児童養護施設のメリットとデメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
児童養護施設のメリットとデメリットについてわかる人、または詳しく
書いてる本やサイト教えてください!
2ななしのフクちゃん:2005/06/30(木) 11:56:09 ID:rsvZSt8q
糞スレ立てるな。てめぇ殺すぞ。
3名無し:2005/06/30(木) 12:02:35 ID:JXZn4Kho
うるせえ、馬鹿
4ななしのフクちゃん:2005/06/30(木) 12:08:23 ID:rsvZSt8q
うるせぇじゃねぇんだよ。重複スレあるだろが。さっさとこのスレ削除依頼出さねぇとマジで殺すからな。
5ななしのフクちゃん:2005/06/30(木) 13:06:12 ID:ypzdeNrD
質問の内容が大雑把過ぎて答えられない。
もっと具体的な質問をしてくれ。
(何との比較なのか・施設の形式はどうなのか・なんで知りたいのかなど)
6ななしのフクちゃん:2005/06/30(木) 16:19:58 ID:6+jL3rA9
比較ったって社会的養護としての比較なら里親と
ってことになるんだろうけど、
里親を語れるほど施設職員はレベル高くないし、
せいぜい大舎制とか施設の形態についてしか語れないんじゃない?

まさか親と比較するほど馬鹿じゃないよね?
7元指導員:2005/07/11(月) 02:01:26 ID:tSWZX13g
メリット
最低限度の生活が保障される。

デメリット
ベテラン職員でも新人職員でも道端を通る通行人でも
処遇のレベルに格差は無い場合が大部分。
8ななしのフクちゃん:2005/07/19(火) 13:40:43 ID:7fnFzCsd
>>7
あんた、ホントに元職員?
9元指導員:2005/07/20(水) 03:28:46 ID:XrOLkY88
>>8
勿論そうですよ。
10ななしのフクちゃん:2005/07/25(月) 13:58:43 ID:K72F4fYy
可哀相。
11元指導員:2005/08/15(月) 04:47:35 ID:fk9KGkQW
子供達が・・・。
12ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 15:13:16 ID:848c6pAa
子供達が・・・何?
13元指導員:2005/08/24(水) 20:37:02 ID:2d2GkIAf
>>12
>子供たちが・・・何?
可哀相。
14ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 03:36:14 ID:+5eG53Dk
デメリット
ベテラン職員でも新人職員でも道端を通る通行人でも
処遇のレベルに格差は無い場合が大部分。

この意味がよくわかりません。。
15元指導員:2005/08/30(火) 04:40:56 ID:x3gcN8PV
>>14
1、突き詰めて行けばこれほど苦労が多く失敗が許されない仕事も少ない。
2、手抜きをするのならこれほど楽な仕事はありえない。

問題意識を持たずに資質向上を放棄した大部分の無気力職員の子育てのレベル
(要するに2形)は新人でもベテランでも全く施設とは無関係な「道端を通る人」
が子育てをやってもほとんど変わらない。
16ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 04:44:51 ID:vLVHNUAd
なるほど。子供を育てるって、ただ食べさせて大きくすれば良いものじゃないのですよね。心をどう育てるか?なのよね。
17ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 04:46:06 ID:vLVHNUAd
なのに、職員の無責任な態度で、どっちにも転ぶと言う事ですね。
18ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 04:47:50 ID:vLVHNUAd
今時、親は生きているのに、捨てられる子供が居るなんて可哀想に。
19元指導員:2005/08/30(火) 05:09:08 ID:x3gcN8PV
>>16〜18
>ただ食べさせて大きくさせて・・・。
大きくさせて→ろくな子育てもせずに手に余ったら放り出す。

>どっちにも転ぶ・・・。
職員の比率から言えば90%以上の確率で悪い方に転ぶ。

>可哀相に。
本当に可哀相なのは程度の低い職員に育てられる事。
20ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 08:56:28 ID:Zab43h3Q
>>19
程度の低い職員・・・
親→施設→里親
だからよく分かるよ
施設だからと言い訳ばかりで
子供と正面から向き合おうとしない職員多かったから
でも私達もひねくれてたんだけどね。
21ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 14:03:14 ID:+5eG53Dk
ホントに無責任な親多いなあ、
22さくら:2005/08/30(火) 22:58:45 ID:AP00uA+/
 元指導員さん、本当にあっちこっちに書き込んでいるんですね。

 あなたの言うことはもっともと感じる内容もありますよ〜。
でも、いろんなサイトをみると、出身者もいろいろな方がいるようですし、
施設の職員もいろんな方がいるんだな〜と感じてますよ。

 むしろ、いろんな批判や否定的な発信に施設の職員って真剣に向き合う人が
少ないのかな?〜なんて感じているところです。

 このスレッドの管理人様はどなたでしょうか?2ちゃんの掲示板って、
管理人が誰なのか判らないものが多くて、ちょっと食傷気味です。
 管理人は管理人らしく、HNなんかも明確にしないと掲示板って、
何がテーマなのかが判らなくなってしまうので残念に感じてます。
23ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 23:10:54 ID:Pym4NsQ9

 >>22は一度ココ読んでから来い!ボケ
  http://info.2ch.net/guide/          
    ───y──────

       ∧∧  
      (,,゚ー゚)  
     〜(,,_っ旦 

24元指導員:2005/08/31(水) 07:19:12 ID:7MENifG9
>>22
基本的には私に反感を持った書き込みをされる方は思い当たる節があるのです。
でも現実的に何をすれば良いのか?何をすればよいのかが分かっていても日々
の業務に追われて対応できずに後ろめたさをもっている部分を部外者が遠慮も
なくずけずけ上から指摘する・・・反感はやむを得ませんね。
(私からすれば対応できない時点で職員として不適格としか思えないのですが・・・。)

>向き合う人が・・・・。
なかなかいませんね、私はその辺りをクリアした上で問題提起をしているのです
が現役さんには誹謗中傷としか受け取られないようです・・・。
よくいるのが「じゃあどうすれば良いか答えろ。」とか「○○な時どうする。」
実践していない者が答えを聞いたところで・・・童貞が頭の中でセックスの練習
をして経験したつもりにでもなりたいのでしょうか?・・・私には理解不能です。

単にまだまだ施設には潜在能力があるのだから頑張れよってエールを送るつもり
なのですが、いつになったら届くのでしょうか?・・・はてさて。

ネットや特に2ちゃんねるの事はよく分かりません。

25ななしのフクちゃん:2005/09/01(木) 00:24:04 ID:/JLv4++5
>私はその辺りをクリアした上で・・・
ぷぷぷぷ。
嘘つき。
反吐が出るよ。
ところで尻拭いってあんたなにしてんの?
26さくら:2005/09/01(木) 21:51:51 ID:TkjZ1M6h
>>23
 ぶっきらぼうだけど、御配慮ありがとう。
 いろいろ読んでみたけど、現実世界に生きるわたしにはわからないことばかり。
はじめて聞く言葉の数々・・・、不思議な世界ですね。この世界は。

>>24
 元指導員さん、あなたの言葉は卑猥な表現です。女性にとってはかなり破廉恥な言葉のように感じるわ。
 まあ2ちゃんだから、表現も何でもありなのかも知れないわね。

 それにしても、わたしへのレスならもう少し言葉を選んでくださいね。
 男性からの猥褻な表現には現実世界では慣れていても、ネットの世界まで
そんな言葉に触れるとげんなり・・・だわ。

 管理人さんには失礼かもしれないけれど、元指導員さんのいろんな表現が
ちょっと気になってお相手させていただきました。あしからず。
27元指導員:2005/09/01(木) 23:31:33 ID:Tzk0/OUu
>>25
さあ、そんな事はここには書き込んでないようですが何か?

>>26
ああ、あなた・・・これは失礼しました。
28ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 07:10:01 ID:h9EMZti4
age
29さくら:2005/09/13(火) 21:58:30 ID:HZtONMdW
 元指導員さん、「ああ、あなた・・・」って誰のこと?
わたしはあなたのことを知りませんよ。

 あそこのブログでのやり取りも眺めさせてもらっていたわ。
もう少し、粘り強いのかと思ったけど、案外あっけなかったわね。
 
 あなたの思いがあるのなら、自分のブログを立ち上げた方がいいと
わたしも思うわ。

 2ちゃんの掲示板に居座っても、本質的なやり取りがどこまで出来るのか
疑問よ。

 管理人さん、情報が欲しいのなら、もう少し具体的にレスをしないと
何のためにこの掲示板を立ち上げたのか判らなくなってしまうように感じます。
 ギャラリーは、いろんな感じ方や情報を持っているでしょう。あなたの問いかけ次第で
いろんな反応が返ってくるものなのではないかな?!

 メリット、デメリット・・・なぜこの疑問なの?

 
30元指導員:2005/09/13(火) 23:29:02 ID:vHYhn6Xo
>>29
>管理人さん・・・。
一般に言う管理人的な存在は基本的にいませんよ。

>案外あっけなかったわね。
現実世界があるのでね「無駄・無理・ムラ」は嫌いですよ、ましてアク禁中・・・。

>自分のプログを・・・。
そんな能力はありません。
あったとしても立てません。
自分の実務には今のままで十分です。
あなたのプログがあるならお邪魔しますよ。

>2ちゃんの掲示板に・・・。
何処でやろうが同じですよ、匿名で書かれた文字からの情報だけで相手の意思や
感情を読み取るわけですから・・・。
表現方法や受け取り様は人それぞれ、一旦自説を抑えて他者の意見をお互いに聞
く意思を持てなければ仕方が無いと思っていますから2ちゃんねるでも有意義な
「意見交換」が出来る事もあれば有識者のプログでも「大荒れ」で「終了」という
事も・・・。
31ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 00:19:06 ID:d4UNCbFy
>>29
パソコン等、説明書を読まずに動かないと騒ぎ立て質問してくるタイプ
中堅の女性職員に多い
ちなみに犠牲者は9割以上若い男性職員である
32さくら:2005/10/03(月) 22:50:31 ID:RfbpNzXp
>>30
>基本的に存在しない・・・
そうみたいね。そしてこれはひとつのスレッドと理解するのがいいわよね。

>ブログがあるなら・・・
いえいえ、ここで十分だわ。

>何処でやろうが同じ・・・
そうは思わないわ。ここでは人柄がつかめないし、無責任になりやすい
のじゃないかしら。その点、あなたはHNを統一して書き込んでる分
まともに見えるわ。

>>31
騒ぎ立てるように感じるのは何故かしら。
ちなみにわたしは中堅の女性職員じゃないわよ。一施設出身者だわ。
犠牲者って何の犠牲になったの。あなたもその一人なのかもしれないわね。
33ななしのフクちゃん:2005/10/06(木) 08:17:01 ID:Y7gfV4Sr
>>32
知的障害児施設ですか?
34元指導員:2005/10/07(金) 22:09:23 ID:bVMBygs1
>>32
>ここでは人柄がつかめない・・・・。
だからこそ本音が聞けて楽しいのですがねえ・・・まっ人それぞれかな?

>まともに見えるわ。
大部分の住人と比較されてもねえ・・・少々複雑。

>一施設出身者だわ。
あなたから見たメリットってあります?
(デメリットならいくらでもあるので・・・。)
35さくら:2005/10/08(土) 00:43:00 ID:SaRYiefO
>>34
 >だからこそ本音が聞けて・・・
 本音もいろいろだわ。現実世界に対処できない方の鬱憤晴らしの
 場所にも使えるのよ。本音と鬱憤晴らしを混同はしないで欲しいわ。

 >メリットってあります?
 そうね。自分が信頼できる大人との出会いがあったわ。
 最大のメリットであり人生の宝と思うのよ。
 それから一般家庭では到底できない経験をたくさん出来たわ。
 寝る場所のこともお金も食事も何も心配せずに生活できたわよ。
 いろんな施設があることぐらいわたしにもわかるのよ。
 最低な施設は今でも有るし、なくしたほうがいいところもきっと
 あると思うの。
 でも、わたしは施設を肯定的にとらえているわ。それを否定したら
 自分の人生も否定することになると感じるのよ。
36元指導員:2005/10/11(火) 02:03:01 ID:fuWvi8Nd
>>35
>本音も・・・混同はしないで欲しいわ。
本音・・・「人間性が見えて」の方が良かったのですかな?
「鬱憤晴らし」レベルの輩は淘汰されていくんじゃないですか?

って・・・過疎化が進んだのはそんな輩ばかりか・・・。


良い人に出会えたのですね、正直羨ましいですよ・・・。

別のスレッドでも少し本音を書いたのですが、まだまだ施設の
潜在能力には期待をしています。
現場を離れてかなりの時間がたってしまいましたが、在職当時
から一貫して感じる事は施設の「病理」はあくまで「人災」で
しかない・・・?
施設形態や、職員配置が処遇上の困難さを誘発するのは認めま
すが、それが全てでなくて原因の90%以上は職員の無気力と
能力の低さだと考えて取り組み方を見直す必要に早く気付いて
動けよ・・・と常々思います。


そうなれば「需要」と「供給」のバランスを考慮せずに空論ばかり
念仏のように唱えるどこかのブログの主も現実的な話を出来るので
しょうが・・・はてさて?

ま、切り口はなかなか良いだけに残念・・・。
37さくら:2005/10/15(土) 01:53:22 ID:1NBlJ0XY
>36
あなた、脅しまがいのことをしたの?
ブログやメールのやりとりでそんな話になるのはどこか
おかしいと思うの。

まあ、勘違いならいいけど。
2ちゃんを暗夜するような方々は、どこか偏っていたり
するから要注意って思わされる瞬間だったわ。

>別のスレッドでも少し本音を書いたのですが・・・
そうね。わたしもそう思うわ。
でもね。本当にあなたがそう思うのなら、もう少し
まともな方法を考えた方が良いと思うわ。
言うだけなら誰でもいえるもの。
子どもたちはそんな大人には敏感に拒否反応を示すと
思うのよ。
潜在能力を発揮できないのは、むしろあなたかも
しれないわよ。
38元指導員:2005/10/15(土) 15:03:16 ID:9H4bp8Du
>>38
>脅しまがい・・・。
閉鎖されたプログの閉鎖直前の騒動を知りませんか?
知っていれば多少は思い当たる筈なのでしょうが・・・。

彼ら(彼女らではなく)が妄想し続けている何者かと私が同一人物である
ならばともかく事実よりも被害者の仮面をかぶり続ける事に何かの意義を
見出されているのでは?
と考えていますのでコメントのやりようがございません。

>・・・おかしいと思うの。
おかしいですね、しかし想像は出来ても明快に答えようがありません。

一つ勘違いされているのは「メール」のやり取りなどありませんよ。
一方的なメールが二度来たのでそれぞれに対しての「返事」、後は
当該の「脅された」と本人ではない者が主張する物のみですが・・・?

「流れ」があって不毛な争いが延々と続いていた・・・とだけ。

>まあ、勘違いならいいけど。
当事者の相方は「事実」だと言い張りたいようですし、事実かも
しれませんがね・・・あなたが判断して下されれば結構ですよ。

>2ちゃんを・・・瞬間だったわ。
確かに変な人間は多いですね。
しかしあちらとこちらとどう違うのか・・・?
せいぜい「五十歩百歩」かな?
と思っています。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40さくら:2005/10/16(日) 22:22:21 ID:KS6FK4rC
>>38
そういうことなのね。

確かにあそこの方々とのやり取りは不毛だわ。
見ていて不快になるような内容ばかり・・・

あなたの意思に関わらず、勝手に内容を扱われていくような体験を
したのでしょうね。お疲れ様。
わたしも同じような体験をしたことがあるわ。

相手にしないのが一番よ。相手をする人たちが後を絶たないから
延々と不毛なやり取りが続くのよ。

ま、初めて読む人たちはみんなだまされるのでしょうけどね。

>>39
まさに2ちゃんならではの書き込みね。
自分の意見をしっかり表現せずに、コピペのようなやり方をする。
無責任とはこのことだわ。

言いたいことははっきり言えば?
どうせ匿名なんだから!
41ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 00:28:20 ID:41/wm4Cy
>>40
スレタイ読める?
個人的なやりとりをしたいなら
メールアドレスでも交換して別でやって下さいませんか?
一応2ちゃんねるにも容量があるんでね。
42元指導員:2005/10/17(月) 00:55:13 ID:PHpSkptY
>>40
ご理解いただけたようで感謝。

残念なのは現場の職員には是非聞かせたいような話も一部分あるのですがね、
自説以外は全く受け付けずに巧妙に逃げ道と言うか被害者に成りきりますから
・・・あの程度の理論も論破出来なかったこちらも力不足・・・かな?
ま、ようやく「需要」と「供給」のバランスについて言及される方も出てきま
したから「里親原理主義者の広告塔」で終わるか「児童福祉を憂う出身者」と
して昇華出来るのか・・・これからでしょう。

で、
>言うだけなら誰でも・・・拒否反応を示すと思うのよ。
そうなのですが、退職後も私の元を訪れる「可愛い悪ガキ共」が後を絶たずに
やって来る・・・最近は奴らも大きくなりましたので時間が合った時に相談を
する程度で済みますので非常に楽なのですが・・・これが私は正常な状態では
決して無いと思っています。
現場に残った同僚と私せいぜい「五十歩百歩」なのですがその「五十歩」を頼
らざるを得ない奴らの現状には本当に「可愛そう」としか言いようがないです。

