障害者自立支援法案

このエントリーをはてなブックマークに追加
898ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 00:26:49 ID:a1nIwwWe
>>896
自立支援法自体が未完成。
介護保険よりももっと奥が深いですよね。
899ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 00:29:20 ID:a1nIwwWe
>>896
自転車がダメだと言って欲しい。
それが本当に自立に結びついているのか疑問です。
そもそも、自分のやりたい様に生きたい人に法律がらみの私達が付き合いきれません。
皆さんはどう思います?
900ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 13:40:04 ID:EcC5EKNs
>>899
自治体は自転車での移動について答えてくれないの?
精神の本人は自転車で移動を希望してるんですよね?
901ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 18:33:38 ID:a1nIwwWe
>>900
自転車についての許可は出してくれましたが・・・
事故ったらどうするのか?
誰の責任?
それから本人さんは自転車が好きってよりは外出したいんだな。
902ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 20:05:04 ID:EcC5EKNs
>>901
本人が自転車えの移動を無理に希望してないのなら、無難に公共機関で移動すれば良いのでは?
ただ、目的地まで公共機関が通ってるかは知らないけど。
恐らく、アナタの事業所はヘルパーさんの交通費も本人負担だろうから、
本人が金銭的な負担を受け入れられるかはあるけどね。

自転車での事故は、事業所は介護中の事故に保険に加入していると思うから、
保険会社に直接聞いたほうが良いのでは?

自家用車での移動で任意保険に加入してても現在の所、移動を認めていない自治体が多い中で、
よく、自転車の移動が認められたなと感動した!よ。
903ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 20:19:14 ID:EcC5EKNs
>>901
ところで、精神って、移動支援あるんだっけ?
自転車を自分で運転出来るって事は、介護にならないはずだから、
自転車に乗ってる時間は算定外のはずです。
その辺は、無償でサービスするのか、それとも、本人に全額自己負担してもらうか。
アナタの事業所の方針は知りませんが、その辺もハッキリさせておかないと、
利用者に大金を請求することにもなるので、後で問題にならないように説明しておく必要があります。
904ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 22:04:30 ID:/S4Mn9NP
障害者って、なんでたかが一割負担程度でガタガタ言うの?
それまでは税金のおかげで完全無料だったサービスに、
微々たる出費すら渋るとは、なんて器量が小さいんだ。
あきれてものも言えない。
905ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 22:16:43 ID:zTENY9Mw
それはトイレに行くだけで唯一の収入の年金が全額吹っ飛ぶからじゃ
ないだろうか。
906ななしのフクちゃん:2007/08/18(土) 23:05:56 ID:a1nIwwWe
ヘルパーの車に乗せるのも、利用者が運転する車に乗るのもダメなのだから、
自転車も・・・?
自転車で移動中は算定外・・・となると、なんだかやっかいな話になりそうですね。
自治体も責任をおうつもりは無いんでしょうねー(泣)
907ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 01:49:44 ID:cLjBirv6
障害のある生活楽しんで下さい。
障害者の皆さん。
908ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 09:27:15 ID:XCRGcE1I
>>903

>ところで、精神って、移動支援あるんだっけ?

行動援護があるよ。もちろん障害程度区分3以上で
以前からあった知的障害者の移動支援を精神でも出来るようになったから
本人が自転車で移動するのが目的であれば、同じように支援者が自転車などで
併走して
利用者が交通法規の遵守する事や危険回避などの見守りをするので(支援的に難しいけど)
支給量の範囲内であれば算定できますが。
もちろん通勤や通学での利用はできませんけど。



909ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 15:47:43 ID:Idw6NgYz
今日の朝の新聞で軽く見たんですが、一割負担がなくなって利用者の所得に応じた負担になるって見たんですけど、基本的に働く側としてはどのように変わりますかね?
っと、学生ガイドヘルパーが聞いてみる
910ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 17:48:01 ID:TbOEpfwY
利用者負担はあって当然。
911ななしのフクちゃん:2007/08/19(日) 18:13:13 ID:2/zJZRwt
本当に所得の高い人からは2割程度とってもいいと思うんだけどね。
金の無い世帯はほんと金が無いから・・・。
912ななしのフクちゃん:2007/08/20(月) 00:44:58 ID:vhAQjVJr
>>908
へ〜算定できるんだ〜
でも支援者(ヘルパー)が自転車に乗ってて、いざという時に対応出来るんだろうか?
車の移動では、ヘルパーの運転(介護タクシーなど)、又は利用者の運転では
自分で移動出来る、いざという時、対応出来ないとかという理由で算定されないんだけどね。
移動支援の方だけど・・・
913ななしのフクちゃん:2007/08/20(月) 09:28:16 ID:joo454f+
金、持っている障害者もいっぱいいるよ。生保でも使い道ないからたんす預金で何百万も。
おまけに、食事はタクシーですし屋だって。税金でただだと思って毎月支給量使い切ってんじゃねーよ。
914ななしのフクちゃん:2007/08/21(火) 17:32:22 ID:LCcDa/ZD
障害者年金の完全廃止こそが、民主主義の義務である。
915ななしのフクちゃん:2007/08/21(火) 23:29:15 ID:1bCMzQYb
>>913
お金がある障害者もたくさんいますね。
私なんかよりも旅行したり、充実してんじゃないかなー。
稼ぐばかりでなんだかなー。
916ななしのフクちゃん:2007/08/21(火) 23:30:31 ID:1bCMzQYb
>>912
論議されているけど自転車はまずくないか
917ななしのフクちゃん:2007/08/22(水) 10:34:37 ID:MA1dTXbd
車の移動OKがいいね
918ななしのフクちゃん:2007/08/23(木) 07:25:55 ID:S9BnM8xu
>>917
誰が運転して?
919ななしのフクちゃん:2007/08/23(木) 20:26:01 ID:LPDyXFlJ
920ななしのフクちゃん:2007/08/23(木) 20:56:33 ID:LPDyXFlJ
921ななしのフクちゃん:2007/08/23(木) 23:06:12 ID:d9Q3o5He
>>918
誰が運転してもOKがいいよ。
922ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 00:28:23 ID:vBrnOrRo
>>921
ありえない

それじゃあ、なんでも有りじゃん
923ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 00:58:39 ID:NnHRKjBt
>>922
本人の運転はOKで良いんじゃない?
924ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 16:47:55 ID:dEsCTiWO
地域生活支援事業=市町村が行うものとされている事業

これが問題。
市町村によって財源や方針に格差やバラつきがある。
移動支援事業の車の移動も、サービスも支給時間も市町村によって違う。
925ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 16:50:01 ID:dEsCTiWO
国が全国統一で福祉サービスを受けられるように行うべきである。
926ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 23:53:40 ID:vBrnOrRo
>>924
地域によってすごく違うみたいですよね!
利用する本人はもちろん、支援する事業所としても不公平感が拭えないですね。
支給時間に制限が無い自治体もあるんですってね。
927ななしのフクちゃん:2007/08/24(金) 23:54:36 ID:vBrnOrRo
>>923
微妙に怖いかも
928ななしのフクちゃん:2007/08/26(日) 23:40:48 ID:5/UXnk0e
福祉福祉って、
あたえてもらうばかりで自分でどうにか出来ないなんてね・・・
これ以上の税負担も納得いかないね
929ななしのフクちゃん:2007/08/27(月) 01:44:10 ID:tZ8TDHRv
>>928
そういうなら、官僚、行政、公共事業、裏金問題、なんでも納得いかねーだろ?w
930ななしのフクちゃん:2007/08/27(月) 09:00:33 ID:Yht2PLtL
役に立たない障害者に税負担はいらないよ
931ななしのフクちゃん:2007/08/29(水) 07:15:19 ID:nEh9qTRL
「働きに来ているのになぜ利用料」 障害者30人が「障害者自立支援法」に抗議の為、不払い運動 札幌市西区
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/46161.html
932ななしのフクちゃん:2007/08/29(水) 07:45:33 ID:/LBNNEQz
>>931
実際に作業所そのものがデイサービスと同じ機能を果たしてる
からなあ。成人用のデイサービスは地方じゃ中々ないし。
作業所に何人かは仕事の全くできない重度の人もいたりするし・・・。
933ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 19:10:26 ID:VYdAzs6d
嗚呼、素晴らしき自立支援法。
障害者を滅ぼす先陣となれ。
934ななしのフクちゃん:2007/10/10(水) 11:54:31 ID:e1t5yTEY
下記のニノミヤは障害者福祉に関する著書・論文を多数書いておりましたが、それらは偽善者による偽善著書・偽善論文です。
決して参考文献にしてはいけません。
もし、それらを参考文献のリストに挙げている者を見つけたら、ニノミヤを賛助している者として注意しましょう。



