社会福祉士試験制度 見直しへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
内容:
福祉新聞(5/16)より、主な改正点(案)
@出題範囲・基準の見直し(制度論に偏りすぎている試験範囲の改正)
A実習など養成課程の見直し
B更新制の導入(5年ごとに研修の受講を求める)
C精神保健福祉士との再編成
 (社会福祉士資格を一階部分とし、その上に一定の専門的資質を持つ
「医療福祉士」「司法福祉士」「地域福祉士」(いづれも仮称)などを二階部分とする)

2ななしのフクちゃん:2005/06/08(水) 19:14:47 ID:nOyabZTe
社会福祉士は楽勝。3ヶ月で取れる。
看護学校上位校に至っては大卒なら2ヶ月学習でどこ受けても受かる。
でも司法試験は難しい。1年やそこらの学習じゃ択一も通らない。
センター受け直して国立の医学部再受験した方が司法試験通るよりラクなのは間違いない。



3ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 21:28:29 ID:BWvZlG1b
age
4ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 21:31:55 ID:ZwPsnqm8
そこまでするなら業務独占にしろ、と。
5ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 21:37:50 ID:kRy13dn5
病院の事務局に就職したから
更新する必要ないなぁ〜w
6ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 21:40:30 ID:wLE5varg
社会福祉士本当に業務独占にでもしてほしい
今のままだと「すごいねー」って言われるだけのただの飾りよ。・゚・(ノд`)・゚・。
私は介護福祉士で現場で働いてるけどね…
7ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 22:38:46 ID:PQGf5+97
看護師よりはすごいけど弁護士や医者にはまるっきり敵わないな>社会福祉士
8ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 23:08:43 ID:IYybyVsu
独占業務が無い限り、どんな対策も意味が無い。
おすすめ、社会福祉士+行政書士。行政手続きとその相談なら行書で十分。
専門性は社会福祉士で担保、これ。
9ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 23:17:47 ID:PQGf5+97
>>8
男なら司法書士ぐらい取れ! 
仕事に幅もたせるためにさらに宅建で武装ね。
司法試験崩れなら科目が似ているから司法書士に手が出しやすい。
てか司法書士取る勉強量で国公立の下位医学部ぐらいなら余裕で受かります。
医者に転向するのもあり。
恥ずかしいから社会福祉士で介護福祉士や看護師を取得するのはやめてくれ。
10ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 23:23:42 ID:IYybyVsu
>>9
司法書士は裁判所・検察庁・法務省に提出する書類の作成・提出代理。
試験の難易度は関係ないよ。社会福祉士として向かう場所で必要な資格が行政書士。
司法書士取ったら社会福祉士廃業だろう。看護師狙うのと何か違いがあるか?
まだ介護福祉士狙ったほうがマシ>司法書士
11ななしのフクちゃん:2005/06/09(木) 23:49:08 ID:yE1D//uh
社会福祉士は履歴書の飾りでしょ。
法律系資格で喰うつもりなら司法書士か社会保険労務士あたりは欲しい。
介護福祉士に医療行為ができると言うオマケが付加されたのが看護師。
あくまで福祉の現場で生きるなら看護師も必要だろうな。
いつでも誰でも取れるお手軽資格の代表だ。
弁護士資格や医師資格を持ちながら社会福祉士をやると言うのも面白い。
12ななしのフクちゃん:2005/06/10(金) 10:14:57 ID:lLPW9XsL
>>11
資格の取得難易度

AAA 司法試験
AA 国家1種、公認会計士、司法書士、弁理士、国公立医学部
A 社会保険労務士、不動産鑑定士、税理士、地方上級行政、技術士、国公立薬学部
B 行政書士、地方上級福祉、上級警察官、上級消防官、上級自衛官、中小企業診断士
C  社会福祉士、精神保健福祉士、住環境コーディネーター2級、ケアマネ
D  看護師、保健師、普通自動車運転免許