で、ここしばらく現役さんよ「頑張って」と聞き手の感情を全て無視で故意に
「変化球」で投げつけています。

>潜在能力を・・・あなたかもしれないわよ。
私が拘わらざるを得なかった何名かの連中には今まで通りで充分だと思います
が、そんな異常な状況が必要無くなる事になればそれに越した事は無いですよ、
良ければ出身者のお立場からアドバイスを聞ければ幸いです。
43元指導員:2005/10/17(月) 01:02:57 ID:PHpSkptY
>>41
別におかしくないでしょう、「メリット・デメリット」って範囲の広いお題を
かみ合う程度に意思の疎通をするのは必要だと思いますが?
ご意見はご意見で承りましたからじゃああなたのお考えを拝聴させていただか
せてもらえませんか?
44ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 07:41:55 ID:tIzJPyGI
元指導員て…………狂ってる…………………orz
45ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 11:40:13 ID:41/wm4Cy
>>43
>>1がスレタイについて明確にしてない以上
(問い掛けにも応じてない)勝手な解釈はせず落とすのが妥当だと考えています。
元様達の書き込みは他のテーマのスレでも充分に
条件を充たす内容ですし、
ただ他の掲示板のやり取りをお書きになるのは
荒らしを招く恐れがあります。
ご注意ください。
もう一度言いますが2ちゃんねるも容量があります。
限りある資源なのですから大切にお使い下さい。
46ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 11:53:00 ID:41/wm4Cy
>>43
スレタイとは別に
毎回、元指導員様の書き込みで勉強させていただいております。
もし研修の講師やご講演などされていましたら
一度拝聴したいのですが、ご予定などありましたらお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
47ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 13:04:07 ID:tIzJPyGI
>46
あんた最高
48元指導員:2005/10/17(月) 15:35:00 ID:DKwZAEpn
>>44
そうですよ、半分位は狂っているのでしょうね。
家庭、施設、行政・・・実体の無い物に追い詰められる連中を見ればね、
近い場所にいればいるほどね・・・。

>>45
なるほど、了解しました。
一応「メリット・デメリット」を基本に話を(する方があればですが)進める
事にして進行が成立しなくなれば「終了」と考えさせていただきます。
他の掲示板の件は、さくらさんが話し相手としてご不安になられた様子なので
必要と思われる部分をお伝えしただけです。
ご理解いただけたようなのでもう終わりでしょう。

>>46
申し訳ありませんが真面目にお聞きすれば良いのかどうか理解しかねます。
以前児童福祉に携わっていただけであり、当時と比べて細分化され過ぎた
学説やカテゴリー等に戸惑いながら当時を思い出しつつ「匿名掲示板」を
利用して自説を振りまいているだけですので・・・はい。
セミナーを開催したり参加する事もございますが、児童福祉とは全く無縁
の社会の底辺で日々の糧を得るためにしております・・・はい。

>>47
「釣り」でしたら同意見です。
49ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 15:58:17 ID:tIzJPyGI

スポットを浴びて踊れ! 元指導員!!
50さくら:2005/10/18(火) 23:19:06 ID:LUCN2Im/
>>42
レスをありがとう。
あなたの感覚はつかめたような気がするわ。

>現場に残った同僚・・・
お気の毒ね。現場に残った方々の力量もどうなのかしら。
わたしが体験的に感じるのは、施設って形態や労働条件が
どうのこうのと言う職員は、頼りにならない職員だったわ。

メリットもデメリットも詰まるところは、そこに働く個々の職員の
意識の問題にかかっているような気がするわ。
子どもの心を理解できない職員がいくら「自分はがんばっている」と
主張しても、子どもはその職員の気持ちくらいはお見通しでしょ。
施設を良くするのも悪くするのも職員次第・・・間違っても子どものせいに
しないで欲しいわ。
この辺が、施設のデメリットかもしれないわね。

子どもの権利擁護や発達保障、信頼できる人を確保できるのかという視点で
考えれば、里親と施設の比較対象はわかりやすいと感じるわ。

>>45
その通りね。でもこのスレタイは漠然としているから
逆になんでもいいとも読めるのよ。メリット、デメリットを
何のために知りたいのかぐらいは説明が欲しいわ。
51ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 13:41:13 ID:aJqwtSVq
私は小学校卒業するまで施設にいましたが、とても良い所でした。
食事もきちんとして、先生も優しく、
ボランティアさんに勉強教えてもらったり遊んでもらって幸せでした。
家に帰ってからは最悪。
食事もまずく、部屋も汚い、頼る人もいなかったので
何度か児童相談所にも相談したのですが施設に帰ることは出来ませんでした。

今、私の子供達も施設に預けてます。
やっぱり安心だし、お金かからないし、
時々会いに行くと笑顔で甘えてきて幸せです。
彼とも二人っきりで過ごせるので凄いメリットがあります。
ただ児相が少しウザイですw
52元指導員:2005/10/20(木) 00:59:59 ID:b8XynEPm
>>50
養護施設のデメリット。

さくらさんのおっしゃる通り。

要求される能力と比較するとあまりにお粗末な数限りない「人災」の件数。

里親についてのデメリット。

入所児童が三万人以上、里親登録者が七千数百人、里親委託が二千数百人。
単純計算で十万世帯程度の登録家庭があって初めて全児童を里親でケアする
事が可能になる・・・。
短期入所専用に養護施設を路線変更したとしても少なくとも現状の5〜6倍
程度、不調による措置変更まで受け入れを確保するならやはり最低十倍程度
は登録家庭を増やさなければ・・・。

要するに養護施設の肩代わりをするにはシステムがまだまだ未成熟。

偏見による分類から言えば

・養護施設の構造改革=リフォーム
・里親制度への全面移行=解体・新築工事

五年・十年程度の期間で考えるならリフォーム。
継続した数十年規模の期間で考えるなら解体・新築工事。

少なくとも現行の里親制度の見直しや、里親養成教育等のシステム構築は
絶対に必要になると思います。
更に財政的な問題をどうクリアするのか等課題は多そうですね。

そこまで里親制度のインフラに行政が本腰を入れて動くのか・・・?
養護施設の職員の「資質向上」に期待するのか・・・?
(期待できるなら何十年も「人災」の「病理」が改善出来なかったのは何故か?)

安易に結論を出すには少々両方とも内情はお粗末極まりないのが実情・・・?
53元指導員:2005/10/20(木) 03:45:06 ID:ik1TJiLs
>>45・46
失礼しました。
今の今まで別人だと思っていました。
(IDを見て気付きました。)

今まで公開していた捨てアドがパスワードを読み取られ、あれこれ
中身をいじられたので別のアドを取りました、良ければこちらの方
でお話をお聞きします。

[email protected]

しかしながら既出ですが、当方現場を離れてかなり時間が経過して
おりましてお役に立てるお話が出来るのかどうか少々不安です・・・。
54ななしのフクちゃん:2005/10/23(日) 04:06:39 ID:31rLhKmX
>>51
あ?
子供に金が掛からない?
は?
ダリーンと二人きりの時間が過ごせる?

オマイが施設居たことが幸せだったかもしれんが、子供まで幸せとは限らないだろ。無責任な親だなオマイは・・・
義務ってどゆ意味かわかるか?WWW
オマイは親元で苦労したなら、オマイが自分の子にはそんな思いをさせないと思うのが自然だろヴァァカ

そもそもメリット、デメリットを考える時点でな。。

別に荒らそうとかで来てるわけじゃないが見てると・・・(ry
55元指導員:2005/10/25(火) 21:55:27 ID:dlCxe4Ws
再度。

養護施設のメリット

最低限度の生活が保障される。

どこかの調査で家事仕事を金銭に換算すると、月額27万円以上になる
という記事を見かけましたがこれに食費や教育費、光熱費等々を児童は
無償で享受する事が出来ます・・・。

養護施設のデメリット

ベテラン職員でも新人職員でも道端を通る通行人でも
処遇のレベルに格差が無い場合が大部分。

一対一で子育てをする親場合24時間体制で休み無し・・・。
極論で言えば1週間あたり・・・24時間×7日=168時間可能・・・。

週40時間勤務で10人の児童を受け持つ場合・・・。
突っ込み所満載だが一人当たり・・・40時間÷10人=4時間・・・。

更に直接処遇以外の時間は別にしても・・・4時間÷168時間=42分の一・・・。

親の42倍の効果の処遇能力を持つ職員の登場を待つのか・・・?
処遇方法、システム、姿勢等など・・・42対1の関係を少しでも縮める事が
不能であれば・・・「誰がやっても同じ」・・・かな?
56ななしのフクちゃん:2005/10/25(火) 22:00:40 ID:8AIntDxX
>>55

親の42倍の効果の処遇能力を持つ職員の登場を待つのか・・・?
処遇方法、システム、姿勢等など・・・42対1の関係を少しでも縮める事が
不能であれば・・・「誰がやっても同じ」・・・かな?


 いいたいことはわからないでもないが、42:1だからこそ、
 その「1」が、「1」の働きができる職員じゃないとだめなん
 じゃないの?「0.5」ならまだいいけど、「−1」じゃ、
 だめジャン。


57元指導員:2005/10/25(火) 22:12:14 ID:dlCxe4Ws
>>56
ひえ〜あえて書かなかった事を・・・その勇気に脱帽しました・・・はい。

「+」になるのは難しくても「−」になるのは本当に・・・簡単。
58ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 19:04:46 ID:J5Qqtxbb
自演は帰れ〜('A`)
59ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 23:11:18 ID:JJzHTMxh
元指導員〜いつも後付けで偉そうな物言い・・・
60ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 21:08:09 ID:TeMRNQmi
個別対応職員て簡単に言うと何でしょ
61ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 21:21:44 ID:TeMRNQmi
みんな動けてるんですかね。効率良くできるんえ
62ななしのフクちゃん:2005/11/20(日) 11:44:13 ID:j0tb2jcM
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=7835

児童養護施設指導員が少女にわいせつ行為
--------------------------------------------------------------------------------

 県内の民間児童養護施設で、男性指導員(22)が、入所している10代後半の少女にわいせつな行為をしていたことが、
19日までに、県などの調べで明らかになった。施設側は事実を確認のうえ、この指導員を解雇。事態を重視した県も9月に特別監査に入り、
施設を経営する社会福祉法人に対して10月末、児童福祉法に基づく「改善勧告」を出していた。


 県などによると、この指導員が少女にわいせつな行為をしていたのは、今年7月ごろまでの約1カ月間。
指導員は今春採用されたばかりで、少女の担当ではなかったが、5月にイベントで少女と知り合ったのをきっかけに
自宅に呼び出すなどしていたという。少女が他の職員に相談したため、事態が発覚したという。
施設では、本人から事情を聴いたうえでこの指導員を解雇したという。


 県は改善勧告で、改善する内容を12月15日までに文書で提出するよう同法人に求めている。
その内容によっては、新たな措置も検討する、としている。

 施設側は「大きな権利侵害。決してあってはいけないことで、許されない行為だ。
二度と起こらないような再発防止の対策を、職員に指導していきたい」としている。

(11/20)
63ななしのフクちゃん:2005/11/20(日) 17:29:34 ID:fNBmEUfK
施設内虐待を考える掲示板 より

http://gyakutai.yogo-shisetsu.info/cgi-bin/yybbs/gyakutai-yybbs.cgi
こちらが流石に詳しいわ。
あっ でもこれは 施設外 だな

64ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 23:21:08 ID:787/h3eJ
児童養護施設スレはどこかのブログに纏めた方がいいんでないかい。
65ななしのフクちゃん:2005/12/06(火) 00:24:59 ID:8am2S5nz
子供殺しの最大の主犯格はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※日本で起こる全殺人既遂事件の総数は年600件(未遂含まず)。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。
66元指導員:2005/12/26(月) 01:14:42 ID:AnRc2X8O
現役時代の悪ガキのがとうとう家を買いました。
新築祝いを持ってあれこれ昔話をしている間に不覚にも涙・・・。

奥さんと幸せにな!
67ななしのフクちゃん:2006/01/04(水) 19:23:31 ID:g9vHyxNT
>>66
おい!このスレのテーマからずれてるって思うのだが・・・
あんたの言うこと本当にいろんな意味で面白いんだから楽しみにしてるんだ。
まあ、あんたみたいな職員がうちが居た施設に居たらよかったとは思うけど・・・

個人的に思うのを書くけど・・・・
メリットはあまり無いかもね。
施設出るといろんな意味で大変なのは皆さんご存知ですよね?
親と暮らしていないお前が悪い!!!って言われたこと多々。
個人の時の他とある有名企業とかある自治体の役所でもあったし・・・
親権同意とか必要なものとか手に入れるのも違うのに比べて苦労はするしさ・・・
おかげで(?)いま自分のしてることが正しいかもわかんなくなってきたし・・・
ホント世の中にある人のやる気を失くさせるファクターをもろに受けやすくなることかな。
68バビル2世:2006/02/18(土) 16:06:53 ID:u4s2DYqb
ニュース 
 昨年に職員によるわいせつ行為によって話題となった福島県の施設で、
当時の施設長が退職していたことがわかった。
現在は理事会から選任された運営改善理事が代行を努めているらしく、
一族支配は形の上では無くなったものと思われる。
 施設長代行をされている運営改善理事も三月いっぱいまでという線が強く、
年度初めには新しい施設長の下で運営される見込みとなっているらしい。
後任には、県内で施設長を経験した人物となると思われ、児童養護施設外の施設長経験者に
なることも考えられる。
再建については見守って行きたいと思います。

しかし、監査指摘事項にある権利侵害をした職員を早急に処分しなければならい。
これ以上、長期化すれば風化し、理事長と施設長が辞任したからそれで良いとなりかねない危険があるものと思われる。
69ななしのフクちゃん:2006/03/27(月) 10:20:01 ID:i3JqCzJ5
70ななしのフクちゃん:2006/03/27(月) 10:22:12 ID:i3JqCzJ5
71ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 08:28:46 ID:6PI9E06M
あげ
72ななしのフクちゃん:2006/04/10(月) 03:31:02 ID:mCcLLEqv
「俺様は児童指導員だ!こっちの方も指導してやる!」
「先生やめてください><」みたいな...
73ななしのフクちゃん:2006/04/12(水) 22:35:07 ID:b6EVb1VK
「パジャマの下から手を入れられ、乳首を触られる」 児童養護施設の職員、女児にセクハラ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144843069/l50

広島県にある児童養護施設で、職員が女子児童へのセクハラを繰り返していた
疑いがあるとして、県がこの職員を児童と接触する仕事から外すよう文書で
指導していたことがJNNの取材でわかりました。

この児童養護施設は家庭で虐待を受けていたなどの事情で親と一緒に暮らせない
子供たちが生活している施設で、5歳から17歳までの30人が入所しています。

「子供たちの話ではパジャマの下から手を入れられ、乳首を触られる」(施設の内情を知る人)

「この施設に住み込みで勤務している施設長の夫が女子児童へのセクハラを
繰り返している」とした情報が先月、広島県に寄せられました。入所している
女子児童の1人は「いきなりキスされそうになったり、お尻を触られたりして・・・。
その人が自分の前からいなくなってほしいと思う」と話し、2年ほど前から何度も
セクハラを受けていたということです。

事実関係について調査を進めている広島県は複数の児童へのセクハラ行為が疑われるとして、
問題の職員を児童と接触する仕事から外すよう、今月7日に文書で指導。施設側は
「指導に従う」と回答しました。県はさらに詳しく調査し、対応を決めることにしています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20060412/20060412-00000061-jnn-soci.html

※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060412-00000061-jnn-soci-movie-001&media=wm300k
74ななしのフクちゃん:2006/05/25(木) 10:50:08 ID:JGuZ8jCL
こんなとこでやんややんややってる奴は子どもには
人気ねえ職員なんだろうな
基地外レス認定
75一族支配 埼玉の愛の泉:2006/05/30(火) 01:58:38 ID:E2Dc/Ae1
明らかな施設内虐待などは問題として取り上げられるけど、
児童養護施設の実態はひどすぎる。
全てとは言わないが多くの施設が家庭に変わる子どもが
健全に成長する為の環境を提供できていない。
76ななしのフクちゃん:2006/05/30(火) 03:39:42 ID:rtrnjL8P
意識の高い職員で新たに施設を立ち上げる…
なーんて夢物語だよね
お金持ちだったら自分の思うような施設…というか
大きな家を作りたいよ
77ななしのフクちゃん:2006/06/02(金) 11:31:51 ID:jcwyEGZT
>>74
自分もそんなん思ったことあるけど、考えてごらん。
施設がほんとうにいいのか?
大きな家でもせいぜい4人に大人2人までだな。
自分の子すらどう育てたらいいか難しい社会だ。
毒雄だけどな。
78ななしのフクちゃん:2006/06/03(土) 17:19:37 ID:Ayq2QZIS
マイケルよんじゃう星美ホームどうかしてるぞ
スマスマにもでるが
寄付金の力は大きいなあ
アーメン
79ななしのフクちゃん:2006/06/10(土) 18:50:10 ID:PxTgnqyQ
虐待の父親に2審も懲役14年〜大阪・岸和田

大阪府岸和田市で、中学3年だった長男に食事を与えず、餓死寸前まで
放置したとされる父親に対し、大阪高裁は1審通り懲役14年を言い渡しました

学校側は虐待の恐れがあるので岸和田子ども家庭センターに相談し、通告を行ったというのです。
それが昨年4月のことであり、それを受けた子ども家庭センターの相談員は虐待課の担当者に連絡しなかったというのです
岸和田子ども家庭センターでは、3年前にも障害を持っている子どもが兄に虐待されて死んでいます。
この事件も岸和田子ども家庭センターの職員が無理に施設から嫌がる障害児を家庭に帰し、家庭訪問をしないで放置していた実態が報告されました。
人権を基調とし、人の命を尊重する観点からいっても公務員としてとるべき態度であったか疑問です。
本庁の児童家庭室の子どもの人権に取り組む姿勢には児童相談所を統括する機関として本当に信頼をもてるのか、これまでの行政執行を見たときに決して府民が任せられる機関とは思えないのです。
自己の職務に対する責任感があったら、子どもの生命を守ることにもっと情熱を燃やしただろうと悔いても悔いきれない思いでいっぱいです

http://www.daishinren.or.jp/topics/column/200402-kisiwada.html

現在でも虐待を受けた子供は意識が戻らず入院してるのに
当時、マスコミにあれだけ責任を問われ、騒がれた女性所長以下 子供家庭センターの職員は、何の処分も受けずに勤務しているのでしょうか?

