって言うの?
そんな事でしか立場を主張できないんですね
看護師は介護士を見下したりしてないけど、
(数ある資格保持者のひとり)
803のような人は目立たぬように尻拭いしつつバカにしていると不快な思いをなさらないように
いろいろ教えて差し上げなくちゃならないから手がかかります。
806ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 21:56:40 ID:xKXTAD+k
807ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 22:50:53 ID:0s+qwplK
>>805
↓2ちゃんのようにカキコするだけで通報できます
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
808ななしのフクちゃん:2006/07/26(水) 12:28:25 ID:T8jyynGm
そうそう。
特に介護福祉士さんに対して上も下も思ってもない。
つーかそんなたいして介護福祉士さんに対して特別、意識すらしてないし。
ただ、介護福祉士さんの方でどうも卑屈な感情を持っている人が
いるのは確か。
それで仕事するのに気を使ったり不愉快な思いしたりってのはある。
(もちろんすべての介護福祉士さんではなくいい人もいます。)

>>803 のような書き込みを見るとがっかりはしますね。
こういう人は、2ちゃんの掲示板の中だけでいてほしい。


809ななしのフクちゃん:2006/07/27(木) 00:23:40 ID:saqIuW36
ウチの介護福祉士態度悪い。勤務時間中隠れてタバコすってる。まじめな介護福祉士もいるが数すくない。
仕事を甘く見てるのかっ!口も悪いし。認知症相手だからとなめてるのか・・・。態度の悪い介護福祉士のためで、まじめな介護福祉士までもがバカな奴らと見なされてしまう。
810ななしのフクちゃん:2006/07/27(木) 20:26:44 ID:1GbeFO5G
べつに・・馬鹿な奴がいるのは医師も看護師もおなじだし。
介護福祉士だからとか、そういうこと意識してるのって結局、
介護福祉士本人っていうか。自意識過剰っていうの?介護の人って。
世の中、いろんな職種があって特に医療職って様々な職種の人たちが
働いてるのが普通。
いちいち、放射線技師だからとか、栄養士だからとかって意識するわけないし、
それに、どんな職種だろうと馬鹿は馬鹿ですから。
811ななしのフクちゃん:2006/07/27(木) 22:47:12 ID:lCHkEB8o
結局♀のヒガミじゃか?介護業界に入って女のヒガミ根性のすごさに愕然とした。
妬み、僻み、足の引っ張り合いばっかりじゃん。そんなとこから看護師VS介護士バトル
があるんじゃね?♂の職場ならこんなにののしりあることないと思うけど?
812ななしのフクちゃん:2006/07/27(木) 22:59:24 ID:LukPqKlW
看護師の女も凄いよーw怖い怖い
813ななしのフクちゃん:2006/07/27(木) 23:00:32 ID:BRnLho/q
男の介護福祉士のほうが、ドロドロしてるけど。
会社でリストラにあったりして、ヘルパー→介護福祉士の人も多いから。
814ななしのフクちゃん:2006/07/27(木) 23:06:22 ID:2ohbJNrq
介護しかやったことない人は男女問わずドロドロ
815ななしのフクちゃん:2006/07/28(金) 11:39:01 ID:Jgh7rbjT
女だけドロドロしてると思ったら大間違いですよ。
医者でもそういうのありますし。
ま、女医同士もすごいのを見たことはありますが・・男も同様に酷いもんです。
介護の人たちは知らないのかもですが、
彼らも権力争い、足の引っ張り合いやってますよ。
そういうのが嫌で開業医になった人も知ってます。

つまり特定の職業や性別に限る事ではありません。
816ななしのフクちゃん:2006/07/28(金) 20:26:04 ID:bAPh55yV
ここは介護・福祉板なわけだが
817ななしのフクちゃん:2006/07/29(土) 11:39:10 ID:CLgaog8v
>>816
話しの流れを嫁。
818ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 09:30:01 ID:61m/7pJU
福祉現場においては
介護>>>>>看護婦

だから取りたくもない格下資格。
819ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 12:29:49 ID:V5tvjyq4
また、釣り?
進歩ないなあ。
820ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 14:10:01 ID:av9HYZ9+
施設での勢力を言いたいんだろ。施設によっては茄子の立場が弱いとこもあるって聞く。
821ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 14:12:39 ID:zJfKjfTe
茄子の資質によってちがうような気がする。
822ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 14:13:32 ID:RmDtdp8k
施設での勢力とか、あと給与差あることへの妬みとか。
もう散々、出尽くしたじゃん。
進歩なさすぎ。
823ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 14:23:04 ID:zJfKjfTe
介護福祉士→看護師になりたいですか?って
所詮それだけの内容しかないテーマだということかも。
824ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 14:24:58 ID:RmDtdp8k
そうかー
825ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 21:50:48 ID:mL851/QH
結論は「なりたくない」でいいか。
826ななしのフクちゃん:2006/08/01(火) 22:16:08 ID:8YxjNJWf
だね
827ななしのフクちゃん:2006/08/02(水) 11:59:48 ID:q1ucsP2P
介護から看護になってる人は最近、多いね。
828ななしのフクちゃん:2006/08/02(水) 15:24:02 ID:h+YZul8i
違うよ。介護から准看になる奴が多いんだよ。
829ななしのフクちゃん:2006/08/02(水) 16:27:01 ID:q1ucsP2P
ふーん。そうなの?
准は今、学校閉鎖とか増えてるのにね。
830ななしのフクちゃん:2006/08/02(水) 18:36:58 ID:F5TgdSJK
基本的なことだが
准看護師は中卒でもなれるの。
看護師のお手伝いさんだから、意味茄子。ヘルパーとおんなじ。
時間の無駄。
831sage:2006/08/02(水) 18:47:21 ID:HerKRqa2
>830
そんなことない。
俺の勤めていた病院は准看護師が大半だった。
介護福祉士の俺から見たら、彼女たちは絶対的存在だった。
ヘルパーとおんなじは介護福祉士のほう。
832ななしのフクちゃん:2006/08/02(水) 19:49:46 ID:8LWXYBxy
別に看護師だろうが介護福祉士だろうがどっちでも同じじゃないの、少しだけお給料が違うだけで、