CからDやBを狙うのは有りだが、A以上を狙うのは身の程知らず。
社会福祉士はやはり地方公務員になるかケアマネor看護師を取るのがよい。
行政書士ならかろうじて手が出せるレベルだ。
13ななしのフクちゃん:2005/06/21(火) 22:05:25 ID:yJ5CNBve
>>1
仮に、社会福祉士の資格が更新制になったら、
俺は多分更新行かないだろーなー。
更新するメリット無いし、更新しないデメリットもない…。
でも、安心して下さい。
運転免許の更新は絶対行きます…。
14ななしのフクちゃん:2005/06/22(水) 09:38:41 ID:3oJHUQV/
私の行った社会福祉士養成の実習先には、社会福祉士は居なかった・・・。
何を考えて実習生受け入れているのか理解不能。
まぁ、きっと【金】目的なんだろうケド。
それにしても、ちょっと無責任スギ・・・。
>>1
>A実習など養成課程の見直し
は本当に必要だと思う。
1514:2005/06/22(水) 09:43:26 ID:3oJHUQV/
現在は既に社会福祉士取ったけど、
私も>>13さんと同じく
更新制度導入されても、
きっと更新行かないと思うなぁ。
今の現状(惨状?)では、既存取得者の大多数が
同じ考えかもねぇ。
何だか、情けなくなってきました〜〜
16ななしのフクちゃん:2005/06/22(水) 17:38:51 ID:UzSPNRvM
アゲ
17ななしのフクちゃん:2005/06/22(水) 18:26:29 ID:2ZEoPdIA
>>12
A以上の資格を併せ持つ社会福祉士ですが、何か?
しかも、社会福祉士で食っています。
また、他にA以上の資格を併せ持つ社会福祉士を知っています。
失礼ながら、どうしてどこの馬の骨とも分からない連中にここまで執拗に馬鹿にされるのか‥。
社会福祉士とは本当に不思議な資格だ‥。
18ななしのフクちゃん:2005/06/23(木) 12:31:17 ID:VV4miUKR
>>12
あまりに適当な格付けに大笑い・・・。
住環境コーディネーター2級が社会福祉士と同じなワケねぇだろ!
しかも保健師より住環境コーディネーター2級が上って有り得ないでしょ プッ

お前、住環境コーディネーター2級しか持ってないからって
腹癒せかよw みっともないゾw プププッ
19ななしのフクちゃん:2005/06/23(木) 13:50:18 ID:UnHmDxZO
社労が税理士、不動産鑑定士と同じかよ
20ななしのフクちゃん:2005/06/23(木) 22:49:43 ID:tQOwAUVM
>12は分かってないな

資格の取得難易度

AAA 司法試験
AA   国家1種、公認会計士、司法書士、弁理士、医師
A    社会保険労務士、不動産鑑定士、税理士、地方上級行政、技術士、薬剤師
B 行政書士、地方上級福祉、上級警察官、上級消防官、上級自衛官、中小企業診断士
B`   保健師
C   看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、、ケアマネ
D   住環境コーディネーター2級、普通自動車運転免許
21ななしのフクちゃん:2005/06/24(金) 14:10:20 ID:kPCtX/cs
保健士や看護師は合格率90パーセント以上。自動車免許以下の取得難易度だよ。
社会福祉士は合格率が20パーセント台後半。けっこう難関だ。
でもそれに見合った仕事も保証もない履歴書のお飾り的存在。
社会福祉士を一発で取れるような人ならもっと上を目指してみるのも悪くない。
薬剤師や歯科医師、或いは行政書士や社会保険労務士あたりなら手が届く。
でも弁護士や医師はいくらなんでも無理だろうな。
男ならケアマネや看護師のような専門卒が取る資格はやめた方がいい。
社会的ステータスが最悪だし、基本的に女の仕事だ。
22ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 12:29:32 ID:r1XcGeQ8
>>21
> 保健士や看護師は合格率90パーセント以上。自動車免許以下の取得難易度だよ。

社会福祉士なら、絶対に口に出せないような恥ずかしい事書いてるな。
23ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 14:11:23 ID:9K/FoiMt
>>1の言ってることってさあ、主語が抜けてるけど、社会福祉士の養成校協会が勝手に提言して、
それを要望として秋に厚生労働省に提出するってレベルのものなんでしょ。
そもそも、その協会ってどのくらい厚生労働省にとって影響力があるの?
24ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 15:16:50 ID:Av9s6Fru
社会福祉士の地位を向上させてあげて
25ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 21:01:57 ID:R7EkcoAh
自分がいる施設に該当するが、知的関係の施設は、
SWの資格保有者を有効に使えていないかと思う。
昇給の為だけに資格取った人もいるみたいだし…。