虐待防止を叫ぶ 児童相談所の職員の言葉は空しい。


80ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 10:51:54 ID:SXTNhNbJ
マルチで済まないですが
「全国児童養護問題研究会」って、どんな団体?
なんか施設の平職員たちの集まりみたいな気がするが…
児童福祉の現場では、マジョリティーなの?
教えて
81ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 21:02:49 ID:2nUeREBV
baka
8278:2006/06/20(火) 22:04:16 ID:+cBMF9IT
俺がbakaなのか?
83ななしのフクちゃん:2006/06/21(水) 11:04:50 ID:OBK4bvvh
全国児童養護問題研究会 毎年参加してます。
>平職員たちの集まり
・・・(^_^;かもしれませんね
でも、現場を支えているのは、施設長でも主任でもない
平職員の現場の人間です。
福祉の現場を知りたければ、まず、その世界に飛び込んだらどうですか?
どの世界も、実際にやってみないとわからない
半端でない子どもたちが、待っていてくれます。
人間性が問われるのが、福祉の世界です。
8478:2006/06/21(水) 14:43:21 ID:zhkSJH9C
>>81
この会に限らないけど、施設外の活動に熱心なあまり、
職場に迷惑をかけてる人っているよね。
外にはたくさんの知り合いがいるけど、
内部の評価は低い人。
81さんがそんな人じゃないことを祈ってますが。
85ななしのフクちゃん:2006/06/21(水) 20:40:44 ID:r7Jzos1z
やはり>>78は・・・baka?
86ななしのフクちゃん:2006/06/21(水) 23:49:44 ID:YVHkQMY2
井の中のかわずにならないためには、外の世界を知ることが
大切ではないか?

職場の迷惑 内部評価 誰が査定するのでしょう。
施設職員は、「もっと勉強しろ」といいたい。
たかが、短大・専門学校・四大を出ただけで、子どものケアが出来るか
子どもの方が、大人だぞ!!

内部評価なんか、くそくらえ
8778:2006/06/22(木) 09:10:20 ID:hKRdu/D9
書き方が悪かったのかもしれないけど、
〜会や〜研究会〜サークルだのに、勤務時間に参加して
実際現場にいない職員のことを言っている。
もっと勉強しなければならないのはもっともだが、
現場を離れっぱなしではダメじゃないだろうか?
しわ寄せを受ける職員や子どもの身にもなってみろってんだ!
と、言うことです。
88ななしのフクちゃん:2006/06/22(木) 22:01:32 ID:PZQ+yaAp
元指導員の匂いが・・・
8978:2006/06/23(金) 00:19:12 ID:ZfbCsRe1
>>86
違いますよ。代弁してます。
9078:2006/06/23(金) 11:35:24 ID:7N44Tdyi
元じゃなくて、今の指導員や保育士のことを…
91元指導員:2006/06/25(日) 19:30:18 ID:Pb8D/448
>>88
心配しなくても相手するレベルの人間がほとんどいませんから。
9278:2006/06/26(月) 12:28:00 ID:2ruAQjKd
>>89
久しぶりですね。
「相手するレベルの人間が・・・」って
指導員や保育士の事ですか?
93元指導員:2006/06/26(月) 22:30:03 ID:6ZodYAqC
>>87
一時的にしわ寄せを受けても、他所からの持ち帰った情報が継続的に子供達の
ケアに還元されれば良いのですがね・・・。

>>92
どちらかで失礼な事でもしてませんか?
現実世界が多忙でしたので・・・。

問題意識・プロ意識を持てない職員が多いと言う意味です。
9478:2006/06/26(月) 23:31:53 ID:BJd+OStv
>>91
そうかもしれませんね。
日常に流されて、問題意識を持つ余裕がないかも。
でも、時間的な拘束は多いよね。
どうすれば改善できるのか。
そもそもそんな考えが間違ってるんかな。
95保育士一年目:2006/06/27(火) 23:16:05 ID:bQYZrNm5
変なプロ意識(と言うか個人的なプライド)が強すぎて
みんな胃の中の蛙状態
おかげで情報がまるで行き来しなくて風通しが悪い

現場の問題解決能力がないのに
プライド高すぎて誰も上にヘルプサインが出せない

研修も個人で受けて全くシェア出来ない
する機会もない

入社してグループワークも何もないし
職員同士がお互いに興味を持てずまるで他人
他人同士で気持よく仕事が出来るか

さらにみんな調子を崩してメンタルヘルスは最悪
閉鎖的な仕事内容、量から外に出せずどんどん病んでいって…


はぁ…どうにかならないんですかねぇ?

96元指導員:2006/06/27(火) 23:21:53 ID:PdLtMp5C
>>94
根本的な改革は行政レベルのテコ入れを待つしか無いと個人的には考えています。
もっと小さな部分、日常での対応一つでも「一歩」進む事は可能だと思います。
「おはよう」・「おやすみ」を一言「必ず」言う事をどんな状況でも自分にと
っての「ルーチンワーク」と課してゆくだけでも良いのじゃないでしょうか?
自らに課す「ルーチンワーク」すら処理できないタイプの職員に限って施設形
態や行政等自らの範疇を超えた部分に「のみ」責任を押し付ける方が経験上多
かったので・・・勉強に関して言えばこのタイプの職員がなまじ勉強した所で
所詮自己弁護と手抜きをする為の「道具」にしかならないのでしょうね。
97元指導員:2006/06/27(火) 23:29:59 ID:PdLtMp5C
>>95
(経験上)

何が解らないのか解らない。

素直になれる場所で勉強。

変なプライド

実力が付けば自信

最初は誰でも一人

舵を取れる者が現れれば賛同者も現れる

辞めるのも「結果」を残すのもあなた次第、でも頑張って欲しいなあ・・・。
98元恩寵:2006/06/27(火) 23:31:07 ID:zr9WlicN
元恩寵指導員です。養護施設に勤めているなら恩寵園で知ってるでしょ?
園長親子がそろって警察にお世話になった、あの施設です。あの当時に比べたら
今施設で暮らしている子は幸せなんでしょうかね。私はあの園長と一緒に仕事はできないので3年でやめました。
子供を見捨てるようで本当に心苦しかったけど、やめてすっきり。今はケアマネしてます。
9978:2006/06/29(木) 11:44:18 ID:lXKdQo/P
業性は金遣い、記録、議事録などには
大きく口出しするけど、
管理者や個々の職員や処遇については
ノータッチのヌードルだからな。
直接処遇に対する業性介入がもっとあっても良いと思うよ。
100ななしのフクちゃん:2006/07/19(水) 15:33:03 ID:+xccCKen
>>98
千葉県の某一時保護所の夜勤の学生です。
問題があった時期に恩寵園で育った子供は今どんな大人になっているのだろうか…
気になりますね
101ななしのフクちゃん:2006/07/23(日) 12:00:06 ID:pWiYBD8G
>>100 先日、裁判の後で会いましたが元気でしたよ
子育てもがんばっている様子で

次回の裁判は、元恩寵園園長が証人として出廷します。恩寵園の卒園生たちに声をかけ、傍聴席を埋め尽くしたいと考えています。
恩寵園の卒園生をご存じであれば、お知らせ下さるようお願いします。

 日時:平成18年8月24日(木)13時15分〜16時半頃

 場所:千葉地方裁判所(法廷は仮庁舎です。当日ご確認下さい)
102ななしのフクちゃん :2006/07/23(日) 22:51:23 ID:LVY2zYQ1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1153139751/3
↑ここの細木フク子と元指導員、どっちが上かな?
103ななしのフクちゃん:2006/08/10(木) 04:08:07 ID:jQa7ur4x
老人ホームでの体罰や性的暴言であれだけ騒がれる時代

児童養護施設での虐待行為、覚悟したほうがいいな
104ななしのフクちゃん:2006/08/14(月) 19:06:48 ID:pRg9SKrS
>>102
うーん
どっちもやかましいね。
105ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 20:41:37 ID:hzl/qu1k
施設の女性職員、入所少年と関係 埼玉県が改善勧告
埼玉県内の民間児童養護施設で、女性職員が入所していた10代の少年と性的関係を持つ
などしたとして、県が施設を運営する社会福祉法人に対し、児童福祉法に基づく改善勧告
をしていたことが19日、分かった。
県は、同施設で複数の職員が入所者に暴力を振るっていた実態も併せて確認しているという。
県こども安全課によると、女性職員は平成16年から17年にかけて、少年を自宅に呼び
出すなどし性的関係を持った。また別の職員2人が女性職員が少年と会う手助けをした。
施設側は女性職員ら3人を懲戒解雇。県は7月に施設に立ち入り調査し、8月末までに
子供の心理面のケアや再発防止などの改善計画を文書で提出するよう勧告した。
(産経新聞) - 8月20日8時2分更新
106ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 23:48:41 ID:rfl1YTiX
>>105
この記事は氷山の一角ではありませんように。
子供を守るべき人が虐待しているなんて本人はじめ厳重に施設、法人を罰すべきです。
施設の子供をどう思っているのか。
107ななしのフクちゃん:2006/08/21(月) 21:47:13 ID:69Yb7DsR
埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷676 にある児童養護施設「神愛ホーム」の女性保育士(29)が入所少年と日常的に性行為をしていたことが明るみになり波紋が広がっている。
この施設は18歳までしか居られない養護施設なので少年は18歳以下、2年前の当時を考慮すると16歳以下になる。ペニスは15,6歳くらいまでにはほぼ成人男性の
ペニスサイズと同じく成長するので生殖能力には問題は無いがアダルトビデオのようなかなり変態的で倫理観を再考させる事件だ。一方、施設職員の女性は29才。
伊東美咲や長谷川京子と同年代である。
過去には「正木典子」という陸上競技の女性アスリートで徳島の高校の元体育教諭(当時29才)が教え子の男子生徒とセックスを繰り返したりラブホテルでポットを
盗んだりして問題になった。彼女は県内の高校在学中100m走の高校記録を作り、中京大学在学中は世界陸上東京大会の100×400mリレーの選手に選ばれ日本記録(当時の)を
作るなど女子陸上の世界で一躍、スター選手になり母校に戻り陸上競技の顧問として将来を嘱望されていたのだ。藤原竜也や神木竜之介、滝沢秀明などに代表される
「イケメン」の未成年の男に振りまわされる女性が最近、目立ってきているという。藤原竜也は「オレは100人の女とセックスした」などと公言しており甘いマスクに
ひっかけられた女は驚くほど多いことがわかる。
108ななしのフクちゃん:2006/08/22(火) 20:26:54 ID:0PhjdpD7
改善勧告の児童養護施設 入所少年と性的関係の保育士 県「告発は慎重対応」
 
県内の民間児童養護施設の女性保育士(29)が入所少年と性的関係を持ったなどとして、施設を運営する社会福祉法人に県が改善勧告した問題で、
県は女性保育士の行為は児童福祉法と県青少年健全育成条例に違反すると認識しており、刑事訴訟法に基づく刑事告発については慎重に対応する方針だ。
七月二十七日付の改善勧告で県は、少年と関係を持った女性保育士や、過去十数年間で男児六人、女児二人に対して顔を平手でたたく、髪の毛を引っ張る、布団に投げ飛ばす―などの暴力を振るった男性一人、女性七人の職員の行為を、
養護児童に対する最低限の処遇水準を定めた厚生労働省令(児童福祉施設最低基準)が禁じている「虐待」と認定。
女性保育士と少年の関係を黙認し、継続させるような便宜を図った男女二人の職員の行為も省令違反とした。
改善勧告とは別に県は、女性保育士の行為は「児童に淫行させる行為」を禁じた児童福祉法三四条と、「みだらな性行為・わいせつな行為」を禁じた県青少年健全育成条例一九条などに抵触すると認識している。
少年を施設から女性保育士の自宅まで送った男女職員二人については該当しないとみている。
関係者によると、これまでに同施設の男性心理士と担当児童相談所の児童福祉司らが少年と複数回面接。女性保育士について少年は「顔も見たくない。これ以上、思い出すのも嫌」などと話し、刑事告訴に踏み込むことは拒んでいるという。
県は「省令違反かどうかを判断するための調査は行うが、捜査権のない県の事実認定には法的限界がある。十分でないことは認めるが、告発すれば少年が詳細を聴取される可能性があり、極度の心的負担を強いる。少年はそれを望んでいない。
告発は少年の監護者である施設長判断を超えるため、慎重に対応したい」としている。
同施設では、別の男性職員が入所少女と性的関係を持ち懲戒解雇されたことも発覚したが、昨年春の対応時点で、県は告発を見送っている。

http://www.saitama-np.co.jp/news08/22/22x.html
109ななしのフクちゃん:2006/08/22(火) 20:40:44 ID:QDcoDIkX
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば就職または転職できるよ。

障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月くらいでます。
110ななしのフクちゃん:2006/08/24(木) 07:33:42 ID:szRlI08v
埼玉県と言えば、去年大きく報道された事件

■埼玉県江南町の児童養護施設「とちの実の郷」2005年5月

埼玉県江南町の児童養護施設「とちの実の郷」で、入所児童への虐待や、男性施設長(64)による不適切な施設運営が繰り返されていたことが、関係機関への複数の告発で2005年に発覚した。

劣悪な条件のプレハブに2年間隔離
2002年9月、当時定時制高校に通っていた入所者の男性は、女性の主任児童指導員から「『プレハブに移ってもらう。2週間ほどで出られる』と施設長が言っていた」と告げられて、施設内のプレハブ小屋に移った。
男性は当初、「個室が与えられた」と思って、プレハブでの生活を承諾した。しかしプレハブは、畳が汚れている・雨漏りがする・冬はストーブ使用禁止・入浴は屋外の簡易風呂を冬でも使用させられるなど、通常の生活環境とはいちじるしく異なる劣悪な条件だった。
男性は、プレハブでの生活を2004年9月までの2年間にわたって強いられた。
111ななしのフクちゃん:2006/08/27(日) 00:43:01 ID:UiZsSD8d
112ななしのフクちゃん:2006/08/27(日) 01:28:26 ID:UiZsSD8d
──[ 手順 ]─────────────────────────
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中略 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

               r-──-..   __
            / ̄\|_CD_|/  `ヽ
           l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
           | |  l ´・ ▲ ・` l   | |
           ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ    完成
              /    二つ
            ⊂,,/   /
              (  \' \
         ──[ 手順 ]─────────────────────────
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中略 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

               r-──-..   __
            / ̄\|_CD_|/  `ヽ
           l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
           | |  l ´・ ▲ ・` l   | |
           ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ    完成
              /    二つ
            ⊂,,/   /
              (  \' \
               \__,,つ,,つ
      \__,,つ,,つ
113ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 07:58:37 ID:jp9oTm+l
国内の虐待死の一割が埼玉県内で起きているのは極めて深刻で関係者にショックを与えた。
http://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/kazoku/gyakutai/index.html
114ななしのフクちゃん:2006/09/05(火) 17:27:55 ID:YU3Olq6i
別の少女にもわいせつか…児童養護施設の元課長
 ◆県警、再逮捕視野に捜査へ
読売新聞 鹿児島版 9月5日付
県内の児童養護施設の女子中学生にみだらな行為をしたとして、同施設の元課長井上康幸容疑者(42)(薩摩川内市入来町浦之名)が県青少年保護育成条例違反容疑(わいせつ行為)で逮捕された事件で、
井上容疑者がこの施設内の別の少女にもわいせつな行為をしていた疑いがあることが4日、県警少年課と川内署の調べで分かった。
県警は同条例違反容疑での再逮捕を視野に入れ、裏付け捜査を行う。
調べによると、井上容疑者は7月31日深夜、施設内の子どもが立ち入れないことになっている場所に女子中学生を「相談に乗る」と連れ込み、体を触るなどした疑い。川内署は2日逮捕し、鹿児島地検に3日送検した。
その後の調べで、別の少女が「同様の被害に遭った」と施設に申し出ていたことが判明。県警はこの少女から事情を聞き、井上容疑者の余罪を追及している。
県子ども課などによると、井上容疑者は施設長に次ぐ地位の指導課長で、他の児童指導員らをまとめる立場にあった。この施設では1994年から勤務するベテランで、スポーツが得意で施設の子どもたちには人気があったという。
被害を受けた女子中学生の訴えから事件が発覚した後、8月26日付で懲戒解雇された。
同課は8月30日と9月1日、この施設に対し特別指導監査を行い、職員らから事情を聞いた。同課は「施設内虐待」事案として取り扱い、再発防止の改善を求めることを決めた。
この施設の施設長は「子どもを育てる職員として許されない行動を取った。申し訳なく思う。子どもたちも大きなショックを受けており、しっかりとケアしていかなければならないと感じている」とコメントした
115ななしのフクちゃん:2006/09/07(木) 04:05:01 ID:6jlYgtKJ
全国の養護施設で同じような行為があるんだろうか?
児童相談所は、子供達の訴えを聞き流しているから
職員は何をしても許されると思っているんだう
人ごと見たいに言ってるけど、施設の職員がみなし公務員である以上は、
管理責任は問われる
まぁ孤児1人や2人が犠牲になっても、関係なしか?
それが役人のクオリテイってことですかい?
116ななしのフクちゃん:2006/09/07(木) 08:39:36 ID:FMlui+5y
施設内の虐待や性的被害を警察に届けると逮捕  児童相談所に言うと無視
117ななしのフクちゃん:2006/09/18(月) 03:39:50 ID:x3rGAZv2
埼玉県こども安全課は、養護施設の児童への手紙を
「(私たちは)施設を指導しているところです」「困っていること、悩んでいること、嫌なこと」などがあり、
施設や児童相談所に話せなければ、はがきに記入して20日までに同課あて投かんしてほしい、との内容。
「相談の秘密は守ります。本当の気持ちを待っています」などとしている。