【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】

関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 ニノミヤ・アキイエ・ヘンリー Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。

関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、
教授と同じ部屋に泊まらされたという。

関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。

ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
この後、海外へ逃亡したニノミヤ・アキイエ・ヘンリーは、
国際協力事業団JICA にてヌケヌケと JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
( http://www.pattayamail.com/319/news.htm の中の
  http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の一番右の汚らしいモミアゲの人物 )
935ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 20:26:42 ID:rEk4jzi8
>>932 もう、一昔も前に聞いた話だが、かつて障害児の親が集まって作業所作りをしようという話になったとき、障害が軽い子の親達の多くはどうせどこかに入れてもらえると簡単に考えて、作業所づくりに参加しなかった。
そして、卒業が近づくと思うように就職がきまらず、結局はその重度の子の親達の作った作業所に軽度の子達が入り、作業効率の悪い重度の子の居場所がなくなり、結果作業所は軽度の子の親にのっとられたような感じになってしまったんだそうな。
話の最後に「重度の子の親が作業所を作っても軽度の子の親が作業所をぶんどる」というすさまじいセリフを発して終わった。まあ、これは、かつてまだまだ作業所が少なかった時代の噂話だが今でも重い子は作業所から断られたりすることもままある。
936ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 18:33:04 ID:HJHDKh0u
講演:知的障害者の多くが福祉とつながっていない 山本譲司さん、野洲で /滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000233-mailo-l25

講演で山本さんは、「福祉のネット(網)にかからなかった知的障害者たちが、犯罪を犯して刑務所に“保護”されているのが現状」と指摘。
出所後も暴力団組織の“鉄砲玉”や売春、偽装結婚などに利用されるという実態があると紹介した。
937ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 22:36:43 ID:QLMD69nL
報道ステーションあげ
938ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 23:05:29 ID:te9Zfqzj
これからは、いやすでに、生まれたとき障害児とわかったときは
死産にするケースが増えるんじゃないか
939ななしのフクちゃん:2007/11/09(金) 23:13:56 ID:e3+jFquZ
現に出生全診断やら着床診断でポアされている。
940ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 00:23:27 ID:jIR8kNKg
>>936

「悪魔の子」の再来ですね。

日本の福祉水準が、100年前のイギリスになってしまったという証明でもあります。
941ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 09:12:32 ID:nask+3Ug
最近社会保障費の削減案が検討されていますが、日本の社会保障は、障害年金とか生活保護の審査基準も上がっているので、以前よりも受け難くなっています
障害年金の場合は、一生生活に支障のある程度の障害でないと受けられません
生活保護は、半分以上はお歳寄りで、3割が病人だと言われています
障害年金、生活保護両方とも、受けている人間は発症してからある程度の期間経っている場合が多いんです
時々指摘されている、健康なのに働きながら社会保障を受けている者や、通院歴が浅いのに障害者になって社会保障を受けているケースは、全体からみればごく一部です

50歳以上の親御さんの居る上流階級以外の人は、今安易に社会保障費の削減に賛同していると、ツケが自分に返ってきて、近い将来親御さんや親族を養う経済的負担などが増えるので気を付けたほうがいいです
社会保障は、自分や家族や大切な人にもしものことがあった際の保険的意味合いがあります
社会保障額削減を声高に叫ぶ、政治家や役人は、削減した影響で私達の生活が困窮するきっかけになったら、どのような形でその責任をとってくれるのでしょうか?
いずれにしろ、このまま格差が進むと中産階級以下は、家族が事故や病気に遭った場合医療費の支払いに困窮することになります
そうなると、この案を支持した政治家や役人は必然的に相応の責任をとらされることになります