少なくとも、自分がいる施設は相談援助業務がない上に
相談室が倉庫&利用者の遊び場になっている。
実務経験を得て、どうにか資格を取った今となっては
ここにいる価値を感じなくなっている。
26ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 21:07:39 ID:dqIbTIpS
更新制とか新しい資格の創設とかって、
介護福祉士の実技講習もそうだけど、
結局専門学校が儲かるだけだよね。
そんなことしても
何の改善にもならないと思う。
27ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 00:44:20 ID:MovjTS2z
>>26 同意!

更新なんて行かねぇー
28ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 01:11:59 ID:iGXTPrBw
ちなみに保健士→保健師
29ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 09:14:22 ID:5LeVcw40
ちなみに社会福祉士→社会拭く死至
30ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 11:30:34 ID:0nIw+/I9
↑低学歴はつまらんから、死んでくれ。
31ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 11:46:50 ID:AhdlTC0d
>>30
スルーで行こうよー
32ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 11:49:39 ID:NNwK+j+J
薬剤師や看護師は学校に行かなきゃならんでしょ。
准看はともかく、薬剤師はまず大学卒業するのが大変。
お金もかかる。

社会福祉士は、ちょっと本読んで、ペーパーテスト受けるだけでいいもんねぇ。
合格率が20%?
元々、福祉関係の学校に行くようなタイプは勉強はあまり得意じゃないんだろうね。

私も実は(実務に役に立たないとさんざん言われながらも)社会福祉士取ろうとしているところなんだけど、お金も時間も無い状況ではこれやケアマネくらいしか無理なんですよ。
今から6年大学に行って薬剤師なんて不可能すぎ。
33ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 12:33:28 ID:FvxWvcQi
看護師は専門学校卒業者がほとんどだよ。
反対に社会福祉士は大卒がほとんど。
看護師の専門学校なんて自衛隊系列の一部を除けばトップ校でも
代ゼミ偏差値換算で偏差値44〜48程度(新宿セミナーみたいに母集団の
レベルが大学受験者以下の底辺レベルだと偏差値55〜58。新宿セミナーでは
代ゼミ偏差値57の聖路加大が偏差値70以上になってる。いかにバカが多いか
と言う証拠)
つまり大卒除いた看護師の大半は高卒レベルのカス。
社会福祉士受験者の母集団のレベルは司法試験なんかと比べると見劣りするが
看護師なんかよりかははるかに高レベルだ。
薬剤師はもっとすごい。母集団は全て大卒だし私立の底辺校除けば中堅クラス以上の
大学が多い。
34ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 01:30:40 ID:H3ge3mVp
>>33
社会福祉士は4年制の福祉系の大学に進学するか、4年制大学の福祉学部以外
の学部を卒業して2年制の養成校に入らなければ受験資格さえ得られないよ。
実習もあるし合格率20パーセント台後半の国家試験の勉強もあるから結構大変だ。
それなのに資格取得後職がないのがあまりにも不憫。

看護師は業務独占ではないが配置基準があり、診療報酬もつくから社会福祉士とは
比べ物にならないほど簡単に取得できるにも拘らず職に困ることはまずない。
その代わり看護師は医者の下僕だから業務に関しては全て医者にアタマを押さえつけられてしまう。
便宜上共同問題と看護問題に分けたところで実体は医者の僕で患者の生活世話係も兼ねている。
反対に社会福祉士は医者や医療からは完全に独立した福祉の専門職だ。
資格の取得難度に見合った職の確保を厚生労働省に強く求める。
アメリカでのソーシャルワーカーの社会的地位は非常に高いそうだ。学歴も院卒修士が普通。
35ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 10:58:42 ID:iLiCrtq7
福祉という名前がつけば、「奉仕の精神で社会の犠牲になるのが当然」と考えるアホが多いので、
「高度な専門職は、高給もらって当然」という主張は、福祉分野では叩かれる。