不祥事は、早いうちに闇から闇に葬ろうとする県の考えがミエミエ
手紙を送るんなら、弁護士会へ送りなよ! 身の安全が保証される
118ななしのフクちゃん:2006/09/24(日) 18:52:51 ID:Zyt1tp+T

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
119ななしのフクちゃん:2006/09/27(水) 18:53:16 ID:31iM1ADc
児童虐待早期発見へ通達 警察庁、警察の積極介入促す

深刻化する児童虐待を受け、警察庁は26日、児童虐待が疑われる家庭に対する警察の積極的な立ち入りを促し、行政との連携強化を指示する通達を全国の警察本部に出した。
警察の関与を強めることで児童虐待を早期に発見し、被害児童を保護する狙い。同日午後には都内で、都道府県警の少年課長らを集めた緊急会議を開き、通達の徹底を図る。
通達は、児童の安全を確保するために「警察職員が安全を直接確認することが重要」とし、犯罪捜査や警察官職務執行法の立ち入り権限などを積極的に活用して「できる限りの措置を講じる」よう求めている。
これまで児童相談所と警察署の間で行ってきた情報交換については、都道府県の児童福祉担当部局と県警本部との間でも行うよう指示。
今年1−6月に全国の警察が摘発した児童虐待事件は前年同期比14・3%増の120件で、上半期の記録が残る2000年以降で最多となった
120ななしのフクちゃん:2006/10/03(火) 07:37:22 ID:5yTWksAS
「児相任せ」から脱却を=虐待増で警察庁長官

警察庁の漆間巌長官は28日の会見で、深刻な児童虐待の続発を受け、「児童虐待防止法は児童相談所(児相)任せで済む仕組みになっているが、生命・身体の保護は警察法が定めた責務。積極的に警察も出ていかなければならない」と述べた。 

児童相談所から「虐待」の文字が消えた日
政権交代の一瞬の隙間をついた電撃的な作戦でしたなぁ

これで、児童養護施設内の虐待事件も、警察の管轄になる
もう、隠蔽は通用しない
121ななしのフクちゃん:2006/10/18(水) 11:27:06 ID:Mx3ld8dr
親がタイーホされ、残された配偶者や子どもはどうすればいいんだ。
施設・里親・一時保護・母子家庭・父子家庭?
どうしようもない、どうしようもない、どうしようもない。。。orz
122ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 22:07:28 ID:d6VDzbC6

 !       i              | 
    i     | 
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           | 
  \___/   |    |
    | ||i                
    | |    |     i 
   | ̄||   i         
   |  |i               |
   |_|i 
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \ <ほら、皆、入れよう・・・
    | |   !     i       `..`‐-、._ \  
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\  
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )          
  |___|      しー-J      uu_)〜

123ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 22:21:12 ID:bMmI2gRL
厚生労働省雇用均等・児童家庭局
総務課虐待防止対策室
 室長  山本 麻里(内7794)
 室長補佐  相澤   仁(内7797)
 代表 03-5253-1111 直通 03-3595-2166
124ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 22:28:25 ID:Nf73sbI/
たまにはさあ、老人系の人も児童養護の話とかしないの?

ここって福祉の板って言う割にはまるで意欲感じられんし
125ななしのフクちゃん:2006/10/27(金) 12:59:31 ID:XEjpOof3
老人でイッパイイッパイです。。。orz
126ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 13:51:54 ID:C13DXxPC
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
児 童 養 護 施 設 は 性 犯 罪 者 の 巣 窟
127ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 05:29:21 ID:if06lF/+
児童養護施設に入ってくるような子どもは、低脳DQNの息子や娘ばかり。
親がアレなら子もアレということで、未来に何の可能性もない根がDQNの子どもたちの巣窟になってる。
職員は体育会系のバカが多くて、知性的な教育なんてできるはずもないから、低脳な子どもたちは案の定暴走族や援交女になっていく。

児童養護施設は有害な犯罪者育成所。
日本社会のために、児童養護施設はアウシュビッツ化するべきだ。
128ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 05:15:34 ID:qD2O3GWk
児童養護施設での虐待問題
管理責任者の行政が処分されず、施設への改善命令だけ
民間が行政への「不服審査請求」提出
129ななしのフクちゃん:2006/12/10(日) 16:24:40 ID:H+Ov8YiD
埼玉地検はこれを不起訴にする気か?


入所少年をレイプ 児童施設の女保育士 「性交を断ると、蹴られて噛まれる」

 県内の民間児童養護施設の女性保育士(29)が、入所している少年と性行為を行ったほか、
関係を知りながら別の女性保育士(28)と男性指導員(25)が女性保育士の求めに応じて、
少年を施設から女性保育士の自宅アパートまで公用車で送っていたとして、施設を設置・
運営する社会福祉法人に対し、県が児童福祉法に基づく改善勧告を行っていたことが
十八日、分かった。県などによると、女性保育士は二〇〇四年から昨年四月ごろまでの約一年半、    
公休日に携帯電話やメールなどで少年を自宅に呼び出し、関係を続けたという。    

 少年が電話に出なかった時には、男性指導員や別の女性保育士の携帯電話に    
連絡して少年に取り次がせたり、施設から車で五分ほどの自宅に数回連れて    
来させたとされる。男性指導員らは「断ると職場で無視されることもあり逆らえなかった」
などと話しているという。    

 六月二十五日、少年がベテラン女性職員に、女性保育士との関係や   


    「要求に従わなかった時は、施設内などでけられたり、体をかみつかれた」
    「要求に従わなかった時は、施設内などでけられたり、体をかみつかれた」
    「要求に従わなかった時は、施設内などでけられたり、体をかみつかれた」


と相談し、発覚した。    
ttp://www.saitama-np.co.jp/news08/19/10x.html
130ななしのフクちゃん:2006/12/24(日) 20:36:57 ID:JIkmBp4m
131ななしのフクちゃん:2006/12/27(水) 08:31:04 ID:bTMbzTOx
【裁判】 「小さな女の子に興味」 変態保育士、園児数人に強制わいせつ→懲役4年判決

わいせつ元保育士:児相で犯行 懲役4年実刑 横浜地裁

・児童相談所で保護した女児に抱きつくなどして計6件の強制わいせつ罪に問われた
 横浜市中央児童相談所の元保育士、森俊介被告(26)=長野県白馬村北城=に
 横浜地裁は26日、懲役4年(求刑・懲役5年)を言い渡した。
 野原利幸裁判官は「自らの使命を顧みず、ゆがんだ性欲のおもむくまま行った
 破廉恥極まる犯行」と指摘した。

 起訴状などによると、森被告は同児童相談所の一時保護所でアルバイトをしていた
 05年3月〜06年3月、同保護所で寝ていた6〜10歳の女児の下着に手を入れ、
 下半身を触るなどした。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061226k0000e040023000c.html
132ななしのフクちゃん:2007/01/18(木) 15:05:03 ID:TVyuBK/A
児童養護施設を家庭化するのはどうでしょうねえ
大家族と言う設定で園長お父さん、寮母お母さん、施設の職員はお兄さんとかとして、
大家族のロールプレイングを演じるとか
133ななしのフクちゃん:2007/01/18(木) 17:09:32 ID:zq8srzKT
>>132

それ昔からやってるらしいぞ。
第一。。子どもが100人規模って時点で家庭ってどうよ?
134ななしのフクちゃん:2007/01/18(木) 18:15:27 ID:v3nMs3qM
>>133
つ夫婦小舎制
135ななしのフクちゃん:2007/01/18(木) 18:37:20 ID:zq8srzKT
>>134
それが一番ですよね
政府ちゃんとお金回してくれないと実現が厳しそうだが。。
136ななしのフクちゃん:2007/01/18(木) 23:36:45 ID:m34rG/WU
>>135
お金より職員のやる気が問題じゃないか?
137ななしのフクちゃん:2007/01/19(金) 01:58:26 ID:juODIpdE
>>136

職員の人員を増やさないとといけないかも
と思ってしまったけどそんなこと無いのかな?
138ななしのフクちゃん:2007/01/19(金) 11:27:50 ID:FfwAuPB7
金足りないよ。
139ななしのフクちゃん:2007/01/19(金) 19:04:02 ID:svIOTA2C
>>138
何に使うのさ?
140ななしのフクちゃん:2007/01/20(土) 01:28:14 ID:loCBOYga
正職員雇い入れするためにさ
141ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 13:05:52 ID:n+fbOseF
>>140
具体的にどれくらい足りないのさ?
142ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 14:37:48 ID:vHhduaon
あと100マソぐらいか
143ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 16:21:16 ID:LJmfg339
1施設?
144ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 18:02:09 ID:9X4S5L8y
そう。1法人1施設はどっからも融通できない。
145ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 18:39:47 ID:iYaha45e
年間100マソ?

夫婦小舎制って夫婦2人とも施設職員?正職員?非常勤?
最大何人の子供を養育するの?
里親だと最大6名だった気がするが。
146ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 23:15:02 ID:KAmIbwJJ
正職員あと一人増やすのに
100マソ足りない。100マソで一人じゃないよ。
147ななしのフクちゃん:2007/01/22(月) 00:19:36 ID:pizdujwv
一人でいいの?正職員一人増やせば夫婦小舎制が出来るの?
148☆緊急?☆反対凸要請☆DV法の補強?☆ :2007/01/22(月) 06:18:02 ID:gewakjtv
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168281126/26-33 [←凸先有]
●児童虐待防止法改正

そうか緊急をタテに冤罪に?
>親から事情を聴く「審尋」を経たうえで判断するのが通例…
>緊急措置の保全処分は審尋なしで

児童相談所を令状無しで家宅捜索の特殊警察に再編?
邪魔な警察は関与させじ?
>警察関与に…
>捜査の令状主義を侵す恐れがある」と難色

家族分断強化
>面会制限に違反した場合罰則
149ななしのフクちゃん:2007/01/24(水) 12:05:48 ID:6NevLnq8
結局、夫婦小舎制を増やすのは無理そうだな。
そこらへんは里親にまかせて施設は今までの
形で頑張るか。足りないみたいだし。
150ななしのフクちゃん:2007/01/24(水) 18:12:31 ID:kqKVShv7
定員が多い(50人以上)施設は解体した方がよいと思う。
また年齢によって施設を分けるのもよいと思う。
乳児→幼児→小学生→中学生→高校生以上なんてね
151ななしのフクちゃん:2007/01/24(水) 22:05:05 ID:OSDW8Jqj
最近乳児院と養護施設の年齢制限が
緩和されたばかりなのに無茶だよ
152ななしのフクちゃん:2007/02/11(日) 16:00:41 ID:NzOmd+TK
グループホームなら大規模施設よりはまだマシそう。
里親の支援制度が整って、里親がもっと増えてくれれば
そっちのほうがいいんだけどね。
153ななしのフクちゃん:2007/02/16(金) 02:08:03 ID:i/5zx9jm
 とにかく、最低基準が低すぎ。
基本的に戦後すぐのまんま。

 当時は戦災孤児を受け入れることがメインだったから何とかなったかもしれんが、
今は虐待や発達障害など難しいケースが非常に多い。
 それなのに床面積も職員配置数も少なすぎ。
154ななしのフクちゃん:2007/02/24(土) 09:58:55 ID:Ji8tSA+Z
SPAにゃ35人を一人で見てるなんて記事もあったな。
これは明らかにひどすぎだろ、そんなとこホントにあんのか?
捏造っぽいんだが…
155ななしのフクちゃん:2007/02/26(月) 18:04:36 ID:Lq9UOIOn
時と場合によってはあると思う。
156CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/02/27(火) 01:35:56 ID:fxnPud0f
>>153
それに加えてオーバーステイで親が入管に捕まった子供とかね
157ななしのフクちゃん:2007/02/27(火) 04:12:14 ID:d3lqAR3P
>>156って、全体のレスからして

特に、幼い子供には関わってはならない人だと思われますね。

どうしてこんな人が児童相談所関係者なんでしょうか。
158ななしのフクちゃん:2007/02/27(火) 04:14:15 ID:d3lqAR3P
反論出来なくなると暴言しか吐かない人ですよ。

権力者による異論排除は社会的ネグレクトではありませんか?
159ななしのフクちゃん:2007/02/27(火) 04:16:14 ID:cV4XLAHQ
>>157
こいつはただの煽りだろ?
本気にスンナよ!w
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161ななしのフクちゃん:2007/02/27(火) 04:18:49 ID:d3lqAR3P
>>159
そうなんですか?各スレでもっともらしい事を書いているんですが。
162CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/02/27(火) 17:56:19 ID:/Aw+NLJN
いや〜それにしても親の資格のないダメ人間ってのはこうも言うことが似てるのかね。
読んでて微笑ましいですわ。 w
ま、自分の過ちに気づいて更正する親もいるし、反対に自走にあれこれたてついて裁判だなんだってのもいる。
ま、99%は口だけで裁判なんて起こしませんけどね。
やったら負けるの分かってるから。

State of Denialって奴ですよ。
私は何も悪くない、社会が悪い、自走が悪い、子供が悪い。
こういう考えをお持ちの方はどうぞ子供を持とうなんて高望みせず、
一人で小さなアパートで暮らし、死ぬまで世間をうらみ続けてくださいね。
163ななしのフクちゃん:2007/02/27(火) 19:29:15 ID:d3lqAR3P
各所で暴言を吐き続ける>>162のような人格に問題のある者が
本当に児童相談所関係者であるから
各地で問題が多発しているのだろうね。

腎臓移植の万波医師と似た言い訳のように感じられるのですよ。

まず施設に放り込むのが前提。
そうでなければ3万人という数字は出ない。
施設に放り込む為の言い訳はあと付けなんですよ。結局。
164ななしのフクちゃん:2007/02/27(火) 19:33:51 ID:d3lqAR3P
少し前に施設御殿が立った、という書き込みもありましたよね。

生活保護は、まだ貧しい人がいる、という理由だけで相当減額になったようですが

施設に払われる血税の額は適正なのか
また適正に使用されているのか
そんな監査は誰がやっているのでしょうか?

私は余りに施設に払われる血税が高額なので驚いた事がありました。

これだけ騒ぎ、3万人という数字になっているのですから
世間にも公表されるべきですね。
お経が2ちゃんに初登場したのは↓のスレの>5と思われるが
>15に置いて早くも狂言が看破されてる。

> だいたいなんで児相に子供がいたのよ。
> 虐待のでっち上げ?
> 虐待している親は少なくとも虐待をしているという事実は認めないんじゃない?
> 2chでそんなこと言われても。
> 本気なら自分でホームページ立ち上げて、実名で訴えれば?