と言う私は介護福祉士所持者の看護学生です。
833ななしのフクちゃん:2006/08/02(水) 21:57:36 ID:f22FKmPq
看護師>>>>>>>>>介護福祉士≧ヘルパー
834ななしのフクちゃん:2006/08/03(木) 11:49:46 ID:+ZPXXF2w
>介護福祉士所持者の看護学生です。

さすがですね。
835ななしのフクちゃん:2006/08/08(火) 17:20:33 ID:xxHc/Bmx
介護の資格は意味ないな。
836ななしのフクちゃん:2006/08/09(水) 12:26:19 ID:Q90TQNk+
>>831
それはね。
キミが勤めていた病院が、
准看護師しか集められないレベルの病院だってことだよ。
准看護師を募集すらしてない病院もたくさんあるからね。
837ななしのフクちゃん:2006/08/11(金) 08:25:36 ID:JUFOB9h8
看護師>准看>>>>>超えられない壁>>>介護福祉系
838ななしのフクちゃん:2006/08/11(金) 19:30:43 ID:CKcD9uhP
いや、別にそんなヒエラルキー作らなくても。
私は看護師だけどさ。
839ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 02:03:58 ID:5vo5vgw6
看護師は実際なるの大変だよな
840ななしのフクちゃん:2006/08/14(月) 18:55:04 ID:Hgd2cnzV
介護福祉はちょろいよな
841ななしのフクちゃん:2006/08/16(水) 03:15:25 ID:34zF1JDe
施設利用者宅物色介護福祉士を容疑で逮捕  県警は、介護福祉士(24)を窃盗未遂の疑いで緊急逮捕した。
842ななしのフクちゃん:2006/08/16(水) 03:37:55 ID:ttdnGQkw
843ななしのフクちゃん:2006/09/11(月) 15:59:36 ID:YIcX+IFP
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
看護師ら1000人受け入れ フィリピン人、厚労省
【15:39】 厚生労働省は11日、日本とフィリピンの経済連携協定締結に伴い、
当初2年間でフィリピン人の看護師400人、介護福祉士600人を上限として受け入れると発表した。
844ななしのフクちゃん:2006/09/11(月) 18:32:48 ID:YIcX+IFP
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006091101003142
看護師ら1000人受け入れ フィリピン人労働者

日本とフィリピンの経済連携協定(EPA)締結で労働市場の一部開放が決定したのを受け、
厚生労働省は11日、当初2年間でフィリピン人の看護師志望者400人、介護福祉士志望者600人の計1000人を上限として受け入れることを明らかにした。
既にフィリピン側に通達を出し、了承を得たという。

「国内の労働市場に悪影響を及ぼさない現実的で適切な数字」(辻哲夫厚生労働事務次官)として決定。
国会承認など日比両国の手続きが順調に進めば、来年度初めにも「第1陣」が来日する運びだ。

各志望者は日本に入国後6カ月間の日本語研修を経て、病院や特別養護老人ホームなどの
介護施設で実地研修に入り、日本語で看護師、介護福祉士の国家試験を受ける。

看護師で3年以内、介護福祉士で4年以内に資格取得できなければ帰国を迫られるが、合格すれば期限なく国内で就労可能となる。

845ななしのフクちゃん:2006/09/11(月) 18:51:00 ID:YIcX+IFP
846ななしのフクちゃん:2006/09/11(月) 19:23:08 ID:YIcX+IFP
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060911i112.htm
フィリピン人看護師ら受け入れ、2年間最大1000人

厚生労働省は11日、日本とフィリピンが9日に署名した経済連携協定(EPA)に基づき、
日本が受け入れるフィリピン人看護師・介護福祉士の人数枠を、2年間で最大1000人とすると発表した。
内訳は、看護師400人、介護福祉士600人。

受け入れ対象者は、フィリピンで看護師や介護福祉士の資格を持つ人。
来日後、6か月間の日本語研修を経て、日本の病院や介護施設などに就労し、日本人と同等以上の報酬が約束される。

看護師は3年、介護福祉士は4年の期限内に日本の国家試験に合格できなければ、フィリピンへ帰国することとなる。
国家資格を取得すれば、希望する限り日本で働き続けることができる。

EPAに基づかない受け入れでは、外国人看護師は日本の国家資格を持っていても滞在期限は最長7年まで。
介護福祉士は原則、日本での滞在が認められていない。

政府は今後、タイなどアジア諸国を中心に、EPAによる看護師・介護福祉士の受け入れを拡大する方針だ。

(2006年9月11日19時7分 読売新聞)
847ななしのフクちゃん:2006/09/12(火) 23:08:33 ID:lDP2bc9A
介護士なんていらね。
848ななしのフクちゃん:2006/10/07(土) 22:16:56 ID:QuyuQDtL
介護福祉士も准看も2年でなれるんだったら、
准看になったほうが良かったかな?
849ななしのフクちゃん:2006/10/07(土) 22:47:24 ID:Fm1VDipk
>>848
考えるまでもないね。介護福祉士って、学校に行ってまでとる資格かな??
850ななしのフクちゃん:2006/10/07(土) 23:41:09 ID:vA4ftk+y
医療業界から介護福祉分野にきたけど、全体的に頭も、人間的にもレベルが低すぎ。
ちなみに、医療業界のトップは医師だけど、福祉業界のトップは社会福祉士。
やっぱ、トップのレベルがこれだけ違うことで、その業界の質がわかる。
医師会は政治にも関与するほど強大だけど、社会福祉士会は何の力も無い。
そこんとこ、ちっと考えればすぐわかるだろ!!