この傾向が続く限り、社会福祉士は社会の底辺から、這い上がる事は不可能だろう。
36ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 11:52:03 ID:ulC0CkRE
>>35
>社会の底辺
バカジャネーノ
まあそれ以外はだいたい同意。
社会福祉士の取得を難しくしたり更新制にしてはっぱかけることが地位向上につながるとはとても思えない。
んでその二階部分も名称独占でたいした力もないなら意味がない。
業務独占でなければ取得にかけた手間とか金額、労力にちっともあわない。
飾りというか自己満足にすぎない資格のままだよ。

いろんな福祉士サイトとか奇麗事言ってるけどさ、本音言えば絶対不満だらけのはずだ。
専門職なのに専門職なんてなくてもみんな福祉でやっていける。
福祉士が必要なのは一部の職だけ。
少ない資格手当てこそ出るが資格持ちであることで期待されることはまずない。
余分に給料もらってる分ちゃんと働けと風当たりが強くなったり、資格を持たない職場の上司から
専門職ぶるなと嫌がらせの対象になったりする。
業務独占でないならせめてもっといろんな配置基準に組み込むとか
業務内容にもっと専門性がないと本当に意味がない。具体的にどうすんだっつーの。
福祉の知識は理論とかいろいろ勉強してます程度の証明書にしかならねーじゃん。
ほんとに履歴書のお飾りにしかすぎないよ。これじゃ仮に更新制になってもに誰も更新なんぞしなくなる。
そもそも社会福祉士って、他所の国に追いついて専門性を高めるために置かれたもんでしょ?
なんで17年もたって何も変わらないどころか地位向上の面で他所の国に置いてかれてるんよ。
福祉士の地位を落とすような事言ってるかもしれない。倫理綱領に反してるかもしれない。
だけどね、これは事実だよ。
勉強して社会福祉士という資格を得た事で利用者の人達にその知識を還元できたと感じることは多々あるのは事実。
でもその奉仕の精神だけじゃ何かむなしいんだよ。それじゃあ勉強することは大事であっても
資格そのものを必ず取る必要はないじゃんって思っちゃうんだよ。
37ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 12:02:36 ID:+ndiosn6
>>36おまえ、長文うぜぇんだよ。殺すぞ。
38ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 12:10:06 ID:ulC0CkRE
初めて2chで「殺すぞ。」ってレスされた。
39ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 12:18:12 ID:/FHFjQDo
社会福祉士の一般養成校は大卒1年制。
看護師は医師の領域の中でだが、立派な業務独占です。
確かに看護学校はピンきりではあるな。。。
40ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 13:28:12 ID:sPT30jU6
社会福祉士とりました。
役に立たないから意味なし。と
否定するのは、一応業務独占化や社会福祉士の専門性について真面目に活動している人達
(まあその活動の中で金が入るということはおいていても)
に対してあまりに失礼。

誰かなんとかして
じゃなくて自分で活動しろっての
41ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 13:34:41 ID:7NzZScsm
低賃金なので活動するお金もありません><
つーか社会福祉士の先輩方が活動したって17年間で何かあったの?
42ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 15:22:57 ID:2EX+zM/e
>>41
17年ぐらいではかえれません。
いろんな闇の力でつぶされてるし、業務独占にならないように圧力がかけられているでしょ。
成年後見や地包やなんだかんだであんな少し改善するのにものすごい力が要ったはずだよ
郵政民営化ぐらいの上からの改革がないと不可能。
社会福祉士の議員だっていないでしょ(調べてないからしらんけど)
福祉をさけんでいるのは、協賛やら車民やら政権をとることのない党ばかりだし
ほんの少しでも自分のできること見つけていかないと
って、お前が仕事しろという突っ込みが来そうなのでサボってないで働きます
43ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 15:48:13 ID:I5n1qQhV
>>39
看護師は業務独占じゃないよ。ここを間違える人が多い。
ちゃんと調べてみな。医師や弁護士は法律的に業務独占だけど看護師は違うから。
社会福祉士は大卒じゃないと養成校には入れないでしょ。
業務経験者が入るというルートもあるにはあるが・・・
看護師の養成校は高卒が条件。準看に至っては中卒でOK。資格の登録料も社会福祉士より安い。
つまり看護師は明らかに社会福祉士よりは格下というわけね。
看護学校はどこもキリだよ。大学偏差値に換算したら底辺大学レベルだ。
だが看護大学は比較的高偏差値のところが多い。看護師になるんだったら大学に行かなきゃ話にならん。
44ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 18:26:38 ID:NUwi1RiH
あげ
45ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 18:32:45 ID:CVhV2wmI
高卒だから取れないわ・・社会福祉士
大学行く頭もないし。
46ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 19:57:14 ID:45Kqffvt
包括支援センターで、社会福祉士の配置が義務化されたらいいのにね。

47ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 22:53:44 ID:RMF3SAGP
>>43
看護師には刑法上の秘密漏示罪も適用されないな。

弁護士や医者や薬剤師や助産士には義務ずけられている。
これ等の職業はそれぞれ独立した専門職だからその分責任も重いんだろうね。
看護師に秘密漏示罪が適用されないと言うことは看護師は医者のシモベ以外の
何物でもないと言う証明かも。
48ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 22:59:39 ID:CaBwUe+7
なんか凄いフラストレーションがある事だけは良く分かった。
49ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 23:06:00 ID:IN5xpJXj
>>48
そりゃ医者の僕だもん。
私ら茄子・・・
フラストレーションあるゎ
だから福祉職に当たりたくなる
50ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 23:14:06 ID:IN5xpJXj
>>47
患者の前で癌の話してて患者に聞かれたけど全然平気。ドクターだと大変(w
でも大学行けるんなら茄子も福祉もやめた方がいいよ。ホントに大変だから。
OLの方がずっと楽しいしラク。
51ななしのフクちゃん:2005/06/30(木) 11:16:50 ID:IpyolScD
看護師って確かに福祉職にはヒステリックだよな
医師から受けるストレス全部福祉職にぶちまけてるって感じ
52ななしのフクちゃん:2005/07/04(月) 23:40:40 ID:SnMfSK+h
あのさっ、歯科衛生士如きが、福祉関係者叩いてるわけよ。
何かムカツクって事でアゲます。
【歯科衛生士として介護に携わる人いる? 】に注目だわなw
まさか、社会福祉士・介護福祉士が歯科衛生士に叩かれるとは・・・
世も末だわ(泣)
53ななしのフクちゃん:2005/07/05(火) 01:11:42 ID:NC5vTtlv
>>51
ナースは所詮医者の奴隷だよ。薬剤師も理学療法士もみんな早。
処方箋書けない時点で奴隷階級確定だ。医療界で権力持てるのは医者だけさ。
そんな医療職を奴隷のようにこき使う医者でも弁護士や公認会計士や官僚は
先生呼ばわりして低姿勢になる。医者とタメ張れる他分野の有力資格を取れば
万年奴隷階級の医療職なんて目じゃなくなる。ただし福祉分野で医者に対抗できる資格は存在しない。
54ななしのフクちゃん:2005/08/14(日) 23:04:26 ID:MIpaBdyT
看護士>社会福祉士
55ななしのフクちゃん:2005/08/17(水) 21:29:49 ID:9Gy5nsPu
>>54
んなワケねぇだろ(失笑)
56ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 12:54:22 ID:IHRl5HlW
社会福祉士は結構難しいよ
57ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 13:14:45 ID:t6nCTkWU
試験だけなら看護士なんて英検3級並だな
58ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 16:23:41 ID:TcxkzVCM
それはない
59ななしのフクちゃん:2005/09/10(土) 00:48:31 ID:j0vyZbLc
>>53
じゃあ柔道整復士ってどう?
いちおうカルテとか書けるでしょ。医療保険申請もできるし。
養成校は入学も難しくないし、理学療法士よりも学習内容も楽チンだよ。
6059:2005/09/10(土) 00:51:30 ID:j0vyZbLc
簡単だが学費は高額
それにほとんど非常勤ばっかだしね
独立無理なら理学とかのが待遇は全然いいね
それに独立開業はもうほとんど無理っしょ>柔整
それなら、理学療法士のがいいや〜〜
61ななしのフクちゃん:2005/10/25(火) 06:46:31 ID:qN4N1A/t
第17回の社会福祉士試験に合格し、先日、ケアマネを受験しました。
社会福祉士は主に知的障害にスポットを当てている感じがするのですが、
高齢者福祉におけるケアマネのような役割を位置づけられてくれれば良い
と思うのですが。
障害者自立支援法なんかは、介護保険法の障害者版といった感じがするので、
ケアマネジメントする事業所に常勤の社会福祉士を配置するようになったら
良いのではと、思います。
そのためには、すでに社会福祉士を取得している人には、ケアマネにおける
実務や運用面といった部分の障害者版について、講習なり試験を実施すれば
良いのではと思いますが、いかがでしょうか?
62ななしのフクちゃん:2005/10/25(火) 17:33:10 ID:qN4N1A/t
あげ
63ななしのフクちゃん:2005/10/25(火) 18:18:42 ID:QP+cpPsY
 福祉の現場で働いている人のなかで、社会福祉士の割合は少ない。さまざまな背景があるが、
学力、学資、家事労働などが要因としているかもしれない。
 その結果、あるとき社会福祉士があらわれても1人しかいないとなると、その方法論、技術は
当人にしかわからず、どんなに力説してもあたかも新興宗教のお布施のような受け止められ方になってしまう。
理想をいえば、社会福祉士やるのが困難なひとは、なるべく図書館で本を借りてきてつまみ食いのようなやりかたでも読んで研究できれば
よいが、それがなければ、一般論だけで終わる。
 