児童相談所について聞きたいのですが2001/08/08
http://salad.2ch.net/baby/kako/997/997251307.html
166ななしのフクちゃん:2007/02/27(火) 20:15:38 ID:d3lqAR3P
>>165
何年も前に反論済みなのを持ってこなければならないとは。嘲笑


発展の無い人が子供に関わるのも
ふさわしくないですね。
167ななしのフクちゃん:2007/03/02(金) 00:14:06 ID:ye46e8U8
反論したと言い張るレスは見ても、反論そのものを見たことが無いwww
168ななしのフクちゃん:2007/03/02(金) 00:45:41 ID:ly3Ir4HB
言い訳は無用。
嘘以外は言えないのかね。
169ななしのフクちゃん:2007/03/02(金) 01:19:42 ID:ye46e8U8
どこがどういい訳なのか、どこがどう嘘なのか解説願いたいな
ムリだろうけどなwww
170ななしのフクちゃん:2007/03/02(金) 02:11:57 ID:ly3Ir4HB
下らない言い訳でレス流しですか。嘲笑
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172ななしのフクちゃん:2007/03/02(金) 03:55:37 ID:ly3Ir4HB
それにしても何一つ証拠も無い癖に
残虐殺人犯の津崎哲郎なんかを必死に擁護する犯罪者の異常さには呆れるね。
1732ちゃんねるは何故か私に居て欲しいようだ:2007/03/02(金) 23:42:56 ID:ly3Ir4HB
参考あげ
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176ななしのフクちゃん:2007/03/09(金) 23:14:20 ID:XeCO+EVE
age
177ななしのフクちゃん:2007/03/11(日) 20:52:51 ID:RloVlser
私は兵庫県の善照学園に4年間いたんだけど、最悪だよ。保母は自分の気に入った子しか可愛がらないし、それ以外はムシ。子供も死んでるしね。知的障害の子がいたんだけど、(3歳くらいだったか)夜に逃げ出すから体を紐で括ってたのね、で朝になったら首吊り状態。
高めのベビーサークルだったから。で、幼児担当の保母は責任の擦り合い。
保母からの虐待もあって、ものさしで(服で見えないところを)叩かれたり、思い切りビンタされたり・・・
で、虫歯になった子は阪神医療センターだったかな・・・に行くんだけど、そこの歯医者はなんの抵抗もできない子または虐待でできなくなった子に酷い治療をされた。私もその一人・・・麻酔無しで歯を抜かれ、態と痛いところを針で刺すとか。
とにかく最低な施設。園長も子供に暴力を振るって問題になってるし。今はどうか知らないけど、私が入所してた15年前はそうだった。
安定して生活ができない。虐待を受けて施設に入ったのに、児童からの暴力はすごいし、ね。何のために入ったんだろう・・・
178ななしのフクちゃん:2007/03/20(火) 23:32:17 ID:fuIX6yRm
<性的関係強要>児養施設の女性職員が少年に 和歌山

 社会福祉法人が運営する和歌山市内の児童養護施設で、20代の非常勤の女性職員が数年間、
入所していた少年に性的関係を強要していたことが分かった。和歌山県は事案を問題視して女性
職員の保育士登録を取り消しており、施設は既に女性職員を懲戒解雇している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000081-mai-soci
179ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 07:00:51 ID:poINIRmm
>>177
私の子供も虐殺されかけました
今は少し有名になったらしい津崎哲郎に

私達の世代ならば
戸塚ヨットスクール事件が起こってなくても
こういう場所では
虐待の温床なのは常識でしたから


おかしな時代になったものです
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 13:43:47 ID:vd/92c3h
>>178
こんなところにも児ポ法の弊害が。
やりたいサカリのオスガキに20代の非常勤女性職員で性的強要なわけねえだろが!( ´,_ゝ`)プッ
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 23:42:01 ID:hwtyKS3z
俺、昔東京家○学校にいたんだが、小四の時に、小六の同部屋の人にちんこ舐められたり、舐めさせられたりして四年間同部屋だったんで毎日男同士でやりあってたわ。でも、小六の時から、一つ下の女の子とも、セークスし放題だったし、良い思い出だったなぁ。
184ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 23:58:19 ID:TNjeW5nG
>>181
若者にも理想がある。
誰でもいいとは限らん
185ななしのフクちゃん:2007/04/02(月) 01:53:53 ID:eYOBaqSv
小学校低学年以下なら、可愛げがあってやりがいも持てるが。高学年以降は地獄。
中学生、高校生とSEXし放題。無断外出(逃亡)、万引き、警察への引き取り、うんざり。
出勤日は超残業、休みも出勤、自分の家庭、身体めちゃくちゃ。
利用者は悲劇のヒロイン、文句しか言わない。正規職員は適当仕事。
非常勤が安い金でこき使われて使い捨て。どうせすぐ辞めるから資格要らず。
若い方が世間知らずで使いやすいし、結婚決まれば辞めていく。
下手に仕事のできる経験者は給料が少々高くつくし、不正を暴かれる危険大で不採用。
そもそも時給850円とか日給8千円とか、正職優先シフトとか割りにあわないぞ。
公的養護施設の公務員か、民間施設経営者位しかまともな給料出ない世界。
186ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 21:43:53 ID:Q98jx2FS
>>185

言いたいことはものすごく分かる。

でも、この仕事はサラリーマンとは違う、特殊でまさに
「福祉」だと思う。

だから、普通の、一般並みの待遇を求めるならば転職したほうがいいよ。

逆に言うと、サラリーマンでないから、社会的に必要な装置であるから、
多くの不条理を味わいながらも、「本物の人生」を目の当たりにすること
ができる、と自分は思っている。
187ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 00:46:26 ID:9l8HI2pN
正職を夢見て月給税込み16万で10年以上やっています。昇給もボーナスも無し。
(正規職員は何年も募集してないけど)
仕事は楽しい&辛いで、辛い&辛いで無いから続いてます。でも夜勤がもう辛い。

無資格の若い女の子は結婚してコロコロ変わるよ。同性介護を謳ってるんだから、
男の子も採用して欲しい。男性採用希望者がいるのに何故採用しないの?
彼女の方が給料いいし、ここ辞めて次の仕事のあて無し。身体辛い。

公務員はいいなー。仕事せずに臨時職員にさせても、給料いいし将来安泰だし。
年取って低給で身体辛くても、やりがいはあるよ。世間並みの幸せは無いかも。
先を考えると使い捨てられると思うけど、今の仕事が楽しいから辞められない。

民間施設はこき使われそうで怖い、っていうか、年齢制限でもうアウトだけど。
188ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 00:03:04 ID:Y3GJdaf5
政治的、社会的な法律改正がもっと進めばという気持ちは常にある。

でも、それに目を奪われてしまうと児童養護施設のひどい現状は
すべて法律の責任というふうに転嫁されてしまう。
自分の怠慢を棚上げにもできる。

施設で働く者として、自覚すべき根本原理はなんだろうか。
僕自身は、「施設の子供と共に生活をする、同じ場所、同じ時間をすごす」
ということだと思う。

それだけで施設にいる具体的な子供の人生に関わることになる。
いい意味でも悪い意味でも、何らかの影響を子供に与える。

こういう話は、お金に還元できないものであり、それをお金に
結びつけようとすると、必ず不満が出てくると思う。

「お兄さんが児童養護施設で働いているのは、お金のため?それとも
子供が好きだから?」

そう聞かれたとき、どう答えるか。
189ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 10:06:22 ID:IAwT/AbB
お金じゃないし、子供が好きだから。実際その思いで10年以上勤務。

職員皆が同じ境遇なら不平もないけど、正規職員が高給を貰い仕事しなくて将来安泰、
臨時職員ばかりが仕事する。シフトも正職の補助ということで臨職はめちゃくちゃ。
人員整理であれだけ働いていた(正規職員を夢見て)臨時職員をほぼ全解雇。
(遠隔地に異動いう名目で解雇では無い様に見せかけだが低給与じゃ引越しも無理)
他所が民間になりそこにいた公務員が異動してきて臨職30名いたのが今は4人。

交通費も出ない。公務員って何様(給消化優先)なの?同じ事以上の仕事させて。
今は21日勤務から16日勤務になって収入かなり減った。
正職は給料上がらないと不平ばかりで仕事どころか組合活動ばかり。
お金も生活できるだけギリギリ貰ってたら、仕事が好きでやってられたけど、
いまじゃ副職しながらやっていて、先も無いし今までの人生なんだったんだろう?

他所で雇って貰えない位年取ったし、(低給でOKの若者、経験不要の民間施設)
この業界で正規職員なんて募集ないし、この先ずっとバイト人生と思うと泣ける。
でも本当にこの仕事が好きでやってる。仕事しないで高給もらってる正職横目に。

若いうちはお金じゃなくて仕事が好きだからと言えるが、
身体がきつくなり他所に行けない年になってしまった。
悠々生活してる人でなく同じ境遇の先輩の意見を聞きたい。
仕事は本当に好きで人一倍頑張って(便利に使われるてる)ます。
指定管理で民間になって欲しい。きちんと仕事する仲間と共に頑張りたい。
<希望>
同じ仕事(それ以上)してるんだから、待遇・給与の差はおかしい。
仕事する職員だけで構成された職場であってほしい。

不平不満の長文すいません。ちょっと愚痴をこぼしたくなったの。
190ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 10:57:59 ID:xN4Rdx+V
>>189
子供が好きと言い訳しながら現実逃避してきた奴にしか見えない。
最初から公務員の勉強して、きちんと就職して、
人の上に立つだけの力をつければ
今の職場の構造をを変えることも出来たのに。
こんな負け組の人間が子供に何を教えられるのか?
はっきり言うと、あなたみたいな人には子供と関わって欲しくない。
191ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 17:18:10 ID:WQGjMAEZ
負け組とか言う人こそ。
一般社会を知らずに高校の延長で入所した職員こそ。
価値観それぞれ。人は人。皆それぞれ事情がある。
言い訳とか、現実逃避とか、関わって欲しくないとか、何様?
構造なんて変わるものじゃない。自身は変えることができたのか?
現実と戦っている人にこそ学ぶものがある。頑張れ。
192ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 19:23:09 ID:RZgHN7sc
と レスが来ることを予想しつつ煽る厨房かな
193ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 20:56:20 ID:J6qIuXtn
>>191
言っていることは負け組という言葉に過敏に反応した意味のない批判と、
中身のない無意味な励まし。
結局何が言いたいの?
子供にも同じように接しているなら職員辞めれ。
194ななしのフクちゃん:2007/04/07(土) 10:02:14 ID:QenhrpEs
勝ち負け言ってる人こそ子供に関わって欲しくないナ。価値観毒されてるよ。

私は民間施設だけど、正規職員6人以外の15人は皆長期の臨時職員だよ。
福祉業界だけでなく、どの業界でも正規職員雇用は減ってる時代。
既正規職員の給与保障の為に犠牲になってる世代と割り切ってます。
入職時「同じ仕事をしてもらいます」「この仕事が出来るだけで嬉しいです」
職員の数名は新人教育もしないで完璧を求めてますけど。ストレス多し。
195ななしのフクちゃん:2007/04/07(土) 15:21:05 ID:6KOsMJ6Z
>>194
大学卒業して非常勤2年、
今は自治体の職員(公務員)になって公立の養護施設で働いてます。
非常勤と正規の職員とでは仕事の内容は同じに見えますが
背負ってる責任はまるで違いますよ。
それに自分が非常勤であることを犠牲と表現するのは止めてもらいたいですね。
正規職員になりたいのなら努力すればいいし、
努力を怠ってきたからいまだに非常勤なんでしょう?
今は派遣等、非常勤のユニオンも社会では出来てます。
愚痴ってないで何かしてはいかがですか?
自分達の仕事でさえ力不足で不満ばかり
それでどうやって子供を自立させるのですか?
196ななしのフクちゃん:2007/04/08(日) 13:56:56 ID:aZQIZpAl
>>195
その二行と>>190のラスト二行は不要。
この二行のせいでオマイが子供への愛情よりも憎悪からこの仕事に就いたようなイメージを周囲に与えている。
教えるだの自立だの押し付けがましい自己満でナルシーな人間としか思われてないことにいい加減気づけ!
197ななしのフクちゃん:2007/04/08(日) 22:41:52 ID:qBCBx/Gq
>>196
どの2行が不要ですか?きちんと示して下さい。

自立支援は児童養護施設職員の仕事ですよ。
押し付けがましいではなく、しないといけないんです。
ご存知ないんですか?
198ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 00:24:35 ID:LSjVDPho
>>197
少々間違いはあってもちゃんと具体的に明示してるのにすっ呆けたレス返しますか?w
だとするとアンタただの厨だね?
さいなら。
199ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 06:54:51 ID:iAmOQPTM
>>198
反論出来なきゃすべて厨かよwwwww
想像力豊かな奴だなwwww
こんな偏見野郎は子供に関わるなよなwwwww
200ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 08:16:10 ID:rrEgyItL
勝ち負けにこだわってみたり、執拗に相手を批判してみたり、何とも児童養護を知る人の発言には思えないのですが・・・
201ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 08:56:20 ID:GXhB9uUB
>>200
本当ですね。
非常勤職員がこれほどまでに『負け』という言葉に
過剰に反応するとは思いませんでした。
彼等は常にコンプレックスを抱きながら仕事をしてるんですね。
生活する施設の中に格差社会の縮図があることは
あまり子供にとって良い環境ではありませんね。
202ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 09:58:34 ID:Rn5M7qAK
お前達グダグダ言ってるからには湯婆こと八千代を更正させられるんだろうな?
湯婆は手強い。湯婆について知りたかったら実態スレへ行け。湯婆のブログが見られる。
203ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 11:54:04 ID:naF2A+Zo
非常勤は最長5年くらいまでの雇用にすべきだな
長期になるとベテラン顔して施設の癌になるのがこのスレ見るとわかる
204ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 16:59:09 ID:RTvJu56Q
>>201
200は取りようによっては何とでも受け取れるカキコだぞ?
むしろ「こんな負け組の人間が」に対するレスと思われる194からすると
非常勤側擁護の書き込みにみえるけどな。
205ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 20:49:01 ID:g8sQt88K
>>204
>>201は非常勤側擁護だろ?
施設内の格差社会は是正すべきって書き込みなんだから
206ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 02:22:51 ID:x4+3LjcG
>>204
厨は華麗にスルーするのが大人の対応。
反省汁!
207ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 06:36:43 ID:oRA4CJMR
>>206
汁←今時?厨?キモwwwww
208ななしのフクちゃん:2007/04/26(木) 22:00:42 ID:TX/fhC5S
子供のためが現実逃避ってのは解かるし、正規職員になったところで
構造改革が出来る保証は全く無いって主張も解かる。

がマクロ的に見ると正規職員と非常勤を分けること自体はたして意味が
あるのか?正規職員は給料に見合った力が有るのか?そうでなければ
格差をつけること自体が無意味なのではないか?

と部外者は思うんだが。
209ななしのフクちゃん:2007/04/26(木) 22:02:01 ID:TX/fhC5S
それとなんだけど、なんで正規職員は殊更に非常勤に噛み付くわけ?
210ななしのフクちゃん:2007/04/26(木) 22:06:12 ID:TX/fhC5S
あと正規職員の方々が入所者を立派な勝ち組に育て上げられた例なんて有るの?
非常勤と一緒になって虐待するのが関の山なんじゃない?

www
211ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 15:54:04 ID:F2xjnnk6
勝ち組に育て上げるもなにも、理由はどうあれこういった施設に入った時点で人生の負け組み確定だわな
勝った気になってるヤツも大半がメンヘラーな精神病んでるのばっかだし
そもそも哺乳類として生まれた以上親のぬくもりを知らないヤツが勝ち組を名乗れるわけがない
いくら大枚叩いたってこれだけは絶対に買えないからな
212ななしのフクちゃん:2007/04/27(金) 21:28:13 ID:aHjGnYaf
>施設に入った時点で人生の負け組み確定

言えてる…
            orz
213ななしのフクちゃん:2007/05/26(土) 10:53:19 ID:dVxN4HJs
児童養護業界は、正規職員採用以外は関わらない方がいいようですね。
そもそも何で非常勤なんて制度があるの?誰に何の得があるの?
近隣で児童擁護の非常勤職員採用募集があるけど、このスレ見て反吐がでました。
今の仕事しながら、休日ガイドヘルパーでもした方が精神衛生上いいですね。
214ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 17:14:18 ID:40F8IxZ2
すみません、ここで聞くことではないかもしれないですが・・・
養護施設出身の子供がうちの店(コンビニです)で働いていたのですが、算数の能力が
弱すぎることがわかり、それだけが理由ではないのですが解雇を通告しました。
その当日本部に連絡があり、店長が差別発言をしたと当人は言っているのですが
彼らの言う差別というのは主観差別でしょうか?
店長の話は聞いていたので、激励の言葉しか言っていなかったのはわかっているのです。

どこでも雇ってもらえないという話を聞いて、なんとかしてあげたいと思って雇った店長が
かわいそうで仕方がないんです。
215ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 17:35:55 ID:40F8IxZ2
一度ageます。
216ななしのフクちゃん:2007/06/02(土) 14:10:16 ID:EQF1c32V
>>214
この国はBやチョソだけじゃなく捨て子まで特権階級化してるのか?
接客の悪い不遜店員がちっとも首切られずにいる理由にこういう裏があったとは呆れたな。
217ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 17:20:00 ID:AXQyEyIx
>>216
Bやチョソと一緒にするんじゃねーよターコ。
218ななしのフクちゃん:2007/06/09(土) 03:04:22 ID:g6KZO7rj
>>217
いや実際のところ養護施設に子供を預ける親の大半がそういった人種なわけだが
219ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 02:29:23 ID:cxBSiBCo
そうなの?てことは施設に収容されてるヤシは金子とか林とか新井とかそういう
名前なの?で住民票は持っていないと。
不法移民の末裔どもが子供の面倒も見ずに日本人にタカっているということか。
もし本当だとするとすごい世界だな。
220ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 02:56:50 ID:ChKzmgNo
今時交通事故でもない限りは子供一人を残して家族全員あぼーんすることなんてまずないし、
大体がこういった親の大半が塀の中に片足突っ込んでるような犯罪者予備軍で生活破綻者だと相場が決まってる。
やくざの構成員の9割がBとチョソってことからして↑のような人種がどういった連中かも凡そ検討が付こうってもんだ。
そもそもまとまな親なら例え片親であろうがも自分でちゃんと子育てくらいはする支那。
児童虐待にしろニュースで取り上げられる地域を見れば大半がそういった地域麦価だし。
221ななしのフクちゃん:2007/06/11(月) 09:08:41 ID:BY/1s28d
Bとは?
222ななしのフクちゃん:2007/06/12(火) 15:42:04 ID:AqIL6nvb
>>221
セックル一歩手前の行為のこと
223ななしのフクちゃん:2007/06/25(月) 02:42:32 ID:GXgwYnvF
>>214
店長が可哀想?
一番可哀想なのは、解雇された本人やろ。
主観差別?とか聞いてるけど、よぅそんな事質問しますね。
分かってて聞くあなたも計算以上に頭悪いわ。
差別するあんたに言う言葉ないわ。
理解や差別する人は二度と来るな。
224ななしのフクちゃん:2007/06/25(月) 11:52:34 ID:Ritqiue8
>>223
アナタニホンゴヘンアルヨー
225ななしのフクちゃん:2007/07/12(木) 03:17:30 ID:JBBV1HRz
↑アホ発見
226ななしのフクちゃん:2007/07/12(木) 18:17:54 ID:ow3cbU8v
施設のよいところ社会のセーフテーネット、生活面はよく見てくれます。
ただ、人が変わるので家庭や学校のように密な関係が築きにくいですね。
ただ、今は施設が社会の底辺を支える形になっているので、
いろいろな面でしんどい児童が多いのは事実かな。
ほかの受け入れるところがないのが悪いのかな。一つの施設ですべての
ことを受けるのは無理があると思います。
227ななしのフクちゃん:2007/07/13(金) 04:08:24 ID:0beY1HjE
私は、父はほとんど働かず、母が病気になったきっかけで、小学校の時に施設に入れられた。
やはり甘える事が出来ない、何かと辛く寂しい生活だったけど感謝している。
高校卒業後に施設を出て思った事は、何かと生活する上で不便な事が多くて誰にも相談出来ず毎日が辛い。
施設で育った人は少なからず思っているはず。
甘えたい気持ち強くて、なかなか結婚にも踏み出せない。
一般の人が味わってきた何もしなくて、気ままな生活少しでもしてみたい。大人でありながらも、まだ心が寂しい。
いくつになっても…。
何人かの男性と付き合ってもきたが、疲れる。
同じ気持ちの人いないかな。。
同じ施設出身の人の友達がほしい。
228ななしのフクちゃん:2007/07/20(金) 21:47:09 ID:o4ZJBiBE
↑かわいそうに 君の気持ちよ〜〜〜くわかるよ