851ななしのフクちゃん:2006/10/11(水) 12:29:37 ID:uVkNDCPw
>福祉業界のトップは社会福祉士。

初めて聞いた。
私ってトップだったんだ?w
・・ってそんなわけないだろ。
現に介護施設では医師や看護師が重要ポストについてることも多い。
852ひろき ◆tnaI/V/Yqo :2006/10/16(月) 07:46:33 ID:Qt/Ku+XT
★★★★ココの住人の皆様へ★★★★

初めまして。
自分はメンサロ住人です。
自分の掲示板に来ませんか?
sage進行にする事もなく、荒らし、粘着も恐くなく、ユターリできます。
住人の全員のIDを非表示にも出来ます。
ぜひ、スレッド建てて遊んでみて下さい。
お待ちしております!

【ユターリ雑談】
http://yy46.60.kg/powermac/
853ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 01:55:16 ID:N1sWynMY
私は27歳ですが来年度看護学校にいきます。
生活とか恐いけど、長い目で見てがんばります。
854ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 02:17:30 ID:mJrBK/P1
853さんは高看ですか? そしてこれから受験するんですか? 私も来春に看護学校入学を目指してます。
855ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 02:27:27 ID:N1sWynMY
>>854
本当は大学がよかったのですが、専門3年(高看)の所を受験します。
理由は学費が安い、家から近い、それなりに歴史がある。のでいいかなーと。

854さんは介護福祉士のかたですか?あと回りにも同じような境遇の人が
いますでしょうか?? またレスお願いします。
856ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 04:48:54 ID:daWfK5aA
31歳の社会福祉士・介護福祉士ですが…
PTの養成校を受けようか
迷っています。
30代になって
そんなこと考えるのは
現実を無視した馬鹿でしょうか…?
857ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 06:57:46 ID:8ELXVEEB
34歳で新卒なら職はあるだろう。社会福祉士と介護福祉士の資格
もプラスになると思うよ。実務経験あればなおいいけどね。
一昔前ならPTはウハウハだったが、今はどうだろう・・・
まぁ職に困ることはないし、介護や相談援助よりかは待遇もいいけどね。
858ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 12:18:10 ID:mJrBK/P1
854です。私はヘルパー2級で老健の認知専門棟で働いて二年半経ちます。実際 もう少しで介福を取れるけど福祉の環境を見て来て介福をとろうという気になれなくて… 私の周りには今は同じような人はいないかな。
859853:2006/10/23(月) 19:14:01 ID:qtVNO1zu
>>856
馬鹿ではないと思います。 もしPTをとって福祉の現場に戻るなら
今後一番必要とされる人材になると思います。

>>858
老健にいれば介護福祉士の非力さを感じますよね?まさに自分がそうでした。
学校に行くのはもう決定しているのですか?
860ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 12:28:58 ID:+jOkrzXI
ハイ 決定しています。来月入ってすぐに社会人推薦の試験があります。
861853:2006/10/24(火) 22:39:06 ID:6KI2lm+D
>>860
入学された後は生活費とかはどうするのですか?
バイト?夜間のホームヘルプ?
自分も一番気になる所です。
862ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 23:03:35 ID:z4xxgP6j
お前等アホけ?

比べる事自体おかしい

給料がものがたってるやん

看護はケアマネとかもてるけど
介護は・・・
863ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 23:09:18 ID:cogk5Woc
介護しは社会福祉士やね
看護しは出世で婦長
いづれもピラミッド社会の下の方だが婦長ともなると薬剤師よりもうえ。
864ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 23:55:06 ID:+jOkrzXI
とりあえず軽くバイトをするつもりでします。 でもやはり入学後の生活には不安です。何がいいアドバイスなどはありませんか?
865ななしのフクちゃん:2006/10/25(水) 00:45:45 ID:vrB5S/jJ
一度は介護福祉士→茄子を考えたが福祉医療業界そのものが
嫌いなことに今更気付いた。さ、割りのいい仕事探さねば。
866ななしのフクちゃん:2006/10/25(水) 06:53:54 ID:FHljUQYz
スキルアップ、キャリアアップはしまいよりした方がいいにこしたことはない。ただ、実務経験があれば解ると思いますが、医療、福祉は人間関係、仕事とギャラのバランス。医師も自分を守る事ができずらい
867ななしのフクちゃん:2006/10/25(水) 20:43:53 ID:spIKELvS
私も看護学校に行きたい。高校のときにも看護学校進学を希望したけど、
担任から「無理」って言われて介護福祉専門に進学したけど・・・。
なんか、自分の理想とは違う。やっぱり白衣着てドラマみたいに聴診器首に下げてみたい。
でも、勉強は嫌いかも。数学とか英語とかは、もう、何処から解らないらわからない。
やっぱむりかなぁ・・。
868ななしのフクちゃん:2006/10/25(水) 21:48:09 ID:YF8yy5Bk
>>867絶対無理。勉強嫌いな奴が看護師になろうなんて、考えが甘すぎる。
869ななしのフクちゃん:2006/10/26(木) 18:03:58 ID:NtJK3ZYC
>>867
がんばって勉強に取組んでみ。
ベストを尽くす事が出来たら自分に自信つくし。
無理かなは、やってみてからのセリフだ。
870ななしのフクちゃん:2006/10/26(木) 22:53:57 ID:18+hxf8V
>>864
派遣業とかどう? 時間合わせることができるかもよ
871ななしのフクちゃん:2006/10/28(土) 12:41:29 ID:FIxwB4cG
>>867
あこがれだけじゃきついと思うよ?
872ななしのフクちゃん:2006/10/28(土) 23:05:02 ID:XaTVLiDP
>>871
あこがれでも、本人のモチベーションでいける。
自分しだい。
873ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 00:09:01 ID:U8KCSdTq
自分しだいって言うかさ。
なんでもそうだけどこれ以上できないてくらい一生懸命やったことは、
自信に繋がるよ。
結果はどうあれね。
それに看護学校くらい・・真面目にやれば大丈夫でしょ。
874ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 00:38:14 ID:kxOe1J6H
確かに勉強嫌いは難しいかも。まぁ勉強しているうちに楽しくなるかもだけど。
介護士で満足するんじゃなくて、次を目指すっていう考え方はステキだと思う。
875ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 00:41:19 ID:dE5r+Icy
赤信号、皆で渡れば、怖くない!経営陣、皆で休めば、怖くない!!ストライキ、起こそう困らせよう、バカ経営陣
876ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 00:42:16 ID:vlqg8oc8
 スレタイとは反対の言い分になるが、看護師から介護の仕事に転職したい。
処置と器具の消毒ばかりの流れ作業のような業務に嫌気がさした。
877ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 00:47:21 ID:lly3jt1G
介護から看護にいきました。
勉強はかなりきついです。
878ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 00:53:13 ID:kxOe1J6H
勉強きつくても、介護を知ってる人の方が絶対にプラスになるよ。頑張って下さい。
879ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 08:32:49 ID:po3eYGzj
私も看護から介護に変わりたい。
責任の重さに耐えられなくなってきた。
重症の人ばかりケアするのは疲れた…
880ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 09:29:37 ID:6YBL6BQW
>>876>>879
その考えもあり。