64ななしのフクちゃん :2005/10/25(火) 22:35:54 ID:sEBYIeEr
看護師と社会福祉士をどちらが難しいかなんて比べられないでしょう。
ただ学校で学ぶ分量でいえば看護師のほうがはるかに多いはずです。
国試合格率90%だけど車の免許よりやさしいなんてありえません。
逆に言えば看護師になりたくて毎日厳しい実習と試験を受けてきてそれをクリアして
卒業した人の1割は落ちてしまうんです。社会福祉士の場合資格はなくても、
どこかの施設で働けるけど、看護師の場合はそうはいかないでしょう。
65ななしのフクちゃん:2005/10/25(火) 22:51:02 ID:+j7fNwdY
ま、官僚でも弁護士でも患者になれば、医者に頭下げまくってるけどな、、
腹の探りあいだが、、
66ななしのフクちゃん:2005/10/26(水) 22:03:38 ID:xmrZnIUm
あげ
67ななしのフクちゃん:2005/11/04(金) 05:56:43 ID:DlTLryo6
あげ
68ななし:2005/12/04(日) 14:41:05 ID:KQ+MadPl
はじめまして。社会福祉士と関係なくってすいません。。
<そう思うなら投稿するなですが・・・>
確かに業務独占でなく、名称独占なのは痛い
ですよね。少なからず勉強の間、自由な時間を
割いてお取りになってる方々なのですから。
私は、保育士資格を取ろうとしてる専門学生
です。保育士もまた単なる名称独占に過ぎません。
人とのケアが重要視され精神的にもきつかろう・命を
預かる職に見合う給与としてはもっと考慮いただきた
いなんて考えが甘いですかね?
すっぱり福祉から身を引くべきか・・・
69ななしのフクちゃん:2005/12/04(日) 18:00:59 ID:vh+Z8EsV
需要あり・・・・知的・身障・児童=作業着
需要なし・・・・地域・老人=スーツ


賃金(同列)
70ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 23:50:28 ID:Y3d1gVe1
自分は社会福祉士とって、あまりに仕事がないので愛想を尽かし、
一念発起して看護師をとった。

社会福祉士に比べたら、看護師なんて誰でも取れる資格の代表、
だなんて言ってるバカ者がいたが、
看護師の資格取得に至るまでの厳しさは社会福祉士の比ではないぞ。

まあ、入るのは簡単かも知れん。専門学校だから。
でも、その後どのくらいの学生がリタイアしていくか。
もの凄い量の課題、毎日出る宿題、
悩むヒマも考えるヒマも与えないほどの過酷さだ。
そしてキメは実習だ!!!
イジメあり、派閥アリの女の世界独特のドロドロした世界、
まさに生き地獄の3年間だった。
歯を食いしばって耐えて、ようやく取得したこの資格。
社会福祉士なんかの1000倍の価値がある。
71ななしのフクちゃん:2005/12/06(火) 00:01:18 ID:b/R0lraB
社会学をやめて、政治経済を科目にいれたらいいのではないでしょうか?どうしてこういった福祉構造改革になるのといったところを話せる人になりはしないだろうか
72ななしのフクちゃん:2005/12/06(火) 00:29:56 ID:U4sFwl9K
>>70
おつかれさま。