ぎゅ〜〜〜〜ってしてあげたいよ
229ななしのフクちゃん:2007/07/22(日) 12:17:15 ID:XBULP5r2
昔と今で施設の質が大きく変わっていると思う。
うちの近くの施設は、半数が障害児です。
障害ゆえに見放されたのか、と思いたくなってきます。
もちろん少数ですが、自立に向け、必死に
がんばっている子供もいますが、同じところでの生活では
かわいそうな気がします。そこから同じ学校に通うのですが、
一般の保護者からも苦情の嵐です。
しんどいのは先生かな。
230ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 16:39:32 ID:rNzDCaYE
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://qqo.hyu.jp
231ななしのフクちゃん:2007/09/23(日) 22:03:02 ID:FFij5t1j
age
232ななしのフクちゃん:2007/10/03(水) 11:46:41 ID:+EfeODfL
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童養護施設は女性職員による逆レイプの巣窟!!!!!!!!!!!!!!!!!!
233ななしのフクちゃん:2007/10/07(日) 10:01:07 ID:PXpDnRtF
177>さん、私も入っていました。
家庭の事情で施設に入った。
いままで出来ていたことができないようになる。
段々普通の生活の感覚がなくなっていく。
小学校は学園の子が圧倒的に多いのであんまり感じなかったけど、中学生になると学園の子が少なくなる。
当然「学園」が圧倒的小数になり、「学園・学園」って差別も受けた。
おこずかいはあるけど、使えるときは、学園の行事・社会見学(いう名の買い物)のみ。
当然友達との買い物も出来ないため、責任を取りたくないため学園内限定というかごの中に入れる。
学園やめてから普通の生活感覚を取り戻すのは、本当に大変だった。

学園のいい思い出がない。
かなりあそこで自分を殺しなが生きなければ、集団の中では生きていけない。
上下関係もあったのが、何故か差別される学校のほうがいるほうが助かった。

当時の園長は、自分の子供には甘くて塾に行かしてたし、ファミコンもし放題。自転車で友達と遊びにも行っていた。
うちら学園はそんなことできない。やったらお仕置きだもんなあ。
本当につらかった。
234育成環境の違いはいかんともしがたい:2007/10/08(月) 05:17:59 ID:htwO4eYK
養護施設って一括りにしても語れないと思うよ。
施設ごとでカラーが違い過ぎるから。
メリットだって受け取り方しだいだし、面子(児童も職員も)が変われば
雰囲気?も日常も全然違う。学校のクラスだって担任が変わればクラスの
雰囲気変わるでしょ?クラス替えしても変わる。
仏教系のトコにいたんだけどね。片方は男女同室3室で10人ずつ位
各室に担当よくいえば擬似家族的もう片方は男女別棟センターに職員室?
15室くらいで乳幼児のみが1室職員常駐、他は1室5,6人2室ずつ担当
よくいえば児童による自治って感じ。こんだけ違えば
根本的なメリット(最低生活保証)しか同意形成できんでしょ。

デメリットというか改善余地として、経済観念とか金銭感覚が一般家庭の子と
ずれちゃう点、特に物社会な今の子にとってキッツイ禁欲生活を強いられるのは
何より辛いと推測する。ケータイとかゲームとかね。周辺住民に配慮があれば
いいけど、望むべくもない世の中だし…
235ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 13:32:04 ID:tv06q4UO
ま、自分の子には甘いなんて当たり前のことを妬んでいても仕方がない。
親が子に甘いのは当たり前のことだからな。
酷な事を言うようだがそんな過酷な場所に平気で我が子を預けた自分の親を恨むしかないな。
ま、両親とも死んでる場合は御愁傷様としか言いようがないが。
236ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 02:44:28 ID:Xxmtt4+n
227さん>

私も養護施設育ちです。ホントに苦しいですよね。私は周りに親がいないで施設育ちという事が言えず見栄ばっかりの生活してます。人を信じきれず言えません。姉もどこに行ったのか。。。
237ななしのフクちゃん:2007/12/25(火) 04:41:03 ID:wd+9LwPt
小学入る前まで施設育ち。
施設ほうが幸せだったケースだ。
親からの虐待のせいで人生をぐちゃぐちゃにされた。
238ななしのフクちゃん:2007/12/25(火) 13:31:43 ID:U89cX3JK
ま、肥溜めで暮らせば便所だって楽園
239ななしのフクちゃん:2007/12/31(月) 21:38:47 ID:f11alOvb
養護施設なんてホントはない方がいいけど、ないと困るのが現実。
所詮社会の掃き溜めだよ。でもそこに居るしかない子だっているんだ。
親はいー加減だし年上はいじめるし狭いしうるさいし自由がないからみんなストレスだらけだよ。
子どもが荒れてりゃ職員もしんどくて長続きしないでどんどん入れ替わってく。

でも、どーにもならんなりになんとかしたくて頑張ってるさ。子どもも職員もな。
少しずつ良くしてくしかない。時間は掛かるけどな。
240ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 10:19:44 ID:/Ndb6RG6
退所する1年くらい前から集団でいじめられていた。先生に言っても「もう少しなんだから我慢しろ」だった…。1年耐えた。今日、その頃の夢を見た。悲しくて悔しくて、忘れてたつもりでも傷は消えないなぁ。
241ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 14:18:48 ID:+zXOBcGx
>>240
子供の一年は下手すると大人の〜数十年にも匹敵するといわれる。
つまり貴殿は数十年の懲役刑に服していたのと同然なわけですな。
本当にご愁傷様ですw
242ななしのフクちゃん:2008/02/07(木) 19:17:04 ID:5CCvmf6n
↑上のクズみたいな書き込みが多い中に、真実の書かれたスレが、心に響く。
自分は外からしか見ることが出来ないが、何か手助けは出来ないものなのだろうか?
243ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 01:58:23 ID:MFNbRo+C
時津風部屋力士急死事件も遺体を見た親が異変に気付いたから事件化されただけで
これが児童養護施設出身者だったら今頃はどうなっていただろうね?
多分そのまま闇に葬られていたんだろうか?
ほーんと、自分の事を大事に思ってくれる大人を持っていない子供って不幸だねw
あ、またクズみたいな書き込みしてしまったけど事実だからどうしようもないよなw
244ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 22:34:33 ID:3QSMKm6D
>>242
里親になってあげてください
245ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 01:03:42 ID:imzgcn/H
施設にいるから「あの子は悪い子だ」って周りから決めつけられたのは悲しかったな。
親が死んでしまっていないから悪いのかよ!みたいな。
246ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 01:36:14 ID:Hj0KTwNY
>>245
普通一般人はそういった事柄に無知だから養護学校と勘違いして頭の弱い子がいる施設だと思うやつはいたとしても
児童養護施設にそのようなイメージを抱くやつは少数だと思うのだけれど何でそんなイメージを持ってたのか不思議だねえ。
247ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 02:00:31 ID:qyFs1gBD
児童養護施設=親と暮らしてない=親はろくなやつじゃない=子どもも然り

みたいな考えはまだまだあると思う
248245:2008/02/26(火) 02:17:57 ID:imzgcn/H
>>246-247
レスありがとう。
非難されたのは今でも軽くトラウマなんだよな…
小3の時に転校した学校では汚い物的な扱いだったよorz
友達に恵まれなかったし親戚は俺を邪魔者扱いだったし昔はいいことなかった
249ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 02:36:01 ID:qyFs1gBD
人ってマイノリティを蔑視するのは本能みたいなものなのかもね…
人と違うから悪いなんて絶対違うから。
それを経験した>>245にはすれずに広い心を持ってほしい。
そしたらその嫌な思い出も結果的に報われると思うし。
私も昔不登校だったけど今は教師目指してる。将来きっと役に立つって信じてる。

ちょっと話ずれてしまったけど。偏見がなくなるといいな。
250245:2008/02/26(火) 15:33:46 ID:imzgcn/H
周囲からの偏見がデメリットですよね。
俺は養護施設関係を目指してます。偏見をなくす為に頑張りますよw
251ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 01:13:30 ID:VWnvT6GN
>>250
施設出身の子が施設で働くケースって多々あるんだけど
結局『社会では自立出来ない、施設から出ることが出来ない大人』
みたいな評価で、偏見の連鎖から抜け出せないよ
本当に施設出身として施設の偏見を拭い去りたいなら
施設から抜け出すことが必要だね
自立して一人前になって家庭を持って、
その上で施設を必要とする子供をなんとかしたいなら里親になれ
252ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 18:40:53 ID:VzwbBhO/
>>250
無くすために頑張るつもりでいると潰れるよ。
偏見があるとこにはあるし、ないとこにはない。
あるとこでは受け入れてみるのもまた現実だよ。

労働者のデメリットは低賃金、過剰労働
入所児のデメリットは凶暴なヤツとも生活を一緒にすること、集団生活のルール、偏見

労働者のメリットは…やりがいのみかな。
入所児のメリットは…貯金ができるくらいか??
253ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 20:49:24 ID:+Sds3v+w
児童養護施設を運営する社会福祉法人は児童一人あたりどれくらいの助成金を自治体からもらってるんだろう…関係者で知ってる人がいたら教えて〜


254ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 21:37:19 ID:2hbEl5LW
こういう場所で働くのって何の資格がいるんですか?
255ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 21:48:14 ID:+Sds3v+w
大学卒業してることかな…
256ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 23:42:55 ID:T9lEyVBp
>>254
保育士資格or大卒程度。
後者については調べればすぐわかるよ。

曲者の子どもが集まる場所なのに誰でも働けるような条件になっているから、施設によって環境は本当に劣悪。
257ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 15:36:47 ID:Wz4o81KX
g
258ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 18:31:23 ID:SExb4nKW
のぞみの家にいる大山って言う女職員知ってる?
259ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 11:52:35 ID:qJMJQtlk
(元?)**学園の事務長のクレヨンもぐ♪さん 出番です
>>253 に答えてください よろしくお願いいたします。
260ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 21:31:52 ID:g+T5yOzP
age
261ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 20:37:00 ID:v3lCCgjO
施設の中学生グループがうるさいのですが、
この場合施設に言っても問題ないでしょうか?

朝、通勤する時、毎朝すれちがうのですが
わざと道をふさいだり、バカにしたような言い方でいろいろと言われます。
262ななしのフクちゃん:2008/05/23(金) 10:51:16 ID:d2nKthDc
お互いの為にも言っておいた方がいいかと
263ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 23:15:39 ID:8ws5GK7g
児童養護施設で裸の付き合いは絶対条件なんですか?教えて下さい。
264ななしのフクちゃん:2008/06/26(木) 19:11:49 ID:V6SbvWsv
里親家庭で育つほうが、施設で育つよりも幸せなのでしょうか。
教えてください。

265ななしのフクちゃん:2008/06/28(土) 20:01:26 ID:lrJnlewd
>>258

しってます
266ななしのフクちゃん:2008/06/29(日) 12:36:27 ID:Ll8WlB2G
>>264
どこで育っても幸せはつかめます
267ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 00:42:53 ID:YsgmV+Lu
>>264
265に胴囲質問のポイントずれてるよ( ゚д゚)
268ななしのフクちゃん:2008/07/13(日) 23:58:01 ID:1p91uWR+
【社会】栃木:養護施設職員が女子中学生殴る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215919381/
269447:2008/07/16(水) 00:15:13 ID:QQ46og/r
447 名前:ななしのフクちゃん :2008/07/15(火) 23:43:32 ID:g121XnuS
この前まで児童養護の施設で働いていたけれど、
内情はほんと大変だよ。

この前閉会した通常国会で、
児童福祉法の改正案が厚生労働省の提出で出される予定だったんだけど、
国会の紛糾で取りやめになったんだってさ。

その中に、「ファミリーホーム」の創設というのがあって、
今の児童養護施設より小規模のものを作っていこうという流れがあるようだよ。

確かに児童養護施設は孤児院の流れを汲む、古い考えのものだしさ。
これは、ハンセン病患者の方の療育園と同じ「コロニー思想」という考えで、
福祉を受ける者を一箇所に集めて、自治的な生活を送ってもらうというものだよ。
村上春樹の小説「ノルウェイの森」に登場する、京都郊外の施設なんか典型かもしれないね。
(これは児童養護施設ではないけれど)

今は、障害者自立支援法が制定されたのを機に、
福祉を受ける者が地域と共に生活していくという考えに変わってきたんだよ。
それは、児童福祉であろうが変わらないのだろうね。


448 名前:ななしのフクちゃん :2008/07/15(火) 23:46:50 ID:w3USJWvg
小規模グループホーム構想は、職員の犠牲が必要
少ない職員でまわせという人件費削除方針だ



449 名前:447 :2008/07/15(火) 23:57:26 ID:g121XnuS
いや、いずれにせよ保育士等の需要が増えるから、
業界にとって悪いことではないよ。

今、児童養護施設に勤めている人も、
そのノウハウを小規模グループホームで生かすことも可能だよ。

それに児童福祉業界は、
労働組合を作って団結する意思が少なすぎる。
いくら人件費削除だと各自で叫んでも、
何も効果を為さないよ。
270ななしのフクちゃん:2008/07/16(水) 22:41:47 ID:EoMjn1Rk
ユニオン ユニオン ユニオン ユニオン
ラララランランララランランランララララン
271ななしのフクちゃん:2008/07/19(土) 10:55:37 ID:yagsCqST
♪ 汗水流して働いて ブルージーン穴だらけ
  それでもお前を喜ばすこともできない ♪ だったけ?w
272ななしのフクちゃん:2008/07/19(土) 15:26:32 ID:+Tm1uGjT
朝から夜まで働いて
273ななしのフクちゃん:2008/07/21(月) 20:16:27 ID:D6pIHai5
望みの家の久保って女職員知ってる?
274ななしのフクちゃん:2008/09/17(水) 20:48:51 ID:EOf3TETh
保守
275ななしのフクちゃん:2008/10/05(日) 11:32:35 ID:VQFPRf5j
職員の募集って施設だから今位の時期からなの?
全く知識がなくて・・・
276ななしのフクちゃん:2008/10/06(月) 12:41:36 ID:Nk2KTZA9
まだまだ先。男?女?
277ななしのフクちゃん:2008/12/16(火) 19:23:58 ID:4M2Ox0mx
このスレ、いつ消えるの?
278ななしのフクちゃん:2008/12/24(水) 01:19:34 ID:KA/HQEar
児童養護施設で働きたいなぁ。

子供とたくさん笑いたい。
このこが世に出て、いいところだったって言われるような施設があればいいのになぁ
279ななしのフクちゃん:2008/12/25(木) 00:24:56 ID:q3vrkOBD
働いたらいいやん
280ななしのフクちゃん:2008/12/26(金) 18:07:04 ID:WpenTqa3
>>278

この仕事は完全に仕事とプライベートのオンオフ出来るやつじゃないと精神的にやばい仕事だぞ。

それにどんだけ、子供の意地汚いところを見るはめになるか…

そんな幻想抱いてるうちは、やめとけよ。
281ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 10:56:37 ID:4ROEtrqQ
×子供の意地汚いところ
○人間の意地汚いところ

な。子どもに逆恨みあるんですか?乙です☆
282ななしのフクちゃん:2008/12/28(日) 22:54:29 ID:/SGGM/oW
>>278
同感。子どもがかわいいのは幼稚園まで。
学童はまだ許せる。
中高生なんか、普通なら犯罪だが、「施設の子だから」ってことで許されている。男子高校生に女子職員が暴言、暴力受けても黙っておくしかない。そんな環境です。
283ななしのフクちゃん:2009/01/02(金) 14:34:06 ID:Lo5kid/3
国単位で問題あるからそうなってんでしょ?
児童の権利wwwwwwwwwwwwwwwwwww
とかいうのばっか優遇されちゃってるからw
権利の保障には義務が生じると思うんだけど
そこには触れられてないからね日本のは。
284ななしのフクちゃん:2009/01/06(火) 15:14:31 ID:i+7t/n8c
自分は今まさに児童養護施設で職員やってる人間だが…
こどもが好き、可愛い等の生半可な理由で来るなら…正直、やめた方がいい
前にもでたが、理想と現実のギャップに落胆する上…理不尽だらけだ
こういう所に来るこども、特に小中生は何も考えずに人を傷つける奴が多くてな…叱っても「そういう子供なんだ」とこっちが逆に怒られる
さらにうちは住み込みだから、職員とのいざこざも起こる訳で…自分ら新人は、自分の身を削って先輩にヘーコラする日々さ