政府、省庁などへのご意見はこちら↓
内閣府(経済財政政策)
ttp://www.iijnet.or.jp/cao/keizai1/opinion-seisaku.html
厚生労働省
ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
財務省
ttps://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
自民党ご意見フォーム
ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
民主党ご意見フォーム
ttp://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html
公明党ご意見フォーム
ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html
▽生活保護(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
942ななしのフクちゃん:2007/11/23(金) 17:41:10 ID:VkV7aeA+
点字名刺プロジェクトとか
がんばってる所もあるんだけどな〜
http://www.tenji-meishi.net/
943ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 11:27:14 ID:oqpk8N5d
-TV番組のお知らせ@-
今日1日(土)午後7時からのNHK教育TV「ETVワイド ともに生きる」
▽障害者よ、生放送で大いに怒れ!障害者たちによる総決起集会
「何が"障害者自立支援法"だぁ?自立どころか生活が苦しくなってしまったじゃないか!」
「どこが"バリアフリー"だぁ?形のバリアフリーは進んでいるが、心のバリアフリーは全く改善できていないじゃないか!」
大阪放送局制作の番組『きらっといきる』では、今年も障害のある人の前向きな姿をたくさん紹介してきました。その取材のなかで、障害者運動を担ってきた中年以上の人たちがなぜか一様に嘆いていることに気づきました。「若い障害者には“怒り”がない」と。
嘆く世代はかつて怒りを持って闘うことで、社会を変え、制度を作ってきました。しかし、その成果のもとで自由に生きる若い世代は、怒れといわれる理由がわからない。
大阪発「ETVワイド」は、これから障害者は社会とどう関わっていくべきか。“怒り”の次のキーワードはあるのか。新旧世代が話し合います。
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/wide/
944ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 11:32:00 ID:oqpk8N5d
-TV番組のお知らせA-
12月4日(火)〜6日(木)まで午後8時からのNHK教育TV「福祉ネットワーク」
「検証・障害者自立支援法」
●4日(火):第1回・長時間介護の現場で
第1回は、長時間介護の現状を見つめる。進行した筋ジストロフィーなど重い身体障害をもつ人の中には、夜間の呼吸困難など不測の事態に対応するために、1日24時間のホームヘルプを希望する場合がある。
しかしサービスの支給を決定する市町村では、財政上の理由などから、支給時間を抑えようとする傾向が強い。また、ホームヘルプ単価の引き下げに苦しむ事業所の現状からは制度の設計と実態のズレも浮かび上がる。自立支援法の今後の見直しに向けて、課題を探る。
●5日(水):第2回・ケアホームの暮らしは
第2回は、知的障害や精神障害のある人たちが暮らす「ケアホーム」の実情について。自立支援法では施設で暮らす障害者のうち、数万人を地域のケアホームに移行する目標を示している。
長野県にある知的障害者の施設では、法の成立前から、施設の障害者を地域の住まいに移行させてきた。
法律ができたとき「自分たちのやってきたことが認められた」と喜んだが、実際に施行されてみると報酬単価が安く、必要なスタッフが確保できない現状に直面している。
「施設から地域へ」という理念と実態とのかい離がなぜ生まれているのか。問題点を探り、見直しの方向性を探っていく。
●6日(木):第3回・徹底討論 現状と課題
第3回は識者二人をスタジオに呼び、障害者自立支援法施行の現状と、法改正に向けての課題について語り合っていく。
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/
お見逃し無く!
945ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 18:23:06 ID:XDmiumLi
特別支援学級を考える @wiki
http://www30.atwiki.jp/tokubetusienngakkyuu/
946ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 00:41:39 ID:K5IdQjmg
オレんとこは知障入所更正だけど、経営厳しい。収入確保のための新規事業で何やってる?
947ななしのフクちゃん
障害者は裕福です。
出会い系サイトに恋人募集をする余裕がある。