介護から看護に行こうとする人は何処に就職したいのかな?
血を見るのとか大丈夫?ジョクソウなんかかすり傷に見えるぐらいの
酷いものが現実にあるよ。厳しい世界だよ。
881ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 19:35:01 ID:U8KCSdTq
血を見るのダメな人が看護師目指すってのは初めから間違ってると思う。
私は全く平気だけどね。そこに厳しさを感じる事はないな。
そういえば学生の時、オペ室実習で気持ち悪くなって倒れた人がいたわ。
882ななしのフクちゃん:2006/10/30(月) 23:55:00 ID:yg7szyn6
介護はアホだから金しか見てないんだよ。
介護あがりの30過ぎの男が4月に入ったけど7月から休職してるよ。
根性ねーな。
883ななしのフクちゃん:2006/10/31(火) 17:37:24 ID:db9KTdUK
確かに介護が大変なのはわかる。
普通の看護師なら理解はしてる。
でも、介護にない厳しさ、大変さが看護にはある。
介護士はそのへんがちっとも解らないんだね。
仕方ないけど。
884ななしのフクちゃん:2006/10/31(火) 22:56:59 ID:YAyocGqR
介護は金に目がくらんでいるんだよ。
違法入国してくる外人と同じ。
885ななしのフクちゃん:2006/11/04(土) 06:10:08 ID:AkLye9rg
>>881
血が駄目で実習倒れて、しかし現場にでていって
慣れてしまって看護師経験12年が過ぎました。
その後、介護分野に転職しましたよ。
血も慣れ、介護の仕事も一度はやってみても良し。

柔軟に考えてみても良いよ。
886ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 19:18:19 ID:HTeaeExD
>>885
慣れる人はいいけどね。人それぞれだからね。
そういや、お産を見てぶったおれた人もいたわ。マジ失神してた。
88727才ニート:2006/11/16(木) 00:01:34 ID:wVlaKEOs
やはり勉強大変?
888ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 00:11:06 ID:zYyk8cjQ
介護から看護師になったけど、5年間の学校、厳しい実習等乗り越えてきてきたえられたはずなのに訪問看護はじめてからの厳しさにへこみ気味です 石の上にも3年!頑張ります
889ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 18:19:17 ID:O9FB3ydd
訪問看護って厳しかったっけ?
890ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 19:45:47 ID:nGsc3Rri
看護士は努力だけでなれますかね?やっぱ才能デスかね?
891ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 19:53:10 ID:tqW5VRuu
>>889
病院は何かあっても助けてくれますが、訪問看護は自分ひとりに責任がかかってきます
あと訪問看護は家族との意見調整や指導などいろいろ大変ですよ
だから訪問看護は病院である程度経験積んでからやるもんだけどね
892ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 20:23:08 ID:gm6m4oCT
> 病院は何かあっても助けてくれますが 病院は何かあっても助けてくれますが

最近はそうでもないですよ。地域性がしっかり表れます。
893ななしのフクちゃん:2006/11/18(土) 12:32:19 ID:DRxv/ru5
>>891
ああ、「厳しい」ってそういう意味でね。
私は病院勤務も訪問看護も経験済みの看護師だが、
訪問は確かに経験ないと大変だろうね。
私的には新人時代、病院で鍛えられた時の方が「厳しい」という印象を
もっていたので。
894ななしのフクちゃん:2006/11/19(日) 07:14:26 ID:vKsIBw52
勉強、一生勉強(知識だけじゃなくてね)の仕事でしょう。看護は。
895ななしのフクちゃん:2006/11/19(日) 19:32:21 ID:ZDSBLIoU
だから?
896ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 13:28:06 ID:KzxATTIS
看護士か理学療法士のどちらになろうかま迷っているのですが、みなさまはどちらをおすすめしますか?
897ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 18:38:47 ID:BD3wTDGa
迷ってる前に両方受験しろ。
たぶん、両方落ちる。
898ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 18:41:57 ID:XLNkP90o
理学なら通るよ。
うちの知り合いの学校、7回も入学試験する。
生徒が集らなくて定員割れしてる学校多い。
899ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 19:02:01 ID:WFZAMstj
>898
それは理学療法学科昼夜間併せて定員200名の某学校?
900ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 19:08:44 ID:XLNkP90o
某と言われても・・全国にたくさんあるし。
901ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 20:19:17 ID:mR4eTCXy
>>895
だから勉強を一生するのw