そんな環境だから、うちには精神病抱えてる職員が多数いる……自分もそのひとり
休みは月7日間、職員寮もないからプライベートもあったもんじゃない
辛くて部屋の隅で泣いてたら意地悪な中学生が「なんで泣くん?」「なんで泣くん?」としつこく聞いてくる始末…心底ほっといてほしいのにそうもいかない
はじめは「子供たちの力になろう」……そう考えていたけど、日が経つと「よそ様の子のために何故苦しまなきゃいけない、親は何やってんだ」…こう考えるようになってしまう

先日このままじゃ重度の躁鬱になると診断されて、今期での退職を考えている所さ…
もう、こんな地獄にはいたくねぇ

……長文&愚痴ごめん
辛すぎて漏らさずにはいられなかった…許してくれ
285ななしのフクちゃん:2009/01/06(火) 17:58:13 ID:BlgB4qPn
>>284みたいな職員が沢山いることを考えると、もうこの世界は自給自足でいくしかないのではと思えてくる。
施設の職員は施設出身者だけで固めるしかないかもね。
286ななしのフクちゃん:2009/01/06(火) 21:42:36 ID:GBclm5Su
ホント 養護施設で働いてると 一生懸命、時間も学費もかけて夢を見てた自分が可哀想になる・・・要領と声のデカさがステータスみたいな職員連中多いし 子どももそんな職員に似てくるんだなw
287ななしのフクちゃん:2009/01/10(土) 23:18:54 ID:mz4fI/FH
>>284
どんな職種にも職場にも負け組はいるから、そんなに落ち込むな。
288ななしのフクちゃん:2009/01/10(土) 23:56:20 ID:ZZ9fJ/ze
社会的養護の構造的な問題なのであって
集団養護の利得権者を放逸し
システム破壊の方向に行政誘導している最中だ

バラバラに委託した場合には、大きな問題にはならない
289ななしのフクちゃん:2009/02/27(金) 14:09:55 ID:M4ru4K1B
青少年対策推進法は問題法案
290ななしのフクちゃん:2009/03/01(日) 19:14:48 ID:wjykY8eF
>>283
施設に入った子どもは、元々の家庭環境が良くない事が多い。虐待を受けた子どもは、大人から酷い扱いを受けていた。
そんな生活が当たり前になっているから、人を傷付けたとしても、大して考えられないんじゃないかと思う。
苦しい状況に置かれて、どんな手段を使ってでも、自分の逃げ場を作っておく。
児童の権利はもっと考えられるべき。だけど、やってはいけない事をして、あっけらかんと捉えている子どもは多いのでびっくりする。
291ななしのフクちゃん:2009/03/02(月) 01:43:14 ID:r5AmsVwf
児童の権利だなんていうから>>283見たいな奴に突っ込まれることになる。
素直に保護でいいんだよ。
292ななしのフクちゃん:2009/03/02(月) 16:04:55 ID:28dYoN3H
>>291
保護っていう言葉じゃ足りないんでしょ。
反面、子どもだから、何しても許されると思ってる子がいるのも事実。
293ななしのフクちゃん:2009/04/02(木) 12:38:21 ID:PfHQJQHg
0 歳から施設にいて、今高2。
なんか読んでで、自分は幸せだと思った。
施設しかしらないけど、親から虐待されたことも
誰からも虐待されたことなんてないし、
毎日ふつうに生活してると思う。

それなのに施設育ちって言うだけで
人の目が変わるのがむかつく。
294ななしのフクちゃん:2009/04/02(木) 13:16:11 ID:anwm0wUH
知らぬが仏
295ななしのフクちゃん:2009/04/02(木) 16:40:32 ID:8GntWSDf
エッチできる?
処女の小学生高学年から高校生まで食える??
296ななしのフクちゃん:2009/04/03(金) 19:56:08 ID:Gn69WKON
黙れよカス野郎
297ななしのフクちゃん:2009/05/21(木) 19:53:06 ID:sO32IBdR
入所児くったらいかんだろ
298ななしのフクちゃん:2009/05/27(水) 16:31:08 ID:DMcMl2Qu
毎日新聞スクープ! 札幌母親による実娘8年間監禁事件
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50733238.html
299ななしのフクちゃん:2009/06/02(火) 15:08:23 ID:9AZo9LQT
現実は、子供より、職場の大人からのストレスが多い。
男子になると、小学校高学年から、反抗期があるのはわかってるし、エネルギーがあるなってくらいにしか思わない。
でも、いちばん、相手してて、疲れるのが、職場の大人だよ。
子供はうそもつけば、大人を試すのは当たり前。
でも、のんびり暮らして来れて、おまけに、大学院まで行って、親のサポートバリバリの奴が、小生意気なこと言っているだけの現場だしね。
正直、そっちの方が疲れる。
300ななしのフクちゃん:2009/06/25(木) 00:49:02 ID:z6VTcqkR
出身者です。
メリット
飯が食える 寝る場所がある
それだけで満足です。高望みはしない。
301ななしのフクちゃん:2009/06/25(木) 13:10:05 ID:xFQ2tVUG
>>300
こいつは、自走かどっかの職員の書き込みだな・・・。
間違っても、施設出身じゃないのは確かだ。
302ななしのフクちゃん:2009/06/25(木) 17:12:56 ID:vAoLLoWU
そうか。ならホっとしたよ。
親の愛とか知らずに育つと>>300 がデフォになるのかと思ってたから
ちょっと安心したよ。
303ななしのフクちゃん:2009/06/26(金) 20:03:30 ID:3PqEVBli
〉〉300
これは、まぢ、児相か施設の職員の発想だな。
まちがっても、施設出身のヤツじゃねぇよ。
実際、言われた事あるし。
今でも、そいつの名前は覚えてるよ
304ななしのフクちゃん:2009/07/19(日) 19:11:58 ID:+B2Xa86i
昔、通っていた小、中学校に施設の子供が通っていて
殆どは不良で、卒園してヤクザになる奴も多く最悪な連中だった
不幸な生い立ちで気の毒な子達だとは思うが
自分の子供が通う学校には居て欲しくないし
近所に養護施設を造るって言ったら、全力で反対するだろうなぁ〜
305ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 03:07:01 ID:Pycjavfc
元プロボクサーの坂本選手のことを知ってたら
>>300みたいな書き込みは、信じられると思うけどなあ。
306ななしのフクちゃん:2009/07/20(月) 07:26:53 ID:BQT/SPXJ
家庭育ちだけど施設は飯が食え寝る所あって、高校迄行かせてくれ
るらしいから施設へ捨てて欲しかった。
307ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 07:18:54 ID:OoaLA47a
権利の保証に義務なんて生じないよ
権利と義務は全く別のもの
308ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 07:22:24 ID:OoaLA47a
義務なんてのは、権利があろうがなかろうが、守るもの。
逆に権利も、義務があろうがなかろうがあるもの。
309ななしのフクちゃん:2009/07/21(火) 16:17:35 ID:OoTQlVMg
ば〜か、知ったかぶりすんじゃねぇよ。
施設でも、いじめはあるんだよ。
高学年の言うこと聞かないとぼこられたりな。
職員は、見てみぬ振りしてんだよ。

職員から暴行受けても、何も言えないしな。
職員は、自分たちの施設守るのに、精一杯だし。
今でも、職員に骨折られた奴のこと、言ってやろうかと思う。

>>300は、まぢ、施設の職員か、辞僧の発想だな。
310ななしのふくちゃん:2009/07/27(月) 22:04:25 ID:BB3SLn+2
施設?
愛情なんて一欠けらも無いとこよ。
施設の主任なんか児童と仲良くなりすぎるなって言ってたよ。
虐待受けてる子や、親の愛情を知らない子を目の前にして。
「子供と仲良くなれないでどうやってその子のことを救うんだ?」って思った。
311ななしのフクちゃん:2009/07/28(火) 02:44:04 ID:pJOHh2ZY
ガキのころ親に思いっきり甘えることができなかったヤツはこないだ心臓麻痺で突然死したあのお方みたいに
いくら名声や財力を得ても一生満たされない欲求を抱き続けて生きていかなきゃならないから可哀想だね。
312ななしのフクちゃん:2009/08/03(月) 13:15:28 ID:bTv63Eya
自我ばかり…大切な事を思い出しましょう
313ななしのフクちゃん:2009/08/03(月) 14:00:29 ID:DOKQXXC5
施設にいて、「飯が食えて・・・」なんて言ってる奴は、施設で、暴力とかして、圧力があった証拠。
職員は、関わりたくないから、無視。
その圧力に耐えてるのが九割以上。

高望みしないなんて、バカも休み休みに言えよな。
314ななしのフクちゃん:2009/08/06(木) 19:09:00 ID:/DPWefFb
でも仕方ないんだわ
親もいないし
時代が違えばストリートチルドレンだよ
おれのいた施設では暴力は殆どなかったよ(まったくないとは言わない)
野球やってたけど野球部のほうが暴力あったわ
315ななしのフクちゃん:2009/08/06(木) 23:38:05 ID:8CfybziX
>>314
東海近辺の人ね、この言葉。
あなたは施設出身じゃないでしょ。
ただのもぐりでしょ。
第三者的偽善発想でしかない思考ね。
316ななしのフクちゃん:2009/08/07(金) 21:14:38 ID:DaoKSbvq
全然東海近辺じゃないしw
施設出身だし
仕方ないと思わないとやってられなかったよ
つーかあんたのいた施設は余程ひどかったんだね
同情するわ
317ななしのフクちゃん:2009/08/11(火) 05:49:01 ID:5Xy21jF7
>>314
>>316
は、釣り。
「施設で働きたいわぁ〜」なんてぬかす、アホ保育士志願者のにおいがプンプする。

最後の「同情するわ」は、そういう人間の決まり文句。

こういう奴は、施設に働きに来ても、長続きする。
うるさいから、早く辞めて欲しいのに、長くいてくれやがる。
こういう奴のせいで、良い先生が辞めていく。

ストリートチルドレンなんて言葉、アホ保育士がよく使ってるしな。
時代が違うんだよ!!
318ななしのフクちゃん:2009/08/11(火) 10:58:51 ID:LDyNWEpE
冗談じゃなく本当に同情するよ
これじゃ池沼同然じゃん

でも悪いのはお前じゃない
親や社会が悪いんだよ
強く生きるんだぞ

あとストリートチルドレンが時代が違うって言うのならもう少し新聞読んだほうがいい
319ななしのフクちゃん:2009/08/11(火) 12:03:48 ID:bpDgkPIK
まあまあw
フツ族ツチ族なアフリカの土人みたいな部族間抗争は止めましょうや。
それで喜ぶのは宗主国さまだけですよ(^ω^)
320ななしのフクちゃん:2009/08/12(水) 10:53:53 ID:HueHftvs
>>317
ガキwwwwwww
宿題しろよwwwwww
夏休み満喫しすぎwwwwwwww
321ななしのフクちゃん:2009/08/12(水) 17:15:10 ID:NeJ8qu11
普通に釣りが大杉。
322ななしのフクちゃん:2009/08/13(木) 17:34:05 ID:pKV9ZRyE
実際、養護関係は、アホの保育士で埋め尽くされている現実。
保育士なんて、F大で簡単に取得できる、一番レベルの低い国家資格。
大学行かずに、自力で取った人は素晴らしい努力の結果だと思う。

施設長は自分の言うこと聞かない職員は、陰湿にいじめる。
特に、女だと最悪。
女は、子どもと同等に、レベルの低いケンカをする。

ま、そういう所で育たなくてはならない子どもが多いんじゃないの?
ある意味、「寝るところがあって、ただで飯食えて」とか「高望みはしない」ってガキが育って当然かもね。
323ななしのフクちゃん:2009/08/16(日) 04:48:49 ID:GMHvDffq
友達いたから楽しかった。
少なくても家よりマシ。
324ななしのフクちゃん:2009/08/16(日) 12:22:06 ID:0PA/yoGA
↑旧日本軍捕虜が向こうの捕虜収容所を天国と思ったのと多分同じw
325ななしのフクちゃん:2009/08/16(日) 20:45:01 ID:e5a63Wtz
>>323
多分、あなたの施設での存在は
「うっとおしいから嫌いだった」
だと思うわよ。
勝手な事して、周囲に迷惑かけて、自分達だけで楽しんでいるタイプね。
326ななしのフクちゃん:2009/08/18(火) 16:27:49 ID:YsdmCbRJ
>>325
別にそんなことはない。と思う。
友達と遊ぶくらいいいだろ。

327ななしのフクちゃん:2009/08/19(水) 01:59:08 ID:/PiuUqeB
ま、ガキばかりの世界で集団生活を楽しめたとか抜かす奴の大半はその世界でヒエラルキー上位者として君臨していたと見てほぼ間違いないな。
大体が二人きりの兄弟であっても下の者は上の兄弟をうっとうしく思うくらいだからな。
それ以上の環境ならなお更だだわな。
328ななしのフクちゃん:2009/08/19(水) 12:34:51 ID:OGqQDC9Z
>>326
そいつは気づかないから良いけど、周りが迷惑だって言ってんだよ。
そいつが、何か、言い出したら、それに乗っからないと、集団生活の中で、イジメにあったりすんだよ!

わかんねぇの?それくらい。
それに気づかないお前も、周囲からは、嫌われていたんだと思うよ。
329ななしのフクちゃん:2009/08/19(水) 22:37:16 ID:erDOGNMN
わかってたよ おいらじゃ駄目さ
330ななしのフクちゃん:2009/08/20(木) 02:19:41 ID:9wcwsikQ
>>327
>>328
だから、なんで勝手に人の人間像決めつけてるんだよ。
べつに毎日毎日楽しいわけでは無かったし、辛いこともあったし、
でもその頃施設で出会った友達とは今でも付き合いあって、
俺の人生の大切な財産だと思ってる。

今考えたら、毎日ずっとそいつと話したりしてるのが楽しかった。
大人になったらお互い生活あるから、そんなこと出来ないだろ。

あと、イジメたこととか無いから。
それなりに楽しみつつ、目立って恐い奴に目つけられないようにしてた。
331ななしのフクちゃん:2009/08/20(木) 06:56:20 ID:7cDLpNEj
>>330
いじめは、あなたの施設では、なかったんじゃないの?
怖い奴がいた???
完全に釣りね。
か、施設職員のなりきりか、どっちか。
あなたの言うこと、説得力ないし、おかしい点が沢山あるのよ。
空想で、施設の生活を語ってるでしょ。
迷惑。
332ななしのフクちゃん:2009/08/20(木) 11:48:53 ID:XK9c2Mns
オレ児童相談所の新人福祉司だけど。
施設によって雰囲気は全く違うよ。いじめや施設内暴力、性的問題が頻繁する施設もある。全く起こらない施設もある。>>330みたいな施設もあるし>>331みたいな施設もあるだろうし。場所によって雲泥の差があるよ。>>331のいた施設はひどかったんだろうね。
333ななしのフクちゃん:2009/08/20(木) 17:43:05 ID:ILHYTO4B
各家庭によって違うのだから
施設によって違うのは当たり前

>>331
お前釣りって言葉好きだねw
なんのメリットがあって施設生活を空想しなきゃならないんだw
334ななしのフクちゃん:2009/08/21(金) 01:05:29 ID:2HQRNkTi
相変わらず原住民同士がいがみ合い憎み殺し合う状態が続いていますねえ(^ω^)
これだから南方の土人共は・・・以下略w
335ななしのフクちゃん:2009/08/21(金) 04:36:03 ID:9lDQL5w1
>>332
お前は部外者w
児童相談所のアホに用はないし、お前の来るところじゃねぇんだよ。
勝手に、知ったかぶりして言ってろw
336ななしのフクちゃん:2009/08/27(木) 11:15:22 ID:2N1nTkyA
いや、>>332の書いている事は間違ってないと思う。子どもの性格、今まで不安定であった生活から、数人の子が、周りの子を巻き込んで荒れてしまう施設もある。
一方、職員の連携がうまくいって、落ち着いた環境で過ごせる施設もあるから。そりゃ子どもが沢山いて、目が行き届かない事もどうしてもあるから、陰でいじめにあう事もある。

>>330はきっと人付き合いが上手だったんだと思うよ。それに、家庭での環境が酷かった場合、施設の方が、安定した環境を作ってくれる場合もあるだろうし。
337ななしのフクちゃん:2009/08/27(木) 15:12:18 ID:yknLyvM/
時間帯や改行の有無だけでモロバレw
338336:2009/08/29(土) 00:50:24 ID:gXH+1WSu
は?私は332じゃないよ。疑いすぎ。普通に考えられる事を書いただけなんだけど。
339ななしのフクちゃん:2009/08/29(土) 02:52:46 ID:GUWB/pV6
>>338
誰もお前を>>332だとは言ってないぞ!
340ななしのフクちゃん:2009/08/29(土) 06:55:07 ID:gXH+1WSu
>>339
「語るに落ちるとはこのことかw」って何の事?w
341ななしのフクちゃん:2009/09/03(木) 19:29:59 ID:fSzkQaT7
カスばっかw
342ななしのフクちゃん:2009/09/12(土) 23:57:19 ID:U8O4YVWk
>>293
自分と同じ境遇
出てからが辛いよ
覚悟して
343ななしのフクちゃん:2009/09/13(日) 15:28:23 ID:sVZFofzd
>>342
同意
293の施設はいいとこなんだと思うけど
施設出身者は出てからが本当の辛さだと思う。
女の子だったら妊娠だけは気をつけて
25才くらいまではやめたほうがいい
友達の親とか施設の先生とかで信用できる大人との関りを大事にして
344ななしのフクちゃん:2009/09/14(月) 14:41:33 ID:18phT/wS
子育てをしたことの無い社会性の無い方が子育てするのだから…
こんな子になりました。ってことだわな。
345ななしのフクちゃん:2009/09/17(木) 09:28:37 ID:08JbEkQh
>>344
そういう決め付けが、その子を社会からのけ者にして、卑屈にさせてくるんだよ。
お前みたいな考えの人間がいるから、社会が変わらないんだよ。
346ななしのフクちゃん:2009/09/17(木) 22:13:37 ID:zUMDmeVJ
俺達 よそ者 どこに行ったって
だからさ そんなに 親切に
してくれなくてもいいのに
347ななしのフクちゃん:2009/11/21(土) 01:59:20 ID:1PSNldQh
もうちょっと真面目なスレかと思ってた
何この糞スレ
348ななしのフクちゃん:2009/12/04(金) 12:25:12 ID:dIs9km04
960:非公開@個人情報保護のため :2009/12/02(水) 13:54:44 [age]
その子供を監禁した施設ってのが不正経理や施設内虐待をしたと言う千葉市内のとこらしい。

533:非公開@個人情報保護のため :2009/12/01(火) 02:01:59 [sage]
柏市の職員はこれがマジならどうなんだ?