看護師を取らなくても社会福祉士で十分引抜がありますよ。
要は人間性の問題ですな。
73ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 22:23:59 ID:ly6RpeqK
みなさん
社会福祉士の生涯研修手帳って
真面目につけてますか?
僕は2000年当時ので終わってます。。。
3年で基礎終えなきゃいけないみたいだし
今からじゃ出来ないんですよね??
74ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 23:06:55 ID:wsiY3P+X
>>71
政治・経済・法律を知らなさ過ぎる人間が多いからそれも良いかも試練。
ま、試験科目に入れることでどれくらい効果が出るのかは知らんが。
75ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 23:35:31 ID:6nPGXSWA
ヘルパーから社会福祉士の資格とるのは難しいですか?
それともやっぱ学校行かないとダメなの?
76ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 02:46:32 ID:9RK5UOfZ
>>75
クレ厨ウザ・・・
ヘルパーで受験資格が付与されるのは、介護福祉士。
社会福祉士は養成学校卒業が条件。
77ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 16:29:53 ID:gLE2LOr6
ハローワークのインターネットサービスで、「社会福祉士」で検索すると
東京都だけでも98件も出てきたんだけど。
関東全域で調べると500件程出てきた。これってすごくないか?
社会福祉士って、結構引く手あまたなんじゃ?
少なくとも、それだけの所に求職活動はできる訳だし。いい資格だと思う。

78ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 17:40:08 ID:P4jw38EG
ハローワークに依頼しないと人が来ないような職場であるとも考えられる
79ななしのフクちゃん:2006/01/07(土) 23:28:34 ID:wCwRhA/u
社会福祉士会もついでに見直せ
80ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 23:27:43 ID:8gW5nvTI
ナース会社の奴隷って言うのは気のせいだ。
81ななしのフクちゃん:2006/01/13(金) 19:21:00 ID:bz2OIG8t
現実問題のケースだが、何度かの挑戦でペーパー試験に受かるかどうかは別として、成年被後見人の社会福祉士に
障害者や介護度の認定が確実に公正・正確に出来るのだろうか?。
早い話が精神科で重度のマイナートランキナイザー(一般的な軽い安定剤、睡眠誘導剤
ではない。)を何種も服用するような人物に、まともな介護作業や
判定作業が安全に出来るか?と言う疑問。以前粗暴だったり、とんでもない浪費や女、酒、博打
クセのある人物が社会福祉士見習だと言って作業所にコネで入社したが、
仕事はおろか周囲の同僚、上司に無茶苦茶な事を言って衝突したり
作業をちゃらんぽらんにされ、入園障害者から苦情が合いつぎ結局短期で辞めてもらった。
幾ら人出が必要だったからとは言え、あれは酷かったよ全く・・・。
82ななしのフクちゃん:2006/01/13(金) 20:20:33 ID:Ie6Dx+bZ
>>81

作業所に行く社会福祉士って馬鹿っぽい
意味ないね・・・
83ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 01:59:05 ID:YPMaDqi0
>>70
私は社会福祉士の資格をとるためたいした勉強してません。
看護師めざして妹が専門学校にいってますが毎日テストAで、その上1年間はみっちり実習だからほんと大変そうです。
だからわたしも看護師の方が価値があると思います。
84ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 02:30:27 ID:y/2gTnx/
社福士で意味ないのに、上積みしてもなぁ。
85ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 15:35:02 ID:FJysNSCd
見習と言うのは主事だけで社福士修得予定の人だったのでは?
86ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 17:11:18 ID:jSR3nTeW
俺的には院卒(M,D)と学卒、専門卒を別けてもらいたい!
87ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 02:07:06 ID:fFtPT8wd
医療福祉士 司法福祉士 地域福祉士…
あいまいさと無意味さが目に浮かぶな
京極あたりが考えそうなことだな
学者って人の人生いじくって楽しいんだろうな

そういえば 医療心理師と臨床心理士の国試化に
精神科医協会だなかんだかは反対しましたね
「現場の混乱をまねく」と
さすがに医者たちは賢いね いろんな意味で
88ななしのフクちゃん
社会福祉士ってかわいそうだな。
どう考えても格上の看護や保健師と張り合ってどうする。