何か?
902ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 22:53:30 ID:KyIKGpkG
>>901
当たり前。
903ななしのフクちゃん:2006/11/29(水) 22:30:13 ID:lSkZ69O2
なりてえ!俺は看護士になるぜ!!そしていずれはケアマネの資格とってがんばるぜ!!!!!
904ななしのフクちゃん:2006/11/29(水) 22:39:17 ID:773sQcN9
介護士って学校いかなくても取れるだな、ウハウハ
905ななしのフクちゃん:2006/12/07(木) 23:13:42 ID:N2N1IRTO
看護師って性悪女ばっかりだよね…3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1164797012/l50
906ななしのフクちゃん:2006/12/08(金) 16:10:45 ID:vrmSp4Kr
正看+ケアマネは強いねぇ就職の幅がずいぶんと増える
907ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 12:00:07 ID:Sn7qXn9c
しかし実際に現場で多いのは介福のケアマネで中心となって
やっているから
908ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 12:11:50 ID:JWO7JFQj
正看で訪問看護してましたが今年ケアマネ受かったので念願叶い転職します。訪問看護では皆ケアマネ持ってるので合格してあたり前みたいな雰囲気でプレッシャーでした。
909ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 12:14:03 ID:plIA6LwN
>>908
頑張ってね。
910ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 12:56:05 ID:IuOHPn7T
現在特養にて介護士として勤務しています。
次の3月で3年経つので、介護福祉士の試験を受けますが、その後は転職か正看になる為に学校へ通おうかと考えています。
今から正看になる為の最短ルートは、どういったものがあるでしょうか。
これから学生になるにはかなりの勇気が必要ですが、将来性を考えるとこのままでいいのか迷います。
911ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 13:15:56 ID:JWO7JFQj
働きながら通える5年コースとみっちり学校の3年コースと大学等ありますが3年コースをおすすめします。5年コースには恐ろしい実習が待ってます。実習でも3年コースのほうが待遇いいです。それから大きい病院で経験積んだほうが身のためです。経験ないとすぐに干されます
912ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 13:20:27 ID:ITHplYxL
>>910

看護師等の資格を取るには?(宮崎県庁ホームページより)
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/iryo/nurse/nurselicensehowto.htm

高卒でしたら、看護学校(3年課程)を経て国試ですかね?
ちなみに介護福祉士持ってても、期間短縮などはありません。
913ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 13:22:19 ID:JWO7JFQj
ちなみにこれから看護学校のカリキュラムが増えるらしいから実習時間も増えるらしいです。特に医〇会の学生なんて国立とか実習いったら恐ろしい目にあうことがあります。外科や救急で経験積めばどこいっても役にたちますよ。
914ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 13:36:25 ID:JWO7JFQj
私は看護学校無事卒業しましたが、本当に強い忍耐力がいります。やめていくのはもちろん自殺した同級生もいました。助け合える友達が必要ですね。そのあとも経験を積んで委員会だの研究だの毎日、勉強です!
915ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 00:35:02 ID:9p1IFveA
>>914
看護学校で自殺は有得ないって
あるとすれば必ず借金や家庭環境等のその他の要因と
複雑に絡み合ってると思う
916ななしのフクちゃん:2006/12/13(水) 23:05:24 ID:S36+twjY
なんか、医療板で介護士→看護叩かれてるね。
917:2006/12/23(土) 04:11:17 ID:z5Ixh1cv
介護福祉士なんて所詮バカの集まり・・暇する事しか考えて無いくせに
口出しは天下一品・・
918ななしのフクちゃん:2006/12/24(日) 22:11:00 ID:Ol/9gnEd
介護士はマジ根から優しい人多い。看護師は性格マジキツイしプライド高い。
919ななしのフクちゃん:2006/12/26(火) 18:45:38 ID:qKmh+5Og
>>918
介護のおばちゃんがどんなか知らんのかね?
920ななしのフクちゃん:2007/01/18(木) 20:59:09 ID:vtnIt5Vu
茄子は同じものを言うのにも
言い方易しくできないのか?
921ななしのフクちゃん:2007/01/19(金) 02:10:18 ID:m555ZILM
>>920
あなたはやさしく言われて実感が沸きますか?

たまたまあなたは優しく指導されて聞ける人かもしれませんが
社会人経験の無い若い子やわが道を行くオバサンに
果たしてやさしく言って実感を持って真面目に
受け止めてもらえるのでしょうか

その場その場で指導していかないといけないのも分かると思いますが
その場その場で相手にとって「有効な指導のされ方」を
顔を見て判断するのは不可能なのでやむを得ずその言い方になったのでは
922ななしのフクちゃん:2007/01/19(金) 03:34:51 ID:+Qy63VcY
>>918
介護やってる人に優しい人は稀。優しい人は若い子が殆どでオバサン介護職員は本当に性悪が多い。

一番最低な介護職員はヘル2のオバサン職員。
高卒で入ってきた新人をイビリまくって辞めさせるのが特技。
若くて介護職に就くなんて優しい子が多いのに、そんな子を泣くほどいじめる。
失敗したり知らないのなら教えてあげればいいのに頭ごなしに叱り付ける。
自分が教えるだけの頭や知識が無いから仕方ないけどね。


看護師になりたかったけどなれなかった人が多いから看護師の悪口陰口言いまくりだし。
だったら自分が看護師になって手本を見せてあげれば良いのに。准看護師にさえなれない学力だから無理なのか?