癌患者の生活保護世帯の生活保護を取り上げて、市職員がそれを着服。
証拠隠滅のためその家族を家から追い出しホームレスにし、
目立つから子供はある施設に監禁。
という千葉県柏市。

mixiでの情報によると柏レイソル降格の日、試合をやってた大宮スタジアム付近にその漏給被害者が居たそうだ。

さすがに人命にもかかわるので、早急にこの情報をとにかく拡散させてくれ。

柏市役所 part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251715651/

http://www.city.kashiwa.lg.jp
349ななしのフクちゃん:2009/12/04(金) 17:47:36 ID:iIa71Yie
532 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 17:57:29
北九州市役所スレから飛んできた。

生きてるの?死んだのか?

どうも柏スタジアムのホーム最終戦でオレンジリボンキャンペーンをやるみたいだが児童虐待防止と言いながら虐待を堂々としている自治体・・・




個人的にこっちのほうが気になった。オレンジリボンのこの情報、結構ショックなんですけど・・・。
350誘導:2009/12/28(月) 10:12:25 ID:YYrqGCnA


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1258718608/









351ななしのフクちゃん:2010/01/02(土) 00:19:38 ID:4ZxvXngy
働くメリット。
むなくそ悪い時は、くそガキをはがいじめwww
ガキが文句たれたら「子どもの遊びですから」と、はぐらかす。
上と話す時の注意点は、真剣な目線、困った目線。

働くデメリット
周りがDQN
352ななしのフクちゃん:2010/01/17(日) 02:09:28 ID:klJdkJqc
3日前内定が決まった。法人の新規事業で今年から始まる施設だから周りは新人の職員ばっか。
同期と頑張っていじめなんて起こさない、児童みんなが安心して暮らせる場所にしたい。
このスレの一部の人間が言ってる様な吐き気がする施設にだけは絶対にしない。
353ななしのフクちゃん:2010/02/11(木) 13:55:36 ID:sIY3RSGH
俺は神だぞ
この世界の創造主だぜ
俺は偉大なんHさDDDDDV
354ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 01:25:51 ID:2izUxA48
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
355ななしのフクちゃん:2010/02/13(土) 19:19:51 ID:p0Ni0sCX
津崎哲雄教授の著書「この国の子どもたち 要保護児童社会的養護の日本的構築」が刊行されました。





【目次】


はじめに 大人の既得権益と要保護児童の扱い方
1章 子どもの意見表明と児童養護施策実践改善の可能性
  【1章を読むために:子どものエンパワーメントと施設経営】
   1章―1 英国児童養護における利用者のサービス評価活動の展開とその意義
   1章―2 わが国における「養護児童の声」運動の可能性


2章 児童養護処遇選択肢と子どもの利益
  【2章を読むために:大人の既得権益と児童養護処遇選択肢】
   2章―1 児童入所施設ケアの終焉?


3章 児童養護施策と大人の既得権益
  【3章を読むために:施設職員研究組織の既得権益擁護】
   3章―1 子どもの意見表明権と施設養護改革
   3章―2 大人の既得権益と子どもの最善の利益:
長谷川氏らの職員努力=施設養護改善論に応える
   3章―3 こんな施設は日本に存在すべきではない!―竹中氏の批判に応える―


4章 児童養護システムにおける子どもの権利侵害
  【4章を読むために:児童施設内個別虐待(いじめを含む)と大人によるシステム虐待
4章―1 児童入所施設内虐待生成の構造:施設内虐待防止のために   

5章 里親制度の日本的構築と児童相談所
  【5章を読むために:里親委託施策の構築と児童相談所の既得権益】
   5章―1 わが国における里親制度の基本問題:宇都宮里子傷害致死事件に学ぶ


終章(むすび) 児童養護問題と社会的養護施策の構築
        ―養護児童のエンパワーメントにむけて―
あとがき
356ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 10:19:49 ID:8N48QcqM
山奥にある岩倉学園って所は、本当にヤバイ。
20年〜30年前は、子供を奴隷のように扱っていた。
泣いている子の腕を掴んで引きずり回す、
言う事を聞かなければ食事抜き、無視。
ペナルティが大好き。
朝のマラソン
あそこは、雪も降るし、とても寒い。
子供があんな場所で職員からの心無い仕打ちに耐えていると思うと
かわいそうになる。
あの子達に温かい環境を作ってあげて下さい。
357ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 12:40:53 ID:Q2TSnLby
>>356
社会福祉法人誠信会-児童養護施設 岩倉学園
http://www.seishinkai.info/iwakura/

確かにトップページを見る限り、あれこれ身につけさせるだの学ぶだのかなり押し付けがましいところみたいだな。
本来こういう所は子供が安心できる家だったり場所であったりするのが理想なんだが
ここはしつけ重視でその為なら何でもありな感じがしてあまりよい印象がもてないことは確か。
358ななしのフクちゃん:2010/03/26(金) 16:43:45 ID:ou40UEsj
>>356
施設を卒園する子にでもまとまったお金を寄付してあげるといいよ。
お金なくて寄付できないなら、卒園後、家に住ませて上げるとかさ
色々、できるよ
359ななしのフクちゃん:2010/03/27(土) 02:58:58 ID:DySu3ofI
あの厳しいシステムを根本的に変えるべき。
あの施設で、死亡事故が起っていないのが、不思議。
救世主はいないのでしょうか?
児童から細かく事情聴取して調査した方がいい。
360ななしのフクちゃん:2010/03/27(土) 10:21:48 ID:4WaGaswJ
>>536
言う事聞かなかったら引きずりまわす。
食事与えない。
今でもそういう施設は存在するのである。
しかも、つい、十年近く前に、事件を起こした施設だけど、改善されてない。
361ななしのフクちゃん:2010/03/27(土) 11:06:13 ID:DySu3ofI
養護施設で職員やってますなんて、
恥ずかしくて周りに言えない。
虐待してるでしょ?とか言われそう。

養護施設で働いている人は99%は虐待していると思います。
362ななしのフクちゃん:2010/03/27(土) 19:39:07 ID:QMLweIR+
社会福祉で働いてる人間はほとんど、どの職種でもそう思われていそうな感はあるな。
99%虐待しているとは思わないけど。
看護士、保育士、里親、教論、介護士、他職。他人と関わる人間は少なからず虐待もしてるし、
虐待してると思われてるだろ。
363ななしのフクちゃん:2010/03/27(土) 21:44:59 ID:Wh24ir11
>>361
99%は違うよ。
新卒で入って染まる前に辞める人もいるよ〜
3年勤めたらヤバイ

364ななしのフクちゃん:2010/03/27(土) 21:52:25 ID:3cr3eTlC
関東某県の児童養護施設に4年勤めて解雇されました。
施設長に虐待されていました。
365ななしのフクちゃん:2010/03/28(日) 19:37:56 ID:PheyF872
>>364
自己レス。施設長は責任追及を免れるため、フィリピンに逃亡したらしい。
366ななしのフクちゃん:2010/03/30(火) 00:10:56 ID:qtUtoLFk
363 さん
そうですね。
職員間のいじめもあるしね。
くだらない事で嫉妬し合うだもん。
笑っちゃう。
まぁまだ20代そこそこだから仕方ないか。
367ななしのフクちゃん:2010/03/30(火) 02:30:35 ID:qtUtoLFk
358さん
なかなか、そこまで出来る人は少ないよね。
出所後はプライバシーの問題もあるしねぇ。
そうゆうフォローは施設が対応するべきだと思う。
368ななしのフクちゃん:2010/03/30(火) 10:07:24 ID:vpbJtLI3
施設出身者とかもさ〜施設を改善せよ〜子どもの権利どうこう〜って言う割りにさ〜
生活保護とか受けてたらなんの説得力もなくなるんだよな
自分でそれなりの収入得て家庭を築いて子育てしてそのうえで施設の改善の為の
運動でもするなら説得力あるってのにさ

単に施設の子、可哀想〜職員って酷いって思ってる一般人は寄付でもしろっての
自分の懐痛めたくなきゃ、せめて近所で騒いでる子や暴れてる子、風呂も入らず臭い子や
挙動不審な子に優しい気持ちで接しろっての

369ななしのフクちゃん:2010/03/30(火) 11:41:41 ID:D+Qniepg
>>368
逆に全うな人間に育って批判をしても、こんなに立派に育つならってことで全然説得力ないよw
370ななしのフクちゃん:2010/03/30(火) 13:32:22 ID:vpbJtLI3
>>369
つーか、全うな人間なんかに育つわけ無いじゃん
それでも大人になって出合った人に支えられながら人を信じ、裏切られ、傷つき
負けたくないと努力し努力し努力しやっとの思いで人並みの生活になるんだよ
たしかに幸せに育って大人になっても幸せな人もいるけど比べても過去は変わらないんだよ
今後、いかに自分が結婚して子どもに「いい親から生まれてよかった」と思われる努力を
する事が先決だ
371ななしのフクちゃん:2010/03/30(火) 15:43:16 ID:qtUtoLFk
>単に施設の子、可哀想〜職員って酷いって思ってる一般人は寄付でもしろっての

それは、ちょっと図々しい考えなんじゃないでしょうか・・。
今の施設は裕福ですし、むしろ虐待の方が過去からずっと問題だと思います。
372ななしのフクちゃん:2010/03/31(水) 00:17:07 ID:P6oU0/bf
働く上でのメリット?
無い。

働く上でのデメリット。
志を持ってはいけない仕事。
はやく辞めたい。
373ななしのフクちゃん:2010/03/31(水) 02:19:42 ID:P6oU0/bf
>>368
よっぽど不自由なく生活してきたんでしょうね。
寄付しても、使途不明金になるのは見えてますし、しません。

>>370
あなたの理論は全く説得力がありません。
高飛車な児童養護施設の職員が、いかにも言いそうなことですね。
だから、児童養護施設職員って、他の福祉職に行っても嫌がられるんですよ。

私はもう、辞めたい気持でいっぱいですけどね。
あれだけ、児童養護施設運営の汚い面を見てきたら、心がズタズタになります。

逆に、寄付をしようなんて、内情を知っていたら思いません。
374ななしのフクちゃん:2010/03/31(水) 18:59:00 ID:PZhb8MZF
内情知ってるならマスコミにでもその施設の事、暴露すれば?
それだけお金の流れを知ってるなら、児童の職員ではなく、
事務員ぽいポジションだと思うんだけど。
逆に、児童担当の職員にそれだけ汚い運営面を教えてる施設も
珍しいよね。
職員って経理帳簿とか見る機会そんなにある?
375ななしのフクちゃん:2010/04/01(木) 00:39:55 ID:jA7Q7m/G
俺 事務員

処遇職員は 帳簿見てもわかんないと思うよ
買い物チェック漏れを必死に探してるんだろうから

まあ、試算表とか決算書見ないと 全体は見れないよ

児童養護施設の会計は 結構 クリアーだと思われる

なんせ 措置費が主な収入だからね
376ななしのフクちゃん:2010/04/02(金) 10:50:41 ID:yKL+BtoA
>>374 >>375
その事務職の仕事も私たちがやってんのよ。
あのねぇ、知らないと思ってるの、上層部だけだと思うよ。
大学の時、きちんと勉強してきたら、解ること。
てか、誰でも知ってて当たり前。
知らない職員の方がどうかしてる。
377ななしのフクちゃん:2010/04/03(土) 00:24:20 ID:RuhqiqPH
きちんと勉強してきたら その通りだと思う
けど そういう職員は少ないと思う
By 大舎制施設事務員
378ななしのフクちゃん:2010/04/28(水) 22:03:50 ID:kWDKtZoa
静岡県富士市にある誠信会(高齢者・障害者・児童養護)ってどうなの?
今月・先月と求人の広告が入ってきた。
379ななしのフクちゃん:2010/04/29(木) 00:35:46 ID:qjBz0xSt
自分で判断すればいい。
380ななしのフクちゃん:2010/04/29(木) 07:45:37 ID:H7b9i4Dq
給料や待遇悪くても、子どもの利益を最優先した施設で働きたい人いますか?
381ななしのフクちゃん:2010/04/29(木) 08:54:15 ID:qjBz0xSt
給料や待遇気にしてこの仕事できてるのがそもそもすごい
382ななしのフクちゃん:2010/04/30(金) 02:03:18 ID:nN2lddju
>>378
前スレをご覧になりましたか。
地元ではないけど、>>356>>360を見る限りヤバイかも。
2010年3月のスレなので現在の状況だと思われます。
広告でも求人出している施設は職員の入れ替わりが激しいかも。
383ななしのフクちゃん:2010/04/30(金) 17:39:14 ID:JtN01WvL
>>381
では月5万で子どもの利益優先で働きませんか?
勤務時間は朝7時〜8時 休憩で家に帰って良い
午後2時〜5時迄子どもと一緒に公園に行って見守りか家で遊んでくれるでOK
6時〜9時、夕食と入浴と勉強を見て寝かしつけたら帰ってくれるだけでいいです。
子どもは小学生2人です。土日祝休み
優しく相手してくれる人で他の職員はいない為、イジメもありません。
384ななしのフクちゃん:2010/04/30(金) 23:44:31 ID:gGecWh3c
>>382
今でもどこの施設でも似たようなことはあるよ。
だから、ボランティアとか内部に深く入れないだろ。
実習生がいるときが子どもにとって天国なんだよ。

で、子どもが自分以外の新人を信頼しはじめたら、その新人をいじめ抜いて辞めさせる。
子ども達には「あの人は、本気で君たちの事を考えてなかったのさ」と、言う。

昔も今も、買わんねぇ〜。
385ななしのフクちゃん:2010/05/01(土) 08:38:01 ID:WeRTVtwp
>>384
本気で考えてなかったから辞めたんだろ
なんで他人の子の為に体張って他の職員にいじめられて鬱になってまで続けなきゃいけないのってさ
386ななしのフクちゃん:2010/05/01(土) 16:57:30 ID:8aR8c0As
>>384
どこでも一緒だね。
あとコネ採用の子とか自分がオファーかけた子は守られるのって何なんだろうね。

>>385どこに鬱ってかいてある?
387ななしのフクちゃん:2010/05/01(土) 20:44:18 ID:WeRTVtwp
>>386
いじめられても続けて鬱にならない人なんていないっつーの
子どもよか自分の身体一番にきまってるだろ
理想通りの施設で働きたけりゃ上手く立ち回って長く勤めて管理職になって初めて
子どもにも職員にもいい施設をって行動ができるんじゃね?
私財注ぎ込んで自分で理想の施設経営するとかさ
388ななしのフクちゃん:2010/05/02(日) 23:51:14 ID:Gipbom8Q
あ〜あ
389ななしのフクちゃん:2010/05/03(月) 00:24:08 ID:o+jfAsHY
色々職員の悪態の噂聞いてたけど・・・事実に近いかぁ?
養護施設の職員の視野の狭さと横暴ずらと偽善ばっかりだな。

日本の福祉は終わってるな、こりゃ。
390ななしのフクちゃん:2010/05/14(金) 09:36:29 ID:+md/GpA+
まあ…あくまでここが2ちゃんねるだって把握した上で読んだ方がいいかもね。
391ななしのフクちゃん:2010/05/14(金) 10:12:12 ID:7scWs00s
この国の福祉は終わっている
そう思う人が増えてくれば
日本は変わるかもしれないね
392ななしのフクちゃん:2010/05/14(金) 10:57:38 ID:+md/GpA+
じゃあかわんないでしょwwww
393ななしのフクちゃん:2010/05/15(土) 19:02:10 ID:hkdIsLa/
378 さん

オススメしません。
行きたいなら行けば?
縁があれば入れます。
私は絶対嫌です。
性的虐待が行われていた施設なんて
無くなればいいのに。
394ななしのフクちゃん
○の成るヒルチャイルドの家 は職員が陰険でバカばかり