しかも勉強会には『主婦だから忙しいし〜』と出席しない。
そんなんだからヘル2止まりの底辺職員なんだよ。
923ななしのフクちゃん:2007/01/20(土) 15:18:36 ID:lx4gaJ+W
あるヘルパーさんが「看護師さんはいいよね、給料いっぱいあって。」って言うので、
私よりはるかに若い人だし、今からでも看護学校いけばいいよって言うと、
「血を見るのダメだから。」と言う。
ある利用者の方のトランスについて「わからない」「できない」というので
わざわざレジュメ書いて渡して実際に一緒について教えると、
「勉強嫌いだから」って言われてしまう。
でも、「私だってお金いるんです。看護師さんに比べて安いっ」って文句だけは言う。
介護施設長には異常なくらいペコペコしてるし、施設長のことを誉めて誉めて誉めまくる。
お上手ですねぇ〜、さすがです・・等など。
いくらなんでもそんな歯の浮くようなお世辞言わなくてもいいのに。
さすがに嫌になってきた。。。
924ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 12:25:01 ID:Vwt5PZ8l
>>923
たしかに・・・・そんな向上心のなさがいやで4月から看護学校行くことにしたよ
925ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 01:26:16 ID:ZlB+pyqa
>>923
そこまで卑屈だとうざい
「○さんは移乗ひとつやり方を覚えようとせず
 「勉強嫌いだから」と言ってきます。
 仕事が若干やり辛いんですけどどうにかなりませんか」
と、上と連携が取れてたら言ってやりたい所だ
926ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 13:38:12 ID:KMAKF3Fb
介護職の中にアッと驚くような解釈をされてる人っていませんか?
記録とか読んでいたらええ?みたいな。
常識では考えられないような事を書いてる(具体的には書けないけど。)
私はあります。
で、それはこうだよと説明したら反発されるというか。
どうも自分が一番正しいと信じているみたいで。
なので疑問を感じても今は見てみぬフリをしていますが・・。

早く辞めたいです。
927ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 14:53:37 ID:8e4yUySB
同感です。
ヘル2程度の知識で看護や栄養のやり方に口出しするし。

無知は本当に恐ろしい…。
928ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 15:12:49 ID:KMAKF3Fb
利用者さんが気の毒で。
こないだも利用者さんが胸苦を訴えているので安静臥床させようとしたら、
「ごはんを先に食べっ」と利用者さんに命令してる。
(ちょうど昼食時だったんです。)
私が何か言うと文句言われるし。すでに悪口も言われてますが(苦笑)
看護師は給料よくていいねとか偉いんだよねとかその類の嫌味は普通に言われます。
でも一番、気の毒なのは利用者さんです。。。
滅茶苦茶やっても介護施設ではまかり通ってしまう。
介護職自身に自覚がないのだから。
929ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 19:46:40 ID:rRAcPnsa
普通に…申し送りに
健康骨…って書いてある。
骨密度が高そうでいいよね。
930ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 19:57:47 ID:7ALfxsRg
>>923みたいな手合いはもううんざりするほど見てきた。
連中の本音は「楽して金だけ欲しい」それだけです。
水商売にでも転職すればいいんだ。まだ若いんだし。
931ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 20:08:49 ID:SAM3TYLq
別に、介護士にもなれずにヘル2で留まっている時点でDQNなんだからさぁ。
そういう池沼と向上心のある真面目な介護士を一緒にしたら失礼だよ。
ヘル2で留まっている=DQNはFAだろうな。
教えても治らないバカは大抵ヘル2。介護士では見たこと無い。

>>923は多分舐められているんだろうね。やる気のある介護士と一緒に勉強していけばそういうバカは浮くから。
>>926は、反発されたら更に反発して、それでトラブルを起こして辞めればよい。何もせずに辞めるのは無責任。
932ななしのフクちゃん:2007/01/23(火) 05:04:12 ID:TuVwvI4k
>>927
人それぞれですが少し勉強したからということで自信過剰となり、あれこれとのは口だけ達者な介護職が多いのは事実ですね。
意見を交えるのは良いのですが・・・。
対象の方もそうですがそれ以前に職員同士の円滑な意見交換をどう築くか模索しています。
933ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 04:15:54 ID:IK8/YUC5
↑そうだな、口ばかりの介護女はいらん!
934ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 12:42:27 ID:6GYt1t14
>>929
その手の「ぶっとび記録」って普通にあるよね・・
935ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 14:12:49 ID:9SXZnJRP
>>864 介護、社会福祉→PT なら30過ぎてもいいと思う!
936ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 18:35:17 ID:66I3TZ7C
ありがとうございます。
何とかPTの学校には
行けることになりました。
一応…今年ケアマネも
受かったんですが
もう意味が無いんですかね…。
937ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 18:46:10 ID:hVZcRcty
>>935

40代でも介護福祉士・社会福祉士→看護師&PT、OTは普通だよ。
最近福祉に幻滅した人が医療職にキャリアアップするケースが増加している。
でも看護師・PT・OT→医師はたまにいるけど介護福祉士・社会福祉→医師は聞いたことない。
あと看護師→薬剤師、薬剤師→看護師もある。
看護大学のハイレベル校だと学生に薬剤師が混ざってる。
938ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 20:09:09 ID:CMr5K+R9
看護学校に通っていたのですが 優等生キャラのチクり本性は冷酷手抜きばはあ生徒に目の敵にされはじめたのがきっかけでとある先生たちに追い出されるかたちで自主退学しました
939ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 20:16:18 ID:CMr5K+R9
今は介護士やってます。知識のない介護士に教えられ、看護師も本当に学校いってたの?が多くて、向いてなかったんじゃなく、あいつらの標的になっただけなんだと実感しました。でも人のせいにしてるけど結局自分が根性なしだったんだなあって思います
940マリノス娘:2007/01/27(土) 20:24:31 ID:OYtq1lii
はじめまして。
私は、介護福祉士と看護師の資格は、両方持ちたいです。
941ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 20:29:47 ID:CMr5K+R9
もってもいいと思うけど看護師で習うことの医療面以外を習うだけだよ。陰部洗浄とか口腔ケアなんてものは細かくは教えてくれないし、介護士福祉師じゃなくて別の資格のほうがいいと思う。どれだけ介護士は浅く勉強するのか知りたいなら別だけど
942ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 20:32:38 ID:CMr5K+R9
そういえば、顔や全身に軟膏ぬるとき、清拭せずにぬっていて別のナースが拭いてから塗ってたら、拭いてから塗ったほうがいいんですか?って普通にきいてた
943ななしのフクちゃん:2007/01/27(土) 20:36:20 ID:CMr5K+R9
あと、ねたきりの人が軽く嘔吐したので リネン類だけきれいにしてたから私がガーゼで口の中ふいてたら、「家族くるもんね。きれいにしないとね」若いナースが関心してた。自分はゲロしたら口の中気持ちわるくないのかね?ってか誤嚥したらどうすんの?
944ななしのフクちゃん:2007/01/28(日) 10:26:31 ID:JRF+sngE
介護士って高齢社会と財政難とニート問題を合わせた結果作った政策だからね。
945ななしのフクちゃん:2007/01/28(日) 10:29:57 ID:JRF+sngE
>>940 介護士なんてイラネ! 優良企業みてょ!福祉は事業の一環としか思ってねぇだろ
946ななしのフクちゃん:2007/01/28(日) 10:31:24 ID:JRF+sngE
>>937 薬剤師も大変な時代だしな!
947ななしのフクちゃん:2007/02/11(日) 23:35:45 ID:+Dm193D4
ケアマネですが、やはり医療面を身につけないと、この業界で、生き残れないと、看護学校に行きます。
948ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 00:13:51 ID:ZP56Wdmd
>CMr5K+R9
>JRF+sngE
独り言乙

>>947
いえ、学校行かなくて良いので自分が何も
分からないという事を自覚してください
自分が無知である事を知ってください。
そうしたら不要な範囲に手を出したり身の程をわきまえない
判断はしないと思います。
949ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 20:05:06 ID:9TpenWvL
948 の人は 人を見下す事しかできない患者の立場になったふりして自己満足するナースじゃないか?なついてくるやつにだけ、心を開く。悪口に参加するくせに 自分だけいい子になるタイプ?
950ななしのフクちゃん:2007/02/21(水) 21:11:32 ID:SP/edYBi
>>947
ケアマネから看護士になるのに免除となるものなどないの?
951ななしのフクちゃん:2007/02/22(木) 17:44:26 ID:jf6w32T6
>>950
ないよ、そんなのは。
952ななしのフクちゃん:2007/03/04(日) 16:28:57 ID:glgkM6/y
>>950
逆ではあるよ。
ケアマネの試験で看護師は免除される問題があるよ。

ま、4問くらいだけどね。
953ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 00:11:42 ID:U5mRzC/r
4月から看護学校通います
954ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 00:28:50 ID:LCWF1k4W
看護は倫理観がないのがまずいね。あとプライドがやけに高いからチームアプローチができない。
955ななしのフクちゃん:2007/03/28(水) 12:06:11 ID:Ez+EG+Vi
なんでもプライドのせいにする。
自分たちが指摘されたこともプライド高いわねで終わり。
倫理観なんて大げさな事ではなく、大概は自分の仕事について
注意されたりってことがきっかけ。
中にはつまんない人格欠損看護師もいるけど、
それとこれとは別の話し。だって介護職にもそんな奴いるからね。
チームアプローチも何もそもそも共通理解や認識が持てないし、
もっと酷い場合には基本すら理解すら出来ないってとこが、
チームアプローチにならない原因なのにすべて看護師が悪いじゃどうにもならんわ。

956ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 02:54:46 ID:cMMLdEZ5
介護職は木を見て森を話すのがお好き
957ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 02:07:49 ID:biwvRwMP
看護職は人を見下すのがお好き
958ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 03:44:42 ID:eUsS4VE5
ナース?
スブラッタはやだな。
959ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 06:56:35 ID:JZAgI9b1
介護から看護行った人って介護とすごく仲良くするかすごく見下すかどっちかのような気がする
960ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 07:38:22 ID:eUsS4VE5
ウチの施設のナースは、衛星看護科卒の准看。
正看じゃなくてもいいのかな?
胃瘻の管理とか、平気でウチらにやらせようとするし、法律知ってるのかなぁ、と思う。
まぁ、引き受ける上司も上司で知らないんだけどね。
961ななしのフクちゃん:2007/04/02(月) 12:24:29 ID:w8uum1r7
だいたい看護にとって介護って基本技術の1つ。
だから介護が基本的にできないと看護にならない訳だからしょうがない。
どうしても指摘と言う形になってしまいがちなんだよね。
介護職に対しては。
介護職はやっぱり介護と言う狭い視野でしか見れてないのも事実なんだな。
まあ、個人の能力差はあるので目の前の看護師が酷いって場合もおおいにあるだろうけど。
それは十分、同情するが・・・。

>>960
その衛看さんに言って拒否するしかないね。
法律違反なんでって。
十分な教育を受けたわけでもないのに手を出したら
医療過誤の対象になりかねない。
気の毒だと思うが自分を守るためにここは1つ強引にでも言わなきゃね。
962ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 02:20:42 ID:Ve5SvNG0
294 :ななしのフクちゃん :2007/03/30(金) 16:36:57 ID:lyHtE06S
現状を受け入れるって難しいよね。
介護士であることを悔悟している悔悟士さん。

毎日毎日、昼夜となく老人の世話を嫌々こなし、
繰り返される流れ作業、
無論感謝されることもなく、
職場においては罵倒され、
親戚たちの「えらいねぇ〜」の裏に醸し出される見下した視線、
少ない休みは寝て終わり、
見る気も起きぬ給与明細、
忘れようにも忘れられない・・・
悔悟士としての記憶、
目を閉じて振り切ろうにも振り切れぬ・・・
悔悟士としての記憶、
涙を拭う手からは染みつく汚臭、
嗚呼、
なぜ、あのとき・・・
戻れるものなら戻りたい・・・
なぜ、安易な道を選んだんだよ
あの時の俺・・・
戻れるものなら戻りたい・・・
高3の夏休みに・・・
戻れるものなら・・・
戻りたい・・・

963ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 21:44:29 ID:RgS43sUn
バイタル測定が嫌でデイの送迎に出たい看護師さんもいるよ
964ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 21:57:42 ID:3tCDVF9x
看護学校に行くにはやっぱり試験があるんですよね?アホな質問スマソ。
965ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 18:04:55 ID:SmNZx0CP
>>964
あるよ。
966ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 23:46:06 ID:xEoItKOu
全国の介護士の人はさっさと准看とって話が通じるように
なってください。自分のためにも
金と時間があったら正看をダイレクトに取って欲しいけど
967ななしのフクちゃん:2007/04/30(月) 21:01:47 ID:H+9avlgV
   ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

968ななしのフクちゃん:2007/05/03(木) 02:17:12 ID:O65wXxim
夜勤のバイト倍以上違うからなぁ
969598=613:2007/05/06(日) 21:24:07 ID:b3+/DH7D
そろそろスレタイに対するまとめをしてくれ。
970ななしのフクちゃん:2007/05/16(水) 13:52:55 ID:wQ9Ou0B8
わたしは紹介派遣に登録したよ〜
ちなみにわたしはメディカルヒューマンプロデュースってとこに紹介してもらった
わがままな希望いっぱい聞いてもらって、何個も紹介してもらえたし〜
http://www.m-h-p.co.jp/
べつに宣伝でもないし、いろんなとこに紹介してもらうのもありじゃないかな
971ななしのフクちゃん:2007/05/26(土) 23:06:05 ID:qMj0NvFA
結論!
なりたい!

施設で働く介護福祉士らの平均年収は、
男性が約315万円、女性が約281万円で、
全労働者平均の約452万円を大きく下回る。

結婚できへんやん!

んで、ヘル2のおばちやんにいびられ、
看護師さんたちに見下されるとこが多いです。
一番、ヘル2のおばちゃんらがたち悪いです^^
972ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 01:42:07 ID:CRAqLRjL
仕方ないよ〜、俺も以前、福祉系の専門学校で勉強して介護の仕事していたけど
今は辞めて大学の看護学部で勉強している。福祉に比べ内容がかなり難しい。
たから、いびられたり、給与が安いのもわかるよ。まあ〜国ももっと待遇
改善に努力をすべきだけど。改善しなきゃ、皆、介護なんてしなくなるよね〜。
973ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 09:29:19 ID:0AHSBDLS
安心するな
臨床現場には保健師が流れてきてるぞ
保健師が今は夜勤する時代
いずれ正看とっても格差の時代
介護の現場でも馬鹿茄子雇用するより一部の対人援助技術に優れた介護士雇いたい
受難の時代は看護も介護もどんぐりの背比べ
974ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 12:56:31 ID:MWoZKorY
>>973
医療従事者だがなかなか見かけないね
保健師が夜勤してる病院、老健、老人ホームは。
認定看護師や助産師の夜勤なら見かけるけどw
比較がおかしいんだよね。責めて准看だったらご年配の
方に介護士で留まるよう勧めてもおかしくはないけど
介護士で居ろなんて政府じゃないんだから…
975ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 13:10:47 ID:0AHSBDLS
まあ、君の世界が狭いのだろう
最近はオオイゾ!現場の保健師
976ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 13:23:12 ID:0AHSBDLS
おまけに
看護を奨めたり介護のままでいろ、と示唆もしていない
ニポン語理解は大丈夫ですか?医療従事者さん。。

どんぐりの背比べなのだよ!どんぐりの背比べ!

そんな君はいずれ看護の世界の格差にやられるよ(^O^)
977ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 13:52:18 ID:8CSIZN+5
スレタイに対する個人的な返答としては「いいえ」ですが、
介護福祉士から看護師になりたいと思う人がいるのも分かります。
看護学は知識と思想の宝庫ですよ。
看護師を目指すことで、色んなことが学べるし、
試験に受かれば資格がもらえるし、それを活かす場もあるんですから。
978ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 06:45:57 ID:SNejcwC4
所詮介護士は気軽になれるからね
努力してみる価値はあると思うけど
安定したいんだったらね。その後の人生を。
979ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 10:47:07 ID:dupwNoKQ
次スレ
介護福祉士→看護師になりたいですか?Part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1181869767/
980ななしのフクちゃん:2007/06/19(火) 17:38:24 ID:h2G8brsh
埋め
981ななしのフクちゃん:2007/06/19(火) 20:37:02 ID:guEMcRr6
介護士でなくてよかった
982ななしのフクちゃん:2007/06/20(水) 16:17:02 ID:BlegGiww
やっぱり多いの?
983ななしのフクちゃん:2007/06/20(水) 18:26:59 ID:92iA+zMx
理学療法士になりたいと思う
984ななしのフクちゃん
介護福祉士→理学療法士になりたいですか

のスレ立てればよい。